JP7036518B2 - 泌尿器キトサンステントおよび送達システム - Google Patents

泌尿器キトサンステントおよび送達システム Download PDF

Info

Publication number
JP7036518B2
JP7036518B2 JP2020151925A JP2020151925A JP7036518B2 JP 7036518 B2 JP7036518 B2 JP 7036518B2 JP 2020151925 A JP2020151925 A JP 2020151925A JP 2020151925 A JP2020151925 A JP 2020151925A JP 7036518 B2 JP7036518 B2 JP 7036518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
skeletal structure
applicator
expandable
lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020151925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021058574A (ja
Inventor
モーリッツ・コロシェッツ
イトウ・セイイチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JP2021058574A publication Critical patent/JP2021058574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7036518B2 publication Critical patent/JP7036518B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/94Stents retaining their form, i.e. not being deformable, after placement in the predetermined place
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/9522Means for mounting a stent or stent-graft onto or into a placement instrument
    • A61F2/9525Means for mounting a stent or stent-graft onto or into a placement instrument using a funnel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2002/047Urethrae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2002/821Ostial stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • A61F2002/9583Means for holding the stent on the balloon, e.g. using protrusions, adhesives or an outer sleeve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0004Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0076Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof multilayered, e.g. laminated structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/001Figure-8-shaped, e.g. hourglass-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0039Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in diameter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本明細書に記載の例示的および非限定的な諸実施形態は、一般には、外科手技に関する。本明細書に記載の例示的および非限定的な諸実施形態は、より詳細には、泌尿器の手技に使用されるステントの装置および方法に関する。
大きくなった前立腺によって引き起こされる排尿障害を治療するのに、様々なタイプの外科手術が用いられる。1つのそのようなタイプの外科手術が、前立腺の経尿道的切除(TURP:trans-urethral resection of the prostate)であり、これは、ステントを尿道に挿入し、尿の流れを妨げる余分な前立腺組織を除去することを伴う。余分な組織は、切除用内視鏡を使用して前立腺から切り取られ、ステントを介して摘出される。
