JP7009555B2 - 画像データの出力が可能なマザーボードとシステム - Google Patents

画像データの出力が可能なマザーボードとシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7009555B2
JP7009555B2 JP2020094947A JP2020094947A JP7009555B2 JP 7009555 B2 JP7009555 B2 JP 7009555B2 JP 2020094947 A JP2020094947 A JP 2020094947A JP 2020094947 A JP2020094947 A JP 2020094947A JP 7009555 B2 JP7009555 B2 JP 7009555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
signal
output
motherboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020094947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020198609A (ja
Inventor
林英宇
劉佳恩
黄俊忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giga Byte Technology Co Ltd
Original Assignee
Giga Byte Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giga Byte Technology Co Ltd filed Critical Giga Byte Technology Co Ltd
Publication of JP2020198609A publication Critical patent/JP2020198609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7009555B2 publication Critical patent/JP7009555B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/387Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of different data processing systems to different peripheral devices, e.g. protocol converters for incompatible systems, open system
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/268Signal distribution or switching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/20Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/363Graphics controllers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/025LAN communication management
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/045Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial
    • G09G2370/047Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial using display data channel standard [DDC] communication
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/10Use of a protocol of communication by packets in interfaces along the display data pipeline
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/12Use of DVI or HDMI protocol in interfaces along the display data pipeline
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/20Details of the management of multiple sources of image data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/005Adapting incoming signals to the display format of the display terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Description

本出願は、2019年5月31日に出願された台湾特許出願番号第108118859号についての優先権を主張するものであり、これらの全ては引用によって本願に援用される。
本発明は、マザーボードに関するものであり、特に、ネットワーク伝送ポートを用いて画像データを出力するマザーボードに関するものである。
現在のコンピュータホストとモニター間の接続のほとんどは、ビデオグラフィックアレイ(VGA)ケーブルを用いている。近年、画像技術の進歩により、画像信号の解像度が向上している。しかしながら、従来の画像インターフェースは、高解像度画像信号の伝送帯域幅を提供することができない。
一般に、ほとんどの電子装置は、高解像度画像信号を伝送するための高解像度マルチメディアインターフェース(HDMI(登録商標))規格に適合するインターフェースを有する。画像プレーヤー(例えば、モニターまたはプロジェクタ)とコンピューターの距離が遠いとき、ユーザーは通常、長いHDMI伝送ケーブルを用いて画像プレーヤーとコンピューターを接続する。長いHDMI伝送ケーブルを製造することは困難でるため、ケーブルの長さが長くなると、ケーブルの価格が高くなる。ユーザーにとってケーブルの価格は大きな負担である。
