JP7020417B2 - 映像信号処理装置、映像信号処理方法および映像信号処理システム - Google Patents

映像信号処理装置、映像信号処理方法および映像信号処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP7020417B2
JP7020417B2 JP2018540912A JP2018540912A JP7020417B2 JP 7020417 B2 JP7020417 B2 JP 7020417B2 JP 2018540912 A JP2018540912 A JP 2018540912A JP 2018540912 A JP2018540912 A JP 2018540912A JP 7020417 B2 JP7020417 B2 JP 7020417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
sdr
hdr
range
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018540912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018055945A1 (ja
Inventor
智之 遠藤
浩二 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Group Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2018055945A1 publication Critical patent/JPWO2018055945A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7020417B2 publication Critical patent/JP7020417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/202Gamma control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/741Circuitry for compensating brightness variation in the scene by increasing the dynamic range of the image compared to the dynamic range of the electronic image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0125Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level one of the standards being a high definition standard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/67Circuits for processing colour signals for matrixing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits
    • H04N9/69Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits for modifying the colour signals by gamma correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/73Colour balance circuits, e.g. white balance circuits or colour temperature control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/8722Regeneration of a colour reference signal, e.g. the colour synchronisaton burst signal, the chrominance signal carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本技術は、HDR映像信号およびSDR映像信号を処理可能な映像信号処理装置、映像信号処理方法および映像信号処理システムに関する。
HDR(High Dynamic Range)イメージングでは、ダイナミックレンジの広い映像の表現が可能であり、通常のモニターで表示可能な標準的なダイナミックレンジを持つSDR(Standard Dynamic Range)の映像信号で表現しきれなかった、高輝度の表現や、輝度の高い色の表現が可能である。
HDR撮像のワークフローの中でOOTF(Opto-Optical Transfer Function)が注目されている。OOTFは、現実のシーンとディスプレイの光との間の変換関数であり、両者の見えの印象を決定する「画作り」の目的で用いられる。
