JP7021933B2 - Slot machine - Google Patents

Slot machine Download PDF

Info

Publication number
JP7021933B2
JP7021933B2 JP2017246364A JP2017246364A JP7021933B2 JP 7021933 B2 JP7021933 B2 JP 7021933B2 JP 2017246364 A JP2017246364 A JP 2017246364A JP 2017246364 A JP2017246364 A JP 2017246364A JP 7021933 B2 JP7021933 B2 JP 7021933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonus
advantageous section
data
executed
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017246364A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019111076A (en
Inventor
敏男 小倉
正文 中嶋
善人 田名後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2017246364A priority Critical patent/JP7021933B2/en
Publication of JP2019111076A publication Critical patent/JP2019111076A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7021933B2 publication Critical patent/JP7021933B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Description

本発明は、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、可変表示部を変動表示した後、可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシンに関する。 The present invention is provided with a variable display unit capable of variablely displaying a plurality of types of identification information, each of which can be identified, and after variable display of the variable display unit, the variable display of the variable display unit is stopped to derive a display result. , The present invention relates to a slot machine capable of generating a prize according to the display result.

スロットマシンは、一般に、外周部に識別情報としての複数種類の図柄が描かれたリールを有する可変表示部を備えており、規定の賭数が設定された状態でスタートスイッチが操作されることによりリールが回転開始し、ストップスイッチが操作されてリールの回転が停止したときに入賞ライン上に予め定められた図柄組合せ(たとえば、7-7-7、以下、図柄組合せを表示結果の組合せ、もしくは役とも称する)が導出されることにより入賞が発生する。 A slot machine generally has a variable display unit having a reel on which a plurality of types of symbols as identification information are drawn on the outer peripheral portion, and a start switch is operated in a state where a predetermined bet number is set. When the reel starts to rotate and the stop switch is operated to stop the rotation of the reel, a predetermined symbol combination on the winning line (for example, 7-7-7, hereinafter, the symbol combination is displayed as a combination of display results, or A prize is generated by deriving a role).

役の種類としては、小役、特別役、再遊技役といった種類がある。ここで、小役に対応する表示結果が入賞ライン上に導出された場合には、小役の種類ごとに定められた数のメダルが払い出される。特別役に対応する表示結果が入賞ライン上に導出された場合には、レギュラーボーナスやビッグボーナスといった遊技者にとって有利な特別遊技状態に遊技状態が制御可能となる。再遊技役に対応する表示結果が入賞ライン上に導出された場合には、賭数の設定に新たなメダルを消費することなく次のゲームを行うことができる。 There are various types of roles such as small roles, special roles, and replay roles. Here, when the display result corresponding to the small winning combination is derived on the winning line, the number of medals determined for each type of small winning combination is paid out. When the display result corresponding to the special role is derived on the winning line, the game state can be controlled to a special game state that is advantageous to the player, such as a regular bonus or a big bonus. When the display result corresponding to the replay combination is derived on the winning line, the next game can be played without consuming a new medal for setting the bet number.

このようなスロットマシンとして、設定値に応じて入賞役の当選確率を異ならせるものがあり、所定の役の当選に基づいて通常状態から有利状態に制御するものがあった(たとえば、特許文献1)。すなわち、特許文献1のスロットマシンは、設計通りに遊技を進行させるように構成されている。 As such a slot machine, there is a machine in which the winning probability of a winning combination differs depending on a set value, and there is a machine that controls from a normal state to an advantageous state based on the winning of a predetermined winning combination (for example, Patent Document 1). ). That is, the slot machine of Patent Document 1 is configured to advance the game as designed.

特許第5770922号公報Japanese Patent No. 5770922

しかしながら、特許文献1のスロットマシンの場合、設計通りに遊技が進行しているか否かについて確認する術がなく、またそのように確認するために行われる各種処理をどのようなタイミングで実行するかについても改良の余地があった。 However, in the case of the slot machine of Patent Document 1, there is no way to confirm whether or not the game is proceeding as designed, and at what timing the various processes performed for such confirmation are executed. There was also room for improvement.

この発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、設計通りのスロットマシンであることを確認できるようにするとともに、確認のために必要な処理を好適にできるようにするスロットマシンを提供することである。 The present invention has been conceived in view of such circumstances, and an object thereof is to enable confirmation that the slot machine is as designed and to appropriately perform processing necessary for confirmation. To provide a slot machine.

各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシンにおいて、
通常状態および有利状態を含む複数種類の状態のうちのいずれかに制御可能な状態制御手段と、
記スロットマシンの試験を行う試験装置に対して前記有利状態の終了を特定させるための特定状態信号を生成するために前記有利状態の終了を特定可能な特定状態データを設定するとともに、当該特定状態信号を当該特定状態データに基づき生成可能な状態信号生成手段と、
全遊技において遊技者に付与された総遊技用価値量に対する、当該全遊技のうちの前記有利状態に制御された遊技において遊技者に付与された総遊技用価値量の比率である特定比率の算出に用いる遊技用価値量を更新するための処理である特定更新処理を前記特定状態データに基づき実行する特定更新処理手段と、
前記特定比率を特定可能な情報を報知する特定報知手段と、
付与表示結果が導出されたことに基づいて遊技用価値を遊技者に付与するとともに、付与された遊技用価値量を前記試験装置に対して特定させるための付与信号を生成する付与処理を実行する付与処理手段と、を備え、
前記特定更新処理手段は、前記有利状態において表示結果が導出されたことに基づいて前記有利状態が終了する場合において、当該表示結果が導出されてから前記特定状態データが設定されるまでの間に、前記特定更新処理を実行し、
前記状態信号生成手段は、前記付与処理の実行後に、前記特定状態信号を生成し、
表示結果が導出されてから前記特定更新処理が実行されるまでの間に、遊技用価値の付与に関する異常を判定する付与異常判定処理が実行される
なお、スロットマシンは、以下の構成であってもよい。
(1) 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシン(たとえば、スロットマシン1)において、
通常状態(たとえば、非ボーナス状態)および有利状態(たとえば、ボーナス状態)を含む複数種類の状態のうちのいずれかに制御可能な状態制御手段(たとえば、メイン制御部41により状態を制御するための処理)と、
前記有利状態の終了を特定可能な特定状態データ(たとえば、ボーナス中データがOFF)を設定する設定手段(たとえば、メイン制御部41が外部出力信号出力処理(Sa11)でボーナス中データをONまたはOFF設定する処理)と、
全遊技において遊技者に付与された総遊技用価値量(たとえば、総払出枚数)に対する、当該全遊技のうちの前記有利状態に制御された遊技において遊技者に付与された総遊技用価値量(たとえば、ボーナス中払出枚数)の比率である特定比率(たとえば、役物比率)の算出に用いる遊技用価値量(たとえば、総払出枚数、ボーナス中払出枚数)の更新処理である特定更新処理(たとえば、役比モニタ用データ処理(Sa4))を実行する特定更新処理手段(たとえば、メイン制御部41が実行する役比モニタ用データ処理)と、
前記特定比率を特定可能な情報(たとえば、図1(c)に示す遊技機情報表示器50に表示される情報)を報知する特定報知手段(たとえば、遊技機情報表示器50)とを備え、
前記特定更新処理手段は、前記有利状態において表示結果が導出されたことに基づいて前記有利状態が終了する場合において、当該表示結果が導出されてから前記特定状態データが設定されるまでの間に、前記特定更新処理を実行する(たとえば、図4に示すように、ボーナス状態において図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t7においてボーナス中データがOFF設定されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理が実行される)。
Equipped with a variable display unit that can variablely display multiple types of identification information that can be identified by each.
In a slot machine in which a display result is derived by stopping the variable display of the variable display unit after variable display of the variable display unit and a prize can be generated according to the display result.
A state control means that can control any of a plurality of types of states including a normal state and an advantageous state,
In order to generate a specific state signal for specifying the end of the advantageous state for the test apparatus for testing the slot machine, specific state data that can specify the end of the advantageous state is set, and the specific state data is set. A state signal generation means capable of generating a state signal based on the specific state data,
Calculation of a specific ratio, which is the ratio of the total game value given to the player in the game controlled to the advantageous state among all the games, to the total game value given to the player in all the games. A specific update processing means for executing a specific update process based on the specific state data, which is a process for updating the game value amount used in the game.
Specific notification means for notifying information that can specify the specific ratio, and
Based on the derivation of the grant display result, the game value is given to the player, and the grant process for generating the grant signal for specifying the granted game value amount to the test device is executed. With a grant processing means,
When the advantageous state ends based on the fact that the display result is derived in the advantageous state, the specific update processing means is between the time when the display result is derived and the time when the specific state data is set. , Execute the specific update process,
The state signal generation means generates the specific state signal after the execution of the addition process.
Between the time when the display result is derived and the time when the specific update process is executed, the grant abnormality determination process for determining the abnormality related to the addition of the game value is executed .
The slot machine may have the following configuration.
(1) A variable display unit capable of variablely displaying a plurality of types of identification information that can be identified by each is provided.
In a slot machine (for example, slot machine 1) in which a display result is derived by stopping the variable display of the variable display unit after variable display of the variable display unit and a prize can be generated according to the display result.
For controlling the state by a state control means (for example, the main control unit 41) capable of controlling any one of a plurality of types of states including a normal state (for example, a non-bonus state) and an advantageous state (for example, a bonus state). Processing) and
Setting means for setting specific state data (for example, bonus data is OFF) that can specify the end of the advantageous state (for example, the main control unit 41 turns ON or OFF the bonus data in the external output signal output process (Sa11)). Processing to set) and
The total game value given to the player in the game controlled to the advantageous state among all the games with respect to the total game value given to the player in all the games (for example, the total number of payouts) (for example, the total payout number). For example, a specific update process (for example, a specific update process) that is an update process of a game value amount (for example, a total number of payouts, a number of bonus payouts) used to calculate a specific ratio (for example, a bonus ratio) that is a ratio of the bonus payout number). , Specific update processing means (for example, data processing for role ratio monitoring executed by the main control unit 41) that executes data processing for role ratio monitoring (Sa4)).
It is provided with a specific notification means (for example, a game machine information display 50) for notifying information that can specify the specific ratio (for example, information displayed on the game machine information display 50 shown in FIG. 1 (c)).
When the advantageous state ends based on the fact that the display result is derived in the advantageous state, the specific update processing means is between the time when the display result is derived and the time when the specific state data is set. , The specific update process is executed (for example, as shown in FIG. 4, when the bonus state ends based on the fact that the symbol combination is derived in the bonus state, after the symbol combination is derived in t2, t7 Data processing for the combination monitor of t4 to t5 is executed until the bonus data is set to OFF).

(2) 上記(1)のスロットマシンにおいて、
遊技用価値を遊技者に付与する付与処理(たとえば、メダル払出処理(Sa9))を実行する付与手段(たとえば、メイン制御部41が実行するメダル払出処理)をさらに備え、
前記特定更新処理手段は、前記有利状態において表示結果が導出されたことに基づいて前記有利状態が終了する場合において、当該表示結果が導出されてから前記付与処理が実行されるまでの間に、前記特定更新処理を実行する(たとえば、図4に示すように、ボーナス状態において図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t5においてメダル払出処理が実行されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理が実行される)。
(2) In the slot machine of (1) above
Further provided with a granting means (for example, a medal payout process executed by the main control unit 41) for executing a granting process (for example, a medal payout process (Sa9)) for granting a game value to a player.
When the advantageous state ends based on the fact that the display result is derived in the advantageous state, the specific update processing means waits between the time when the display result is derived and the time when the granting process is executed. The specific update process is executed (for example, as shown in FIG. 4, when the bonus state ends based on the fact that the symbol combination is derived in the bonus state, the symbol combination is derived in t2 and then in t5. Data processing for role ratio monitoring of t4 to t5 is executed until the medal payout process is executed).

(3) 上記(2)のスロットマシンにおいて、
遊技機の異常(たとえば、メダルの投入に関する異常、メダルの払い出しに関する異常)を判定する異常判定処理(たとえば、エラー判定処理(Sa3))を実行する異常判定手段(たとえば、メイン制御部41が実行するエラー判定処理)をさらに備え、
前記異常判定手段は、前記有利状態において表示結果が導出されたことに基づいて前記有利状態が終了する場合において、当該表示結果が導出されてから前記特定更新処理が実行されるまでの間に、前記異常判定処理を実行する(たとえば、図4に示すように、ボーナス状態において図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態が終了する場合において、t2においてボーナス図柄組合せが導出されてから、t4において役比モニタ用データ処理が実行されるまでの間に、t3~t4のエラー判定処理が実行される)。
(3) In the slot machine of (2) above
An abnormality determination means (for example, the main control unit 41) that executes an abnormality determination process (for example, an error determination process (Sa3)) for determining an abnormality of the game machine (for example, an abnormality related to inserting medals or an abnormality related to paying out medals) is executed. Error judgment processing)
When the advantageous state ends based on the fact that the display result is derived in the advantageous state, the abnormality determining means waits between the time when the display result is derived and the time when the specific update process is executed. The abnormality determination process is executed (for example, as shown in FIG. 4, when the bonus state ends based on the fact that the symbol combination is derived in the bonus state, after the bonus symbol combination is derived in t2, t4 The error determination processing of t3 to t4 is executed until the data processing for the role ratio monitor is executed.)

(4) 上記(1)~(3)のいずれかのスロットマシンにおいて、
前記有利状態の終了を特定可能な情報を報知する報知処理(たとえば、報知演出用コマンド送信処理(Sa10))を実行する状態報知手段(たとえば、メイン制御部41が実行する報知演出用コマンド送信処理)をさらに備え、
前記状態報知手段は、前記特定状態データが設定される前に、前記報知処理を実行する(たとえば、図4に示すように、t7においてボーナス中データがOFF設定される前に、t6~t7の報知演出用コマンド送信処理が実行される)。
(4) In any of the slot machines (1) to (3) above,
A state notification means (for example, a notification effect command transmission process executed by the main control unit 41) that executes a notification process (for example, a notification effect command transmission process (Sa10)) for notifying information that can specify the end of the advantageous state. )
The state notification means executes the notification process before the specific state data is set (for example, as shown in FIG. 4, before the bonus data is set to OFF in t7, t6 to t7. The notification effect command transmission process is executed).

(5) 上記(1)~(4)のいずれかのスロットマシンにおいて、
前記スロットマシンの試験を行う試験装置に対して前記有利状態の終了を特定させるための特定状態信号(たとえば、ボーナス中信号)を生成する状態信号生成手段(たとえば、メイン制御部41が実行する外部出力信号出力処理(Sa11))をさらに備え、
前記状態信号生成手段は、前記設定手段を含む(たとえば、図2に示すように、ボーナス中データをOFF設定する処理は、外部出力信号出力処理(Sa11)において実行される)。
(5) In any of the slot machines (1) to (4) above,
An external state signal generation means (eg, executed by the main control unit 41) that generates a specific state signal (for example, a bonus in-time signal) for causing the test apparatus for testing the slot machine to specify the end of the advantageous state. Further equipped with output signal output processing (Sa11))
The state signal generation means includes the setting means (for example, as shown in FIG. 2, the process of turning off the bonus data is executed in the external output signal output process (Sa11)).

(6) 上記(5)のスロットマシンにおいて、
遊技用価値を遊技者に付与する付与処理(たとえば、メダル払出処理(Sa9))を実行する付与手段(たとえば、メイン制御部41が実行するメダル払出処理)と、
前記試験装置に対して、付与された遊技用価値を特定させるための付与信号(たとえば、メダルOUT信号)を生成する付与信号生成手段(たとえば、メイン制御部41が実行するメダル払出処理)とをさらに備え、
前記状態信号生成手段は、前記付与処理の実行後に、前記特定状態信号を生成する(たとえば、図4に示すように、t5~t6のメダル払出処理の実行後に、t7における外部出力信号出力処理においてボーナス中信号が生成される)。
(6) In the slot machine of (5) above,
A granting means (for example, a medal payout process executed by the main control unit 41) for executing a granting process (for example, a medal payout process (Sa9)) for granting a game value to a player,
The test device is provided with a grant signal generation means (for example, a medal payout process executed by the main control unit 41) for generating a grant signal (for example, a medal OUT signal) for specifying the granted gaming value. Further prepare,
The state signal generation means generates the specific state signal after the execution of the addition process (for example, as shown in FIG. 4, after the execution of the medal payout process of t5 to t6, in the external output signal output process at t7. A signal is generated during the bonus).