前立腺の外科的治療後、ステントは取り外され、3ウェイタイプのカテーテルが持続的膀胱灌注(CBI:continuous bladder irrigation)のために患者の尿道内に留置される。CBIの場合、患者は、一晩、観察領域内に置かれる場合がある。灌注および洗浄に使用された溶液が、収集され、外科手術の結果として生じる合併症の兆候について評価される。一般に、患者は、前立腺の外科手術の後はいずれも、24~48時間、カテーテルが挿入された状態のままにされる。収集された溶液により、合併症がないという兆候が得られた場合、カテーテルは取り外される。カテーテルの中には(たとえば、2ウェイタイプのカテーテル)、患者が病院から外出するとき、患者に残されたままのものもあり得るが、3ウェイタイプのカテーテルの取外しは、患者が外出する前に行われる。
泌尿器の手技に使用される前立腺キトサンステントのいくつかの構成は、閉じた先端部を遠位端部に有し、それにより、ステントのブレイズおよびキトサンスポンジを通り越して適切な深さまで膀胱内にカテーテルを挿入することができない。カテーテルが適切な深さまで挿入されない場合、膀胱の灌注および洗浄は、不十分になる可能性がある。他の構成は、より開いた先端部を有するが、その場合、カテーテルは、ブレイズおよびキトサンスポンジを通り越して挿入するのに十分な薄さ(たとえば、14Fr.カテーテル)である必要がある。後者のタイプの構成では、カテーテルの大きさが薄いことに起因して、やはり灌注を十分に行うことができない。
本発明の1つの態様によれば、装置は、第1の層であって、骨格構造を、骨格構造の長さに沿って内部ルーメンを形成して備え、生体吸収性材料を備える、第1の層と、第1の層の上の第2の層であって、拡張するように構成された生体吸収性材料を備えており、第1の層の端部が第2の層の端部を越えて延びるように、第1の層の上に位置決めされている、第2の層と、第1の層の内部ルーメンの遠位端部内に位置付けられた拡張可能なバルーンとを備える。
本発明の別の態様によれば、装置は、骨格構造であって、骨格構造の長さに沿って内部ルーメンを形成し、実質的に管状の形状をしており、その管状形状を長手方向に貫通して延びる軸から半径方向に拡張可能である、骨格構造と、骨格構造上の、骨格構造の長さに沿って骨格構造の一部分をカバーする拡張可能な層であって、それにより、骨格構造の遠位端部が拡張可能な層の遠位端部を越えて延び、かつ骨格構造の近位端部が拡張可能な層の近位端部を越えて延び、第2の層の材料が、拡張するように構成されている、拡張可能な層と、骨格構造の遠位端部内に位置付けられた拡張可能なバルーンとを備える。
本発明の別の態様によれば、方法は、装置を患者の尿道前立腺部内に挿入するステップであって、装置が、ステントを備え、ステントが、第1の層であって、生体吸収性材料の骨格構造を、骨格構造の長さに沿って内部ルーメンを形成して備える、第1の層と、第1の層の上の第2の層であって、拡張するように構成された生体吸収性材料を備えており、第1の層の端部が第2の層の端部を越えて延びるように、第1の層の上に位置決めされている、第2の層と、第1の層の内部ルーメンの遠位端部内に位置付けられた拡張可能なバルーンとを備える、ステップ、バルーンを拡張して、ステントを尿道前立腺部内に位置決めするステップ、第2の層を拡張して、第2の部材を尿道前立腺部の内部表面に押し付けるステップ、およびバルーンを折り畳み、内部ルーメンを介してバルーンを引き込めるステップを含む。
本発明の前述の態様および他の特徴について、添付の図面と関連して解釈される次の説明において明らかにする。
男性の人体解剖学的構造の一部分を示す図である。 前立腺キトサンステントの一例示的実施形態の側面図である。 図2のステントの側断面図である。 アプリケータを備えた前立腺キトサンステントの一例の概略図である。 拡張したバルーンを示す図4のステント/アプリケータの概略図である。 バルーンが拡張している状態の、拡張した構成の前立腺キトサンステントの概略図である。 バルーンが折り畳まれ、引込みの準備が整った状態の、図6のステントの概略図である。 バルーンが除去されている状態の、図7のステントの概略図である。 アプリケータが展開の準備を整えている状態の、組み付けられた前立腺キトサンステントの一例の概略図である。 バルーンが拡張している状態の、図9Aのステントの概略図である。 例示的前立腺キトサンステントを使用する一方法の説明図である。 例示的前立腺キトサンステントを使用する一方法の説明図である。 例示的前立腺キトサンステントを使用する一方法の説明図である。 例示的前立腺キトサンステントを使用する一方法の説明図である。 例示的前立腺キトサンステントを使用する一方法の説明図である。 例示的前立腺キトサンステントを使用する一方法の説明図である。 例示的前立腺キトサンステントを使用する一方法の説明図である。 例示的前立腺キトサンステントを使用する一方法の説明図である。
