JP7033614B2 - 電気的活動の測定 - Google Patents

電気的活動の測定 Download PDF

Info

Publication number
JP7033614B2
JP7033614B2 JP2019570127A JP2019570127A JP7033614B2 JP 7033614 B2 JP7033614 B2 JP 7033614B2 JP 2019570127 A JP2019570127 A JP 2019570127A JP 2019570127 A JP2019570127 A JP 2019570127A JP 7033614 B2 JP7033614 B2 JP 7033614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
eeg
electrodes
actuator
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019570127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020525089A5 (ja
JP2020525089A (ja
JP7033614B6 (ja
Inventor
デン エンデ ダーン アントン ファン
サンダー セオドア パストール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2020525089A publication Critical patent/JP2020525089A/ja
Publication of JP2020525089A5 publication Critical patent/JP2020525089A5/ja
Publication of JP7033614B2 publication Critical patent/JP7033614B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7033614B6 publication Critical patent/JP7033614B6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6843Monitoring or controlling sensor contact pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0531Measuring skin impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/291Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

本願は、電気的活動、例えば脳波(EEG)を測定するシステムに関する。具体的には、本願は、1つ又は複数の乾式電気脳活動測定電極から信号を取得することに関する。本願のシステムは、睡眠モニタリングにも使用され得る。電極は、ECG、EMG、EOG又はGSR信号を含むがこれらに限定されない他の生理学的信号を提供するよう構成されてもよい。
US2011/015503号は、患者の脳波(EEG)データを収集するための医療装置を開示する。EEG処理ユニットは、患者の頭部に実質的に適合し、患者の頭部上の所定の場所にある電極のセットを支持して適切な電極配置を確実にする半剛性フレームワークを備える。EEG処理ユニットは、患者の頭皮との適切な接触を確実にする感圧電極配置を使用でき、及び自動インピーダンスチェックによる電極インピーダンスの測定を介して電極配置を自動的に検証することができる自動接続判定装置を含む。
US2017/112444号は、複数のプローブ、及びプローブに対応して電気的に接続された複数の接点を持つ乾式電極であって、各プローブが、電気信号を感知し、対応する接点に送信する、乾式電極と、乾式電極と生体信号測定デバイスとの間に交換可能に配置され、生体信号を生成するために接点から電気信号を捕捉する機能回路、及び生体信号測定デバイスへ生体信号を送信するため、機能回路に電気的に接続された信号出力端子を持つキットとを有する生体信号センサを開示する。
US2012/143020号は、EEGキットを開示し、これは「EEG In a Bag」(「EEG-IAB」)と考えられることができる。EEGキットは、脳活動を測定するためにEEGを記録するための、完全で、使い捨ての、高速で、使いやすいプラットフォームを提供することができる。他の生理学的情報(例えば酸素飽和度、ECG又はEKGなど)又は他の情報(ローカル電極の動き)も、記録されたEEG信号と時間的に一致して記録されることができる。記録されたEEG及び他の情報は、ローカル又はリモートのユーザーインターフェイスにアップリンクされることができる。ローカル又はリモートの神経内科医は、EEG情報を使用して数十分で診断を行うことができる。この場合、斯かる情報は現在利用できないか、又は取得して診断するのに何時間も必要とする可能性がある。EEGキットは非常に便利であり、病院の救急部門(ED)、集中治療室(ICU)で、ファーストレスポンダーにより使用されるか、又は緊急事態若しくは災害への備えのために展開されることができる。
US2015/282760号は、脳波信号を収集するための例示的なヘッドセットを開示する。例示的なヘッドセットは、人の頭の第1の側に配置される第1の支持部と、人の頭の第2の側に配置される第2の支持部とを含む調整アセンブリを含む。例示的なヘッドセットは、第1の支持部に動作可能に結合されたアジャスタも含む。更に、例示的なヘッドセットは、電極ストリップと、アジャスタに動作可能に結合された第1の端部及び第2の支持部に動作可能に結合された第2の端部とを持つテンションストラップとを含む。
EEGは、脳の活動を電気的に測定し、専門医療及び消費者の在宅医療アプリケーションの両方で勢いを増している非侵襲的な神経モニタリングツールである。例えば、EEGの記録又は測定は、てんかんの予測、睡眠障害の診断、バイオフィードバック療法、最近ではニューロマーケティングなど、多くの臨床用途に使用される。
電気的脳活動は一般に、ユーザの皮膚、特にユーザの頭皮に接触する電極を用いて測定される。既知の電極の1つのタイプは、湿式又はゲル電極である。また、別の種類の既知の電極は、乾式電極(ゲルを使用しない)である。
EEG記録用途では、良好な信号品質を得るため、ユーザの皮膚との低ガルバニックインピーダンスが必要とされる。毎日の睡眠モニタリング又は継続的なてんかんモニタリング治療などの用途では、使いやすい電極を持つことも重要である。良好なEEG記録のためには、複数の位置が同時に監視される必要があり、髪に覆われた領域を含む頭に電極が適用される必要がある。特に太い髪の人には、電気接続の品質が制限される。
湿式又はゲルEEG電極を適用するとき主な課題は、ユーザの皮膚に対して良好な、及び従って低い接触インピーダンスを取得することである。臨床測定では、これは通常、統合された金属電極(例えばAg/AgClコーティング)を備えた(シャワーキャップのような)ゴム製キャップで実現される。これらの湿式又はゲル状のEEG電極の下の皮膚は通常、摩耗を減少させ、多くの場合追加の摩耗(例えば、皮膚の乾式した最上層、角質層の除去)により準備される必要がある。次に、導電性ペースト又はゲルが各電極と頭皮との間に適用される(通常、電極又はキャップの穴を通して)。
