JP7039617B2 - 情報を送信するための方法および装置 - Google Patents

情報を送信するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7039617B2
JP7039617B2 JP2019560730A JP2019560730A JP7039617B2 JP 7039617 B2 JP7039617 B2 JP 7039617B2 JP 2019560730 A JP2019560730 A JP 2019560730A JP 2019560730 A JP2019560730 A JP 2019560730A JP 7039617 B2 JP7039617 B2 JP 7039617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
group
information
base station
common pdcch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019560730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020520158A (ja
Inventor
磊 王
エクペンヨン・トニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd
Original Assignee
Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd filed Critical Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd
Publication of JP2020520158A publication Critical patent/JP2020520158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7039617B2 publication Critical patent/JP7039617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/26025Numerology, i.e. varying one or more of symbol duration, subcarrier spacing, Fourier transform size, sampling rate or down-clocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0028Variable division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/121Wireless traffic scheduling for groups of terminals or users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年5月5日に中国特許局に提出された、出願番号が第201710314163.0号であり、発明の名称が「情報を送信するための方法および装置」である中国特許出願を基礎とする優先権を主張し、その開示の総てをここに取り込む。
本発明は、無線通信技術分野に関し、特に、情報を送信するための方法および装置に関する。
モバイル技術の発展に伴い、将来のモバイル通信システムでは、ネットワーク遅延を低減し、幅広いサービスタイプをサポートする必要がある。LTE(Long Term Evolution)システムでは、PDCCH(physical downlink control channel,物理ダウンリンク制御チャネル)を使用してスケジューリング情報およびその他の制御情報を搬送し、各ダウンリンクサブフレームの制御領域に複数のPDCCHを含み得る。
PDCCHは、端末に通知またはスケジューリングするため、または基地局内のすべての端末に通知またはスケジューリングするため、または基地局内の端末グループに通知またはスケジューリングするために使用される。無線通信システムの発展に伴い、ダウンリンク制御チャネルの種類はより豊富になり、送信方法はより柔軟になってきた。既存のLTEシステムでは、UE(User Equipment,ユーザー機器)は、望ましい情報に従ってCSS(Common search space,共通サーチスペース)またはUSS(UE-specific search space,ユーザー機器固有のサーチスペース)において、自身に対応するPDCCHをブラインド検出する。たとえば、UEは、USSにおいて、モノキャストデータをスケジューリングするためのPDCCHを検出および受信し、CSSにおいて、ブロードキャストデータをスケジューリングするためのPDCCHを検出および受信する。LTEシステムでは、データ送信中にダウンリンク制御チャネルによって使用されるリソースが配置されるサブキャリアのサブキャリア間隔は固定されている。将来のモバイル通信システムは異なるサブキャリア間隔をサポートする必要があり、端末はさまざまなサブキャリア間隔をサポートする必要がある。たとえば、同じまたは異なるslot(スロット)でデータを送信するために異なるサブキャリア間隔が使用される。将来のモバイル通信システムでは、端末グループに関連する情報をスケジューリングまたは通知するためのgroup(グループ)common(共通)PDCCHを導入する必要があり、基地局が異なるサブキャリア間隔を使用して端末グループに関連する情報を送信する使用とする場合、group common PDCCHを使用して端末グループに関連する情報を送信する技術はまだ存在しない。
要約すると、基地局が異なるサブキャリア間隔を使用して端末グループに関連する情報を送信する必要がある場合、group common PDCCHを使用して端末グループに関連する情報を送信する解決策は現在のところ存在しない。
本発明は、情報を送信するための方法および装置を提供し、基地局が異なるサブキャリア間隔を使用して端末グループに関連する情報を送信する必要がある場合、group common PDCCHを使用して端末グループに関連する情報を送信する解決策が存在しないという先行技術の問題を解決する。
上記の従来技術における問題点を解決するため、第1の態様によれば、本発明の実施形態に係る情報を送信するための方法は、
基地局が、送信する必要がある端末グループの情報を決定するステップと、
前記基地局が、前記端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)のリソース集合において、固定サブキャリア間隔または異なるサブキャリア間隔を使用して前記端末グループの情報を送信するステップとを有する。
オプションとして、前記固定サブキャリア間隔は、前記基地局が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の送信のために使用するサブキャリア間隔である。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、前記端末グループ内の端末が同じスロット(slot)でのデータの送受信のために使用するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記基地局が、前記端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)のリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して前記端末グループの情報を送信する場合、
前記slot内の任意のサブキャリア間隔に対し、前記基地局は、前記サブキャリア間隔に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記サブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送信する。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、各slotに対応するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記基地局が、前記端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)のリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して前記端末グループの情報を送信する場合、
任意のslotに対し、前記基地局は、前記slotに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記slotに対応するサブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送信する。
オプションとして、基地局は、明示的なシグナリングを通じて端末によってgroup common PDCCHを受信するために使用されるサブキャリア間隔を通知する。
第2の態様によれば、本発明の実施形態に係る情報を受信するための方法は、
端末が、前記端末が属する端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)を検出するステップと、
前記端末が、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、固定サブキャリア間隔または異なるサブキャリア間隔を使用して基地局から前記端末グループの情報を受信するステップとを有する。
オプションとして、前記固定サブキャリア間隔は、前記基地局が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の送信のために使用するサブキャリア間隔である。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、前記端末が同じスロット(slot)でのデータ送受信のために使用するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記端末が、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して基地局から前記端末グループの情報を受信する場合、
前記slot内の任意のサブキャリア間隔に対し、前記端末は、前記サブキャリア間隔に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記サブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を受信する。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、各slotに対応するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記端末が、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して基地局から前記端末グループの情報を受信する場合、
任意のslotに対し、前記端末は、前記slotに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記slotに対応するサブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて基地局から前記端末グループの情報を受信する。
オプションとして、端末によってgroup common PDCCHを受信するために使用されるサブキャリア間隔は、基地局が明示的なシグナリングを通じて通知したものである。
第3の態様によれば、本発明の実施形態に係る情報を送信するための基地局は、
