JP7012201B2 - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7012201B2
JP7012201B2 JP2018006833A JP2018006833A JP7012201B2 JP 7012201 B2 JP7012201 B2 JP 7012201B2 JP 2018006833 A JP2018006833 A JP 2018006833A JP 2018006833 A JP2018006833 A JP 2018006833A JP 7012201 B2 JP7012201 B2 JP 7012201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
duct
collision plate
outlet
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018006833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019124428A (ja
Inventor
陽介 小林
修 小川
康之 桑木
遼 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2018006833A priority Critical patent/JP7012201B2/ja
Publication of JP2019124428A publication Critical patent/JP2019124428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7012201B2 publication Critical patent/JP7012201B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

本発明は、霧を噴出して屋外空間を冷却する冷却装置に関する。
夏場の気温が高いとき、路面からの照り返しによって路面付近の温度が非常に高くなることがある。この場合、通行者の体感温度が上昇し、通行者の不快感が増大する。
このような不快感を軽減するため、本体と、本体の周囲に設置され外方に向かって水を霧状に噴霧する少なくとも1つの噴霧ノズルと、この噴霧ノズルの上方に設置され、気流を噴霧ノズルから噴霧される霧に向けて吹き出す通気孔とを備えた冷却装置がある。係る冷却装置では、噴霧ノズルから噴霧される霧を包み込む気流空間で形成される環境を、霧の気化熱による冷却作用を利用して効率的に環境を冷却することができる。しかしながら、外気温が高い日などには通気孔から吹き出す気流の温度が上昇するため、噴霧ノズルから噴霧される霧を包み込む気流空間で形成される環境の温度低下量が小さい。そこで、外気温が高い日中等であっても、通気孔から吹き出す気流の温度上昇を抑制するため、霧の蒸発効果によって冷却された空間の空気を循環させて効率的に環境を冷却することができる。このとき、蒸発しきれず残存する霧が凝結した液滴が、循環風路へ浸入すると風路内の電気部品へ悪影響を与えてしまう。それを防止するため、図4に示すように、特許文献1には、強制対流下における気水分離に関する技術が開示されている。これによれば、ボイラで発生した湿り蒸気は、蒸気導入口3から気水分離器に流入し、第1段バッフル8に衝突して、底部と第1段バッフル8の間の空間を中央部に向かって向きを変えながら流れ、飽和水を分離する。左右から流入した湿り蒸気は中央部で衝突合流し、第1段バッフル8の中央に設けた蒸気通過隙間の開口部9を通って第2段バッフル11に衝突し、左右に分岐する。ここでも蒸気同士の衝突と流れ方向の変化により飽和水の分離が効果的に行われる。分岐した蒸気は、左右の側板2に衝突して第2段バッフル11の両側に設けた蒸気通過通路の開口部10を通って向きを変えて流れ、再び合流してケーシング1の中央の上部に設けた蒸気出口6より、乾き度の高い蒸気となって排出さる。
特開平9-137905号公報
しかしながら、特許文献1に記載の従来技術では、空気と水の比重差による衝突と遠心力を利用して気水分離させるものであるが、本方式では、粒径が小さい粒子ほどその効果が得られにくく、分離されずに通過する。霧を噴霧して冷却された空間の空気を、送風機により吸込み循環させる場合、従来の気水分離器では、蒸発せずに空気中に残存した霧の粒子が、送風機の吸込み口までの風路内で分離しきれず、電気部品に浸入する課題がある。
本発明は、上述の従来の課題を解決するもので、空間内に噴霧ノズルから噴霧される霧と、空気の混合流体を循環させる場合において、供給口へ流入する空気中に残存する霧を、風路内の電気部品へ浸入させない冷却装置を提供することを目的とする。
従来の課題を解決するために、本発明の冷却装置は、空気が流入する複数の供給口と、
