JP7018127B2 - A method and device for transmitting and receiving multiple slot-based long PUCCH in a wireless communication system. - Google Patents

A method and device for transmitting and receiving multiple slot-based long PUCCH in a wireless communication system. Download PDF

Info

Publication number
JP7018127B2
JP7018127B2 JP2020514561A JP2020514561A JP7018127B2 JP 7018127 B2 JP7018127 B2 JP 7018127B2 JP 2020514561 A JP2020514561 A JP 2020514561A JP 2020514561 A JP2020514561 A JP 2020514561A JP 7018127 B2 JP7018127 B2 JP 7018127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
long pucch
slots
index
pucch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020514561A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020533895A (en
Inventor
チェヒョン キム
ソクチョル ヤン
ソンウク キム
チャンファン パク
チュンキ アン
ハンチュン パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2020533895A publication Critical patent/JP2020533895A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7018127B2 publication Critical patent/JP7018127B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0016Time-frequency-code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本明細書は、無線通信システムに関し、特に、複数のスロット(multi-slot)ベースの長い(long)PUCCH(physical uplink control channel)を送受信するための方法及びそれをサポートする装置に関する。 The present specification relates to a wireless communication system, and more particularly to a method for transmitting and receiving a multi-slot-based long PUCCH (physical uplink control channel) and a device for supporting the same.

移動通信システムは、ユーザの活動性を保障しながら音声サービスを提供するために開発された。しかしながら、移動通信システムは、音声だけでなくデータサービスまで領域を拡張し、現在では、爆発的なトラヒックの増加によってリソースの不足現象が引き起こされ、ユーザがより高速のサービスを要求するので、より発展した移動通信システムが要求されている。 Mobile communication systems have been developed to provide voice services while ensuring user activity. However, mobile communication systems have expanded into data services as well as voice, and are now more developed as explosive increases in traffic cause resource shortages and users demand faster services. Mobile communication system is required.

次世代の移動通信システムの要求条件は大きく、爆発的なデータトラヒックの収容、ユーザ当たり送信率の画期的な増加、大幅増加した連結デバイス個数の収容、非常に低い端対端遅延(End-to-End Latency)、高エネルギー効率をサポートできなければならない。そのために、二重連結性(Dual Connectivity)、大規模多重入出力(Massive MIMO:Massive Multiple Input Multiple Output)、全二重(In-band Full Duplex)、非直交多重接続(NOMA:Non-Orthogonal Multiple Access)、超広帯域(Super wideband)サポート、端末ネットワーキング(Device Networking)など、様々な技術が研究されている。 The requirements for next-generation mobile communication systems are high: explosive data traffic capacity, breakthrough increase in transmission rate per user, significantly increased number of connected devices, and very low end-to-end delay (End- to-End Latency), must be able to support high energy efficiency. For this purpose, Dual Connectivity, Massive MIMO (Massive Multiple Input Multiple Output), In-band Full Duplex, Non-Orthogonal Multiple Access (NOMA). Various technologies such as Access, Super wideband support, and Device Networking are being researched.

本明細書は、カバレッジ(coverage)拡張のために、ヌメロロジー(numerology)、スロットフォーマット指示情報(slot format indicator)などに基づいてロングPUCCHを繰り返して送信するためのマルチスロットのロングPUCCH(multi-slot long PUCCH)を設定する方法を提供することに目的がある。 This specification is a multi-slot long PUCCH (multi-slot) for repeatedly transmitting a long PUCCH based on numerology, slot format indicator, etc. for coverage enhancement. It is an object of the purpose to provide a method of setting a long PUCCH).

本発明で達成しようとする技術的課題は以上で言及した技術的課題に制限されず、言及しない更に他の技術的課題は以下の記載から本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解できるはずである。 The technical problems to be achieved by the present invention are not limited to the technical problems mentioned above, and other technical problems not mentioned above are to those who have ordinary knowledge in the technical field to which the present invention belongs from the following description. You should be able to understand it clearly.

本明細書は、無線通信システムにおいて複数のスロット(multi-slot)ベースのロングPUCCH(physical uplink control channel)を送信する方法を提供する。 The present specification provides a method for transmitting a plurality of slot-based long PUCCHs (physical uplink control channels) in a wireless communication system.

より具体的に、端末により行われる方法は、TDD(time division duplex) UL(uplink)-DL(downlink)スロット設定(configuration)に関する第1情報を基地局から受信するステップと、PUCCHの送信に利用されるスロットの数を示す第1パラメータ及びPUCCHスロット内のPUCCHシンボル(symbol)区間(duration)を示す第2パラメータを含む第2情報を前記基地局から受信するステップと、前記第1情報及び前記第2情報に基づいて前記複数のスロットベースのロングPUCCHを送信するためのスロットを決定するステップと、前記決定されたスロット上で前記複数のスロットベースのロングPUCCHを前記基地局に送信するステップとを含むことを特徴とする。 More specifically, the method performed by the terminal is used for the step of receiving the first information regarding the TDD (time division duplex) UL (uplink) -DL (downlink) slot setting (connection) from the base station and the transmission of the PUCCH. A step of receiving a second information from the base station, including a first parameter indicating the number of slots to be mounted and a second parameter indicating a PUCCH symbol (symbol) section (duration) in the PUCCH slot, and the first information and the above. A step of determining a slot for transmitting the plurality of slot-based long PUCCHs based on the second information, and a step of transmitting the plurality of slot-based long PUCCHs to the base station on the determined slots. It is characterized by including.

また、本明細書において、前記複数のスロットベースのロングPUCCHを送信するためのスロットは、設定された開始スロットから特定数のスロットの分だけ決定されることを特徴とする。 Further, in the present specification, the slots for transmitting the plurality of slot-based long PUCCHs are determined by a specific number of slots from the set start slot.

また、本明細書において、前記特定数のスロットは、ULスロット又は知られていない(unknown)スロットで構成されることを特徴とする。 Also, as used herein, the particular number of slots is characterized by being composed of UL slots or unknown slots.

また、本明細書において、前記ULスロットは、スロット内のPUCCH送信のために利用可能なULシンボルの数が前記第2パラメータより大きいか等しいことを特徴とする。 Also, as used herein, the UL slot is characterized in that the number of UL symbols available for PUCCH transmission in the slot is greater than or equal to the second parameter.

また、本明細書において、前記決定されたスロットにおける特定スロット内のPUCCH送信のために利用可能なULシンボルの数が前記第2パラメータより小さい場合、前記特定スロット上で前記複数のスロットベースのロングPUCCHは送信されないことを特徴とする。 Further, in the present specification, when the number of UL symbols available for PUCCH transmission in the specific slot in the determined slot is smaller than the second parameter, the plurality of slot-based longs on the specific slot. PUCCH is characterized in that it is not transmitted.

また、本明細書において、前記方法は、特定TDD UL-DLスロットフォーマットを知らせるためのスロットフォーマットインジケータ(slot format indicator:SFI)を前記基地局から受信するステップをさらに含むことを特徴とする。 Further, in the present specification, the method further comprises a step of receiving a slot format indicator (SFI) for notifying a specific TDD UL-DL slot format from the base station.

また、本明細書において、前記複数のスロットベースのロングPUCCHは、pre-DFT(discrete fourier transform) OCC(orthogonal cover code)を用いて送信されることを特徴とする。 Further, in the present specification, the plurality of slot-based long PUCCHs are transmitted using a pre-DFT (discrete Fourier transform) OCC (orthogonal cover code).

また、本明細書において、前記複数のスロットベースのロングPUCCHリソースは、UCI(uplink control information)パートに関連したOCCと参照信号(reference signal)に関連した循環シフト(cyclic shift:CS)をペアリング(pairing)して決定されることを特徴とする。 Also, as used herein, the plurality of slot-based long PUCCH resources are paired with an OCC associated with a UCI (uplink control information) part and a cyclic shift (CS) associated with a reference signal. It is characterized in that it is determined by (pairing).

また、本明細書は、無線通信システムにおいて複数のスロット(multi-slot)ベースのロングPUCCH(physical uplink control channel)を送信する端末は、無線信号を送受信するためのRF(Radio Frequency)モジュールと、前記RFモジュールと機能的に接続されているプロセッサとを含み、前記プロセッサは、TDD(time division duplex) UL(uplink)-DL(downlink)スロット設定(configuration)に関する第1情報を基地局から受信し、PUCCH送信に利用されるスロットの数を示す第1パラメータ及びPUCCHスロット内のPUCCHシンボル(symbol)区間(duration)を示す第2パラメータを含む第2情報を前記基地局から受信し、前記第1情報及び前記第2情報に基づいて前記複数のスロットベースのロングPUCCHを送信するためのスロットを決定し、及び前記決定されたスロット上で前記複数のスロットベースのロングPUCCHを前記基地局に送信するように設定されることを特徴とする。 Further, in the present specification, a terminal for transmitting a plurality of slot-based long PUCCH (physical uplink control channel) in a wireless communication system includes an RF (Radio Frequency) module for transmitting and receiving radio signals. The RF module includes a processor functionally connected to the RF module, and the processor receives first information about a TDD (time division duplex) UL (uplink) -DL (downlink) slot configuration from a base station. , A second information including a first parameter indicating the number of slots used for PUCCH transmission and a second parameter indicating a PUCCH symbol (symbol) interval (dration) in the PUCCH slot is received from the base station, and the first Based on the information and the second information, a slot for transmitting the plurality of slot-based long PUCCHs is determined, and the plurality of slot-based long PUCCHs are transmitted to the base station on the determined slots. It is characterized in that it is set as follows.

また、本明細書において、前記プロセッサは、前記決定されたスロットにおける特定スロット内のPUCCH送信のために利用可能なULシンボルの数が前記第2パラメータより小さい場合、前記特定スロット上で前記複数のスロットベースのロングPUCCHが送信されないように設定されることを特徴としている。 Further, in the present specification, the processor may use the plurality of UL symbols on the specific slot when the number of UL symbols available for PUCCH transmission in the specific slot in the determined slot is smaller than the second parameter. It is characterized in that the slot-based long PUCCH is set so as not to be transmitted.

また、本明細書において、前記プロセッサは、特定TDD UL-DLスロットフォーマットを知らせるためのスロットフォーマットインジケータ(slot format indicator:SFI)を前記基地局から受信するように設定されることを特徴とする。 Further, in the present specification, the processor is set to receive a slot format indicator (SFI) for notifying a specific TDD UL-DL slot format from the base station.

本明細書は、動的なTDD(Dynamic TDD)状況において複数のスロットを利用してPUCCHを送信することによりカバレッジを拡張することができるという効果がある。 The present specification has the effect that coverage can be extended by transmitting PUCCH using a plurality of slots in a dynamic TDD (Dynamic TDD) situation.

また、pre-DFT OCCベースにPUCCHを送信することにより、多重ユーザと大きいUCIペイロードを同時にサポートできるという効果がある。 Further, by transmitting the PUCCH to the pre-DFT OCC base, there is an effect that multiple users and a large UCI payload can be supported at the same time.

本発明で得ることができる効果は、以上で言及した効果に制限されず、言及しない更に他の効果は以下の記載から本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解できるはずである。 The effects that can be obtained in the present invention are not limited to the effects mentioned above, and other effects not mentioned above should be clearly understood by a person having ordinary knowledge in the technical field to which the present invention belongs from the following description. Is.

本発明に関する理解を助けるために詳細な説明の一部として含まれる添付図面は、本発明に対する実施例を提供し、詳細な説明と共に本発明の技術的特徴を説明する。 The accompanying drawings included as part of a detailed description to aid an understanding of the invention provide embodiments to the invention and illustrate the technical features of the invention with a detailed description.

本明細書で提案する方法が適用できるNRの全体的なシステム構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the overall system structure of NR to which the method proposed in this specification is applicable. 本明細書で提案する方法が適用できる無線通信システムにおいてアップリンクフレームとダウンリンクフレーム間の関係を示す。The relationship between the uplink frame and the downlink frame is shown in the wireless communication system to which the method proposed in the present specification can be applied. 本明細書で提案する方法が適用できる無線通信システムにおいてサポートするリソースグリッド(resource grid)の一例を示す。An example of a resource grid supported in a wireless communication system to which the method proposed herein is applicable is shown. 本明細書で提案する方法が適用できる自己完結型(self-contained)サブフレーム構造の一例を示す。An example of a self-controlled subframe structure to which the method proposed herein can be applied is shown. 本明細書で提案する複数のスロット(multi-slot)ベースのロングPUCCHを送信するための端末の動作方法の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the operation method of the terminal for transmitting the long PUCCH based on a plurality of slots (multi-slot) proposed in this specification. 本明細書で提案する複数のスロット(multi-slot)ベースのロングPUCCHを受信するための基地局の動作方法の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the operation method of the base station for receiving the long PUCCH based on a plurality of slots (multi-slot) proposed in this specification. 本明細書で提案する方法が適用できる無線通信装置のブロック構成図を例示する。An example is a block configuration diagram of a wireless communication device to which the method proposed in the present specification can be applied. 本発明の一実施形態による通信装置のブロック構成図を例示する。An example is a block configuration diagram of a communication device according to an embodiment of the present invention. 本明細書で提案する方法が適用できる無線通信装置のRFモジュールの一例を示す図であるある。It is a figure which shows an example of the RF module of the wireless communication apparatus to which the method proposed in this specification can be applied. 本明細書で提案する方法が適用できる無線通信装置のRFモジュールのまた他の一例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the RF module of the wireless communication apparatus to which the method proposed in this specification is applicable.

以下、本発明に従う好ましい実施形態を添付した図面を参照して詳細に説明する。添付した図面と共に以下に開示される詳細な説明は、本発明の例示的な実施形態を説明しようとするものであり、本発明が実施できる唯一の実施形態を示そうとするものではない。以下の詳細な説明は、本発明の完全な理解を提供するために、具体的な細部事項を含む。しかしながら、当業者は本発明がこのような具体的な細部事項無しでも実施できることが分かる。 Hereinafter, the drawings will be described in detail with reference to the drawings to which the preferred embodiments according to the present invention are attached. The detailed description disclosed below along with the accompanying drawings is intended to illustrate exemplary embodiments of the invention and is not intended to indicate the only embodiment in which the invention can be practiced. The following detailed description includes specific details to provide a complete understanding of the invention. However, those skilled in the art will appreciate that the present invention can be practiced without such specific details.

幾つかの場合、本発明の概念が曖昧になることを避けるために公知の構造及び装置は省略されるか、または各構造及び装置の核心機能を中心としたブロック図形式に図示できる。 In some cases, known structures and devices may be omitted to avoid obscuring the concepts of the invention, or may be illustrated in block diagram format centered on the core functions of each structure and device.

本明細書で、基地局は端末と直接的に通信を行うネットワークの終端ノード(terminal node)としての意味を有する。本文書で、基地局により遂行されるものとして説明された特定動作は、場合によっては、基地局の上位ノード(upper node)により行われることもできる。即ち、基地局を含む複数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークで、端末との通信のために遂行される様々な動作は基地局または基地局の以外の他のネットワークノードにより遂行できることは自明である。「基地局(BS:Base Station)」は、固定局(fixed station)、Node B、eNB(evolved-NodeB)、BTS(base transceiver system)、アクセスポイント(AP:Access Point)、gNB(general NB) などの用語により取替できる。また、「端末(Terminal)」は、固定されるか又は移動性を有することができ、UE(User Equipment)、MS(Mobile Station)、UT(user terminal)、MSS(Mobile Subscriber Station)、SS(Subscriber Station)、AMS(Advanced Mobile Station)、WT(Wireless terminal)、MTC(Machine-Type Communication)装置、M2M(Machine-to-Machine)装置、D2D(Device-to-Device)装置などの用語に取替できる。 As used herein, a base station has the meaning of a terminal node of a network that directly communicates with a terminal. In this document, the specific operation described as being performed by the base station may also be performed by the upper node of the base station in some cases. That is, it is self-evident that in a network consisting of a plurality of network nodes including a base station, various operations performed for communication with a terminal can be performed by the base station or other network nodes other than the base station. Is. "Base Station (BS)" is a fixed station (fixed station), Node B, eNB (evolved-NodeB), BTS (base transceiver system), access point (AP: Access Point), gNB (general NB). It can be replaced by terms such as. In addition, the "Terminal" can be fixed or mobile, and can be a UE (User Equipment), MS (Mobile Station), UT (user terminal), MSS (Mobile Subscriber Station), SS ( Subscriber Station), AMS (Advanced Mobile Station), WT (Wireless terminal), MTC (Machine-Type Communication) device, M2M (Machine-to-Machine) device, D2D (Device-to-Device) device, etc. Can be replaced.

以下、ダウンリンク(DL:downlink)は基地局から端末への通信を意味し、アップリンク(UL:uplink)は端末から基地局への通信を意味する。ダウンリンクで、送信機は基地局の一部であり、受信機は端末の一部でありうる。アップリンクで、送信機は端末の一部であり、受信機は基地局の一部でありうる。 Hereinafter, the downlink (DL: downlink) means the communication from the base station to the terminal, and the uplink (UL: uplink) means the communication from the terminal to the base station. Downlink, the transmitter can be part of the base station and the receiver can be part of the terminal. On the uplink, the transmitter can be part of the terminal and the receiver can be part of the base station.

以下の説明で使用される特定用語は本発明の理解を助けるために提供されたものであり、このような特定用語の使用は本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で異なる形態に変更できる。 The specific terms used in the following description are provided to aid the understanding of the present invention, and the use of such specific terms may be changed to different forms without departing from the technical idea of the present invention.

以下の技術は、CDMA(code division multiple access)、FDMA(frequency division multiple access)、TDMA(time division multiple access)、OFDMA(orthogonal frequency division multiple access)、SC-FDMA(single carrier frequency division multiple access)、NOMA(non-orthogonal multiple access)などの様々な無線接続システムに利用できる。CDMAは、UTRA(universal terrestrial radio access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)で実現できる。TDMAは、GSM(global system for mobile communications)/GPRS(general packet radio service)/EDGE(enhanced data rates for GSM evolution)のような無線技術で実現できる。OFDMAは、IEEE 802.11(WiFi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802-20、E-UTRA(evolved UTRA)などの無線技術で実現できる。UTRAは、UMTS(universal mobile telecommunications system)の一部である。3GPP(3rd generation partnership project) LTE(long term evolution)は、E-UTRAを使用するE-UMTS(evolved UMTS)の一部であって、ダウンリンクでOFDMAを採用し、アップリンクでSC-FDMAを採用する。LTE-A(advanced)は3GPP LTEの進化である。 The following technologies include CDMA (code division multiple access), FDMA (frequency division multiple access), TDMA (time division multiple access), OFDMA (orthogonal frequency division multiple access), SC-FDMA (single carrier frequency division multiple access), It can be used for various wireless connection systems such as NOMA (non-orthogonal multiple access). CDMA can be realized by radio technology such as UTRA (universal terrestrial radio access) and CDMA2000. TDMA can be realized by wireless technology such as GSM (global system for mobile communications) / GPRS (general packet radio service) / EDGE (enhanced data rates for GSM evolution). OFDMA can be realized by wireless technology such as IEEE 802.11 (WiFi), IEEE 802.16 (WiMAX), IEEE 802-20, and E-UTRA (evolved UTRA). UTRA is part of UMTS (universal mobile telecommunications system). 3GPP (3rd generation partnership project) LTE (long term evolution) is a part of E-UMTS (evolved UMTS) that uses E-UTRA, adopts OFDMA in the downlink, and SC-FDMA in the uplink. adopt. LTE-A (advanced) is an evolution of 3GPP LTE.

また, 5G NRは、使用シナリオ(usage scenario)によってeMBB(enhanced Mobile Broadband)、mMTC(massive Machine Type Communications)、URLLC(Ultra-Reliable and Low Latency Communications)、V2X(vehicle-to-everything)を定義する。 In addition, 5G NR defines eMBB (enhanced Mobile Broadband), mMTC (massive Machine Type Communications), URLLC (Ultra-Reliable and Low Latency Communications), and V2X (vehicle-to-everything) according to the usage scenario. ..

そして、5G NR規格(standard)はNRシステムとLTEシステムとの間の共存(co-existence)によってstandalone(SA)とnon standalone(NSA)とに区分する。 The 5G NR standard is divided into standalone (SA) and non standalone (NSA) according to the co-existence between the NR system and the LTE system.

そして、5G NRは様々なサブキャリア間隔(subcarrier spacing)をサポートし、ダウンリンクでCP-OFDMを、アップリンクでCP-OFDM及びDFT-s-OFDM(SC-OFDM)をサポートする。 And 5G NR supports various subcarrier spacings, CP-OFDM on the downlink, CP-OFDM and DFT-s-OFDM (SC-OFDM) on the uplink.

本発明の実施形態は無線接続システムであるIEEE 802、3GPP、及び3GPP2のうち、少なくとも1つに開示された標準文書により裏付けられる。即ち、本発明の実施形態のうち、本発明の技術的思想を明確に示すために説明しないステップまたは部分は前記文書により裏付けられる。また、本文書で開示している全ての用語は前記標準文書により説明できる。 The embodiments of the present invention are supported by standard documents disclosed in at least one of the wireless connection systems IEEE 802, 3GPP, and 3GPP2. That is, steps or portions of embodiments of the invention that are not described in order to articulate the technical ideas of the invention are supported by the document. In addition, all the terms disclosed in this document can be explained by the standard document.

説明を明確にするために、3GPP LTE/LTE、NR(New Radio)を中心として記述するが、本発明の技術的特徴がこれに制限されるものではない。 In order to clarify the explanation, 3GPP LTE / LTE and NR (New Radio) will be mainly described, but the technical features of the present invention are not limited thereto.

用語の定義Definition of terms

eLTE eNB:eLTE eNBは、EPC(Evolved Packet Core)及びNGC(Next Generation Core)に対する接続をサポートするeNBの進化(evolution)である。 eLTE eNB: eLTE eNB is an evolution of eNB that supports connection to EPC (Evolved Packet Core) and NGC (Next Generation Core).

gNB:NGCとの接続だけでなく、NRをサポートするノード。 gNB: A node that supports NR as well as connection with NGC.

新たなRAN:NR又はE-UTRAをサポートするか、又はNGCと相互作用する無線アクセスネットワーク。 New RAN: A radio access network that supports or interacts with the NR or E-UTRA.

ネットワークスライス(network slice):ネットワークスライスは、終端間の範囲と共に特定要求事項を要求する特定市場シナリオに対して最適化されたソリューションを提供するようにオペレータ(operator)により定義されたネットワーク。 Network slice: A network slice is a network defined by an operator to provide an optimized solution for specific market scenarios that require specific requirements along with a range between terminations.

ネットワーク機能(network function):ネットワーク機能は、よく定義された外部インターフェースとよく定義された機能的動作を有するネットワークインフラ内での論理的ノード。 Network function: A network function is a logical node within a network infrastructure that has a well-defined external interface and well-defined functional behavior.

NG-C:新たなRANとNGCとの間のNG2レファレンスポイント(reference point)に使用される制御プレーンインターフェース。 NG-C: A control plane interface used for the NG2 reference point between the new RAN and the NGC.

NG-U:新たなRANとNGCとの間のNG3レファレンスポイント(reference point)に使用されるユーザプレーンインターフェース。 NG-U: User plane interface used for the NG3 reference point between the new RAN and the NGC.

非独立型(Non-standalone)NR:gNBがLTE eNBをEPCに制御プレーン接続のためのアンカーとして要求するか、又はeLTE eNBをNGCに制御プレーン接続のためのアンカーとして要求する配置構成。 Non-standalone NR: An arrangement configuration in which the gNB requires the LTE eNB from the EPC as an anchor for control plane connection, or the eLTE eNB from the NGC as an anchor for control plane connection.

非独立型E-UTRA:eLTE eNBがNGCに制御プレーン接続のためのアンカーとしてgNBを要求する配置構成。 Non-independent E-UTRA: An arrangement configuration in which the eLTE eNB requires the NGC to gNB as an anchor for a control plane connection.

ユーザプレーンゲートウェイ:NG-Uインターフェースの終端点。 User plane gateway: The end point of the NG-U interface.

システム一般System in general

図1は、本明細書で提案する方法が適用できるNRの全体的なシステム構造の一例を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall system structure of NR to which the method proposed herein can be applied.

図1に示すように、NG-RANは、NG-RAユーザプレーン(新たなAS sublayer/PDCP/RLC/MAC/PHY)及びUE(User Equipment)に対する制御プレーン(RRC)プロトコル終端を提供するgNBで構成される。 As shown in FIG. 1, the NG-RAN is a gNB that provides a control plane (RRC) protocol termination for the NG-RA user plane (new AS sublayer / PDCP / RLC / MAC / PHY) and UE (User Equipment). It is composed.

前記gNBは、Xnインターフェースを通じて相互接続される。 The gNBs are interconnected through an Xn interface.

また、前記gNBは、NGインターフェースを通じてNGCに接続される。 Further, the gNB is connected to the NGC through the NG interface.

より具体的には、前記gNBはN2インターフェースを介してAMF(Access and Mobility Management Function)に、N3インターフェースを介してUPF(User Plane Function)に接続される。 More specifically, the gNB is connected to the AMF (Access and Mobility Management Function) via the N2 interface and to the UPF (User Plane Function) via the N3 interface.

NRヌメロロジー(Numerology)及びフレーム(frame)構造NR Numerology and frame structure

NRシステムでは、複数のヌメロロジー(numerology)がサポートできる。ここで、ヌメロロジーはサブキャリア間隔(subcarrier spacing)とCP(Cyclic Prefix)オーバーヘッドにより定義できる。この際、複数のサブキャリア間隔は基本サブキャリア間隔を整数N(又は、μ)にスケーリング(scaling)することにより誘導できる。また、非常に高い搬送波周波数で非常に低いサブキャリア間隔を利用しないと仮定されても、用いられるヌメロロジーは周波数帯域と独立的に選択できる。 The NR system can support multiple numerologies. Here, numerology can be defined by subcarrier spacing and CP (Cyclic Prefix) overhead. At this time, the plurality of subcarrier intervals can be derived by scaling the basic subcarrier interval to an integer N (or μ). Also, the numerology used can be selected independently of the frequency band, even if it is assumed that very high carrier frequencies do not utilize very low subcarrier spacing.

また、NRシステムでは複数のヌメロロジーに従う様々なフレーム構造がサポートできる。 In addition, the NR system can support various frame structures that follow multiple numerologies.

以下、NRシステムで考慮できるOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)ヌメロロジー及びフレーム構造を説明する。 The OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) numerology and frame structure that can be considered in the NR system will be described below.

NRシステムでサポートされる複数のOFDMヌメロロジーは、表1のように定義できる。 Multiple OFDM numerologies supported by the NR system can be defined as shown in Table 1.

Figure 0007018127000001
Figure 0007018127000001

NRシステムにおけるフレーム構造(frame structure)と関連して、時間領域の様々なフィールドサイズは

Figure 0007018127000002
の時間単位の倍数として表現される。ここで、
Figure 0007018127000003
であり、
Figure 0007018127000004
である。ダウンリンク(downlink)及びアップリンク(uplink)送信は
Figure 0007018127000005
の区間を有する無線フレーム(radio frame)で構成される。ここで、無線フレームは各々
Figure 0007018127000006
の区間を有する10個のサブフレーム(subframe)で構成される。この場合、アップリンクに対する1セットのフレーム及びダウンリンクに対する1セットのフレームが存在することができる。 The various field sizes in the time domain are related to the frame structure in the NR system.
Figure 0007018127000002
Expressed as a multiple of the time unit of. here,
Figure 0007018127000003
And
Figure 0007018127000004
Is. Downlink and uplink transmission
Figure 0007018127000005
It is composed of a radio frame having a section of. Here, each wireless frame
Figure 0007018127000006
It is composed of 10 subframes having a section of. In this case, there can be one set of frames for the uplink and one set of frames for the downlink.

図2は、本明細書で提案する方法が適用できる無線通信システムにおけるアップリンクフレームとダウンリンクフレームとの間の関係を示す。 FIG. 2 shows the relationship between uplink frames and downlink frames in a wireless communication system to which the method proposed herein is applicable.

