JP7030354B1 - 締結体、法面保護体、締結体の締結方法及び法面保護体の取り付け方法 - Google Patents

締結体、法面保護体、締結体の締結方法及び法面保護体の取り付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7030354B1
JP7030354B1 JP2020190312A JP2020190312A JP7030354B1 JP 7030354 B1 JP7030354 B1 JP 7030354B1 JP 2020190312 A JP2020190312 A JP 2020190312A JP 2020190312 A JP2020190312 A JP 2020190312A JP 7030354 B1 JP7030354 B1 JP 7030354B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
longitudinal
slope
curved surface
mounting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020190312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022079238A (ja
Inventor
沼 一 喜 菅
又 裕 之 勝
Original Assignee
デザインパーツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デザインパーツ株式会社 filed Critical デザインパーツ株式会社
Priority to JP2020190312A priority Critical patent/JP7030354B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7030354B1 publication Critical patent/JP7030354B1/ja
Publication of JP2022079238A publication Critical patent/JP2022079238A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、取り付けが容易な締結体を提供するものである。【解決手段】締結体Tは、取り付け部材1を取付体2に取り付ける締結体Tであって、 長手方向に長い長手形状部材3と、この長手形状部材3の端に設けられた曲面部を有する端部31と、前記長手形状部材の前記端部31と反対側の端に設けられた係止部32と、曲面部31Aに当接する凹状曲面体41とこの凹状曲面体41に連通する長手方向に長い長孔42とを有し、取り付け部材に当接する当接部材4とを備え、長手形状部材3を長孔42、取り付け部材1の開口部11を介して、長手形状部材3の係止部32を取付体2の被係止部21に係止させて、取り付け部材1を取付体2に取り付けるものであり、取り付け部材1の面と取付体2中の長手形状部材3とのなす角度をθとすれば、このθは、30°≦θ≦95°の範囲にある。【選択図】図1

Description

本発明は、締結体、法面保護体、締結体の締結方法及び法面保護体の取り付け方法に係り、特に、取り付けが容易な締結体、法面保護体、締結体の締結方法及び法面保護体の取り付け方法に関する。
従来、被締結部材をベース部材に取り付けるボルト締結体がある(特許文献1 )。
このボルト締結体は、ねじ孔(10a)が形成されたベース部材(10)と、貫通孔(11a)が形成された、ベース部材(10)に締結される被締結部材(11)と、貫通孔(11a)に挿し込まれた上でねじ孔(10a)にねじ込まれるボルト(12)と、ボルト(12)に設けられるナット(13)と、ナット(13)と被締結部材(11)との間に介在するようにボルト(12)と同軸に設けられ、温度上昇時にボルト(12)からベース部材(10)に作用する軸方向の軸力の増大を緩和する、又は、該軸力を低下させる軸力緩和部材14と、を有するものである。
特開2017-219163
ところが、例えば、ねじ孔(10a)がベース部材(10)に対して60°傾斜して形成されていた場合、上記ボルト締結体では、取り付けられないという問題点があった。
本発明は、上記の問題点を考慮してなされた締結体、法面保護体、締結体の締結方法及び法面保護体の取り付け方法を提供することにある。