本明細書に記載の例示的な実施形態は、泌尿器ステントおよびアプリケータを対象とし、より詳細には、患者の尿道の中に挿入されるように構成されている前立腺キトサン泌尿器ステントおよび関連のアプリケータに関する。記載の例示的な実施形態においては、組み合わさったステント/アプリケータが、カテーテル機能を有し、このステントとアプリケータは、直列に接続されている。これにより、ステントの内部ルーメンを、灌注溶液の灌注と排出との両方を行えるほど十分に開いた状態に保つことが可能になる。そうすることで、ステントの内部ルーメンにマルチルーメン管を挿入する必要性が回避される。アプリケータは、前立腺キトサンステントとともに定位置に維持されて、膀胱を灌注し、アプリケータを介して溶液を戻すように排出することを可能にすることができ、それによって、膀胱が洗浄される。
図1は、男性の人体解剖学的構造のいくつかの特徴を示す図である。具体的には、男性の泌尿器系の様々な要素とともに膀胱が示されている。尿道は、膀胱から前立腺を通って延び、尿の通過を可能にする。尿の流れを制御する筋肉の組である尿道括約筋、精丘、および膀胱頸部の場所も示されている。
図2および図3を参照すると、前立腺キトサンステントの1つの例が、全体的に10で示され、本明細書においては以降、「ステント10」と称される。この例においては、ステント10は、第1の層を形成する第1の部材12(ブレイズ)、および第2の層を形成する第2の部材14(スポンジ層)を備え、第1の部材12は、第2の部材14内に保持されている。第2の部材14は、第1の部材12上に形成されるか、または第1の部材に取り付けられるかして、患者の尿道の中に挿入するための単一構造としてステントを形成する。
第1の部材12は、近位端部18と遠位端部20との間の内部ルーメン16を形成する略管状形状をしている。第1の部材12またはブレイズは、この例においては、ラティスまたはグリルとして形成される骨格構造を有し、少なくとも1つの生体吸収性材料を含む。この例においては、第1の部材12の遠位端部20は、ラティスまたはグリルを有し、このラティスまたはグリルは、開いた先端部22を形成し、第2の部材14の遠位端部26から外向きに延びる。図3に示されているように、第1の部材12の近位端部18もまた、開いており、第2の部材14の近位端部を越えて延びる。
第2の部材14は、第1の部材12の骨格構造の少なくとも一部分の周りに層を形成する。第2の部材14はまた、第1の部材12の生体吸収性材料と少なくとも部分的に同じであってよい少なくとも1つの生体吸収性材料を含む。
第2の部材14は、図3における直径Cによって示されているように、非拡張の構成で実質的に均一な外径を有するが、第2の部材14は、たとえば、吸水拡張もしくは吸水膨潤によって、および/または圧縮カバー材(compression covering)の除去を用いて拡張すると、図2および図3に示されているように拡張して均一でない外径になる。この例においては、第2の部材14のその拡張した構成の均一でない外側形状は、遠位セクション38、近位セクション42、および中間セクション40を含む。遠位セクション38は、拡大したセクションをもたらし、この拡大したセクションは、膀胱の内側に位置付けられ、患者の膀胱頸部に対して着座するように膀胱頸部カバーとして働くように構成されている。このことは、使用者がステント10を位置決めし、ステント10が、少なくとも溶解するまで、膀胱頸部から離れて移動しないようにするのに役立つことができる。中間セクション40は、より狭い直径の近位セクション42へと下方に延びる略円錐形状とすることができる。中間セクション40および近位セクション42は、膀胱内に有効長を形成することができる。1つの種類の例においては、中間セクション40および近位セクション42の形状は、前立腺の内側の領域の全体的形状の臨床的観察に基づいて設計され、通常は切除によって形成されて、それによって、効率的に領域に嵌合する、または充填することができる。この例においては、第2の部材14は、ブレイズ上のキトサンスポンジタイプの外層として形成される。スポンジタイプの外層は、患者の尿道への挿入をしやすくするために、製造過程中の圧縮を可能にする。
図4~図8を参照すると、前立腺キトサンステント10の1つの例、およびアプリケータ50を使用してステント10を留置する方法が示されている。第1の部材12の骨格構造の略管状形状は、構造上の強度、および尿道を開いておくのに十分な半径方向の力をもたらし、尿が内部ルーメン16を介して通過できるように構成されている。骨格構造は、最初は、内部ルーメン16の長手方向軸の周りで、少なくとも部分的に、半径方向に折り畳んだ構成で設置され得、その後、たとえば自己拡張可能な弾性撓みによって、拡張または展開して、拡張した構成になることが可能である。
ステント10は、アプリケータ50の遠位端部上に直列に位置付けられている。第2の部材14は、圧縮カバー材によって圧縮され保護され、この圧縮カバー材は、引込み式保護膜層またはカバーであり、本明細書では以降、シース72と称され、シース72は、後述するように3つの層で構成されている。ステント10は、バルーン60を含み、このバルーン60は、非拡張の状態で(図4)、第1の部材12内でステント10の遠位端部に位置決めされている。ステント10が、適切に位置付けられ、シース72の少なくとも一部分が除去された後、バルーン60は、図5に示されているように拡張して、前立腺に対してステント10を位置決めし保持するのに役立つことができる。
