JP7041845B2 - Vehicle display device, vehicle display device control method, vehicle display device control program - Google Patents

Vehicle display device, vehicle display device control method, vehicle display device control program Download PDF

Info

Publication number
JP7041845B2
JP7041845B2 JP2018096832A JP2018096832A JP7041845B2 JP 7041845 B2 JP7041845 B2 JP 7041845B2 JP 2018096832 A JP2018096832 A JP 2018096832A JP 2018096832 A JP2018096832 A JP 2018096832A JP 7041845 B2 JP7041845 B2 JP 7041845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
display
information
display area
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018096832A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019202556A (en
Inventor
瑞翔 神保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2018096832A priority Critical patent/JP7041845B2/en
Publication of JP2019202556A publication Critical patent/JP2019202556A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7041845B2 publication Critical patent/JP7041845B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車両用表示装置、車両用表示装置の制御方法、車両用表示装置の制御プログラムに関するものである。 The present invention relates to a vehicle display device, a control method for a vehicle display device, and a control program for a vehicle display device.

従来、ヘッドアップディスプレイ装置による車両用表示装置に関して、ドライバーの前方空間に、虚像により種々の画像を表示する工夫が提案されている。このような車両用表示装置は、ウインドシールドを介して前方を視認したドライバーの視界に、種々の画像を表示することができる。 Conventionally, with respect to a vehicle display device using a head-up display device, a device for displaying various images by a virtual image in the space in front of the driver has been proposed. Such a vehicle display device can display various images in the field of view of the driver who visually recognizes the front through the windshield.

このような車両用表示装置に関して、特許文献1には、周辺車両の情報を表示する構成が開示されている。
また特許文献2には、前方車両を囲むように線状のマーカーを表示する構成が開示されている。
With respect to such a vehicle display device, Patent Document 1 discloses a configuration for displaying information on peripheral vehicles.
Further, Patent Document 2 discloses a configuration in which a linear marker is displayed so as to surround the vehicle in front.

国際公開第2009/072366号International Publication No. 2009/0723666 特開2016-147652号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-147652

ところで特許文献1に開示の手法により周辺車両の情報を提供していたのでは、ドライバーの前方車両に対する注意力が損なわれる問題がある。
また特許文献2に開示の構成によれば、前方車両に対する注意力を向上することができるものの、前方車両に関する情報にあっては、提供することが困難になる問題がある。
By the way, if the information on the surrounding vehicles is provided by the method disclosed in Patent Document 1, there is a problem that the driver's attention to the vehicle in front is impaired.
Further, according to the configuration disclosed in Patent Document 2, attention to the vehicle in front can be improved, but there is a problem that it is difficult to provide information on the vehicle in front.

本発明は以上の点を考慮してなされたものであり、前方車両に対する注意力を損なうことなく、前方車両に関する種々の情報を提供することができる車両用表示装置、車両用表示装置の制御方法、車両用表示装置の制御プログラムを提案すること目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above points, and is a control method for a vehicle display device and a vehicle display device that can provide various information about a vehicle in front without impairing attention to the vehicle in front. , The purpose is to propose a control program for a vehicle display device.

係る課題を解決するため、請求項1の発明に係る車両用表示装置は、
ドライバーの前方空間に、虚像により画像を表示する車両用表示装置において、
前方車両の情報を取得する周辺情報取得部と、
表示に供する画像を形成する表示部と、
前記表示部を制御する表示制御部とを備え、
前記表示制御部は、
前記周辺情報取得部により取得した情報により、前記前方車両を囲むリング形状の全部形状又は一部形状により情報表示領域を形成し、
前記情報表示領域を放射状に分割して形成された小領域に前記前方車両に関する情報を表示する。
In order to solve the problem, the vehicle display device according to the invention of claim 1 is
In a vehicle display device that displays an image by a virtual image in the space in front of the driver
Peripheral information acquisition unit that acquires information on vehicles in front,
A display unit that forms an image for display,
A display control unit that controls the display unit is provided.
The display control unit
Based on the information acquired by the peripheral information acquisition unit, an information display area is formed by the total shape or a partial shape of the ring shape surrounding the vehicle in front.
Information about the vehicle in front is displayed in a small area formed by dividing the information display area radially.

請求項1の構成によれば、前方車両を囲むリング形状の全部形状又は一部形状により情報表示領域を形成して前方車両に関する情報を表示することにより、前方車両に対する注意力を損なうことなく、前方車両に関する種々の情報を提供することができる。 According to the configuration of claim 1, by forming an information display area by the whole shape or a part of the ring shape surrounding the vehicle in front and displaying the information about the vehicle in front, the attention to the vehicle in front is not impaired. Various information about the vehicle in front can be provided.

請求項2の発明は、
請求項1の構成において、
前記表示制御部は、
前記情報表示領域に係るリング形状の内側領域に前記前方車両の全景が収まるように、前記リング形状の内径を可変する。
The invention of claim 2 is
In the configuration of claim 1,
The display control unit
The inner diameter of the ring shape is variable so that the entire view of the vehicle in front can be accommodated in the inner region of the ring shape related to the information display area.

請求項2の構成によれば、
前記表示制御部は、
前方車両までの距離が変化した場合であっても、この距離の変化に対応するように内側領域の大きさを可変して、確実に前方車両を視認することができ、前方車両への注意力の低下を防止することができる。
According to the configuration of claim 2,
The display control unit
Even if the distance to the vehicle in front changes, the size of the inner area can be changed to accommodate this change in distance so that the vehicle in front can be seen reliably, and attention to the vehicle in front can be noticed. Can be prevented from decreasing.

請求項3の発明は、
請求項2の構成において、
前記内径の拡大により前記前方車両に関する情報の表示をアイコンの表示に切替える。
The invention of claim 3 is
In the configuration of claim 2,
By expanding the inner diameter, the display of information about the vehicle in front is switched to the icon display.

請求項3の構成によれば、前方車両との車間距離の低下等により情報表示領域を著しく拡大させなくても、適切に前方車両に関する情報を表示することができ、前方車両以外の前方視界の低下を有効に回避して、操作性の低下を防止することができる。 According to the third aspect, information about the vehicle in front can be appropriately displayed without significantly expanding the information display area due to a decrease in the distance between the vehicle and the vehicle in front, and the front view other than the vehicle in front can be displayed. It is possible to effectively avoid the deterioration and prevent the deterioration of operability.

請求項4の発明は、
請求項1、請求項2、請求項3の何れかの構成において、
前記表示制御部は、
前記前方車両との間に、隣接車線からの車両が侵入する場合、前記隣接車線からの車両を囲む前記リング形状の全部形状又は一部形状により新たな情報表示領域を形成し、
前記隣接車線からの車両の進入により、徐々に、前記情報表示領域の表示を前記新たな情報表示領域の表示に切替える。
The invention of claim 4 is
In any of the configurations of claim 1, claim 2, and claim 3,
The display control unit
When a vehicle from an adjacent lane enters between the vehicle in front and the vehicle, a new information display area is formed by the whole shape or a part of the ring shape surrounding the vehicle from the adjacent lane.
When a vehicle enters from the adjacent lane, the display of the information display area is gradually switched to the display of the new information display area.

請求項4の構成によれば、隣接車線からの車両の車線変更に関して、ドライバーに注意を喚起することができる。 According to the configuration of claim 4, the driver can be alerted to the change of lane of the vehicle from the adjacent lane.

請求項5の発明は、
請求項1、請求項2、請求項3の何れかの構成において、
前記表示制御部は、
走行中の車線から隣接車線に車線を変更する場合、前記隣接車線の前記前方車両を囲むリング形状の全部形状又は一部形状により新たな情報表示領域を形成し、
前記隣接車線への車線変更により、徐々に、前記情報表示領域の表示を前記新たな情報表示領域の表示に切替える。
The invention of claim 5 is
In any of the configurations of claim 1, claim 2, and claim 3,
The display control unit
When changing lanes from the running lane to the adjacent lane, a new information display area is formed by the whole shape or a partial shape of the ring shape surrounding the vehicle in front of the adjacent lane.
By changing lanes to the adjacent lane, the display of the information display area is gradually switched to the display of the new information display area.

請求項5の構成によれば、隣接車線への車線変更に関して、ドライバーに注意を喚起することができる。 According to the configuration of claim 5, the driver can be alerted to the change of lane to the adjacent lane.

請求項6の発明は、
請求項4又は請求項5の構成において、
前記表示制御部は、
前記新たな情報表示領域の表示を前記情報表示領域側から徐々に視認できるようにしながら、前記情報表示領域の表示を前記新たな情報表示領域側から徐々に視認できないようにすることにより、
徐々に、前記情報表示領域の表示を前記新たな情報表示領域の表示に切替える。
The invention of claim 6 is
In the configuration of claim 4 or claim 5,
The display control unit
By making the display of the new information display area gradually visible from the information display area side, and gradually making the display of the information display area invisible from the new information display area side.
Gradually, the display of the information display area is switched to the display of the new information display area.

請求項6の構成によれば、情報表示領域の切替えを直観的に把握できることにより、使い勝手を向上することができる。 According to the configuration of claim 6, usability can be improved by intuitively grasping the switching of the information display area.

請求項7の発明は、
請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6の何れかの構成において、
前記表示制御部は、
車線変更時及び又は進路変更時、注意すべき対象の検出により前記情報表示領域の表示を強調表示に切替える。
The invention of claim 7 is
In any of the configurations of claim 1, claim 2, claim 3, claim 4, claim 5, and claim 6.
The display control unit
When changing lanes and / or changing course, the display of the information display area is switched to highlighting by detecting an object to be noted.

請求項7の構成によれば、歩行者、他の車両等への注意を喚起することができる。 According to the configuration of claim 7, attention can be drawn to pedestrians, other vehicles, and the like.

請求項8の発明は、
ドライバーの前方空間に、虚像により画像を表示する車両用表示装置の制御方法において、
前方車両の情報を取得する周辺情報取得ステップと、
表示に供する画像を形成する表示部を制御する表示制御ステップとを備え、
前記表示制御ステップは、
前記周辺情報取得ステップにより取得した情報により、前記前方車両を囲むリング形状の全部形状又は一部形状により情報表示領域を形成し、
前記情報表示領域を放射状に分割して形成された小領域に前記前方車両に関する情報を表示する。
The invention of claim 8 is
In the control method of the vehicle display device that displays an image by a virtual image in the space in front of the driver.
Peripheral information acquisition step to acquire information on the vehicle in front,
It is equipped with a display control step that controls a display unit that forms an image to be displayed.
The display control step is
Based on the information acquired in the peripheral information acquisition step, an information display area is formed by the full shape or a partial shape of the ring shape surrounding the vehicle in front.
Information about the vehicle in front is displayed in a small area formed by dividing the information display area radially.