請求項1記載の締結体は、取り付け部材を取付体に取り付ける締結体であって、長手方向に長い長手形状部材と、この長手形状部材の端に設けられた曲面部を有する端部と、前記長手形状部材の前記端部と反対側の端に設けられた係止部と、前記曲面部に当接する凹状曲面体とこの凹状曲面体に連通する長手方向に長い長孔とを有し、前記取り付け部材に当接する当接部材とを備え、前記長手形状部材を前記長孔、前記取り付け部材の開口部を介して、前記長手形状部材の係止部を前記取付体の被係止部に係止させて、前記取り付け部材を前記取付体に取り付けるものであり、前記取り付け部材の面と前記取付体中の前記長手形状部材とのなす角度をθとすれば、このθは、30°≦θ≦95°の範囲にあり、θは、断面視において、前記取付体中の前記長手形状部材から前記取り付け部材の面に向かう角度が時計回り方向であり、前記当接部材と前記取付体との間に前記取り付け部材が位置し、前記端部が露出しているものである。
また、請求項2記載の法面保護体は、取り付け部材を法面に取り付ける法面保護体であって、長手方向に長い長手形状部材と、この長手形状部材の端に設けられた曲面部を有する端部と、前記長手形状部材の前記端部と反対側の端に設けられた係止部と、前記曲面部に当接する凹状曲面体とこの凹状曲面体に連通する長手方向に長い長孔とを有し、前記取り付け部材に当接する当接部材とを備え、前記長手形状部材を前記長孔、前記取り付け部材の開口部を介して、前記長手形状部材を前記法面中の固定部材に固定したものであり、前記取り付け部材の面と前記法面中の前記長手形状部材とのなす角度をθ’とすれば、このθ’は、30°≦θ’≦95°の範囲にあり、θ’は、断面視において、前記法面中の前記長手形状部材から前記法面に向かう角度が時計回り方向であり、前記当接部材と前記法面との間に前記取り付け部材が位置し、前記端部が露出しているものである。
また、請求項3記載の締結体の締結方法は、取り付け部材を取付体に取り付ける締結体の締結方法であって、長手方向に長い長手形状部材と、この長手形状部材の端に設けられた曲面部を有する端部と、前記長手形状部材の前記端部と反対側の端に設けられた係止部と、前記曲面部に当接する凹状曲面体とこの凹状曲面体に連通する長手方向に長い長孔とを有し、前記取り付け部材に当接する当接部材とを備え、前記当接部材と前記取付体との間に前記取り付け部材を位置させ、前記長手形状部材を前記長孔、前記取り付け部材の開口部を介して、前記長手形状部材の係止部を前記取付体の被係止部に係止させて、前記取り付け部材を前記取付体に取り付けるものであり、前記取り付け部材の面と前記取付体中の前記長手形状部材とのなす角度をθとすれば、このθは、30°≦θ≦95°の範囲にあり、θは、断面視において、前記取付体中の前記長手形状部材から前記取り付け部材の面に向かう角度が時計回り方向である。
また、請求項4記載の法面保護体の取り付け方法は、取り付け部材を法面に取り付ける法面保護体の取り付け方法であって、長手方向に長い長手形状部材と、この長手形状部材の端に設けられた曲面部を有する端部と、前記曲面部に当接する凹状曲面体とこの凹状曲面体に連通する長手方向に長い長孔とを有し、法面に当接する当接部材とを備え、前記当接部材と前記法面との間に前記取り付け部材を位置させ、前記長手形状部材を前記長孔、前記取り付け部材の開口部を介して、前記長手形状部材を前記法面中の固定部材に固定したものであり、前記法面の傾斜面と前記法面中の前記長手形状部材とのなす角度をθ’とすれば、このθ’は、30°≦θ’≦95°の範囲にあり、θは、断面視において、前記法面中の前記長手形状部材から前記法面の傾斜面に向かう角度が時計回り方向である。
請求項1記載の締結体によれば、取り付け部材の面と取付体中の長手形状部材とのなす角度をθとすれば、θが30°≦θ≦95°の範囲であれば、曲面部を当接部材の凹状曲面体に当接させて、取り付け部材を当接部材を介して取付体に取り付けることができ、しかも、取り付け部材の面と取付体中の長手形状部材とのなす角度をθとすれば、θが30°≦θ≦95°の範囲にあるため、長手形状部材による力の一部は、取り付け部材の滑り落ちろうとする反対方向へ作用するため、取り付け部材を取付体に強固に取り付けることができる。
また、請求項2記載の法面保護体によれば、取り付け部材の面と法面中の長手形状部材とのなす角度をθ’とすれば、θ’が、30°≦θ’≦95°の範囲であれば、曲面部を当接部材の凹状曲面体に当接させて、取り付け部材を当接部材を介して法面に取り付けることができ、しかも、取り付け部材の面と法面中の長手形状部材とのなす角度をθ’とすれば、θ’が、30°≦θ’≦95°の範囲にあるため、長手形状部材による力の一部は、取り付け部材の滑り落ちろうとする反対方向へ作用するため、取り付け部材を法面に強固に取り付けることができる。
