JP7042256B2 - 薬剤関連毒性が低減した治療法および処方薬に起因する患者危害の可能性を確認する方法 - Google Patents

薬剤関連毒性が低減した治療法および処方薬に起因する患者危害の可能性を確認する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7042256B2
JP7042256B2 JP2019512959A JP2019512959A JP7042256B2 JP 7042256 B2 JP7042256 B2 JP 7042256B2 JP 2019512959 A JP2019512959 A JP 2019512959A JP 2019512959 A JP2019512959 A JP 2019512959A JP 7042256 B2 JP7042256 B2 JP 7042256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
patient
risk
less
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019512959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019520957A (ja
Inventor
タージョン,ジェイクス
ステフェン,ローレン
バデア,ガブリエル
Original Assignee
タブラ・ラサ・ヘルスケア,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タブラ・ラサ・ヘルスケア,インコーポレーテッド filed Critical タブラ・ラサ・ヘルスケア,インコーポレーテッド
Publication of JP2019520957A publication Critical patent/JP2019520957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7042256B2 publication Critical patent/JP7042256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5014Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing toxicity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/361Detecting fibrillation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/363Detecting tachycardia or bradycardia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0004Screening or testing of compounds for diagnosis of disorders, assessment of conditions, e.g. renal clearance, gastric emptying, testing for diabetes, allergy, rheuma, pancreas functions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/32Cardiovascular disorders
    • G01N2800/326Arrhythmias, e.g. ventricular fibrillation, tachycardia, atrioventricular block, torsade de pointes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/50Determining the risk of developing a disease

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2016年5月19日に出願された米国仮特許出願第62/338,704号に基づく優先権の利益を主張するものであり、前記米国仮特許出願の内容はその全体が参照によって本明細書に援用される。
技術分野
本明細書に記載の発明は、概して、(1)特徴的な薬剤特性から計算される薬剤固有指標;および(2)薬剤関連毒性の選択されたリスク因子の所定値から計算される患者固有スコア、の開発および使用に関する。いくつかの実施形態において、本発明のこれら2つの態様は、処方薬に起因する患者危害の可能性低減に寄与する。
薬物治療は、疾患、障害、および死亡の予防および治療のために必要な処置であるが、一方で、広い規模で問題を引き起こす場合もある。ある特定の薬剤と関連し得る1つの特定の副作用に、心臓の心拍後に基礎膜電位を復帰させる能力の撹乱がある。そのような状態は、体表面心電図(ECG)上のQT間隔の延長と関連しており、一般的には、薬物性QT延長症候群(LQTS)と称される。QT間隔の延長は、患者における、失神およびトルサード・ド・ポアンツと称される特定の多形性心室性頻拍の素因となる場合がある。
多くの薬剤が薬物性LQTSの惹起と関連付けられている。過去20年間で、薬物性QT延長、およびそれによるトルサード・ド・ポアンツは、合衆国において、少なくとも6つの薬剤の市場からの撤退およびいくつかの黒枠警告の公表をもたらした。現在、販売承認に先立ち、食品医薬品局からはこの事象の調査が求められる。
従って、当該分野では、薬物性LQTSの回避を可能にする治療法および薬物性LQTSを引き起こし得る薬剤または複合薬剤の同定法が求められている。
本明細書に記載の発明は、薬物性LQTSおよび/またはトルサード・ド・ポアンツを引き起こす薬剤の可能性に影響し得るいくつかの因子を含む、包括的アプローチを提供する。いくつかの実施形態において、QT-JT延長指標は、薬剤がトルサード・ド・ポアンツを引き起こす可能性が最も高い(薬剤が最も「危険」となる)シナリオを考慮に入れる。以下の因子が各薬剤に特有と見なされ得る:
1. IKr遮断のIC50
2. IKs遮断のIC50
3. Nav1.5(ナトリウム)電流遮断のIC50
4. Cav1.2(カルシウム)電流遮断のIC50
5. hERG輸送の阻害;
6. 試験量の薬剤の最高血中濃度;
7. 標識による薬剤の最大一日量;
8. 薬剤のタンパク質結合;および/または
9. 薬物-薬物相互作用係数(DDIC)。
いくつかの実施形態において、前記薬物-薬物相互作用係数は、前記薬剤の薬物動態(前記薬剤が、高い除去率(低い生物学的利用能)を有するか、あるいは低い除去率(高い生物学的利用能)を有するか)、前記薬剤のクリアランスに関与する関連酵素経路、を考慮に入れる。
薬剤固有のリスク指標は単一の薬剤を吟味する場合には役立つが、現実には、患者は多くの薬剤を服用しており、QT延長およびトルサード・ド・ポアンツの素因になり得る、または患者をそれらから保護し得る、個々のリスク因子を有する。
いくつかの実施形態において、患者の現状および併用薬に基づいて変動する、患者特有のQT-JT延長スコアが提供される。リスク因子は、本明細書に記載のエビデンスに基づいて含められ、以下の通りの割り当てポイントであり得る。
Figure 0007042256000001
本明細書に記載のスコアリング機序が、公知のトルサード・ド・ポアンツの文献例に対して検証された。確認された50を超えるトルサード・ド・ポアンツ症例が、薬剤使用および/または薬剤相互作用によるものであることが確認され、それらのリスクスコアが本明細書に記載の方法に基づいて算出された。そのような症例では、リスクスコアは通常10を上回る。
いくつかの実施形態において、本発明の上記および他の目的および利点は、薬剤の特徴または患者の全体的な投薬計画および状態による、薬剤関連問題のリスクを評価するための方法を用いることで、得られる。
一実施形態において、本発明は、薬剤固有指標を求めることにより、ある化合物がQT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツのリスク増加に関連しているかどうかを判定するための方法を含む。いくつかの実施形態において、前記方法は、第一指標変数を測定する工程を含む場合があり、前記工程は、以下のうちの1または複数を求めることを含む場合がある:(1)IKrおよびIKsのうちの1または複数の遮断のためのIC50値、(2)試験量の前記化合物の最高血中濃度、(3)前記化合物の一日投与量、(4)標的タンパク質における前記化合物のタンパク質結合値、並びに(5)前記化合物の薬物-薬物相互作用係数(DDIC)。いくつかの実施形態において、前記方法は、第二指標変数を測定する工程を含む場合があり、前記工程は、以下のうちの1または複数を求めることを含む場合がある:(1)CaV1.2電流の遮断のためのIC50値、並びに(2)IKrおよびIKsのうちの1または複数の遮断のためのIC50値。いくつかの実施形態において、前記方法は、第三指標変数を測定する工程を含む場合があり、前記工程は、以下のうちの1または複数を求めることを含む場合がある:(1)NaV1.5電流の遮断のためのIC50値、並びに(2)IKrおよびIKsのうちの1または複数の遮断のためのIC50値。いくつかの実施形態において、前記方法は第四指標変数を測定する工程を含む場合があり、前記工程は第四指標変数を求めることを含み、これは前記化合物のhERG輸送阻害についての定性的値を求めることを含む場合がある。いくつかの実施形態において、前記方法は、第一指標変数、第二指標変数、第三指標変数、および/または第四指標変数を組み合わせることで、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツのリスク増加を示す、薬剤固有指標を得る工程を含む場合がある。いくつかの実施形態では、15より小さい薬剤固有指標が、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツのリスク増加を示す。いくつかの実施形態では、15より大きい薬剤固有指標は、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツのリスク増加を示さない。
一実施形態において、本発明は、患者固有スコアを求めることにより、ある化合物による治療を受けている患者において、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツのリスクが高まっているかどうかを判定するための方法を含む。いくつかの実施形態において、前記方法は、以下の工程を含む場合がる:(1)前記患者の性別および年齢に基づくリスク変数を求める工程;(2)洞調律、心房細動、洞不全症候群、停止、および心拍数のうちの1または複数を検出することを含む、前記患者の心臓リズムを測定する工程;(3)前記患者におけるカリウム値を検出する工程;(4)前記患者におけるマグネシウム値を検出する工程;(5)前記患者における1または複数の利尿薬または抗不整脈薬の存在を検出する工程;(6)前記患者の治療レジメンにおける1または薬物治療の薬剤固有指標を評価する工程;並びに、(7)前記患者のQT間隔を測定する工程。いくつかの実施形態において、前記方法は、以下の工程から収集された定量的結果に基づいて患者固有スコアを算出する工程をさらに含む場合がある:(1)前記患者の性別および年齢に基づくリスク変数を求める工程;(2)洞調律、心房細動、洞不全症候群、停止、および心拍数のうちの1または複数を検出することを含む、前記患者の心臓リズムを測定する工程;(3)前記患者におけるカリウム値を検出する工程;(4)前記患者におけるマグネシウム値を検出する工程;(5)前記患者における1または複数の利尿薬または抗不整脈薬の存在を検出する工程;(6)前記患者の治療レジメンにおける1または薬物治療の薬剤固有指標を評価する工程;並びに、(7)前記患者のQT間隔を測定する工程。いくつかの実施形態では、10より大きい患者固有スコアが、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツのリスク増加を示す。いくつかの実施形態では、10より小さい患者固有スコアは、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツのリスク増加を示さない。
一実施形態において、本発明は、患者固有スコアを求めることにより、ある化合物による治療を受けている患者において、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツのリスクが高まっているかどうかを判定するための方法を含み、前記方法は以下の工程を含む場合がある:(1)前記患者の性別および/または年齢に基づく値を有するリスク変数を求める工程;(2)前記患者の洞調律、心房細動、洞不全症候群、停止、心拍数、およびβ遮断薬使用のうちの1または複数を確認することを含む場合がある、前記患者の心臓リズムに基づく値を有するリスク変数を求める工程;(3)低カリウム血症を患う患者(すなわち、3.5mEq/L未満のカリウム値)および/または前記患者のトリアムテレン使用に基づく値を有するリスク変数を求める工程;(4)低マグネシウム血症を患う患者(すなわち、1.5mEq/L未満のマグネシウム値)に基づく値を有するリスク変数を求める工程;(5)前記患者の利尿薬使用に基づく値を有するリスク変数を求める工程;(6)例えば、クラスIA、クラスIC、またはクラスIII抗不整脈薬、またはアミオダロンなど、前記患者の抗不整脈薬使用に基づく値を有するリスク変数を求める工程;(7)前記患者によって使用されたQTを延長させる薬剤の薬剤固有指標および/または薬物-薬物相互作用係数(DDIC)の測定を含む場合がある、前記患者のQTを延長させる薬剤の使用および/または薬物-薬物相互作用の存在に基づく値を有するリスク変数を求める工程;並びに、(8)前記患者のQTc間隔に基づく値を有するリスク変数を求める工程。いくつかの実施形態において、前記方法は、以下の工程において求められるリスク変数の分析に基づいて、患者固有スコアを算出する工程をさらに含む場合がある:(1)前記患者の性別および/または年齢に基づく値を有するリスク変数を求める工程;(2)前記患者の洞調律、心房細動、洞不全症候群、停止、心拍数、およびβ遮断薬使用のうちの1または複数を確認することを含む場合がある、前記患者の心臓リズムに基づく値を有するリスク変数を求める工程;(3)低カリウム血症を患う患者(すなわち、3.5mEq/L未満のカリウム値)および/または前記患者のトリアムテレン使用に基づく値を有するリスク変数を求める工程;(4)低マグネシウム血症を患う患者(すなわち、1.5mEq/L未満のマグネシウム値)に基づく値を有するリスク変数を求める工程;(5)前記患者の利尿薬使用に基づく値を有するリスク変数を求める工程;(6)例えば、クラスIA、クラスIC、またはクラスIII抗不整脈薬、またはアミオダロンなど、前記患者の抗不整脈薬使用に基づく値を有するリスク変数を求める工程;(7)前記患者によって使用されたQTを延長させる薬剤の薬剤固有指標および/または薬物-薬物相互作用係数(DDIC)の測定を含む場合がある、前記患者のQTを延長させる薬剤の使用および/または薬物-薬物相互作用の存在に基づく値を有するリスク変数を求める工程;並びに、(8)前記患者のQTc間隔に基づく値を有するリスク変数を求める工程。いくつかの実施形態では、10より大きい患者固有スコアが、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツのリスク増加を示す。いくつかの実施形態では、10より小さい患者固有スコアは、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツのリスク増加を示さない。
一実施形態において、本発明は、10より大きい患者固有スコアによりQT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツの発症リスクが増加している患者を治療する方法を含む。いくつかの実施形態において、前記方法は、カリウム塩およびマグネシウム塩からなる群から選択される治療有効量の化合物の投与を含む場合がある。いくつかの実施形態において、前記カリウム塩は塩化カリウムである場合がある。いくつかの実施形態において、前記マグネシウム塩は硫酸マグネシウムである場合がある。
一実施形態において、本発明は、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツのリスクを高めることが確認された化合物で患者を処置する方法を含む。いくつかの実施形態において、前記方法は、10より大きい患者固有スコアにより、前記患者において、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツの発症リスクが増加していないことを確認する工程を含む場合がある。いくつかの実施形態において、前記方法は、治療有効量の前記化合物またはその薬剤的に許容できる塩、および薬剤的に許容できる担体を含む医薬組成物を前記患者に投与する工程を含む場合がある。いくつかの実施形態において、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツのリスクを高めることが確認された化合物としては、以下のうちの1または複数が含まれ得る:アルブテロール、アルフゾシン、アマンタジン、アミオダロン、アミトリプチリン、アンフェタミン、三酸化ヒ素、アステミゾール、アタザナビル、アトモキセチン、アジスロマイシン、ベプリジル、抱水クロラール、クロロキン、クロルプロマジン、シプロフロキサシン、シサプリド、シタロプラム、クラリスロマイシン、クロミプラミン、クロザピン、コカイン、デシプラミン、デキサメチルフェニデート、ジフェンヒドラミン、ジフェンヒドラミン、ジソピラミド、ドブタミン、ドフェチリド、ドラセトロン、ドンペリドン、ドパミン、ドキセピン、ドロネダロン、ドロペリドール、エフェドリン、エピネフリン、エリスロマイシン、エシタロプラム、エシタロプラム、ファモチジン、フェルバメート、フェンフルラミン、フレカミド(Flecamide)、フルコナゾール、フルオキセチン、ホスカルネット、ホスフェニロイン(Fosphenyloin)、ガランタミン、ガチフロキサシン、ゲミフロキサシン、グラニセトロン、ハロファントリン、ハロペリドール、イブチリド、イミプラミン、インダパミド、イソプロテレノール、イソプロテレノール、イスラジピン、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ラパチニブ、ラパチニブ、レバルブテロール、レボフロキサシン、レボメタジル、リスデキサンフェタミン、リチウム、メソリダジン、メタプロテレノール、メサドン、メチルフェニデート、ミドドリン、モエキシプリル/HCTZ、モキシフロキサシン、ニカルジピン、ニロチニブ、ノルエピネフリン、ノルトリプチリン、オクトレオチド、オフロキサシン、オンダンセトロン、オキシトシン、パリペリドン、パロキセチン、ペンタミジン、ペルフルトレンリピドマイクロスフェア、フェンテルミン、フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、ピモジド、プロブコール、プロカインアミド、プロトリプチリン、プソイドエフェドリン、クエチアピン、キニジン、ラノラジン、リスペリドン、リトドリン、リトナビル、ロキシスロマイシン、サルメテロール、セルチンドール、セルトラリン、シブトラミン、ソリフェナシン、ソタロール、スパルフロキサシン、スニチニブ、タクロリムス、タモキシフェン、テリスロマイシン、テルブタリン、テルフェナジン、チオリダジン、チザニジン、トルテロジン、トラゾドン、トリメトプリム‐スルファ(Trimethoprim-Sulfa)、トリミプラミン、バンデタニブ、バルデナフィル、ベンラファキシン、ボリコナゾール、ジプラシドン、およびその薬剤的に許容できる塩。
一実施形態において、本発明は、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツのリスクを高めることが確認された化合物で患者を処置する方法を含む場合があり、前記方法は、治療有効量の前記化合物またはその薬剤的に許容できる塩、および薬剤的に許容できる担体を含む医薬組成物を前記患者に投与する工程を含む場合がある。いくつかの実施形態において、前記方法は、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツの発症リスク増加を示す患者固有スコアにより、前記患者において、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツの発症リスクが高まっているかどうかを確認する工程を含む場合がある。いくつかの実施形態において、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツの発症リスク増加を示す患者固有スコアは10より大きい。いくつかの実施形態において、前記方法は、前記医薬組成物による前記患者の治療を止めることをさらに含む場合がある。いくつかの実施形態において、前記方法は、前記化合物を含まない追加の医薬組成物の前記患者への投与をさらに含む場合がある。いくつかの実施形態において、前記追加の医薬組成物は、15より大きな薬剤固有指標を有する追加の化合物を含む。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の方法は、薬剤関連リスクまたは患者関連リスクを評価する作業の実行を指示するプロセッサによって実行可能な、記憶装置に保存されたプログラム命令を有する非一過性の記録媒体を利用する場合がある。いくつかの実施形態において、薬剤または組み合わせ薬剤の薬剤固有指標を求めるためのプログラム命令は、以下の工程を含む場合がある:
Krおよび/またはIKsの遮断のためのIC50、Nav1.5(ナトリウム)電流の遮断のためのIC50、Cav1.2(カルシウム)電流の遮断のためのIC50、hERG輸送阻害についての定性的値、試験量における前記薬剤の最高血中濃度、使用されている前記薬剤の一日量、および/または薬剤もしくは組み合わせ薬剤のタンパク質結合を含む、第一データセットをインポートする工程;並びに
薬物-薬物相互作用係数(DDIC)を確立するための、代謝経路、および薬剤または組み合わせ薬剤の代謝の程度、並びに患者の投薬計画における他の薬剤または組み合わせ薬剤からの競合的阻害の程度を含む、第二データセットをインポートする工程。
いくつかの実施形態において、患者固有スコアを求めるためのプログラム命令は、以下の工程を含む場合がある:
性別、年齢、心臓リズム(洞調律、心房細動、洞不全症候群、停止、心拍数の有無)およびβ遮断薬使用、低カリウム血症、低マグネシウム血症、利尿薬使用、抗不整脈薬使用、この患者によって使用された各薬剤のQT-JT延長指標値、QTc間隔、継続中の薬剤、並びに薬物-薬物相互作用を含む、データセットをインポートする工程。いくつかの実施形態において、本明細書に記載のデータは、患者固有QT-JT延長スコアを算出するための8つの所定のアルゴリズムによって加工される場合がある。
上記の発明の概要、および下記の発明を実施するための形態は、添付の図面と併せて読まれた場合に、より深く理解される。