(a)は、本実施形態に係るスロットマシンの正面図であり、(b)は、スロットマシンの主な内部構成の一例を示す図であり、(c)は、遊技機情報表示器の表示例を示す図である。(A) is a front view of the slot machine according to the present embodiment, (b) is a diagram showing an example of a main internal configuration of the slot machine, and (c) is a table of a gaming machine information display. It is a figure which shows an example. メイン制御部が実行する第3停止処理の制御内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control content of the 3rd stop process executed by the main control part. ボーナス開始時に実行される処理について説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for explaining the process executed at the start of a bonus. ボーナス終了時に実行される処理について説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for explaining the process executed at the end of a bonus. 有利区間開始時に実行される処理について説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for explaining the processing executed at the start of an advantageous section. 有利区間終了時に実行される処理について説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for explaining the processing executed at the end of an advantageous section.

本発明に係る遊技機としてスロットマシンを実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する。 An embodiment for implementing a slot machine as a gaming machine according to the present invention will be described below based on examples.

[スロットマシンの構成]
図1(a)は、本実施形態に係るスロットマシン1の正面図であり、図1(b)は、スロットマシン1の主な内部構成の一例を示す図であり、図1(c)は、遊技機情報表示器の表示例を示す図である。
[Slot machine configuration]
1 (a) is a front view of the slot machine 1 according to the present embodiment, FIG. 1 (b) is a diagram showing an example of a main internal configuration of the slot machine 1, and FIG. 1 (c) is a diagram. , It is a figure which shows the display example of the game machine information display.

図1(a)に示すように、スロットマシン1は、画像を表示する液晶表示器51を備える。液晶表示器51の下方には、図示しない透視窓が形成されている。遊技者は、この透視窓を介してスロットマシン1の内部に並設されているリール2L,2C,2Rを視認可能である。各リール2L,2C,2Rには、各々が識別可能な複数種類の識別情報である図柄が所定の順序で配列されている。透視窓の下方には、ランプを点灯することで有利区間中であることを遊技者に報知する有利区間ランプ19と、ゲーム(遊技)を開始する際に操作されるスタートスイッチ7と、それぞれのリールの回転を停止させて表示結果を導出させるために操作されるストップスイッチ8L,8C,8Rとが設けられている。 As shown in FIG. 1A, the slot machine 1 includes a liquid crystal display 51 for displaying an image. A perspective window (not shown) is formed below the liquid crystal display 51. The player can visually recognize the reels 2L, 2C, and 2R arranged side by side inside the slot machine 1 through the see-through window. On each reel 2L, 2C, 2R, symbols, which are a plurality of types of identification information that can be identified by each, are arranged in a predetermined order. Below the see-through window, there is an advantageous section lamp 19 that notifies the player that the advantageous section is in progress by turning on the lamp, and a start switch 7 that is operated when the game (game) is started. Stop switches 8L, 8C, 8R operated to stop the rotation of the reel and derive the display result are provided.

図1(b)に示すように、スロットマシン1の内部には、遊技の進行を制御するとともに遊技の進行に応じて各種コマンドを出力するメイン制御部41が設けられている。メイン制御部41は、遊技の進行に係る各種制御を行うメインCPU41aと、遊技の進行に係る各種データを記憶するRAM41cとを備える。メイン制御部41は、スタートスイッチ7やストップスイッチ8L,8C,8Rに対する操作を検出し、検出した操作に応じて、有利区間ランプ19の点灯または消灯の制御、および後述する遊技機情報表示器50の表示制御を行う。また、メイン制御部41には、外部出力信号を外部に出力するための外部出力基板1000が接続されている。 As shown in FIG. 1B, a main control unit 41 is provided inside the slot machine 1 to control the progress of the game and output various commands according to the progress of the game. The main control unit 41 includes a main CPU 41a that performs various controls related to the progress of the game, and a RAM 41c that stores various data related to the progress of the game. The main control unit 41 detects an operation on the start switch 7 and the stop switches 8L, 8C, 8R, controls the lighting or extinguishing of the advantageous section lamp 19 according to the detected operation, and controls the lighting / extinguishing of the advantageous section lamp 19, and the gaming machine information display 50 described later. Display control. Further, an external output board 1000 for outputting an external output signal to the outside is connected to the main control unit 41.

スロットマシン1の内部には、メイン制御部41からのコマンドに応じて演出を制御するサブ制御部91が設けられている。サブ制御部91は、演出に係る各種制御を行うサブCPU91aと、演出に係る各種データを記憶するRAM91cとを備える。サブ制御部91は、メイン制御部41からのコマンドに基づいて、液晶表示器51における画像の表示を制御する。液晶表示器51の画像表示に用いられる演出データは、RAM91cに記憶されている。 Inside the slot machine 1, a sub control unit 91 that controls the effect in response to a command from the main control unit 41 is provided. The sub control unit 91 includes a sub CPU 91a that performs various controls related to the effect, and a RAM 91c that stores various data related to the effect. The sub control unit 91 controls the display of the image on the liquid crystal display 51 based on the command from the main control unit 41. The effect data used for displaying the image of the liquid crystal display 51 is stored in the RAM 91c.

スロットマシン1においてゲームを行う場合、遊技者は、図示しないメダル投入部にメダルを投入するか、図示しないBETスイッチを操作するなどして規定数の賭数を設定する。これにより、入賞ラインが有効となり、かつスタートスイッチ7への操作が有効となってゲームが開始可能な状態となる。入賞ラインとは、透視窓に表示されたリール2L,2C,2Rにおける図柄の組合せが入賞図柄の組合せと一致するか否かを判定するためのラインである。 When playing a game on the slot machine 1, the player inserts medals into a medal insertion unit (not shown) or operates a BET switch (not shown) to set a predetermined number of bets. As a result, the winning line becomes valid, the operation to the start switch 7 becomes valid, and the game can be started. The winning line is a line for determining whether or not the combination of symbols on the reels 2L, 2C, and 2R displayed on the perspective window matches the combination of winning symbols.

ゲームが開始可能な状態でスタートスイッチ7が操作されると、メイン制御部41は、導出を許容する表示結果を決定する。また、スタートスイッチ7が操作されると、メイン制御部41は、リール2L,2C,2Rを回転させて図柄を変動表示させる。ストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されると、メイン制御部41は、対応するリールの回転を停止する。リールの回転が停止することで、透視窓の上中下段に3つの図柄が表示結果として導出表示される。メイン制御部41は、導出を許容した表示結果と、ストップスイッチ8L,8C,8Rを操作したタイミングと、ストップスイッチ8L,8C,8Rを操作した順序とに基づいてリール2L,2C,2Rの回転を停止するためのリール制御を行う。 When the start switch 7 is operated in a state where the game can be started, the main control unit 41 determines a display result that allows derivation. Further, when the start switch 7 is operated, the main control unit 41 rotates the reels 2L, 2C, 2R to display the symbol in a variable manner. When the stop switches 8L, 8C, 8R are operated, the main control unit 41 stops the rotation of the corresponding reel. When the rotation of the reel is stopped, three symbols are derived and displayed as display results in the upper, middle and lower stages of the perspective window. The main control unit 41 rotates the reels 2L, 2C, 2R based on the display result that allows the derivation, the timing at which the stop switches 8L, 8C, 8R are operated, and the order in which the stop switches 8L, 8C, 8R are operated. Performs reel control to stop.

入賞ライン上に入賞図柄の組合せが停止し入賞が発生したときには、メイン制御部41は、入賞に応じた処理を実行する。入賞に応じた処理には、たとえば、特典を付与する処理が含まれる。ここで、スロットマシン1においては、1ゲームを実行するために規定の賭数を設定する必要があるため、1ゲーム行う度に遊技用価値であるメダルが消費される。特典には、遊技用価値の付与、遊技用価値を消費することなくゲームを実行するための権利(再遊技)などが含まれる。 When the combination of winning symbols stops on the winning line and a winning occurs, the main control unit 41 executes a process according to the winning. The process according to the winning includes, for example, the process of granting a privilege. Here, in the slot machine 1, since it is necessary to set a predetermined bet number in order to execute one game, a medal which is a game value is consumed every time one game is played. Benefits include the addition of game value and the right to play the game without consuming the game value (replay).

入賞役のうち特別役には、ビッグボーナス(以下、ビッグボーナスをBBと称する)、レギュラーボーナス(以下、レギュラーボーナスをRBと称する)の2種類のボーナスが含まれる。ボーナスは、入賞ラインに所定のボーナス図柄組合せ(たとえば、「7-7-7」)が揃ったときに入賞となる。BBに入賞すると、ビッグボーナスに移行する。そして、ビッグボーナスは、BBの終了条件(たとえば、316枚以上メダルが払い出されたこと)が成立すると終了する。本実施の形態においては、ボーナス終了条件の異なるBB1およびBB2の2種類のBBに当選可能である。また、RBに入賞すると、レギュラーボーナスに移行される。そして、レギュラーボーナスは、RBの終了条件(たとえば、いずれかの役が6回入賞するか、12ゲーム消化したこと)が成立すると終了する。 Among the winning roles, the special role includes two types of bonuses: a big bonus (hereinafter, the big bonus is referred to as BB) and a regular bonus (hereinafter, the regular bonus is referred to as RB). The bonus is won when a predetermined bonus symbol combination (for example, "7-7-7") is aligned on the winning line. If you win the BB, you will get a big bonus. The big bonus ends when the BB end condition (for example, 316 or more medals have been paid out) is satisfied. In this embodiment, it is possible to win two types of BBs, BB1 and BB2, which have different bonus end conditions. Also, if you win the RB, you will be transferred to the regular bonus. Then, the regular bonus ends when the RB end condition (for example, one of the roles wins 6 times or 12 games are exhausted) is satisfied.

メイン制御部41は、リプレイが所定の当選確率で当選する複数のRT状態のいずれかに制御可能である。RT状態には、有利RT(RT2)と不利RT(RT0およびRT1)とが含まれる。リプレイの当選確率は、有利RT>不利RTとなるように設定されている。RT間は、所定の条件が成立すると移行される。所定の条件としては、所定役への入賞(RT移行図柄組合せの導出)やベル入賞を取りこぼしたときに特定のこぼし目が導出されることなどが挙げられる。 The main control unit 41 can control any of a plurality of RT states in which the replay is won with a predetermined winning probability. The RT state includes an advantageous RT (RT2) and an unfavorable RT (RT0 and RT1). The winning probability of the replay is set so that advantageous RT> disadvantageous RT. The transition between RTs is made when a predetermined condition is satisfied. Predetermined conditions include winning a prize in a predetermined combination (deriving a combination of RT transition symbols) and deriving a specific spilled eye when a bell winning is missed.

メイン制御部41は、遊技状態(RT状態)とは異なる状態の概念として、複数種類の遊技区間に制御する。遊技区間には、通常区間および有利区間が含まれる。通常区間は、ナビ情報を報知不可能な区間である。有利区間は、ナビ情報を報知可能な区間であり、ストップスイッチ8L,8C,8Rの操作態様を遊技者に指示する指示機能(ナビ)に係る性能を持つ区間である。設定変更後は、通常区間に制御され、有利区間への移行に当選したことに基づいて有利区間に移行する。有利区間への移行は、所定の条件が成立したときに当選する。 The main control unit 41 controls a plurality of types of game sections as a concept of a state different from the game state (RT state). The game section includes a normal section and an advantageous section. The normal section is a section in which navigation information cannot be notified. The advantageous section is a section in which navigation information can be notified, and is a section having performance related to an instruction function (navigation) for instructing the player of the operation mode of the stop switches 8L, 8C, 8R. After the setting is changed, it is controlled to the normal section and shifts to the advantageous section based on winning the transition to the advantageous section. The transition to the advantageous section will be won when certain conditions are met.

本実施の形態においては、メイン制御部41は、通常区間において有利区間移行役(たとえば、チェリーなどのレア役)に当選したときに、有利区間に移行する。たとえば、有利区間は、AT(アシストタイム)に制御された区間である。ATは、メイン制御部41によって制御され、ストップスイッチ8L,8C,8Rの操作態様を遊技者に報知するナビ演出が実行される報知状態である。有利区間に制御されている場合、有利区間の終了条件(たとえば、ATゲーム数が0になったこと)が成立したことに基づいて通常区間に移行する。 In the present embodiment, the main control unit 41 shifts to the advantageous section when the advantageous section transition combination (for example, a rare combination such as cherry) is won in the normal section. For example, the advantageous section is a section controlled by AT (assist time). The AT is controlled by the main control unit 41, and is in a notification state in which a navigation effect for notifying the player of the operation mode of the stop switches 8L, 8C, 8R is executed. When it is controlled to the advantageous section, it shifts to the normal section based on the condition that the end condition of the advantageous section (for example, the number of AT games becomes 0) is satisfied.

[役比モニタ]
図1(c)に示される遊技機情報表示器50は、スロットマシン1の内部に設置されている。遊技機情報表示器50は、7セグメント表示器で構成されており、遊技の制御を行う遊技制御基板に配置されている。店員等は、スロットマシン1の前面扉を開放した状態において遊技機情報表示器50の表示内容を視認できるようになっている。遊技機情報表示器50は、役比モニタとも称する。
[Ratio monitor]
The gaming machine information display 50 shown in FIG. 1 (c) is installed inside the slot machine 1. The game machine information display 50 is composed of a 7-segment display and is arranged on a game control board that controls the game. A clerk or the like can visually recognize the display contents of the gaming machine information display 50 in a state where the front door of the slot machine 1 is open. The gaming machine information display 50 is also referred to as a combination ratio monitor.

メイン制御部41は、後述の役比モニタ用データ処理(Sa4)により集計された有利区間比率、役物比率および連続役物比率を遊技機情報表示器50に表示させる。 The main control unit 41 causes the gaming machine information display 50 to display the advantageous section ratio, the bonus ratio, and the continuous bonus ratio aggregated by the data processing for the combination monitor (Sa4) described later.

有利区間比率とは、全遊技において消化した総ゲーム数に対する、全遊技のうちの有利区間に制御された遊技において消化した有利区間中ゲーム数の比率である。有利区間とは、AT非当選の状態においてATに当選したときから、当選したATに伴うATの制御が全て終了し、非ATに移行するまでの期間である。 The advantageous section ratio is the ratio of the number of games in the advantageous section digested in the advantageous section of all the games to the total number of games digested in all the games. The advantageous section is a period from the time when the AT is won in the state where the AT is not won to the time when all the control of the AT accompanying the winning AT is completed and the shift to the non-AT is completed.

役物比率とは、全遊技において遊技者に付与された総払出枚数に対する、全遊技のうちのボーナス状態(BBおよびRB)に制御された遊技において遊技者に付与されたボーナス中払出枚数の比率である。 The bonus ratio is the ratio of the number of bonus payouts given to the player in the game controlled by the bonus state (BB and RB) of all the games to the total number of payouts given to the player in all the games. Is.

連続役物比率とは、全遊技において遊技者に付与された総払出枚数に対する、全遊技のうちのBBに制御された遊技において遊技者に付与されたBB中払出枚数の比率である。 The continuous bonus ratio is the ratio of the number of payouts in the BB given to the player in the game controlled by the BB among all the games to the total number of payouts given to the player in all the games.

全遊技とは、たとえば、工場出荷時あるいは何らかの原因でRAM41cのデータが初期化されてからの累計ゲーム数であってもよく、直近の6000ゲームであってもよい。 The total game may be, for example, the cumulative number of games since the data of the RAM 41c is initialized at the time of shipment from the factory or for some reason, or may be the latest 6000 games.

