JP7010963B2 - 断熱吸引システムを備える電気外科用医療装置ハンドピース - Google Patents

断熱吸引システムを備える電気外科用医療装置ハンドピース Download PDF

Info

Publication number
JP7010963B2
JP7010963B2 JP2019547571A JP2019547571A JP7010963B2 JP 7010963 B2 JP7010963 B2 JP 7010963B2 JP 2019547571 A JP2019547571 A JP 2019547571A JP 2019547571 A JP2019547571 A JP 2019547571A JP 7010963 B2 JP7010963 B2 JP 7010963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active electrode
electrosurgical instrument
suction
suction system
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019547571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020500671A (ja
JP2020500671A5 (ja
Inventor
エル.ハッカー ランドール
ディー.コールドウェル ジェレミア
リベラ リアンダー
ジェイ.タフト リチャード
Original Assignee
アースレックス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アースレックス,インコーポレイティド filed Critical アースレックス,インコーポレイティド
Publication of JP2020500671A publication Critical patent/JP2020500671A/ja
Publication of JP2020500671A5 publication Critical patent/JP2020500671A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7010963B2 publication Critical patent/JP7010963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/148Probes or electrodes therefor having a short, rigid shaft for accessing the inner body transcutaneously, e.g. for neurosurgery or arthroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00059Material properties
    • A61B2018/00089Thermal conductivity
    • A61B2018/00101Thermal conductivity low, i.e. thermally insulating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1467Probes or electrodes therefor using more than two electrodes on a single probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/007Aspiration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本開示は、電気外科用医療装置に概ね関し、さらに詳細には、医療処置にて患者の組織を切除するように構成された電気外科用医療装置に関する。
切除装置は、さまざまな医療処置にて患者の組織を除去するために使用されてきた。多くの切除装置は、手術部位から切除された組織および体液を除去する吸引システムを備える。いくつかの装置は、切除ハンドピース内に吸引システムを備え、切除ハンドピースの遠位先端に吸引入口を備える。切除物質は、遠位先端の吸引入口を通って吸引システム内に吸引される。吸引システムでは、物質が収集され、後で除去される。このような従来の吸引システムの多くは、外科手術中に詰まって使用できなくなる。多くの場合、吸引システムの側面では、吸引システムのこのような側面は、吸引システム内の吸引された物質が吸引システムの壁に溶着する程度に活性電極によって加熱されるため、切除ハンドピースの遠位先端にて詰まりが発生する。溶融した吸引物質は、切除装置にとって非常に問題があることが明らかである。このため、手持ち式切除装置用のいっそう頑強な吸引システムが必要とされている。
電極アセンブリを介して組織を治療する電気外科用器具が開示される。この電気外科用器具は、少なくとも1つの活性電極と、吸引された物質を収集し、そのような吸引された物質を手術部位から除去して、物質が溶融して吸引システムが詰まりを起こすのを防止するように構成された吸引システムと、を有する。少なくとも1つの実施形態では、吸引システムは、吸引された物質が吸引システム内で溶融して吸引システムを詰まらせるのを防止するために吸引物質を収集し、吸引物質を断熱するために器具の遠位端に配置された内部吸引収集チャンバを備えてもよい。内部吸引収集チャンバはこのほか、内部吸引収集チャンバの露出を、活性電極から電気外科用器具のシャフト内に位置決めされた吸引システムのチャネルまで延びる最小サイズの支持アームに制限することによって、活性電極からの加熱を低減してもよい。吸引システムは、吸引された物質の溶融を排除しないにしても減少させるために、1つ又は複数の断熱物質から形成されてもよい。吸引システムは、吸引システムとシャフトとの間の空洞に注入された膨張物質を介して電気外科用器具のシャフト内の所定位置に維持されてもよい。電気外科用器具はこのほか、ウォームアップ期間を必要とせずに始動時から一貫した性能を提供するためにサンドブラスト仕上げ粗面を有する活性電極を介して従来のシステムよりも効率的に動作するように構成されてもよい。