送信する必要がある端末グループの情報を決定するための決定モジュールと、
前記端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)のリソース集合において、固定サブキャリア間隔または異なるサブキャリア間隔を使用して前記端末グループの情報を送信するための送信モジュールとを備える。
オプションとして、前記固定サブキャリア間隔は、前記基地局が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の送信のために使用するサブキャリア間隔である。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、前記端末グループ内の端末が同じスロット(slot)でのデータの送受信のために使用するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記送信モジュールは、
前記slot内の任意のサブキャリア間隔に対し、前記サブキャリア間隔に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記サブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送信する。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、各slotに対応するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記送信モジュールは、
任意のslotに対し、前記slotに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記slotに対応するサブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送信する。
オプションとして、基地局は、明示的なシグナリングを通じて端末によってgroup common PDCCHを受信するために使用されるサブキャリア間隔を通知する。
第4の態様によれば、本発明の実施形態に係る情報を受信するための端末は、
前記端末が属する端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)を検出するための検出モジュールと、
前記端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、固定サブキャリア間隔または異なるサブキャリア間隔を使用して基地局から前記端末グループの情報を受信する受信モジュールとを備える。
オプションとして、前記固定サブキャリア間隔は、前記端末が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の受信のために使用するサブキャリア間隔である。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、前記端末が同じスロット(slot)でのデータ送受信のために使用するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記受信モジュールは、
前記slot内の任意のサブキャリア間隔に対し、前記サブキャリア間隔に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記サブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送信する。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、各slotに対応するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記受信モジュールは、
任意のslotに対し、前記slotに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記slotに対応するサブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて基地局から前記端末グループの情報を受信する。
オプションとして、端末によってgroup common PDCCHを受信するために使用されるサブキャリア間隔は、基地局が明示的なシグナリングを通じて通知したものである。
第5の態様によれば、本発明の実施形態に係る情報を送信するための基地局は、
送受信機によりデータを送受信し、メモリ内のプログラムを読み取り、以下のプロセスを実行するためのプロセッサと、
プロセッサの制御下でデータを送受信するための送受信機とを備え、
前記プロセッサは、送信する必要がある端末グループの情報を決定し、前記端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)のリソース集合において、固定サブキャリア間隔または異なるサブキャリア間隔を使用して前記端末グループの情報を送信する。
オプションとして、前記固定サブキャリア間隔は、前記基地局が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の送信のために使用するサブキャリア間隔である。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、端末が同じスロット(slot)でのデータの送受信のために使用するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記基地局が、前記端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)のリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して前記端末グループの情報を送信する場合、
前記slot内の任意のサブキャリア間隔に対し、前記基地局は、前記サブキャリア間隔に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記サブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送信する。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、各slotに対応するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記基地局が、前記端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)のリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して前記端末グループの情報を送信する場合、
任意のslotに対し、前記基地局は、前記slotに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記slotに対応するサブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送受信する。
オプションとして、基地局は、明示的なシグナリングを通じて端末によってgroup common PDCCHを受信するために使用されるサブキャリア間隔を通知する。
第6態様によれば、本発明の実施形態に係る情報を受信するための端末は、
送受信機によりデータを送受信し、メモリ内のプログラムを読み取り、以下のプロセスを実行するためのプロセッサと、
プロセッサの制御下でデータを送受信するための送受信機とを備え、
前記プロセッサは、前記端末が属する端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)を検出し、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、固定サブキャリア間隔または異なるサブキャリア間隔を使用して基地局から前記端末グループの情報を受信する。
オプションとして、前記固定サブキャリア間隔は、前記端末が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の受信のために使用するサブキャリア間隔である。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、前記端末が同じスロット(slot)においてデータの送受信のために使用するサブキャリア間隔である。
オプションとして、前記端末が、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して基地局から前記端末グループの情報を受信する場合、
前記slot内の任意のサブキャリア間隔に対し、前記端末は、前記サブキャリア間隔に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記サブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を受信する。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、各slotに対応するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記端末が、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して基地局から前記端末グループの情報を受信する場合、
任意のslotに対し、前記端末は、前記slotに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記slotに対応するサブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて基地局から前記端末グループの情報を受信する。
オプションとして、端末によってgroup common PDCCHを受信するために使用されるサブキャリア間隔は、基地局が明示的なシグナリングを通じて通知したものである。
本発明の実施形態によって提供される解決策では、基地局が異なるサブキャリア間隔を使用して端末グループに関連する情報を送信する必要がある場合、基地局は、送信する必要がある端末のグループに関連する情報を送信し、group common PDCCHを通じて、固定サブキャリア間隔または異なるサブキャリア間隔を使用して、端末グループの情報を端末グループ内の端末に送信し、一方、端末グループ内の端末も、group common PDCCHを通じて、固定サブキャリア間隔または異なるサブキャリア間隔を使用して、基地局から端末グループの情報を受信する。したがって、基地局が異なるサブキャリア間隔を使用して端末グループに関連する情報を送信する必要がある場合、基地局は、端末グループの情報を端末に柔軟に送信できるため、システムのパフォーマンスがさらに向上する。
本発明の実施形態に係る情報を送信するためのシステムの構造概略図である。 本発明の実施形態に係る同じslot内のサブキャリア間隔の概略図である。 本発明の実施形態に係る異なるslot内のサブキャリア間隔の概略図である。 本発明の実施形態に係る第1の情報を送信するためのシステム情報を送信するための方法の概略図である。 本発明の実施形態に係る第2の情報を送信するためのシステム情報を送信するための方法の概略図である。 本発明の実施形態に係る第3の情報を送信するためのシステム情報を送信するための方法の概略図である。 本発明の実施形態に係る第4の情報を送信するためのシステム情報を送信するための方法の概略図である。 本発明の実施形態に係る第1の情報を送信するための基地局の構造概略図である。 本発明の実施形態に係る情報を送信するための第1の端末の構造概略図である。 本発明の実施形態に係る情報を送信するための第2の基地局の構造概略図である。 本発明の実施形態に係る情報を送信するための第2の端末の構造概略図である。 本発明の実施形態に係る基地局の補助で情報を送信するための方法のフローチャートである。 本発明の実施形態に係る端末の補助で情報を受信するための方法のフローチャートである。