図2に示すように、端末(User Equipment:UE)からのアップリンクフレーム番号iの送信は、当該端末での該当ダウンリンクフレームの開始より

Figure 0007018127000007
以前に始めなければならない。 As shown in FIG. 2, the transmission of the uplink frame number i from the terminal (User Equipment: UE) starts from the start of the corresponding downlink frame on the terminal.
Figure 0007018127000007
Must start before.

ヌメロロジーμに対して、スロット(slot)はサブフレーム内で

Figure 0007018127000008
の増加する順に番号が付けられて、無線フレーム内で
Figure 0007018127000009
の増加する順に番号が付けられる。1つのスロットは
Figure 0007018127000010
の連続するOFDMシンボルで構成され、
Figure 0007018127000011
は用いられるヌメロロジー及びスロット設定(slot configuration)によって決定される。サブフレームでスロット
Figure 0007018127000012
の開始は同一サブフレームでOFDMシンボル
Figure 0007018127000013
の開始と時間的に整列される。 For numerology μ, the slot is in the subframe
Figure 0007018127000008
Numbered in increasing order, within the wireless frame
Figure 0007018127000009
Numbered in descending order of. One slot is
Figure 0007018127000010
Consists of consecutive OFDM symbols of
Figure 0007018127000011
Is determined by the numerology used and the slot configuration. Slot in subframe
Figure 0007018127000012
Starts with an OFDM symbol in the same subframe
Figure 0007018127000013
Is aligned in time with the start of.

全ての端末が同時に送信及び受信できるものではなく、これはダウンリンクスロット(downlink slot)またはアップリンクスロット(uplink slot)の全てのOFDMシンボルが利用できないことを意味する。 Not all terminals can transmit and receive at the same time, which means that not all OFDM symbols in the downlink slot or uplink slot are available.

表2はヌメロロジーμでの一般(normal)CPに対するスロット当たりOFDMシンボルの数を示し、表3はヌメロロジーμでの拡張(extended)CPに対するスロット当たりOFDMシンボルの数を示す。 Table 2 shows the number of OFDM symbols per slot for a normal CP in numerology μ, and Table 3 shows the number of OFDM symbols per slot for an extended CP in numerology μ.

Figure 0007018127000014
Figure 0007018127000014

Figure 0007018127000015
Figure 0007018127000015

NR物理リソース(NR Physical Resource)NR Physical Resource

NRシステムにおける物理リソース(physical resource)と関連して、アンテナポート(antenna port)、リソースグリッド(resource grid)、リソース要素(resource element)、リソースブロック(resource block)、キャリアパート(carrier part)などが考慮できる。 In relation to the physical resources in the NR system, antenna ports, resource grids, resource elements, resource blocks, carrier parts, etc. Can be considered.

以下、NRシステムで考慮できる前記物理リソースに対して具体的に説明する。 Hereinafter, the physical resources that can be considered in the NR system will be specifically described.

先に、アンテナポートと関連して、アンテナポートはアンテナポート上のシンボルが運搬されるチャンネルが同一なアンテナポート上の他のシンボルが運搬されるチャンネルから推論できるように定義される。1つのアンテナポート上のシンボルが運搬されるチャンネルの広範囲特性(large-scale property)が他のアンテナポート上のシンボルが運搬されるチャンネルから類推できる場合、2つのアンテナポートはQC/QCL(quasi co-locatedまたはquasi co-location)関係にあるということができる。ここで、前記広範囲特性は遅延拡散(Delay spread)、ドップラー拡散(Doppler spread)、周波数シフト(Frequency shift)、平均受信パワー(Average received power)、受信タイミング(Received Timing)のうち、1つ以上を含む。 Earlier, in connection with the antenna port, the antenna port is defined so that the channel on which the symbol on the antenna port is carried can be inferred from the channel on which other symbols are carried on the same antenna port. If the large-scale property of the channel carrying the symbol on one antenna port can be inferred from the channel carrying the symbol on the other antenna port, then the two antenna ports are QC / QCL (quasi co). -located or quasi co-location) can be said to be in a relationship. Here, the wide range characteristic is one or more of delay spread, Doppler spread, frequency shift, average received power, and received timing. include.

図3は、本明細書において提案する方法が適用され得る無線通信システムでサポートするリソースグリッド(resource grid)の一例を示す。 FIG. 3 shows an example of a resource grid supported in a wireless communication system to which the method proposed herein can be applied.

図3に示すように、リソースグリッドが周波数領域上に

Figure 0007018127000016
サブキャリアで構成され、1つのサブフレームが14・2μOFDMシンボルで構成されることを例示的に技術するが、これに限定されるものではない。 As shown in FIG. 3, the resource grid is on the frequency domain.
Figure 0007018127000016
It is exemplary, but not limited to, the technique of being composed of subcarriers and one subframe being composed of 14.2 μOFDM symbols.

NRシステムにおいて、送信される信号(transmitted signal)は、

Figure 0007018127000017
サブキャリアで構成される1つまたはそれ以上のリソースグリッド及び
Figure 0007018127000018
のOFDMシンボルにより説明される。ここで、
Figure 0007018127000019
である。前記
Figure 0007018127000020
は、最大送信帯域幅を表し、これは、ヌメロロジーだけでなく、アップリンクとダウンリンクとの間にも変わることができる。 In an NR system, the transmitted signal is
Figure 0007018127000017
One or more resource grids consisting of subcarriers and
Figure 0007018127000018
Explained by the OFDM symbol of. here,
Figure 0007018127000019
Is. Said
Figure 0007018127000020
Represents the maximum transmit bandwidth, which can vary between uplinks and downlinks as well as numerology.

この場合、図3のように、ヌメロロジーμ及びアンテナポートp別に1つのリソースグリッドが設定され得る。 In this case, as shown in FIG. 3, one resource grid can be set for each of the numerology μ and the antenna port p.

ヌメロロジーμ及びアンテナポートpに対するリソースグリッドの各要素は、リソース要素(resource element)と称され、インデックス対

Figure 0007018127000021
により固有的に識別される。ここで、
Figure 0007018127000022
は、周波数領域上のインデックスであり、
Figure 0007018127000023
は、サブフレーム内でシンボルの位置を称する。スロットでリソース要素を称するときには、インデックス対
Figure 0007018127000024
が用いられる。ここで、
Figure 0007018127000025
である。 Each element of the resource grid for numerology μ and antenna port p is called a resource element and is an index pair.
Figure 0007018127000021
Is uniquely identified by. here,
Figure 0007018127000022
Is an index on the frequency domain
Figure 0007018127000023
Refers to the position of the symbol in the subframe. When referring to a resource element in a slot, index pair
Figure 0007018127000024
Is used. here,
Figure 0007018127000025
Is.

ヌメロロジーμ及びアンテナポートpに対するリソース要素

Figure 0007018127000026
は、複素値(complex value)
Figure 0007018127000027
に該当する。混同(confusion)される危険がない場合、あるいは特定アンテナポートまたはヌメロロジーが特定されなかった場合には、インデックスp及びμは、ドロップ(drop)されることができ、その結果、複素値は、
Figure 0007018127000028
または
Figure 0007018127000029
になることができる。 Resource elements for numerology μ and antenna port p
Figure 0007018127000026
Is a complex value
Figure 0007018127000027
Corresponds to. Indexes p and μ can be dropped if there is no risk of confusion, or if a particular antenna port or numerology is not identified, so that the complex value will be
Figure 0007018127000028
or
Figure 0007018127000029
Can be

また、物理リソースブロック(physical resource block)は、周波数領域上の

Figure 0007018127000030
連続的なサブキャリアで定義される。周波数領域上で、物理リソースブロックは、0から
Figure 0007018127000031
まで番号が付けられる。このとき、周波数領域上の物理リソースブロック番号(physical resource block number)
Figure 0007018127000032
とリソース要素
Figure 0007018127000033
との間の関係は、数式1のように与えられる。 Also, the physical resource block is on the frequency domain.
Figure 0007018127000030
Defined by continuous subcarriers. Physical resource blocks from 0 on the frequency domain
Figure 0007018127000031
Is numbered up to. At this time, the physical resource block number on the frequency domain.
Figure 0007018127000032
And resource elements
Figure 0007018127000033
The relationship between and is given as in Equation 1.

Figure 0007018127000034
Figure 0007018127000034

また、キャリアパート(carrier part)と関連して、端末は、リソースグリッドのサブセット(subset)だけを用いて受信または送信するように設定されることができる。このとき、端末が受信または送信するように設定されたリソースブロックの集合(set)は、周波数領域上で0から

Figure 0007018127000035
まで番号が付けられる。 Also, in connection with the carrier part, the terminal can be configured to receive or transmit using only a subset of the resource grid. At this time, the set of resource blocks set to be received or transmitted by the terminal starts from 0 on the frequency domain.
Figure 0007018127000035
Is numbered up to.

自己完結型スロット構造(self-contained slot structure)Self-contained slot structure

NRシステムで考慮されるTDD(Time Division Duplexing)の構造は、アップリンク(Uplink、UL)とダウンリンク(Downlink、DL)を一つのサブフレーム(subframe)の両方を処理する構造である。これは、TDDシステムでのデータ転送の遅延(latency)を最小化するためのものであり、上記の構造は、self-containedサブフレーム(self-contained subframe)構造と呼ばれる。 The TDD (Time Division Duplexing) structure considered in NR systems is a structure that processes both uplinks (Uplink, UL) and downlinks (Downlink, DL) into one subframe. This is to minimize the latency of data transfer in the TDD system, and the above structure is called a self-contained subframe structure.

図4は、本明細書で提案された方法が適用されることができるself-contained subframe構造の例を示す。図4は説明の便宜上のものであり、本発明の範囲を限定するものではない。 FIG. 4 shows an example of a self-contained subframe structure to which the method proposed herein can be applied. FIG. 4 is for convenience of explanation and does not limit the scope of the present invention.

図4を参考にすれば、legacy LTEの場合のように、一つのサブフレームが14個のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボル(symbol)で構成されている場合が想定される。 With reference to FIG. 4, it is assumed that one subframe is composed of 14 OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) symbols, as in the case of legacy LTE.

図4において、斜線領域402はダウンリンク制御(downlink control)領域を示し、黒い部分404はアップリンク制御(uplink control)領域を示す。 また、領域402と領域404以外の領域(すなわち、別の表示がない領域)は、ダウンリンクデータ(downlink data)またはアップリンクデータ(uplink data)の伝送のために使用することができる。 In FIG. 4, the shaded area 402 indicates a downlink control area, and the black portion 404 indicates an uplink control area. Further, the area other than the area 402 and the area 404 (that is, the area without another display) can be used for the transmission of the downlink data (downlink data) or the uplink data (uplink data).

すなわち、アップリンク制御情報とダウンリンク制御情報は、1つの「self-contained subframe」で送信されます。対照的に、データの場合、アップリンクデータまたはダウンリンクデータは1つの「self-contained subframe」で送信されます。 That is, uplink control information and downlink control information are sent in one "self-contained subframe". In contrast, for data, uplink or downlink data is sent in one "self-contained subframe".

図4に示された構造を利用する場合は、1つのself-contained subframe内でダウンリンク送信とアップリンク送信が順次行われ、1つのスロット内でダウンリンクデータを送信し、アップリンクAck/Nackも送受信できる。 When using the structure shown in FIG. 4, downlink transmission and uplink transmission are sequentially performed in one self-contained subframe, downlink data is transmitted in one slot, and uplink Ack / Nack is used. Can also be sent and received.

その結果、データ送信のエラーが発生した場合、データの再送信にかかる時間を短縮できます。したがって、データ配信に関連する遅延を最小限に抑えることができます。 As a result, you can reduce the time it takes to retransmit data in the event of a data transmission error. Therefore, you can minimize the delay associated with data delivery.

図4のようなself-containedサブフレーム構造は、基地局(eNodeB、eNB、gNB)および/または端末(terminal、UE(User Equipment))が転送モード(transmission mode)で受信モード(reception mode)に転換する過程または受信モードから送信モードに切り替える処理のための時間間隔(time gap)が要求される。 上記時間間隔に関連して、上記のself-containedサブフレームでダウンリンク送信後のアップリンク送信をする場合には、いくつかのOFDMシンボルは、保護区間(Guard Period、GP)に設定されることができる。 In the self-contained subframe structure as shown in FIG. 4, the base station (eNodeB, eNB, gNB) and / or the terminal (terminal, UE (User Equipment)) is set to the reception mode in the transmission mode. A time gap is required for the process of conversion or the process of switching from receive mode to transmit mode. When performing uplink transmission after downlink transmission in the above self-contained subframe in relation to the above time interval, some OFDM symbols shall be set in the protection period (Guard Period, GP). Can be done.

キャリア併合一般Carrier merger in general

本発明の実施形態において考慮する通信環境は、マルチキャリア(Multi-carrier)サポート環境を全て含む。すなわち、本発明で使用されるマルチキャリアシステム又はキャリア併合(CA:Carrier Aggregation)システムとは、広帯域をサポートするために、目標とする広帯域を構成するときに目標帯域より小さい帯域幅(bandwidth)を有する1つ以上のコンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)を併合(aggregation)して使用するシステムをいう。 The communication environment considered in the embodiment of the present invention includes all multi-carrier support environments. That is, the multi-carrier system or carrier aggregation (CA) system used in the present invention has a bandwidth smaller than the target bandwidth when configuring the target wide band in order to support the wide band. A system that uses one or more component carriers (CC: Component Carrier) that have been merged (aggregation).

本発明においてマルチキャリアは、キャリアの併合(又は、搬送波集成)を意味し、ここで、キャリアの併合は、隣接した(contiguous)キャリア間の併合だけでなく、非隣接した(non-contiguous)キャリア間の併合の両方ともを意味する。また、ダウンリンクとアップリンク間に集成されるコンポーネントキャリアの数は異なるように設定されることができる。ダウンリンクコンポーネントキャリア(以下、「DL CC」という。)の数とアップリンクコンポーネントキャリア(以下、「UL CC」という。)の数が同一である場合を対称的(symmetric)集成といい、その数が異なる場合を非対称的(asymmetric)集成という。このようなキャリア併合は、搬送波集成、帯域幅集成(bandwidth aggregation)、スペクトル集成(spectrum aggregation)などの用語と混用して使用されることができる。 In the present invention, multicarrier means merging of carriers (or carrier aggregation), where carrier merging is not only merging between adjacent carriers, but also non-contiguous carriers. Means both of the mergers between. Also, the number of component carriers aggregated between the downlink and the uplink can be set differently. The case where the number of downlink component carriers (hereinafter referred to as "DL CC") and the number of uplink component carriers (hereinafter referred to as "UL CC") are the same is referred to as asymmetric assembly, and the number thereof. The case where is different is called an asymmetric assembly. Such carrier merging can be used in combination with terms such as carrier aggregation, bandwidth aggregation, and spectrum aggregation.

2つ以上のコンポーネントキャリアが結合されて構成されるキャリア併合は、LTE-Aシステムでは100MHz帯域幅までサポートすることを目標とする。目標帯域より小さい帯域幅を有する1つ以上のキャリアを結合するとき、結合するキャリアの帯域幅は、既存のIMTシステムとの互換性(backward compatibility)の維持のために既存のシステムで使用する帯域幅に制限することができる。例えば、既存の3GPP LTEシステムにおいては、{1.4,3,5,10,15,20}MHz帯域幅をサポートし、3GPP LTE-advancedシステム(すなわち、LTE-A)においては、既存のシステムとの互換のために前記帯域幅のみを利用して20MHzより大きい帯域幅をサポートするようにすることができる。また、本発明で使用されるキャリア併合システムは、既存のシステムで使用する帯域幅と関係なく新たな帯域幅を定義してキャリア併合をサポートするようにすることもできる。 Carrier merging, which consists of combining two or more component carriers, aims to support up to 100 MHz bandwidth in LTE-A systems. When combining one or more carriers with a bandwidth smaller than the target bandwidth, the bandwidth of the combined carriers is the bandwidth used by the existing system to maintain compatibility with the existing IMT system. It can be limited to width. For example, in an existing 3GPP LTE system, it supports {1.4,3,5,10,15,20} MHz bandwidth, and in a 3GPP LTE-advanced system (ie, LTE-A), an existing system. For compatibility with, it is possible to utilize only the bandwidth to support bandwidths larger than 20 MHz. The carrier merging system used in the present invention can also define a new bandwidth to support carrier merging regardless of the bandwidth used in the existing system.

LTE-Aシステムは、無線リソースを管理するためにセル(cell)の概念を使用する。 The LTE-A system uses the concept of cells to manage radio resources.

前述したキャリア併合環境は、多重セル(multiple cells)環境ということができる。セルは、ダウンリンクリソース(DL CC)とアップリンクリソース(UL CC)の一対の組み合わせで定義されるが、アップリンクリソースは必須要素ではない。従って、セルは、ダウンリンクリソース単独、又はダウンリンクリソースとアップリンクリソースで構成されることができる。特定端末がただ1つの設定されたサービングセル(configured serving cell)を有する場合、1つのDL CCと1つのUL CCを有することができるが、特定端末が2つ以上の設定されたサービングセルを有する場合は、セルの数だけのDL CCを有し、UL CCの数は、それと等しいかより小さい。 The carrier merged environment described above can be referred to as a multiple cells environment. A cell is defined as a pair of downlink resource (DL CC) and uplink resource (UL CC), but the uplink resource is not a required element. Therefore, the cell can be composed of the downlink resource alone or the downlink resource and the uplink resource. If a particular terminal has only one configured serving cell, it can have one DL CC and one UL CC, but if the particular terminal has more than one configured serving cell. , Has as many DL CCs as there are cells, and the number of UL CCs is equal to or less than that.

また、その逆にDL CCとUL CCが構成されることもできる。すなわち、特定端末が複数の設定されたサービングセルを有する場合、DL CCの数よりUL CCがより多いキャリア併合環境もサポートされることができる。すなわち、キャリア併合(carrier aggregation)は、それぞれキャリア周波数(セルの中心周波数)が相異なる2つ以上のセルの併合として理解されることができる。ここで言う「セル(Cell)」は、一般的に使用される基地局がカバーする領域としての「セル」とは区分されるべきである。 On the contrary, DL CC and UL CC can be configured. That is, when a specific terminal has a plurality of set serving cells, a carrier merge environment in which UL CC is larger than the number of DL CC can also be supported. That is, carrier aggregation can be understood as merging two or more cells having different carrier frequencies (center frequencies of cells). The "Cell" referred to here should be separated from the "Cell" as an area covered by a commonly used base station.

LTE-Aシステムにおいて使用されるセルは、プライマリセル(PCell:Primary Cell)及びセカンダリセル(SCell:Secondary Cell)を含む。PセルとSセルは、サービングセル(Serving Cell)として用いられることができる。RRC_CONNECTED状態にあるが、キャリア併合が設定されていないか、キャリア併合をサポートしない端末の場合、Pセルのみで構成されたサービングセルがただ1つ存在する。それに対して、RRC_CONNECTED状態にあり、キャリア併合が設定された端末の場合、1つ以上のサービングセルが存在することができ、全体のセルにはPセルと1つ以上のSセルが含まれる。 The cells used in the LTE-A system include a primary cell (PCell: Primary Cell) and a secondary cell (SCell: Secondary Cell). The P cell and the S cell can be used as a serving cell. In the case of a terminal that is in the RRC_CONNECTED state but has no carrier merge set or does not support carrier merge, there is only one serving cell composed of only P cells. On the other hand, in the case of a terminal in the RRC_CONNECTED state and set to carrier merge, one or more serving cells can exist, and the whole cell includes a P cell and one or more S cells.

サービングセル(PセルとSセル)は、RRCパラメータにより設定されることができる。PhysCellIdは、セルの物理層識別子として0から503までの整数値を有する。SCellIndexは、Sセルを識別するために使用される簡略な(short)識別子として1から7までの整数値を有する。ServCellIndexは、サービングセル(Pセル又はSセル)を識別するために使用される簡略な(short)識別子として0から7までの整数値を有する。0値はPセルに適用され、SCellIndexは、Sセルに適用するために予め付与される。すなわち、ServCellIndexにおいて最小のセルID(又は、セルインデックス)を有するセルがPセルとなる。 Serving cells (P cell and S cell) can be set by RRC parameters. PhysCellId has an integer value from 0 to 503 as the physical layer identifier of the cell. SCellIndex has an integer value from 1 to 7 as a short identifier used to identify the S cell. ServCellIndex has an integer value from 0 to 7 as a short identifier used to identify a serving cell (P cell or S cell). The 0 value is applied to the P cell, and the SCellIndex is given in advance for application to the S cell. That is, the cell having the smallest cell ID (or cell index) in ServCellIndex is the P cell.

Pセルは、プライマリ周波数(又は、primary CC)上で動作するセルを意味する。端末が初期接続設定(initial connection establishment)過程を行うか、接続再設定過程を行うことに使用されることができ、ハンドオーバー過程で指示されたセルを称することもできる。また、Pセルは、キャリア併合環境で設定されたサービングセルのうち制御関連通信の中心となるセルを意味する。すなわち、端末は、自分のPセルにおいてのみPUCCHの割り当てを受けて送信することができ、システムの情報を取得するか、モニタリング手順を変更するのにPセルのみを利用することができる。E-UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access)は、キャリア併合環境をサポートする端末に移動性制御情報(mobilityControlInfo)を含む上位層のRRC接続再設定(RRCConnectionReconfigutaion)メッセージを利用して、ハンドオーバー手順のためにPセルのみを変更することもできる。 The P cell means a cell operating on the primary frequency (or primary CC). The terminal can be used to perform an initial connection setting process or a connection resetting process, and can also refer to a cell designated in the handover process. Further, the P cell means a cell that is the center of control-related communication among the serving cells set in the carrier merge environment. That is, the terminal can receive and transmit the PUCCH allocation only in its own P cell, and can use only the P cell to acquire the system information or change the monitoring procedure. E-UTRAN (Evolved Universal Radio Access) uses a higher-layer RRC connection reconfiguration (RRCCconnectionReconnection) message that includes mobility control information (mobilityControlInfo) in a terminal that supports a carrier merged environment. It is also possible to change only the P cell to.

Sセルは、セカンダリ周波数(又は、Secondary CC)上で動作するセルを意味する。特定端末にPセルは1つのみが割り当てられ、Sセルは、1つ以上が割り当てられることができる。Sセルは、RRC接続の設定が行われた後に構成可能であり、追加的な無線リソースを提供するのに使用されることができる。キャリア併合環境で設定されたサービングセルのうちPセルを除いた残りのセル、すなわち、SセルにはPUCCHが存在しない。E-UTRANは、Sセルをキャリア併合環境をサポートする端末に追加するとき、RRC_CONNECTED状態にある関連セルの動作に関する全てのシステム情報を特定シグナル(dedicated signal)により提供することができる。システム情報の変更は、関連したSセルの解除及び追加により制御されることができ、ここで、上位層のRRC接続再設定(RRCConnectionReconfigutaion)メッセージを利用することができる。E-UTRANは、関連したSセル内においてブロードキャストするよりは端末別に相異なるパラメータを有する特定シグナリング(dedicated signaling)をすることができる。 The S cell means a cell operating on a secondary frequency (or Secondary CC). Only one P cell can be assigned to a specific terminal, and one or more S cells can be assigned. The S-cell is configurable after the RRC connection has been set up and can be used to provide additional radio resources. PUCCH does not exist in the remaining cells other than the P cell among the serving cells set in the carrier merging environment, that is, the S cell. When adding an S cell to a terminal that supports a carrier merge environment, the E-UTRAN can provide all system information regarding the operation of related cells in the RRC_CONNECTED state by a specific signal. Changes in system information can be controlled by releasing and adding related S-cells, where the RRCConnectionReconnection message of the upper layer can be utilized. The E-UTRAN can perform specific signaling having different parameters for each terminal rather than broadcasting in the related S cell.

初期保安活性化の過程が開始された後、E-UTRANは、接続設定過程で、初期に構成されるPセルに付加して1つ以上のSセルを含むネットワークを構成することができる。キャリア併合環境でPセル及びSセルは、それぞれのコンポーネントキャリアとして動作することができる。以下の実施形態では、プライマリコンポーネントキャリア(PCC)はPセルと同一の意味で用いられることができ、セカンダリコンポーネントキャリア(SCC)はSセルと同一の意味として用いられることができる。 After the initial security activation process is initiated, the E-UTRAN can configure a network containing one or more S cells in addition to the initially configured P cells in the connection setup process. In the carrier merge environment, the P cell and the S cell can operate as their respective component carriers. In the following embodiments, the primary component carrier (PCC) can be used with the same meaning as the P cell, and the secondary component carrier (SCC) can be used with the same meaning as the S cell.

NRシステムは、HARQ-ACK、SR(scheduling request)、CSI(channel state information)などの情報を含むUCI(uplink control information)を送信するための物理チャネル(physical channel)であるPUCCH(physical uplink control channel)をサポートすることができる。 The NR system is a physical channel (Physical channel) for transmitting UCI (uplink control information) including information such as HARQ-ACK, SR (scheduling request), and CSI (channel state information). ) Can be supported.

このとき、PUCCHは、UCIペイロード(payload)によって小さいUCIペイロード(small UCI payload)(例えば、1~2-bit UCI)をサポートする小さい(small)PUCCHと、大きいUCIペイロード(large UCI payload)(例えは、2ビット以上最大数百ビット(more than 2 bits and up to hundreds of bits))をサポートする大きい(big)PUCCHに区分される。 The PUCCH is then a small PUCCH that supports a small UCI payload (eg, 1-2-bit UCI) with a UCI payload and a large UCI payload (eg, 1-2-bit UCI). Is classified into a large (big) PUCCH that supports two or more bits and a maximum of several hundred bits (more than 2 bits and up to payloads of bits).

さらに、小さいPUCCHと大きいPUCCHは、またそれぞれ短い区間(short duration)(例えば、1~2シンボル区間)を有する短い(short)PUCCHと、長い区間(long duration)(例えば、4~14シンボル区間)を有するロングPUCCHに区分される。 In addition, the small PUCCH and the large PUCCH also have a short PUCCH with a short duration (eg, 1-2 symbol sections) and a long duration (eg, 4-14 symbol sections), respectively. It is classified into a long PUCCH having.

下記の表4は、PUCCHフォーマットの一例を示す。 Table 4 below shows an example of the PUCCH format.

Figure 0007018127000036
Figure 0007018127000036

表4において、

Figure 0007018127000037
は、OFDMシンボルにおいてPUCCH送信の長さを示し、PUCCHフォーマット1、3及び4はロングPUCCHと、PUCCHフォーマット0及び2は短いPUCCHと呼ばれることができる。 In Table 4,
Figure 0007018127000037
Indicates the length of PUCCH transmission in an OFDM symbol, PUCCH formats 1, 3 and 4 can be referred to as long PUCCH, and PUCCH formats 0 and 2 can be referred to as short PUCCH.

本明細書で使用される記号「/」は、「及び/又は」と同一の意味で解釈されることができ、「A及び/又はB」は、「A又はBのうち少なくとも1つを含む」と同一に解釈されることができる。 The symbol "/" as used herein can be construed as having the same meaning as "and / or", where "A and / or B" comprises at least one of "A or B". Can be interpreted in the same way.

そして、ロングPUCCHは、主に中間の/大きい(medium/large)UCIペイロードを送信しなければならない時、又は、小さい(small)UCIペイロードのカバレッジ(coverage)を改善するために使用することができる。 The long PUCCH can then be used primarily when a medium / large UCI payload must be transmitted, or to improve coverage of a small UCI payload. ..

そして、前記ロングPUCCHに比べて追加的にカバレッジ(coverage)を拡張する必要があるとき、同一のUCI情報が複数のスロットにわたって送信される複数のスロット(multi-slot)のロングPUCCHをサポートすることができる。 Then, when it is necessary to further extend the coverage as compared with the long PUCCH, the long PUCCH of a plurality of slots (multi-slot) in which the same UCI information is transmitted over the plurality of slots is supported. Can be done.

