JP7041043B2 - Thermal head and manufacturing method of thermal head - Google Patents
Thermal head and manufacturing method of thermal head Download PDFInfo
- Publication number
- JP7041043B2 JP7041043B2 JP2018196363A JP2018196363A JP7041043B2 JP 7041043 B2 JP7041043 B2 JP 7041043B2 JP 2018196363 A JP2018196363 A JP 2018196363A JP 2018196363 A JP2018196363 A JP 2018196363A JP 7041043 B2 JP7041043 B2 JP 7041043B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protective film
- thermal head
- film
- heat
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Description
本発明は、サーマルヘッドおよびサーマルヘッドの製造方法に関する。 The present invention relates to a thermal head and a method for manufacturing the thermal head.
サーマルヘッドは、例えばバーコード等のラベル紙やレシート等の記録紙を作成するための印字デバイスとして感熱プリンタに組み込まれて使用されている。サーマルヘッドは、感熱紙を発色させるための発熱抵抗体および発熱抵抗体に通電して発熱させる電極を備える。発熱抵抗体および電極は、バーコード等のラベル紙やレシート等の記録紙が摺動する際の保護として、および複数の電極の間の電気的絶縁を確保するために、ガラス等からなる保護膜で覆われている。 The thermal head is incorporated in a thermal printer and used as a printing device for producing, for example, a label paper such as a bar code and a recording paper such as a receipt. The thermal head includes a heat-generating resistor for developing the color of the thermal paper and an electrode for energizing the heat-generating resistor to generate heat. The heat generation resistor and electrodes are protective films made of glass or the like to protect labels such as barcodes and recording paper such as receipts from sliding, and to ensure electrical insulation between a plurality of electrodes. It is covered with.
現在、バーコードの印字では、これまでのJANコードに代表される一次元のバーコードから、QRコード等の二次元バーコードが汎用的に使用されている。レシートの印字でも、これまでの文字と記号だけでなくイメージ画像も使用され始めている。これにより、ラベル紙やレシート等の記録紙の単位面積当たりの印字率が増加している。さらにラベル紙への印字では、フィルム状のリボンに塗布されたインクを加熱してラベル紙に転写する方式も存在する。リボンには、レジン系のように熱に対して低感度のリボンも存在する。 Currently, in the printing of barcodes, two-dimensional barcodes such as QR codes are generally used instead of the one-dimensional barcodes represented by the JAN codes so far. In the printing of receipts, not only the characters and symbols used so far, but also images are beginning to be used. As a result, the printing rate per unit area of recording paper such as label paper and receipts is increasing. Further, in printing on label paper, there is also a method of heating the ink applied to the film-shaped ribbon and transferring it to the label paper. Ribbons that are less sensitive to heat, such as resin ribbons, also exist.
このように、印字率の増加や、低感度リボンのような媒体に対応した印字に必要な熱量を伝達するために、サーマルヘッドは発熱抵抗体により多くの電力を供給して多くの熱を発生させなければならない。発熱量の増加は、記録紙の摺動とともに、サーマルヘッドの寿命に影響を及ぼすことになる。
発熱抵抗体および電極を保護する保護膜として、記録媒体と接する保護膜の表面の硬度を増すために、保護膜の上層(表面側)の膜応力が下層(発熱抵抗体および電極の側)の膜応力よりも高くなるように設定することも提案されている(特許文献1参照)。
In this way, in order to increase the printing rate and transfer the amount of heat required for printing corresponding to a medium such as a low-sensitivity ribbon, the thermal head supplies more power to the heat-generating resistor to generate more heat. I have to let you. The increase in the amount of heat generated affects the life of the thermal head as well as the sliding of the recording paper.
As a protective film that protects the heat-generating resistor and the electrode, the film stress of the upper layer (surface side) of the protective film is applied to the lower layer (heat-generating resistor and the electrode side) in order to increase the hardness of the surface of the protective film in contact with the recording medium. It is also proposed to set the stress higher than the film stress (see Patent Document 1).