本発明の実施形態における目的、技術方案と利点を明確にするため、以下に本発明の実施形態における図と結合して本発明の実施形態における技術方案の詳細を明確かつ十分に説明する。当然ながら、記載した実施形態は本発明の実施形態の一部に過ぎず、全ての実施形態ではない。本発明における実施形態に基づき、当業者は、創造性作業を行わないことを前提として、取得したその他の実施形態は、本発明の保護範囲に属する。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る、情報を送信するためのシステムは、基地局10と、端末20とを備える。
基地局10は、送信する必要がある端末グループの情報を決定し、前記端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)のリソース集合において、固定サブキャリア間隔または異なるサブキャリア間隔を使用して前記端末グループの情報を送信する。
端末20は、前記端末が属する端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)を検出し、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、固定サブキャリア間隔または異なるサブキャリア間隔を使用して基地局から前記端末グループの情報を受信する。
基地局が異なるサブキャリア間隔を使用して端末グループに関連する情報を送信する必要がある場合、本発明の実施形態に係る基地局は、送信する必要がある端末のグループに関連する情報を送信し、group common PDCCHを通じて、固定サブキャリア間隔または異なるサブキャリア間隔を使用して、端末グループの情報を端末グループ内の端末に送信し、一方、端末グループ内の端末も、group common PDCCHを通じて、固定サブキャリア間隔または異なるサブキャリア間隔を使用して、基地局から端末グループの情報を受信する。従って、基地局が異なるサブキャリア間隔を使用して端末グループに関連する情報を送信する必要がある場合、基地局は、端末グループの情報を端末に柔軟に送信できるため、システムのパフォーマンスがさらに向上する。
ここで、SCS(subcarrier space,サブキャリア間隔)情報(またはnumerology情報と呼ばれる)は、基地局による端末への通知を通じて、または暗黙的な方法で取得される。
本発明の実施形態に係る端末グループは、少なくとも1つの端末を含む。基地局は、当該端末グループに対応するgroup common PDCCHを通じて、端末グループ内の端末に当該端末グループの情報を送信する。ここで、端末グループの情報は、当該端末グループ内のすべての端末の共通に関連情報であり、具体的に、当該端末グループの情報に含まれる情報は、本発明の実施形態では限定しない。
本発明の実施形態では、前記端末はUEとも呼ばれ得る。UEは静的または移動できる。UEは、モバイルステーション、加入者ユニット、ステーションなどと呼ばれることもる。UEは、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、無線モデム、無線通信デバイス、ハンドホールドデバイス、ラップトップコンピュータ、コードレス電話、無線ローカルループ(WLL)ステーション、タブレットパーソナルコンピュータなどであってよい。UEは、マクロeNB、マイクロマイクロeNB、フェムトeNB、中継局などのネットワーク側デバイスと通信できる。
オプションとして、基地局側および端末側は、端末グループの情報がgroup common PDCCHを介して送信されるとき、同じサブキャリア間隔を使用することにより端末グループの情報を送信および受信する必要がある。基地局は、端末が基地局と同じモードを使用して端末グループの情報を受信できるように、基地局が使用する端末グループの情報を送信するモードを端末に通知する。
たとえば、基地局が端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合内で、端末グループの情報を送信するために固定サブキャリア間隔を使用する場合、端末が、端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合内で、固定サブキャリア間隔を使用して、基地局から送信された端末グループの情報を受信できるように、基地局は使用する送信モードを端末に通知する。
基地局が、端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合内で、端末グループの情報を送信するために異なるサブキャリア間隔を使用する場合、基地局は、使用された送信モードを端末に通知する。端末が、端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合内で、異なるサブキャリア間隔を使用して、基地局から送信された端末グループの情報を受信できるようにする。
基地局が端末に明示的にデータ受信中に使用されるサブキャリア間隔を通知する上述のモードは、本発明の実施形態で例としてあげることに過ぎず、サブキャリア間隔中に使用されることに留意する必要がある。端末のデータ受信際のサブキャリア間隔は、事前定義された方法でさらに決定できる。本発明の実施形態によって保護される端末のデータ受信に採用されるサブキャリア間隔を決定するためのモードは、上記の例に限定されず、データ受信中に採用されるサブキャリア間隔を決定できる任意のモードは本発明に適用可能である。
本発明の実施形態に係る基地局によって構成された異なるサブキャリア間隔を使用して端末グループに関連する情報を送信することは、以下の2つの場合を含むが、これらに限定されない。
1.基地局は、slot(スロット)に異なるサブキャリア間隔が存在するように、構成する。
2.基地局は、slot間に異なるサブキャリア間隔が存在するように、構成する。
上記の2つの場合は、以下で別々に説明される。
場合I:基地局は、slot(スロット)に異なるサブキャリア間隔が存在するように、構成する。
前記基地局は、前記端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)のリソース集合において、固定サブキャリア間隔または異なるサブキャリア間隔を使用して前記端末グループの情報を送信する。
ここで、基地局がslotに異なるサブキャリア間隔が存在するように構成するとき異なるサブキャリア間隔を使用するリソースは周波数領域で直交している。
I:基地局は、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、端末グループの情報を送信するために固定サブキャリア間隔を使用する。
一方、端末は、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、固定サブキャリア間隔を使用して基地局から前記端末グループの情報を受信する。
オプションとして、基地局が、端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において端末グループの情報を送信するために固定サブキャリア間隔を使用することを決定した後、端末は、基地局からの通知を受信した後、端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、固定サブキャリア間隔を使用して基地局から端末グループの情報を受信する。
オプションとして、前記固定サブキャリア間隔は、前記基地局が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の送信のために使用するサブキャリア間隔である。
たとえば、基地局によって構成されたslotには、2種類の異なるサブキャリア間隔があり、すなわち15kHzと30kHzが存在する。そして、基地局が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の送信のために使用するサブキャリア間隔が15kHzであり、基地局は、端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、15kHzのサブキャリア間隔を常に使用して、端末グループの情報を送信する。
一方、基地局は、端末が2種類のサブキャリア間隔(すなわち15kHzと30kHz)でデータを送受信するように、構成する。そして、端末が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の受信のために使用するサブキャリア間隔が15kHzであり、端末は、端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、15kHzのサブキャリア間隔を常に使用して、基地局から端末グループの情報を受信する。
基地局が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の送信のために使用するサブキャリア間隔を、固定サブキャリア間隔とすることは、本発明の実施形態の1つの実施モードにすぎないことに留意する必要がある。本発明の実施形態によって保護される固定サブキャリア間隔は、基地局が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の送信のために使用するサブキャリア間隔に限定されない。たとえば、本発明の実施形態では、固定サブキャリア間隔として所定値を取ることができる。
たとえば、基地局によって構成されたslotには、2種類の異なるサブキャリア間隔があり、すなわち15kHzと30kHzが存在する。そして、基地局が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の送信のために使用するサブキャリア間隔が15kHzであり、基地局によって事前設定した固定サブキャリア間隔は30kHzである。基地局は、端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、30kHzのサブキャリア間隔を常に使用して端末グループの情報を送信する。
一方、基地局は、端末が2種類のサブキャリア間隔(すなわち15kHzと30kHz)でデータを送受信するように、構成する。そして、端末が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の受信のために使用するサブキャリア間隔が15kHzであり、基地局によって事前設定した固定サブキャリア間隔は30kHzである。端末は、端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、30kHzのサブキャリア間隔を常に使用して基地局から端末グループの情報を受信する。
II:基地局は、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHの異なるリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して端末グループの情報を送信する。
一方、端末は、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHの異なるリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して基地局から前記端末グループの情報を受信する。
