JP7023550B2 - 情報処理システム及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理システム及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7023550B2
JP7023550B2 JP2021067407A JP2021067407A JP7023550B2 JP 7023550 B2 JP7023550 B2 JP 7023550B2 JP 2021067407 A JP2021067407 A JP 2021067407A JP 2021067407 A JP2021067407 A JP 2021067407A JP 7023550 B2 JP7023550 B2 JP 7023550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display area
account information
display
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021067407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021170331A (ja
Inventor
慶太 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juwwa Inc
Original Assignee
Juwwa Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juwwa Inc filed Critical Juwwa Inc
Priority to JP2021067407A priority Critical patent/JP7023550B2/ja
Publication of JP2021170331A publication Critical patent/JP2021170331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7023550B2 publication Critical patent/JP7023550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Description

特許法第30条第2項適用 ウェブサイトの掲載日 令和2年3月16日,令和2年3月19日 ウェブサイトのアドレス https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000048834.html https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000048834.html
本発明は、情報処理システム及び情報処理方法に関し、特に、複数ユーザが使用するコミュニケーションツールにおける情報処理システム及び情報処理方法に関する。
近年、インターネットの普及に伴い様々なコミュニケーションツールが開発されている。具体的には、電子掲示板を含むソーシャルネットワーキングサービス(以下、単に、「SNS」という。)がある。SNSには、例えば、交流系日記型、交流系拡散型、メッセージチャット型、写真投稿型、動画投稿型があり、それぞれ、ユーザが投稿した内容が時系列で表示されるのが基本である。また、ユーザが投稿した内容を検索する機能や、新着順、投稿順、評価が多い順、コメント数に応じた順などで並べ替えて表示する機能、特定のユーザの投稿を上位に表示させる機能が具えられていることも多い。
また、ユーザが閲覧したウェブページ又はユーザが送受信した電子メールより嗜好データベースを構築し、SNSの新規投稿記事より投稿情報データベースを構築し、嗜好データベースと投稿情報データベースを用いて嗜好ポイントを算出し、嗜好ポイントの高い投稿記事を優先的に新着情報として表示するシステムも考案されている。(特許文献1)
特開2003-256464号公報
上記のとおり、SNSへの投稿を種々の順序で表示させることが提案されてきているが、いずれの順序で表示させた場合であっても、上位に位置する投稿が見易くなる一方で、下位に位置する投稿が見え難いという問題があり、この点で、一覧性に欠けるという課題がある。
そこで、本発明は、SNSにおける情報を俯瞰的に把握することができる情報処理システム及び情報処理方法を提供することをその目的とする。
本発明は、画像表示手段を具えるユーザ端末と、該ユーザ端末と通信可能なサーバ装置とを有する情報処理システムであって、
前記サーバ装置は、前記ユーザ端末によって作成されるアカウント情報と、時間とともに増減する該アカウント情報に関係する関連情報と、前記アカウント情報の表示領域値を記憶するように構成され、
前記表示領域値は、前記関連情報の数値及び/又は内容によって加算及び減算されるように構成され、
前記アカウント情報の少なくとも1つが、前記画像表示手段により、前記ユーザ端末の画面領域に、前記表示領域値に応じた表示サイズを有する表示領域で表示され、
前記表示領域が図形であり、
前記表示領域が可動であることを特徴とする情報処理システム、
又は、
画像表示手段を具えるユーザ端末と、該ユーザ端末と通信可能なサーバ装置とを有する情報処理システムにおいて実行される情報処理方法であって、
前記サーバ装置に、前記ユーザ端末によって作成されるアカウント情報と、時間とともに増減する該アカウント情報に関係する関連情報と、前記アカウント情報の表示領域値を記憶させ、
前記表示領域値を、前記関連情報の数値及び/又は内容によって加算及び減算させ、
前記アカウント情報の少なくとも1つを、前記画像表示手段により、前記ユーザ端末の画面領域に、前記表示領域値に応じた表示サイズを有する表示領域で表示させ
前記表示領域を可動させることを特徴とする情報処理方法によって前記課題を解決した。