少なくとも1つの実施形態では、組織を治療するための電気外科用器具は、シャフトと、電極アセンブリと、1つ又は複数の活性電極と、少なくとも1つの絶縁体を介して活性電極から分離されている1つ又は複数の対極板と、を備えてもよい。電気外科用器具は、手術部位から吸引された物質を受け取り、吸引された物質を電気外科用器具内に通過させるように構成された内部吸引収集チャンバを形成する1つ又は複数の絶縁体を備えてもよい。内部吸引収集チャンバは、1つ又は複数の吸引入口と流体連通してもよい。電気外科用器具は、手術部位から物質を除去する吸引システムを備えてもよい。吸引システムは、シャフトを通って延びるチャネルと、内部吸引収集チャンバと、吸引入口とによって形成された1つ又は複数の導管を備える。
絶縁体は、非限定的にセラミックなどの非導電性物質から形成されて、吸引された物質内の任意の物質の最低融点未満の温度を維持してもよい。絶縁体は、吸引システムのチャネルの遠位先端に結合され、吸引システムのチャネルの長手方向軸に直交しないほぼ平坦な外面を有する活性電極を支持してもよい。少なくとも1つの活性電極のほぼ平坦な外面は、吸引システムのチャネルの長手方向軸と実質的に平行に位置決めされてもよい。活性電極の外面は、絶縁体によって電気外科用器具のシャフトから分離されてもよい。
活性電極は、活性電極のほぼ平坦な外面から吸引システムのチャネルの長手方向軸に向かって内方に延びる支持アームを備えてもよい。それによって支持アームは、吸引システムのチャンネルの遠位端にてネジ山に螺着するように構成されたネジ山付き支持オリフィスを備える。ネジ山付き支持オリフィスは、吸引システムの内部吸引収集チャンバを吸引システムの導管に結合してもよい。
絶縁体内の内部吸引収集チャンバの長手方向軸を、吸引システムのチャネルの長手方向軸と非平行に位置決めしてもよい。少なくとも1つの絶縁体内の内部吸引収集チャンバの長手方向軸を、吸引システムのチャネルの長手方向軸と直交するように位置決めしてもよい。内部吸引収集チャンバは、遠位線形表面、第1の近位線形表面および第2の近位線形表面によって少なくとも部分的に画定される細長いチャンバであってもよい。遠位線形表面は、第1および第2の近位線形表面と位置合わせされてもよく、それぞれが内部吸引収集チャンバの長手方向軸と位置合わせされる。内部吸引収集チャンバの長手方向軸は、吸引システムのチャネルの長手方向軸と直交して位置決めされてもよい。内部吸引収集チャンバは、第1の区画と第2の区画とから形成されてもよく、それによって、第1の区画は第2の区画よりも大きい断面積を有し、第1の区画は第2の区画よりも活性電極に近接して位置決めされる。絶縁体は、ポケットであって、その中に活性電極の支持アームの一部が延在するポケットを備える。このポケットでは、活性電極の近位方向対向面が絶縁体の遠位方向対向面と接触し、絶縁体の近位方向対向面を電気外科用器具の遠位方向対向面と接触させ、それによって、活性電極の支持アームが電気外科用器具のシャフトに螺合されるときに、活性電極の支持アームが電気外科用器具のシャフトに絶縁体を固定することを可能にすることによって、活性電極および絶縁体を電気外科用器具のシャフトに固定する。
電気外科用器具はこのほか、サンドブラスト仕上げ外面に限定されないがサンドブラスト仕上げ外面のような粗面を有する活性電極を介して従来のシステムよりも効率的に作動し、ウォームアップ期間を必要とせずに始動時から一貫した性能を提供するように構成されてもよい。粗面によって、活性電極は、始動期間及び定常状態操作を通して一貫して作動する。
電気外科用器具は、吸引システムの導管の一部を形成するチャネルの位置が、チャネルとシャフトとの間の空洞に注入された膨張物質を介して維持されるように構成されてもよい。少なくとも1つの実施形態では、吸引システムは、注入オーバーモールドによってシャフト内の所定位置に維持されてもよい。
電気外科用器具の利点には、電気外科用器具が、吸引された物質を収集し、そのような吸引された物質を手術部位から除去して、吸引された物質が溶融して吸引システムが詰まりを起こすのを防止するように構成された非導電性内部吸引収集チャンバを備えることが挙げられる。
電気外科用器具の別の利点には、内部吸引収集チャンバを形成する絶縁体が活性電極と最小限接触し、それによって絶縁体および内部吸引収集チャンバの加熱が軽減することが挙げられる。
電気外科用器具のさらに別の利点には、活性電極が、サンドブラスト仕上げ外面に限定されないがサンドブラスト仕上げ外面のような粗面を備え、ウォームアップ期間を必要とせずに始動時から一貫した性能を提供し、それによって従来のシステムより効率的に動作することが挙げられる。
電気外科用器具の別の利点には、吸引システムの一部を形成するチャネルの位置が、チャネルとシャフトとの間の空洞に注入された膨張物質を介して維持され得るように電気外科用器具が構成され、それによって、完全ではないにしても、電気外科用器具の外側シャフト内の構成要素のいかなる移動もほぼ排除し得ることが挙げられる。
このような実施形態をはじめとする実施形態を以下にてさらに詳細に説明する。
電極アセンブリを介して組織を治療するための電気外科用器具の斜視図。 図1に示す電気外科用器具の分解斜視図。 図2の細線3‐3で切断した電気外科用器具の遠位端の詳細図。 図3の切断線4‐4で切断した電気外科用器具の遠位端の断面斜視図。 電気外科用器具の遠位端の側面図。 図3の切断線4‐4で切断した電気外科用器具の遠位端の断面側面図。
図1~図6に示すように、電極アセンブリ12を介して組織を治療するための電気外科用器具10が開示される。この電気外科用器具は、吸引された物質を収集し、手術部位20からこのような吸引された物質18を除去するように構成された少なくとも1つの活性電極14および吸引システム16を有し、物質18が溶融し、それによって吸引システム16を詰まらせることを防止する。少なくとも1つの実施形態では、吸引システム16は、吸引された物質18を収集し、吸引された物質18を断熱して吸引された物質18が吸引システム16内で溶融し、それによって吸引システム16を詰まらせるのを防止するために器具10の遠位端24に位置決めされた内部吸引収集チャンバ22を備えてもよい。内部吸引収集チャンバ22はこのほか、内部吸引収集チャンバ22の露出を、活性電極14から電気外科用器具10のシャフト30内に位置決めされた吸引システム16のチャネル28まで延びる最小サイズの支持アーム26に限定することによって、活性電極14からの熱を軽減させてもよい。吸引システム16は、吸引された物質の溶融を排除しないまでも軽減するために、1つ又は複数の断熱物質から形成されてもよい。吸引システム16は、吸引システム16とシャフト30との間の空洞32内に注入された膨張物質を介して電気外科用器具10のシャフト30内の所定の位置に維持されてもよい。電気外科用器具10はこのほか、ウォームアップ期間を必要とせずに起動時から一貫した性能を提供するためにサンドブラスト仕上げ粗面42を有する活性電極14を介して従来のシステムよりも効率的に動作するように構成されてもよい。