ここで、複数のスロットを利用してロングPUCCHを送信する動作は、複数のスロットにおいてロングPUCCHを繰り返して送信する動作を含むことができる。 Here, the operation of transmitting the long PUCCH using the plurality of slots can include the operation of repeatedly transmitting the long PUCCH in the plurality of slots.

例えば、与えられたUCIペイロード(payload)と符号化率(code rate)下でカバレッジ(coverage)確保が不可能である場合、複数のスロット(multi-slot)のロングPUCCHを使用して繰り返し送信による利得(gain)を介してカバレッジ(coverage)を確保しようとする場合があり得る。 For example, if coverage cannot be ensured under a given UCI payload and code rate, it will be repeatedly transmitted using long PUCCH in multiple slots. It may be attempted to ensure coverage via gain.

LTEシステムは、MBMSやNB-IoTなどの特別な場合を除いては、15kHzサブキャリア間隔(subcarrier spacing)のみをサポートするのに対して、NRシステムは、前述したように様々な使用例(use case)と展開シナリオ(deployment scenario)を考慮して15kHz、30kHz、60kHz、120kHz、240kHzなど多様なヌメロロジー(numerology)をサポートする。 LTE systems support only 15 kHz subcarrier spacing, except in special cases such as MBMS and NB-IoT, whereas NR systems use various use cases as described above. It supports various numerologies such as 15 kHz, 30 kHz, 60 kHz, 120 kHz, 240 kHz in consideration of case) and deployment scenario.

ここで、ヌメロロジー(numerology)は、サブキャリア間隔(subcarrier spacing)とサイクリックプリフィクス(cyclic prefix:CP)をいう。 Here, numerology refers to subcarrier spacing and cyclic prefix (CP).

NRにおいて、大きい(large)サブキャリアを使用する場合(例えば、30kHz以上のサブキャリア間隔)は、減少したスロット区間(slot duration)のため、スロット内の14シンボルを全て使用するロングPUCCHを使用しても物理的な要因によりLTE PUCCHに比べてカバレッジが縮小されることが避けられない。 When using large subcarriers in NR (eg, subcarrier spacing above 30 kHz), use a long PUCCH that uses all 14 symbols in the slot due to the reduced slot duration. However, it is inevitable that the coverage will be reduced as compared with LTE PUCCH due to physical factors.

従って、このような場合に、複数のスロット(multi-slot)のロングPUCCHを使用してカバレッジを改善することが必要である。 Therefore, in such a case, it is necessary to improve the coverage by using the long PUCCH of a plurality of slots (multi-slot).

また、LTEと同一の15kHzサブキャリア間隔を使用する場合にも、LTEにおいてHARQ-ACK繰り返し(repetition)する水準のカバレッジを確保してLTEと同一の展開シナリオ(deployment scenario)をサポートするようにするためにマルチスロットのロングPUCCHの使用が必要である。 In addition, even when the same 15 kHz subcarrier interval as LTE is used, the coverage of the HARQ-ACK repetition level is ensured in LTE to support the same deployment scenario (deployment scenario) as LTE. Therefore, it is necessary to use a multi-slot long PUCCH.

以下、本明細書は、NRにおける様々なヌメロロジーとそれによるカバレッジ影響などを考慮してマルチスロットのロングPUCCHのスロット数を設定(configure)し、運営する方法を提案する。 Hereinafter, the present specification proposes a method of setting and operating the number of slots of a multi-slot long PUCCH in consideration of various numerologies in NR and the influence of coverage thereof.

マルチスロットのロングPUCCHにおいてスロット数を設定する方法How to set the number of slots in a multi-slot long PUCCH

NRシステムは、前記理由によりマルチスロットのロングPUCCHを使用するとき、UEの位置などによって経路損失(path loss)などの差があることを勘案して、UE別にマルチスロットのロングPUCCHがスパン(span)するスロット(slot)長を複数設定して選択するようにすることができる。 In the NR system, when the multi-slot long PUCCH is used for the above reason, the multi-slot long PUCCH is spanned for each UE in consideration of the difference in path loss depending on the position of the UE. ) It is possible to set and select a plurality of slot lengths.

例えば、マルチスロットのロングPUCCHのスロット数を4つに設定して選択するようにした場合、マルチスロットのロングPUCCHのスロット数X={x0,x1,x2,x3}のような形態であり得る。 For example, when the number of slots of the long PUCCH of the multi-slot is set to four and selected, the number of slots of the long PUCCH of the multi-slot X = {x0, x1, x2, x3}. ..

ここで、x0<=x1<=x2<=x3の関係を有することができ、x0=1に設定して非複数のスロットの(non-multi-slot)又は単一スロットのロングPUCCH(single slot long PUCCHを選択するようにすることができる。 Here, the relationship of x0 <= x1 <= x2 <= x3 can be set, and x0 = 1 is set to non-multi-slot (non-multi-slot) or long PUCCH (single slot) of a single slot. You can choose long PUCCH.

このとき、マルチスロットのロングPUCCH(multi-slot long PUCCH)のスロット数Xのうち最大値(例えば、x3)は、少なくともセル(cell)において要求される最大カバレッジ/リンクバジェット/MCL(coverage/link budget/MCL)を満足させるように設定される。 At this time, the maximum value (for example, x3) of the number X of slots of the multi-slot long PUCCH (multi-slot long PUCCH) is the maximum coverage / link budget / MCL (coverage / link) required at least in the cell. It is set to satisfy budget / MCL).

また、中間値(例えば、x1、x2)は、最大値(例えば、x3)より小さい値を設定して与えられた状況で必要な最小のスロット数を割り当てるようにすることができる。 Further, the intermediate value (for example, x1 and x2) can be set to a value smaller than the maximum value (for example, x3) to allocate the minimum number of slots required in a given situation.

また、マルチスロットのロングPUCCHのスロット数は、UE特定RRC設定(UE-specific RRC configuration)や、DCIを介する動的な指示(dynamic indication)を介して設定(configure)されることができる。 Further, the number of slots of the long PUCCH of the multi-slot can be set (configure) via a UE specific RRC setting (UE-specific RRC configuration) or a dynamic instruction (dynamic indication) via DCI.

また、多数(例えば、4つ)のマルチスロットのロングPUCCH(Multi-slot long PUCCH)のスロット長をUE特定に(UE-specifically)RRC設定(configure)した後、DCIを介して動的に指示(indication)する方法を考慮することができる。 Further, after setting the slot length of a large number (for example, four) multi-slot long PUCCH (Multi-slot long PUCCH) to UE-specifically (UE-specifically) RRC setting (configure), it is dynamically instructed via DCI. The method of indication can be considered.

このとき、PUCCHカバレッジは、マルチスロットのロングPUCCHにおいて、スロット数だけでなく、ロングPUCCH区間(long PUCCH duration)、サブキャリア間隔などとも相関関係がある。 At this time, the PUCCH coverage correlates not only with the number of slots but also with the long PUCCH interval, the subcarrier interval, and the like in the multi-slot long PUCCH.

従って、前記のように様々なカバレッジをサポートするマルチスロットのロングPUCCHにおいてスロット数の値を決定するためには、特定のロングPUCCH区間とサブキャリア間隔を仮定しなければならない。 Therefore, in order to determine the value of the number of slots in a multi-slot long PUCCH that supports various coverages as described above, a specific long PUCCH interval and subcarrier spacing must be assumed.

以下、本明細書では、このときに仮定したロングPUCCH区間とサブキャリア間隔をそれぞれリファレンスロングPUCCH区間(reference long PUCCH duration)Lref、リファレンスサブキャリア間隔(reference subcarrier spacing)Sref、そして、このように決定されたマルチスロットのロングPUCCHのスロット数をXrefという。 Hereinafter, in the present specification, the long PUCCH section and the subcarrier interval assumed at this time are determined as the reference long PUCCH section (reference long PUCCH ration) Lref, the reference subcarrier interval (reference subcarrier spacing) Sref, and thus. The number of multi-slot long PUCCH slots that have been created is called Xref.

また、NRにおいて実際にロングPUCCH送信に使用されるロングPUCCH区間とサブキャリア間隔は、前記リファレンス(reference)値と同一か又は異なる。 Further, the long PUCCH interval and the subcarrier interval actually used for the long PUCCH transmission in NR are the same as or different from the reference value.

このときには、実際の送信に使用される値をそれぞれ実際ロングPUCCH区間(actual long PUCCH duration)Lと実際サブキャリア間隔(actual subcarrier spacing)Sという。 At this time, the values used for the actual transmission are referred to as an actual long PUCCH interval L and an actual subcarrier spacing S, respectively.

前記リファレンス(reference)又は実際ロングPUCCH区間(actual long PUCCH duration)とは、1)PUCCHを構成するUCIシンボルとDMRSシンボルを合わせた全体シンボル数を意味するか、2)PUCCHを構成するシンボルのうちUCI送信に使用されるUCIシンボルの数を意味し得る。 The reference or the actual long PUCCH section means 1) the total number of symbols including the UCI symbol and the DMRS symbol constituting the PUCCH, or 2) among the symbols constituting the PUCCH. It can mean the number of UCI symbols used for UCI transmission.

このとき、NRにおいては、LrefとSref値の以外に前述したように様々なロングPUCCH区間とサブキャリア間隔をサポートできるが、このような状況を考慮して、NRにおいてマルチスロットのロングPUCCHのスロット数を設定(configure)する方法として、以下のような方法を提案する。 At this time, in the NR, various long PUCCH sections and subcarrier intervals can be supported in addition to the Lref and Sref values as described above. However, in consideration of such a situation, the multi-slot long PUCCH slot in the NR. The following method is proposed as a method for setting the number (configure).

同一のサブキャリア間隔においてロングPUCCH区間によるマルチスロットのロングPUCCHにおいてスロット数を設定する方法A method of setting the number of slots in a multi-slot long PUCCH with a long PUCCH section at the same subcarrier interval.

同一のサブキャリア間隔(例えは、リファレンスサブキャリア間隔(reference subcarrier spacing))においてロングPUCCH区間LがリファレンスロングPUCCH区間(reference long PUCCH duration)Lrefと異なる場合があり得る。 In the same subcarrier interval (eg, reference subcarrier spacing), the long PUCCH interval L may differ from the reference long PUCCH interval Lref.

このとき、ロングPUCCH区間別に別途のマルチスロットのロングPUCCHのスロット数の値、例えば、ロングPUCCH区間別に4つの値を設定できると仮定する場合、Y={y0,y1,y2,y3}、Z={z0,z1,z2,z3}などで構成するようにすることができる。 At this time, assuming that the value of the number of slots of the long PUCCH of the separate multi-slot for each long PUCCH section, for example, four values can be set for each long PUCCH section, Y = {y0, y1, y2, y3}, Z. = {Z0, z1, z2, z3} and the like can be configured.

このとき、UEは、別途の方法で設定(configure)されたロングPUCCH区間によって設定(configure)された多数のマルチスロットのロングPUCCHのスロット数(例えば、Y、Z、...)のうち1つを選択することができる。 At this time, the UE is one of the number of long PUCCH slots (for example, Y, Z, ...) Of a large number of multi-slots configured by the long PUCCH section configured by another method. You can choose one.

そして、選択されたマルチスロットのロングPUCCHのスロット数の値のうち1つが前記マルチスロットのロングPUCCHのスロット数の指示(indication)方法により設定(configure)されて、マルチスロットのロングPUCCHを構成することができる。 Then, one of the values of the number of slots of the long PUCCH of the selected multi-slot is set by the indication method of the number of long PUCCH of the multi-slot to form the long PUCCH of the multi-slot. be able to.

例えば、ロングPUCCH区間LによりマルチスロットのロングPUCCHのスロット数Yが選択されると、Y値、例えば、{y0、y1、y2、y3}のうち1つが、UE特定RRC設定やDCIを介する動的な指示(dynamic indication)により設定(configure)されることができる。 For example, when the number of slots Y of the long PUCCH of the multi-slot is selected by the long PUCCH section L, one of the Y values, for example, {y0, y1, y2, y3}, is set via the UE specific RRC setting or DCI. It can be set by a specific instruction.

または、多数(例えば、4つ)のマルチスロットのロングPUCCHのスロット長が、UE特定にRRC設定した後、DCIを介して動的に設定されることができる。 Alternatively, the slot lengths of a large number (eg, 4) multi-slot long PUCCHs can be dynamically set via DCI after the RRC is set specifically for the UE.

ただし、前記方法は、ロングPUCCH区間別に別途のマルチスロットのロングPUCCHのスロット数を設定するので、シグナリングオーバーヘッド(signaling overhead)が大きいという短所がある。 However, the above method has a disadvantage that the signaling overhead is large because the number of long PUCCH slots of the multi-slot is set separately for each long PUCCH section.

従って、このような短所を改善するために、Lref、Srefを仮定したリファレンスマルチスロットのロングPUCCHのスロット数Xrefのみを設定した後、UEに設定(configure)されたロングPUCCH区間によるマルチスロットのロングPUCCHのスロット値はXrefとLrefを介して暗示的な指示(implicit indication)をすることができる。 Therefore, in order to improve such a disadvantage, after setting only the number of slots Xref of the long PUCCH of the reference multi-slot assuming Lref and Sref, the long multi-slot by the long PUCCH section set in the UE (configure) is long. The slot value of PUCCH can be indicated by implicit indication via Xref and Lref.

このとき、ロングPUCCH区間をL、それによるマルチスロットのロングPUCCHのスロット数をYという。 At this time, the long PUCCH section is referred to as L, and the number of multi-slot long PUCCH slots resulting from the long PUCCH section is referred to as Y.

その後、UEは、次のようにLとLref、そしてXrefを利用して自分に設定(configure)されたロングPUCCH区間に対するYを数式2のように求めることができる。 After that, the UE can obtain Y for the long PUCCH section set to itself by using L, Lref, and Xref as shown in Equation 2 as follows.

Figure 0007018127000038
Figure 0007018127000038

このとき、Lrefは、マルチスロットのロングPUCCHの主な目的(motivation)がカバレッジ(coverage)拡張である点を考慮して最も長いロングPUCCH区間(すなわち、Lref=14)であり得る。 At this time, the Lref can be the longest long PUCCH interval (ie, Lref = 14) in view of the fact that the main purpose (motivation) of the multi-slot long PUCCH is coverage extension.

Lref/Lが整数ではない場合(例えば、Lref=14及びL=10である場合)、ceiling、floor、truncationなどにより整数化することができる。 When Lref / L is not an integer (for example, when Lref = 14 and L = 10), it can be converted into an integer by ceiling, floor, truncation, or the like.

整数化は、カバレッジ/リンクバジェット/MCL(coverage/link budget/MCL)を満足させる整数のうち最も小さい値を探すために数式3、数式4のようなceiling動作であり得る。 Integerization can be a sealing operation as in Equations 3 and 4 in order to find the smallest value among the integers that satisfy the coverage / link budget / MCL (coverage / link budget / MCL).

Figure 0007018127000039
Figure 0007018127000039

Figure 0007018127000040
Figure 0007018127000040

ここで、

Figure 0007018127000041
はceiling動作を意味する。 here,
Figure 0007018127000041
Means a ceiling operation.

例えば、Lref=14である場合、Xref={1、4、16、64}であると、L=10であるの場合、

Figure 0007018127000042
であり、ceilingを適用した最終Y値はY={1、3、12、64}となる。 For example, if Lref = 14, Xref = {1, 4, 16, 64}, and L = 10.
Figure 0007018127000042
The final Y value to which sealing is applied is Y = {1, 3, 12, 64}.

このとき、UEは、前記のような方法で求めたYを利用してマルチスロットのロングPUCCHを構成することができる。 At this time, the UE can configure a multi-slot long PUCCH by using the Y obtained by the above method.

また、前記ceiling動作は、floor、truncationなどの他の整数化方法に代替できる。 Further, the ceiling operation can be replaced with other integer conversion methods such as floor and truncation.

さらに、リファレンスPUCCHシンボル区間Lref(例えば、Lref=14シンボル)に対して設定できるスロットの数(configurable number of slots)に対する集合Xref={1,x1,x2,x3}を定義した状態で、UEは、当該Xref内の1つの値(例えば、x1=2,x2=4,x3=6又は8)がgNBから設定されることができる。 Further, the UE defines a set Xref = {1, x1, x2, x3} for the number of slots (configurable number of slots) that can be set for the reference PUCCH symbol interval Lref (for example, Lref = 14 symbols). , One value in the Xref (eg x1 = 2, x2 = 4, x3 = 6 or 8) can be set from gNB.

このとき、gNBから割り当てられたXrefのうち1つの値をxrefとすると、実際の送信に適用するマルチスロットのロングPUCCHのスロット数yは、次のような方法により設定されることができる。 At this time, assuming that one of the values of Xref assigned from gNB is xref, the number of slots y of the multi-slot long PUCCH applied to the actual transmission can be set by the following method.

(方法1)(Method 1)

xref>1であり、実際PUCCHシンボル区間(actual PUCCH symbol duration)がLシンボルとして与えられると、実際スロットの数(actual number of slots)yは、数式5のように設定されることができる。 When xref> 1 and the actual PUCCH symbol interval is given as the L symbol, the actual number of slots y can be set as in Equation 5.

Figure 0007018127000043
Figure 0007018127000043

ここで、f{・}は、ceiling、flooring、truncationなどの関数であり得る。 Here, f {・} can be a function such as ceiling, flooring, or truncation.

(方法2)(Method 2)

xref=1の場合、任意の実際PUCCHシンボル区間(actual PUCCH symbol duration)Lに対して、実際スロット数(actual number of slots)yはy=1に設定される。 When xref = 1, the actual number of slots y is set to y = 1 for any actual PUCCH symbol duration L.

サブキャリア間隔が変わるとき、マルチスロットのロングPUCCHにおいてスロット数を設定する方法How to set the number of slots in a multi-slot long PUCCH when the subcarrier interval changes

前述したように、PUCCHカバレッジは、マルチスロットのロングPUCCHにおいて、スロット数、ロングPUCCH区間だけでなく、サブキャリア間隔とも相関関係がある。 As described above, the PUCCH coverage correlates not only with the number of slots and the long PUCCH section but also with the subcarrier interval in the multi-slot long PUCCH.

従って、ロングPUCCH区間がシンボル数として与えられる場合、同一のロングPUCCH区間であってもサブキャリア間隔がN倍になると、ロングPUCCH長さの絶対時間が1/N倍になるため、送信電力(transmission power)が一定である場合、PUCCHカバレッジが比例して縮小される。 Therefore, when the long PUCCH section is given as the number of symbols, even in the same long PUCCH section, if the subcarrier interval is N times, the absolute time of the long PUCCH length becomes 1 / N times, so that the transmission power ( When the interval power) is constant, the PUCCH coverage is proportionally reduced.

また、比例関係は、一般に受信電力(received power)は送信端(transmitter)と受信端(receiver)間の距離の2乗に反比例するため、距離に換算したカバレッジは送信エネルギー(transmission energy)、すなわち、送信電力(transmission power)×送信区間(transmission duration)の2乗に反比例する。 In addition, since the received power is generally inversely proportional to the square of the distance between the transmitting end (transmitter) and the receiving end (receiver), the coverage converted into the distance is the transmission energy, that is, the proportional relationship. , Transmission power (transmission power) × transmission interval (transmission duration) is inversely proportional to the square.

従って、前記例示において、サブキャリア間隔がN倍になると、ロングPUCCH送信エネルギーが1/N倍になるため、距離に換算したPUCCHカバレッジは1/√N倍となる。 Therefore, in the above embodiment, when the subcarrier interval is N times, the long PUCCH transmission energy is 1 / N times, so that the PUCCH coverage converted into a distance is 1 / √N times.

また、サブキャリア間隔によってPUCCHカバレッジの要求事項が変化し得るが、これは、次のようなサブキャリア間隔によるmax TA(maximum Timing Advance)設定方法で表現できる。 Further, the requirement of PUCCH coverage may change depending on the subcarrier interval, which can be expressed by the following maximum TA (maximum Timing Advance) setting method based on the subcarrier interval.

このとき、max TAは、サブキャリア間隔別に設定されるか、サブキャリア間隔と関係なく同一のmax TA値に設定されるか、SIB(System Information Block)などに設定(configure)されることができる。 At this time, max TA can be set for each subcarrier interval, set to the same max TA value regardless of the subcarrier interval, or set to SIB (System Information Block) or the like. ..

また、サブキャリア間隔別に設定される場合、max TAは、サブキャリア間隔に反比例又は2乗根に反比例する関係を有するように設定される。 When set for each subcarrier interval, max TA is set so as to have a relationship that is inversely proportional to the subcarrier interval or inversely proportional to the square root.

従って、それぞれの場合に対して、次のようなマルチスロットのロングPUCCHのスロット数設定方法を考慮することができる。 Therefore, for each case, the following method of setting the number of slots of the multi-slot long PUCCH can be considered.

サブキャリア間隔に従ってmax TAがスケール(scale)される場合When max TA is scaled according to the subcarrier interval

Max TAがサブキャリア間隔に反比例する関係でスケール(scale)される場合(例えば、サブキャリア間隔がSrefに比べてN倍になるとき、max TAが1/N倍又は1/√Nになるようにスケールする場合)、サブキャリア間隔によるPUCCHカバレッジも同一の比率で縮小されると期待できる。 When Max TA is scaled in an inversely proportional relationship with the subcarrier interval (for example, when the subcarrier interval is N times larger than Sref, max TA is 1 / N times or 1 / √N. (When scaling to), PUCCH coverage due to subcarrier spacing can be expected to be reduced by the same rate.

従って、UEは、PUCCH送信に使用されるサブキャリア間隔がSrefと異なる値を有していても、Srefを基準に設定した値を同一に適用してマルチスロットのロングPUCCHを構成することができる。 Therefore, even if the subcarrier interval used for PUCCH transmission has a value different from that of Sref, the UE can configure a multi-slot long PUCCH by applying the same value set with reference to Sref. ..

すなわち、UEは、LrefとSrefを仮定したリファレンスマルチスロットのロングPUCCH(reference multi-slot long PUCCH)のスロット数をXrefとすると、Lrefと同一のロングPUCCH区間Lに対して、サブキャリア間隔に関係なくXref値をそのまま自分に設定されたロングPUCCH区間Lに対するマルチスロットのロングPUCCHスロット数Yに適用することができる。 That is, when the number of long PUCCH (reference multi-slot long PUCCH) slots of the reference multi-slot assuming Lref and Sref is Xref, the UE is related to the subcarrier interval for the same long PUCCH section L as Lref. It is possible to apply the Xref value as it is to the number Y of long PUCCH slots of the multi-slot for the long PUCCH section L set by oneself.

Figure 0007018127000044
Figure 0007018127000044

このとき、UEは、前記のような数式6を利用して求めたYを利用してマルチスロットのロングPUCCHを構成することができる。 At this time, the UE can configure a multi-slot long PUCCH by using Y obtained by using the above-mentioned formula 6.

サブキャリア間隔に関係なくmax TAが固定である場合When max TA is fixed regardless of the subcarrier interval

以下は、Max TAがサブキャリア間隔に関係なく固定された値である場合、マルチスロットのロングPUCCHのスロット数を設定する方法に関する。 The following relates to a method of setting the number of slots of a multi-slot long PUCCH when Max TA is a fixed value regardless of the subcarrier spacing.

言い換えると、様々なサブキャリア間隔で動作する全てのUEが同一のPUCCHカバレッジをサポートするように設定された場合、サブキャリア間隔に従ってカバレッジが縮小されることを勘案してマルチスロットのロングPUCCHのスロット数を調節する必要があり得る。 In other words, if all UEs operating at different subcarrier intervals are configured to support the same PUCCH coverage, the multislot long PUCCH slots will be reduced in coverage according to the subcarrier intervals. It may be necessary to adjust the number.

前述したように、サブキャリア間隔SがN倍になると、すなわち、S=N*Sref、PUCCH送信区間(transmission duration)が1/N倍になるため、同一のPUCCH送信電力(transmission power)を仮定すると、時間的なカバレッジは2乗根に反比例する関係で縮小される。 As described above, when the subcarrier interval S becomes N times, that is, S = N * Sref and the PUCCH transmission section (transmission duration) becomes 1 / N times, the same PUCCH transmission power (transmission power) is assumed. Then, the temporal coverage is reduced in inverse proportion to the square root.

従って、前記場合にカバレッジ縮小を補償するためには、PUCCH送信電力をN倍に増加させるか、同一のPUCCH送信電力においてマルチスロットのロングPUCCHのスロット数をN倍に増加させてPUCCH送信区間をSrefの場合と同一になるように設定することができる。 Therefore, in order to compensate for the coverage reduction in the above case, the PUCCH transmission power is increased N times, or the number of slots of the multi-slot long PUCCH is increased N times in the same PUCCH transmission power to increase the PUCCH transmission section. It can be set to be the same as in the case of Sref.

このとき、様々なサブキャリア間隔が共存するNRにおいて、サブキャリア間隔に関係なく同一のカバレッジ又はmax TAをサポートするための場合があり得る。 At this time, in an NR in which various subcarrier intervals coexist, there may be a case where the same coverage or max TA is supported regardless of the subcarrier intervals.

このとき、UEは、Lrefと同一のロングPUCCH区間Lに対して、次の数式7のようにサブキャリア間隔SとSref、そしてXrefを利用して自分に設定(configure)されたロングPUCCH区間Lに対するYを求めることができる。 At this time, the UE has set the long PUCCH section L which is the same as the Lref by using the subcarrier intervals S, the Sref, and the Xref as shown in the following formula 7. Y can be obtained for.

Figure 0007018127000045
Figure 0007018127000045

このとき、UEは、前記のような数式7の方法で求めたYを利用してマルチスロットのロングPUCCHを構成することができる。 At this time, the UE can configure a multi-slot long PUCCH by using Y obtained by the method of the above-mentioned formula 7.

Max TAがSIB設定可能(SIB configurable)である場合When Max TA is SIB configurable (SIB composite)

Max TAがSIBなどで設定可能(configurable)である場合、リファレンスマルチスロットのロングPUCCH(reference multi-slot long PUCCH)のスロット数Xrefの決定時に仮定したmax TAをTAmaxref、設定(configure)されたmax TAをTAmaxとすると、TAmaxrefとの関係を利用してマルチスロットのロングPUCCHのスロット数を決定することができる。 When Max TA is configurable by SIB or the like, the max TA assumed at the time of determining the number of slots Xref of the long PUCCH (reference multi-slot long PUCCH) of the reference multi-slot is TAmaxref, and the max TA is set (configure). Assuming that TA is TAmax, the number of slots of the multi-slot long PUCCH can be determined by utilizing the relationship with TAmaxref.

前述たしたように、一般的に受信電力(received power)は、送信端(transmitter)と受信端(receiver)との間の距離の2乗に反比例するので、言い換えると、距離に換算したカバレッジをN倍増加させるためには送信エネルギー(transmission energy)をN2倍増加させなければならない。 As mentioned above, in general, the received power is inversely proportional to the square of the distance between the transmitting end (transmitter) and the receiving end (receiver). In other words, the coverage converted into the distance is used. In order to increase by N times, the transmission energy must be increased by N2 times.

このような、送信エネルギーをN2倍増加させるためには、送信電力をN2倍増加させるか、同一の送信電力の場合は送信区間をN2倍増加させなければならない。 In order to increase the transmission energy by N2 times, the transmission power must be increased by N2 times, or in the case of the same transmission power, the transmission section must be increased by N2 times.

しかしながら、カバレッジ制限(Coverage limited)状況のように、送信電力を増加させることができない場合があり得る。 However, it may not be possible to increase the transmit power, as in Coverage limited situations.

このとき、UEは、Xrefの決定時と同一のPUCCH送信電力を仮定して次の数式8のようにTAmaxとTAmaxrefの関係を利用して自分に設定(configure)されたロングPUCCH区間Lに対するマルチスロットのロングPUCCHのスロット数Yを下記の数式8のような方法で求めることができる。 At this time, the UE assumes the same PUCCH transmission power as when the Xref is determined, and uses the relationship between TAmax and TAmaxref as shown in the following equation 8 to set the multi for the long PUCCH section L. The slot number Y of the long PUCCH of the slot can be obtained by a method as shown in the following formula 8.