本発明によれば、ユーザ端末の画面領域に、アカウント情報が、表示領域値に応じた表示サイズを有する表示領域で表示されるので、SNSにおける情報を俯瞰的に把握することができる。
表示領域は、種々の図形とすることができ、視覚的に把握し易いものとすることができる。
また、表示領域内又は近傍に表示領域値を表示させる構成とすれば、アカウント情報が有する関連情報の数を把握し易くすることができる。
さらに、表示領域に表示されているアカウント情報及び/又は関連情報以外のアカウント情報及び/又は関連情報の少なくとも一部が、表示領域外の副表示領域で表示される構成とすれば、アカウント情報や関連情報について、より多くの内容を把握し易くすることができる。ここで、副表示領域の表示サイズを表示領域の表示サイズよりも小さくすることで、見易くすることができる。
また、表示領域が可動である構成とすれば、ユーザが任意で表示領域をユーザ端末の画面領域内で又は画面領域外に移動させることができる。さらに、副表示領域を表示領域に追従するように構成させてもよい。
また、サーバ装置が、アカウント情報毎に、関連情報の数値や内容によって変動する色彩値を記憶するように構成し、その色彩値によって表示領域の色彩を決定する構成とすれば、関連情報の数値や内容を直感的に把握し易くなる。
サーバ装置が、一のアカウント情報の関連情報に関係する他のアカウント情報の関連情報の数値又は内容によって変動する距離値を記憶するように構成し、一のアカウント情報の表示領域と他のアカウント情報の表示領域が距離値に応じた位置に表示される構成とすれば、ユーザ情報間、投稿情報間、又はユーザ情報と投稿情報の関連性を把握し易くすることができる。
さらに、距離値の変動に応じて、一のアカウント情報の表示領域及び/又は他のアカウント情報の表示領域の位置が経時的に移動するように構成すれば、ユーザ情報間、投稿情報間、又はユーザ情報と投稿情報の関連性の変動を把握することができる。
また、サーバ装置が、アカウント情報毎又は複数のアカウント情報毎に有効期間を記憶するように構成し、有効期間の間のみ、そのアカウント情報に係る表示領域を表示するように構成すれば、時間制限付のSNSのグループを作成することや、古い情報を自動的に削除することができる。
本発明の一実施形態システム構成図。 図1のサーバ装置の構成の一部を示す図。 図1のユーザ端末の構成の一部を示す図。 本発明により表示される画像の第一例を示すイメージ図。 本発明により表示される画像の第二例を示すイメージ図。 本発明により表示される画像の第三例を示すイメージ図。 本発明により表示される画像の第四例を示すイメージ図。 本発明により表示される画像の第五例を示すイメージ図。
以下、本発明の実施形態を図1~8を参照して説明する。但し、本発明はこの実施形態に限定されるものではない。
本発明の一実施形態である情報処理システム100は、図1に示されるように、複数のユーザ端末200とサーバ装置300で構成される。ユーザ端末200とサーバ装置300は、インターネットや専用回線等の通信回線を介して相互に通信可能である。サーバ装置300は、公知のサーバを使用すればよく、ユーザ端末200は、スマートフォン端末、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等とすることができる。サーバ装置300とユーザ端末200は、それぞれ、演算処理装置や記録媒体、メモリ、入出力手段、通信手段等、これらが通常具える機能を有し、プログラムによって以下に説明する処理を実行する。また、サーバ装置300は、公知のSNSにおける機能を実現するように構成されている。
図2に示すとおり、サーバ装置300は、少なくとも、情報受信手段310、記憶手段320、及び画像送信手段330を有し、図3に示すとおり、ユーザ端末200は、少なくとも、画像受信手段210、画像表示手段215、情報送信手段230を具える。
図2のサーバ装置300は、ユーザ端末200の情報送信手段230によって送信されてくる情報を情報受信手段310によって受信し、記録媒体により構成される記憶手段320に記憶する。この情報には、ユーザID、ユーザ名、ユーザ画像等のユーザ情報及びユーザ情報から投稿された記事やコメント、画像、動画等の投稿情報を含むアカウント情報と、アカウント情報毎の表示領域値、アカウント情報に関係する関連情報が含まれる。ユーザ情報には、パスワード、性別、年齢、生年月日等を含ませてもよい。アカウント情報に関係する関連情報とは、ユーザ情報や投稿情報とリンクされている情報である。前者には、例えば、いわゆる友達やフォロワー等、ユーザ情報とリンクされている他のユーザ情報、ユーザ情報から投稿された記事やコメント、ユーザ情報が有するポイントや課金情報、ユーザ情報から他のユーザ情報又は投稿情報へのアクセス数、他のユーザ情報からユーザ情報又は投稿情報へのアクセス数、ユーザ情報に係るユーザ端末200のウェブサイト閲覧履歴や検索エンジンでの検索履歴があり、後者には、投稿情報に対するユーザ情報からの評価・コメント、引用(いわゆるシェア)、アクセス数がある。
アカウント情報毎の表示領域値は、サーバ装置300により算出され、記憶手段320に記憶される。表示領域値は、上記関連情報の数値や、その内容が解析され数値に変換された上で算出されるように構成されている。具体的には、ユーザ情報とリンクされている他のユーザ情報の数、ユーザ情報から投稿された投稿情報の数、ユーザ情報が有するポイントや課金情報の数、ユーザ情報から他のユーザ情報又は投稿情報へのアクセス数、他のユーザ情報からユーザ情報又は投稿情報へのアクセス数、投稿情報に対するユーザ情報からの評価・コメント・引用の数、アクセス数、或いは、これらの組合せを表示領域値とすることができる。これらの数は、時間とともに増減するものであるから、その増減に応じて、表示領域値を増減させるのがよい。