SDRでは、ITU-R BT.709のOETF(Opto-Electronic Transfer Function)と、ITU-R BT.1886のEOTF(Electronic-Opto Transfer Function)により、撮像装置で得られたリニアな画素信号が、ディスプレイ上ではノンリニアなOOTF特性をもつSDR映像となって出力される。
一方、HDRでは、ITU-R BT.2100に規定されたOETFとEOTFは完全対称な特性を持つため、意図的にOOTF特性を加えることが規定されている。現在ITU-R BT.2100に定義されているOOTFには、HLG OOTFとPQ OOTFの2種類がある。
特許文献1には、HDRビデオとSDRビデオとを合わせてエンコードする方法が開示される。
特表2015-506623号公報
近年、HDR映像を対象としたワークフローが立ち上がってきているとはいえ、未だSDR映像を対象とするワークフローが主体となる環境に変わりはない。そのため、HDR映像とSDR映像が両立するようなワークフローが望まれている。
本技術は、HDR映像とSDR映像とを両立させたワークフローの実現に寄与する映像信号処理装置、映像信号処理方法および映像信号処理システムの提供を目的とする。
上記の課題を解決するために、本技術に係る一形態の映像信号処理装置は、
SDR映像の入力信号レベルの表現範囲を100%として、0%の点から、100%乃至500%の範囲内で任意に決められた変化点までの範囲のHDR映像の入力信号レベルに対して、100%を1として1.2のべき乗を求めるべき乗関数と、前記変化点より高い範囲の前記HDR映像の入力信号レベルに対して、前記べき乗関数を用いて求められる前記変化点の部分での計算結果の変化率を維持するように所定の係数を乗じる一次関数とを用いて前記HDR映像のOOTF変換を行う第1の変換部を有するHDR映像生成部を具備する。
上記の映像信号処理装置は、
入力映像信号に対してITU-R BT.709のOETF変換を行ってSDR映像を生成する第2の変換部を有するSDR映像生成部を
さらに具備するものであってよい。
上記の映像信号処理装置は、入力映像信号に対して、前記HDR映像と前記SDR映像を同時に生成するように構成されたものであってよい。
本技術に係る他の一形態の映像信号処理方法は、
SDR映像の入力信号レベルの表現範囲を100%として、0%の点から、100%乃至500%の範囲内で任意に決められた変化点までの範囲のHDR映像の入力信号レベルに対して、100%を1として1.2のべき乗を求めるべき乗関数と、前記変化点より高い範囲の前記HDR映像の入力信号レベルに対して、前記べき乗関数を用いて求められる前記変化点の部分での計算結果の変化率を維持するように所定の係数を乗じる一次関数とを用いて前記HDR映像のOOTF変換を行う。
本技術に係る他の一形態の映像信号処理システムは、
HDR映像およびSDR映像を生成する映像信号生成装置と、前記映像信号生成装置により生成された前記HDR映像を第1のモニターに表示するための信号処理を行うHDRモニターと、前記映像信号生成装置により生成された前記SDR映像を第2のモニターに表示するための信号処理を行うSDRモニターとを具備し、
前記映像信号生成装置は、
前記SDR映像の入力信号レベルの表現範囲を100%として、0%の点から、100%乃至500%の範囲内で任意に決められた変化点までの範囲のHDR映像の入力信号レベルに対して、100%を1として1.2のべき乗を求めるべき乗関数と、前記変化点より高い範囲の前記HDR映像の入力信号レベルに対して、前記べき乗関数を用いて求められる前記変化点の部分での計算結果の変化率を維持するように所定の係数を乗じる一次関数とを用いて前記HDR映像のOOTF変換を行う第1の変換部を有するHDR映像生成部と、
入力映像信号に対してITU-R BT.709のOETF変換を行って前記SDR映像を生成する第2の変換部を有するSDR映像生成部と、
を具備し、
前記SDRモニターは、前記映像信号生成装置により生成された前記SDR映像に対して、ITU-R BT.1886のEOTFによるガンマ処理を行うSDR映像信号処理部を有する
映像信号処理システム。
以上のように、本技術によれば、HDR映像とSDR映像とを両立させたワークフローの実現に寄与する映像信号処理装置、映像信号処理方法および映像信号処理システムを提供することが可能になる。
本技術に係る第1の実施形態の映像信号処理システムの全体的な構成を示すブロック図である。 図1の映像信号生成装置におけるHDR映像生成部およびSDR映像生成部の機能的な構成を示すブロック図である。 SDR映像のOOTF特性と、HLGのOOTF特性およびPQのOOTF特性とを比較したグラフである。 図3のグラフを1000%の範囲まで拡大したグラフである。 図1の映像信号処理システムにおけるSDR映像に対するOETF変換およびEOTF変換を説明するためのブロック図である。 変化点を100%、300%、500%の位置に与えた場合各々のOOTF特性を、SDR映像用のOOTF特性と比較して示したグラフである。 本技術に係る変形例を示すブロック図である。