特許文献1では、発熱抵抗体および電極を保護する保護膜として1層の保護膜を使用し、その上層部と下層部の膜応力を変更することを提案する。しかし、保護膜が1層のため、保護膜として使用可能な材料は絶縁性の材料に限られる。特許文献1では、保護膜の材料として絶縁性のシリコン酸窒化膜(SiON)を使用しているが、SiONは、硬度は高いが靭性は低いため割れや剥離が生じ易く、従って耐久性の問題は完全には解決されていない。
本発明のサーマルヘッドは、基板上に配置されている発熱抵抗体と、前記発熱抵抗体に電力を供給する電極と、前記基板上に配置され、前記発熱抵抗体を覆うとともに、前記電極の少なくとも一部を覆う絶縁性の第1保護膜と、前記第1保護膜より上に配置され、前記第1保護膜の軟化点または融点よりも融点が高い材料で構成される第2保護膜と、を備え、前記第2保護膜の主成分はタングステン合金であり、前記第2保護膜の内部応力は、前記第1保護膜から遠い側において、前記第1保護膜に近い側よりも高い。
本発明のサーマルヘッドの製造方法は、基板上に発熱抵抗体を形成することと、前記発熱抵抗体に電力を供給する電極を形成することと、前記基板上に配置され、前記発熱抵抗体を覆うとともに、前記電極の少なくとも一部を覆う絶縁性の第1保護膜を形成することと、前記第1保護膜より上に配置され、前記第1保護膜の軟化点または融点よりも融点が高い材料で構成される第2保護膜を形成することと、を備え、前記第2保護膜の主成分はタングステン合金であり、前記第2保護膜は、前記第1保護膜から遠い側の内部応力が前記第1保護膜に近い側よりも高くなるように成膜条件を変更して形成する。
The thermal head of the present invention has a heat-generating resistor arranged on a substrate, an electrode for supplying power to the heat-generating resistor, and an electrode arranged on the substrate to cover the heat-generating resistor and at least the electrode. An insulating first protective film that partially covers the first protective film, and a second protective film that is arranged above the first protective film and is composed of a material having a melting point higher than the softening point or melting point of the first protective film. The main component of the second protective film is a tungsten alloy, and the internal stress of the second protective film is higher on the side far from the first protective film than on the side closer to the first protective film.
The method for manufacturing a thermal head of the present invention comprises forming a heat-generating resistor on a substrate, forming an electrode for supplying power to the heat-generating resistor, and disposing the heat-generating resistor on the substrate. It forms an insulating first protective film that covers at least a part of the electrode, and is arranged above the first protective film and has a melting point higher than the softening point or melting point of the first protective film. It comprises forming a second protective film made of a material, the main component of the second protective film is a tungsten alloy, and the second protective film has an internal stress on the side far from the first protective film. Is formed by changing the film forming conditions so that is higher than the side closer to the first protective film.
本発明によれば、耐久性に優れたサーマルヘッドを実現できる。 According to the present invention, a thermal head having excellent durability can be realized.
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態によるサーマルヘッド50を示す図であり、図1(a)はサーマルヘッド50の上面図であり、図1(b)は図1(a)におけるA-A断面を示す断面図である。また、図1(c)は第2保護膜19における厚さ方向の位置と内部応力の関係を表すグラフである。
アルミナ(Al2O3)等のセラミックからなる支持基板11の表面に、部分的あるいは全体的に、ガラス等からなるグレーズ層12が配置され、グレーズ層12の上に、櫛歯状の共通電極14と格子状の個別電極15とが配置されている。