導電性ペーストで満たされたカップ電極も伝統的にEEGモニタリングに使用される。導電性ペーストで満たされたカップ電極は、その組成のために低インピーダンスであることが知られる。導電性ペーストは粘着性及び導電性を可能にし、対象の髪の毛を通り皮膚に接触する。これは、より深い皮膚層(表皮)への低抵抗接触と、体内のイオン電流から測定システムにおける電子電流への「変換」を保証する。導電性ペーストの使用はまた、髪の層の厚さ及び髪の量、並びに頭及び/又は体の動きのために発生する場合がある距離の時間的な変化に関する、人ごとの違いによる電極とユーザの皮膚との間の距離の変化の問題も(部分的に)解決する。
しかしながら、臨床測定を含まない多くの場合(即ち、臨床以外の用途)、例えばライフスタイル消費者製品用、障害のある患者用、又はリモートモニタリングの用途/目的では、これらの種類の湿式又はゲル電極は実用的ではない。例えば、これらの湿式電極は一般に、セットアップが非常に面倒であり、通常は臨床環境でのみ適切であり、ユーザによる連続的な測定には適していない。また、これらの湿式電極は、1回限りの使用であり、連続測定の耐久性が制限される。これらの湿式電極は、数時間で乾き、身体及びデバイスへの取り付けが容易ではない。また、各電極と頭皮との間に適用された導電性ペーストは、使用後に多くのペースト残留物を残す。これらはすべて一緒になって、湿式又はゲルEEG電極を、医療又は消費者の健康用途での家庭での毎日の長期使用にあまり適さないものにする。
図1は、完全に乾式したEEG電極ヘッドセットを示す。例えば、Imec NL(Holst)は、乾式EEG電極を使用したヘッドセットを開発した。市販の乾式ヘッドセットはCognionicsにより提供される。乾式電極は、頭皮上の毛を迂回する機能を持つピン状の構造を適用することにより、上記の問題のいくつかを部分的に克服した。しかしながら、実際には、これらのソリューションがより多くの人に適用されるとき、特に太い髪及び/又は長い髪に対処するとき、十分な信号品質を確保するのが依然として困難である。これらのソリューションの問題は、皮膚(又は頭皮)への接触不良及び不十分な信号品質である。乾式電極は、湿式又はヒドロゲル電極で達成されることができる信号品質及び良好な電気接続(低インピーダンス)をほとんど達成しない。これらの乾式EEG電極は、良好な接触を行うことに依然として非常に敏感である。これは手動で(即ち、臨床環境で訓練を受けた監督者により)修正される必要があり、追加のセットアップ時間を必要とする。制御されていない環境では、不適切な配置がデータの損失をもたらす可能性もある。
乾式電極はより簡単に適用できるが、動き及び(断続的な)接触の喪失に対してより敏感である。通常、継続的な監視では、短時間の中断は有害ではない。ほとんどの設計は、乾式EEGヘッドセット全体が動くとき、乾式電極の動きを制限するためにバネを使用して圧力をかける。EEGヘッドセットの小さな動きの場合、このバネ式電極アプローチが役立つ。しかしながら、EEGヘッドセットのより大きな(頭部)運動の場合、バネ式電極アプローチでは成功が限られる。更に重要なことは、EEGヘッドセットの動きが別の新しい接触状態をもたらす場合があり、電極と皮膚との間の毛をブロックすることにより接触不良がもたらされる可能性がある。特に、EEGヘッドセットの大きな動きは、皮膚から乾式EEG電極を一時的に解放する可能性があり、ユーザの髪が電極表面と皮膚との間に来る可能性がある。実際には、特に、乾式EEGヘッドセットが複数の乾式EEG電極で構成されるとき、乾式EEG電極の少なくとも1つが故障している可能性が高くなる。図2は、図1に示されるような乾式EEG電極ヘッドセットからのいくつかの電極位置での経時的な電極インピーダンス値のグラフを示す。図2を参照すると、チャネル4はチャネル1と逆の動作をする。
現在、作動により髪を貫通する機能を備えた市販の乾式電極システムは、Cognionics flexシステムである(http://www.cognionics.com/index.php/products/sensors/flex)。これは、設計により、押されるとき皮膚の向こう側にセンサの接触ピンを移動させる。斯かるシステムは、毛によりブロックされる可能性が低くなる。しかしながら、これは依然としてシングルショットアプローチであり、最初の試行が適切でないとき、手動の調整を必要とし、複数のセンサーシステムに関する問題が解決されていない。
WO2013038285A1号は、多電極EEGヘッドセットの信号を改善する方法を開示する。この方法は、圧力制御システムを開示し、インピーダンス測定、圧力センサ、及びアクチュエータを使用して、電極の軸方向の(即ち、頭皮に垂直な)圧力を制御する。それは、インピーダンス測定を使用して個々の電極間の接触品質を決定する方法、及び電極の信号品質における違いが見られる場合の電極の軸方向圧力の調整方法も記載する。
本発明の目的は、電気活動の改善された測定を提供することである。本発明は、独立請求項により規定される。従属請求項は、有利な実施形態を規定している。
1つ又は複数の実施形態は、電気活動測定システムを提供する。システムは、少なくとも部分的にユーザの頭の周りに配置されるよう構成された支持部と、支持部により支持され、ユーザの皮膚に接触するように配置されるよう構成された電極と、電極に動作可能に結合されたアクチュエータと、1つ又は複数の物理プロセッサとを有する。アクチュエータは、電極が異なる位置で皮膚に接触することを可能にするよう、電極を少なくとも横方向次元に動かすよう構成される。1つ又は複数の物理プロセッサは、電極及びアクチュエータに動作可能に接続される。1つ又は複数の物理プロセッサは、コンピュータプログラム命令でプログラムされ、これは、実行されるとき1つ又は複数の物理プロセッサが、電極からインピーダンス信号を取得し、得られたインピーダンス信号とインピーダンス閾値との比較に基づき、電極を移動するようアクチュエータを作動させることをもたらす。電極は、バネ構造を介して支持部に接続される。これは、ユーザにおける電極に十分な接触圧力を与えるよう構成され、支持部に対する電極の少なくとも横方向次元の動きの分離を可能にする。
本願のこれら及び他の目的、特徴及び特性、構造の関連要素及び部品の組み合わせの動作方法及び機能、並びに製造のコストは、添付の図面を参照し、以下の説明及び添付の特許請求の範囲を考慮するとより明らかになるであろう。これらのすべては、本書の一部を形成する。同様の参照番号は、様々な図における対応する部分を示す。しかしながら、図面は、例示及び説明のみを目的としており、本願を制限する規定として意図されていないことを明確に理解されたい。特に、本発明は、睡眠モニタリング又はECG、EMG、EOG若しくはGSR信号の測定に適用できるため、例示的な実施形態においてEEG及び/又はユーザの頭が参照されるが、これらは決して範囲を限定するものとして理解されるべきではない。
乾式EEG電極を備えた従来技術のヘッドセットを示す図である。 図1に示されるような乾式EEG電極ヘッドセットからのいくつかの電極位置での経時的な電極インピーダンス値のグラフを示す図である。 本願の一実施形態による例示的なEEGシステムを示す図である。 本願の実施形態による、別の例示的なEEGシステムを示し、明確さのためEEGシステムのいくつかの要素が示されていない図である。 本願の実施形態による、別の例示的なEEGシステムを示し、明確さのためEEGシステムのいくつかの要素が示されていない図である。 本願の別の実施形態による、別の例示的なEEGシステムを示し、明確さのためEEGシステムのいくつかの要素が示されていない図である。 本願の一実施形態による、例示的なEEGシステムの乾式EEG電極を自動的に再配置するための例示的な方法を示す図である。 本願の一実施形態による、例示的なEEGシステムのEEG電極を自動的に再配置するための別の例示的な方法を示す図である。 EEG電極ヘッドセットからのいくつかの電極位置での経時的な電極インピーダンス値のグラフを示す図である。 EEG電極ヘッドセットからのいくつかの電極位置での経時的な電極インピーダンス値のグラフを示す図である。