ネットワーク伝送ポートを用いて画像データを出力するマザーボードを提供する。
マザーボードの実施形態によれば、画像データを出力することができ、画像伝送ポート、オンボードビデオグラフィックアレイ(VGA)カード、スイッチング回路、制御回路、および第1のネットワーク接続ポートを含む。画像伝送ポートは、外部画像信号を受信するように構成される。オンボードVGAカードは、内部画像信号を提供するように構成される。スイッチング回路は、外部画像信号または内部画像信号を画像データとして選択的に用いる。制御回路は、画像データまたはイーサネットネットワークデータを出力データとして選択的に用いる。第1のネットワーク接続ポートは、出力データを伝送するように構成される。
本開示のもう1つの実施形態によれば、マザーボードは、画像データを出力することができ、画像伝送ポート、制御回路、および第1のネットワーク接続ポートを含む。画像伝送ポートは、外部画像信号を受信するように構成される。制御回路は、外部画像信号またはイーサネットネットワーク信号を出力信号として選択的に用いる。第1のネットワーク接続ポートは、出力信号を伝送するように構成される。
本発明は、添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明及び例を読むことで、より完全に理解することができる。
図1は、本開示の様々な態様による、システムの例示的な実施形態の概略図である。 図2は、本開示の様々な態様による、マザーボードの例示的な実施形態の概略図である。 は、本開示の様々な態様による、マザーボードのもう1つの例示的な実施形態の概略図である。 図4は、本開示の様々な態様による、システムのもう1つの例示的な実施形態の概略図である。 図5は、本開示の様々な態様による、受信機の例示的な実施形態の概略図である。 図6は、本開示の様々な態様による、受信機のもう1つの例示的な実施形態の概略図である。
本発明は、特定の実施形態に関して、且つ特定の図面を参照して説明されるが、本発明はこれに限定されるものではなく、請求項によってのみ限定される。記載された図面は、単なる概略図であり、限定するものではない。図面では、いくつかの要素のサイズは、例示を目的として拡大され、縮尺通りに描かれない可能性がある。寸法および相対寸法は、本発明の実施における実際の寸法に対応していない。
図1は、本開示の様々な態様による、システムの例示的な実施形態の概略図である。システム100は、マザーボード110および電子装置120を含む。マザーボード110は、画像データを出力することができ、少なくとも1つのネットワーク接続ポート111を含む。ネットワーク接続ポート111は、イーサネットネットワークデータDETHまたは画像データDIMを出力するように構成される。この実施形態では、イーサネットネットワークデータDETHおよび画像データDIMは、同じデータフォーマット、例えば、ネットワーク伝送フォーマットと適合する。したがって、ネットワーク接続ポート111は、イーサネットネットワークデータDETHを出力することができるだけでなく、画像データDIMも出力することができる。例えば、マザーボード110が第1のモードで動作するとき、ネットワーク接続ポート111は、イーサネットネットワークデータDETHを出力する。マザーボード110が第2のモードで動作するとき、ネットワーク接続ポート111は画像データDIMを出力する。
一実施形態では、ネットワーク接続ポート111は、RJ45コネクタである。本開示では、ネットワーク接続ポートの数は限定されない。もう1つの実施形態では、マザーボード110は、2つのネットワーク接続ポートを含むことができる。ネットワーク接続ポートの1つはイーサネットネットワークデータDETHを伝送するように構成され、もう1つは画像データDIMを伝送するように構成される。この場合、画像データDIMのデータフォーマットは、イーサネットネットワークデータDETHのデータフォーマットと同じである。
この実施形態では、ネットワークケーブル130は、ネットワーク接続ポート111と電子装置120との間に接続され、画像データDIMまたはイーサネットネットワークデータDETHを電子装置120に伝送する。ユーザーは、ネットワークケーブル130を用いて画像データDIMおよびイーサネットネットワークデータDETHを伝送することができるため、ユーザーは、追加の画像伝送ケーブルを購入する必要がない。さらに、ケーブル長が長くなるほど画像伝送ケーブルの価格が高くなるため、マザーボード110と電子装置120との間の距離が大きいとき、ユーザーは、低コストのネットワークケーブルを用いて、マザーボード110と電子装置120を接続することができる。したがって、システムのコストが削減される。また、マザーボード110が単一の接続ポート(例えば、111)を用いて画像データDIMとイーサネットネットワークデータDETHを伝送するとき、接続ポートの数は減少されることができる。
電子装置120は、画像データDIMまたはイーサネットネットワークデータDETHに従って動作する。本開示では、電子装置120の種類は限定されない。 一実施形態では、電子装置120はサーバー121である。この場合、サーバー121がネットワークケーブル130を介してイーサネットネットワークデータDETHを受信したとき、サーバー121は、イーサネットネットワークデータDETHに従ってマザーボード110とインターネットとの間でデータを伝送する。
もう1つの実施形態では、電子装置120は、プロジェクタ122などの表示装置である。この場合、プロジェクタ122が、ネットワークケーブル130を介して画像データDIMを受信したとき、プロジェクタ122は、画像データDIMに応じた画像を投射する。この実施形態では、プロジェクタ122は、受信機123を含む。受信機123は、画像データDIMを受信する。受信機123は、画像データDIMをネットワーク伝送フォーマットから画像伝送フォーマットに変換し、次いで、画像伝送フォーマットと適合する変換された結果をプロジェクタ122に提供する。一実施形態では、画像フォーマットは、高解像度マルチメディアインターフェース(HDMI)規格と適合する。もう1つの実施形態では、画像フォーマットは、デジタルビジュアルインターフェース(DVI)規格と適合する。