請求項8の構成によれば、前方車両を囲むリング形状の全部形状又は一部形状により情報表示領域を形成して前方車両に関する情報を表示することにより、前方車両に対する注意力を損なうことなく、前方車両に関する種々の情報を提供することができる。 According to the configuration of claim 8, by forming an information display area by the whole shape or a part of the ring shape surrounding the vehicle in front and displaying the information about the vehicle in front, the attention to the vehicle in front is not impaired. Various information about the vehicle in front can be provided.

請求項9の発明は、
演算処理回路における実行により所定の処理手順を実行させる車両用表示装置の制御プログラムにおいて、
前記車両用表示装置が、
ドライバーの前方空間に、虚像により画像を表示する車両用表示装置であり、
前記処理手順が、
前方車両の情報を取得する周辺情報取得ステップと、
表示に供する画像を形成する表示部を制御する表示制御ステップとを備え、
前記表示制御ステップは、
前記周辺情報取得ステップにより取得した情報により、前記前方車両を囲むリング形状の全部形状又は一部形状により情報表示領域を形成し、
前記情報表示領域を放射状に分割して形成された小領域に前記前方車両に関する情報を表示する。
The invention of claim 9 is
In a control program of a vehicle display device that executes a predetermined processing procedure by execution in an arithmetic processing circuit.
The vehicle display device
It is a display device for vehicles that displays an image by a virtual image in the space in front of the driver.
The processing procedure is
Peripheral information acquisition step to acquire information on the vehicle in front,
It is equipped with a display control step that controls a display unit that forms an image to be displayed.
The display control step is
Based on the information acquired in the peripheral information acquisition step, an information display area is formed by the full shape or a partial shape of the ring shape surrounding the vehicle in front.
Information about the vehicle in front is displayed in a small area formed by dividing the information display area radially.

請求項9の構成によれば、前方車両を囲むリング形状の全部形状又は一部形状により情報表示領域を形成して前方車両に関する情報を表示することにより、前方車両に対する注意力を損なうことなく、前方車両に関する種々の情報を提供することができる。 According to the configuration of claim 9, the information display area is formed by the whole shape or the partial shape of the ring shape surrounding the vehicle in front to display the information about the vehicle in front, without impairing the attention to the vehicle in front. Various information about the vehicle in front can be provided.

本発明の車両用表示装置、車両用表示装置の制御方法、車両用表示装置の制御プログラムによれば、前方車両に対する注意力を損なうことなく、前方車両に関する種々の情報を提供することができる。 According to the vehicle display device, the control method of the vehicle display device, and the control program of the vehicle display device of the present invention, it is possible to provide various information about the vehicle in front without impairing the attention to the vehicle in front.

本発明の実施形態に係る車両用表示装置の説明に供する断面図である。It is sectional drawing which provides the description of the display device for a vehicle which concerns on embodiment of this invention. 図1の車両用表示装置のブロック図である。It is a block diagram of the display device for a vehicle of FIG. 図1の車両用表示装置における操作部を示す図である。It is a figure which shows the operation part in the display device for a vehicle of FIG. 図1の車両用表示装置による表示を示す略線図である。It is a schematic diagram which shows the display by the display device for a vehicle of FIG. 表示の切替えの説明に供する図である。It is a figure which provides the explanation of the switching of a display. 情報表示領域の表示を示す図である。It is a figure which shows the display of the information display area. 情報表示領域の他の例を示す図である。It is a figure which shows another example of an information display area. 図1の車両用表示装置における動作の説明に供する図である。It is a figure which provides the explanation of the operation in the display device for a vehicle of FIG. 図1の車両用表示装置における動作の説明に供するフローチャートである。It is a flowchart which provides the explanation of the operation in the display device for a vehicle of FIG. 走行車線を変更する場合の動作の説明に供するフローチャートである。It is a flowchart which provides the explanation of the operation when the traveling lane is changed. 隣接車線からの車両の進入時における動作の説明に供するフローチャートである。It is a flowchart which provides the explanation of the operation at the time of the approach of the vehicle from the adjacent lane.

〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態に係る車両1の構成を示す断面図であり、運転席より前方部分を部分的に示す図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing the configuration of the vehicle 1 according to the first embodiment of the present invention, and is a view partially showing a portion in front of the driver's seat.

この車両1は、ダッシュボード内に、ヘッドアップディスプレイ装置による車両用表示装置2を備える。車両1は、この車両用表示装置2から画像表示に供する出射光Lを出射し、この出射光Lをウインドシールド3でドライバー4に向けて反射する。車両用表示装置2は、このウインドシールド3の反射光によりドライバー4の前方空間に虚像5を形成し、これによりウインドシールド3を介して車両の前方を視認可能とした状態で、ドライバー4の前方空間に虚像5により種々の画像を表示する。
この車両1では、この車両用表示装置2による画像により前方車両に関する種々の情報を表示してドライバー4の操作を受け付ける。
The vehicle 1 includes a vehicle display device 2 with a head-up display device in the dashboard. The vehicle 1 emits emitted light L to be used for image display from the vehicle display device 2, and the emitted light L is reflected by the windshield 3 toward the driver 4. The vehicle display device 2 forms a virtual image 5 in the space in front of the driver 4 by the reflected light of the windshield 3, whereby the front of the vehicle can be visually recognized through the windshield 3 and the front of the driver 4. Various images are displayed in space by the virtual image 5.
The vehicle 1 displays various information about the vehicle ahead by the image of the vehicle display device 2 and accepts the operation of the driver 4.

図2は、車両用表示装置2を周辺構成と共に示す図である。
車両用表示装置2は、表示部11、周辺情報取得部13、操作情報取得部14、通信インターフェース15、表示制御部16を備える。
車両用表示装置2は、車両用表示装置の制御プログラムを演算処理回路で実行することにより、この図2に示す機能ブロックが構成される。
これによりこの制御プログラムの実行による処理手順は、周辺情報取得部13、操作情報取得部14、表示制御部16にそれぞれ対応して、対応する処理を実行する周辺情報取得ステップ、操作情報取得ステップ、表示制御ステップを備える。
FIG. 2 is a diagram showing the vehicle display device 2 together with the peripheral configuration.
The vehicle display device 2 includes a display unit 11, a peripheral information acquisition unit 13, an operation information acquisition unit 14, a communication interface 15, and a display control unit 16.
The vehicle display device 2 constitutes the functional block shown in FIG. 2 by executing the control program of the vehicle display device in the arithmetic processing circuit.
As a result, the processing procedure by executing this control program corresponds to the peripheral information acquisition unit 13, the operation information acquisition unit 14, and the display control unit 16, respectively, and executes the corresponding processing in the peripheral information acquisition step, the operation information acquisition step, and the operation information acquisition step. A display control step is provided.

表示部11は、表示に供する画像を形成する構成である。表示部11は、表示器11Aに設けられた画像表示パネルにより表示に供する画像を形成し、所定の光学系を介して、この画像表示パネルの出射光Lをウインドシールド3に出射する。
ここで画像表示パネルは、DMD(Digital Mirror Device)、液晶表示パネル、有機EL(Electro Luminescence)パネル等、種々の構成を広く適用することができる。
この実施形態において、車両用表示装置2は、この表示部11の光学系にミラーM1、M2が設けられ、このミラーM1、M2により出射光Lの光路を折り曲げ、これにより全体構成を小型化するように構成される。
The display unit 11 is configured to form an image to be displayed. The display unit 11 forms an image to be displayed by an image display panel provided on the display 11A, and emits the emitted light L of the image display panel to the windshield 3 via a predetermined optical system.
Here, various configurations such as a DMD (Digital Mirror Device), a liquid crystal display panel, and an organic EL (Electroluminescence) panel can be widely applied to the image display panel.
In this embodiment, the vehicle display device 2 is provided with mirrors M1 and M2 in the optical system of the display unit 11, and the mirrors M1 and M2 bend the optical path of the emitted light L, thereby reducing the overall configuration. It is configured as follows.

周辺情報取得部13は、この車両1に設けられた周辺監視部21から周辺情報を取得する。
ここで周辺情報は、自車両の周辺の状況を把握可能な情報であり、少なくとも走行中の車線の前方車両を把握可能な情報であり、さらには後述する各種の処理の実行に必要な情報を含む。具体的に、走行中の車線の前方車両までの距離、車速を把握可能な情報、走行中の車線の前方車両の全景を把握可能な情報、隣接車線の前方車両を把握可能な情報、この隣接車線の前方車両の全景を把握可能な情報、注意すべき対象を把握可能な情報等を含む。
The peripheral information acquisition unit 13 acquires peripheral information from the peripheral monitoring unit 21 provided in the vehicle 1.
Here, the peripheral information is information that can grasp the situation around the own vehicle, at least information that can grasp the vehicle in front of the traveling lane, and further, information necessary for executing various processes described later. include. Specifically, the distance to the vehicle in front of the driving lane, the information that can grasp the vehicle speed, the information that can grasp the whole view of the vehicle in front of the driving lane, the information that can grasp the vehicle in front of the adjacent lane, this adjacent Includes information that allows you to grasp the entire view of the vehicle in front of the lane, information that allows you to grasp what you should pay attention to, and so on.

ここで車両用表示装置2では、前方の撮像結果を画像処理することにより、走行中の車線における前方車両の有無、この前方車両までの距離、自車両との相対速度、この前方車両の全景を把握することができる。また同様の画像処理により、隣接車線の車両の有無、この隣接車線の車両までの距離、自車両との相対速度、この隣接車線の車両の全景を把握することができる。またこの撮像結果の画像処理により、例えば歩行者、他の車両等の注意を要する対象を検出することができる。 Here, in the vehicle display device 2, the presence or absence of a vehicle in front in the traveling lane, the distance to the vehicle in front, the relative speed with the own vehicle, and the entire view of the vehicle in front can be obtained by image processing the image pickup result in front. Can be grasped. Further, by the same image processing, it is possible to grasp the presence or absence of a vehicle in the adjacent lane, the distance to the vehicle in the adjacent lane, the relative speed with the own vehicle, and the whole view of the vehicle in the adjacent lane. Further, by the image processing of the image pickup result, it is possible to detect an object requiring attention such as a pedestrian or another vehicle.

これによりこの車両1では、周辺監視部21により車両1の周辺情報を取得できるように構成され、前方を撮像する前方風景撮像部が、この周辺監視部21に設けられる。
周辺情報取得部13は、この前方風景撮像部による撮像結果を周辺情報として取得する。なおこれに代えて、車両1側で画像処理して、前方車両の有無、前方車両までの距離等の情報を検出するようにして、この検出した情報を周辺情報として周辺情報取得部13で取得するようにしてもよい。
このようにすれば、車両1に設けられた自動運転機能の構成等を有効利用して、車両用表示装置2の構成を簡略化することができる。
As a result, in this vehicle 1, the peripheral monitoring unit 21 is configured to acquire peripheral information of the vehicle 1, and a front landscape imaging unit that images the front is provided in the peripheral monitoring unit 21.
The peripheral information acquisition unit 13 acquires the image pickup result by the front landscape imaging unit as peripheral information. Instead of this, image processing is performed on the vehicle 1 side to detect information such as the presence / absence of a vehicle in front and the distance to the vehicle in front, and the detected information is acquired by the peripheral information acquisition unit 13 as peripheral information. You may try to do it.
By doing so, it is possible to simplify the configuration of the vehicle display device 2 by effectively utilizing the configuration of the automatic driving function provided in the vehicle 1.

