JP7018947B2 - 後処理システム用パイプミキサー - Google Patents

後処理システム用パイプミキサー Download PDF

Info

Publication number
JP7018947B2
JP7018947B2 JP2019529881A JP2019529881A JP7018947B2 JP 7018947 B2 JP7018947 B2 JP 7018947B2 JP 2019529881 A JP2019529881 A JP 2019529881A JP 2019529881 A JP2019529881 A JP 2019529881A JP 7018947 B2 JP7018947 B2 JP 7018947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe mixer
guide
injection
outlet
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019529881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020513503A (ja
Inventor
スリカンス・タマラ
シャオ・カン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Perkins Engines Co Ltd
Original Assignee
Perkins Engines Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Perkins Engines Co Ltd filed Critical Perkins Engines Co Ltd
Publication of JP2020513503A publication Critical patent/JP2020513503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7018947B2 publication Critical patent/JP7018947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/21Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media
    • B01F23/213Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media by spraying or atomising of the liquids
    • B01F23/2132Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media by spraying or atomising of the liquids using nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/313Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/313Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit
    • B01F25/3131Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit with additional mixing means other than injector mixers, e.g. screens, baffles or rotating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/313Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit
    • B01F25/3133Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit characterised by the specific design of the injector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/313Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit
    • B01F25/3133Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit characterised by the specific design of the injector