次に、図6および図7を参照すると、第1の部材12は、両端部において第2の部材14よりも長いので、第1の部材12(またはブレイズ)の近位端部18と遠位端部20はともに、第1の部材12が拡張したとき、変形してじょうご形状になる。遠位端部20におけるじょうご形状により、ステント10を精丘と外尿道括約筋との間に固定することが可能になる。
なおも図6および図7を参照すると、ステント10は、患者の内側に拡張することが可能である。この拡張は、単に、ステント10の第2の部材14の材料の弾性拡張および/または吸水拡張とすることができる。第2の部材14の拡張が吸水拡張である場合、そのような拡張は、尿または他の流体との接触によるものとすることができる。
図7に示されているように、バルーン60は、折り畳み、引き込めることができる。バルーン60およびアプリケータ50をステント10の近位端部18から引き込めると、ステント10は、図8に示されているように、患者の中に配置された状態のままである。
次に、図9Aおよび図9Bを参照すると、アプリケータ/ステントシステムが全体的に70で示され、本明細書においては以降、「システム70」と称される。システム70は、2ウェイタイプのカテーテルのものと同様の排出ルーメン74(第1のルーメン)と灌注ルーメン75(第2のルーメン)とを有するマルチルーメン管によって画定される本体52を有するアプリケータ50を備え、灌注ルーメン75は、本体52の分岐部分として延びている。バルーン60は、管62に動作可能に連結され、管62を使用して排出ルーメン74を介して拡張し、引き込められる。マルチルーメン管はまた、追加の機能のための第3のルーメンを含んでいてもよい。任意の実施形態においては、アプリケータ50は、第1の部材12および第2の部材14によって画定されるステント10に直列に連結される。図9Aに示されているように、非拡張の状態のバルーン60は、第1の部材12の遠位端部において、第1の部材12内に位置決めされている。
アプリケータ50がステント10に直列に連結されてシステム70を形成する場合、3つの層を有するシース(72で示されている)は、本体52の遠位部分およびステント10にわたって位置付けられる。シース72の第1の層80(内層)は、第1の部材12の近位端部、およびアプリケータ50の本体52の一部分をカバーし、ステント10を本体52に連結して、システム70のカテーテルのような機能を維持する。カテーテルのような機能を維持する際、灌注流体が、アプリケータ50を介して送達および排出され得る。
シース72の第2の層82(中間層)が、第2の部材14の遠位端部26から本体52までカバーして、第2の部材14を流体との接触から保護する。
シース72の第3の層84(外層)は、ステント10の遠位端部(内部にバルーン60を備える)から本体52までカバーする。拡張していないバルーン60とともに組み付けられるステント10全体が、第3の層84によってカバーされる。この第3の層84は、組み付けられたステント10、バルーン60、およびアプリケータ50を患者の尿道内に挿入できるほど十分に薄く維持しステント10の拡張を制限するために、アプリケータ組立体を圧縮するように伸縮自在とすることができる。
組み付けられたステント10、バルーン60、およびアプリケータ50を患者の尿道内に挿入した後、バルーン60を内部に備えたステント10の遠位部分を露出するように、第3の層84(外層)が除去される。そうすることで、第1の部材12の遠位端部20およびバルーン60は、開放をもはや制限されなくなる。図9Bに示されているように、バルーン60は、拡張され得、したがって、第1の部材12の遠位端部20が拡張して、ステント10の位置決めが容易になる。一旦、ステント10が位置決めされると、続いて第2の層82(中間層)が除去され、それによって、第2の部材14が尿にさらされて、第2の部材14を拡張することが可能になる(第2の部材14の材料の吸水拡張の場合)。ステント10を確実に完全に拡張させるには、適切な時間期間(たとえば、約3分)の経過が許容される。次いで、バルーン60は、折り畳まれ、アプリケータ50を介して引き込められ得る。一旦、バルーン60が排出ルーメン74を離れると、灌注流体が、灌注ルーメン75を介して膀胱まで送達され得る。
次に、図10A~図10Hを参照すると、前立腺キトサンステント10を使用する1つの例示的な方法のステップが示されている。図10Aに示されているように、マルチルーメンアプリケータ50を備えたステント10は、患者の尿道内および前立腺P内に挿入され得る。わかり得るように、シース72がステント10にわたっており、それにより、第3の層84が、第2の部材14、ならびに第1の部材12の延長部分をカバーする状態で、ステント10およびアプリケータ50は、直列に配置されている。図10Bに示されているように、シース72の第3の層84が除去されて、それにより、第1の部材12の遠位端部が開放可能になる。示されているように、第1の部材12の延長部分におけるラティスまたはグリル構造が外側に広がる(splayed)。