受信機123の位置は、本開示では限定されない。この実施形態では、受信機123は、プロジェクタ122に統合される。もう1つの実施形態では、受信機123は、プロジェクタ122の外側に独立して配置することができる。この場合、受信機123は、画像データDIMのフォーマットを変換し、次いで、変換された画像データを画像伝送ケーブル(図示せず)を介してプロジェクタ122に提供する。
この実施形態では、マザーボード110は、画像伝送ポート112、オンボードビデオグラフィックアレイ(VGA)カード113、スイッチング回路114、制御回路115、およびネットワークチップ116をさらに含むが、本開示は、それらに限定されない。もう1つの実施形態では、マザーボード110は、様々なメモリ、マイクロプロセッサ(例えば、CPU)、マイクロコントローラをさらに含む。簡潔にするために、図1は、本発明に関連する要素および回路のみが示されている簡略化されたブロック図を示している。いくつかの実施形態では、マザーボード110はケース(図示せず)に配置される。この場合、ネットワーク接続ポート111の一部と画像伝送ポート112の一部は、筐体の外部に露出するため、ユーザーがネットワークケーブル130と伝送ケーブル140をネットワーク接続ポート111と画像伝送ポート112内に挿入することができる。
画像伝送ポート112は、伝送ケーブル140を介して外部画像信号IMを受信する。もう1つの実施形態では、画像伝送ポート112は、無線方法を用いて、外部画像信号IMを受信する。画像伝送ポート112の種類は、本開示では限定されない。一実施形態では、画像伝送ポート112は、HDMIポートである。もう1つの実施形態では、画像伝送ポート112は、DVIポートである。
外部画像信号IMのソースは、本開示では限定されない。一実施形態では、外部画像信号IMは、電子装置(図示せず)、例えば、携帯電話、ゲームコンソール、または画像を出力することができる他の装置によって提供される。もう1つの実施形態では、外部画像信号IMは、別のマザーボードに配置されたVGAカード(図示せず)によって提供される。本開示では、画像伝送ポートの数は限定されない。いくつかの実施形態では、マザーボード110は、より多いまたはより少ない画像伝送ポートを含んで、異なる外部画像信号を受信することができる。
オンボードVGAカード113は、内部画像信号IMを提供するように構成される。一実施形態では、オンボードVGAカード113はマザーボード110に組み込まれるが、本開示はそれに限定されない。もう1つの実施形態では、マザーボード110は、オンボードVGAカード113を含まない。
スイッチング回路114は、外部画像信号IMまたは内部画像信号IMを画像データDIMとして選択的に用いる。本実施形態では、スイッチング回路114は、選択信号SSEL1に応じて、外部画像信号IMまたは内部画像信号IMを選択的に出力する。例えば、選択信号SSEL1が第1のレベル(例えば、ハイレベル)にあるとき、スイッチング回路114は、外部画像信号IMを画像データDIMとして機能させ、外部画像信号IMを制御回路115に提供する。選択信号SSEL1が第2のレベル(例えば、ローレベル)にあるとき、スイッチング回路114は、内部画像信号IMを画像データDIMとして用い、内部画像信号IMを制御回路115に提供する。もう1つの実施形態では、マザーボード110がより多くの画像伝送ポートを含むとき、スイッチング回路114は、選択信号SSEL1に従って様々な画像信号から1つの画像信号を選択する。
一実施形態では、選択信号SSEL1は、スイッチSW1によって提供される。この場合、ユーザーは、スイッチSW1を切り替えて画像データのソースを選択する。例えば、画像データは、画像伝送ポート112またはオンボードVGAカード113から提供されることができる。一実施形態では、スイッチSW1は、ユーザーが切り替えられるようにケースの外側に配置される。もう1つの実施形態では、マザーボード110がオンボードVGAカード113を含まないとき、スイッチング回路114は省略されることができる。この場合、外部画像信号IMが直接画像データDIMとなる。
制御回路115は、画像データDIMまたはイーサネットネットワークデータDETHを出力データSOとして選択的に用いる。この実施形態では、制御回路115は、選択信号SSEL2に従って画像データDIMまたはイーサネットネットワークデータDETHを選択する。例えば、選択信号SSEL2が第1のレベルにあるとき、マザーボード110は第1のモードで動作する。このとき、制御回路115は、イーサネットネットワークデータDETHを出力データSOとして用いて、ネットワーク接続ポート111を介してイーサネットネットワークデータDETHを出力する。選択信号SSEL2が第2のレベルにあるとき、マザーボード110は第2のモードで動作する。このモードでは、制御回路115は、画像データDIMを出力データSOとして用いて、ネットワーク接続ポート111を介して画像データDIMを出力する。
一実施形態では、選択信号SSEL2は、スイッチSW2によって提供される。この場合、ユーザーは、スイッチSW2を切り替えて、ネットワーク接続ポート111に画像データDIMまたはイーサネットネットワークデータDETHを出力させる。一実施形態では、スイッチSW2は、ユーザーが切り替えられるようにケースの外側に配置される。もう1つの実施形態では、選択信号SSEL1およびSSEL2は、基本入出力システム(BIOS)によって提供される。この場合、ユーザーは、BIOSのオプションを選択して、画像データDIMのソースおよび出力データSOのソースを選択する。BIOSは、選択されたオプションに従って選択信号SSEL1およびSSEL2を生成する。一実施形態では、マザーボード110は、ネットワークチップ116をさらに含む。ネットワークチップ116は、イーサネットネットワークデータDETHを生成するように構成される。
図2は、本開示の様々な態様による、マザーボードのもう1つの例示的な実施形態の概略図である。図2は、図2のマザーボード210がスロット220をさらに含むことを除いて、図1と同様である。スロット220は、VGAカード230を収容するように構成される。VGAカード230は、画像処理チップ231および画像出力ポート232を含む。画像処理チップ231は、画像信号IMを生成するように構成される。伝送ケーブル240が画像伝送ポート112と画像出力ポート232との間に接続されたとき、画像伝送ポート112は、伝送ケーブル240を介して画像信号IMを受信する。この場合、画像伝送ポート112は、画像信号IMを外部画像信号IMとして用いて、画像信号IMをスイッチング回路114に提供する。