本書で使用される「a」、「an」、及び「the」の単数形は、文脈からそうでないことが明確に示されない限り、複数の参照を含む。本書で使用される場合、2つ以上の部品又は要素が「結合される」という記述は、部品が直接又は間接的に、即ちリンクが発生する限り、1つ又は複数の中間部品又は要素を介して、結合される又は一緒に動作することを意味する。本書で使用される「又は」という用語は、文脈からそうでないことが明確に示されない限り、「及び/又は」を意味する。本書で使用される「数」という用語は、1又は1より大きい整数(即ち複数)を意味する。本書で使用される方向句は、例えば、限定することなく、上部、下部、背面及びそれらの派生語は、図面に示される要素の向きに関するものであり、明示的に記載されていない限り特許請求の範囲を限定するものではない。
図3に示される一実施形態では、脳波記録(EEG)システム100は、少なくとも部分的にユーザの頭の周りに配置されるよう構成された支持部102と、支持部102により支持され、ユーザの皮膚に接触するように配置されるよう構成されたEEG電極104と、EEG電極104に動作可能に結合されたアクチュエータ106とを有する。アクチュエータ106は、EEG電極104が異なる位置で皮膚に接触することを可能にするよう、少なくとも2つの次元でEEG電極104を動かすよう構成される。これは、軸方向次元及び横方向次元を含む。システム100はまた、EEG電極104及びアクチュエータ106と動作可能に接続された1つ又は複数の物理プロセッサ108を含む。1つ又は複数の物理プロセッサ108は、コンピュータプログラム命令でプログラムされ、これは、実行されるとき1つ又は複数の物理プロセッサ108が、EEG電極104からインピーダンス信号を取得し、得られたインピーダンス信号とインピーダンス閾値との比較に基づき、EEG電極104を移動するようアクチュエータ106を作動させることをもたらす。
一実施形態では、本願は、乾式EEG電極ヘッドセット121の乾式EEG電極104の不正確な又は次善配置に対する自己調節ソリューションを提供する。乾式EEGヘッドセット121全体を手動で再調整することに関連付けられる上記の問題を回避するため、ヘッドセット121上の各乾式EEG電極104はアクチュエータ106でフィットされる。十分に機能していない乾式EEG電極104は、その乾式EEG電極104とユーザの皮膚/頭皮との接触を改善するため、関連付けられるアクチュエータ106の作動により自動的に再配置される。
一実施形態では、異なる場所は、ユーザの皮膚と良好に接触するようEEG電極104が配置されることができる様々な異なる場所を含む。一実施形態では、これらの場所は、接触位置又は場所とも呼ばれ得る。一実施形態では、EEG電極104は、第1の位置、第2の位置、第3の位置などに配置されてもよい。これらの第1、第2、及び第3の位置のそれぞれは、EEG電極の横方向の次元に沿って、第1、第2、及び第3の位置の他方とは異なる。一実施形態では、ユーザの皮膚と接触するようEEG電極104が配置されることができる異なる場所の数は異なってもよい。
一実施形態では、軸方向次元は、ユーザの頭皮に垂直な平面に沿って延びる次元を指す。一実施形態では、軸方向の次元は横方向の次元に対して垂直である。
一実施形態では、横方向の次元は、ユーザの頭皮に一般に平行な平面に沿って延びる次元を指す。一実施形態では、横方向の次元は軸方向の次元に垂直である。一実施形態では、横方向の次元は、ユーザの頭皮に一般に平行な平面に沿って延びる2つの次元を含んでもよい。一実施形態では、2つの次元はそれぞれ軸方向の次元に垂直である。一実施形態では、2つの次元は同じ平面内に延び、互いに垂直である。
一実施形態では、インピーダンス閾値は、電極104と、乾式電極104の十分なEEG信号品質が得られる人の頭皮との間の接触インピーダンス値を指す。一実施形態では、アクチュエータ106は、得られたインピーダンス信号がインピーダンス範囲内に入るようにEEG電極104を移動させるよう構成される。
一実施形態では、インピーダンス範囲及び/又は閾値は、試験により取得されることができる。一実施形態において、インピーダンス範囲及び/又は閾値は、データ分析を使用して取得され得る。一実施形態において、インピーダンス範囲及び/又は閾値は、研究刊行物から取得され得る。
一実施形態では、現実の用途のための乾式電極を使用して十分なEEG信号品質を得るため、電極104と人の頭皮との間の接触インピーダンスは、ある用途で使用されるEEG現象に基づき、特定の値(例えば、1Mオームから10Mオーム)未満に留まるべきである。一実施形態では、本書に記載されるインピーダンス範囲及び/又は閾値の値は、上記のものよりも最大5パーセント大きいか、又は最大5パーセント小さい。一実施形態では、本書に記載されるインピーダンス範囲及び/又は閾値の値は、上記のものよりも最大10パーセント大きいか、又は最大10パーセント小さい。一実施形態では、本書に記載されるインピーダンス範囲及び/又は閾値の値は、上記のものよりも最大20パーセント大きいか、又は最大20パーセント小さい。
一実施形態では、システム100のサブシステムは、複数のヘッドセットから以前に取得したインピーダンス値情報を使用してインピーダンス範囲及び/又は閾値を決定するよう構成され得る。一実施形態では、このサブシステムは、複数のヘッドセットの後続のインピーダンス値情報を連続的に取得するよう構成される。即ち、サブシステムは、複数のユーザ及び/又はそれらのヘッドセットに関連付けられる後続のインピーダンス値情報を継続的に取得してもよい。一例として、後続の情報は、後続の時間に対応する追加情報を含んでもよい(信号品質を決定するために使用された情報に対応する時間の後)。例えばインピーダンス範囲及び/又は閾値を更に更新又は変更するのに、後続の情報が利用されることができる(例えば、インピーダンス範囲及び/又は閾値を動的に更新又は変更するのに、新しい情報が使用されることができる)。一実施形態では、このサブシステムは、その後のインピーダンス値情報又は他の後続情報に基づき、インピーダンス範囲及び/又は閾値を連続的に変更又は更新するよう構成される。
一実施形態では、インピーダンス範囲及び/又は閾値は、データベース(例えば、図6のデータベース132)に保存され、必要に応じてデータベースから取得されることができる。上述のように、システム100のサブシステムは、インピーダンス範囲及び/又は閾値を継続的に更新/変更し得る。
以下の説明から明らかなように、一実施形態では、システム100は、コンピュータプログラム命令でプログラムされた1つ又は複数の物理プロセッサ108を持つコンピュータシステム108を含む。これは、実行されるときコンピュータシステム及び/又は1つ若しくは複数の物理プロセッサ108が、1つ又は複数の電極104からインピーダンス信号情報を取得することをもたらす。一実施形態では、システム100は、関連付けられるアクチュエータ106を介してEEG電極104を連続的に移動させるための適応フィードフォワード補償/制御及び/又はフィードバック補償/制御を含むことができる。