オプションとして、基地局は、端末グループに対応するgroup common PDCCHの異なるリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して端末グループの情報を送信することを決定した後、端末は、基地局からの通知を受信した後、端末グループに対応するgroup common PDCCHの異なるリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して基地局から端末グループの情報を受信する。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、前記端末グループ内の端末が同じslotでのデータの送受信のために使用するサブキャリア間隔を含む。
前記端末グループ内の端末が同じslotでのデータの送受信のために使用するサブキャリア間隔が図2に示されており、ここで、slot内の第1のリソース領域に対応するサブキャリア間隔が15kHzであり、slot内の第2のリソース領域に対応するサブキャリア間隔は30kHzである。
基地局が、端末グループに対応するgroup common PDCCHを通じて端末に端末グループの情報を送信するとき、端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合で使用される異なるサブキャリア間隔は、15kHzおよび30kHzである。
一方、端末が、基地局が端末グループに対応するgroup common PDCCHを通じて送信された端末グループの情報を受信するとき、端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合で使用される異なるサブキャリア間隔は、15kHzおよび30kHzである。
オプションとして、異なるサブキャリア間隔端末が同じslotでデータ送受信のために使用するサブキャリア間隔であるとき、基地局は、異なるサブキャリア間隔を次のように使用して端末グループの情報を送信する。
前記slot内の任意のサブキャリア間隔に対し、前記基地局は、前記サブキャリア間隔に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記サブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送信する。
前記端末グループ内の端末が同じslotでのデータの送受信のために使用するサブキャリア間隔は図2に示されており、ここで、slot内の第1のリソース領域に対応するサブキャリア間隔が15kHzであり、slot内の第2のリソース領域に対応するサブキャリア間隔は30kHzである。
基地局が、端末グループに対応するgroup common PDCCHを通じて端末に端末グループの情報を送信するとき、基地局は、第1のリソース領域に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、15kHzのサブキャリア間隔を使用して端末グループの情報を送信する。第2のリソース領域に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、30kHzのサブキャリア間隔を使用して端末グループの情報を送信する。
オプションとして、異なるサブキャリア間隔が、端末が同じslotでデータ送受信のために使用するサブキャリア間隔を含むとき、端末は、異なるサブキャリア間隔を次のように使用して端末グループの情報を受信する。
前記slot内の任意のサブキャリア間隔に対し、前記端末は、前記サブキャリア間隔に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記サブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送信する。
前記端末グループ内の端末が同じslotでのデータの送受信のために使用するサブキャリア間隔は図2に示されており、ここで、slot内の第1のリソース領域に対応するサブキャリア間隔が15kHzであり、slot内の第2のリソース領域に対応するサブキャリア間隔は30kHzである。
端末は、端末グループに対応するgroup common PDCCHを受信し、第1のリソース領域に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、15kHzのサブキャリア間隔を使用して端末グループの情報を受信する。第2のリソース領域に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、30kHzのサブキャリア間隔を使用して端末グループの情報を受信する。
場合II:基地局は、slot間に異なるサブキャリア間隔が存在するように、構成する。
前記基地局は、前記端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)のリソース集合において、固定サブキャリア間隔または異なるサブキャリア間隔を使用して前記端末グループの情報を送信する。
ここで、基地局が、slot間に異なるサブキャリア間隔が存在するように、構成するとき、異なるサブキャリア間隔を使用するリソースは時間領域で直交する。
I:基地局は、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、端末グループの情報を送信するために固定サブキャリア間隔を使用する。
一方、端末は、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、固定サブキャリア間隔を使用して基地局から前記端末グループの情報を受信する。
オプションとして、基地局が、端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において端末グループの情報を送信するために固定サブキャリア間隔を使用することを決定した後、端末は、基地局からの通知を受信した後、端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、固定サブキャリア間隔を使用して基地局から端末グループの情報を受信する。
オプションとして、前記固定サブキャリア間隔は、前記基地局が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の送信のために使用するサブキャリア間隔である。
たとえば、基地局は、slotに2種類の異なるサブキャリア間隔が存在するように構成し、slot Nのサブキャリア間隔が15kHzであり、slot N+1のサブキャリア間隔は30kHzであると想定する。そして、基地局が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の送信のために使用するサブキャリア間隔が15kHzであり、基地局は、端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、15kHzのサブキャリア間隔を常に使用して、端末グループの情報を送信する。すなわち、基地局は、slot Nに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、slot N+1に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、ともに15kHzのサブキャリア間隔を使用して端末グループの情報を送信する。
一方、基地局は、slotに2種類の異なるサブキャリア間隔が存在するように構成し、slot Nのサブキャリア間隔が15kHzであり、slot N+1のサブキャリア間隔は30kHzであると想定する。また、端末が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の受信のために使用するサブキャリア間隔が15kHzであり、端末は、端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、15kHzのサブキャリア間隔を常に使用して、基地局から端末グループの情報を受信する。すなわち、端末は、slot Nに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、slot N+1に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、ともに15kHzのサブキャリア間隔を使用して端末グループの情報を受信する。
基地局が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の送信のために使用するサブキャリア間隔を、固定サブキャリア間隔とすることは、本発明の実施形態の1つの実施モードにすぎないことに留意する必要がある。本発明の実施形態によって保護される固定サブキャリア間隔は、基地局が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の送信のために使用するサブキャリア間隔に限定されない。たとえば、本発明の実施形態では、固定サブキャリア間隔として所定値を取ることができる。
たとえば、基地局は、slotに2種類の異なるサブキャリア間隔が存在するように構成し、slot Nのサブキャリア間隔が15kHzであり、slot N+1のサブキャリア間隔は30kHzであると想定する。そして、基地局が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の送信のために使用するサブキャリア間隔が15kHzであり、基地局によって事前設定した固定サブキャリア間隔は30kHzである。基地局は、端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、30kHzのサブキャリア間隔を常に使用して端末グループの情報を送信する。すなわち、基地局は、slot Nに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、slot N+1に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、ともに30kHzのサブキャリア間隔を使用して端末グループの情報を送信する。
一方、基地局は、端末が2種類のサブキャリア間隔似従ってデータを受信するように、構成する。slot Nのサブキャリア間隔が15kHzであり、slot N+1のサブキャリア間隔は30kHzであると想定する。また、端末が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の受信のために使用するサブキャリア間隔が15kHzであり、基地局によって事前設定した固定サブキャリア間隔は30kHzである。端末は、端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、30kHzのサブキャリア間隔を常に使用して基地局から端末グループの情報を受信する。すなわち、端末は、slot Nに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、slot N+1に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、ともに30kHzのサブキャリア間隔を使用して端末グループの情報を受信する。
II:基地局は、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHの異なるリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して端末グループの情報を送信する。
一方、端末は、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHの異なるリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して基地局から前記端末グループの情報を受信する。
