JP7018598B2 - たわしホルダー - Google Patents

たわしホルダー Download PDF

Info

Publication number
JP7018598B2
JP7018598B2 JP2019105718A JP2019105718A JP7018598B2 JP 7018598 B2 JP7018598 B2 JP 7018598B2 JP 2019105718 A JP2019105718 A JP 2019105718A JP 2019105718 A JP2019105718 A JP 2019105718A JP 7018598 B2 JP7018598 B2 JP 7018598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrubbing brush
base
holder
scrubbing
brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019105718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020189067A (ja
Inventor
利春 森園
Original Assignee
利春 森園
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 利春 森園 filed Critical 利春 森園
Priority to JP2019105718A priority Critical patent/JP7018598B2/ja
Publication of JP2020189067A publication Critical patent/JP2020189067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7018598B2 publication Critical patent/JP7018598B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Description

本発明は、固定したたわしを介し片手だけで食器類を洗うことができる食器洗いに関するものである。
従来、食器類を洗うときは片手にたわし、片手に食器を持ち両手を使い洗い作業していた。
そのため、次のような問題点があった。
(イ)片手が不自由なとき、たわしを使用しての洗い作業は難儀であった。
(ロ)洗い物が多いとき作業が捗らなかった。
本発明は、これらの問題点を解決するためになされたものである。
第一の発明は、図7。
筒受けを安定ベースに装着した置き形式のたわしホルダーである。
たわしの下左右一部がたわし挿着円筒からはみだし、たわしの回転を止め、たわしを確り挟み保持可能にする切り欠き係止溝を挿着円筒上部左右に施したたわし挿着円筒を嵌合する筒受けを安定ベース板に設け、安定し又回転しないたわしを介し片手だけで食器をたわし洗いできる構造とした。
第二の発明は、図5
流し台の縁を利用するたわしホルダーである。
Figure 0007018598000001
基部上面左右端に既存柄付きたわしにある穴を利用し雄ネジ体で締め付け装着する雌ネジを複数設け、基部の一端側下部に延長プレートを設け、該延長プレートの端部にたわしの下一部がたわし挿着円筒からはみだしたわしの回転を止め、たわしを確り挟み保持可能にする切り欠き係止溝を挿着円筒上部左右に施したたわし挿着円筒を嵌合する筒受けを設け、安定又回転しないたわしを介し片手だけで食器をたわし洗いできる構造とした。
以上を特徴とするたわしホルダーである。
安定ベース及び基部に装着固定したたわしを介し、片手だけで食器洗いできる。たわしを二個並列装着すると食器の内外同時洗いできる。
本発明第二の基部の平面図である。 本発明第二の基部の正面図である。 本発明第二の基部の側面図である。 本発明第二の基部上面に柄付きブラシを左右の雌ネジにネジ体で装着した平面図である。 本発明第二の基部を流し台の縁に装着した使用例を示す側面図である。 本発明第一、二に使用するたわし挿着円筒の姿図である。 本発明第一の構成部材である安定ベースに設けた筒受けにたわしをたわし挿着円筒に差し込み、たわしの下左右がたわし挿着円筒の切り欠き係止溝からはみだしたわしを確り押さえ、たわしの回転を止めることができることを示す側面図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
第一の発明は、筒受けを安定ベースに装着した置き形式のたわしホルダーである。図7
たわしの下左右一部がたわし挿着円筒からはみだし、たわしの回転を止め、たわしを確り挟み保持可能にする切り欠き係止溝を挿着円筒上部左右に施したたわし挿着円筒を嵌合する筒受けを安定ベース板に設け、安定し又回転しないたわしを介し片手だけで食器をたわし洗いできる構造とした。
第二の発明は、流し台の縁を利用するたわしホルダーである。図5
Figure 0007018598000002
基部上面左右端に既存柄付きたわしにある穴を利用し雄ネジ体で締め付け装着する雌ネジを複数設け、基部の一端側下部に延長プレートを設け、該延長プレートの端部にたわしの下一部がたわし挿着円筒からはみだしたわしの回転を止め、たわしを確り挟み保持可能にする切り欠き係止溝を挿着円筒上部左右に施したたわし挿着円筒を嵌合する筒受けを設け、安定又回転しないたわしを介し片手だけで食器をたわし洗いできる構造とした。
本発明は以上のような構成である。
第二発明を使用するときは、基部を流し台の縁に上から被せ基部の落下を防ぐアジャスト部材で調節する。基部の上面の雌ネジにブラシ柄の穴を合わせ雄ネジ体でブラシを装着する。たわしを差し込み一体としたたわし挿着円筒を筒受けに挿入施し止めネジで押さえる。
食器を片方のたわしに被せ回すと並列した片方のたわしで食器の外も洗え洗い仕事が捗る。たわしを長く使用して緩くなった時は、筒受けの穴の外に飛び出しているたわしのリング部にピン等を差し込みたわしの抜けを防止できる。挿着円筒、筒受けの素材は塩ビパイプ、塩ビキャップの素材を利用できる。
1 基部
2 延長プレート
3 筒受け
4 雌ネジ
5 たわし挿着円筒
6 切り欠き係止溝
7 アジャスト部材
8 柄付きブラシ
9 たわし
10 水栓
11 流し台
12 止めネジ
13 安定ベース