供給口から流入した空気を吹出ダクトまで供給する供給ダクトと、吹出ダクトに設けられ空気が流出する吹出口と、供給ダクトまたは吹出ダクトに配置した送風機と、吹出ダクトに設けられており、吹出口から吹き出す空気流によって自然風を遮断する空間に向かって、霧を噴出する噴霧ノズルと、を備え、供給ダクト内に、供給口から流入した空気を縮流させるとともに、上方に向かって空気の通過部を形成する第1の衝突板と、第1の衝突板の空気の通過部の上部を覆うとともに、空気の流れを下方へ折り返し、再度空気の流れを上方へ導く空気の通過部を形成する第2の衝突板と、第1の衝突板と供給ダクトの接合部に配置した排水口と、第2の衝突板と供給ダクトにより形成される拡大流路と、拡大流路の下流の断面を覆い、複数の貫通孔を有する整流板を設置したものである。
これによって、噴霧ノズルから噴霧された霧は、吹出口から吹き出された気流が生成するエアーカーテンにより、自然風から遮断された空間から外に流出することなく、エアーカーテンで遮断された空間内部で蒸発し、当該空間内の空気は冷却される。
供給口はエアーカーテンで遮断された空間内に存在するため、当該空間内の低温高湿の空気は、供給口から供給ダクトに流入する。
噴霧ノズルから噴霧された霧には、必ず粒径分布が存在し、ザウター平均粒径によって導出される粒径よりも大きい粒径の霧も同時に空間内に噴霧される。
粒径の大きい霧ほど蒸発するために必要な時間を要することに対し、一方で慣性衝突による分離には好適であるため、供給口に流入した空気と霧の混合空気は、はじめに第1の衝突板と第2の衝突板で形成される縮小蛇行流路を通過する際、慣性衝突により粒径の大きい霧は分離し、その後分離した霧同士は凝結し、液滴となって傾斜した第1の衝突板および第2の衝突板を自重により流れ排水口へ導かれる。
第2の衝突板の下流においては、粒径の小さい霧と空気の混合空気となっているため、比重差を利用する衝突分離よりも、霧の蒸発が好適である。小さい粒径の水滴ほど蒸発しやすい現象はケルヴィン効果と呼ばれ、霧が蒸発する過程において、霧の粒径はさらに小さくなり、蒸気圧が上昇するため、整流板の下流で加速度的に霧の蒸発が進む。さらに、第2の衝突板により形成される拡大流路と、整流板による風路抵抗を与え、空気の流れを減速させることで、整流板の下流において、通過した霧は送風機の吸込口に到達する前に蒸発する。
本発明の冷却装置は、供給口へ流入した霧は、供給ダクト内にて慣性衝突分離と蒸発作用により消滅することで、風路内の電気部品への浸入を防止することができる。
実施の形態1に係る冷却装置10Aの構成を示す側面断面図。 実施の形態1に係る冷却装置10Aの構成を示す正面図。 実施の形態1に係る冷却装置10Aの構成を示す正面断面図。 特許文献1に記載された従来の気水分離器を示す図。
第1の発明は、空気が流入する複数の供給口と、供給口から流入した空気を吹出ダクトまで供給する供給ダクトと、吹出ダクトに設けられ空気が流出する吹出口と、供給ダクトまたは吹出ダクトに配置した送風機と、吹出ダクトに設けられており、吹出口から吹き出す空気流によって自然風を遮断する空間に向かって、霧を噴出する噴霧ノズルと、を備え、供給ダクト内に、供給口から流入した空気を縮流させるとともに、上方に向かって空気
の通過部を形成する第1の衝突板と、第1の衝突板の空気の通過部の上部を覆うとともに、空気の流れを下方へ折り返し、再度空気の流れを上方へ導く空気の通過部を形成する第2の衝突板と、第1の衝突板と供給ダクトの接合部に配置した排水口と、第2の衝突板と供給ダクトにより形成される拡大流路と、拡大流路の下流の断面を覆い、複数の貫通孔を有する整流板を設置したことにある。
当該構成によれば、噴霧ノズルから噴霧された霧は、吹出口から吹き出された気流が生成するエアーカーテンにより、自然風から遮断された空間から外に流出することなく、エアーカーテンで遮断された空間内部で蒸発し、当該空間内の空気は冷却される。
供給口はエアーカーテンで遮断された空間内に存在するため、当該空間内の低温高湿の空気は、供給口から供給ダクトに流入する。
噴霧ノズルから噴霧された霧には、必ず粒径分布が存在し、ザウター平均粒径によって導出される粒径よりも大きい粒径の霧も同時に空間内に噴霧される。
粒径の大きい霧ほど蒸発するために必要な時間を要することに対し、一方で慣性衝突による分離には好適であるため、供給口に流入した空気と霧の混合空気は、はじめに第1の衝突板と第2の衝突板で形成される縮小蛇行流路を通過する際、慣性衝突により粒径の大きい霧は分離し、その後分離した霧同士は凝結し、液滴となって傾斜した衝突板上を自重により流れ排水口へ導かれる。