以下、本技術に係る実施の形態を説明する。
<第1の実施形態>
[映像信号処理システムの構成]
図1は、本技術に係る第1の実施形態の映像信号処理システム1の全体的な構成を示すブロック図である。
この映像信号処理システム1は、撮像装置2から伝送された画素信号を受信し、HDR映像信号およびSDR映像信号を同時生成することが可能な映像信号生成装置10と、映像信号生成装置10より伝送されたHDR映像信号を表示するHDRモニター20、および映像信号生成装置10より伝送されたSDR映像信号を表示するSDRモニター30とを有する。
撮像装置2は、CMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor)素子、CCD(Charge-Coupled Device)などのイメージセンサを有する。イメージセンサは光学系を通じて取り込んだ光を光強度に対応した電気的な画素信号に変換する。撮像装置において、イメージセンサより出力された画素信号は欠陥補正、およびレンズ収差補正などの信号補正処理などの処理が施され、カメラケーブル3を通じて映像信号生成装置10に伝送される。
映像信号生成装置10は、HDR映像生成部110およびSDR映像生成部120を備える。カメラケーブル3を通じて撮像装置2から映像信号生成装置10に伝送された画素信号は、HDR映像生成部110およびSDR映像生成部120に供給される。
HDR映像生成部110は、撮像装置2から供給された画素信号に対して、HDR調整用のパラメータ情報をもとに各種の調整を加えながらHDR映像信号を生成する処理を行う。HDR映像生成部110により生成されたHDR映像信号は、HDR伝送路4を通じてHDRモニター20に伝送される。
SDR映像生成部120は、撮像装置2から供給された画素信号に対して、SDR調整のパラメータ情報をもとに各種の調整を加えながらSDR映像信号を生成する処理を行う。SDR映像生成部120により生成されたSDR映像信号はSDR伝送路5を通じてSDRモニター30に伝送される。
HDR映像生成部110およびSDR映像生成部120は1つあるいは複数の集積回路などによって構成される。
[HDR映像生成部110およびSDR映像生成部120の構成]
図2はHDR映像生成部110およびSDR映像生成部120の機能的な構成を示すブロック図である。
HDR映像生成部110は、HDRゲイン調整部111、マトリクス処理部112、ブラックレベル補正部113、ディテール処理部114、OOTF部115、OETF部116、フォーマッター117を有する。
HDRゲイン調整部111は、マスターゲインの制御の他、ホワイトバランス調整のためのRGBゲインの制御を行う。
マトリクス処理部112は、HDR調整用のパラメータ情報の一部である色域情報(HDR-Color Gamut)をもとに、HDRゲイン調整部111を通過した画素信号に対するデベイヤー処理、リニアマトリクス処理などを行ってカラー画像データを得る。
ブラックレベル補正部113は、HDR調整用のパラメータ情報の一部であるブラックレベル補正のための情報(HDR-Black)をもとにカラー画像データのブラックレベルの補正を行う。
ディテール処理部114は、カラー画像データのディテールの処理を行う。
OOTF部115(第1の変換部)は、HDRモニター20のディスプレイでのHDR映像の見え方を現実シーンに近付けるために、カラー画像データに対して、HDR調整用のパラメータ情報の一部であるOOTF(Opto-Optical Transfer Function:光-光伝達関数)による変換処理を行う。
OETF部116は、HDR調整用のパラメータ情報の一部であるOETF情報をもとに、カラー画像データに対してOETF(Optical-Electro Transfer Function:光-電気伝達関数)のガンマ信号処理を行う。
フォーマッター117は、OETF部116を通過したカラー画像データをHDR映像の伝送フォーマットに変換する。
一方、SDR映像生成部120は、解像度変換部121、SDRゲイン調整部122、マトリクス処理部123、ブラックレベル補正部124、ニー・ディテール処理部125、ガンマ処理部126、フォーマッター127を有する。
解像度変換部121は、撮像装置2より伝送された画素信号の解像度(例えば4K解像度)をHDの解像度に変換する。
SDRゲイン調整部122は、SDR調整用のパラメータ情報の一部であるリレイティブゲイン(Relative-Gain)をもとにマスターゲインの制御を行うとともに、ホワイトバランス調整のためのRGBゲインの制御を行う。
リレイティブゲインとはHDR映像とSDR映像とのコントラスト比を調整することを可能とするために、HDRプロセスでの画素信号に対するゲインとSDRプロセスでの画素信号に対するゲインとの比率を示すパラメータである。例えば、リレイティブレンジは、SDR映像のダイナミックレンジに対してHDR映像のダイナミックレンジを何倍に設定するかを定義する。このリレイティブレンジによって、HDRプロセス側のマスターゲインに対してSDRプロセス側のマスターゲインの比を例えば1、1/2などのように任意の比に設定することができる。このようにHDRプロセス側のマスターゲインとSDRプロセス側のマスターゲインとの比が設定されていれば、SDR映像のダイナミックレンジと相関を有するHDR映像のダイナミックレンジが得られる。
より具体的には、SDR映像のダイナミックレンジの上限基準は制作者により選定された基準白(Diffuse-White)により与えられる。本実施形態では、このSDR映像の基準白(Diffuse-White)が選定されることによって、リレイティブレンジに基づく相関をもとに、HDR映像のダイナミックレンジの上限基準(HDR映像の基準白(Diffuse-White))も決定される。
なお、HDR映像の持つ輝度ダイナミックレンジはSDR映像の持つ輝度ダイナミックレンジよりも広い。例として、SDR映像の持つ輝度ダイナミックレンジを0~100%とすると、HDR映像の持つ輝度ダイナミックレンジは例えば100%~1000%あるいは100%~10000%などである。撮像装置2の出力の輝度レンジは0~600%などである。
マトリクス処理部123は、SDR映像の色に関する情報である色域情報(SDR-Color Gamut)をもとに、SDRゲイン調整部122を通過した画素信号に対するデベイヤー処理、リニアマトリクス処理などを行ってカラー画像データを得る。
ブラックレベル補正部124は、ブラックレベル補正のための情報(SDR-Black)をもとにカラー画像データのブラックレベルの補正を行う。
ニー・ディテール処理部125は、ニー補正に関する情報(KNEE)をもとにカラー画像データに対するニー補正を行い、また、ディテールの処理を行う。
ガンマ処理部126(第2の変換部)は、ダイナミックレンジの圧縮に関する情報(SDR-D-Range-Gamma)をもとに、SDRゲイン調整部122に設定されたダイナミックレンジに対するガンマ信号処理を行い、同時に、ITU-R BT.709のディスプレイ用のガンマ信号処理を行う。
フォーマッター127は、カラー画像データをSDR映像の伝送フォーマットに変換する。
上記のHDR映像生成部110およびSDR映像生成部120で用いられる各パラメータ情報は、映像信号生成装置10内の図示しないCPUとLAN(Local Area Network)などの通信路を介して接続された操作装置を操作するVE(Video Engineer)などの制作者によって設定される。
[OOTFについて]
OOTF(Opto-Optical Transfer Function)は、現実のシーンとモニターの光との間の変換関数であり、現実のシーンとモニター上の映像の見えの印象を決定する「画作り」の目的で用いられる。HDR映像用の典型的なOETFにはHLG(Hybrid Log-Gamma) OETFとPQ(Perceptual Quantization) OETFが知られる。しかし、これらの典型的なOOTFの特性はSDR映像のOOTF特性とは異なる。
図3は、図5に示すように、SDR映像生成部120のガンマ処理部126でITU-R BT.709のOETFによるガンマ処理が行われ、SDRモニター30のSDR映像信号処理部31でフラットパネルディスプレイ用の推奨ガンマであるITU-R BT.1886のEOTFによるガンマ処理が行われる場合のSDR映像のOOTF特性と、HLGのOOTF特性およびPQのOOTF特性とを比較したグラフである。このグラフは、SDR映像の表現範囲を100%として、この100%の範囲でのHLGのOOTF特性およびPQのOOTF特性を示したものである。また、図4は図3のグラフを1000%の範囲まで拡大したグラフである。
これらのグラフから分かるように、HLGのOOTF特性およびPQのOOTF特性は、SDR映像のOOTF特性との間に乖離があるため、モニター上でのHDR映像とSDR映像の見え方にずれが生じていた。
このような課題を解決するために、本実施形態の映像信号処理システム1では、HDR映像用のOOTFを、以下のべき乗関数と一次関数とで構成した。
べき乗関数は、SDR映像の入力信号レベルの表現範囲を100%として、HDR映像の入力信号レベルが0%から、100%乃至500%の範囲内で任意に決められた変化点までの範囲の前記HDR映像の入力信号レベルに対して、100%を1として1.2のべき乗を求める。
一次関数は、前記変化点より高い範囲のHDR映像の入力信号レベルに対して、べき乗関数を用いて求められる前記変化点の部分での計算結果の変化率を維持するように所定の係数を乗じる。
一次関数の例としては、変化点を300%の点とし、EをHDR映像の入力信号レベル(100%を1として正規化した値)、E'を計算結果であるディスプレイ輝度値とした場合、
E'=-0.2×31.2+1.2×30.2×E
また、変化点を500%の点とし、EをHDR映像の入力信号レベル(100%を1として正規化した値)、E'を計算結果であるディスプレイ輝度値とした場合は、
E'=-0.2×51.2+1.2×50.2×E
となる。
次に、上記の変化点について検討する。
図6は変化点を100%、300%、500%の位置に与えた場合各々のOOTF特性を、SDR映像用のOOTF特性と比較して示したグラフである。
このように、上記のべき乗関数により、入力信号レベル0%から入力信号レベル100%までの範囲のHDR映像用のOOTF特性はSDR映像用のOOTF特性に近似したものとなる。このため、入力信号レベル0%から100%までの範囲のモニター上でのHDR映像とSDR映像の見え方のずれが解消される。
また、上記の一次関数により、入力信号レベルが変化点より高い範囲ではリニアな特性が与えられる。これにより次のような利点が得られる。べき乗関数のみを用いて全範囲の入力信号レベルに対して1.2のべき乗を計算することによって得られる特性は、入力信号レベルが高い範囲になるほどディスプレイの輝度値の上昇率が大きくなり、また、入力信号レベルのクリップ領域がそれだけ広くなる。変化点よりも高い入力信号レベルの領域を上記のリニアな特性にすることによって、入力信号レベルが高い範囲においてディスプレイの輝度値の上昇率を一定にでき、また、入力信号レベルのクリップ領域を縮小できる。
<変形例1>
上記の実施形態では、HDR映像に対するOOTF変換を映像信号生成装置10で行うこととした。しかし、このOOTF変換は、図7に示すように、HDRモニター20のHDR映像信号処理部21で行うことも可能である。この場合、OOTF変換は、HDRモニター20のHDR映像信号処理部21においてEOTF変換が行われたHDR映像信号に対して行われる。
なお、本技術は以下のような構成もとることができる。
(1)SDR映像の入力信号レベルの表現範囲を100%として、0%の点から、100%乃至500%の範囲内で任意に決められた変化点までの範囲のHDR映像の入力信号レベルに対して、100%を1として1.2のべき乗を求めるべき乗関数と、前記変化点より高い範囲の前記HDR映像の入力信号レベルに対して、前記べき乗関数を用いて求められる前記変化点の部分での計算結果の変化率を維持するように所定の係数を乗じる一次関数とを用いて前記HDR映像のOOTF変換を行う第1の変換部を有するHDR映像生成部
を具備する映像信号処理装置。
(2)上記(1)に記載の映像信号処理装置であって、
入力映像信号に対してITU-R BT.709のOETF変換を行ってSDR映像を生成する第2の変換部を有するSDR映像生成部を
さらに具備する映像信号処理装置。
(3)上記(1)または(2)に記載の映像信号処理装置であって、
入力映像信号に対して、前記HDR映像と前記SDR映像を同時に生成するように構成された
映像信号処理装置。
(4)SDR映像の入力信号レベルの表現範囲を100%として、0%の点から、100%乃至500%の範囲内で任意に決められた変化点までの範囲のHDR映像の入力信号レベルに対して、100%を1として1.2のべき乗を求めるべき乗関数と、前記変化点より高い範囲の前記HDR映像の入力信号レベルに対して、前記べき乗関数を用いて求められる前記変化点の部分での計算結果の変化率を維持するように所定の係数を乗じる一次関数とを用いて前記HDR映像のOOTF変換を行う
映像信号処理方法。
(5)上記(4)に記載の映像信号処理方法であって、
入力映像信号に対してITU-R BT.709のOETF変換を行ってSDR映像を生成する
映像信号処理方法。
(6)上記(4)または(5)に記載の映像信号処理方法であって、
入力映像信号に対して、前記HDR映像と前記SDR映像を同時に生成する
映像信号処理方法。
(7)HDR映像およびSDR映像を生成する映像信号生成装置と、前記映像信号生成装置により生成された前記HDR映像を第1のモニターに表示するための信号処理を行うHDRモニターと、前記映像信号生成装置により生成された前記SDR映像を第2のモニターに表示するための信号処理を行うSDRモニターとを具備し、
前記映像信号生成装置は、
前記SDR映像の入力信号レベルの表現範囲を100%として、0%の点から、100%乃至500%の範囲内で任意に決められた変化点までの範囲のHDR映像の入力信号レベルに対して、100%を1として1.2のべき乗を求めるべき乗関数と、前記変化点より高い範囲の前記HDR映像の入力信号レベルに対して、前記べき乗関数を用いて求められる前記変化点の部分での計算結果の変化率を維持するように所定の係数を乗じる一次関数とを用いて前記HDR映像のOOTF変換を行う第1の変換部を有するHDR映像生成部と、
入力映像信号に対してITU-R BT.709のOETF変換を行って前記SDR映像を生成する第2の変換部を有するSDR映像生成部と、
を具備し、
前記SDRモニターは、
前記映像信号生成装置により生成された前記SDR映像に対して、ITU-R BT.1886のEOTFによるガンマ処理を行うSDR映像信号処理部を有する
映像信号処理システム。
(8)上記(7)に記載の映像信号処理システムであって、
入力映像信号に対してITU-R BT.709のOETF変換を行ってSDR映像を生成する第2の変換部を有するSDR映像生成部を
さらに具備する映像信号処理システム。
(9)上記(7)または(8)に記載の映像信号処理システムであって、
入力映像信号に対して、前記HDR映像と前記SDR映像を同時に生成するように構成された
映像信号処理システム。
1…映像信号処理システム
10…映像信号生成装置
20…HDRモニター
21…HDR映像信号処理部
30…SDRモニター
31…SDR映像信号処理部
110…HDR映像生成部
115…OOTF部
116…OETF部
120…SDR映像生成部
126…ガンマ処理部

Claims (5)

  1. SDR映像の入力信号レベルのレンジを0%から100%の範囲とし、HDR映像の入力信号レベルが0からHDR映像の入力信号レベルのレンジにおいて任意に決められた変化点までの入力信号レベルについて、HDR映像の入力信号レベルのレンジにおいて100%のときの入力信号レベルを1として正規された値に対して1.2の指数のべき乗を求めるべき乗関数と、前記変化点より高い範囲の前記HDR映像の入力信号レベルに対して、前記変化点の前後での変化率に対応する係数を乗じる一次関数とを用いて前記HDR映像のOOTF変換を行う第1の変換部を有する映像信号処理装置。
  2. 請求項1に記載の映像信号処理装置であって、
    入力映像信号に対してOETF変換を行ってSDR映像を生成する第2の変換部を
    さらに具備する映像信号処理装置。
  3. 請求項2に記載の映像信号処理装置であって、
    入力映像信号に対して、前記HDR映像と前記SDR映像を同時に生成するように構成された
    映像信号処理装置。
  4. SDR映像の入力信号レベルのレンジを0%から100%の範囲とし、HDR映像の入力信号レベルが0からHDR映像の入力信号レベルのレンジにおいて任意に決められた変化点までの入力信号レベルについて、HDR映像の入力信号レベルのレンジにおいて100%のときの入力信号レベルを1として正規された値に対して1.2の指数のべき乗を求めるべき乗関数と、前記変化点より高い範囲の前記HDR映像の入力信号レベルに対して、前記変化点の前後での変化率に対応する係数を乗じる一次関数とを用いて前記HDR映像のOOTF変換を行う
    映像信号処理方法。
  5. HDR映像およびSDR映像を生成する映像信号生成装置と、前記映像信号生成装置により生成された前記HDR映像を第1のモニターに表示するための信号処理を行うHDRモニターと、前記映像信号生成装置により生成された前記SDR映像を第2のモニターに表示するための信号処理を行うSDRモニターとを具備し、
    前記映像信号生成装置は、
    SDR映像の入力信号レベルのレンジを0%から100%の範囲とし、HDR映像の入力信号レベルが0からHDR映像の入力信号レベルのレンジにおいて任意に決められた変化点までの入力信号レベルについて、HDR映像の入力信号レベルのレンジにおいて100%のときの入力信号レベルを1として正規された値に対して1.2の指数のべき乗を求めるべき乗関数と、前記変化点より高い範囲の前記HDR映像の入力信号レベルに対して、前記変化点の前後での変化率に対応する係数を乗じる一次関数とを用いて前記HDR映像のOOTF変換を行う第1の変換部を有するHDR映像生成部と、
    入力映像信号に対してOETF変換を行って前記SDR映像を生成する第2の変換部を
    有するSDR映像生成部と、
    を具備し、
    前記SDRモニターは、
    前記映像信号生成装置により生成された前記SDR映像に対してEOTFによるガンマ
    処理を行うSDR映像信号処理部を有する
    映像信号処理システム。
JP2018540912A 2016-09-20 2017-08-10 映像信号処理装置、映像信号処理方法および映像信号処理システム Active JP7020417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016183533 2016-09-20
JP2016183533 2016-09-20
PCT/JP2017/029124 WO2018055945A1 (ja) 2016-09-20 2017-08-10 映像信号処理装置、映像信号処理方法および映像信号処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018055945A1 JPWO2018055945A1 (ja) 2019-08-29
JP7020417B2 true JP7020417B2 (ja) 2022-02-16

Family

ID=61689414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018540912A Active JP7020417B2 (ja) 2016-09-20 2017-08-10 映像信号処理装置、映像信号処理方法および映像信号処理システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11356633B2 (ja)
EP (1) EP3518517B1 (ja)
JP (1) JP7020417B2 (ja)
KR (1) KR102340082B1 (ja)
CN (1) CN109891869B (ja)