(First Embodiment)
1A and 1B are views showing a
A
本明細書では、支持基板11とグレーズ層12を併せて基板10とも呼び、共通電極14および個別電極15を、併せて電極13とも呼ぶ。
共通電極14および個別電極15は、例えば金属含有ペーストを厚膜印刷した後に、これを焼成することにより形成されている。更に共通電極14に積層するように、例えば銀などからなる導電性の材料を厚膜印刷した後に焼成し形成している。
基板10上には、共通電極14および個別電極15とを跨ぐように、発熱抵抗体16が配置されている。
発熱抵抗体16の下に配置されている共通電極14および個別電極15の、中心間隔は、一例として40~70μm程度である。
In the present specification, the
The
A
The center spacing of the
基板10上にはさらに、電極13および発熱抵抗体16を覆って、絶縁性の第1保護膜17が配置されている。第1保護膜17の上には中間層18が配置され、中間層18の上に第1保護膜17とは材質の異なる第2保護膜19が配置されている。すなわち、第2保護膜19は、第1保護膜17よりも上(基板10から離れる側)に形成されている。
Further, an insulating first
第1保護膜17は、例えばガラスを主成分とする絶縁性の保護膜であり、ガラスペーストを厚膜印刷したのちに、これを焼成することによって形成されている。第1保護膜17の厚さは、3~10μm程度であることが好ましい。上述のガラスペーストを焼結する方法により、比較的厚膜の第1保護膜17を安価に成膜することができる。なお、第1保護膜17は、ガラス以外の材料、例えば、窒化珪素や炭化珪素、または耐熱性のシリコーンで形成しても良い。
The first
サーマルヘッド50の使用時には、不図示の制御回路から不図示の配線を経由して、個別電極15のうちの1つ以上と共通電極14とに、電位差が印加される。これにより、共通電極14と電圧が印加された個別電極15との間の発熱抵抗体16には電流が流れ、この部分が局所的に発熱することで感熱紙へのサーマルプリントが実行できる。
第1保護膜17がガラス系の材質からなる場合には、そのガラス転移点は500~600℃である。従って、サーマルヘッド50の動作時に、発熱抵抗体16の発熱により第1保護膜17の温度が500~600℃程度以上になると、第1保護膜17の熱膨張が顕著になる。
When the
When the first
第1保護膜17により、電極13および発熱抵抗体16の電気的な絶縁性が確保されている。このため、中間層18および第2保護膜19には、導電性の材料を使用することもできる。後述するように、中間層18は、ヤング率が100GPa未満の材料で形成されている。
The first
第2保護膜19は、例えば、TiW、WC、SiC、SiN、SiAlONのいずれかを主成分とし、膜の内部で組成が略一様である。そして、その内部応力が、第2保護膜19の表面側(第1保護膜17から遠い側)において、下層側(第1保護膜17に近い側)よりも高くなっている。
図1(c)は、第2保護膜19の内部応力Sと厚さ方向の位置Tの関係を表すグラフである。第2保護膜19の内部応力Saは、厚さ方向の位置Tが第2保護膜19の中間層18との境界面Tbから第2保護膜19の表面Ttに変化するにつれて、高くなっている。
The second
FIG. 1 (c) is a graph showing the relationship between the internal stress S of the second
一般に膜の内部応力は、膜の密度が高ければ高くなり、膜の密度が低ければ低くなる。従って、膜の内部応力は膜の密度と正の相関を有する。
図1(c)に示すような、第2保護膜19の内部応力Saは、第2保護膜19を成膜する際の成膜条件を、第2保護膜19の下層側の成膜時と表面側の成膜時とで変更することにより形成できる。
Generally, the internal stress of a film is high when the density of the film is high, and low when the density of the film is low. Therefore, the internal stress of the membrane has a positive correlation with the density of the membrane.
As shown in FIG. 1 (c), the internal stress Sa of the second
具体的には、例えば第2保護膜19をスパッタで形成する際に、下層側の形成時にはスパッタのトータルガス圧を高く設定することで、膜の密度を下げ、内部応力Saを低くすることができる。一方、表面側の形成時にはスパッタのトータルガス圧を低く設定することで、膜の密度を上げ、内部応力Saを高くすることができる。第2保護膜19の成膜中における成膜条件の変更は、段階的でも良く、連続的でも良い。図1(c)の特性は連続的に成膜条件を変更して得ることができる。
Specifically, for example, when the second
なお、第2保護膜19の材料を導電性の材料とすると、成膜速度の速いDCスパッタを使用することができ、成膜の生産性が向上する。上述の材料の中では、TiW、WCが導電性を有するので、これらの材料を使用することで、スパッタにより成膜速度を向上させることができる。
If the material of the second
なお、第2保護膜19は、スパッタ以外の方法で形成することもできる。例えば、プラズマCVDで形成することもでき、この場合にも成膜中にプラズマCVDのプロセスガスのトータルガス流量を変化させることにより、第2保護膜19の下層側と表面側での膜の密度を変化させることもができる。
スパッタやプラズマCVDのプロセスガスとしては、Arガスなどを用いることが出来る。
The second
Ar gas or the like can be used as the process gas for sputtering or plasma CVD.