オプションとして、基地局は、端末グループに対応するgroup common PDCCHの異なるリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して当該group common PDCCHを通じて端末グループの情報を送信することを決定する。端末は、端末グループに対応するgroup common PDCCHの異なるリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して当該group common PDCCHを通じて基地局から端末グループの情報を受信する。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、各slotに対応するサブキャリア間隔を含む。
基地局によって構成された異なるslot内のサブキャリア間隔は図3に示されており、ここで、slot Nでのサブキャリア間隔が15kHzであり、slot N+1でのサブキャリア間隔は30kHzである。
基地局が、端末グループに対応するgroup common PDCCHを通じて端末に端末グループの情報を送信するとき、端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合で使用される異なるサブキャリア間隔は、15kHzおよび30kHzである。
一方、端末が、基地局が端末グループに対応するgroup common PDCCHを通じて送信された端末グループの情報を受信するとき、端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合で使用される異なるサブキャリア間隔は、15kHzおよび30kHzである。
オプションとして、異なるサブキャリア間隔が、各slotに対応するサブキャリア間隔を含むとき、基地局は、異なるサブキャリア間隔を次のように使用して端末グループの情報を送信する。
任意のslotに対し、前記基地局は、前記slotに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記slotに対応するサブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送信する。
基地局によって構成された異なるslot内のサブキャリア間隔は図3に示されており、ここで、slot Nでのサブキャリア間隔が15kHzであり、slot N+1でのサブキャリア間隔は30kHzである。
基地局が、端末グループに対応するgroup common PDCCHを通じて端末に端末グループの情報を送信するとき、基地局は、slot Nに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、15kHzのサブキャリア間隔を使用して端末グループの情報を送信する。slot N+1に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、30kHzのサブキャリア間隔を使用して端末グループの情報を送信する。
オプションとして、異なるサブキャリア間隔が、各slotに対応するサブキャリア間隔を含むとき、端末は、異なるサブキャリア間隔を次のように使用して端末グループの情報を受信する:
任意のslotに対し、前記端末は、前記slotに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記slotに対応するサブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて基地局から前記端末グループの情報を受信する。
基地局によって構成された異なるslot内のサブキャリア間隔は図3に示されており、ここで、slot Nでのサブキャリア間隔が15kHzであり、slot N+1でのサブキャリア間隔は30kHzである。
端末が、端末グループに対応するgroup common PDCCHを通じて基地局から端末グループの情報を受信するとき、端末は、slot Nに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、15kHzのサブキャリア間隔を使用して端末グループの情報を送信する。slot N+1に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、30kHzのサブキャリア間隔を使用して端末グループの情報を送信する。
情報を送信する方法は、以下のいくつかの実施形態によって説明される。
実施形態1:
基地局は、端末UE1が、異なる周波数領域位置で異なるサブキャリア間隔に従ってデータを送信/受信する必要があるように、構成したと想定する。たとえば、UE1は、region(リソース領域)1において15kHzサブキャリア間隔データを送受信するに従ってデータを送受信する必要があり、また、UE1は、region2において30kHzサブキャリア間隔に従って、データを送受信する。ここで、region1およびregion2は周波数領域で直交する。同時に、UE1は、15kHzサブキャリア周波数に従って、共通ダウンリンク制御チャネルリソース集合において、共通ダウンリンク制御チャネルのデータを検出および受信する必要がある。基地局は、常に、共通ダウンリンク制御チャネルの送信に使用するサブキャリア間隔に従ってgroup common PDCCHリソース集合においてgroup common PDCCHのデータを送信する。すなわち、15kHzサブキャリア間隔に従って、group common PDCCHのデータを送信する。端末は、group common PDCCHを送信するためのリソース集合において、15kHzサブキャリア間隔に従って、group common PDCCHのデータを検出および受信すればよい。前記group common PDCCHは、少なくともslotの構造情報を含む。図4は、実施例1の概略図を示す。
実施形態2:
基地局は、端末UE1が異なる時間領域位置で異なるサブキャリア間隔に従ってデータを送信/受信する必要があるように、構成すると仮定する。たとえば、UE1は、region1において15kHzサブキャリア間隔に従って、データを送受信する。また、UE1は、region2において30kHzサブキャリア間隔に従って、データを送受信する必要がある。ここで、region1およびregion2は時間領域で直交する。同時に、UE1は、15kHzサブキャリア周波数に従って、共通ダウンリンク制御チャネルリソース集合において、共通ダウンリンク制御チャネルを検出および受信する必要がある。基地局は、常に、共通ダウンリンク制御チャネルの送信に使用するサブキャリア間隔に従ってgroup common PDCCHリソース集合においてgroup common PDCCHのデータを送信する。すなわち、15kHzサブキャリア間隔に従って、group common PDCCHのデータを送信する。端末は、group common PDCCHを送信するためのリソース集合において、15kHzサブキャリア間隔に従って、group common PDCCHのデータを検出および受信すればよい。前記group common PDCCHは、少なくともslotの構造情報を含む。図5は、実施例2の概略図を示す。
実施形態3:
基地局は、端末UE1が、異なる周波数領域位置で異なるサブキャリア間隔に従ってデータを送信/受信する必要があるように、構成したと想定する。たとえば、UE1は、region1において15kHzサブキャリア間隔に従って、データを送受信する。また、UE1は、region2において30kHzサブキャリア間隔に従って、データを送受信する必要がある。ここで、region1およびregion2は周波数領域で直交する。基地局は、異なるサブキャリア間隔を使用するリソースにおいて、異なるサブキャリア間隔に従ってgroup common PDCCHのデータを送信する。たとえば、基地局は、region1において15kHzサブキャリア間隔に従って、group common PDCCHのデータを送信する。基地局は、region2において30kHzサブキャリア間隔に従って、group common PDCCHのデータを送信する。端末は、構成された異なるサブキャリア間隔情報に従って、異なるサブキャリア間隔に対応するリソース内のgroup common PDCCH送信のためのリソース集合において、対応するサブキャリア間隔に従って、group common PDCCHのデータを検出および受信する。たとえば、UE1は、region1内のgroup common PDCCH送信のためのリソース集合において、15kHzサブキャリア間隔に従って、group common PDCCHのデータを検出および受信する。UE1は、region2内のgroup common PDCCH送信のためのリソース集合において、30kHzサブキャリア間隔に従って、group common PDCCHのデータを検出および受信する。図6は、実施例3の概略図を示す。
実施形態4:
基地局は、端末UE1が異なる時間領域位置で異なるサブキャリア間隔に従ってデータを送信/受信する必要があるように、構成すると仮定する。たとえば、UE1は、region1において15kHzサブキャリア間隔に従って、データを送信/受信する。また、UE1は、region2において30kHzサブキャリア間隔に従って、データを送信/受信する必要がある。ここで、region1およびregion2は時間領域で直交する。基地局は、異なるサブキャリア間隔を使用するslotにおいて、異なるサブキャリア間隔に従ってgroup common PDCCHのデータを送信する。たとえば、slot1で15kHzサブキャリア間隔を使用し、slot2で30kHzサブキャリア間隔を使用する。基地局は、slot1内のgroup common PDCCHのリソース集合において、15kHzサブキャリア間隔に従って、group common PDCCHのデータを送信する。基地局は、slot2内のgroup common PDCCHの送信のためのリソース集合において、30kHzサブキャリア間隔に従って、group common PDCCHのデータを送信する。端末は、異なるサブキャリア間隔を使用するslotにおいて、当該slotでのサブキャリア間隔に従って、group common PDCCHを送信するためのリソース集合において、対応するサブキャリア間隔に従って、group common PDCCHのデータを検出および受信する。たとえば、UE1は、slot1内のgroup common PDCCH送信のためのリソース集合において、15kHzサブキャリア間隔に従って、group common PDCCHのデータを検出および受信する。UE1は、slot2内のgroup common PDCCH送信のためのリソース集合において30kHzサブキャリア間隔に従って、group common PDCCHのデータを検出および受信する。図7は、実施例4の概略図を示す。
本発明の実施形態では、情報を送信する方法が説明されるとき、サブキャリア間隔、すなわち15kHzおよび30kHzのみが示されるが、本発明の実施形態のサブキャリア間隔は15kHzおよび30kHzに限定されないことに留意する必要がある。例えば、60kHzおよび120kHzも本発明に適用可能であり、詳細な説明は省略する。
さらに、本発明の実施形態では、情報を送信する方法を説明するとき、異なるサブキャリア間隔がslotに存在し、slot間に異なるサブキャリア間隔が存在することを説明するとき、2つの異なるサブキャリア間隔のみを示す。ただし、slot内またはslot間に2つの異なるサブキャリアス間隔だけが存在するわけではない。たとえば、異なるサブキャリアスペースの数は3または4であり、詳細な説明は省略する。
同じ発明思想に基づいて、本発明の実施形態は、情報を送信するための第1の基地局をさらに提供する。そして、情報を送信するための第1の基地局の問題解決のための原理は、本発明の実施形態の情報を送信するためのシステムのものと類似するため、したがって、当該基地局の実施は、システムの実施を参照することができ、繰り返しの詳細な説明は省略する。
図8に示すように、本発明の実施形態情報を送信するための第1の基地局は、