衝突板2の下流においては、粒径の小さい霧と空気の混合空気となっているため、比重差を利用する衝突分離よりも、霧の蒸発が好適である。小さい粒径の水滴ほど蒸発しやすい現象はケルヴィン効果と呼ばれ、霧が蒸発する過程において、霧の粒径はさらに小さくなり、蒸気圧が上昇するため、整流板の下流で加速度的に霧の蒸発が進む。さらに、第2の衝突板により形成される拡大流路と、整流板による風路抵抗を与え、空気の流れを減速させることで、整流板の下流において、通過した霧は送風機の吸込口に到達する前に蒸発する。
したがって、供給口へ流入した霧は、供給ダクト内にて慣性衝突分離と蒸発作用により消滅することで、風路内の電気部品への浸入を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
<実施の形態1>
[冷却装置10Aの構成]
図1から図3は、実施の形態1に係る冷却装置10Aの構成を示す図である。図1は、冷却装置10Aの側面の断面図である。図2は、冷却装置10Aの正面図である。図3は、冷却装置10Aの正面の断面図である。
図1から図3において、冷却装置10Aは、供給口20と、供給ダクト22と、送風機30と、吹出ダクト23と、吹出口24と、噴霧ノズル26とを備える。
供給口20からは、エアーカーテンで遮断された空間内から霧で冷却された低温高湿の空気が流入する。供給口20の開口部における流入垂直方向角度は自由に設定することができる。例えば図1に示すように、供給口20を水平方向に開口させることで、雨天時などに供給口20から雨水が侵入することを防止できる。
供給ダクト22内では、第1の衝突板40と第2の衝突板41が縮小蛇行流路を形成する。例えば図3に示すように、蛇行流路は装置正面に向かって幅方向の流れを形成しているが、流れの方向は奥行き方向に形成する衝突板の配置であってもよい。
供給口20から流入した空気は、第1の衝突板40と第2の衝突板41を通過し、その下流では、第2の衝突板41と供給ダクト22により形成される拡大流路44を通過し、その後、整流板42を通って供給ダクト22内を送風機30へ向かって流れる。その間、分離させた霧は凝結して液滴となり、第2の衝突板41ならびに第1の衝突板40の傾斜面上を排水口43に向かって流れる。整流板42の配置は図3では水平設置であるが、風路内圧力損失または排水性を鑑みて供給ダクト内を流れる空気の流れに対して傾斜させて設置してもよい。整流板42は、拡大流路44の下流の断面を覆い、複数の貫通孔を有する。
吹出口24は、吹出ダクト23において供給口20よりも上方の位置に設けられており、吹出ダクト23を流れる空気を下方へ吹き出す。吹出口24は、複数設けられる。ただし、吹出口24は、1つだけ設けられてもよい。吹出口24の断面形状は矩形であるが、円形や、楕円形、多角形であってもよい。
送風機30は、上述の空気の流れを発生させる。すなわち、送風機30は、供給口20から流入し、供給ダクト22を通って、送風機30によって昇圧され、吹出ダクト23を通って吹出口24から吹き出す気流を発生させる。
噴霧ノズル26は、吹出ダクト23の下面に設けられており、吹出ダクト23から離れる下方へ霧を噴出する。噴霧ノズル26は、複数設けられる。ただし、噴霧ノズル26は、1つだけ設けられてもよい。
供給口20は、各吹出口24から吹き出す気流の方向に延びる境界線51によって形成されるエアーカーテンによって仕切られた空間内50の霧で冷却された空気を取り込んだときに、吸込み空気の温度が、外環境の気温に対して所定の温度以下になるように配置されている。
供給口20は、2つ以上配置されている。ただし、供給口20は、1つだけ設けられてもよい。
また、供給口20の総開口面積は、吹出口24の総開口面積よりも大きい。
[動作]
以下、実施の形態1に係る冷却装置10Aの動作及び作用を、図1から図3を参照しながら説明する。
送風機30が稼働すると、供給口20から流入し、供給ダクト22を通って吹出口24から吹き出す気流が発生する。ここで、エアーカーテンで仕切られた空間内50には冷たい空気だけでなく未蒸発の霧(水滴)も存在する。粒径の大きい霧ほど蒸発するために必要な時間を要することに対し、一方で慣性衝突による分離には好適であるため、供給口20に流入した空気と霧の混合空気は、はじめに第1の衝突板40と第2の衝突板41で形成される縮小蛇行流路を通過する際、慣性衝突により粒径の大きい霧は分離し、その後分離した霧同士は凝結し、液滴となって傾斜した衝突板上を自重により流れ排水口43へ導かれる。
第2の衝突板41の下流においては、粒径の小さい霧と空気の混合空気となっているた
め、比重差を利用する衝突分離よりも、霧の蒸発が好適である。小さい粒径の水滴ほど蒸発しやすい現象はケルヴィン効果と呼ばれ、霧が蒸発する過程において、霧の粒径はさらに小さくなり、蒸気圧が上昇するため、整流板42の下流で加速度的に霧の蒸発が進む。さらに、第2の衝突板41により形成する拡大流路44と、整流板42による風路抵抗を与え、空気の流れを減速させることで、整流板42の下流において、通過した霧は送風機30の吸込口に到達する前に蒸発する。