本第1実施形態においては、第2保護膜19は絶縁性を考慮する必要がないので、耐摩耗性および靭性の観点から最適な材料を選ぶことが可能である。靭性の観点からは、第2保護膜19の材料はTiW、WC、SiNであることが好ましい。さらに、第2保護膜19の表面側において内部応力Saを高くすることにより、第2保護膜19の耐摩耗性を一層向上することができる。一方、第2保護膜19の下層側において内部応力Saを低くすることにより、中間層18との密着力を増加させることができる。
第2保護膜19は、その融点が、第1保護膜17の軟化点または融点よりも高い材料で構成する。第2保護膜19の厚さは、2~6μm程度であることが好ましい。
In the first embodiment, since it is not necessary to consider the insulating property of the second
The second
ヤング率が100GPa未満の材料からなる中間層18は、サーマルヘッド50の使用時の第1保護膜17の熱膨張に伴う熱応力のバッファ層として機能する。すなわち、第1保護膜17が不均一に熱膨張し、それにより不均一な変形圧力が第2保護膜19に加わる場合にも、ヤング率の低い中間層18が変形することでその不均一な変形圧力を緩和する。これにより、第2保護膜19の剥離を抑制することができるとともに、第2保護膜の材料として内部応力がより高い材料を使用できるようになり、第2保護膜19の耐磨耗性を一層向上させることができる。
The
一方、中間層18をヤング率が100GPa以上の材料で形成した場合には、中間層18がバッファ層として機能し難いため、第1保護膜17からの不均一な変形圧力が第2保護膜19に直接伝わり、第2保護膜19の剥離が起きやすい。
中間層18の材料として適しているヤング率が100GPa未満の材料としては、例えば、アルミニウム、マグネシウム、金、銀等の金属がある。中間層18は、ヤング率が100GPa未満の合金で形成しても良い。本明細書においては、金属とは合金も含むものである。
On the other hand, when the
Materials with a Young's modulus of less than 100 GPa suitable as the material of the
中間層18は、さらにサーマルヘッド50の動作時の温度に耐えるために、融点(または軟化点)が800℃程度以上の材料で形成されていることが好ましい。また、アルミナ等の支持基板11との線膨張係数の差が大きくなり過ぎないように、その線膨張係数が、20×10-6[1/K]以下であることが好ましい。
中間層18の厚さは、0.1から1μm程度であることが好ましい。中間層18の厚さがこれより薄いと、第2保護膜19の内部応力を十分に緩和できない。一方、中間層18の厚さがこれより厚いと、発熱抵抗体16の熱が中間層18を経由して周囲に拡散し、印字品質の低下を招く恐れがあるとともに、製造コストが上昇する恐れがある。
中間層18は厚膜印刷し、焼成することで形成することができる。
The
The thickness of the
The
中間層18の材料を、金または銀を主成分とする金属とした場合、金や銀は、ともに線膨張係数が20×10-6[1/K]以下であり、さらに高温においても酸化されにくいなど化学的な安定性に優れるため、サーマルヘッドの耐久性をさらに高めることができる。
なお、中間層18が熱応力のバッファ層として十分に機能する場合、すなわちヤング率が十分に小さく、厚さも十分にある場合には、第2保護膜19の材料の選定に際して、靭性をあまり考慮せずとも良い。よって、この場合には第2保護膜19の材料として、特に耐摩耗性に優れるSiCやSiAlONを使用することもできる。
When the material of the
When the
上述の第1実施形態において、電極13と発熱抵抗体16との位置関係は、上述の発熱抵抗体16が電極13より上(基板10から遠い側)に配置されるのに限らず、電極13が発熱抵抗体16より上(基板10から遠い側)に配置されても良い。
また、第1保護膜17は、発熱抵抗体16および電極13の全ての部分を覆う必要はない。例えば、発熱抵抗体16および電極13のうち、印字動作時に印字対象の感熱紙等に接触しない部分については、第1保護膜17に覆われている必要はない。
In the above-mentioned first embodiment, the positional relationship between the
Further, the first
グレーズ層12は、支持基板11の全面に渡って均一な厚さで配置されている必要はなく、例えば、発熱抵抗体16が配置されている部分の近傍のみに配置されていても良い。あるいは、グレーズ層12の厚さは、発熱抵抗体16が配置されている部分の近傍のみ厚く、他の部分では薄い構成であってもよい。
なお、支持基板11の材質によっては、グレーズ層12は省略しても良い。
The
The
(変形例)