図3乃至5は、本願の実施形態による例示的な乾式EEG電極システム100を示す。
一実施形態では、システム100は、少なくとも部分的にユーザの頭部の周りに置かれるよう構成されたウェアラブルデバイスを更に備えてもよい。ウェアラブルデバイスは、電極104を支持するよう構成された支持部102を含む。ウェアラブルデバイスは、ヘッドバンド、ヘッドキャップ、ヘッドセット、ヘルメットなどに統合されてもよい。一実施形態では、ピン113を備えた乾式EEG電極104が支持部102上に配置される。一実施形態では、支持部102は変形可能又は織物状の材料であってもよい。支持部102は、ユーザの頭に置かれることができるピン型構造の電極104をウェアラブルデバイスに一体化するために使用されることができる。その結果、それは、電気信号が得られるべき脳の領域を覆う。支持部102は、システム100がユーザの頭部の湾曲に追従することを可能にし得る。支持部102の材料は、人の頭の湾曲に適合するよう構成されてもよい。支持部102の材料は、EEGシステムを使用する人により、モデル化されるよう構成されてもよい。その結果、それは、彼/彼女の頭部にフィットする。支持部102は例えば、パッチの形態であり得る。パッチは、ウェアラブルデバイス(ヘッドバンド、ヘッドキャップ、ヘッドセット、ヘルメットなど)を使用して、ユーザの頭の上又は周囲に配置されることができる。別の実施形態では、ウェアラブルデバイスはヘッドバンドの形態であってもよい。システム又はウェアラブルデバイスの正確な使用事例に基づき、支持部102は、ユーザの頭の異なる場所に配置されることができる。本願において使用され得るウェアラブルデバイスは例えば、参照によりその全体が本書に組み込まれるWO2011055291A1号及びWO2013038285A1号に詳細に記載される。
一実施形態では、各EEG電極104は、少なくとも1つのインピーダンス値を含むインピーダンス信号を提供するよう構成される。一実施形態では、インピーダンス信号は、経時的なそれぞれのインピーダンス値を含み得る。
一実施形態では、各EEG電極104は、ユーザの皮膚に接触する複数のピン113を含む。こうして、EEGシステム100の快適性レベル及びユーザの利便性が改善され得る。ピン113は、図4及び5に示されるように、電極ハウジング115から延在するよう構成される。ピン113は、電極104がユーザの頭皮と接触するように配置されるとき、ユーザの髪を通り延在するよう構成される。電極104を位置決めし、それをユーザの頭に取り付けることに関して多くの自由度がある態様で電極104を設計することにより、利便性及び快適性が改善されることができる。
一実施形態では、ピン113は例えば、皮膚に接触するための丸い先端を有してもよい。これは、ユーザの快適さを更に向上させる。別の実施形態では、ピン113は、可撓性基板上に配置されてもよい。その結果、ピン113は、屈曲し、及びたわみ、複数のピン113が皮膚に電気接触することを確実にする。更に別の実施形態では、電極104は、可撓性又は変形可能な材料に取り付けられる。例えば、可撓性又は変形可能な材料は、織物のような材料であってもよい。一実施形態では、電極104又はピン113は、導電性金属又は金属合金(例えば、銀、塩化銀、又は金)から作製され得る。一実施形態では、各電極104は、ボールジョイントを含むことができる。例えば、この構成は、電極-皮膚接触インピーダンスのバランスを更に改善できる柔軟性の別の層を導入する。
一実施形態では、本願は、最適な接触システムに寄与する2つの機械的要素を含む。これらの機械的要素は、スプリングマウント110及びアクチュエータ106を含む。
一実施形態では、個々の電極104は、横方向のスプリングマウント110に取り付けられ、ユーザの頭/頭皮に十分な接触圧力を供給し、及びヘッドセットフレーム又は支持部102に関して、個々の電極104の(垂直及び横方向の)動きをある程度切り離すことを可能にする。比較的柔軟なバネ110a、110bを介した部分的な機械的分離は、ヘッドセットフレーム102に大きな力をかけることなく、個々の電極104の動きを可能にする。こうして、フレーム102は所定の位置に留まる一方、1つの個別電極104は再配置され、同じヘッドセットフレーム102上の他の個別電極104は移動しない。
一実施形態では、スプリングマウント110は、横方向/次元における選択されたバネ剛性を有しながら、ユーザの頭皮表面に電極104の(軸方向/次元に沿って)(ほぼ)一定の軸力を加えるよう構成される。
横方向アクチュエータ106は、電極104とユーザの頭皮との間の静止摩擦力よりも大きい(横方向/次元に沿った)横方向の力を提供するよう構成される。一実施形態では、アクチュエータ106は、電磁アクチュエータ(例えば線形共振アクチュエータ)、圧電振動アクチュエータ、又は形状記憶合金若しくは電気活性ポリマーアクチュエータなどのスマート材料アクチュエータであってもよい。一実施形態では、アクチュエータ106は、振動し、電極104の先端によりユーザの頭皮に動的な力を及ぼす質量バネシステムである。動的な力は、頭皮上の電極104の静的摩擦力よりも高い(Fd=μFn。ここでμは摩擦係数であり、Fnは垂直/静的力である。)。一実施形態において、ゴム乾式電極の場合、皮膚摩擦係数は通常2.4であり、通常の力は典型的には、快適にフィットするヘッドセットに対して通常10~20グラムの範囲である。一実施形態において、アクチュエータ106は、横方向/次元において0.5Nよりも大きい力を提供するよう構成される。一実施形態において、典型的な線形共振アクチュエータ(LRA)は、斯かる力を供給することができる。
アクチュエータ106は、その対応する(個々の)電極104の動きを作り出すよう構成される。図4に示されるように、アクチュエータ106は、乾式電極104の背面/上面に配置される。即ち、アクチュエータ106のアクチュエータハウジング117は、ピン113を持つ電極104の側とは反対側の電極104の側に配置され、及び取り付けられる。図4に示されるような電極104及びアクチュエータ106の構成では、電極104は、マウント又は支持部102内のアクチュエータ106を振動させることにより個別に作動されるよう構成される。図4に示されるように、バネ110a、110bは、電極104(及びそれに接続されたアクチュエータ106)を電極104/アクチュエータ106の両側の支持部102に接続するよう構成される。
図5に示されるように、アクチュエータ106は、電極104(及びその電極ハウジング115)に直接取り付け又は接続されていない。代わりに、アクチュエータ106は図5において、バネ部材110bを介して電極104(及びその電極ハウジング115)から間隔をあけて接続される。図5に示されるように、バネ110aは、電極104を電極104の一方の側の支持部102に接続するよう構成され、バネ110bは、電極104を電極104の他方の側のアクチュエータ106に接続するよう構成される。一実施形態では、図5に示されるように、アクチュエータ106は、バネ110bに取り付けられ、引き込むことにより電極104を横方向/次元に移動させ、これによりバネ110bが引っ張られ、電極104が再配置される。引き込む電極は、2つのバネ間に力の不均衡を生じさせ、電極と頭皮の接触に横方向の力を発生させる。力が頭皮における電極ピンの摩擦を克服するのに十分高い場合、電極はそれ自体を再配置し、バネ間の力のバランスが回復される。