第2の層82は、第2の部材14上にとどまっている。図10Cに示されているように、バルーン60は、たとえば、減菌水の注入を介して、または空気もしくは任意の不活性気体などの気体により膨張させることによって、拡張される。またバルーン60のこの拡張により、第1の部材12の延長部分が拡張して、じょうごが形成される。図10Dに示されているように、シース72の第2の層82を除去すると、第2の部材14は、尿を吸収し、キトサン材料は、拡張し始める。図10Eに示されているように、第2の部材14は、拡張し、ステント10は、第2の部材14の完全な拡張を可能にする時間期間(たとえば、3分)、定位置に維持される。図10Fに示されているように、バルーン60は、たとえば、バルーン60から減菌水を吸引することによって、しぼめられる。図10Gに示されているように、バルーン60が引き抜かれる。灌注流体は、マルチルーメン管の第2のルーメンを介して供給され得る。灌注流体(ならびに膀胱からの他の流体)の排出は、第1のルーメンを介して行われ得る。概して、患者は、回復室においてはカテーテルを挿入されたままであってよい。図10Hに示されているように、アプリケータ50を画定するマルチルーメン管は、ステント10から分離され、引き込められる。アプリケータ50の引込みは、概して、排出された尿および/または溶液の分析を条件とすることになる。シース72の第1の層80は、第1の部材12の近位端部を拡張して、90で示されているじょうご形状にすることを可能にするように除去され得る。アプリケータ50が引き込められた場合、患者は、いかなる管も伴わず、単に尿道内の生体吸収性ステント10だけで、処置の場を離れることが可能であり得る。
本明細書において説明する任意の例においては、第1の部材12は、たとえば、ポリ(L-ラクチド)、またはポリ(D,L-ラクチド)などの少なくとも1つの生体吸収性材料で構成されており、第2の部材14は、治療粘膜の治癒を補助するのに使用されるキトサンで構成されている。キトサンは、ランダムに分布したβ-(1→4)-結合D-グルコサミン(脱アセチル化単位)およびN-アセチル-D-グルコサミン(アセチル化単位)で構成されている線状多糖類(linear polysaccharide)である。
非限定の様々な例示的実施形態のさらなる説明について後述する。後述の例示的な実施形態は、1つまたは複数の他の態様もしくは例示的な実施形態と併せて実践され得る。つまり、後述する実施形態など、本発明の例示的な実施形態は、任意の組合せ(たとえば、適切な、実践可能な、および/または実現可能な任意の組合せ)で、実装、実践、あるいは利用され得、本明細書に説明するおよび/または添付の特許請求の範囲に含まれるそれらの組合せのみに限定されない。
1つの例示的な実施形態においては、装置は、第1の層であって、骨格構造を、骨格構造の長さに沿って内部ルーメンを形成して備え、生体吸収性材料を備える、第1の層と、第1の層の上の第2の層であって、拡張するように構成された生体吸収性材料を備えており、第1の層の端部が第2の層の端部を越えて延びるように、第1の層の上に位置決めされている、第2の層と、第1の層の内部ルーメンの遠位端部内に位置付けられた拡張可能なバルーンとを備える。
バルーンは、内部ルーメンを介して拡張可能であり、内部ルーメンを介して折畳み可能であり、第1の層の遠位端部から内部ルーメンを介して引込み可能とすることができる。装置は、装置の近位端部に直列に連結されたアプリケータをさらに備えることができ、アプリケータは、流体が患者に送達され得る灌注ルーメン、および流体が患者から除去され得る排出ルーメンを少なくとも有するマルチルーメン管を備える。アプリケータは、アプリケータの遠位端部および装置の近位端部における圧縮カバー材を使用して装置の近位端部に直列に連結され得る。圧縮カバー材は、アプリケータの遠位端部をアプリケータの近位端部に連結する第1のシース層を有するシースを備えることができる。シースは、第1のシース層の上に、第2の層の遠位端部からアプリケータの近位端部までカバーする第2のシース層をさらに備えることができ、それにより、第2のシース層を除去すると、第2の層を液体にさらすことが可能になる。シースは、第2のシース層の上に、第1の層の遠位端部からアプリケータの近位端部までカバーする第3のシース層をさらに備えることができる。第1の層の遠位端部または第1の層の近位端部のうちの少なくとも一方は、拡張して、じょうご形状になるように構成され得る。第2の層の生体吸収性材料は、キトサンとすることができる。
別の例示的な実施形態においては、装置は、骨格構造であって、前記骨格構造の長さに沿って内部ルーメンを形成し、実質的に管状の形状をしており、その管状形状を長手方向に貫通して延びる軸から半径方向に拡張可能である、骨格構造と、骨格構造上の、骨格構造の長さに沿って骨格構造の一部分をカバーする拡張可能な層であって、それにより、骨格構造の遠位端部が拡張可能な層の遠位端部を越えて延び、かつ骨格構造の近位端部が拡張可能な層の近位端部を越えて延び、第2の層の材料が、拡張するように構成されている、拡張可能な層と、骨格構造の遠位端部内に位置付けられた拡張可能なバルーンとを備える。