図1は、155種の薬剤のQT-JT延長指標のz分布を示す図である。 図2は、リスク因子1の算出のために使用されたアルゴリズムを示す図である。 図3は、リスク因子2の算出のために使用されたアルゴリズムを示す図である。 図4は、リスク因子3の算出のために使用されたアルゴリズムを示す図である。 図5は、リスク因子4の算出のために使用されたアルゴリズムを示す図である。 図6は、リスク因子5の算出のために使用されたアルゴリズムを示す図である。 図7は、リスク因子6の算出のために使用されたアルゴリズムを示す図である。 図7は、リスク因子6の算出のために使用されたアルゴリズムを示す図である。 図8は、リスク因子7の算出のために使用されたアルゴリズムを示す図である。 図8は、リスク因子7の算出のために使用されたアルゴリズムを示す図である。 図8は、リスク因子7の算出のために使用されたアルゴリズムを示す図である。 図8は、リスク因子7の算出のために使用されたアルゴリズムを示す図である。 図8は、リスク因子7の算出のために使用されたアルゴリズムを示す図である。 図8は、リスク因子7の算出のために使用されたアルゴリズムを示す図である。 図8は、リスク因子7の算出のために使用されたアルゴリズムを示す図である。 図8は、リスク因子7の算出のために使用されたアルゴリズムを示す図である。 図8は、リスク因子7の算出のために使用されたアルゴリズムを示す図である。 図8は、リスク因子7の算出のために使用されたアルゴリズムを示す図である。 図8は、リスク因子7の算出のために使用されたアルゴリズムを示す図である。 図9は、リスク因子8の算出のために使用されたアルゴリズムを示す図である。 図10は、QT-JT延長スコアへの一例である患者のパラメータの入力を示す図である。
特に記載がない限り、本明細書で使用される全ての専門用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者により一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書で参照された全ての特許および公報は、それらの全体が参照によって援用される。
定義
用語「同時投与」、「同時投与する」、「と組み合わせて投与された」、「と組み合わせて投与する」、「同時の(simultaneous)」、および「同時の(concurrent)」とは、本明細書で使用される場合、両医薬品有効成分および/またはそれらの代謝産物が対象中に同時に存在するように、2つ以上の医薬品有効成分を対象に投与することを包含する。同時投与には、別々の組成物中での同時投与、別々の組成物中での異なる時間における投与、または2以上の医薬品有効成分が存在する1つの組成物中での投与、が含まれる。別々の組成物中での同時投与および両方の薬剤が存在する組成物中での投与が好ましい。
用語「有効量」または「治療有効量」は、疾患治療を含むがこれに限定はされない、意図された用途を果たすのに十分な、本明細書に記載の化合物または組み合わされた化合物の量を指す。治療有効量は、意図された用途(インビトロまたはインビボ)、または治療される対象および病状(例えば、対象の体重、年齢および性別)、病状の重症度、投与様式等に応じて変動し得るが、当業者は容易に決定することができる。前記用語は、標的細胞における特定の応答(例えば、血小板粘着および/または細胞遊走の低減)を誘導する用量にも適用される。具体的な用量は、選択された特定の化合物、準拠される投与計画、化合物が他の化合物と併用投与されるか否か、投与のタイミング、化合物が投与される組織、および化合物を運ぶ物理的送達系に応じて、変動する。
用語「薬剤固有指標」または「薬剤固有LQTS指標」または「QT-JT延長指標」は、交換可能であり、本明細書に記載の方法に従って求められた薬剤についての値を指し、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツを引き起こす薬剤の性向を示す。本明細書に記載の通り、15より小さい薬剤固有指標は、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツを引き起こすリスクの増加と関連している。いくつかの実施形態において、約15より小さい薬剤固有指標は、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツを引き起こすリスクの増加と関連している。
用語「患者固有スコア」または「患者固有LQTSスコア」または「患者固有QT-JT延長スコア」は、交換可能であり、記載された方法に従って求められた患者についての値を指し、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツを発症する患者のリスクを示す。本明細書に記載の通り、10より大きい患者固有スコアは、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツを発症するリスクの増加と関連している。いくつかの実施形態において、約10より大きい患者固有スコアは、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツを発症するリスクの増加と関連している。
「治療効果」は、その用語が本明細書で使用される場合、治療効果および/または予防効果を包含する。予防効果は、疾患もしくは状態の出現の遅延もしくは排除、疾患もしくは状態の症状の発現の遅延もしくは排除、疾患もしくは状態の進行の緩徐化、停止、もしくは逆行、または、これらのあらゆる組み合わせを包含する。
用語「薬剤的に許容できる塩」とは、当該技術分野において公知の、種々の有機および無機対イオンに由来する塩を指す。無機酸および有機酸と、薬剤的に許容できる酸付加塩を形成できる。塩を得ることが可能な好ましい無機酸としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸およびリン酸が挙げられる。塩を得ることが可能な好ましい有機酸としては、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸およびサリチル酸が挙げられる。無機塩基および有機塩基と、薬剤的に許容できる塩基付加塩を形成できる。塩を得ることが可能な無機塩基としては、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガンおよびアルミニウムが挙げられる。塩を得ることが可能な有機塩基としては、例えば、一級アミン、二級アミン、および三級アミン、天然置換アミンを含む置換アミン、環式アミン、並びに塩基性イオン交換樹脂が挙げられる。具体例としては、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、およびエタノールアミンが挙げられる。いくつかの実施形態において、薬剤的に許容できる塩基付加塩は、アンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩、およびマグネシウム塩から選択される。用語「共結晶」は、当該技術分野において公知のいくつかの共結晶形成体(cocrystal former)に由来する分子複合体を指す。塩と異なり、共結晶は、共結晶と薬剤との間の水素移動を通常は含まず、代わりに、結晶構造内の共結晶形成体と薬剤との間の、水素結合、芳香環スタッキング、または分散力などの、分子間相互作用を含む。
「薬剤的に許容できる担体」または「薬剤的に許容できる賦形剤」は、あらゆる溶媒、分散媒、コーティング、抗細菌剤および抗真菌剤、等張化剤および吸収遅延剤、並びに不活性成分を包含することが意図される。医薬品有効成分に対しての、そのような薬剤的に許容できる担体または薬剤的に許容できる賦形剤の使用は、当該技術分野において周知である。いかなる従来の薬剤的に許容できる担体または薬剤的に許容できる賦形剤も、医薬品有効成分と不適合性である場合を除いて、本発明の治療用組成物中の使用が企図される。他の薬剤など、追加の医薬品有効成分を、記載された組成物および方法に組み入れることもできる。
本明細書において、例えば、分子量または化学式等の物理的性質または化学的性質を説明するために範囲が使用される場合、全ての組み合わせおよび副組み合わせの範囲およびその中の特定の実施形態が、包含されることが意図される。用語「約」の使用は、数または数値範囲に関している場合、挙げられている数または数値範囲が、実験上のばらつきの範囲内(または統計的実験誤差の範囲内)の近似であることを意味し、従って、その数または数値範囲は変動する場合がある。変動は、記載された数または数値範囲の、通常は0%~15%、好ましくは0%~10%、より好ましくは0%~5%である。用語「含む(comprising)」(および「含む(comprise)」または「含む(comprises)」または「有する(having)」または「包含する(including)」等の関連語)は、例えば、記載された特徴「からなる(consist of)」または「から本質的になる(consist essentially of)」、例えば、あらゆる組成物、方法または工程の一実施形態などの、実施形態を含む。
疑義を避けるために記すと、本明細書においては、特定の態様、実施形態または実施例と関連して記載された特定の特徴(例えば、整数、特徴、値、使用、疾患、式、化合物または基)は、矛盾しない限り、本明細書に記載の他のあらゆる態様、実施形態または実施例に適用可能なものとして理解されるべきであると意図される。すなわち、そのような特徴は、適切な場合、本明細書に規定される定義、特許請求の範囲または実施形態のいずれとも関連して、用いることができる。本明細書(いずれの添付の特許請求の範囲、要約および図面も含む)に開示される全ての特徴、および/または、そのように開示されたいずれの方法もしくは工程の全ての段階は、前記特徴および/または段階の少なくとも一部が相互排他的である組み合わせを除き、いかなる組み合わせでも、組み合わせることができる。本発明は開示されたいかなる実施形態のいかなる細部にも限定されない。本発明は、本明細書(いずれの添付の特許請求の範囲、要約および図面も含む)に開示された、あらゆる新規の特徴、もしくはその新規の組み合わせ、または、そのように開示された、あらゆる新規の方法もしくは工程の段階、もしくはそのあらゆる新規の組み合わせ、にまで及ぶ。
QT延長およびQT間隔延長後のトルサード・ド・ポアンツ発症
心筋細胞の原形質膜はイオン流動を原則的に通さない。すなわち、イオンの流入および流出の発生は、電位開口型イオンチャネルもしくは作動薬開口型イオンチャネルの開口後に、または、イオン輸送体(ポンプ)の作動を通じて、初めて可能となる。心室活動電位の根底にあるこれらのチャネルおよびトランスポーターに関して、ひいては、対応する体表面心電図波形に関して、活動電位の第4相が、心室筋細胞が静止電位にある心室性拡張期に対応する。この段階では、Kの濃度は細胞の外側よりも内側でより高く;NaおよびCa2+の濃度は細胞の内側よりも外側でより高い。この相では特定のKチャネル(IKl、IKach、IKATP)のみがいくらかの開口を示し、内向きの電気的勾配(Kのような正電荷は負電位を有する細胞の内側に在ることを好むため)および外向きの化学的勾配(Kは細胞外の間隙と比べてこのイオンの濃度が大きい細胞内環境に存在することを好むため)を生じる。
細胞外K濃度が3.5mMであり、且つ細胞内Kが150mMである場合、この系は-80mVの電位で平衡になる。
活動電位の第0相は、原形質膜が-70mVに達した際の電位開口型Naチャネルの開口を特徴とする。開口により、内向きの化学的勾配および内向きの電気的勾配の両方による急速な内向きNa電流が生じる。膜電位差が-50mVに達すると、電位開口型Ca2+チャネルが開口し、Ca2+の内向きの流れを生じる。一方では、細胞内Naの増加が、隣接する細胞を脱分極させ(Naが心筋細胞間のギャップ結合を通じて流れるため)、前記流入の伝播を確実にする。他方では、細胞内Ca2+の増加が、筋小胞体からのカルシウム放出を引き起こし(カルシウム誘導性カルシウム放出)、収縮が起こる。心室心筋細胞の脱分極および心室全体に亘る流入の伝導は、体表面心電図上ではQRS波によって示される。
これに第1相が続き、いくらかの外向きの一過性のK電流が生じ、内向きのNa電流が減少する。第1相はいくらかの一過性のKチャネルが開口する早期再分極相(Ito)に対応する。Itoの存在によって、心内膜細胞、心外膜細胞、およびM細胞が区別される。
第2相はプラトー相とされている。この相では、外向きK電流に比例しておよそ相当するL型チャネルを介した内向きCa2+電流が生じる。第2相はアクチンおよびミオシンの相互作用が起こる心室の収縮期である。
第3相(回復相)は、内向きCa2+電流の減少、筋小胞体による細胞内Ca2+の回復、および外向きK電流の著しい増加を含む。外向きK電流では、考慮するべき2つの主なチャネルがある。hERG-KCNH2+Mirp1-KCNE2と同義のチャネルIKrは急速再分極に関与しており、一方、遅延再分極にはIKs(KvLQT1-KCNQ1+mink-KCNE1)が寄与している。
最後に、第4相において、細胞は静止膜電位に戻る。
心室細胞の再分極する能力に影響を与える可能性がある因子が多く存在する。前述の通り、心室筋細胞の再分極は、主に、IKrチャネルおよびIKsチャネルを通じた外向きK電流を介した第3相で生じる。IKr単独の遮断は、生理的心拍数における主要な外向き電流として、QTc間隔の有意な延長と関連している場合がある。遅い成分(IKs)は、活動電位持続時間(APD)が機能障害性IKrにより延長された場合に、または、それとは反対に、心拍が加速している場合に、再分極に寄与する予備の電流である。実際に、より速い心拍数におけるAPDの短縮を説明するのは、IKs(開口が遅く閉鎖も遅い)の蓄積である。IKsそれ自体の遮断は、生理的心拍数においてAPDにほとんど影響しないが、QT、速度適応曲線(rate adaptation curve)、を変化させる。
遅延Na電流(SNC5A:窓電流)の不適切な不活性化も、心室活動電位持続時間を延長し得る。IKr、IKs、およびINaの種々の成分における変異は全て、遺伝性且つ薬物性形態のLQTSと関連付けられた。1つの再分極メカニズムが妨害されても、QT間隔への影響はほとんどまたは全くない場合があるが;複数のメカニズムが障害された場合、QTc間隔およびトルサード・ド・ポアンツのリスクに対して臨床的に有意な影響が生じる場合がある。
種々の特性に基づいて薬剤がQT間隔に与え得る影響にはさまざまな程度がある。ある特定の薬剤の、QT間隔の長さ、およびQT間隔の長さの間の関係、およびQT間隔と有害事象(再重要は心臓突然死)との間の関係、に対する影響を解析する研究が行われている。既知のトルサード・ド・ポアンツリスク、条件的なトルサード・ド・ポアンツリスク、および可能性のあるトルサード・ド・ポアンツリスクをもたらすことが知られていた、ある特定の分類の薬剤を以前に摂取していた患者を調べる研究が行われている。患者が「既知の」トルサード・ド・ポアンツリスクに分類される薬剤を与えられた場合、QTc間隔は15ミリ秒延長され、一方、「可能性のある」トルサード・ド・ポアンツリスクを有する薬剤については、QTcは3ミリ秒延長されることが分かっている。
ある特定の研究において、患者の投与計画への第二または第三のQTc延長薬剤の追加が検討されたが、QTcの実質的な増加はもたらされなかった。いかなる1つの理論にも限定されるものではないが、前記第二および/または第三の薬剤が同じメカニズムでQTc間隔を延長する場合、第一の薬剤が引き起こしたもの以外のQTc延長の余地はほとんどない。QTc延長の臨床的意義は、トルサード・ド・ポアンツが心室細動へと悪化し、心臓突然死を引き起こし得るリスクにある。この進行は、より一般的な長期のトルサード・ド・ポアンツエピソードでより一般的であるが、QTc間隔の長さにも関連付けられている。
QTc間隔をトルサード・ド・ポアンツと関連付ける際、具体的には、QTcの10ミリ秒の延長が、それぞれ、5~7%のトルサード・ド・ポアンツリスクの急増に相当すると見積もられている。別の研究では、89.5%の薬物性トルサード・ド・ポアンツが、QTcが500ミリ秒より長い場合に生じたことが示された。概して、QTcが500ms未満の場合では、トルサード・ド・ポアンツは稀であり、全症例の10%に満たない。
ある研究において、QTcの長さと死亡率との間の関連性が示され、QTc延長が確認された場合に処置を取ることの必要性が補強された。別の研究では、QTcが500ms以上である患者のあらゆる死因からの死亡率は19%(470中87)であり、それと比較して、QTcが500ms未満である患者の場合は5%であることが示された(合計51,434人の患者)(p<0.001)。具体的には、ある研究において、QTc間隔を死亡の重要な予測因子として、ハザード比が1.13(1.12~1.14、p<0.001)であることが示されたが、これは、QTc間隔が延長された患者は、正常なQTc間隔長を有する患者よりも、13%より死亡し易いことを意味している。
薬剤固有LQTS指標の決定法
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の発明は、薬剤または組み合わせ薬剤の、薬物性LQTSまたはトルサード・ド・ポアンツを引き起こす可能性を判定するために、薬剤固有LQTS指標を決定するための方法を含む。本明細書に記載のQT-JT延長指標は、薬剤が危険と見なされ得る、薬剤がトルサード・ド・ポアンツを引き起こす可能性が最も高いシナリオを考慮に入れる。いくつかの実施形態では、以下の因子が、検討中の各薬剤に固有と見なされ得る:
1. IKr遮断のIC50
2. IKs遮断のIC50
3. Nav1.5(ナトリウム)電流遮断のIC50
4. Cav1.2(カルシウム)電流遮断のIC50
5. hERG輸送の阻害;
6. 試験量の前記薬剤の最高血中濃度;
7. 標識による前記薬剤の最大一日量;
8. 前記薬剤のタンパク質結合;および/または
9. 薬物-薬物相互作用係数(DDIC)。
本明細書に記載の通り、イオン電流はそれぞれ、薬剤のトルサード・ド・ポアンツを引き起こす性向を増加または減少させ得る。薬物-薬物相互作用係数(DDIC)は、薬剤の薬物動態(当該薬剤が、高い除去率(低い生物学的利用能)を有するか、あるいは低い除去率(高い生物学的利用能)を有するか)、を考慮に入れる。濃度変化は様々な規模で生じるものであるため、これは重要である。
実施形態において、薬剤のQT-JT延長指標を決定するための方法は、本明細書に記載の通りである。いくつかの実施形態において、前記方法は薬剤について以下を測定することを含み得る:
1. IKr遮断のIC50(μM);
2. IKs遮断のIC50(μM);
3. Nav1.5(ナトリウム)電流遮断のIC50;(μM);
4. Cav1.2(カルシウム)電流遮断のIC50;(μM);
5. hERG輸送の阻害(真または偽);
6. 試験量の前記薬剤の最高血中濃度;(nM);
7. 標識による前記薬剤の最大一日量(μモル);
8. 前記薬剤のタンパク質結合(列挙されたタンパク質標的においての結合パーセント);および/または
9. 薬物-薬物相互作用係数(DDIC)(下記参照)。
上記変数を測定後、QT-JT延長指標は下記式に基づいて算出できる:
QT-JT延長指標=K1+K2’+K3’+K4’、式中
Figure 0007042256000002
K2に関して、K2が1未満である場合、K2’は10である。K2が1~5未満である場合、K2’は5である。K2は5~10未満である場合、K2’は2である。
K3に関して、K3が1未満である場合、K3’は10である。K3が1~5未満である場合、K3’は5である。K3は5~10未満である場合、K3’は2である。
K4に関して、K4が真であり、且つ、前記薬剤がhERG輸送の阻害剤である場合、K4’は-5である。K4が偽であり、且つ、前記薬剤がhERG輸送の阻害剤でない場合、K4’は0である。従って、K4が真である場合、K1、K2’、およびK3’の和から5を引く。
いくつかの実施形態において、15未満のQT-JT延長指標を有する薬剤は、トルサード・ド・ポアンツのリスクが高い可能性がある(すなわち、(K1+K2’+K3’+K4’)<15)。
いくつかの実施形態において、薬物-薬物相互作用係数(DDIC)は、特定の薬剤または医薬品の薬物動態(当該薬剤が、高い除去率(低い生物学的利用能)を有するか、あるいは低い除去率(高い生物学的利用能)を有するか)、を考慮に入れる。濃度変化は様々な規模で生じるものであるため、これらの面が考慮されるべきであり、濃度の増減率は下記式により算出される:
高除去率の薬剤=1/F
低除去率の薬剤=[100/(100-MP)]、式中、MPは主要代謝経路の薬物クリアランス(CL)への相対的寄与であり、CLは以下となる:
CL=CLren+CL1A2+CL2B6+CL2C9+CL2C19+CL2D6+CL3A4+CL3A5+CLトランスポーター+CL…
一例として、メキシレチンはF=95%(低い除去率、高い生物学的利用能)を有し、75%がCYP2D6によって除去される。CYP2D6酵素が阻害された場合、その濃度は、複数回の投与に亘って、およそ4倍のメキシレチン濃度増加に相当する、100/(100-MP)、すなわち100/(100-75)、だけ増加し得る。
別の例では、シンバスタチンはF=5%(高い除去率、低い生物学的利用能)を有する。この低い生物学的利用能の根底にある機構が阻害された場合(CYP3A4酵素、SLCO1B1等のトランスポーター、優先的な吸収)、その濃度は、ほぼ即時のおよそ20倍のシンバスタチン濃度増加に相当する、1/F、すなわち1/0.05、だけ増加し得る。
本明細書に記載のQT-JT延長指標の感度は約86.8%であり、これは、QT間隔および/またはトルサード・ド・ポアンツに影響を及ぼすことが臨床的に示されている全薬剤のおよそ87%が捕捉されることを意味する。QT-JT延長指標の特異度は68.1%であり、これは、CredibleMedsが既知のトルサード・ド・ポアンツであるとして分類するよりも多くの薬剤が高リスク(低スコア)として捕捉されることを意味する。
いかなる1つの理論にも限定されるものではないが、この知見には理由がいくつか存在し得る。第一に、QT-JT延長指標は、薬剤が薬物相互作用の条件下で極大量で投与されるという、最大リスクシナリオを捕捉する。CredibleMedsはこれを考慮していない可能性がある(または、これらの薬剤は大部分が「条件的トルサード・ド・ポアンツリスク」カテゴリーに分類され得る)。別の可能な説明は、CredibleMeds分類戦略を導くには、現時点で発表された証拠が限定されていることである。残念なことに、高リスクの薬剤を分類するために、発生中の症例および公表されている症例に依存している。
全体として、最大リスク条件下で起り得ることの、先制的、定量的な見解を持つことは、薬剤師、処方者、および規制当局にとって有益なものとなろう。
トルサード・ド・ポアンツと関連したリスク因子の評価
いくつかの実施形態において、特定の患者におけるトルサード・ド・ポアンツのリスクを決定または評価する場合に、トルサード・ド・ポアンツのいくつかのリスク因子が取り上げられる場合がある。これらのリスク因子としては、女性、年齢、徐脈の存在、低カリウム血症の存在、低マグネシウム血症の存在、利尿薬の使用、心臓の再分極に影響を与える薬剤の使用、薬物動態学的相互作用および薬力学的相互作用の存在、変更不可なリスク因子の存在、QTc間隔に影響を与え得る合併性の存在が挙げられる。
女性
研究において、女性が全てのトルサード・ド・ポアンツ症例の67.2%を占めた。QTc間隔における性差は、生殖年齢期の女性におけるQTcの延長によるものというよりも、男性において産生されるテストステロン値が増加することによる、思春期後の男性におけるQT短縮によるものである。基準QTc間隔に差がある一方で、どちらの性も所与のQTc延長剤に対しては同様の応答をする。ある研究では、ドフェチリド、キニジン、ラノラジン、またはベラパミルの投与後の男女間のQTc延長の程度に違いは認められなかった。
年齢
ある研究によると、加齢に伴い差は小さくなり得るが、女性は全生涯に亘って男性よりも5~10ミリ秒長いQTを有することが示されている。男性は加齢とともに、QT間隔が延長され、若年の男性との全体的な差は10~15ミリ秒になる。このことは別の研究によっても確認され、その研究では、サブグループ解析において、50歳を超えるいずれの性別においてもQTc値に差がないことが判明した(すなわち、女性はより若い年齢では比較的より長いQTcを有するのみである)。別の研究では、50歳あたりで、男性および女性は同様のQTc間隔を再度有するようになると推定された。これらのことから、性別によるQTの違いを評価する場合、年齢が考慮される場合がある。