スプリングマウント110に使用されるバネ110a、110bは典型的には、横方向/次元における剛性が低い平らなバネである。従って、スプリングマウント110のバネ110a、110bは、軸方向/次元においても変形することができる。一実施形態では、ユーザの頭皮表面上の電極104の(軸方向/次元に沿った)軸方向の力は、(図4及び図5に示されるように)ばね撓み角SDAに依存する。ばね撓み角SDAは、横方向バネ110a/110bとフレーム102との間の角度である(即ち、支持部/フレーム102は、ユーザの頭皮表面に平行である)。小さなばね撓み角(SDA)の場合、角度が大きくなっても力はあまり変化しない。この力は、軸方向/次元における(小さな)変形から比較的独立しており、すべての電極位置にわたってほぼ等しい圧力分布が生み出される。
図6に示されるように、1つ又は複数の乾式脳波記録(EEG)電極から脳波記録(EEG)信号を取得するシステム100は、サーバ108(又は複数のサーバ108)を備え得る。サーバ108は、信号品質決定サブシステム112、又は他の要素若しくはサブシステムを備えてもよい。一実施形態では、コンピュータシステム(例えば、サーバ108を含む)は、電極104からインピーダンス信号情報及びEEG信号情報を取得する。
一実施形態では、インピーダンス信号情報は一般に、皮膚に対する電極104の少なくとも1つのインピーダンス値を含むインピーダンス信号を指す。一実施形態では、EEG信号情報は一般に、EEG信号を指す。
一実施形態では、インピーダンス信号情報及びEEG信号情報は、1つ又は複数の電極104によりリアルタイムで更新されるデータベース132から取得されることができる。一シナリオでは、1つ又は複数の電極104が、処理のためにネットワーク(例えば、ネットワーク150)を介してインピーダンス信号情報及びEEG信号情報をコンピュータシステム(例えば、サーバ108を含む)に提供し得る。
一実施形態では、信号品質決定サブシステム112は、電極104からのインピーダンス信号情報から対応する電極104の信号品質を決定する。
一実施形態では、システム100は、電極信号の信号品質を決定するよう構成される。電極104からのインピーダンス値を使用して電極信号の信号品質を決定する手順は例えば、参照によりその全体が本書に組み込まれるWO2013038285A1号に詳細に記載される。例えば、各電極104の信号品質は、インピーダンス値測定により評価され得る。WO2013038285A1号に記載されるように、これは、EEGデータを処理してEEGにおける特徴から信号品質を抽出することにより行われることができる。これは、EEG信号を介して埋め込まれるか、又はEEG信号の分析及びEEGデータから信号品質を決定するアルゴリズムを介してリモートで発生する。
一実施形態では、EEG電極の信号品質を決定するために使用されるアルゴリズムは、(相対)信号振幅に基づかれるアルゴリズムを含み得る。例えば、低品質の信号は一般に信号振幅が大きく、増加された電源ノイズを持つ。従って、信号品質を決定するアルゴリズムは、電源ノイズをフィルタリングする前又は後の、相対的な信号振幅に基づかれることができる。電源ノイズは、電極104とユーザの頭皮との接触の質の優れた絶対的な尺度である。なぜなら、高インピーダンスの接触は、電源障害からのピックアップを増加させるからである。例えば、図9を参照すると、信号1の接触品質が貧弱/低いのに対して、信号6の接触品質は最高である。
例えば、一実施形態では、ヘッドセットは、工場/製造業者を離れる前に、高品質(湿式)電極を使用して較正されてもよい。使用中に、電源周波数での信号振幅が(例えば、任意又はすべての電極に関する較正値の5倍より)高い場合、接触品質を高めるためシステム100が起動される。一実施形態では、ユニバーサル基準ノイズ(又は振幅)レベルが、基準レベル(即ち、インピーダンス閾値に関係する)としてプログラムされ、ノイズレベルが比較され、各アクチュエータに調整が必要かどうかが決定されることができる。
一実施形態では、フィルタリングされた振幅は通常、電極104間の接触品質における相対的な差を決定するのに最適である。例えば、電極104のフィルタリングされた振幅が他の信号の振幅と比較して特定の相対閾値を超える場合、それぞれの電極104はシステム100により調整され得る。例えば、斯かる閾値は、図10に示されるように、振幅の2~5倍に設定されてもよい。図10に示されるように、電極P3は接触品質が悪い。
一実施形態では、(頭皮にわたるEEG強度における変動による)信号振幅の典型的な分布をプログラムし、理想的な分布と比較した実際の信号振幅の不一致を決定することにより、より細かい閾値が決定されることができる。一実施形態では、より堅牢な品質決定メカニズムが、両方の方法に基づかれることができる。即ち、一実施形態では、生の(フィルタリングされていない)信号が、すべての電極に対処する絶対(粗)測定システムとして使用され、フィルタリングされた信号が、信号振幅における相対差を決定するために使用される。一実施形態では、不十分な信号(又は高インピーダンス)が検出されるとき、アクチュエータ106が横方向の動きを引き起こし、電極104が再配置され、システム100により再び測定されることができるより良い接触の機会が作り出される。
システム100が低/貧弱品質電極信号を感知するとき、システム100は、接続不良の電極104に関連付けられるアクチュエータ106を作動させるよう構成される。アクチュエータ106による電極104の振動又は運動は、電極104と皮膚との接続を変化させる。システム100は再び信号品質を測定する。この処理は、高品質の接続が検出されるまで繰り返される。例えば、これらの手順のステップは図8に示される。例えば、ステップ801では、EEGヘッドセットがユーザの頭/頭皮に手動で配置される。ステップ802で、インピーダンス信号情報が、ヘッドセットに配置された電極104のそれぞれから取得される。ステップ803及び804では、電極104のそれぞれが良好な信号品質(及びユーザーの頭皮との良好な接触)を持つかどうかを決定するため、得られたインピーダンス信号情報が分析される。良好である場合、ステップ805で、良好な信号品質(及びユーザーの頭皮との良好な接触)を持つすべての電極104からEEGデータが取得される。そうでない場合、ステップ806で、信号品質の悪い電極104に対応するアクチュエータ106が作動され、その電極104が軸方向次元及び横方向次元を含む少なくとも2つの次元で動かされる。これは、EEG電極104が異なる位置で皮膚に接触することを可能にする。即ち、システム100は、劣悪な信号品質の決定に基づきアクチュエータ106を作動させるように更に構成される。一実施形態では、劣悪な信号品質を持つ1つ又は複数の電極104に対応する1つ又は複数のアクチュエータ106が同時に作動され、対応する1つ又は複数の電極104が少なくとも2次元で移動される。一実施形態では、信号品質決定サブシステム112は、信号品質を連続的又は繰り返し決定するよう構成される。例えば、決定は、リアルタイムで、又は所定の時間間隔で行われることができる。こうして、インピーダンス又はインピーダンスの等式関係が長期にわたって維持されることが確実にされることができる。これは特に、システムの使用中にすべての電極を連続的又は繰り返し再調整することで実現されることができる。再調整は、インピーダンスを望ましい境界/インピーダンス範囲内に保つことを可能にする。
一実施形態では、システム100は、電極104のEEG信号を処理するEEG信号処理システムを更に備えてもよい。代替的に、システム100は、更なる処理及び分析のため、EEG信号を外部デバイス又はシステムに送信するための送信リンクを更に備えてもよい。一実施形態では、上述のサブシステムの1つ又は複数は、同じ処理ユニット(例えば、プロセッサ又はマイクロプロセッサ)において実現されることができ、又は別個の処理ユニットで実現されることができる。