操作情報取得部14は、この車両1に設けられた操作部22から、ドライバー4の操作の情報を取得する。
ここで操作部22は、いわゆるクリックホイールであり、指のスライド操作をガイドする円形形状のガイド部と、押圧操作可能な押圧操作部とによりドライバー4による操作を検出する構成である。操作部22は、ステアリングホイールを把持した指により操作可能に、ステアリングスポークに設けられる。
The operation information acquisition unit 14 acquires the operation information of the driver 4 from the operation unit 22 provided in the vehicle 1.
Here, the operation unit 22 is a so-called click wheel, and is configured to detect the operation by the driver 4 by the circular guide unit that guides the slide operation of the finger and the pressing operation unit that can perform the pressing operation. The operation unit 22 is provided on the steering spokes so that it can be operated by a finger holding the steering wheel.

図3は、この操作部22の構成を示す図である。図3(A)は平面図であり、図3(B)は、この図3(A)の構成をA-A線により切り取って示す部分断面図である。なお図3(A)では、ステアリングホイールを把持した状態で、操作部22を操作するドライバー4の親指を示す。
操作部22は、第1及び第2の板状部材22D、22Eの積層により構成され、表面側となる第1の板状部材22Dの表面側に形成された凸部によりガイド部22Aが形成される。
ここでこの実施形態において、ガイド部22Aは、円形形状による領域の外周に沿って延長する凸部により形成されている。しかしながらガイド部は、ブラインド操作により指を添わせて移動させた際に、この移動の軌跡が円形形状となるように形成すればよく、これにより円形形状による領域の外周に沿って延長する凹部により形成してもよい。また円形形状の領域の全体を突出させてガイド部を構成してもよく、円形形状の領域の全体を凹部としてガイド部を構成してもよい。
操作部22は、この第1の板状部材22Dに、指による接触箇所を検出可能なシート材(例えばタッチセンサフィルム材)22Fが配置され、これにより例えば矢印Cにより示すように、ステアリングホイールを把持した状態で指を接触させて移動させると、この移動による指先の軌跡を検出可能に構成される。
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the operation unit 22. 3 (A) is a plan view, and FIG. 3 (B) is a partial cross-sectional view showing the configuration of FIG. 3 (A) cut out by the line AA. Note that FIG. 3A shows the thumb of the driver 4 who operates the operation unit 22 while holding the steering wheel.
The operation unit 22 is formed by laminating the first and second plate-shaped members 22D and 22E, and the guide portion 22A is formed by the convex portion formed on the surface side of the first plate-shaped member 22D which is the surface side. To.
Here, in this embodiment, the guide portion 22A is formed by a convex portion extending along the outer periphery of the region having a circular shape. However, the guide portion may be formed so that the locus of this movement becomes a circular shape when the finger is moved along with the finger by a blind operation, whereby the concave portion extending along the outer periphery of the region due to the circular shape causes the guide portion. It may be formed. Further, the guide portion may be formed by projecting the entire circular region, or the guide portion may be formed by using the entire circular region as a recess.
In the operation unit 22, a sheet material (for example, a touch sensor film material) 22F capable of detecting a contact point by a finger is arranged on the first plate-shaped member 22D, whereby the steering wheel is arranged as shown by an arrow C, for example. When the finger is touched and moved while being grasped, the trajectory of the fingertip due to this movement can be detected.

また操作部22は、裏面側である第2の板状部材22Eの特定箇所に、押圧操作を検出可能なスイッチが設けられ、このスイッチにより押圧操作可能な押圧操作部22Bが構成される。
より具体的に、押圧操作部22Bは、ガイド部22Aにガイドして指を移動させた際に押圧操作可能に、ガイド部22Aに沿った箇所に設けられる。またガイド部22Aを基準にして確実に押圧操作可能に、ガイド部22Aに係る円形形状の中心に設けられる。
Further, the operation unit 22 is provided with a switch capable of detecting a pressing operation at a specific position of the second plate-shaped member 22E on the back surface side, and the pressing operation unit 22B capable of the pressing operation is configured by this switch.
More specifically, the pressing operation unit 22B is provided at a position along the guide unit 22A so that the pressing operation can be performed when the finger is moved by guiding the guide unit 22A. Further, it is provided at the center of the circular shape related to the guide portion 22A so that the pressing operation can be reliably performed with the guide portion 22A as a reference.

またこの操作部22には、このガイド部22Aの左側、下方に、操作を戻すためのスイッチ部22Cが設けられる。
これにより車両用表示装置2は、操作部22を使用して指先の感覚により簡易にブラインド操作することができる。
Further, the operation unit 22 is provided with a switch unit 22C for returning the operation on the left side and the lower side of the guide unit 22A.
As a result, the vehicle display device 2 can be easily blind-operated by using the operation unit 22 with the sensation of a fingertip.

なお操作部22には、各種クリックホイールの構成を広く適用することができ、さらにはクリックホイール以外の各種の構成を適用することができる。具体的には、ガイド部を備えていないタッチパネル等を適用してもよく、さらには音声入力、視線検出等によりドライバー4の操作を検出するようにしてもよい。 It should be noted that various configurations of the Click Wheel can be widely applied to the operation unit 22, and further, various configurations other than the Click Wheel can be applied. Specifically, a touch panel or the like that does not have a guide unit may be applied, and further, the operation of the driver 4 may be detected by voice input, line-of-sight detection, or the like.

通信インターフェース15(図2)は、この車両用表示装置2により操作を受け付ける操作対象との間で種々の情報を入出力し、さらには車両情報等を車両1から取得する部位である。
車両1は、ナビゲーションシステム23により地図情報、ルートガイド等を提供できるように構成され、通信インターフェース15は、このナビゲーションシステム23との間で各種のデータを入出力する。
また車両1は、ネットワークに接続可能に構成され、通信インターフェース15は、ネットワーク上の各種のデータサーバー24に接続して、このデータサーバー24から音楽コンテンツ、メール等を取得する。
また通信インターフェース15は、車両ECU(Engine Cntrol Unit)25との間で種々のデータを入出力する。ここで車両ECU25は、車両1の動作を制御するコントローラである。これにより車両用表示装置2は、自車両の車速、車線変更に係るウインカーの操作情報等の情報を取得し、さらには操作部22によるドライバー4の選択を通知する。
The communication interface 15 (FIG. 2) is a portion for inputting / outputting various information to and from an operation target that receives operations by the vehicle display device 2, and further acquiring vehicle information and the like from the vehicle 1.
The vehicle 1 is configured to be able to provide map information, route guides, etc. by the navigation system 23, and the communication interface 15 inputs and outputs various data to and from the navigation system 23.
Further, the vehicle 1 is configured to be connectable to a network, and the communication interface 15 connects to various data servers 24 on the network and acquires music contents, mails, etc. from the data servers 24.
Further, the communication interface 15 inputs / outputs various data to / from the vehicle ECU (Engine Control Unit) 25. Here, the vehicle ECU 25 is a controller that controls the operation of the vehicle 1. As a result, the vehicle display device 2 acquires information such as the vehicle speed of the own vehicle and the operation information of the turn signal related to the lane change, and further notifies the selection of the driver 4 by the operation unit 22.

またさらにこの実施形態において、車両1は、車車間通信装置を備え、この車車間通信装置により前方車両から種々の情報を取得できるように構成される。通信インターフェース15は、この車車間通信装置との間で、車車間通信装置の制御に必要なデータを入出力し、この車車間通信装置を使用した前方車両との車車間通信により、前方車両の車両情報を取得する。 Further, in this embodiment, the vehicle 1 is provided with a vehicle-to-vehicle communication device, and is configured to be able to acquire various information from the vehicle in front by the vehicle-to-vehicle communication device. The communication interface 15 inputs / outputs data necessary for controlling the vehicle-to-vehicle communication device to and from the vehicle-to-vehicle communication device, and the vehicle-to-vehicle communication with the vehicle ahead using the vehicle-to-vehicle communication device causes the vehicle in front. Get vehicle information.

表示制御部16は、表示部11を制御する。すなわち表示制御部16は、ドライバー4の指示により表示部11を制御してメインメニュー画面を表示し、操作部22の操作によりこのメインメニュー画面に表示したアイコンの選択を受け付ける。またこの選択によりメニューの選択を各部に通知すると共に全体の動作を切替える。 The display control unit 16 controls the display unit 11. That is, the display control unit 16 controls the display unit 11 according to the instruction of the driver 4 to display the main menu screen, and accepts the selection of the icon displayed on the main menu screen by the operation of the operation unit 22. In addition, this selection notifies each part of the menu selection and switches the entire operation.

これにより車両用表示装置2は、ドライバー4がナビゲーションのメニューを選択すると、ナビゲーションシステム23に動作を指示し、ルートガイド等の情報をドライバー4に提供する。またドライバー4が音楽再生のメニューを選択すると、コンテンツサーバーとして機能するデータサーバー24へのアクセスを指示し、音楽コンテンツを取得して搭乗者に提供する。また自動運転モードの開始、終了のメニューを選択すると、対応するドライブモードへの移行を車両ECU25に指示する。
なお表示制御部16は、これらの制御において、必要に応じてメニュー画面を切替え、これにより各制御における詳細設定(例えば音楽再生ではコンテンツの選択等)を受け付ける。
表示制御部16は、各部からの情報を記憶部16Cに一旦記録して処理することにより、さらには記憶部16Cをワークエリアとして利用することにより、これらの処理を実行する。
As a result, when the driver 4 selects the navigation menu, the vehicle display device 2 instructs the navigation system 23 to operate and provides the driver 4 with information such as a route guide. When the driver 4 selects the music playback menu, the driver 4 instructs the access to the data server 24 functioning as the content server, acquires the music content, and provides it to the passenger. Further, when the start / end menu of the automatic driving mode is selected, the vehicle ECU 25 is instructed to shift to the corresponding drive mode.
In these controls, the display control unit 16 switches the menu screen as necessary, thereby accepting detailed settings in each control (for example, content selection in music playback).
The display control unit 16 executes these processes by temporarily recording the information from each unit in the storage unit 16C and processing the information, and further by using the storage unit 16C as a work area.

〔前方車両の情報表示〕
このようにメニュー画面を表示して、ドライバー4が、前方車両の情報表示を指示すると、周辺情報取得部13で取得した周辺情報、通信インターフェース15を介して取得される車両情報により、表示部11を制御して前方車両に関する情報を表示する。
[Information display of vehicles in front]
When the driver 4 instructs the driver 4 to display the information of the vehicle in front by displaying the menu screen in this way, the display unit 11 is based on the peripheral information acquired by the peripheral information acquisition unit 13 and the vehicle information acquired via the communication interface 15. To display information about the vehicle in front.