徐脈の存在
徐脈の存在は、個人特有のものであっても、または、ある特定の薬剤(例えば、β遮断薬)によって誘導されるものであってもよい。β遮断薬の使用は、QTc間隔の過小評価、ひいては患者のトルサード・ド・ポアンツリスクの過小評価に繋がる場合がある。徐脈の別のリスクは、心拍が遅いほど、IKr遮断薬が再分極時間をより長く延長することにあり、すなわち、心拍が遅いほど、IKr遮断を拡大し、QTc延長のリスクを高める。心拍が遅くなるほど、再分極の不均一性が増大し、それにより、不整脈誘発のリスクが高まる。トルサード・ド・ポアンツの開始前に頻繁に見られる短-長配列(short-long sequence)も、再分極時間の不均一性を増大させ、リエントリー性興奮の可能性を高める。
低カリウム血症の存在
細胞外のカリウムが少ない(臨床的には低カリウム血症)と、逆説的ではあるが、十分なカリウム電流がIKrまたはIKsを通じて細胞から流れ出ることが妨げられ、活動電位を延長し、トルサード・ド・ポアンツのリスクを高める。提唱された2つの機構として、Naによる、チャネル不活性化の増進、または競合的な過剰封鎖が挙げられる。例えば、ナトリウムイオンのKチャネルに対する典型的な阻害効果は、Kからの競合がほとんどない場合により顕著になり得る。Kチャネルの不活性化が細胞外Kレベルに反比例して増進するという事実には、別の機構が関連している。すなわち、低カリウム血症によって、より多くのKチャネルが不活性化状態にされ、活動電位時に細胞外へのKの移動に利用できるものがより少なくなる。低カリウム血症はまた、前記チャネルへの薬物結合を増加させ、再分極の延長をもたす場合がある。低カリウム血症をトルサード・ド・ポアンツに関連させる他の可能な機構として、CaMキナーゼ活性化による遅延Na電流の増加が挙げられる。
低マグネシウム血症の存在
マグネシウムは、電位開口型Kチャネルが機能する際に補助因子となる。Mg2+レベルが低いと、機械的に、IKrおよび/またはIKsの機能性が全体的に低下する場合があり、これによって活動電位が延長されることがある。いかなる1つの理論にも限定されるものではないが、トルサード・ド・ポアンツのリスク増加におけるマグネシウムイオンの役割は、L型Ca2+チャネルに対するその調節効果によるものである。一般的に、Mg2+レベルが高くなると、内向きCa2+電流が減少し、活動電位の第2相(プラトー相)が短縮される。Mg2+が少なくなると、L型Ca2+チャネルの阻害が少なくなる場合があり(より多くの機能的Ca2+チャネル)、これにより、活動電位は延長されるだろう。静脈内Mg2+注入はトルサード・ド・ポアンツの治療にしばしば首尾よく使用されるため、これは実際に観察され得る。
利尿薬の使用
本明細書に記載の通り、電解質障害、特に低カリウム血症は、患者のトルサード・ド・ポアンツの素因となり得る。関係付けられることが最も多い利尿薬は、低カリウム血症を誘導する性向により、チアジド系利尿薬およびループ利尿薬である。インダパミドは、低カリウム血症を引き起こすことに加え、IKsを阻害することが報告されており、さらに、トルサード・ド・ポアンツの症例と関連付けられている。K電流の封鎖は、同時投与された剤がIKrを遮断し、外向きK電流機構の両方が不十分なものになった場合に、最も有害となる可能性がある。トリアムテレンは低カリウム血症を予防できる一方で、IKrおよびIKsの重大な遮断と関連付けられている。すなわち、利尿薬の使用は、トルサード・ド・ポアンツの全体的なリスク像の中で考慮されるべきである。
心再分極に影響する薬剤の使用
クラスIAおよびクラスIII抗不整脈薬は、リエントリー性不整脈の予防に、治療的に使用される。体表面心電図上のQT間隔によって示されるように、予防は活動電位の持続時間の延長により達成されるため、不応期の延長することに繋がる。しかし、QT間隔を延長し過ぎることは、早期後脱分極(EAD)のリスクを増大させ得る。例えば、キニジン、ドフェチリド、およびソタロールは患者の1~5%においてトルサード・ド・ポアンツを引き起こす。アミオダロンは、L型Ca2+電流も遮断し、EAD形成の可能性も低減するため、常にQTを延長するが、稀にしかトルサード・ド・ポアンツを引き起こさない。トルサード・ド・ポアンツリスクを低減する他の機構を検討したところ、前向き臨床試験において、遅延Na電流の遮断がある特定の薬剤のQTc延長作用のいくつかを相殺し得ることが示された。
QT延長に関連する多くの薬剤は、IKrの遮断により関連付けられている。IKrを遮断するほとんどの薬剤が、細胞内ドメインに結合することによりそれを行うことが示されている。これらの問題により市場から回収された薬剤のいくつかとして、フェンフルラミン/デクスフェンフルラミン、テルフェナジン、セルチンドール、アステミゾール、グレパフロキサシン、およびシサプリドが挙げられる。以降、FDAは承認過程の一環として徹底したQT試験を要求しており、通常、新規薬剤はモキシフロキサシンと比較される。
薬剤がIKrを遮断するが、トルサード・ド・ポアンツのリスクを増大させない具体例は、ラノラジンを用いるものである。ラノラジンはIKrを遮断するが、おそらく、活動電位のプラトー(第2相)時の内向きNa電流に対してのその阻害効果を原因として、実験的トルサード・ド・ポアンツを予防する。IKr作用によるQTc延長は、Kチャネルを細胞外に移すための機能性IKrチャネルが少なくなる、IKr成分輸送障害も原因とし得る。
QT延長およびトルサード・ド・ポアンツのリスクへのIKr遮断の寄与を数量化する試みがなされている。例えば、ある研究により量的な薬剤固有スコアが作成されたが、これにより、臨床使用でのトルサード・ド・ポアンツのリスク予測が、薬剤のIKr/hERGを遮断する性向、血漿中有効治療濃度(ETPC未結合)、および電気生理学的データに基づいてなされ得る。別の研究では、種々のイオンチャネル効果(多重イオンチャネル効果(MICE))が検討された。IKr、INa、およびICaを含む種々のモデルを比較した後、この研究は、最良のマウスモデルは薬剤のIKr/hERGおよびICaに対する作用を考慮に入れることのみを要求した、と結論付けた。
10ミリ秒未満のQT延長を示す薬剤は、通常、QT間が関連する安全性に関する問題の原因にならない。例えば、モキシフロキサシンは通常、7~10ミリ秒がQTc間隔に追加される、QT延長発生の陽性対照と見なされる。しかし、単独で投与された薬剤は、薬剤代謝が障害を受ける薬物-薬物相互作用の条件下でQT延長のエビデンスを示さない場合がある一方、有意なレベルのQT延長を示す場合もあることに留意する必要があり、このことはテルフェナジンにも当てはまる。すなわち、所与の薬剤の投与後のQTcの延長は、小さな延長であっても、慎重に考慮されるべきである。
薬物動態学的相互作用および薬力学的相互作用の存在
代謝が阻害されると、薬剤は心臓を含む身体中でより高い濃度を有するようになる。ある研究では、非心臓系薬剤に由来するトルサード・ド・ポアンツを患う249人の患者のうち、およそ35%が、潜在的な代謝的相互作用を有していたと判明した。ソタロールおよびドフェチリドのような例示的な薬剤は、主に腎臓によって除去され、腎機能の喪失に応じて濃度を高めるため、患者の腎機能は考慮されるべきである。さらに、患者の代謝酵素機能の正確な像を得るために、シメチジンおよびグレープフルーツジュースのような製品を含む、市販薬(OTC)も評価されるべきである。
別の研究では、QTc延長の潜在的リスクについて、薬物-薬物相互作用の警告が検討された。この研究では、薬物相互作用の開始前後で心電図を取った患者のうち、31%が、トルサード・ド・ポアンツのリスクがあると見なされる程度のQTc延長を有したことが判明した。QTc持続時間の平均増加は31ミリ秒であった。残念ながら、処方者が前記警告を無視できるようにしたため、その後の心電図の記録には至らなかった。
変更不可なリスク因子の存在
遺伝子リスク因子が、少数の大規模研究において、多数のグループにより研究されているが、薬物性LQTSにおける遺伝学の役割を示すための具体的且つ実質的な証拠が不足している。薬物性LQTSに影響することの証拠が最も多い遺伝的バリアントはKCNE1変異D85Nであり、これはIKs機能に影響を与える。この好ましくない変異を有することのオッズ比は9~12である。別の研究では、KCNE1 D85N変異により、9.0のオッズ比で薬物性LQTSが予測されることが分かった(95%信頼区間=3.5-22.9)。この研究では、ヨーロッパ人集団における薬物性LQTS(diLQTS)症例が調べられ、集団対照(population control)は全てドイツからのものであった。
QTc間隔に影響し得る合併性の存在
心不全患者および左室肥大患者は、Ca2+チャネルの発現上昇およびKチャネルの発現現象を示すが、これらは活動電位持続時間の延長に寄与することでQT間隔を延長する場合がある。心不全では、Ito電流が減少し、再分極の他の機構への有害作用がよりはっきりとしたものになり得る。
別の研究では、QTc延長が、以下を含む様々な臨床状態と関連していたことが報告された:うっ血性心不全、虚血性心疾患、糖尿病、腎不全、不整脈、甲状腺機能低下症、および徐脈。糖尿病患者は、心血管系(CV)合併症、腎症、電解質バランスに影響を及ぼすアシドーシス、および多剤併用によるトルサード・ド・ポアンツのリスクがある。例えば、糖尿病のマウスモデルではPI3Kシグナル伝達が低減されており、この低減は膜へのIKr輸送を変化させる場合がある。
重篤な食事または摂食障害、鬱病/精神障害患者、アシドーシス(例えば、糖尿病患者)、および腎不全など、電解質障害を誘発し得る状況は予備的なリスク指標となり得る。
患者固有LQTSスコアの決定法
薬剤固有リスク指標は単一の薬剤を吟味する際には役立つ場合があるが、現実には、ある特定の患者は多くの薬剤を服用しており、QT延長およびトルサード・ド・ポアンツの素因になり得る、または患者をそれらから保護し得る、個々のリスク因子を有する場合がある。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の本発明は、動的であり、且つ患者の現状および投薬計画に基づく患者固有LQTSスコアを特定するための方法を含む。本明細書に記載のリスク因子は、上記の証拠に基づいて含まれ、以下の通りに、図2~図9を参照して以下に説明される関連方法によって決定された点を割り振られる。
Figure 0007042256000003
例示的な実施形態では、リスク因子1~8と関連する点が加えられ、合計が10以上の場合は、トルサード・ド・ポアンツのリスク増加を示し得る。
前記モデルおよびスコアリングの機構を、トルサード・ド・ポアンツの文献症例に対して、検証した。本明細書に記載の通り、薬剤使用および/または薬剤相互作用によるトルサード・ド・ポアンツ症例報告が50を超えて確認され、本明細書に記載の方法に基づいて、対応するリスクスコアが算出された。これらの症例では、リスクスコアは通常10を上回る。
各リスク因子に関連する点数決定法
本明細書に記載の通り、患者固有スコアを決定するための方法は、8つのリスク因子の検査に基づき得る。リスク因子は、以下の方法に従って決定される値または点によって表され得る。
8つのリスク因子が検査され得るが、いくつかの実施形態では、1または複数のリスク因子の検査によって、患者がQT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツを発症するリスクの証拠がもたらされ得る。いくつかの実施形態では、2以上のリスク因子の検査によって、患者がQT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツを発症するリスクの証拠がもたらされ得る。いくつかの実施形態では、3以上のリスク因子の検査によって、患者がQT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツを発症するリスクの証拠がもたらされ得る。いくつかの実施形態では、4以上のリスク因子の検査によって、患者がQT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツを発症するリスクの証拠がもたらされ得る。いくつかの実施形態では、5以上のリスク因子の検査によって、患者がQT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツを発症するリスクの証拠がもたらされ得る。いくつかの実施形態では、6以上のリスク因子の検査によって、患者がQT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツを発症するリスクの証拠がもたらされ得る。いくつかの実施形態では、7以上のリスク因子の検査によって、患者がQT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツを発症するリスクの証拠がもたらされ得る。
当該技術分野において周知のように、いくつかの実施形態において、患者の症状および/または分析物のレベル(例えば、マグネシウム値およびカリウム値)は、各患者から採取された試料から測定されるか、または、患者から(例えば、患者の心臓リズムを記録することによって)記録されるたものであり得る。例えば、分析物のレベル(例えば、マグネシウム、カリウム、利尿薬、抗不整脈薬のレベル、および/またはQTを延長させる薬剤のレベル)は、患者から得られた体液試料から、当該技術分野において周知の手法によって、分析および/または測定され得る。いくつかの実施形態において、前記体液としては唾液、血液、血清、または尿が含まれるが、これらに限定はされない。
リスク因子1
一実施形態において、リスク因子1は0~0.5の値を表し得る。リスク因子1の評価は図2を参照して以下に説明する。
一実施形態において、患者が女性である場合、リスク因子1の値は0.5となり得る。QT間隔は、生涯に亘り、男性においてよりも女性において10~15ミリ秒長い。通常、QTcは女性において460ミリ秒よりも短いはずである。実際には、QTcは、男性の場合は450ミリ秒よりも短く、女性の場合は460ミリ秒よりも短いはずである。
一実施形態において、患者が男性且つ65歳超である場合、リスク因子1の値は0.5となり得る。QT間隔は男性において時間と共に10~15ミリ秒増加する。
一実施形態において、患者が男性且つ65歳未満である場合、リスク因子1の値は0となり得る。
リスク因子2
一実施形態において、リスク因子2は0~1の値を表し得る。リスク因子2の評価を、図3を参照し以下に説明する。
一実施形態において、患者の心臓リズムが未知であり、且つ患者がβ遮断薬を摂取している場合、リスク因子2の値は0である。患者LQTSスコアが3以上である場合、可能であれば、患者の心拍値および心電図を取るべきである。
一実施形態において、患者の心臓リズムが未知であり、且つ患者がβ遮断薬を摂取してない場合、リスク因子2の値は0である。
一実施形態において、患者が正常な安静時洞調律および50bpm以上の心拍数を有する場合、リスク因子2の値は0である。
一実施形態において、患者が正常な安静時洞調律を有するが、β遮断薬を摂取してない場合、リスク因子2の値は1である。
一実施形態において、患者が正常な安静時洞調律を有し、且つβ遮断薬を摂取している場合、リスク因子2の値は0.5である。
一実施形態において、患者が正常な安静時洞調律を有するが、50bpm以上の心拍数を有しておらず、且つ、β遮断薬を摂取していない場合、リスク因子2の値は1である。50bpm未満の心拍数は450ミリ秒以上のQT間隔と関連性がある。
一実施形態において、患者が正常な安静時洞調律を有するが、50bpm以上の心拍数を有しておらず、且つ、β遮断薬を摂取している場合、リスク因子2の値は0.5である。患者の心拍数が50bpm未満である場合、β遮断薬の用量を精査するべきである。50bpm未満の心拍数は450ミリ秒以上のQTと通常は関連性がある。
一実施形態において、患者が正常な安静時洞調律を有さず、且つ心房細動を有する場合、リスク因子2の値は0.5である。心房細動はLQTSのリスク低減と本質的に関連性がある。しかし、房室ブロックの条件下、且つ心房細動再発および洞調律への復帰の後では、停止の危険性および長い心臓周期がLQTSのリスクを増加する。
一実施形態において、患者が正常な安静時洞調律を有さず、且つ心房細動を有さないが、洞不全症候群または停止を有する場合、リスク因子2の値は1である。失神患者または洞不全症候群患者は、短-長-短周期(short-long-short cycle)がトリガーとなるトルサード・ド・ポアンツのリスクが増大している。ペースメーカーを有する患者は、該デバイスが機能的であり続ける限りは保護される。
一実施形態において、患者が正常な安静時洞調律を有さず、且つ心房細動を有さない場合、リスク因子2の値は0である。
一実施形態において、患者が正常な安静時洞調律を有さず、且つ洞不全症候群も停止も有さない場合、リスク因子2の値は0である。
一実施形態において、患者が正常な安静時洞調律を有さず、且つ洞不全症候群も停止も有さない場合、リスク因子2の値は0である。
リスク因子3
一実施形態において、リスク因子3は0~1の値を表し得る。リスク因子3の評価を、図4を参照し以下に説明する。
一実施形態において、患者が3以上のLQTSスコアを有する場合、可能であれば、患者のカリウム値を調べ、且つ、心電図を取るべきである。
一実施形態において、患者が3.5mEq/L以上のカリウム値を有し、トリアムテレンを摂取していない場合、リスク因子3の値は0である。
一実施形態において、患者が3.5mEq/L以上のカリウム値を有し、且つトリアムテレンを摂取している場合、リスク因子3の値は0.5である。トリアムテレンは低カリウム血症を予防できるが、この薬剤はIKr電流の重大な遮断と関連付けられている。QT間隔延長の症例が報告されている。
一実施形態において、患者が3.5mEq/L以上のカリウム値を有さない場合、リスク因子3の値は1である。細胞外カリウムが低値であることは、心再分極に関与するカリウム電流の規模を減少させ、カリウムチャネルの遮断を増進するため、低カリウム血症の根本原因は正されるべきである。利尿薬の使用は、避けるか再評価するべきである。
リスク因子4
一実施形態において、リスク因子4は0~1の値を表し得る。リスク因子4の評価を、図5を参照し以下に説明する。
一実施形態において、患者が3以上のLQTSスコアを有する場合、可能であれば、患者のマグネシウム値を調べ、且つ、心電図を取るべきである。
一実施形態において、患者が1.5mEq/L以上のマグネシウム値を有する場合、リスク因子4の値は0である。
一実施形態において、患者が1.5mEq/L以上のマグネシウム値を有さない場合、リスク因子4の値は1である。低マグネシウム濃度の条件下ではカリウムチャネルの選択性および機能が変化を受けるため、低マグネシウム血症の根本原因は正されるべきである。利尿薬の使用は、避けるか再評価するべきである。トルサード・ド・ポアンツを回復させるのに、マグネシウム注入が有用である場合がある。
リスク因子5
一実施形態において、リスク因子5は0~1の値を表し得る。リスク因子5の評価を、図6を参照し以下に説明する。
一実施形態において、患者がチアジド様利尿薬を摂取していない場合、リスク因子5の値は0である。
一実施形態において、患者がチアジド様利尿薬を摂取しており、且つインダパミドを摂取している場合、リスク因子5の値は1である。インダパミドは、正常なカリウム値を有する患者におけるトルサード・ド・ポアンツの症例と関連付けられている。インダパミドは、ヒト心室筋細胞の再分極のためのIKs、「リバース電流(reserve current)」、を遮断する。
一実施形態において、患者がチアジド様利尿薬を摂取しており、且つインダパミドを摂取していないが、ヒドロクロロチアジドを摂取している場合、リスク因子5の値は0である。そのような場合は、前記患者のカリウム値をモニターするべきである。患者のLQTSスコアが6以上である場合、患者によるヒドロクロロチアジドの使用を中断するべきである。
一実施形態において、患者がチアジド様利尿薬を摂取しており、且つインダパミドもヒドロクロロチアジドもクロルタリドンも摂取していない場合、リスク因子5の値は0である。
一実施形態において、患者がチアジド様利尿薬を摂取しており、且つインダパミドもヒドロクロロチアジドも摂取していないが、クロルタリドンは摂取している場合、リスク因子5の値は0である。そのような場合は、前記患者のカリウム値をモニターするべきである。患者のLQTSスコアが6以上である場合、患者によるヒドロクロロチアジドの使用を中断するべきである。
リスク因子6
一実施形態において、リスク因子6は0~9の値を表し得る。リスク因子6の評価を、図7を参照し以下に説明する。
一実施形態において、患者がクラスIII抗不整脈薬(AA)を摂取していないが、クラスIA抗不整脈薬とクラスIC抗不整脈薬の両方を摂取している場合、リスク因子6の値は5である。クラスIA抗不整脈薬およびクラスIC抗不整脈薬の併用による処置が、LQTSおよびトルサード・ド・ポアンツの症例と関連付けられている。薬剤リスク軽減戦略を用いて、薬物性LQTSの他のリスク因子を制限するべきである。
一実施形態において、患者がクラスIII抗不整脈薬を摂取していないが、クラスIA抗不整脈薬は摂取しており、且つ、クラスIC抗不整脈薬は摂取していない場合、リスク因子6の値は4である。クラスIA抗不整脈薬での処置が、LQTSおよびトルサード・ド・ポアンツの症例と関連付けられている。薬剤リスク軽減戦略を用いて、薬物性LQTSの他のリスク因子を制限するべきである。
一実施形態において、患者がクラスIII抗不整脈薬も、クラスIA抗不整脈薬も、クラスIC抗不整脈薬も摂取していない場合、リスク因子6の値は0である。
一実施形態において、患者がクラスIII抗不整脈薬を摂取しておらず、且つクラスIA抗不整脈薬を摂取していないが、クラスIC抗不整脈薬は摂取している場合、リスク因子6の値は2である。クラスIC抗不整脈薬での処置が、LQTSおよびトルサード・ド・ポアンツの症例と関連付けられている。薬剤リスク軽減戦略を用いて、薬物性LQTSの他のリスク因子を制限するべきである。
一実施形態において、患者がクラスIII抗不整脈薬を摂取しており、且つ、アミオダロンおよびクラスIA抗不整脈薬を摂取している場合、リスク因子6の値は7である。アミオダロンのクラスIA抗不整脈薬との併用は、患者を、LQTSおよびトルサード・ド・ポアンツの多大なリスクに陥らせる場合がある。薬剤リスク軽減戦略を用いて、薬物性LQTSの他のリスク因子を制限するべきである。
一実施形態において、患者がクラスIII抗不整脈薬を摂取しており、且つ、アミオダロンを摂取しているが、クラスIA抗不整脈薬を摂取しておらず、且つ、クラスIC抗不整脈薬を摂取していない場合、リスク因子6の値は3である。アミオダロンの使用が、LQTSおよびトルサード・ド・ポアンツの症例と関連付けられている。薬剤リスク軽減戦略を用いて、薬物性LQTSの他のリスク因子を制限するべきである。
一実施形態において、患者がクラスIII抗不整脈薬を摂取しており、且つ、アミオダロンを摂取しているが、クラスIA抗不整脈薬を摂取しておらず、且つ、クラスIC抗不整脈薬を摂取している場合、リスク因子6の値は5である。アミオダロンのクラスIC抗不整脈薬との併用は、患者を、LQTSおよびトルサード・ド・ポアンツの多大なリスクに陥らせる場合がある。薬剤リスク軽減戦略を用いて、薬物性LQTSの他のリスク因子を制限するべきである。
一実施形態において、患者がクラスIII抗不整脈薬を摂取しており、且つ、アミオダロンを摂取していないが、クラスIA抗不整脈薬を摂取している場合、リスク因子6の値は9である。クラスIII抗不整脈薬とクラスIA抗不整脈薬の併用は、患者を、LQTSおよびトルサード・ド・ポアンツの多大なリスクに陥らせる場合がある。それらの併用は再考されるべきである。薬剤リスク軽減戦略を用いて、薬物性LQTSの他の因子を制限するべきである。