Figure 0007018127000046
Figure 0007018127000046

より一般的には、次のようにTAmaxとTAmaxrefの関係を利用して、UEは、自分に設定(configure)されたロングPUCCH区間Lに対するマルチスロットのロングPUCCHのスロット数Yを数式9のような方法で求めることができる。 More generally, using the relationship between TAmax and TAmaxref as follows, the UE sets the number Y of multi-slot long PUCCHs for the long PUCCH interval L set by itself as in Equation 9 as follows. It can be obtained in various ways.

Figure 0007018127000047
Figure 0007018127000047

前記数式9において、Mは、代表的に1又は2などの値を有することができ、チャネルの経路損失(path loss)の状況などを考慮して決定される値であり得る。 In the above formula 9, M can typically have a value such as 1 or 2, and may be a value determined in consideration of the situation of path loss of the channel and the like.

さらに、サブキャリア間隔SがSrefと異なる場合を考慮して、数式10を利用して、UEは、自分に設定(configure)されたロングPUCCH区間Lに対するマルチスロットのロングPUCCHのスロット数Yを求めることができる。 Further, in consideration of the case where the subcarrier interval S is different from Sref, the UE obtains the number Y of slots of the multi-slot long PUCCH with respect to the long PUCCH section L set to itself by using the equation 10. be able to.

Figure 0007018127000048
Figure 0007018127000048

UEは、前記数式10のような方法で求めたYを利用してマルチスロットのロングPUCCHを構成することができる。 The UE can configure a multi-slot long PUCCH by using the Y obtained by the method as described in Equation 10.

前記方法を一般化すると、数式11のように表現することができる。 If the above method is generalized, it can be expressed as Equation 11.

Figure 0007018127000049
Figure 0007018127000049

前記の関係式を利用してロングPUCCH区間及び/又はサブキャリア間隔及び/又はmax TAによるRRCパラメータ(parameter)を設定することができる。 Using the above relational expression, a long PUCCH interval and / or a subcarrier interval and / or an RRC parameter (parameter) by max TA can be set.

このとき、UEは、前記数式11を利用してXrefからマルチスロットのロングPUCCHのスロット数を計算してマルチスロットのロングPUCCHを構成することができる。 At this time, the UE can calculate the number of slots of the multi-slot long PUCCH from Xref using the above equation 11 to configure the multi-slot long PUCCH.

前記方式でUEがマルチスロットのロングPUCCHを構成する場合、単一スロットのロングPUCCH(single-slot long PUCCH)(すなわち、マルチスロットのロングPUCCHのスロット数=1)を選択できるようにするために、前記関係を利用して求めたマルチスロットのロングPUCCHのスロット数Y値(例えば、{y0,y1,y2,y3})のうち1つを「1」に設定することができる。 When the UE configures a multi-slot long PUCCH by the above method, a single-slot long PUCCH (single-slot long PUCCH) (that is, the number of slots of the multi-slot long PUCCH = 1) can be selected. , One of the Y values of the number of slots (for example, {y0, y1, y2, y3}) of the long PUCCH of the multi-slot obtained by using the above relationship can be set to "1".

例えば、Y値のうち 最も大きい値または最も小さい値 「1」に置換して(例えば、{1,y1,y2,y3})、マルチスロットのロングPUCCHをオフ(off)するようにすることができる。 For example, the largest or smallest Y value can be replaced with "1" (for example, {1, y1, y2, y3}) to turn off the long PUCCH of the multi-slot. can.

または、前記目的で「1」を基本的にサポートし、残りの値に対して前記方法のようにロングPUCCH区間、サブキャリア間隔、max TAとの関係式を有してスケールされるように設定することができる。 Alternatively, "1" is basically supported for the above purpose, and the remaining values are set to be scaled with a relational expression with a long PUCCH interval, a subcarrier interval, and max TA as in the above method. can do.

ここで、受信信号の電力は、送信信号の電力が一定で、送信信号のキャリア周波数(carrier frequency)の波長(wavelength)の大きさに比例するアンテナ(antenna)を使用すると仮定すると、中心周波数の2乗に反比例する。 Here, it is assumed that the power of the received signal is the center frequency, assuming that the power of the transmitted signal is constant and an antenna is used which is proportional to the magnitude of the wavelength (wavelength) of the carrier frequency of the transmitted signal. It is inversely proportional to the square.

この場合、UL送信範囲縮小とセル範囲(cell range)縮小が同一の関係で縮小されるため、UEはULリファレンスキャリア周波数(UL reference carrier frequency)において決定したマルチスロットのロングPUCCHのスロット数Y値を同一に適用することができる。 In this case, since the UL transmission range reduction and the cell range reduction are reduced in the same relationship, the UE has a multi-slot long PUCCH slot number Y value determined at the UL reference carrier frequency (UL reference carrier frequency). Can be applied in the same way.

また、UEは、アンテナサイズの変化とビームフォーミング(beamforming)によるeNBにおける受信電力が異なる可能性があることを考慮してキャリア周波数(carrier frequency)別にマルチスロットのロングPUCCHのスロット数Y値を設定するようにすることができる。 Further, the UE sets the slot number Y value of the multi-slot long PUCCH for each carrier frequency in consideration of the possibility that the received power in the eNB due to the change in the antenna size and the beamforming may be different. Can be done.

また、UEは、ビームフォーミング(beamforming)を適用する場合に、ビーム別に経路損失(path loss)が異なる可能性があることを反映して、ビーム別に測定(measure)された経路損失比率でスケールして適用するようにすることができる。 In addition, the UE scales with the path loss ratio measured for each beam, reflecting that the path loss may differ for each beam when applying beamforming. Can be applied.

例えば、DL又はULを介して、チャネル状態情報(channel state information:CSI)やサウンディング参照信号(sounding reference signal:SRS)などを利用して測定したbeam1、beam2の経路損失(path loss)をそれぞれPL1、PL2とすると、UEは、PL1とPL2の割合を利用してbeam2の送信時にマルチスロットのロングPUCCHのスロット数Y2を決定することができる。 For example, the path loss of beam1 and beam2 measured by using channel state information (CSI) or sounding reference signal (SRS) via DL or UL is PL1 respectively. , PL2, the UE can determine the number of slots Y2 of the long PUCCH of the multi-slot at the time of transmitting the beam2 by using the ratio of PL1 and PL2.

例えば、UEが送信制限(powher limitation)がかかって同一の送信電力Pで送信し、beam1に送信した信号に対するeNB受信電力がP*PL1、そして、beam2の受信電力がP*PL2である場合に、マルチスロットのロングPUCCHのスロット数をPL1/PL2の割合でスケールして適用するようにすることができる。 For example, when the UE is subject to transmission limitation (power limitation) and transmits with the same transmission power P, the eNB reception power for the signal transmitted to beam1 is P * PL1, and the reception power of beam2 is P * PL2. , The number of slots of the long PUCCH of the multi-slot can be scaled and applied at the ratio of PL1 / PL2.

言い換えると、beam1を利用してマルチスロットのロングPUCCHを送信していたUEが同一の送信電力でbeam2にビームチェンジ(beam change)して送信する場合、beam1に送信するときにマルチスロットのロングPUCCHのスロット数をY1と言うと、beam2に送信するときにマルチスロットのロングPUCCHのスロット数を、Y2値は次の数式12のような関係を有するように決定されることができる。 In other words, when a UE that has transmitted a multi-slot long PUCCH using beam1 makes a beam change to beam2 with the same transmission power and transmits it, the multi-slot long PUCCH is transmitted to beam1. Speaking of the number of slots of Y1, the number of slots of the multi-slot long PUCCH when transmitting to beam2 can be determined so that the Y2 value has a relationship as shown in the following equation 12.

Figure 0007018127000050
Figure 0007018127000050

マルチスロットのロングPUCCHにおけるスキッピング(skipping)又はレートマッチング(rate matching)動作Skipping or rate matching operation in multi-slot long PUCCH

PUCCHシンボル区間(symbol duration)LとPUCCH送信周期(period)又はそれに対応するマルチスロットのロングPUCCHのスロット数はRRC設定される値であるか(RRC configuration)、多数のRRC設定された候補値(candidate values)のうち、DCIを介して指示する又は決定される値であり得る。(RRC設定+DCI指示) Whether the PUCCH symbol interval L and the PUCCH transmission cycle (period) or the corresponding number of multi-slot long PUCCH slots is an RRC-configured value (RRC configuration) or a large number of RRC-configured candidate values (RRC configuration). Candate values), which can be a value indicated or determined via DCI. (RRC setting + DCI instruction)

これに対して、DLシンボル又はギャップ周期(gap period)又は他のアップリンクリソース(other UL resource)(例えば、ショートPUCCH、SRS)により特定PUCCHスロット内の実際可能なPUCCHシンボル値LaはLより小さい値であり得る。 In contrast, due to DL symbols or gap period or other uplink resources (eg, short PUCCH, SRS), the practically possible PUCCH symbol value La in a particular PUCCH slot is less than L. Can be a value.

このような場合、La値は、DCIなどを介して動的に指示される値であるか、DCIなどを介して送信される他の動的なパラメータ(ら)(dynamic parameter(s))により決定される値であり得る。 In such a case, the La value is a value dynamically instructed via DCI or the like, or by another dynamic parameter (or others) (dynamic parameter (s)) transmitted via DCI or the like. It can be a determined value.

例えば、La値は、DCIを介してUEにスロットのタイプを知らせるスロットフォーマットインジケータ(slot format indicator:SFI)などにより指示又は決定される値であり得る。 For example, the La value may be a value indicated or determined by a slot format indicator (SFI) or the like that informs the UE of the slot type via DCI.

これに、本明細書では、PUCCHシンボル区間LとPUCCH送信周期(period)又はそれに対応するマルチスロットのロングPUCCHのスロット数が前記のようにRRC設定又はRRC設定+DCI指示方法により指示/設定された状態で、DLシンボル又はギャップ周期又他のULリソース(other UL resource)(例えば、ショートPUCCH、SRS)により動的に決定される特定PUCCHのスロット内のPUCCH送信が可能なPUCCHシンボル区間LaがLより小さくなる場合、次のような方法で動作することを提案する。 In addition, in the present specification, the PUCCH symbol section L and the PUCCH transmission cycle (period) or the number of slots of the corresponding multi-slot long PUCCH are instructed / set by the RRC setting or the RRC setting + DCI instruction method as described above. In the state, the PUCCH symbol interval La capable of PUCCH transmission in a slot of a specific PUCCH dynamically determined by a DL symbol or a gap period or another UL resource (eg, short PUCCH, SRS) is L. If it becomes smaller, we suggest that it works in the following way.

(方法1)(Method 1)

方法1は、当該スロットにおけるPUCCH送信を省略(skip)することである。 Method 1 is to skip the PUCCH transmission in the slot.

この方法では、RRC設定又はRRC設定+DCI指示方法により設定(configure)されたマルチスロットのロングPUCCHのスロット数に比べて、実際送信したロングPUCCHスロット数がPUCCH送信を省略(skip)した分だけ減少する。 In this method, the number of long PUCCH slots actually transmitted is reduced by the amount of skipping PUCCH transmission, as compared with the number of long PUCCH slots of multi-slots set by the RRC setting or the RRC setting + DCI instruction method. do.

(方法2)(Method 2)

方法2は、当該スロットにおけるPUCCH送信を省略(skip)し、省略した分だけのスロット数を前記設定された周期(period)又はマルチスロットのロングPUCCHのスロット数に反映して拡張する方法である。 Method 2 is a method in which PUCCH transmission in the slot is omitted (skip), and the number of slots corresponding to the omitted is reflected in the set period (period) or the number of slots of the long PUCCH of the multi-slot to be expanded. ..

この方法では、RRC設定又はRRC設定+DCI指示方法により設定(configure)されたマルチスロットのロングPUCCHのスロット数と実際送信したロングPUCCHのスロット数が同一である。 In this method, the number of slots of the long PUCCH of the multi-slot set by the RRC setting or the RRC setting + DCI instruction method is the same as the number of the slots of the long PUCCH actually transmitted.

(方法3)(Method 3)

方法3は、PUCCHシンボル区間(symbol duration)LaがLのP%以上になる場合、又は(L-La)がQシンボル以下である場合、当該Laシンボル区間でPUCCHを送信し、LaがLのP%未満になる場合、又は(L-La)がQシンボルを超過する場合は、前記方法1又は方法2を適用することである。 Method 3 transmits PUCCH in the La symbol section when the PUCCH symbol section (symbol ration) La is P% or more of L, or (L-La) is Q symbol or less, and La is L. If it is less than P%, or if (L-La) exceeds the Q symbol, then Method 1 or Method 2 is applied.

言い換えると、RRC設定又はRRC設定+DCI指示方法により設定(configure)されたロングPUCCH区間Lに比べて、動的な設定(dynamic configuration)により実際可用のロングPUCCH区間がQシンボル以下の分だけ減少すると、Laシンボルを基準にレートマッチング(rate-matching)して送信し、そうでない(すなわち、LとLaの差がQシンボルより大きい)場合は、前記方法1又は方法2を適用する。 In other words, compared to the long PUCCH section L set by the RRC setting or the RRC setting + DCI instruction method, the long PUCCH section that can actually be used is reduced by the amount equal to or less than the Q symbol due to the dynamic setting. , Rate-matching based on the La symbol, and if not (that is, the difference between L and La is larger than the Q symbol), the above method 1 or method 2 is applied.

また、RRC/DCIなどを介して本来設定/指示されたL個のシンボル位置において最初Qシンボル以下または最後のQシンボル以下または最初の一部のシンボルと最後の一部のシンボルを合わせてQシンボル以下が可用でない場合にのみLaシンボル区間にレートマッチングしてPUCCHを送信し、そうでない場合は、前記方法1又は方法2を適用する方式も可能である。 In addition, at the L symbol positions originally set / instructed via RRC / DCI, etc., the Q symbol is a combination of the first Q symbol or less, the last Q symbol or less, the first part of the symbol, and the last part of the symbol. A method is also possible in which the PUCCH is rate-matched to the La symbol section only when the following is not applicable, and the method 1 or the method 2 is applied when the following is not possible.

前記方法3の場合、UCI符号化ビット(UCI coded bit)はLシンボル基準に生成した状態で(L-La)シンボルの分だけをパンクチャリング(puncturing)してマッピング/送信するか、又はLaシンボルに合わせてレートマッチングしてLaシンボルを基準にUCI符号化ビット(UCI coded bit)を生成してマッピング/送信することができる。 In the case of the above method 3, the UCI coded bit is generated based on the L symbol, and only the (L-La) symbol is punctured and mapped / transmitted, or the La symbol is used. It is possible to generate and map / transmit a UCI coded bit based on the La symbol by rate matching according to the above.

前記において、時間ドメイン(time-domain)OCCベースのロングPUCCH(例えば、最大2ビット(for up to 2bits))の場合は、方法1、2を適用し、時間ドメインOCCをベースにしないロングPUCCH(例えば、2ビット以上(for more than 2bits)の場合は、方法1、2、3を適用する方式も可能である。 In the above, in the case of a time domain OCC-based long PUCCH (for example, up to 2 bits), methods 1 and 2 are applied, and a long PUCCH not based on the time domain OCC (for example). For example, in the case of 2 bits or more (for more than 2 bits), a method of applying methods 1, 2 and 3 is also possible.

前記において、PUCCHシンボル区間に該当するシンボル数L又はLaは、PUCCHを構成するUCIシンボルとDMRSシンボルとを合わせた全体シンボル数を意味するか、又はPUCCHを構成するシンボルのうちUCIを送信するシンボル数を意味し得る。 In the above, the number of symbols L or La corresponding to the PUCCH symbol section means the total number of symbols including the UCI symbols and DMRS symbols constituting the PUCCH, or the symbols constituting the PUCCH that transmit the UCI. Can mean a number.

このとき、UEは、前記方法のうち1つを上位層(higher layer)から設定(configure)されて動作するか、UEが前記方法のうち1つのみで動作するようにスペック(spec)に明示することができる。 At this time, the UE either operates by setting one of the above methods from the upper layer (confiture), or explicitly indicates in the spec (spec) that the UE operates by only one of the above methods. can do.

pre-DFT OCCベースのロングPUCCHにおいてPUCCHリソース設定方法PUCCH resource setting method in pre-DFT OCC-based long PUCCH

NRにおいて、大きいUCIペイロード(large UCI payload)とユーザマルチプレクシング(user multiplexing)を同時にサポートするために、pre-DFT(discrete fourier transform) OCCベースにロングPUCCHを送信する方法を考慮することができる。 In the NR, a method of transmitting a long PUCCH to a pre-DFT (discrete Fourier transform) OCC base can be considered to simultaneously support a large UCI payload and user multiplexing.

ここで、OCCは、ユーザ区分のために使うorthogonal cover codeを意味し、ウオルシュコード(Walsh code)やDFTシーケンス(sequence)であり得る。 Here, OCC means an orthogonal cover code used for user classification, and may be a Walsh code or a DFT sequence.

このとき、Pre-DFTベースのロングPUCCHにおいてOCC長(length)は、サポートしようとするユーザマルチプレクシングキャパシティ(user multiplexing capacity)と送信しようとするUCIペイロード(payload)を考慮して設定することができる。 At this time, in the Pre-DFT-based long PUCCH, the OCC length (length) may be set in consideration of the user multiplexing capacity to be supported and the UCI payload (payload) to be transmitted. can.

一方、Pre-DFTベースのロングPUCCHで送信可能なUCIペイロードはOCC長に反比例する。 On the other hand, the UCI payload that can be transmitted by the Pre-DFT-based long PUCCH is inversely proportional to the OCC length.

従って、OCC長は、UCIペイロードとユーザマルチプレクシングキャパシティを考慮して上位層シグナリング(higher layer signaling)やDCIに介する動的な指示(dynamic indication)により柔軟(flexible)に設定されるようにすることができる。 Therefore, the OCC length should be flexibly set by higher layer signaling or dynamic indication via DCI in consideration of the UCI payload and user multiplexing capacity. be able to.

また、PUCCHのコヒーレント復調(coherent demodulation)のためにUE別にチャネル推定(channel estimation)のためのRS(reference signal)送信が必要である。 Further, for coherent demodulation of PUCCH, RS (reference signal) transmission for channel estimation is required for each UE.

このとき、ユーザ間のチャネル分離(channel separation)ための直交RS(orthogonal RS)送信方法として、次のような方法を考慮することができる。 At this time, the following method can be considered as an orthogonal RS (orthogonal RS) transmission method for channel separation between users.

(方法1)(Method 1)

CDM(code division multiplexing)送信方法である。 This is a CDM (code division multiplexing) transmission method.

CDM送信方法は、互いに(疑似)直交((quasi-)orthogonal)のコードを重ねて送信する方法である。 The CDM transmission method is a method of superimposing and transmitting (pseudo) orthogonal ((quasi-) orthogonal) codes.

例えば、PUCCHが1RBに送信される場合、UE別のRSは1RB全体にわたって(シーケンス長(sequence length)=12)送信されることができる。 For example, when the PUCCH is transmitted to 1RB, the RS for each UE can be transmitted over the entire 1RB (sequence length = 12).

このとき、直交シーケンス(Orthogonal sequence)は、同一のシーケンスに相異なる時間ドメインサイクリックシフト(cyclic shift:CS)であり得る。 At this time, the orthogonal sequence can be a different time domain cyclic shift (CS) to the same sequence.

(方法2)(Method 2)

FDM(frequency division multiplexing)送信方法である。 It is an FDM (frequency division multiplexing) transmission method.

FDM送信方法は、相異なる周波数リソースを使用して送信する方法であり、UE別に周波数リソースを連続的に(contiguous FDM)割り当てて送信するか、コーム形(comb type FDM)で交差して送信することができる。 The FDM transmission method is a method of transmitting using different frequency resources, and frequency resources are continuously allocated to each UE (contigous FDM) and transmitted, or are transmitted in a comb form (comb type FDM). be able to.

以下、前記UCI及びRS送信方法を考慮して次のようなpre-DFT OCCベースのロングPUCCHのPUCCHリソースを定義するいくつかの方法を提案する。 Hereinafter, in consideration of the UCI and RS transmission methods, some methods for defining the PUCCH resource of the pre-DFT OCC-based long PUCCH as follows are proposed.

(方法1)(Method 1)

UCI part(OCC)とRSをペアリング(pairing)してPUCCHリソースを定義する方法How to define PUCCH resources by pairing UCI part (OCC) and RS

方法1-A:OCC(UCI)とcomb index(RS)をペアリングしてPUCCHリソースを定義する方法 Method 1-A : A method of pairing OCC (UCI) and comb index (RS) to define a PUCCH resource.

前記FDM RSの送信方法のうち、コーム(comb)形の交差送信を使用する場合を例に挙げると、UCI partにlength-N OCCが設定された場合、N個のOCCのそれぞれのコードインデックス(code index)をn(0<=n<N、n:整数)というと、nとN個のRSコーム(comb){(0、N、2N、……)、(1、N+1、2N+1、……)、……(N-1、2N-1、3N-1,……)}をそれぞれペアリングしてN個のPUCCHリソースを設定することができる。 For example, when comb (comb) type cross transmission is used among the FDM RS transmission methods, when integer-N OCC is set in the UCI part, each code index of N OCCs ( When the code index) is n (0 <= n <N, n: integer), n and N RS combs (comb) {(0, N, 2N, ...), (1, N + 1, 2N + 1, ...) ...), ... (N-1, 2N-1, 3N-1, ...)} Can be paired to set N PUCCH resources.

方法1-B:OCC(UCI)とcontiguous FDM index(RS)をペアリングしてPUCCHリソースを定義する方法 Method 1-B : A method of pairing OCC (UCI) and contigous FDM index (RS) to define a PUCCH resource.

例えば、UCI partにlength-N OCCが設定され、PUCCHの送信に使用されるサブキャリアの数がNPUCCHSCである場合、N個のOCCのそれぞれのコードインデックス(code index)をn(0<=n<N、n:整数)というと、nとN個のRS FDM{(0、1、2、……)、(NPUCCHSC/N、NPUCCHSC/N+1、NPUCCHSC/N+2、……)、……(NPUCCHSC-NPUCCHSC/N、NPUCCHSC-NPUCCHSC/N+1、NPUCCHSC-NPUCCHSC/N+2、……)}をそれぞれペアリングしてN個のPUCCHリソースを設定することができる。 For example, when the length-N OCC is set in the UCI part and the number of subcarriers used for transmitting the PUCCH is NPUCCHSC, the code index of each of the N OCCs is set to n (0 <= n). <N, n: integer) means n and N RS FDMs {(0, 1, 2, ...), (NPUCCHSC / N, NPUCCHSC / N + 1, NPUCCHSC / N + 2, ...), ... (NPUCCHSC) -NPUCCHSC / N, NPUCCHSC-NPUCCHSC / N + 1, NPUCCHSC-NPUCCHSC / N + 2, ...)} Can be paired to set N PUCCH resources.

方法1-C:OCC(UCI)とCS(RS)をペアリングしてPUCCHリソースを定義する方法 Method 1-C : A method of pairing OCC (UCI) and CS (RS) to define a PUCCH resource.

前記CDM RSの送信方法のうち、相異なるCSでRSを区分する場合、UCI partにlength-N OCCが設定された場合、N個のOCCのそれぞれのコードインデックスをn(0<=n<N、n:整数)というと、nとN個のCSインデックスm(0<=m<N、m:整数)をそれぞれペアリングしてN個のPUCCHリソースを設定することができる。 Among the above-mentioned CDM RS transmission methods, when RS is divided by different CSs, when long-N OCC is set in the UCI part, each code index of N OCCs is set to n (0 <= n <N). , N: integer) means that n and N CS indexes m (0 <= m <N, m: integer) can be paired to set N PUCCH resources.

ユーザ間にマルチプレクシング(multiplexing)する場合、ユーザ間のDMRS CS distanceが大きいほどチャネル推定(channel estimation)の側面で有利であり得るが、これを考慮して前記のようにペアリングするとき、OCC長4の場合に対してOCCコードインデックス(OCC code index)n=0、1、2、3にそれぞれCS=0、3、6、9がペアリングされるように定義して、OCC長2の場合、(n=0、1)、CS=0、6がペアリングされるようにすることができる。 In the case of multiplexing between users, a larger DMRS CS distance between users may be advantageous in terms of channel estimation, but when pairing as described above in consideration of this, OCC For the case of length 4, the OCC code index n = 0, 1, 2, 3 is defined so that CS = 0, 3, 6, 9 are paired, respectively, and the OCC length 2 is set. If (n = 0, 1), CS = 0, 6 can be paired.

方法1-D:OCC(for UCI)と(comb type FDM、CS)(for RS)の組み合わせをペアリングしてPUCCHリソースを定義する方法 Method 1-D: A method of pairing a combination of OCC (for UCI) and (comb type FDM, CS) (for RS) to define a PUCCH resource.

例えば、UCI partにlength-N OCCが設定された場合、N個のOCCのそれぞれのコードインデックスをn(0<=n<N、n:整数)というと、UCIに適用されるコードインデックスnとRSの構成のためのN個の(comb,CS)の組み合わせをペアリングしてN個のPUCCHリソースを設定することができる。 For example, when the length-N OCC is set in the UCI part, if the code index of each of the N OCCs is n (0 <= n <N, n: integer), the code index n applied to the UCI is used. N PUCCH resources can be set by pairing N (comb, CS) combinations for RS configuration.

このとき、N個のRS index組み合わせを構成するcombの数をNcomb、CSの数をNcsとすると、N=Ncomb×Ncsを満足する。 At this time, assuming that the number of combs constituting the N RS index combination is Ncomb and the number of CS is Ncs, N = Ncomb × Ncs is satisfied.

例えば、N=4の場合、4つのRS indexに該当する(comb,CS)の組み合わせは、(even subcarrier index,CS=0)、(even subcarrier index,CS=X)、(odd subcarrier index,CS=0)、(odd subcarrier index,CS=X)に設定されることができる(ここで、X>0)。 For example, in the case of N = 4, the combinations of (comb, CS) corresponding to the four RS indexes are (even subcarrier index, CS = 0), (even subcarrier index, CS = X), (odd subcarrier index, CS). = 0), can be set to (odd subcarrier index, CS = X) (where X> 0).

方法1-E:OCC(for UCI)と(contiguous FDM,CS)(for RS)の組み合わせをペアリングしてPUCCHリソースを定義する方法 Method 1-E : A method of pairing a combination of OCC (for UCI) and (contigous FDM, CS) (for RS) to define a PUCCH resource.

例えば、UCI partにlength-N OCCが設定された場合、N個のOCCのそれぞれのコードインデックスをn(0<=n<N、n:整数)とすると、UCIに適用されるコードインデックスnとRSの構成のためのN個の(contiguous FDM,CS)の組み合わせをペアリングしてN個のPUCCHリソースを設定することができる。 For example, when the length-N OCC is set in the UCI part, and the code index of each of the N OCCs is n (0 <= n <N, n: integer), the code index n applied to the UCI is used. N PUCCH resources can be set by pairing N combinations of (integuous FDM, CS) for RS configuration.

このとき、N個のRS index組み合わせを構成するcontiguous FDMの数をNfdm、CSの数をNcsとすると、N=Nfdm×Ncsを満足する。 At this time, assuming that the number of contigous FDMs constituting the N RS index combinations is Nfdm and the number of CSs is Ncs, N = Nfdm × Ncs is satisfied.

例えば、N=4の場合、4つのRS indexに該当する(contiguous FDM,CS)の組み合わせは(subcarrier index0~NPUCCHSC/2-1,CS=0)、(subcarrier index0~NPUCCHSC/2-1,CS=X)、(subcarrier index NPUCCHSC/2~NPUCCHSC-1,CS=0)、(subcarrier index NPUCCHSC/2~NPUCCHSC-1、CS=X)に設定されることができる(ここで、X>0)。 For example, when N = 4, the combinations corresponding to the four RS indexes (contigous FDM, CS) are (subcarrier index0 to NPUCCHSC / 2-1 and CS = 0), (subcarrier index0 to NPUCCHSC / 2-1 and CS). = X), (subcarrier index NPUCCHSC / 2 to NPUCCHSC-1, CS = 0), (subcarrier index NPUCCHSC / 2 to NPUCCHSC-1, CS = X) can be set (here, X> 0). ..