バルーンは、内部ルーメンを介して出し入れ可能とすることができる。バルーンは、液体または気体の注入によって内部ルーメンを介して拡張可能とすることができる。バルーンは、内部ルーメンを介して拡張可能であり、内部ルーメンを介して折畳み可能であり、引込み可能とすることができる。装置は、流体が装置を介して患者に送達され得る灌注ルーメン、および流体が装置を介して患者から除去され得る排出ルーメンを少なくとも有するマルチルーメン管と、マルチルーメン管を装置の近位端部に直列に連結する圧縮カバー材とを備えるアプリケータをさらに備えることができる。圧縮カバー材は、骨格構造の近位端部をアプリケータに連結する第1のシース層、拡張可能な層をカバーする第2のシース層、および骨格構造の遠位端部からマルチルーメン管までカバーする第3のシース層を備えることができる。骨格構造の材料および拡張可能な層の材料はそれぞれ、生体吸収性材料を含むことができる。少なくとも拡張可能な層の生体吸収性材料は、キトサンを含むことができる。
別の例示的な実施形態においては、方法が、装置を患者の尿道前立腺部内に挿入するステップであって、装置が、ステントを備え、ステントが、第1の層であって、生体吸収性材料の骨格構造を、骨格構造の長さに沿って内部ルーメンを形成して備える、第1の層と、第1の層の上の第2の層であって、拡張するように構成された生体吸収性材料を備えており、第1の層の端部が第2の層の端部を越えて延びるように、第1の層の上に位置決めされている、第2の層と、第1の層の内部ルーメンの遠位端部内に位置付けられた拡張可能なバルーンとを備える、ステップ、バルーンを拡張して、ステントを尿道前立腺部内に位置決めするステップ、第2の層を拡張して、第2の部材を尿道前立腺部の内部表面に押し付けるステップ、およびバルーンを折り畳み、内部ルーメンを介してバルーンを引き込めるステップを含む。
バルーンを拡張するステップは、液体または気体をバルーンに注入するステップを含むことができる。第2の層を拡張するステップは、尿道前立腺部を介して排出する液体に第2の層をさらすステップを含むことができる。この方法は、アプリケータをステントの近位端部に直列に連結するステップをさらに含むことができる。尿道前立腺部を介して排出する液体に第2の層をさらすステップは、少なくとも部分的にシース層を除去して、アプリケータをステントの近位端部に直列に連結するステップを含むことができる。
前述の説明が本発明の単なる例示にすぎないことを理解すべきである。様々な代替形態および修正形態が、本発明から逸脱することなく、当業者によって考案され得る。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲内に入るそのような代替形態、修正形態、および変形形態のすべてを包含することを意図している。
10 ステント
12 第1の部材
14 第2の部材
16 内部ルーメン
18 第1の部材の近位端部
20 第1の部材の遠位端部
22 開いた先端部
26 第2の部材の遠位端部
38 遠位セクション
40 中間セクション
42 近位セクション
50 アプリケータ
52 本体
60 バルーン
62 管
70 システム
72 シース
74 排出ルーメン
75 灌注ルーメン
80 第1の層
82 第2の層
84 第3の層
C 直径
P 前立腺

Claims (17)

  1. 第1の層であって、骨格構造を、前記骨格構造の長さに沿って内部ルーメンを形成して備え、生体吸収性材料を備える、第1の層と、
    前記第1の層の上の第2の層であって、拡張するように構成された生体吸収性材料を備えており、前記第1の層の端部が前記第2の層の端部を越えて延びるように、前記第1の層の上に位置決めされている、第2の層と、
    前記第1の層の前記内部ルーメンの遠位端部内に位置付けられた拡張可能なバルーンと、
    を備える装置。
  2. 前記バルーンが、前記内部ルーメンを介して拡張可能であり、前記内部ルーメンを介して折畳み可能であり、前記第1の層の遠位端部から前記内部ルーメンを介して引込み可能である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記装置の近位端部に直列に連結されたアプリケータをさらに備え、前記アプリケータは、流体が患者に送達され得る灌注ルーメン、および前記流体が前記患者から除去され得る排出ルーメンを少なくとも有するマルチルーメン管を備える、請求項1に記載の装置。
  4. 前記アプリケータが、前記アプリケータの遠位端部および前記装置の前記近位端部における圧縮カバー材を使用して前記装置の前記近位端部に直列に連結されている、請求項3に記載の装置。
  5. 前記圧縮カバー材が、前記アプリケータの前記遠位端部を前記装置の前記近位端部に連結する第1のシース層を有するシースを備える、請求項4に記載の装置。
  6. 前記シースが、前記第1のシース層の上に、前記第2の層の遠位端部から前記アプリケータの前記近位端部までカバーする第2のシース層をさらに備え、それにより、前記第2のシース層を除去すると、前記第2の層を液体にさらすことが可能になる、請求項5に記載の装置。