すなわち前方車両の情報表示が指示されると、表示制御部16において、判定部16Aは、走行中の車線について、前方車両の有無を判定する。
具体的に、判定部16Aは、周辺情報取得部13で取得される前方の撮像結果を画像処理することにより、この撮像結果から走行中の車線を検出する。また例えばパターンマッチングの手法の適用により走行中の車線に前方車両が存在するか否か判定する。
That is, when the information display of the vehicle in front is instructed, the determination unit 16A in the display control unit 16 determines the presence or absence of the vehicle in front with respect to the traveling lane.
Specifically, the determination unit 16A detects the moving lane from the image pickup result by performing image processing on the image pickup result in front acquired by the peripheral information acquisition unit 13. Further, for example, by applying a pattern matching method, it is determined whether or not a vehicle in front exists in the traveling lane.

また判定部16Aは、例えばステレオ視の手法を適用して撮像結果を処理することにより、前方車両までの距離を検出する。さらに撮像結果上に前方車両のおける大きさを検出することにより、前方車両の大きさ(自車両より見て取られる大きさである)を検出する。
またさらに検出した車間距離が一定距離DTH以下であるか否か判定する。
さらに判定部16Aは、同様にして隣接車線、この隣接車線を走行する前方車両、この隣接車線の前方車両までの距離、全景、ウインカーの点滅等、後述する各処理に必要な判定処理、検出処理を実行する。
Further, the determination unit 16A detects the distance to the vehicle in front by processing the imaging result by applying, for example, a stereoscopic viewing method. Further, by detecting the size of the vehicle in front on the image pickup result, the size of the vehicle in front (the size that can be seen from the own vehicle) is detected.
Further, it is determined whether or not the detected inter-vehicle distance is equal to or less than a certain distance DTH.
Further, the determination unit 16A similarly determines and detects the adjacent lane, the vehicle in front of the adjacent lane, the distance to the vehicle in front of the adjacent lane, the panoramic view, the blinking of the blinker, and the like, which are necessary for each process described later. To execute.

表示制御部16において、表示処理部16Bは、表示部11の制御により、これら判定部16Aによる判定結果、検出結果に応じて前方車両に関する情報を表示する。 In the display control unit 16, the display processing unit 16B displays information about the vehicle ahead according to the determination result and the detection result by the determination unit 16A under the control of the display unit 11.

図4は、この前方車両に関する情報表示の説明に供する略線図である。
なお以下においては、符号1Aによりウインドシールドを介して見て取ることができる前方視界を部分的に示し、符号2Aによりこの車両用表示装置2による画像表示領域を示し、また符号TLにより車線境界線を示す。
ここで前方車両31が走行中の車線に存在する場合であって、この前方車両31までの距離(車間距離である)Dが一定距離DTH以下である場合、ドライバー4より見てこの前方車両31を囲むようにリング形状の全体形状により情報表示領域AR1を形成し、この情報表示領域AR1を放射状に分割して形成された小領域AR11~AR14に前方車両に関する情報を表示する。
FIG. 4 is a schematic diagram provided for explaining the information display regarding the vehicle in front.
In the following, reference numeral 1A indicates a partial front view that can be seen through the windshield, reference numeral 2A indicates an image display area by the vehicle display device 2, and reference numeral 2A indicates a lane boundary line. ..
Here, when the vehicle in front 31 is in the lane in which the vehicle is traveling and the distance D to the vehicle in front 31 (distance between vehicles) is equal to or less than a certain distance DTH, the vehicle in front 31 as seen from the driver 4. The information display area AR1 is formed by the overall shape of the ring so as to surround the vehicle, and information about the vehicle ahead is displayed in the small areas AR11 to AR14 formed by dividing the information display area AR1 radially.

ここで図4は、車両1が自動運転モードに設定されている場合の情報表示領域AR1の表示であり、小領域AR11には、前方車両に関する情報に前方車両の車速表示が割り当てられ、対応する前方車両31の車速(「速度 60Km/h」)が表示される。
これに対して小領域AR12~AR14は、前方車両31を基準にして自車両の挙動を指示する情報が、前方車両に関する情報として割り当てられる。
小領域AR12は、前方車両31の追い越しを指示する領域に割り当てられ、対応するメニューを表示する画像情報が文字(追い越し)及びアイコン(矢印)により表示される。
また小領域AR13は、前方車両31の走行車線(自車両の走行車線)からの車線変更を指示する領域に割り当てられ、対応するメニューを表示する画像情報が文字(車線変更)及びアイコン(矢印)により表示される。
また小領域AR14は、前方車両31への追従走行を指示する領域に割り当てられ、対応するメニューを表示する画像情報が文字(追従)及びアイコン(〇印により囲まれた英数字のA)により表示される。
またさらに、操作部22のガイド部22Aにドライバー4が指を添えている場合、情報表示領域AR1は、内側の円形形状の領域から外周側に延長するように、針状の指針Kが表示される。ここで指針Kは、操作部22に設けられたガイド部22Aの何れの箇所にドライバー4の親指が添えているかを把握できるようにする表示であり、操作部22における操作に応じて情報表示領域AR1の中心を回転中心にしてその向きが変化するように表示される。これによりこの車両用表示装置2では、一段と簡易かつ確実にブラインド操作できるように構成される。
Here, FIG. 4 is a display of the information display area AR1 when the vehicle 1 is set to the automatic driving mode, and the vehicle speed display of the vehicle ahead is assigned to the information about the vehicle ahead in the small area AR11, which corresponds to the display. The vehicle speed (“speed 60 km / h”) of the vehicle in front 31 is displayed.
On the other hand, in the small areas AR12 to AR14, information instructing the behavior of the own vehicle with reference to the vehicle in front 31 is assigned as information regarding the vehicle in front.
The small area AR12 is assigned to an area instructing overtaking of the vehicle in front 31, and image information for displaying the corresponding menu is displayed by characters (overtaking) and icons (arrows).
Further, the small area AR13 is assigned to an area for instructing a lane change from the driving lane (driving lane of the own vehicle) of the vehicle in front 31, and the image information for displaying the corresponding menu is a character (lane change) and an icon (arrow). Is displayed by.
Further, the small area AR14 is assigned to an area for instructing the following vehicle to follow the vehicle 31 in front, and the image information for displaying the corresponding menu is displayed by a character (following) and an icon (alphanumerical A surrounded by a circle). Will be done.
Further, when the driver 4 attaches a finger to the guide portion 22A of the operation portion 22, a needle-shaped pointer K is displayed so as to extend the information display area AR1 from the inner circular area to the outer peripheral side. To. Here, the pointer K is a display that makes it possible to grasp which part of the guide unit 22A provided in the operation unit 22 the thumb of the driver 4 is attached to, and is an information display area according to the operation in the operation unit 22. It is displayed so that the direction changes with the center of AR1 as the center of rotation. As a result, the vehicle display device 2 is configured so that the blind operation can be performed more easily and reliably.

表示制御部16は、操作情報取得部14により取得される操作部22の操作情報に基づいて、ドライバー4がガイド部22Aに沿って指を移動させると、これに応動するように、指針Kを表示してその向きを変化させながら、フォーカスする小領域を順次切り替えると共に、このフォーカスした小領域の表示を切替える。また押圧操作によりフォーカスしている小領域に係る選択操作を受け付け、対応する処理を実行する。具体的に小領域AR12、AR13、AR14が選択されると、車両ECU25に選択を通知する。
これにより車両1は、自動運転モードにより前方車両31を追い越し、また車線変更し、さらには一定の車間距離により前方車両31に追従走行する。
The display control unit 16 sets the pointer K so as to respond to the driver 4 moving his / her finger along the guide unit 22A based on the operation information of the operation unit 22 acquired by the operation information acquisition unit 14. While displaying and changing the direction, the small area to be focused is sequentially switched, and the display of the small area focused is switched. In addition, the selection operation related to the small area in focus is accepted by the pressing operation, and the corresponding process is executed. Specifically, when the small areas AR12, AR13, and AR14 are selected, the vehicle ECU 25 is notified of the selection.
As a result, the vehicle 1 overtakes the vehicle in front 31 in the automatic driving mode, changes lanes, and follows the vehicle in front 31 with a constant inter-vehicle distance.

これに対して小領域AR11が選択されると、図4との対比により図5に示すように、車速の表示を車間距離の表示に切替える。またこの図5に示す表示において、車間距離が選択されると、元の車速の表示に戻す。
これにより必要に応じて情報表示領域AR1で表示する前方車両31に関する情報を切替えることができように構成される。
On the other hand, when the small area AR11 is selected, the display of the vehicle speed is switched to the display of the inter-vehicle distance as shown in FIG. 5 in comparison with FIG. Further, when the inter-vehicle distance is selected in the display shown in FIG. 5, the display returns to the original vehicle speed display.
As a result, the information regarding the vehicle in front 31 displayed in the information display area AR1 can be switched as needed.

なお手動運転モードにおいては、小領域AR12、AR13、AR14の選択により走行モードを自動運転モードに切り替えて選択に係る動作を実行するようにしてもよく、さらにはこれら小領域AR12、AR13、AR14にフォーカスしないようにすると共に、選択困難であることを認識できるように、表示を変更するようにしてもよい。 In the manual operation mode, the traveling mode may be switched to the automatic operation mode by selecting the small areas AR12, AR13, and AR14 to execute the operation related to the selection, and further, these small areas AR12, AR13, and AR14 may be executed. You may change the display so that you can avoid focusing and recognize that it is difficult to select.

これに対して事前の設定により、車車間通信による前方車両31の車両情報の取得が指示されている場合、図6に示すように情報表示領域AR1を形成する。
ここでこの図6の例では、小領域AR11に前方車両の車速が表示され、小領域AR12に前方車両31の走行モードが表示され、小領域AR13に前方車両31で音楽コンテンツを視聴していることが表示され、小領域AR14に前方車両31までの車間距離が表示される。
なおこれら図5、図6に示す表示の切替えにあっては、ドライバー4の選択により切替えるようにしてもよく、さらに小領域AR11~AR14への表示項目は、上述した以外の種々の項目を適用することができ、例えば前方車両31の車種、メーカー等を表示するようにしてもよい。
On the other hand, when the acquisition of the vehicle information of the vehicle in front 31 is instructed by the vehicle-to-vehicle communication by the setting in advance, the information display area AR1 is formed as shown in FIG.
Here, in the example of FIG. 6, the vehicle speed of the vehicle in front is displayed in the small area AR11, the traveling mode of the vehicle in front 31 is displayed in the small area AR12, and the music content is viewed by the vehicle 31 in front in the small area AR13. Is displayed, and the inter-vehicle distance to the vehicle in front 31 is displayed in the small area AR14.
In switching the display shown in FIGS. 5 and 6, the display may be switched by selecting the driver 4, and various items other than those described above are applied to the display items in the small areas AR11 to AR14. For example, the vehicle type, manufacturer, etc. of the vehicle in front 31 may be displayed.