少なくとも1つの実施形態では、電気外科用器具10は、図1および図2に示すように、ハンドル36から遠位方向に延びるシャフト30を備えてもよい。シャフト30は、電極アセンブリ12を支持し、手術中の電極アセンブリ12の使用を容易にするための任意の適切なサイズおよび構成を有してもよい。ハンドル36も同じように、電極アセンブリ12を支持し、手術中の電極アセンブリ12の使用を容易にするための任意の適切なサイズおよび構成を有してもよい。シャフト30およびハンドル36は、任意の適切な物質から形成されてもよい。
電気外科用器具10は、図1~図6に示すように、1つ又は複数の活性電極14および1つ又は複数の対極板38によって形成された電極アセンブリ12を備えてもよい。対極板38は、少なくとも1つの絶縁体40を介して活性電極14から分離されてもよい。活性電極14は、少なくとも1つの外面42が露出した状態で、内部吸引収集チャンバ22の遠位端42上に位置決めされてもよい。対極板38は、内部吸引収集チャンバ22の遠位端42の近傍に位置決めされるが、絶縁体40を介して活性電極14から分離されてもよい。対極板38は、露出した少なくとも1つの外面44を備えてもよい。少なくとも1つの実施形態では、絶縁体40は、手術部位20から吸引された物質18を受け取り、吸引された物質18を電気外科用器具10内に通過させるように構成された内部吸引収集チャンバ22を形成してもよい。内部吸引収集チャンバ22は、少なくとも1つの吸引入口46と流体連通してもよい。電気外科用器具10は、手術部位20から物質18を除去する吸引システム16を備えてもよい。それによって、吸引システム16は、シャフト30を通って延びるチャネル28、内部吸引収集チャンバ22および吸引入口46によって形成された1つ又は複数の導管48を備える。
少なくとも1つの実施形態では、活性電極14の外面42は、活性電極14と対極板38との間のエネルギー伝達を促進するように構成されてもよい。絶縁体40は、吸引システム16のチャネル28の遠位先端50に結合されてもよく、活性電極14を支持してもよい。活性電極14は、吸引システム16のチャネル28の長手方向軸52に直交せず、実質的に平面であり得る外面42を備えてもよい。活性電極14のほぼ平坦な外面42は、吸引システム16のチャネル28の長手方向軸52と概ね平行に位置決めされてもよい。外面42は、絶縁体40によって電気外科用器具10のシャフト30から分離されてもよい。
少なくとも1つの実施形態では、活性電極14は、図4および図6に示すように、活性電極14のほぼ平坦な外面42から吸引システム16のチャネル28の長手方向軸52に向かって内方に延びる支持アーム26を備えてもよい。支持アーム26は、吸引システム20のチャネル28の遠位端50にてネジ山56に螺着されるように構成されたネジ山付き支持オリフィス54を備えてもよい。ネジ山付き支持オリフィス54は、吸引システム16の内部吸引収集チャンバ22を吸引システム16のチャネル28に結合してもよい。少なくとも1つの実施形態では、支持アーム26は、内部吸引収集チャンバ22の1つ又は複数の出口58と位置合わせされてもよい。少なくとも1つの実施形態では、内部吸引収集チャンバ22はチャネル28に結合された単一の出口58を備えてもよい。出口58は、管状構成を有してもよいが、これに限定されない。単一の管状出口58は、内部吸引収集チャンバ22を形成する側壁から直交して延びてもよい。単一の管状出口58は、活性電極14との接触を最小限にして、活性電極14から内部吸引システム16の一部を形成する近位シャフト30に伝達される切除熱の量を制限して組織が内部吸引システム16内で溶融する可能性を低下させるように構成されてもよい。
少なくとも1つの実施形態では、内部吸引収集チャンバ22は、図4および図6に示すように、絶縁体40によって形成されてもよい。絶縁体40は、セラミックに限定されないがセラミックのような1つ又は複数の非導電性物質から形成されてもよい。少なくとも1つの実施形態では、内部吸引収集チャンバ22は絶縁体40として機能してもよい。内部吸引収集チャンバ22は活性対極板14、38を分離してもよく、吸引された流体および組織に限定されないが吸引された流体および組織のような吸引された物質18を手術部位20から電気外科用器具10のシャフト30内の吸引チャネル28内に導くように構成されてもよい。内部吸引収集チャンバ22がセラミックから形成される実施形態では、セラミック製内部吸引収集チャンバ22は、構成要素が金属から形成された場合よりも切除過程から多くの熱を吸収しない。結果として、電気外科用器具10は、金属から形成された従来のシステムよりもはるかに良好に機能する。内部吸引収集チャンバ22は、吸引システム16内で吸引された組織が吸引システム16の壁に溶着するのを防止する。従来のシステムでは、吸引システム内で吸引された組織が吸引システムの壁に溶着し、それによってシステムが詰まる。対照的に、内部吸引収集チャンバ22は、吸引システム16内で吸引された組織が吸引システム16の壁に溶着するのを防止することによって、吸引システム16の詰まりを防止する。
内部吸引収集チャンバ22は、内部吸引収集チャンバ22の長手方向軸60が吸引システム16のチャネル28の長手方向軸52と非平行に位置決めされ得るように構成されてもよい。少なくとも1つの実施形態では、内部吸引収集チャンバ22の長手方向軸60は、吸引システム16のチャネル28の長手方向軸52に直交して位置決めされてもよい。内部吸引収集チャンバ22は、遠位線形表面62、第1の近位線形表面64および第2の近位線形表面66によって少なくとも部分的に画定される細長いチャンバであってもよい。遠位線形表面62は、第1および第2の近位線形表面64、66と位置合わせされてもよく、それぞれが内部吸引収集チャンバ22の長手方向軸60と位置合わせされ、それによって内部吸引収集チャンバ22の長手方向軸60は、吸引システム16のチャネル28の長手方向軸52に直交して位置決めされてもよい。図6に示すように、内部吸引収集チャンバ22は、第1の区画68と第2の区画70とから形成されてもよく、それによって第1の区画68は第2の区画70よりも大きな断面積を有し、第2の区画70よりも少なくとも1つの活性電極14の近傍に位置決めされる。断面は、内部吸引収集チャンバ22の長手方向軸60に直交する平面内に延びる。第1の区画68は、活性電極14を通って吸引システム16内を流れる物質が第2の区画70に流入する前にまず第1の区画68に流入するように、活性電極14と第2の区画70との間に位置決めされてもよい。第1および第2の区画68、70は、部分的には、活性電極14から内部吸引収集チャンバ22の底面72まで延びる遠位線形表面62によって形成されてもよい。遠位線形表面62と第2の区画70の一部を形成する第2の近位線形表面66との間の最短距離は、遠位線形表面62と第1の区画68の一部を形成する第1の近位線形表面64との間の最短距離よりも小さい。このように、第2の近位線形表面66は、第1の近位線形表面64よりも内部吸引収集チャンバ22の長手方向軸60の近傍に位置決めされてもよい。