図7を参照すると、1つ又は複数の乾式脳波記録(EEG)電極から信号を取得するための例示的な方法700が提供される。方法700は、実行されるとき方法700を実行するコンピュータプログラム命令を実行する1つ又は複数の物理プロセッサ108を備えるコンピュータシステム108により実現される。方法700は、ステップ702で電極104からインピーダンス信号情報を取得するステップと、ステップ706で、得られたインピーダンス信号とインピーダンス閾値との比較に基づきEEG電極を移動させるよう、コンピュータシステム108により、アクチュエータ106を作動させるステップとを有する。方法700は、ステップ704で、インピーダンス値情報を使用して、電極104の信号品質をコンピュータシステム108により決定するステップと、コンピュータシステム108により、決定に基づきEEG電極を移動させるよう、アクチュエータ106を作動させるステップとをも有する。
一実施形態では、図6に示された様々なコンピュータ及びサブシステムが、本書に記載される機能を実行するようプログラムされた1つ又は複数のコンピューティングデバイスを備えてもよい。コンピューティングデバイスは、1つ又は複数の電子ストレージ(例えば、データベース132又は他の電子ストレージ)、1つ又は複数のコンピュータプログラム命令でプログラムされた1つ又は複数の物理プロセッサ、及び/又は他の要素を含み得る。コンピューティングデバイスは、有線又は無線技術(例えばイーサネット、光ファイバー、同軸ケーブル、WiFi、Bluetooth、近距離無線通信、又は他の通信技術)を介して、ネットワーク(ネットワーク150など)又は他のコンピューティングプラットフォームとの情報交換を可能にする通信回線又はポートを含むことができる。コンピューティングデバイスは、本書に起因する機能をサーバに提供するために一緒に動作する複数のハードウェア、ソフトウェア、及び/又はファームウェア要素を含むことができる。例えば、コンピューティングデバイスは、コンピューティングデバイスとして一緒に動作するコンピューティングプラットフォームのクラウドにより実現されてもよい。
電子ストレージは、情報を電子的に記憶する非一時的な記憶媒体を備えてもよい。電子ストレージの電子記憶媒体は、サーバと一体的に(例えば、実質的に取り外し不可能に)提供されるシステムストレージ、又は例えばポート(例えばUSBポート、firewireポート)又はドライブ(例えばディスクドライブ)を介してサーバに取り外し可能に接続可能なリムーバブルストレージの一方又は両方を含み得る。電子ストレージは、光学的に読み出し可能な記憶媒体(例えば、光ディスクなど)、磁気的に読み出し可能な記憶媒体(例えば、磁気テープ、磁気ハードドライブ、フロッピードライブなど)、電荷ベースの記憶媒体(例えば、EEPROM、RAMなど)、ソリッドステート記憶媒体(例えば、フラッシュドライブなど)、及び/又は他の電子的に読み出し可能な記憶媒体の1つ又は複数を含み得る。電子ストレージは、1つ又は複数の仮想ストレージリソース(例えば、クラウドストレージ、仮想プライベートネットワーク、及び/又は他の仮想ストレージリソース)を含み得る。電子ストレージは、ソフトウェアアルゴリズム、プロセッサにより決定された情報、サーバから受信される情報、クライアントコンピューティングプラットフォームから受信される情報、又はサーバが本書で説明したように機能することを可能にする他の情報を保存することができる。
プロセッサは、システム100における情報処理機能を提供するようプログラムされてもよい。そのようなものとして、プロセッサは、デジタルプロセッサ、アナログプロセッサ、情報を処理するよう設計されたデジタル回路、情報を処理するよう設計されたアナログ回路、ステートマシン、及び/又は情報を電子的に処理するための他のメカニズムの1つ又は複数を含む。一実施形態では、プロセッサは複数の処理ユニットを含むことができる。これらの処理ユニットは、物理的に同じデバイス内に配置されることができ、又はプロセッサが協調して動作する複数のデバイスの処理機能を表すことができる。プロセッサは、コンピュータプログラム命令を実行し、サブシステム112又は他のサブシステムの本書に記載される機能を実行するようプログラムされてもよい。プロセッサは、ソフトウェア;ハードウェア;ファームウェア;ソフトウェア、ハードウェア若しくはファームウェアの何らかの組み合わせ;及び/又はプロセッサの処理機能を構成する他のメカニズムによりコンピュータプログラム命令を実行するようプログラムされることができる。
本書で説明されるサブシステム112により提供される機能の説明は、例示を目的とするものであり、限定することを意図しない点を理解されたい。なぜなら、サブシステム112は、説明よりも多い又は少ない機能を提供することができるからである。別の例として、本書に起因するサブシステム112に対する機能の一部又はすべてを実行するよう追加のサブシステムがプログラムされることができる。
本開示のシステムは、臨床及び消費者領域で使用される脳信号取得システムの分野に適用され得る。それらは、EEG測定用の実用的なヘッドセット設計から、病院、睡眠センター又は自宅でのEEG患者モニタリング用の臨床的に設計されたヘッドセットにまで及ぶ。臨床的関連性は、術後回復のモニタリング及びリハビリテーションの分野、並びに代替的又は補完的なコミュニケーション及び/若しくは制御チャネルの提供において見られることができる。消費者分野での用途の商業的価値は、認知を改善してリラクゼーションを強化するためのニューロフィードバックの分野、メンタルヘルスの予防及び監視の分野、並びに特にBCIテクノロジーを含むゲームの市場にある。
臨床領域では、本発明は、患者に追加の負担を課さない便利なセットアップの開発に役立つ。このソリューションは、特別に設計されたヘッドセットとして実現されるか、又は臨床手順の前に患者が座ったり横になったりする椅子(アームチェア)に一体化されることもできる。後者では、頭の後ろに位置する椅子に完全なセットアップが一体化されるべきである。
請求項において、括弧の間に置かれた任意の参照符号は、請求項を限定するものとして解釈されるべきではない。「有する」又は「含む」という言葉は、請求項に記載される以外の要素又はステップの存在を排除するものではない。いくつかの手段を列挙するデバイスクレームにおいて、これらの手段のいくつかは、ハードウェアの1つの同じアイテムにより実現されることができる。要素に先行する単語「a」又は「an」は、斯かる要素の複数の存在を排除するものではない。いくつかの手段を列挙するデバイスクレームにおいて、これらの手段のいくつかは、ハードウェアの1つの同じアイテムにより実現されることができる。特定の要素が相互に異なる従属請求項に記載されるという単なる事実は、これらの要素が組み合わせて使用できないことを示すものではない。
現在最も実用的で好ましい実施形態であると考えられるものに基づき、本発明が例示の目的で詳細に説明されたが、斯かる詳細は単にその目的のためであり、本願は開示された実施形態に限定されるものではないことを理解されたい。本願は、添付の特許請求の範囲に含まれる修正及び均等の構成を網羅するものとして意図される。例えば、本発明は、可能な限り、任意の実施形態の1つ又は複数の特徴が、他の任意の実施形態の1つ又は複数の特徴と組み合わせられることができることを企図する点を理解されたい。