なお図4との対比により図7に示すように、前方車両を囲むリング形形状の一部形状により情報表示領域を形成してもよい。 As shown in FIG. 7 in comparison with FIG. 4, the information display area may be formed by a part of the ring shape surrounding the vehicle in front.

このように前方車両31を囲むようにリング形状により情報表示領域AR1を形成し、この情報表示領域AR1を放射状に分割して形成された小領域AR11~AR14に前方車両に関する情報を表示することにより、車両1では、前方車両31を確実に視認できるようにして、殆ど視線を移動させることなく、小領域AR11~AR14の表示を確認することができる。
これにより前方車両に対する注意力を損なうことなく、前方車両に関する情報を提供することができる。
またこのように前方車両31を囲むようにリング形状により情報表示領域AR1を形成する場合には、前方車両31に対する注意を喚起することができ、これにより一段と安全性を向上することができる。
In this way, the information display area AR1 is formed by a ring shape so as to surround the front vehicle 31, and the information about the front vehicle is displayed in the small areas AR11 to AR14 formed by dividing the information display area AR1 radially. In the vehicle 1, the front vehicle 31 can be reliably seen, and the display of the small areas AR11 to AR14 can be confirmed with almost no movement of the line of sight.
This makes it possible to provide information about the vehicle in front without compromising attention to the vehicle in front.
Further, when the information display area AR1 is formed by the ring shape so as to surround the front vehicle 31 in this way, it is possible to call attention to the front vehicle 31, thereby further improving the safety.

特にこの実施形態では、操作部22の操作により小領域AR11~AR14の選択を受け付けるようにして、この操作部22が、指のスライド操作をガイドする円形形状のガイド部22Aと、押圧操作可能な押圧操作部22Bとを備えることにより、リング形状による情報表示領域AR1に対応する操作部の構成により、さらには指針Kの表示により、簡易かつ迅速にブラインド操作により所望の小領域AR11~AR14を選択することができる。また操作部22の操作による小領域AR11~AR14の選択を直感的に把握することができる。
これにより簡易かつ確実にブラインド操作することができ、これによっても前方車両への注意力を損なわないようにすることができる。
In particular, in this embodiment, the operation unit 22 accepts the selection of the small areas AR11 to AR14, and the operation unit 22 can be pressed with the circular guide unit 22A that guides the slide operation of the finger. By providing the pressing operation unit 22B, the desired small area AR11 to AR14 can be easily and quickly selected by the blind operation by the configuration of the operation unit corresponding to the information display area AR1 by the ring shape and by the display of the pointer K. can do. In addition, the selection of the small areas AR11 to AR14 by the operation of the operation unit 22 can be intuitively grasped.
As a result, the blind operation can be performed easily and reliably, and it is possible to prevent the attention to the vehicle in front from being impaired.

この実施形態では(図4)、このリング形状による情報表示領域AR1の設定が、前方車両31が存在する場合であって、この前方車両31までの車間距離Dが一定距離DTH以下である場合に適用される。
ここでこの一定距離DTHは、走行時において、前方車両がはるか前方に存在する場合を除く趣旨により設定され、例えば前方車両の挙動に注意を払うことが望ましいとされる車間距離である。これによりこの一定距離DTHは、車速の増大により増加するように設定される。
これにより車両用表示装置2では、前方車両31に注意を払うことが望ましい場合に、前方車両31に対する注意力を損なわないようにし、さらには前方車両31に対する注意を喚起し、一段と安全性を向上することができる。
In this embodiment (FIG. 4), the setting of the information display area AR1 by the ring shape is when the vehicle in front 31 exists and the inter-vehicle distance D to the vehicle in front 31 is a certain distance DTH or less. Applies.
Here, this constant distance DTH is set for the purpose of excluding the case where the vehicle in front is far in front during traveling, and is an inter-vehicle distance for which it is desirable to pay attention to the behavior of the vehicle in front, for example. As a result, this constant distance DTH is set to increase as the vehicle speed increases.
As a result, when it is desirable to pay attention to the vehicle in front 31, the vehicle display device 2 does not impair the attention to the vehicle in front 31 and further calls attention to the vehicle in front 31 to further improve the safety. can do.

さらにこの実施形態において、情報表示領域AR1は、内側の円形形状の領域に前方車両の全景が収まるように内径が可変される。
より具体的に、情報表示領域AR1は、外径W2が一定値に保持される。またさらに所定の上限値を限度として、車両1側から見て取られる前方車両31の大きさに応じて内径W1が変化するように形成される。これにより情報表示領域AR1は、車間距離Dが変化した場合にあっても、情報表示領域AR1の内周側、円形形状の領域に前方車両31の全景が収まるように形成される。
Further, in this embodiment, the inner diameter of the information display area AR1 is variable so that the entire view of the vehicle in front is contained in the inner circular area.
More specifically, in the information display area AR1, the outer diameter W2 is held at a constant value. Further, the inner diameter W1 is formed so as to change according to the size of the front vehicle 31 as seen from the vehicle 1 side, with a predetermined upper limit as the limit. As a result, the information display area AR1 is formed so that the entire view of the vehicle in front 31 fits in the circular area on the inner peripheral side of the information display area AR1 even when the inter-vehicle distance D changes.

これにより車両用表示装置2では、前方車両31までの車間距離Dが変化して車両1より見て取られる前方車両の大きさが増大した場合でも、従来に比して確実に前方車両に関する視認性を向上することができ、安全性を向上させることができる。 As a result, in the vehicle display device 2, even when the inter-vehicle distance D to the front vehicle 31 changes and the size of the front vehicle seen from the vehicle 1 increases, the visibility of the front vehicle is more reliable than in the conventional case. The sex can be improved and the safety can be improved.

またこれにより情報表示領域AR1は、この円形形状の領域の拡大により幅が変化することになる。これにより表示処理部16Bは、この円形形状の領域が一定値以上に増大して、内外周方向の領域幅が小さくなり、小領域AR11~AR14における画像情報の表示を文字表示からアイコンによる表示に切替える。
これにより車両用表示装置2では、情報表示領域AR1を拡大させることなく、適切に前方車両に関する情報を表示するようにして、前方車両に対する注意力の低下を有効に回避する。
Further, as a result, the width of the information display area AR1 changes due to the expansion of this circular area. As a result, the display processing unit 16B increases the circular area to a certain value or more, reduces the area width in the inner and outer peripheral directions, and changes the display of the image information in the small areas AR11 to AR14 from the character display to the icon display. Switch.
As a result, the vehicle display device 2 appropriately displays information about the vehicle in front without enlarging the information display area AR1 and effectively avoids a decrease in attention to the vehicle in front.

なおこのような前方車両31の見掛けの大きさによる情報表示領域AR1の内径W1の増大は、一定の上限値を限度として実行され、これにより情報表示領域AR1は、一定幅以下とならないように維持される。
これにより例えば交差点等で前方車両に続いて停車して前方車両との車間距離が著しく短くなった場合等にあっては、情報表示領域AR1の内側、円形形状の領域に前方車両31の全景が収まらないようにして、実用性を損なわないようにする。
It should be noted that such an increase in the inner diameter W1 of the information display area AR1 due to the apparent size of the vehicle in front 31 is executed up to a certain upper limit value, whereby the information display area AR1 is maintained so as not to be less than a certain width. Will be done.
As a result, for example, when the vehicle stops following the vehicle in front at an intersection and the distance between the vehicle and the vehicle in front is significantly shortened, the entire view of the vehicle in front 31 can be seen in the circular area inside the information display area AR1. Make sure it doesn't fit and doesn't compromise its practicality.

これに対して一定距離DTH以下の範囲に、前方車両31が存在しない場合、表示処理部16Bは、何ら情報表示領域AR1を表示することなく、一定距離DTH以下の範囲に、前方車両31が到来するのを待機する。 On the other hand, when the front vehicle 31 does not exist in the range of the constant distance DTH or less, the display processing unit 16B arrives in the range of the constant distance DTH or less without displaying any information display area AR1. Wait to do.

〔車線変更時の表示〕
ところでこのように情報表示領域AR1を表示する場合、車線の変更により前方車両が存在しなくなったり、またこれとは逆に前方車両が存在するようになる場合がある。また車線の変更前と変更後の双方で前方車両が存在する場合もある。
これらの場合、情報表示領域AR1の表示を対応する表示に切替えたりすることが必要となる。
[Display when changing lanes]
By the way, when the information display area AR1 is displayed in this way, the vehicle in front may not exist due to the change of lane, or conversely, the vehicle in front may exist. There may also be vehicles ahead both before and after the lane change.
In these cases, it is necessary to switch the display of the information display area AR1 to the corresponding display.

そこで表示制御部16は、判定部16Aにより走行中の車線から隣接車線への車線変更の開始を検出し、車線変更先である隣接車線において、車両1の前方、一定距離以下の範囲に前方車両が存在する場合、この隣接車線の前方車両を囲むリング形状の全部形状又は一部形状により新たな情報表示領域を形成する。
また表示処理部16Bにより、車線変更を開始して車線変更を完了するまでの間、徐々に、それまでの情報表示領域の表示を新たな情報表示領域の表示に切替える。
なおここでこの一定距離は、車線変更後において、車間距離Dが一定距離DTH以下となると予測される距離であり、これによりリング形状による情報表示領域AR1の表示の選択に係る一定距離DTHを適用することができるものの、自車両の速度と隣接車線を走行する車両の速度とに応じて適宜、変更するようにしてもよい。
Therefore, the display control unit 16 detects the start of a lane change from the traveling lane to the adjacent lane by the determination unit 16A, and in the adjacent lane to which the lane is changed, the vehicle in front of the vehicle 1 within a certain distance or less. If there is, a new information display area is formed by the whole shape or a part shape of the ring shape surrounding the vehicle in front of the adjacent lane.
Further, the display processing unit 16B gradually switches the display of the information display area up to that point to the display of a new information display area until the lane change is started and the lane change is completed.
Here, this constant distance is a distance at which the inter-vehicle distance D is predicted to be equal to or less than the constant distance DTH after changing lanes, and thereby the constant distance DTH related to the selection of the display of the information display area AR1 by the ring shape is applied. However, the speed may be appropriately changed according to the speed of the own vehicle and the speed of the vehicle traveling in the adjacent lane.

ここで車線変更の開始は、車両ECU25から取得された車両情報によりウインカーの操作を検出して実行される。また車線変更の完了は、車両情報によりステアリング操作を検出して判定することにより実行することができ、さらには前方の撮像結果より車線の変化を検出することによっても実行することができる。
これらにより車両用表示装置2は、隣接車線への車線変更に関して、ドライバー4に注意を喚起することができる。
Here, the start of the lane change is executed by detecting the operation of the turn signal based on the vehicle information acquired from the vehicle ECU 25. Further, the completion of the lane change can be executed by detecting and determining the steering operation from the vehicle information, and further can be executed by detecting the change in the lane from the image pickup result in front.
As a result, the vehicle display device 2 can call attention to the driver 4 regarding the change of lane to the adjacent lane.