また、公知の文書解析技術を用いて、ユーザ情報に係るユーザ端末200のウェブサイト閲覧履歴や検索エンジンでの検索履歴、投稿情報の内容、及び投稿情報に対するユーザ情報からのコメント(引用時のコメントを含む。)の内容を解析して、その結果に基づき表示領域値を増減させてもよい。例えば、特定のウェブサイト閲覧履歴や検索ワードの数によって表示領域値を加算することができる。また、サーバ装置300に記憶されている所定のキーワードを含む投稿情報やコメントの場合、又は好意的なコメントの場合には、表示領域値を加算し、逆に、否定的な投稿情報やコメントの場合に表示領域値を減算させるということができる。
サーバ装置300は、アカウント情報毎にその表示領域値に応じた表示サイズを有する表示領域を決定し、少なくとも1つのアカウント情報をその表示領域で表示した画像データを生成する。例えば、アカウント情報の内、ユーザ情報であるユーザ画像を1つの表示領域に表示させる、投稿情報の1つの一部又は全部を1つの表示領域に表示させる、或いは、これらの両方をそれぞれの表示領域で連結させて表示させるということができる。表示領域は、視覚的に把握し易くするため、円形や球体、四角形などの多角形等、各種の図形とすることができる。
サーバ装置300が生成する画像データには、表示領域値の表示が含まれていてもよい。表示領域値は、アカウント情報の表示領域内に表示させてもよく、その表示領域の近傍に表示させてもよい。これにより、そのアカウント情報が有する関連情報の数を把握し易くすることができる。
また、画像データには、少なくとも1つの副表示領域を含ませることができる。副表示領域は、表示領域外に、その表示領域と直線等で連結された状態で、所定の表示サイズで表示される。副表示領域も表示領域と同様に、視覚的に把握し易くするため、円形や球体、四角形などの多角形等、各種の図形とすることができる。副表示領域に表示される内容は、表示領域に表示されているアカウント情報以外のアカウント情報及び/又は関連情報の少なくとも一部とすることができる。本構成とすれば、アカウント情報や関連情報について、より多くの内容を把握し易くすることができる。副表示領域毎にも表示領域と同様の表示領域値が記憶されるようにし、その表示領域値に基づく表示サイズで副表示領域を表示させるようにすることもできる。なお、副表示領域の表示サイズを表示領域の表示サイズよりも小さくすることで、見易くすることができる。また、図示しての説明は省略するが、副表示領域に連結されたさらなる副表示領域が表示されるようにしてもよい。さらなる副表示領域に表示される内容は、表示領域及び副表示領域に表示されているアカウント情報及び/又は関連情報以外のアカウント情報及び/又は関連情報の少なくとも一部とすることができる。
上述したように、サーバ装置300によって生成された画像データは、サーバ装置300の画像送信手段330によってユーザ端末200に送信される。ユーザ端末200は、画像受信手段210によって画像データを受信し、画像表示手段215によって、ユーザ端末200の画面領域210(図4参照)に画像データを表示する。なお、画面領域210は、ユーザ端末200が有する画面全体又は一部のアクティブウィンドウとすることができる。
図4に示されているように、ユーザ端末200の画面領域210には、アカウント情報の内、ユーザ情報の1つであるユーザ画像が1つの円形の表示領域220で表示されている。表示領域220内には、100という表示領域値222が表示されている。本実施例では、ユーザ画像が表示領域220に表示されているが、ユーザ画像以外のユーザ情報を表示してもよく、表示領域220をクリックやタップで選択することにより、内容を編集できるように構成することもできる。図4で示されている表示領域値222は、ユーザ情報の関連情報の内、ユーザ情報とリンクされている他のユーザ情報の数である。表示領域値222を、他の関連情報に応じたもの、例えば、ユーザ情報から投稿された投稿情報の数、ユーザ情報が有するポイントや課金情報の数、ユーザ情報から他のユーザ情報又は投稿情報へのアクセス数、他のユーザ情報からユーザ情報又は投稿情報へのアクセス数、投稿情報に対するユーザ情報からの評価・コメント・引用の数、アクセス数、ユーザ情報に係るユーザ端末200のウェブサイト閲覧履歴や検索エンジンでの検索履歴、投稿情報の内容、及び投稿情報に対する他のユーザ情報からのコメントの内容の解析に基づく数値、或いは、これらの組合せとして、これらを相互に切り替えられるようにしてもよい。表示領域値222が変動した場合、その変動に応じて、表示領域220の表示サイズ、すなわち、円形の径が変更されて表示される。本構成とすることで、アカウント情報が関連情報に応じて、それぞれの表示サイズで表示されるため、SNSにおける情報を俯瞰的に把握することができるようになる。
画面領域210には、表示領域220よりも小さな表示サイズの円形の副表示領域230が複数表示されている。副表示領域230は、表示領域220外に、表示領域220と直線状の連結部240で連結されている。副表示領域230には、表示領域220に表示されているアカウント情報以外のアカウント情報及び/又は関連情報の少なくとも一部が表示される。本実施例では、ユーザ情報とリンクされている他のユーザ情報と、ユーザ情報から投稿された記事やコメントが表示されている。副表示領域230は、表示領域220をクリックやタップで選択することにより、表示・非表示を切り替えられるようにしてもよい。このように、副表示領域230を表示させることにより、アカウント情報や関連情報について、より多くの内容を把握し易くすることができる。なお、連結部240は曲線など、他の態様であってもよい。