Claims (2)

  1. ユーザの皮膚に接触する電極から電気活動測定信号を取得するシステムであって、
    前記ユーザの一部の周囲に少なくとも部分的に配置される支持部と、
    前記電極に動作可能に結合されるアクチュエータであって、前記電極が異なる場所で前記皮膚に接触することを可能にするするため、前記電極を少なくとも横方向に動かす、アクチュエータと、
    前記電極及び前記アクチュエータに動作可能に接続され、前記電極からインピーダンス信号を取得し、前記得られたインピーダンス信号に基づき、前記電極を移動するべく、前記アクチュエータを作動させるようプログラムされるプロセッサとを有し、
    前記電極が、バネ構造を介して前記支持部に接続され、前記バネ構造が、ユーザにおける前記電極の十分な接触圧力を提供し、前記支持部に対する前記電極の少なくとも横方向における動きの分離を可能にし、
    前記アクチュエータが、バネを使用して前記電極に接続され、前記アクチュエータは、引き込むことにより前記電極を前記横方向に移動させ、これにより、前記バネが引かれ前記電極が再配置される、
    システム。
  2. 前記バネ構造が、前記電極の一定の軸方向の力が前記ユーザに加えられることを可能にし、前記横方向における所定のバネ剛性を提供する、請求項1のシステム。
JP2019570127A 2017-06-28 2018-06-22 電気的活動の測定 Active JP7033614B6 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762525926P 2017-06-28 2017-06-28
US62/525,926 2017-06-28
EP17187362.3 2017-08-22
EP17187362.3A EP3446629A1 (en) 2017-08-22 2017-08-22 Measuring electrical activity
PCT/EP2018/066692 WO2019002109A1 (en) 2017-06-28 2018-06-22 MEASUREMENT OF ELECTRICAL ACTIVITY