方法1-Aないし方法1-Eは、N個のUCI OCC indexとN個のRS index(例えば、CS index、comb index、contiguous FDM index)又はこれらの組み合わせに対して事前に1対1の関係を指定してN個の組み合わせを作る方法である。 Methods 1-A to 1-E have a prior one-to-one relationship with N UCI OCC indexes and N RS indexes (eg, CS index, comb index, contigous FDM index) or combinations thereof. It is a method to make N combinations by specifying.

このとき、OCC(UCI)とRSの1対1の対応関係は、前記方法1-A~Eのうち1つでスペック(spec)に固定されたことであるか、RRCシグナリングにより前記方法のうち1つで設定(configure)されることであり得る。 At this time, the one-to-one correspondence between OCC (UCI) and RS was fixed to the spec (spec) in one of the above methods 1-A to E, or among the above-mentioned methods by RRC signaling. It can be configured by one.

例えば、RRCシグナリング1bitを使用してOCC(UCI)にRSのcomb index(方法1-A)をペアリングしてPUCCHリソースを定義したのか、RSのCS index(方法1-C)をペアリングしてPUCCHリソースを定義したのかを指示する形態であり得る。 For example, did you define the PUCCH resource by pairing the RS comb index (method 1-A) with the OCC (UCI) using RRC signaling 1 bit, or pair the RS CS index (method 1-C)? It may be in the form of indicating whether the PUCCH resource has been defined.

(方法2)(Method 2)

方法2は、UCI partとRSの全ての組み合わせをPUCCHリソースで定義する方法である。 Method 2 is a method of defining all combinations of UCI part and RS with PUCCH resources.

言い換えると、方法1が1つのOCCに対して1つのRS indexを対応させたことであれば、方法2は、1つのOCCに対して全部又は多数のRSを対応させて選択できるようにPUCCHリソースを定義する方法である。 In other words, if Method 1 has one RS index associated with one OCC, Method 2 has a PUCCH resource so that all or many RSs can be associated with one OCC and selected. Is a way to define.

例えば、1つのOCCに対して2つのRS indexが対応されるようにPUCCHリソースを定義して選択できるようにする方法である。 For example, it is a method of defining and selecting a PUCCH resource so that two RS indexes correspond to one OCC.

このとき、2つのindexは、相異なるcomb indexであるか、相異なるcontiguous FDM indexであるか、相異なるCS indexであり得る。 At this time, the two indexes can be different comb indexes, different equality FDM indexes, or different CS indexes.

pre-DFT OCCベースロングPUCCHにおいてセル間干渉ランダム化(interference randomization)方法Interference randomization method in pre-DFT OCC-based long PUCCH

前記pre-DFT OCCベースのロングPUCCHを送信する方法において、ユーザ間のマルチプレクシングをサポートするためにシンボルごとにOCCを使用する。 In the method of transmitting the pre-DFT OCC-based long PUCCH, an OCC is used for each symbol to support multiplexing between users.

前記OCCを使用すると、同一セル内での相異なるOCCコードを使用するユーザ間直交性(orthogonality)が保障されるが、セル間干渉(interference)は依然として発生する可能性がある。 Using the OCC guarantees orthogonality between users using different OCC codes within the same cell, but inter-cell interference can still occur.

例えば、前記セル間干渉(inter-cell interference)は、相異なるセルの同一のOCCコードを使用するUE間の干渉であり得る。 For example, the inter-cell interference can be interference between UEs using the same OCC code in different cells.

従って、本明細書は、このような状況でセル間干渉ランダム化(inter-sell interference randomization)のためにpre-DFT OCCベースのロングPUCCHにおいてcell-specific symbol-/hop-/slot-level OCC hoppingを適用することを提案する。 Therefore, the present specification is based on cell-specific symbol- / hop- / slot-level OCC hopping in a pre-DFT OCC-based long PUCCH for inter-cell interference randomization in such a situation. Suggest to apply.

このとき、セル特定OCCホッピング(Cell-specific OCC hopping)の周期は、シンボル単位であるか、周波数ホッピングが設定された場合は周波数ホップ(frequency hop)単位であるか、スロット単位のホッピング(inter-slot OCC hopping)であり得る。 At this time, the cycle of cell-specific OCC hopping is in symbol units, frequency hop (frequency hop) units when frequency hopping is set, or slot unit hopping (inter-). It can be slot OCC hopping).

また、Cell-specific symbol-/hop-/slot-level OCC hoppingは、セル別に区分されるランダムホッピングパターン(random hopping pattern)に応じてOCCホッピングを行うことができる。 Further, in the Cell-specific symbol- / hop- / slot-level OCC hopping, OCC hopping can be performed according to a random hopping pattern (random hopping pattern) classified by cell.

このとき、セル別に特別なsymbol-/hop-/slot-level OCCホッピングパターンを生成するために、物理セルID(physical cell ID)又は仮想セルID(virtual cell ID)により誘導されるランダムホッピングパターン(random hopping pattern)生成方法を使用することができる。 At this time, in order to generate a special symbol- / hop- / slot-level OCC hopping pattern for each cell, a random hopping pattern derived from a physical cell ID (physical cell ID) or a virtual cell ID (virtual cell ID) ( A random hopping pattern) generation method can be used.

さらに、ランダムホッピングパターン生成方法に使用されるパラメータとして、物理セルIDと仮想セルIDのうち選択するように上位層シグナリング(higher layer signaling)により設定(configure)されることもできる。 Further, as a parameter used in the random hopping pattern generation method, it can be configured by higher layer signaling so as to be selected from a physical cell ID and a virtual cell ID.

また、UEは、割り当てられたOCC index、symbol/hop/slot index、cell IDなどを介して別途のシグナリングなしにcell-specific symbol-/hop-/slot-level OCCホッピングパターンを生成してUCI情報を送信することができる。 In addition, the UE generates a cell-specific symbol- / hop- / slot-level OCC hopping pattern via the assigned OCC index, symbol / hop / slot index, cell ID, etc. without additional signaling and UCI information. Can be sent.

そして、Pre-DFT OCCベースのロングPUCCHにおいてUCIにcell-specific symbol-/hop-/slot-level OCCホッピングを適用する場合、UEは、前記「UCI part(OCC)とRSをペアリングしてPUCCHリソースを定義する方法」により自分に割り当てられたOCC(UCI part)とペアリングされたRSのCS/comb index/comb index/contiguous FDM indexを参照してUCI送信チャネルのチャネル推定に必要なPUCCH RSを生成する。 Then, when cell-specific symbol- / hop- / slot-level OCC hopping is applied to UCI in a Pre-DFT OCC-based long PUCCH, the UE pairs the UCI part (OCC) with RS and PUCCH. The PUCCH RS required for channel estimation of the UCI transmission channel by referring to the CS / comb index / comb index / contigous FDM index of the RS paired with the OCC (UCI part) assigned to it by "How to define resources". To generate.

または、UEは、前記「UCI partとRSの全部の組み合わせをPUCCHリソースで定義する方法」により自分に割り当てられたOCC(UCI part)に対して設定されたRSのCS/comb index/contiguous FDM indexを参照することができる。 Alternatively, the UE may use the CS / comb index / context FDM index of RS set for the OCC (UCI part) assigned to itself by the above-mentioned "method of defining all combinations of UCI part and RS with PUCCH resources". Can be referred to.

このとき、RSの場合は、1)スロット内に同一の1つのRSが設定され、当該RSはロングPUCCH内の特定(例えば、第1(first))シンボル又は特定(例えば、第1(first))周波数ホップ(frequency hop)に使用されるOCCにペアリングされたと決定されるか、あるいは、2)周波数ホップ別に1つのRSが設定され、当該RSは、当該周波数ホップ又は周波数ホップ内の特定(例えば、第1(first))シンボルに使用されるOCCにペアリングされたと決定されることができる。 At this time, in the case of RS, 1) the same one RS is set in the slot, and the RS is a specific (for example, first) symbol or specific (for example, first) in the long PUCCH. ) It is determined that it is paired with the OCC used for the frequency hop, or 2) one RS is set for each frequency hop, and the RS is specified within the frequency hop or frequency hop (). For example, it can be determined to be paired with the OCC used for the first (first) symbol.

または、逆に、OCC(for UCI)とCS/comb index/contiguous FDM index(for RS)が事前にペアリングされてリソースが割り当てられた場合、セル間干渉ランダム化(inter-cell interference randomization)を行うためにRSに対してCS/comb index/contiguous FDM index(for RS)ホッピングを行い、UEは、該当RSホッピング情報から(ペアリングされた)UCIに適用するOCC情報を取得してUCI partに適用することができる。 Or, conversely, when OCC (for UCI) and CS / comb index / contigous FDM index (for RS) are pre-paired and resources are allocated, inter-cell interference randomization is performed. To do this, CS / comb index / contigous FDM index (for RS) hopping is performed on the RS, and the UE acquires OCC information to be applied to the (paired) UCI from the corresponding RS hopping information and sends it to the UCI part. Can be applied.

動的なTDD(Dynamic TDD)状況でのマルチスロットのロングPUCCH送信動作Multi-slot long PUCCH transmission operation in dynamic TDD (Dynamic TDD) situations

以下、動的な(dynamic)TDD(time division duplex)状況で複数のスロット(multi-slot)を利用してロングPUCCHを送信する動作について説明する。 Hereinafter, an operation of transmitting a long PUCCH using a plurality of slots (multi-slot) in a dynamic TDD (time division duplex) situation will be described.

ここで、複数のスロットを利用してロングPUCCHを送信する動作は、複数のスロットにおいてロングPUCCHを繰り返して送信する動作を含むことができる。 Here, the operation of transmitting the long PUCCH using the plurality of slots can include the operation of repeatedly transmitting the long PUCCH in the plurality of slots.

本明細書で、TDDは、アンペアードスペクトル(unpaired spectrum)又はフレーム構造タイプ2(frame structure type 2)と称されてもよく、FDD(frequency division duplex)は、ペアードスペクトル(paired spectrum)又はフレーム構造タイプ1(frame structure type 1)称されてもよい。 As used herein, the TDD may be referred to as an unpaired spectrum or frame structure type 2, and the FDD (frequency division duplex) may be referred to as a paired spectrum or frame spectrum. It may be referred to as a structure type 1 (frame spectrum type 1).

以下、複数のスロットを利用するロングPUCCHの送信は、簡略に「マルチスロットのロングPUCCH(multi-slot long PUCCH)」と表現する。 Hereinafter, transmission of a long PUCCH using a plurality of slots is simply expressed as "multi-slot long PUCCH (multi-slot long PUCCH)".

NRは、UL(uplink)トラフィック及び/又はDL(downlink)トラフィック量の変化に動的に適応(adaptation)し、相異なるサービス(例えば、低遅延サービス(low latency service)、高速データレートサービス(high data rate service)など)間のTDDを効率的にサポートするために動的なTDD(dynamic TDD)をサポートすることができる。 The NR is dynamically adapted to changes in UL (uplink) traffic and / or DL (downlink) traffic volume, and is different services (eg, low latency service), high data rate service (high). Dynamic TDD (dynamic TDD) can be supported in order to efficiently support TDD between data (data rate service), etc.).

このとき、dynamic TDDをサポートする方法として、DL slot、UL slot、unknown slot、reserved slotが半静的(semi-static)又は動的(dynamic)に設定(configure)されることができる。 At this time, as a method of supporting dynamic TDD, DL slot, UL slot, unknown slot, and reserved slot can be set to semi-static or dynamic.

ここで、「reserved slot」は、他のシステムとTDDされるか、gNBがNRのDL及び/又はULデータ送信ではない他の特定用途で使用するために設定するスロットであり、NRのUL及び/又はDLデータ送信が許容されないスロットを意味し得る。 Here, a "reserved slot" is a slot that is TDD with another system or is configured for gNB to be used for other specific purposes other than NR DL and / or UL data transmission, NR UL and / Or may mean a slot where DL data transmission is not allowed.

また、「Unknown slot」は、基本的にreserved slotと同一又は類似した目的で使用される。 Further, the "Unknown slot" is basically used for the same or similar purposes as the reserved slot.

ただし、「Unknown slot」は、gNBが必要に応じてdynamic DL及び/又はUL送信をサポートするスロットであり、スロットフォーマット(slot format)をオーバーライド(override)できるスロットを意味し得る。 However, the "Unknown slot" is a slot in which the gNB supports dynamic DL and / or UL transmission as needed, and may mean a slot that can override the slot format.

このとき、DL/UL/unknown slotなどのスロットフォーマットは、gNBにより半静的(semi-static)又は動的(dynamic)に設定できる。 At this time, the slot format such as DL / UL / unknown slot can be set to semi-static or dynamic by gNB.

このように設定(configure)されたスロットフォーマットは、半静的なSFI(semi-static SFI(slot format indicator))(半静的設定(semi-static configuration)の場合)又は動的なSFI(dynamic SFI)(動的設定(dynamic configuration)の場合)によりUEに指示されることができる。 The slot format configured in this way can be a semi-static SFI (semi-static SFI (slot format indicator)) (in the case of a semi-static configuration) or a dynamic SFI (dynamic). It can be instructed to the UE by SFI) (in the case of dynamic configuration).

また、Reserved slotは、gNBにより半静的(semi-static)に設定(configure)されることができ、半静的RRCシグナリングでUEに指示されることができる。 Further, the Reserved slot can be set to semi-static by gNB, and can be instructed to the UE by semi-static RRC signaling.

このとき、前記DL/UL/unknown/reservedは、シンボル単位で半静的又は動的に設定(configure)されることであり得る。 At this time, the DL / UL / unknown / reserved may be set semi-statically or dynamically in symbol units.

ここで、マルチスロットのロングPUCCHがN個のスロットにわたって送信されるとき、開始スロット(starting slot)とスロットの数(number of slot)によりマルチスロットのロングPUCCHの送信区間(transmission duration)が設定されることになるが、前記のような半静的及び/又は動的TDDの状況で、マルチスロットのロングPUCCHは下記のような方式で(オプション1-1ないしオプション1-2)動作することができる。 Here, when a multi-slot long PUCCH is transmitted over N slots, a multi-slot long PUCCH transmission section (transmission duration) is set by the starting slot and the number of slots. However, in the semi-static and / or dynamic TDD situation as described above, the multi-slot long PUCCH may operate in the following manner (option 1-1 to option 1-2). can.

(オプション1-1)(Option 1-1)

オプション1-1は、開始スロット(starting slot)に指定されたスロットにおいてマルチスロットのロングPUCCHの1番目のスロットを送信し(UL又はunknownに関係なく)、以後(N-1)個のスロット(ら)は、半静的(semi-static)SFI(又は、動的(dynamic)SFI)によりULと設定されたスロットにおいてのみ送信する方法である。 Option 1-1 transmits the first slot of the multi-slot long PUCCH in the slot designated as the starting slot (regardless of UL or unknown), and thereafter (N-1) slots (N-1). Et al.) Is a method of transmitting only in a slot set as UL by semi-static SFI (or dynamic SFI).

より具体的に、前記以後(N-1)個のスロット(ら)は、semi-static SFIによりULと設定されたスロットにおいてのみ送信されるか、semi-static SFIによりULと設定されたスロットと追加的にdynamic SFIによりULと設定されたスロットに対しても送信されるものであり得る。 More specifically, the subsequent (N-1) slots (and others) are transmitted only in the slots set as UL by the semi-static SFI, or with the slots set as UL by the semi-static SFI. It may also be additionally transmitted to a slot set as UL by dynamic SFI.

ここで、前記以後(N-1)個のスロット(ら)は、前記マルチスロットのロングPUCCHが送信されるスロットを意味する。 Here, the subsequent (N-1) slots (and others) mean the slots to which the long PUCCH of the multi-slot is transmitted.

(オプション1-2)(Option 1-2)

オプション1-2は、開始スロットと指定されたスロットにおいてマルチスロットのロングPUCCHの1番目のスロットを送信し(UL又はunknownに関係なく)、以後(N-1)個のスロットはsemi-static SFI(又は、dynamic SFI)によりUL又はunknownと設定されたスロットにおいてのみ送信される。 Option 1-2 transmits the first slot of the multi-slot long PUCCH in the slot designated as the start slot (regardless of UL or unknown), and the subsequent (N-1) slots are semi-static SFIs. It is transmitted only in the slot set as UL or unknown by (or dynamic SFI).

より具体的に、前記以後(N-1)個のスロット(ら)は、semi-static SFIによりULと設定されたスロットにおいてのみ送信されるか、semi-static SFIによりULと設定されたスロットと追加的にdynamic SFIによりULと設定されたスロットに対しても送信されるものであり得る。 More specifically, the subsequent (N-1) slots (and others) are transmitted only in the slots set as UL by the semi-static SFI, or with the slots set as UL by the semi-static SFI. It may also be additionally transmitted to a slot set as UL by dynamic SFI.

ただし、前記オプション1-1、1-2において、1番目のスロットの送信は、開始スロットがsemi-static SFI(又は、dynamic SFI)によりunknown又はULと設定された場合にのみ有効であり得る。 However, in the options 1-1 and 1-2, the transmission of the first slot may be valid only when the starting slot is set to unknown or UL by semi-static SFI (or dynamic SFI).

前記において、「特定スロットがULと設定された」という意味は、当該スロット内のPUCCH送信区間の全てのシンボル又は大部分のシンボルがULと設定されることを意味し得る。 In the above, the meaning of "a specific slot is set to UL" may mean that all symbols or most of the symbols of the PUCCH transmission section in the slot are set to UL.

または、前記において、「特定スロットがULと設定された」という意味は、スロット内PUCCH送信のために使用できるアップリンクシンボルの数が設定(configure)されたPUCCH区間(in symbols)より大きいか等しい場合に限定する意味であり得る。 Alternatively, in the above, the meaning of "a specific slot is set to UL" means that the number of uplink symbols that can be used for in-slot PUCCH transmission is greater than or equal to the configured PUCCH interval (in symbols). It can be meant to be limited to cases.

この場合、スロット内のPUCCH送信のために使用できるアップリンクシンボル数が設定(configure)されたPUCCH区間(in symbols)より小さい場合、当該スロットはUL又はunknownではないと判断して動作することができる。 In this case, if the number of uplink symbols that can be used for PUCCH transmission in the slot is smaller than the configured PUCCH interval (in symbols), it may be determined that the slot is not UL or unknown and the slot may operate. can.

このとき、DL/UL/unknown/reservedがシンボル単位で設定(configure)される場合、前記アップリンクシンボル数とは、ULシンボルのみをカウント(count)したものであるか、又はULシンボルとunknownシンボルを含むものであり得る。 At this time, when DL / UL / unknown / reserved is set in symbol units (configure), the number of uplink symbols is a count of only UL symbols, or UL symbols and unknown symbols. Can include.

また、スロット内のPUCCH送信のために設定(configure)されたPUCCH区間(in symbols)の一部がULシンボルでない場合、当該スロットは、UL又はunknownではないと判断して動作することができる。 Further, when a part of the PUCCH section (in-symbols) set for PUCCH transmission in the slot is not a UL symbol, the slot can be determined not to be UL or unknown and can be operated.

例えば、スロット内のPUCCH送信のために設定(configure)されたPUCCH区間(in symbols)とULシンボルの差が1シンボルを超過する場合、当該スロットはUL又はunknownでないと判断して動作することができる。 For example, if the difference between the PUCCH section (in symbols) set for PUCCH transmission in the slot and the UL symbol exceeds one symbol, it may be determined that the slot is not UL or unknown and the slot may operate. can.

または、PUCCH送信のために使用できる連続したアップリンクシンボルで構成された区間が設定(configure)されたPUCCH開始シンボルインデックス(PUCCH starting symbol index)及びPUCCH区間(in symbols)による区間を完全に含まないと、当該スロットはUL又はunknownではないと判断して動作することができる。 Alternatively, it does not completely include the section by the PUCCH starting symbol index (PUCCH starting symbol index) and the section by the PUCCH section (in symbols) in which the section composed of continuous uplink symbols that can be used for PUCCH transmission is configured. And, it can be determined that the slot is not UL or unknown and can operate.

または、マルチスロットのロングPUCCHが送信される開始スロットがsemi-static SFI(又は、dynamic SFI)によりULと、又は、UL又はunknownと設定されない場合、次のような方式(オプション2-1ないしオプション2-2)で動作することができる。 Alternatively, if the start slot to which the long PUCCH of the multi-slot is transmitted is not set to UL by semi-static SFI (or dynamic SFI), or UL or unknown, the following method (option 2-1 to option) is used. It can operate in 2-2).

(オプション2-1)(Option 2-1)

オプション2-1は、開始スロットと指定されたスロットを含んだ以後のスロットのうちsemi-static SFI(又は、dynamic SFI)によりULと設定されたN個のスロットにおいてのみマルチスロットのロングPUCCHを送信する方法である。 Option 2-1 transmits a multi-slot long PUCCH only in the N slots set as UL by semi-static SFI (or dynamic SFI) among the subsequent slots including the start slot and the designated slot. How to do it.

より具体的に、マルチスロットのロングPUCCHは、開始スロットと指定されたスロットを含んだ以後のスロットのうちsemi-static SFIによりULと設定されたスロットにおいてのみ送信されるか、semi-static SFIによりULと設定されたスロットと追加的にdynamic SFIによりULと設定されたスロットに対しても送信されるものであり得る。 More specifically, the multi-slot long PUCCH is transmitted only in the subsequent slots containing the start slot and the designated slot, which are set to UL by the semi-static SFI, or by the semi-static SFI. It may also be transmitted to a slot set to UL and additionally to a slot set to UL by dynamic SFI.

(オプション2-2)(Option 2-2)

オプション2-2は、開始スロットと指定されたスロットを含んだ以後のスロットのうちsemi-static SFI(又は、dynamic SFI)によりUL又はunknownと設定されたN個のスロットにおいてのみマルチスロットのロングPUCCHを送信する方法である。 Option 2-2 is a multi-slot long PUCCH only in N slots set as UL or unknown by semi-static SFI (or dynamic SFI) among the subsequent slots including the start slot and the designated slot. Is a way to send.

より具体的に、マルチスロットのロングPUCCHは、開始スロットと指定されたスロットを含んだ以後のスロットのうちsemi-static SFIによりULと設定されたスロットにおいてのみ送信されるか、semi-static SFIによりULと設定されたスロットと追加的にdynamic SFIによりULと設定されたスロットに対しても送信されるものであり得る。 More specifically, the multi-slot long PUCCH is transmitted only in the subsequent slots containing the start slot and the designated slot, which are set to UL by the semi-static SFI, or by the semi-static SFI. It may also be transmitted to a slot set to UL and additionally to a slot set to UL by dynamic SFI.

ここで、前記において、特定スロットがULと設定されたという意味は、当該スロット内のPUCCH送信区間の全てのシンボル又は大部分のシンボルがULと設定されることを意味し得る。 Here, in the above, the meaning that the specific slot is set to UL may mean that all the symbols or most of the symbols of the PUCCH transmission section in the slot are set to UL.

または、前記において特定スロットがULと設定されたという意味は、スロット内のPUCCH送信のために使用できるアップリンクシンボルの数が設定(configure)されたPUCCH区間(in symbols)より大きいか等しい場合に限定するという意味であり得る。 Alternatively, in the above, the meaning that a specific slot is set to UL means that the number of uplink symbols that can be used for PUCCH transmission in the slot is larger than or equal to the configured PUCCH interval (in symbols). It can mean limiting.

この場合、スロット内のPUCCH送信のために使用できるアップリンクシンボルの数が設定(configure)されたPUCCH区間(in symbols)より小さい場合、当該スロットは、UL又はunknownではないと判断して動作することができる。 In this case, if the number of uplink symbols that can be used for PUCCH transmission in the slot is smaller than the configured PUCCH interval (in symbols), the slot is determined not to be UL or unknown and operates. be able to.

また、DL/UL/unknown/reservedがシンボル単位で設定(configure)される場合、前記アップリンクシンボルの数とは、ULシンボルのみをカウントするものであるか、又はULシンボルとunknownシンボルを含むものであり得る。 Further, when DL / UL / unknown / reserved is set in symbol units (configure), the number of the uplink symbols is one that counts only UL symbols or includes UL symbols and unknown symbols. Can be.

また、スロット内のPUCCH送信のために設定(configure)されたPUCCH区間(in symbols)の一部がULシンボルでない場合、当該スロットは、UL又はunknownではないと判断して動作することができる。 Further, when a part of the PUCCH section (in-symbols) set for PUCCH transmission in the slot is not a UL symbol, the slot can be determined not to be UL or unknown and can be operated.

例えば、スロット内のPUCCH送信のために設定されたPUCCH区間(in symbols)とULシンボルの差が1 シンボルを超過する場合、当該スロットはUL又はunknownではないと判断して動作することができる。 For example, when the difference between the PUCCH interval (in symbols) set for PUCCH transmission in the slot and the UL symbol exceeds one symbol, it can be determined that the slot is not UL or unknown and the operation can be performed.

または、PUCCH送信のために使用できる連続したアップリンクシンボルと設定された区間が設定(configure)されたPUCCH開始シンボルインデックス及びPUCCH区間(in symbols)による区間を完全に含んでいないと、当該スロットは、UL又はunknownではないと判断して動作することができる。 Alternatively, if the slot does not completely include the continuous uplink symbols that can be used for PUCCH transmission and the configured PUCCH start symbol index and the PUCCH interval (in symbols) interval. , UL or unknown, and can operate.

前述した4つのオプションのうちいずれか1つで動作するように特定方法が半静的に(semi-static)又は動的に(dynamic)設定されるようにすることができる。 The specific method can be set semi-statically or dynamically to work with any one of the four options described above.

一例として、PUCCH送信を指示するDCIを介して前記4つのオプションのうちどのオプションを適用するか、又は前記オプション1-1と1-2のうちどの方式を適用するか、又は前記オプション2-1と2-2のうちどの方式を適用するかを端末に動的に指示することができる。 As an example, which of the four options is applied via the DCI instructing PUCCH transmission, which of the options 1-1 and 1-2 is applied, or the option 2-1. It is possible to dynamically instruct the terminal which method of 2-2 and 2-2 is applied.

前記マルチスロットのロングPUCCHは、semi-static SFI(又は、dynamic SFI)によりDL及び/又はreservedと設定されたスロットに対してPUCCH送信を省略することができる。 The multi-slot long PUCCH can omit PUCCH transmission for a slot set as DL and / or reserved by semi-static SFI (or dynamic SFI).

このとき、前記省略されたスロットは、PUCCH送信に割り当てられたN個のスロットのうち1つとしてカウントされるか又はカウントされないことがある。 At this time, the omitted slot may or may not be counted as one of the N slots assigned to the PUCCH transmission.

前述したように、FDD/TDD(又は、ペアード/アンペアードスペクトル)において、マルチスロットのロングPUCCH送信は次のようなステップ(step)により実際送信するスロットが決定される。 As described above, in FDD / TDD (or paired / unpaired spectrum), the slot actually transmitted in the multi-slot long PUCCH transmission is determined by the following step.

このとき、当該マルチスロットのロングPUCCHに設定された送信スロットの数はN個、送信スロット内に送信シンボル領域はシンボル♯K1からKシンボルと設定(又は、指示)されることができる。 At this time, the number of transmission slots set in the long PUCCH of the multi-slot can be set to N, and the transmission symbol area can be set (or instructed) from the symbol # K1 to the K symbol in the transmission slot.

(Step 1)(Step 1)

マルチスロットのロングPUCCH送信のためのスロットを決定する1番目のステップ(step 1)は、半静的DL/UL設定(semi-static DL/UL configuration)により設定された場合、symbol#K1からK個のULシンボルがunknown又はULと設定されたスロットで構成されたN個のスロットをマルチスロットのロングPUCCH送信スロットと決定する。 The first step (step 1) to determine the slot for multi-slot long PUCCH transmission is from symbol # K1 to K when set by the semi-static DL / UL configuration. N slots composed of slots in which the UL symbols are set to unknown or UL are determined to be multi-slot long PUCCH transmission slots.