また、請求項3記載の締結体の締結方法によれば、取り付け部材の面と取付体中の長手形状部材とのなす角度をθとすれば、θが30°≦θ≦95°の範囲であれば、曲面部を当接部材の凹状曲面体に当接させて、取り付け部材を当接部材を介して取付体に取り付けることができ、しかも、取り付け部材の面と取付体中の長手形状部材とのなす角度をθとすれば、θが30°≦θ≦95°の範囲にあるため、長手形状部材による力の一部は、取り付け部材の滑り落ちろうとする反対方向へ作用するため、取り付け部材を取付体に強固に取り付けることができる。
また、請求項4記載の法面保護体の取り付け方法によれば、取り付け部材の面と法面中の長手形状部材とのなす角度をθ’とすれば、θ’が、30°≦θ’≦95°の範囲であれば、長手形状部材の曲面体を当接部材の凹状曲面体に当接させて、取り付け部材を当接部材を介して法面に取り付けることができ、しかも、取り付け部材の面と法面中の長手形状部材とのなす角度をθ’とすれば、θ’が、30°≦θ’≦95°の範囲にあるため、長手形状部材による力の一部は、取り付け部材の滑り落ちろうとする反対方向へ作用するため、取り付け部材を法面に強固に取り付けることができる。
図1(a)は、本発明の一実施例の締結体の概略的断面図であり、図1(b)は、図1(a)と異なる他の実施例の締結体の概略的断面図である。 図2(a)(b)は、図1の長手形状部材の当接部材の凹状曲面体における可動範囲を示すもので、図1の長手形状部材は、図2(a)から図2(b)の範囲で可動することができる。 図3(a)は、図1の長手形状部材の概略的正面図であり、図3(b)は、図3(a)の概略的平面図である。 図4(a)は、図1の当接部材の概略的平面図であり、図4(b)は、図4(a)の4a-4a線による概略的断面図である。 図5は、図1(a)(b)と異なる他の実施例の法面保護体の概略的断面図である。 図6は、図2(a)の実施例を3D画像で示したものである。 図7は、図6と異なる他の実施例を3D画像で示したものである。 図8は、図7と異なる他の実施例を3D画像で示したものである。
本発明の一実施例の締結体、法面保護体、締結体の締結方法及び法面保護体の取り付け方法を図1乃至図5を参照して説明する。
(図1~図4)
図1に示すTは締結体で、締結体Tは、取り付け部材1を取付体(例えば、治具)2に取り付けるものである。
図3に示す3は、長手方向に長い長手形状部材で、長手形状部材3の端に設けられた曲面部31Aを有する端部31が、端部31と反対側の端に係止部32(例えば、雄螺子)が、それぞれ設けられている。図3に示す33は、図示しない六角棒スパナの先端に係止する被係止部(例えば、正六角形の穴)である。
また、図4に示す4は、取り付け部材1に当接する当接部材で、当接部材4は、曲面部31Aに当接する凹状曲面体41とこの凹状曲面体41に連通する長手方向に長い長孔42とを有する。
そして、長手形状部材3を長孔42、取り付け部材1の開口部11を介して、長手形状部材3の係止部32を取付体2の被係止部(例えば、図1(a)に示すように、治具2内に設けられた長孔の内壁の雌螺子21、又は、図1(b)に示すように、治具2内に長孔22が設けられ、この長孔22の下部のナット23の雌螺子)に係止させて、取り付け部材1を取付体2に取り付けるものである。
なお、図2(a)(b)に示すように、図1の長手形状部材3の当接部材4の凹状曲面体41における可動範囲は、取り付け部材1の面と取付体2中の長手形状部材3とのなす角度をθ(図1参照)とすれば、θは、30°≦θ≦95°(望ましくは、30°≦θ≦90°)の範囲にある。
従って、上述した締結体T(締結体の締結方法)によれば、取り付け部材1の面と取付体2中の長手形状部材3とのなす角度をθとすれば、θが30°≦θ≦95°(望ましくは、30°≦θ≦90°)の範囲であれば、長手形状部材3の曲面部31Aを当接部材4の凹状曲面体41に当接させて、取り付け部材1を当接部材4を介して取付体2に取り付けることができ、しかも、取り付け部材1の面と取付体2中の長手形状部材3とのなす角度をθとすれば、θが30°≦θ≦95°(望ましくは、30°≦θ≦90°)の範囲にあるため、長手形状部材3による力の一部は、取り付け部材1の滑り落ちろうとする反対方向へ作用するため、取り付け部材1を取付体2に強固に取り付けることができる。
上述した図1~図4記載の取付体2は、例えば、治具であったが、本願発明にあっては、図5記載の法面(切土や盛土により作られる人工的な斜面)5でも良い。なお、図5記載の実施例は、図1~図4記載の実施例と取付体2が法面5であること、長手形状部材3の法面5への固定が、モルタル、セメント等による固定手段である点で相違する。
即ち、法面保護体N(法面保護体の取り付け方法)は、取り付け部材1を法面5に取り付ける法面保護体N(法面保護体の取り付け方法)であって、法面保護体Nは、長手方向に長い長手形状部材3と、この長手形状部材3の端に設けられた曲面部31Aを有する端部31と、長手形状部材3の端部31と反対側の端に設けられた係止部32と、曲面部31Aに当接する凹状曲面体41とこの凹状曲面体41に連通する長手方向に長い長孔42とを有し、取り付け部材1に当接する当接部材4とを備えている。