  7. 前記シースが、前記第2のシース層の上に、前記第1の層の遠位端部から前記アプリケータの前記近位端部までカバーする第3のシース層をさらに備える、請求項6に記載の装置。
  8. 前記第1の層の遠位端部または前記第1の層の近位端部のうちの少なくとも一方が、拡張して、じょうご形状になるように構成されている、請求項1に記載の装置。
  9. 前記第2の層の前記生体吸収性材料がキトサンである、請求項1に記載の装置。
  10. 骨格構造であって、前記骨格構造の長さに沿って内部ルーメンを形成し、実質的に管状形状をしており、前記管状形状を長手方向に貫通して延びる軸から半径方向に拡張可能である、骨格構造と、
    前記骨格構造上の、前記骨格構造の長さに沿って前記骨格構造の一部分をカバーする拡張可能な層であって、それにより、前記骨格構造の遠位端部が前記拡張可能な層の遠位端部を越えて延び、かつ前記骨格構造の近位端部が前記拡張可能な層の近位端部を越えて延び、第2の層の材料が、拡張するように構成されている、拡張可能な層と、
    前記骨格構造の前記遠位端部内に位置付けられた拡張可能なバルーンと、
    を備える装置。
  11. 前記バルーンが、前記内部ルーメンを介して出し入れ可能である、請求項10に記載の装置。
  12. 前記バルーンが、液体または気体の注入によって前記内部ルーメンを介して拡張可能である、請求項11に記載の装置。
  13. 前記バルーンが、前記内部ルーメンを介して拡張可能であり、前記内部ルーメンを介して折畳み可能であり、引込み可能である、請求項11に記載の装置。
  14. 流体が前記装置を介して患者に送達され得る灌注ルーメン、および前記流体が前記装置を介して前記患者から除去され得る排出ルーメンを少なくとも有するマルチルーメン管と、
    前記マルチルーメン管を前記装置の前記近位端部に直列に連結する圧縮カバー材と、
    を備えるアプリケータをさらに備える、請求項10に記載の装置。
  15. 前記圧縮カバー材が、前記骨格構造の近位端部を前記アプリケータに連結する第1のシース層、前記拡張可能な層をカバーする第2のシース層、および前記骨格構造の前記遠位端部から前記マルチルーメン管までカバーする第3のシース層を備える、請求項14に記載の装置。
  16. 前記骨格構造の材料および前記拡張可能な層の前記材料がそれぞれ、生体吸収性材料を含む、請求項10に記載の装置。
  17. 少なくとも前記拡張可能な層の前記生体吸収性材料が、キトサンを含む、請求項16に記載の装置。
JP2020151925A 2019-10-09 2020-09-10 泌尿器キトサンステントおよび送達システム Active JP7036518B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962912691P 2019-10-09 2019-10-09
US62/912,691 2019-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021058574A JP2021058574A (ja) 2021-04-15
JP7036518B2 true JP7036518B2 (ja) 2022-03-15

Family

ID=72613831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020151925A Active JP7036518B2 (ja) 2019-10-09 2020-09-10 泌尿器キトサンステントおよび送達システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210106730A1 (ja)
EP (1) EP3804664A1 (ja)
JP (1) JP7036518B2 (ja)
CN (1) CN112641544A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110267627B (zh) 2016-12-09 2023-07-11 真复灵公司 用于在前列腺尿道中准确展开植入物的系统、装置和方法
US11602621B2 (en) 2019-11-22 2023-03-14 ProVerum Limited Device for controllably deploying expandable implants
US11273025B2 (en) * 2019-11-22 2022-03-15 Pro Verum Limited Expandable implant delivery device
CN113198083B (zh) * 2021-04-19 2023-05-12 珠海原妙医学科技股份有限公司 一种输尿管支架及制造方法
CN116019602A (zh) * 2021-07-23 2023-04-28 上海火点医疗器械有限公司 输尿管支架

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511199A (ja) 2001-12-10 2005-04-28 ダブリュ アイ ティー アイ ピー コーポレーション 治療用カテーテルおよび治療後ステントのコンビネーション