ここで、サーバ装置300の記憶手段320にアカウント情報毎の色彩値が記憶され、色彩値によって表示領域220の色彩が決定されるように構成してもよい。色彩値は、関連情報の数値又は内容によって変動するように構成される。例えば、関連情報の数値、すなわち、ユーザ情報とリンクされている他のユーザ情報の数、ユーザ情報から投稿された投稿情報の数、ユーザ情報が有するポイントや課金情報の数、ユーザ情報から他のユーザ情報又は投稿情報へのアクセス数、他のユーザ情報からユーザ情報又は投稿情報へのアクセス数、投稿情報に対する他のユーザ情報からの評価・コメント・引用の数、アクセス数、或いは、これらの組合せによる数値と色彩値を連動させ、色彩値が高い程、表示領域220の色を濃くし、色彩値が低い程、表示領域220の色を薄くすることができる。また、ユーザ情報に係るユーザ端末200のウェブサイト閲覧履歴や検索エンジンでの検索履歴、投稿情報の内容、及び投稿情報に対する他のユーザ情報からのコメント(引用時のコメントを含む。)の内容を解析して、その結果に基づき色彩値を増減させてもよい。例えば、肯定的な投稿情報やコメントの場合には、表示領域220の色を暖色系の色とし、逆に、否定的な投稿情報やコメントの場合に表示領域220の色を寒色系の色とすることができる。また、投稿情報の内容、及び投稿情報に対する他のユーザ情報からのコメント(引用時のコメントを含む。)の内容が、国やスポーツチームなど、特定の色で表すことができるものである場合、表示領域220をその色で表示させるようにしてもよい。色彩値によって変更される表示領域220の色は、一色に限らず、多色であってもよい。本構成とすることで、関連情報の数値や内容を直感的に把握し易くなる。なお、色彩値と表示領域値は、一致している必要はない。
また、画面領域210には、メニューアイコン250が表示されている。メニューアイコン250をクリックやタップで選択し、展開することで、ユーザがユーザ情報や投稿情報を含むアカウント情報を追加・修正・削除できるように構成されている。また、表示領域220や副表示領域230に表示させる内容を選択できるようにしてもよい。このような機能は、メニューアイコン250を設けずに、表示領域220又は副表示領域230をクリックやタップで選択することにより実行できるように構成することも可能である。
図5に示されているように、画面領域210には、複数の表示領域、例えば、表示領域220と表示領域221を連結させて表示させることもできる。表示領域220,221の構成は、基本的には、図4の実施例と同様である。表示領域220には、アカウント情報の内、ユーザ情報であるユーザ画像が表示され、表示領域221には、投稿情報の内、1つの記事やコメントが表示されている。また、表示領域221内には、投稿情報に対する他のユーザ情報からの評価・コメント・引用の数の合算である表示領域値222が表示されている。表示領域値222の近傍には、表示領域値222に応じた表示領域値アイコン223が表示されており、表示領域値222が何を表しているかが分かり易いようにされている。副表示領域230や連結部240は、図4の実施例と同様であるため、説明を省略する。
図6に示すように、画面領域210には、一のユーザの表示領域220,221の他に、他のユーザの表示領域220A~220Eを同時に表示させるのがよい。また、広告主ユーザの表示領域270を表示させることも可能である。他のユーザの表示領域220A~220Eの構成は、図5で示す表示領域220,221と同様である。広告主ユーザの表示領域270は、広告主ユーザ情報が有するポイントや課金情報の数、他のユーザ情報に係るユーザ端末200のウェブサイト閲覧履歴や検索エンジンでの検索履歴、投稿情報の内容、及び投稿情報に対する他のユーザ情報からのコメントの内容を解析して、広告主ユーザが有するキーワード等のテキスト情報と一致するか否かによって表示領域値が増減し、表示サイズが変動するように構成されている。
ここで、表示領域220,221,220A~220E,270のそれぞれの表示領域値が、各ユーザ情報とリンクされている他のユーザ情報の数、各ユーザ情報から投稿された投稿情報の数、各ユーザ情報が有するポイントや課金情報の数、又は各ユーザ情報の投稿情報に対するユーザ情報からの評価・コメント・引用の数、アクセス数、或いは、これらの組合せによって算出されており、表示領域220,221,220A~220E,270に係るいずれのアカウント情報においても、各表示領域値が共通している場合は、表示領域220,221,220A~220E,270に係るアカウント情報のいずれの画面領域においても、表示領域220,221,220A~220E,270は同様に表示される。他方で、表示領域220,221,220A~220E,270のそれぞれの表示領域値が、ユーザ情報から他のユーザ情報又は投稿情報へのアクセス数、他のユーザ情報からユーザ情報又は投稿情報へのアクセス数、ユーザ情報に係るユーザ端末200のウェブサイト閲覧履歴や検索エンジンでの検索履歴、投稿情報の内容、及び投稿情報に対する他のユーザ情報からのコメントの内容の解析に基づく数値、或いは、これらの組合せによって算出されており、表示領域220,221,220A~220E,270に係るアカウント情報によって、各表示領域値が異なる場合もあり得る。この場合は、表示領域220,221,220A~220E,270に係るアカウント情報の画面領域毎に、表示領域220,221,220A~220E,270の表示サイズが異なる。
なお、表示領域220,221,220A~220E,270を全体的に縮小させて表示させ、他の表示領域(図示省略)を表示させるようにしてもよく、逆に拡大させて表示させるようにしてもよい。表示領域220,221,220A~220E,270を全体的にスライドさせて、他の表示領域(図示省略)を表示させる構成とすることも可能である。
表示領域220,221,220A~220E,270は、各ユーザの投稿情報の投稿時間に応じて、画面領域210の上方から下方に向けて、時系列に沿って表示させることができる。図6の場合、最新の表示領域220Eが画面の下方に表示されることになる。このとき、他の表示領域220,221,220A~220Dが上方にスライドするように構成してもよい。広告主ユーザの表示領域270や、ユーザが選択した特定の表示領域のみをスライドさせないようにしてもよい。この他、各ユーザの投稿情報の投稿時間に応じて、画面領域210の下方から上方に向けて、或いは、中央から放射状に広がるように、時系列に沿って表示させることもできる。また、図示は省略するが、発射装置のようなものを表示させて、各ユーザの投稿情報が投稿されたときに、表示領域220,221,220A~220E,270を発射装置から発射させて画面領域210に表示させるようにしてもよい。