図8(A)は、この車線変更時における動作の説明に供する略線図であり、車線変更を開始した後、車線変更を完了前時の状態を示す。また符号WR、WLによりウインカーを示す。 FIG. 8A is a schematic diagram for explaining the operation at the time of the lane change, and shows the state after the lane change is started and before the lane change is completed. The blinkers are indicated by the codes WR and WL.

この場合、それまで前方車両31Aが存在することによりリング形状の全部形状又は一部形状により情報表示領域AR1Aを表示して、ウインカーの操作により変更先の車線における前方車両31Bを検出する。
さらに、隣接車線の前方車両31Bを囲むように新たな情報表示領域AR1Bを形成し、車線変更を開始して車線変更を完了するまでの間、徐々に、それまでの情報表示領域AR1Aの表示を新たな情報表示領域AR1Bの表示に切替える。
In this case, since the front vehicle 31A is present, the information display area AR1A is displayed by the full shape or a partial shape of the ring shape, and the front vehicle 31B in the changed lane is detected by operating the turn signal.
Further, a new information display area AR1B is formed so as to surround the vehicle 31B in front of the adjacent lane, and the information display area AR1A up to that point is gradually displayed until the lane change is started and the lane change is completed. Switch to the display of the new information display area AR1B.

表示処理部16Bは、新たな情報表示領域AR1Bの表示をそれまでの情報表示領域AR1A側から徐々に視認できるようにしながら、それまでの情報表示領域AR1Aの表示を新たな情報表示領域AR1B側から徐々に視認できないようにすることにより、徐々に、それまでの情報表示領域AR1Aの表示を新たな情報表示領域AR1Bの表示に切替える。 The display processing unit 16B makes the display of the new information display area AR1B gradually visible from the information display area AR1A side up to that point, while displaying the information display area AR1A up to that point from the new information display area AR1B side. By gradually making it invisible, the display of the information display area AR1A up to that point is gradually switched to the display of the new information display area AR1B.

より具体的に、新たな情報表示領域AR1Bの表示をそれまでの情報表示領域AR1A側からフェードインしながら、それまでの情報表示領域AR1Aの表示を新たな情報表示領域AR1B側からフェードアウトすることにより、徐々に、それまでの情報表示領域AR1Aの表示を新たな情報表示領域AR1Bの表示に切替える。
これにより車両用表示装置2は、情報表示領域の切替えを直観的に把握できることにより、使い勝手を向上することができる。
More specifically, by fading in the display of the new information display area AR1B from the previous information display area AR1A side, and fading out the display of the previous information display area AR1A from the new information display area AR1B side. , Gradually, the display of the information display area AR1A up to that point is switched to the display of the new information display area AR1B.
As a result, the vehicle display device 2 can intuitively grasp the switching of the information display area, and thus the usability can be improved.

なおこの場合、表示処理部16Bは、情報表示領域の表示に係る透明度を徐々に増大させることにより、フェードアウトの処理を実行し、これとは逆に、情報表示領域の表示に係る透明度を徐々に低下させることにより、フェードインの処理を実行する。 In this case, the display processing unit 16B executes the fade-out process by gradually increasing the transparency related to the display of the information display area, and conversely, gradually increases the transparency related to the display of the information display area. By lowering it, the fade-in process is executed.

なお、それまでの情報表示領域AR1Aと新たな情報表示領域との表示の切替えは、種々の手法、効果を適用することができ、例えばそれまでの情報表示領域AR1A全体の透明度と、新たな情報表示領域AR1B全体の透明度とを相補的に変化させて表示を切替えてもよく、さらにはそれまでの情報表示領域AR1Aと新たな情報表示領域AR1Bとに非表示の領域を設定して、この非表示の領域の大きさを相補的に変化させて表示を切替えるようにしてもよい。 Various methods and effects can be applied to switching the display between the information display area AR1A up to that point and the new information display area, for example, the transparency of the entire information display area AR1A up to that point and new information. The display may be switched by complementarily changing the transparency of the entire display area AR1B, and further, a non-display area may be set in the existing information display area AR1A and the new information display area AR1B, and this non-display area may be set. The size of the display area may be changed in a complementary manner to switch the display.

これに対して車線変更開始時点で、前方車両の存在により情報表示領域AR1を表示している状態で、隣接車線において、一定距離以下の範囲で前方車両が検出できない場合、車線の変更により単にそれまで表示していた情報表示領域AR1を徐々に視認できないようにして表示を終了する。より具体的には、図8(A)について上述したと同様にフェードアウトにより徐々に視認できないようにする。 On the other hand, when the information display area AR1 is displayed due to the presence of the vehicle in front at the start of the lane change, and the vehicle in front cannot be detected within a certain distance or less in the adjacent lane, it is simply changed by changing the lane. The information display area AR1 that has been displayed up to this point is gradually made invisible, and the display is terminated. More specifically, FIG. 8A is gradually made invisible by fading out in the same manner as described above.

またこれとは逆に、それまで前方車両が存在しないことにより情報表示領域AR1を表示していない状態で、隣接車線において一定距離以下の範囲で前方車両が存在する場合、新たな情報表示領域AR1を形成し、車線の変更により徐々に視認できるように表示する。より具体的には、図8(A)について上述したと同様のフェードインにより徐々に認識できるようにする。
なおこれら情報表示領域AR1Aの表示開始、表示終了には、種々の手法、効果を適用することができる。
On the contrary, when the information display area AR1 is not displayed due to the absence of the vehicle in front and the vehicle in front exists within a certain distance or less in the adjacent lane, the new information display area AR1 is displayed. Is formed and displayed so that it can be gradually visually recognized by changing lanes. More specifically, FIG. 8A is gradually recognized by the same fade-in as described above.
Various methods and effects can be applied to the display start and display end of the information display area AR1A.

さらにこのように車線変更する場合に、表示制御部16は、判定部16Aにおける画像処理により、注意すべき対象を検出し、表示処理部16Bにおいて、この注意すべき対象の検出により情報表示領域の表示を強調表示に切替える。
ここでこの強調表示は、種々の表示方法を適用することができるものの、この実施形態では、情報表示領域AR1の点滅表示が適用される。
なおこの注意すべき対象は、例えば歩行者、他の車両等であり、例えばテンプレートを使用したパターンマッチングにより撮像結果を処理して検出することができる。
これにより車両用表示装置2は、歩行者、他の車両等への注意を喚起することができる。
Further, when the lane is changed in this way, the display control unit 16 detects an object to be noted by image processing in the determination unit 16A, and the display processing unit 16B detects the object to be noted in the information display area. Switch the display to highlight.
Here, various display methods can be applied to this highlighting, but in this embodiment, the blinking display of the information display area AR1 is applied.
The object to be noted is, for example, a pedestrian, another vehicle, or the like, and the imaging result can be processed and detected by pattern matching using a template, for example.
As a result, the vehicle display device 2 can call attention to pedestrians, other vehicles, and the like.

〔車両進入時の表示〕
ところで情報表示領域AR1を表示している状態で、隣接車線から前方に車両が侵入する場合もある。また情報表示領域AR1を表示していない状態で、隣接車線から一定距離以下の車間距離により車両が侵入する場合もある。
これらの場合も情報表示領域の表示を切替え、情報表示領域の表示を開始することが必要になる。
[Display when entering a vehicle]
By the way, in the state where the information display area AR1 is displayed, a vehicle may enter ahead from the adjacent lane. Further, in a state where the information display area AR1 is not displayed, a vehicle may invade due to an inter-vehicle distance of a certain distance or less from the adjacent lane.
In these cases as well, it is necessary to switch the display of the information display area and start displaying the information display area.

そこで表示制御部16は、判定部16Aにより隣接車線からの前方への車両の進入を検出し、この進入する車両までの距離が、車両1の前方、一定距離以下である場合であって、走行中の車線の前方車両との間に進入する場合、この隣接車線の前方車両を囲むリング形状の全部形状又は一部形状により新たな情報表示領域を形成する。
またさらに隣接車線からの車両の進入により、徐々に、それまでの情報表示領域の表示を新たな情報表示領域の表示に切替える。
またそれまで情報表示領域AR1を表示していない場合には、隣接車線からの車両の進入により、徐々に、新たな情報表示領域を表示する。
これにより車両用表示装置2では、隣接車線からの車両の進入に関して、ドライバー4に注意を喚起する。
Therefore, the display control unit 16 detects the approach of the vehicle from the adjacent lane to the front by the determination unit 16A, and travels when the distance to the approaching vehicle is less than or equal to a certain distance in front of the vehicle 1. When entering between the vehicle in front of the vehicle in the middle lane, a new information display area is formed by the entire or partial shape of the ring surrounding the vehicle in front of the adjacent lane.
Further, when a vehicle enters from an adjacent lane, the display of the information display area up to that point is gradually switched to the display of a new information display area.
If the information display area AR1 has not been displayed until then, a new information display area is gradually displayed as the vehicle enters from the adjacent lane.
As a result, the vehicle display device 2 calls attention to the driver 4 regarding the entry of the vehicle from the adjacent lane.

またこれらの場合も、車線変更時と同様に、フェードアウト、フェードインにより、新たな情報表示領域の表示をそれまでの情報表示領域側から徐々に視認できるように、それまでの情報表示領域の表示を新たな情報表示領域側から徐々に視認できないようにし、それまでの情報表示領域の表示を新たな情報表示領域の表示に切替える。
また車線変更時と同様に、フェードインにより新たな情報表示領域を徐々に表示する。
Also in these cases, the display of the information display area up to that point is displayed so that the display of the new information display area can be gradually visually recognized from the information display area side up to that point by fading out and fading in, as in the case of changing lanes. Is gradually made invisible from the new information display area side, and the display of the information display area up to that point is switched to the display of the new information display area.
Also, as in the case of changing lanes, a new information display area is gradually displayed by fading in.

これにより車両用表示装置2は、情報表示領域の切替えを直観的に把握できるようにして、ドライバー4の注意を喚起し、使い勝手を向上することができる。 As a result, the vehicle display device 2 can intuitively grasp the switching of the information display area, attract the attention of the driver 4, and improve the usability.

図8(B)は、この隣接車線からの車両の進入時における動作の説明に供する略線図であり、前方車両が存在した状態で、隣接車線から車両が侵入を開始した状態を示す。 FIG. 8B is a schematic diagram for explaining the operation when the vehicle enters from the adjacent lane, and shows a state in which the vehicle starts to enter from the adjacent lane in the presence of the vehicle in front.