図3は、本開示の様々な態様による、マザーボードのもう1つの例示的な実施形態の概略図である。図3は、オンボードVGAカードがマザーボード310にないことを除いて、図2と同様である。マザーボード310には単一の画像ソース(すなわち、画像伝送ポート112)があるため、マザーボード310にスイッチング回路は配置されない。この場合、画像伝送ポート112は、伝送ケーブル240を介して画像信号IMを受信し、画像信号IMを画像データDIMとして用いて、画像信号IMを制御回路115に提供する。もう1つの実施形態では、伝送ケーブル240が電子装置(図示せず)と画像伝送ポート112との間に接続されたとき、画像伝送ポート112は、電子装置によって提供された画像信号を画像データDIMとして用いる。
この実施形態では、マザーボード310は、信号増幅回路(signal enhancement circuit)320をさらに含む。信号増幅回路320は、画像データDIMを増幅し、増幅データDEIMを生成するように構成される。この場合、制御回路115は、選択信号SSEL2に従って、増幅データDEIMまたはイーサネットネットワークデータDETHを出力データSOとして用いる。画像データDIMが増幅されたため、出力データSOが遠隔の電子装置に伝送されたとき、マザーボード310と遠隔の電子装置との間の距離が50メートルまたは100メートルでも、マザーボード310は出力データSOを安定して伝送し、出力データSOの整合性を維持することができる。
一実施形態では、信号増幅回路320は、リドライバまたはリタイマである。もう1つの実施形態では、信号増幅回路320は、図1または図2に適用されて画像データDIMを増幅させることができる。
図4は、本開示の様々な態様による、システムのもう1つの例示的な実施形態の概略図である。システム400は、マザーボード410および電子装置420を含む。マザーボード410は、図4のマザーボード410が2つのネットワーク接続ポート411および412を含むことを除いて、図1に示されたマザーボード110と同様である。
この実施形態では、ネットワーク接続ポート411および412の少なくとも1つは、共通接続ポートである。共通接続ポートは、ネットワークデータと画像データを出力することができる。マザーボード410が第1のモードで動作するとき、ネットワーク接続ポート411はイーサネットネットワークデータDETHを出力する。マザーボード410が第2のモードで動作するとき、ネットワーク接続ポート411は画像データDDIMを出力する。このとき、ネットワーク接続ポート412は、制御データDCIMを出力する。もう1つの実施形態では、マザーボード410は、イーサネットネットワークデータDETHのみを出力するように構成された第3のネットワーク接続ポート(図示せず)をさらに含むことができる。この場合、第3のネットワーク接続ポートは画像データを出力しない。
本実施形態では、ネットワーク接続ポート411で伝送されたイーサネットネットワークデータDETHのデータフォーマットは、画像データDDIMのデータフォーマットと同じである。一実施形態では、イーサネットネットワークデータDETHおよび画像データDDIMのデータフォーマットは、ネットワーク伝送フォーマットと適合する。もう1つの実施形態では、イーサネットネットワークデータDETHおよび画像データDDIMのそれぞれは、4対の差動信号を含む。
図4に示されるように、システム400は、ネットワークケーブル430および440をさらに含む。ネットワークケーブル430は、ネットワーク接続ポート411と電子装置420との間に接続され、画像データDDIMおよびイーサネットネットワークデータDETHを伝送する。ネットワークケーブル440は、ネットワーク接続ポート412と電子装置420との間に接続され、制御データDCIMを伝送する。
例えば、電子装置420がサーバー421であるとき、マザーボード410は第1の動作モードで動作する。このモードでは、ネットワーク接続ポート411はイーサネットネットワークデータDETHを出力する。したがって、サーバー421は、ネットワークケーブル430を介してイーサネットネットワークデータDETHを受信する。もう1つの実施形態では、電子装置420がプロジェクタ422であるとき、ネットワーク接続ポート411は画像データDDIMを出力する。したがって、プロジェクタ422は、ネットワークケーブル430を介して画像データDDIMを受信する。このとき、ネットワーク接続ポート412は、制御データDCIMを出力する。したがって、プロジェクタ422は、ネットワークケーブル440を介して制御データDCIMを受信する。プロジェクタ422は、画像データDDIMおよび制御データDCIMに従って画像を表示する。この場合、プロジェクタ422は、受信機423を有する。受信機423は、画像データDDIMおよび制御データDCIMのデータフォーマットをネットワーク伝送フォーマットから画像伝送フォーマットに変換する。次いで、プロジェクタ422は、受信機423の変換結果に従って画像を表示する。受信機423は、プロジェクタに統合されることができる。もう1つの実施形態では、受信機423は、プロジェクタ422の外側に独立して配置される。この場合、受信機423は、画像伝送ケーブル(図示せず)を介してプロジェクタ422を接続する。
この実施形態では、マザーボード410は、画像伝送ポート413、スイッチング回路414、オンボードVGAカード415、制御回路416、およびスロット417をさらに含む。画像伝送ポート413は、外部画像信号IMを受信するように構成される。この実施形態では、外部画像信号IMは、VGAカード460から提供される。画像伝送ポート413、スロット417、およびVGAカード460の特徴は、図2に示される画像伝送ポート112、スロット220、およびVGAカード230の特徴と同じであるため、画像伝送ポート413、スロット417、およびVGAカード460の特徴の説明は省略される。