一実施形態において、患者がクラスIII抗不整脈薬を摂取しており、且つ、アミオダロンもクラスIA抗不整脈薬も摂取していないが、クラスIC抗不整脈薬は摂取している場合、リスク因子6の値は7である。クラスIII抗不整脈薬とクラスIA抗不整脈薬の併用は、患者を、LQTSおよびトルサード・ド・ポアンツの多大なリスクに陥らせる場合がある。それらの併用は再考されるべきである。薬剤リスク戦略を用いて、薬物性LQTSの他の因子を制限するべきである。
一実施形態において、患者がクラスIII抗不整脈薬を摂取しており、且つ、アミオダロンもクラスIA抗不整脈薬もクラスIC抗不整脈薬も摂取していない場合、リスク因子6の値は5である。クラスIII抗不整脈薬は活動電位持続時間を延長し、LQTSおよびトルサード・ド・ポアンツの症例と関連付けられている。薬剤リスク戦略を用いて、薬物性LQTSの他の因子を制限するべきである。
リスク因子7
一実施形態において、リスク因子7は0~12の値を表し得る。リスク因子7の評価を、図8を参照し以下の表に記載する。
Figure 0007042256000004
Figure 0007042256000005
Figure 0007042256000006
Figure 0007042256000007
Figure 0007042256000008
Figure 0007042256000009
Figure 0007042256000010
Figure 0007042256000011
Figure 0007042256000012
Figure 0007042256000013
Figure 0007042256000014
Figure 0007042256000015
Figure 0007042256000016
Figure 0007042256000017
Figure 0007042256000018
Figure 0007042256000019
Figure 0007042256000020
Figure 0007042256000021
Figure 0007042256000022
Figure 0007042256000023
Figure 0007042256000024
Figure 0007042256000025
Figure 0007042256000026
Figure 0007042256000027
Figure 0007042256000028
Figure 0007042256000029
Figure 0007042256000030
Figure 0007042256000031
Figure 0007042256000032
Figure 0007042256000033
Figure 0007042256000034
Figure 0007042256000035
Figure 0007042256000036
Figure 0007042256000037
Figure 0007042256000038
Figure 0007042256000039
Figure 0007042256000040
Figure 0007042256000041
Figure 0007042256000042
Figure 0007042256000043
Figure 0007042256000044
Figure 0007042256000045
Figure 0007042256000046
Figure 0007042256000047
Figure 0007042256000048
Figure 0007042256000049
Figure 0007042256000050
Figure 0007042256000051
Figure 0007042256000052
Figure 0007042256000053
Figure 0007042256000054
Figure 0007042256000055
Figure 0007042256000056
Figure 0007042256000057
Figure 0007042256000058
Figure 0007042256000059
Figure 0007042256000060
Figure 0007042256000061
Figure 0007042256000062
Figure 0007042256000063
Figure 0007042256000064
Figure 0007042256000065
Figure 0007042256000066
Figure 0007042256000067
Figure 0007042256000068
Figure 0007042256000069
Figure 0007042256000070
Figure 0007042256000071
Figure 0007042256000072
Figure 0007042256000073
Figure 0007042256000074
Figure 0007042256000075
Figure 0007042256000076
Figure 0007042256000077
Figure 0007042256000078
Figure 0007042256000079
Figure 0007042256000080
Figure 0007042256000081
Figure 0007042256000082
Figure 0007042256000083
Figure 0007042256000084
Figure 0007042256000085
Figure 0007042256000086
Figure 0007042256000087
Figure 0007042256000088
Figure 0007042256000089
Figure 0007042256000090
Figure 0007042256000091
Figure 0007042256000092
Figure 0007042256000093
Figure 0007042256000094
Figure 0007042256000095
Figure 0007042256000096
Figure 0007042256000097
Figure 0007042256000098
Figure 0007042256000099
Figure 0007042256000100
Figure 0007042256000101
Figure 0007042256000102
Figure 0007042256000103
Figure 0007042256000104
Figure 0007042256000105
Figure 0007042256000106
Figure 0007042256000107
Figure 0007042256000108
Figure 0007042256000109
Figure 0007042256000110
Figure 0007042256000111
Figure 0007042256000112
Figure 0007042256000113
Figure 0007042256000114
Figure 0007042256000115
Figure 0007042256000116
Figure 0007042256000117
Figure 0007042256000118
Figure 0007042256000119
Figure 0007042256000120
Figure 0007042256000121
Figure 0007042256000122
Figure 0007042256000123
Figure 0007042256000124
Figure 0007042256000125
Figure 0007042256000126
Figure 0007042256000127
Figure 0007042256000128
Figure 0007042256000129
Figure 0007042256000130
Figure 0007042256000131
Figure 0007042256000132
Figure 0007042256000133
Figure 0007042256000134
Figure 0007042256000135
Figure 0007042256000136
Figure 0007042256000137
Figure 0007042256000138
Figure 0007042256000139
Figure 0007042256000140
Figure 0007042256000141
Figure 0007042256000142
Figure 0007042256000143
Figure 0007042256000144
Figure 0007042256000145
Figure 0007042256000146
Figure 0007042256000147
Figure 0007042256000148
Figure 0007042256000149
Figure 0007042256000150
Figure 0007042256000151
Figure 0007042256000152
Figure 0007042256000153
Figure 0007042256000154
Figure 0007042256000155
Figure 0007042256000156
Figure 0007042256000157
Figure 0007042256000158
Figure 0007042256000159
Figure 0007042256000160
Figure 0007042256000161
Figure 0007042256000162
Figure 0007042256000163
Figure 0007042256000164
Figure 0007042256000165
Figure 0007042256000166
Figure 0007042256000167
Figure 0007042256000168
Figure 0007042256000169
Figure 0007042256000170
Figure 0007042256000171
Figure 0007042256000172
Figure 0007042256000173
Figure 0007042256000174
Figure 0007042256000175
Figure 0007042256000176
Figure 0007042256000177
Figure 0007042256000178
Figure 0007042256000179
Figure 0007042256000180
Figure 0007042256000181
Figure 0007042256000182
Figure 0007042256000183
Figure 0007042256000184
Figure 0007042256000185
Figure 0007042256000186
Figure 0007042256000187
Figure 0007042256000188
Figure 0007042256000189
Figure 0007042256000190
Figure 0007042256000191
Figure 0007042256000192
Figure 0007042256000193
Figure 0007042256000194
Figure 0007042256000195
Figure 0007042256000196
Figure 0007042256000197
Figure 0007042256000198
Figure 0007042256000199
Figure 0007042256000200
Figure 0007042256000201
Figure 0007042256000202
Figure 0007042256000203
Figure 0007042256000204
Figure 0007042256000205
Figure 0007042256000206
Figure 0007042256000207
Figure 0007042256000208
Figure 0007042256000209
Figure 0007042256000210
Figure 0007042256000211
Figure 0007042256000212
Figure 0007042256000213
Figure 0007042256000214
Figure 0007042256000215
Figure 0007042256000216
Figure 0007042256000217
Figure 0007042256000218
Figure 0007042256000219
Figure 0007042256000220
Figure 0007042256000221
Figure 0007042256000222
Figure 0007042256000223
Figure 0007042256000224
Figure 0007042256000225
Figure 0007042256000226
Figure 0007042256000227
Figure 0007042256000228
Figure 0007042256000229
Figure 0007042256000230
Figure 0007042256000231
Figure 0007042256000232
Figure 0007042256000233
Figure 0007042256000234
Figure 0007042256000235
Figure 0007042256000236
Figure 0007042256000237
Figure 0007042256000238
Figure 0007042256000239
Figure 0007042256000240
Figure 0007042256000241
Figure 0007042256000242
Figure 0007042256000243
Figure 0007042256000244
Figure 0007042256000245
Figure 0007042256000246
Figure 0007042256000247
Figure 0007042256000248
Figure 0007042256000249
Figure 0007042256000250
Figure 0007042256000251
Figure 0007042256000252
Figure 0007042256000253
Figure 0007042256000254
Figure 0007042256000255
Figure 0007042256000256
Figure 0007042256000257
Figure 0007042256000258
Figure 0007042256000259
Figure 0007042256000260
Figure 0007042256000261
Figure 0007042256000262
Figure 0007042256000263
Figure 0007042256000264
Figure 0007042256000265
Figure 0007042256000266
Figure 0007042256000267
Figure 0007042256000268
Figure 0007042256000269
Figure 0007042256000270
Figure 0007042256000271
Figure 0007042256000272
Figure 0007042256000273
Figure 0007042256000274
Figure 0007042256000275
Figure 0007042256000276
Figure 0007042256000277
Figure 0007042256000278
Figure 0007042256000279
Figure 0007042256000280
Figure 0007042256000281
Figure 0007042256000282
Figure 0007042256000283
Figure 0007042256000284
Figure 0007042256000285
Figure 0007042256000286
Figure 0007042256000287
Figure 0007042256000288
Figure 0007042256000289
Figure 0007042256000290
Figure 0007042256000291
Figure 0007042256000292
Figure 0007042256000293
Figure 0007042256000294
Figure 0007042256000295
Figure 0007042256000296
Figure 0007042256000297
Figure 0007042256000298
Figure 0007042256000299
Figure 0007042256000300
Figure 0007042256000301
Figure 0007042256000302
Figure 0007042256000303
Figure 0007042256000304
Figure 0007042256000305
Figure 0007042256000306
Figure 0007042256000307
Figure 0007042256000308
Figure 0007042256000309
Figure 0007042256000310
Figure 0007042256000311
Figure 0007042256000312
Figure 0007042256000313
Figure 0007042256000314
Figure 0007042256000315
Figure 0007042256000316
Figure 0007042256000317
Figure 0007042256000318
Figure 0007042256000319
Figure 0007042256000320
Figure 0007042256000321
Figure 0007042256000322
Figure 0007042256000323
Figure 0007042256000324
Figure 0007042256000325
Figure 0007042256000326
Figure 0007042256000327
Figure 0007042256000328
Figure 0007042256000329
Figure 0007042256000330
Figure 0007042256000331
Figure 0007042256000332
Figure 0007042256000333
Figure 0007042256000334
Figure 0007042256000335
Figure 0007042256000336
Figure 0007042256000337
Figure 0007042256000338
Figure 0007042256000339
Figure 0007042256000340
Figure 0007042256000341
Figure 0007042256000342
Figure 0007042256000343
Figure 0007042256000344
Figure 0007042256000345
Figure 0007042256000346
Figure 0007042256000347
Figure 0007042256000348
Figure 0007042256000349
Figure 0007042256000350
Figure 0007042256000351
Figure 0007042256000352
Figure 0007042256000353
Figure 0007042256000354
Figure 0007042256000355
Figure 0007042256000356
Figure 0007042256000357
Figure 0007042256000358
Figure 0007042256000359
Figure 0007042256000360
Figure 0007042256000361
Figure 0007042256000362
Figure 0007042256000363
Figure 0007042256000364
Figure 0007042256000365
Figure 0007042256000366
Figure 0007042256000367
Figure 0007042256000368
Figure 0007042256000369
Figure 0007042256000370
Figure 0007042256000371
Figure 0007042256000372
Figure 0007042256000373
Figure 0007042256000374
Figure 0007042256000375
Figure 0007042256000376
Figure 0007042256000377
Figure 0007042256000378
Figure 0007042256000379
Figure 0007042256000380
Figure 0007042256000381
Figure 0007042256000382
Figure 0007042256000383
Figure 0007042256000384
Figure 0007042256000385
Figure 0007042256000386
Figure 0007042256000387
Figure 0007042256000388
Figure 0007042256000389
Figure 0007042256000390
Figure 0007042256000391
Figure 0007042256000392
Figure 0007042256000393
Figure 0007042256000394
Figure 0007042256000395
リスク因子8
一実施形態において、リスク因子8は0~10の値を表し得る。リスク因子8の評価を、図9を参照し以下に説明する。
患者が450ミリ秒以上のQTcを有していない実施形態では、リスク因子8の値は0である。
患者が450ミリ秒~475ミリ秒のQTcを有する実施形態では、リスク因子8の値は1である。いくつかの実施形態において、450ミリ秒~475ミリ秒のQTc間隔は、トルサード・ド・ポアンツのリスクが高いことと関連している。QT延長の理由になる因子が調査されるべきである。
患者が475ミリ秒~500ミリ秒のQTcを有する実施形態では、リスク因子8の値は3である。いくつかの実施形態において、475ミリ秒~500ミリ秒のQTc間隔は、トルサード・ド・ポアンツのリスクが高いことと関連している。QT延長の理由になる因子が調査されるべきである。
患者が500ミリ秒~550ミリ秒のQTcを有する実施形態では、リスク因子8の値は6である。いくつかの実施形態において、500ミリ秒~550ミリ秒のQTc間隔は、トルサード・ド・ポアンツのリスクが非常に高いことと関連している。QT延長の理由になる因子が調査されるべきである。
患者が550ミリ秒以上のQTcを有する実施形態では、リスク因子8の値は10である。いくつかの実施形態において、550ミリ秒より大きいQTc間隔は、トルサード・ド・ポアンツのリスクが極めて高いことと関連している。QT延長の理由になる因子が調査されるべきである。
LQTSの一因となることが知られている化合物のリスト