WO (1) WO2018055945A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110447051B (zh) * 2017-03-20 2023-10-31 杜比实验室特许公司 在感知上保持参考场景的对比度和色度
TW201946445A (zh) * 2018-04-30 2019-12-01 圓剛科技股份有限公司 影像處理方法
KR102369148B1 (ko) * 2018-06-18 2022-03-02 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 이미지 캡처 방법 및 시스템
JP2020177087A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント ディスプレイコントローラおよび画像表示方法
KR20210059466A (ko) * 2019-11-15 2021-05-25 삼성전자주식회사 영상 제공 장치 및 이에 의한 영상 제공 방법, 및 디스플레이 장치 및 이에 의한 디스플레이 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015190044A1 (ja) 2014-06-10 2015-12-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示システム、表示方法および表示装置
WO2016047085A1 (ja) 2014-09-22 2016-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 再生方法および再生装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3674297B2 (ja) 1997-03-14 2005-07-20 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置のダイナミックレンジ調整方法並びに液晶表示装置及び電子機器
TWI479898B (zh) * 2010-08-25 2015-04-01 Dolby Lab Licensing Corp 擴展影像動態範圍
EP2613532A1 (en) 2012-01-06 2013-07-10 Thomson Licensing Method of and device for encoding an HDR video together with an LDR video, method of and device for reconstructing one of an HDR video and an LDR video coded together and non-transitory storage medium
CN105393525B (zh) * 2013-07-18 2019-04-12 皇家飞利浦有限公司 创建用于对hdr图像编码的代码映射函数的方法和装置以及使用这样的编码图像的方法和装置
EP3678359A1 (en) * 2014-05-16 2020-07-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Converting method and converting apparatus
WO2016021809A1 (ko) * 2014-08-08 2016-02-11 엘지전자 주식회사 디스플레이 적응적 영상 재생을 위한 비디오 데이터 처리 방법 및 장치
US9369739B2 (en) * 2014-10-28 2016-06-14 Avid Technology, Inc. Preserving dynamic range precision in integer image formats
JP6601729B2 (ja) * 2014-12-03 2019-11-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 データ生成方法、データ再生方法、データ生成装置及びデータ再生装置
JP6834939B2 (ja) * 2015-02-17 2021-02-24 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
GB2539917B (en) * 2015-06-30 2021-04-07 British Broadcasting Corp Method and apparatus for conversion of HDR signals
CN105336290B (zh) * 2015-11-18 2018-06-01 青岛海信电器股份有限公司 伽马Gamma校正方法及装置