スイッチング回路414は、選択信号SSEL1に従って画像データのソースを選択する。一実施形態では、スイッチング回路414は、選択信号SSEL1に従って外部画像信号IMを選択する。この場合、スイッチング回路414は、外部画像信号IMの差動成分(differential component)を画像データDDIMとして用い、画像データDDIMを制御回路416に提供する。さらに、スイッチング回路414は、外部画像信号IMの制御成分(control component)を制御データDCIMとして用いて、制御データDCIMをネットワーク接続ポート412に提供する。もう1つの実施形態では、スイッチング回路414は、選択信号SSEL1に従って内部画像信号IMを選択する。この場合、スイッチング回路414は、内部画像信号IMの差動成分を画像データDDIMとして用いて、画像データDDIMを制御回路416に提供する。さらに、スイッチング回路414は、内部画像信号IMの制御成分を制御データDCIMとして用いて、制御データDCIMをネットワーク接続ポート412に提供する。
内部画像信号IMおよび外部画像信号IMのそれぞれは、HDMI画像信号であるとする。HDMI画像信号は、DATA0+/-、DATA1+/-、DATA2+/-、およびCLK+/-などの差動成分、およびCED/DDC、SLC/SDA、+5V、およびホットプラグなどの制御成分を有する。この場合、スイッチング回路414は、差動成分のDATA0+/-、DATA1+/-、DATA2+/-、およびCLK+/-を画像データDDIMとして用い、制御成分のCED/DDC、SLC/SDA、+5V、およびホットプラグを制御データDCIMとして用いる。
もう1つの実施形態では、制御データDCIMは、制御回路416によって提供される。この場合、制御データDCIMは、制御回路416に予め記憶されている。ユーザーがネットワーク接続ポート411に画像データDDIMを出力するように指示したとき、制御回路416は、所定の制御データDCIMをネットワーク接続ポート412に出力する。
いくつかの実施形態では、制御回路416は、所定の制御データDCIMを画像伝送ポート413またはオンボードVGAカード415に出力して、外部画像信号IMまたは内部画像信号IMの制御成分を設定する。例えば、スイッチング回路414が外部画像信号IMを選択して出力したとき、制御回路416は、制御データDCIMを画像伝送ポート413に提供する。この場合、画像伝送ポート413は、伝送ケーブル450を介して制御データDCIMをVGAカード460に提供する。VGAカード460は、制御データDCIMに従って外部画像信号IMを調整する。もう1つの実施形態では、スイッチング回路414が内部画像信号IMを選択して出力したとき、制御回路416は、制御データDCIMをオンボードVGAカード415に提供する。この場合、オンボードVGAカード415は、制御データDCIMに従って内部画像信号IMを調整することができる。もう1つの実施形態では、信号増幅回路320が図4に適用されることができる。そのような場合、信号増幅回路320は、画像データDDIMを増幅し、次いで、増幅された結果を制御回路416に提供するように構成される。
図5は、本開示の様々な態様による、受信機123の例示的な実施形態の概略図である。図5に示されるように、受信機123は、ネットワーク接続ポート510、画像伝送ポート520、および信号処理装置530を含む。ネットワーク接続ポート510は、マザーボードから出力データSOを受信するように構成される。この実施形態では、出力データSOは画像データDIMである。信号処理装置530は、画像データDIMのフォーマットをネットワーク伝送フォーマットから画像伝送フォーマットに変換して画像データDHDを生成する。本実施形態では、画像データDHDは、HDMI規格と適合する。画像伝送ポート520は、画像データDHDを伝送するように構成される。
この実施形態では、信号処理装置530は、信号増幅回路(図示せず)を含んで、画像データDHDを増幅して、増幅データDHDEを生成する。この場合、画像伝送ポート520は、増幅データDHDEを出力する。一実施形態では、信号増強回路は、リドライバまたはリタイムである。
もう1つの実施形態では、受信機123は、電源ジャック540をさらに含む。電源ジャック540は、外部電力PWを受け取り、外部電力PWを信号処理装置530に提供するように構成される。一実施形態では、外部電力PWは、DC電力である。
図6は、本開示の様々な態様による、受信機423のもう1つの例示的な実施形態の概略図である。受信機423は、ネットワーク接続ポート610、650、画像伝送ポート620、信号処理装置630、および電源ジャック640を含む。ネットワーク接続ポート610は、画像データDDIMを受信する。ネットワーク接続ポート650は、制御データDCIMを受信する。信号処理装置630は、画像データDDIMおよび制御データDCIMを処理して、HDMI規格に適合する画像データDHDを生成する。画像伝送ポート620は、画像データDHDを出力するように構成される。もう1つの実施形態では、信号処理装置630は、信号増幅回路(図示せず)を含む。信号強調回路は、画像データDHDを増幅して、増幅データDHDEを生成するように構成される。この場合、画像伝送ポート620は、増幅データDHDEを出力する。
他の実施形態では、受信機423は、電源ジャック640をさらに含む。電源ジャック640は、外部電力PWを受け取り、外部電力PWを信号処理装置630に提供するように構成される。一実施形態では、外部電力PWは、DC電力であるが、本開示はそれに限定されない。いくつかの実施形態では、外部電力PWはAC電力である。この場合、信号処理装置630は、電力変換器(図示せず)を含むことができる。電力変換器は、AC電力をDC電力に変換するように構成される。電力変換器は、DC電力を信号処理装置630の他の要素に提供することができる。
特に定義されない限り、本明細書で使用される全ての用語(技術的及び科学的用語を含む)は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。さらに、一般的に使用される辞書に定義されているような用語は、関連技術の文脈における意味と一致する意味を有するものと解釈されるべきであり、本明細書で明示的に定義されていない限り、理想化された又は過度に形式的な意味で解釈されない。
本開示は、実施例の方法を用いて、且つ実施形態の観点から記述されてきたが、本開示は開示された実施形態に限定するものではないということを理解されたい。逆に、(当業者には明らかであるように)種々の変更及び同様の配置を含むように意図される。例えば、システム、デバイス、および方法は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実現できることを理解されたい。よって、添付の特許請求の範囲は、全てのそのような変更および類似の配置を包含するように、最も広義な解釈が与えられるべきである。