そして、長手形状部材3を長孔42、取り付け部材1の開口部11を介して、長手形状部材3を法面5中の固定部材(例えば、モルタル、セメント等)6に固定したものであり、取り付け部材1の面と法面5中の長手形状部材3とのなす角度をθ’とすれば、θ’は、30°≦θ’≦95°(望ましくは、30°≦θ’≦90°)の範囲にある。
従って、上述した法面保護体(法面保護体の取り付け方法)によれば、取り付け部材1の面と法面5中の長手形状部材3とのなす角度をθ’とすれば、θ’が、30°≦θ’≦95°(望ましくは、30°≦θ’≦90°)の範囲であれば、長手形状部材3の曲面部31Aを当接部材4の凹状曲面体41に当接させて、取り付け部材1を当接部材4を介して法面5に取り付けることができ、しかも、取り付け部材1の面と法面5中の長手形状部材3とのなす角度をθ’とすれば、θ’が、30°≦θ’≦95°(望ましくは、30°≦θ’≦90°)の範囲にあるため、長手形状部材3による力の一部は、取り付け部材1の滑り落ちろうとする反対方向へ作用するため、取り付け部材1を法面5に強固に取り付けることができる。
なお、上述した長手形状部材3の端に設けられた曲面部31Aを有する端部31は、図1乃至図6記載の球体に限らず、長手形状部材3の端に設けられた曲面部31Aを有する端部31であれば、図7記載の半球体でも、図8記載の直方体形状で、該直方体形状の下部に曲面部31Aを有するものでも良い。
T 締結体
1 取り付け部材
2 取付体
3 長手形状部材 4 当接部材
11 取り付け部材の開口部
21 被係止部
31 曲面体
32 係止部
41 凹状曲面体
42 長孔
θ 取り付け部材の面と取付体中の長手形状部材とのなす角度
N 法面保護体
θ’ 取り付け部材の面と法面中の長手形状部材とのなす角度

Claims (4)

  1. 取り付け部材を取付体に取り付ける締結体であって、
    長手方向に長い長手形状部材と、
    この長手形状部材の端に設けられた曲面部を有する端部と、
    前記長手形状部材の前記端部と反対側の端に設けられた係止部と、
    前記曲面部に当接する凹状曲面体とこの凹状曲面体に連通する長手方向に長い長孔とを有し、前記取り付け部材に当接する当接部材とを備え、
    前記長手形状部材を前記長孔、前記取り付け部材の開口部を介して、前記長手形状部材の係止部を前記取付体の被係止部に係止させて、前記取り付け部材を前記取付体に取り付けるものであり、
    前記取り付け部材の面と前記取付体中の前記長手形状部材とのなす角度をθとすれば、このθは、30°≦θ≦95°の範囲にあり、
    θは、断面視において、前記取付体中の前記長手形状部材から前記取り付け部材の面に向かう角度が時計回り方向であり、
    前記当接部材と前記取付体との間に前記取り付け部材が位置し、前記端部が露出している
    ことを特徴する締結体。
  2. 取り付け部材を法面に取り付ける法面保護体であって、
    長手方向に長い長手形状部材と、
    この長手形状部材の端に設けられた曲面部を有する端部と、
    前記長手形状部材の前記端部と反対側の端に設けられた係止部と、
    前記曲面部に当接する凹状曲面体とこの凹状曲面体に連通する長手方向に長い長孔とを有し、前記取り付け部材に当接する当接部材とを備え、
    前記長手形状部材を前記長孔、前記取り付け部材の開口部を介して、前記長手形状部材を前記法面中の固定部材に固定したものであり、
    前記取り付け部材の面と前記法面中の前記長手形状部材とのなす角度をθ’とすれば、このθ’は、30°≦θ’≦95°の範囲にあり、
    θ’は、断面視において、前記法面中の前記長手形状部材から前記法面に向かう角度が時計回り方向であり、
    前記当接部材と前記法面との間に前記取り付け部材が位置し、前記端部が露出している
    ことを特徴する法面保護体。
  3. 取り付け部材を取付体に取り付ける締結体の締結方法であって、
    長手方向に長い長手形状部材と、
    この長手形状部材の端に設けられた曲面部を有する端部と、
    前記長手形状部材の前記端部と反対側の端に設けられた係止部と、
    前記曲面部に当接する凹状曲面体とこの凹状曲面体に連通する長手方向に長い長孔とを有し、前記取り付け部材に当接する当接部材とを備え、
    前記当接部材と前記取付体との間に前記取り付け部材を位置させ、前記長手形状部材を前記長孔、前記取り付け部材の開口部を介して、前記長手形状部材の係止部を前記取付体の被係止部に係止させて、前記取り付け部材を前記取付体に取り付けるものであり、