図2は、変形例のサーマルヘッド50aの断面図を示す図である。変形例のサーマルヘッド50aは、上述の第1実施形態のサーマルヘッド50から、中間層18を省略したものであるため、同一の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
ただし、単に中間層18を省略すると、上述のとおり、第1保護膜17からの不均一な変形圧力が第2保護膜19に直接伝わり、第2保護膜19の剥離が起きやすくなる。
(Modification example)
FIG. 2 is a diagram showing a cross-sectional view of the
However, if the
そこで、本変形例においては、第1保護膜17と第2保護膜19との界面20の表面粗さを低減し、第1保護膜17が熱膨張しても、第2保護膜19に不均一な変形圧力が伝わらない構成としている。一例として、第1保護膜17はガラス系の材質からなる膜であるが、フィラー成分であるAl2O3などの含有量を少なくする、もしくは、焼成温度をより高くし、または焼成を複数回に分けることにより、界面20の表面粗さを低減している。あるいは、第1保護膜17の形成後に第1保護膜17の表面を平滑化する研磨処理等を行って、界面20の表面粗さを低減することもできる。
Therefore, in this modification, the surface roughness of the
界面20の表面粗さは、一例として、先端半径が2μm、円錐のテーパ角度が60度の触針を有する接触式表面粗さ計を用いて計測した算術平均粗さRa値として、0.12μm以下であることが好ましい。
本変形例においても、上述の第1実施形態と同様に、第2保護膜19の内部応力は、第2保護膜19の表面側において、下層側よりも高くなっている。また、第2保護膜19の材料も、上述の第1実施形態と同様であるが、靭性の良好なTiW、WC、SiNであることが好ましい。
The surface roughness of the
Also in this modification, the internal stress of the second
(第2実施形態)
図3は、第2実施形態のサーマルヘッド50bの断面図を示す図である。図3(a)はサーマルヘッド50bの上面図であり、図3(b)は図3(a)におけるB-B断面を示す断面図である。
第2実施形態のサーマルヘッド50bは、その多くの部分が上述の第1実施形態によるサーマルヘッド50と共通している。従って、サーマルヘッド50との共通部分には、同一の符号を付して説明を省略する。
(Second Embodiment)
FIG. 3 is a diagram showing a cross-sectional view of the
Most of the
第2実施形態のサーマルヘッド50bにおいては、発熱抵抗体16aの構成が第1実施形態のサーマルヘッド50とは異なっている。発熱抵抗体16aは、共通電極14aの櫛歯の1つと、格子状の個別電極15aの1つとを接続するように離散的に複数個形成されている。格子状の個別電極15aの1つと共通電極14aとの間に、不図示の制御回路から不図示の配線を経由して電圧が印加されると、その個別電極15aの1つに接続されている発熱抵抗体16aが発熱する。
In the
第2実施形態のサーマルヘッド50bにおいても、上述の第1実施形態と同様に、第2保護膜19の内部応力は、第2保護膜19の表面側において、下層側よりも高くなっている。第2保護膜19の材料も、上述の第1実施形態と同様である。
また、第1保護膜17と第2保護膜19の間には、中間層18が設けられており、第1保護膜17が熱膨張しても第2保護膜19に不均一な力を及ぼすことが防止でき、第2保護膜19の摩耗や剥離を防止し、第2保護膜19の耐久性を高めることができる。
Also in the
Further, an
なお、第2実施形態においても、上述の第1実施形態および変形例と同様に、電極(共通電極14aおよび個別電極15a)と発熱抵抗体16aの配置は、その上下が図3(b)における配置とは逆であっても良い。
In the second embodiment as well, the arrangement of the electrodes (
(各実施形態および変形例の効果)
(1)以上の各実施形態および変形例のサーマルヘッドは、基板10上に配置されている発熱抵抗体16、16aと、発熱抵抗体16、16aに電力を供給する電極13と、基板10上に配置され、発熱抵抗体16、16aを覆うとともに、電極13の少なくとも一部を覆う絶縁性の第1保護膜17と、第1保護膜17より上に配置される第2保護膜19とを備え、第2保護膜19の内部応力は、第1保護膜17から遠い側において、第1保護膜17に近い側よりも高い。
この構成により、第2保護膜19の材料を、絶縁性能を考慮することなく、耐摩耗性または靭性を優先的に考慮して選定することができるとともに、第2保護膜19の表面(印刷用紙が摩擦する面)の近傍での耐摩耗性を一層向上することができる。これにより、耐久性に優れたサーマルヘッドを実現できる。