送信する必要がある端末グループの情報を決定するための決定モジュール801と、
前記端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)のリソース集合において、固定サブキャリア間隔または異なるサブキャリア間隔を使用して前記端末グループの情報を送信するための送信モジュール802とを備える。
オプションとして、前記固定サブキャリア間隔は、前記基地局が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の送信のために使用するサブキャリア間隔である。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、前記端末グループ内の端末が同じslotでのデータの送受信のために使用するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記送信モジュール802は、具体的に、
前記slot内の任意のサブキャリア間隔に対し、前記サブキャリア間隔に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記サブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送信する。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、各slotに対応するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記送信モジュール802は、具体的に、
任意のslotに対し、前記slotに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記slotに対応するサブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送信する。
同じ発明思想に基づいて、本発明の実施形態は、情報を送信するための第1の端末をさらに提供する。当該情報を送信するための第1の端末の問題解決のための原理は、本発明の実施形態の情報を送信するためのシステムのものと類似するため、したがって、当該端末の実施は、システムの実施を参照することができ、繰り返しの詳細な説明は省略する。
図9に示すように、本発明の実施形態情報を送信するための第1の端末は、
前記端末が属する端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)を検出するための検出モジュール901と、
前記端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、固定サブキャリア間隔または異なるサブキャリア間隔を使用して基地局から前記端末グループの情報を受信するための受信モジュール902とを備える。
オプションとして、前記固定サブキャリア間隔は、前記端末が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の受信のために使用するサブキャリア間隔である。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、前記端末が同じslotでデータ送受信のために使用するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記受信モジュール902は、具体的に、
前記slot内の任意のサブキャリア間隔に対し、前記サブキャリア間隔に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記サブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送信する。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、各slotに対応するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記受信モジュール902は、具体的に、
任意のslotに対し、前記slotに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記slotに対応するサブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて基地局から前記端末グループの情報を受信する。
図10に示すように、本発明の実施形態情報を送信するための第2の基地局は、
送受信機1002によりデータを送受信し、メモリ1004内のプログラムを読み取り、以下のプロセスを実行するためのプロセッサ1001と、
プロセッサ1001の制御下でデータを送受信するための送受信機1002とを備え、
前記プロセッサ1001は、送信する必要がある端末グループの情報を決定し、前記端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)のリソース集合において、固定サブキャリア間隔または異なるサブキャリア間隔を使用して前記端末グループの情報を送信する。
オプションとして、前記固定サブキャリア間隔は、前記基地局が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の送信のために使用するサブキャリア間隔である。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、前記端末グループ内の端末が同じslotでのデータの送受信のために使用するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記プロセッサ1001は、具体的に、前記slot内の任意のサブキャリア間隔に対し、前記サブキャリア間隔に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記サブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送信する。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、各slotに対応するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記プロセッサ1001は、具体的に、任意のslotに対し、前記slotに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記slotに対応するサブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送信する。
ここで、プロセッサ1001と端末間のインタラクションは、送受信機1002を介して行う。
図10において、バスアーキテクチャ(バス1000で示す)において、バス1000は、任意の数の相互接続するバス及びブリッジを備える。バス1000は、プロセッサ1001が代表となる1つまたは複数のプロセッサ及びメモリ1004が代表となるメモリの多様な回路により接続される。バス1000は、外部設備、電圧レギュレーター及び電力管理回路等の他の回路を接続することもできる。これらは、当該分野の周知技術であるため、本発明において、詳細に説明しない。バスインターフェース1003は、バス1000と送受信機1002の間にインターフェースを提供する。送受信機1002は、送信機と送信機を含む複数のコンポーネントであり、伝送媒体上の他のさまざまなデバイスと通信するためのユニットを提供する。プロセッサ1001によって処理されたデータは、アンテナ1005を介して無線媒体で送信され、さらに、アンテナ1005はさらに、データを受信し、プロセッサ1001にデータを送信するために使用される。
プロセッサ1001は、バス1000の管理及び通常の処理を担当し、また、タイミング、周辺インターフェース、電圧調整、電源管理および他の制御機能を含む様々な機能を提供することができる。メモリ1004は、プロセッサ1001が動作する際に利用するデータを記憶することができる。
任意選択で、プロセッサ1001は、中央処理装置(CentrAL Processing Unit,CPU)、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit,ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field-Programmable Gate Array,FPGA)または複合プログラマブルロジックデバイス(Complex Programmable Logic Device,CPLD)とすることができる。
図11に示すように、本発明の実施形態情報を送信するための第2の端末は、
送受信機1102によりデータを送受信し、メモリ1104内のプログラムを読み取り、以下のプロセスを実行するためのプロセッサ1101と、
プロセッサ1101の制御下でデータを送受信するための送受信機1102とを備える。
前記プロセッサ1101は、前記端末が属する端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)を検出し、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、固定サブキャリア間隔または異なるサブキャリア間隔を使用して基地局から前記端末グループの情報を受信する。
オプションとして、前記固定サブキャリア間隔は、前記端末が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の受信のために使用するサブキャリア間隔である。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、前記端末が同じslotでデータ送受信のために使用するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記プロセッサ1101は、具体的に、前記slot内の任意のサブキャリア間隔に対し、前記サブキャリア間隔に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記サブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送信する。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、各slotに対応するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記プロセッサ1101は、具体的に、任意のslotに対し、前記slotに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記slotに対応するサブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて基地局から前記端末グループの情報を受信する。
ここで、プロセッサ1101と基地局間のインタラクションは、送受信機1102を介して行う。
図11において、バスアーキテクチャ(バス1100で示す)において、バス1100は、任意の数の相互接続するバス及びブリッジを備える。バス1100は、プロセッサ1101が代表となる1つまたは複数のプロセッサ及びメモリ1104が代表となるメモリの多様な回路により接続される。バス1100は、外部設備、電圧レギュレーター及び電力管理回路等の他の回路を接続することもできる。これらは、当該分野の周知技術であるため、本発明において、詳細に説明しない。バスインターフェース1103は、バス1100と送受信機1102の間にインターフェースを提供する。送受信機1102は、送信機と送信機を含む複数のコンポーネントであり、伝送媒体上の他のさまざまなデバイスと通信するためのユニットを提供する。プロセッサ1101によって処理されたデータは、アンテナ1105を介して無線媒体で送信され、さらに、アンテナ1105はさらに、データを受信し、プロセッサ1101にデータを送信するために使用される。