いくつかの実施形態において、患者における心筋再分極時間の延長を惹起する、あるいはLQTSの一因(すなわち、LQTS/TdPトリガー)となる場合がある化合物としては、限定はされないが、以下を挙げることができる:アルブテロール、アルフゾシン、アマンタジン、アミオダロン、アミトリプチリン、アンフェタミン、三酸化ヒ素、アステミゾール、アタザナビル、アトモキセチン、アジスロマイシン、ベプリジル、抱水クロラール、クロロキン、クロルプロマジン、シプロフロキサシン、シサプリド、シタロプラム、クラリスロマイシン、クロミプラミン、クロザピン、コカイン、デシプラミン、デキサメチルフェニデート、ジフェンヒドラミン、ジフェンヒドラミン、ジソピラミド、ドブタミン、ドフェチリド、ドラセトロン、ドンペリドン、ドパミン、ドキセピン、ドロネダロン、ドロペリドール、エフェドリン、エピネフリン、エリスロマイシン、エシタロプラム、エシタロプラム、ファモチジン、フェルバメート、フェンフルラミン、フレカミド(Flecamide)、フルコナゾール、フルオキセチン、ホスカルネット、ホスフェニロイン(Fosphenyloin)、ガランタミン、ガチフロキサシン、ゲミフロキサシン、グラニセトロン、ハロファントリン、ハロペリドール、イブチリド、イミプラミン、インダパミド、イソプロテレノール、イソプロテレノール、イスラジピン、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ラパチニブ、ラパチニブ、レバルブテロール、レボフロキサシン、レボメタジル、リスデキサンフェタミン、リチウム、メソリダジン、メタプロテレノール、メサドン、メチルフェニデート、ミドドリン、モエキシプリル/HCTZ、モキシフロキサシン、ニカルジピン、ニロチニブ、ノルエピネフリン、ノルトリプチリン、オクトレオチド、オフロキサシン、オンダンセトロン、オキシトシン、パリペリドン、パロキセチン、ペンタミジン、ペルフルトレンリピドマイクロスフェア、フェンテルミン、フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、ピモジド、プロブコール、プロカインアミド、プロトリプチリン、プソイドエフェドリン、クエチアピン、キニジン、ラノラジン、リスペリドン、リトドリン、リトナビル、ロキシスロマイシン、サルメテロール、セルチンドール、セルトラリン、シブトラミン、ソリフェナシン、ソタロール、スパルフロキサシン、スニチニブ、タクロリムス、タモキシフェン、テリスロマイシン、テルブタリン、テルフェナジン、チオリダジン、チザニジン、トルテロジン、トラゾドン、トリメトプリム‐スルファ(Trimethoprim-Sulfa)、トリミプラミン、バンデタニブ、バルデナフィル、ベンラファキシン、ボリコナゾール、またはジプラシドン、およびその薬剤的に許容できる塩。
いくつかの実施形態において、LQTS/TdPトリガーとしては、限定はされないが、クラスIA抗不整脈薬、クラスIC抗不整脈薬、またはクラスIII抗不整脈薬およびその薬剤的に許容できる塩を挙げることができる。
LQTSの治療で使用される化合物のリスト
いくつかの実施形態では、患者がQT延長症候群および/またはトルサード・ド・ポアンツのリスクが高いとする判定の後に、QT延長症候群および/またはトルサード・ド・ポアンツの治療のために、1または複数の化合物(すなわち、LQTS薬またはTdP薬)が提供される場合がある。いくつかの実施形態において、そのような1または複数の化合物としては、限定はされないが、カリウムおよび/またはマグネシウムを挙げることができる。
いくつかの実施形態において、QT延長症候群および/またはトルサード・ド・ポアンツの治療で使用されるそのような1または複数の化合物としては、カリウム塩(例えば、KCl)等の形態のカリウムを挙げることができる。
いくつかの実施形態において、QT延長症候群および/またはトルサード・ド・ポアンツの治療で使用されるそのような1または複数の化合物としては、マグネシウム塩(例えば、MgSO)等の形態のマグネシウムを挙げることができる。例えば、硫酸マグネシウム注射液を静脈内にボーラス投与(例えば、2グラムボーラス)することができ、その後、2~4mg/分の速度でマグネシウムの静脈内注入を行うことができる。
いくつかの実施形態において、QT延長症候群および/またはトルサード・ド・ポアンツの治療で使用されるそのような1または複数の化合物としては、その全体が参照によって本明細書に援用される、米国特許第8,183,284号、同第8,658,358号、同第8,753,674号、同第8,987,262号、同第9,126,989号、同第9,447,027号、または同第9,597,302号に記載される化合物を挙げることができる。
医薬組成物
いくつかの実施形態において、本発明は、本明細書に記載の疾患および状態の治療で使用するための医薬組成物を含む。いくつかの実施形態において、本発明は、1または複数のLQTS/TdPトリガー、またはその薬剤的に許容できる塩を含む医薬組成物を含む。いくつかの実施形態において、本発明は、1または複数のLQTS薬、またはその薬剤的に許容できる塩を含む。
所望により、前記医薬組成物は、1または複数の活性成分の薬剤的に許容できる塩および/または配位錯体を含有する。典型的には、前記医薬組成物は、1または複数の薬剤的に許容できる賦形剤、担体(不活性な固体の希釈剤および充填剤を含む)、希釈剤(無菌水溶液および種々の有機溶剤を含む)、透過促進剤、可溶化剤およびアジュバントも含む。
LQTS薬を含む上記の医薬組成物は、LQTSおよび/またはトルサード・ド・ポアンツの治療で使用するためのものであることが好ましい。
所望により、他の医薬品有効成分を製剤中に混合してもよく、あるいは、前記組み合わせの2以上の成分を別々または同時に組み合わせて使用するための別々の製剤に製剤化してもよい。前記用途の別々の製剤に製剤化された、前記組み合わせの成分を含むキットも、本発明によって提供される。
いくつかの実施形態において、本発明の医薬組成物中で提供される、いずれのLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の濃度も、独立して、例えば、w/w、w/vまたはv/vで、医薬組成物の、100%未満、90%未満、80%未満、70%未満、60%未満、50%未満、40%未満、30%未満、20%未満、19%未満、18%未満、17%未満、16%未満、15%未満、14%未満、13%未満、12%未満、11%未満、10%未満、9%未満、8%未満、7%未満、6%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満、0.5%未満、0.4%未満、0.3%未満、0.2%未満、0.1%未満、0.09%未満、0.08%未満、0.07%未満、0.06%未満、0.05%未満、0.04%未満、0.03%未満、0.02%未満、0.01%未満、0.009%未満、0.008%未満、0.007%未満、0.006%未満、0.005%未満、0.004%未満、0.003%未満、0.002%未満、0.001%未満、0.0009%未満、0.0008%未満、0.0007%未満、0.0006%未満、0.0005%未満、0.0004%未満、0.0003%未満、0.0002%未満または0.0001%未満である。
いくつかの実施形態において、本発明の医薬組成物中で提供される、いずれのLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の濃度も、独立して、w/w、w/vまたはv/vで、医薬組成物の、90%超、80%超、70%超、60%超、50%超、40%超、30%超、20%超、19.75%超、19.50%超、19.25%超、19%超、18.75%超、18.50%超、18.25%超、18%超、17.75%超、17.50%超、17.25%超、17%超、16.75%超、16.50%超、16.25%超、16%超、15.75%超、15.50%超、15.25%超、15%超、14.75%超、14.50%超、14.25%超、14%超、13.75%超、13.50%超、13.25%超、13%超、12.75%超、12.50%超、12.25%超、12%超、11.75%超、11.50%超、11.25%超、11%超、10.75%超、10.50%超、10.25%超、10%超、9.75%超、9.50%超、9.25%超、9%超、8.75%超、8.50%超、8.25%超、8%超、7.75%超、7.50%超、7.25%超、7%超、6.75%超、6.50%超、6.25%超、6%超、5.75%超、5.50%超、5.25%超、5%超、4.75%超、4.50%超、4.25%超、4%超、3.75%超、3.50%超、3.25%超、3%超、2.75%超、2.50%超、2.25%超、2%超、1.75%超、1.50%超、125%超、1%超、0.5%超、0.4%超、0.3%超、0.2%超、0.1%超、0.09%超、0.08%超、0.07%超、0.06%超、0.05%超、0.04%超、0.03%超、0.02%超、0.01%超、0.009%超、0.008%超、0.007%超、0.006%超、0.005%超、0.004%超、0.003%超、0.002%超、0.001%超、0.0009%超、0.0008%超、0.0007%超、0.0006%超、0.0005%超、0.0004%超、0.0003%超、0.0002%超または0.0001%超である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物中で提供される、いずれのLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の濃度も、独立して、w/w、w/vまたはv/vで、医薬組成物の、約0.0001%~約50%、約0.001%~約40%、約0.01%~約30%、約0.02%~約29%、約0.03%~約28%、約0.04%~約27%、約0.05%~約26%、約0.06%~約25%、約0.07%~約24%、約0.08%~約23%、約0.09%~約22%、約0.1%~約21%、約0.2%~約20%、約0.3%~約19%、約0.4%~約18%、約0.5%~約17%、約0.6%~約16%、約0.7%~約15%、約0.8%~約14%、約0.9%~約12%または約1%~約10%の範囲内である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物中で提供される、いずれのLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の濃度も、独立して、w/w、w/vまたはv/vで、医薬組成物の、約0.001%~約10%、約0.01%~約5%、約0.02%~約4.5%、約0.03%~約4%、約0.04%~約3.5%、約0.05%~約3%、約0.06%~約2.5%、約0.07%~約2%、約0.08%~約1.5%、約0.09%~約1%、約0.1%~約0.9%の範囲内である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物中で提供される、いずれのLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の量も、独立して、10g以下、9.5g以下、9.0g以下、8.5g以下、8.0g以下、7.5g以下、7.0g以下、6.5g以下、6.0g以下、5.5g以下、5.0g以下、4.5g以下、4.0g以下、3.5g以下、3.0g以下、2.5g以下、2.0g以下、1.5g以下、1.0g以下、0.95g以下、0.9g以下、0.85g以下、0.8g以下、0.75g以下、0.7g以下、0.65g以下、0.6g以下、0.55g以下、0.5g以下、0.45g以下、0.4g以下、0.35g以下、0.3g以下、0.25g以下、0.2g以下、0.15g以下、0.1g以下、0.09g以下、0.08g以下、0.07g以下、0.06g以下、0.05g以下、0.04g以下、0.03g以下、0.02g以下、0.01g以下、0.009g以下、0.008g以下、0.007g以下、0.006g以下、0.005g以下、0.004g以下、0.003g以下、0.002g以下、0.001g以下、0.0009g以下、0.0008g以下、0.0007g以下、0.0006g以下、0.0005g以下、0.0004g以下、0.0003g以下、0.0002g以下、または0.0001g以下である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物中で提供される、いずれのLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の量も、独立して、0.0001g超、0.0002g超、0.0003g超、0.0004g超、0.0005g超、0.0006g超、0.0007g超、0.0008g超、0.0009g超、0.001g超、0.0015g超、0.002g超、0.0025g超、0.003g超、0.0035g超、0.004g超、0.0045g超、0.005g超、0.0055g超、0.006g超、0.0065g超、0.007g超、0.0075g超、0.008g超、0.0085g超、0.009g超、0.0095g超、0.01g超、0.015g超、0.02g超、0.025g超、0.03g超、0.035g超、0.04g超、0.045g超、0.05g超、0.055g超、0.06g超、0.065g超、0.07g超、0.075g超、0.08g超、0.085g超、0.09g超、0.095g超、0.1g超、0.15g超、0.2g超、0.25g超、0.3g超、0.35g超、0.4g超、0.45g超、0.5g超、0.55g超、0.6g超、0.65g超、0.7g超、0.75g超、0.8g超、0.85g超、0.9g超、0.95g超、1g超、1.5g超、2g超、2.5、3g超、3.5、4g超、4.5g超、5g超、5.5g超、6g超、6.5g超、7g超、7.5g超、8g超、8.5g超、9g超、9.5g超、または10g超である。
本発明におけるLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬のそれぞれは、広い用量域に亘って有効である。例えば、成人の治療においては、独立して0.01~1000mg/日、0.5~100mg/日、1~50mg/日、および5~40mg/日の範囲の投与量が、使用され得る投与量の例である。正確な投与量は、投与経路、化合物の投与形態、治療対象の性別および年齢、治療対象の体重、並びに主治医の好みおよび経験によって変化する。
下記は、非限定的な、医薬組成物および医薬組成物を調製するための方法である。
経口投与のための医薬組成物
ある特定の実施形態において、本発明は、1または複数のLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬、および投与に適した医薬品賦形剤を含有する経口投与用の医薬組成物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、(i)有効量の1または複数のLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬、および(ii)投与に適した医薬品賦形剤、を含有する経口投与用の固体医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、前記医薬組成物は、経口消費に適した液体医薬組成物であることができる。
経口投与に適した本発明の医薬組成物は、粉末として、または、粒剤、水性もしくは非水性の液体中の溶液もしくは懸濁液、水中油型乳剤、油中水型液体乳剤、再構成用粉末、経口消費用粉末、ビン(ビン内に粉末または液体を含む)、経口溶解フィルム、菓子錠剤、ペースト剤、チューブ、ガム、および湿布の状態で、所定量の活性成分を各々含有する、カプセル剤、サッシェ剤、錠剤、液剤、またはエアロゾル・スプレー等、分離した投与形態として提示できる。そのような投与形態は調剤学の方法のいずれかによって調製できるが、全ての方法は活性成分を、1または複数の必要な成分を構成する担体と関連付ける工程を含む。一般的に、組成物は、活性成分を液体担体もしくは微細固体担体または両方と均一によく混合した後、必要であれば、産物を所望の外見に成形することによって、調製される。例えば錠剤は、所望による1または複数の副成分との、圧縮または成形によって調製できる。圧縮錠剤は、限定はされないが、結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、および/または界面活性剤または分散剤などの賦形剤と所望により混合された、粉末または顆粒などの自由流動形態の活性成分を、好適な装置で圧縮することにより、調製できる。湿製錠剤は、不活性液体希釈剤で湿らされた粉末状化合物の混合物を、好適な装置で成形することにより、作製できる。
水は一部の化合物の分解を促進する可能性があるため、本発明は無水医薬組成物および無水剤形をさらに包含する。例えば、水は、製薬分野では、経時的な、製剤の貯蔵期限または安定性などの特徴を決定するために、長期保存をシミュレートする手段として添加される場合がある(例えば、5%)。本発明の無水医薬組成物および無水剤形は、無水成分または低水分含有成分および低水分条件または低湿度条件を用いて、調製できる。製造、包装、および/または貯蔵中に水分および/または湿気との相当な接触が予測される場合、ラクトースを含有する本発明の医薬組成物および剤形が無水にされ得る。無水の医薬組成物は、その無水性が維持されるように、調製および貯蔵され得る。従って、無水の組成物は、好適な処方キット(formulary kit)に含めることができるように、水への暴露を防ぐことが知られている材料を用いて包装され得る。好適な包装の例としては、密封箔、プラスチックなど、単位量容器、ブリスター包装、およびストリップ包装が挙げられるが、これらに限定はされない。
活性成分としての1または複数のLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬のそれぞれは、従来の医薬品配合技術に従って、医薬担体とよく混合された状態で、組み合わせることができる。担体は、投与に望ましい調製の形態に応じて、種々様々な形態をとり得る。経口剤形のための組成物を調製する際には、経口液体製剤(懸濁剤、水剤、およびエリキシル剤など)もしくはエアロゾルの場合、例えば、水、グリコール、油、アルコール、香味剤、保存剤、着色剤等、通常の医薬媒体のいずれも、担体として使用することができ;または、ラクトースの使用を採用しないいくつかの実施形態における、経口固体製剤の場合には、デンプン、糖、微結晶性セルロース、希釈剤、顆粒化剤、滑沢剤、結合剤、および崩壊剤などの担体を使用することができる。例えば、好適な担体としては、固体経口用剤を含む、散剤、カプセル剤、および錠剤が挙げられる。所望により、標準的な水性法または非水性法によって、錠剤を被覆することができる。
医薬組成物および投与形態中の使用に適した結合剤としては、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、または他のデンプン、ゼラチン、天然ゴムおよび合成ゴム、例えば、アカシア、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸、他のアルギン酸塩、トラガント末、グアーガム、セルロースおよびその誘導体(例えば、エチルセルロース、セルロースアセテート、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシルメチルセルロースナトリウム)、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、アルファ化デンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微結晶性セルロース、およびこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定はされない。
本明細書で開示される医薬組成物および投与形態中の使用に適した充填剤の例としては、タルク、炭酸カルシウム(例えば、顆粒または粉末)、微結晶性セルロース、粉末セルロース、デキストレート類、カオリン、マンニトール、ケイ酸、ソルビトール、デンプン、アルファ化デンプン、およびこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定はされない。
水性環境に暴露された場合に崩壊する錠剤を得るために、本発明の組成物中に崩壊剤を用いてもよい。崩壊剤が多過ぎると、びんの中で崩壊する錠剤となり得る。少な過ぎると、崩壊が生じるのに不十分となり、投与形態からの活性成分の放出の速度および程度を変化させ得る。従って、本明細書で開示される化合物の投与形態を形成するために、少な過ぎも多過ぎもなく、活性成分の放出に有害な変化を与えない、十分量の崩壊剤が使用され得る。使用される崩壊剤の量は、製剤の種類および投与様式に応じて異なる場合があるが、当業者には容易に認識され得る。約0.5~約15重量パーセントの崩壊剤、または約1~約5重量パーセントの崩壊剤が、医薬組成物中に使用されてよい。本発明の医薬組成物および投与形態の形成に使用できる崩壊剤としては、寒天、アルギン酸、炭酸カルシウム、微結晶性セルロース、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ポラクリリンカリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、ジャガイモデンプン、タピオカデンプン、他のデンプン、アルファ化デンプン、他のデンプン、粘土、他のアルギン、他のセルロース、ゴムまたはこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定はされない。
本発明の医薬組成物および投与形態の形成に使用できる滑沢剤としては、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ミネラルオイル、軽油、グリセリン、ソルビトール、マンニトール、ポリエチレングリコール、他のグリコール、ステアリン酸、ラウリル硫酸ナトリウム、タルク、硬化植物油(例えば、ピーナッツ油、綿実油、ヒマワリ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油、およびダイズ油)、ステアリン酸亜鉛、オレイン酸エチル、エチラウレアート(ethylaureate)、寒天、またはこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定はされない。さらなる滑沢剤として、例えば、SYLOIDシリカゲル、合成シリカの凝固エアロゾル、ケイ化微結晶性セルロース、またはこれらの混合物が挙げられる。滑沢剤は、医薬組成物の約0.5重量%未満または約1重量%未満の量で、所望により添加することができる。
水性懸濁液および/またはエリキシル剤が経口投与用に所望される場合、医薬品有効成分を、種々の甘味剤、香味剤、着色剤または色素、並びに、所望により、乳化剤および/または懸濁化剤と、水、エタノール、プロピレングリコール、グリセリンおよびこれらの種々の組み合わせのような希釈剤を併せて、組み合わせることができる。
錠剤は、コーティングされていなくてもよいし、あるいは、胃腸管内での崩壊および吸収を遅延することにより、より長期に亘る持続作用をもたらすための、公知の技術でコーティングされてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリセリルなどの遅延物質(time delay material)を使用することができる。経口用製剤は、活性成分が不活性な固体希釈剤(例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムもしくはカオリン)と混合された硬ゼラチンカプセル剤として、または、活性成分が水もしくは油媒体(例えば、ピーナッツ油、流動パラフィンもしくはオリーブ油)と混合された軟ゼラチンカプセル剤として、提示することもできる。