一例として、slot♯0から4つのスロットの間、マルチスロットのロングPUCCHが指示(又は、設定)され、K1=5、K=6と指示(又は、設定)されたとき、slot♯0/♯1/♯2/♯3/♯4/♯5/♯6は半静的DL/UL設定によりそれぞれ全てDLシンボル/全てDLシンボル/10個のDLシンボル+4つのunknownシンボル/全てunknownシンボル/全てULシンボル/全てULシンボル/全てULシンボルと設定されるとき、slot♯3/♯4/♯5/♯6は、当該マルチスロットのロングPUCCH送信スロットと決定されることができる。 As an example, when a multi-slot long PUCCH is instructed (or set) between slots # 0 and four slots, and K1 = 5 and K = 6 are instructed (or set), slot # 0 / # 1 / # 2 / # 3 / # 4 / # 5 / # 6 are all DL symbols / all DL symbols / 10 DL symbols + 4 unknown symbols / all unknown symbols / all UL by semi-static DL / UL settings. When set as Symbol / All UL Symbol / All UL Symbol, slot # 3 / # 4 / # 5 / # 6 can be determined to be the long PUCCH transmission slot of the multislot.

(Step 2)(Step 2)

次に、マルチスロットのロングPUCCH送信のためのスロットを決定する2番目のステップ(step 2)は、dynamic SFI(又は、group common-PDCCH)が設定された場合、半静的DL/UL設定(semi-static DL/UL configuration)によりunknownと設定されたシンボル(又は、スロット)に対して(又は、semi-static DL/UL configurationが設定されていない場合)DL/unknown/UL領域をシグナリングすることができる。 Next, the second step (step 2) of determining the slot for multi-slot long PUCCH transmission is the semi-static DL / UL setting (or group common-PDCCH) when the dynamic SFI (or group common-PDCCH) is set. Signaling the DL / unknown / UL area to a symbol (or slot) set as unknown by semi-static DL / UL connection (or when semi-static DL / UL connection is not set). Can be done.

すなわち、dynamic SFIが設定され、前記Step 1でマルチスロットのロングPUCCH送信用と決定されたスロットのうち(特に、semi-static DL/UL configurationによりunknownと設定されたスロットのうち)、dynamic SFIが指示した当該スロットに対してシンボル#K1からK個のULシンボルがUL(及び/又はunknown)と設定されていない場合は、当該スロットに対してロングPUCCH送信を行わないことがある。 That is, among the slots in which the dynamic SFI is set and determined to be used for multi-slot long PUCCH transmission in Step 1 (particularly, among the slots set to unknown by the semi-static DL / UL configuration), the dynamic SFI is set. If K UL symbols from symbol # K1 are not set to UL (and / or unknown) for the specified slot, long PUCCH transmission may not be performed for the slot.

また、dynamic SFIが設定されたが、前記Step 1でマルチスロットのロングPUCCH送信用と決定されたスロット(特に、semi-static DL/UL configurationによりunknownと設定されたスロット)に対するdynamic SFI情報を受信しなかった場合、当該スロットに対してロングPUCCH送信が行われないことものあり、当該スロットに対してロングPUCCH送信が行われるように規則が設定されることもある。 Further, although dynamic SFI is set, dynamic SFI information is received for the slot determined in Step 1 for multi-slot long PUCCH transmission (particularly, the slot set as unknown by semi-static DL / UL configuration). If not, long PUCCH transmission may not be performed for the slot, and a rule may be set so that long PUCCH transmission is performed for the slot.

このとき、動的L1シグナリング(dynamic L1 signaling)(例えば、DL assignment、UL grant)などにより指示されたマルチスロットのロングPUCCH(又は、マルチスロットの PUSCH(multi-slot PUSCH))の場合、Step 2の適用なしにStep 1のみを適用してN個のスロットの間、マルチスロットのロングPUCCH(又は、multi-slot PUSCH)送信が行われることができる。 At this time, in the case of a multi-slot long PUCCH (or a multi-slot PUSCH (multi-slot PUSCH)) instructed by dynamic L1 signaling (for example, DL assert, UL grant) or the like, Step 2 A multi-slot long PUCCH (or multi-slot PUSCH) transmission can be performed between N slots by applying only Step 1 without the application of.

そして、RRCシグナリング(又は、RRCシグナリングとDCIの組み合わせ、例えば、semi-persistentの送信)により指示されたマルチスロットのロングPUCCH(例えば、scheduling request、periodic CSI送信又はmulti-slot PUSCH)の場合は、Step 1及びStep 2を全て適用してN個のスロットのうち、一部のスロットにおいてはマルチスロットのロングPUCCH(又は、multi-slot PUSCH)送信が省略されることができる。 Then, in the case of a multi-slot long PUCCH (for example, scheduling request, periodic CSI transmission or multi-slot PUSCH) indicated by RRC signaling (or a combination of RRC signaling and DCI, for example, transmission of semi-persistent). By applying all Step 1 and Step 2, multi-slot long PUCCH (or multi-slot PUSCH) transmission can be omitted in some of the N slots.

または、UCI送信においてはトリガー手段(L1シグナリングであるか又はRRCシグナリングであるか)に関係なく、常にStep 2の適用なしにStep 1のみを適用してN個のスロットの間、マルチスロットのロングPUCCH送信が行われることができる。 Alternatively, in UCI transmission, regardless of the triggering means (whether it is L1 signaling or RRC signaling), only Step 1 is always applied without applying Step 2, and multi-slot long is applied between N slots. PUCCH transmission can be performed.

より具体的に、UCIを含まない(multi-slot)データ送信においては、前記step 1及びstep 2を全て適用してN個のスロットのうち一部のスロットにおいて(multi-slot)PUSCH送信が省略されることができる。 More specifically, in the UCI-free (multi-slot) data transmission, the step 1 and step 2 are all applied, and the (multi-slot) PUSCH transmission is omitted in some of the N slots. Can be done.

前記Dynamic TDD状況でのマルチスロットのロングPUCCH送信動作は、PUSCHをアップリンクカバレッジ(uplink coverage)拡張のために複数のスロットにわたってPUSCHを送信するmulti-slot PUSCH送信動作にも同様に適用できる。 The multi-slot long PUCCH transmission operation in the Dynamic TDD situation can be similarly applied to a multi-slot PUSCH transmission operation in which the PUSCH is transmitted over a plurality of slots for uplink coverage expansion.

Dynamic TDD状況でのmulti-slot PDSCH受信動作Multi-slot PDSCH reception operation in Dynamic TDD situation

また、前記マルチスロットのロングPUCCH送信動作は、ダウンリンクカバレッジ拡張のために複数のスロットにわたってPDSCHを送信するmulti-slot PSSCH送信においても以下のように適用されることができる。 Further, the multi-slot long PUCCH transmission operation can also be applied to multi-slot PSCH transmission in which PDSCH is transmitted over a plurality of slots for downlink coverage expansion as follows.

(オプション1-1)(Option 1-1)

開始スロットと指定されたスロットにおいてmulti-slot PDSCHの1番目のスロットを送信し(DL又はunknownに関係なく)、以後の(N-1)個のスロットはsemi-static SFI(又は、dynamic SFI)によりDLと設定されたスロットにおいてのみ送信する。 The first slot of the multi-slot PDSCH is transmitted in the slot designated as the start slot (regardless of DL or unknown), and the subsequent (N-1) slots are semi-static SFI (or dynamic SFI). It is transmitted only in the slot set as DL by.

さらに、以後の(N-1)個のスロットは、semi-static SFIによりDLと設定されたスロットにおいてのみ送信するか、semi-static SFIによりDLと設定されたスロットと追加的にdynamic SFIによりDLと設定されたスロットに対しても送信するものであり得る。 Further, the subsequent (N-1) slots are transmitted only in the slots set as DL by semi-static SFI, or are additionally DL by dynamic SFI with the slots set as DL by semi-static SFI. It may also be transmitted to the slot set as.

(オプション1-2)(Option 1-2)

開始スロットと指定されたスロットにおいてmulti-slot PDSCHの1番目のスロットを送信し(DL又はunknownに関係なく)、以後(N-1)個のスロットはsemi-static SFI(又は、dynamic SFI)によりDL又はunknownと設定されたスロットにおいてのみ送信する。 The first slot of the multi-slot PDSCH is transmitted in the slot designated as the start slot (regardless of DL or unknown), and thereafter (N-1) slots are subjected to semi-static SFI (or dynamic SFI). It transmits only in the slot set as DL or unknown.

さらに、以後(N-1)個のスロットは、semi-static SFIによりDLと設定されたスロットにおいてのみ送信するか、semi-static SFIによりDLと設定されたスロットと追加的にdynamic SFIによりDLと設定されたスロットに対しても送信するものであり得る。 Further, thereafter, (N-1) slots are transmitted only in the slots set as DL by semi-static SFI, or are additionally called DL by dynamic SFI with the slots set as DL by semi-static SFI. It may also be transmitted to the set slot.

ただし、前記において、1番目のスロット送信は開始スロットがsemi-static SFI(又は、dynamic SFI)によりunknown又はDLと設定された場合にのみ有効であり得る。 However, in the above, the first slot transmission may be effective only when the starting slot is set to unknown or DL by semi-static SFI (or dynamic SFI).

ただし、前記において、特定スロットがDLと設定されたという意味は、当該スロット内のPDSCH送信区間の全てのシンボル又は大部分のシンボルがDLと設定されることを意味し得る。 However, in the above, the meaning that the specific slot is set as DL may mean that all the symbols or most of the symbols of the PDSCH transmission section in the slot are set as DL.

または、前記において、特定スロットがDLと設定されたという意味は、スロット内のPDSCH送信のために使用できるダウンリンクシンボル数が設定(configure)されたPDSCH区間(in symbols)より大きいか等しい場合に限定する意味であり得る。 Alternatively, in the above, the meaning that a specific slot is set as DL means that the number of downlink symbols that can be used for PDSCH transmission in the slot is larger than or equal to the configured PDSCH interval (in symbols). It can be a limiting meaning.

この場合、スロット内のPDSCH送信のために使用できるダウンリンクシンボル数が設定(configure)されたPDSCH区間(in symbols)より小さい場合、当該スロットはDLやunknownではないと判断して動作することができる。 In this case, if the number of downlink symbols that can be used for PDSCH transmission in the slot is smaller than the configured PDSCH interval (in symbols), it may be determined that the slot is not DL or unknown and the slot may operate. can.

そして、DL/UL/unknown/reservedがシンボル単位で設定(configure)される場合、前記ダウンリンクシンボル数とは、DLシンボルのみをカウントするものであるか、DLシンボルとunknownシンボルを含むものであり得る。 When DL / UL / unknown / reserved is set in symbol units (configure), the number of downlink symbols counts only DL symbols or includes DL symbols and unknown symbols. obtain.

また、スロット内PDSCH送信のために設定(configure)されたPDSCH区間(in symbols)の一部がDLシンボルでない場合、当該スロットはDLやunknownではないと判断して動作することができる。 Further, when a part of the PDSCH section (in-symbols) set for PDSCH transmission in the slot is not a DL symbol, it can be determined that the slot is not DL or unknown and the operation can be performed.

例えば、スロット内のPDSCH送信のために設定されたPDSCH区間(in symbols)とDLシンボルの差が1 シンボルを超過する場合、当該スロットは、DLやunknownではないと判断して動作することができる。 For example, when the difference between the PDSCH section (in symbols) set for PDSCH transmission in the slot and the DL symbol exceeds one symbol, the slot can be determined not to be DL or unknown and can be operated. ..

または、開始スロットがsemi-static SFI(又は、dynamic SFI)によりDLと、又はDLやunknownと設定されていない場合、次のような方式で動作することができる。 Alternatively, when the start slot is not set to DL by semi-static SFI (or dynamic SFI), or DL or unknown, it can operate in the following manner.

(オプション2-1)(Option 2-1)

開始スロットと指定されたスロットを含んだ以後のスロットのうちsemi-static SFI(又は、dynamic SFI)によりDLと設定されたN個のスロットにおいてのみmulti-slot PDSCHを送信する。 The multi-slot PDSCH is transmitted only in the N slots set as DL by the semi-static SFI (or dynamic SFI) among the subsequent slots including the start slot and the designated slot.

さらに、開始スロットと指定されたスロットを含んだ以後のスロットのうちsemi-static SFIによりDLと設定されたスロットにおいてのみ送信するか、semi-static SFIによりDLと設定されたスロットと追加的にdynamic SFIによりDLと設定されたスロットに対しても送信するものであり得る。 In addition, transmission is performed only in the subsequent slots including the start slot and the designated slot, which are set as DL by semi-static SFI, or additionally dynamic with the slot set as DL by semi-static SFI. It may also be transmitted to a slot set as DL by SFI.

(オプション2-2)(Option 2-2)

開始スロットと指定されたスロットを含んだ以後のスロットのうちsemi-static SFI(又は、dynamic SFI)によりDL又はunknownと設定されたN個のスロットにおいてのみmulti-slot PDSCHを送信する。 The multi-slot PDSCH is transmitted only in the N slots set as DL or unknown by semi-static SFI (or dynamic SFI) among the subsequent slots including the start slot and the designated slot.

さらに、開始スロットと指定されたスロットを含んだ以後のスロットのうちsemi-static SFIによりDLと設定されたスロットにおいてのみ送信するか、semi-static SFIによりDLと設定されたスロットと追加的にdynamic SFIによりDLと設定されたスロットに対しても送信するものであり得る。 In addition, transmission is performed only in the subsequent slots including the start slot and the designated slot, which are set as DL by semi-static SFI, or additionally dynamic with the slot set as DL by semi-static SFI. It may also be transmitted to a slot set as DL by SFI.

ただし、前記特定スロットがDLと設定されたという意味は、当該スロット内のPDSCH送信区間の全てのシンボル又は大部分のシンボルがDLと設定されることを意味する。 However, the meaning that the specific slot is set as DL means that all the symbols or most of the symbols of the PDSCH transmission section in the slot are set as DL.

または、前記特定スロットがDLと設定されたという意味は、スロット内PDSCH送信のために使用できるダウンリンクシンボル数が設定(configure)されたPDSCH区間(in symbols)より大きいか等しい場合に限定する意味であり得る。 Alternatively, the meaning that the specific slot is set to DL is limited to the case where the number of downlink symbols that can be used for PDSCH transmission in the slot is larger than or equal to the configured PDSCH interval (in symbols). Can be.

この場合、スロット内のPDSCH送信のために使用できるダウンリンクシンボル数が設定(configure)されたPDSCH区間(in symbols)より小さい場合、当該スロットはDLやunknownではないと判断して動作することができる。 In this case, if the number of downlink symbols that can be used for PDSCH transmission in the slot is smaller than the configured PDSCH interval (in symbols), it may be determined that the slot is not DL or unknown and the slot may operate. can.

そして、DL/UL/unknown/reservedがシンボル単位で設定(configure)される場合、前記ダウンリンクシンボル数とは、DLシンボルのみをカウント(count)するものであるか、DLシンボルとunknownシンボルを含むものであり得る。 When DL / UL / unknown / reserved is set in symbol units (configure), the number of downlink symbols counts only DL symbols, or includes DL symbols and unknown symbols. It can be a thing.

また、スロット内のPDSCH送信のために設定(configure)されたPDSCH区間(in symbols)のうち一部がDLシンボルでない場合、当該スロットは、DLやunknownではないと判断して動作することができる。 Further, when a part of the PDSCH sections (in symbols) set for PDSCH transmission in the slot is not a DL symbol, it can be determined that the slot is not DL or unknown and can operate. ..

例えば、スロット内のPDSCH送信のために設定されたPDSCH区間(in symbols)とDLシンボルの差が1 シンボルを超過する場合、当該スロットは、DLやunknownではないと判断して動作することができる。 For example, when the difference between the PDSCH section (in symbols) set for PDSCH transmission in the slot and the DL symbol exceeds one symbol, the slot can be determined not to be DL or unknown and can be operated. ..

このとき、前記オプションのうち1つで動作するように半静的に(semi-static)又は動的に(dynamic)設定することができる。 At this time, it can be set semi-statically (semi-static) or dynamically (dynamic) so as to operate with one of the above options.

一例として、PDSCHをスケジューリングするDCIを介して前記4つのオプションのうちどの方式を適用するか、又は前記オプション1-1と1-2のうちどの方式を適用するか、又は前記オプション2-1と2-2のうちどの方式を適用するかを動的に(dynamic)指示することができる。 As an example, which of the four options is applied via DCI scheduling PDSCH, which of the options 1-1 and 1-2 is applied, or the option 2-1 and It is possible to dynamically (dynamically) indicate which method of 2-2 is to be applied.

前記multi-slot PSSCHは、semi-static SFI(又は、dynamic SFI)によりUL及び/又はreservedと設定されたスロットに対してはPDSCH送信を省略することができる。 The multi-slot PSCH can omit PDSCH transmission for slots set to UL and / or reserved by semi-static SFI (or dynamic SFI).

前記省略されたスロットは、PDSCH送信に割り当てられたN個のスロットのうち1つとしてカウントされるか、カウントされないことがある。 The omitted slots may or may not be counted as one of the N slots assigned for PDSCH transmission.

前記PDSCH送信とは、UEの立場ではPDSCH受信動作を意味し得る。 The PDSCH transmission may mean a PDSCH reception operation from the standpoint of the UE.

また、前記Dynamic TDD状況でのmulti-slot PDSCH受信動作は、PDCCHをダウンリンクカバレッジ(downlink coverage)拡張のために複数のスロットにわたってPDCCHを送信するmulti-slot PDCCH送信動作にも同様に適用きる。 Further, the multi-slot PDCCH reception operation in the Dynamic TDD situation can be similarly applied to the multi-slot PDCCH transmission operation in which the PDCCH is transmitted over a plurality of slots for downlink coverage expansion.

Dynamic TDD状況でのマルチスロットのロングPUCCHの周波数ホッピング動作Multi-slot long PUCCH frequency hopping operation in Dynamic TDD situations

PUCCHのカバレッジ向上のためにPUCCHを複数のスロットにわたって繰り返して送信するとき、繰り返し利得(repetition gain)の他に追加的に周波数ダイバーシティ利得(frequency diversity gain)を得るためにスロット間の周波数ホッピング(inter-slot frequency hopping)を適用することができる。 When the PUCCH is repeatedly transmitted over a plurality of slots to improve the coverage of the PUCCH, the frequency hopping (inter) between the slots is obtained in order to obtain an additional frequency diversity gain in addition to the repetition gain. -Slot frequency hopping) can be applied.

スロット間の周波数ホッピング(inter-slot frequency hopping)は、周波数ダイバーシティを取得するためにスロットごとに送信周波数リソースの位置を変化させる動作を意味する。 Frequency hopping between slots (inter-slot frequency hopping) means the operation of changing the position of the transmission frequency resource for each slot in order to acquire frequency diversity.

このような、inter-slot frequency hoppingは、ランダム周波数ホッピング(random frequency hopping)方式と決定論的(deterministic)方法が可能である。 Such inter-slot frequency hopping can be performed by a random frequency hopping method and a deterministic method.

前記ランダム周波数ホッピング(random frequency hopping)方式は、周波数ホッピングパターンをスロットごとに乱数発生器(random number generator)により生成することである。 The random frequency hopping method is to generate a frequency hopping pattern for each slot by a random number generator.

さらに、決定論的周波数ホッピング(deterministic frequency hopping)方式は、例えば、多数の周波数位置を決めてスロットごとに決められた周波数位置のうち1つに移動するようにする方式で実現することができる。 Further, the deterministic frequency hopping method can be realized by, for example, a method in which a large number of frequency positions are determined so as to move to one of the frequency positions determined for each slot.

簡単な例示として、f1とf2、2つの周波数リソース(frequency resource)が上位層及び/又はL1シグナリングで設定(configure)された後、スロットごとにf1とf2を交互に移すようにすることができる。 As a simple example, f1 and f2 can be made to alternate between f1 and f2 for each slot after the frequency resources of f1 and f2 are configured in the upper layer and / or L1 signaling. ..

このとき、inter-slot frequency hoppingの周波数ホッピングパターンはスロットインデックス(slot index)の関数で定義されることができる。 At this time, the frequency hopping pattern of inter-slot frequency hopping can be defined by the function of the slot index.

そこで、本明細書では、以下、inter-slot frequency hopping方法を提案する。 Therefore, in the present specification, the inter-slot frequency hopping method is proposed below.

これは、dynamic TDDにおいては、PUCCH送信が可能なスロットが制限されており、また半静的又は動的に変化できる点を勘案したものである。 This is in consideration of the fact that in dynamic TDD, the slots capable of PUCCH transmission are limited, and the slots can be changed semi-statically or dynamically.

まず、下記の提案で特定スロットがULと設定されたという意味は、3.5節(Dynamic TDD状況でのマルチスロットのロングPUCCH送信動作)の定義に従う。 First, the meaning that the specific slot is set to UL in the following proposal follows the definition of Section 3.5 (multi-slot long PUCCH transmission operation in Dynamic TDD situation).

また、下記において、PUCCH送信を省略(skip)するという意味は、PUCCHを送信したとみなし、マルチスロットのロングPUCCH送信回数としてカウントすることを意味する。 Further, in the following, the meaning of omitting the PUCCH transmission (skip) means that the PUCCH is regarded as being transmitted and is counted as the number of long PUCCH transmissions of the multi-slot.

また、下記において、PUCCH送信をホールド(hold or defer)するという意味は、マルチスロットのロングPUCCH送信回数としてカウントしないことを意味する。 Further, in the following, the meaning of holding (hold or defer) PUCCH transmission means that the PUCCH transmission is not counted as the number of long PUCCH transmissions of the multi-slot.

(方法1)(Method 1)

slot index、nsごとに新しい周波数ホッピングパターン(frequency hopping pattern)を生成する。 A new frequency hopping pattern is generated for each slot index and ns.

ここで、slot index、nsは、スロットフォーマット(UL/DL/unknown/reserved)に関係なくカウントするインデックスを意味する。 Here, slot index and ns mean an index to be counted regardless of the slot format (UL / DL / unknown / reserved).

方法1の場合、ULと設定されていないスロットに対しては、PUCCHの送信は省略(skip)又はホールド(hold or defer)されるが、周波数ホッピングパターンの生成はスロットフォーマット関係なく生成し、ただし、当該スロットでの適用は省略(skip)する。 In the case of method 1, PUCCH transmission is omitted (skip) or hold (hold or defer) for slots that are not set to UL, but frequency hopping patterns are generated regardless of the slot format, but , The application in the slot is omitted (skip).

すなわち、周波数ホッピングパターンは全てのスロットにおいて継続して生成されるが、生成された値が実際の周波数ホッピングに適用されない。 That is, the frequency hopping pattern is continuously generated in all slots, but the generated value is not applied to the actual frequency hopping.

この後、ULと設定されたスロットにおいてPUCCH送信が再び開始されるときは、当該スロットindexを利用して新しく生成した周波数ホッピングパターン値を適用する。 After that, when PUCCH transmission is restarted in the slot set to UL, the newly generated frequency hopping pattern value is applied using the slot index.

方法1の場合、前記のf1、f2周波数ホッピングの例を挙げると、偶数又は奇数スロットのみがULと設定される場合、f1又はf2値のみでPUCCHを送信するようになって、周波数ダイバーシティ利得が十分に得られない場合が発生する。 In the case of the method 1, to give the example of the f1 and f2 frequency hopping described above, when only the even or odd slots are set to UL, the PUCCH is transmitted only by the f1 or f2 value, and the frequency diversity gain is increased. In some cases, it may not be obtained sufficiently.

(方法2)(Method 2)

UL slot indexごとに新しい周波数ホッピングパターンを生成する方法である。 This is a method of generating a new frequency hopping pattern for each UL slot index.

ここで、UL slot index、ns_uは、ULと設定されたスロットのみをカウントするインデックス(index)を意味する。 Here, UL slot index and ns_u mean an index (index) that counts only the slots set as UL.

方法2では、前記ULと設定されていないスロットに対してPUCCH送信が省略(skip)又はホールド(hold or defer)される場合に対して、当該UL slot indexが増加しないので、周波数ホッピングパターンの生成も共にホールド(hold or defer)される。 In the method 2, the UL slot index does not increase when the PUCCH transmission is omitted or held (hold or defer) for the slot not set to UL, so that a frequency hopping pattern is generated. Are also held (hold or defer).

方法1と方法2の相違点は、次のようである。 The differences between Method 1 and Method 2 are as follows.

例えば、前記f1、f2周波数ホッピングは、方法2の場合、偶数又は奇数スロットのみをULと設定された場合にも、f1→f2→f1→f2→…形態の周波数ホッピングパターンを維持するため、全てのスロットがULと設定された場合と同一に周波数ダイバーシティ利得(frequency diversity gain)を得ることができる。 For example, in the case of the method 2, the f1 and f2 frequency hopping are all in order to maintain the frequency hopping pattern of the form f1 → f2 → f1 → f2 → ... even when only even or odd slots are set as UL. The frequency diversity gain can be obtained in the same manner as when the slot of is set to UL.

(方法3)(Method 3)

半静的スロットフォーマット設定(Semi-static slot format configuration)ベースのULスロットインデックス(UL slot index)を基準に周波数ホッピングパターンを生成する方法である。 It is a method of generating a frequency hopping pattern based on a UL slot index based on a semi-static slot format configuration.

ここで、UL slot index、ns_u_ssは、semi-static slot format configurationによりULと設定されたスロットのみをカウントするインデックスを意味する。 Here, UL slot index and ns_u_ss mean an index that counts only the slots set as UL by the semi-static slot format configuration.

方法3の場合、semi-static UL/DL configurationに基づいて方法2のように周波数ホッピングパターンを生成した後、dynamic SFIにより既存にULと設定されたスロットの一部がDLに変更される場合(例えば、UL送信が可能なunknownスロットがDL送信用としてDCIにより指定される場合)、周波数ホッピングパターンの適用を省略する。 In the case of method 3, after the frequency hopping pattern is generated as in method 2 based on spread spectrum UL / DL configuration, a part of the slot already set as UL is changed to DL by dynamic SFI (when the slot is changed to DL (Dynamic SFI). For example, when the unknown slot capable of UL transmission is designated by DCI for DL transmission), the application of the frequency hopping pattern is omitted.

図5は、本明細書で提案するマルチスロットベースのロングPUCCHを送信するための端末の動作方法の一例を示すフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart showing an example of an operation method of a terminal for transmitting a multi-slot-based long PUCCH proposed in the present specification.

まず、端末は、TDD(time division duplex) UL(uplink)-DL(downlink)スロット設定(configuration)に関する第1情報を基地局から受信する(S510)。 First, the terminal receives the first information regarding the TDD (time division duplex) UL (uplink) -DL (downlink) slot setting (configuration) from the base station (S510).

そして、前記端末は、PUCCH送信に利用されるスロットの数を示す第1パラメータ及びPUCCHスロット内のPUCCHシンボル区間(duration)を示す第2パラメータを含む第2情報を前記基地局から受信する(S520)。 Then, the terminal receives the second information from the base station including the first parameter indicating the number of slots used for PUCCH transmission and the second parameter indicating the PUCCH symbol interval (duration) in the PUCCH slot (S520). ).

そして、前記端末は、前記第1情報及び前記第2情報に基づいて前記複数のスロットベースのロングPUCCHを送信するためのスロットを決定する(S530)。 Then, the terminal determines a slot for transmitting the plurality of slot-based long PUCCHs based on the first information and the second information (S530).

前記複数のスロットベースのロングPUCCHを送信するためのスロットは、設定された開始スロットから特定数のスロットの分だけ決定されることができる。 The number of slots for transmitting the plurality of slot-based long PUCCHs can be determined by a specific number of slots from the set start slot.

前記特定数のスロットは、ULスロット又は知られていない(unknown)スロットで構成されることができる。または、前記特定数のスロットは、ULスロット又は知られていない(unknown)スロットを含むことができる。 The particular number of slots can consist of UL slots or unknown slots. Alternatively, the particular number of slots may include UL slots or unknown slots.