プロセッサ1101は、バス1100の管理及び通常の処理を担当し、また、タイミング、周辺インターフェース、電圧調整、電源管理および他の制御機能を含む様々な機能を提供することができる。メモリ1104は、プロセッサ1101が動作する際に利用するデータを記憶することができる。
オプションとして、プロセッサ1101は、CPU、ASIC、FPGAまたはCPLDであってもよい。
同じ発明思想に基づいて、本発明の実施形態は、情報を送信するための方法をさらに提供する。当該方法に対応する装置は本発明の実施形態情報を送信するための基地局であり、かつ当該方法の課題解決原理はシステムと類似するため、当該方法の実施は、システムの実施を参照することができ、繰り返しの詳細な説明は省略する。
図12に示すように、本発明の実施形態情報を送信するための方法では、
ステップ1201において、基地局は、送信する必要がある端末グループの情報を決定する。
ステップ1202において、前記基地局は、前記端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)のリソース集合において、固定サブキャリア間隔または異なるサブキャリア間隔を使用して前記端末グループの情報を送信する。
オプションとして、前記固定サブキャリア間隔は、前記基地局が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の送信のために使用するサブキャリア間隔である。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、前記端末グループ内の端末が同じslotでのデータの送受信のために使用するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記基地局が、前記端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)のリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して前記端末グループの情報を送信する場合、
前記slot内の任意のサブキャリア間隔に対し、前記基地局は、前記サブキャリア間隔に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記サブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送信する。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、各slotに対応するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記基地局が、前記端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)のリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して前記端末グループの情報を送信する場合、
任意のslotに対し、前記基地局は、前記slotに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記slotに対応するサブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送信する。
同じ発明思想に基づいて、本発明の実施形態は、情報を受信するための方法を提供する。当該方法に対応する装置は、本発明の実施形態情報を受信するための端末であり、かつ、当該方法の課題解決原理は、システムと類似するため、当該方法の実施は、システムの実施を参照することができ、繰り返しの詳細な説明は省略する。
図13に示すように、本発明の実施形態情報を受信するための方法では、
ステップ1301において、端末は、前記端末が属する端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)を検出する。
ステップ1302において、前記端末は、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、固定サブキャリア間隔または異なるサブキャリア間隔を使用して基地局から前記端末グループの情報を受信する。
オプションとして、前記固定サブキャリア間隔は、前記基地局が共通ダウンリンク制御チャネルのリソース集合の送信のために使用するサブキャリア間隔である。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、前記端末が同じスロット(slot)においてデータの送受信のために使用するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記端末が、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して基地局から前記端末グループの情報を受信する場合、
前記slot内の任意のサブキャリア間隔に対し、前記端末は、前記サブキャリア間隔に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記サブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送信する。
オプションとして、前記異なるサブキャリア間隔は、各slotに対応するサブキャリア間隔を含む。
オプションとして、前記端末が、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して基地局から前記端末グループの情報を受信する場合、
任意のslotに対し、前記端末は、前記slotに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記slotに対応するサブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて基地局から前記端末グループの情報を受信する。
以上は本発明の実施形態の方法、装置(システム)、およびコンピュータプログラム製品のフロー図および/またはブロック図によって、本発明を記述した。コンピュータプログラム指令によって、フロー図および/またはブロック図における各フローおよび/またはブロックと、フロー図および/またはブロック図におけるフローおよび/またはブロックの結合を実現できることを理解すべきである。プロセッサはこれらのコンピュータプログラム指令を、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組込み式処理装置、または他のプログラム可能なデータ処理装置設備の処理装置に提供でき、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサは、これらのコンピュータプログラム指令を実行し、フロー図における一つまたは複数のフローおよび/またはブロック図における一つまたは複数のブロックに指定する機能を実現する。
これらコンピュータプログラム指令はさらに、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理装置設備に実装もできる。コンピュータプログラム指令が実装されたコンピュータまたは他のプログラム可能設備は、一連の操作ステップを実行することによって、関連する処理を実現し、コンピュータまたは他のプログラム可能な設備において実行される指令によって、フロー図における一つまたは複数のフローおよび/またはブロック図における一つまたは複数のブロックに指定する機能を実現する。
無論、当業者によって、上述した実施形態に記述された技術的な解決手段を修正し、またはその中の一部の技術要素を置換することもできる。そのような、修正と置換は本発明の各実施形態の技術の範囲から逸脱するとは見なされない。そのような修正と置換は、すべて本発明の請求の範囲に属する。
10 基地局
20 端末
801 決定モジュール
802 送信モジュール
901 検出モジュール
902 受信モジュール
1000,1100 バス
1001,1101 プロセッサ
1002,1102 送受信機
1003,1103 バスインターフェース
1004,1104 メモリ
1005,1105 アンテナ

Claims (6)

  1. 基地局が、送信する必要がある端末グループの情報を決定し、
    前記基地局が、前記端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)のリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して前記端末グループの情報を送信し、
    前記異なるサブキャリア間隔は、端末が同じスロット(slot)でのデータの送受信のために使用するサブキャリア間隔を含み、前記基地局が、前記端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)のリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して前記端末グループの情報を送信する場合、前記slot内の任意のサブキャリア間隔に対し、前記基地局は、前記サブキャリア間隔に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記サブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送信し、
    または、
    前記異なるサブキャリア間隔は、各slotに対応するサブキャリア間隔を含み、前記基地局が、前記端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)のリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して前記端末グループの情報を送信する場合、任意のslotに対し、前記基地局は、前記slotに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記slotに対応するサブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を送受信することを特徴とする情報を送信するための方法。
  2. 基地局は、明示的なシグナリングを通じて端末によってgroup common PDCCHを受信するために使用されるサブキャリア間隔を通知することを特徴とする請求項1に記載の情報を送信するための方法。
  3. 端末が、前記端末が属する端末グループに対応するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH)を検出し、
    前記端末が、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して基地局から前記端末グループの情報を受信し、
    前記異なるサブキャリア間隔は、前記端末が同じスロット(slot)においてデータの送受信のために使用するサブキャリア間隔であり、前記端末が、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して基地局から前記端末グループの情報を受信する場合、前記slot内の任意のサブキャリア間隔に対し、前記端末は、前記サブキャリア間隔に対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記サブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて前記端末グループの情報を受信し、