    前記取り付け部材の面と前記取付体中の前記長手形状部材とのなす角度をθとすれば、このθは、30°≦θ≦95°の範囲にあり、
    θは、断面視において、前記取付体中の前記長手形状部材から前記取り付け部材の面に向かう角度が時計回り方向であ
    ことを特徴する締結体の締結方法。
  4. 取り付け部材を法面に取り付ける法面保護体の取り付け方法であって、
    長手方向に長い長手形状部材と、
    この長手形状部材の端に設けられた曲面部を有する端部と、
    前記曲面部に当接する凹状曲面体とこの凹状曲面体に連通する長手方向に長い長孔とを有し、法面に当接する当接部材とを備え、
    前記当接部材と前記法面との間に前記取り付け部材を位置させ、前記長手形状部材を前記長孔、前記取り付け部材の開口部を介して、前記長手形状部材を前記法面中の固定部材に固定したものであり、
    前記法面の傾斜面と前記法面中の前記長手形状部材とのなす角度をθ’とすれば、このθ’は、30°≦θ’≦95°の範囲にあり、
    θ’は、断面視において、前記法面中の前記長手形状部材から前記法面の傾斜面に向かう角度が時計回り方向であ
    ことを特徴する法面保護体の取り付け方法。
JP2020190312A 2020-11-16 2020-11-16 締結体、法面保護体、締結体の締結方法及び法面保護体の取り付け方法 Active JP7030354B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020190312A JP7030354B1 (ja) 2020-11-16 2020-11-16 締結体、法面保護体、締結体の締結方法及び法面保護体の取り付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020190312A JP7030354B1 (ja) 2020-11-16 2020-11-16 締結体、法面保護体、締結体の締結方法及び法面保護体の取り付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7030354B1 true JP7030354B1 (ja) 2022-03-07
JP2022079238A JP2022079238A (ja) 2022-05-26

Family

ID=81215080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020190312A Active JP7030354B1 (ja) 2020-11-16 2020-11-16 締結体、法面保護体、締結体の締結方法及び法面保護体の取り付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7030354B1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003129485A (ja) 2001-10-26 2003-05-08 Sekisui Chem Co Ltd 植生シートの固定装置、並びに、アンカー工法
JP2004028324A (ja) 2002-04-30 2004-01-29 Ingu:Kk 固定器具
JP2007502677A (ja) 2003-08-20 2007-02-15 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 例えば脊椎手術用の、多軸型整形外科デバイスおよびシステム
JP2008025146A (ja) 2006-07-19 2008-02-07 Sumitomo Forestry Co Ltd 間知ブロックによる造成壁面の緑化構造
JP2012189144A (ja) 2011-03-10 2012-10-04 Hitachi Chemical Co Ltd ねじ及びねじの取付方法
JP2019105117A (ja) 2017-12-14 2019-06-27 イビデングリーンテック株式会社 受圧板、受圧構造体および斜面安定構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508907Y2 (ja) * 1991-03-29 1996-08-28 能美防災株式会社 火災感知器の取付構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003129485A (ja) 2001-10-26 2003-05-08 Sekisui Chem Co Ltd 植生シートの固定装置、並びに、アンカー工法
JP2004028324A (ja) 2002-04-30 2004-01-29 Ingu:Kk 固定器具