噴霧ノズル26から噴出された霧は、吹出口24から吹き出された気流によって、エアーカーテンで仕切られた空間内50の外への流出が抑制され、空間内50に留まって蒸発する。この霧の気化熱により、空間内50の空気が冷却される。
供給口20は、エアーカーテンで仕切られた空間内50の空気を取り込む位置に配置されている。したがって、供給口20からは、上述の霧の気化熱により冷却された空気が流入する。その空気は、再び吹出口24から吹き出されて、上述同様、霧の気化熱によって冷却される。すなわち、エアーカーテンで仕切られた空間内50の空気が、霧の気化熱によって繰り返し冷却される。これにより、当該空間内50の空気は少量の噴霧水量で効果的に冷却することができる。一方、当該空間内50の空気は循環することにより低温高湿となり、霧は蒸発しにくくなる。未蒸発の霧において、比較的大きな粒径の霧は整流板42までの衝突分離により分離可能であるが、整流板42を通過する小さな粒径の霧は、供給ダクト内で蒸発させることで、送風機30の吸込口までに残存する霧の浸入を防止することができる。
上記実施の形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本発明は、霧を屋外および半屋外空間に噴き出して屋外および半屋外空間を冷却する冷却装置に用いるのに好適である。
10A 冷却装置
20 供給口
22 供給ダクト
23 吹出ダクト
24 吹出口
26 噴霧ノズル
30 送風機
40 第1の衝突板
41 第2の衝突板
42 整流板
43 排水口
44 拡大流路

Claims (1)

  1. 空気が流入する複数の供給口と、
    前記供給口から流入した空気を吹出ダクトまで供給する供給ダクトと、
    前記吹出ダクトに設けられ空気が流出する吹出口と、
    前記供給ダクトまたは前記吹出ダクトに配置した送風機と、
    前記吹出ダクトに設けられており、前記吹出口から吹き出す空気流によって自然風を遮断する空間に向かって、霧を噴出する噴霧ノズルと、
    を備え、
    前記供給ダクト内に、前記供給口から流入した空気を縮流させるとともに、上方に向かって空気の通過部を形成する第1の衝突板と、前記第1の衝突板の空気の通過部の上部を覆うとともに、空気の流れを下方へ折り返し、再度空気の流れを上方へ導く空気の通過部を形成する第2の衝突板と、
    前記第1の衝突板と前記供給ダクトの接合部に配置した排水口と、
    前記第2の衝突板と前記供給ダクトにより形成される拡大流路と、
    前記拡大流路の下流の断面を覆い、
    複数の貫通孔を有する整流板を設置したことを特徴とする、
    冷却装置。
JP2018006833A 2018-01-19 2018-01-19 冷却装置 Active JP7012201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018006833A JP7012201B2 (ja) 2018-01-19 2018-01-19 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018006833A JP7012201B2 (ja) 2018-01-19 2018-01-19 冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019124428A JP2019124428A (ja) 2019-07-25
JP7012201B2 true JP7012201B2 (ja) 2022-02-14

Family

ID=67398461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018006833A Active JP7012201B2 (ja) 2018-01-19 2018-01-19 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7012201B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112856708A (zh) * 2021-03-09 2021-05-28 湖南九九智能环保股份有限公司 一种具有高抗风性的雾幕系统及抗风方法
CN113936954B (zh) * 2021-11-15 2023-08-15 西电宝鸡电气有限公司 一种发电机出口开关成套装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004108689A (ja) 2002-09-19 2004-04-08 Kankyo Gijutsu Kenkyusho:Kk 陰イオン発生装置
JP2004176968A (ja) 2002-11-26 2004-06-24 Kubota Corp 気液分離器
JP2013156014A (ja) 2009-09-11 2013-08-15 Fujita Engineering Co Ltd エアーシャワー装置
US20140109610A1 (en) 2012-10-18 2014-04-24 Port-A-Cool, Llc Free-standing evaporative air cooling apparatus
JP2017094298A (ja) 2015-11-26 2017-06-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷却装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793723U (ja) * 1980-11-29 1982-06-09
JPS57169925U (ja) * 1981-04-21 1982-10-26
JP3621735B2 (ja) * 1995-02-14 2005-02-16 松下エコシステムズ株式会社 負イオン発生装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004108689A (ja) 2002-09-19 2004-04-08 Kankyo Gijutsu Kenkyusho:Kk 陰イオン発生装置
JP2004176968A (ja) 2002-11-26 2004-06-24 Kubota Corp 気液分離器
JP2013156014A (ja) 2009-09-11 2013-08-15 Fujita Engineering Co Ltd エアーシャワー装置
US20140109610A1 (en) 2012-10-18 2014-04-24 Port-A-Cool, Llc Free-standing evaporative air cooling apparatus
JP2017094298A (ja) 2015-11-26 2017-06-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019124428A (ja) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100443849B1 (ko) 세탁 건조기 및 수냉식 열 교환기
KR101082792B1 (ko) 고효율 냉각탑
JP7012201B2 (ja) 冷却装置
RU2677240C1 (ru) Охлаждающий аппарат для охлаждения находящегося во внутреннем пространстве коммутационного шкафа воздуха и соответствующая установка коммутационного шкафа
JP4367267B2 (ja) サウナ装置
KR20110100200A (ko) 기체-액체간 교환 방법 및 장치
WO2014091798A1 (ja) 空気調和機の室内機
US20150343355A1 (en) Impact moisture separator
JP7012202B2 (ja) 冷却装置
JP6194843B2 (ja) 塗装ブース装置
JP2007051816A (ja) ミスト機能付き天井埋め込み型浴室暖房機
EP3805573A1 (en) Blower having high heat dissipation
JP2011058728A (ja) 液体微細化ユニットおよび液体微細化装置とそれを用いたサウナ装置
JP2002346272A (ja) 洗濯乾燥機および水冷式熱交換器
JP4767813B2 (ja) ミストサウナ装置
CN111182949B (zh) 自由落体模拟器冷却系统
KR101645960B1 (ko) 냉각탑 및 냉각 시스템
KR20160074035A (ko) 응축기를 이용한 백연감소 냉각탑
KR20150121829A (ko) 백연 발생 방지 냉각탑 시스템 및 이를 이용한 백연 발생 방지 방법
US6880622B1 (en) Air guide device for cooling tower
JP2019035557A (ja) 冷却装置
JP2003062384A (ja) 洗濯乾燥機および水冷式熱交換器
JP2017094298A (ja) 冷却装置
JP6990827B2 (ja) 冷却装置
JP7065296B2 (ja) 冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211207

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7012201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151