(Effects of each embodiment and modification)
(1) The thermal heads of the above embodiments and modifications are on the
With this configuration, the material of the second
(2)第1保護膜17と第2保護膜19との間に、ヤング率が100GPa未満の中間層18を有する構成とすることで、中間層18が第1保護膜17の熱膨張に伴う熱応力のバッファ層として機能する。これにより、第2保護膜19の剥離を抑制することができるとともに、内部応力がより高い薄膜保護膜材料を第2保護膜として形成することができようになり、第2保護膜19の耐磨耗性を一層向上させることができる。
(3)第1保護膜17の主成分をガラスとすることで、ガラスペーストを塗布し焼結する等の方法により、比較的厚い第1保護膜17を低コストで形成することができる。
(2) By configuring the
(3) By using glass as the main component of the first
(4)第2保護膜19の主成分をタングステン合金とすることで、耐磨耗性に優れ、かつ、靭性が高く耐剥離性に優れたサーマルヘッドを実現できる。また、タングステン合金は導電性であるため、スパッタによる成膜時にDCスパッタを使用することができるため、成膜の生産性を上げ、生産コストを低減することができる。
(5)第2保護膜19の主成分をTiWとすることで、さらに耐磨耗性に優れ、かつ、靭性が高く耐剥離性に優れたサーマルヘッドを実現できる。
(6)電気的に絶縁性である特徴を有するガラス材を主成分とした第1保護膜17の上方に第2保護膜19を形成しているので、第2保護膜19の材料は導電性を有する、例えばTiWなどの材料が使用できる。その結果、印字状態で感熱紙などの媒体から第2保護膜19上に印加される静電気の耐性を高めることが可能となり、更に、第2保護膜19が導電性を有する材料であることは、良熱伝導体であることでもあり、サーマルヘッド50に印加されるエネルギーに対する耐性も向上させることが可能となる。
(4) By using a tungsten alloy as the main component of the second
(5) By using TiW as the main component of the second
(6) Since the second
(7)実施の形態のサーマルヘッドの製造方法は、基板11上に発熱抵抗体16を形成することと、発熱抵抗体16に電力を供給する電極13を形成することと、基板11上に配置され、発熱抵抗体16を覆うとともに、電極13の少なくとも一部を覆う絶縁性の第1保護膜17を形成することと、第1保護膜17より上に配置される第2保護膜19を形成することとを備え、第2保護膜19は、第1保護膜17から遠い側の内部応力が第1保護膜17に近い側よりも高くなるように成膜条件を変更して形成する。
この構成によれば、第2保護膜19を形成する際に厚み方向に応力分布を与えるので、煩雑な工程を必要とせずに、第2保護膜19の表面(印刷用紙が摩擦する面)の近傍での耐摩耗性を一層向上することができる。これにより、耐久性に優れたサーマルヘッドを製造することができる。
(7) The method for manufacturing a thermal head according to the embodiment is to form a
According to this configuration, since the stress distribution is given in the thickness direction when the second
(8)上記サーマルヘッドの製造方法において、第2保護膜19はスパッタ法で形成し、第1保護膜17から遠い側の膜形成時におけるスパッタ時のガス圧を、第1保護膜17に近い側の膜形成時よりも低くする。この構成により、スパッタ法のガス圧制御で膜密度を制御するという単純な条件変更で、製造コストアップも伴わずに、第2保護膜19の厚み方向に応力分布を与えることができる。
(8) In the method for manufacturing the thermal head, the second
本発明は以上の内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。 The present invention is not limited to the above contents. Other aspects considered within the scope of the technical idea of the present invention are also included within the scope of the present invention.