US9754363B2 (en) * 2016-01-21 2017-09-05 Astral Images Corporation Method and system for processing image content for enabling high dynamic range (UHD) output thereof and computer-readable medium comprising UHD content created using same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015190044A1 (ja) 2014-06-10 2015-12-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示システム、表示方法および表示装置
WO2016047085A1 (ja) 2014-09-22 2016-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 再生方法および再生装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
High dynamic range television for production and international programme exchange,Report ITU-R BT. 2390-0,ITU,2016年02月,p.16-17,[online], [検索日2021.08.13],インターネットURL:https://www.itu.int/dms_pub/itu-r/opb/rep/R-REP-BT. 2390-2016-PDF-E.pdf

Also Published As

Publication number Publication date
US11956568B2 (en) 2024-04-09
US20220256112A1 (en) 2022-08-11
EP3518517A1 (en) 2019-07-31
WO2018055945A1 (ja) 2018-03-29
CN109891869A (zh) 2019-06-14
US11356633B2 (en) 2022-06-07
EP3518517B1 (en) 2024-07-03
CN109891869B (zh) 2021-12-07
JPWO2018055945A1 (ja) 2019-08-29
KR20190046860A (ko) 2019-05-07
KR102340082B1 (ko) 2021-12-15
EP3518517A4 (en) 2019-07-31
US20200296323A1 (en) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7020417B2 (ja) 映像信号処理装置、映像信号処理方法および映像信号処理システム
US11895408B2 (en) Image pickup system, image pickup method, and computer readable storage medium for generating video signals having first and second dynamic ranges
CN108476326B (zh) 视频系统及方法、介质、摄像机系统和视频转换器
KR20180039053A (ko) Hdr 신호 변환을 위한 방법 및 장치
US11483487B2 (en) Evaluation device, evaluation method, and camera system
JP2017167402A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP6753386B2 (ja) カメラシステム、ビデオ処理方法およびプログラム
JP6750594B2 (ja) 撮像システムおよび撮像方法
US20060038827A1 (en) Simple and robust color saturation adjustment for digital images
JP6852821B2 (ja) カメラシステム、ビデオ処理方法、プログラム、ビデオシステムおよびビデオコンバーター
JP6673424B2 (ja) 信号処理装置、信号処理方法およびカメラシステム
JP6791223B2 (ja) 信号処理装置、信号処理方法およびカメラシステム
JP2017135600A (ja) 画像処理装置、およびプログラム
JP6292870B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2022135678A (ja) 画像処理装置、撮像装置、制御方法及びプログラム
JP2012134574A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008227955A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211101

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20211101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7020417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151