前記ULスロットは、スロット内のPUCCH送信のために利用可能なULシンボルの数が前記第2パラメータより大きいか等しいスロットを意味し得る。 The UL slot may mean a slot in which the number of UL symbols available for PUCCH transmission in the slot is greater than or equal to the second parameter.

そして、前記端末は、前記決定されたスロット上で前記複数のスロットベースのロングPUCCHを前記基地局に送信する(S540)。 Then, the terminal transmits the plurality of slot-based long PUCCHs to the base station on the determined slot (S540).

もし、前記決定されたスロットにおいて特定スロット内のPUCCH送信のために利用可能なULシンボルの数が前記第2パラメータより小さい場合、前記特定スロット上で前記複数のスロットベースのロングPUCCHは送信されないこともある。 If the number of UL symbols available for PUCCH transmission in a particular slot in the determined slot is less than the second parameter, then the plurality of slot-based long PUCCHs on the particular slot shall not be transmitted. There is also.

追加的に、前記端末は、S510ステップ以後に特定TDD UL-DLスロットフォーマットを知らせるためのスロットフォーマットインジケータ(slot format indicator:SFI)を前記基地局から受信することができる。 In addition, the terminal can receive a slot format indicator (SFI) from the base station to inform the specific TDD UL-DL slot format after the S510 step.

そして、前記複数のスロットベースのロングPUCCHは、pre-DFT(discrete fourier transform) OCC(orthogonal cover code)を利用して送信されることができる。 Then, the plurality of slot-based long PUCCHs can be transmitted by using a pre-DFT (discrete Fourier transform) OCC (orthogonal cover code).

より具体的に、前記複数のスロットベースのロングPUCCHリソースは、UCI(uplink control information)パートに関連したOCCと参照信号(reference signal)に関連したサイクリックシフト(cyclic shift:CS)をペアリングして決定できる。 More specifically, the plurality of slot-based long PUCCH resources pair the OCC associated with the UCI (uplink control information) part with the cyclic shift (CS) associated with the reference signal. Can be decided.

図5及び図7ないし図10を参照して、本明細書で提案するマルチスロットベースのロングPUCCH送信が端末装置において実現される内容について説明する。 With reference to FIGS. 5 and 7 to 10, the contents of the multi-slot-based long PUCCH transmission proposed in the present specification will be described in the terminal device.

無線通信システムにおいて複数のスロット(multi-slot)ベースのロングPUCCH(physical uplink control channel)を送信する端末は、無線信号を送受信するためのRF(Radio Frequency)モジュールと、前記RFモジュールと機能的に接続されているプロセッサとを含む。 In a wireless communication system, a terminal that transmits a long PUCCH (physical uplink control channel) based on a plurality of slots (multi-slot) is functionally equipped with an RF (Radio Frequency) module for transmitting and receiving radio signals and the RF module. Including with the attached processor.

まず、端末のプロセッサは、TDD(time division duplex) UL(uplink)-DL(downlink)スロット設定(configuration)に関する第1情報を基地局から受信するように前記RFモジュールを制御する。 First, the processor of the terminal controls the RF module so as to receive the first information regarding the TDD (time division duplex) UL (uplink) -DL (downlink) slot setting (connection) from the base station.

そして、前記プロセッサは、PUCCHの送信に利用されるスロットの数を示す第1パラメータ及びPUCCHスロット内のPUCCHシンボル(symbol)区間(duration)を示す第2パラメータを含む第2情報を前記基地局から受信するように前記RFモジュールを制御する。 Then, the processor receives second information from the base station including a first parameter indicating the number of slots used for transmission of the PUCCH and a second parameter indicating a PUCCH symbol (symbol) section (turbation) in the PUCCH slot. The RF module is controlled to receive.

そして、前記プロセッサは、前記第1情報及び前記第2情報に基づいて前記複数のスロットベースのロングPUCCHを送信するためのスロットを決定する。 Then, the processor determines a slot for transmitting the plurality of slot-based long PUCCHs based on the first information and the second information.

前記複数のスロットベースのロングPUCCHを送信するためのスロットは、設定された開始スロットから特定数のスロットの分だけ決定されることができる。 The number of slots for transmitting the plurality of slot-based long PUCCHs can be determined by a specific number of slots from the set start slot.

前記特定数のスロットは、ULスロット又は知られていない(unknown)スロットで構成されることができる。または、前記特定数のスロットは、ULスロット又は知られていない(unknown)スロットを含むことができる。 The particular number of slots can consist of UL slots or unknown slots. Alternatively, the particular number of slots may include UL slots or unknown slots.

前記ULスロットは、スロット内のPUCCH送信のために利用可能なULシンボルの数が前記第2パラメータより大きいか等しいスロットを意味し得る。 The UL slot may mean a slot in which the number of UL symbols available for PUCCH transmission in the slot is greater than or equal to the second parameter.

そして、前記プロセッサは、前記決定されたスロット上で前記複数のスロットベースのロングPUCCHを前記基地局に送信するように前記RFモジュールを制御する。 The processor then controls the RF module to transmit the plurality of slot-based long PUCCHs to the base station on the determined slot.

もし、前記決定されたスロットにおいて特定スロット内のPUCCH送信のために利用可能なULシンボルの数が前記第2パラメータより小さい場合、前記特定スロット上で前記複数のスロットベースのロングPUCCHは送信されないこともある。 If the number of UL symbols available for PUCCH transmission in a particular slot in the determined slot is less than the second parameter, then the plurality of slot-based long PUCCHs on the particular slot shall not be transmitted. There is also.

追加的に、前記プロセッサは、特定のTDD UL-DLスロットフォーマットを知らせるためのスロットフォーマットインジケータ(slot format indicator:SFI)を前記基地局から受信するように前記RFモジュールを制御することができる。 Additionally, the processor can control the RF module to receive a slot format indicator (SFI) from the base station to signal a particular TDD UL-DL slot format.

そして、前記複数のスロットベースのロングPUCCHは、pre-DFT(discrete fourier transform) OCC(orthogonal cover code)を利用して送信されることができる。 Then, the plurality of slot-based long PUCCHs can be transmitted by using a pre-DFT (discrete Fourier transform) OCC (orthogonal cover code).

より具体的に、前記複数のスロットベースのロングPUCCHリソースは、UCI(uplink control information)パートに関連したOCCと参照信号(reference signal)に関連したサイクリックシフト(cyclic shift:CS)をペアリングして決定されることができる。 More specifically, the plurality of slot-based long PUCCH resources pair the OCC associated with the UCI (uplink control information) part with the cyclic shift (CS) associated with the reference signal. Can be determined.

図6は、本明細書で提案するマルチスロットベースのロングPUCCHを受信するための基地局の動作方法の一例を示すフローチャートである。 FIG. 6 is a flowchart showing an example of an operation method of a base station for receiving a multi-slot-based long PUCCH proposed in the present specification.

まず、基地局は、TDD(time division duplex) UL(uplink)-DL(downlink)スロット設定(configuration)に関する第1情報を端末に送信する(S610)。 First, the base station transmits the first information regarding the TDD (time division duplex) UL (uplink) -DL (downlink) slot setting (connection) to the terminal (S610).

そして、前記基地局は、PUCCHの送信に利用されるスロットの数を示す第1パラメータ及びPUCCHスロット内PUCCHシンボル(symbol)区間(duration)を示す第2パラメータを含む第2情報を前記端末に送信する(S620)。 Then, the base station transmits the second information including the first parameter indicating the number of slots used for the transmission of the PUCCH and the second parameter indicating the PUCCH symbol (symbol) section (duration) in the PUCCH slot to the terminal. (S620).

そして、前記基地局は、複数のスロット上でロングPUCCHを前記端末から受信する(S630)。 Then, the base station receives the long PUCCH from the terminal on the plurality of slots (S630).

前記複数のスロットは、設定された開始スロットから特定数のスロットの分だけ決定されることができる。 The plurality of slots can be determined by a specific number of slots from the set start slot.

前記特定数のスロットは、ULスロット又は知られていない(unknown)スロットで構成されることができる。または、前記特定数のスロットは、ULスロット又は知られていない(unknown)スロットを含むことができる。 The particular number of slots can consist of UL slots or unknown slots. Alternatively, the particular number of slots may include UL slots or unknown slots.

前記ULスロットは、スロット内のPUCCH送信のために利用可能なULシンボルの数が前記第2パラメータより大きいか等しいスロットを意味し得る。 The UL slot may mean a slot in which the number of UL symbols available for PUCCH transmission in the slot is greater than or equal to the second parameter.

もし、複数のスロットにおいて特定スロット内のPUCCH送信のために利用可能なULシンボルの数が前記第2パラメータより小さい場合、前記特定スロット上で前記ロングPUCCHは受信されないこともある。 If the number of UL symbols available for PUCCH transmission in a particular slot in a plurality of slots is less than the second parameter, the long PUCCH may not be received on the particular slot.

追加的に、前記基地局は、S610ステップ以後に特定TDD UL-DLスロットのフォーマットを知らせるためのスロットフォーマットインジケータ(slot format indicator:SFI)を前記端末に送信することができる。 In addition, the base station can transmit a slot format indicator (SFI) for notifying the format of the specific TDD UL-DL slot to the terminal after the S610 step.

そして、前記ロングPUCCHは、pre-DFT(discrete fourier transform) OCC(orthogonal cover code)を利用して受信できる。 Then, the long PUCCH can be received by using a pre-DFT (discrete Fourier transform) OCC (orthogonal cover code).

より具体的に、前記ロングPUCCHリソースは、UCI(uplink control information)パートに関連したOCCと参照信号(reference signal)に関連したCS(cyclic shift)をペアリングして決定されることができる。 More specifically, the long PUCCH resource can be determined by pairing the OCC associated with the UCI (uplink control information) part with the CS (cyclic shift) associated with the reference signal.

図6ないし図10を参照して本明細書で提案するマルチスロット(multi-slot)ベースのロングPUCCHの受信が基地局装置において実現される内容について説明する。 The contents that the reception of the multi-slot-based long PUCCH proposed in the present specification is realized in the base station apparatus will be described with reference to FIGS. 6 to 10.

無線通信システムにおいて、複数のスロット(multi-slot)ベースのロングPUCCH(physical uplink control channel)を受信する基地局は、無線信号を送受信するためのRF(radio frequency)モジュールと、前記RFモジュールと機能的接続されているプロセッサとを含む。 In a wireless communication system, a base station that receives a long PUCCH (physical uplink control channel) based on a plurality of slots (multi-slot) has an RF (radio frequency) module for transmitting and receiving radio signals, and the RF module and functions thereof. Including the processor connected to the target.

まず、基地局のプロセッサは、TDD(time division duplex) UL(uplink)-DL(downlink)スロット設定(configuration)に関する第1情報を端末に送信するように前記RFモジュールを制御する。 First, the processor of the base station controls the RF module to transmit the first information regarding the TDD (time division duplex) UL (uplink) -DL (downlink) slot setting (connection) to the terminal.

そして、前記プロセッサは、PUCCH送信に利用されるスロットの数を示す第1パラメータ及びPUCCHスロット内のPUCCHシンボル(symbol)区間(duration)を示す第2パラメータを含む第2情報を前記端末に送信するように前記RFモジュールを制御する。 Then, the processor transmits the second information including the first parameter indicating the number of slots used for PUCCH transmission and the second parameter indicating the PUCCH symbol (symbol) section (turbation) in the PUCCH slot to the terminal. The RF module is controlled in such a manner.

そして、前記基地局は、複数のスロット上でロングPUCCHを前記端末から受信するように前記RFモジュールを制御する。 Then, the base station controls the RF module so as to receive the long PUCCH from the terminal on a plurality of slots.

前記複数のスロットは、設定された開始スロットから特定数のスロットの分だけ決定されることができる。 The plurality of slots can be determined by a specific number of slots from the set start slot.

前記特定数のスロットは、ULスロット又は知られていない(unknown)スロットで構成されることができる。または、前記特定数のスロットは、ULスロット又は知られていない(unknown)スロットを含むことができる。 The particular number of slots can consist of UL slots or unknown slots. Alternatively, the particular number of slots may include UL slots or unknown slots.

前記ULスロットは、スロット内のPUCCH送信のために利用可能なULシンボルの数が前記第2パラメータより大きいか等しいスロットを意味し得る。 The UL slot may mean a slot in which the number of UL symbols available for PUCCH transmission in the slot is greater than or equal to the second parameter.

もし、複数のスロットにおいて特定スロット内のPUCCH送信のために利用可能なULシンボルの数が前記第2パラメータより小さい場合、前記特定スロット上で前記ロングPUCCHは受信されないこともある。 If the number of UL symbols available for PUCCH transmission in a particular slot in a plurality of slots is less than the second parameter, the long PUCCH may not be received on the particular slot.

追加的に、前記プロセッサは、特定TDD UL-DLスロットフォーマットを知らせるためのスロットフォーマットインジケータ(slot format indicator:SFI)を前記端末に送信するように前記RFモジュールを制御することができる。 Additionally, the processor can control the RF module to transmit a slot format indicator (SFI) to inform the specific TDD UL-DL slot format to the terminal.

そして、前記ロングPUCCHは、pre-DFT(discrete fourier transform) OCC(orthogonal cover code)を利用して受信されることができる。 Then, the long PUCCH can be received by using a pre-DFT (discrete Fourier transform) OCC (orthogonal cover code).

より具体的に、前記ロングPUCCHリソースは、UCI(uplink control information)パートに関連したOCCと参照信号(reference signal)に関連したCS(cyclic shift)をペアリングして決定されることができる。 More specifically, the long PUCCH resource can be determined by pairing the OCC associated with the UCI (uplink control information) part with the CS (cyclic shift) associated with the reference signal.

前述した方法は、独立的に行われるか、又は各方法が多様に結合又は組み合わされて行われることにより、本明細書で提案するマルチスロットベースのログPUCCH送受信を行うことができる。 The methods described above can be performed independently, or by various combinations or combinations of the methods, to perform the multi-slot-based log PUCCH transmission / reception proposed herein.

本発明が適用できる装置一般General equipment to which the present invention can be applied

図7は、本明細書で提案する方法が適用できる無線通信装置のブロック構成図を例示する。 FIG. 7 illustrates a block configuration diagram of a wireless communication device to which the method proposed herein can be applied.

図7を参照すると、無線通信システムは、基地局710と、基地局710の領域内に位置した複数の端末720とを含む。 Referring to FIG. 7, the wireless communication system includes a base station 710 and a plurality of terminals 720 located within the area of the base station 710.

前記基地局と端末は、それぞれ無線装置で表現されることもできる。 The base station and the terminal can also be represented by wireless devices, respectively.

基地局710は、プロセッサ(processor)711、メモリ(memory)712及びRFモジュール(radio frequency module)713を含む。 The base station 710 includes a processor 711, a memory 712, and an RF module (radio frequency module) 713.

プロセッサ711は、前記図1ないし図6で提案された機能、過程及び/又は方法を実現する。 The processor 711 realizes the functions, processes and / or methods proposed in FIGS. 1 to 6 above.

無線インタフェースプロトコルの層は、プロセッサにより実現されてもよい。 The layer of wireless interface protocol may be implemented by the processor.

メモリ712は、プロセッサと接続されて、プロセッサを駆動するための様々な情報を格納する。 The memory 712 is connected to the processor and stores various information for driving the processor.

RFモジュール713は、プロセッサと接続されて、無線信号を送信及び/又は受信する。 The RF module 713 is connected to a processor to transmit and / or receive radio signals.

端末720は、プロセッサ721、メモリ722及びRFモジュール723を含む。 The terminal 720 includes a processor 721, a memory 722 and an RF module 723.

プロセッサ721は、前記図1ないし図6で提案された機能、過程及び/又は方法を実現する。 The processor 721 realizes the functions, processes and / or methods proposed in FIGS. 1 to 6 above.

無線インタフェースプロトコルの層は、プロセッサにより実現されてもよい。 The layer of wireless interface protocol may be implemented by the processor.

メモリ722は、プロセッサと接続されて、プロセッサを駆動するための様々な情報を格納する。 The memory 722 is connected to the processor and stores various information for driving the processor.

RFモジュール723は、プロセッサと接続されて、無線信号を送信及び/又は受信する。 The RF module 723 is connected to a processor to transmit and / or receive radio signals.

メモリ712、722は、プロセッサ711、721の内部又は外部に位置し、よく知られている多様な手段でプロセッサ711、721と接続される。 The memory 712, 722 is located inside or outside the processor 711, 721 and is connected to the processor 711, 721 by various well-known means.

また、基地局710及び/又は端末720は、1つのアンテナ(single antenna)又は多重アンテナ(multiple antenna)を有することができる。 Further, the base station 710 and / or the terminal 720 can have one antenna (single antenna) or a multiple antenna (multiple antenna).

図8は、本発明の一実施形態による通信装置のブロック構成図を例示する。 FIG. 8 illustrates a block configuration diagram of a communication device according to an embodiment of the present invention.

特に、図8においては、前記図7の端末をより詳細に例示する図である。 In particular, FIG. 8 is a diagram illustrating the terminal of FIG. 7 in more detail.

図8を参照すると、端末は、プロセッサ(又は、デジタル信号プロセッサ(DSP:digital signal processor))810、RFモジュール(RF module)(又は、RFユニット)835、パワー管理モジュール(power management module)805、アンテナ(antenna)840、バッテリ(battery)855、ディスプレイ(display)815、キーパッド(keypad)820、メモリ(memory)830、SIM(Subscriber Identification Module)カード825(この構成は選択的である)、スピーカ(speaker)845及びマイクロホン(microphone)850を含んで構成される。端末はまた、単一のアンテナ又は多重のアンテナを含むことができる。 Referring to FIG. 8, the terminal is a processor (or digital signal processor (DSP)) 810, an RF module (RF model) (or RF unit) 835, a power management module (power management model) 805, and the like. Antenna (antenna) 840, battery (battery) 855, display (display) 815, keypad (keypad) 820, memory (memory) 830, SIM (Subscriber Identity Module) card 825 (this configuration is selective), speaker. (Speaker) 845 and microphone (microphone) 850 are included. The terminal can also include a single antenna or multiple antennas.

プロセッサ810は、前記図1ないし図6で提案された機能、過程及び/又は方法を実現する。無線インタフェースプロトコルの層は、プロセッサにより実現されてもよい。 The processor 810 realizes the functions, processes and / or methods proposed in FIGS. 1 to 6 above. The layer of wireless interface protocol may be implemented by the processor.

メモリ830は、プロセッサと接続されて、プロセッサの動作に関する情報を格納する。メモリは、プロセッサの内部又は外部に位置し、よく知られている様々な手段でプロセッサと接続される。 The memory 830 is connected to the processor and stores information about the operation of the processor. The memory is located inside or outside the processor and is connected to the processor by various well-known means.

ユーザは、例えば、キーパッド820のボタンを押すか(あるいは、タッチするか)又はマイクロホン850を利用した音声駆動(voice activation)により電話番号などの命令情報を入力する。プロセッサは、これらの命令情報を受信し、電話番号に電話をかけるなど適切な機能を果たすように処理する。駆動上のデータ(operational data)はSIMカード825又はメモリから抽出することができる。また、プロセッサは、ユーザの認知及び便宜のために命令情報又は駆動情報をディスプレイ815上に表示することができる。 The user inputs instruction information such as a telephone number by, for example, pressing (or touching) a button on the keypad 820 or voice-driving using a microphone 850. The processor receives these instruction information and processes it so as to perform an appropriate function such as making a call to a telephone number. The driving data (operational data) can be extracted from the SIM card 825 or memory. In addition, the processor can display instruction information or drive information on the display 815 for the user's recognition and convenience.

RFモジュール835は、プロセッサに接続されて、RF信号を送信及び/又は受信する。プロセッサは、通信を開始するために、例えば、音声通信データを構成する無線信号を送信するように命令情報をRFモジュールに伝達する。RFモジュールは、無線信号を受信及び送信するために受信機(receiver)及び送信機(transmitter)で構成される。アンテナ840は、無線信号を送信及び受信する機能を果たす。無線信号を受信するとき、RFモジュールは、プロセッサにより処理するために信号を伝達し、基底帯域に信号を変換することができる。処理された信号は、スピーカ845を介して出力される可聴又は可読情報に変換されることができる。 The RF module 835 is connected to a processor to transmit and / or receive RF signals. In order to initiate communication, the processor transmits instruction information to the RF module, for example, to transmit a radio signal constituting voice communication data. The RF module is composed of a receiver and a transmitter for receiving and transmitting a radio signal. The antenna 840 functions to transmit and receive radio signals. When receiving a radio signal, the RF module can transmit the signal for processing by the processor and convert the signal to baseband. The processed signal can be converted into audible or readable information output via the speaker 845.

図9は、本明細書で提案する方法が適用できる無線通信装置のRFモジュールの一例を示す図である。 FIG. 9 is a diagram showing an example of an RF module of a wireless communication device to which the method proposed in the present specification can be applied.

具体的に、図9は、FDD(Frequency Division Duplex)システムにおいて実現できるRFモジュールの一例を示す。 Specifically, FIG. 9 shows an example of an RF module that can be realized in an FDD (Frequency Division Duplex) system.

まず、送信経路において、図7及び図8で記述されたプロセッサは、送信されるデータをプロセッシングしてアナログ出力信号を送信機910に提供する。 First, in the transmission path, the processor described in FIGS. 7 and 8 processes the data to be transmitted and provides an analog output signal to the transmitter 910.

送信機910内において、アナログ出力信号は、デジタル対アナログ変換(ADC)により発生するイメージを除去するために低域通過フィルタ(Low Pass Filter:LPF)911によりフィルタリングされ、アップコンバータ(Mixer)912により基底帯域からRFにアップコンバートされ、可変利得増幅器(Variable Gain Amplifier:VGA)913により増幅され、増幅された信号はフィルタ914によりフィルタリングされ、電力増幅器(Power Amplifier:PA)915によりさらに増幅され、デュプレクサ(ら)950/アンテナスイッチ(ら)960を介してルーティングされ、アンテナ970を介して送信される。 Within the transmitter 910, the analog output signal is filtered by a Low Pass Filter (LPF) 911 to remove the image generated by the digital-to-analog conversion (ADC) and by an upconverter (Mixer) 912. It is up-converted from the base band to RF, amplified by a variable gain amplifier (VGA) 913, and the amplified signal is filtered by a filter 914, further amplified by a power amplifier (PA) 915, and duplicated. (E) 950 / Antenna switch (E.) Routed via 960 and transmitted via antenna 970.

また、受信経路において、アンテナ970は、外部から信号を受信して受信された信号を提供し、この信号は、アンテナスイッチ(ら)960/デュプレクサ950を介してルーティングされ、受信機920に提供される。 Further, in the reception path, the antenna 970 receives a signal from the outside and provides a received signal, and this signal is routed via the antenna switch (or others) 960 / duplexer 950 and provided to the receiver 920. To.

受信機920内において、受信された信号は、低雑音増幅器(Low Noise Amplifier:LNA)923により増幅され、帯域通過フィルタ924によりフィルタリングされ、ダウンコンバータ(Mixer)925によりRFから基底帯域にダウンコンバートされる。 In the receiver 920, the received signal is amplified by a low noise amplifier (LNA) 923, filtered by a bandpass filter 924, and downconverted from RF to baseband by a downconverter (Mixer) 925. To.

前記ダウンコンバートされた信号は、低域通過フィルタ(LPF)926によりフィルタリングされ、VGA927により増幅されてアナログ入力信号を取得し、これは、図7及び図8で記述されたプロセッサに提供される。 The down-converted signal is filtered by a low pass filter (LPF) 926 and amplified by VGA 927 to obtain an analog input signal, which is provided to the processor described in FIGS. 7 and 8.

また、ローカルオシレータ(local oscillator)LO発生器940は、送信及び受信LO信号を発生してアップコンバータ912とダウンコンバータ925にそれぞれ提供する。 Further, the local oscillator LO generator 940 generates transmission and reception LO signals and provides them to the up converter 912 and the down converter 925, respectively.

また、位相ロックループ(Phase Locked Loop:PLL)930は、適切な周波数で送信及び受信LO信号を生成するためにプロセッサから制御情報を受信し、制御信号をLO発生器940に提供する。 The Phase Locked Loop (PLL) 930 also receives control information from the processor to generate transmit and receive LO signals at the appropriate frequency and provides the control signal to the LO generator 940.

また、図9に示す回路は、図9の構成と異なるように配列されることもできる。 Further, the circuits shown in FIG. 9 may be arranged differently from the configuration shown in FIG.

図10は、本明細書で提案する方法が適用できる無線通信装置のRFモジュールのまた他の一例を示す図である。 FIG. 10 is a diagram showing another example of an RF module of a wireless communication device to which the method proposed herein can be applied.

具体的に、図10は、TDD(time division duplex)システムにおいて実現できるRFモジュールの一例を示す。 Specifically, FIG. 10 shows an example of an RF module that can be realized in a TDD (time division duplex) system.

TDDシステムにおけるRFモジュールの送信機1010及び受信機1020は、FDDシステムにおけるRFモジュールの送信機及び受信機の構造と同一である。 The RF module transmitter 1010 and receiver 1020 in the TDD system have the same structure as the RF module transmitter and receiver in the FDD system.

以下、TDDシステムのRFモジュールは、FDDシステムのRFモジュールと異なる構造についてのみ説明し、同一の構造については、図9の説明を参照する。 Hereinafter, the RF module of the TDD system will be described only with a structure different from that of the RF module of the FDD system, and the description of FIG. 9 will be referred to for the same structure.

送信機の電力増幅器(Power Amplifier:PA)1015により増幅された信号は、バンド選択スイッチ(Band Select Switch)1050、バンドパスフィルタ(BPF)1060及びアンテナスイッチ(ら)1070を介してルーティングされ、アンテナ1080を介して送信される。 The signal amplified by the power amplifier (PA) 1015 of the transmitter is routed through a band selection switch (Band Select Switch) 1050, a bandpass filter (BPF) 1060 and an antenna switch (or others) 1070, and is an antenna. It is transmitted via 1080.

また、受信経路において、アンテナ1080は、外部から信号を受信して受信された信号を提供し、この信号は、アンテナスイッチ(ら)1070、バンドパスフィルタ1060及びバンド選択スイッチ1050を介してルーティングされ、受信機1020に提供される。 Further, in the reception path, the antenna 1080 receives a signal from the outside and provides a received signal, and this signal is routed via an antenna switch (or others) 1050, a bandpass filter 1060, and a band selection switch 1050. , Provided to receiver 1020.

以上で説明された実施形態は本発明の構成要素と特徴が所定の形態に結合されたものである。各構成要素または特徴は別途の明示的な言及がない限り、選択的なものとして考慮されなければならない。各構成要素または特徴は他の構成要素や特徴と結合されない形態に実施できる。また、一部の構成要素及び/又は特徴を結合して本発明の実施形態を構成することも可能である。本発明の実施形態で説明される動作の順序は変更できる。ある実施形態の一部の構成や特徴は他の実施形態に含まれることができ、または他の実施形態の対応する構成または特徴と取替できる。特許請求範囲で明示的な引用関係がない請求項を結合して実施形態を構成するか、または出願後の補正により新たな請求項に含めることができることは自明である。 The embodiments described above are those in which the components and features of the present invention are combined into a predetermined embodiment. Each component or feature shall be considered selective unless otherwise explicitly stated. Each component or feature can be implemented in a form that is not combined with other components or features. It is also possible to combine some components and / or features to form an embodiment of the present invention. The order of operations described in the embodiments of the present invention can be changed. Some configurations or features of one embodiment may be included in other embodiments or may be replaced with corresponding configurations or features of other embodiments. It is self-evident that claims that are not explicitly cited in the claims can be combined to form an embodiment or can be included in a new claim by post-application amendment.

本発明に従う実施形態は、多様な手段、例えば、ハードウェア、ファームウエア(firmware)、ソフトウェア、またはそれらの結合などにより実現できる。ハードウェアによる実現の場合、本発明の一実施形態は1つまたはその以上のASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、プロセッサ、コントローラー、マイクロコントローラー、マイクロプロセッサなどにより実現できる。 The embodiments according to the present invention can be realized by various means such as hardware, firmware, software, or a combination thereof. In the case of hardware realization, one embodiment of the present invention includes one or more ASICs (application specific integrated circuits), DSPs (digital signal processors), DSPDs (digital signal processing devices), PLDs (programmable logic devices), It can be realized by FPGAs (field programmable gate arrays), processors, controllers, microprocessors, microprocessors, and the like.

ファームウエアやソフトウェアによる実現の場合、本発明の一実施形態は以上で説明された機能または動作を行うモジュール、手続、関数などの形態に実現できる。ソフトウェアコードはメモリに格納されてプロセッサにより駆動できる。前記メモリは前記プロセッサの内部または外部に位置し、既に公知された多様な手段により前記プロセッサとデータをやり取りすることができる。 In the case of realization by firmware or software, one embodiment of the present invention can be realized in the form of modules, procedures, functions, etc. that perform the functions or operations described above. The software code is stored in memory and can be driven by the processor. The memory is located inside or outside the processor and can exchange data with the processor by various means already known.

本発明は本発明の必須的な特徴を逸脱しない範囲で他の特定の形態に具体化できることは通常の技術者に自明である。したがって、前述した詳細な説明は全ての面で制限的に解析されてはならず、例示的なものとして考慮されなければならない。本発明の範囲は添付した請求項の合理的な解析により決定されなければならず、本発明の等価的な範囲内での全ての変更は本発明の範囲に含まれる。 It is obvious to ordinary engineers that the present invention can be embodied in other specific forms without departing from the essential features of the present invention. Therefore, the detailed description described above should not be analyzed in a restrictive manner in all respects and should be considered as exemplary. The scope of the invention must be determined by reasonable analysis of the appended claims, and all modifications within the equivalent scope of the invention are within the scope of the invention.

本発明は、3GPP LTE/LTE-A/NRシステムに適用される例を中心に説明したが、3GPP LTE/LTE-A/NRシステム以外にも多様な無線通信システムに適用することが可能である。 Although the present invention has mainly described an example applied to a 3GPP LTE / LTE-A / NR system, it can be applied to various wireless communication systems other than the 3GPP LTE / LTE-A / NR system. ..

Claims (18)

無線通信システムにおいて、端末(UE)が複数のスロットを用いてロングPUCCHを送信する方法であって、
TDD アップリンク(UL)-ダウンリンク(DL)スロット設定に対する第1情報を基地局から受信するステップと、
前記ロングPUCCHの送信のために使用されるスロットの数に対する第1パラメータ、及び1つのスロット内の前記ロングPUCCHの送信のために使用されるシンボルの数に対する第2パラメータを含む第2情報を前記基地局から受信するステップと、
前記第1情報及び前記第2情報に基づいて、前記ロングPUCCHを送信するための前記複数のスロットを決定するステップと、
前記複数のスロット上で前記ロングPUCCHを前記基地局に送信するステップと、
を含み、
前記ロングPUCCHは、直交コードに基づいて送信され、
前記第2情報は、前記ロングPUCCHに対する前記直交コードの長さに対する第3パラメータを更に含み、
前記直交コードの長さは、2又は4であり、
前記直交コードの長さが2であることに基づいて、
直交コードインデックス0は、サイクリックシフト(CS)インデックス0に対応し、
直交コードインデックス1は、CSインデックス6に対応し、
前記直交コードの長さが4であることに基づいて、
直交コードインデックス0は、CSインデックス0に対応し、
直交コードインデックス3は、CSインデックス9に対応する、方法。
In a wireless communication system, a method in which a terminal (UE) transmits a long PUCCH using a plurality of slots.
The step of receiving the first information for the TDD uplink (UL) -downlink (DL) slot setting from the base station, and
Second information, including a first parameter for the number of slots used for transmission of the long PUCCH and a second parameter for the number of symbols used for transmission of the long PUCCH in one slot. Steps to receive from the base station and
A step of determining the plurality of slots for transmitting the long PUCCH based on the first information and the second information, and
A step of transmitting the long PUCCH to the base station on the plurality of slots,
Including
The long PUCCH is transmitted based on the quadrature code and
The second information further includes a third parameter for the length of the orthogonal code for the long PUCCH.
The length of the orthogonal cord is 2 or 4, and is
Based on the length of the orthogonal code being 2.
Orthogonal code index 0 corresponds to cyclic shift (CS) index 0 and
Orthogonal code index 1 corresponds to CS index 6 and
Based on the length of the orthogonal code being 4,
Orthogonal code index 0 corresponds to CS index 0 and
The orthogonal code index 3 corresponds to the CS index 9 .
前記複数のスロットは、設定された開始スロットから特定数のスロットとして決定される、請求項1に記載の方法。 The method according to claim 1, wherein the plurality of slots are determined as a specific number of slots from a set start slot. 前記特定数のスロットは、ULシンボル又は知られていないシンボルで構成される、請求項2に記載の方法。 The method of claim 2, wherein the particular number of slots is composed of a UL symbol or an unknown symbol. 前記複数のスロットのそれぞれの内の前記ロングPUCCHの送信に対して利用可能なULシンボルの数は、前記第2パラメータより大きいか等しい、請求項3に記載の方法。 The method of claim 3, wherein the number of UL symbols available for transmission of the long PUCCH within each of the plurality of slots is greater than or equal to the second parameter. 前記複数のスロットの特定スロット内の前記ロングPUCCHの送信に対して利用可能なULシンボルの数が前記第2パラメータより小さいことに基づいて、前記特定スロット上で前記ロングPUCCHは送信されない、請求項1に記載の方法。 Claim that the long PUCCH is not transmitted on the particular slot based on the fact that the number of UL symbols available for transmission of the long PUCCH in the particular slot of the plurality of slots is smaller than the second parameter. The method according to 1. 特定のTDD UL-DLスロットフォーマットの通知を提供するためのスロットフォーマットインジケータ(SFI)を前記基地局から受信するステップを含む、請求項1に記載の方法。 The method of claim 1 , comprising receiving a slot format indicator (SFI) from the base station to provide notification of a particular TDD UL-DL slot format. 前記ロングPUCCHの送信に対して利用可能なシンボルの数が前記第2パラメータによるシンボルの数より小さいスロットは、ロングPUCCH送信に対するスロットとしてカウントされない、請求項1に記載の方法。 The method of claim 1, wherein a slot in which the number of symbols available for the long PUCCH transmission is less than the number of symbols according to the second parameter is not counted as a slot for the long PUCCH transmission . 前記ロングPUCCHは、スロット間の周波数ホッピングに基づいて送信され、
周波数ホッピングパターンは、それぞれのスロットインデックスに対して異なって適用され、
前記スロットインデックスは、アップリンクスロットに基づいてカウントされたインデックスである、請求項に記載の方法。
The long PUCCH is transmitted based on frequency hopping between slots.
Frequency hopping patterns are applied differently for each slot index,
The method according to claim 1 , wherein the slot index is an index counted based on the uplink slot .
無線通信システムにおいて、複数のスロットを用いてロングPUCCHを送信するよう構成された端末(UE)であって、
無線信号を送受信するための少なくとも1つの送受信器と、
前記少なくとも1つの送受信器と機能的に接続されている少なくとも1つのプロセッサと、を含み、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
TDD アップリンク(UL)-ダウンリンク(DL)スロット設定に対する第1情報を基地局から受信し、
前記ロングPUCCHの送信のために使用されるスロットの数に対する第1パラメータ、及び1つのスロット内の前記ロングPUCCHの送信のために使用されるシンボルの数に対する第2パラメータを含む第2情報を前記基地局から受信し、
前記第1情報及び前記第2情報に基づいて、前記ロングPUCCHを送信するための前記複数のスロットを決定し、
前記複数のスロット上で前記ロングPUCCHを前記基地局に送信するよう構成され、
前記ロングPUCCHは、直交コードに基づいて送信され、
前記第2情報は、前記ロングPUCCHに対する前記直交コードの長さに対する第3パラメータを更に含み、
前記直交コードの長さは、2又は4であり、
前記直交コードの長さが2であることに基づいて、
直交コードインデックス0は、サイクリックシフト(CS)インデックス0に対応し、
直交コードインデックス1は、CSインデックス6に対応し、
前記直交コードの長さが4であることに基づいて、
直交コードインデックス0は、CSインデックス0に対応し、
直交コードインデックス3は、CSインデックス9に対応する、端末。
A terminal (UE) configured to transmit a long PUCCH using a plurality of slots in a wireless communication system.
At least one transmitter / receiver for transmitting / receiving wireless signals,
Includes at least one processor functionally connected to the at least one transmitter / receiver .
The at least one processor
The first information for the TDD uplink (UL) -downlink (DL) slot setting is received from the base station and
Second information, including a first parameter for the number of slots used for transmission of the long PUCCH and a second parameter for the number of symbols used for transmission of the long PUCCH in one slot. Received from the base station
Based on the first information and the second information, the plurality of slots for transmitting the long PUCCH are determined.
The long PUCCH is configured to be transmitted to the base station on the plurality of slots.
The long PUCCH is transmitted based on the quadrature code and
The second information further includes a third parameter for the length of the orthogonal code for the long PUCCH.
The length of the orthogonal cord is 2 or 4, and is
Based on the length of the orthogonal code being 2.
Orthogonal code index 0 corresponds to cyclic shift (CS) index 0 and
Orthogonal code index 1 corresponds to CS index 6 and
Based on the length of the orthogonal code being 4,
Orthogonal code index 0 corresponds to CS index 0 and
The orthogonal code index 3 is a terminal corresponding to the CS index 9 .
前記複数のスロットは、設定された開始スロットから特定数のスロットとして決定される、請求項に記載の端末。 The terminal according to claim 9 , wherein the plurality of slots are determined as a specific number of slots from a set start slot. 前記特定数のスロットは、ULシンボル又は知られていないシンボルで構成される、請求項10に記載の端末。 The terminal according to claim 10 , wherein the specific number of slots is composed of a UL symbol or an unknown symbol. 前記複数のスロットのそれぞれの内の前記ロングPUCCHの送信に対して利用可能なULシンボルの数は、前記第2パラメータより大きいか等しい、請求項11に記載の端末。 11. The terminal of claim 11 , wherein the number of UL symbols available for transmission of the long PUCCH within each of the plurality of slots is greater than or equal to the second parameter. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記複数のスロットの特定スロット内の前記ロングPUCCHの送信に対して利用可能なULシンボルの数が前記第2パラメータより小さいことに基づいて、前記特定スロット上で前記ロングPUCCHを送信しないように構成される、請求項に記載の端末。 The at least one processor has said long on the particular slot based on the fact that the number of UL symbols available for transmission of the long PUCCH in the particular slot of the plurality of slots is less than the second parameter. The terminal according to claim 9 , which is configured not to transmit a PUCCH. 前記少なくとも1つのプロセッサは、特定のTDD UL-DLスロットフォーマットの通知を提供するためのスロットフォーマットインジケータ(SFI)を前記基地局から受信するよう構成される、請求項に記載の端末。 The terminal of claim 9 , wherein the at least one processor is configured to receive a slot format indicator (SFI) from the base station to provide notification of a particular TDD UL-DL slot format. 前記ロングPUCCHの送信に対して利用可能なシンボルの数が前記第2パラメータによるシンボルの数より小さいスロットは、ロングPUCCH送信に対するスロットとしてカウントされない、請求項に記載の端末。 The terminal according to claim 9 , wherein a slot in which the number of symbols available for the long PUCCH transmission is smaller than the number of symbols according to the second parameter is not counted as a slot for the long PUCCH transmission . 前記ロングPUCCHは、スロット間の周波数ホッピングに基づいて送信され、
周波数ホッピングパターンは、それぞれのスロットインデックスに対して異なって適用され、
前記スロットインデックスは、アップリンクスロットに基づいてカウントされたインデックスである、請求項に記載の端末。
The long PUCCH is transmitted based on frequency hopping between slots.
Frequency hopping patterns are applied differently for each slot index,
The terminal according to claim 9 , wherein the slot index is an index counted based on the uplink slot .
無線通信システムにおいて、複数のスロットを用いてロングPUCCHを送信するように端末(UE)を制御するよう構成された処理装置であって、A processing device configured to control a terminal (UE) to transmit a long PUCCH using a plurality of slots in a wireless communication system.
少なくとも1つのプロセッサと、With at least one processor
前記少なくとも1つのプロセッサと機能的に接続されている少なくとも1つのコンピュータメモリと、を含み、Includes at least one computer memory functionally connected to the at least one processor.
前記少なくとも1つのコンピュータメモリは、前記少なくとも1つのプロセッサにより実行されるとき、When the at least one computer memory is executed by the at least one processor,
TDD アップリンク(UL)-ダウンリンク(DL)スロット設定に対する第1情報を基地局から受信し、The first information for the TDD uplink (UL) -downlink (DL) slot setting is received from the base station and
前記ロングPUCCHの送信のために使用されるスロットの数に対する第1パラメータ、及び1つのスロット内の前記ロングPUCCHの送信のために使用されるシンボルの数に対する第2パラメータを含む第2情報を前記基地局から受信し、Second information, including a first parameter for the number of slots used for transmission of the long PUCCH and a second parameter for the number of symbols used for transmission of the long PUCCH in one slot. Received from the base station
前記第1情報及び前記第2情報に基づいて、前記ロングPUCCHを送信するための前記複数のスロットを決定し、Based on the first information and the second information, the plurality of slots for transmitting the long PUCCH are determined.
前記複数のスロット上で前記ロングPUCCHを前記基地局に送信することを含む動作を実行する命令を格納し、Stores instructions to perform operations including transmitting the long PUCCH to the base station on the plurality of slots.
前記ロングPUCCHは、直交コードに基づいて送信され、The long PUCCH is transmitted based on the quadrature code and
前記第2情報は、前記ロングPUCCHに対する前記直交コードの長さに対する第3パラメータを更に含み、The second information further includes a third parameter for the length of the orthogonal code for the long PUCCH.
前記直交コードの長さは、2又は4であり、The length of the orthogonal cord is 2 or 4, and is
前記直交コードの長さが2であることに基づいて、Based on the length of the orthogonal code being 2.
直交コードインデックス0は、サイクリックシフト(CS)インデックス0に対応し、Orthogonal code index 0 corresponds to cyclic shift (CS) index 0 and
直交コードインデックス1は、CSインデックス6に対応し、Orthogonal code index 1 corresponds to CS index 6 and
前記直交コードの長さが4であることに基づいて、Based on the length of the orthogonal code being 4,
直交コードインデックス0は、CSインデックス0に対応し、Orthogonal code index 0 corresponds to CS index 0 and
直交コードインデックス3は、CSインデックス9に対応する、処理装置。The orthogonal code index 3 is a processing device corresponding to the CS index 9.
無線通信システムにおいて、複数のスロットを用いてロングPUCCHを受信するよう構成された基地局であって、A base station configured to receive a long PUCCH using a plurality of slots in a wireless communication system.
無線信号を送受信するための少なくとも1つの送受信器と、At least one transmitter / receiver for transmitting / receiving wireless signals,
前記少なくとも1つの送受信器と機能的に接続されている少なくとも1つのプロセッサと、を含み、Includes at least one processor functionally connected to the at least one transmitter / receiver.
前記少なくとも1つのプロセッサは、The at least one processor
TDD アップリンク(UL)-ダウンリンク(DL)スロット設定に対する第1情報を端末(UE)に送信し、Sends the first information for the TDD uplink (UL) -downlink (DL) slot setting to the terminal (UE) and
前記ロングPUCCHの受信のために使用されるスロットの数に対する第1パラメータ、及び1つのスロット内の前記ロングPUCCHの受信のために使用されるシンボルの数に対する第2パラメータを含む第2情報を前記端末に送信し、前記第1情報及び前記第2情報に基づいて、前記ロングPUCCHを受信するための前記複数のスロットが決定され、Second information, including a first parameter for the number of slots used for receiving the long PUCCH and a second parameter for the number of symbols used for receiving the long PUCCH in one slot. The plurality of slots for transmitting to the terminal and receiving the long PUCCH based on the first information and the second information are determined.
前記複数のスロット上で前記ロングPUCCHを前記端末から受信するよう構成され、The long PUCCH is configured to be received from the terminal on the plurality of slots.
前記ロングPUCCHは、直交コードに基づいて受信され、The long PUCCH is received based on the quadrature code and
前記第2情報は、前記ロングPUCCHに対する前記直交コードの長さに対する第3パラメータを更に含み、The second information further includes a third parameter for the length of the orthogonal code for the long PUCCH.
前記直交コードの長さは、2又は4であり、The length of the orthogonal cord is 2 or 4, and is
前記直交コードの長さが2であることに基づいて、Based on the length of the orthogonal code being 2.
直交コードインデックス0は、サイクリックシフト(CS)インデックス0に対応し、Orthogonal code index 0 corresponds to cyclic shift (CS) index 0 and
直交コードインデックス1は、CSインデックス6に対応し、Orthogonal code index 1 corresponds to CS index 6 and
前記直交コードの長さが4であることに基づいて、Based on the length of the orthogonal code being 4,
直交コードインデックス0は、CSインデックス0に対応し、Orthogonal code index 0 corresponds to CS index 0 and
直交コードインデックス3は、CSインデックス9に対応する、基地局。The orthogonal code index 3 is a base station corresponding to the CS index 9.
JP2020514561A 2017-11-03 2018-11-05 A method and device for transmitting and receiving multiple slot-based long PUCCH in a wireless communication system. Active JP7018127B2 (en)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762581087P 2017-11-03 2017-11-03
US62/581,087 2017-11-03
US201762586918P 2017-11-16 2017-11-16
US62/586,918 2017-11-16
US201762591776P 2017-11-29 2017-11-29
US62/591,776 2017-11-29
US201762593812P 2017-12-01 2017-12-01
US62/593,812 2017-12-01
US201762595062P 2017-12-05 2017-12-05
US62/595,062 2017-12-05
US201862616467P 2018-01-12 2018-01-12
US62/616,467 2018-01-12
PCT/KR2018/013330 WO2019088787A1 (en) 2017-11-03 2018-11-05 Method for transmitting and receiving plurality of slot-based long pucchs in wireless communication system and apparatus therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020533895A JP2020533895A (en) 2020-11-19
JP7018127B2 true JP7018127B2 (en) 2022-02-09

Family

ID=66327941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020514561A Active JP7018127B2 (en) 2017-11-03 2018-11-05 A method and device for transmitting and receiving multiple slot-based long PUCCH in a wireless communication system.

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10887872B2 (en)
EP (1) EP3661103B1 (en)
JP (1) JP7018127B2 (en)
KR (3) KR20190050728A (en)
CN (2) CN111316589B (en)
WO (1) WO2019088787A1 (en)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11910388B2 (en) * 2017-03-24 2024-02-20 Qualcomm Incorporated Uplink control channel configuration for wireless communications
WO2019099565A1 (en) * 2017-11-16 2019-05-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. MULTIPLE SLOT LONG PHYSICAL UPLINK CONTROL CHANNEL (PUCCH) DESIGN FOR 5th GENERATION (5G) NEW RADIO (NR)
CN109803394B (en) 2017-11-17 2022-07-12 大唐移动通信设备有限公司 Method and apparatus for multi-slot transmission
US11546076B2 (en) * 2018-01-11 2023-01-03 Ntt Docomo, Inc. User terminal and radio communication method
CN109644465B (en) * 2018-01-11 2021-06-29 Oppo广东移动通信有限公司 Resource allocation method and device and computer storage medium
US11101950B2 (en) * 2018-01-12 2021-08-24 Qualcomm Incorporated Demodulation reference signal (DMRS) bundling in slot aggregation and slot format considerations for new radio
CN109302272B (en) * 2018-02-13 2022-06-03 中兴通讯股份有限公司 CSI report sending and receiving method and device, and electronic device
US11546924B2 (en) * 2018-04-27 2023-01-03 Qualcomm Incorporated Group physical control channel for autonomous uplink transmissions
US11283547B2 (en) * 2018-09-12 2022-03-22 Qualcomm Incorporated Discrete Fourier transform-spread (DFT-S) based interlace physical uplink control channel (PUCCH) with user multiplexing
US11658780B2 (en) * 2019-01-09 2023-05-23 Qualcomm Incorporated Demodulation reference signal multiplexing scheme selection for uplink transmission
WO2021088059A1 (en) * 2019-11-08 2021-05-14 Oppo广东移动通信有限公司 Information indication method and related device
WO2021159423A1 (en) * 2020-02-14 2021-08-19 Qualcomm Incorporated Multi-slot aperiodic sounding reference signal
EP3913845A3 (en) * 2020-05-18 2021-12-01 Comcast Cable Communications LLC Method, system and device for transmission using a plurality of wireless resources
US20230379915A1 (en) * 2020-07-03 2023-11-23 Qualcomm Incorporated Uplink control information (uci) multiplexing for multi-slot physical uplink shared channel (pusch) with transport block size (tbs) scaling
US11902977B2 (en) * 2020-09-21 2024-02-13 Qualcomm Incorporated Enhanced PUCCH transmission for repetition or frequency hopping
JP2023182861A (en) * 2020-10-26 2023-12-27 株式会社Nttドコモ Terminal and base station
CN114598434A (en) * 2020-12-03 2022-06-07 华为技术有限公司 Data transmission method and device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505621A (en) 2009-09-16 2013-02-14 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Reference signal transmission method and apparatus in multiple antenna system
WO2018084137A1 (en) 2016-11-01 2018-05-11 株式会社Nttドコモ User terminal and radio communications method

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010123304A2 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiplexing large payloads of control information from user equipments
KR101740050B1 (en) * 2009-09-16 2017-05-26 엘지전자 주식회사 Method and apparatus of transmitting reference signal in multiple antenna system
KR20110055367A (en) * 2009-11-17 2011-05-25 엘지전자 주식회사 Method and apparatus of performing harq in multiple antenna system
KR101733489B1 (en) * 2010-01-17 2017-05-24 엘지전자 주식회사 Apparatus and method of transmitting control information in wireless communication system
US8325685B2 (en) * 2010-02-12 2012-12-04 Research In Motion Limited System and method for improved control channel transmit diversity
US20110235599A1 (en) * 2010-03-29 2011-09-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for uplink acknowledgement signaling in carrier-aggregated wireless communication systems
US8509155B2 (en) * 2010-07-16 2013-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for multiplexing acknowledgement signals and sounding reference signals
WO2012015218A2 (en) * 2010-07-26 2012-02-02 엘지전자 주식회사 Method and device for transmitting sounding reference signal and extended uplink control information in wireless communication system
US9172513B2 (en) * 2010-10-11 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Resource assignments for uplink control channel
WO2013125843A1 (en) * 2012-02-20 2013-08-29 엘지전자 주식회사 Method and apparatus for transmitting uplink signal in wireless communication system
US10568072B2 (en) * 2014-12-31 2020-02-18 Lg Electronics Inc. Method for allocating resource in wireless communication system and apparatus therefor
US10326493B2 (en) * 2015-05-13 2019-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Control channel transmission and frequency error correction
US10355830B2 (en) * 2015-12-07 2019-07-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Uplink mac protocol aspects
US10277270B2 (en) * 2015-12-08 2019-04-30 Lg Electronics Inc. Method for transmitting uplink signal in a wireless communication system and apparatus for the same
US10524237B2 (en) * 2016-03-07 2019-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Control signaling for supporting multiple services in advanced communication systems
US10708938B2 (en) * 2016-10-31 2020-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmission of UL control channels with dynamic structures
CN115379573A (en) * 2016-11-04 2022-11-22 中兴通讯股份有限公司 Data transmission method, base station, user equipment and system
US11166262B2 (en) * 2017-01-05 2021-11-02 FG Innovation Company Limited Long physical uplink control channel (PUCCH) design for 5th generation (5G) new radio (NR)
US10609689B2 (en) * 2017-02-02 2020-03-31 Sharp Kabushiki Kaisha Long physical uplink control channel (PUCCH) design for 5th generation (5G) new radio (NR)
JP2020535672A (en) * 2017-08-10 2020-12-03 中▲興▼通▲訊▼股▲ふぇん▼有限公司Zte Corporation Systems and methods for presenting and determining channel structure information
AU2018313837B2 (en) * 2017-08-10 2023-08-10 FG Innovation Company Limited Multiple slot long physical uplink control channel (PUCCH) design for 5th generation (5G) new radio (NR)
WO2019032741A1 (en) * 2017-08-10 2019-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. SLOT STRUCTURE OF LONG PHYSICAL UPLINK CONTROL CHANNEL (PUCCH) DESIGN FOR 5th GENERATION (5G) NEW RADIO (NR)
US11139941B2 (en) * 2017-09-11 2021-10-05 Qualcomm Incorporated Uplink acknowledgment mapping and resource allocation
JP6951044B2 (en) * 2017-10-23 2021-10-20 トヨタ自動車株式会社 Key unit, locking / unlocking system, program, storage medium
US10616888B2 (en) * 2017-11-16 2020-04-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Multiple slot long physical uplink control channel (PUCCH) design for 5th generation (5G) new radio (NR)
WO2019112281A1 (en) * 2017-12-04 2019-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting uplink data in wireless communication system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505621A (en) 2009-09-16 2013-02-14 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Reference signal transmission method and apparatus in multiple antenna system
WO2018084137A1 (en) 2016-11-01 2018-05-11 株式会社Nttドコモ User terminal and radio communications method

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Ericsson,On PUCCH Resource Allocation[online],3GPP TSG RAN WG1 #90b R1-1718811,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_90b/Docs/R1-1718811.zip>,2017年10月09日
Guangdong OPPO Mobile Telecom,Slot aggregation and configuration for NR long PUCCH[online],3GPP TSG RAN WG1 #89 R1-1707713,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_89/Docs/R1-1707713.zip>,2017年05月15日

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200084858A (en) 2020-07-13
KR20190050728A (en) 2019-05-13
KR102133003B1 (en) 2020-07-13
CN111316589B (en) 2022-11-04
EP3661103B1 (en) 2022-07-13
EP3661103A4 (en) 2020-07-29
CN115664614A (en) 2023-01-31
US20190141698A1 (en) 2019-05-09
CN111316589A (en) 2020-06-19
KR102364767B1 (en) 2022-02-18
EP3661103A1 (en) 2020-06-03
WO2019088787A1 (en) 2019-05-09
US10887872B2 (en) 2021-01-05
JP2020533895A (en) 2020-11-19
KR20190114946A (en) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7018127B2 (en) A method and device for transmitting and receiving multiple slot-based long PUCCH in a wireless communication system.
US10631281B2 (en) Transmission designs for radio access technologies
JP6993415B2 (en) Methods for sending and receiving data in wireless communication systems and devices for that purpose
KR102225640B1 (en) Method for performing uplink transmission through frequency hopping in wireless communication system and apparatus therefor
US10701714B2 (en) Method for performing device-to-device communication in wireless communication system, and apparatus for same
KR102210412B1 (en) Method for determining a resource area allocated to a bandwidth portion in a wireless communication system, and apparatus therefor
KR20190129721A (en) Method for transmitting and receiving signal for ultra-reliable and low-latency communications
JP7041250B2 (en) A method for transmitting and receiving signals using carrier merging in a wireless communication system and a device for that purpose.
US9787451B2 (en) Method and apparatus for transmitting a sounding reference signal by a terminal
EP4054107A1 (en) Method and device for beam failure recovery in wireless communication system
KR102618024B1 (en) Time-based group-based transmission and reception method and device in a wireless communication system
JP7018121B2 (en) Methods and Devices for Sending Random Access Preambles in Narrowband IoT Systems That Support Time Division Duplexing
EP4373186A2 (en) Frequency resource configuration-based wireless signal transmission or reception method and device in wireless communication system
US20200337055A1 (en) Method for transmitting data in wireless communication system and apparatus therefor
US20230353316A1 (en) Method and apparatus for channel state information report in wireless communication system
EP4383605A1 (en) Method and apparatus for performing uplink transmission and reception in wireless communication system
EP4280770A1 (en) Method and device for uplink transmission and reception in wireless communication system
EP4340281A1 (en) Method and device for transmitting or receiving uplink or downlink in wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7018127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150