ここで、表示領域220,221,220A~220E,270のそれぞれを可動にすることができる。具体的には、表示領域220,221,220A~220E,270のそれぞれをクリック又はタップ等で選択したまま、画面領域210内で、或いは、画面領域210外に動かせるように構成することができる。本構成とすれば、ユーザが任意で表示領域220,221,220A~220E,270を画面領域210内外に移動させることができるので、ユーザが表示させたい情報を画面領域210内の任意の位置に表示させることができる。なお、表示領域220,221,220A~220E,270のいずれかを動かしたとき、空いたスペースに他の表示領域220,221,220A~220E,270が相対的に移動するように構成してもよい。
図6に示す表示領域220,221の状態から、副表示領域230を表示させた状態を図7に示す。副表示領域230は、表示領域220又は表示領域221をクリックやタップで選択することにより、表示・非表示を切り替えられるようにしてもよい。副表示領域230が表示されたとき、表示領域220A~220E,270が押し出されるようにして移動するように構成することができる。なお、副表示領域230が表示された状態で、表示領域220,221を移動させた場合、副表示領域230が表示領域220,221に追従して可動するように構成すればよい。なお、表示領域220A~220E,270が副表示領域を有する場合も同様である。
また、サーバ装置300の記憶手段320が、図6に示されている表示領域220,221,220A~220E,270のそれぞれのアカウント情報毎に距離値を記憶するように構成することができる。距離値は、一のアカウント情報の関連情報に関係する他のアカウント情報の関連情報の数値又は内容によって変動するように構成される。例えば、一のユーザ情報と他のユーザ情報がリンクされているか否か、一のユーザ情報から他のユーザ情報又は投稿情報へのアクセス数、他のユーザ情報から一のユーザ情報又は投稿情報へのアクセス数、投稿情報に対するユーザ情報からの評価・コメント・引用の数、アクセス数、或いは、これらの組合せによる数値と距離値を連動させることができる。また、一のユーザ情報及び他のユーザ情報に係るそれぞれのユーザ端末200のウェブサイト閲覧履歴や検索エンジンでの検索履歴、投稿情報の内容を解析して、同じキーワードを含む場合など、関連性が認められた場合に距離値を変動させてもよい。また、一のユーザ情報の投稿情報に対する他のユーザ情報からの評価・コメント(引用時のコメントを含む。)の内容を解析して、その結果に基づき距離値を変動させてもよい。そして、表示領域220,221,220A~220E,270を距離値に応じた位置に表示させる。本構成とすることで、ユーザ情報間、投稿情報間、又はユーザ情報と投稿情報の関連性を把握し易くすることができる。なお、距離値と表示領域値は、一致している必要はない。
以下に、具体的な例を表示領域220,221に係るユーザ情報で説明する。まず、距離値の基準値を0と定めておき、表示領域220,221に係る一のユーザ情報と表示領域220Bに係る他のユーザ情報がリンクされているとき、表示領域220,221に係るユーザ情報が、表示領域220Bに係る他のユーザ情報又は投稿情報にアクセスしたことがあるとき、逆に、表示領域220Bに係る他のユーザ情報が表示領域220,221に係るユーザ情報又は投稿情報にアクセスしたことがあるとき、表示領域221に係る投稿情報に対して表示領域220Bに係る他のユーザ情報からの評価・コメント・引用、アクセスがあったとき、或いはこれらの組合せによって、表示領域220,221に係るアカウント情報の表示領域220Bに係るアカウント情報に対する距離値を加算して、距離値が0である表示領域220A,220C~Eに比べて表示領域220,221と表示領域220Bを近い位置に表示するように構成することができる。
また、表示領域220,221に係る一のユーザ情報と表示領域220Bに係る他のユーザ情報に係るそれぞれのユーザ端末200のウェブサイト閲覧履歴や検索エンジンでの検索履歴、投稿情報の内容を解析して、同じキーワードを含む場合など、関連性が認められた場合に、表示領域220,221に係るアカウント情報の表示領域220Bに係るアカウント情報に対する距離値を加算して、距離値が0である表示領域220A,220C~Eに比べて表示領域220,221と表示領域220Bを近い位置に表示するように構成することができる。表示領域221に係る一のユーザ情報の投稿情報に対して表示領域220Bに係る他のユーザ情報からの好評価・肯定的コメント・引用があったとき、逆に、表示領域220Bに係る他のユーザ情報の投稿情報に対して表示領域220,221に係る一のユーザ情報からの好評価・肯定的コメント・引用があったときにも、表示領域220,221に係るアカウント情報の表示領域220Bに係るアカウント情報に対する距離値を加算することができる。一方で、表示領域221に係る一のユーザ情報の投稿情報に対して表示領域220Bに係る他のユーザ情報からの悪評価・否定的コメント・引用があったとき、逆に、表示領域220Bに係る他のユーザ情報の投稿情報に対して表示領域220,221に係る一のユーザ情報からの悪評価・否定的コメント・引用があったときには、表示領域220,221に係る一のアカウント情報の表示領域220Bに係るアカウント情報に対する距離値を減算して、距離値が0である表示領域220A,220C~Eに比べて表示領域220,221と表示領域220Bを遠い位置に表示するように構成することができる。上述した距離値の加算・減算は、それぞれを組合せて実行されてもよい。