100、400ステム
110、210、410 マザーボード
111、411、412、510、610、650 ネットワーク接続ポート
112、413、520、620 画像伝送ポート
113、415 オンボードビデオグラフィックアレイ(VGA)カード
114、414 スイッチング回路
115、416 制御回路
116 ネットワークチップ
120、420 電子装置
121、421 サーバー
122、422 プロジェクタ
123、423 受信機
130、430、440 ネットワークケーブル
140、450 伝送ケーブル
220、417 スロット
230、460 VGAカード
231 画像処理チップ
232 画像出力ポート
320 信号増幅回路
530、630 信号処理装置
540、640 電源ジャック
ETH イーサネットネットワークデータ
IM 外部画像信号
IM 内部画像信号
SEL1、SSEL2 選択信号
SW1、SW2 スイッチ
SO 出力データ
DCIM 制御データ
PW 外部電力
IM、DDIM、DHD 画像データ
IM 画像信号
DEIM、DHDE 増幅データ

Claims (15)

  1. 画像データを出力することができるマザーボードであって、
    外部画像信号を受信するように構成された画像伝送ポート、
    内部画像信号を提供するように構成されたオンボードビデオグラフィックアレイ(VGA)カード、
    前記外部画像信号または前記内部画像信号を画像データとして選択的に用いるスイッチング回路、
    前記画像データまたはイーサネットネットワークデータを出力データとして選択的に用いる制御回路、および
    前記出力データを伝送するように構成された第1のネットワーク接続ポートを含むマザーボード。
  2. 前記スイッチング回路は、前記外部画像信号の差動成分または前記内部画像信号の差動成分を前記画像データとして用いる請求項1に記載のマザーボード。
  3. 制御データを伝送するように構成された第2のネットワーク接続ポートをさらに含み、
    前記スイッチング回路は、前記外部画像信号の制御成分または前記内部画像信号の制御成分を前記制御データとして用いる請求項2に記載のマザーボード。
  4. 前記制御回路は、前記外部画像信号の制御成分または内部画像信号の制御成分を設定する請求項2に記載のマザーボード。
  5. 画像データを出力することができるマザーボードであって、
    外部画像信号を受信するように構成された画像伝送ポート、
    前記外部画像信号またはイーサネットネットワーク信号を出力信号として選択的に用いる制御回路、
    VGAカードを収容するように構成されたスロット、および
    前記出力信号を伝送するように構成された第1のネットワーク接続ポートを含み、
    前記VGAカードは、画像処理チップおよび画像出力ポートを含み、前記画像処理チップは、画像信号を生成するように構成され、
    伝送ケーブルが前記画像伝送ポートと前記画像出力ポートとの間に接続された場合、前記画像信号は前記外部画像信号となるマザーボード。
  6. 前記画像伝送ポートは、高解像度マルチメディアインターフェース(HDMI)ポートまたはデジタルビジュアルインターフェース(DVI)ポートである請求項1または請求項5に記載のマザーボード。
  7. VGAカードを収容するように構成されたスロットをさらに含み、
    前記VGAカードは、画像処理チップおよび画像出力ポートを含み、前記画像処理チップは、画像信号を生成するように構成され、
    伝送ケーブルが前記画像伝送ポートと前記画像出力ポートとの間に接続された場合、前記画像信号は前記外部画像信号となる請求項1に記載のマザーボード。
  8. 前記画像データを増幅し、増幅データを生成するように構成された信号増幅回路をさらに含み、
    前記制御回路は、前記増幅データを出力データとして用いる請求項1または請求項5に記載のマザーボード。
  9. 前記制御回路は、前記外部画像信号の差動成分を前記画像データとして用いる請求項5に記載のマザーボード。
  10. 制御データを伝送するように構成された第2のネットワーク接続ポートをさらに含み、
    前記制御回路は、前記外部画像信号の制御成分を前記制御データとして用いる請求項9に記載のマザーボード。
  11. 前記制御回路は、前記外部画像信号の制御成分を設定する請求項9に記載のマザーボード。
  12. 請求項1に記載のマザーボード、
    前記第1のネットワーク接続ポートに接続されるネットワークケーブル、
    前記ネットワークケーブルを介して前記出力データを受信し、前記出力データを受信するように構成されたネットワーク接続ポートと、前記出力データを増幅し、増幅データを生成する信号処理装置と、前記増幅データを出力するように構成された画像伝送ポートとを含む受信機、および
    前記画像伝送ポートに接続され、前記増幅データを受信して、前記増幅データに従って画像を表示する表示装置
    を含むシステム。
  13. 請求項8に記載のマザーボード、
    前記第1のネットワーク接続ポートに接続されるネットワークケーブル、
    前記ネットワークケーブルを介して前記出力データを受信し、前記出力データを受信するように構成された入力ポートと、前記出力データを増幅して増幅データを生成する信号処理装置と、前記増幅データを出力するように構成された出力ポートとを含む受信機、および
    前記出力ポートに接続され、前記増幅データを受信して、前記増幅データに従って画像を表示する表示装置を
    むシステム。
  14. 前記受信機は前記表示装置に統合される請求項12または請求項13に記載のシステム。
  15. 外部電力を受け取り、前記信号処理装置に電力を供給するように構成された電源ジャックをさらに含む請求項12または請求項13に記載のシステム。
JP2020094947A 2019-05-31 2020-05-29 画像データの出力が可能なマザーボードとシステム Active JP7009555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108118859 2019-05-31