この場合、それまで走行中の車線上に前方車両31Aが存在することにより情報表示領域AR1Aを表示して、隣接車線を走行する前方車両31Bのウインカーの点滅により、この前方車両31Bの進入開始が検出される。
またこの場合、それまでの前方車両31Aまでの車間距離と、隣接車線の前方車両31Bまでの車間距離とにより、この隣接車線からの車両の進入が、走行中の車線における前方車両との間への進入であることが検出される。
In this case, the information display area AR1A is displayed due to the presence of the front vehicle 31A on the lane in which the vehicle is traveling, and the blinker of the vehicle in front 31B traveling in the adjacent lane flashes to start the approach of the vehicle in front 31B. Detected.
Further, in this case, due to the inter-vehicle distance to the preceding vehicle 31A and the inter-vehicle distance to the preceding vehicle 31B in the adjacent lane, the approach of the vehicle from this adjacent lane is to the front vehicle in the traveling lane. Is detected as an approach.

これによりこの進入する前方車両31Bを囲むように新たな情報表示領域AR1Bを形成し、この前方車両31Bが進入を開始して車線変更が完了するまでの間、徐々に、それまでの情報表示領域AR1Aの表示を新たな情報表示領域AR1Bの表示に切替える。 As a result, a new information display area AR1B is formed so as to surround the approaching front vehicle 31B, and the information display area up to that point is gradually formed until the front vehicle 31B starts approaching and the lane change is completed. The display of AR1A is switched to the display of the new information display area AR1B.

なおこのように隣接車線から車両が侵入する場合にあっても、自車両が車線変更する場合と同様に、注意すべき対象を検出して情報表示領域の表示を強調表示に切替えるようにしてもよい。 Even if a vehicle enters from an adjacent lane in this way, even if the vehicle changes lanes, it is possible to detect an object to be noted and switch the display of the information display area to highlighting. good.

なお前方車両の隣接車線への車線変更によっても、前方車両が切替わったり、車両進入時とは逆に前方車両が存在しなくなる。
これによりこれらの場合も、隣接車線からの車両進入時と同様に、それまでの情報表示領域AR1の表示を新たな情報表示領域の表示に徐々に切替え、またそれまでの情報表示領域AR1の表示を徐々に終了する。
これによってもこの車両用表示装置2では、前方車両に対する注意力の低下を有効に回避して安全に資することができる。
Even if the lane is changed to the adjacent lane of the vehicle in front, the vehicle in front will be switched or the vehicle in front will not exist as opposed to when the vehicle enters.
As a result, in these cases as well, the display of the information display area AR1 up to that point is gradually switched to the display of the new information display area, and the display of the information display area AR1 up to that point is displayed, as in the case of entering the vehicle from the adjacent lane. Gradually end.
This also makes it possible for the vehicle display device 2 to effectively avoid a decrease in attention to the vehicle in front and contribute to safety.

〔進路変更時の表示〕
またさらに交差点等において進路を変更する場合にあっても、走行車線を変更する場合と同様に、進路の変更により情報表示領域の表示の切替えが必要になる場合がある。
具体的には、進路変更により前方車両がいなくなったり、これとは逆に進路変更により前方車両が存在するようになる場合である。
[Display when changing course]
Further, even when changing the course at an intersection or the like, it may be necessary to switch the display of the information display area due to the change of the course, as in the case of changing the traveling lane.
Specifically, there is a case where the vehicle in front disappears due to the change of course, or conversely, the vehicle in front becomes present due to the change of course.

これにより表示制御部16は、車線変更の場合と同様に、進路変更により情報表示領域の表示を切替え、さらには情報表示領域を強調表示する。 As a result, the display control unit 16 switches the display of the information display area by changing the course, and further highlights the information display area, as in the case of changing lanes.

図9は、情報表示領域AR1を表示する場合における車両用表示装置2における処理手順を示すフローチャートである。
この処理手順において、車両用表示装置2は、周辺監視部21で取得される周辺情報を周辺情報取得部13により取得し(ステップSP2)、さらに自車両の走行車線を検出する(ステップSP3)。またこのようにして取得した情報により、一定の車間距離以下の前方車両の存在の有無を検出することにより、情報表示領域AR1を表示する対象が存在するか否か判断し、この判断結果により情報表示領域AR1を表示する(ステップSP4)。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure in the vehicle display device 2 when displaying the information display area AR1.
In this processing procedure, the vehicle display device 2 acquires peripheral information acquired by the peripheral monitoring unit 21 by the peripheral information acquisition unit 13 (step SP2), and further detects the traveling lane of the own vehicle (step SP3). Further, by detecting the presence or absence of a vehicle in front of a certain distance or less from the information acquired in this way, it is determined whether or not there is a target for displaying the information display area AR1, and information is obtained based on this determination result. The display area AR1 is displayed (step SP4).

図10は、情報表示領域を表示している状態での車線変更時及び進路変更時における情報表示領域の表示の切替えに係る処理手順を示すフローチャートであり、車線変更後、進路変更後に前方車両が存在することになる場合のフローチャートである。
この場合、車両用表示装置2は、ウインカーの点滅により注意を喚起すべき対象が存在するか否か判断し(ステップSP11、ステップSP12)、注意を喚起すべき対象が存在する場合、情報表示領域(表示画像)を強調表示する(ステップSP13)。
またさらにそれまでの情報表示領域の表示をフェードアウトするように設定すると共に、新たな情報表示領域の表示をフェードインするように設定する(ステップSP14、ステップSP15)。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure for switching the display of the information display area when changing lanes and changing course while the information display area is displayed, and the vehicle in front moves after changing lanes and changing course. It is a flowchart when it will exist.
In this case, the vehicle display device 2 determines whether or not there is an object to be called attention by blinking the blinker (step SP11, step SP12), and if there is an object to be called attention, the information display area. (Display image) is highlighted (step SP13).
Further, the display of the information display area up to that point is set to fade out, and the display of the new information display area is set to fade in (step SP14, step SP15).

図11は、情報表示領域を表示している状態で、隣接車線から車両が前方に侵入する場合の情報表示領域の表示の切替えに係る処理手順を示すフローチャートである。
この場合、ウインカーの点滅によりこの車両の進入開始を検出し、新たな情報表示領域を形成する(ステップSP21)。
またさらにそれまでの情報表示領域の表示をフェードアウトするように設定すると共に、新たな情報表示領域の表示をフェードインするように設定する(ステップSP22、ステップSP23)。
FIG. 11 is a flowchart showing a processing procedure for switching the display of the information display area when the vehicle enters the front from the adjacent lane while the information display area is displayed.
In this case, the blinking of the blinker detects the start of approach of this vehicle and forms a new information display area (step SP21).
Further, the display of the information display area up to that point is set to fade out, and the display of the new information display area is set to fade in (step SP22, step SP23).

以上の構成によれば、前方車両を囲むリング形状の全部形状又は一部形状により情報表示領域を形成し、この情報表示領域を放射状に分割して形成された小領域に前方車両に関する情報を表示することにより、前方車両に対する注意力を損なうことなく、前方車両に関する種々の情報を提供することができる。 According to the above configuration, an information display area is formed by the whole shape or a part of the ring shape surrounding the vehicle in front, and information about the vehicle in front is displayed in a small area formed by dividing this information display area radially. By doing so, it is possible to provide various information about the vehicle in front without impairing the attention to the vehicle in front.

またさらに情報表示領域に係るリング形状の内側領域に前記前方車両の全景が収まるように、リング形状の内径を可変することにより、前方車両までの距離が変化した場合であっても、この距離の変化に対応するように内側領域の大きさを可変して、確実に前方車両を視認することができ、前方車両への注意力の低下を防止することができる。 Further, by changing the inner diameter of the ring shape so that the entire view of the vehicle in front fits in the inner region of the ring shape related to the information display area, even if the distance to the vehicle in front changes, this distance can be determined. By varying the size of the inner region to accommodate changes, the vehicle in front can be reliably seen, and it is possible to prevent a decrease in attention to the vehicle in front.

またさらにこの内径の拡大により前方車両に関する情報の表示をアイコンの表示に切替えることにより、適切に前方車両に関する情報を表示することができ、前方車両以外の前方視界の低下を有効に回避して、操作性の低下を防止することができる。 Furthermore, by switching the display of information about the vehicle in front to the display of the icon by further expanding the inner diameter, it is possible to appropriately display the information about the vehicle in front, effectively avoiding the deterioration of the front visibility other than the vehicle in front. It is possible to prevent deterioration of operability.

またさらに前方車両との間に、隣接車線から車両が侵入する場合、隣接車線からの車両を囲むリング形状の全部形状又は一部形状により新たな情報表示領域を形成し、徐々に表示を切替えることにより、隣接車線からの車両の車線変更に関して、ドライバーに注意を喚起することができる。 Furthermore, when a vehicle enters from the adjacent lane between the vehicle and the vehicle in front, a new information display area is formed by the whole or partial shape of the ring surrounding the vehicle from the adjacent lane, and the display is gradually switched. As a result, the driver can be alerted to the change of lane of the vehicle from the adjacent lane.

またさらに走行中の車線から隣接車線に車線を変更する場合、隣接車線の前方車両を囲む新たな情報表示領域を形成し、徐々に表示を切替えることにより、隣接車線への車線変更に関して、ドライバーに注意を喚起することができる。 Furthermore, when changing lanes from the driving lane to the adjacent lane, a new information display area surrounding the vehicle in front of the adjacent lane is formed, and the display is gradually switched so that the driver can change lanes to the adjacent lane. It can call attention.

またさらにこれらの場合に、新たな情報表示領域の表示をそれまでの情報表示領域側から徐々に視認できるようにしながら、それまでの情報表示領域の表示を新たな情報表示領域側から徐々に視認できないようにすることにより、情報表示領域の切替えを直観的に把握でき、使い勝手を向上することができる。 Furthermore, in these cases, the display of the new information display area can be gradually visually recognized from the information display area side up to that point, while the display of the information display area up to that point can be gradually visually recognized from the new information display area side. By making it impossible, it is possible to intuitively grasp the switching of the information display area and improve the usability.

またさらに車線変更時及び又は進路変更時、注意すべき対象の検出により情報表示領域の表示を強調表示に切替えることにより、歩行者、他の車両等への注意を喚起することができる。 Furthermore, when changing lanes and / or changing course, the display of the information display area can be switched to highlighting by detecting an object to be noted, thereby calling attention to pedestrians, other vehicles, and the like.

〔他の実施形態〕
以上、本発明の実施に好適な具体的な構成を詳述したが、本発明は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上述の実施形態の構成を種々に変更することができる。
[Other embodiments]
Although the specific configuration suitable for carrying out the present invention has been described in detail above, the present invention can be variously modified with respect to the configuration of the above-described embodiment without departing from the spirit of the present invention.