ここで、表示領域220,221に係る一のユーザ情報に対し、他のユーザ情報に当たる広告主ユーザの表示領域270については、広告主ユーザ情報が有するポイントや課金情報の数、又は一のユーザ情報に係るユーザ端末200のウェブサイト閲覧履歴や検索エンジンでの検索履歴、投稿情報の内容、若しくは投稿情報に対する一のユーザ情報からのコメントの内容を解析して、広告主ユーザが有するキーワード等のテキスト情報と一致した場合に距離値を加算し、その距離値に応じた位置に表示されるように構成されている。また、広告主ユーザが設定した性別又は年齢と、表示領域220,221に係る一のユーザ情報が有する性別又は年齢が一致した場合に、距離値を加算させることもできる。
なお、表示領域220,221,220A~220E,270に係るアカウント情報によって、互いの距離値は異なる場合があり、この場合は、表示領域220,221,220A~220E,270に係るアカウント情報の画面領域毎に、表示領域220,221,220A~220E,270が表示される位置は異なる。
また、距離値の変動に応じて、一のアカウント情報の表示領域及び/又は他のアカウント情報の表示領域の位置が経時的に移動するように構成することもできる。前述した距離値は、算出する時点によって異なり得るものである。そこで、距離値を常時算出するようにし、距離値の変動に応じて、図8に示すように、他のアカウント情報の表示領域220C,220D,270の位置を一のアカウント情報の表示領域220,221に対して近付く又は遠ざかるように、経時的に移動させるようにすることができる。このとき、一のアカウント情報の表示領域220,221の位置を相対的に移動させるように構成してもよい。本構成とすることで、ユーザ情報間、投稿情報間、又はユーザ情報と投稿情報の関連性の変動を把握することができる。
また、サーバ装置300の記憶手段320が、図6に示されている表示領域220,221,220A~220E,270のそれぞれのアカウント情報毎に有効期間を記憶するように構成することができる。この場合、アカウント情報毎の有効期間の間のみ、そのアカウント情報に係る表示領域220,221,220A~220E,270が表示され、有効期間を過ぎると、表示領域220,221,220A~220E,270が削除される。本構成とすることで、時間制限付のSNSのグループを作成することや、古い情報を自動的に削除することができる。なお、特定の複数アカウント情報で構成されるトークルームやチャットグループ等のグループスレッドを作成した場合、そのグループスレッドに有効期間を設定してもよい。子の場合、グループスレッドの有効期間の間のみ、そのグループスレッドに参加しているアカウント情報の表示領域が表示され、有効期間を過ぎると、グループスレッドとともに、そのグループスレッドに参加しているアカウント情報の表示領域も削除される。
以上、表示領域220,221,220A~220E,270について、二次元で表示される態様を説明したが、これらを三次元で表示させることも可能である。
本発明は、上述した情報処理方法、又はこの方法をコンピュータに実行させるプログラムで実現することができる。具体的には、図1のサーバ装置300に、ユーザ端末200によって作成されるアカウント情報と、アカウント情報に関係する関連情報と、アカウント情報の表示領域値を記憶させ、表示領域値を、関連情報の数値及び/又は内容によって変動させ、アカウント情報の少なくとも1つを、ユーザ端末200の画像表示手段215により、ユーザ端末200の画面領域に、表示領域値に応じた表示サイズを有する表示領域で表示させる情報処理方法、又はこの方法を実行させるプログラムによって実現することができる。
また、サーバ装置300に、ユーザ端末200によって作成されるアカウント情報と、アカウント情報に関係する関連情報と、アカウント情報の色彩値を記憶させ、アカウント情報の少なくとも1つを、ユーザ端末200の画像表示手段215により、ユーザ端末200の画面領域に所定の表示領域で表示させ、色彩値を、関連情報の数値及び/又は内容によって変動させ、色彩値によって表示領域の色彩が決定する情報処理方法、又はこの方法を実行させるプログラムとしてもよい。
また、サーバ装置300に、ユーザ端末200によって作成される複数のアカウント情報と、各アカウント情報に関係する関連情報と、アカウント情報毎の距離値を記憶させ、複数のアカウント情報を、ユーザ端末200の画像表示手段215により、ユーザ端末200の画面領域に所定の表示領域で表示させ、距離値を、一のアカウント情報の関連情報に関係する他のアカウント情報の関連情報の数値又は内容によって変動させ、一のアカウント情報の表示領域と他のアカウント情報の表示領域を距離値に応じた位置に表示させる情報処理方法、又はこの方法を実行させるプログラムとしてもよい。
また、サーバ装置300に、ユーザ端末200によって作成される複数のアカウント情報と、各アカウント情報に関係する関連情報と、アカウント情報の有効期間を記憶させ、アカウント情報の少なくとも1つを、ユーザ端末200の画像表示手段215により、ユーザ端末200の画面領域に所定の表示領域で表示させ、有効期間の間のみ、アカウント情報に係る表示領域を表示させる情報処理方法、又はこの方法を実行させるプログラムとしてもよい。
以上に説明した本発明の情報処理システム等によれば、SNSにおける情報を俯瞰的に把握することができる。
100 情報処理システム
200 ユーザ端末
210 画面領域
215 画像表示手段
220,221,220A~220E,270 表示領域
222 表示領域値
300 サーバ装置

Claims (10)

  1. 画像表示手段を具えるユーザ端末と、該ユーザ端末と通信可能なサーバ装置とを有する情報処理システムであって、
    前記サーバ装置は、前記ユーザ端末によって作成されるアカウント情報と、時間とともに増減する該アカウント情報に関係する関連情報と、前記アカウント情報の表示領域値を記憶するように構成され、
    前記表示領域値は、前記関連情報の数値及び/又は内容によって加算及び減算されるように構成され、
    前記アカウント情報の少なくとも1つが、前記画像表示手段により、前記ユーザ端末の画面領域に、前記表示領域値に応じた表示サイズを有する表示領域で表示され、