Publications (4)

Publication Number Publication Date
JP2020525089A JP2020525089A (ja) 2020-08-27
JP2020525089A5 JP2020525089A5 (ja) 2021-05-27
JP7033614B2 true JP7033614B2 (ja) 2022-03-10
JP7033614B6 JP7033614B6 (ja) 2022-05-30

Family

ID=59713837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019570127A Active JP7033614B6 (ja) 2017-06-28 2018-06-22 電気的活動の測定

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190000338A1 (ja)
EP (2) EP3446629A1 (ja)
JP (1) JP7033614B6 (ja)
CN (1) CN110996768B (ja)
WO (1) WO2019002109A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11850052B2 (en) 2014-01-28 2023-12-26 Medibotics Llc Dry EEG electrode for use on a hair-covered portion of a person's head
USD903879S1 (en) * 2018-10-24 2020-12-01 «Univers-Consulting» Limited Liability Company Neuro headset for portable wireless biometric data recording
USD886304S1 (en) * 2018-10-24 2020-06-02 «NeuroChat» Limited Liability Company Neuro headset for electroencephalogram recording with quality control of electrodes installation
CN114206219A (zh) * 2019-06-18 2022-03-18 脑电感觉有限公司 Eeg信号测量方法及系统
JP7350257B2 (ja) * 2019-09-19 2023-09-26 ニッタ株式会社 脳波計測用ヘッドギア
CN111067515B (zh) * 2019-12-11 2022-03-29 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 一种基于闭环控制技术的智能气囊头盔系统
WO2021248014A1 (en) * 2020-06-04 2021-12-09 New York University High density eeg system for precision psychiatry
US11963783B2 (en) 2020-08-26 2024-04-23 Dhiraj JEYANANDARAJAN Systems and methods for brain wave data acquisition and visualization
CN112315483A (zh) * 2020-11-30 2021-02-05 西安慧脑智能科技有限公司 基于脑电信号采集的电极自调节方法和装置
TWI766607B (zh) * 2021-03-10 2022-06-01 臺北醫學大學 醫療用頭戴裝置及其系統
US20230157635A1 (en) 2021-11-24 2023-05-25 Dhiraj JEYANANDARAJAN Multimodal biometric human machine interface headset
US11850067B1 (en) * 2022-05-27 2023-12-26 OpenBCI, Inc. Multi-purpose ear apparatus for measuring electrical signal from an ear

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000162A (ja) 2004-06-15 2006-01-05 Olympus Corp 生体信号検出装置及び生体信号計測システム
US20110015942A1 (en) 2009-07-17 2011-01-20 WAVi Patient data management apparatus for comparing patient data with ailment archetypes to determine correlation with established ailment biomarkers
US20150282760A1 (en) 2014-04-03 2015-10-08 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to gather and analyze electroencephalographic data
US20160143554A1 (en) 2014-11-20 2016-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for measuring bioelectrical signals

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6161030A (en) * 1999-02-05 2000-12-12 Advanced Brain Monitoring, Inc. Portable EEG electrode locator headgear
DE202008007953U1 (de) * 2008-06-13 2008-10-16 Gauss, Konstantin Vorrichtung zum Festlegen von EEG-Messelektroden am tierischen Kopf
US9408575B2 (en) * 2009-04-29 2016-08-09 Bio-Signal Group Corp. EEG kit
US20110015503A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 WAVi Medical apparatus for collecting patient electroencephalogram (eeg) data
EP2496135B1 (en) 2009-11-04 2019-01-09 Koninklijke Philips N.V. Device for positioning electrodes on a user's scalp
WO2013038285A1 (en) 2011-09-15 2013-03-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Eeg system and electrode pressure control system
US20170055903A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-02 Stichting Imec Nederland Electrode Holding Arrangement and Manufacturing Method Thereof
TWI552721B (zh) * 2015-10-21 2016-10-11 國立交通大學 生物信號之感應器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000162A (ja) 2004-06-15 2006-01-05 Olympus Corp 生体信号検出装置及び生体信号計測システム
US20110015942A1 (en) 2009-07-17 2011-01-20 WAVi Patient data management apparatus for comparing patient data with ailment archetypes to determine correlation with established ailment biomarkers
US20150282760A1 (en) 2014-04-03 2015-10-08 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to gather and analyze electroencephalographic data
US20160143554A1 (en) 2014-11-20 2016-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for measuring bioelectrical signals

Also Published As

Publication number Publication date
CN110996768B (zh) 2023-05-12
CN110996768A (zh) 2020-04-10
US20190000338A1 (en) 2019-01-03
EP3644834A1 (en) 2020-05-06
EP3446629A1 (en) 2019-02-27
EP3644834B1 (en) 2020-11-25
WO2019002109A1 (en) 2019-01-03
JP2020525089A (ja) 2020-08-27
JP7033614B6 (ja) 2022-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7033614B2 (ja) 電気的活動の測定
US10835179B2 (en) Headset for bio-signals acquisition
JP6447852B2 (ja) 脳波データを収集し解析するためのシステムおよび方法
JP5665205B2 (ja) 脳波データを収集し解析するためのシステム及び方法
Looney et al. The in-the-ear recording concept: User-centered and wearable brain monitoring
JP6852162B2 (ja) 電極を備える汎用イヤー・デバイス
JP5561122B2 (ja) 生体信号検出装置
US8457709B2 (en) Sensor mounting system
EP3278724A1 (en) Wearable electrocardiographic detection device and wearable physiological detection device
WO2013038285A1 (en) Eeg system and electrode pressure control system
AU2020293722B2 (en) Method and apparatus for motion dampening for biosignal sensing and influencing
CN114206219A (zh) Eeg信号测量方法及系统
JP6743040B2 (ja) 生体信号を取得するためのヘッドセット
JP2023501718A (ja) 最小限の材料の耳センサシステム
Petrossian et al. Advances in electrode materials for scalp, forehead, and ear EEG: a mini-review
JP7219892B2 (ja) ヘッドセット
US20240148324A1 (en) Eyewear (Eyeglasses) with Electrodes (EEG sensors) for Prediction and/or Detection of Health Events or Use as a Brain-to-Computer Interface (BCI)
Liao et al. A novel hybrid bioelectrode module for the zero-prep EEG measurements

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7033614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150