TW108118859A TWI709076B (zh) 2019-05-31 2019-05-31 可輸出影像資料的主機板及操作系統

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020198609A JP2020198609A (ja) 2020-12-10
JP7009555B2 true JP7009555B2 (ja) 2022-01-25

Family

ID=70804457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020094947A Active JP7009555B2 (ja) 2019-05-31 2020-05-29 画像データの出力が可能なマザーボードとシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11115606B2 (ja)
EP (1) EP3745389A3 (ja)
JP (1) JP7009555B2 (ja)
KR (1) KR102384298B1 (ja)
TW (1) TWI709076B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517401A (ja) 2004-10-19 2008-05-22 シリコン イメージ,インコーポレイテッド パーソナル・デジタル・ネットワーク環境下でのコンテンツ保護方法および装置
US20080136828A1 (en) 2006-12-07 2008-06-12 Aten International Co., Ltd. Remote Access Device
JP2008228041A (ja) 2007-03-14 2008-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 信号伝送装置及び送信モジュール
JP2012199830A (ja) 2011-03-22 2012-10-18 Fujitsu Component Ltd 信号伝送システム、信号伝送方法、送信機及び受信機
US20130009969A1 (en) 2011-07-05 2013-01-10 Netanel Goldberg Methods circuits & systems for wireless transmission of a video signal from a computing platform
US20150067203A1 (en) 2013-08-28 2015-03-05 Vanco International, LLC. Multi-connectivity boost extender and connectivity device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803912B1 (en) * 2001-08-02 2004-10-12 Mark Resources, Llc Real time three-dimensional multiple display imaging system
JP2003189101A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Konica Corp 画像形成方法
US7633560B1 (en) * 2005-08-30 2009-12-15 American Megatrends, Inc. System and apparatus for selectively terminating a video signal based on the presence or absence of a terminating device
US7899864B2 (en) * 2005-11-01 2011-03-01 Microsoft Corporation Multi-user terminal services accelerator
US8391354B2 (en) * 2007-05-14 2013-03-05 Broadcom Corporation Method and system for transforming uncompressed video traffic to network-aware ethernet traffic with A/V bridging capabilities and A/V bridging extensions
KR20100001532U (ko) * 2009-03-03 2010-02-10 (주)멀티씨앤씨 멀티 데이터 송수신용 그래픽 카드
TW201224744A (en) * 2010-12-07 2012-06-16 Asustek Comp Inc Motherboard and method of display host system parameter
US9594536B2 (en) * 2011-12-29 2017-03-14 Ati Technologies Ulc Method and apparatus for electronic device communication
CN202584680U (zh) * 2012-03-21 2012-12-05 上海战诚电子科技有限公司 一种可增强图像的平板显示器机芯
TWI561073B (en) * 2015-09-10 2016-12-01 Aten Int Co Ltd Multimedia signal transmission device and transmission method thereof
CN207218942U (zh) * 2017-05-09 2018-04-10 深圳市研盛芯控电子技术有限公司 一种集成av输出的主板
CN207117842U (zh) * 2017-07-19 2018-03-16 漳州市锦成电力设备有限公司 一种多功能投影仪
CN108206921A (zh) * 2018-01-12 2018-06-26 山东超越数控电子股份有限公司 一种基于fpga的hdmi远程传输系统及其工作方法
TWM577136U (zh) * 2018-11-20 2019-04-21 貿聯國際股份有限公司 Scalability architecture with multiple display outputs