Claims (2)

  1. たわしの下左右一部がたわし挿着円筒からはみだし、たわしの回転を止め、たわしを確り挟み保持可能にする切り欠き係止溝を挿着円筒上部左右に施したたわし挿着円筒を嵌合する筒受けを安定ベース板に設け、安定し又回転しないたわしを介し片手だけで食器をたわし洗いできる構造としたことを特徴とするたわしホルダー。
  2. Figure 0007018598000003
    基部上面左右端に既存柄付きたわしにある穴を利用し雄ネジ体で締め付け装着する雌ネジを複数設け、基部の一端側下部に延長プレートを設け、該延長プレートの端部にたわしの下一部がたわし挿着円筒からはみだしたわしの回転を止め、たわしを確り挟み保持可能にする切り欠き係止溝を挿着円筒上部左右に施したたわし挿着円筒を嵌合する筒受けを設け、安定又回転しないたわしを介し片手だけで食器をたわし洗いできる構造としたことを特徴とするたわしホルダー。
JP2019105718A 2019-05-20 2019-05-20 たわしホルダー Active JP7018598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019105718A JP7018598B2 (ja) 2019-05-20 2019-05-20 たわしホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019105718A JP7018598B2 (ja) 2019-05-20 2019-05-20 たわしホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020189067A JP2020189067A (ja) 2020-11-26
JP7018598B2 true JP7018598B2 (ja) 2022-02-14

Family

ID=73454183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019105718A Active JP7018598B2 (ja) 2019-05-20 2019-05-20 たわしホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7018598B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000126109A (ja) 1998-10-26 2000-05-09 Masahiko Komuro 片手洗い出来る食器洗い具
JP2003310526A (ja) 2002-04-19 2003-11-05 Sadanobu Mori コップ洗浄器
JP2010253213A (ja) 2009-04-22 2010-11-11 Isao Fujihira 簡易食器洗浄具。

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000126109A (ja) 1998-10-26 2000-05-09 Masahiko Komuro 片手洗い出来る食器洗い具
JP2003310526A (ja) 2002-04-19 2003-11-05 Sadanobu Mori コップ洗浄器
JP2010253213A (ja) 2009-04-22 2010-11-11 Isao Fujihira 簡易食器洗浄具。

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020189067A (ja) 2020-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013380601A1 (en) Handle for a cleaning tool or the like
CN102483083B (zh) 用于工具和手柄的连接组件
DE60309714D1 (de) Bürstenhalter
JP7018598B2 (ja) たわしホルダー
TWM537464U (zh) 用於清洗桶之刷毛裝置
CN210114406U (zh) 一种多功能扫帚
CN202376057U (zh) 一种新型的鞋刷子
CN203987942U (zh) 一种丝瓜络清洁刷
AU2015101062A4 (en) Multi-functional floor mop brush
CN209898601U (zh) 一种用于清洗杯子的清洁刷
KR20160080148A (ko) 주방용 전동 브러쉬
CN217118361U (zh) 一种适用于浴室的清洁工具
KR200456687Y1 (ko) 빗자루
US702875A (en) Combined scrubber and mop.
JP2005270164A (ja) 研磨具
CN205456935U (zh) 刷具的刷杆伸缩结构
CN209003861U (zh) 一种新型拖把收纳架
TWM646578U (zh) 手持清掃工具結構
KR20190001639U (ko) 자동으로 이빨을 닦아주는 의자
JP2023157684A (ja) 清掃具用アタッチメント及び清掃具
CN111012028A (zh) 一种可更换刷头的民用清洗刷
JP3165043U (ja) 浴室清掃用具
CN205233793U (zh) 一种马桶刷具
CN109832775A (zh) U型清洁刷
KR200239479Y1 (ko) 개량밀대걸래

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190930

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190930

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200623

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200623

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200811

C12 Written invitation by the commissioner to file intermediate amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C12

Effective date: 20200811

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200914

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200917

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201204

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201210

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210114

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210402

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210629

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211115

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211130

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220114

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7018598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150