50,50a,50b:サーマルヘッド、10:基板、11:支持基板、12:グレーズ層、13:電極、14,14a:共通電極、15,15a:個別電極、16,16a:発熱抵抗体、17:第1保護膜、18:中間層、19:第2保護膜、20:界面 50, 50a, 50b: Thermal head, 10: Substrate, 11: Support substrate, 12: Glaze layer, 13: Electrode, 14, 14a: Common electrode, 15, 15a: Individual electrode, 16, 16a: Heat generation resistor, 17 : 1st protective film, 18: Intermediate layer, 19: 2nd protective film, 20: Interface
Claims (7)
前記発熱抵抗体に電力を供給する電極と、
前記基板上に配置され、前記発熱抵抗体を覆うとともに、前記電極の少なくとも一部を覆う絶縁性の第1保護膜と、
前記第1保護膜より上に配置され、前記第1保護膜の軟化点または融点よりも融点が高い材料で構成される第2保護膜と、を備え、
前記第2保護膜の主成分はタングステン合金であり、前記第2保護膜の内部応力は、前記第1保護膜から遠い側において、前記第1保護膜に近い側よりも高い、サーマルヘッド。 The heat-generating resistor placed on the board and
An electrode that supplies electric power to the heat generation resistor and
An insulating first protective film arranged on the substrate, covering the heat generation resistor and covering at least a part of the electrode,
A second protective film, which is arranged above the first protective film and is made of a material having a melting point higher than the softening point or melting point of the first protective film, is provided.
The main component of the second protective film is a tungsten alloy, and the internal stress of the second protective film is higher on the side far from the first protective film than on the side closer to the first protective film.
前記第1保護膜と前記第2保護膜との間に、ヤング率が100GPa未満の中間層を有する、サーマルヘッド。 In the thermal head according to claim 1,
A thermal head having an intermediate layer having a Young's modulus of less than 100 GPa between the first protective film and the second protective film.
前記第1保護膜の主成分はガラスである、サーマルヘッド。 In the thermal head according to claim 1 or 2.
A thermal head in which the main component of the first protective film is glass.
前記第2保護膜の主成分はTiWである、サーマルヘッド。 In the thermal head according to claim 2 ,
A thermal head in which the main component of the second protective film is TiW.
前記発熱抵抗体に電力を供給する電極を形成することと、
前記基板上に配置され、前記発熱抵抗体を覆うとともに、前記電極の少なくとも一部を覆う絶縁性の第1保護膜を形成することと、
前記第1保護膜より上に配置され、前記第1保護膜の軟化点または融点よりも融点が高い材料で構成される第2保護膜を形成することと、を備え、
前記第2保護膜の主成分はタングステン合金であり、前記第2保護膜は、前記第1保護膜から遠い側の内部応力が前記第1保護膜に近い側よりも高くなるように成膜条件を変更して形成する、サーマルヘッドの製造方法。 Forming a heat-generating resistor on the substrate and
By forming an electrode that supplies electric power to the heat generation resistor,
To form an insulating first protective film which is arranged on the substrate and covers the heat generation resistor and at least a part of the electrodes.
It comprises forming a second protective film that is disposed above the first protective film and is composed of a material having a melting point higher than the softening point or melting point of the first protective film.
The main component of the second protective film is a tungsten alloy, and the second protective film has a film forming condition such that the internal stress on the side far from the first protective film is higher than that on the side closer to the first protective film. A method of manufacturing a thermal head, which is formed by changing.
前記第2保護膜はスパッタ法で形成し、
前記第1保護膜から遠い側の膜形成時におけるスパッタ時のガス圧を、前記第1保護膜に近い側の膜形成時よりも低くする、サーマルヘッドの製造方法。 In the method for manufacturing a thermal head according to claim 5,
The second protective film is formed by a sputtering method and is formed.
A method for manufacturing a thermal head, wherein the gas pressure during sputtering during film formation on the side far from the first protective film is lower than that during film formation on the side closer to the first protective film.
前記第1保護膜の主成分はガラスであり、
前記第2保護膜の主成分はTiWである、サーマルヘッドの製造方法。 In the method for manufacturing a thermal head according to claim 5 or 6.