    • B01F25/31331Perforated, multi-opening, with a plurality of holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/20Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having flared outlets, e.g. of fish-tail shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/206Adding periodically or continuously substances to exhaust gases for promoting purification, e.g. catalytic material in liquid form, NOx reducing agents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2892Exhaust flow directors or the like, e.g. upstream of catalytic device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F2025/93Arrangements, nature or configuration of flow guiding elements
    • B01F2025/931Flow guiding elements surrounding feed openings, e.g. jet nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/20Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a flow director or deflector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/02Tubes being perforated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/02Tubes being perforated
    • F01N2470/04Tubes being perforated characterised by shape, disposition or dimensions of apertures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本開示は、内部ガス燃焼エンジンにおける排気後処理システムに関連し、特に、後処理システムでの還元剤および排気の混合に関し、より具体的には、後処理システムにおける還元剤および排気の混合のためのパイプミキサーに関する。
排気後処理システムは、内燃エンジンの燃焼チャンバーから排出された排気ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)を減少させる目的で、車両内に提供され得る。特定の排気後処理システムでは、排気の流れに還元剤が注入され得る。還元剤は、液体液滴として注入される液体尿素であってもよい。液体尿素は、排気導管の真っ直ぐなセグメントの中心、または排気導管のエルボーパイプでなど、様々な位置に注入され得る。
NOxの効果的な減少は、排気ガスとの尿素液滴の適切な混合に依存する。尿素沈着物の蓄積は、尿素および排気ガスの適切な混合を妨げ得る。さらに、噴霧分布は、排気ガスの流れ条件に依存し得る。低排気フロー条件の元での注入先端における堆積の増加により、尿素液滴の噴霧分布が低減され得る。特に、インエルボーパイプ注入システムでは、噴霧分布変動は、排気フロー条件によって大きく影響を受ける場合があり、エルボー曲がりにおいて堆積問題を引き起こる。
米国特許第8,899,022号B2は、曲がり排気パイプと、排気パイプ曲がりで閉端部を有する混合パイプと、反対側の端部で排気パイプと少なくとも部分的に接触しているベル形の広がった部分と、添加剤を排気ガス中に注入するための、混合パイプの閉端部の容器に接続された尿素ノズルとを有する排気ガス後処理装置を開示している。混合パイプ内へ流れる排気ガスは、混合パイプジャケット内の穿孔を通して流れてもよい。パイプジャケット内の穿孔内に流れる排気ガスの一部は、中央混合パイプでの排気ガス流の集中につながる。
中国特許第103573351号は、内燃エンジンの排気システムにおける排気ガスの後処理のための混合装置を開示している。混合装置は、入口を有する入口開口部を有するハウジングと、ハウジングの内側に配置された内側管とを備える。内側管は、その中に形成される混合領域を有する。計量装置が、液体および/または液体ガスの混合物を供給するために、ハウジングの端面上に配置される。内側管には、その横方向の表面上に、アクセス開口部が設けられ、これを通して排気ガスが混合領域内に導入される。ガイド部材はそれぞれの開口部に設けられる。ガイド部材は、混合領域への排気の流れを方向づける。
本開示は、少なくとも部分的に、従来システムの一つまたは複数の態様を改善または克服することを目的とする。
本開示は、後処理システムのためのパイプミキサーを説明する。パイプミキサーは、第一の端部および第二の端部を有し、混合チャネルを囲む中空本体と、本体の第一の端部に位置決めされた注入マウントと、混合チャネルへの排気フローの流入のために本体に設けられた穿孔と、本体上に位置決めされ、排気フローを注入マウントに方向づけるための指向性要素であって、第一の端部と穿孔との間に位置決めされ、各指向性要素は、排気フローの進入のために本体に形成された入口と、本体の内表面に設けられたガイドとを含み、ガイドは排気フローの流出のための出口を有する指向性要素と、を含む。
本開示の前述およびその他の特徴および利点は、添付図面と一緒に読み取られた時、様々な実施形態の以下の記述からより完全に理解されるであろう。
