JP7027742B2 - 分光システム - Google Patents
分光システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7027742B2 JP7027742B2 JP2017173810A JP2017173810A JP7027742B2 JP 7027742 B2 JP7027742 B2 JP 7027742B2 JP 2017173810 A JP2017173810 A JP 2017173810A JP 2017173810 A JP2017173810 A JP 2017173810A JP 7027742 B2 JP7027742 B2 JP 7027742B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- wavelength
- light receiving
- range
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 20
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 20
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 9
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 9
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 9
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- KXNLCSXBJCPWGL-UHFFFAOYSA-N [Ga].[As].[In] Chemical compound [Ga].[As].[In] KXNLCSXBJCPWGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 210000003722 extracellular fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000012880 independent component analysis Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
図1は、本発明の第1実施形態に係る生体情報測定装置1の構成図である。生体情報測定装置1は、被験者の生体情報を非侵襲的に測定する測定機器である。例えば利用者の血糖値(グルコース濃度)が生体情報として例示される。なお、生体情報は血糖値に限定されない。
本発明の第2実施形態を説明する。なお、以下に例示する各形態において作用または機能が第1実施形態と同様である要素については、第1実施形態の説明で使用した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。
以上に例示した各形態は多様に変形され得る。具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された2以上の態様を適宜に併合することも可能である。
Claims (4)
- 第1発光ユニットと、
第2発光ユニットと、
受光ユニットと、
前記第1発光ユニットと前記第2発光ユニットと前記受光ユニットとを収容する筐体と
を具備し、
前記第1発光ユニットおよび前記第2発光ユニットの各々は、
生体に光を照射する発光部と、
前記発光部と前記生体との間に設けられ、第1波長を上回る波長の光を低減する第1フィルターとを含み、
前記受光ユニットは、
前記生体の内部で反射した前記光を受光する受光部と、
前記生体と前記受光部との間に設けられ、上限値が前記第1波長に対応する波長可変範囲内における透過率の複数のピークのうち何れかのピークに対応する波長の光を選択的に透過させる分光部と、
前記生体と前記受光部との間に設けられ、前記第1波長よりも長波長側の第2波長を上回る波長の光を低減する第2フィルターとを含み、
前記筐体は、
前記生体に対向する対向面と、
前記対向面に対して略垂直に形成されて前記受光ユニットに至る受光経路と、
前記対向面から前記第1発光ユニットに至る第1照射経路と、
前記対向面から前記第2発光ユニットに至る第2照射経路とを含み、
前記受光経路は、前記第1照射経路および前記第2照射経路よりも長く、
前記第1照射経路と前記第2照射経路とは、前記受光経路を挟んで相互に反対側において、前記対向面に対して相等しい角度で傾斜する
分光システム。 - 前記第2波長は、前記受光部が受光可能な光の波長の範囲である受光波長範囲の上限値を下回る
請求項1の分光システム。 - 第1発光ユニットと、
第2発光ユニットと、
受光ユニットと、
前記第1発光ユニットと前記第2発光ユニットと前記受光ユニットとを収容する筐体と
を具備し、
前記第1発光ユニットおよび前記第2発光ユニットの各々は、
生体に光を照射する発光部と、
前記発光部と前記生体との間に設けられ、第3波長を下回る波長の光を低減する第1フィルターとを含み、
前記受光ユニットは、
前記生体の内部で反射した前記光を受光する受光部と、
前記生体と前記受光部との間に設けられ、下限値が前記第3波長に対応する波長可変範囲内における透過率の複数のピークのうち何れかのピークに対応する波長の光を選択的に透過させる分光部と、
前記生体と前記受光部との間に設けられ、前記第3波長よりも短波長側の第4波長を下回る波長の光を低減する第3フィルターとを含み、
前記筐体は、
前記生体に対向する対向面と、
前記対向面に対して略垂直に形成されて前記受光ユニットに至る受光経路と、
前記対向面から前記第1発光ユニットに至る第1照射経路と、
前記対向面から前記第2発光ユニットに至る第2照射経路とを含み、
前記受光経路は、前記第1照射経路および前記第2照射経路よりも長く、
前記第1照射経路と前記第2照射経路とは、前記受光経路を挟んで相互に反対側において、前記対向面に対して相等しい角度で傾斜する
分光システム。 - 前記第4波長は、前記受光部が受光可能な光の波長の範囲である受光波長範囲の下限値を上回る
請求項3の分光システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017173810A JP7027742B2 (ja) | 2017-09-11 | 2017-09-11 | 分光システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017173810A JP7027742B2 (ja) | 2017-09-11 | 2017-09-11 | 分光システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019049470A JP2019049470A (ja) | 2019-03-28 |
JP7027742B2 true JP7027742B2 (ja) | 2022-03-02 |
Family
ID=65905570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017173810A Active JP7027742B2 (ja) | 2017-09-11 | 2017-09-11 | 分光システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7027742B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023057425A (ja) * | 2021-10-11 | 2023-04-21 | 浜松ホトニクス株式会社 | 光検出システム及び電圧決定方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060290933A1 (en) | 2005-06-27 | 2006-12-28 | Paige Holm | System and method for monitoring plant conditions |
JP2014164069A (ja) | 2013-02-25 | 2014-09-08 | Seiko Epson Corp | 測定装置 |
JP2016050965A (ja) | 2014-08-28 | 2016-04-11 | セイコーエプソン株式会社 | 光学モジュール及び電子機器 |
-
2017
- 2017-09-11 JP JP2017173810A patent/JP7027742B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060290933A1 (en) | 2005-06-27 | 2006-12-28 | Paige Holm | System and method for monitoring plant conditions |
JP2014164069A (ja) | 2013-02-25 | 2014-09-08 | Seiko Epson Corp | 測定装置 |
JP2016050965A (ja) | 2014-08-28 | 2016-04-11 | セイコーエプソン株式会社 | 光学モジュール及び電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019049470A (ja) | 2019-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3526652B2 (ja) | 光学的測定方法および光学的測定装置 | |
KR102227979B1 (ko) | 초소형 분광기 및 이를 적용한 장치 | |
CN106104255B (zh) | 用于谱学感测的可调谐滤波器 | |
KR20220047805A (ko) | 내부 스펙트럼 기준부를 포함하는 광측정 디바이스 | |
CA3013694A1 (en) | Analyte system and method for determining hemoglobin parameters in whole blood | |
CN104873206A (zh) | 用于血液酒精浓度测量的非色散红外微光学传感器 | |
US20100182605A1 (en) | Optical fluid detector | |
JP6885231B2 (ja) | 検出装置および生体情報測定装置 | |
CN116659668A (zh) | 一种光谱仪、光谱重构方法、及计算机设备 | |
TWI603067B (zh) | 光學檢測裝置及方法 | |
JP2020513572A (ja) | 液体中のndirグルコース検出 | |
JP2018205035A (ja) | 分光システム、受光装置、生体情報測定装置および分光方法 | |
KR20160106378A (ko) | 생체 센서 및 이를 이를 포함하는 생체 분석 시스템 | |
CN110763648A (zh) | 一种用于快速检测果蔬中硝酸盐含量的便携式装置 | |
JP7027742B2 (ja) | 分光システム | |
US20100096551A1 (en) | Spectroscopy measurements | |
KR20090036996A (ko) | 복수 개의 단일 파장 광원을 이용한 투과와 반사 병행방식의 무채혈 혈당기 | |
JP2008157809A (ja) | レーザ出力制御装置および光学測定ユニット | |
JP6965654B2 (ja) | フーリエ分光分析装置 | |
CA3187130A1 (en) | Absorbance spectroscopy analyzer and method of use | |
JP2011245069A (ja) | 非侵襲的光学センサ | |
CN104757979A (zh) | 一种血氧饱和度检测装置 | |
JPH11248622A (ja) | 尿検査装置 | |
KR20070055614A (ko) | 혈당치의 비침습 측정 장치 | |
KR101756364B1 (ko) | 광섬유 브래그 격자를 이용한 분광기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7027742 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |