JP7022833B2 - 材料を計量及び投与するための装置及びこのような装置の操作方法 - Google Patents

材料を計量及び投与するための装置及びこのような装置の操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7022833B2
JP7022833B2 JP2020537037A JP2020537037A JP7022833B2 JP 7022833 B2 JP7022833 B2 JP 7022833B2 JP 2020537037 A JP2020537037 A JP 2020537037A JP 2020537037 A JP2020537037 A JP 2020537037A JP 7022833 B2 JP7022833 B2 JP 7022833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material accommodating
closing
opening
accommodating means
actuating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020537037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020534546A (ja
Inventor
クリスティアン フェルスナー
トルステン ディトマー
Original Assignee
バルダ メディカル ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バルダ メディカル ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー filed Critical バルダ メディカル ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Publication of JP2020534546A publication Critical patent/JP2020534546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7022833B2 publication Critical patent/JP7022833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F11/00Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it
    • G01F11/02Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement
    • G01F11/08Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement of the diaphragm or bellows type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/0076Medicament distribution means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/08Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having tubular flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/12Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having peristaltic action
    • F04B43/1223Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having peristaltic action the actuating elements, e.g. rollers, moving in a straight line during squeezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B7/00Piston machines or pumps characterised by having positively-driven valving
    • F04B7/0042Piston machines or pumps characterised by having positively-driven valving with specific kinematics of the distribution member
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F11/00Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it
    • G01F11/006Details or accessories
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F11/00Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it
    • G01F11/02Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement
    • G01F11/08Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement of the diaphragm or bellows type
    • G01F11/088Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement of the diaphragm or bellows type using a deformable conduit-like element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本発明は、材料、特に顆粒材料を計量及び投与するための装置に関する。さらに、本発明はこのような装置の操作方法に関する。
特に薬投与の技術分野では、確実で正確な薬、特に顆粒形状の薬の計量及び投与を提供することが望ましい。このような確実で正確な計量及び投与は特に小児薬投与の分野で望ましい。
さらに、例えば剪断による、計量及び投与プロセス中の材料汚染又は損傷の恐れを最小化することが望ましい。さらに、計量及び投与ボリュームの正確な調整を提供することが望ましい。さらに、対応する装置は容易に取り扱え、製造するのが安価であるべきである。
特許文献1は、粉末を計量するための装置を開示しており、粉末が1回分ずつ正確に測定でき、投与できる。その装置はしかしながら、装置の複数の可動部品が粉末に直接接触し、それが異常の恐れや粉末の望まれない汚染及び損傷の恐れを増大させる。さらに、特許文献1により挟持される装置は、基本の非作動状態における粉末容器と投薬量の間のオープンな関係を特徴付ける。これは、装置の最初の作動前の投薬量が確実に調整できないことを意味する。
特許文献2は、粉末形状の食料用の分配装置を開示する。特許文献1の教示と対応して、食料を計量及び投与するための複数の可動要素が、分配すべき食品に直接接触しており、それが汚染及び損傷の恐れを増大させる。
特許文献3は、顆粒材料を投与するための装置及び方法を開示している。当該装置は、顆粒材料を貯蔵するホッパーと、顆粒材料をホッパー出口を介して投与管に送達するフィーダーを有し、投与管は投与出口に向かって顆粒材料を案内するよう構成されている。バルブアセンブリが、投与管を摘む及び放すために作動可能であり、それにより材料の通路を阻止・開放する。
DE202013002878U1 DE29907879U1 CA2910814A1
DIN ISO 7619-1:2012-01 DIN ISO 7619-2:2012-02
正確で、確実な材料の計量及び投与を可能にする一方で、材料の汚染及び損傷を低減する、材料を計量及び投与ための装置及びこのような装置を操作する方法を提供するという技術的な問題がある。
解決法は請求項1及び10の特徴を備えた主題により供される。本発明のさらなる有利な実施形態が従属請求項の特徴を備えた主題により供される。
材料を計量及び投与する装置を提案する。本装置は、顆粒材料、特に易流動性の(さらさらした)顆粒材料を計量及び投与するのに特に適している。例えば、本装置は、固体多粒子薬を患者に送達するために使用できる。材料は例えば粉末形状の薬、特に小児薬である。本発明は、しかしながら、材料としての薬剤に限定されない。よって、本装置はまた、液体材料又は食料などの他の材料の計量及び投与も可能である。
本装置は、材料の体積測定の計量及び投与が可能である。本装置は、手動により、特にユーザによって操作できる。言い換えれば、装置の手動操作が材料の計量及び投与を可能にする。
本装置は、計量及び投与しようとする材料を収容する材料収容手段を有する。材料収容手段は、投与すべき材料の所定の用量を収容することができる。材料収容手段はまた計量容器とも呼ばれる。材料収容手段の材料は、投与すべき材料との所望の適合性がもたらされるように選択されてもよい。
材料収容手段は、出口部分と入口部分を有する。入口部分により、特に入口部分を通して、材料が材料収容手段の材料収容ボリュームに入れられる又は導入される。言い換えれば、入口部分は材料収容ボリュームへの通過を可能にする。出口部分により、特に出口部分を通して、材料が材料収容手段の外側に移送される。特に、材料は出口部分を通って材料収容ボリュームから少しずつゆっくり落ちる。言い換えれば、出口部分は、材料の材料収容ボリュームからの通過を可能にする。
さらに、本装置は、入口部分を開閉する手段を有する。入口部分の開いた状態では、材料は材料収容手段の収容ボリュームに入れられる。入口部分の閉じた状態では、材料は入口部分を通って当該材料収容手段に入れない。さらに、本装置は、出口部分を開閉する手段を有する。出口部分の開いた状態では、材料は当該収容ボリュームから当該収容ボリュームの外に移送される。出口部分の閉じた状態では、材料は出口部分を通って当該収容ボリュームの外に運ばれない。言い換えれば、入口部分又は出口部分を通る材料の通過は閉じた状態では遮られ、開いた状態では遮られない。
収容ボリュームへの及び収容ボリュームからの材料の移送は、材料への重力により少なくとも部分的に行われてもよい。
さらに本装置は、本体、特にメインケーシングを有する。材料収容手段の少なくとも一部、特に材料収容ボリュームを与える部分は、当該本体の内側に配置されてもよい。材料収容手段及び本体は、複数の別個の要素として設計されてもよい。例えば、材料収容手段が本体に解放可能に締め付けられることが可能である。この場合、本体は、材料収容手段を収容する収容手段を有してもよい。本体が特に一体化した態様で材料収容手段を与えることも可能である。
材料収容手段及び本体が別個の要素として設計される場合、材料収容手段が交換可能な要素であることが可能である。この場合、材料収容手段は例えば、所定の回数の計量及び投与操作の後に交換されてもよい。材料収容手段が使い捨て商品であることも可能である。これは、捨てるべき材料の汚染の恐れを有利に軽減する。
本発明によれば、材料収容手段の少なくとも一部が弾性材料で作られる。好ましくは、材料収容手段の全体が弾性材料で作られる。しかしながら、入口部分を開閉する手段及び出口部分を開閉する手段と相互作用する材料収容手段の複数の部分だけが弾性材料で与えられることも可能である。これは、変形が終了した後で、材料収容手段が変形していない状態に戻れることを意味する。
さらに、入口部分を開閉する手段及び出口部分を開閉する手段はそれぞれ、それぞれの部分を摘むためのピンチ弁装置により与えられる(具備する)。言い換えれば、入口部分は、入口部分を摘むことで閉じた状態になり、摘んだ状態を解放することで開いた状態になる。対応的に、出口部分は、対応するピンチ弁装置を操作することにより出口部分を摘むことで閉じた状態になる。出口部分は、対応するピンチ弁装置を操作することにより、摘んだ状態を解放することで開いた状態になる。
好ましくは、計量すべき及び投与すべき材料、特に入口部分を通過して材料収容ボリュームに入る又は出口部分を通って材料収容ボリュームから出る材料と、ピンチ弁装置、例えば材料収容手段と相互作用するピンチ弁装置の部分との(直接の)機械的接触は、ピンチ弁装置の操作の間、すなわち摘んでいる間及び摘んだ状態の解放の間に生じないように、ピンチ弁装置は設計及び/又は配置される。言い換えれば、入口部分及び出口部分は外側から摘まれる。例えば、材料収容手段の対向する内側壁部分を互いに押し付ける(押圧する)ことで入口部分及び/又は出口部分を摘むことが可能であり、ピンチ弁装置は材料収容手段の外側壁部分と相互作用する。
ピンチ弁装置の相互作用部分と計量及び投与すべき材料の機械的接触が計量及び投与操作の間確立されないので、材料の汚染及び機械的損傷、例えば剪断の恐れが低減される。
大まかに言えば、ピンチ弁装置はゆえに、入口部分又は出口部分を閉じた状態にもたらす、特に材料収容手段の対向する内側壁部分を互いに押し付ける及び/又は材料収容手段の入口部分又は出口部分の開口の半径を0に減少させる手段及び/又は要素の装置を示す。ゆえに、摘み動作はまた、材料収容手段又はその部分を圧搾し、押して閉じ又は縛ることで実現されてもよい。
ピンチ弁装置がピンチ要素を有することが可能である。ピンチ要素は、材料収容部を摘むために、例えば材料収容手段の2つの対向する内側壁部分を互いに押し付けるために、材料収容手段と、特に材料収容手段の外側壁部分と相互作用する要素を示す。ピンチ要素は例えば、外側壁部分に力を加えることができる。
摘み動作は、ピンチ弁装置、特に当該ピンチ要素と、材料収容手段の間の相対運動を実行することで実現されることがさらに可能である。第1の変形例では、材料収容手段は固定して配置されてもよく、ピンチ弁装置は移動可能な部品、特に移動可能なピンチ要素を有する。第2の変形例では、材料収容手段は移動可能であってもよく、ピンチ弁装置、特にピンチ要素は固定される。第3の実施形態では、材料収容手段並びにピンチ弁装置、特にピンチ要素は移動可能であってもよい。相対運動は、材料収容手段の中心軸と平行に指向した運動であってもよい。それに代えて、相対運動は当該中心軸と直角に指向してもよい。
相対運動は、直線軌道に沿う運動、湾曲軌道に沿う回転運動又は運動、又はその組み合わせであってもよい。さらに、本装置、特にピンチ弁装置は、少なくとも1つの移動可能な要素の運動を案内する案内手段を有し又は与えてもよい。
材料収容手段の中心軸は、材料収容手段の中心長手軸、特に対称軸であってもよい。中心軸は直線形状又は湾曲形状を有することが可能である。材料収容手段の入口部分及び出口部分は、中心軸に沿って異なる位置に配置され得る。
ピンチ弁装置、特にピンチ要素は、ピンチ面又はクランプ面を有し又は与えてもよい。ピンチ弁装置と材料収容手段の機械的接触が当該ピンチ面を介して成されてもよい。当該面の法線ベクトル又はその少なくとも一部が、材料収容手段の中心軸と垂直に指向してもよい。ピンチ面は滑らかな面、特にエッジの無い面であってもよい。これは、材料収容手段を機械的に損傷する恐れを低減する。
ピンチ面に加えて、ピンチ弁装置、特にピンチ要素は、当該ピンチ面に隣接して配置された少なくとも1つの面部分を有し又は与えてもよい。これらの面部分は、側面部分とも呼ばれる。さらに、ピンチ面を与える要素の側面へのピンチ面の移行面は、特に所望の曲率半径を有する湾曲面であってもよい。このような側面部分の法線ベクトルと材料収容手段の中心軸の間の角度は、0°(含む)~50°(含む)、好ましくは0°(含む)~40°(含む)、より好ましくは0°(含む)~30°(含む)の範囲であってもよい。この場合、材料収容手段の中心軸と、側面又はその部分を有する平面の間の角度は、40°(除外)~90°(除外)、好ましくは50°(除外)~90°(除外)、より好ましくは60°(除外)~90°(除外)の範囲であってもよい。ピンチ面の幅は0.2mm~1.0mmの範囲であってもよい。
材料収容手段の弾性材料は、所定の幾何学的設計及び/又は所定の幾何学的寸法及び/又は所定の材料特性を有してもよい。材料収容手段を摘むために必要な力が最少化されて、材料収容手段の変形の所望の回復力(元に戻る力)が得られるように、幾何学的設計及び/又は幾何学的寸法及び/又は材料特性は選択されるべきである。さらに望ましいのは、材料の材料収容手段への付着を最小化することである。例えば、帯電防止材料として及び/又は投与すべき材料に対して低い表面摩擦を有する材料としての弾性材料を与えることが可能である。材料収容手段の材料は例えばエラストマー、特に熱可塑性エラストマー又は架橋エラストマー、より具体的にはシリコンであってもよい。
弾性材料は所定の硬度、特にA40~A100の範囲、好ましくはA50~A90の範囲のショア硬さを有してもよい。さらに、材料収容手段は、0.5mm~2.0mmの範囲、好ましくは0.5mm~1.0mmの範囲の壁厚さを有してもよい。しかしながら、0.5mmより小さい厚さ、特に薄膜状材料の厚さを選択することも可能である。ショア硬さは、例えばその明細書に与えられた指示に従うことで、また基準文献である非特許文献1(DIN ISO 7619:2012-01)及び非特許文献2(DIN ISO 7619-2:2012-02)(両方とも20/2012に発行(???))に従って得られるショアA硬さ値を決定する硬さ試験法によって測定できる。
好ましくは、入口部分が開いた状態の場合に出口部分が閉じた状態にあるように、及び/又は、出口部分が開いた状態の場合に入口部分が閉じた状態にあるように、及び/又は、入口部分が開けられる前又は開いている間出口部分が閉じられるように、及び/又は、出口部分が開けられる前又は開いている間入口部分が閉じられるように、前記開閉する手段は設計される及び/又は配置される。
特に、提案の装置の基本状態では、入口部分は閉じた状態であり、出口部分は開いた状態であることが可能である。基本状態は、本装置が例えばユーザによって操作されない状態であってもよい。特に、基本状態は操作状態と異なってもよい。基本状態はまた投与状態とも呼ばれる。操作状態は計量状態とも呼ばれる。
操作状態では、入口部分は開いた状態であってもよく、出口部分は閉じた状態である。本装置を操作することで、本装置の状態を基本状態から操作状態に変更できる。材料が材料収容手段に入れられる前に、特に提案の装置の第1操作の前に、基本状態における入口部分の閉じた状態が、特に投与すべき用量を調節するために、材料収容手段の材料収容ボリュームを調節する可能性を有利に与える。
別な実施形態では、材料収容手段によって提供される材料収容ボリュームが調節可能である。材料収容ボリュームは、例えば入口部分と出口部分の間、特にそれぞれ閉じた状態の入口部分と出口部分の間で提供される材料収容手段のボリュームを示す又は有する。材料収容ボリュームの調節は例えば、例えばユーザによる手動操作によって実施されてもよい。調節は例えば、入口部分が閉じた状態にある間に実施されてもよい。これは有利には、投与すべき材料の容量を調節することができ、したがって本装置の適用の領域を拡大させる。
別な実施形態では、本装置は、投薬量手段とも呼ばれる収容ボリュームを調節するための少なくとも1つの作動手段を有する。前記収容ボリュームを調節するための少なくとも1つの作動手段は、例えば、入口部分を開閉する手段の空間位置及び/又は空間向きを調節する作動手段によって、及び/又は、出口部分を開閉する手段の空間位置及び/又は空間向きを調節する手段によって与えられてもよい。しかしながら、前記収容ボリュームを調節するための少なくとも1つの作動手段は別な方法で設計されることが可能である。
前記収容ボリュームを調節するための少なくとも1つの作動手段は、スライド要素又はスライダを有する又はスライド要素又はスライダとして設計されることが特に可能であり、スライド要素のスライド運動は前述した空間位置及び/又は空間向きを変える。スライド要素は例えば、入口部分及び/又は出口部分を開閉する手段を作動させる少なくとも1つの作動要素に移動可能に設置でき、又は前記少なくとも1つの本体に移動可能に設置できる。これは有利には提案の装置の操縦をさらに改善する。
さらなる実施形態では、入口部分を開閉する手段の空間位置及び/又は空間向きが調節可能である。空間位置及び/又は空間向きは、材料収容手段の座標系に対する又は本体の座標系に対する、すなわち材料収容手段又は本体に対する位置及び向きに固定された座標系に対する位置及び/又は向きであってもよい。
さらに又は好ましくはそれに代えて、出口部分を開閉する手段の空間位置及び/又は空間向きが調節可能である。好ましくは、入口部分を開閉する手段の空間位置及び/又は空間向きが固定される一方、出口部分を開閉する手段の空間位置及び/又は空間向きが調節可能である。
さらなる実施形態では、入口部分を開閉する手段の空間位置及び/又は出口部分を開閉する手段の空間位置は、材料収容手段の中心軸に沿って又は平行に調節可能である。特に材料収容手段が管によって与えられる場合、中心軸は材料収容手段の中心長手軸であってもよい。
例えば、開閉する手段の空間位置を、材料収容手段の中心長手軸に沿って材料収容手段に対して変える又は調節することが可能である。言い換えれば、材料収容手段に関する入口部分の及び/又は出口部分の位置及び/又は向きが変えられる。特に、入口部分の及び/又は出口部分の位置及び/又は向きは材料収容手段に沿って変更できる。当該位置及び/又は向きを調節することで、入口部分又は出口部分を与える材料収容手段の部分を変更できる。これは、材料収容手段の複数の異なる部分が入口部分として設定されること、又は材料収容手段の複数の異なる部分が出口部分として設定されることを意味し、入口部分又は出口部分の設定は、中心軸に沿って又は平行にそれぞれの開閉する手段の空間位置及び/又は向きを調節することで実行される。
これは例えば、入口部分及び/又は出口部分を与える材料収容手段の一部が開閉する手段の空間位置及び/又は空間向きの調節の間に変わってもよいことを意味する。特に、材料収容手段の材料収容ボリュームは、入口部分を開閉する手段の空間位置及び/空間向き、及び/又は、出口部分を開閉する手段の空間位置及び/空間向きを調節することで調節できる。
これは有利には、投与すべき用量の簡単な調節を可能にする一方、本装置の複数の移動部品と材料の間の大まかな機械的接触が用量調節操作の間に防がれる。
好ましい実施形態では、材料収容手段は管により与えられる。この場合、管の内側ボリュームの少なくとも一部が、前述した材料収容手段の材料収容ボリュームを与えてもよい。さらに、入口部分が管の第1端部に配置されてもよく、出口部分が管の反対側の端部に配置されてもよい。管は弾性材料で作られてもよい。材料収容手段を管として設置することで、材料収容手段の簡単で安価な製造が可能になる一方、管の、特に管の端部の確実な摘みが可能になる。
別な実施形態では、本装置は、入口部分を開閉する手段を作動させる少なくとも1つの作動要素を有する。それに代えて又は好ましくは加えて、前記少なくとも1つの作動要素は、出口部分を開閉する手段を作動させる要素である。この場合、入口部分及び出口部分を開閉する手段は、作動要素を作動させることで同時に作動できる。しかしながら、本装置は、入口部分を開閉する手段を作動させる第1作動要素と出口部分を開閉する手段を作動させる第2作動要素を有することも可能であり、それら作動要素は別個の要素として設計される。前記少なくとも1つの作動要素は、例えばユーザによる作動要素の手動操作、例えば押し操作又は引き操作が可能であるように設計され及び/又は配置されてもよい。
少なくとも1つの作動要素は作動状態と非作動状態を取ることができる。非作動状態では、本装置は基本状態にあってもよい。作動状態では、本装置は操作状態にあってもよい。少なくとも1つの作動手段を作動することで、本装置の状態は基本状態から操作状態に変更できる。また、少なくとも1つの作動要素を例えば手動で又は戻し要素によって作動させることで、本装置の状態を操作状態から基本状態に変更することがさらに可能である。
好ましくは、少なくとも1つの作動要素は、入口部分を開閉する手段の少なくとも一部、特に入口部分を開閉する手段の摘み・解放部分を有する又は与える又はそれに取り付けられる。それに代えて又は加えて、少なくとも1つの作動要素は、出口部分を開閉する手段の少なくとも一部、特に出口部分を開閉する手段の摘み・解放部分を有する又は与える又はそれに取り付けられる。
特に、入口部分を開閉する手段、例えばその摘み・解放部分は板要素を有してもよい。さらに、板要素は溝部分(スロット部分)及び貫通孔部分を有してもよく、溝部分は板要素に溝を有し、貫通孔部分は板要素の貫通孔を有する。溝と貫通孔はどちらも、材料収容手段の一部を収容するように構成される。特に、材料収容手段は溝又は貫通孔を通って延びてもよい。材料収容手段が溝を通って延びる場合に摘まれるように、溝の幾何学的寸法、例えば幅は選択されてもよい。材料収容手段が貫通孔を通って延びる場合に摘まれないように、貫通孔の幾何学的寸法、例えば幅は選択されてもよい。
しかしながら、板要素の幅が板要素の長さに沿って変わることも可能である。この場合、例えば内側壁と板要素の間に配置される材料収容手段を摘むために、板要素は本体の内側壁と相互作用してもよい。
さらに、作動要素は、作動要素の手動操作のための作動部分を少なくとも有し又は与えてもよい。
開閉する手段を作動する少なくとも1つの作動要素を設置することで、所望の態様で計量及び投与装置を操作することが有利に可能となる。
別な実施形態では、入口部分及び/又は出口部分を開閉する手段を作動させる少なくとも1つの作動要素は、本体に移動可能に設置される。本体は、少なくとも1つの作動要素の少なくとも一部を収容する収容部分を有し又は与えてもよい。この場合、少なくとも1つの作動要素は、少なくとも1つの作動要素の操作中に収容部分に又は収容部分から移動できる。
さらに、本体は、少なくとも1つの作動要素の移動のために複数の案内手段を有し又は与えてもよい。本体内での少なくとも1つの作動要素の移動は好ましくは直線運動である。例えば、本体が、少なくとも1つの作動要素の少なくとも一部、特に少なくとも1つの作動要素の前述した摘み・開放部分を収容する複数の案内溝を有し又は与えてもよい。さらに、本体は、少なくとも1つの作動要素の移動を停止する停止要素を有し又は与えてもよい。停止要素は例えば、本体の内側壁によって提供されてもよい。これは提案の装置の確実な操作を有利に可能にする。
別な実施形態では、入口部分を開閉する手段の空間位置及び/又は空間向きを調節する手段が、入口部分及び/又は出口部分を開閉する手段を作動させる作動要素に、特に前述した操作部分に移動可能に設置される。さらに又は好ましくはそれに代えて、出口部分を開閉する手段の空間位置及び/又は空間向きを調節する手段が、作動要素に、特に前述した操作部分に移動可能に設置される。空間位置及び/又は空間向きを調節する手段は、移動可能手段とも呼ばれる。少なくとも1つの作動要素、特に操作部分が、移動可能手段の移動を案内する複数の案内手段を有し又は与えてもよい。その移動は例えば直線運動である。移動可能手段は、例えばスライダとして構成される又は有する。
さらに、少なくとも1つの作動要素は、移動可能手段の選択された空間位置及び/又は空間向きで移動可能手段とスナップ接続又はラッチ接続を確立するスナップ又はラッチ接続要素を有し又は与えてもよい。
移動可能手段は及びしたがって開閉する手段は、例えば、複数の所定の空間位置及び/又は空間向きの一組の選択された空間位置及び/又は空間向きで配置されてもよく、移動可能手段と作動要素の間のスナップ接続又はラッチ接続は、所定の空間位置及び/又は空間向きのそれぞれで確立される。複数の所定の空間位置及び/又は空間向きのうちの1つに対応しない空間位置及び/又は空間向きでは、スナップ接続又はラッチ接続は確立されない。少なくとも1つの作動要素のスナップ又はラッチ接続要素は、所望の空間位置及び/又は所望の空間向きにおける移動可能手段の確実な位置決めをもたらす。
移動可能手段及びしたがって開閉する手段のそれぞれの空間位置及び/又は空間向きが特定の用量に割り当てられることが可能である。さらに、少なくとも1つの作動要素は、それぞれの空間位置及び/又は空間向きに割り当てられた用量を示す指示要素、例えば数字を有し又は与えることが可能である。
これは提案の装置の簡単な操縦及び操作を有利に可能とし、所望の用量の計量・投与及び調節が少なくとも1つの作動要素によって実施され得る。
別な実施形態では、本装置は、入口部分及び/又は出口部分を開閉する手段を作動させる少なくとも1つの作動要素のための戻し要素を有する。戻し要素は例えばばね要素によって与えられてもよい。ばね要素は例えば、本体に及び少なくとも1つの作動要素に取り付けられてもよい。戻し要素は例えば、装置の手動操作がユーザによって実施されない場合に少なくとも1つの作動要素が非作動状態に戻されるように、設計及び/又は配置されてもよい。特に、少なくとも1つの作動要素は作動状態において収容部分に押し付けられる。作動状態では、ばね要素は引っ張られた状態を取ってもよい。これは、提案の装置の操縦を有利に改善する。
別な実施形態では、本装置は、材料容器を装置に設置するための少なくとも1つのアダプタ部分を有する。少なくとも1つのアダプタ部分は、材料容器を装置に設置するための適合手段、例えばねじ留め部分を有してもよい。少なくとも1つのアダプタ部分は、特に一体化した方法で、本体によって提供されてもよい。しかしながら、少なくとも1つのアダプタ部分はアダプタ本体により与えられることも可能であり、アダプタ本体は本体に設置される。
さらに、アダプタ部分に設置される容器からの材料が材料収容手段に供給され、材料収容手段は本体に又は本体上に配置されるように、材料容器を設置するための少なくとも1つのアダプタ部分は設計され及び/又は配置されてもよい。
これは、計量されていない量の材料を有する材料容器を装置に設置することを有利に可能とし、計量及び投与が提案の装置を操作することで実施される。
さらに記載されているのは、本体及び/又は少なくとも1つの作動要素及び/又は材料収容手段がプラスチックでできている実施形態である。本装置又は少なくとも1つの部品は例えば、射出成形品として作られてもよい。これは、提案の装置の簡単で安価な製造を有利に可能にする。
別な実施形態では、本装置は、材料収容手段の材料収容ボリューム内に配置される材料を圧縮する少なくとも1つの圧縮手段を有する。圧縮手段によって、特に入口部分の開いた状態で、材料収容ボリュームにおける材料を圧縮することが可能である。圧縮手段は例えば、材料収容ボリュームを有する材料収容手段の少なくとも一部を揺らす又は当該一部を振動させる振動手段として設計されてもよい。もちろん、別な圧縮手段を備えることも可能である。これは、計量操作の精度を改善することを有利に可能にする。
別な実施形態では、ピンチ弁装置は締付プーリーを有する。締付プーリーは前述した締付要素を与える。締付プーリーは移動可能な要素であってもよい。締付プーリーは回転可能に設置できる。さらに、締付プーリーは、特に、材料収容手段の中心軸に対して少なくとも部分的に平行に及び/又は少なくとも部分的に直角に指向した軌道に沿って直線又は湾曲軌道に沿って移動可能である。締付プーリーは、前述したピンチ面及び1又は複数の側面部分を有してもよい。
それに代えて、ピンチ弁装置は締付ジョーを有する。締付ジョーは前述した締付要素を与える。締付ジョーは移動可能な要素であってもよい。締付ジョーは、特に、材料収容手段の中心軸に対して少なくとも部分的に直角に指向した軌道に沿って直線又は湾曲軌道に沿って移動可能である。締付ジョーは、前述したピンチ面及び1又は複数の側面部分を有してもよい。例えば、締付ジョーが、溝部分及び貫通孔部分を備えた前述した板要素によって与えられることが可能である。この場合、溝部分は、ピンチ面及び場合によっては1又は複数の側面部分を有し又は与えてもよい。ピンチ面の法線ベクトルが例えば、板要素の上面又は底面の法線ベクトルと直角に指向してもよい。側面部分が、ピンチ面と上面又は底面の間の移行面であってもよい。
それに代えて、ピンチ弁装置は、締付プーリーと締付ジョーの組み合わせを有する。例えば、1又は好ましくは複数の締付プーリーが締付ジョーに回転可能に設置されることが可能である。締付ジョーが前述した板要素によって与えられる場合、締付プーリーが溝部分内に少なくとも部分的に延びるように、少なくとも1つの締付プーリーは板要素に回転可能に設置できる。好ましくは、ピンチ弁装置は、溝部分の反対側側面に配置された少なくとも一組の締付プーリーを有する。これは、材料収容手段を確実に摘むための別な実施形態を有利にもたらす。
それに代えて、ピンチ弁装置は、材料収容手段を縛るための少なくとも1つの糸を有する。少なくとも1つの糸は、材料収容手段が延びる調節可能な直径を有するスリングを与えるように配置され及び/又は設計されてもよい。例えば、スリングは単一の糸によって与えられることが可能である。
それに代えて、スリングは、反対方向に引っ張ることができる2つの糸によって与えられることができる。これは、材料収容手段を確実に摘むための別な実施形態を有利にもたらす。
別な実施形態では、材料収容手段は交換可能な要素である。これと、対応する利点とは先に説明した。
さらに提案することは、本開示に記載された複数の実施形態の1つに従う材料を計量及び投与するための装置の操作方法である。したがって、本方法はこのような装置によって実施できる。さらに、本装置は、本発明に開示された複数の実施形態の1つに従う方法が本装置によって実施できるように構成される。
本方法内では、材料収容手段の入口部分は、それぞれのピンチ弁装置を操作することで開けられ、すなわち開いた状態に設定される。次いで、材料収容手段の出口部分は、対応するピンチ弁装置を操作することで開かれる、すなわち開いた状態に設定される。本操作は例えば、入口部分及び/又は出口部分を開閉する手段を作動させる前述した少なくとも1つの作動要素を作動させることで実施できる。
入口部分が開けられた場合、出口部分は閉じられる、すなわち閉じた状態に設定される。出口部分が開けられた場合、入口部分は閉じられる、すなわち閉じた状態に設定される。
さらに、材料容器が、例えば少なくとも1つのアダプタ部分により提案の装置に設置できる。
これは、提案の装置の容易に取り扱える操作を可能にし、所望の用量が正確かつ確実に提供、投与される。
別な実施形態では、入口部分を開ける前に、材料収容手段の材料収容ボリューム、すなわち用量ボリュームが調節される。収容ボリュームの調節は例えば、収容ボリュームを調節する少なくとも1つの作動手段を操作することで実施できる。これと、対応する利点とは先に説明した。
用量ボリュームの調節可能な設定を有する提案の装置及び提案の方法は、多粒子薬が装置の2つの部品にのみ、すなわち高価な医療用材料の最小使用をもたらすアダプタ部分及び材料収容手段に接触することを有利に可能にする。投与すべき材料が装置機構に接触しないので、漏洩の恐れが最小化される。
さらに、広範囲の用量ボリュームをカバーできる。本装置は、殆どどの標準的な貯蔵容器とも互換性がある。操縦は容易で、堅牢で、直感的である。本装置は、異なる薬剤要件、例えば装置のサイズ、用量ボリューム、用量ステップの数及びデザインに適合可能である。高精度の計量がもたらされる。材料に関して閉じたシステムが提案されるので、材料損失は生じない。ボリュームを予め設定することが、小児薬送達に最適な正しくない計量の可能性を減らす。さらに、投与が実施された後に材料が存する残留ボリュームは存在しない。
本発明を添付の図面に関連して説明する。
本発明に従う装置の概略斜視図である。 基本状態における図1に示す装置の概略断面図である。 操作状態における図1に示す装置の概略断面図である。 ピンチ弁装置の一部の概略平面図である。 別なピンチ弁装置の一部の概略平面図である。 本発明に従う装置を操作する方法の概略フロー図である。 別な実施形態に従うピンチ弁装置の概略斜視図である。 別な実施形態に従うピンチ弁装置の概略斜視図である。 図7aに示すピンチ弁装置の概略平面図である。 別な実施形態に従うピンチ弁装置の概略斜視図である。 別な実施形態に従うピンチ弁装置の概略斜視図である。 別な実施形態に従うピンチ弁装置の概略斜視図である。 中心軸を有する図2に示す装置の概略断面図である。
以下では、同じ参照番号は同じ又は類似の技術的要素を示す。
図1は、材料(不図示)、特に顆粒材料を計量及び投与するための装置1についての概略斜視図である。本装置は本体2を有する。本体2はプラスチックでできていてもよい。本体2が箱で提供され、本体の複数の壁要素が、アクチュエータボタンとも呼ばれる作動要素3を収容する収容ボリュームを取り囲む。本体2は、本体2の収容ボリュームが階段状ボリュームであるように設計される。これはしかしながら、義務的な設計ではない。
作動要素3は本体2に移動可能に設置され、本体2に対して矢印6で示される直線運動で移動できる。作動要素3は、ユーザにより例えば作動要素3を本体2の収容ボリュームに押し付けることで、手動で操作できる。これを以下で説明する。
本装置1は、材料容器(不図示)を装置1に搭載するためのアダプタ部分9を有する。図1に示される実施形態では、アダプタ部分9は、本体2に設置されたアダプタ要素4を有する。異なる複数のアダプタ要素4、特に異なる複数の材料容器のために異なる複数のアダプタ部分を与える複数のアダプタ要素を本体2に設置することができる。アダプタ要素4は、材料容器をアダプタ要素4にねじ留めするための雌ねじ部分5を有する。
さらに、本装置は、作動要素3に移動可能に設置された計量スライダ7を有する。計量スライダ7は、装置1により投与すべき材料の用量を調節するための作動手段を提供する。計量スライダ7が、それぞれの数字が割り当てられた空間位置に位置決めされた場合に、作動要素3が、装置1により投与すべき用量のボリューム又は重量を示す複数の数字を有することが示される。計量スライダ7は、計量スライダ7がそれぞれの数字が割り当てられた当該空間位置に位置決めされた場合に、それぞれの数字を指す矢印を有する又は与える。
計量スライダ7はユーザによって手動で操作される。特に、計量スライダ7は作動要素3に沿って直線的に様々な空間位置に移動でき、装置1により投与すべき用量が当該位置のそれぞれに割り当てられている。特に、計量スライダ7は、材料収容手段8の中心軸zに沿って又は平行に移動できる(図10参照)。材料収容手段8の出口部分を摘むための第2ピンチ弁装置が計量スライダ7に取り付けられているので(図10参照)、当該出口部分を開閉する手段の空間位置が材料収容手段8の中心軸zに沿って又は平行に調節可能である。
図2は、装置の基本状態における、特に作動要素3の非作動状態における図1に示す装置1の概略断面図である。装置1の基本状態は、装置1が操作されていない状態を示す。特に、作動要素3はユーザによって作動されておらず、例えば押されていない。さらに示されているのは、雌ねじ部分5を有するアダプタ要素4である。さらに示されているのは、管(チューブ)として設計された装置1の材料収容手段8である。材料収容手段8は、弾性材料、特にリバーシブルな(元に戻る)変形可能な弾性材料でできている。
材料収容手段8の一部が本体2内に配置されている。特に、アダプタ要素4に設置された材料容器(不図示)からの材料が材料収容手段8の材料収容ボリュームに搬送できるように、材料収容手段8は配置される。材料収容手段8の第1端部10が本体のアダプタ部分9まで延びている。アダプタ部分9は、円錐形部分に延びる材料収容手段8の第1端部10に向かって元に戻る円錐形部分を有し又は与える。
材料収容手段8の第1端部10に、材料収容手段8の入口部分が配置されている。材料収容手段8の反対側端部11に、当該材料収容手段8の出口部分が配置されている。
さらに示されているのは、材料収容手段8の入口部分を開閉する手段と出口部分を開閉する手段である。これら手段は、それぞれの部分を摘むピンチ弁装置によってそれぞれ与えられる。
入口部分を摘む第1ピンチ弁装置が第1板要素12(図4aも参照)を有し、第1板要素12は作動要素3に取り付けられている。特に、第1板要素12は、作動要素3から本体2の収容ボリュームに延びる。
材料収容手段8の出口部分を摘む第2ピンチ弁装置が、計量スライダ7に取り付けられた第2板要素13(図4bも参照)を有する。計量スライダ7は、例えばユーザが手動で操作できる作動部分14を有する。当該作動部分は、作動要素3の案内バー15が延びる案内溝を有する又は与える。案内バー15及び当該案内溝はリニア軸受を与える。
さらに示されているのは、一組の多数の刻み目17を与える作動要素3の第2案内バー16であり、1つの刻み目17だけが明確性のために参照される。計量スライダ7の作動部分14は、刻み目17のうちの1つに延びる対応するノーズ要素を与える。ノーズ要素と刻み目17のうちの1つは、計量スライダ7と作動要素3の間のスナップロック接続を与える。もちろん、刻み目17とノーズ要素は、計量スライダ7を手動で操作することでノーズ要素が刻み目17から取り外せるように設計される。
図2から、計量スライダ7が作動要素3に対して及び本体2に対して動かされた場合、特に計量スライダ7が中心軸z(図10参照)に沿って又は平行に動かされた場合に、第2板要素13の空間位置及びしたがって材料収容手段8の出口部分を開閉する手段の空間位置が変えられることが明らかである。
さらに示されているのは、装置1の戻し要素18であり、作動要素3と本体2は戻し要素18によって機械的に接続している。戻し要素18は特にばね要素として設計される。
さらに示されているのは、基本状態において、材料収容手段8が第1端部10で摘まれることである。言い換えれば、入口部分が閉じた状態にある。特に、アダプタ要素4に設置された又はアダプタ部分9の円錐形部分の内側に配置された容器から、材料収容手段8の材料収容ボリュームへの材料の通過が遮られる。材料収容ボリュームは、第1ピンチ弁装置の第1板要素12と第2ピンチ弁装置の第2板要素13の間に配置される材料収容手段8の内側ボリュームを意味する。さらに、材料収容手段8の出口部分は開いた状態にある。
これは、第1ピンチ弁装置が摘まれた状態にあり、第2ピンチ弁装置が解放された状態にあることを意味する。
第1ピンチ弁装置の摘まれた状態では、材料収容手段8、特に材料収容手段8の第1端部10は、第1板要素12の溝部分19を通って延びる。当該溝部分19(図4a参照)の寸法、特に幅は、材料収容手段8の壁が互いに押圧されて、入口部分が閉じられるように設計される。
第2ピンチ弁装置の解放された状態では、材料収容手段8、特に材料収容手段8の第2端部11は、第2板要素13(図4b参照)の貫通穴部分20を通って延びる。第2板要素13の貫通穴部分20の寸法、特に幅は、材料収容手段8が貫通穴部分20を通って延びるときに変形せず、従って出口部分が開いているように選択される。
さらに示されているのは、本体2が、作動要素3の移動中に板要素12,13を収容・案内するための複数の案内溝21を有する又は与えることである。当該案内溝の幅は、当該板要素12,13の厚さに適合される。作動要素3が本体2に押し込まれると、板要素12,13は案内溝21内を移動する。案内溝21は、本体2内の内側バー22によって与えられる。明確性のために、1つの案内溝21と1つの内側バー22だけが参照番号を用いて示されている。
基本状態では、出口部分を通る材料収容手段8の材料収容ボリューム内に配置された材料の通過は遮られない。従って、材料の用量ボリュームが材料収容手段8から投与される。さらに、追加的な材料は当該材料収容ボリュームに導入できない。
図3は、装置1の操作状態における、特に作動要素3の操作状態における図1に示す装置1の概略断面図である。
操作状態では、材料収容手段8は第2端部11で摘まれる。言い換えれば、出口部分が閉じられた状態にある。さらに、入口部分は開いた状態にあり、すなわち材料収容手段8は第1端部10で摘まれていない。これは、第1ピンチ弁装置が解放された状態にあり、第2ピンチ弁装置が摘まれた状態にあることを意味する。
特に、アダプタ要素4に設置された又はアダプタ部分9の円錐形部分の内側に配置された容器から、材料収容手段8の材料収容ボリュームへの材料の通過が遮られない。
第2ピンチ弁装置の摘まれた状態では、特に材料収容手段8の第2端部11は、第2板要素13の溝部分20を通って延びる。当該溝部分20(図4b参照)の寸法、特に幅は、材料収容手段8の壁が互いに対して押圧されて、出口部分が閉じられるように設計される。
第1ピンチ弁装置の解放された状態では、材料収容手段8、特に材料収容手段8の第1端部10は、第1板要素12(図4a参照)の貫通穴部分23を通って延びる。第1板要素12の貫通穴部分23の寸法、特に幅は、材料収容手段8が貫通穴部分23を通って延びるときに変形せず、従って入口部分が開いているように選択される。
操作状態では、アダプタ要素4に設置された及び/又はアダプタ部分9の円錐形部に配置された材料容器から、材料収容手段8の材料収容ボリュームへの材料の通過が遮られない。しかしながら、材料収容手段8の出口部分が摘まれるので、出口部分を通る材料収容ボリュームの外側への材料の通過は阻止される。
操作状態では、ばね要素18は引っ張られ、作動要素3を図2に示す非作動状態に戻すための力を生成する。ユーザが作動要素3を解放した場合、作動要素3はばね力により本体2の収容ボリュームの外側に押される。
図4a及び図4bにおいて、板要素12,13のピンチ面26が示されている。材料収容手段8と板要素12,13の機械的接触が当該ピンチ面26を介して確立される。当該ピンチ面26の法線ベクトルは、板要素12,13の上面の法線ベクトルと垂直に及び材料収容手段8の中心軸z(図10参照)と垂直に指向する。
板要素12,13はまた、板要素12,13の上面のピンチ面26への移行部及び板要素12,13の底面のピンチ面12,13への移行部を与える複数の移行面部分27(図6参照)を有することも可能である。ピンチ面26及び/又は当該移行面部分は滑らかな表面であってもよい。移行面部分はしかしながら、湾曲した表面であってもよい。移行面の法線ベクトルが、板要素12,13の上面の法線ベクトルに対して0°~50°の角度で指向してもよい。
図5は、図1に示す装置1を操作する方法の概略フロー図を示す。第1ステップS1では、材料容器、特に材料用の標準の貯蔵容器がアダプタ要素4によって装置1に設置される。第1ステップS1では、装置1は基本状態にあり(図2に示される)、材料収容手段8の入口部分は閉じられ、材料容器からの材料は材料収容ボリュームに入れない。
第2ステップS2では、用量ボリュームが計量スライダ7(図1参照)を操作することで、特に計量スライダ7を所望の用量ボリュームが割り当てられた空間位置までスライドさせることで調節される。このスライド移動を実行することで、第2板要素13は、第2板要素13の貫通穴部分20を通って延び従って前記スライド移動を妨げない材料収容手段8に沿って移動する。特に、第2板要素13は、材料収容手段8の中心軸zに沿って又は平行に移動する(図10参照)。
計量スライダ7が所望の位置に達した場合、計量スライダ7(図3参照)の作動部分14のノーズ要素が、作動要素3の第2案内バーによって与えられる刻み目17に係合し、それでスナップロック接続がもたらされる。当該接続は、計量スライダ7の手動操作によって解放される。
第3ステップS3では、作動要素3が作動され、特に本体2に押し込まれる。対応する移動を実行する間、材料収容手段8の入口部分が、第1板要素12の溝部分19から当該第1板要素12の貫通穴部分23に移動され、材料収容手段8の出口部分が、第2板要素13の前述した貫通穴部分20から第2板要素13の溝部分24に移動する。結局、出口部分が締め付けられ、よって摘まれる。さらに、材料収容手段8の入口部分は開けられ、それにより材料容器及び/又はアダプタ部分9の円錐形収容部分の内側の材料が、材料収容手段8の材料収容ボリュームに流れ込む又は落ちる。
こうして、材料収容手段8の材料収容ボリュームは所望の量の材料で充填され、例えばその量は、収容ボリュームを調節することで調節された用量に対応する。
第4ステップS4では、作動要素3が解放される。ばね要素18により生成される戻し力のために、作動要素3は本体2から押し出される。板要素12,13の移動のために、材料収容手段8の入口部分は貫通穴部分23から溝部分19に移動し、出口部分は溝部分24から第2板要素13の貫通穴部分20に移動する。これは、入口部分が閉じられた状態に設定されるのに対して、出口部分が開いた状態に設定されることを意味する。
よって、材料収容ボリューム内の材料の用量が材料収容手段8の出口部分を通して投与される。
図6は、別な実施形態に従うピンチ弁装置の概略斜視図である。図4a又は図4bに示される実施形態として、ピンチ弁装置は、溝部分19,24及び貫通穴部分20,23を有する板要素12,13を有する。さらに示されているのは、溝部分19,24内に部分的に延びるように、板要素12,13に回転可能に設置された複数の締付プーリー25である。当該締付プーリー25の回転軸は、板要素12,13の上面と垂直に指向している。ピンチ弁装置が三組の2つの締付プーリー25を有し、一組の2つの締付プーリー25は溝部分19,24の反対側壁に配置されることが示される。
締付プーリー25は、締付面26(図7a)及び側面27を有してもよく、当該締付面26の法線ベクトルは板要素12,13の上面の法線ベクトルと垂直に指向している。側面27の法線ベクトルは、板要素12,13の上面の法線ベクトルに対して0°~50°の角度で指向している。さらに示されているのは、板要素12,13の側面部分を与える複数の移行面部分27である。それが一組の締付プーリーの締付プーリー26の間の隙間に導入されると、材料収容手段8は摘まれる(締め付けられる、挟持される)。締付プーリー26を設けることで、材料収容手段8の溝部分19,24への滑らかな挿入が有利に可能になる。
図7a及び図7bは、別な実施形態に従うピンチ弁装置の概略斜視図及び概略平面図を示す。当該装置は、回転可能に設置された締付プーリー25を有する。回転運動が矢印29で示されている。回転軸は材料収容手段8の中心軸zと平行に指向している(例えば図10参照)。さらに、締付プーリー25は、矢印28により示される直線軌道に沿って移動できる。直線軌道28は材料収容手段8の中心軸zと垂直に指向している。
材料収容手段8は、例えばハウジング2により与えられる表面上に配置される。締付プーリー25を直線軌道に沿って移動させることで、締付プーリー25は材料収容手段8の上に転がり、材料収容手段8を摘むことができる。前に記載したように、締付プーリー25は締付面26及び側面27を有してもよい。
図8は、別な実施形態に従うピンチ弁装置の概略斜視図を示す。当該装置は、回転可能に設置された締付プーリー25を有する。回転運動が矢印29で示されている。回転軸は材料収容手段8の中心軸zと垂直に指向している(例えば図10参照)。さらに、締付プーリー25は、矢印28により示される直線軌道に沿って移動できる。直線軌道28は材料収容手段8の中心軸zと平行に指向している。さらに示されているのは、締付プーリー25の移動を案内するための案内手段30である。さらに示されているのは、材料収容手段8のための傾斜軸受面31であり、当該軸受面31の法線ベクトル及び材料収容手段8の中心軸zは、0°(除外)~90°(除外)の角度を形成する。材料収容手段8は、軸受面31と締付プーリー25の間に配置される。材料収容手段8は、例えばハウジング2により与えられる表面上に配置される。ハウジング2はまた、案内手段20及び軸受面31を提供してもよい。
締付プーリー25を直線軌道に沿って移動させることにより、締付プーリー25は材料収容手段8に沿って転動でき、締付プーリー25と軸受面31の間の隙間が直線移動の間変化される。隙間幅が材料収容手段8の直径より小さい場合、材料収容手段8は摘まれる。前に記載したように、締付プーリー25は、締付面26及び側面27を有してもよい。
図9aは、別な実施形態に従うピンチ弁装置の概略斜視図である。示されているのは、材料収容手段8と単一糸32である。単一糸32はスリングを与え、材料収容手段8はスリングを通って延びる。さらに示されているのは、単一糸の反対側端部(対向端部)を引っ張るための引張方向33である。これら端部が指示の方向33に従って引っ張られると、スリングの直径が減少し、材料収容手段8が締め付けられる。従って、糸を縛ることで締め付けが実現される。
図9bは、別な実施形態に従うピンチ弁装置の概略斜視図である。示されているのは、材料収容手段8と2つの糸32である。スリングが与えられ、材料収容手段8がそのスリングを通って延びるように、2つの糸32は配置される。さらに示されているのは、それらの糸を引っ張るための引張方向33である。これら端部が指示の方向33に従って引っ張られると、スリングの直径が減少し、材料収容手段8が締め付けられる。従って、2つの糸を縛ることで締め付けが実現される。
図10は、図2にも示される装置の基本状態における図1に示される装置1の概略断面図である。図2の開示に加えて、図10は、材料収容手段8の中央長手軸又は対称軸に対応する材料収容手段8の中心軸zを示す。材料収容手段8の異なる端部10,11は中心軸zに沿う異なる位置に配置されている。
1 材料を計量及び投与するための装置
2 本体
3 少なくとも1つの作動要素
8 材料収容手段

Claims (12)

  1. 入口部分及び出口部分を備えた材料収容手段(8)、前記入口部分を開閉する手段及び前記出口部分を開閉する手段を有し、
    前記材料収容手段(8)の少なくとも一部が弾性材料でできており、前記入口部分を開閉する手段及び前記出口部分を開閉する手段がそれぞれ、前記入口部分及び前記出口部分を摘むためのピンチ弁装置により与えられ、
    記入口部分を開閉する手段の空間位置、及び/又は、前記出口部分を開閉する手段の空間位置が、前記材料収容手段(8)の中心軸(z)に沿って調節可能である、材料を計量及び投与するための装置(1)において、
    前記入口部分を開閉する手段を手動で作動させる及び/又は前記出口部分を開閉する手段を手動で作動させる少なくとも1つの作動要素(3)を有し、
    前記入口部分を開閉する手段の空間位置及び/又は空間向きを調節する手段、及び/又は、前記出口部分を開閉する手段の空間位置及び/又は空間向きを調節する手段が、前記少なくとも1つの作動要素(3)の操作部分に移動可能に設置され
    少なくとも1つの作動手段を操作することで前記収容ボリュームを調節する少なくとも1つの作動手段を有し、
    当該作動手段が、前記入口部分を開閉する手段の空間位置及び/又は空間向きを調節する作動手段によって、及び/又は、前記出口部分を開閉する手段の空間位置及び/又は空間向きを調節する作動手段によって与えられ、
    当該作動手段が、前記少なくとも1つの作動要素(3)の操作部分に移動可能に設置されることを特徴とする装置(1)。
  2. 前記材料収容手段(8)の材料収容ボリュームが調節可能である、ことを特徴とする請求項1に記載の装置(1)。
  3. 前記材料収容手段(8)が管で与えられる、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の装置(1)。
  4. 前記入口部分を開閉する手段を作動させる及び/又は前記出口部分を開閉する手段を作動させる前記少なくとも1つの作動要素(3)が本体(2)に移動可能に設置される、ことを特徴とする請求項1~のいずれか一項に記載の装置(1)。
  5. 前記少なくとも1つの作動要素(3)のための戻し要素(18)を有する、ことを特徴とする請求項1~のいずれか一項に記載の装置(1)。
  6. 材料容器を装置(1)に搭載するための少なくとも1つのアダプタ部分(9)を有する、ことを特徴とする請求項1~のいずれか一項に記載の装置(1)。
  7. 前記材料収容手段(8)の材料収容ボリューム内に配置される材料を圧縮する少なくとも1つの圧縮手段を有する、ことを特徴とする請求項1~のいずれか一項に記載の装置(1)。
  8. 前記ピンチ弁装置は締付プーリー(25)又は締付ジョー又はその組み合わせを有し、又は前記ピンチ弁装置は前記材料収容手段(8)を縛るための少なくとも1つの糸(32)を有する、ことを特徴とする請求項1~のいずれか一項に記載の装置(1)。
  9. 前記材料収容手段(8)は交換可能な要素である、ことを特徴とする請求項1~のいずれか一項に記載の装置(1)。
  10. 請求項1~のいずれか一項に記載の材料を計量及び投与するための装置(1)を操作する方法であって、
    前記材料収容手段(8)の入口部分がピンチ弁装置を操作することで開けられ、前記材料収容手段(8)の出口部分がピンチ弁装置を操作することで開けられる、方法。
  11. 前記材料収容手段(8)の材料収容ボリュームが前記入口部分を開ける前に調節される、ことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記材料収容手段に対する開閉手段の空間位置が、前記材料収容手段(8)の中心軸(z)に沿って調節可能である、ことを特徴とする請求項10又は11に記載の方法。
JP2020537037A 2017-09-18 2018-09-12 材料を計量及び投与するための装置及びこのような装置の操作方法 Active JP7022833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17191623.2A EP3457094A1 (en) 2017-09-18 2017-09-18 A device for dosing and dispensing material and a method of operating such device
EP17191623.2 2017-09-18
PCT/EP2018/074566 WO2019053045A1 (en) 2017-09-18 2018-09-12 DEVICE FOR DOSING AND DISPENSING MATERIAL AND METHOD FOR OPERATING SUCH A DEVICE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020534546A JP2020534546A (ja) 2020-11-26
JP7022833B2 true JP7022833B2 (ja) 2022-02-18

Family

ID=59901432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020537037A Active JP7022833B2 (ja) 2017-09-18 2018-09-12 材料を計量及び投与するための装置及びこのような装置の操作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200271501A1 (ja)
EP (2) EP3457094A1 (ja)
JP (1) JP7022833B2 (ja)
WO (1) WO2019053045A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2673011A (en) 1950-05-01 1954-03-23 Techkote Company Inc Liquid dispensing valve
US5035350A (en) 1989-02-21 1991-07-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for precision squeeze tube valving, pumping and dispensing of work fluid(s)
DE102016111214B3 (de) 2016-06-20 2017-06-29 Ancosys Gmbh Vorrichtung zur Pulverdosierung für chemische Produktionsprozesse unter Reinraumbedingungen, Verwendung derselben und Zudosierungsverfahren

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2903165A (en) * 1957-05-13 1959-09-08 Vendo Co Dispensing trap having flexible walls
IE54488B1 (en) * 1981-05-25 1989-10-25 Douwe Egberts Tabaksfab Method and apparatus for metering beverage concentrates
DE69709768T2 (de) * 1996-09-06 2002-07-18 Jean Pierre Solignac Verfahren, vorrichtung und anlage zum ausgeben dosierten mengen flüssigkeit
DE29907879U1 (de) 1999-05-04 1999-10-21 Cetoni Umwelttech Entw Gmbh Spender für ein körniges oder pulverförmiges Nahrungsmittel, insbesondere Zucker- oder Kaffee-Spender
JP2002018269A (ja) * 2000-07-05 2002-01-22 Satasu:Kk 粉体定量供給装置
DE202013002878U1 (de) 2013-03-25 2013-05-02 Andreas Koska Dosiergerät für Pulver und kristalline Stoffe
CA2910814C (en) 2015-10-30 2017-02-28 A.C. Dispensing Equipment Inc. Dispenser for granular material with a valve assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2673011A (en) 1950-05-01 1954-03-23 Techkote Company Inc Liquid dispensing valve
US5035350A (en) 1989-02-21 1991-07-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for precision squeeze tube valving, pumping and dispensing of work fluid(s)
DE102016111214B3 (de) 2016-06-20 2017-06-29 Ancosys Gmbh Vorrichtung zur Pulverdosierung für chemische Produktionsprozesse unter Reinraumbedingungen, Verwendung derselben und Zudosierungsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020534546A (ja) 2020-11-26
EP3457094A1 (en) 2019-03-20
EP3685129A1 (en) 2020-07-29
WO2019053045A1 (en) 2019-03-21
US20200271501A1 (en) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2460555B1 (en) Nasal delivery device
CN100563743C (zh) 吸入装置和组装所述吸入装置的方法
CN101219073B (zh) 粉状介质计量输出装置
EP2644512A2 (en) Tablet medicine cassette for device for wrapping medicine
KR101902066B1 (ko) 의약품 불출 장치
KR102026749B1 (ko) 고체 화학 세정제용의 분배 장치 및 시스템
NZ516560A (en) Delivery device
US8448826B2 (en) Dosage-dispensing unit for free flowing substances
JP7022833B2 (ja) 材料を計量及び投与するための装置及びこのような装置の操作方法
RU2417933C2 (ru) Воздухонепроницаемый дозатор гранул
KR20160125995A (ko) 물체를 계수하고 분배하기 위한 장치
US10905844B2 (en) Metering valve for a metered dose inhaler
US20070210119A1 (en) Dispensing cap
KR101179698B1 (ko) 정량 디스펜서용 분배장치
US20210033444A1 (en) Fluid dispensing device
US11523973B2 (en) Capsule filler
KR20130099775A (ko) 분말 우유용 계량스푼 일명 Jinny-Cap〈지니 캡〉
US11576841B2 (en) Handheld medicament dispenser
CA3011055C (en) Dispenser
CN104995508A (zh) 用来保持和分配带状物体的分配装置
KR20190036810A (ko) 의약품 불출 장치
US20140061232A1 (en) Method and apparatus for portioning and delivering ice
KR20160035716A (ko) 조제용 의약품 분배장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7022833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150