絶縁体40は、絶縁体40および支持アーム26がチャネル28の遠位端50に螺合されると、干渉によって保持されている絶縁体40の一部を介して絶縁体40がシャフト30に堅固に取り付けられるように構成されてもよい。特に、図6に示すように、絶縁体40は、ポケット74であって、その中に活性電極14の支持アーム26の一部76が延びるポケット74を備えてもよい。活性電極14の近位方向対向面80が、絶縁体40の遠位方向対向面82に接触してもよく、絶縁体40の近位方向対向面84を電気外科用器具10の遠位方向対向面86に接触させ、それにより、活性電極14の支持アーム26が電気外科用器具10のシャフト30に螺合されるときに活性電極14の支持アーム26が絶縁体40を電気外科用器具10のシャフト30に固定するのを可能にすることによって、活性電極14および絶縁体40を電気外科用器具10のシャフト30に固定する。
電気外科用器具10は、吸引システム16の導管48の一部を形成するチャネル28の位置が、チャネル28とシャフト30との間の空洞32内に注入された膨張物質を介して維持されるように構成されてもよい。特に、吸引システム16は、注入オーバーモールドを介してシャフト30内の所定位置に維持されてもよい。例えば、電気外科用器具10が、外側管状シャフト30内に設置された流体吸引システム16のチャネル28と、絶縁体40から形成された遠位先端88であって、活性電極14と、流体吸引チャネル28および外側管状ハウジングに取り付けられた対極板38と、を備える遠位先端88と、を備えて組み立てられたのちに、1つ又は複数の内部空洞32は、内部空洞32内で全体的に膨張する液体物質を注入され、電気外科用器具10の外側シャフト30内の構成要素に電気絶縁および構造的支持を提供してもよい。
少なくとも1つの実施形態では、活性電極14の外面42は、サンドブラスト仕上げ粗面に限定されないがサンドブラスト仕上げ粗面のような粗面であってもよい。活性電極14の粗面化された外面42は、表面積を増加させ、始動時に電気外科用器具10のさらに一貫した性能を提供し得る。活性電極のサンドブラスト仕上げ外面のない従来の設計では、約1分間使用した後でなければ一貫した動作が得られない。活性電極14の外面がサンドブラスト仕上げされた場合、電気外科用器具10は始動時から一貫した性能を提供し、ウォームアップ期間を必要としなかった。
使用中、電気外科用器具10は、外科手術部位20から組織を切除するために使用されてもよい。活性電極14は、任意の適切な電気外科用制御ユニットによって電力が供給され、制御されてもよい。活性電極14の粗面化された外面42は、始動状態から定常状態での動作まで一貫して動作する。活性電極14が組織を切除している間に、吸引システム16を作動させて、手術部位20から組織、体液をはじめとする物質を除去してもよい。吸引システム16は(図示しない)吸引発生器に取り付けられてもよい。吸引システム16は、活性電極14内に位置決めされていてもよいが必須ではない1つ又は複数の吸引入口46を通して物質を吸引してもよい。物質は吸引入口46を通って流れ、内部吸引収集チャンバ22内に収集される。内部吸引収集チャンバ22は、セラミックに限定されないがセラミックのような1つ又は複数の非導電性物質から形成されているため、内面、具体的には遠位線形表面62、第1の近位線形表面64、第2の線形表面66および底面72は、吸引された物質の融点より低い温度に留まる。このため、吸引された物質は、内部吸引収集チャンバ22内で溶融しないため、吸引システム16を詰まらせない。そのような構成は、電気外科用器具10の動作効率を大幅に向上させる。
上記は、本発明の実施形態を例示し、説明し、記載する目的で提供される。このような実施形態に対する修正および適応が、当業者には明らかであり、本発明の範囲又は主旨から逸脱することなく実施されてもよい。

Claims (19)

  1. 組織を処置するための電気外科用器具であって、
    シャフトと、
    電極アセンブリであって、
    少なくとも1つの活性電極と、
    少なくとも1つの絶縁体を介して前記活性電極から分離される少なくとも1つの対極板とを具備し、
    前記少なくとも1つの絶縁体は、手術部位から吸引された物質を受け取り、前記吸引された物質を前記電気外科用器具内で通過させるように構成された内部吸引収集チャンバを形成し、
    前記内部吸引収集チャンバは少なくとも1つの吸引入口と流体連通する、電極アセンブリと、
    手術部位から物質を除去する吸引システムであって、前記吸引システムは、前記シャフトを通って延びるチャネルと、前記内部吸引収集チャンバと、前記少なくとも1つの吸引入口とによって形成された少なくとも1つの導管を備える、吸引システムと、を具備し、
    前記少なくとも1つの活性電極は、前記少なくとも1つの活性電極の外面から前記吸引システムの前記チャネルの長手方向軸に向かって内方に延びる支持アームを備え、それによって、前記支持アームは、前記吸引システムの前記チャネルの遠位端にてネジ山に螺着されるように構成されるネジ山付き支持オリフィスを備える、電気外科用器具。
  2. 前記少なくとも1つの絶縁体は、前記吸引システムの前記チャネルの遠位先端に結合され、かつ、前記少なくとも1つの活性電極の前記外面を用いて前記少なくとも1つの活性電極を支持し、前記少なくとも1つの活性電極の前記外面は、前記吸引システムの前記チャネルの長手方向軸と直交しない、請求項1に記載の電気外科用器具。
  3. 前記少なくとも1つの活性電極の前記外面は、前記吸引システムの前記チャネルの長手方向軸と概ね平行に位置決めされる、請求項2に記載の電気外科用器具。
  4. 前記少なくとも1つの絶縁体によって前記少なくとも1つの活性電極の前記外面を前記電気外科用器具の前記シャフトから分離する、請求項1に記載の電気外科用器具。