本発明の医薬組成物および投与形態の形成に使用できる界面活性剤としては、親水性界面活性剤、親油性界面活性剤、およびこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定はされない。すなわち、親水性界面活性剤同士の混合物を用いてもよいし、親油性界面活性剤同士の混合物を用いてもよいし、あるいは、少なくとも1つの親水性界面活性剤と少なくとも1つの親油性界面活性剤の混合物を用いてもよい。
好適な親水性界面活性剤は通常、少なくとも10のHLB値を有しているものであり得る。一方、好適な親油性界面活性剤は通常、約10以下のHLB値を有しているものであり得る。非イオン性両親媒性化合物の相対的な親水性および疎水性を特徴付けるために使用される実証的パラメータとして、親水親油バランス(「HLB」値)がある。より低いHLB値を有する界面活性剤ほど、より親油性すなわち疎水性となり、油への溶解性がより高くなる。一方、より高いHLB値を有する界面活性剤ほど、より親水性となり、水溶液中の溶解性がより高くなる。親水性界面活性剤は通常、約10よりも大きなHLB値を有する化合物、並びに、HLBスケールが通常適用できない陰イオン性化合物、陽イオン性化合物、または双性イオン化合物であるとみなされる。同様に、親油性(すなわち、疎水性)界面活性剤は、約10以下のHLB値を有する化合物である。しかし、界面活性剤のHLB値は、工業用、医薬用および美容用のエマルジョンの製剤を可能とするために一般的に使用される大まかな指針に過ぎない。
親水性界面活性剤はイオン性であっても非イオン性であってもよい。好適なイオン性界面活性剤としては、限定はされないが、以下が挙げられる:アルキルアンモニウム塩;フシジン酸塩;アミノ酸、オリゴペプチド、およびポリペプチドの脂肪酸誘導体;アミノ酸、オリゴペプチド、およびポリペプチドのグリセリド誘導体;レシチンおよび水添レシチン;リゾレシチンおよび水添リゾレシチン;リン脂質およびその誘導体;リゾリン脂質およびその誘導体;カルニチン脂肪酸エステル塩;アルキル硫酸塩;脂肪酸塩;ドキュセートナトリウム(sodium docusate);アシルアクチレート(acylactylate);モノ-およびジ-グリセリドのモノ-およびジ-アセチル化酒石酸エステル;サクシニル化モノ-およびジ-グリセリド;モノ-およびジ-グリセリドのクエン酸エステル;並びにこれらの混合物。
前記群の中で、イオン性界面活性剤としては、例として以下が挙げられる:レシチン、リゾレシチン、リン脂質、リゾリン脂質およびその誘導体;カルニチン脂肪酸エステル塩;アルキル硫酸塩;脂肪酸塩;ドキュセートナトリウム(sodium docusate);アシルアクチレート(acylactylate);モノ-およびジ-グリセリドのモノ-およびジ-アセチル化酒石酸エステル;サクシニル化モノ-およびジ-グリセリド;モノ-およびジ-グリセリドのクエン酸エステル;並びにこれらの混合物。
イオン性界面活性剤は以下の電離型であってもよい:レシチン、リゾレシチン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジン酸、ホスファチジルセリン、リゾホスファチジルコリン、リゾホスファチジルエタノールアミン、リゾホスファチジルグリセロール、リゾホスファチジン酸、リゾホスファチジルセリン、PEG-ホスファチジルエタノールアミン、PVP-ホスファチジルエタノールアミン、脂肪酸類の乳酸エステル、ステアロイル-2-ラクチレート、ステアロイルラクチレート、サクシニル化モノグリセリド、モノ/ジグリセリドのモノ/ジアセチル化酒石酸エステル、モノ/ジグリセリドのクエン酸エステル、コリルサルコシン、カプロン酸エステル、カプリル酸エステル、カプリン酸エステル、ラウリン酸エステル、ミリスチン酸エステル、パルミチン酸エステル、オレイン酸エステル、リシンオレイン酸エステル、リノール酸エステル、リノレン酸エステル、ステアリン酸エステル、ラウリル硫酸エステル、テルアセチル(teracecyl)硫酸エステル、ドキュセート、ラウロイルカルニチン、パルミトイルカルニチン、ミリストイルカルニチン、並びにこれらの塩および混合物。
親水性非イオン性界面活性剤としては、限定はされないが、以下が挙げられる:アルキルグルコシド;アルキルマルトシド;アルキルチオグルコシド;ラウリルマクロゴールグリセリド;ポリエチレングリコールアルキルエーテルなどのポリオキシアルキレンアルキルエーテル;ポリエチレングリコールアルキルフェノール等のポリオキシアルキレンアルキルフェノール;ポリエチレングリコール脂肪酸モノエステルおよびポリエチレングリコール脂肪酸ジエステル等のポリオキシアルキレンアルキルフェノール脂肪酸エステル;ポリエチレングリコールグリセロール脂肪酸エステル;ポリグリセロール脂肪酸エステル;ポリエチレングリコールソルビタン脂肪酸エステル等のポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル;ポリオールの、グリセリド、植物油、硬化植物油、脂肪酸、およびステロールからなる群のうちの少なくとも1種との、親水性エステル交換反応産物;ポリオキシエチレンステロール、その誘導体、およびその類似体;ポリオキシエチル化ビタミンおよびその誘導体;ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンブロックコポリマー;およびその混合物;ポリエチレングリコールソルビタン脂肪酸エステル、並びに、ポリオールの、トリグリセライド、植物油、および硬化植物油からなる群のうちの少なくとも1種との、親水性エステル交換反応産物。前記ポリオールはグリセロール、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、プロピレングリコール、ペンタエリスリトール、または糖類であってもよい。
他の親水性非イオン性界面活性剤としては、限定はされないが、以下が挙げられる:ラウリン酸PEG-10、ラウリン酸PEG-12、ラウリン酸PEG-20、ラウリン酸PEG-32、ジラウリン酸PEG-32、オレイン酸PEG-12、オレイン酸PEG-15、オレイン酸PEG-20、ジオレイン酸PEG-20、オレイン酸PEG-32、オレイン酸PEG-200、オレイン酸PEG-400、ステアリン酸PEG-15、ジステアリン酸PEG-32、ステアリン酸PEG-40、ステアリン酸PEG-100、ジラウリン酸PEG-20、グリセリルトリオレイン酸PEG-25、ジオレイン酸PEG-32、グリセリルラウリン酸PEG-20、グリセリルラウリン酸PEG-30、グリセリルステアリン酸PEG-20、グリセリルオレイン酸PEG-20、グリセリルオレイン酸PEG-30、グリセリルラウリン酸PEG-30、グリセリルラウリン酸PEG-40、PEG-40パーム核油、PEG-50水添ヒマシ油、PEG-40ヒマシ油、PEG-35ヒマシ油、PEG-60ヒマシ油、PEG-40水添ヒマシ油、PEG-60水添ヒマシ油、PEG-60トウモロコシ油、PEG-6カプリン酸/カプリル酸グリセリド、PEG-8カプリン酸/カプリル酸グリセリド、ラウリン酸ポリグリセリル-10、PEG-30コレステロール、PEG-25植物ステロール、PEG-30ダイズステロール、トリオレイン酸PEG-20、オレイン酸PEG-40ソルビタン、ラウリン酸PEG-80ソルビタン、ポリソルベート20、ポリソルベート80、POE-9ラウリルエーテル、POE-23ラウリルエーテル、POE-10オレイルエーテル、POE-20オレイルエーテル、POE-20ステアリルエーテル、コハク酸トコフェロールPEG-100、PEG-24コレステロール、オレイン酸ポリグリセリル-10、Tween40、Tween60、スクロースモノステアレート、スクロースモノラウレート、スクロースモノパルミテート、PEG10-100ノニルフェノール系、PEG15-100オクチルフェノール系、およびポロキサマー。
好適な親油性界面活性剤としては、例示のみを目的として、以下が挙げられる:脂肪アルコール;グリセロール脂肪酸エステル;アセチル化グリセロール脂肪酸エステル;低級アルコール脂肪酸エステル;プロピレングリコール脂肪酸エステル;ソルビタン脂肪酸エステル;ポリエチレングリコールソルビタン脂肪酸エステル;ステロールおよびステロール誘導体;ポリオキシエチル化ステロールおよびステロール誘導体;ポリエチレングリコールアルキルエーテル;糖エステル;糖エーテル;モノ-およびジ-グリセリドの乳酸誘導体;ポリオールの、グリセリド、植物油、硬化植物油、脂肪酸およびステロールからなる群のうちの少なくとも1種との、疎水性エステル交換反応産物;油溶性ビタミン/ビタミン誘導体;並びにこれらの混合物。この群の中で、好ましい親油性界面活性剤としては、グリセロール脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、およびその混合物が挙げられ、あるいは、ポリオールの、植物油、硬化植物油、およびトリグリセライドからなる群のうちの少なくとも1種との、疎水性エステル交換反応産物である。
一実施形態において、前記組成物は、本発明の化合物の良好な可溶化および/または溶解を確実にし、さらに、本発明の化合物の沈殿を最少にするために、可溶化剤を含んでもよい。これは、非経口用の組成物(例えば、注射用組成物)の場合に、特に重要となり得る。可溶化剤は、親水性の薬剤および/または他の成分(界面活性剤など)の溶解性を増加させるために、または、前記組成物を安定もしくは均一な溶液もしくは分散液として維持するために、添加されてもよい。
好適な可溶化剤の例としては、限定はされないが、以下が挙げられる:アルコールおよびポリオール、例えば、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、ベンジルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオールおよびその異性体、グリセロール、ペンタエリスリトール、ソルビトール、マンニトール、トランスクトール、ジメチルイソソルバイド、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよび他のセルロース誘導体、シクロデキストリンおよびシクロデキストリン誘導体;約200~約6000の平均分子量を有するポリエチレングリコールのエーテル、例えば、テトラヒドロフルフリルアルコールPEGエーテル(グリコフロール)またはメトキシPEG;アミドおよび他の窒素含有化合物、例えば、2-ピロリドン、2-ピペリドン、ε-カプロラクタム、N-アルキルピロリドン、N-ヒドロキシアルキルピロリドン、N-アルキルピペリドン、N-アルキルカプロラクタム、ジメチルアセトアミドおよびポリビニルピロリドン;エステル、例えば、プロピオン酸エチル、クエン酸トリブチル、クエン酸アセチルトリエチル、クエン酸アセチルトリブチル、クエン酸トリエチル、オレイン酸エチル、カプリル酸エチル、酪酸エチル、トリアセチン、モノ酢酸プロピレングリコール、ジ酢酸プロピレングリコール、ε-カプロラクトンおよびその異性体、δ-バレロラクトンおよびその異性体、β-ブチロラクトンおよびその異性体;並びに、当該技術分野において公知の他の可溶化剤、例えば、ジメチルアセトアミド、ジメチルイソソルバイド、N-メチルピロリドン、モノオクタノイン、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、および水。
可溶化剤の混合物を使用してもよい。例としては、限定はされないが、以下が挙げられる:トリアセチン、クエン酸トリエチル、オレイン酸エチル、カプリル酸エチル、ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン、N-ヒドロキシエチルピロリドン、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、エタノール、ポリエチレングリコール200-100、グリコフロール、トランスクトール、プロピレングリコール、およびジメチルイソソルバイド。特に好ましい可溶化剤としては、ソルビトール、グリセロール、トリアセチン、エチルアルコール、PEG-400、グリコフロールおよびプロピレングリコールが挙げられる。
含めることができる可溶化剤の量には特に制限はない。所与の可溶化剤の量は生体的に許容できる量に制限される場合があり、これは当業者により容易に決定され得る。状況によっては、例えば薬剤の濃度を最大にするために、生体的に許容できる量を遥かに超過した量の可溶化剤を含むことが有利となる場合があり、過剰な可溶化剤は組成物を患者に提供する前に蒸留または蒸発などの従来技術を用いて除去される。すなわち、存在する場合、可溶化剤は、薬剤、および他の賦形剤の総合重量に対して、10重量%、25重量%、50重量%、100重量%、または最大約200重量%の重量比で存在し得る。所望により、5%、2%、1%またはさらに少量等、非常に少量の可溶化剤を用いることもできる。可溶化剤は、典型的には約1重量%~約100重量%、より典型的には約5重量%~約25重量%の量で存在し得る。
前記組成物は、1または複数の薬剤的に許容できる添加剤および賦形剤をさらに含むことができる。そのような添加剤および賦形剤としては、限定はされないが、以下が挙げられる:粘着性低減剤(detackifier)、消泡剤、緩衝剤、ポリマー、抗酸化剤、保存剤、キレート化剤、粘度調節剤(viscomodulator)、等張化剤(tonicifier)、風味剤、着色剤、着臭剤、乳白剤、懸濁化剤、結合剤、充填剤、可塑剤、滑沢剤、およびこれらの混合物。
さらに、加工を容易にするために、安定性を強化するために、または他の理由のために、前記組成物に酸または塩基を組み込んでもよい。薬剤的に許容できる塩基の例としては、以下が挙げられる:アミノ酸、アミノ酸エステル、水酸化アンモニウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、水酸化マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、合成ケイ酸アルミニウム、合成ヒドロタルサイト(synthetic hydrocalcite)、水酸化アルミニウム・水酸化マグネシウム合剤、ジイソプロピルエチルアミン、エタノールアミン、エチレンジアミン、トリエタノールアミン、トリエチルアミン、トリイソプロパノールアミン、トリメチルアミン、トリス(ヒロドキシメチル)アミノメタン(TRIS)等。また、以下の薬剤的に許容できる酸の塩となる塩基も好適である:酢酸、アクリル酸、アジピン酸、アルギン酸、アルカンスルホン酸、アミノ酸、アスコルビン酸、安息香酸、ホウ酸、酪酸、炭酸、クエン酸、脂肪酸、ギ酸、フマル酸、グルコン酸、ヒドロキノンスルホン酸(hydroquinosulfonic acid)、イソアスコルビン酸、乳酸、マレイン酸、シュウ酸、p-ブロモフェニルスルホン酸、プロピオン酸、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸、ステアリン酸、コハク酸、タンニン酸、酒石酸、チオグリコール酸、トルエンスルホン酸、尿酸等。リン酸ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、およびリン酸二水素ナトリウムなどの多塩基酸の塩も使用できる。塩基が塩である場合、陽イオンは、アンモニウム、アルカリ金属およびアルカリ土類金属などの、あらゆる好都合且つ薬剤的に許容できる陽イオンとすることができる。例としては、限定はされないが、ナトリウム、カリウム、リチウム、マグネシウム、カルシウムおよびアンモニウムを挙げることができる。
好適な酸は薬剤的に許容できる有機酸または無機酸である。好適な無機酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、ホウ酸、リン酸等が挙げられる。好適な有機酸の例としては以下が挙げられる:酢酸、アクリル酸、アジピン酸、アルギン酸、アルカンスルホン酸、アミノ酸、アスコルビン酸、安息香酸、ホウ酸、酪酸、炭酸、クエン酸、脂肪酸、ギ酸、フマル酸、グルコン酸、ヒドロキノンスルホン酸(hydroquinosulfonic acid)、イソアスコルビン酸、乳酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、p-ブロモフェニルスルホン酸、プロピオン酸、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸、ステアリン酸、コハク酸、タンニン酸、酒石酸、チオグリコール酸、トルエンスルホン酸および尿酸。
注射用の医薬組成物
ある特定の実施形態において、本発明は、1または複数のLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の組み合わせ、および注射に適した医薬品賦形剤を含有する注射用医薬組成物を提供する。前記組成物中の剤の成分および量は本明細書に記載の通りである。
本発明の組成物は注射による投与のために以下の形態で組み込まれ得る:ゴマ油、トウモロコシ油、綿実油、またはピーナッツ油との、水性または油性の懸濁液、または乳濁液、並びに、エリキシル剤、マンニトール、ブドウ糖、または無菌水溶液、および同様の医薬ビヒクル。
生理食塩水中の水溶液も従来的に注射用に使用される。エタノール、グリセロール、プロピレングリコールおよび液体ポリエチレングリコール(並びにこれらの好適な混合物)、シクロデキストリン誘導体、並びに植物油も使用することができる。例えば、分散液の場合には必要な粒径の維持のために、レシチンなどのコーティングの使用によって、および、界面活性剤の使用によって、適当な流動性を維持することができる。種々の抗細菌剤および抗真菌剤(例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、およびチメロサール)によって、微生物の作用の阻止がもたらされ得る。
無菌注射剤は、必要な量の1または複数のLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の組み合わせを、上記に挙げたような種々の他の成分と、適切な溶媒中で混合し、必要であれば、その後フィルター滅菌することによって、調製される。一般的には、前記種々の滅菌された活性成分を、基礎となる分散媒および上記に挙げたものの中から必要な他の成分を含有する無菌ビヒクル中に混合することによって、分散液が調製される。無菌注射剤の調製のための無菌散剤の場合、ある特定の望ましい調製法として、真空乾燥技術および凍結乾燥技術があり、これらにより、予め滅菌濾過した溶液から、任意の追加の所望の成分を加えた活性成分の粉末が得られる。
局所送達用の医薬組成物
ある特定の実施形態において、本発明は、1または複数のLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の組み合わせ、および経皮送達に適した医薬品賦形剤を含有する経皮送達用医薬組成物を提供する。
本発明の組成物は、ゲル剤、水溶性ゼリー剤、クリーム剤、ローション剤、懸濁剤、発泡剤(foam)、散剤、スラリー剤、軟膏剤、水剤、油剤、パスタ剤、坐剤、噴霧剤、乳剤、生理食塩水、ジメチルスルホキシド(DMSO)溶液など、局所または外用投与に適した固体、半固体、または液体形態の製剤に製剤化することができる。一般的には、高い密度を有する担体ほど、一領域を活性成分に長期暴露することが可能である。対照的に、溶液製剤は、選択された領域への活性成分のより速効的な暴露を与え得る。
前記医薬組成物は、皮膚の角質層透過障壁を通過する治療用分子の浸透を増進させる、またはその送達を補助する化合物である、好適な固相またはゲル相の担体または賦形剤を含んでもよい。これらの浸透増強分子の多くは局所製剤分野の当業者に公知である。そのような担体および賦形剤の例としては、以下が挙げられるが、これらに限定はされない:保湿剤(例えば、尿素)、グリコール(例えば、プロピレングリコール)、アルコール(例えば、エタノール)、脂肪酸(例えば、オレイン酸)、界面活性剤(例えば、ミリスチン酸イソプロピルおよびラウリル硫酸ナトリウム)、ピロリドン、グリセロールモノラウレート、スルホキシド、テルペン(例えば、メントール)、アミン、アミド、アルカン、アルカノール、水、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、各種糖類、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、およびポリエチレングリコール等のポリマー。
本発明の方法で使用するための別の例示的な製剤では経皮送達デバイス(「パッチ剤」)が使用される。そのような経皮パッチは、別の医薬品有効成分を含むまたは含まない、調節された量の1または複数のLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の持続的または断続的な注入を与えるために、使用される場合がある。
医薬品の送達のための経皮パッチの構成および使用は、当該技術分野において周知である。例えば、米国特許第5,023,252号、同第4,992,445号および同第5,001,139号を参照されたい。そのようなパッチ剤は、医薬品の持続送達用、パルス送達用、または要求時送達用に構築することができる。
吸入用の医薬組成物
吸入用または吹送用の組成物には、薬剤的に許容できる水性溶剤中または有機溶剤中、またはその混合物中の水剤および懸濁剤、並びに散剤が含まれる。これらの液体または固体の組成物は、上記の好適な薬剤的に許容できる賦形剤を含有してもよい。これらの組成物は、局所的または全身的な作用のために、経口または経鼻の呼吸経路によって投与されることが好ましい。好ましくは薬剤的に許容できる溶媒中に含まれた組成物を、不活性ガスの使用により、噴霧することができる。噴霧溶液を噴霧用デバイスから直接吸入させてもよいし、あるいは、噴霧用デバイスをフェイスマスクテント、または間欠的陽圧呼吸器に取り付けてもよい。製剤を適切に送達するデバイスから、好ましくは経口的または経鼻的に、溶液、懸濁液、または粉末状の組成物を投与することができる。ドライパウダー吸入器の使用により、組成物の吸入送達を与えてもよい。
他の医薬組成物
本明細書に記載の組成物および舌下投与、頬側投与、直腸投与、骨内投与、眼内投与、鼻腔内投与、硬膜外投与、または脊髄内投与に適した1または複数の薬剤的に許容できる賦形剤から、医薬組成物を調製してもよい。そのような医薬組成物の調製は当該技術分野において周知である。例えば、Anderson, et al., eds., Handbook of Clinical Drug Data, Tenth Edition, McGraw-Hill, 2002;およびPratt and Taylor, eds., Principles of Drug Action, Third Edition, Churchill Livingston, N.Y., 1990(各々、参照することによってその全体が本願に援用される)を参照されたい。
1もしくは複数のLQTS/TdPトリガーもしくはLQTS薬の組み合わせまたはこれらの化合物の医薬組成物の投与は、作用部位への当該化合物の送達を可能にするいかなる方法によっても、達成することができる。これらの方法としては、経口経路、十二指腸内経路、非経口注射(静脈内注射、動脈内注射、皮下注射、筋肉内注射、血管内注射、腹腔内注射または点滴を含む)、局所投与(例えば、経皮投与)、直腸内投与、カテーテルもしくはステントによる局所送達を介して、または吸入を介して、が挙げられる。前記組み合わされた化合物は、脂肪内投与またはくも膜下腔内投与することもできる。