図1は、本開示によるパイプミキサーの等角図である。 図2は、図1のパイプミキサーの側面図である。 図3は、図2のパイプミキサーの断面図である。 図4は、図2のパイプミキサーの指向性要素の断面図である。 図5は、図1のパイプミキサーを備えた後処理システムの断面図である。
本開示は一般に、燃焼エンジンの後処理システムへの組み立てのパイプミキサーに関する。パイプミキサーは、還元剤と排気の混合を改善し得る。
図1~図3は、パイプミキサー10を図示する。パイプミキサー10は細長くてもよく、長手方向軸Aを有してもよい。パイプミキサー10は、中空本体12を有してもよい。本体12は、第一の端部14および第二の端部16を有し得る。本体12は、外表面15および内表面17を有し得る。一実施形態では、本体12は円筒形の形状であってもよい。
図3を参照すると、第一の端部14は第一の開口部18を有し得る。一実施形態では、第一の開口部18は円形であってもよい。第二の端部16は、第二の開口部20を有し得る。一実施形態では、第二の開口部20は円形であってもよい。
第一および第二の開口部18、20の平面は、長手方向軸Aと直角をなしてもよい。長手方向軸Aは、第一および第二の開口部18、20のそれぞれの中心点を通って延在してもよい。第一および第二の開口部18、20の平面は相互に平行であってもよい。
本体12は、混合チャネル22を形成する中空の穴を有し得る。排気ガスは、混合チャネル22の還元剤と混合されてもよい。本体12は、混合チャネル22を囲み得る。混合チャネル22は、第一の開口部18、第二の開口部20との間に延在してもよい。混合チャネル22は、第一および第二の開口部18、20のそれぞれの平面に実質的に垂直であってもよい。
図1および図2を参照すると、パイプミキサー10はスカート24を有してもよい。スカート24は、本体12の第二の端部16に位置決めされ得る。スカート24は、第二の開口部20を囲み得る。スカート24は本体12から延在し得る。スカート24は、本体12に対して傾斜し得る。スカート24は長手方向軸Aから離れて傾斜してもよい。スカート24は自由端28を有し得る。自由端28は、スカート24の遠位部分に沿って延在し得る。
パイプミキサー10は脚部26を有してもよい。脚部26はスカート24から延在し得る。脚部26は、スカート24の自由端28から延在し得る。脚部26は、第一の脚部30および第二の脚部32を有し得る。第一の脚部30は、第二の脚部32をスカート24に接続し得る。一実施形態では、パイプミキサー10は、少なくとも3つの脚部26を有してもよい。脚部26は、スカート24上で相互に角度的に間隙を介していてもよい。
第一の脚部30は、スカート24と実質的に平行であり得る。一実施形態では、第一の脚部30は、スカート24と同じレベルであり得る。第一の脚部30は、スカート24が長手方向軸Aに対して傾斜していると同じ程度に、長手方向軸Aに対して傾斜していてもよい。
第二の脚部32は、第一の脚部30に対して実質的に傾斜していてもよい。第二の脚部32は、スカート24に対して実質的に傾斜していてもよい。第二の脚部32は、本体12と実質的に平行であってもよい。第二の脚部32は、長手方向軸Aと実質的に平行であってもよい。第二の脚部32は、スカート24に対して長手方向軸Aからさらに離間していてもよい。第二の脚部32は、本体12の外表面15に対して長手方向軸Aからさらに離間していてもよい。
図1および図2を参照すると、パイプミキサー10は、注入マウント34を有してもよい。注入マウント34は、本体12の第一の端部14に位置決めされてもよい。図3を参照すると、注入マウント34は、第一の開口部18で本体12内に挿入され得る。注入マウント34は、基部36および頂部38を有し得る。注入マウント34は、実質的に円錐台形状であってもよい。基部36は、頂部38に対してより大きい直径を有してもよい。
基部36は、第一の開口部18に嵌合する寸法であってもよい。基部36は、第一の開口部18の直径よりも大きな直径を持つ肩部37を有し得る。肩部37は、第一の開口部18の上に延在し得る。肩部37は、第一の端部14の縁に当接して、注入マウント34の第一の開口部18への挿入を制限し得る。一実施形態では、注入マウント34は、第一の開口部18で突き合わせ溶接されてもよい。肩部37は、第一の開口部18で溶接され得る。
図3を参照すると、注入マウント34は中空であってもよい。注入マウント34は注入室40を有してもよい。還元剤は、注入室40を通してパイプミキサー10に注入されてもよい。注入室40は、混合チャネル22と連続的であってもよい。注入された還元剤は、注入室40から混合チャネル22へと移動し得る。注入室40は、実質的に円錐台形状であってもよい。
注入室40の内壁41は、基部36から頂部38へ傾斜してもよい。注入室40の内壁41は、本体12の内表面17に対して傾斜していてもよい。
注入マウント34は、第一の開口部42および第二の開口部44を有し得る。第一の開口部42は、頂部38に位置決めされ得る。第一の開口部42は、還元剤の注入のための還元剤インジェクタ(図示せず)の注入先端の入力を許容し得る。
第二の開口部44は、基部36で位置決めされ得る。第二の開口部44は、第一の開口部18から間隔を置いてもよい。第二の開口部44は、混合チャネル22の中へと向かって配置され得る。第二の開口部44は、注入室40を混合チャネル22に接続し得る。第二の開口部44は、混合チャネル22と同心であってもよい。長手方向軸Aは、第二の開口部44の中心点を通って延在し得る。
頂部38において、注入マウント34は注入マウント35を有し得る。注入マウント35は、還元剤インジェクタ(図示せず)の取付けを許容し得る。注入マウント35は第一の開口部42を備え得る。注入マウント35は、還元剤インジェクタと接続するためのボルト穴39をさらに備えてもよい。
図1~3を参照すると、パイプミキサー10は穿孔46を有してもよい。穿孔46は、混合チャネル22への排気フローの入力のために、本体12上に提供され得る。排気は、穿孔46を通してパイプミキサー10に流れ込み得る。各穿孔46は、外表面15と内表面17との間に延在し得る。
穿孔46は、配列45内の本体12上に配置され得る。配列45は、第一の端部14と第二の端部16の間に位置決めされてもよい。配列45は、第一の端部14と第二の端部16の間の本体12上に中央に配置されてもよい。配列45の反対側の端は、第一および第二の端部14、16から間隔を置いてもよい。反対側の端部の穿孔46は、配列45が第一および第二の端部14、16から間隔を置いていてもよい。
配列45は、列の本体12上に長軸方向に配置された穿孔46を含み得る。穿孔46の列は、長手方向軸Aと実質的に平行であってもよい。穿孔46の列は本体12の周りに並置されてもよい。
図1~3を参照すると、パイプミキサー10は、指向性要素48を備えてもよい。指向性要素48は、注入マウント34に向かって排気フローを向けるために、本体12上に位置決めされてもよい。指向性要素48は、本体12上に半径方向に配置されてもよい。指向性要素48は、本体12上で相互に角度的に間隔を置いてもよい。
指向性要素48は、本体12の周りに直列に位置決めされてもよい。さらなる実施形態では、指向性要素48は、注入マウント34に対して同心に配置され得る。
指向性要素48は、第一の端部14と穿孔46との間に位置決めされ得る。指向性要素48は、配列45の第一の端部14と穿孔46の端列との間に位置決めされ得る。一実施形態では、指向性要素48は、第一の端部14に隣接して位置決めされてもよい。さらなる実施形態では、指向性要素48は、半径方向内側に突出してもよい。
図3を参照すると、指向性要素48は、第二の開口部44に隣接して位置決めされ得る。第二の開口部44は、指向性要素48と第一の開口部18との間に配置されてもよい。さらなる実施形態では、指向性要素48は、第二の開口部44に対して同心に配置され得る。
図4を参照すると、各指向性要素48は、入口50、ガイド52および出口54を備え得る。入口50は、排気フローの入力のために、本体12上に形成されてもよい。排気は、導入口50を通して指向性要素48に流れ込み得る。ガイド52は、本体12の内表面17上に提供されてもよい。ガイド52は、出口54を含み得る。出口54は、排気フローの出口を可能にし得る。ガイド52は、入口50から排気フローを出口54に向かって案内することができる。
図1および図2を参照すると、入口50は、尖った頂部56および湾曲した基部58を有し得る。入口50は、実質的に涙状の形状を有してもよい。入口50は、長手方向軸Aに対して軸方向に配向されてもよく、尖った頂部56は穿孔46に面してもよく、湾曲した基部58は第一の端部14に面してもよい。尖った頂部56および湾曲した基部58は、排気の空気力学的流れを指向性要素48に助けることができ、入口50は、本体12の外表面15から本体12の内表面17まで面取り付き面57を有し得る。面取り付き面57は、指向性要素48への排気フローの抵抗を低減し得る。
図3を参照すると、ガイド52は、排気フローを注入マウント34の内壁41に沿って方向づけるように構成され得る。出口54は、排気フローを注入マウント34の内壁41に沿って方向づけるように位置決めされてもよい。一実施形態では、ガイド52は、本体の内表面17に対して排気フローを25~35度を迂回させるように構成され得る。ガイド52は、本体12の内表面17に対して排気フローを30度を迂回させるように構成され得ることが好ましい。
ガイド52は、直線方向に沿って細長くてもよい。ガイド52は、本体12の長手方向軸Aに実質的に平行な中心軸Bを有してもよい。相互に隣接した指向性要素48の中央軸Bは、実質的に平行であってもよい。
ガイド52は、本体12の内表面17から入口50の上に延在する実質的に弓形の形状を有し得る。一実施形態では、ガイド52は、切り取られた扁長形状を有してもよい。出口54は、ガイド52の切り取り点に位置決めされてもよい。
ガイド52は、閉端部60を持つ。閉端部60は、出口54に対向して位置決めされてもよい。閉端部60は、穿孔46に面してもよい。ガイドは側壁62を有し得る。側壁62は、閉端部60から出口54へ延在してもよい。側壁62は、出口54を囲むリム64を有してもよい。側壁62は、閉端部60から出口54へとフレア加工され得る。
図4を参照すると、ガイド52は、入口50の上に延在する湾曲した構造を有し得る。一実施形態では、入口50の平面からガイド52の内表面66への距離Dは、閉端部60から出口54へと増加し得る。内表面66は、入口50を境界付けることができる。内表面66は、閉端部60からリム64へと延在し得る。
ガイド52は、通路68を囲み得る。内表面66は、入口50と出口54との間に延在する通路66を包含し得る。通路68は、本体12の長手方向軸Aに対して傾斜した中心線Cを有してもよい。
図5は、後処理システム100を図示する。後処理システム100は、入口経路104および出口経路106を有する排気導管102を備え得る。排気導管102は、後処理システムを通して排気フローを伝達し得る。入口経路104は、第一の排気フロー108をエンジン(図示せず)から離れて運ぶことができる。出口経路106は、第二の排気フロー109を排気パイプ(図示せず)に運ぶことができる。
一実施形態では、排気導管102は角度付けられてもよい。入口経路104は、出口経路106に対して傾斜していてもよい。入口経路104は、出口経路106に対して実質的に垂直であってもよい。さらなる実施形態では、排気導管路102はエルボーパイプであってもよい。
後処理システム100は、還元剤の注入用の注入開口部110を備え得る。注入開口部110は、入口経路104と出口経路106との間に位置決めされてもよい。注入開口部110は、入口経路104と出口経路106の接合部に位置決めされてもよい。
パイプミキサー10は、注入開口部110に位置決めされてもよい。パイプミキサー10の注入マウント34は、注入開口部110に位置決めされ得る。注入マウント35は、排気導管102の外部に配置されてもよい。注入マウント34は、注入開口部110に挿入され得る。注入マウント35は、排気導管102の外部に配置されるように、注入開口部110を通して挿入され得る。
パイプミキサー10の本体12は、出口経路106と実質的に平行であり、入口経路104を実質的に横断してもよい。パイプミキサー10は、注入開口部110から出口経路106へ延在してもよい。穿孔46のそれぞれの平面は、入口経路104を実質的に横断してもよい。配列45は、入口経路104を実質的に横断してもよい。
入口50のそれぞれの平面は、入口経路104を実質的に横断してもよい。ガイド52は、入口経路104を実質的に横断してもよい。ガイド52のそれぞれの中央軸Bは、入口経路104を実質的に横断してもよい。出口54のそれぞれの平面は、入口経路104と実質的に平行であってもよい。
本体12は、第二の排気フロー109と実質的に平行であってもよく、また第一の排気フロー108を実質的に横断してもよい。第一の排気フロー108は、穿孔46を通して混合チャネル22の中へと移動するように、本体12に実質的に垂直なパイプミキサー10に到着し得る。
第一の排気フロー108は、注入マウント34に向かって迂回されるように、指向性要素48を通って移動してもよい。迂回した流れ112は、注入室40を通って移動してもよい。迂回した流れ112は、注入マウント34の内壁41に沿って移動してもよい。迂回した流れ112は、第一の開口部42に向かって移動してもよい。迂回した流れ112は、注入室40の中心に向かって流れてもよい。迂回した流れ112は、還元剤インジェクタ114の注入先端51に向かって移動してもよい。注入先端51は、第一の開口部42を通して挿入されてもよい。
還元剤は、パイプミキサー10の長手方向軸Aに実質的に平行に注入されてもよい。一実施形態では、還元剤は尿素であってもよい。還元剤は、混合チャネル22内の排気ガスと混合してもよく、第二の排気フロー109として第二の開口部20を通してパイプミキサー10を出てもよい。
当業者であれば、前述の実施形態は、本開示のパイプミキサー10および後処理システム100を得るために修正または組み合わせられてもよいことを理解するであろう。
本開示は、還元剤および排気ガスの混合を支援するためのパイプミキサー10を説明する。パイプミキサー10は、注入室40に向かって排気ガスの一部分の流れを方向づけ得る。排気の迂回した流れ112は、排気との還元剤の混合を促進し、それによって注入室40の内壁41上の還元剤の堆積を低減することができる。迂回した流れ112は、注入マウント34内の流速を増加し得る。時々、還元剤は、注入プロセスの終わりで滴り落ちる傾向があり得る。増加した流速が、注入マウント34の内壁41上に堆積される還元剤の防止を助け得る。
迂回した流れ112は、迂回した流れ112の流路を通る堆積の防止をさらに助け得る。排気フローは、注入マウント34の内壁41に沿って流れるように迂回されてもよい。迂回した流れ112は、内壁41の表面から注入先端に到達してもよく、注入された還元剤を注入先端51からパイプミキサー10の本体12にある混合チャネル22に運ぶと、それによって還元剤の噴霧分布が改善される。
従って、本開示は、適用法により許可されている特許請求の範囲に記載された主題のすべての修正および均等物を含む。さらに、本明細書に別段の指示がない限り、その可能性のあるすべての変形における上述の要素の任意の組み合わせは、本開示によって包含される。
任意の請求項に記載された技術的特徴に参照符号に続く場合、特許請求の範囲の明瞭さを高める目的で参照符号を含んでおり、従って、参照符号があってもなくても、上述の技術的特徴または任意の請求項の要素の範囲に、いかなる制限も与えない。
当業者であれば、本開示またはその必須特性から逸脱することなく、その他の特定の形態で本開示を実施することができることに気づくであろう。従って、前述の実施形態は、本明細書に記載の開示を限定するものではなく、全ての点で例証的であると考慮されるべきである。従って、本発明の範囲は、前述の説明ではなく、添付の特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の等価物の意味および範囲内のすべての変更は、従って、その中に包含されることが意図される。

Claims (15)

  1. 後処理システム(100)用のパイプミキサー(10)であって、前記パイプミキサー(10)が、
    第一の端部(14)および第二の端部(16)を有する中空本体(12)であって、混合チャネル(22)を囲む中空本体(12)と、
    前記本体(12)の前記第一の端部(14)に位置決めされた注入マウント(34)と、
    前記混合チャネル(22)への排気フローの流入のために前記本体(12)上に設けられた穿孔(46)と、
    前記本体(12)上に位置決めされ、排気フローを前記注入マウント(34)に方向づけるための指向性要素(48)であって、前記第一の端部(14)と前記穿孔(46)との間に位置決めされ、各指向性要素(48)は、排気フローの流入のために前記本体(12)上に形成された入口(50)と、前記本体(12)の内表面(17)上に設けられたガイド(52)とを含み、前記ガイド(52)は排気フローの流出のための出口(54)を有する指向性要素(48)と、を含む、パイプミキサー。
  2. 前記ガイド(52)が、前記注入マウント(34)の内壁(41)に沿って排気フローを方向づけるように構成される、請求項1に記載のパイプミキサー(10)。
  3. 前記出口(54)が、前記注入マウント(34)の前記内壁(41)に面するように位置決めされる、請求項2に記載のパイプミキサー(10)。
  4. 前記ガイド(52)が、直線方向に沿って細長く、前記ガイド(52)が、前記本体(12)の長手方向軸(A)と平行な中心軸(B)を有する、請求項1、2および3のいずれか一項に記載のパイプミキサー(10)。
  5. 前記ガイド(52)が、前記出口(54)と反対側の閉端部(60)を有し、前記ガイド(52)の側壁(62)が前記閉端部(60)から前記出口(54)までフレア加工される、請求項4に記載のパイプミキサー(10)。
  6. 前記入口(50)の平面から前記ガイド(52)の内表面(66)までの距離(D)が、前記閉端部(60)から前記出口(54)へと増大する、請求項5に記載のパイプミキサー(10)。
  7. 前記ガイド(52)が、排気フローのための通路(68)を囲み、前記通路(68)が、前記本体(12)の長手方向軸(A)に対して傾斜した中心線(C)を有する、請求項4、5または6に記載のパイプミキサー(10)。
  8. 前記ガイド(52)が切り取られた扁長形状を有する、請求項4、5、6または7に記載のパイプミキサー(10)。
  9. 指向性要素(48)が、前記本体(12)の周囲に直列に位置決めされる、請求項4、5、6、7または8に記載のパイプミキサー(10)。
  10. 互いに隣接する指向性要素(48)の中心軸(B)が平行である、請求項9に記載のパイプミキサー(10)。
  11. 後処理システム(100)であって、
    入口経路(104)および出口経路(106)を有する排気導管(102)と、
    還元剤の注入用の注入開口部(110)であって、前記入口経路(104)と前記出口経路(106)との間に位置決めされた注入開口部(110)と、
    請求項1~10のいずれか一項に記載のパイプミキサー(10)であって、前記注入開口部(110)に位置決めされる、パイプミキサー(10)と、を含む、後処理システム。
  12. 前記注入マウント(35)が前記排気導管(102)の外部に配置されるように、前記パイプミキサー(10)の前記注入マウント(34)が前記注入開口部(110)を通って位置決めされる、請求項11の後処理システム(100)。
  13. 前記入口経路(104)が、前記出口経路(106)と垂直であり、前記パイプミキサー(10)の前記本体(12)が前記出口経路(106)に対して平行であり、前記入口経路(104)を横断する、請求項11または12に記載の後処理システム(100)。
  14. 前記入口(50)のそれぞれの平面および前記ガイド(52)のそれぞれの中心軸(B)が、前記入口経路(104)を横断する、請求項11、12、または13に記載の後処理システム。
  15. 前記出口(54)のそれぞれの平面が前記入口経路(104)に対して平行である、請求項11、12、13、または14に記載の後処理システム。
JP2019529881A 2016-12-14 2017-12-08 後処理システム用パイプミキサー Active JP7018947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1621263.1 2016-12-14
GB1621263.1A GB2557651B (en) 2016-12-14 2016-12-14 Pipe mixer for an aftertreatment system
PCT/EP2017/082097 WO2018108755A1 (en) 2016-12-14 2017-12-08 Pipe mixer for an aftertreatment system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020513503A JP2020513503A (ja) 2020-05-14
JP7018947B2 true JP7018947B2 (ja) 2022-02-14

Family

ID=58222209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019529881A Active JP7018947B2 (ja) 2016-12-14 2017-12-08 後処理システム用パイプミキサー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10662851B2 (ja)
EP (1) EP3555439B1 (ja)
JP (1) JP7018947B2 (ja)
CN (1) CN110023603B (ja)
GB (1) GB2557651B (ja)
WO (1) WO2018108755A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11428139B2 (en) * 2020-12-09 2022-08-30 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Internal swirler tube for exhaust catalyst
DE102021111759A1 (de) * 2021-05-06 2022-11-10 Purem GmbH Abgasbehandlungsmodul
CN215486219U (zh) * 2021-08-26 2022-01-11 佛吉亚排气控制技术开发(上海)有限公司 混合器、废气处理部件、废气后处理系统及运载工具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014112073A1 (ja) 2013-01-17 2014-07-24 株式会社小松製作所 還元剤水溶液ミキシング装置およびこれを備えた排気ガス後処理装置
US20160053661A1 (en) 2013-04-11 2016-02-25 Perkins Engines Company Limited Heat Shield and Emissions Cleaning Module
US20160265409A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 Man Truck & Bus Ag Device for the aftertreatment of exhaust gas from a motor vehicle

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6722123B2 (en) * 2001-10-17 2004-04-20 Fleetguard, Inc. Exhaust aftertreatment device, including chemical mixing and acoustic effects
DE202007010324U1 (de) 2007-07-25 2008-11-27 Heinrich Gillet Gmbh Vorrichtung zum Nachbehandeln der Abgase von Dieselmotoren
EP2358982B1 (en) * 2008-12-17 2017-11-08 Donaldson Company, Inc. Flow device for an exhaust system
DE102012010878A1 (de) * 2012-06-01 2013-12-05 Daimler Ag Reduktionsmittelzugabe- und Aufbereitungssystem eines Kraftfahrzeugs
US9267413B2 (en) 2012-06-20 2016-02-23 Cnh Industrial America Llc Exhaust system for an agricultural vehicle
DE102012014334A1 (de) 2012-07-20 2014-05-15 Man Truck & Bus Ag Mischvorrichtung zur Nachbehandlung von Abgasen
CN104024734A (zh) * 2012-08-07 2014-09-03 日野自动车株式会社 排气净化装置用燃烧器
JP6105230B2 (ja) * 2012-08-24 2017-03-29 フタバ産業株式会社 排気攪拌装置
DE112013000011B4 (de) 2013-01-17 2016-10-13 Komatsu Ltd. Mischvorrichtung für eine wässrige Reduktionsmittellösung und Abgasnachbehandlungsvorrichtung, die mit derselben versehen ist
EP2984308B1 (en) * 2013-04-11 2018-08-29 Perkins Engines Company Limited Mixer and emissions cleaning module
DE102013007714A1 (de) 2013-05-04 2014-11-06 Daimler Ag Abgasstrang für ein Fahrzeug
US9435240B2 (en) * 2013-08-06 2016-09-06 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Perforated mixing pipe with swirler