JP2007502677A (ja) 2003-08-20 2007-02-15 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 例えば脊椎手術用の、多軸型整形外科デバイスおよびシステム
JP2008025146A (ja) 2006-07-19 2008-02-07 Sumitomo Forestry Co Ltd 間知ブロックによる造成壁面の緑化構造
JP2012189144A (ja) 2011-03-10 2012-10-04 Hitachi Chemical Co Ltd ねじ及びねじの取付方法
JP2019105117A (ja) 2017-12-14 2019-06-27 イビデングリーンテック株式会社 受圧板、受圧構造体および斜面安定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022079238A (ja) 2022-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1903962B1 (en) Spinal stabilization apparatus
EP0656101B1 (en) Anchoring retainer for threaded fastener
US6132154A (en) Instrument panel retention fixing device
EP1929162B1 (en) Clamping part and retention device having a clamping part of this type
US8313275B2 (en) Wedge fastener
KR102080355B1 (ko) 고착 방지 볼트
EP0324726A2 (en) A device for mounting door frames, window frames and similar objects at an adjustable distance from a support structure
JPH07279361A (ja) タイル等の陶板の乾式施工法による取付け構造
JP7030354B1 (ja) 締結体、法面保護体、締結体の締結方法及び法面保護体の取り付け方法
BR0215745A (pt) Chave de parafuso com retentor de rosca
KR960038153A (ko) 체결 구조체
JP2007040347A (ja) ゆるみ止めナット
JP3892479B2 (ja) ロック部材
KR20180043692A (ko) 풀림 방지 체결구
CN215252247U (zh) 一种贝雷桥专用接头
US6592312B1 (en) Bolt employing shearing stress for self-locking
GB2060452A (en) Tool for Applying Torque to Fastening Elements
US2472394A (en) Locking device
US7503629B2 (en) Pick locking device including a clamp element and a retaining pin
IL156633A0 (en) A fastening tool for screw threaded bolts
HU183642B (en) Retainer for releasaale connecting spatial arranged or parallel rods, tubes or similars
EP1103733A3 (en) Profile fastening device
CN220770439U (zh) 一种进水接头及一种出水装置
UA117276C2 (uk) Універсальний з'єднувач для з'єднання деталей будівельних конструкцій під довільним кутом та спосіб монтажу будівельних конструкцій за допомогою універсального з'єднувача
JPH0841999A (ja) 家屋の構成部材の緊締構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210607

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7030354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150