本発明の組成物は、含浸またはコーティングされたデバイス、例えばステント、または動脈に挿入される円柱状のポリマー、などを介して送達されてもよい。そのような投与方法は、例えば、バルーン血管形成術などの処置の後の再狭窄の予防または改善に役立つ場合がある。理論に制限されるものではないが、本発明の化合物は、再狭窄の一因となる、動脈壁における平滑筋細胞の移動および増殖を減速または阻害し得る。本発明の化合物は、例えば、ステントストラットからの、ステントグラフトからの、グラフトからの、またはステントのカバーもしくはシースからの局所送達によって、投与することができる。いくつかの実施形態において、本発明の化合物はマトリックスと混合される。そのようなマトリックスは、ポリマー性のマトリックスとすることができ、前記化合物をステントに接着する働きをすることができる。そのような用途に適したポリマー性マトリックスとしては、例えば以下が挙げられる:ラクトン系のポリエステルまたはコポリエステル、例えばポリ乳酸、ポリカプロラクトングリコリド(polycaprolactonglycolide)、ポリオルトエステル、ポリ酸無水物、ポリアミノ酸、多糖類、ポリホスファゼン、ポリ(エーテル-エステル)コポリマー(例えば、PEO-PLLA);ポリジメチルシロキサン、ポリ(エチレン-ビニルアセテート)、アクリレート系のポリマーまたはコポリマー(例えば、ポリヒドロキシエチルメチルメタクリレート、ポリビニルピロリジノン)、フッ素化ポリマー、例えばポリテトラフルオロエチレン、およびセルロースエステル。好適なマトリックスは、分解不可なものである場合もあるし、あるいは、時間とともに分解して、前記化合物(複数可)を放出するものである場合もある。1または複数のLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の組み合わせは、浸漬/スピンコーティング、スプレーコーティング、浸漬コーティング、および/またはブラシコーティングなどの様々な方法で、ステントの表面に塗布することができる。前記化合物を溶媒に加えることができ、その溶媒を蒸発させることで、ステント上に化合物の層を形成することができる。あるいは、前記化合物は、ステントまたはグラフトの本体の中、例えば、マイクロチャネルまたは微小孔の中、に位置していてもよい。留置されると、前記化合物がステントの本体から拡散して動脈壁と接触する。そのようなステントは、そのような微小孔またはマイクロチャネルを含むように製造されたステントを、好適な溶媒中の本発明の化合物の溶液に浸漬し、その後溶媒を蒸発させることにより、調製することができる。ステントの表面上の過剰な薬剤は追加の短時間溶媒洗浄によって除去することができる。さらに他の実施形態では、本発明の化合物はステントまたはグラフトに共有結合される場合もある。生体内で分解して本発明の化合物の放出をもたらす、共有結合性リンカーを用いてもよい。そのような目的には、エステル結合、アミド結合または無水物結合(anhydride linkage)など、生体内で不安定性の(bio-labile)あらゆる結合を用いることができる。
例示的な非経口投与形態としては、無菌水溶液(例えばプロピレングリコールまたはブドウ糖の水溶液液)中の活性化合物の溶液または懸濁液が挙げられる。そのような投与形態は、所望により適宜緩衝させることができる。
本発明はキットも提供する。前記キットは、適切な包装内の単独または組み合わされた1または複数のLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の各々、並びに、使用説明書、臨床研究の考察および副作用の列挙を含み得る資料、を含む。そのようなキットは、前記組成物の活性化および/もしくは利点を表示または立証する、並びに/または、用量、用法、副作用、薬物相互作用、もしくは医療提供者に有用な他の情報を記載した、科学文献参照、添付文書試料(package insert material)、臨床試験結果、および/またはこれらの要約等の情報も含み得る。そのような情報は、様々な研究、例えば、インビボモデルを含む実験動物を用いる研究およびヒト臨床試験に基づく研究、の結果に基づくものであり得る。前記キットは別の医薬品有効成分をさらに含んでもよい。いくつかの実施形態では、1または複数のLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬および別の医薬品有効成分が、キット中の別々の容器内に別々の組成物として提供される。いくつかの実施形態では、1または複数のLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬および前記剤が、キット中の1つの容器内に単一の組成物として提供される。使用に適した包装および追加の物品(例えば、液状製剤用の計量カップ、空気暴露を最小限にするためのホイル包装など)は当該技術分野において公知であり、前記キットに含むことができる。本明細書に記載のキットは、医師、看護師、薬剤師、処方当局(formulary official)等を含む医療提供者に提供、販売および/または販売促進することができる。いくつかの実施形態では、キットは消費者に直接販売される場合もある。
投薬量および投与計画
投与される1または複数のLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の量は、治療されるヒトまたは哺乳動物、障害または状態の重症度、投与速度、化合物の体内動態、および処方医師の自由裁量に依存する。しかし、各々の有効投与量は、単一用量または分割量で、約1~約35mg/kg/日など、約0.001~約100mg/kg体重/日の範囲内である。70kgのヒトでは、これは、約0.05~約2.5g/日など、約0.05~7g/日になるだろう。いくつかの場合では、前記範囲の下限を下回る投与量レベルで十分以上である場合があり、一方で、他の場合では、より大きな用量が、例えばそのようなより大きな用量を1日を通した投与のためのいくつかの小さな用量に分割することにより、いかなる有害な副作用も引き起こすことなく、使用される場合がある。1または複数のLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の投与量は、mg/kg体重またはmg/m体表面積の単位で与えられ得る。
本発明の医薬品有効成分の投与は必要な限り継続することができる。いくつかの実施形態において、1または複数のLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の組み合わせは、1日間超、2日間超、3日間超、4日間超、5日間超、6日間超、7日間超、14日間超、または28日間超、投与される。いくつかの実施形態において、1または複数のLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の組み合わせは、28日間未満、14日間未満、7日間未満、6日間未満、5日間未満、4日間未満、3日間未満、2日間未満、または1日間未満、投与される。いくつかの実施形態において、1または複数のLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の組み合わせは、例えば、慢性効果の治療のために、慢性的に継続的に投与される。別の実施形態では、1または複数のLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の組み合わせの投与は、約7日間未満継続する。さらに別の実施形態では、前記投与は、およそ6日間超、およそ10日間超、およそ14日間超、およそ28日間超、およそ2ヶ月間超、およそ6ヶ月間超、またはおよそ1年間超、継続する。場合によっては、持続投与は必要な限り達成および維持される。
いくつかの実施形態において、本明細書で開示されるLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の有効投与量は、約1mg~約500mg、約10mg~約300mg、約20mg~約250mg、約25mg~約200mg、約10mg~約200mg、約20mg~約150mg、約30mg~約120mg、約10mg~約90mg、約20mg~約80mg、約30mg~約70mg、約40mg~約60mg、約45mg~約55mg、約48mg~約52mg、約50mg~約150mg、約60mg~約140mg、約70mg~約130mg、約80mg~約120mg、約90mg~約110mg、約95mg~約105mg、約150mg~約250mg、約160mg~約240mg、約170mg~約230mg、約180mg~約220mg、約190mg~約210mg、約195mg~約205mg、または約198~約202mgの範囲内である。いくつかの実施形態において、本明細書で開示されるLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の有効投与量は、約25mg、約50mg、約75mg、約100mg、約125mg、約150mg、約175mg、約200mg、約225mg、または約250mgである。
いくつかの実施形態において、本明細書で開示されるLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の有効投与量は、約0.01mg/kg~約4.3mg/kg、約0.15mg/kg~約3.6mg/kg、約0.3mg/kg~約3.2mg/kg、約0.35mg/kg~約2.85mg/kg、約0.15mg/kg~約2.85mg/kg、約0.3mg~約2.15mg/kg、約0.45mg/kg~約1.7mg/kg、約0.15mg/kg~約1.3mg/kg、約0.3mg/kg~約1.15mg/kg、約0.45mg/kg~約1mg/kg、約0.55mg/kg~約0.85mg/kg、約0.65mg/kg~約0.8mg/kg、約0.7mg/kg~約0.75mg/kg、約0.7mg/kg~約2.15mg/kg、約0.85mg/kg~約2mg/kg、約1mg/kg~約1.85mg/kg、約1.15mg/kg~約1.7mg/kg、約1.3mg/kg~約1.6mg/kg、約1.35mg/kg~約1.5mg/kg、約2.15mg/kg~約3.6mg/kg、約2.3mg/kg~約3.4mg/kg、約2.4mg/kg~約3.3mg/kg、約2.6mg/kg~約3.15mg/kg、約2.7mg/kg~約3mg/kg、約2.8mg/kg~約3mg/kg、または約2.85mg/kg~約2.95mg/kgの範囲内である。いくつかの実施形態において、本明細書で開示されるLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の有効投与量は、約0.35mg/kg、約0.7mg/kg、約1mg/kg、約1.4mg/kg、約1.8mg/kg、約2.1mg/kg、約2.5mg/kg、約2.85mg/kg、約3.2mg/kg、または約3.6mg/kgである。
いくつかの場合では、前記範囲の下限を下回る投与量レベルで十分以上である場合があり、一方で、他の場合では、より大きな用量が、例えばそのようなより大きな用量を1日を通した投与のためのいくつかの小さな用量に分割することにより、いかなる有害な副作用も引き起こすことなく、使用される場合がある。
有効量の1または複数のLQTS/TdPトリガーまたはLQTS薬の組み合わせは、直腸経路、頬側経路、鼻腔内経路および経皮経路、動脈内注射、静脈内、腹腔内、非経口的、筋肉内、皮下、経口的、局所的、または吸入剤を含む、同様の有用性を有する剤の認められた投与様式のいずれかによる単回投与または複数回投与で、投与され得る。
LQTSにかかり易い患者の治療法
一実施形態において、本発明は、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツにかかり易い、またはそれを発症する危険性がある、患者を治療する方法を含む。いくつかの実施形態において、前記方法は、10より大きい患者固有スコアにより、前記患者において、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツの発症リスクが増加しているかどうかを確認する工程を含む。いくつかの実施形態において、患者固有スコアが10より大きい場合、前記方法は、治療有効量のLQTS薬および薬剤的に許容できる担体を含む医薬組成物を前記患者に投与する工程を含んでもよい。
一実施形態において、本発明は、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツにかかり易い、またはそれを発症する危険性があり得る、患者を治療する方法を含む。いくつかの実施形態において、前記方法は、10より大きい患者固有スコアにより、前記患者において、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツの発症リスクが増加しているかどうかを確認する工程を含む。いくつかの実施形態において、患者固有スコアが10より大きい場合、前記方法は、治療有効量のLQTS薬および薬剤的に許容できる担体を含む医薬組成物を前記患者に投与する工程を含んでもよい。いくつかの実施形態において、患者固有スコアが10以下である場合、前記方法は、治療有効量のLQTS/TdPトリガーおよび薬剤的に許容できる担体を含む医薬組成物を前記患者に投与する工程を含み得んでもよい。
一実施形態において、本発明は、10より大きい患者固有スコアによりQT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツの発症リスクが増加している患者を治療する方法を含む。いくつかの実施形態において、前記方法は、本明細書に記載のような、治療有効量のLQTS薬の投与を含んでもよい。
一実施形態において、本発明は、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツのリスクを高めることが確認されたLQTS/TdPトリガーで患者を処置する方法を含む。いくつかの実施形態において、前記方法は、10より大きい患者固有スコアにより、前記患者において、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツの発症リスクが増加していないことを確認する工程を含んでもよい。いくつかの実施形態において、前記方法は、治療有効量のLQTS/TdPトリガー、および薬剤的に許容できる担体を含む医薬組成物を前記患者に投与する工程を含んでもよい。
一実施形態において、本発明は、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツのリスクを高めることが確認されたLQTS/TdPトリガーで患者を処置する方法を含んでもよく、前記方法は、治療有効量のLQTS/TdPトリガー、および薬剤的に許容できる担体を含む医薬組成物を前記患者に投与する工程を含んでもよい。いくつかの実施形態において、前記方法は、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツの発症リスク増加を示す患者固有スコアにより、前記患者において、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツの発症リスクが高まっているかどうかを確認する工程を含んでもよい。いくつかの実施形態において、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツの発症リスク増加を示す患者固有スコアは10より大きい。いくつかの実施形態において、前記方法は、前記医薬組成物による前記患者の治療を止めることをさらに含んでもよい。いくつかの実施形態において、前記方法は、LQTS/TdPトリガーを含まない追加の医薬組成物の前記患者への投与をさらに含んでもよい。いくつかの実施形態において、前記追加の医薬組成物は、15以上の薬剤固有指標を有する追加の化合物を含む。いくつかの実施形態において、前記追加の医薬組成物は、LQTS薬である追加の化合物を含む。
本明細書に記載の方法のいくつかの実施形態において、そのような方法は、患者の右室腔にペーシングカテーテルを挿入する工程を含む場合があり、前記ペーシングカテーテルは体外式ペースメーカーに取り付けられていてもよい。
本明細書に記載の方法のいくつかの実施形態において、そのような方法は、心臓の鼓動をペーシングし、QTc間隔の延長に繋がり得る徐脈を防ぐために、患者における、または患者に植え込まれた、植込み型除細動器(Implantable Cardioverter Defribillator)(ICD)を備える工程を含んでもよい。
本明細書には本発明の好ましい実施形態が示され説明されているが、そのような実施形態は例示のみを目的として提供されたものであり、本発明の範囲を限定することを意図していない。本発明を実施する際には、記載された本発明の実施形態の様々な代替を用いてよい。
実施例
以下、下記実施例を参照して、本明細書に含まれる実施形態を説明する。これらの実施例は例示のみを目的として提供されており、本明細書に含まれる開示はこれらの実施例に限定されているとは決して解釈されるできではなく、むしろ、本明細書で提供された教示の結果として明らかになる全ての変形形態を包含すると解釈されるべきである。
実施例1:テルフェナジンを用いた薬剤固有LQTS指標の検証
テルフェナジンは、非鎮静型H1拮抗薬であるが、90年代から始まって、QT延長およびトルサード・ド・ポアンツのいくつかの症例と関連付けられた。この薬剤は1997年1月に米国市場から排除された。テルフェナジンの薬理学的な特徴を用いて、LQTS指標を算出するが、このLQTS指標は、K1+K2+K3-K4の和(式中、K4は0またはK1、K2、およびK3の和からの5の減算である)として記載することができる。
テルフェナジンのLQTS指標を算出すると、以下の結果が得られる:
K1=(0.016*1000)/(3.18*((100-97)/100)*(381.6/127.20)*(100/5))
K2=0
K3=0
K4=0
テルフェナジンの算出LQTS指標は、従って、2.795となる。この値は所定のリスク閾値(15)よりも小さく、QT延長および薬物性トルサード・ド・ポアンツのリスクが高い薬剤の例示となる。
実施例2:155種の薬剤のQT-JT延長指標の検証
実施例1に示された通りに、155種の薬剤について、薬剤固有LQTS指標を算出した。次に、これら薬剤の各々について得られた値のZスコア分布をプロットした。また、薬剤をCredibleMedsキャラクタリゼーション(www.crediblemeds.org)に基づいて、高リスク、条件的リスク、低リスク、または未確定リスクに分類した。特異性および感受性分析を行ったところ、閾値15が最大特異性および最大感受性と関連していることが示された(図1参照)。
実施例3:例示的な女性患者における患者固有LQTSスコアの評価
心房細動を患う例示的な女性患者は、ソタロール(心房細動の調律コントロール)およびシプロフロキサシン(尿路感染症)による治療を受けていた。この患者のカリウム値は3.1meq/Lであり、測定QTcは560ミリ秒であった。
図10は、患者固有LQTSスコアを算出するための例示的なデータ入力面を示しており、係るスコアの結果が下に示され、図10の患者のLQTSスコアは19である。
LQTS解析結果:入手可能な情報に基づいて、この患者において、19という総LQTSスコアが推定された。これは、早急な対処を要する危険な状態である。しかし、総LQTSスコアは、全てのリスク因子を考慮した場合により高くなり得る。欠側リスク因子は(1)マグネシウム値;および(2)心拍数である。
リスク因子1:0.5。
QT間隔は、生涯に亘り、男性においてよりも女性において10~15ミリ秒長い。QTcは女性において450ミリ秒よりも短いはずである。
リスク因子2:0.5。
心房細動はLQTSのリスク低減と本質的に関連性がある。しかし、房室ブロックの条件下、且つ心房細動再発および洞調律への復帰の後では、停止の危険性および長い心臓周期がLQTSのリスクを増加する。
リスク因子3:1。
細胞外カリウムが低値であることは、心再分極に関与するカリウム電流の規模を減少させ、カリウムチャネルの遮断を増進するため、低カリウム血症の根本原因は矯正されるべきである。利尿薬の使用は、避けるか再評価するべきである。
リスク因子4:0。
LQTSスコアが4.5以上となるため、可能であればマグネシウム値を取得すべきである。
リスク因子5:0。
リスク因子6:5。
クラスIII抗不整脈薬は活動電位持続時間を延長し、LQTSおよびトルサード・ド・ポアンツの症例と関連付けられている。薬剤リスク軽減戦略を用いて、薬物性LQTSの他のリスク因子を制限するべきである。
リスク因子7:2。
シプロフロキサシンおよびソタロールは、QT間隔の延長およびトルサード・ド・ポアンツと関連付けられている。薬物性LQTSの他のリスク因子を制限するべきである。
リスク因子8:10。
550ミリ秒を超えるQTc間隔は、極めて高いトルサード・ド・ポアンツのリスクと関連性がある。QT延長の理由になる全ての因子を調査すべきである。
[1]薬剤固有指標を求めることにより、ある化合物がQT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツのリスク増加に関連しているかどうかを判定するための方法であって、
以下を求めることを含む、第一指標変数を評価する工程、
KrおよびIKsのうちの1または複数の遮断のためのIC50値、
試験量の前記化合物の最高血中濃度、
前記化合物の一日投与量、
標的タンパク質における前記化合物のタンパク質結合値、及び
前記化合物の薬物-薬物相互作用係数(DDIC)、
以下を求めることを含む、第二指標変数を評価する工程、
CaV1.2電流の遮断のためのIC50値、及び
KrおよびIKsのうちの1または複数の遮断のためのIC50値、
以下を求めることを含む、第三指標変数を評価する工程、
NaV1.5電流の遮断のためのIC50値、及び
KrおよびIKsのうちの1または複数の遮断のためのIC50値、
前記化合物のhERG輸送阻害についての定性的値を求めることを含む、第四指標変数を評価する工程、並びに、
第一指標変数、第二指標変数、第三指標変数、および第四指標変数を組み合わせることで、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツのリスク増加を示す、薬剤固有指標を得る工程、
を含む、前記方法。
[2]患者固有スコアを求めることにより、ある化合物による治療を受けている患者において、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツのリスクが高まっているかどうかを判定するための方法であって、
前記患者の性別および年齢に基づくリスク変数を求める工程、
洞調律、心房細動、洞不全症候群、停止、および心拍数のうちの1または複数を検出することを含む、前記患者の心臓リズムを測定する工程、
前記患者におけるカリウム値を検出する工程、
前記患者におけるマグネシウム値を検出する工程、
前記患者における1または複数の利尿薬または抗不整脈薬の存在を検出する工程、
前記患者の治療レジメンにおける1または複数の薬物治療の薬剤固有指標を評価する工程、及び
前記患者のQT間隔を測定する工程、
を含む、前記方法。
[3]カリウム塩およびマグネシウム塩からなる群から選択される化合物の治療有効量を投与することを含む、約10より大きい患者固有スコアによりQT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツを発症するリスクが高い患者を治療する方法。
[4]前記カリウム塩が塩化カリウムを含む、[3]に記載の方法。
[5]前記マグネシウム塩が硫酸マグネシウムを含む、[3]に記載の方法。
[6]QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツのリスクを高めることが確認された化合物で患者を処置する方法であって、
約10より大きい患者固有スコアにより、前記患者において、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツの発症リスクが高まっていないことを確認する工程、及び
治療有効量の前記化合物またはその薬剤的に許容できる塩、および薬剤的に許容できる担体を含む医薬組成物を前記患者に投与する工程、
を含む、前記方法。