    または、前記異なるサブキャリア間隔は、各slotに対応するサブキャリア間隔を含み、前記端末が、前記端末グループに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、異なるサブキャリア間隔を使用して基地局から前記端末グループの情報を受信する場合、任意のslotに対し、前記端末は、前記slotに対応するgroup common PDCCHのリソース集合において、前記slotに対応するサブキャリア間隔を使用して前記group common PDCCHを通じて基地局から前記端末グループの情報を受信することを特徴とする情報を受信するための方法。
  4. 端末によってgroup common PDCCHを受信するために使用されるサブキャリア間隔は、基地局が明示的なシグナリングを通じて通知したものであることを特徴とする請求項に記載の情報を受信するための方法。
  5. 送受信機によりデータを送受信し、メモリ内のプログラムを読み取り、請求項1または請求項2に記載の方法を実行するためのプロセッサと、
    プロセッサの制御下でデータを送受信するための送受信機とを備えることを特徴とする基地局。
  6. 送受信機によりデータを送受信し、メモリ内のプログラムを読み取り、請求項3または請求項4に記載の方法を実行するためのプロセッサと、
    プロセッサの制御下でデータを送受信するための送受信機とを備えることを特徴とする端末。
JP2019560730A 2017-05-05 2018-03-26 情報を送信するための方法および装置 Active JP7039617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710314163.0 2017-05-05
CN201710314163.0A CN108811134B (zh) 2017-05-05 2017-05-05 一种传输信息的方法及设备
PCT/CN2018/080538 WO2018201824A1 (zh) 2017-05-05 2018-03-26 一种传输信息的方法及设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020520158A JP2020520158A (ja) 2020-07-02
JP7039617B2 true JP7039617B2 (ja) 2022-03-22

Family

ID=64015772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019560730A Active JP7039617B2 (ja) 2017-05-05 2018-03-26 情報を送信するための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10833835B2 (ja)
EP (1) EP3621387B1 (ja)
JP (1) JP7039617B2 (ja)
KR (1) KR20200004859A (ja)
CN (1) CN108811134B (ja)
TW (1) TWI685268B (ja)
WO (1) WO2018201824A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013097120A1 (zh) * 2011-12-28 2013-07-04 富士通株式会社 下行控制信道的搜索空间的映射方法和装置
KR102155919B1 (ko) * 2012-12-03 2020-09-14 소니 주식회사 Lte에 대한 그룹 기반의 pdcch 능력
CN112910620B (zh) * 2015-04-22 2024-09-13 苹果公司 用于无线接入技术的传输设计
CN106454923A (zh) * 2015-08-13 2017-02-22 中国电信股份有限公司 上行资源确定方法和系统
US11005637B2 (en) * 2016-07-21 2021-05-11 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for receiving downlink channel, and method and base station for transmitting downlink channel
KR102355797B1 (ko) * 2016-08-09 2022-01-26 삼성전자 주식회사 무선 셀룰라 통신 시스템에서 채널 전송 방법 및 장치
US10700837B2 (en) * 2017-03-31 2020-06-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Group common control channel
US11018834B2 (en) * 2018-06-05 2021-05-25 Qualcomm Incorporated Opportunistic retransmission scheme based on dynamic reassignment of downlink resources

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Intel Corporation,Slot and mini-slot numerology and alignment[online],3GPP TSG-RAN WG1#86b R1-1609504,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_86b/Docs/R1-1609504.zip>,2016年10月14日
LG Electronics,Considerations on PDCCH design for URLLC[online],3GPP TSG RAN WG1 #88b R1-1704905,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_88b/Docs/R1-1704905.zip>,2017年04月07日
LG Electronics,Discussion on potential HARQ operation for NR[online],3GPP TSG RAN WG1 adhoc_NR_AH_1701 R1-1700510,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1701/Docs/R1-1700510.zip>,2017年01月20日
Samsung,Search Space Design[online],3GPP TSG RAN WG1 #88 R1- 1702973,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_88/Docs/R1-1702973.zip>,2017年02月17日

Also Published As

Publication number Publication date
EP3621387A1 (en) 2020-03-11
TWI685268B (zh) 2020-02-11
KR20200004859A (ko) 2020-01-14
JP2020520158A (ja) 2020-07-02
CN108811134B (zh) 2019-09-17
EP3621387A4 (en) 2020-04-22
TW201844028A (zh) 2018-12-16
EP3621387B1 (en) 2022-08-10
US10833835B2 (en) 2020-11-10
CN108811134A (zh) 2018-11-13
US20200145170A1 (en) 2020-05-07
WO2018201824A1 (zh) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112088545B (zh) 选择并使用波束故障检测资源的子集
EP3611984B1 (en) Resource indication method and communication device
AU2019302968B2 (en) Method for Determining Search Space Parameter, and Terminal Device
EP3751881A1 (en) Beam management method, terminal, network device, and storage medium
EP4266708A1 (en) Positioning measurement method and apparatus, device and readable storage medium
WO2018137700A1 (zh) 一种通信方法,装置及系统
CN116709351A (zh) 一种监测控制信道、确定传输配置指示的方法及终端
EP3709718A1 (en) Method, device and system for deactivating bwp
KR102353214B1 (ko) 제어 정보 전송/수신 방법 및 장치
EP3251441B1 (en) Physical uplink control channel cells in a communication network using carrier aggregation
CN112055985B (zh) 用于调度多个活动带宽部分的单阶段下行链路控制信息设计
JP7039617B2 (ja) 情報を送信するための方法および装置
EP2848055B1 (en) Improving system performance due to configuration change at an access node
WO2019101299A1 (en) Method for efficient measurement gap offset signaling
CN114071480A (zh) 一种监测控制信道、确定传输配置指示的方法及终端
CN114501627A (zh) 信号传输方法、终端、网络设备、装置及存储介质
WO2014110801A1 (en) Method and apparatus for supporting time division duplex uplink/downlink reconfiguration
WO2014110784A1 (en) Method and apparatus for adapted carrier aggregation signaling to support flexible tdd ul/dl reconfiguration
CN110858994A (zh) 一种节能信息发送方法、装置和存储介质
EP3621381B1 (en) Method and device for transmitting downlink control channel
KR20230125770A (ko) 리소스 업데이트 방법 및 장치
CN113993208A (zh) 确定目标资源类型的方法、装置和通信设备
CN115942466A (zh) 保护符号的确定方法、装置及网络设备
CN116686327A (zh) 用于l1-rsrp的测量增强
CN115150947A (zh) 信息传输方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210607

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211006

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220114

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7039617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150