  5. 前記ネジ山付き支持オリフィスは、前記吸引システムの前記内部吸引収集チャンバを前記吸引システムの前記少なくとも1つのチャネルに結合する、請求項1に記載の電気外科用器具。
  6. 前記内部吸引収集チャンバの長手方向軸を、前記吸引システムの前記チャネルの長手方向軸と非平行に位置決めする、請求項1に記載の電気外科用器具。
  7. 前記内部吸引収集チャンバの長手方向軸を前記吸引システムの前記チャネルの長手方向軸と直交するように位置決めする、請求項1に記載の電気外科用器具。
  8. 前記内部吸引収集チャンバは、遠位線形表面、第1の近位線形表面及び第2の近位線形表面によって少なくとも部分的に画定された細長いチャンバである、請求項1に記載の電気外科用器具。
  9. 前記遠位線形表面は、前記第1及び第2の近位線形表面と位置合わせされ、それぞれが前記内部吸引収集チャンバの長手方向軸と位置合わせされ、前記内部吸引収集チャンバの長手方向軸は、前記吸引システムの前記チャネルの長手方向軸と直交して位置決めされる、請求項8に記載の電気外科用器具。
  10. 前記内部吸引収集チャンバは、第1の区画及び第2の区画から形成され、それによって、 前記第1の区画は、前記第2の区画よりも大きな断面積を有し、前記第1の区画は、前記第2の区画よりも前記少なくとも1つの活性電極に近接して位置決めされる、請求項8に記載の電気外科用器具。
  11. 組織を処置するための電気外科用器具であって、
    シャフトと、
    電極アセンブリであって、
    少なくとも1つの活性電極と、
    少なくとも1つの絶縁体を介して前記活性電極から分離される少なくとも1つの対極板とを具備し、
    前記少なくとも1つの絶縁体は、手術部位から吸引された物質を受け取り、前記吸引された物質を前記電気外科用器具内で通過させるように構成された内部吸引収集チャンバを形成し、
    前記内部吸引収集チャンバは少なくとも1つの吸引入口と流体連通する、電極アセンブリと、
    手術部位から物質を除去する吸引システムであって、前記吸引システムは、前記シャフトを通って延びるチャネルと、前記内部吸引収集チャンバと、前記少なくとも1つの吸引入口とによって形成された少なくとも1つの導管を備える、吸引システムと、を具備し、
    前記少なくとも1つの絶縁体は、ポケットであって、その中に前記活性電極の支持アームの一部が延びるポケットを備え、前記活性電極の近位方向対向面が、前記少なくとも1つの絶縁体の遠位方向対向面に接触し、前記少なくとも1つの絶縁体の近位方向対向面を前記電気外科用器具の遠位方向対向面に接触させ、それによって、前記活性電極の前記支持アームが前記吸引システムの前記チャネルに螺合するときに前記活性電極の前記支持アームが前記少なくとも1つの絶縁体を前記吸引システムの前記チャネルに固定できるようにすることによって、前記活性電極及び前記少なくとも1つの絶縁体を前記吸引システムの前記チャネルに固定する、電気外科用器具。
  12. 前記活性電極の外面がサンドブラスト仕上げ粗面である、請求項1に記載の電気外科用器具。
  13. 前記少なくとも1つの絶縁体はセラミックから形成される、請求項1に記載の電気外科用器具。
  14. 前記吸引システムの前記導管の一部を形成する前記チャネルの位置を、前記チャネルと前記シャフトとの間の空洞に注入された膨張物質を介して維持する、請求項1に記載の電気外科用器具。
  15. 組織を処置するための電気外科用器具であって、
    シャフトと、
    電極アセンブリであって、
    少なくとも1つの活性電極と、
    少なくとも1つの絶縁体を介して前記活性電極から分離される少なくとも1つの対極板とを具備し、
    前記少なくとも1つの絶縁体は、手術部位から吸引された物質を受け取り、前記吸引された物質を前記電気外科用器具内で通過させるように構成された内部吸引収集チャンバを形成し、
    前記内部吸引収集チャンバは少なくとも1つの吸引入口と流体連通する、電極アセンブリと、
    手術部位から物質を除去する吸引システムであって、前記吸引システムは、前記シャフトを通って延びるチャネルと、前記内部吸引収集チャンバと、前記少なくとも1つの吸引入口とによって形成された少なくとも1つの導管を備える、吸引システムと、を具備する、電気外科用器具において、
    前記少なくとも1つの絶縁体は、前記吸引システムの前記チャネルの遠位先端に結合され、前記電気外科用器具の前記シャフトの長手方向軸と直交しない外面によって前記少なくとも1つの活性電極を支持し、
    前記少なくとも1つの活性電極は、前記外面から前記吸引システムの前記チャネルの長手方向軸に向かって内方に延びる支持アームを備え、それによって、前記支持アームは、前記吸引システムの前記チャネルの遠位端にてネジ山に螺着されるように構成されるネジ山付き支持オリフィスを備える、電気外科用器具。
  16. 前記少なくとも1つの活性電極の前記外面は、前記吸引システムの前記チャネルの長手方向軸に概ね平行に位置決めされ、前記少なくとも1つの活性電極の前記外面は、前記少なくとも1つの絶縁体によって前記電気外科用器具の前記シャフトから分離され、前記ネジ山付き支持オリフィスは、前記吸引システムの前記内部吸引収集チャンバを前記吸引システムの前記少なくとも1つの導管に結合する、請求項15に記載の電気外科用器具。
  17. 前記内部吸引収集チャンバは、遠位線形表面、第1の近位線形表面及び第2の近位線形表面によって少なくとも部分的に画定された細長いチャンバであり、前記遠位線形表面は、前記第1及び第2の近位線形表面と位置合わせされ、それぞれが前記内部吸引収集チャンバの長手方向軸と位置合わせされ、前記内部吸引収集チャンバの長手方向軸は、前記吸引システムの前記チャネルの長手方向軸と直交して位置決めされ、前記内部吸引収集チャンバは、第1の区画及び第2の区画から形成され、それによって、前記第1の区画は前記第2の区画よりも大きい断面積を有し、前記第1の区画は前記少なくとも1つの活性電極に近接して位置決めされる、請求項15に記載の電気外科用器具。
  18. 前記少なくとも1つの絶縁体は、ポケットであって、その中に前記活性電極の前記支持アームの一部が延びるポケットを備え、前記活性電極の近位方向対向面が、前記少なくとも1つの絶縁体の遠位方向対向面に接触し、前記少なくとも1つの絶縁体の近位方向対向面を前記電気外科用器具の遠位方向対向面に接触させ、それによって、前記活性電極の前記支持アームが前記電気外科用器具の前記シャフトに螺合するときに前記活性電極の前記支持アームが前記少なくとも1つの絶縁体を前記電気外科用器具の前記シャフトに固定できるようにすることによって、前記活性電極及び前記少なくとも1つの絶縁体を前記電気外科用器具の前記シャフトに固定する、請求項15に記載の電気外科用器具。