メイン制御部41は、有利区間比率、役物比率および連続役物比率を、図1(c)に示す表示順にて所定時間(本実施例では、30秒間)ごとに切り替えて遊技機情報表示器50に表示させる。 The main control unit 41 switches the advantageous section ratio, the bonus ratio, and the continuous bonus ratio every predetermined time (30 seconds in this embodiment) in the display order shown in FIG. 1 (c), and is a gaming machine information display. Display at 50.

この際、遊技機情報表示器50には、上位2桁に現在表示中の表示内容を示す略記が表示される。たとえば、有利区間比率が表示されている場合には「01」、役物比率が表示されている場合には「02」、連続役物比率が表示されている場合には「03」がそれぞれ表示されるようにしてもよい。 At this time, the gaming machine information display 50 displays an abbreviation indicating the display content currently being displayed in the upper two digits. For example, "01" is displayed when the advantageous section ratio is displayed, "02" is displayed when the bonus ratio is displayed, and "03" is displayed when the continuous bonus ratio is displayed. It may be done.

また、この際、遊技機情報表示器50には、下2桁に前述の略記に対応する現在表示すべき比率が表示され、いずれのデータについても%で表示されるようになっている。たとえば、図1(c)に示すように、有利区間比率が70%であることを示す「70」、役物比率が60%であることを示す「60」、連続役物比率が60%であることを示す「60」がそれぞれ表示される。 Further, at this time, the gaming machine information display 50 displays the ratio to be currently displayed corresponding to the above-mentioned abbreviation in the last two digits, and all the data are displayed in%. For example, as shown in FIG. 1 (c), "70" indicates that the advantageous section ratio is 70%, "60" indicates that the accessory ratio is 60%, and the continuous accessory ratio is 60%. "60" indicating that there is is displayed respectively.

以下、本実施の形態においては、図2~6を用いて、役物比率および有利区間比率を後述の役比モニタ用データ処理(Sa4)において算出させる例について説明する。まず、役物比率を算出する際に、ボーナス状態であるか否かを判断するために必要な「ボーナス中データ」、および、有利区間比率を算出する際に、有利区間であるか否かを判断するために必要な「有利区間中データ」について説明する。 Hereinafter, in the present embodiment, an example in which the accessory ratio and the advantageous section ratio are calculated in the role ratio monitoring data processing (Sa4) described later will be described with reference to FIGS. 2 to 6. First, when calculating the bonus ratio, the "bonus data" required to determine whether or not it is in a bonus state, and when calculating the advantageous section ratio, whether or not it is an advantageous section. The "data in the advantageous section" necessary for making a judgment will be explained.

[ボーナス中データ]
本実施の形態では、メイン制御部41は、RAM41cの所定の記憶領域にボーナス中データを記憶する。ボーナス中データは、ボーナス状態への制御を特定可能なデータである。たとえば、ボーナス状態へ制御されたこと(「ボーナス中」)を特定可能なデータは、「FFh」である。メイン制御部41は、ボーナス状態に制御されたときに、ボーナス中データを「00h」から「FFh」に更新する(ON設定する)。ボーナス状態へ制御されていないこと(「非ボーナス中」)を特定可能なデータは、「00h」である。メイン制御部41は、ボーナス状態が終了したときに、ボーナス中データを「FFh」から「00h」に更新する(OFF設定する)。
[Data during bonus]
In the present embodiment, the main control unit 41 stores the bonus data in a predetermined storage area of the RAM 41c. The bonus data is data that can specify the control to the bonus state. For example, the data that can identify that the control to the bonus state (“during bonus”) is “FFh”. The main control unit 41 updates (sets ON) the bonus data from "00h" to "FFh" when controlled to the bonus state. The data that can identify that the bonus state is not controlled (“non-bonus”) is “00h”. When the bonus state ends, the main control unit 41 updates the bonus data from "FFh" to "00h" (sets OFF).

本実施の形態では、メイン制御部41は、RAM41cの所定の記憶領域にボーナスフラグを記憶する。ボーナスフラグは、制御中のボーナス状態の種類を特定可能なデータである。ボーナスフラグには、BB1フラグ、BB2フラグおよびRBフラグがある。メイン制御部41は、BB1当選後、BB1に入賞するとBB1フラグをON設定する。メイン制御部41は、BB1の終了条件が成立すると、BB1フラグをOFF設定する。BB2およびRBについても同様である。ボーナスフラグは、後述する遊技状態設定処理(Sa8)やボーナス終了チェック処理(Sa5)で更新される。 In the present embodiment, the main control unit 41 stores the bonus flag in a predetermined storage area of the RAM 41c. The bonus flag is data that can identify the type of bonus state under control. Bonus flags include the BB1 flag, the BB2 flag, and the RB flag. When the main control unit 41 wins the BB1 after winning the BB1, the BB1 flag is set to ON. When the end condition of BB1 is satisfied, the main control unit 41 sets the BB1 flag to OFF. The same applies to BB2 and RB. The bonus flag is updated in the game state setting process (Sa8) and the bonus end check process (Sa5), which will be described later.

ボーナス中データは、後述する「外部出力信号出力処理(Sa11)」において設定される。メイン制御部41は、いずれかのボーナスフラグがON設定された場合は、ボーナス中データをON設定し、全てのボーナスフラグがOFF設定された場合は、ボーナス中データをOFF設定する。 The bonus data is set in the "external output signal output process (Sa11)" described later. When any of the bonus flags is set to ON, the main control unit 41 sets the bonus data to ON, and when all the bonus flags are set to OFF, the main control unit 41 sets the bonus data to OFF.

続いて、メイン制御部41は、外部出力信号出力処理において、スロットマシン1の試験を行う試験装置に対してボーナス状態への制御を特定させるためのボーナス中信号を生成する。ボーナス中信号は、ボーナス中データに基づき生成される。具体的には、メイン制御部41は、ボーナス中データがON設定であるときには、ボーナス中信号をON状態にし、ボーナス中データがOFF設定であるときには、ボーナス中信号をOFF状態にする。そして、ボーナス中データは、「役比モニタ用データ処理(Sa4)」において、ボーナスに制御されているか否かを判定する際にも用いられる。 Subsequently, in the external output signal output processing, the main control unit 41 generates a bonus in-bonus signal for causing the test device for testing the slot machine 1 to specify the control to the bonus state. The bonus signal is generated based on the bonus data. Specifically, the main control unit 41 turns the bonus signal in the ON state when the bonus data is set to ON, and turns the bonus signal in the OFF state when the bonus data is set to OFF. The bonus data is also used in the "data processing for role ratio monitoring (Sa4)" to determine whether or not the bonus is controlled.

このように、ボーナス中データを用いて、外部出力信号出力処理においてボーナス中信号を生成する処理が実行されるとともに、役比モニタ用データ処理においてボーナスに制御されているか否かを判定する処理が実行される。 In this way, using the bonus data, the process of generating the bonus signal is executed in the external output signal output process, and the process of determining whether or not the bonus is controlled in the role ratio monitor data process is performed. Will be executed.

[有利区間中データ]
本実施の形態では、メイン制御部41は、RAM41cの所定の記憶領域に有利区間中データを記憶する。有利区間中データは、有利区間への制御を特定可能なデータである。たとえば、有利区間へ制御されたこと(「有利区間中」)を特定可能なデータは、「FFh」である。メイン制御部41は、有利区間に制御されたときに、有利区間中データを「00h」から「FFh」に更新する(ON設定する)。有利区間へ制御されていないこと(「非有利区間」)を特定可能なデータは、「00h」である。メイン制御部41は、有利区間が終了したときに、有利区間中データを「FFh」から「00h」に更新する(OFF設定する)。
[Data during advantageous section]
In the present embodiment, the main control unit 41 stores the data in the advantageous section in the predetermined storage area of the RAM 41c. The data in the advantageous section is data that can specify the control to the advantageous section. For example, the data that can identify that the control to the advantageous section (“during the advantageous section”) is “FFh”. The main control unit 41 updates (sets ON) the data in the advantageous section from "00h" to "FFh" when the data is controlled in the advantageous section. The data that can specify that it is not controlled to the advantageous section (“non-advantageous section”) is “00h”. When the advantageous section ends, the main control unit 41 updates the data in the advantageous section from "FFh" to "00h" (sets OFF).

本実施の形態では、有利区間は、ATに制御された区間である。メイン制御部41は、有利区間移行役に当選すると(ATへの制御が決定されると)、有利区間フラグをON設定する。メイン制御部41は、有利区間の終了条件が成立すると(ATゲーム数が0になると)、有利区間フラグをOFF設定する。有利区間フラグは、後述する有利区間管理処理(Sa7)で更新される。 In the present embodiment, the advantageous section is a section controlled by AT. When the main control unit 41 wins the advantageous section transition combination (when the control to AT is determined), the advantageous section flag is set to ON. When the end condition of the advantageous section is satisfied (when the number of AT games becomes 0), the main control unit 41 sets the advantageous section flag to OFF. The advantageous section flag is updated in the advantageous section management process (Sa7) described later.

有利区間中データは、後述する「有利区間ランプ処理(Sa12)」において設定される。メイン制御部41は、有利区間フラグがON設定された場合は、有利区間中データをON設定し、有利区間フラグがOFF設定された場合は、有利区間中データをOFF設定する。 The data in the advantageous section is set in the "advantageous section ramp processing (Sa12)" described later. When the advantageous section flag is set to ON, the main control unit 41 sets the advantageous section data to ON, and when the advantageous section flag is set to OFF, the main control unit 41 sets the advantageous section data to OFF.

続いて、メイン制御部41は、有利区間ランプ処理において、有利区間ランプ19の点灯または消灯を制御する処理を実行する。有利区間ランプ19は、有利区間中データによって点灯態様が特定される。具体的には、メイン制御部41は、有利区間中データがON設定であるときには、有利区間ランプ19を点灯状態(ON状態)にし、有利区間中データがOFF設定であるときには、有利区間ランプ19を消灯状態(OFF状態)にする。そして、有利区間中データは、「役比モニタ用データ処理(Sa4)」において、有利区間に制御されているか否かを判定する際に用いられる。 Subsequently, the main control unit 41 executes a process of controlling the lighting or extinguishing of the advantageous section lamp 19 in the advantageous section lamp processing. The lighting mode of the advantageous section lamp 19 is specified by the data during the advantageous section. Specifically, the main control unit 41 turns on the advantageous section lamp 19 when the advantageous section data is set to ON (ON state), and sets the advantageous section lamp 19 when the advantageous section data is set to OFF. Is turned off (OFF state). Then, the data in the advantageous section is used in "data processing for role ratio monitoring (Sa4)" when determining whether or not the data is controlled in the advantageous section.

このように、有利区間中データを用いて、有利区間ランプ処理において有利区間ランプ19を点灯または消灯させる処理が実行されるとともに、役比モニタ用データ処理において有利区間に制御されているか否かを判定する処理が実行される。 In this way, using the data in the advantageous section, the process of turning on or off the advantageous section lamp 19 in the advantageous section lamp processing is executed, and whether or not the data processing for the combination ratio monitor is controlled to the advantageous section. The judgment process is executed.

[第3停止処理]
メイン制御部41は、メイン処理を実行する。メイン処理は、一単位の遊技毎に繰り返し実行される処理である。そして、メイン処理の一周期が遊技の一単位に相当している。
[Third stop processing]
The main control unit 41 executes the main process. The main process is a process that is repeatedly executed for each unit of game. And one cycle of the main process corresponds to one unit of the game.

メイン処理において、メイン制御部41は、賭数を設定可能な状態で待機し、遊技状態に応じた規定数の賭数が設定され、スタートスイッチ7が操作された時点でゲームを開始させる処理を実行する。そして、メイン制御部41は、スタートスイッチ7の検出による遊技の開始と同時に取得された内部抽選用の乱数値に基づいて、入賞の発生を許容するか否かを決定する内部抽選を行う。そして、メイン制御部41は、遊技の開始に基づきリールを回転させる処理を実行する。 In the main process, the main control unit 41 waits in a state where the bet number can be set, sets a predetermined number of bets according to the game state, and starts the game when the start switch 7 is operated. Execute. Then, the main control unit 41 performs an internal lottery to determine whether or not to allow the occurrence of a prize based on the random number value for the internal lottery acquired at the same time as the start of the game by the detection of the start switch 7. Then, the main control unit 41 executes a process of rotating the reel based on the start of the game.

メイン制御部41は、リールの回転後、第3停止操作(最終リールの停止操作)が行われたときに、第3停止処理を実行する。図2は、メイン制御部が実行する第3停止処理の制御内容を示すフローチャートである。 The main control unit 41 executes the third stop process when the third stop operation (stop operation of the final reel) is performed after the reel has rotated. FIG. 2 is a flowchart showing the control content of the third stop process executed by the main control unit.

図2に示すように、メイン制御部41は、第3停止操作が行われたとき、最終リールを停止させる。これにより、図柄組み合わせが導出される(Sa1)。たとえば、BB1当選時においては、BB1のボーナス図柄組み合わせが導出される。 As shown in FIG. 2, the main control unit 41 stops the final reel when the third stop operation is performed. As a result, the symbol combination is derived (Sa1). For example, when BB1 is won, the bonus symbol combination of BB1 is derived.

メイン制御部41は、Sa2のステップにおいて入賞判定処理を実行する。メイン制御部41は、入賞判定処理において、Sa1のステップにおいて全てのリール2L、2C、2Rの回転が停止したと判定した時点で、各リール2L、2C、2Rに導出された表示結果に応じて入賞が発生したか否かを判定する処理を実行する。たとえば、BB1のボーナス図柄組み合わせが導出されることによって、BB1の入賞が発生する。 The main control unit 41 executes the winning determination process in the step of Sa2. When the main control unit 41 determines that the rotation of all reels 2L, 2C, and 2R has stopped in the step of Sa1 in the winning determination process, the main control unit 41 responds to the display results derived to each reel 2L, 2C, and 2R. The process of determining whether or not a prize has occurred is executed. For example, by deriving the bonus symbol combination of BB1, the prize of BB1 is generated.

メイン制御部41は、Sa3のステップにおいて、エラー判定処理を実行する。メイン制御部41は、エラー判定処理において、メダル投入部からのメダルの投入に関する異常やホッパーからのメダルの払い出しに関する異常が検出されているか否かを判定する投入払出エラーチェック処理を実行する。 The main control unit 41 executes the error determination process in the step of Sa3. The main control unit 41 executes an insertion / withdrawal error check process for determining whether or not an abnormality related to medal insertion from the medal insertion unit or an abnormality related to medal payout from the hopper is detected in the error determination process.

投入払出エラーチェック処理では、メイン制御部41は、払出センサの信号の遷移に異常が検出された旨を示す払出エラーフラグや、投入メダルセンサの信号の遷移に異常が検出された旨を示す投入エラーフラグが、RAM41cの所定領域に設定されているか否かを判定し、払出エラーフラグや投入エラーフラグが設定されていない場合には、投入払出エラーチェック処理を終了させる。一方、メイン制御部41は、払出エラーフラグや投入エラーフラグが設定されている場合には、エラー処理を行う。メイン制御部41は、エラー処理では、エラーコードを特定可能なエラーコマンドをサブ制御部91に対して送信し、当該エラーコードを遊技補助表示器に表示させるように制御する。その後は、メイン制御部41は、エラーコードに応じたエラー状態の解除条件が成立したことが特定されるまでエラー状態の制御を行う。 In the input / payout error check process, the main control unit 41 has a payout error flag indicating that an abnormality has been detected in the signal transition of the payout sensor, and an input indicating that an abnormality has been detected in the signal transition of the input / payout medal sensor. It is determined whether or not the error flag is set in the predetermined area of the RAM 41c, and if the payout error flag or the input error flag is not set, the input / payout error check process is terminated. On the other hand, when the payout error flag and the input error flag are set, the main control unit 41 performs error processing. In the error processing, the main control unit 41 transmits an error command capable of specifying an error code to the sub control unit 91, and controls the game auxiliary display to display the error code. After that, the main control unit 41 controls the error state until it is specified that the condition for canceling the error state corresponding to the error code is satisfied.