WO2012011261A1 (ja) 2010-07-20 2012-01-26 株式会社 京都医療設計 ステント装置
JP2013223663A (ja) 2012-04-23 2013-10-31 Terumo Corp バルーンカテーテル用保護スリーブ、バルーンカテーテルシステムおよびステントデリバリーシステム
WO2019142077A1 (en) 2018-01-16 2019-07-25 Gyrus Acmi, Inc. Urological stent

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511199A (ja) 2001-12-10 2005-04-28 ダブリュ アイ ティー アイ ピー コーポレーション 治療用カテーテルおよび治療後ステントのコンビネーション
WO2012011261A1 (ja) 2010-07-20 2012-01-26 株式会社 京都医療設計 ステント装置
JP2013223663A (ja) 2012-04-23 2013-10-31 Terumo Corp バルーンカテーテル用保護スリーブ、バルーンカテーテルシステムおよびステントデリバリーシステム
WO2019142077A1 (en) 2018-01-16 2019-07-25 Gyrus Acmi, Inc. Urological stent

Also Published As

Publication number Publication date
US20210106730A1 (en) 2021-04-15
CN112641544A (zh) 2021-04-13
JP2021058574A (ja) 2021-04-15
EP3804664A1 (en) 2021-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7036518B2 (ja) 泌尿器キトサンステントおよび送達システム
US11344697B2 (en) Retention drainage catheter
JP3245156B2 (ja) 圧迫された管の治療のための装置
US7591832B2 (en) Expandable guide sheath and apparatus with distal protection and methods for use
JP5114385B2 (ja) 送達カテーテル
US20070055365A1 (en) Stent with integrated filter
US20110190697A1 (en) Vascular introducers having an expandable section
ES2540736T3 (es) Catéter de administración de dispositivo que tiene una punta distal curvada
US8747345B2 (en) Percutaneous collateral bypass
JPH10506038A (ja) 尿道をゆっくりと拡張するための装置
US20070270935A1 (en) Dual balloon catheter and deployment of same
WO2008132735A1 (en) A urethral implant and method
JP2006501039A (ja) 女性の尿失禁を処置するための装置および方法
US20230240829A1 (en) Methods and devices for urethal treatment
US20100049003A1 (en) Expandable surgical site access system
US20210059704A1 (en) Urethral implant delivery system and method
JP7465095B2 (ja) カテーテル進入部位を被覆するステント設計
US6805688B2 (en) Method and device for use in micro-invasive surgical procedures, and guide catheter and valve unit for a device for use in micro-invasive surgical procedures
JP6984953B2 (ja) 泌尿器ステント
CN111587099B (zh) 支架及其制造方法
WO2024003851A1 (en) Urethral treatment apparatus and method
JP2016067697A (ja) 尿道狭窄症治療装置及び尿道狭窄症治療方法
CN117282002A (zh) 一种鼻泪管球囊及鼻泪管介入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7036518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150