DE202014102872U1 (de) * 2014-06-10 2014-07-09 Tenneco Gmbh Abgasmischer
US11149611B2 (en) * 2015-03-30 2021-10-19 Isuzu Motors Limited Exhaust purification unit
CN105804840B (zh) * 2016-05-16 2020-08-04 天纳克(苏州)排放系统有限公司 排气处理装置
CN205618236U (zh) * 2016-05-16 2016-10-05 天纳克(苏州)排放系统有限公司 排气处理装置
CN205779158U (zh) * 2016-07-08 2016-12-07 天纳克(苏州)排放系统有限公司 尾气后处理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014112073A1 (ja) 2013-01-17 2014-07-24 株式会社小松製作所 還元剤水溶液ミキシング装置およびこれを備えた排気ガス後処理装置
US20160053661A1 (en) 2013-04-11 2016-02-25 Perkins Engines Company Limited Heat Shield and Emissions Cleaning Module
US20160265409A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 Man Truck & Bus Ag Device for the aftertreatment of exhaust gas from a motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
CN110023603B (zh) 2021-06-29
US10662851B2 (en) 2020-05-26
EP3555439A1 (en) 2019-10-23
US20190383194A1 (en) 2019-12-19
JP2020513503A (ja) 2020-05-14
GB201621263D0 (en) 2017-01-25
GB2557651A (en) 2018-06-27
GB2557651B (en) 2019-08-21
EP3555439B1 (en) 2020-10-07
WO2018108755A1 (en) 2018-06-21
CN110023603A (zh) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11110406B2 (en) Dosing and mixing arrangement for use in exhaust aftertreatment
KR101787499B1 (ko) 스월러를 갖는 천공형 혼합관
US10030562B2 (en) Dosing and mixing arrangement for use in exhaust aftertreatment
US9435240B2 (en) Perforated mixing pipe with swirler
CN107208519B (zh) 具有混合器组件的排气后处理系统
US10960366B2 (en) Dosing and mixing arrangement for use in exhaust aftertreatment
CN106014560B (zh) 用于混合排气和处理流体的混合器及车辆排气后处理装置
US9453444B2 (en) Device for distributing fluids in exhaust systems
CN106232955B (zh) 具有旋流器的穿孔混合管
JP7018947B2 (ja) 後処理システム用パイプミキサー
US11230958B2 (en) Injector spray protector
US11767783B2 (en) System for mixing a liquid spray into a gaseous flow and exhaust aftertreatment device comprising same
CN107532494A (zh) 用于将流体引入气流的装置
US10920635B2 (en) Exhaust gas aftertreatment system with a reducing agent mixer having an injector tip protector
CN109477411A (zh) 减少定量给料器的锥形件中的沉积物的流体分流器
KR101662408B1 (ko) 환원제 분사장치
JP2016525648A (ja) 軸流噴霧化モジュール
JP2019124201A (ja) 排気浄化装置
KR102507015B1 (ko) 선택적 촉매 환원 시스템용 믹서
JP6237483B2 (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190613

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7018947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150