メイン制御部41は、Sa4のステップにおいて、役比モニタ用データ処理を実行する。役比モニタ用データ処理では、メイン制御部41は、まず、役物比率の算出に用いる総払出枚数およびボーナス中払出枚数と、役物比率とを更新する処理を実行する。総払出枚数、ボーナス中払出枚数および役物比率は、RAM41cの所定の領域に格納されている。 The main control unit 41 executes data processing for role ratio monitoring in the step of Sa4. In the combination monitor data processing, the main control unit 41 first executes a process of updating the total number of payouts used for calculating the bonus ratio, the number of bonus payouts, and the bonus ratio. The total number of payouts, the number of bonus payouts, and the bonus ratio are stored in a predetermined area of the RAM 41c.

総払出枚数は、現在の総払出枚数に、今回発生した入賞により遊技者に付与されるメダル枚数(払出枚数)を加算することによって更新される。 The total number of payouts is updated by adding the number of medals (number of payouts) given to the player by the winning prize generated this time to the current total number of payouts.

ボーナス中払出枚数は、ボーナス中データがON設定である場合に、更新処理が実行される。ボーナス中データがON設定である場合、ボーナス中払出枚数は、今回発生した入賞により遊技者に付与されるメダル枚数(払出枚数)を加算することによって更新される。 The number of payouts during the bonus is updated when the data during the bonus is set to ON. When the bonus data is set to ON, the bonus payout number is updated by adding the number of medals (payout number) given to the player by the winning prize generated this time.

次に、メイン制御部41は、役物比率を算出する。メイン制御部41は、全遊技において遊技者に付与された総払出枚数に対する、全遊技のうちのボーナス状態に制御された遊技において遊技者に付与されたボーナス中払出枚数の比率を役物比率として算出する。 Next, the main control unit 41 calculates the accessory ratio. The main control unit 41 uses the ratio of the number of bonus payouts given to the player in the game controlled to the bonus state of all the games to the total number of payouts given to the player in all the games as the bonus ratio. calculate.

更新された払出枚数、ボーナス中払出枚数および役物比率は、RAM41cの所定の領域に格納される。 The updated number of payouts, the number of bonus payouts, and the bonus ratio are stored in a predetermined area of the RAM 41c.

ここで、ボーナス中データは、役比モニタ用データ処理(Sa4)の後で実行される外部出力信号出力処理(Sa11)において更新されるデータである。したがって、今回のゲームにおいてBB1に入賞したとしても、役比モニタ用データ処理において、ボーナス中データはOFF設定からON設定に更新されていないため、ボーナス中払出枚数が更新されることがなく、実際にBB1に制御される次ゲームにおいて更新されることになる。 Here, the bonus data is data updated in the external output signal output process (Sa11) executed after the combination monitor data process (Sa4). Therefore, even if the player wins BB1 in this game, the bonus data is not updated from the OFF setting to the ON setting in the data processing for the role ratio monitor, so that the number of bonus payouts is not updated. Will be updated in the next game controlled by BB1.

また、今回のゲームにおいて、BB1の終了条件が成立しても、役比モニタ用データ処理において、ボーナス中データはON設定からOFF設定に更新されていないため、ボーナス中払出枚数は更新される。そして、実際にBB1が終了する次ゲームからボーナス中払出枚数は更新されなくなる。 Further, in this game, even if the end condition of BB1 is satisfied, the bonus data is not updated from the ON setting to the OFF setting in the combination monitor data processing, so that the number of bonus payouts is updated. Then, the number of payouts during the bonus will not be updated from the next game when BB1 actually ends.

次に、メイン制御部41は、有利区間比率の算出に用いる総ゲーム数および有利区間中ゲーム数と、有利区間比率とを更新する処理を実行する。総ゲーム数、有利区間中ゲーム数および有利区間比率は、RAM41cの所定の領域に格納されている。 Next, the main control unit 41 executes a process of updating the total number of games used for calculating the advantageous section ratio, the number of games in the advantageous section, and the advantageous section ratio. The total number of games, the number of games in the advantageous section, and the ratio of the advantageous section are stored in a predetermined area of the RAM 41c.

総ゲーム数は、現在の総ゲーム数に、1ゲーム加算することによって更新される。 The total number of games is updated by adding one game to the current total number of games.

有利区間中ゲーム数は、有利区間中データがON設定である場合に、更新処理が実行される。有利区間中データがON設定である場合、有利区間中ゲーム数は、1ゲーム加算することによって更新される。 The number of games in the advantageous section is updated when the data in the advantageous section is set to ON. When the data in the advantageous section is set to ON, the number of games in the advantageous section is updated by adding one game.

次に、メイン制御部41は、有利区間比率を算出する。メイン制御部41は、全遊技において消化した総ゲーム数に対する、全遊技のうちの有利区間に制御された遊技において消化した有利区間中ゲーム数の比率を有利区間比率として算出する。 Next, the main control unit 41 calculates the advantageous section ratio. The main control unit 41 calculates the ratio of the number of games in the advantageous section digested in the advantageous section of all the games to the total number of games digested in all the games as the advantageous section ratio.

更新された総ゲーム数、有利区間中ゲーム数および有利区間比率は、RAM41cの所定の領域に格納される。 The updated total number of games, the number of games in the advantageous section, and the advantageous section ratio are stored in a predetermined area of the RAM 41c.

ここで、有利区間中データは、役比モニタ用データ処理(Sa4)の後で実行される有利区間ランプ処理(Sa12)において更新されるデータである。したがって、今回のゲームにおいて、有利区間の開始条件が成立したとしても、役比モニタ用データ処理において、有利区間中データはOFF設定からON設定に更新されていないため、有利区間中ゲーム数が更新されることがなく、実際に有利区間に制御される次ゲームにおいて更新されることになる。 Here, the data in the advantageous section is the data updated in the advantageous section lamp processing (Sa12) executed after the data processing for the combination monitor (Sa4). Therefore, in this game, even if the start condition of the advantageous section is satisfied, the number of games in the advantageous section is updated because the data in the advantageous section is not updated from the OFF setting to the ON setting in the data processing for the combination monitor. It will be updated in the next game that is actually controlled in the advantageous section without being done.

また、今回のゲームにおいて、有利区間の終了条件が成立しても、役比モニタ用データ処理において、有利区間中データはON設定からOFF設定に更新されていないため、有利区間中ゲーム数は更新される。そして、実際に有利区間が終了する次ゲームから有利区間中ゲーム数は更新されなくなる。 Further, in this game, even if the end condition of the advantageous section is satisfied, the number of games in the advantageous section is updated because the data in the advantageous section is not updated from the ON setting to the OFF setting in the data processing for the role ratio monitor. Will be done. Then, the number of games in the advantageous section will not be updated from the next game in which the advantageous section actually ends.

メイン制御部41は、算出された役物比率および有利区間比率を、遊技機情報表示器50に表示させる。遊技機情報表示器50に表示させる処理は、たとえば、タイマ割込み処理(メイン)において実行されるようにしてもよい。タイマ割込処理(メイン)は、メイン制御部41が、一定時間間隔(たとえば、2ミリ秒)毎に実行する処理である。 The main control unit 41 causes the gaming machine information display 50 to display the calculated accessory ratio and advantageous section ratio. The process of displaying on the gaming machine information display 50 may be executed, for example, in the timer interrupt process (main). The timer interrupt process (main) is a process executed by the main control unit 41 at regular time intervals (for example, 2 milliseconds).

このように、役物比率の算出に用いる総払出枚数およびボーナス中払出枚数の更新処理と、有利区間比率の算出に用いる総ゲーム数および有利区間中ゲーム数の更新処理は、いずれも役比モニタ用データ処理において実行される。 In this way, the process of updating the total number of payouts and the number of bonus payouts used to calculate the bonus ratio and the process of updating the total number of games and the number of games in the advantageous section used to calculate the advantageous section ratio are both role ratio monitors. Executed in data processing.

メイン制御部41は、Sa5のステップにおいて、ボーナス終了チェック処理を実行する。ボーナス終了チェック処理では、メイン制御部41は、遊技状態設定処理(Sa8)において実行されるボーナスに関する処理のうち、ボーナス終了条件の判定処理を実行する。 The main control unit 41 executes the bonus end check process in the step of Sa5. In the bonus end check process, the main control unit 41 executes the bonus end condition determination process among the processes related to the bonus executed in the game state setting process (Sa8).

ボーナス終了条件の判定処理においては、メイン制御部41は、RB、BB1およびBB2のいずれかのボーナスに制御されている状態において、当該ボーナスのボーナス終了条件が成立している場合に、当該ボーナスのボーナスフラグをOFF設定する。たとえば、メイン制御部41は、BB1に制御されている状態(BB1フラグがON設定)において、BB1の終了条件(316枚以上メダルが払い出されたこと)が成立していれば、BB1フラグをOFF設定する。 In the determination process of the bonus end condition, the main control unit 41 is in a state of being controlled by any of the bonuses of RB, BB1 and BB2, and when the bonus end condition of the bonus is satisfied, the bonus of the bonus is satisfied. Set the bonus flag to OFF. For example, the main control unit 41 sets the BB1 flag if the end condition of BB1 (316 or more medals have been paid out) is satisfied in the state of being controlled by BB1 (BB1 flag is set to ON). Set to OFF.

メイン制御部41は、Sa6のステップにおいて、RT関連処理を実行する。RT関連処理では、メイン制御部41は、リールにRT状態の移行を伴うRT移行図柄の組合せが停止しているか否かを判定し、RT移行図柄の組合せが停止している場合には、RAM41cの所定領域に設定されている現在のRT状態を、当該RT移行図柄の組合せに応じたRT状態に更新する。 The main control unit 41 executes RT-related processing in the step of Sa6. In the RT-related processing, the main control unit 41 determines whether or not the combination of RT transition symbols accompanied by the transition of the RT state to the reel is stopped, and if the combination of RT transition symbols is stopped, the RAM 41c The current RT state set in the predetermined area of is updated to the RT state corresponding to the combination of the RT transition symbols.

メイン制御部41は、Sa7のステップにおいて、有利区間管理処理を実行する。有利区間管理処理では、メイン制御部41は、有利区間に関する状態移行に関する処理を実行する。具体的には、メイン制御部41は、AT開始条件/終了条件の判定処理や、ATゲーム数の更新処理などを実行する。 The main control unit 41 executes the advantageous section management process in the step of Sa7. In the advantageous section management process, the main control unit 41 executes a process related to the state transition related to the advantageous section. Specifically, the main control unit 41 executes an AT start condition / end condition determination process, an AT game number update process, and the like.

AT開始条件の判定処理においては、メイン制御部41は、有利区間移行役に当選してATへの制御が決定されると、有利区間の開始条件が成立していると判断し、有利区間フラグをON設定する。また、AT終了条件の判定処理においては、メイン制御部41は、ATゲーム数が0になったときに、有利区間の終了条件が成立していると判断し、有利区間フラグをOFF設定する。 In the determination process of the AT start condition, the main control unit 41 determines that the start condition of the advantageous section is satisfied when the control to the AT is determined by winning the advantageous section transition combination, and the advantageous section flag. Is set to ON. Further, in the AT end condition determination process, the main control unit 41 determines that the end condition of the advantageous section is satisfied when the number of AT games becomes 0, and sets the advantageous section flag to OFF.

メイン制御部41は、Sa8のステップにおいて、遊技状態設定処理を実行する。遊技状態設定処理では、メイン制御部41は、ボーナス終了チェック処理(Sa5)で実行されるボーナス終了条件の判定処理以外の処理を実行する。具体的には、メイン制御部41は、ボーナス開始条件の判定処理や、ボーナス中フラグ、ボーナス中の払出枚数・ゲーム数などの各種データの更新処理などを実行する。 The main control unit 41 executes the game state setting process in the step of Sa8. In the game state setting process, the main control unit 41 executes a process other than the bonus end condition determination process executed in the bonus end check process (Sa5). Specifically, the main control unit 41 executes a determination process of the bonus start condition, an update process of various data such as a bonus in-bonus flag, the number of payouts in the bonus, and the number of games.

ボーナス開始条件の判定処理においては、メイン制御部41は、RB、BB1およびBB2のいずれのボーナスにも制御されていない状態において、いずれかのボーナスの開始条件が成立している場合に、開始条件が成立したボーナスのボーナスフラグをON設定する。たとえば、メイン制御部41は、ボーナスに制御されていない状態(ボーナスフラグが全てOFF設定)において、BB1の開始条件(BB1入賞)が成立していれば、BB1フラグをON設定する。 In the bonus start condition determination process, the main control unit 41 is in a state where it is not controlled by any of the bonuses of RB, BB1 and BB2, and when the start condition of any of the bonuses is satisfied, the start condition is satisfied. Set the bonus flag of the bonus that is established to ON. For example, the main control unit 41 sets the BB1 flag ON if the start condition of BB1 (BB1 winning) is satisfied in a state where the bonus is not controlled (all bonus flags are set to OFF).

メイン制御部41は、Sa9のステップにおいて、メダル払出処理を実行する。メダル払出処理では、メイン制御部41は、発生した入賞に応じて、入賞役毎に予め定められた所定枚数のメダルを遊技者に対して付与して、付与するメダル枚数分をクレジットに加算し、クレジットが上限数(本実施例では、50)に達した場合には、ホッパーモータを駆動させてクレジットに加算されなかった分のメダルをメダル払出口から払い出す。 The main control unit 41 executes the medal payout process in the step of Sa9. In the medal payout process, the main control unit 41 grants a predetermined number of medals predetermined for each winning combination to the player according to the generated winnings, and adds the number of medals to be given to the credits. When the number of credits reaches the upper limit (50 in this embodiment), the hopper motor is driven to pay out the medals not added to the credits from the medal payout exit.

また、メイン制御部41は、メダル払出処理において、メダルOUT信号を生成する。メダルOUT信号は、スロットマシン1の試験を行う試験装置において、遊技者に対して付与されたメダル数が特定可能な信号である。生成されたメダルOUT信号は、試験信号として外部出力される。 Further, the main control unit 41 generates a medal OUT signal in the medal payout process. The medal OUT signal is a signal in which the number of medals given to the player can be specified in the test device for testing the slot machine 1. The generated medal OUT signal is externally output as a test signal.

メイン制御部41は、Sa10のステップにおいて、報知演出用コマンド送信処理を実行する。報知演出用コマンド送信処理では、メイン制御部41は、ボーナス状態への制御を特定可能な情報または有利区間への制御を特定可能な情報を報知するために、報知演出用コマンドを送信する。サブ制御部91は、報知演出用コマンドを受信することで、報知演出を実行する。たとえば、液晶表示器51を用いて、ボーナスの開始・終了を報知する報知演出、ATの開始・終了を報知する報知演出が実行される。 The main control unit 41 executes a notification effect command transmission process in the step of Sa10. In the notification effect command transmission process, the main control unit 41 transmits a notification effect command in order to notify the information that can specify the control to the bonus state or the information that can specify the control to the advantageous section. The sub-control unit 91 executes the notification effect by receiving the notification effect command. For example, using the liquid crystal display 51, a notification effect for notifying the start / end of the bonus and a notification effect for notifying the start / end of the AT are executed.

メイン制御部41は、Sa11のステップにおいて、外部出力信号出力処理を実行する。外部出力信号出力処理では、メイン制御部41は、まず、ボーナス中データを設定する処理を実行する。メイン制御部41は、ボーナス終了チェック処理(Sa5)において、ボーナスフラグがOFF設定された場合は、ボーナス中データをOFF設定する。また、メイン制御部41は、遊技状態設定処理(Sa8)において、ボーナスフラグがON設定された場合は、ボーナス中データをON設定する。 The main control unit 41 executes the external output signal output process in the step of Sa11. In the external output signal output process, the main control unit 41 first executes a process of setting bonus data. When the bonus flag is set to OFF in the bonus end check process (Sa5), the main control unit 41 sets the bonus data to OFF. Further, when the bonus flag is set to ON in the game state setting process (Sa8), the main control unit 41 sets the bonus data to ON.

そして、メイン制御部41は、ボーナス中データに基づき、スロットマシン1の試験を行う試験装置に対して送信される試験用信号を生成する処理を実行する。たとえば、メイン制御部41は、ボーナス状態への制御を特定させるためのボーナス中信号を生成する。メイン制御部41は、ボーナス中データがON設定であるときには、ボーナス中信号をON状態にし、ボーナス中データがOFF設定であるときには、ボーナス中信号をOFF状態にする。 Then, the main control unit 41 executes a process of generating a test signal transmitted to the test device for testing the slot machine 1 based on the bonus data. For example, the main control unit 41 generates a bonus in-bonus signal for specifying control to the bonus state. The main control unit 41 turns the bonus signal in the ON state when the bonus data is set to ON, and turns the bonus signal in the OFF state when the bonus data is set to OFF.

たとえば、メイン制御部41は、BB1フラグがON設定された場合は、ボーナス中データをON設定する。メイン制御部41は、ボーナス中信号を、ボーナス中データに基づき、ON状態にする。メイン制御部41は、ボーナス中信号を、試験信号として外部出力する。このように、ボーナス中データは、試験信号として外部出力されるボーナス中信号をON状態またはOFF状態にするために用意されたデータである。たとえば、タイマ割込処理(メイン)において、ボーナス中データに基づきボーナス中信号をON状態またはOFF状態にして外部出力するようにしてもよい。 For example, when the BB1 flag is set to ON, the main control unit 41 sets the bonus data to ON. The main control unit 41 turns on the bonus signal based on the bonus data. The main control unit 41 externally outputs the bonus signal as a test signal. As described above, the bonus data is data prepared for turning the bonus signal externally output as a test signal into an ON state or an OFF state. For example, in the timer interrupt process (main), the bonus signal may be turned ON or OFF based on the bonus data and output externally.

メイン制御部41は、Sa12のステップにおいて、有利区間ランプ処理を実行する。有利区間ランプ処理では、まず、メイン制御部41は、有利区間中データを設定する処理を実行する。メイン制御部41は、有利区間管理処理(Sa7)において、有利区間フラグがOFF設定された場合は、有利区間中データをOFF設定し、有利区間フラグがON設定された場合は、有利区間中データをON設定する。 The main control unit 41 executes the advantageous section ramp processing in the step of Sa12. In the advantageous section lamp processing, first, the main control unit 41 executes a process of setting data in the advantageous section. In the advantageous section management process (Sa7), the main control unit 41 sets the advantageous section flag to OFF when the advantageous section flag is set to OFF, and sets the advantageous section flag to ON when the advantageous section flag is set to ON. Is set to ON.

そして、メイン制御部41は、有利区間中データに基づき、有利区間データを設定する処理を実行する。メイン制御部41は、有利区間中データがON設定であるときには、有利区間ランプ19を点灯状態(ON状態)にし、有利区間中データがOFF設定であるときには、有利区間ランプ19を消灯状態(OFF状態)にする。このように、有利区間データは、有利区間ランプ19を点灯または消灯させるために用意されたデータである。たとえば、タイマ割込処理(メイン)において、有利区間データに基づき有利区間ランプ19を点灯または消灯させるようにしてもよい。 Then, the main control unit 41 executes a process of setting advantageous section data based on the advantageous section data. The main control unit 41 turns on the advantageous section lamp 19 when the advantageous section data is set to ON (ON state), and turns off the advantageous section lamp 19 when the advantageous section data is set to OFF (OFF state). State). As described above, the advantageous section data is data prepared for turning on or off the advantageous section lamp 19. For example, in the timer interrupt process (main), the advantageous section lamp 19 may be turned on or off based on the advantageous section data.

なお、Sa5~Sa8の処理は、メダル払出処理(Sa9)、外部出力信号出力処理(Sa11)および有利区間ランプ処理(Sa12)の処理前に実行する必要があるが、入賞判定処理(Sa2)の後~役比モニタ用データ処理(Sa4)の前に実行するようにしてもよい。Sa5~Sa8で設定されるボーナスフラグや有利区間フラグは、外部出力信号出力処理などにおいて用いられるが、役比モニタ用データ処理においては用いられず、役比モニタ用データ処理との処理順序は問わないからである。また、報知演出用コマンド送信処理(Sa10)も、Sa5~Sa8でボーナスフラグや有利区間フラグが設定された後であれば、どのようなタイミングで実行してもよい。 The processing of Sa5 to Sa8 needs to be executed before the processing of the medal payout processing (Sa9), the external output signal output processing (Sa11), and the advantageous section lamp processing (Sa12). It may be executed after or before the data processing for the role ratio monitor (Sa4). The bonus flag and the advantageous section flag set in Sa5 to Sa8 are used in the external output signal output processing and the like, but are not used in the data processing for the role ratio monitor, and the processing order with the data processing for the role ratio monitor does not matter. Because there isn't. Further, the notification effect command transmission process (Sa10) may be executed at any timing as long as the bonus flag and the advantageous section flag are set in Sa5 to Sa8.

第3停止処理が終了した後は、メイン処理に戻る。サブ制御部91に遊技終了コマンドを送信する処理などが実行されると、一単位の遊技の制御に関する処理が終了し、一単位の遊技毎にメイン処理が繰り返し実行されることとなる。 After the third stop process is completed, the process returns to the main process. When a process of transmitting a game end command to the sub-control unit 91 is executed, the process related to the control of one unit of the game is completed, and the main process is repeatedly executed for each unit of the game.

以下、図3~6を用いて、ボーナス開始時/終了時および有利区間開始時/終了時のそれぞれについて、具体的な処理の流れを説明する。 Hereinafter, a specific processing flow will be described with reference to FIGS. 3 to 6 at the start / end of the bonus and at the start / end of the advantageous section.

[ボーナス開始時に実行される処理]
図3は、ボーナス開始時に実行される処理について説明するためのタイミングチャートである。図3のタイミングチャートにおいて、横軸はタイミングtを示す。縦軸は、上から、リール回転、入賞判定処理(Sa2)、エラー判定処理(Sa3)、役比モニタ用データ処理(Sa4)、メダル払出処理(Sa9)、報知演出用コマンド送信処理(Sa10)、ボーナス中データ、外部出力信号処理(Sa11)、有利区間中データ、有利区間ランプ処理(Sa12)のON/OFFを示す。以下、非ボーナス中にBB1の開始条件が成立するゲームについて説明する。
[Process to be executed at the start of bonus]
FIG. 3 is a timing chart for explaining the process executed at the start of the bonus. In the timing chart of FIG. 3, the horizontal axis indicates the timing t. From the top, the vertical axis shows reel rotation, winning determination processing (Sa2), error determination processing (Sa3), combination ratio monitoring data processing (Sa4), medal payout processing (Sa9), and notification effect command transmission processing (Sa10). , Bonus data, external output signal processing (Sa11), advantageous section data, and advantageous section ramp processing (Sa12) ON / OFF. Hereinafter, a game in which the start condition of BB1 is satisfied during the non-bonus will be described.

t1の時点では、いずれのボーナスにも制御されていないため、ボーナス中データは、OFF設定である。また、非ボーナス中であるため、有利区間中データは、OFF設定である。t1において、スタートスイッチ7によるスタート操作がされると、リール2L,2C,2Rは回転を開始する。このとき、内部抽選により、BB1に当選したとする。 At the time of t1, since it is not controlled by any of the bonuses, the bonus data is set to OFF. Moreover, since it is in the non-bonus, the data in the advantageous section is set to OFF. At t1, when the start operation is performed by the start switch 7, the reels 2L, 2C, and 2R start rotating. At this time, it is assumed that BB1 is won by an internal lottery.

t2において、ストップスイッチ8L,8C,8Rの第3停止操作がされたとき、BB1のボーナス図柄組み合わせが導出されたとする。このとき、入賞判定処理が実行される。BB1のボーナス図柄組み合わせが導出されたことにより、BB1が入賞したことが判定される。 It is assumed that the bonus symbol combination of BB1 is derived when the third stop operation of the stop switches 8L, 8C, 8R is performed at t2. At this time, the winning determination process is executed. Since the bonus symbol combination of BB1 is derived, it is determined that BB1 has won a prize.

t3において、エラー判定処理が実行される。図3の例においては、メダル投入エラーなどのエラーは発生していなかったとする。 At t3, the error determination process is executed. In the example of FIG. 3, it is assumed that an error such as a medal insertion error has not occurred.

t4において、役比モニタ用データ処理が実行される。たとえば、現在、総払出枚数は「500枚」、ボーナス中払出枚数は「300枚」、役物比率は「60%」、総ゲーム数は「1000ゲーム」、有利区間中ゲーム数は「700ゲーム」、有利区間比率は「70%」であったとする。 At t4, the data processing for the combination monitor is executed. For example, currently, the total number of payouts is "500", the number of bonus payouts is "300", the bonus ratio is "60%", the total number of games is "1000 games", and the number of games in the advantageous section is "700 games". , The advantageous section ratio is "70%".

BB1入賞により払出は発生しないため、総払出枚数は「500枚」のままである(「500枚」に「0枚」が加算される処理が実行される)。ボーナス中データはOFF設定であるため、ボーナス中払出枚数の加算処理は実行されない。役物比率は、「60%」(=300枚/500枚)と算出される。 Since no payout is generated due to the BB1 winning, the total number of payouts remains "500" (the process of adding "0" to "500" is executed). Since the bonus data is set to OFF, the process of adding the number of bonus payouts is not executed. The accessory ratio is calculated as "60%" (= 300 sheets / 500 sheets).

総ゲーム数は「1000ゲーム」に「1ゲーム」が加算され、「1001ゲーム」に更新される。有利区間中データはOFF設定であるため、有利区間中払出枚数の加算処理は実行されない。有利区間比率は、「70%」(=700ゲーム/1001ゲーム)と算出される。 The total number of games is updated to "1001 games" by adding "1 game" to "1000 games". Since the data in the advantageous section is set to OFF, the addition process of the number of payouts in the advantageous section is not executed. The advantageous section ratio is calculated as "70%" (= 700 games / 1001 games).

このように、非ボーナス状態においてボーナス図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態に制御される場合において、t2においてボーナス図柄組合せが導出されてから、t4において役比モニタ用データ処理が実行されるまでの間に、t3~t4のエラー判定処理が実行される。 In this way, in the case where the bonus symbol combination is controlled based on the derivation of the bonus symbol combination in the non-bonus state, after the bonus symbol combination is derived in t2, the data processing for the role ratio monitor is executed in t4. In the meantime, the error determination processing of t3 to t4 is executed.

図3では図示を省略しているが、遊技状態設定処理(Sa8)において、BB1入賞により、BB1フラグがON設定される。 Although not shown in FIG. 3, in the game state setting process (Sa8), the BB1 flag is set to ON by the BB1 winning.

t5において、メダル払出処理が実行される。BB1入賞によるメダル払出はないため、メダルの払い出しは行われない。 At t5, the medal payout process is executed. Since there is no medal payout due to the BB1 prize, no medal payout will be made.

このように、非ボーナス状態においてボーナス図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態に制御される場合において、t2においてボーナス図柄組合せが導出されてから、t5においてメダル払出処理が実行されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理が実行される。 In this way, when the bonus symbol combination is controlled based on the derivation of the bonus symbol combination in the non-bonus state, from the derivation of the bonus symbol combination in t2 to the execution of the medal payout process in t5. In the meantime, the data processing for the combination monitor of t4 to t5 is executed.

t6において、報知演出用コマンド送信処理が実行される。メイン制御部41は、BB1への制御を特定可能な報知演出用コマンドを送信する。サブ制御部91は、報知演出用コマンドに基づき、液晶表示器51においてBB1の開始を報知する報知演出を実行する。 At t6, the notification effect command transmission process is executed. The main control unit 41 transmits a notification effect command capable of specifying control to the BB1. The sub-control unit 91 executes a notification effect for notifying the start of BB1 on the liquid crystal display 51 based on the notification effect command.

t7において、外部出力信号出力処理が実行される。外部出力信号出力処理では、まず、ボーナス中データを設定する処理が実行される。BB1フラグがON設定であるため、ボーナス中データはON設定される。また、ボーナス中データがON設定であるため、ボーナス中信号はOFF状態からON状態になる。 At t7, the external output signal output process is executed. In the external output signal output process, first, the process of setting the bonus data is executed. Since the BB1 flag is set to ON, the data during the bonus is set to ON. Further, since the bonus data is set to ON, the bonus signal changes from the OFF state to the ON state.

以上説明したように、非ボーナス状態においてボーナス図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態に制御される場合において、t2においてボーナス図柄組合せが導出されてから、t7においてボーナス中データが設定されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理が実行される。また、t5~t6のメダル払出処理の実行後に、t7における外部出力信号出力処理においてボーナス中信号が生成される。また、t7においてボーナス中データが設定される前に、t6~t7の報知演出用コマンド送信処理が実行される。 As described above, in the case where the bonus symbol combination is controlled based on the derivation of the bonus symbol combination in the non-bonus state, the bonus symbol combination is derived in t2, and then the bonus data is set in t7. In the meantime, the data processing for the combination monitor of t4 to t5 is executed. Further, after the medal payout processing of t5 to t6 is executed, the bonus intermediate signal is generated in the external output signal output processing in t7. Further, before the bonus data is set in t7, the notification effect command transmission processing of t6 to t7 is executed.

また、ボーナス中データは、試験装置に対して送信されるボーナス中信号を生成するために、外部出力信号出力処理において設定されるデータである。ボーナス中データ(ボーナス中信号)は、スロットマシンの試験に用いられるデータであり、スロットマシンの機種が異なっても共通に用いられるデータ(機種依存しないデータ)である。このため、試験に用いられるデータを用いて役比モニタ用データ処理を実行するようにすることで、役比モニタ用データ処理プログラムを機種依存しない共通化したプログラムとすることができる。なお、本実施の形態においては、BB1、BB2およびRBの3種類のボーナスが用意されているが、これらのボーナスは機種によって異なるものであるため、このようなボーナスのボーナスフラグを役比モニタ用データ処理に用いることは適切ではない。 Further, the bonus data is data set in the external output signal output process in order to generate the bonus signal transmitted to the test apparatus. The bonus data (bonus signal) is data used for the slot machine test, and is data commonly used even if the slot machine models are different (model-independent data). Therefore, by executing the data processing for the role ratio monitor using the data used in the test, the data processing program for the role ratio monitor can be made into a common program that does not depend on the model. In this embodiment, three types of bonuses, BB1, BB2, and RB, are prepared, but since these bonuses differ depending on the model, the bonus flag of such a bonus is used for the role ratio monitor. Not suitable for data processing.

[ボーナス終了時に実行される処理]
図4は、ボーナス終了時に実行される処理について説明するためのタイミングチャートである。以下、BB1中にBB1の終了条件が成立するゲームについて説明する。
[Process to be executed at the end of the bonus]
FIG. 4 is a timing chart for explaining the processing executed at the end of the bonus. Hereinafter, a game in which the end condition of BB1 is satisfied during BB1 will be described.

t1の時点では、BB1に制御されているため、ボーナス中データは、ON設定である。また、非ボーナス中であるため、有利区間中データは、OFF設定である。t1において、スタートスイッチ7によるスタート操作がされると、リール2L,2C,2Rは回転を開始する。このとき、内部抽選により、8枚役のベルに当選したとする。 At the time of t1, since it is controlled by BB1, the bonus data is set to ON. Moreover, since it is in the non-bonus, the data in the advantageous section is set to OFF. At t1, when the start operation is performed by the start switch 7, the reels 2L, 2C, and 2R start rotating. At this time, it is assumed that the bell of the eight-card role is won by the internal lottery.

t2において、ストップスイッチ8L,8C,8Rの第3停止操作がされたとき、ベル入賞が発生する図柄組み合わせが導出されたとする。これにより、入賞判定処理においてベルに入賞したことが判定される。また、ベル入賞による払出によりBB1の終了条件が成立するとする。 It is assumed that a symbol combination in which a bell prize is generated is derived when the third stop operation of the stop switches 8L, 8C, 8R is performed at t2. As a result, it is determined that the bell has won the prize in the prize determination process. In addition, it is assumed that the end condition of BB1 is satisfied by paying out by winning a bell.

t3において、エラー判定処理が実行される。図4の例においては、メダル投入エラーなどのエラーは発生していなかったとする。 At t3, the error determination process is executed. In the example of FIG. 4, it is assumed that an error such as a medal insertion error has not occurred.

t4において、役比モニタ用データ処理が実行される。たとえば、現在、総払出枚数は「500枚」、ボーナス中払出枚数は「300枚」、役物比率は「60%」、総ゲーム数は「1000ゲーム」、有利区間中ゲーム数は「700ゲーム」、有利区間比率は「70%」であったとする。 At t4, the data processing for the combination monitor is executed. For example, currently, the total number of payouts is "500", the number of bonus payouts is "300", the bonus ratio is "60%", the total number of games is "1000 games", and the number of games in the advantageous section is "700 games". , The advantageous section ratio is "70%".

ベル入賞により8枚の払出が発生すると、総払出枚数は、「500枚」に「8枚」が加算されて「508枚」に更新される。ボーナス中データがON設定であるため、ボーナス中払出枚数は「300枚」に「8枚」が加算されて「308枚」に更新される。役物比率は、「61%」(=308枚/508枚)と算出される。 When 8 payouts are made due to the bell winning, the total payout number is updated to "508" by adding "8" to "500". Since the bonus data is set to ON, the number of bonus payouts is updated to "308" by adding "8" to "300". The accessory ratio is calculated as "61%" (= 308 sheets / 508 sheets).

総ゲーム数は「1000ゲーム」に「1ゲーム」が加算され、「1001ゲーム」に更新される。有利区間中データはOFF設定であるため、有利区間中払出枚数の加算処理は実行されない。有利区間比率は、「70%」(=700ゲーム/1001ゲーム)と算出される。 The total number of games is updated to "1001 games" by adding "1 game" to "1000 games". Since the data in the advantageous section is set to OFF, the addition process of the number of payouts in the advantageous section is not executed. The advantageous section ratio is calculated as "70%" (= 700 games / 1001 games).

このように、ボーナス状態においてベル入賞が発生する図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t4において役比モニタ用データ処理が実行されるまでの間に、t3~t4のエラー判定処理が実行される。 In this way, when the bonus state ends based on the derivation of the symbol combination that causes the bell winning in the bonus state, the combination monitoring data processing is executed in t4 after the symbol combination is derived in t2. The error determination process of t3 to t4 is executed until the error is determined.

図4では図示を省略しているが、ボーナス終了チェック処理(Sa5)において、BB1の終了条件成立により、BB1フラグがOFF設定される。これにより、全てのボーナスフラグがOFF設定となる。 Although not shown in FIG. 4, in the bonus end check process (Sa5), the BB1 flag is set to OFF when the end condition of BB1 is satisfied. As a result, all bonus flags are set to OFF.

t5において、メダル払出処理が実行される。ベル入賞により8枚のメダルを払い出す処理が実行される。 At t5, the medal payout process is executed. The process of paying out eight medals by winning the bell is executed.

このように、ボーナス状態においてベル入賞する図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t5においてメダル払出処理が実行されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理が実行される。 In this way, when the bonus state ends based on the derivation of the bell winning symbol combination in the bonus state, the period from the derivation of the symbol combination in t2 to the execution of the medal payout process in t5. In addition, the data processing for the combination monitor of t4 to t5 is executed.

t6において、報知演出用コマンド送信処理が実行される。メイン制御部41は、BB1の終了を特定可能な報知演出用コマンドを送信する。サブ制御部91は、報知演出用コマンドに基づき、液晶表示器51においてBB1の終了を報知する報知演出を実行する。 At t6, the notification effect command transmission process is executed. The main control unit 41 transmits a notification effect command that can specify the end of BB1. The sub-control unit 91 executes a notification effect for notifying the end of BB1 on the liquid crystal display 51 based on the notification effect command.

t7において、外部出力信号出力処理が実行される。外部出力信号出力処理では、まず、ボーナス中データを設定する処理が実行される。全てのボーナスフラグがOFF設定になったため、ボーナス中データはOFF設定される。また、ボーナス中データがOFF設定であるため、ボーナス中信号はON状態からOFF状態になる。 At t7, the external output signal output process is executed. In the external output signal output process, first, the process of setting the bonus data is executed. Since all the bonus flags are set to OFF, the data during the bonus is set to OFF. Further, since the bonus data is set to OFF, the bonus signal changes from the ON state to the OFF state.

以上説明したように、ボーナス状態においてベル入賞が発生する図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t7においてボーナス中データが設定されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理が実行される。また、t5~t6のメダル払出処理の実行後に、t7の外部出力信号出力処理においてボーナス中信号が生成される。また、t7においてボーナス中データが設定される前に、t6~t7の報知演出用コマンド送信処理が実行される。 As described above, when the bonus state ends based on the derivation of the symbol combination in which the bell winning occurs in the bonus state, the bonus data is set in t7 after the symbol combination is derived in t2. In the meantime, the data processing for the combination monitor of t4 to t5 is executed. Further, after the medal payout processing of t5 to t6 is executed, the bonus intermediate signal is generated in the external output signal output processing of t7. Further, before the bonus data is set in t7, the notification effect command transmission processing of t6 to t7 is executed.

[有利区間開始時に実行される処理]
図5は、有利区間開始時に実行される処理について説明するためのタイミングチャートである。以下、非有利区間中に有利区間の開始条件が成立するゲームについて説明する。
[Processing executed at the start of the advantageous section]
FIG. 5 is a timing chart for explaining the processing executed at the start of the advantageous section. Hereinafter, a game in which the start condition of the advantageous section is satisfied during the non-advantageous section will be described.

t1の時点では、非ボーナス中であるため、ボーナス中データは、OFF設定である。また、非有利区間中であるため、有利区間中データは、OFF設定である。t1において、スタートスイッチ7によるスタート操作がされると、リール2L,2C,2Rは回転を開始する。このとき、内部抽選により、有利区間移行役(たとえば、チェリー)に当選したとする。 At the time of t1, since the non-bonus is in progress, the bonus data is set to OFF. Further, since it is in the non-advantageous section, the data in the advantageous section is set to OFF. At t1, when the start operation is performed by the start switch 7, the reels 2L, 2C, and 2R start rotating. At this time, it is assumed that the advantageous section transition combination (for example, cherry) is won by the internal lottery.

t2において、ストップスイッチ8L,8C,8Rの第3停止操作がされ、チェリー入賞が発生する図柄組み合わせが導出されたとする。これにより、チェリー入賞したことが入賞判定処理において判定される。 It is assumed that the third stop operation of the stop switches 8L, 8C, 8R is performed at t2, and the symbol combination in which the cherry prize is generated is derived. As a result, it is determined in the winning determination process that the cherry has been won.

t3において、エラー判定処理が実行される。図5の例においては、メダル投入エラーなどのエラーは発生していなかったとする。 At t3, the error determination process is executed. In the example of FIG. 5, it is assumed that an error such as a medal insertion error has not occurred.

t4において、役比モニタ用データ処理が実行される。たとえば、現在、総払出枚数は「500枚」、ボーナス中払出枚数は「300枚」、役物比率は「60%」、総ゲーム数は「1000ゲーム」、有利区間中ゲーム数は「700ゲーム」、有利区間比率は「70%」であったとする。 At t4, the data processing for the combination monitor is executed. For example, currently, the total number of payouts is "500", the number of bonus payouts is "300", the bonus ratio is "60%", the total number of games is "1000 games", and the number of games in the advantageous section is "700 games". , The advantageous section ratio is "70%".

チェリー入賞により払出が1枚発生したとすると、総払出枚数は「500枚」に「1枚」が加算され、「501枚」に更新される。ボーナス中データはOFF設定であるため、ボーナス中払出枚数の加算処理は実行されない。役物比率は、「60%」(=300枚/501枚)と算出される。 Assuming that one payout is generated due to the cherry winning, the total number of payouts is updated to "501" by adding "1" to "500". Since the bonus data is set to OFF, the process of adding the number of bonus payouts is not executed. The bonus ratio is calculated as "60%" (= 300 sheets / 501 sheets).

総ゲーム数は「1000ゲーム」に「1ゲーム」が加算され、「1001ゲーム」に更新される。有利区間中データはOFF設定であるため、有利区間中払出枚数の加算処理は実行されない。有利区間比率は、「70%」(=700ゲーム/1001ゲーム)と算出される。 The total number of games is updated to "1001 games" by adding "1 game" to "1000 games". Since the data in the advantageous section is set to OFF, the addition process of the number of payouts in the advantageous section is not executed. The advantageous section ratio is calculated as "70%" (= 700 games / 1001 games).

このように、非有利区間中において図柄組合せが導出されたことに基づいて有利区間中に制御される場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t4において役比モニタ用データ処理が実行されるまでの間に、t3~t4のエラー判定処理が実行される。 In this way, when the symbol combination is controlled in the advantageous section based on the derivation of the symbol combination in the non-advantageous section, the combination monitoring data processing is executed in t4 after the symbol combination is derived in t2. In the meantime, the error determination processing of t3 to t4 is executed.

図5では図示を省略しているが、有利区間管理処理(Sa7)において、有利区間移行役当選により、有利区間フラグがON設定される。 Although not shown in FIG. 5, in the advantageous section management process (Sa7), the advantageous section flag is set to ON by winning the advantageous section transition combination.

t5において、メダル払出判定処理が実行される。チェリー入賞により、1枚のメダルが払い出される処理が実行される。 At t5, the medal payout determination process is executed. By winning the cherry, the process of paying out one medal is executed.

t6において、報知演出用コマンド送信処理が実行される。メイン制御部41は、有利区間への制御を特定可能な報知演出用コマンドを送信する。サブ制御部91は、報知演出用コマンドに基づき、液晶表示器51において有利区間の開始を報知する報知演出を実行する。 At t6, the notification effect command transmission process is executed. The main control unit 41 transmits a notification effect command that can specify control to an advantageous section. The sub-control unit 91 executes a notification effect for notifying the start of an advantageous section on the liquid crystal display 51 based on the notification effect command.

t7において、有利区間ランプ処理が実行される。有利区間ランプ処理では、まず、有利区間中データを設定する処理が実行される。有利区間フラグがON設定であるため、有利区間中データはON設定される。また、有利区間中データがON設定であるため、有利区間ランプ19が点灯状態(ON状態)になる。 At t7, the advantageous section ramp process is executed. In the advantageous section lamp processing, first, a process of setting data in the advantageous section is executed. Since the advantageous section flag is set to ON, the data in the advantageous section is set to ON. Further, since the data in the advantageous section is set to ON, the advantageous section lamp 19 is turned on (ON state).

以上説明したように、非有利区間中において図柄組合せが導出されたことに基づいて有利区間に制御される場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t7において有利区間中データが設定されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理が実行される。また、t7において有利区間中データが設定される前に、t6~t7の報知演出用コマンド送信処理が実行される。 As described above, in the case where the symbol combination is controlled in the advantageous section based on the derivation of the symbol combination in the non-advantageous section, the data in the advantageous section is set in t7 after the symbol combination is derived in t2. In the meantime, the data processing for the combination monitor of t4 to t5 is executed. Further, before the data in the advantageous section is set in t7, the notification effect command transmission processing of t6 to t7 is executed.

また、有利区間中データは、遊技者に対して有利区間であることを報知するための有利区間ランプ19の処理に用いられるものである。このため、当該データを共通データとして用いることで、役比モニタ用データ処理において、実際に遊技者に対して報知されている状況に応じた有利区間の移行判断をすることができる。 Further, the data in the advantageous section is used for processing the advantageous section lamp 19 for notifying the player that the section is advantageous. Therefore, by using the data as common data, it is possible to determine the transition of the advantageous section according to the situation actually notified to the player in the data processing for the role ratio monitor.

[有利区間終了時に実行される処理]
図6は、有利区間終了時に実行される処理について説明するためのタイミングチャートである。以下、有利区間中に有利区間の終了条件が成立するゲームについて説明する。
[Processing executed at the end of the advantageous section]
FIG. 6 is a timing chart for explaining the processing executed at the end of the advantageous section. Hereinafter, a game in which the end condition of the advantageous section is satisfied during the advantageous section will be described.

t1の時点では、非ボーナス中であるため、ボーナス中データは、OFF設定である。また、有利区間中であるため、有利区間中データは、ON設定である。t1において、スタートスイッチ7によるスタート操作がされると、リール2L,2C,2Rは回転を開始する。 At the time of t1, since the non-bonus is in progress, the bonus data is set to OFF. Further, since it is in the advantageous section, the data in the advantageous section is set to ON. At t1, when the start operation is performed by the start switch 7, the reels 2L, 2C, and 2R start rotating.

t2において、ストップスイッチ8L,8C,8Rの第3停止操作がされる。このとき、入賞が発生しなかったことが入賞判定処理により判定されたとする。ただし、ATゲーム数が0になり、有利区間の終了条件は成立しているとする。 At t2, the third stop operation of the stop switches 8L, 8C, 8R is performed. At this time, it is assumed that the winning determination process determines that no winning has occurred. However, it is assumed that the number of AT games becomes 0 and the end condition of the advantageous section is satisfied.

t3において、エラー判定処理が実行される。図6の例においては、メダル投入エラーなどのエラーは発生していなかったとする。 At t3, the error determination process is executed. In the example of FIG. 6, it is assumed that an error such as a medal insertion error has not occurred.

t4において、役比モニタ用データ処理が実行される。たとえば、現在、総払出枚数は「500枚」、ボーナス中払出枚数は「300枚」、役物比率は「60%」、総ゲーム数は「1000ゲーム」、有利区間中ゲーム数は「700ゲーム」、有利区間比率は「70%」であったとする。 At t4, the data processing for the combination monitor is executed. For example, currently, the total number of payouts is "500", the number of bonus payouts is "300", the bonus ratio is "60%", the total number of games is "1000 games", and the number of games in the advantageous section is "700 games". , The advantageous section ratio is "70%".

払出が発生しないため、総払出枚数は「500枚」のままである(「500枚」に「0枚」が加算される処理が実行される)。ボーナス中データはOFF設定であるため、ボーナス中払出枚数の加算処理は実行されない。役物比率は、「60%」(=300枚/500枚)と算出される。 Since no payout occurs, the total number of payouts remains "500" (the process of adding "0" to "500" is executed). Since the bonus data is set to OFF, the process of adding the number of bonus payouts is not executed. The accessory ratio is calculated as "60%" (= 300 sheets / 500 sheets).

総ゲーム数は「1000ゲーム」に「1ゲーム」が加算され、「1001ゲーム」に更新される。有利区間中データはON設定であるため、有利区間中払出枚数は「700ゲーム」に「1ゲーム」が加算され、「701ゲーム」に更新される。有利区間比率は、「70%」(=701ゲーム/1001ゲーム)と算出される。 The total number of games is updated to "1001 games" by adding "1 game" to "1000 games". Since the data in the advantageous section is set to ON, the number of payouts in the advantageous section is updated to "701 games" by adding "1 game" to "700 games". The advantageous section ratio is calculated as "70%" (= 701 games / 1001 games).

このように、有利区間中において図柄組合せが導出されたことに基づいて有利区間が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t4において役比モニタ用データ処理が実行されるまでの間に、t3~t4のエラー判定処理が実行される。 In this way, when the advantageous section ends based on the derivation of the symbol combination in the advantageous section, from the derivation of the symbol combination in t2 to the execution of the combination monitoring data processing in t4. In the meantime, the error determination processing of t3 to t4 is executed.

図6では図示を省略しているが、有利区間管理処理(Sa7)において、有利区間終了条件の成立により、有利区間フラグがOFF設定される。 Although not shown in FIG. 6, in the advantageous section management process (Sa7), the advantageous section flag is set to OFF when the advantageous section end condition is satisfied.

t5において、メダル払出判定処理が実行される。入賞が発生しなかったため、メダルの払い出しは行われない。 At t5, the medal payout determination process is executed. No medals will be paid out because no prizes have been awarded.

t6において、報知演出用コマンド送信処理が実行される。メイン制御部41は、有利区間への制御を特定可能な報知演出用コマンドを送信する。サブ制御部91は、報知演出用コマンドに基づき、液晶表示器51において有利区間の終了を報知する報知演出を実行する。 At t6, the notification effect command transmission process is executed. The main control unit 41 transmits a notification effect command that can specify control to an advantageous section. The sub-control unit 91 executes a notification effect for notifying the end of the advantageous section on the liquid crystal display 51 based on the notification effect command.

t7において、有利区間ランプ処理が実行される。有利区間ランプ処理では、まず、有利区間中データを設定する処理が実行される。有利区間フラグがOFF設定であるため、有利区間中データはOFF設定される。また、有利区間中データがOFF設定であるため、有利区間ランプ19が消灯状態(OFF状態)になる。 At t7, the advantageous section ramp process is executed. In the advantageous section lamp processing, first, a process of setting data in the advantageous section is executed. Since the advantageous section flag is set to OFF, the data in the advantageous section is set to OFF. Further, since the data in the advantageous section is set to OFF, the advantageous section lamp 19 is turned off (OFF state).

以上説明したように、有利区間中において図柄組合せが導出されたことに基づいて有利区間が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t7において有利区間中データが設定されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理が実行される。また、t7において有利区間中データが設定される前に、t6~t7の報知演出用コマンド送信処理が実行される。 As described above, when the advantageous section ends based on the fact that the symbol combination is derived in the advantageous section, from the time when the symbol combination is derived in t2 until the data in the advantageous section is set in t7. In the meantime, the data processing for the combination monitor of t4 to t5 is executed. Further, before the data in the advantageous section is set in t7, the notification effect command transmission processing of t6 to t7 is executed.

[主な効果]
次に、前述した実施の形態により得られる主な効果を説明する。
[Main effect]
Next, the main effects obtained by the above-described embodiment will be described.

(1-1) 図3に示すように、非ボーナス状態においてボーナス図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態に制御される場合において、t2においてボーナス図柄組合せが導出されてから、t7の外部出力信号処理においてボーナス中データがON設定されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理(役物比率の算出に用いる総払出枚数およびボーナス中払出枚数の更新処理)が実行され、遊技機情報表示器50に役物比率が表示される。このようにすることで、非ボーナス状態において払い出されたメダル数をボーナス状態で払い出されたメダル数として扱ってしまうことを防止することができる。さらに、ボーナス状態か否かを判断するためのデータとして、外部出力信号出力処理のような他の処理で用いられるボーナス中データを流用する場合、役比モニタ用データ処理のために別途データを用意する必要がなくなり、当該処理のためのプログラム容量や記憶容量が過大にならない。このように、設計通りのスロットマシンであることを遊技機情報表示器50における役物比率の表示で確認できるようにするとともに、確認のために必要な処理(総払出枚数およびボーナス中払出枚数の更新処理)を好適に処理することができる。 (1-1) As shown in FIG. 3, when the bonus symbol combination is controlled in the bonus state based on the derivation of the bonus symbol combination in the non-bonus state, after the bonus symbol combination is derived in t2, the outside of t7. Until the bonus data is set to ON in the output signal processing, t4 to t5 combination monitor data processing (update processing of the total number of payouts used to calculate the bonus ratio and the number of bonus payouts) is executed. , The bonus ratio is displayed on the game machine information display 50. By doing so, it is possible to prevent the number of medals paid out in the non-bonus state from being treated as the number of medals paid out in the bonus state. Furthermore, when diverting the bonus data used in other processing such as external output signal output processing as the data for determining whether or not it is in the bonus state, separate data is prepared for the data processing for the role ratio monitor. There is no need to do this, and the program capacity and storage capacity for the processing do not become excessive. In this way, it is possible to confirm that the slot machine is as designed by displaying the accessory ratio on the gaming machine information display 50, and the processing necessary for confirmation (total number of payouts and number of payouts during bonus). The update process) can be suitably processed.

(1-2) 図3に示すように、非ボーナス状態においてボーナス図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態に制御される場合において、t2においてボーナス図柄組合せが導出されてから、t5においてメダル払出処理が実行されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理が実行される。このようにすることで、役比モニタ用データ処理において用いた遊技者に付与されるメダル払出枚数を特定可能なデータが、メダル払出処理においても流用できるため、メダル払出処理のために当該データを別途用意する必要がなくなる。 (1-2) As shown in FIG. 3, in the case where the bonus symbol combination is controlled based on the derivation of the bonus symbol combination in the non-bonus state, after the bonus symbol combination is derived in t2, the medal is awarded in t5. Before the payout process is executed, the t4 to t5 combination monitor data processing is executed. By doing so, the data that can specify the number of medals to be paid out to the player used in the data processing for the combination ratio monitor can be diverted to the medal payout processing, so that the data can be used for the medal payout processing. There is no need to prepare separately.

(1-3) 図3に示すように、非ボーナス状態においてボーナス図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態に制御される場合において、t2においてボーナス図柄組合せが導出されてから、t4において役比モニタ用データ処理が実行されるまでの間に、t3~t4のエラー判定処理が実行される。このようにすることで、異常が発生している状況において役比モニタ用データ処理が実行されてしまうことを回避することができる。 (1-3) As shown in FIG. 3, when the bonus symbol combination is controlled in the bonus state based on the derivation of the bonus symbol combination in the non-bonus state, the bonus symbol combination is derived in t2 and then the combination is performed in t4. The error determination processing of t3 to t4 is executed until the ratio monitoring data processing is executed. By doing so, it is possible to prevent the data processing for the role ratio monitor from being executed in the situation where an abnormality has occurred.

(1-4) 図3に示すように、t7においてボーナス中データがON設定される前に、ボーナス状態への移行を報知するためのt6~t7の報知演出用コマンド送信処理が実行される。このようにすることで、ボーナス状態への移行を速やかに報知することができる。 (1-4) As shown in FIG. 3, before the bonus data is set to ON in t7, the notification effect command transmission process of t6 to t7 for notifying the transition to the bonus state is executed. By doing so, it is possible to promptly notify the transition to the bonus state.

(1-5) 図2に示すように、ボーナス中データをON設定する処理は、外部出力信号出力処理(Sa11)において実行される。このようにすることで、外部出力信号出力処理で用いられるボーナス中データを役比モニタ用データ処理でも兼用することができるため、役比モニタ用データ処理のためのプログラム容量や記憶容量が過大にならない。 (1-5) As shown in FIG. 2, the process of turning on the bonus data is executed in the external output signal output process (Sa11). By doing so, the bonus data used in the external output signal output processing can also be used for the role ratio monitor data processing, so that the program capacity and storage capacity for the role ratio monitor data processing become excessive. It doesn't become.

(1-6) 試験装置に対するメダルOUT信号を生成する処理をメダル払出処理において実行し、図3に示すように、t5~t6のメダル払出処理の実行後に、t7における外部出力信号出力処理においてボーナス中信号が生成される。このように、メダルOUT信号を生成した後にボーナス中信号をすることで、試験装置が、非ボーナス状態で付与されたメダル払出枚数をボーナス状態で付与されたメダル払出枚数として扱ってしまうことを防止することができる。 (1-6) The process of generating the medal OUT signal for the test device is executed in the medal payout process, and as shown in FIG. 3, after the medal payout process of t5 to t6 is executed, a bonus is executed in the external output signal output process in t7. A medium signal is generated. In this way, by signaling during the bonus after generating the medal OUT signal, it is possible to prevent the test device from treating the number of medals paid out in the non-bonus state as the number of medals paid out in the bonus state. can do.

(2-1) 図4に示すように、ボーナス状態において図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t7の外部出力信号処理においてボーナス中データがOFF設定されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理(役物比率の算出に用いる総払出枚数およびボーナス中払出枚数の更新処理)が実行され、遊技機情報表示器50に役物比率が表示される。このようにすることで、ボーナス状態において払い出されたメダル数を非ボーナス状態で払い出されたメダル数として扱ってしまうことを防止することができる。さらに、ボーナス状態か否かを判断するためのデータとして、外部出力信号出力処理のような他の処理で用いられるボーナス中データを流用する場合、役比モニタ用データ処理のために別途データを用意する必要がなくなり、当該処理のためのプログラム容量や記憶容量が過大にならない。このように、設計通りのスロットマシンであることを遊技機情報表示器50における役物比率の表示で確認できるようにするとともに、確認のために必要な処理(総払出枚数およびボーナス中払出枚数の更新処理)を好適に処理することができる。 (2-1) As shown in FIG. 4, when the bonus state ends based on the fact that the symbol combination is derived in the bonus state, after the symbol combination is derived in t2, in the external output signal processing of t7. Until the bonus data is set to OFF, t4 to t5 combination monitor data processing (update processing of the total number of payouts used to calculate the bonus ratio and the number of bonus payouts) is executed, and the game machine information. The accessory ratio is displayed on the display 50. By doing so, it is possible to prevent the number of medals paid out in the bonus state from being treated as the number of medals paid out in the non-bonus state. Furthermore, when diverting the bonus data used in other processing such as external output signal output processing as the data for determining whether or not it is in the bonus state, separate data is prepared for the data processing for the role ratio monitor. There is no need to do this, and the program capacity and storage capacity for the processing do not become excessive. In this way, it is possible to confirm that the slot machine is as designed by displaying the accessory ratio on the gaming machine information display 50, and the processing necessary for confirmation (total number of payouts and number of payouts during bonus). The update process) can be suitably processed.

(2-2) 図4に示すように、ボーナス状態において図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t5においてメダル払出処理が実行されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理が実行される。このようにすることで、役比モニタ用データ処理において用いた遊技者に付与されるメダル払出枚数を特定可能なデータが、メダル払出処理においても流用できるため、メダル払出処理のために当該データを別途用意する必要がなくなる。 (2-2) As shown in FIG. 4, when the bonus state ends based on the fact that the symbol combination is derived in the bonus state, the medal payout process is executed at t5 after the symbol combination is derived at t2. The data processing for the combination monitor of t4 to t5 is executed until the data is processed. By doing so, the data that can specify the number of medals to be paid out to the player used in the data processing for the combination ratio monitor can be diverted to the medal payout processing, so that the data can be used for the medal payout processing. There is no need to prepare separately.

(2-3) 図4に示すように、ボーナス状態において図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t4において役比モニタ用データ処理が実行されるまでの間に、t3~t4のエラー判定処理が実行される。このようにすることで、異常が発生している状況において役比モニタ用データ処理が実行されてしまうことを回避することができる。 (2-3) As shown in FIG. 4, when the bonus state ends based on the fact that the symbol combination is derived in the bonus state, after the symbol combination is derived in t2, the role ratio monitoring data is obtained in t4. Before the processing is executed, the error determination processing of t3 to t4 is executed. By doing so, it is possible to prevent the data processing for the role ratio monitor from being executed in the situation where an abnormality has occurred.

(2-4) 図4に示すように、t7においてボーナス中データがOFF設定される前に、ボーナス状態の終了を報知するためのt6~t7の報知演出用コマンド送信処理が実行される)。このようにすることで、ボーナス状態の終了を速やかに報知することができる。 (2-4) As shown in FIG. 4, before the bonus data is set to OFF in t7, the notification effect command transmission process of t6 to t7 for notifying the end of the bonus state is executed). By doing so, it is possible to promptly notify the end of the bonus state.

(2-5) 図2に示すように、ボーナス中データをOFF設定する処理は、外部出力信号出力処理(Sa11)において実行される。このようにすることで、外部出力信号出力処理で用いられるボーナス中データを役比モニタ用データ処理でも兼用することができるため、役比モニタ用データ処理のためのプログラム容量や記憶容量が過大にならない。 (2-5) As shown in FIG. 2, the process of setting the bonus data to OFF is executed in the external output signal output process (Sa11). By doing so, the bonus data used in the external output signal output processing can also be used for the role ratio monitor data processing, so that the program capacity and storage capacity for the role ratio monitor data processing become excessive. It doesn't become.

(2-6) 試験装置に対するメダルOUT信号を生成する処理をメダル払出処理において実行し、図4に示すように、t5~t6のメダル払出処理の実行後に、t7における外部出力信号出力処理においてボーナス中信号が生成される。このように、メダルOUT信号を生成した後にボーナス中信号をすることで、試験装置が、ボーナス状態で付与されたメダル払出枚数を非ボーナス状態で付与されたメダル払出枚数として扱ってしまうことを防止することができる。 (2-6) The process of generating the medal OUT signal for the test device is executed in the medal payout process, and as shown in FIG. 4, after the medal payout process of t5 to t6 is executed, a bonus is executed in the external output signal output process in t7. A medium signal is generated. In this way, by signaling during the bonus after generating the medal OUT signal, it is possible to prevent the test device from treating the number of medals paid out in the bonus state as the number of medals paid out in the non-bonus state. can do.

(3-1) 図5に示すように、非有利区間中において図柄組合せが導出されたことに基づいて有利区間に制御される場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t7の有利区間ランプ処理において有利区間中データがON設定されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理(有利区間比率の算出に用いる総ゲーム数および有利区間中ゲーム数の更新処理)が実行され、遊技機情報表示器50に有利区間比率が表示される。このようにすることで、非有利区間中で実行されたゲーム数を有利区間中で実行されたゲーム数として扱ってしまうことを防止することができる。さらに、有利区間中であるか否かを判断するためのデータとして、有利区間ランプ処理のような他の処理で用いられる有利区間中データを流用する場合、役比モニタ用データ処理のために別途データを用意する必要がなくなり、当該処理のためのプログラム容量や記憶容量が過大にならない。このように、設計通りのスロットマシンであることを遊技機情報表示器50における有利区間比率の表示で確認できるようにするとともに、確認のために必要な処理(総ゲーム数および有利区間中ゲーム数の更新処理)を好適に処理することができる。 (3-1) As shown in FIG. 5, in the case where the symbol combination is controlled to the advantageous section based on the derivation of the symbol combination in the non-advantageous section, after the symbol combination is derived in t2, the advantageous section of t7 Data processing for role ratio monitoring of t4 to t5 (update processing of the total number of games used to calculate the advantageous section ratio and the number of games in the advantageous section) is executed until the data in the advantageous section is set to ON in the ramp processing. Then, the advantageous section ratio is displayed on the game machine information display 50. By doing so, it is possible to prevent the number of games executed in the non-advantageous section from being treated as the number of games executed in the advantageous section. Further, when the data in the advantageous section used in other processing such as the advantageous section ramp processing is diverted as the data for determining whether or not the data is in the advantageous section, it is separately used for the data processing for the role ratio monitor. There is no need to prepare data, and the program capacity and storage capacity for the processing do not become excessive. In this way, it is possible to confirm that the slot machine is as designed by displaying the advantageous section ratio on the gaming machine information display 50, and the processing necessary for confirmation (total number of games and number of games in the advantageous section). The update process) can be suitably processed.

(3-2) 図2に示すように、役物比率の算出に用いる総払出枚数およびボーナス中払出枚数の更新処理と、有利区間比率の算出に用いる総ゲーム数および有利区間中ゲーム数の更新処理は、いずれも役比モニタ用データ処理(Sa4)において実行される。このようにすることで、役比モニタに表示される役物比率および有利区間比率の算出に用いるデータの更新契機が分散しない。 (3-2) As shown in Fig. 2, the total number of payouts used to calculate the bonus ratio and the number of bonus payouts are updated, and the total number of games used to calculate the advantageous section ratio and the number of games in the advantageous section are updated. All the processes are executed in the data processing for role ratio monitoring (Sa4). By doing so, the opportunity to update the data used for calculating the winning combination ratio and the advantageous section ratio displayed on the winning combination monitor is not dispersed.

(3-3) 図5に示すように、非有利区間中において図柄組合せが導出されたことに基づいて有利区間中に制御される場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t4において役比モニタ用データ処理が実行されるまでの間に、t3~t4のエラー判定処理が実行される。このようにすることで、異常が発生している状況において役比モニタ用データ処理が実行されてしまうことを回避することができる。 (3-3) As shown in FIG. 5, when the symbol combination is controlled in the advantageous section based on the derivation of the symbol combination in the non-advantageous section, the symbol combination is derived in t2 and then the combination is used in t4. The error determination processing of t3 to t4 is executed until the ratio monitoring data processing is executed. By doing so, it is possible to prevent the data processing for the role ratio monitor from being executed in the situation where an abnormality has occurred.