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517401A (ja) 2004-10-19 2008-05-22 シリコン イメージ,インコーポレイテッド パーソナル・デジタル・ネットワーク環境下でのコンテンツ保護方法および装置
US20080136828A1 (en) 2006-12-07 2008-06-12 Aten International Co., Ltd. Remote Access Device
JP2008228041A (ja) 2007-03-14 2008-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 信号伝送装置及び送信モジュール
JP2012199830A (ja) 2011-03-22 2012-10-18 Fujitsu Component Ltd 信号伝送システム、信号伝送方法、送信機及び受信機
US20130009969A1 (en) 2011-07-05 2013-01-10 Netanel Goldberg Methods circuits & systems for wireless transmission of a video signal from a computing platform
US20150067203A1 (en) 2013-08-28 2015-03-05 Vanco International, LLC. Multi-connectivity boost extender and connectivity device

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
根津 禎,中国発「DiiVA」はHDMIを脅かすのか,日経エレクトロニクス 第1008号 NIKKEI ELECTRONICS,日本,日経BP社 Nikkei Business Publications,Inc.,2009年07月13日,PP.57-62

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020198609A (ja) 2020-12-10
KR102384298B1 (ko) 2022-04-07
EP3745389A2 (en) 2020-12-02
US20200382722A1 (en) 2020-12-03
TW202046087A (zh) 2020-12-16
EP3745389A3 (en) 2020-12-09
US11115606B2 (en) 2021-09-07
TWI709076B (zh) 2020-11-01
KR20200138665A (ko) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8151018B2 (en) Dual-mode data transfer of uncompressed multimedia contents or data communications
US9886413B2 (en) Displayport over USB mechanical interface
US8799537B1 (en) Transfer of uncompressed multimedia contents and data communications
US20180165053A1 (en) Docking station with dual-display synchronous output
JP5975360B2 (ja) 汎用コネクタ及びハンドヘルド電子デバイス
US7737964B2 (en) On-screen display system
US7563129B2 (en) Video signal transmitting device for computer system having analog and digital video signal output functionality
US20120203937A1 (en) Transfer of Uncompressed Multimedia Contents or Data Communications
US8395606B2 (en) USB image transmission system and device
CN101795380A (zh) Hdmi线缆接口
US9934188B2 (en) Electronic device with connector for video signal interface
TWI598738B (zh) 介面擴充裝置
JP7009555B2 (ja) 画像データの出力が可能なマザーボードとシステム
US7825717B2 (en) Electronic apparatus and control method thereof
US8456456B2 (en) Dongle
CN112019787B (zh) 可输出图像数据的主机板及操作系统
TWI447671B (zh) 數位/類比視訊切換裝置及方法與鍵盤/螢幕/滑鼠切換裝置及方法
TW201113707A (en) KVM switch, extender and video and audio signal detecting method
CN108205512B (zh) 高解析多媒体界面装置及其控制方法
US20070139296A1 (en) Extra-monitor control circuit and transmission system for monitor
GB2433616A (en) Extra-monitor control circuit system for a monitor
KR100575125B1 (ko) 디지털 영상표시기기의 dvi 신호입출력장치
KR20020014413A (ko) 유에스비 카메라 인터페이스 이득 보상회로
GB2433655A (en) Extra-monitor control circuit and transmission system for a monitor
TWM478188U (zh) 顯示卡的擴充模組及多視訊輸出的處理系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7009555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150