[7]前記化合物が、アルブテロール、アルフゾシン、アマンタジン、アミオダロン、アミトリプチリン、アンフェタミン、三酸化ヒ素、アステミゾール、アタザナビル、アトモキセチン、アジスロマイシン、ベプリジル、抱水クロラール、クロロキン、クロルプロマジン、シプロフロキサシン、シサプリド、シタロプラム、クラリスロマイシン、クロミプラミン、クロザピン、コカイン、デシプラミン、デキサメチルフェニデート、ジフェンヒドラミン、ジフェンヒドラミン、ジソピラミド、ドブタミン、ドフェチリド、ドラセトロン、ドンペリドン、ドパミン、ドキセピン、ドロネダロン、ドロペリドール、エフェドリン、エピネフリン、エリスロマイシン、エシタロプラム、エシタロプラム、ファモチジン、フェルバメート、フェンフルラミン、フレカミド、フルコナゾール、フルオキセチン、ホスカルネット、ホスフェニロイン、ガランタミン、ガチフロキサシン、ゲミフロキサシン、グラニセトロン、ハロファントリン、ハロペリドール、イブチリド、イミプラミン、インダパミド、イソプロテレノール、イソプロテレノール、イスラジピン、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ラパチニブ、ラパチニブ、レバルブテロール、レボフロキサシン、レボメタジル、リスデキサンフェタミン、リチウム、メソリダジン、メタプロテレノール、メサドン、メチルフェニデート、ミドドリン、モエキシプリル/HCTZ、モキシフロキサシン、ニカルジピン、ニロチニブ、ノルエピネフリン、ノルトリプチリン、オクトレオチド、オフロキサシン、オンダンセトロン、オキシトシン、パリペリドン、パロキセチン、ペンタミジン、ペルフルトレンリピドマイクロスフェア、フェンテルミン、フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、ピモジド、プロブコール、プロカインアミド、プロトリプチリン、プソイドエフェドリン、クエチアピン、キニジン、ラノラジン、リスペリドン、リトドリン、リトナビル、ロキシスロマイシン、サルメテロール、セルチンドール、セルトラリン、シブトラミン、ソリフェナシン、ソタロール、スパルフロキサシン、スニチニブ、タクロリムス、タモキシフェン、テリスロマイシン、テルブタリン、テルフェナジン、チオリダジン、チザニジン、トルテロジン、トラゾドン、トリメトプリム-スルファ、トリミプラミン、バンデタニブ、バルデナフィル、ベンラファキシン、ボリコナゾール、ジプラシドン、およびその薬剤的に許容できる塩からなる群から選択される、[6]に記載の方法。
[8]QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツのリスクを高めることが確認された化合物で患者を処置する方法であって、
治療有効量の前記化合物またはその薬剤的に許容できる塩、および薬剤的に許容できる担体を含む医薬組成物を前記患者に投与する工程、
QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツの発症リスク増加を示す患者固有スコアにより、前記患者において、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツの発症リスクが高まっているかどうかを確認する工程、及び
前記医薬組成物による前記患者の治療を中止する工程、
を含む、前記方法。
[9]前記化合物を含まない追加の医薬組成物を前記患者に投与する工程をさらに含む、[8]に記載の方法。

Claims (3)

  1. ある化合物の薬剤固有指標を求めることにより、前記化合物がQT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツを引き起こすリスク増加に関連しているかどうかを判定するための方法であって、
    以下
    KrおよびIKsのうちの1または複数の遮断のためのIC50値、
    試験量の前記化合物の最高血中濃度、
    前記化合物の一日投与量、
    標的タンパク質における前記化合物のタンパク質結合値、及び
    前記化合物の薬物-薬物相互作用係数(DDIC)、
    を求め、下記式
    Figure 0007042256000396
    を用いて数値を割り当てることによって、前記化合物の第一指標変数(K1)を算出する工程、
    以下
    CaV1.2電流の遮断のためのIC50値、及び
    KrおよびIKsのうちの1または複数の遮断のためのIC50値、
    を求め、下記式
    Figure 0007042256000397
    を用いて数値(K2)を算出することによって、前記化合物の第二指標変数(K2’)を算出する工程、
    ここで
    K2が1未満である場合、K2’は10であり、
    K2が1~5未満である場合、K2’は5であり、
    K2が5~10未満である場合、K2’は2であり、
    以下
    NaV1.5電流の遮断のためのIC50値、及び
    KrおよびIKsのうちの1または複数の遮断のためのIC50値、
    を求め、下記式
    Figure 0007042256000398
    を用いて数値(K3)を算出することによって、前記化合物の第三指標変数(K3’)を算出する工程、
    ここで
    K3が1未満である場合、K3’は10であり、
    K3が1~5未満である場合、K3’は5でり、
    K3が5~10未満である場合、K3’は2であり、
    前記化合物がhERG輸送の阻害剤であるか否かを求めることによって、前記化合物の第四指標変数(K4’)を算出する工程、
    ここで
    前記化合物がhERG輸送の阻害剤である場合、K4’は-5であり、
    前記化合物がhERG輸送の阻害剤でない場合、K4’は0であり、
    並びに、
    前記化合物の第一指標変数、第二指標変数、第三指標変数、および第四指標変数の和を求めて、前記化合物の薬剤固有指標を得る工程、
    を含み、
    ここで、所定の閾値より小さい薬剤固有指標が、QT延長症候群またはトルサード・ド・ポアンツを引き起こす前記化合物のリスク増加を示す、前記方法。
  2. 前記化合物が、アルブテロール、アルフゾシン、アマンタジン、アミオダロン、アミトリプチリン、アンフェタミン、三酸化ヒ素、アステミゾール、アタザナビル、アトモキセチン、アジスロマイシン、ベプリジル、抱水クロラール、クロロキン、クロルプロマジン、シプロフロキサシン、シサプリド、シタロプラム、クラリスロマイシン、クロミプラミン、クロザピン、コカイン、デシプラミン、デキサメチルフェニデート、ジフェンヒドラミン、ジフェンヒドラミン、ジソピラミド、ドブタミン、ドフェチリド、ドラセトロン、ドンペリドン、ドパミン、ドキセピン、ドロネダロン、ドロペリドール、エフェドリン、エピネフリン、エリスロマイシン、エシタロプラム、エシタロプラム、ファモチジン、フェルバメート、フェンフルラミン、フレカミド、フルコナゾール、フルオキセチン、ホスカルネット、ホスフェニロイン、ガランタミン、ガチフロキサシン、ゲミフロキサシン、グラニセトロン、ハロファントリン、ハロペリドール、イブチリド、イミプラミン、インダパミド、イソプロテレノール、イソプロテレノール、イスラジピン、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ラパチニブ、ラパチニブ、レバルブテロール、レボフロキサシン、レボメタジル、リスデキサンフェタミン、リチウム、メソリダジン、メタプロテレノール、メサドン、メチルフェニデート、ミドドリン、モエキシプリル/HCTZ、モキシフロキサシン、ニカルジピン、ニロチニブ、ノルエピネフリン、ノルトリプチリン、オクトレオチド、オフロキサシン、オンダンセトロン、オキシトシン、パリペリドン、パロキセチン、ペンタミジン、ペルフルトレンリピドマイクロスフェア、フェンテルミン、フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、ピモジド、プロブコール、プロカインアミド、プロトリプチリン、プソイドエフェドリン、クエチアピン、キニジン、ラノラジン、リスペリドン、リトドリン、リトナビル、ロキシスロマイシン、サルメテロール、セルチンドール、セルトラリン、シブトラミン、ソリフェナシン、ソタロール、スパルフロキサシン、スニチニブ、タクロリムス、タモキシフェン、テリスロマイシン、テルブタリン、テルフェナジン、チオリダジン、チザニジン、トルテロジン、トラゾドン、トリメトプリム-スルファ、トリミプラミン、バンデタニブ、バルデナフィル、ベンラファキシン、ボリコナゾール、ジプラシドン、およびその薬剤的に許容できる塩からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記所定の閾値が15である、請求項1に記載の方法。
JP2019512959A 2016-05-19 2017-05-19 薬剤関連毒性が低減した治療法および処方薬に起因する患者危害の可能性を確認する方法 Active JP7042256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662338704P 2016-05-19 2016-05-19
US62/338,704 2016-05-19
PCT/US2017/033539 WO2017213825A1 (en) 2016-05-19 2017-05-19 Treatment methods having reduced drug-related toxicity and methods of identifying the likelihood of patient harm from prescribed medications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019520957A JP2019520957A (ja) 2019-07-25
JP7042256B2 true JP7042256B2 (ja) 2022-03-25

Family

ID=60578087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019512959A Active JP7042256B2 (ja) 2016-05-19 2017-05-19 薬剤関連毒性が低減した治療法および処方薬に起因する患者危害の可能性を確認する方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10890577B2 (ja)
EP (1) EP3454912A4 (ja)
JP (1) JP7042256B2 (ja)
CN (1) CN110022908B (ja)
CA (2) CA3024989C (ja)
MX (2) MX2018014238A (ja)
WO (1) WO2017213825A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3454912A4 (en) * 2016-05-19 2020-04-15 Tabula Rasa Healthcare, Inc. TREATMENT METHODS WITH REDUCED DRUG TOXICITY AND METHODS FOR IDENTIFYING THE POWDER PRESCRIBED MEDICATION FOR A PATIENT
US20200133979A1 (en) * 2018-10-24 2020-04-30 Scivera LLC Computer-implemented method for quantifying chemical hazard assessment
CN112336866A (zh) * 2019-08-08 2021-02-09 耿庆山 一种由钙通道阻滞剂与五羟色胺再摄取抑制剂组成的药物组合物
CN114242244A (zh) * 2021-12-21 2022-03-25 广州海思医疗科技有限公司 一种个性化用药风险预测及风险分层系统
WO2024040119A2 (en) * 2022-08-16 2024-02-22 Lankenau Institute For Medical Research Compositions and methods for the treatment of cardiac arrhythmias, including atrial fibrillation

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006121943A2 (en) 2005-05-06 2006-11-16 Niche Pharmaceuticals, Inc. Method for the treatment of magnesium and potassium deficiencies
US20070031817A1 (en) 2005-08-02 2007-02-08 Gan-Xin Yan Methods for screening compounds for proarrhythmic risk and antiarrhythmic efficacy
JP2010538617A (ja) 2007-09-10 2010-12-16 ヴァンダ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Snp遺伝子型に基づくqt延長の予測
JP2012126745A (ja) 2005-06-09 2012-07-05 Vertex Pharmaceuticals Inc イオンチャネルの調節因子としてのインダン誘導体
JP2013516410A (ja) 2009-12-31 2013-05-13 コーニング インコーポレイテッド hERGイオンチャネルに関する分子及びその使用
US20150164878A1 (en) 2013-12-18 2015-06-18 Signpath Pharma Inc. Liposomal mitigation of drug-induced inhibition of the cardiac ikr channel
US20150246055A1 (en) 2014-03-03 2015-09-03 Demerx, Inc. Methods for acute and long-term treatment of opioid and opioid-like drug addiction

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996028537A1 (en) 1995-03-09 1996-09-19 University Of Utah Research Foundation Long qt genes and method for diagnosing or preventing the occurrence of long qt syndrome
EP1543770A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-22 Aalborg Universitet A system and a method for analysing an ECG signal
AU2006271230A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Warner Chilcott Company, Llc Compositions for reducing the incidence of drug induced arrhythmia
WO2012154452A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-15 University Of Rochester Stratification, therapies, targeted treatment and prevention of life-threatening ventricular tachya
CA2836904C (en) * 2011-06-03 2019-09-24 Signpath Pharma Inc. Liposomal mitigation of drug-induced long qt syndrome and potassium delayed-rectifier current
EP3454912A4 (en) * 2016-05-19 2020-04-15 Tabula Rasa Healthcare, Inc. TREATMENT METHODS WITH REDUCED DRUG TOXICITY AND METHODS FOR IDENTIFYING THE POWDER PRESCRIBED MEDICATION FOR A PATIENT

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006121943A2 (en) 2005-05-06 2006-11-16 Niche Pharmaceuticals, Inc. Method for the treatment of magnesium and potassium deficiencies
JP2012126745A (ja) 2005-06-09 2012-07-05 Vertex Pharmaceuticals Inc イオンチャネルの調節因子としてのインダン誘導体
US20070031817A1 (en) 2005-08-02 2007-02-08 Gan-Xin Yan Methods for screening compounds for proarrhythmic risk and antiarrhythmic efficacy
JP2010538617A (ja) 2007-09-10 2010-12-16 ヴァンダ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Snp遺伝子型に基づくqt延長の予測
JP2013516410A (ja) 2009-12-31 2013-05-13 コーニング インコーポレイテッド hERGイオンチャネルに関する分子及びその使用
US20150164878A1 (en) 2013-12-18 2015-06-18 Signpath Pharma Inc. Liposomal mitigation of drug-induced inhibition of the cardiac ikr channel
US20150246055A1 (en) 2014-03-03 2015-09-03 Demerx, Inc. Methods for acute and long-term treatment of opioid and opioid-like drug addiction

Also Published As

Publication number Publication date
CA3024989A1 (en) 2017-12-14
US20190293631A1 (en) 2019-09-26
MX2018014238A (es) 2019-08-12
US20210140944A1 (en) 2021-05-13
CA3024989C (en) 2024-02-27
CN110022908B (zh) 2022-04-05
CA3226236A1 (en) 2017-12-14
EP3454912A1 (en) 2019-03-20
US11808759B2 (en) 2023-11-07
CN110022908A (zh) 2019-07-16
WO2017213825A1 (en) 2017-12-14
JP2019520957A (ja) 2019-07-25
US10890577B2 (en) 2021-01-12
MX2022000107A (es) 2022-02-10
EP3454912A4 (en) 2020-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7042256B2 (ja) 薬剤関連毒性が低減した治療法および処方薬に起因する患者危害の可能性を確認する方法
Belibi et al. The effect of caffeine on renal epithelial cells from patients with autosomal dominant polycystic kidney disease
CN101631859B (zh) 用于治疗代谢综合征的新组合物
US6169105B1 (en) Potentiation of drug response
CN102395359A (zh) 治疗阿尔茨海默病和骨质疏松症以及减缓衰老
AU2004212842B2 (en) Method for treating severe heart failure and medicament therefor
Pluym et al. Fetal cardiac rhabdomyomas treated with maternal sirolimus
US20220008393A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising (3-(1-(1h-imidazol-4-yl)ethyl)-2-methylphenyl)methanol
CA3137138A1 (en) Methods of treating hypertension with activators of tie-2
US20240197817A1 (en) Compositions for treating autoimmune, alloimmune, inflammatory, and mitochondrial conditions, and uses thereof
US20150250764A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising 4-[1-(2,3-dimethylphenyl)ethyl]-3himidazole derivatives for treating retinal diseases
US10292949B2 (en) Pharmaceutical composition comprising rimeporide for treating diseases associated with insulin resistance and β-cell dysfunction
Zakrzeska et al. Positive inotropic and lusitropic effects mediated via the low‐affinity state of β1‐adrenoceptors in pithed rats
Limón-Bernal et al. Anorectic interaction and safety of 5-hydroxytryptophan/carbidopa plus phentermine or diethylpropion in rat
Bovo et al. In Vivo Gene Delivery of R-Cepia1Er: A New Approach to Study [Ca] Sr Handling in Cardiomyocytes
Swift et al. Dual Calcium and Voltage Mapping Reveals Differences in Maturity of Excitation-Contraction Coupling in Young Rat Hearts

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7042256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150