    前記表示領域が図形であり、
    前記表示領域が可動であることを特徴とする、
    情報処理システム。
  2. 前記表示領域内又は近傍に、前記表示領域値が表示されるように構成されている、請求項1の情報処理システム。
  3. 前記表示領域に表示されている前記アカウント情報及び/又は関連情報以外の前記アカウント情報及び/又は関連情報の少なくとも一部が、前記表示領域外に該表示領域と連結された副表示領域で表示されるように構成されている、請求項1又は2のいずれかの情報処理システム。
  4. 前記副表示領域の表示サイズが前記表示領域の表示サイズよりも小さい、請求項3の情報処理システム。
  5. 前記副表示領域が、前記表示領域に追従して可動である、請求項3又は4のいずれかの情報処理システム。
  6. 前記サーバ装置が、さらに、前記アカウント情報毎に色彩値を記憶するように構成され、
    前記色彩値が、前記関連情報の数値及び/又は内容によって変動するように構成され、
    前記色彩値によって前記表示領域の色彩が決定されるように構成されている、請求項1からのいずれかの情報処理システム。
  7. 前記アカウント情報が、複数、前記表示領域で表示され、
    前記サーバ装置が、さらに、前記アカウント情報毎に距離値を記憶するように構成され、
    前記距離値が、一の前記アカウント情報の関連情報に関係する他の前記アカウント情報の関連情報の数値又は内容によって変動するように構成され、
    前記一のアカウント情報の表示領域と前記他のアカウント情報の表示領域が前記距離値に応じた位置に表示されるように構成されている、請求項1からのいずれかの情報処理システム。
  8. 前記距離値の変動に応じて、前記一のアカウント情報の表示領域及び/又は前記他のアカウント情報の表示領域の位置が経時的に移動するように構成されている、請求項の情報処理システム。
  9. 前記サーバ装置が、さらに、前記アカウント情報毎又は複数の前記アカウント情報毎に有効期間を記憶するように構成され、
    前記有効期間の間のみ、前記アカウント情報に係る表示領域を表示するように構成されている、請求項1からのいずれかの情報処理システム。
  10. 画像表示手段を具えるユーザ端末と、該ユーザ端末と通信可能なサーバ装置とを有する情報処理システムにおいて実行される情報処理方法であって、
    前記サーバ装置に、前記ユーザ端末によって作成されるアカウント情報と、時間とともに増減する該アカウント情報に関係する関連情報と、前記アカウント情報の表示領域値を記憶させ、
    前記表示領域値を、前記関連情報の数値及び/又は内容によって加算及び減算させ、
    前記アカウント情報の少なくとも1つを、前記画像表示手段により、前記ユーザ端末の画面領域に、前記表示領域値に応じた表示サイズを有する表示領域で表示させ
    前記表示領域を可動させることを特徴とする、
    情報処理方法。
JP2021067407A 2020-04-13 2021-04-12 情報処理システム及び情報処理方法 Active JP7023550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021067407A JP7023550B2 (ja) 2020-04-13 2021-04-12 情報処理システム及び情報処理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020071763A JP6879407B1 (ja) 2020-04-13 2020-04-13 情報処理システム及び情報処理方法
JP2021067407A JP7023550B2 (ja) 2020-04-13 2021-04-12 情報処理システム及び情報処理方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020071763A Division JP6879407B1 (ja) 2020-04-13 2020-04-13 情報処理システム及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021170331A JP2021170331A (ja) 2021-10-28
JP7023550B2 true JP7023550B2 (ja) 2022-02-22

Family

ID=76083819

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020071763A Active JP6879407B1 (ja) 2020-04-13 2020-04-13 情報処理システム及び情報処理方法
JP2021067407A Active JP7023550B2 (ja) 2020-04-13 2021-04-12 情報処理システム及び情報処理方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020071763A Active JP6879407B1 (ja) 2020-04-13 2020-04-13 情報処理システム及び情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP6879407B1 (ja)
WO (1) WO2021210544A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6879407B1 (ja) * 2020-04-13 2021-06-02 Juwwa株式会社 情報処理システム及び情報処理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004258819A (ja) 2003-02-24 2004-09-16 Fujitsu Ltd 電子コミュニケーション支援サーバ