1 車両
2 車両用表示装置
3 ウインドシールド
4 ドライバー
5 虚像
11 表示部
13 周辺情報取得部
14 操作情報取得部
15 通信インターフェース
16 表示制御部
16A 判定部
16B 表示処理部
16C 記憶部
22 操作部
22A ガイド部
22B 押圧操作部
22C スイッチ部
22D、22E 板状部材
22F シート材
23 ナビゲーションシステム
24 データサーバー
25 車両ECU
1 Vehicle 2 Vehicle display device 3 Windshield 4 Driver 5 Virtual image 11 Display unit 13 Peripheral information acquisition unit 14 Operation information acquisition unit 15 Communication interface 16 Display control unit 16A Judgment unit 16B Display processing unit 16C Storage unit 22 Operation unit 22A Guide unit 22B Pressing operation unit 22C Switch unit 22D, 22E Plate-shaped member 22F Sheet material 23 Navigation system 24 Data server 25 Vehicle ECU

Claims (9)

ドライバーの前方空間に、虚像により画像を表示する車両用表示装置において、
前方車両の情報を取得する周辺情報取得部と、
表示に供する画像を形成する表示部と、
前記表示部を制御する表示制御部とを備え、
前記表示制御部は、
前記周辺情報取得部により取得した情報により、前記前方車両を囲むリング形状の全部形状又は一部形状により情報表示領域を形成し、
前記情報表示領域を放射状に分割して形成された小領域に前記前方車両に関する情報を表示する
車両用表示装置。
In a vehicle display device that displays an image by a virtual image in the space in front of the driver
Peripheral information acquisition unit that acquires information on vehicles in front,
A display unit that forms an image for display,
A display control unit that controls the display unit is provided.
The display control unit
Based on the information acquired by the peripheral information acquisition unit, an information display area is formed by the total shape or a partial shape of the ring shape surrounding the vehicle in front.
A vehicle display device that displays information about the vehicle in front in a small area formed by radially dividing the information display area.
前記表示制御部は、
前記情報表示領域に係る前記リング形状の内側領域に前記前方車両の全景が収まるように、前記リング形状の内径を可変する
請求項1に記載の車両用表示装置。
The display control unit
The vehicle display device according to claim 1, wherein the inner diameter of the ring shape is changed so that the entire view of the vehicle in front can be accommodated in the inner region of the ring shape related to the information display area.
前記表示制御部は、
前記内径の拡大により前記前方車両に関する情報の表示をアイコンの表示に切替える
請求項2に記載の車両用表示装置。
The display control unit
The vehicle display device according to claim 2, wherein the display of information about the vehicle in front is switched to the display of an icon by enlarging the inner diameter.
前記表示制御部は、
前記前方車両との間に、隣接車線からの車両が侵入する場合、前記隣接車線からの車両を囲む前記リング形状の全部形状又は一部形状により新たな情報表示領域を形成し、
前記隣接車線からの車両の進入により、徐々に、前記情報表示領域の表示を前記新たな情報表示領域の表示に切替える
請求項1、請求項2、請求項3の何れかに記載の車両用表示装置。
The display control unit
When a vehicle from an adjacent lane enters between the vehicle in front and the vehicle, a new information display area is formed by the whole shape or a part of the ring shape surrounding the vehicle from the adjacent lane.
The vehicle display according to any one of claims 1, 2, and 3, wherein the display of the information display area is gradually switched to the display of the new information display area as the vehicle enters from the adjacent lane. Device.
前記表示制御部は、
走行中の車線から隣接車線に車線を変更する場合、前記隣接車線の前記前方車両を囲む前記リング形状の全部形状又は一部形状により新たな情報表示領域を形成し、
前記隣接車線への車線変更により、徐々に、前記情報表示領域の表示を前記新たな情報表示領域の表示に切替える
請求項1、請求項2、請求項3の何れかに記載の車両用表示装置。
The display control unit
When changing lanes from a traveling lane to an adjacent lane, a new information display area is formed by the whole or partial shape of the ring shape surrounding the vehicle in front of the adjacent lane.
The vehicle display device according to claim 1, claim 2, or claim 3, wherein the display of the information display area is gradually switched to the display of the new information display area by changing the lane to the adjacent lane. ..
前記表示制御部は、
前記新たな情報表示領域の表示を前記情報表示領域側から徐々に視認できるようにしながら、前記情報表示領域の表示を前記新たな情報表示領域側から徐々に視認できないようにすることにより、
徐々に、前記情報表示領域の表示を前記新たな情報表示領域の表示に切替える
請求項4又は請求項5に記載の車両用表示装置。
The display control unit
By making the display of the new information display area gradually visible from the information display area side, and gradually making the display of the information display area invisible from the new information display area side.
The vehicle display device according to claim 4 or 5, wherein the display of the information display area is gradually switched to the display of the new information display area.
前記表示制御部は、
車線変更時及び又は進路変更時、注意すべき対象の検出により前記情報表示領域の表示を強調表示に切替える
請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6の何れかに記載の車両用表示装置。
The display control unit
When changing lanes and / or changing course, the display of the information display area is switched to highlighting by detecting an object to be noted. Claim 1, claim 2, claim 3, claim 4, claim 5, claim 6. The display device for a vehicle according to any one of the above.
ドライバーの前方空間に、虚像により画像を表示する車両用表示装置の制御方法において、
前方車両の情報を取得する周辺情報取得ステップと、
表示に供する画像を形成する表示部を制御する表示制御ステップとを備え、
前記表示制御ステップは、
前記周辺情報取得ステップにより取得した情報により、前記前方車両を囲むリング形状の全部形状又は一部形状により情報表示領域を形成し、
前記情報表示領域を放射状に分割して形成された小領域に前記前方車両に関する情報を表示する
車両用表示装置の制御方法。
In the control method of the vehicle display device that displays an image by a virtual image in the space in front of the driver.
Peripheral information acquisition step to acquire information on the vehicle in front,
It is equipped with a display control step that controls a display unit that forms an image to be displayed.
The display control step is
Based on the information acquired in the peripheral information acquisition step, an information display area is formed by the full shape or a partial shape of the ring shape surrounding the vehicle in front.
A control method for a vehicle display device that displays information about a vehicle in front in a small area formed by radially dividing the information display area.
演算処理回路における実行により所定の処理手順を実行させる車両用表示装置の制御プログラムにおいて、
前記車両用表示装置が、
ドライバーの前方空間に、虚像により画像を表示する車両用表示装置であり、
前記処理手順が、
前方車両の情報を取得する周辺情報取得ステップと、
表示に供する画像を形成する表示部を制御する表示制御ステップとを備え、
前記表示制御ステップは、
前記周辺情報取得ステップにより取得した情報により、前記前方車両を囲むリング形状の全部形状又は一部形状により情報表示領域を形成し、
前記情報表示領域を放射状に分割して形成された小領域に前記前方車両に関する情報を表示する
車両用表示装置の制御プログラム。
In a control program of a vehicle display device that executes a predetermined processing procedure by execution in an arithmetic processing circuit.
The vehicle display device
It is a display device for vehicles that displays an image by a virtual image in the space in front of the driver.
The processing procedure is
Peripheral information acquisition step to acquire information on the vehicle in front,
It is equipped with a display control step that controls a display unit that forms an image to be displayed.
The display control step is
Based on the information acquired in the peripheral information acquisition step, an information display area is formed by the full shape or a partial shape of the ring shape surrounding the vehicle in front.
A control program for a vehicle display device that displays information about the vehicle in front in a small area formed by radially dividing the information display area.
JP2018096832A 2018-05-21 2018-05-21 Vehicle display device, vehicle display device control method, vehicle display device control program Active JP7041845B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096832A JP7041845B2 (en) 2018-05-21 2018-05-21 Vehicle display device, vehicle display device control method, vehicle display device control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096832A JP7041845B2 (en) 2018-05-21 2018-05-21 Vehicle display device, vehicle display device control method, vehicle display device control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019202556A JP2019202556A (en) 2019-11-28
JP7041845B2 true JP7041845B2 (en) 2022-03-25

Family

ID=68725875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018096832A Active JP7041845B2 (en) 2018-05-21 2018-05-21 Vehicle display device, vehicle display device control method, vehicle display device control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7041845B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109903734A (en) * 2019-04-16 2019-06-18 深圳创维汽车智能有限公司 A kind of display device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011180155A (en) 2007-02-09 2011-09-15 Yupiteru Corp Target detection apparatus and program
WO2015146619A1 (en) 2014-03-27 2015-10-01 日本精機株式会社 Vehicle warning device
JP2016048562A (en) 2014-03-06 2016-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 Display control device and display control program
JP2016147652A (en) 2015-02-09 2016-08-18 株式会社デンソー Vehicle display control device and vehicle display unit
JP2017105259A (en) 2015-12-07 2017-06-15 トヨタ自動車株式会社 Vehicular information display apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011180155A (en) 2007-02-09 2011-09-15 Yupiteru Corp Target detection apparatus and program
JP2016048562A (en) 2014-03-06 2016-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 Display control device and display control program
WO2015146619A1 (en) 2014-03-27 2015-10-01 日本精機株式会社 Vehicle warning device
JP2016147652A (en) 2015-02-09 2016-08-18 株式会社デンソー Vehicle display control device and vehicle display unit
JP2017105259A (en) 2015-12-07 2017-06-15 トヨタ自動車株式会社 Vehicular information display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019202556A (en) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3910458B1 (en) Vehicle infotainment apparatus using widget and operation method thereof
JP5696872B2 (en) Vehicle periphery monitoring device
JP6413207B2 (en) Vehicle display device
EP2870528B1 (en) Light-based touch controls on a steering wheel and dashboard
JP6877842B2 (en) In-vehicle display system
JP2011205513A (en) Vehicle periphery monitoring device
TW201708881A (en) Augmented reality interactive system and dynamic information interactive and display method thereof
JP5825323B2 (en) Vehicle periphery monitoring device
JP2007302116A (en) Operating device of on-vehicle equipment
JP5790306B2 (en) Parking assistance device and parking assistance method
JP2006264615A (en) Display device for vehicle
JP7041845B2 (en) Vehicle display device, vehicle display device control method, vehicle display device control program
KR20190013570A (en) System for selecting driving maneuvers of a vehicle for automated driving
KR20210129575A (en) Vehicle infotainment apparatus using widget and operation method thereof
JP7054447B2 (en) Vehicle display device, vehicle display device control method, vehicle display device control program
JP2010188897A (en) Transmission type display device
JP2017197015A (en) On-board information processing system
US11760202B2 (en) Vehicle display device, display control method, and storage medium
JP2014127183A (en) Parking support apparatus and parking support method
JP2016149094A (en) Vehicle information processing apparatus
JP7235033B2 (en) VEHICLE MENU DISPLAY CONTROL DEVICE, VEHICLE DEVICE OPERATION SYSTEM, AND GUI PROGRAM
JP7340150B2 (en) Operation image display device, operation image display system, and operation image display program
RU2763446C2 (en) System for controlling vehicle interface, method for controlling system for controlling vehicle interface, and vehicle containing system for controlling vehicle interface
JP2005313722A (en) Operation display device of on-vehicle equipment and operation display method thereof
JP7338624B2 (en) VEHICLE DISPLAY DEVICE, VEHICLE DISPLAY CONTROL METHOD, VEHICLE DISPLAY CONTROL PROGRAM

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7041845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150