  19. 前記活性電極の外面がサンドブラスト仕上げ粗面であり、前記少なくとも1つの絶縁体はセラミックから形成される、請求項15に記載の電気外科用器具。
JP2019547571A 2016-11-21 2017-08-23 断熱吸引システムを備える電気外科用医療装置ハンドピース Active JP7010963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/357,560 US10335225B2 (en) 2016-11-21 2016-11-21 Electrosurgical medical device handpiece with insulated aspiration system
US15/357,560 2016-11-21
PCT/US2017/048114 WO2018093433A1 (en) 2016-11-21 2017-08-23 Electrosurgical medical device handpiece with insulated aspiration system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020500671A JP2020500671A (ja) 2020-01-16
JP2020500671A5 JP2020500671A5 (ja) 2021-03-11
JP7010963B2 true JP7010963B2 (ja) 2022-01-26

Family

ID=62144115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547571A Active JP7010963B2 (ja) 2016-11-21 2017-08-23 断熱吸引システムを備える電気外科用医療装置ハンドピース

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10335225B2 (ja)
EP (1) EP3541296B1 (ja)
JP (1) JP7010963B2 (ja)
CN (1) CN110167456B (ja)
CA (1) CA3041618C (ja)
WO (1) WO2018093433A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023076579A1 (en) * 2021-10-29 2023-05-04 Arthrex, Inc. Surgical device system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000060868A (ja) 1995-11-22 2000-02-29 Arthrocare Corp 外部体表面に電気エネルギを加えるための装置
US20120179157A1 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Andrew Frazier Systems and methods for screen electrode securement
JP2014133168A (ja) 2007-08-03 2014-07-24 Gyrus Medical Ltd 電気手術器具

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3630203A (en) * 1969-12-11 1971-12-28 Air Prod & Chem Cryogenic biological apparatus
US4936281A (en) 1989-04-13 1990-06-26 Everest Medical Corporation Ultrasonically enhanced RF ablation catheter
US5454787A (en) * 1991-02-15 1995-10-03 Lundquist; Ingemar H. Torquable tubular assembly and torquable catheter utilizing the same
US5902272A (en) 1992-01-07 1999-05-11 Arthrocare Corporation Planar ablation probe and method for electrosurgical cutting and ablation
US5843019A (en) * 1992-01-07 1998-12-01 Arthrocare Corporation Shaped electrodes and methods for electrosurgical cutting and ablation
US6296638B1 (en) 1993-05-10 2001-10-02 Arthrocare Corporation Systems for tissue ablation and aspiration
US5486161A (en) 1993-02-02 1996-01-23 Zomed International Medical probe device and method
US6044846A (en) * 1994-06-24 2000-04-04 Edwards; Stuart D. Method to treat esophageal sphincters
EP1050278A1 (en) 1995-06-23 2000-11-08 Gyrus Medical Limited An electrosurgical instrument
US6013076A (en) 1996-01-09 2000-01-11 Gyrus Medical Limited Electrosurgical instrument
US6726684B1 (en) 1996-07-16 2004-04-27 Arthrocare Corporation Methods for electrosurgical spine surgery
US5941893A (en) 1996-12-02 1999-08-24 Angiotrax, Inc. Apparatus for transluminally performing surgery