JP2014109803A (ja) 2012-11-30 2014-06-12 Toshiba Corp 電子機器およびプログラム
JP2017016294A (ja) 2015-06-30 2017-01-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6879407B1 (ja) 2020-04-13 2021-06-02 Juwwa株式会社 情報処理システム及び情報処理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5276746B1 (ja) * 2012-11-21 2013-08-28 オーシャンズ株式会社 地図を利用した情報共有システム
JP6187054B2 (ja) * 2013-09-03 2017-08-30 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5989850B1 (ja) * 2015-04-30 2016-09-07 株式会社famitalk グループ構成員が各自の情報端末を用いて文字メッセージを投稿し閲覧するクラウドサービスを前提とした各端末における投稿の表示制御

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004258819A (ja) 2003-02-24 2004-09-16 Fujitsu Ltd 電子コミュニケーション支援サーバ
JP2014109803A (ja) 2012-11-30 2014-06-12 Toshiba Corp 電子機器およびプログラム
JP2017016294A (ja) 2015-06-30 2017-01-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6879407B1 (ja) 2020-04-13 2021-06-02 Juwwa株式会社 情報処理システム及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021170331A (ja) 2021-10-28
WO2021210544A1 (ja) 2021-10-21
JP2021168075A (ja) 2021-10-21
JP6879407B1 (ja) 2021-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11243685B2 (en) Client terminal user interface for interacting with contacts
US10559042B2 (en) Capturing information regarding an interaction to a database
US11507630B2 (en) System and method for transmitting submissions associated with web content
US10783188B2 (en) Intelligent embedded self-help service
US10565268B2 (en) Interactive communication augmented with contextual information
US8706169B2 (en) Interface overlay
CN112286608B (zh) 消息转发方法、装置、计算机设备和存储介质
US20150278180A1 (en) System and method for annotating webpages
KR20180050636A (ko) 검색 서비스와 연결된 메시지 서비스를 위한 메시지 서비스 제공 방법 및 상기 메시지 서비스 제공 방법을 수행하는 메시지 서버 및 사용자 단말
JP7023550B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
US20170310812A1 (en) Method And Apparatus For Communication Using Images, Sketching, And Stamping
JP7171854B2 (ja) プログラム、方法、端末
JP2018120575A (ja) Snsを提供するためのシステム、方法、及びプログラム
JP5373176B2 (ja) メッセージ管理システム、メッセージ表示装置、メッセージの表示方法、及びプログラム
US20160099981A1 (en) Method for filtering sections of social network applications
US20080320026A1 (en) Method and system for managing a network-based database of user feedback
US11734733B2 (en) Conversational mapping of web items for mediated group decisions
US20210295408A1 (en) Property Data Aggregation and Evaluation Tool
JP6220467B1 (ja) Snsを提供するためのシステム、方法、及びプログラム
JP2022113612A (ja) コンテンツの関連付けによる質問回答システム
CN114895830A (zh) 任务信息显示方法、装置、电子设备以及存储介质
JP2013149187A (ja) 画面表示制御システム、装置および画面表示データ作成方法
JP2016033735A (ja) スレッドを提供するシステム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210511

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350