(3-4) 図5に示すように、t7において有利区間中データがON設定される前に、有利区間への移行を報知するためのt6~t7の報知演出用コマンド送信処理が実行される。このようにすることで、有利区間への移行を速やかに報知することができる。 (3-4) As shown in FIG. 5, before the data in the advantageous section is set to ON in t7, the command transmission process for notification effect of t6 to t7 for notifying the transition to the advantageous section is executed. .. By doing so, it is possible to promptly notify the transition to the advantageous section.

(3-5) 図2に示すように、有利区間中データにより、有利区間ランプ19が点灯または消灯する。このように、有利区間ランプ処理で用いられる有利区間中データを役比モニタ用データ処理でも兼用することができるため、役比モニタ用データ処理のためのプログラム容量や記憶容量が過大にならない。 (3-5) As shown in FIG. 2, the advantageous section lamp 19 is turned on or off according to the data in the advantageous section. As described above, since the data in the advantageous section used in the advantageous section lamp processing can also be used in the data processing for the role ratio monitor, the program capacity and the storage capacity for the data processing for the role ratio monitor do not become excessive.

(4-1) 図6に示すように、有利区間中において図柄組合せが導出されたことに基づいて有利区間が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t7において有利区間中データがOFF設定されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理(有利区間比率の算出に用いる総ゲーム数および有利区間中ゲーム数の更新処理)が実行され、遊技機情報表示器50に有利区間比率が表示される。このようにすることで、有利区間中で実行されたゲーム数を非有利区間中で実行されたゲーム数として扱ってしまうことを防止することができる。さらに、有利区間中であるか否かを判断するためのデータとして、有利区間ランプ処理のような他の処理で用いられる有利区間中データを流用する場合、役比モニタ用データ処理のために別途データを用意する必要がなくなり、当該処理のためのプログラム容量や記憶容量が過大にならない。このように、設計通りのスロットマシンであることを遊技機情報表示器50における有利区間比率の表示で確認できるようにするとともに、確認のために必要な処理(総ゲーム数および有利区間中ゲーム数の更新処理)を好適に処理することができる。 (4-1) As shown in FIG. 6, when the advantageous section ends based on the fact that the symbol combination is derived in the advantageous section, after the symbol combination is derived in t2, the data in the advantageous section is derived in t7. Data processing for role ratio monitoring from t4 to t5 (update processing of the total number of games used to calculate the advantageous section ratio and the number of games in the advantageous section) is executed until is set to OFF, and the game machine information display is displayed. The advantageous section ratio is displayed at 50. By doing so, it is possible to prevent the number of games executed in the advantageous section from being treated as the number of games executed in the non-advantageous section. Further, when the data in the advantageous section used in other processing such as the advantageous section ramp processing is diverted as the data for determining whether or not the data is in the advantageous section, it is separately used for the data processing for the role ratio monitor. There is no need to prepare data, and the program capacity and storage capacity for the processing do not become excessive. In this way, it is possible to confirm that the slot machine is as designed by displaying the advantageous section ratio on the gaming machine information display 50, and the processing required for confirmation (total number of games and number of games in the advantageous section). The update process) can be suitably processed.

(4-2) 図2に示すように、役物比率の算出に用いる総払出枚数およびボーナス中払出枚数の更新処理と、有利区間比率の算出に用いる総ゲーム数および有利区間中ゲーム数の更新処理は、いずれも役比モニタ用データ処理(Sa4)において実行される。このようにすることで、役比モニタに表示される役物比率および有利区間比率の算出に用いるデータの更新契機が分散しない。 (4-2) As shown in FIG. 2, the total number of payouts used to calculate the bonus ratio and the number of bonus payouts are updated, and the total number of games used to calculate the advantageous section ratio and the number of games in the advantageous section are updated. All the processes are executed in the data processing for role ratio monitoring (Sa4). By doing so, the opportunity to update the data used for calculating the winning combination ratio and the advantageous section ratio displayed on the winning combination monitor is not dispersed.

(4-3) 図6に示すように、有利区間中において図柄組合せが導出されたことに基づいて有利区間が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t4において役比モニタ用データ処理が実行されるまでの間に、t3~t4のエラー判定処理が実行される。このようにすることで、異常が発生している状況において役比モニタ用データ処理が実行されてしまうことを回避することができる。 (4-3) As shown in FIG. 6, when the advantageous section ends based on the fact that the symbol combination is derived in the advantageous section, after the symbol combination is derived in t2, it is used for the role ratio monitor in t4. Before the data processing is executed, the error determination processing of t3 to t4 is executed. By doing so, it is possible to prevent the data processing for the role ratio monitor from being executed in the situation where an abnormality has occurred.

(4-4) 図6に示すように、t7において有利区間中データがOFF設定される前に、有利区間の終了を報知するためのt6~t7の報知演出用コマンド送信処理が実行される。このようにすることで、有利区間の終了を速やかに報知することができる。 (4-4) As shown in FIG. 6, before the data in the advantageous section is set to OFF in t7, the notification effect command transmission process of t6 to t7 for notifying the end of the advantageous section is executed. By doing so, it is possible to promptly notify the end of the advantageous section.

(4-5) 図2に示すように、有利区間中データにより、有利区間ランプ19が点灯または消灯する。このように、有利区間ランプ処理で用いられる有利区間中データを役比モニタ用データ処理でも兼用することができるため、役比モニタ用データ処理のためのプログラム容量や記憶容量が過大にならない。 (4-5) As shown in FIG. 2, the advantageous section lamp 19 is turned on or off according to the data in the advantageous section. As described above, since the data in the advantageous section used in the advantageous section lamp processing can also be used in the data processing for the role ratio monitor, the program capacity and the storage capacity for the data processing for the role ratio monitor do not become excessive.

[変形例]
本発明は、上記の実施の形態に限られず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可能な上記の実施の形態の変形例について説明する。
[Modification example]
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and applications are possible. Hereinafter, a modified example of the above embodiment applicable to the present invention will be described.

[有利区間について]
本実施の形態においては、有利区間は、ATに制御された区間であるとした。しかし、有利区間は、ATに制御された区間に限らず、CZに区間された状態を含むものあってもよい。CZは、遊技者にとって有利な区間に制御された状態である。たとえば、CZ中においては、最大払出枚数が得られる入賞が発生するナビ演出が少なくとも1回実行される。
[Advantageous section]
In the present embodiment, the advantageous section is a section controlled by AT. However, the advantageous section is not limited to the section controlled by the AT, and may include the section controlled by the CZ. The CZ is a state controlled in a section advantageous to the player. For example, during CZ, the navigation effect in which a prize is obtained to obtain the maximum number of payouts is executed at least once.

[役比モニタについて]
本実施の形態においては、メイン制御部41は、役比モニタ用データ処理により集計されたデータを遊技機情報表示器50に表示させるようにした。しかし、これに限らず、スロットマシン1の透視窓の下方に備えられるクレジット表示器および遊技補助表示器に表示させるものであってもよい。クレジット表示器と遊技補助表示器は、遊技の進行に応じた情報が表示される表示器であり、比率表示を常時表示させることができないため、遊技が行われていない状況下で遊技店の店員などにより所定の操作が行われたことにより比率表示を表示させる。
[About the role ratio monitor]
In the present embodiment, the main control unit 41 causes the gaming machine information display 50 to display the data aggregated by the data processing for the role ratio monitor. However, the present invention is not limited to this, and may be displayed on a credit display and a game auxiliary display provided below the perspective window of the slot machine 1. The credit display and the game auxiliary display are displays that display information according to the progress of the game, and since the ratio display cannot always be displayed, the clerk of the game store is in a situation where the game is not performed. The ratio display is displayed when a predetermined operation is performed by such as.

本実施の形態では、有利区間比率が表示されている場合には「01」、役物比率が表示されている場合には「02」、有利区間払出比率が表示されている場合には「03」がそれぞれ表示されるようにした。しかし、これに限らず、累計ゲーム数(工場出荷時あるいは何らかの原因でRAM41cのデータが初期化されてからのゲーム数)、および直近の6000ゲームの双方を集計して表示させてもよい。たとえば、累計ゲーム数に対する有利区間比率が表示されている場合には「1A」、直近の6000ゲームに対する有利区間比率が表示されている場合には「1B」とそれぞれ表示させるようにしてもよい。 In the present embodiment, "01" is displayed when the advantageous section ratio is displayed, "02" is displayed when the accessory ratio is displayed, and "03" is displayed when the advantageous section payout ratio is displayed. "Is displayed respectively. However, the present invention is not limited to this, and both the cumulative number of games (the number of games at the time of shipment from the factory or after the data of the RAM 41c is initialized) and the latest 6000 games may be aggregated and displayed. For example, when the advantageous section ratio to the cumulative number of games is displayed, "1A" may be displayed, and when the advantageous section ratio to the latest 6000 games is displayed, "1B" may be displayed.

また、遊技機情報表示器50には、有利区間比率、役物比率および連続役物比率を表示させるようにしたが、有利区間払出比率を表示させるものであってもよい。有利区間払出比率は、全遊技において遊技者に付与された総払出枚数に対する、全遊技のうちの有利区間に制御された遊技において遊技者に付与された有利区間中払出枚数の比率である。 Further, although the gaming machine information display 50 is designed to display the advantageous section ratio, the bonus ratio, and the continuous bonus ratio, it may display the advantageous section payout ratio. The advantageous section payout ratio is the ratio of the number of payouts in the advantageous section given to the player in the game controlled in the advantageous section of all the games to the total number of payouts given to the player in all the games.

[ボーナスについて]
なお、本実施の形態では、ボーナスとして、RBと、RBが連続して作動するBBのみを搭載する構成であるが、全ての種類の小役の入賞が許容されるが、一部のリールについて引込が制限されるCT、CTが連続して作動するCBを搭載する構成であっても良く、CTを搭載する場合には、CT中に払い出されたメダル数は、役物比率に反映され、CBを搭載する場合には、CB中に払い出されたメダル数は、連続役物比率に反映されることとなる。
[About bonus]
In the present embodiment, as a bonus, only the RB and the BB in which the RB operates continuously are mounted, but all kinds of small winning medals are allowed, but for some reels. The CT may be configured to be retractable, and the CB may be mounted so that the CT operates continuously. When the CT is mounted, the number of medals paid out during the CT is reflected in the bonus ratio. , When the CB is mounted, the number of medals paid out during the CB will be reflected in the continuous winning combination ratio.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 It should be considered that the embodiments disclosed this time are exemplary in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is shown by the scope of claims rather than the above description, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.

1 スロットマシン、2L,2C,2R リール、7 スタートスイッチ、8L,8C,8R ストップスイッチ、41 メイン制御部、51 液晶表示器、91 サブ制御部。 1 slot machine, 2L, 2C, 2R reel, 7 start switch, 8L, 8C, 8R stop switch, 41 main control unit, 51 liquid crystal display, 91 sub control unit.

Claims (1)

各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシンにおいて、
通常状態および有利状態を含む複数種類の状態のうちのいずれかに制御可能な状態制御手段と、
記スロットマシンの試験を行う試験装置に対して前記有利状態の終了を特定させるための特定状態信号を生成するために前記有利状態の終了を特定可能な特定状態データを設定するとともに、当該特定状態信号を当該特定状態データに基づき生成可能な状態信号生成手段と、
全遊技において遊技者に付与された総遊技用価値量に対する、当該全遊技のうちの前記有利状態に制御された遊技において遊技者に付与された総遊技用価値量の比率である特定比率の算出に用いる遊技用価値量を更新するための処理である特定更新処理を前記特定状態データに基づき実行する特定更新処理手段と、
前記特定比率を特定可能な情報を報知する特定報知手段と、
付与表示結果が導出されたことに基づいて遊技用価値を遊技者に付与するとともに、付与された遊技用価値量を前記試験装置に対して特定させるための付与信号を生成する付与処理を実行する付与処理手段と、を備え、
前記特定更新処理手段は、前記有利状態において表示結果が導出されたことに基づいて前記有利状態が終了する場合において、当該表示結果が導出されてから前記特定状態データが設定されるまでの間に、前記特定更新処理を実行し、
前記状態信号生成手段は、前記付与処理の実行後に、前記特定状態信号を生成し、
表示結果が導出されてから前記特定更新処理が実行されるまでの間に、遊技用価値の付与に関する異常を判定する付与異常判定処理が実行される、スロットマシン。
Equipped with a variable display unit that can variablely display multiple types of identification information that can be identified by each.
In a slot machine in which a display result is derived by stopping the variable display of the variable display unit after variable display of the variable display unit and a prize can be generated according to the display result.
A state control means that can control any of a plurality of types of states including a normal state and an advantageous state,
In order to generate a specific state signal for specifying the end of the advantageous state for the test apparatus for testing the slot machine, specific state data that can specify the end of the advantageous state is set, and the specific state data is set. A state signal generation means capable of generating a state signal based on the specific state data,
Calculation of a specific ratio, which is the ratio of the total game value given to the player in the game controlled to the advantageous state among all the games, to the total game value given to the player in all the games. A specific update processing means for executing a specific update process based on the specific state data, which is a process for updating the game value amount used in the game.
Specific notification means for notifying information that can specify the specific ratio, and
Based on the derivation of the grant display result, the game value is given to the player, and the grant process for generating the grant signal for specifying the granted game value amount to the test device is executed. With a grant processing means,
When the advantageous state ends based on the fact that the display result is derived in the advantageous state, the specific update processing means is between the time when the display result is derived and the time when the specific state data is set. , Execute the specific update process,
The state signal generation means generates the specific state signal after the execution of the addition process.
A slot machine in which an grant abnormality determination process for determining an abnormality related to the addition of game value is executed between the time when the display result is derived and the time when the specific update process is executed .
JP2017246364A 2017-12-22 2017-12-22 Slot machine Active JP7021933B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017246364A JP7021933B2 (en) 2017-12-22 2017-12-22 Slot machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017246364A JP7021933B2 (en) 2017-12-22 2017-12-22 Slot machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019111076A JP2019111076A (en) 2019-07-11
JP7021933B2 true JP7021933B2 (en) 2022-02-17

Family

ID=67221852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017246364A Active JP7021933B2 (en) 2017-12-22 2017-12-22 Slot machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7021933B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014223360A (en) 2014-07-01 2014-12-04 株式会社三共 Slot machine
JP6149985B1 (en) 2016-07-07 2017-06-21 サミー株式会社 Slot machine
JP6216419B1 (en) 2016-07-29 2017-10-18 山佐株式会社 Game machine
JP6227180B1 (en) 2017-04-06 2017-11-08 山佐株式会社 Game machine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014223360A (en) 2014-07-01 2014-12-04 株式会社三共 Slot machine
JP6149985B1 (en) 2016-07-07 2017-06-21 サミー株式会社 Slot machine
JP6216419B1 (en) 2016-07-29 2017-10-18 山佐株式会社 Game machine
JP6227180B1 (en) 2017-04-06 2017-11-08 山佐株式会社 Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019111076A (en) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011036443A (en) Slot machine
JP7032938B2 (en) Slot machine
JP2005137800A (en) Slot machine
JP5825691B2 (en) Slot machine
JP7021933B2 (en) Slot machine
JP7021932B2 (en) Slot machine
JP7021934B2 (en) Slot machine
JP7021935B2 (en) Slot machine
JP7032936B2 (en) Slot machine
JP7032935B2 (en) Slot machine
JP7032937B2 (en) Slot machine
JP2011036439A (en) Slot machine
JP6403356B1 (en) Game machine
JP6997635B2 (en) Pachinko machine
JP7058506B2 (en) Pachinko machine
JP2018061578A (en) Slot machine
JP7034761B2 (en) Pachinko machine
JP7098305B2 (en) Slot machine
JP7051490B2 (en) Pachinko machine
JP5452013B2 (en) Slot machine
JP5432506B2 (en) Slot machine
JP4824904B2 (en) Slot machine
JP5973047B2 (en) Slot machine
JP4796746B2 (en) Slot machine
JP5818330B2 (en) Slot machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7021933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150