GB2327352A (en) 1997-07-18 1999-01-27 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical instrument
US6517534B1 (en) 1998-02-11 2003-02-11 Cosman Company, Inc. Peri-urethral ablation
GB9807303D0 (en) 1998-04-03 1998-06-03 Gyrus Medical Ltd An electrode assembly for an electrosurgical instrument
US6890332B2 (en) 1999-05-24 2005-05-10 Csaba Truckai Electrical discharge devices and techniques for medical procedures
US6394956B1 (en) 2000-02-29 2002-05-28 Scimed Life Systems, Inc. RF ablation and ultrasound catheter for crossing chronic total occlusions
US6743226B2 (en) 2001-02-09 2004-06-01 Cosman Company, Inc. Adjustable trans-urethral radio-frequency ablation
CA2444568A1 (en) 2001-04-18 2002-10-31 Richard S. Lansil Electrosurgery systems
DE60312821T2 (de) * 2002-02-12 2007-12-13 Oratec Interventions, Inc., Memphis Radiofrequenz ablationsvorrichtung für arthroskopie
US6878149B2 (en) 2002-03-25 2005-04-12 Acueity, Inc. Apparatus and method for intraductal abalation
US7563261B2 (en) 2003-08-11 2009-07-21 Electromedical Associates Llc Electrosurgical device with floating-potential electrodes
WO2005041748A2 (en) 2003-09-12 2005-05-12 Minnow Medical, Llc Selectable eccentric remodeling and/or ablation of atherosclerotic material
US7708733B2 (en) 2003-10-20 2010-05-04 Arthrocare Corporation Electrosurgical method and apparatus for removing tissue within a bone body
US20060259025A1 (en) 2005-05-16 2006-11-16 Arthrocare Corporation Conductive fluid bridge electrosurgical apparatus
US9486274B2 (en) * 2005-09-07 2016-11-08 Ulthera, Inc. Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite
US20070106288A1 (en) 2005-11-09 2007-05-10 Arthrocare Corporation Electrosurgical apparatus with fluid flow regulator
US7879034B2 (en) 2006-03-02 2011-02-01 Arthrocare Corporation Internally located return electrode electrosurgical apparatus, system and method
AU2007226692B2 (en) 2006-03-13 2013-01-17 Baxano, Inc. Methods and apparatus for tissue modification
US8066704B2 (en) 2008-06-20 2011-11-29 Linvatec Corporation Suction ablator
US8328804B2 (en) * 2008-07-24 2012-12-11 Covidien Lp Suction coagulator
US8747400B2 (en) * 2008-08-13 2014-06-10 Arthrocare Corporation Systems and methods for screen electrode securement
GB0817920D0 (en) * 2008-09-30 2008-11-05 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical instrument and system
US9259234B2 (en) 2010-02-11 2016-02-16 Ethicon Endo-Surgery, Llc Ultrasonic surgical instruments with rotatable blade and hollow sheath arrangements
US9011426B2 (en) 2010-04-22 2015-04-21 Electromedical Associates, Llc Flexible electrosurgical ablation and aspiration electrode with beveled active surface
EP2663241B1 (en) * 2011-01-14 2020-03-04 Synthes GmbH Elongated fixation element
US9271784B2 (en) 2011-02-09 2016-03-01 Arthrocare Corporation Fine dissection electrosurgical device
US9168082B2 (en) 2011-02-09 2015-10-27 Arthrocare Corporation Fine dissection electrosurgical device
US9113882B2 (en) * 2012-01-23 2015-08-25 Covidien Lp Method of manufacturing an electrosurgical instrument
CN104519817B (zh) 2012-04-24 2017-11-10 西比姆公司 用于颈动脉体摘除的血管内导管和方法
US9254166B2 (en) * 2013-01-17 2016-02-09 Arthrocare Corporation Systems and methods for turbinate reduction
CN203252730U (zh) * 2013-04-28 2013-10-30 江苏瑞祺生命科学仪器有限公司 无运动盲区的微波治疗仪探头支架
US9526556B2 (en) 2014-02-28 2016-12-27 Arthrocare Corporation Systems and methods systems related to electrosurgical wands with screen electrodes
AU2015249032B2 (en) * 2015-02-24 2017-03-23 Covidien Lp Ultrasonic surgical instrument with cooling system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000060868A (ja) 1995-11-22 2000-02-29 Arthrocare Corp 外部体表面に電気エネルギを加えるための装置
JP2014133168A (ja) 2007-08-03 2014-07-24 Gyrus Medical Ltd 電気手術器具
US20120179157A1 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Andrew Frazier Systems and methods for screen electrode securement

Also Published As

Publication number Publication date
CA3041618C (en) 2021-11-02
CA3041618A1 (en) 2018-05-24
CN110167456B (zh) 2022-04-15
EP3541296A1 (en) 2019-09-25
CN110167456A (zh) 2019-08-23
JP2020500671A (ja) 2020-01-16
US20180140349A1 (en) 2018-05-24
EP3541296A4 (en) 2020-09-23
WO2018093433A1 (en) 2018-05-24
EP3541296B1 (en) 2023-06-07
US10335225B2 (en) 2019-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5167443B2 (ja) 医療用送液装置
JP6661652B2 (ja) Rfエネルギー使用可能な組織デブリドマンデバイス
JP5981646B2 (ja) 2つのハーフチューブ電極を有する双極型手術器具
US7699846B2 (en) Surgical instrument and method
US8425506B2 (en) Aspirating electrosurgical probe with aspiration through electrode face
RU2644264C2 (ru) Адаптерный элемент, высокочастотный хирургический инструмент, насадка адаптера и система
US7052494B2 (en) Surgical system and method
US7611509B2 (en) Electrosurgical device
JP5677633B2 (ja) 手術用高周波電気外科用処置具と手術用高周波電気外科用システム
US20120330311A1 (en) Wire electrode devices for tonsillectomy and adenoidectomy
WO1997034534A1 (en) Method and device for tissue vaporization and extraction
JP2020534950A (ja) 電極との生理食塩水接触の改善
JP2010508124A (ja) 導電流体を送り出すための多孔電極を有する双極除去プローブ
EA007972B1 (ru) Усовершенствованный электрохирургический инструмент
KR101297637B1 (ko) 기체의 흡입수단과 분사수단을 모두 구비한 전기소작기
WO2016029201A1 (en) Attachment for electrosurgical system
CN109152587B (zh) 管、管单元以及抽吸送液单元
JP7010963B2 (ja) 断熱吸引システムを備える電気外科用医療装置ハンドピース
JPWO2017203636A1 (ja) 送液具、処置具ユニット及び処置システム
KR101586813B1 (ko) 길이 조절이 용이한 전기 수술 장치
US11607266B2 (en) Electrosurgical device
KR102432751B1 (ko) 전기 수술용 핸드피이스의 스모그 석션 구조
RU2792047C2 (ru) Высокочастотный хирургический препарирующий инструмент с проточным каналом
CN115768367A (zh) 包括抽吸装置的电外科钳
EA043322B1 (ru) Многофункциональный хирургический инструмент

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201214

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7010963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150