The main component of the first protective film is glass.
A method for manufacturing a thermal head, wherein the main component of the second protective film is TiW.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018196363A JP7041043B2 (en) | 2018-10-18 | 2018-10-18 | Thermal head and manufacturing method of thermal head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018196363A JP7041043B2 (en) | 2018-10-18 | 2018-10-18 | Thermal head and manufacturing method of thermal head |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020062825A JP2020062825A (en) | 2020-04-23 |
JP7041043B2 true JP7041043B2 (en) | 2022-03-23 |
Family
ID=70386594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018196363A Active JP7041043B2 (en) | 2018-10-18 | 2018-10-18 | Thermal head and manufacturing method of thermal head |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7041043B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005119094A (en) | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Tdk Corp | Thermal head |
JP2006009059A (en) | 2004-06-23 | 2006-01-12 | Tadahiro Wada | Hard film, hard film-coated tool, and hard film coating method |
JP2015189231A (en) | 2014-03-31 | 2015-11-02 | 東芝ホクト電子株式会社 | Thermal printhead and thermal printer |
JP2016155285A (en) | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 京セラ株式会社 | Thermal head and thermal printer |
JP2018034371A (en) | 2016-08-30 | 2018-03-08 | 京セラ株式会社 | Thermal head and thermal printer |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0557938A (en) * | 1991-08-30 | 1993-03-09 | Kyocera Corp | Manufacture of thermal head |
JPH08273966A (en) * | 1995-03-31 | 1996-10-18 | Hoya Corp | Method for manufacturing magnetic recording medium |
US6046758A (en) * | 1998-03-10 | 2000-04-04 | Diamonex, Incorporated | Highly wear-resistant thermal print heads with silicon-doped diamond-like carbon protective coatings |
US10472709B2 (en) * | 2015-12-11 | 2019-11-12 | Apple Inc. | High strength, high conductivity electroformed copper alloys and methods of making |
-
2018
- 2018-10-18 JP JP2018196363A patent/JP7041043B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005119094A (en) | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Tdk Corp | Thermal head |
JP2006009059A (en) | 2004-06-23 | 2006-01-12 | Tadahiro Wada | Hard film, hard film-coated tool, and hard film coating method |
JP2015189231A (en) | 2014-03-31 | 2015-11-02 | 東芝ホクト電子株式会社 | Thermal printhead and thermal printer |
JP2016155285A (en) | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 京セラ株式会社 | Thermal head and thermal printer |
JP2018034371A (en) | 2016-08-30 | 2018-03-08 | 京セラ株式会社 | Thermal head and thermal printer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020062825A (en) | 2020-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5031900B2 (en) | Recording head and recording apparatus provided with the recording head | |
JP7041043B2 (en) | Thermal head and manufacturing method of thermal head | |
JP6947702B2 (en) | Thermal print head | |
US6529224B2 (en) | Thermal head enabling continuous printing without print quality deterioration | |
CN100500442C (en) | Thermal printhead and method for manufacturing same | |
JP2012066476A (en) | Thermal head | |
JP5322509B2 (en) | Thermal print head | |
JP5595697B2 (en) | Thermal head | |
JP3277397B2 (en) | Thermal head | |
JP2008001062A (en) | Thermal print head | |
JP5670076B2 (en) | Thermal print head and manufacturing method thereof | |
JP2019098667A (en) | Thermal print head | |
JP5329887B2 (en) | Thermal head | |
JP4969600B2 (en) | Thermal print head | |
JP3313953B2 (en) | Thermal head | |
JP2886717B2 (en) | Edge type thermal head | |
JP3325787B2 (en) | Thermal head and method of manufacturing the same | |
JP2022065297A (en) | Thermal print head, and method for manufacturing thermal print head | |
JP2007261118A (en) | Thermal head and its manufacturing method | |
JP2582397B2 (en) | Thin-film thermal head | |
JP4721570B2 (en) | Thermal head and thermal printer using the same | |
JP2000190544A (en) | Thermal head | |
JPH06191073A (en) | Thermal head, its manufacture and thermal printer using that | |
JP2527007Y2 (en) | Thermal head | |
JPH10114092A (en) | Thermal head and manufacture thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200618 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210525 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210713 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7041043 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |