JP6995622B2 - 敗血症の診断法 - Google Patents

敗血症の診断法 Download PDF

Info

Publication number
JP6995622B2
JP6995622B2 JP2017546801A JP2017546801A JP6995622B2 JP 6995622 B2 JP6995622 B2 JP 6995622B2 JP 2017546801 A JP2017546801 A JP 2017546801A JP 2017546801 A JP2017546801 A JP 2017546801A JP 6995622 B2 JP6995622 B2 JP 6995622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sepsis
patients
infection
biomarker
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017546801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018514189A (ja
JP2018514189A5 (ja
Inventor
ピューベシュ カトリ,
ティモシー, イー. スウィーニー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leland Stanford Junior University
Original Assignee
Leland Stanford Junior University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leland Stanford Junior University filed Critical Leland Stanford Junior University
Publication of JP2018514189A publication Critical patent/JP2018514189A/ja
Publication of JP2018514189A5 publication Critical patent/JP2018514189A5/ja
Priority to JP2021203291A priority Critical patent/JP2022058359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6995622B2 publication Critical patent/JP6995622B2/ja
Priority to JP2023107866A priority patent/JP2023138990A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B25/00ICT specially adapted for hybridisation; ICT specially adapted for gene or protein expression
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B25/00ICT specially adapted for hybridisation; ICT specially adapted for gene or protein expression
    • G16B25/10Gene or protein expression profiling; Expression-ratio estimation or normalisation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B25/00ICT specially adapted for hybridisation; ICT specially adapted for gene or protein expression
    • G16B25/20Polymerase chain reaction [PCR]; Primer or probe design; Probe optimisation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/106Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

連邦政府支援の研究または開発に関する陳述
本発明は、国立衛生研究所により授与された規約AI057229、AI109662、及びLM007033下で政府支援を受けてなされたものである。政府は、本発明においてある権利を有する。
本発明は、概して、敗血症を診断するための方法に関する。具体的には、本発明は、敗血症の診断、予後、及び治療を支援するためのバイオマーカーの使用、より具体的には、敗血症を、例えば、外傷性損傷、手術、自己免疫疾患、血栓症、または全身性炎症反応症候群(SIRS)によって引き起こされる非感染性炎症源と区別するために使用され得るバイオマーカーに関する。
感染に応答した全身性炎症症候群である敗血症は、米国で毎年およそ750,000人の命を奪う(Angus et al.(2001)Crit Care Med 29:1303-1310)。これは、米国で治療される唯一の最も費用のかかる疾患でもあり、医療制度に毎年240億ドルを超える費用を要する(Lagu et al.(2012)Crit Care Med 40:754-761);Torio and Andrews(2013)National Inpatient Hospital Costs:The Most Expensive Conditions by Payer,2011(Statistical Brief #160,Agency for Healthcare Research and Quality,Rockville,MD,August 2013)。敗血症の迅速な診断及び治療が死亡率の低下に不可欠であり、1時間の遅延毎に死亡リスクが増加する(Gaieski et al.(2010)Crit Care Med 38:1045-1053、Ferrer et al.(2014)Crit Care Med 42:1749-1755)。敗血症は、既知のまたは疑わしい感染源に加えて、全身性炎症反応症候群(SIRS)の存在を特徴とする(Dellinger et al.(2013)Intensive Care Med 39:165-228)。しかしながら、無菌性炎症が外傷、手術、血栓症、及び他の非感染性傷害に対する非特異的応答として生じ得るため、SIRSは、敗血症に特異的ではない。したがって、敗血症は、組織外傷等の非感染性源によって引き起こされる全身性炎症と臨床的に区別するのが困難であり得る(Coburn et al.JAMA(2012)308:502-511)。結果が標準微生物培養から入手可能になる前に、診断時に感染を有する患者を区別する「究極の判断基準となる」血液検査は存在しない。感染の最も一般的なバイオマーカーのうちの1つであるプロカルシトニンは、0.78(0.66~0.90の範囲)の要約受信者動作特性曲線下面積(AUC)を有する(Tang et al.(2007)Lancet Infect Dis 7:210-217、Uzzan et al.(2006)Crit Care Med 34:1996-2003、Cheval et al.(2000)Intensive Care Med 26 Suppl 2:S153-158、Ugarte et al.(1999)Crit Care Med 27:498-504)。いくつかの団体が、サイトカインまたは遺伝子発現アレイが敗血症を正確に診断することができるかを評価しているが、宿主応答及びヒト遺伝学が極めて可変性であるため、ロバストな診断シグネチャは見つけられていない(Cobb et al.(2009)Ann Surg 250:531-539、Xiao et al.(2011)J Exp Med 208:2581-2590、Pankla et al.(2009)Genome Biol 10:R127、Tang et al.(2009)Crit Care Med 37:882-888、Wong(2012)Crit Care 16:204、Johnson et al.(2007)Ann Surg 245:611-621)。実際には、「「完璧な」敗血症マーカーの発見は、現代医学において、最も捉えどころのない夢のうちの1つとなっている」(Vega et al.(2009)Crit Care Med 37:1806-1807)。
感染も組織外傷もいずれも、Toll様受容体及びNOD様受容体等の同じ先天性免疫受容体ファミリーのうちの多くを活性化し、その結果として、大部分が重複した転写経路を活性化する。したがって、感染のみに起因する保存下流効果の区別は、非常に困難になっている。最近の研究では、c型レクチン、CEACAM、及びsiglec受容体ファミリー等の病原体応答に特異的である可能性のあるパターン認識受容体が存在することが示されている(Geijtenbeek et al.(2009)Nat Rev Immunol 9:465-479、Crocker(2007)Nat Rev Immunol 7:255-266、Kuespert et al.(2006)Curr Opin Cell Biol 18:565-571)。それ故に、感染特異的免疫応答を無菌性炎症と区別することができる可能性があり得る。
新たな敗血症療法ならびに新たな予後及び診断バイオマーカーの継続的な捜索により、過去10年間で数十のマイクロアレイベースのゲノム規模での発現研究が生み出されており、これらの研究は、診断、予後、病原体応答、及び基礎敗血症病態生理学に様々に焦点を当てたものである(Johnson et al.(上記参照)、Maslove et al.(2014)Trends Mol Med.20(4):204-213)。敗血症における遺伝子発現の多大な理解にもかかわらず、わずかな識見しか臨床診療での改善に実現されていない。重要なことには、これらの研究のうちの多くがNIH Gene Expression Omnibus(GEO)及びArrayExpress等の公的リポジトリに預け入れられており、それ故に、敗血症に関する公的に入手可能なデータが豊富に存在する。具体的には、敗血症を有する患者を、大手術後、外傷性損傷後、または非敗血症関連ICU入院時(血栓症、呼吸不全等)に発症する非感染性炎症(SIRS等)を有する患者と比較する研究がいくつか存在する。
具体的には、1つのデータセットであるInflammation and Host Response to Injury Program(Glue Grant)(Cobb et al.(2005)Proc Natl Acad Sci USA 102:4801-4806)は、外傷後及び敗血症における遺伝子発現に対する時間の影響についてのいくつかの重要な所見をもたらしている。Glue Grantの一部は、重度の外傷性損傷後の患者における遺伝子発現を長期的に試験した。いくつかの団体は、これらのデータを時間に関して試験しており、注目すべき所見は、(1)発現遺伝子の80%超が外傷性損傷後に差次的発現を示すこと(Xiao et al.(上記参照))、(2)異なる遺伝子クラスターが顕著に異なる時間にわたって回復すること(Seok et al.(2013)Proc Natl Acad Sci USA 110:3507-3512)、(3)外傷、熱傷、及び内毒素中毒症等の異なる炎症シナリオが同様の遺伝子発現変化を呈すること(Seok et al.(上記参照))、ならびに(4)健常患者と異なる外傷後遺伝子発現プロファイルの程度、及び長期にわたるそれらの遺伝子発現回復の程度が臨床転帰と相関していること(Desai et al.(2011)PLoS Med 8:e1001093、Warren et al.(2009)Mol Med 15:220-227)である。したがって、外傷からの回復の基礎となる変化の重要性、及び特定の臨床転帰に対するそれらの影響の理解が高まっている。
敗血症を、例えば、外傷性損傷及びSIRSによって引き起こされる非感染性炎症源と区別することができる敗血症の高感度で特異的な診断試験が依然として必要とされている。
本発明は、敗血症を診断するためのバイオマーカーの使用に関する。具体的には、本発明者らは、敗血症を診断し、かつ敗血症を、例えば、外傷性損傷、手術、自己免疫疾患、血栓症、または全身性炎症反応症候群(SIRS)によって引き起こされる非感染性全身性炎症源と区別するために使用され得るバイオマーカーを見出した。これらのバイオマーカーは、敗血症の予後、診断、もしくはその治療の監視において、単独で、または1つ以上の追加のバイオマーカーもしくは関連臨床的パラメータとの組み合わせで使用され得る。
本発明の実施に際して使用され得るバイオマーカーとしては、CEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1を含むが、これらに限定されない、遺伝子または遺伝子のRNA転写物由来のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドが挙げられる。
ある特定の実施形態では、バイオマーカーパネルが敗血症の診断に使用される。任意のサイズのバイオマーカーパネルが本発明の実施に際して使用され得る。敗血症を診断するためのバイオマーカーパネルは、典型的には、少なくとも3個のバイオマーカー~最大30個のバイオマーカー、例えば、それらの間の任意の数のバイオマーカー、例えば、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個、20個、21個、22個、23個、24個、25個、26個、27個、28個、29個、または30個のバイオマーカーを含む。ある特定の実施形態では、本発明は、少なくとも3個、少なくとも4個、または少なくとも5個、または少なくとも6個、または少なくとも7個、または少なくとも8個、または少なくとも9個、または少なくとも10個、または少なくとも11個、またはそれ以上のバイオマーカーを含むバイオマーカーパネルを含む。通常、より小さいバイオマーカーパネルがより経済的であるが、より大きいバイオマーカーパネル(すなわち、30個を超えるバイオマーカー)がより詳細な情報の提供に有利であり、本発明の実施に際しても使用され得る。
一実施形態では、バイオマーカーパネルは、敗血症を診断するための複数のバイオマーカーを含み、複数のバイオマーカーとしては、CEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1からなる群から選択される、遺伝子または遺伝子のRNA転写物由来のヌクレオチド配列を含む1つ以上のポリヌクレオチドが挙げられる。ある特定の実施形態では、バイオマーカーパネルは、少なくとも11個のバイオマーカーを含む。一実施形態では、バイオマーカーパネルは、CEACAM1ポリヌクレオチド、ZDHHC19ポリヌクレオチド、C9orf95ポリヌクレオチド、GNA15ポリヌクレオチド、BATFポリヌクレオチド、C3AR1ポリヌクレオチド、KIAA1370ポリヌクレオチド、TGFBIポリヌクレオチド、MTCH1ポリヌクレオチド、RPGRIP1ポリヌクレオチド、及びHLA-DPB1ポリヌクレオチドを含む。
一態様では、本発明は、対象における敗血症を診断するための方法を含む。本方法は、a)対象由来の生体試料中の複数のバイオマーカーのレベルを測定することと、b)複数のバイオマーカーのそれぞれの基準値範囲に関連してバイオマーカーのレベルを分析することと、を含み、非感染対照対象のバイオマーカーの基準値範囲と比較した生体試料中の1つ以上のバイオマーカーの差次的発現が、対象が敗血症を有することを示す。基準値範囲は、敗血症を有しない1名以上の対象(例えば、健常対象または非感染対象)の1つ以上の試料中に見られる1つ以上のバイオマーカーのレベルを表し得る。あるいは、基準値は、敗血症を有する1名以上の対象の1つ以上の試料中に見られる1つ以上のバイオマーカーのレベルを表し得る。ある特定の実施形態では、バイオマーカーのレベルは、非感染または感染/敗血症対象の時間一致基準値範囲と比較される。
ある特定の実施形態では、本発明は、本明細書に記載のバイオマーカーパネルを使用して対象における敗血症を診断するための方法を含む。本方法は、
a)対象から生体試料を採取することと、b)生体試料中のバイオマーカーパネルの各バイオマーカーを測定することと、c)各バイオマーカーの測定された値をバイオマーカーのそれぞれの基準値範囲と比較することと、を含み、対照対象のバイオマーカーの基準値と比較した生体試料中のバイオマーカーパネルのバイオマーカーの差次的発現が、対象が敗血症を有することを示す。
一実施形態では、本発明は、対象における敗血症を診断するための方法を含み、本方法は、a)対象から生体試料を採取することと、b)生体試料中のバイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1の発現レベルを測定することと、c)バイオマーカーのそれぞれの基準値範囲に関連して各バイオマーカーの発現レベルを分析することと、を含み、非感染対照対象のバイオマーカーの基準値範囲と比較して増加したバイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、及びC3AR1の発現レベル、ならびに低下したバイオマーカーKIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1の発現レベルが、対象が敗血症を有することを示す。
別の実施形態では、本発明は、対象における敗血症を診断するための方法を含み、本方法は、以下の式に従ってバイオマーカーのレベルに基づいて対象の敗血症スコアを決定することを含み、
Figure 0006995622000001

非感染対照対象の基準値範囲と比較してより高い対象の敗血症スコアが、対象が敗血症を有することを示す。
本明細書に記載の本発明の方法を使用して、対象の敗血症の診断を、例えば、外傷性損傷、手術、自己免疫疾患、血栓症、または全身性炎症反応症候群(SIRS)によって引き起こされる非感染性炎症源と区別することができる。
生体試料は、例えば、全血、バフィーコート、血漿、血清、末梢血単核細胞(PBMC)、帯状核細胞、好中球、単球、またはT細胞を含み得る。
バイオマーカーポリヌクレオチド(例えば、コード転写物)は、例えば、マイクロアレイ分析、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)、ノーザンブロット、または遺伝子発現連続分析(SAGE)によって検出され得る。
別の態様では、本発明は、敗血症を有する疑いのある対象の感染Z-スコアを決定する方法を含み、本方法は、a)対象から生体試料を採取することと、b)生体試料中の複数の敗血症バイオマーカーのレベルを測定することと、c)バイオマーカーの対照基準値と比較して過剰発現している全てのバイオマーカーの発現レベルの幾何平均から、バイオマーカーの対照基準値と比較して過小発現している全てのバイオマーカーの発現レベルの幾何平均を差し引き、その差に、バイオマーカーの対照基準値と比較して過剰発現しているバイオマーカーの数と過小発現しているバイオマーカーの数との比率を乗じることによって、バイオマーカーの感染Z-スコアを決定することと、を含む。
ある特定の実施形態では、感染Z-スコアは、CEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1からなる群から選択される、遺伝子または遺伝子のRNA転写物由来のヌクレオチド配列を含む1つ以上のポリヌクレオチドを含む複数のバイオマーカーの発現レベルから計算される。一実施形態では、複数のバイオマーカーとしては、CEACAM1ポリヌクレオチド、ZDHHC19ポリヌクレオチド、C9orf95ポリヌクレオチド、GNA15ポリヌクレオチド、BATFポリヌクレオチド、C3AR1ポリヌクレオチド、KIAA1370ポリヌクレオチド、TGFBIポリヌクレオチド、MTCH1ポリヌクレオチド、RPGRIP1ポリヌクレオチド、及びHLA-DPB1ポリヌクレオチドが挙げられる。
別の態様では、本発明は、敗血症を有する対象を治療する方法を含み、本方法は、a)本明細書に記載の方法に従って敗血症を有する対象を診断することと、b)対象が敗血症の陽性診断を受けた場合、対象に治療有効量の広域抗生物質を投与することと、を含む。
別の態様では、本発明は、敗血症を有する疑いのある対象を治療する方法を含み、本方法は、a)本明細書に記載の方法に従う対象の診断に関する情報を受け取ることと、b)患者が敗血症の陽性診断を受けた場合、対象に治療有効量の広域抗生物質を投与すること、を含む。
ある特定の実施形態では、対象データは、多変量線形判別分析(LDA)、受信者動作特性(ROC)分析、主成分分析(PCA)、アンサンブルデータマイニング法、マイクロアレイ細胞特異的有意性分析(csSAM)、及び多次元タンパク質同定技術(MUDPIT)分析を含むが、これらに限定されない1つ以上の方法によって分析される。
別の実施形態では、本発明は、本明細書に記載のバイオマーカーパネルを使用して対象における敗血症を治療するための薬剤の効果を評価するための方法を含み、本方法は、各バイオマーカーのそれぞれの基準値範囲に関連して、対象がその薬剤で治療される前及び治療された後の対象由来の試料中のバイオマーカーパネルの各バイオマーカーの測定された値を分析することを含む。
別の実施形態では、本発明は、本明細書に記載のバイオマーカーパネルを使用して対象における敗血症を治療するための療法の有効性を監視するための方法を含み、本方法は、各バイオマーカーのそれぞれの基準値範囲に関連して、対象が前記療法を受ける前及び受けた後の対象由来の試料中のバイオマーカーパネルの各バイオマーカーの測定された値を分析することを含む。
別の実施形態では、本発明は、対象における敗血症を治療するための療法の有効性を監視するための方法を含み、本方法は、対象が療法を受ける前の対象由来の第1の試料中及び対象が療法を受けた後の対象由来の第2の試料中のバイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1の発現レベルを測定することを含み、第1の試料中のバイオマーカーの発現レベルと比較して、第2の試料中の増加したバイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、及びC3AR1の発現レベル、ならびに低下したバイオマーカーKIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1の発現レベルが、対象が悪化していることを示し、第1の試料中のバイオマーカーの発現レベルと比較して、低下した第2の試料中のバイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、及びC3AR1の発現レベル、ならびに増加したバイオマーカーKIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1の発現レベルが、対象が改善していることを示す。
別の態様では、本発明は、対象における敗血症を診断するためのキットを含む。本キットは、敗血症を有する疑いのあるヒト対象から単離された生体試料を保持するための容器と、敗血症バイオマーカーを特異的に検出する少なくとも1つの薬剤と、その薬剤を生体試料または生体試料の一部と接触させて、生体試料中の少なくとも1つの敗血症バイオマーカーの存在または量を検出する印刷された指示と、を含み得る。薬剤は、別個の容器内にパッケージされ得る。本キットは、本明細書に記載のバイオマーカーの検出のためのPCRまたはマイクロアレイ分析を行うための1つ以上の対照基準試料及び試薬をさらに含み得る。
ある特定の実施形態では、本キットは、敗血症を診断するための複数のバイオマーカーを含むバイオマーカーパネルのポリヌクレオチドを検出するための薬剤を含み、1つ以上のバイオマーカーは、CEACAM1ポリヌクレオチド、ZDHHC19ポリヌクレオチド、C9orf95ポリヌクレオチド、GNA15ポリヌクレオチド、BATFポリヌクレオチド、C3AR1ポリヌクレオチド、KIAA1370ポリヌクレオチド、TGFBIポリヌクレオチド、MTCH1ポリヌクレオチド、RPGRIP1ポリヌクレオチド、及びHLA-DPB1ポリヌクレオチドからなる群から選択される。一実施形態では、本キットは、CEACAM1ポリヌクレオチド、ZDHHC19ポリヌクレオチド、C9orf95ポリヌクレオチド、GNA15ポリヌクレオチド、BATFポリヌクレオチド、C3AR1ポリヌクレオチド、KIAA1370ポリヌクレオチド、TGFBIポリヌクレオチド、MTCH1ポリヌクレオチド、RPGRIP1ポリヌクレオチド、及びHLA-DPB1ポリヌクレオチドを含むバイオマーカーパネルのバイオマーカーを検出するための薬剤を含む。さらに、本キットは、単独で、または任意の組み合わせで一緒に、かつ/または敗血症の診断のための臨床的パラメータとの組み合わせで使用され得る2つまたは3つのバイオマーカーパネル等の2つ以上のバイオマーカーパネルを検出するための薬剤を含み得る。
ある特定の実施形態では、本キットは、複数のバイオマーカーポリヌクレオチドの分析のためのマイクロアレイを含む。一実施形態では、本キットは、CEACAM1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、ZDHHC19ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、C9orf95ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、GNA15ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、BATFポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、C3AR1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、KIAA1370ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、TGFBIポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、MTCH1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、RPGRIP1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、及びHLA-DPB1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチドを含むマイクロアレイを含む。
別の態様では、本発明は、a)敗血症を有する疑いのある対象から採取された生体試料中の少なくとも1つのバイオマーカーを測定することと、b)生体試料中の少なくとも1つのバイオマーカーの測定された値を対照対象のバイオマーカーの基準値と比較することと、を含むアッセイを含み、基準値と比較した生体試料中の少なくとも1つのバイオマーカーの差次的発現が、対象が敗血症を有することを示す。生体試料は、例えば、全血、バフィーコート、血漿、血清、末梢血単核細胞(PBMC)、帯状核細胞、好中球、単球、またはT細胞を含み得る。一実施形態では、本アッセイは、対象の感染Z-スコアを決定することをさらに含む。
一実施形態では、本発明は、a)敗血症を有する疑いのある対象から採取された生体試料中の本明細書に記載のバイオマーカーパネルの各バイオマーカーを測定することと、b)生体試料中のバイオマーカーパネルの各バイオマーカーの測定された値を対照対象の各バイオマーカーの基準値と比較することと、を含むアッセイを含み、基準値と比較した生体試料中のバイオマーカーの差次的発現が、対象が敗血症を有することを示す。生体試料は、例えば、全血、バフィーコート、血漿、血清、末梢血単核細胞(PBMC)、帯状核細胞、好中球、単球、またはT細胞を含み得る。本アッセイは、対象の感染Z-スコアを決定することをさらに含み得る。
他の実施形態では、少なくとも1つのバイオマーカーの測定は、マイクロアレイ分析、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)、ノーザンブロット、または遺伝子発現連続分析(SAGE)を行うことを含む。一実施形態では、マイクロアレイ分析は、CEACAM1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、ZDHHC19ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、C9orf95ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、GNA15ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、BATFポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、C3AR1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、KIAA1370ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、TGFBIポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、MTCH1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、RPGRIP1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、及びHLA-DPB1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチドを含むマイクロアレイを用いて行われる。
別の態様では、本発明は、データを記憶するためのストレージコンポーネント(すなわち、メモリ)であって、対象の診断を決定する指示が内部に記憶させている、ストレージコンポーネントと、データを処理するためのコンピュータプロセッサであって、ストレージコンポーネントに連結されており、ストレージコンポーネントに記憶された指示を実行して、患者データを受け取り、かつアルゴリズムに従って患者データを分析するように構成されている、コンピュータプロセッサと、患者の診断に関する情報を表示するためのディスプレイコンポーネントと、を備える診断システムを含む。ストレージコンポーネントは、本明細書に記載されるように感染Z-スコアまたは敗血症スコアを計算する指示を含み得る(実施例1及び2を参照のこと)。加えて、ストレージコンポーネントは、多変量線形判別分析(LDA)、受信者動作特性(ROC)分析、主成分分析(PCA)、アンサンブルデータマイニング法、マイクロアレイ細胞特異的有意性分析(csSAM)、または多次元タンパク質同定技術(MUDPIT)分析を行う指示をさらに含み得る。
ある特定の実施形態では、本発明は、敗血症を有する疑いのある患者を診断するためのコンピュータ実施方法を含み、コンピュータは、a)患者由来の生体試料の複数の敗血症バイオマーカーのレベルの値を含む入力された患者データを受け取るステップと、b)複数の敗血症バイオマーカーのレベルを分析し、敗血症バイオマーカーのそれぞれの基準値範囲と比較するステップと、c)敗血症バイオマーカーのレベルに基づいて患者の感染Z-スコアまたは敗血症スコアを計算するステップと、d)感染Z-スコアの値に基づいて患者が敗血症を有する可能性を計算するステップと、e)患者の診断に関する情報を表示するステップと、を含むステップを行う。
ある特定の実施形態では、入力された患者データは、患者由来の生体試料中の少なくとも11個の敗血症バイオマーカーのレベルの値を含む。例えば、入力された患者データは、CEACAM1ポリヌクレオチド、ZDHHC19ポリヌクレオチド、C9orf95ポリヌクレオチド、GNA15ポリヌクレオチド、BATFポリヌクレオチド、C3AR1ポリヌクレオチド、KIAA1370ポリヌクレオチド、TGFBIポリヌクレオチド、MTCH1ポリヌクレオチド、RPGRIP1ポリヌクレオチド、及びHLA-DPB1ポリヌクレオチドのレベルの値を含み得る。
別の実施形態では、本発明は、敗血症を有する疑いのある患者を診断するためのコンピュータ実施方法を含み、コンピュータは、a)患者由来の生体試料中のバイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1の発現レベルの値を含む入力された患者データを受け取るステップと、b)各バイオマーカーのレベルを分析し、各バイオマーカーのそれぞれの基準値範囲と比較するステップと、c)以下の式に従ってバイオマーカーの発現レベルに基づいて患者の敗血症スコアを計算するステップと、
Figure 0006995622000002

d)敗血症スコアの値に基づいて患者が敗血症を有する可能性を計算するステップであって、非感染対照対象の基準値範囲と比較してより高い患者の敗血症スコアが、患者が敗血症を有することを示す、計算するステップと、e)患者の診断に関する情報を表示するステップと、を含むステップを行う。
当業者であれば、本明細書の開示に照らして、本発明のこれら及び他の実施形態を容易に思いつくであろう。
無菌性SIRS/外傷患者と敗血症患者とを比較したラベル付け主成分分析(PCA)を示す。図1Aは、無菌性SIRS/外傷患者及び敗血症患者がトランスクリプトーム空間で大いに分類可能であるように見えることを示し、分類不能な組はほとんど存在しない。図1Bは、非感染性SIRS/外傷からの回復期にある患者、及び院内感染敗血症を有する患者を反映するように更新されたラベルでラベル付けされた同じPCAを示し、「後期」群(入院後48時間超)の分類がはるかにより困難である。N=1094(15の研究の組み合わせ)。 無菌性SIRS/外傷患者と敗血症患者とを比較したラベル付け主成分分析(PCA)を示す。図1Aは、無菌性SIRS/外傷患者及び敗血症患者がトランスクリプトーム空間で大いに分類可能であるように見えることを示し、分類不能な組はほとんど存在しない。図1Bは、非感染性SIRS/外傷からの回復期にある患者、及び院内感染敗血症を有する患者を反映するように更新されたラベルでラベル付けされた同じPCAを示し、「後期」群(入院後48時間超)の分類がはるかにより困難である。N=1094(15の研究の組み合わせ)。 11遺伝子セットの効果量を示す。発見コホートの各々における、SIRS/外傷/ICUと感染/敗血症患者とを比較した、陽性遺伝子の効果量の変量効果モデル推定値のフォレストプロットが示されている。 11遺伝子セットの効果量を示す。発見コホートの各々における、SIRS/外傷/ICUと感染/敗血症患者とを比較した、陽性遺伝子の効果量の変量効果モデル推定値のフォレストプロットが示されている。 11遺伝子セットの効果量を示す。発見コホートの各々における、SIRS/外傷/ICUと感染/敗血症患者とを比較した、陽性遺伝子の効果量の変量効果モデル推定値のフォレストプロットが示されている。 11遺伝子セットの効果量を示す。発見コホートの各々における、SIRS/外傷/ICUと感染/敗血症患者とを比較した、陽性遺伝子の効果量の変量効果モデル推定値のフォレストプロットが示されている。 発見データセット及び好中球検証データセットにおける11遺伝子セットの結果を示す。図3Aは、発見データセットにおける、無菌性SIRS/ICU/外傷患者を、敗血症を有する患者と分類するROC曲線を示す。図3Bは、Glue Grant好中球検証データセットにおける、感染を有する外傷患者を、感染を有しない時間一致外傷患者と分類するROC曲線を示す。損傷以降1日超後のGlue Grant(図3C)バフィーコート発見試料及び(図3D)好中球検証試料は、非感染患者と診断から±24時間以内の患者とを対比した平均感染Z-スコアを示す。いずれの場合でも、時間及び感染状態の両方に起因する有意な効果がある。(図3E)バフィーコート発見試料及び(図3F)好中球検証試料の損傷後経過時間による感染Z-スコアのボックスプロットが示されており、以前に感染していない患者を、感染の5日超前、感染の5~1日前、診断(症例)から±1日、及び感染診断から2~5日後の患者と比較する。JT傾向検定は、入院後の各時点の以前に感染していない患者から感染の±1日の患者までの傾向の増加について有意(p<0.01)であった。 発見データセット及び好中球検証データセットにおける11遺伝子セットの結果を示す。図3Aは、発見データセットにおける、無菌性SIRS/ICU/外傷患者を、敗血症を有する患者と分類するROC曲線を示す。図3Bは、Glue Grant好中球検証データセットにおける、感染を有する外傷患者を、感染を有しない時間一致外傷患者と分類するROC曲線を示す。損傷以降1日超後のGlue Grant(図3C)バフィーコート発見試料及び(図3D)好中球検証試料は、非感染患者と診断から±24時間以内の患者とを対比した平均感染Z-スコアを示す。いずれの場合でも、時間及び感染状態の両方に起因する有意な効果がある。(図3E)バフィーコート発見試料及び(図3F)好中球検証試料の損傷後経過時間による感染Z-スコアのボックスプロットが示されており、以前に感染していない患者を、感染の5日超前、感染の5~1日前、診断(症例)から±1日、及び感染診断から2~5日後の患者と比較する。JT傾向検定は、入院後の各時点の以前に感染していない患者から感染の±1日の患者までの傾向の増加について有意(p<0.01)であった。 発見データセット及び好中球検証データセットにおける11遺伝子セットの結果を示す。図3Aは、発見データセットにおける、無菌性SIRS/ICU/外傷患者を、敗血症を有する患者と分類するROC曲線を示す。図3Bは、Glue Grant好中球検証データセットにおける、感染を有する外傷患者を、感染を有しない時間一致外傷患者と分類するROC曲線を示す。損傷以降1日超後のGlue Grant(図3C)バフィーコート発見試料及び(図3D)好中球検証試料は、非感染患者と診断から±24時間以内の患者とを対比した平均感染Z-スコアを示す。いずれの場合でも、時間及び感染状態の両方に起因する有意な効果がある。(図3E)バフィーコート発見試料及び(図3F)好中球検証試料の損傷後経過時間による感染Z-スコアのボックスプロットが示されており、以前に感染していない患者を、感染の5日超前、感染の5~1日前、診断(症例)から±1日、及び感染診断から2~5日後の患者と比較する。JT傾向検定は、入院後の各時点の以前に感染していない患者から感染の±1日の患者までの傾向の増加について有意(p<0.01)であった。 発見データセット及び好中球検証データセットにおける11遺伝子セットの結果を示す。図3Aは、発見データセットにおける、無菌性SIRS/ICU/外傷患者を、敗血症を有する患者と分類するROC曲線を示す。図3Bは、Glue Grant好中球検証データセットにおける、感染を有する外傷患者を、感染を有しない時間一致外傷患者と分類するROC曲線を示す。損傷以降1日超後のGlue Grant(図3C)バフィーコート発見試料及び(図3D)好中球検証試料は、非感染患者と診断から±24時間以内の患者とを対比した平均感染Z-スコアを示す。いずれの場合でも、時間及び感染状態の両方に起因する有意な効果がある。(図3E)バフィーコート発見試料及び(図3F)好中球検証試料の損傷後経過時間による感染Z-スコアのボックスプロットが示されており、以前に感染していない患者を、感染の5日超前、感染の5~1日前、診断(症例)から±1日、及び感染診断から2~5日後の患者と比較する。JT傾向検定は、入院後の各時点の以前に感染していない患者から感染の±1日の患者までの傾向の増加について有意(p<0.01)であった。 発見データセット及び好中球検証データセットにおける11遺伝子セットの結果を示す。図3Aは、発見データセットにおける、無菌性SIRS/ICU/外傷患者を、敗血症を有する患者と分類するROC曲線を示す。図3Bは、Glue Grant好中球検証データセットにおける、感染を有する外傷患者を、感染を有しない時間一致外傷患者と分類するROC曲線を示す。損傷以降1日超後のGlue Grant(図3C)バフィーコート発見試料及び(図3D)好中球検証試料は、非感染患者と診断から±24時間以内の患者とを対比した平均感染Z-スコアを示す。いずれの場合でも、時間及び感染状態の両方に起因する有意な効果がある。(図3E)バフィーコート発見試料及び(図3F)好中球検証試料の損傷後経過時間による感染Z-スコアのボックスプロットが示されており、以前に感染していない患者を、感染の5日超前、感染の5~1日前、診断(症例)から±1日、及び感染診断から2~5日後の患者と比較する。JT傾向検定は、入院後の各時点の以前に感染していない患者から感染の±1日の患者までの傾向の増加について有意(p<0.01)であった。 発見データセット及び好中球検証データセットにおける11遺伝子セットの結果を示す。図3Aは、発見データセットにおける、無菌性SIRS/ICU/外傷患者を、敗血症を有する患者と分類するROC曲線を示す。図3Bは、Glue Grant好中球検証データセットにおける、感染を有する外傷患者を、感染を有しない時間一致外傷患者と分類するROC曲線を示す。損傷以降1日超後のGlue Grant(図3C)バフィーコート発見試料及び(図3D)好中球検証試料は、非感染患者と診断から±24時間以内の患者とを対比した平均感染Z-スコアを示す。いずれの場合でも、時間及び感染状態の両方に起因する有意な効果がある。(図3E)バフィーコート発見試料及び(図3F)好中球検証試料の損傷後経過時間による感染Z-スコアのボックスプロットが示されており、以前に感染していない患者を、感染の5日超前、感染の5~1日前、診断(症例)から±1日、及び感染診断から2~5日後の患者と比較する。JT傾向検定は、入院後の各時点の以前に感染していない患者から感染の±1日の患者までの傾向の増加について有意(p<0.01)であった。 VAPを発症する外傷/ICU患者の非対照データセットを示す。これらのデータセットは非感染患者を含まず、それ故に、それらの患者は、経験的ベイズ時間一致共正規化Glue Grant患者であった。灰色の線は、(図4A)EMEXP3001、(図4B)GSE6377、及び(図4C)GSE12838好中球試料及び全血試料のGlue Grantレス(loess)曲線を示す。あらゆる場合において、入院以降の最初の8日間のみが示されており、患者を感染診断から1日超後に検閲する。図4Dは、診断から±1日以内の患者(図4A~4Cの濃い灰色の点)と時間一致非感染Glue Grant患者とを比較したROC曲線を示す。さらなるデータセットの詳細については、表5を参照されたい。 VAPを発症する外傷/ICU患者の非対照データセットを示す。これらのデータセットは非感染患者を含まず、それ故に、それらの患者は、経験的ベイズ時間一致共正規化Glue Grant患者であった。灰色の線は、(図4A)EMEXP3001、(図4B)GSE6377、及び(図4C)GSE12838好中球試料及び全血試料のGlue Grantレス(loess)曲線を示す。あらゆる場合において、入院以降の最初の8日間のみが示されており、患者を感染診断から1日超後に検閲する。図4Dは、診断から±1日以内の患者(図4A~4Cの濃い灰色の点)と時間一致非感染Glue Grant患者とを比較したROC曲線を示す。さらなるデータセットの詳細については、表5を参照されたい。 VAPを発症する外傷/ICU患者の非対照データセットを示す。これらのデータセットは非感染患者を含まず、それ故に、それらの患者は、経験的ベイズ時間一致共正規化Glue Grant患者であった。灰色の線は、(図4A)EMEXP3001、(図4B)GSE6377、及び(図4C)GSE12838好中球試料及び全血試料のGlue Grantレス(loess)曲線を示す。あらゆる場合において、入院以降の最初の8日間のみが示されており、患者を感染診断から1日超後に検閲する。図4Dは、診断から±1日以内の患者(図4A~4Cの濃い灰色の点)と時間一致非感染Glue Grant患者とを比較したROC曲線を示す。さらなるデータセットの詳細については、表5を参照されたい。 VAPを発症する外傷/ICU患者の非対照データセットを示す。これらのデータセットは非感染患者を含まず、それ故に、それらの患者は、経験的ベイズ時間一致共正規化Glue Grant患者であった。灰色の線は、(図4A)EMEXP3001、(図4B)GSE6377、及び(図4C)GSE12838好中球試料及び全血試料のGlue Grantレス(loess)曲線を示す。あらゆる場合において、入院以降の最初の8日間のみが示されており、患者を感染診断から1日超後に検閲する。図4Dは、診断から±1日以内の患者(図4A~4Cの濃い灰色の点)と時間一致非感染Glue Grant患者とを比較したROC曲線を示す。さらなるデータセットの詳細については、表5を参照されたい。 健常患者と敗血症患者との判別を示す。試験対象患者基準を満たした8個の独立検証データセット(敗血症診断から48時間以内に試料採取された末梢全血または好中球)を感染Z-スコアとともに試験した。図5Aは、単一バイオリンプロット内で組み合わせられた全てのn=446患者の感染Z-スコアを示し、エラーバーは、中間四分位数を示す。p値をWilcoxon順位和検定で計算した。図5Bは、敗血症患者を健常対照と判別する8個のデータセットの各々の別個のROC曲線を示す。平均値ROC AUCは、0.98である。さらなるデータセットの詳細については、表6を参照されたい。 健常患者と敗血症患者との判別を示す。試験対象患者基準を満たした8個の独立検証データセット(敗血症診断から48時間以内に試料採取された末梢全血または好中球)を感染Z-スコアとともに試験した。図5Aは、単一バイオリンプロット内で組み合わせられた全てのn=446患者の感染Z-スコアを示し、エラーバーは、中間四分位数を示す。p値をWilcoxon順位和検定で計算した。図5Bは、敗血症患者を健常対照と判別する8個のデータセットの各々の別個のROC曲線を示す。平均値ROC AUCは、0.98である。さらなるデータセットの詳細については、表6を参照されたい。 細胞型エンリッチメント分析を示す。(図6A)マルチコホート分析において有意であることが見出された82個の遺伝子の全セット及び(図6B)順方向検索後に見つけられた11遺伝子セット(82個の遺伝子のサブセット)の両方のヒト免疫細胞型の標準化エンリッチメントスコア(Z-スコア、黒色の点)が示されている。図6Bは、Z-スコアの分布のボックスプロットも示す。 細胞型エンリッチメント分析を示す。(図6A)マルチコホート分析において有意であることが見出された82個の遺伝子の全セット及び(図6B)順方向検索後に見つけられた11遺伝子セット(82個の遺伝子のサブセット)の両方のヒト免疫細胞型の標準化エンリッチメントスコア(Z-スコア、黒色の点)が示されている。図6Bは、Z-スコアの分布のボックスプロットも示す。 健常患者とSIRS/外傷患者と敗血症患者とを比較したラベル付けPCAを示す。図7Aは、健常患者、SIRS/外傷患者、及び敗血症患者がトランスクリプトーム空間で大いに分類可能であるように見えることを示し、分類不能な組はほとんど存在しない。図7Bは、非感染性SIRS/外傷からの回復期にある患者、及び院内感染敗血症を有する患者を反映するように更新されたラベルでラベル付けされた同じPCAを示し、「後期」群(入院後48時間超)の分類がはるかにより困難である。N=1316(15の研究の組み合わせ)。 健常患者とSIRS/外傷患者と敗血症患者とを比較したラベル付けPCAを示す。図7Aは、健常患者、SIRS/外傷患者、及び敗血症患者がトランスクリプトーム空間で大いに分類可能であるように見えることを示し、分類不能な組はほとんど存在しない。図7Bは、非感染性SIRS/外傷からの回復期にある患者、及び院内感染敗血症を有する患者を反映するように更新されたラベルでラベル付けされた同じPCAを示し、「後期」群(入院後48時間超)の分類がはるかにより困難である。N=1316(15の研究の組み合わせ)。 完全血球数及びマイクロアレイデータの両方を用いたGlue Grant患者の好中球割合を示す。中央値好中球割合は、全ての時点で75~85%である。それらの入院中に感染した患者を入院中に感染しなかった患者と比較する。 GPSSSI固有(図9A)、GSE28750(図9B)、GSE32707(図9C)、及びGSE40012(図9D)を含む、発見マルチコホート分析に含まれたデータセットのバイオリンプロットを示す。入院時のSIRS/ICU/外傷患者と敗血症患者とを比較したデータセットが示されている。エラーバーは、中間四分位数を示す。p値を、Wilcoxon順位和検定を使用して算定する。図9E~9Iは、[1,3)(図9E)、[3,6)(図9F)、[6,10)(図9G)、[10,18)(図9H)、及び[18,24)(図9I)を含む、非感染外傷患者と敗血症患者とを一致時点で比較したGlue Grantバフィーコートコホートの発見マルチコホート分析に含まれるデータセットのバイオリンプロットを示す。エラーバーは、中間四分位数を示す。P値を、Wilcoxon順位和検定を使用して算定する。 GPSSSI固有(図9A)、GSE28750(図9B)、GSE32707(図9C)、及びGSE40012(図9D)を含む、発見マルチコホート分析に含まれたデータセットのバイオリンプロットを示す。入院時のSIRS/ICU/外傷患者と敗血症患者とを比較したデータセットが示されている。エラーバーは、中間四分位数を示す。p値を、Wilcoxon順位和検定を使用して算定する。図9E~9Iは、[1,3)(図9E)、[3,6)(図9F)、[6,10)(図9G)、[10,18)(図9H)、及び[18,24)(図9I)を含む、非感染外傷患者と敗血症患者とを一致時点で比較したGlue Grantバフィーコートコホートの発見マルチコホート分析に含まれるデータセットのバイオリンプロットを示す。エラーバーは、中間四分位数を示す。P値を、Wilcoxon順位和検定を使用して算定する。 GPSSSI固有(図9A)、GSE28750(図9B)、GSE32707(図9C)、及びGSE40012(図9D)を含む、発見マルチコホート分析に含まれたデータセットのバイオリンプロットを示す。入院時のSIRS/ICU/外傷患者と敗血症患者とを比較したデータセットが示されている。エラーバーは、中間四分位数を示す。p値を、Wilcoxon順位和検定を使用して算定する。図9E~9Iは、[1,3)(図9E)、[3,6)(図9F)、[6,10)(図9G)、[10,18)(図9H)、及び[18,24)(図9I)を含む、非感染外傷患者と敗血症患者とを一致時点で比較したGlue Grantバフィーコートコホートの発見マルチコホート分析に含まれるデータセットのバイオリンプロットを示す。エラーバーは、中間四分位数を示す。P値を、Wilcoxon順位和検定を使用して算定する。 GPSSSI固有(図9A)、GSE28750(図9B)、GSE32707(図9C)、及びGSE40012(図9D)を含む、発見マルチコホート分析に含まれたデータセットのバイオリンプロットを示す。入院時のSIRS/ICU/外傷患者と敗血症患者とを比較したデータセットが示されている。エラーバーは、中間四分位数を示す。p値を、Wilcoxon順位和検定を使用して算定する。図9E~9Iは、[1,3)(図9E)、[3,6)(図9F)、[6,10)(図9G)、[10,18)(図9H)、及び[18,24)(図9I)を含む、非感染外傷患者と敗血症患者とを一致時点で比較したGlue Grantバフィーコートコホートの発見マルチコホート分析に含まれるデータセットのバイオリンプロットを示す。エラーバーは、中間四分位数を示す。P値を、Wilcoxon順位和検定を使用して算定する。 GPSSSI固有(図9A)、GSE28750(図9B)、GSE32707(図9C)、及びGSE40012(図9D)を含む、発見マルチコホート分析に含まれたデータセットのバイオリンプロットを示す。入院時のSIRS/ICU/外傷患者と敗血症患者とを比較したデータセットが示されている。エラーバーは、中間四分位数を示す。p値を、Wilcoxon順位和検定を使用して算定する。図9E~9Iは、[1,3)(図9E)、[3,6)(図9F)、[6,10)(図9G)、[10,18)(図9H)、及び[18,24)(図9I)を含む、非感染外傷患者と敗血症患者とを一致時点で比較したGlue Grantバフィーコートコホートの発見マルチコホート分析に含まれるデータセットのバイオリンプロットを示す。エラーバーは、中間四分位数を示す。P値を、Wilcoxon順位和検定を使用して算定する。 GPSSSI固有(図9A)、GSE28750(図9B)、GSE32707(図9C)、及びGSE40012(図9D)を含む、発見マルチコホート分析に含まれたデータセットのバイオリンプロットを示す。入院時のSIRS/ICU/外傷患者と敗血症患者とを比較したデータセットが示されている。エラーバーは、中間四分位数を示す。p値を、Wilcoxon順位和検定を使用して算定する。図9E~9Iは、[1,3)(図9E)、[3,6)(図9F)、[6,10)(図9G)、[10,18)(図9H)、及び[18,24)(図9I)を含む、非感染外傷患者と敗血症患者とを一致時点で比較したGlue Grantバフィーコートコホートの発見マルチコホート分析に含まれるデータセットのバイオリンプロットを示す。エラーバーは、中間四分位数を示す。P値を、Wilcoxon順位和検定を使用して算定する。 GPSSSI固有(図9A)、GSE28750(図9B)、GSE32707(図9C)、及びGSE40012(図9D)を含む、発見マルチコホート分析に含まれたデータセットのバイオリンプロットを示す。入院時のSIRS/ICU/外傷患者と敗血症患者とを比較したデータセットが示されている。エラーバーは、中間四分位数を示す。p値を、Wilcoxon順位和検定を使用して算定する。図9E~9Iは、[1,3)(図9E)、[3,6)(図9F)、[6,10)(図9G)、[10,18)(図9H)、及び[18,24)(図9I)を含む、非感染外傷患者と敗血症患者とを一致時点で比較したGlue Grantバフィーコートコホートの発見マルチコホート分析に含まれるデータセットのバイオリンプロットを示す。エラーバーは、中間四分位数を示す。P値を、Wilcoxon順位和検定を使用して算定する。 GPSSSI固有(図9A)、GSE28750(図9B)、GSE32707(図9C)、及びGSE40012(図9D)を含む、発見マルチコホート分析に含まれたデータセットのバイオリンプロットを示す。入院時のSIRS/ICU/外傷患者と敗血症患者とを比較したデータセットが示されている。エラーバーは、中間四分位数を示す。p値を、Wilcoxon順位和検定を使用して算定する。図9E~9Iは、[1,3)(図9E)、[3,6)(図9F)、[6,10)(図9G)、[10,18)(図9H)、及び[18,24)(図9I)を含む、非感染外傷患者と敗血症患者とを一致時点で比較したGlue Grantバフィーコートコホートの発見マルチコホート分析に含まれるデータセットのバイオリンプロットを示す。エラーバーは、中間四分位数を示す。P値を、Wilcoxon順位和検定を使用して算定する。 GPSSSI固有(図9A)、GSE28750(図9B)、GSE32707(図9C)、及びGSE40012(図9D)を含む、発見マルチコホート分析に含まれたデータセットのバイオリンプロットを示す。入院時のSIRS/ICU/外傷患者と敗血症患者とを比較したデータセットが示されている。エラーバーは、中間四分位数を示す。p値を、Wilcoxon順位和検定を使用して算定する。図9E~9Iは、[1,3)(図9E)、[3,6)(図9F)、[6,10)(図9G)、[10,18)(図9H)、及び[18,24)(図9I)を含む、非感染外傷患者と敗血症患者とを一致時点で比較したGlue Grantバフィーコートコホートの発見マルチコホート分析に含まれるデータセットのバイオリンプロットを示す。エラーバーは、中間四分位数を示す。P値を、Wilcoxon順位和検定を使用して算定する。 Glue Grantコホート由来の選別された単球における感染Z-スコアの性能を示す。これらは、図3B、3D、及び3Fの好中球検証コホートと同じ患者である。図10Aは、4つの試料採取時間ビンの各々のROC曲線を示す。図10Bは、損傷後経過時間による感染Z-スコアのボックスプロットを示す。以前に感染していない患者を、感染の5日超前、感染の5~1日前、診断(症例)から±1日以内、及び感染から2~5日後の患者と比較する。 Glue Grantコホート由来の選別された単球における感染Z-スコアの性能を示す。これらは、図3B、3D、及び3Fの好中球検証コホートと同じ患者である。図10Aは、4つの試料採取時間ビンの各々のROC曲線を示す。図10Bは、損傷後経過時間による感染Z-スコアのボックスプロットを示す。以前に感染していない患者を、感染の5日超前、感染の5~1日前、診断(症例)から±1日以内、及び感染から2~5日後の患者と比較する。 Glue Grantコホート由来の選別されたT細胞における感染Z-スコアの性能を示す。これらは、図3B、3D、及び3Fの好中球検証コホートと同じ患者である。図11Aは、4つの試料採取時間ビンの各々のROC曲線を示す。図11Bは、損傷後経過時間による感染Z-スコアのボックスプロットを示す。以前に感染していない患者を、感染の5日超前、感染の5~1日前、診断(症例)から±1日以内、及び感染から2~5日後の患者と比較する。 Glue Grantコホート由来の選別されたT細胞における感染Z-スコアの性能を示す。これらは、図3B、3D、及び3Fの好中球検証コホートと同じ患者である。図11Aは、4つの試料採取時間ビンの各々のROC曲線を示す。図11Bは、損傷後経過時間による感染Z-スコアのボックスプロットを示す。以前に感染していない患者を、感染の5日超前、感染の5~1日前、診断(症例)から±1日以内、及び感染から2~5日後の患者と比較する。 SIRS基準及び感染Z-スコアの線形モデルを示す。図12Aは、Glue Grant患者のロジスティック回帰モデルを示し、SIRSデータもマイクロアレイデータもいずれも入手可能である。SIRS基準を2値変数として表す。第1のモデルは、組み合わせでのSIRS基準を示し、第2のモデルは、感染Z-スコアを追加する。有意コード:p<0.001「***」、0.01「**」、0.05「*」。図12Bは、図12Aのロジスティック回帰モデルによる出力としての患者の感染の予測対数確率のボックスプロットを示す。 SIRS基準及び感染Z-スコアの線形モデルを示す。図12Aは、Glue Grant患者のロジスティック回帰モデルを示し、SIRSデータもマイクロアレイデータもいずれも入手可能である。SIRS基準を2値変数として表す。第1のモデルは、組み合わせでのSIRS基準を示し、第2のモデルは、感染Z-スコアを追加する。有意コード:p<0.001「***」、0.01「**」、0.05「*」。図12Bは、図12Aのロジスティック回帰モデルによる出力としての患者の感染の予測対数確率のボックスプロットを示す。 非時間一致データセットにおける感染Z-スコアを示す。4つのデータセットは、SIRS/ICU/外傷患者と敗血症患者とを非一致時点で比較した。これらのデータセットは、好中球(GSE5772、N=93)、全血(EMTAB1548、N=73)、及びPBMC(GSE9960、N=30、EMEXP3621、N=10)を試験した。さらなるデータセットの詳細については、表7を参照されたい。図13B~13Eは、非時間一致データセットにおける感染Z-スコアを示す。GSE5772(図13B)、GSE9960(図13C)、EMTAB1548(図13D)、及びEMEXP3621(図13E)を含む非一致時点データセットのバイオリンプロットが示されている。エラーバーは、中間四分位数を示す。Wilcoxon順位和検定で試験した。 非時間一致データセットにおける感染Z-スコアを示す。4つのデータセットは、SIRS/ICU/外傷患者と敗血症患者とを非一致時点で比較した。これらのデータセットは、好中球(GSE5772、N=93)、全血(EMTAB1548、N=73)、及びPBMC(GSE9960、N=30、EMEXP3621、N=10)を試験した。さらなるデータセットの詳細については、表7を参照されたい。図13B~13Eは、非時間一致データセットにおける感染Z-スコアを示す。GSE5772(図13B)、GSE9960(図13C)、EMTAB1548(図13D)、及びEMEXP3621(図13E)を含む非一致時点データセットのバイオリンプロットが示されている。エラーバーは、中間四分位数を示す。Wilcoxon順位和検定で試験した。 非時間一致データセットにおける感染Z-スコアを示す。4つのデータセットは、SIRS/ICU/外傷患者と敗血症患者とを非一致時点で比較した。これらのデータセットは、好中球(GSE5772、N=93)、全血(EMTAB1548、N=73)、及びPBMC(GSE9960、N=30、EMEXP3621、N=10)を試験した。さらなるデータセットの詳細については、表7を参照されたい。図13B~13Eは、非時間一致データセットにおける感染Z-スコアを示す。GSE5772(図13B)、GSE9960(図13C)、EMTAB1548(図13D)、及びEMEXP3621(図13E)を含む非一致時点データセットのバイオリンプロットが示されている。エラーバーは、中間四分位数を示す。Wilcoxon順位和検定で試験した。 非時間一致データセットにおける感染Z-スコアを示す。4つのデータセットは、SIRS/ICU/外傷患者と敗血症患者とを非一致時点で比較した。これらのデータセットは、好中球(GSE5772、N=93)、全血(EMTAB1548、N=73)、及びPBMC(GSE9960、N=30、EMEXP3621、N=10)を試験した。さらなるデータセットの詳細については、表7を参照されたい。図13B~13Eは、非時間一致データセットにおける感染Z-スコアを示す。GSE5772(図13B)、GSE9960(図13C)、EMTAB1548(図13D)、及びEMEXP3621(図13E)を含む非一致時点データセットのバイオリンプロットが示されている。エラーバーは、中間四分位数を示す。Wilcoxon順位和検定で試験した。 非時間一致データセットにおける感染Z-スコアを示す。4つのデータセットは、SIRS/ICU/外傷患者と敗血症患者とを非一致時点で比較した。これらのデータセットは、好中球(GSE5772、N=93)、全血(EMTAB1548、N=73)、及びPBMC(GSE9960、N=30、EMEXP3621、N=10)を試験した。さらなるデータセットの詳細については、表7を参照されたい。図13B~13Eは、非時間一致データセットにおける感染Z-スコアを示す。GSE5772(図13B)、GSE9960(図13C)、EMTAB1548(図13D)、及びEMEXP3621(図13E)を含む非一致時点データセットのバイオリンプロットが示されている。エラーバーは、中間四分位数を示す。Wilcoxon順位和検定で試験した。 急性感染症を有する患者における感染Z-スコアと健常対照及び自己免疫疾患を有する患者における感染Z-スコアとの比較を示す。GSE22098は、健常対照と急性自己免疫炎症または急性感染を有する患者とを比較する。感染Z-スコアは、健常患者及び自己免疫炎症を有する患者の両方からの良好な感染判別を示す。図14Aは、バイオリンプロットを示し、エラーバーは、中間四分位数を示す。自己免疫炎症を有する患者と敗血症を有する患者をWilcoxon順位和検定で試験した。図14Bは、自己免疫患者または健常対照に対する敗血症患者のROCプロットを示す。 急性感染症を有する患者における感染Z-スコアと健常対照及び自己免疫疾患を有する患者における感染Z-スコアとの比較を示す。GSE22098は、健常対照と急性自己免疫炎症または急性感染を有する患者とを比較する。感染Z-スコアは、健常患者及び自己免疫炎症を有する患者の両方からの良好な感染判別を示す。図14Aは、バイオリンプロットを示し、エラーバーは、中間四分位数を示す。自己免疫炎症を有する患者と敗血症を有する患者をWilcoxon順位和検定で試験した。図14Bは、自己免疫患者または健常対照に対する敗血症患者のROCプロットを示す。 全総合マルチコホート分析の概略図を示す。 診断システムの概略図を示す。 系統的検索の模式図及び臨床敗血症データセットの選択を示す。 入院時の非感染性炎症を有する患者との敗血症/急性感染症のROCプロット判別を示す。図18Aは、11遺伝子スコアを示す。図18Bは、FAIM3:PLAC8比を示す。図18Cは、Septicyte Labを示す。 入院時の非感染性炎症を有する患者との敗血症/急性感染症のROCプロット判別を示す。図18Aは、11遺伝子スコアを示す。図18Bは、FAIM3:PLAC8比を示す。図18Cは、Septicyte Labを示す。 入院時の非感染性炎症を有する患者との敗血症/急性感染症のROCプロット判別を示す。図18Aは、11遺伝子スコアを示す。図18Bは、FAIM3:PLAC8比を示す。図18Cは、Septicyte Labを示す。 以前に感染していない時間一致外傷患者との敗血症/急性感染症を有する外傷患者のROCプロット判別を示す。図19Aは、11遺伝子スコアを示す。図19Bは、FAIM3:PLAC8比を示す。図19Cは、Septicyte Labを示す。 以前に感染していない時間一致外傷患者との敗血症/急性感染症を有する外傷患者のROCプロット判別を示す。図19Aは、11遺伝子スコアを示す。図19Bは、FAIM3:PLAC8比を示す。図19Cは、Septicyte Labを示す。 以前に感染していない時間一致外傷患者との敗血症/急性感染症を有する外傷患者のROCプロット判別を示す。図19Aは、11遺伝子スコアを示す。図19Bは、FAIM3:PLAC8比を示す。図19Cは、Septicyte Labを示す。
本発明の実施は、別途指示されない限り、当該技術分野の技術の範囲内の従来の薬理学、化学、生化学、組換えDNA技法及び免疫学方法を用いる。かかる技法は、文献で十分に説明されている。例えば、J.R.Brown Sepsis:Symptoms,Diagnosis and Treatment(Public Health in the 21st Century Series,Nova Science Publishers,Inc.,2013)、Sepsis and Non-infectious Systemic Inflammation:From Biology to Critical Care(J.Cavaillon,C.Adrie eds.,Wiley-Blackwell,2008)、Sepsis:Diagnosis,Management and Health Outcomes(Allergies and Infectious Diseases,N.Khardori ed.,Nova Science Pub Inc.,2014)、Handbook of Experimental Immunology,Vols.I-IV(D.M.Weir and C.C.Blackwell eds.,Blackwell Scientific Publications)、A.L.Lehninger,Biochemistry(Worth Publishers,Inc.,current addition)、Sambrook,et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual(3rd Edition,2001)、Methods In Enzymology(S.Colowick and N.Kaplan eds.,Academic Press,Inc.)を参照されたい。
本明細書で引用される全ての出版物、特許、及び特許出願は、上記または以下のものにかかわらず、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
I.定義
本発明を説明する際に、以下の用語が用いられ、以下に示されるように定義されるよう意図されている。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されるとき、文脈が別途明確に指示しない限り、単数形「a」、「an」、及び「the」が複数の指示対象を含むことに留意されたい。したがって、例えば、「1つのバイオマーカー(a biomarker)」への言及は、2つ以上のバイオマーカーの混合物を含むといった具合である。
「約」という用語は、特に所与の量に関して、±5パーセントの偏差を包含するよう意図されている。
本発明との関連での「バイオマーカー」は、対照対象(例えば、陰性と診断されたヒト、正常もしくは健常対象、または非感染対象)から採取された同等の試料と比較して、敗血症を有する患者から採取された試料で差次的に発現されるポリヌクレオチド等の生体化合物を指す。バイオマーカーは、検出及び/または定量され得る核酸、核酸断片、ポリヌクレオチド、またはオリゴヌクレオチドであり得る。敗血症バイオマーカーとしては、CEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1を含むが、これらに限定されない、遺伝子または遺伝子のRNA転写物由来のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドが挙げられる。
「ポリペプチド」及び「タンパク質」という用語は、アミノ酸残基のポリマーを指し、最小長に限定されない。したがって、ペプチド、オリゴペプチド、二量体、多量体等は、この定義内に含まれる。全長タンパク質もその断片もいずれも、この定義によって包含される。これらの用語は、ポリペプチドの発現後修飾、例えば、グリコシル化、アセチル化、リン酸化、水酸化、酸化等も含む。
「ポリヌクレオチド」、「オリゴヌクレオチド」、「核酸」、及び「核酸分子」という用語は、リボヌクレオチドまたはデオキシリボヌクレオチドのいずれかの任意の長さのヌクレオチドのポリマー形態を含むように本明細書で使用される。この用語は、分子の一次構造のみを指す。したがって、この用語は、三本鎖、二本鎖、及び一本鎖DNA、ならびに三本鎖、二本鎖、及び一本鎖RNAを含む。これは、メチル化及び/またはキャッピング等の修飾、ならびにポリヌクレオチドの非修飾形態も含む。より具体的には、「ポリヌクレオチド」、「オリゴヌクレオチド」、「核酸」、及び「核酸分子」という用語は、ポリデオキシリボヌクレオチド(2-デオキシ-D-リボース含有)、ポリリボヌクレオチド(D-リボース含有)、及びプリンまたはピリミジン塩基のN-またはC-グリコシドである任意の他の種類のポリヌクレオチドを含む。「ポリヌクレオチド」、「オリゴヌクレオチド」、「核酸」、及び「核酸分子」という用語間の長さの意図された区別はなく、これらの用語は、同義に使用される。
「差次的に発現される」という語句は、対照対象または非感染対象と比較した、例えば敗血症を有する患者から採取された試料中に存在するバイオマーカーの量及び/または頻度の差を指す。例えば、バイオマーカーは、対照対象の試料と比較して、上昇したレベルまたは低下したレベルで敗血症を有する患者の試料中に存在するポリヌクレオチドであり得る。あるいは、バイオマーカーは、対照対象の試料と比較してより高い頻度またはより低い頻度で敗血症を有する患者の試料中で検出されるポリヌクレオチドであり得る。バイオマーカーは、量、頻度、またはこれらの両方の点で差次的に存在し得る。
ポリヌクレオチドは、一方の試料中のポリヌクレオチドの量が他方の試料中のポリヌクレオチドの量とは統計的に有意に異なる場合、2つの試料間で差次的に発現される。例えば、ポリヌクレオチドは、一方が他方の試料中に存在するポリヌクレオチドを少なくとも約120%、少なくとも約130%、少なくとも約150%、少なくとも約180%、少なくとも約200%、少なくとも約300%、少なくとも約500%、少なくとも約700%、少なくとも約900%、または少なくとも約1000%上回る場合、またはそれが一方の試料で検出可能であるが、他方では検出不可能である場合、2つの試料で差次的に発現される。
あるいは、または加えて、ポリヌクレオチドは、敗血症に罹患した患者の試料中のポリヌクレオチドを検出する頻度が対照試料よりも統計的に有意に高いまたは低い場合、二組の試料で差次的に発現される。例えば、ポリヌクレオチドは、一方の組の試料中のポリヌクレオチドが他方の組の試料で観察される頻度よりも少なくとも約120%、少なくとも約130%、少なくとも約150%、少なくとも約180%、少なくとも約200%、少なくとも約300%、少なくとも約500%、少なくとも約700%、少なくとも約900%、または少なくとも約1000%高い頻度または低い頻度で検出される場合、二組の試料で差次的に発現される。
「類似値」とは、比較される2つのもの間の類似性の程度を表す数である。例えば、類似値は、特異的表現型関連バイオマーカーを使用した患者の発現プロファイルと、1つ以上の対照試料または基準発現プロファイル中のバイオマーカーの基準値範囲との間の全類似性(例えば、「敗血症」発現プロファイルまたは「無菌性炎症」発現プロファイルとの類似性)を示す数であり得る。類似値は、相関係数等の類似性測定基準として表され得るか、または単に発現レベル差として、または患者試料中のバイオマーカーレベルと対照試料もしくは基準発現プロファイル中のバイオマーカーレベルとの間の発現レベル差の総計として表され得る。
「対象」、「個体」、及び「患者」という用語は、本明細書で同義に使用され、診断、予後、治療、または療法が所望される任意の哺乳類対象、特に、ヒトを指す。他の対象としては、ウシ、イヌ、ネコ、テンジクネズミ、ウサギ、ラット、マウス、ウマ等が挙げられ得る。いくつかの場合では、本発明の方法は、実験動物、獣医学的適用、及び疾患動物モデル(マウス、ラット、及びハムスターを含む齧歯類、ならびに霊長類を含むが、これらに限定されない)の開発における使用を見出す。
本明細書で使用されるとき、「生体試料」とは、例えば、血液、バフィーコート、血漿、血清、血球(例えば、末梢血単核細胞(PBMC)、帯状核細胞、好中球、単球、またはT細胞)、糞便、尿、骨髄、胆汁、髄液、リンパ液、皮膚試料、皮膚、呼吸器、腸管、及び尿生殖路の外分泌物、涙液、唾液、乳液、臓器、生検を含むが、これらに限定されない、対象から単離された組織、細胞、または体液の試料を指し、培養培地での細胞及び組織の成長由来の馴化培地、例えば、組換え細胞、及び細胞成分を含むが、これらに限定されない、インビトロ細胞培養成分の試料も指す。
バイオマーカーの「試験量」とは、試験される試料中に存在するバイオマーカーの量を指す。試験量は、絶対量(例えば、μg/mL)または相対量(例えば、シグナルの相対強度)のいずれかであり得る。
バイオマーカーの「診断量」とは、敗血症の診断と一致した対象の試料中のバイオマーカーの量を指す。診断量は、絶対量(例えば、μg/mL)または相対量(例えば、シグナルの相対強度)のいずれかであり得る。
バイオマーカーの「対照量」は、バイオマーカーの試験量に対して比較される任意の量または量の範囲であり得る。例えば、バイオマーカーの対照量は、敗血症を有しないヒト中のバイオマーカーの量であり得る。対照量は、絶対量(例えば、μg/mL)または相対量(例えば、シグナルの相対強度)のいずれかであり得る。
「抗体」という用語は、ポリクローナル及びモノクローナル抗体調製物、ならびにハイブリッド抗体、改変抗体、キメラ抗体、及びヒト化抗体を含む調製物、ならびにハイブリッド(キメラ)抗体分子(例えば、Winter et al.(1991)Nature 349:293-299、及び米国特許第4,816,567号を参照のこと)、F(ab′)及びF(ab)断片、F分子(非共有結合ヘテロ二量体、例えば、Inbar et al.(1972)Proc Natl Acad Sci USA 69:2659-2662、及びEhrlich et al.(1980)Biochem 19:4091-4096を参照のこと)、一本鎖Fv分子(sFv)(例えば、Huston et al.(1988)Proc Natl Acad Sci USA 85:5879-5883を参照のこと)、二量体及び三量体抗体断片構築体、ミニボディ(例えば、Pack et al.(1992)Biochem 31:1579-1584、Cumber et al.(1992)J Immunology 149B:120-126を参照のこと)、ヒト化抗体分子(例えば、Riechmann et al.(1988)Nature 332:323-327、Verhoeyan et al.(1988)Science 239:1534-1536、及び英国特許公開第GB2,276,169号(1994年9月21日公開)を参照のこと)、ならびにかかる分子から得られた任意の機能的断片(かかる断片は、親抗体分子の特異的結合特性を保持する)を包含する。
本発明での使用に企図される「検出可能な部分」または「検出可能な標識」としては、放射性同位体、蛍光色素、例えば、フルオレセイン、フィコエリトリン、Cy-3、Cy-5、アロフィコシアニン、DAPI、Texas Red、ローダミン、Oregon green、Lucifer yellow等、緑色蛍光タンパク質(GFP)、赤色蛍光タンパク質(DsRed)、シアン蛍光タンパク質(CFP)、黄色蛍光タンパク質(YFP)、Cerianthus橙色蛍光タンパク質(cOFP)、アルカリホスファターゼ(AP)、ベータ-ラクタマーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)、アデノシンデアミナーゼ(ADA)、アミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ(neo、G418)ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)、ハイグロマイシン-B-ホスホトランスフェラーゼ(HPH)、チミジンキナーゼ(TK)、lacZ(β-ガラクトシダーゼをコードする)、及びキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(XGPRT)、ベータ-グルクロニダーゼ(gus)、胎盤アルカリホスファターゼ(PLAP)、分泌胚アルカリホスファターゼ(SEAP)、または蛍もしくは細菌ルシフェラーゼ(LUC)が挙げられるが、これらに限定されない。酵素タグは、それらの同族基質と使用される。これらの用語は、既知の蛍光強度の色分けされたミクロスフェア(例えば、Luminex(Austin,TX)製のxMAP技術ミクロスフェアを参照のこと)、量子ドットナノ結晶を含有するミクロスフェア、例えば、異なる比率及び組み合わせの量子ドット色を含有するミクロスフェア(例えば、Life Technologies(Carlsbad,CA)製のQdotナノ結晶)、ガラス被覆金属ナノ粒子(例えば、Nanoplex Technologies,Inc.(Mountain View,CA)製のSERSナノタグを参照のこと)、バーコード材料(例えば、サブミクロンサイズの縞模様の金属棒、例えば、Nanoplex Technologies,Inc.製のナノバーコードを参照のこと)、着色バーコードでコードされた微粒子(例えば、Vitra Bioscience(vitrabio.com)製のCellCardを参照のこと)、及びデジタルホログラフィックコード画像を有するガラス微粒子(例えば、Illumina(San Diego,CA)製のCyVeraマイクロビーズを参照のこと)を含む。本発明の実施に関連した多くの標準手法と同様に、当業者であれば、使用され得るさらなる標識を認識しているであろう。
本明細書で使用されるとき、「診断」は、概して、対象が所与の疾患、障害、もしくは機能不全に罹患している可能性があるかの決定を含む。当業者は、多くの場合、1つ以上の診断指標、すなわち、疾患、障害、もしくは機能不全の存在もしくは不在を示すバイオマーカー、存在、不在、または量に基づいて診断を行う。
本明細書で使用されるとき、「予後」は、概して、臨床状態または疾患の可能性のある経過及び転帰の予測を指す。患者の予後は、通常、好ましいまたは好ましくない疾患経過または転帰を示す疾患の要因または症状を評価することによって行われる。「予後」という用語が、必ずしも状態の経過または転帰を100%の精度で予測する能力を指すわけではないことが理解される。代わりに、当業者であれば、「予後」という用語が、ある特定の経過または転帰が起こる可能性の高まりを指し、すなわち、所与の状態を呈する個体と比較して、経過または転帰がその状態を呈する患者に起こる可能性がより高いことを理解する。
「実質的に精製された」とは、それらの天然環境から取り除かれ、単離または分離され、かつ天然に会合する他の成分を少なくとも約60%含まない、好ましくは約75%含まない、最も好ましくは約90%含まない核酸分子またはタンパク質を指す。
II.本発明の実行様式
本発明を詳細に説明する前に、本発明が、言うまでもなく異なり得る特定の処方またはプロセスパラメータに限定されないことを理解されたい。本明細書で使用される専門用語が本発明の特定の実施形態を説明することのみを目的とし、限定するようには意図されていないことも理解されたい。
本明細書に記載の方法及び材料と同様または同等のいくつかの方法及び材料が本発明の実施に際して使用され得るが、好ましい材料及び方法が本明細書に記載されている。
本発明は、単独で、または敗血症の診断のための臨床的パラメータとの組み合わせでのいずれかでのバイオマーカーの使用に関する。具体的には、本発明者らは、発現プロファイルが、敗血症を診断し、かつ敗血症を、例えば、外傷性損傷、手術、自己免疫疾患、血栓症、または全身性炎症反応症候群によって引き起こされる非感染性全身性炎症源と区別するために使用され得るバイオマーカーパネルを見出した(実施例1を参照のこと)。
A.バイオマーカー
本発明の実施に際して使用され得るバイオマーカーとしては、CEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1を含むが、これらに限定されない、遺伝子または遺伝子のRNA転写物由来のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドが挙げられる。これらのバイオマーカーの差次的発現は、敗血症と関連しており、それ故に、これらのバイオマーカーの発現プロファイルは、敗血症を診断し、かつ敗血症を、例えば、外傷性損傷、手術、自己免疫疾患、血栓症、または全身性炎症反応症候群(SIRS)によって引き起こされる非感染性炎症状態と区別するのに有用である。
したがって、一態様では、本発明は、対象における敗血症を診断するための方法を提供し、本方法は、敗血症を有する疑いのある対象由来の生体試料中の複数のバイオマーカーのレベルを測定することと、バイオマーカーのレベルを分析することと、バイオマーカーのそれぞれの基準値範囲と比較することとを含み、対照試料中の1つ以上のバイオマーカーと比較した生体試料中の1つ以上のバイオマーカーの差次的発現は、対象が敗血症を有することを示す。生体試料中のバイオマーカーのレベルを分析する場合、比較のために使用される基準値範囲は、敗血症を有しない1名以上の対象(すなわち、正常または非感染対照試料)の1つ以上の試料中に見られる1つ以上のバイオマーカーのレベルを表し得る。あるいは、基準値は、敗血症を有する1つ以上の対象の1つ以上の試料中に見られる1つ以上のバイオマーカーのレベルを表し得る。ある特定の実施形態では、バイオマーカーのレベルは、非感染または感染/敗血症対象の時間一致基準値と比較される。
診断される対象から得られる生体試料は、典型的には、全血、バフィーコート、血漿、血清、または血球(例えば、末梢血単核細胞(PBMC)、帯状核細胞、好中球、単球、またはT細胞)であるが、発現されたバイオマーカーを含む体液、組織、または細胞由来の任意の試料であり得る。本明細書で使用されるとき、「対照」試料とは、罹患していない体液、組織、または細胞等の生体試料を指す。すなわち、対照試料は、正常または非感染対象(例えば、敗血症を有しないことが確認されている個体)から得ることができる。生体試料は、従来の技法により対象から得ることができる。例えば、血液は、静脈穿刺により得ることができ、固体組織試料は、当該技術分野で周知の方法に従って手術技法により得ることができる。
ある特定の実施形態では、バイオマーカーパネルが敗血症の診断に使用される。任意のサイズのバイオマーカーパネルが本発明の実施に際して使用され得る。敗血症を診断するためのバイオマーカーパネルは、典型的には、少なくとも3個のバイオマーカー~最大30個のバイオマーカー、例えば、それらの間の任意の数のバイオマーカー、例えば、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個、20個、21個、22個、23個、24個、25個、26個、27個、28個、29個、または30個のバイオマーカーを含む。ある特定の実施形態では、本発明は、少なくとも3個、または少なくとも4個、または少なくとも5個、または少なくとも6個、または少なくとも7個、または少なくとも8個、または少なくとも9個、または少なくとも10個、または少なくとも11個、またはそれ以上のバイオマーカーを含むバイオマーカーパネルを含む。通常、より小さいバイオマーカーパネルがより経済的であるが、より大きいバイオマーカーパネル(すなわち、30個を超えるバイオマーカー)がより詳細な情報の提供に有利であり、本発明の実施に際しても使用され得る。
ある特定の実施形態では、本発明は、CEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1からなる群から選択される、遺伝子または遺伝子のRNA転写物由来のヌクレオチド配列を含む1つ以上のポリヌクレオチドを含む敗血症を診断するためのバイオマーカーパネルを含む。一実施形態では、バイオマーカーパネルとしては、CEACAM1ポリヌクレオチド、ZDHHC19ポリヌクレオチド、C9orf95ポリヌクレオチド、GNA15ポリヌクレオチド、BATFポリヌクレオチド、C3AR1ポリヌクレオチド、KIAA1370ポリヌクレオチド、TGFBIポリヌクレオチド、MTCH1ポリヌクレオチド、RPGRIP1ポリヌクレオチド、及びHLA-DPB1ポリヌクレオチドが挙げられる。
ある特定の実施形態では、感染Z-スコアが敗血症の診断に使用される。感染Z-スコアは、バイオマーカーの対照基準値と比較して過剰発現している全ての測定されたバイオマーカーの発現レベルの幾何平均から、バイオマーカーの対照基準値と比較して過小発現している全ての測定されたバイオマーカーの発現レベルの幾何平均を差し引き、その差に、バイオマーカーの対照基準値と比較して過剰発現しているバイオマーカーの数と過小発現しているバイオマーカーの数との比率を乗じることによって計算される。非感染対照対象の基準値範囲と比較してより高い対象の感染Z-スコアは、対象が敗血症を有することを示す(実施例1を参照のこと)。
他の実施形態では、敗血症スコアが敗血症の診断に使用される。患者の敗血症スコアは、以下の式に従ってバイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1の発現レベルに基づいて計算され得る。
Figure 0006995622000003

非感染対照対象の基準値範囲と比較してより高い対象の敗血症スコアは、対象が敗血症を有することを示す(実施例2を参照のこと)。
別の態様では、本発明は、a)敗血症を有する疑いのある対象から採取された生体試料中の本明細書に記載のバイオマーカーパネルの各バイオマーカーを測定することと、b)生体試料中のバイオマーカーパネルの各バイオマーカーの測定された値を対照対象の各バイオマーカーの基準値と比較することと、を含むアッセイを含み、基準値と比較した生体試料中のバイオマーカーの差次的発現が、対象が敗血症を有することを示す。ある特定の実施形態では、本アッセイは、本明細書に記載の感染Z-スコアを決定することをさらに含む。
本明細書に記載の方法を使用して、全身性炎症を有する患者が敗血症の治療を受けるべきかを決定することができる。例えば、患者は、患者が本明細書に記載のバイオマーカー発現プロファイルまたは感染Z-スコアまたは敗血症スコアに基づいて敗血症の陽性診断を受けた場合、敗血症の治療のために選択される。
一実施形態では、本発明は、敗血症を有する対象を治療する方法を含み、本方法は、a)本明細書に記載の方法に従って敗血症を有する対象を診断することと、b)対象が敗血症の陽性診断を受けた場合、対象に治療有効量の広域抗生物質を投与することと、を含む。
別の実施形態では、本発明は、敗血症を有する疑いのある対象を治療する方法を含み、本方法は、a)本明細書に記載の方法に従う対象の診断に関する情報を受け取ることと、b)患者が敗血症の陽性診断を受けた場合、対象に治療有効量の広域抗生物質を投与することと、を含む。
別の実施形態では、本発明は、対象における敗血症を治療するための療法の有効性を監視するための方法を含み、本方法は、対象が療法を受ける前の対象由来の第1の試料中及び対象が療法を受けた後の対象由来の第2の試料中のバイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1の発現レベルを測定することを含み、第1の試料中のバイオマーカーの発現レベルと比較して、第2の試料中の増加したバイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、及びC3AR1の発現レベル、ならびに低下したバイオマーカーKIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1の発現レベルが、対象が悪化していることを示し、第1の試料中のバイオマーカーの発現レベルと比較して、低下した第2の試料中のバイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、及びC3AR1の発現レベル、ならびに増加したバイオマーカーKIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1の発現レベルが、対象が改善していることを示す。本方法は、対象の敗血症スコアを計算することをさらに含み得、第1の試料の敗血症スコアと比較してより高い第2の試料の敗血症スコアが、対象が悪化していることを示し、第1の試料の敗血症スコアと比較してより低い第2の試料の敗血症スコアが、対象が改善していることを示す。
B.バイオマーカーの検出及び測定
試料中のバイオマーカーが当該技術分野で既知の任意の好適な方法によって測定され得ることが理解される。バイオマーカーの発現レベルの測定は、直接または間接であり得る。例えば、RNAまたはタンパク質の存在レベルは、直接定量され得る。あるいは、バイオマーカーの量は、cDNA、増幅RNA、もしくはDNAの存在レベルを測定することによって、またはバイオマーカーの発現レベルを示すRNA、タンパク質、もしくは他の分子(例えば、代謝物)の量もしくは活性を測定することによって間接的に決定され得る。試料中のバイオマーカーを測定するための方法が広く応用されている。例えば、1つ以上のバイオマーカーを測定して、敗血症の診断を支援するか、対象に適切な治療を決定するか、治療への対象の応答を監視するか、またはインビボもしくはインビトロでバイオマーカーの発現を調節する治療化合物を特定することができる。
バイオマーカーポリヌクレオチドの検出
一実施形態では、バイオマーカーの発現レベルは、バイオマーカーのポリヌクレオチドレベルを測定することによって決定される。特異的バイオマーカー遺伝子の転写物のレベルは、生体試料中に存在するmRNAまたはそれ由来のポリヌクレオチドの量から決定され得る。ポリヌクレオチドは、マイクロアレイ分析、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)、ノーザンブロット、及び遺伝子発現連続分析(SAGE)を含むが、これらに限定されない様々な方法によって検出及び定量され得る。例えば、参照により全体が本明細書に組み込まれる、Draghici Data Analysis Tools for DNA Microarrays,Chapman and Hall/CRC,2003、Simon et al.Design and Analysis of DNA Microarray Investigations,Springer,2004、Real-Time PCR:Current Technology and Applications,Logan,Edwards,and Saunders eds.,Caister Academic Press,2009、Bustin A-Z of Quantitative PCR(IUL Biotechnology,No.5),International University Line,2004、Velculescu et al.(1995)Science 270:484-487、Matsumura et al.(2005)Cell.Microbiol.7:11-18、Serial Analysis of Gene Expression(SAGE):Methods and Protocols(Methods in Molecular Biology),Humana Press,2008を参照されたい。
一実施形態では、マイクロアレイを使用して、バイオマーカーのレベルを測定する。マイクロアレイ分析の利点は、バイオマーカーの各々の発現が同時に測定され得ることであり、マイクロアレイは、特定の疾患または状態(例えば、敗血症)の診断発現プロファイルを提供するように特異的に設計され得る。
マイクロアレイは、ポリヌクレオチド配列を含むプローブを選択し、その後、かかるプローブを固体支持体または表面に固定することによって調製される。例えば、プローブは、DNA配列、RNA配列、またはDNA及びRNAのコポリマー配列を含み得る。プローブのポリヌクレオチド配列は、DNA及び/もしくはRNA類似体、またはそれらの組み合わせも含み得る。例えば、プローブのポリヌクレオチド配列は、ゲノムDNAの完全または部分断片であり得る。プローブのポリヌクレオチド配列は、合成されたヌクレオチド配列、例えば、合成オリゴヌクレオチド配列でもあり得る。プローブ配列は、インビボで酵素的に、インビトロで酵素的に(例えば、PCRにより)、またはインビトロで非酵素的にいずれかで合成され得る。
本発明の方法で使用されるプローブは、好ましくは、多孔性または非多孔性のいずれかであり得る固体支持体に固定される。例えば、プローブは、ポリヌクレオチドの3’末端または5’末端のいずれかでニトロセルロースまたはナイロン膜またはフィルターに共有結合しているポリヌクレオチド配列であり得る。かかるハイブリダイゼーションプローブは、当該技術分野で周知である(例えば、Sambrook,et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual(3rd Edition,2001)を参照のこと)。あるいは、固体支持体または表面は、ガラスまたはプラスチック表面であり得る。一実施形態では、ハイブリダイゼーションレベルは、ポリヌクレオチドの集団、例えば、DNAまたはDNA模倣物の集団、またはあるいは、RNAまたはRNA模倣物の集団に固定された表面上の固相からなるプローブのマイクロアレイに対して測定される。固相は、非多孔性材料、または任意に多孔性材料、例えば、ゲルであり得る。
一実施形態では、マイクロアレイは、各々が本明細書に記載のバイオマーカーのうちの1つを表す、結合(例えば、ハイブリダイゼーション)部位または「プローブ」の規則正しいアレイを有する支持体または表面を含む。好ましくは、マイクロアレイは、アドレス可能なアレイであり、より好ましくは、位置的にアドレス可能なアレイである。より具体的には、アレイの各プローブは、各プローブの正体(すなわち、配列)がアレイにおける(すなわち、支持体または表面上の)その位置から決定され得るように、好ましくは、固体支持体上の既知の所定の位置に位置する。各プローブは、好ましくは、単一部位で固体支持体に共有結合している。
マイクロアレイは、いくつかの方法で作製することができ、それらの方法のいくつかが以下に記載されている。それらがどのように産生されようと、マイクロアレイは、ある特定の特性を共有する。アレイは再現可能であり、所与のアレイの複数のコピーが産生され、互いに容易に比較されることを可能にする。好ましくは、マイクロアレイは、結合(例えば、核酸ハイブリダイゼーション)条件下で安定している材料から作製される。マイクロアレイは、一般に、小さく、例えば、1cm~25cmであるが、例えば、スクリーニングアレイでより大きいアレイを使用することもできる。好ましくは、マイクロアレイにおける所与の結合部位または固有の組の結合部位は、細胞中の単一遺伝子の産物(例えば、特異的mRNA、またはそれ由来の特異的cDNA)に特異的に結合(例えば、ハイブリダイズ)する。しかしながら、一般に、他の関連または同様の配列が所与の結合部位に交差ハイブリダイズする。
上述のように、特定のポリヌクレオチド分子が特異的にハイブリダイズする「プローブ」は、相補的ポリヌクレオチド配列を含む。マイクロアレイのプローブは、典型的には、1,000個以下のヌクレオチドのヌクレオチド配列からなる。いくつかの実施形態では、アレイのプローブは、10~1,000個のヌクレオチドのヌクレオチド配列からなる。一実施形態では、プローブのヌクレオチド配列は、10~200ヌクレオチド長の範囲であり、1つの種の生物のゲノム配列であり、これにより複数の異なるプローブが存在するようになり、配列が相補的であり、それ故に、ゲノムの全てまたは一部にわたって連続してタイルされたかかる種の生物のゲノムにハイブリダイズすることができる。他の実施形態では、プローブは、10~30ヌクレオチド長の範囲、10~40ヌクレオチド長の範囲、20~50ヌクレオチド長の範囲、40~80ヌクレオチド長の範囲、50~150ヌクレオチド長の範囲、80~120ヌクレオチド長の範囲、または60ヌクレオチド長である。
プローブは、生物のゲノムの一部に対応するDNAまたはDNA「模倣物」(例えば、誘導体及び類似体)を含み得る。別の実施形態では、マイクロアレイのプローブは、相補的RNAまたはRNA模倣物である。DNA模倣物は、DNAとの特異的Watson-Crick様ハイブリダイゼーションまたはRNAとの特異的ハイブリダイゼーションの能力を有するサブユニットから成るポリマーである。核酸は、塩基部分、糖部分、またはリン酸骨格(例えば、ホスホロチオエート)で修飾され得る。
DNAは、例えば、ゲノムDNAまたはクローン化配列のポリメラーゼ連鎖反応(PCR)増幅によって得ることができる。PCRプライマーは、好ましくは、ゲノムDNAの特定の断片の増幅をもたらすゲノムの既知の配列に基づいて選択される。Oligoバージョン5.0(National Biosciences)等の当該技術分野で周知のコンピュータプログラムが、必須の特異性及び最適な増幅特性を有するプライマーの設計に有用である。典型的には、マイクロアレイの各プローブは、10塩基長~50,000塩基長であり、通常、300塩基長~1,000塩基長である。PCR法が当該技術分野で周知であり、例えば、参照により全体が本明細書に組み込まれる、Innis et al.,eds.,PCR Protocols:A Guide To Methods And Applications,Academic Press Inc.,San Diego,Calif.(1990)に記載されている。制御ロボットシステムが核酸の単離及び増幅に有用であることが当業者に明らかであろう。
ポリヌクレオチドプローブを生成するための代替の好ましい手段は、合成ポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドの合成(例えば、N-ホスホネートまたはホスホロアミダイト化学反応を使用)(Froehler et al.,Nucleic Acid Res.14:5399-5407(1986)、McBride et al.,Tetrahedron Lett.24:246-248(1983))である。合成配列は、典型的には約10~約500塩基長、より典型的には、約20~約100塩基長、最も好ましくは約40~約70塩基長である。いくつかの実施形態では、合成核酸は、イノシンを含むが、これに限定されない非天然塩基を含む。上述のように、核酸類似体は、ハイブリダイゼーションの結合部位として使用され得る。好適な核酸類似体の一例は、ペプチド核酸である(例えば、Egholm et al.,Nature 363:566-568(1993)、米国特許第5,539,083号を参照のこと)。
プローブは、好ましくは、結合エネルギー、塩基組成、配列複雑性、交差ハイブリダイゼーション結合エネルギー、及び二次構造を考慮するアルゴリズムを使用して選択される。Friend et al.,国際特許公開第WO01/05935号(2001年1月25日公開)、Hughes et al.,Nat.Biotech.19:342-7(2001)を参照されたい。
当業者であれば、陽性対照プローブ、例えば、標的ポリヌクレオチド分子の配列に対して相補的であり、ハイブリダイズ可能でもあることで知られているプローブ、及び陰性対照プローブ、例えば、標的ポリヌクレオチド分子の配列に対して相補的ではなく、ハイブリダイズ可能でもないことで知られているプローブがアレイに含まれるべきであることも理解するであろう。一実施形態では、陽性対照は、アレイの周囲長に沿って合成される。別の実施形態では、陽性対照は、アレイにわたる対角ストライプで合成される。さらに別の実施形態では、各プローブの逆補体は、プローブの位置の隣に合成されて、陰性対照としての役目を果たす。なお別の実施形態では、他の種の生物由来の配列が、陰性対照または「スパイクイン」対照として使用される。
プローブは、例えば、ガラス、プラスチック(例えば、ポリプロピレン、ナイロン)、ポリアクリルアミド、ニトロセルロース、ゲル、または他の多孔性もしくは非多孔性材料から作製され得る固体支持体または表面に結合する。核酸を表面に結合するための方法の1つは、Schena et al,Science 270:467-470(1995)によって概説されるように、ガラスプレート上に印刷することによる方法である。この方法は、cDNAのマイクロアレイの調製に特に有用である(参照により全体が本明細書に組み込まれる、DeRisi et al,Nature Genetics 14:457-460(1996)、Shalon et al.,Genome Res.6:639-645(1996)、及びSchena et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.93:10539-11286(1995)も参照のこと)。
マイクロアレイを作製するための第2の方法により、高密度オリゴヌクレオチドアレイが産生される。規定の配列に相補的な何千ものオリゴヌクレオチドを含むアレイをインサイツ合成のためのフォトリソグラフィー技法を使用して表面上の規定の位置に産生する技法(参照により全体が本明細書に組み込まれる、Fodor et al.,1991,Science 251:767-773、Pease et al.,1994,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.91:5022-5026、Lockhart et al.,1996,Nature Biotechnology 14:1675、米国特許第5,578,832号、同第5,556,752号、及び同第5,510,270号を参照のこと)、または規定のオリゴヌクレオチドを迅速に合成及び沈着させるための他の方法(参照により全体が本明細書に組み込まれる、Blanchard et al.,Biosensors & Bioelectronics 11:687-690)が既知である。これらの方法が使用される場合、既知の配列のオリゴヌクレオチド(例えば、60mer)が、誘導体化ガラススライド等の表面上で直接合成される。通常、産生されるアレイは、冗長であり、1つのRNA当たりいくつかのオリゴヌクレオチド分子を有する。
マイクロアレイを作製するための他の方法(例えば、マスキングによる)(参照により全体が本明細書に組み込まれる、Maskos and Southern,1992,Nuc.Acids.Res.20:1679-1684)も使用され得る。原則として、任意の種類のアレイ、例えば、ナイロンハイブリダイゼーション膜上のドットブロット(Sambrook,et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,3rd Edition,2001を参照のこと)が使用され得る。しかしながら、当業者であれば認識するであろうように、ハイブリダイゼーション体積がより小さいため、多くの場合、非常に小さいアレイが好ましい。
マイクロアレイは、例えば、参照により全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第6,028,189号(Blanchard)、Blanchard et al.,1996,Biosensors and Bioelectronics 11:687-690、Blanchard,1998,Synthetic DNA Arrays in Genetic Engineering,Vol.20,J.K.Setlow,Ed.,Plenum Press,New York(111~123貢)によって記載される方法及びシステムを使用したオリゴヌクレオチド合成のためのインクジェット印刷デバイスを用いることによっても製造され得る。具体的には、かかるマイクロアレイのオリゴヌクレオチドプローブは、個々のヌクレオチド塩基をプロピレンカーボネート等の高表面張力溶媒の「微液滴」中に連続して沈着させることによって、アレイで、例えば、ガラススライド上で合成される。微液滴は、小さい体積(例えば、100pL以下、より好ましくは50pL以下)を有し、(例えば、疎水性ドメインによって)マイクロアレイ上で互いに分離されて、アレイ要素(すなわち、異なるプローブ)の位置を規定する円形の表面張力ウェルを形成する。このインクジェット法によって製造されるマイクロアレイは、典型的には、高密度のものであり、好ましくは、1cm当たり少なくとも約2,500個の異なるプローブの密度を有する。ポリヌクレオチドプローブは、ポリヌクレオチドの3’末端または5’末端のいずれかで支持体に共有結合している。
マイクロアレイ分析によって測定され得るバイオマーカーポリヌクレオチドは、RNAまたはそれ由来の核酸(例えば、RNAポリメラーゼプロモーターを組み込むcDNAまたはcDNA由来の増幅RNA)、例えば、天然に存在する核酸分子、ならびに合成核酸分子を発現させることができる。一実施形態では、標的ポリヌクレオチド分子は、全細胞RNA、ポリ(A)メッセンジャーRNA(mRNA)もしくはその画分、細胞質性mRNA、またはcDNAから転写されたRNA(すなわち、cRNA、例えば、Linsley & Schelterの米国特許出願第09/411,074号(1999年10月4日出願)、または米国特許第5,545,522号、同第5,891,636号、もしくは同第5,716,785号を参照のこと)を含むが、決してこれらに限定されないRNAを含む。全及びポリ(A)RNAを調製するための方法は、当該技術分野で周知であり、例えば、Sambrook,et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual(3rd Edition,2001)に概説されている。RNAは、チオシアン酸グアニジン溶解後のCsCl遠心分離(Chirgwin et al.,1979,Biochemistry 18:5294-5299)を使用して、シリカゲルベースのカラム(例えば、RNeasy(Qiagen、Valencia,Calif.)もしくはStrataPrep(Stratagene、La Jolla,Calif.))を使用して、またはAusubel et al.,eds.,1989,Current Protocols In Molecular Biology,Vol.III,Green Publishing Associates,Inc.,John Wiley & Sons,Inc.,New York,at pp.13.12.1-13.12.5)に記載されるようにフェノール及びクロロホルムを使用して、目的とする細胞から抽出され得る。ポリ(A)RNAは、例えば、オリゴ-dTセルロースでの選択によって、またはあるいは、全細胞RNAのオリゴ-dT刺激逆転写によって選択され得る。RNAは、当該技術分野で既知の方法によって、例えば、ZnClとインキュベートしてRNAの断片を生成することによって断片化され得る。
一実施形態では、全RNA、mRNA、またはそれ由来の核酸は、敗血症患者から採取された試料から単離される。特定の細胞であまり良好に発現されないバイオマーカーポリヌクレオチドは、正規化技法(Bonaldo et al.,1996,Genome Res.6:791-806)を使用してエンリッチされ得る。
上述のように、バイオマーカーポリヌクレオチドは、1つ以上のヌクレオチドで検出可能に標識され得る。当該技術分野で既知の任意の方法を使用して、標的ポリヌクレオチドを標識することができる。好ましくは、この標識は、標識をRNAの長さに沿って均一に組み込み、より好ましくは、標識は、高度の効率で行われる。例えば、ポリヌクレオチドは、オリゴ-dT刺激逆転写によって標識され得る。ランダムプライマー(例えば、9mer)を逆転写に使用して、標識されたヌクレオチドをポリヌクレオチドの全長にわたって均一に組み込むことができる。あるいは、ランダムプライマーをPCR法またはT7プロモーターベースのインビトロ転写法と併せて使用して、ポリヌクレオチドを増幅することができる。
検出可能な標識は、発光標識であり得る。例えば、蛍光標識、生物発光標識、化学発光標識、及び比色標識が、本発明の実施に際して使用され得る。使用され得る蛍光標識としては、フルオレセイン、リン、ローダミン、またはポリメチン色素誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。加えて、FluorePrime(Amersham Pharmacia、Piscataway,N.J.)、Fluoredite(Miilipore、Bedford,Mass.)、FAM(ABI、Foster City,Calif.)、及びCy3またはCy5(Amersham Pharmacia、Piscataway,N.J.)等の蛍光ホスホロアミダイトを含むが、これらに限定されない市販の蛍光標識が使用され得る。あるいは、検出可能な標識は、放射性標識ヌクレオチドであり得る。
一実施形態では、患者試料由来のバイオマーカーポリヌクレオチド分子は、基準試料の対応するポリヌクレオチド分子とは異なって標識される。基準は、正常生体試料(すなわち、対照試料、例えば、敗血症を有しない対象由来の血液)または敗血症基準生体試料、(例えば、敗血症を有する対象由来の血液)由来のポリヌクレオチド分子を含む。
核酸ハイブリダイゼーション及び洗浄条件は、標的ポリヌクレオチド分子がアレイの相補的ポリヌクレオチド配列に、好ましくは、その相補的DNAが位置する特定のアレイ部位に特異的に結合または特異的にハイブリダイズするように選択される。上に位置する二本鎖プローブDNAを含むアレイが、好ましくは、変性条件に供されて、標的ポリヌクレオチド分子との接触前にDNAを一本鎖にする。一本鎖プローブDNA(例えば、合成オリゴデオキシリボ核酸)を含むアレイが、標的ポリヌクレオチド分子との接触前に変性される必要があり、例えば、自己相補的配列により生じるヘアピンまたは二量体を除去することができる。
最適なハイブリダイゼーション条件は、プローブ及び標的核酸の長さ(例えば、200塩基を超えるオリゴマー対ポリヌクレオチド)及び種類(例えば、RNAまたはDNA)に依存する。当業者であれば、オリゴヌクレオチドがより短くなると、満足できるハイブリダイゼーション結果のためにそれらの長さを調整して比較的均一の溶融温度を達成しなければならない場合があることを理解する。核酸の特異的な(すなわち、ストリンジェントな)ハイブリダイゼーション条件のための一般的パラメータについては、SambrookらのMolecular Cloning:A Laboratory Manual(3rd Edition,2001),and in Ausubel et al.,Current Protocols In Molecular Biology,vol.2,Current Protocols Publishing,New York(1994)に記載されている。SchenaらのcDNAマイクロアレイの典型的なハイブリダイゼーション条件は、5倍SSC+0.2%SDS中での65℃で4時間のハイブリダイゼーション、その後、25℃の低ストリンジェンシー洗浄緩衝液中での洗浄(1倍SSC+0.2%SDS)、その後、25℃の高ストリンジェンシー洗浄緩衝液中での10分間洗浄(0.1倍SSC+0.2%SDS)である(Schena et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.93:10614(1993))。有用なハイブリダイゼーション条件は、例えば、Tijessen,1993,Hybridization With Nucleic Acid Probes,Elsevier Science Publishers B.V.、及びKricka,1992,Nonisotopic Dna Probe Techniques,Academic Press,San Diego,Califにも提供されている。特に好ましいハイブリダイゼーション条件は、1M NaCl、50mM MES緩衝液(pH6.5)、0.5%サルコシンナトリウム、及び30%ホルムアミド中でのプローブの平均溶融温度またはそれに近い温度(例えば、51℃以内、より好ましくは21℃以内)でのハイブリダイゼーションを含む。
蛍光標識された遺伝子産物が使用される場合、マイクロアレイの各部位での蛍光発光は、好ましくは、走査型共焦点レーザー顕微鏡法によって検出され得る。一実施形態では、適切な励起線を使用した別個の走査が、使用される2つのフルオロフォアの各々に行われる。あるいは、2つのフルオロフォアに特異的な波長での同時標本照射を可能にするレーザーが使用されてもよく、2つのフルオロフォアからの発光が同時に分析され得る(全ての目的のために参照により全体が組み込まれる、Shalon et al.,1996,“A DNA microarray system for analyzing complex DNA samples using two-color fluorescent probe hybridization,”Genome Research 6:639-645を参照のこと)。アレイは、コンピュータ制御X-Yステージ及び顕微鏡対物を有するレーザー蛍光スキャナで走査され得る。2つのフルオロフォアの連続励起が多線混合ガスレーザーで達成され、発光された光が波長によって分光され、2つの光電子増倍管で検出される。蛍光レーザー走査デバイスについては、Schena et al.,Genome Res.6:639-645(1996)、及び本明細書に引用される他の参考文献に記載されている。あるいは、Ferguson et al.,Nature Biotech.14:1681-1684(1996)により説明されている光ファイバー束を使用して、mRNAの存在レベルを多数の部位で同時に監視することができる。
一実施形態では、本発明は、CEACAM1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、ZDHHC19ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、C9orf95ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、GNA15ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、BATFポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、C3AR1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、KIAA1370ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、TGFBIポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、MTCH1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、RPGRIP1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、及びHLA-DPB1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチドを含むマイクロアレイを含む。
ポリヌクレオチドは、ノーザンブロット法、ヌクレアーゼ保護アッセイ、RNAフィンガープリント法、ポリメラーゼ連鎖反応、リガーゼ連鎖反応、Qベータレプリカーゼ、等温増幅法、鎖置換増幅、転写ベースの増幅系、ヌクレアーゼ保護(S1ヌクレアーゼまたはリボヌクレアーゼ保護アッセイ)、SAGE、ならびに参照により全体が本明細書に組み込まれる、国際公開第WO88/10315号及び同第WO89/06700号、ならびに国際出願第PCT/US87/00880号及び同第PCT/US89/01025号に開示の方法を含むが、これらに限定されない他の方法によっても分析され得る。
標準のノーザンブロットアッセイを使用して、当業者に既知の従来のノーザンハイブリダイゼーション技法に従って、RNA転写物の大きさを解明し、選択的にスプライスされたRNA転写物及び試料中のmRNAの相対量を特定することができる。ノーザンブロットでは、RNA試料が、変性条件下でアガロースゲル中での電気泳動によって最初にサイズ分離される。その後、RNAが膜に移され、交差結合され、標識プローブとハイブリダイズされる。ランダム刺激、ニック翻訳、またはPCR生成DNAプローブ、インビトロ転写RNAプローブ、及びオリゴヌクレオチドを含む非同位体または高比活性放射性標識プローブが使用され得る。加えて、部分的相同性のみを有する配列(例えば、異なる種またはエクソンを含み得るゲノムDNA断片由来のcDNA)がプローブとして使用され得る。全長一本鎖DNAまたはそのDNA配列の断片のいずれかを含む標識プローブ、例えば、放射性標識cDNAは、少なくとも20、少なくとも30、少なくとも50、または少なくとも100連続ヌクレオチド長であり得る。プローブは、当業者に既知の多くの異なる方法のうちのいずれかによって標識され得る。これらの研究に最も一般的に用いられる標識は、放射性元素、酵素、紫外線光に曝されると蛍光を発する化学物質等である。いくつかの蛍光材料が既知であり、標識として利用され得る。これらとしては、フルオレセイン、ローダミン、オーラミン、Texas Red、AMCA blue、及びLucifer Yellowが挙げられるが、これらに限定されない。特定の検出材料は、ヤギで調製され、かつイソチオシアネートを介してフルオレセインとコンジュゲートした抗ウサギ抗体である。タンパク質も、放射性元素または酵素で標識され得る。放射性標識は、現在利用可能な計数手技のうちのいずれかによって検出され得る。使用され得る同位体としては、H、14C、32P、35S、36Cl、35Cr、57Co、58Co、59Fe、90Y、125I、131I、及び186Reが挙げられるが、これらに限定されない。酵素標識も同様に有用であり、現在利用されている比色、分光測光、蛍光分光測光、電流測定、またはガス測定技法のうちのいずれかによって検出され得る。酵素は、カルボジイミド、ジイソシアネート、グルタルアルデヒド等の架橋分子との反応によって選択された粒子にコンジュゲートする。当業者に既知の任意の酵素が利用され得る。かかる酵素の例としては、ペルオキシダーゼ、ベータ-D-ガラクトシダーゼ、ウレアーゼ、グルコースオキシダーゼ+ペルオキシダーゼ、及びアルカリホスファターゼが挙げられるが、これらに限定されない。米国特許第3,654,090号、同第3,850,752号、及び同第4,016,043号が、一例として、代替標識材料及び方法のそれらの開示について参照される。
ヌクレアーゼ保護アッセイ(リボヌクレアーゼ保護アッセイ及びS1ヌクレアーゼアッセイの両方を含む)を使用して、特異的mRNAを検出及び定量することができる。ヌクレアーゼ保護アッセイでは、アンチセンスプローブ(例えば、放射性標識または非同位体で標識されたもの)が、溶液中でRNA試料にハイブリダイズする。ハイブリダイゼーション後、一本鎖のハイブリダイズされていないプローブ及びRNAがヌクレアーゼによって分解される。アクリルアミドゲルを使用して、残りの保護された断片を分離する。典型的には、溶液ハイブリダイゼーションが膜ベースのハイブリダイゼーションよりも効率的であり、最大20~30μgのブロットハイブリダイゼーションと比較して最大100μgの試料RNAを収容することができる。
最も一般的な種類のヌクレアーゼ保護アッセイであるリボヌクレアーゼ保護アッセイは、RNAプローブの使用を必要とする。オリゴヌクレオチド及び他の一本鎖DNAプローブは、S1ヌクレアーゼを含むアッセイでのみ使用され得る。一本鎖アンチセンスプローブは、典型的には、ヌクレアーゼによるプローブ:標的ハイブリッドの切断を阻止するために標的RNAと完全に相同でなければならない。
連続分析遺伝子発現(SAGE)を使用して、細胞試料中のRNA存在量を決定することもできる。例えば、参照により全体が本明細書に組み込まれる、Velculescu et al.,1995,Science 270:484-7、Carulli,et al.,1998,Journal of Cellular Biochemistry Supplements 30/31:286-96を参照されたい。SAGE分析は、検出に特別なデバイスを必要とせず、多数の転写産物の発現を同時に検出するための好ましい分析方法のうちの1つである。最初に、ポリARNAが細胞から抽出される。次に、RNAがビオチン化オリゴ(dT)プライマーを使用してcDNAに変換され、4塩基認識制限酵素(繋留酵素:AE)で処理され、それらの3’末端にビオチン基を含むAE処理断片をもたらす。次に、AE処理断片が結合のためにストレプトアビジンとインキュベートされる。結合されたcDNAが2つの画分に分割され、その後、各画分が異なる二本鎖オリゴヌクレオチドアダプター(リンカー)AまたはBに連結する。これらのリンカーは、(1)繋留酵素の作用によって形成される突起部分の配列と相補的な配列を有する一本鎖突起部分、(2)タグ付け酵素(TE)としての役目を果たす(認識部位から20bp以下離れた所与の位置で切断する)IIS型制限酵素の5’ヌクレオチド認識配列、及び(3)PCR特異的プライマーを構築するための十分な長さの追加の配列から成る。リンカー連結cDNAは、タグ付け酵素を使用して切断され、リンカー連結cDNA配列部分のみが残り、短鎖配列タグの形態で存在する。次に、2つの異なる種類のリンカー由来の短鎖配列タグのプールが互いに連結し、リンカーA及びBに特異的なプライマーを使用してPCR増幅する。結果として、リンカーA及びBに結合した2つの隣接する配列タグ(ジタグ)の無数の配列を含む混合物として増幅産物が得られる。増幅産物が繋留酵素で処理され、標準の連結反応で遊離ジタグ部分が連結して鎖になる。その後、増幅産物がクローン化される。そのクローンのヌクレオチド配列の決定を使用して、一定の長さの連続したジタグの読取値を得ることができる。その後、各タグに対応するmRNAの存在が、クローンのヌクレオチド配列及び配列タグに関する情報から特定され得る。
定量的逆転写酵素PCR(qRT-PCR)を使用して、バイオマーカーの発現プロファイルを決定することもできる(例えば、参照により全体が本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2005/0048542A1号を参照のこと)。RT-PCRによる遺伝子発現プロファイリングの第1のステップは、RNA鋳型のcDNAへの逆転写、続いて、PCR反応におけるその指数関数的増幅である。2つの最も一般的に使用される逆転写酵素は、トリ骨髄芽球症ウイルス逆転写酵素(AMV-RT)及びモロニーマウス白血病ウイルス逆転写酵素(MLV-RT)である。逆転写ステップは、典型的には、発現プロファイリングの状況及び目標に応じて、特異的プライマー、ランダム六量体、またはオリゴ-dTプライマーを使用して刺激される。例えば、抽出されたRNAは、製造業者の指示に従ってGeneAmp RNA PCRキット(Perkin Elmer、Calif.,USA)を使用して逆転写され得る。その後、得られたcDNAは、その後のPCR反応において鋳型として使用され得る。
PCRステップが様々な熱安定性DNA依存性DNAポリメラーゼを使用するが、典型的には、5’-3’ヌクレアーゼ活性を有するが、3’-5’プルーフリーディングエンドヌクレアーゼ活性を欠くTaq DNAポリメラーゼを用いる。したがって、TAQMAN PCRは、典型的には、TaqまたはTthポリメラーゼの5’-ヌクレアーゼ活性を利用して、その標的アンプリコンに結合したハイブリダイゼーションプローブを加水分解するが、同等の5’ヌクレアーゼ活性を有する任意の酵素が使用され得る。2つのオリゴヌクレオチドプライマーを使用して、PCR反応を典型とするアンプリコンを生成する。第3のオリゴヌクレオチドまたはプローブは、これらの2つのPCRプライマー間に位置するヌクレオチド配列を検出するように設計される。プローブは、Taq DNAポリメラーゼ酵素によって伸長不可能であり、レポーター蛍光色素及びクエンチャー蛍光色素で標識される。レポーター色素からの任意のレーザー誘起発光は、これらの2つの色素がプローブ上にあるときにすぐ近くに位置する場合、消光色素によって消光される。増幅反応中、Taq DNAポリメラーゼ酵素は、プローブを鋳型依存様式で切断する。結果として生じるプローブ断片が溶液中で解離し、放出されたレポーター色素からのシグナルは、第2のフルオロフォアの消光効果を含まない。新たな分子が合成されるたびにレポーター色素の1つの分子が遊離され、消光されていないレポーター色素の検出により、データの定量的解釈の基礎が提供される。
TAQMAN RT-PCRは、例えば、ABI PRISM 7700配列検出システム(Perkin-Elmer-Applied Biosystems、Foster City,Calif.,USA)、またはLightcycler(Roche Molecular Biochemicals、Mannheim,Germany)等の市販の機器を使用して行われ得る。好ましい実施形態では、5’ヌクレアーゼ手技が、ABI PRISM 7700配列検出システム等のリアルタイム定量PCRデバイスで行われる。このシステムは、熱サイクラー、レーザー、電荷結合素子(CCD)、カメラ、及びコンピュータからなる。このシステムは、器具を起動し、かつデータを分析するためのソフトウェアを含む。5’-ヌクレアーゼアッセイデータは、最初に、Ct、すなわち、閾値サイクルとして表される。蛍光値は、あらゆるサイクル中に記録され、増幅反応においてその時点まで増幅された産物の量を表す。蛍光シグナルが統計的に有意であるとして最初に記録された時点が、閾値サイクル(Ct)である。
試料間変動の誤差及び影響を最小限に抑えるために、通常、RT-PCRが内部標準を使用して行われる。理想的な内部標準は、異なる組織間で一定のレベルで発現され、実験的治療には影響されない。遺伝子発現のパターンを正規化するために最も高い頻度で使用されるRNAは、ハウスキーピング遺伝子であるグリセルアルデヒド-3-ホスフェート-デヒドロゲナーゼ(GAPDH)及びベータ-アクチンのmRNAである。
RT-PCR技法のより最近の変形は、二重標識蛍光性プローブ(すなわち、TAQMANプローブ)によりPCR産物蓄積を測定するリアルタイム定量PCRである。リアルタイムPCRは、正規化のために各標的配列に対する内部競合配列が使用される定量競合PCRとも、試料中に含まれる正規化遺伝子またはRT-PCR用のハウスキーピング遺伝子を使用した定量比較PCRとも適合する。さらなる詳細については、例えば、Held et al.,Genome Research 6:986-994(1996)を参照されたい。
バイオマーカーデータの分析
バイオマーカーデータは、患者が敗血症を有するか、または非感染性源に起因する全身性炎症、例えば、外傷性損傷、手術、自己免疫疾患、血栓症、または全身性炎症反応症候群(SIRS)を有するかを評価するために、バイオマーカーを特定し、かつ試験発現プロファイルと基準発現プロファイルとの間の観察されたバイオマーカーレベルの差の統計的有意性を決定するための様々な方法によって分析され得る。ある特定の実施形態では、患者データは、多変量線形判別分析(LDA)、受信者動作特性(ROC)分析、主成分分析(PCA)、アンサンブルデータマイニング法、マイクロアレイ有意分析(SAM)、マイクロアレイ細胞特異的有意性分析(csSAM)、密度正規化イベントスパニングツリー進行分析(SPADE)、及び多次元タンパク質同定技術(MUDPIT)分析を含むが、これらに限定されない1つ以上の方法によって分析される(例えば、参照により全体が本明細書に組み込まれる、Hilbe(2009)Logistic Regression Models,Chapman & Hall/CRC Press、McLachlan(2004)Discriminant Analysis and Statistical Pattern Recognition. Wiley Interscience、Zweig et al.(1993)Clin.Chem.39:561-577、Pepe(2003)The statistical evaluation of medical tests for classification and prediction,New York,NY:Oxford、Sing et al.(2005)Bioinformatics 21:3940-3941、Tusher et al.(2001)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.98:5116-5121,Oza(2006)Ensemble data mining,NASA Ames Research Center,Moffett Field,CA,USA、English et al.(2009)J.Biomed.Inform.42(2):287-295、Zhang(2007)Bioinformatics 8:230、Shen-Orr et al.(2010)Journal of Immunology 184:144-130、Qiu et al.(2011)Nat. Biotechnol.29(10):886-891、Ru et al.(2006)J.Chromatogr.A.1111(2):166-174,Jolliffe Principal Component Analysis(Springer Series in Statistics,2nd edition,Springer,NY,2002)、Koren et al.(2004)IEEE Trans Vis Comput Graph 10:459-470を参照されたい)。
C.キット
なお別の態様では、本発明は、敗血症を診断するためのキットを提供し、本キットを使用して、本発明のバイオマーカーを検出することができる。例えば、本キットを使用して、敗血症患者及び健常または非感染対象の試料中で差次的に発現される本明細書に記載のバイオマーカーのうちのいずれか1つ以上を検出することができる。本キットは、バイオマーカーを検出するための1つ以上の薬剤と、敗血症を有する疑いのあるヒト対象から単離された生体試料を保持する容器と、薬剤を生体試料または生体試料の一部と反応させて、生体試料中の少なくとも1つの敗血症バイオマーカーの存在または量を検出する印刷された指示とを含み得る。薬剤は、別個の容器内にパッケージされ得る。本キットは、免疫アッセイまたはマイクロアレイ分析を行うための1つ以上の対照基準試料及び試薬をさらに含み得る。
ある特定の実施形態では、本キットは、目的とする少なくとも11個のバイオマーカーのレベルを測定するための薬剤を含む。例えば、本キットは、CEACAM1ポリヌクレオチド、ZDHHC19ポリヌクレオチド、C9orf95ポリヌクレオチド、GNA15ポリヌクレオチド、BATFポリヌクレオチド、C3AR1ポリヌクレオチド、KIAA1370ポリヌクレオチド、TGFBIポリヌクレオチド、MTCH1ポリヌクレオチド、RPGRIP1ポリヌクレオチド、及びHLA-DPB1ポリヌクレオチドを含むパネルのバイオマーカーを検出するための薬剤を含み得る。加えて、本キットは、単独で、または任意の組み合わせで一緒に、かつ/または敗血症の診断のための臨床的パラメータとの組み合わせで使用され得る2つまたは3つのバイオマーカーパネル等の2つ以上のバイオマーカーパネルを検出するための薬剤を含み得る。
ある特定の実施形態では、本キットは、複数のバイオマーカーポリヌクレオチドの分析のためのマイクロアレイを含む。本キットに含まれる例示のマイクロアレイは、CEACAM1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、ZDHHC19ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、C9orf95ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、GNA15ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、BATFポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、C3AR1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、KIAA1370ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、TGFBIポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、MTCH1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、RPGRIP1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、及びHLA-DPB1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチドを含む。
本キットは、本キットに含まれる組成物用の1つ以上の容器も含む。組成物は、液体形態であり得るか、または凍結乾燥され得る。組成物用の好適な容器としては、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ、及び試験管が挙げられる。容器は、ガラスまたはプラスチックを含む様々な材料から形成され得る。本キットは、敗血症を診断する方法の書面による指示を含む添付文書も含み得る。
本発明のキットは、いくつかの用途を有する。例えば、本キットを使用して、対象が敗血症を有するか、または非感染性源に起因する他の何らかの炎症状態、例えば、外傷性損傷、手術、自己免疫疾患、血栓症、または全身性炎症反応症候群(SIRS)を有するかを決定することができる。別の例では、本キットを使用して、患者が広域抗生物質等での敗血症の治療を受けるべきかを決定することができる。別の例では、本キットを使用して、敗血症を有する患者の治療の有効性を監視することができる。さらなる一例では、本キットを使用して、インビトロまたはインビボ動物モデルにおけるバイオマーカーのうちの1つ以上の発現を調節する化合物を特定して、治療の効果を決定することができる。
D.敗血症を診断するための診断システム及びコンピュータによる方法
さらなる一態様では、本発明は、敗血症を有する疑いのある患者を診断するためのコンピュータ実施方法を含む。コンピュータは、患者由来の生体試料中の1つ以上の敗血症バイオマーカーのレベルの値を含む入力された患者データを受け取るステップと、1つ以上の敗血症バイオマーカーのレベルを分析し、敗血症バイオマーカーのそれぞれの基準値範囲と比較するステップと、患者の感染Z-スコアまたは敗血症スコアを計算するステップと、患者が敗血症を有する可能性を計算するステップと、患者の診断に関する情報を表示するステップと、を含むステップを行う。ある特定の実施形態では、入力された患者データは、患者由来の生体試料中の複数の敗血症バイオマーカーのレベルの値を含む。一実施形態では、入力された患者データは、CEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1ポリヌクレオチドのレベルの値を含む。
さらなる一態様では、本発明は、上述のコンピュータ実施方法を行うための診断システムを含む。図16に示されるように、診断システム100は、プロセッサ130を収容するコンピュータ110、ストレージコンポーネント(すなわち、メモリ)120、ディスプレイコンポーネント150、及び典型的には汎用コンピュータに存在する他のコンポーネントを含む。ストレージコンポーネント120は、プロセッサ130によって実行され得る指示を含むプロセッサ130によってアクセス可能な情報、及びプロセッサによって読み出されるか、操作されるか、または記憶され得るデータを記憶する。
ストレージコンポーネントは、対象の診断を決定する指示を含む。例えば、ストレージコンポーネントは、本明細書に記載のバイオマーカー発現レベルに基づいて対象の感染Z-スコアまたは敗血症スコアを計算する指示を含む(実施例1及び2を参照のこと)。加えて、ストレージコンポーネントは、多変量線形判別分析(LDA)、受信者動作特性(ROC)分析、主成分分析(PCA)、アンサンブルデータマイニング法、マイクロアレイ細胞特異的有意性分析(csSAM)、または多次元タンパク質同定技術(MUDPIT)分析を行う指示をさらに含み得る。コンピュータプロセッサ130は、ストレージコンポーネント120に連結されており、ストレージコンポーネントに記憶された指示を実行して、患者データを受け取り、かつ1つ以上のアルゴリズムに従って患者データを分析するように構成されている。ディスプレイコンポーネント150は、患者の診断に関する情報を表示する。
ストレージコンポーネント120は、ハードドライブ、メモリカード、ROM、RAM、DVD、CD-ROM、USBフラッシュドライブ、書き込み可能、及び読み取り専用メモリ等のプロセッサによってアクセス可能な情報を記憶することができる任意の種類のものであり得る。プロセッサ130は、Intel Corporation製のプロセッサ等の任意の周知のプロセッサであり得る。あるいは、プロセッサは、ASIC等の専用コントローラであり得る。
指示は、プロセッサにより直接(機械コード等)または間接的に(スクリプト等)実行される任意の組の指示であり得る。その点において、「指示」、「ステップ」、及び「プログラム」という用語は、本明細書で同義に使用され得る。指示は、プロセッサによる直接処理のためにオブジェクトコード形態で記憶され得るか、あるいはオンデマンドで解釈されるか、または事前にコンパイルされる独立ソースコードモジュールのスクリプトもしくはコレクションを含む任意の他のコンピュータ言語で記憶され得る。
データは、指示に従ってプロセッサ130により読み出されるか、記憶されるか、または修正され得る。例えば、診断システムが任意の特定のデータ構造によって制限されないが、データは、コンピュータレジスタ、複数の異なるフィールド及びレコードを有する表としてリレーショナルデータベース、XML文書、またはフラットファイルに記憶され得る。データは、2進値、ASCII、またはユニコード等であるが、これらに限定されない任意のコンピュータ可読形式でも形式化され得る。さらに、データは、数字、記述文、プロプライエタリコード、ポインタ、他のメモリ(他のネットワーク位置を含む)に記憶されたデータへの参照、または関連データを計算するための関数によって使用される情報等の関連情報を特定するのに十分な任意の情報を含み得る。
ある特定の実施形態では、プロセッサ及びストレージコンポーネントは、同じ物理的筺体内に保管されてもされなくてもよい複数のプロセッサ及びストレージコンポーネントを含み得る。例えば、指示及びデータのうちのいくつかは、取り外し可能なCD-ROMに記憶され得、他のものは、読み取り専用コンピュータチップに記憶され得る。指示及びデータのうちのいくつかまたは全てが、プロセッサから物理的に遠隔しているが、依然としてプロセッサによりアクセス可能な位置に記憶され得る。同様に、プロセッサは、実際には、並列に動作してもしなくてもよい一群のプロセッサを含み得る。
一態様では、コンピュータ110は、1つ以上のクライアントコンピュータ140、170と通信しているサーバである。各クライアントコンピュータは、サーバ110と同様に、プロセッサ、ストレージコンポーネント、及び指示とともに構成され得る。各クライアントコンピュータ140、170は、通常パーソナルコンピュータに見られる全ての内部コンポーネント、例えば、中央処理装置(CPU)、ディスプレイ150(例えば、プロセッサによって処理された情報を表示するモニタ)、CD-ROM、ハードドライブ、ユーザ入力デバイス(例えば、マウス、キーボード、タッチスクリーン、またはマイクロホン)160、スピーカ、モデム、及び/またはネットワークインターフェースデバイス(電話機、ケーブルまたは別様のもの)、ならびにこれらの要素を互いに接続し、かつそれらが互いに(直接または間接的に)通信することを許容するために使用される全てのコンポーネントを有する、人190~191による使用を目的としたパーソナルコンピュータであり得る。さらに、本明細書に記載のシステム及び方法によるコンピュータは、指示を処理し、かつデータを人及び局部記憶能力を欠くネットワークコンピュータ等の他のコンピュータに/から送信することができる任意のデバイスを含み得る。
クライアントコンピュータ140及び170がフルサイズのパーソナルコンピュータを含み得るが、本システム及び本方法の多くの態様は、インターネット等のネットワーク上でデータをサーバと無線交換することができるモバイルデバイスとともに使用される際に特に有利であり得る。例えば、クライアントコンピュータ170は、無線機器対応PDA、例えば、Blackberry phone、Apple iPhone、または他のインターネットに接続できる携帯電話であり得る。かかる点において、ユーザは、小型キーボード、キーパッド、タッチスクリーン、または任意の他のユーザ入力手段を使用して情報を入力することができる。コンピュータは、無線信号を受信するためのアンテナ180を有し得る。
サーバ110及びクライアントコンピュータ140、170は、例えば、ネットワーク200上で、直接及び間接的に通信することができる。ほんの数個のコンピュータのみが図16に描写されているが、典型的なシステムが多数の接続されたコンピュータを含んでもよく、各異なるコンピュータがネットワーク200の異なるノードであることを理解されたい。ネットワーク、及び介在するノードは、デバイス及び通信プロトコル、例えば、インターネット、ワールドワイドウェブ、イントラネット、仮想プライベートネットワーク、広域ネットワーク、ローカルネットワーク、携帯電話ネットワーク、1つ以上の企業専有の通信プロトコルを使用するプライベートネットワーク、イーサネット、WiFi、及びHTTPの様々な組み合わせを含み得る。かかる通信は、データを他のコンピュータに/から送信することができる任意のデバイス、例えば、モデム(例えば、ダイヤルアップまたはケーブル)、ネットワーク、及び無線インターフェースによって促進され得る。サーバ110は、ウェブサーバであり得る。
上述のように情報が送信または受信された場合にある特定の利点が得られるが、本システム及び本方法の他の態様は、任意の特定の情報送信様式に限定されない。例えば、いくつかの態様では、情報は、ディスク、テープ、フラッシュドライブ、DVD、またはCD-ROM等の媒体を介して送られ得る。他の態様では、情報は、非電子形式で送信され、本システムに手動で入力され得る。なおさらに、いくつかの機能がサーバで行われ、他の機能がクライアントで行われると示されているが、本システム及び本方法の様々な態様は、単一のプロセッサを有する単一のコンピュータにより実施され得る。
III.実験
以下は、本発明を行うための特定の実施形態の実施例である。これらの実施例は、例証目的のためのみに提供されており、本発明の範囲を決して限定するようには意図されていない。
使用される数字(例えば、量、温度等)に関して正確さを確保するための努力がなされているが、言うまでもなく、いくつかの実験誤差及び偏差が認められるべきである。
実施例1
敗血症及び無菌性炎症の包括的時間経過ベースのマルチコホート分析が、ロバストな診断用遺伝子セットを明らかにする。
序文
我々は、同じ臨床時点でSIRS/外傷を敗血症と比較するもの等の時間一致比較のみが敗血症をロバストに診断する遺伝子をもたらすであろうと仮説を立てた。我々は、敗血症における公的に入手可能な遺伝子発現データの包括的時間経過ベースのマルチコホート分析を行って、敗血症において見られる非感染性炎症(SIRS、外傷、及びICU入院等)を急性感染による炎症とロバストに区別することができる保存11遺伝子セットを特定した。この11遺伝子セットは、発見コホートにおいて優れた診断力を有し、これを15個の独立コホートで検証した。
結果
包括的検索及びラベル付け主成分分析(PCA)可視化
我々は、GEO及びArrayExpressにおける我々の基準を満たした27個の独立遺伝子発現データセットを特定し、それから合計2,903個のマイクロアレイを含めた(参照により全体が本明細書に組み込まれる、Pankla et al.(2009)Genome Biol 10:R127、Tang et al.(2009)Crit Care Med 37:882-888、Cvijanovich et al.(2008)Physiol Genomics 34:127-134、Shanley et al.(2007)Mol Med 13:495-508、Wong et al.(2007)Physiol Genomics 30:146-155、Wong et al.(2009)Crit Care Med 37:1558-1566、Wong et al.(2010)Pediatr Crit Care Med 11:349-355、Wong et al.(2011)Crit Care Med 39:2511-2517、Almansa et al.(2014)J Crit Care 29:307-309、Bermejo-Martin et al.(2010)Crit Care 14:R167、Martin-Loeches et al.(2012)Med Intensiva 36:257-263、Tamayo et al.(2012)J Crit Care 27:616-622、Hu et al.(2013)Proc Natl Acad Sci USA 110:12792-12797、Parnell et al.(2012)Crit Care 16:R157、Sutherland et al.(2011)Crit Care 15:R149、Tang et al.(2006)J Cereb Blood Flow Metab 26:1089-1102、Tang et al.(2007)Am J Respir Crit Care Med 176:676-684、Ahn et al.(2013)PLoS One 8:e48979、Dolinay et al.(2012)Am J Respir Crit Care Med 185:1225-1234、Berdal et al.(2011)J Infect 63:308-316、Berry et al.(2010)Nature 466:973-977、Fredriksson et al.(2008)PLoS One 3:e3686、McDunn et al.(2008)PLoS One 3:e1564、Chung et al.(2006)J Am Coll Surg 203:585-598、Parnell et al.(2011)PLoS One 6:e17186、及びEmonts,Ph.D. thesis,Erasmus University Rotterdam,(2008))。Genomics of Pediatric SIRS/Septic Shock Investigators(GPSSSI)からの6個のデータセットをSIRSまたは敗血症を有する219名の患者を含む単一のコホート内に組み合わせたため、これらの27個のデータセットは22個の独立コホートのみを含んだ(Cvijanovich et al.(上記参照)、Shanley et al.(上記参照)、Wong et al.(2007)(上記参照)、Wong et al.(2009)(上記参照)、Wong et al.(2010)(上記参照)、Wong et al.(2011)(上記参照))。使用した試料のうちの多くは、外傷性損傷後最大8つの時点(ここでは1301個の試料を使用)で試料採取された合計333名の患者を有するGlue Grant外傷データセットからのものであった。これらの27個のデータセットは、全血、好中球、及びPBMCから試料採取された、地域感染性及び院内感染性敗血症を混合した小児及び成人コホート、男性及び女性コホートを含む。
最初に、我々は、非感染SIRS/外傷患者及び敗血症/感染患者を遺伝子発現によって分類することができるかを確かめるために可能な限り単純な方法を使用するよう努めた。したがって、我々は、単一行列でSIRS/外傷を敗血症/感染と比較する全ての利用可能なデータセットを共正規化した。ラベル付けPCA(10倍相互検証ラッソペナルティ付きロジスティック回帰によって特定された168個の遺伝子を使用)は、SIRS/外傷患者を適度の重複で敗血症患者と分類することができることを示した(図1A)。次に、我々は、各試料を「早期」(入院後48時間以内)または「後期」(入院後48時間超)とラベル付けした。分類不能な試料の大半は、「後期」試料であった(図1B)。この所見は、健常患者を別個のクラスとして含んだ場合でさえも当てはまった(図7)。以前の研究は、外傷、熱傷、または内毒素血症後の遺伝子発現が経時的に非線形的に変化することを示している(Cobb et al.(上記参照)、Xiao et al.(上記参照)、Seok et al.(上記参照)、Desai et al.(上記参照)、及びMcDunn et al.(上記参照))。初期傷害後のこの連続的な発現変化は、全ての時点を平等に扱った場合に非感染SIRS/外傷を敗血症と区別することができないという説明になり得る。
したがって、我々は、損傷後の入院中の遺伝子発現が異なるコホート間で同様であるかの質的意味を得ようと努めた。我々は、入院後の遺伝子発現を非敗血症イベントについて経時的に長期にわたって試験した全ての末梢血データセットを含んだ。我々は、CUR行列分解を使用して互いに最も直交であった100個の遺伝子を特定し、これらを使用して損傷後の日数によって決定されたクラスでラベル付けされたPCAを行った。頼もしくは、各時点での遺伝子発現群は、それが境界された時点に最も近かった(例えば、[1,2)日目群の先に[0,1)日目があり、[1,2)日目群の後に[2,3)日目が続く)。さらに、経時的な発現の変化は、最初の3つのラベル付けされた主成分の各々で変化する異なる日数群によって証明されるように、データセットのほとんどの変動を説明した。要約すれば、我々の分析は、外傷/ICU入院後の遺伝子発現の変化が、(1)非線形様式で経時的に継続し、かつ(2)データセットにわたって同様の変化を経時的に示すことを示した。
時間一致マルチコホート分析
外傷のための入院後の遺伝子発現の変化がデータセットの多大な変動を説明するため、かつこれらの変化が非線形的に継続するため、入院時の患者と感染から数日後の同じ患者との直接比較は、誘発イベントからの回復による発現の「正常な」変化、ならびに院内感染による任意の「異常な」変化により交絡されるであろう。不可能ではないにしろ、これらの変化を解き放すのは非常に困難であろう。その結果として、臨床時間を考慮しない比較は、感染患者を非感染患者とロバストに判別することができるバイオマーカーを産出しない(図1)。したがって、我々は、(直接時間一致比較を可能にするために)時間一致非感染コホートも含んだ感染データセットにのみ焦点を当てた。それ故に、我々は、データセットを2つの群:(1)外傷、手術、または重病のための入院時の患者と、敗血症のための入院時の患者とを比較するデータセット(GSE28750(Sutherland et al.(上記参照))、GSE32707(Dolinay et al.(上記参照))、GSE40012(Parnell et al.(上記参照))、及びGPSSSI固有統合データセット(n=408個の試料)(Cvijanovich et al.(上記参照)、Shanley et al.(上記参照)、Wong et al.(2007)(上記参照)、Wong et al.(2009)(上記参照)、Wong et al.(2010)(上記参照)、及びWong et al.(2011)(上記参照))、ならびに(2)院内感染を有する患者及び日数一致非感染患者を含むGlue Grantデータセットに分類し、我々は、これらからバフィーコート試料コホート内の患者のみを使用した(表1)。Glue Grant外傷コホートを、損傷以降およそ0.5日目、1、4日目、7日目、14日目、21日目、及び28日目に試料採取し、これらのコホートをそれらの試料採取時間ビンに分類し、所与の時間ビン内の感染と診断された患者を同じ時間ビン内の非感染患者と比較することができる下位群を作成する。バフィーコート試料について、5つの時間ビンに少なくとも10名の患者が存在し、これらをさらなる研究に用いた。したがって、我々は、663個の試料(326個のSIRS/外傷対照及び337個の敗血症/感染症例を含む、時間一致SIRS/外傷を敗血症/感染と比較する合計9個のコホートを使用し、表2は、マルチコホート分析におけるコホートを示す。
その後、我々は、データセット一個抜き様式(leave-one-dataset-out fashion)で9個全てのコホートを含む我々の前述(参照により全体が本明細書に組み込まれるKhatri et al.(2013)J Exp Med 210:2205-2221)のマルチコホート遺伝子発現分析フレームワークを適用して、SIRS/外傷を敗血症/感染と比較した。この分析からの出力は、3ステップ閾値化プロセスを受け(偽発見率(FDR)1%未満(プールされた効果量及びフィッシャー法の両方)、データセット間不均一性p>0.01、及び絶対要約効果量倍率変化1.5超)、全ての時点にわたってSIRS/外傷と敗血症患者との間で差次的に発現した82個の遺伝子をもたらした(全ての82個全ての遺伝子の要約統計を表8に示す)。クラス間で最も良好に判別する最も簡潔な組の有意な遺伝子を得るために、我々は、貪欲順方向検索を行って、82個の遺伝子のどの組み合わせが全ての発見データセットにわたってAUCの最も良好な改善をもたらしたかを特定した。ここで、判別は、遺伝子発現レベル(陽性遺伝子と陰性遺伝子との間の幾何平均の差を使用する)を組み合わせて各データセット内の各試料の標準化スコアに入れる「感染Z-スコア」に基づく。これにより、最終的に11個の遺伝子セット(敗血症において過剰発現6個及び過小発現5個、表3及び図2)を得た。9個の発見コホートにおけるこの11遺伝子セットの平均ROC AUCは、0.87であった(範囲0.70~0.98、図3A及び図9)。
Glue Grant選別細胞コホート検証
Glue Grant外傷コホートは、2つの独立した下位コホートを有し、一方は、バフィーコートコホート(2004~2006年にAffymetrixアレイGPL570上で処理された試料)であり、他方は、好中球、単球、及びT細胞を含む選別細胞コホート(2008-2011年に特注Glue Grant-Human(GGH)アレイ上で処理された試料)である。これらのコホートは、別個の患者であり、時間で分類され、異なる技術を使用してプロファイリングされる。試験対象患者基準及び登録場所が大いに同じである一方で、それらは、他の点では独立している。したがって、我々は、選別細胞Glue Grantコホートにおいて我々の11遺伝子シグネチャを検証した。ここで、我々は、選別細胞コホートを発見バフィーコートコホートと同じ時間ビンに分け、各時間ビンを別々に処理した。
好中球が感染患者及び非感染患者の両方において外傷後に全白血球プールの75~85%を構成する(ひいては遺伝子発現の大半が末梢血に存在する)ため、選別細胞下位コホートから、我々は、好中球が全血試料と最も同様に機能すると予想した(図8)。実際には、11遺伝子セットは、非常に良好に機能して、時間一致非感染外傷患者を敗血症外傷患者と分類した(4個のコホート、218個の試料、平均AUC 0.83、範囲0.73~0.89)(図3B)。驚くべきことに、11遺伝子セットは、これらの同じ患者との単球及びT細胞の判別力も示した(単球AUC範囲0.71~0.97、T細胞AUC範囲0.69~0.9)(図10A、11A)。任意の選別細胞データセットをマルチコホート分析から除外したため、我々は、これらの細胞型における診断能力を予想しなかった。興味深いことに、選別細胞コホートにおいて、AUCは、初期外傷後経過時間の増加とともに増加し、これは、「ゲノムストーム」外傷性損傷が回復し始めたときに感染による炎症の判別がより容易であることを示唆し得る。
Glue Grantコホートにおける11遺伝子セットの試験
予想通り、Glue Grantバフィーコートコホートにおいて、感染と診断された±24時間以内の患者は、感染を有しない時間一致患者と比較して全ての時点で有意により高い感染Z-スコアを有し、これは、好中球コホートにおいて検証された(反復測定ANOVA p<0.0001、図3C~3D、表9A)。バフィーコートコホートにおける損傷後経過時間による感染Z-スコアの比較が、経時的に有意な低下(経時的な反復測定ANOVA変化p<0.0001)を示すが、好中球検証コホートにおける効果がより低い(が、依然として有意である)(経時的な反復測定ANOVA変化p<0.05)ようであった(図3C~3D、表9A)。群と損傷後経過時間との相互作用は、発見コホートまたは検証コホートのいずれでも有意ではなく、両群の経時的な感染Z-スコアの低下は、恐らく、炎症の軽減をもたらす外傷性損傷からの回復によることを示唆する(表9A)。
次に、我々は、感染診断前及び感染診断後の感染患者(11遺伝子セットを特定する際に含まなかった試料)の感染Z-スコアがどのように変化したかを分析した。我々は、同じ入院中にこれまでに感染と診断された患者由来の試料を感染診断からの時間に従って4つの群に群分けした(感染の5日超前、感染の5~1日前、感染診断から±1日以内、または感染診断から2~5日後のいずれか、感染診断から±1日以内の群以外の群を、11遺伝子セットの発見のためのマルチコホート分析に含まなかった)。我々は、これらの群を損傷後経過日数に従ってさらにビンに分けた。各時間ビン内で、診断群の感染Z-スコアは、発見バフィーコートコホート及び検証好中球コホートの両方においてそれらが感染に進行したときに有意に増加した(ヨンクヒール傾向(JT)検定p<0.01、図3E~3F)。さらに、全てのコホートにおいて、恐らく抗生物質による治療に起因して患者が感染から回復し始めると、感染診断から2~5日後の群の感染Z-スコアが低下した。これは、初期損傷後経過時間の増加に伴う診断力の増加を説明することもできる。我々は、5日超前のコホートも、1~5日前のコホートも、2~5日後のコホートもマルチコホート分析に含めなかったため、感染診断前後の感染Z-スコアにおける結果として生じた「ピーク」が感染Z-スコアと臨床感染との関連性を検証することを重視するが、発見バフィーコートコホート及び検証好中球コホートの両方における仮説的傾向も依然として示す。同様の結果が単球及びT細胞試料で見られた(好中球検証コホートと同じ患者、図10B、11B)。
興味深いことに、後の入院中に感染した患者の感染Z-スコアは、入院時のバフィーコート試料において、入院中に感染しなかった患者よりも有意に高かった(p<0.01、好中球検証群p=0.05、図3E~3F)。1つの可能性として、損傷重症度のベースライン差が存在し、これが感染Z-スコアに影響を及ぼし得ることが挙げられる。重度に損傷した患者が感染にかかりやすいことが知られている(Osborn et al.(2004)Crit Care Med 32:2234-2240)。この仮説を試験するために、我々は、結果として起こる院内感染状態の線形回帰、損傷重症度スコア、及びそれらの相互作用を使用して、感染Z-スコアを独立変数として予測した(表9B)。結果として起こる院内感染状態も損傷重症度スコアもいずれも、入院時の感染Z-スコアを予測する際に独立して有意であり、損傷重症度が単独でこれらの効果の説明にはならないことを示す。相互作用期間は、発見バフィーコートコホート及び検証好中球コホート試料の両方において有意かつ陰性であり、恐らく、入院時のより高い感染Z-スコアが、後の感染によりかかりやすいことを示し得ることを示唆する。さらなる研究がこの観察結果を試験するのに必要である。
Glue Grantにおける臨床的有用性
感染Z-スコアが感染の臨床的判断を助長するかを試験するために、我々は、SIRS基準のみを使用したロジスティック回帰と、SIRS基準+感染しているか感染していないGlue Grant外傷患者(バフィーコート及び好中球コホートの両方)を判別する我々の感染Z-スコアを使用したロジスティック回帰を比較した。SIRS基準のみを使用したロジスティック回帰モデルが0.64のAUCを有した一方で、SIRS基準+感染Z-スコアは、0.81の全体AUCを有した(全ての時点での単一感染係数を使用)(図12)。連続正味再分類指数(NRI)は、疾患マーカーを改善することにより何名の患者が正しく再分類されるかの尺度であり、ここで、感染Z-スコアをSIRSのみに加える連続NRIは、0.90(95%CI0.62~1.17)であり、0.6を超える連続NRIは、予測時の「強力な」改善と関連している(Pencina et al.(2012)Stat Med 31:101-113)。
感染Z-スコアの独立検証
次に、我々は、最終的に感染を獲得した外傷またはICU患者のみを含んだ3つの独立長期的コホート:GSE6377(McDunn et al.(上記参照))、GSE12838、及びEMEXP3001(Martin-Loeches et al.(上記参照))(表4)における我々のスコアを検証した。3つ全てのコホートは、入院日から少なくとも感染診断日を通じて患者を追跡した(主に、人工呼吸器関連肺炎(VAP))。これらの3つの各々のコホート内の全ての患者が感染を獲得したため、それらは時間一致非感染対照を有しなかった。検証コホート感染症例を非感染外傷患者と比較するために、我々は、Glue Grantバフィーコート非感染対照を使用した。我々は、ハウスキーピング遺伝子を使用して各コホートを内部正規化し、その後、経験的ベイズ一括補正を使用してGlue Grantバフィーコート患者と共正規化した。その後、我々は、検証コホートとGlue Grant非感染患者とを可変基準として一致時点で比較した。我々の先の所見(図3C~3F)が非感染患者における経時的な感染Z-スコアの変化を示したため(表9A)、外傷/ICU患者と時間一致ベースラインとの比較が必要である。これらの3つの独立長期的外傷/ICUコホートは、感染±1日以内の患者が、概して、0.68~0.84の範囲のROC AUCで、時間一致非感染Glue Grant患者と分類可能であることを示す(図4)。
我々は、全血試料を使用して健常患者を入院時の細菌性またはウイルス性敗血症を有する患者と比較した8個の追加の独立データセットにおいて11遺伝子セットをさらに検証した(合計N=446:GSE11755(Emonts et al.(上記参照))、GSE13015(Pankla et al.(上記参照))、GSE20346(Parnell et al.(上記参照))、GSE21802(Bermejo-Martin et al.(上記参照))、GSE25504(Smith et al.(2014)Nat Commun 5:4649)、GSE27131(Berdal et al.(上記参照))、GSE33341(Ahn et al.(上記参照))、及びGSE40396(Hu et al.(上記参照))、表5)。全ての8つのデータセットの感染Z-スコアを単一バイオリンプロットに合わせ、優れた分類を示した(Wilcoxon p<1e-63、図5A)。健常患者と敗血症患者を分類する平均ROCは、0.98であった(範囲0.94~1.0、図5B)。
我々の結果は、全血、バフィーコート、好中球、及び単球における感染Z-スコアが入院/損傷以降に経時的に低下するという有力な証拠を提供する。我々は、非時間一致比較が、特にSIRS/外傷患者における後期獲得感染において、感染の不正確な分類をもたらすことも示した。したがって、入院時のSIRS/外傷患者の感染Z-スコアと後期獲得敗血症/感染患者の感染Z-スコアとの比較は、診断力の不正確な尺度であろう。しかしながら、経時的な感染Z-スコアの減少の影響が比較的単調であるため、入院SIRS/外傷/手術患者と後期獲得敗血症/感染との比較は、感染Z-スコアの検出ROC AUCに対する下限を提供するであろう。言い換えれば、感染Z-スコアが経時的に減少するため、入院時に試験した非感染患者が後に試料採取された場合(敗血症患者との一致時点で)、それらの感染Z-スコアは、その後の時点でより低いであろう(それ故に、敗血症患者におけるより高い感染Z-スコアとより容易に分類可能であろう)。この推論を用いて、我々は、SIRS/外傷/手術患者を、敗血症の発病時の入院後期の同じ患者、または地域感染及び院内感染敗血症を有する患者の混合コホートのいずれかと比較した4つの独立データセットを試験した。これらのデータセットは、全血(EMTAB1548(Almansa et al.(上記参照)))、好中球(GSE5772(Tang et al.(2007)(上記参照)))、及びPBMC(GSE9960(Tang et al.(2009)(上記参照)))、EMEXP3621(Vassiliou et al.(2013)Crit Care 17:R199))を研究した(表6)。これらの4つのデータセットの各々において、感染Z-スコアは、後期獲得感染を入院SIRSまたは外傷と分類し、ROC AUCは、PBMCの場合0.48~0.76の範囲であり、全血の場合0.86の範囲であった(図13)。我々は、これらのAUCが、それらの時間不一致比較のため、より低いことが予想され、本質的には、適切に時間一致された感染Z-スコアがこれらの細胞コンパートメントの各々においてどのようなものであろうかの下限値であることを重視する。
最後に、我々は、健常患者または自己免疫炎症を有する患者を診断確定後の急性細菌性感染と比較する1つのデータセットにおいて我々の11遺伝子セットを試験した(GSE22098、n=274)(Berry et al.(上記参照)、Allantaz et al.(2007)J Exp Med 204:2131-2144)。正確な試料採取時間は入手不可能であるが、典型的には、感染確定までに24~72時間かかるため、これらの感染試料が診断時よりも低いZ-スコアを示すことが予想される。依然として、感染Z-スコアは、健常患者及び自己免疫炎症患者を、急性感染を有する患者と判別することができる(ROC AUC 0.72、図14)。自己免疫炎症を研究するコホートが我々の発見に含まれていないことを考慮して、これは、感染性炎症についての感染Z-スコアの特異度の検証を提供する。
感染Z-スコアに対する感染型の影響
感染Z-スコアに任意の感染型特異的差が存在するかを試験するために、我々は、グラム陽性細菌に感染した患者とグラム陰性細菌に感染した患者、ならびにウイルス感染に感染した患者と細菌感染を有する患者を比較した。各下位コホート内の時間一致感染患者が少なすぎたため、Glue Grant患者は分析しなかった。4つのデータセットは、グラム陽性感染対グラム陰性感染に関する情報を有し、4つのデータセットは、細菌感染対ウイルス感染に関するデータを有し、いずれの場合にも、感染サブタイプに基づく感染Z-スコアの差の明らかな傾向は存在しなかった(表10)。
遺伝子セット経路評価及び転写因子分析
11遺伝子セットを検証した後、我々は、いずれの機構が、これらの遺伝子が何故協働するかを説明することができるかを試験した。我々は、11遺伝子セットをIngenuity Pathway分析で分析し、これらの遺伝子のうちのいくつかがIL-6及びJUNの制御下にあることを示した(図16)。マルチコホート分析によって特定された11個の遺伝子を全てEncodeQT及びPASTAA(実験的結果とコンピュータ内での転写因子予測の混合で選択されたもの)の両方に装填した。EncodeQTは、6個の陽性遺伝子間で有意な転写因子を1つしか発見せず(Max)、陰性遺伝子では1つも発見しなかった(EncodeQT Q-値0.01以下、表10A)。PASTAAは、周知の炎症促進性転写因子、例えば、Nf-KBメンバーc-Rel、Stat5、ならびにインターフェロン応答因子(IRF)1及び10のエンリッチメントを示した(表10B)。しかしながら、転写因子分析のためのこれらの2つの方法がエンリッチされた組の因子について合意しなかったため、明白な結論を導き出すことができない。
明らかなネットワークドライバーが見つからなかったため、次に、我々は、それらの敗血症との関係を説明し得る、これらの遺伝子がある特定の免疫細胞型においてエンリッチされるかを研究した。我々は、ヒト免疫細胞型特異的遺伝子発現プロファイルについてGEOを検索し、我々の基準と一致する277個の試料を18データセットから見つけた。我々は、これらを集めて、平均遺伝子発現スコアを使用して広範な免疫細胞型シグネチャにした。その後、我々は、感染Z-スコアと同じ方法を使用して標準化エンリッチメントスコアを計算した(陽性遺伝子と陰性遺伝子との間の幾何平均の差)。我々は、これを、マルチコホート分析において有意にエンリッチされていることが見出された最初の組の82個の遺伝子と、順方向検索後に見出された11遺伝子セット(感染Z-スコアを構成する遺伝子)との両方に行った(図6)。この組の全ての82個の有意な遺伝子が帯状核細胞のみにおいて高度にエンリッチされることが見出された(平均を超える4超の標準偏差、p<1e-6)。興味深いことに、11遺伝子セットは、帯状核細胞において帯状核細胞について有意にエンリッチされた(平均を超える2超の標準偏差、p=0.015)が、制御性T細胞における上方制御及び樹状細胞における下方制御も示した。これは、無菌性SIRSと敗血症との間の差次的遺伝子発現の駆動力の1つが帯状核細胞の存在であることを示唆するが、診断に最良の組の遺伝子は、複数の細胞型移行を一度に組み込む可能性のある情報を含む。
考察
外傷後及び敗血症中の遺伝子発現の変化は、「ゲノムストーム」と説明されている(Xiao et al.(2011)J Exp Med 208:2581-2590)。ここで我々が試験した数十もの研究は、SIRS、外傷、手術、及び敗血症に応答して生じる遺伝子発現の変化に関する有益な識見を報告したが、先行単一研究分析のうちのいずれも依然として敗血症に関連する罹患率及び死亡率を低下させるための共用診断ツールを産出していない。我々は、遺伝子発現の時間依存性変化の高まる理解に基づいて、統合マルチコホート分析を使用して、SIRS/外傷における遺伝子発現を敗血症における遺伝子発現と区別した。これから、我々は、診断能力のために最適化された11遺伝子セットを見出し、我々は、これを15個の独立コホートにおいて検証した。さらなる前向き臨床検証により、この11遺伝子セットは、臨床敗血症診断を支援することができ、これは、次いで、患者ケアに大きな影響を与えることができた。
感染性炎症も非感染性炎症もいずれも同じ先天性免疫経路(TLR、RLR、NLR等)の活性化によりSIRSに至り得るため、「典型的な」炎症促進性遺伝子及びサイトカイン(TNF及びインターロイキン等)は、一般に、無菌性炎症及び感染性炎症の両方で発現される(Newton et al.(2012)Cold Spring Harb Perspect Biol 4)。例えば、最近の研究の1つは、無菌性炎症(Glue Grant熱傷コホート)と4つの独立敗血症データセットとの間の遺伝子発現の高い相関を示し、93%もの遺伝子がこれらの2つの状態において同じ方向に変化した(Seok et al.(2013)Proc Natl Acad Sci USA 110:3507-3512)。したがって、敗血症で発現することで知られているサイトカイン及びケモカインの「標準」スイートが主に無菌性SIRSでも活性化される場合、無菌性SIRSと敗血症との間で特異的かつ差次的に発現されるバイオマーカーを探し求める標準の仮説駆動型アプローチが成功する可能性は低い。しかしながら、レクチン及びCEACAM等のいくつかのタンパク質ファミリーが病原体関連分子パターンのみに特異性を有することが示されており、それ故に、感染特異的先天性免疫シグナル伝達経路の可能性を生み出す(Geijtenbeek et al.(2009)Nat Rev Immunol 9:465-479、Crocker et al.(2007)Nat Rev Immunol 7:255-266、Kuespert et al.(2006)Curr Opin Cell Biol 18:565-571)。したがって、我々は、特に複数のコホートにわたって無菌性SIRS/外傷患者及び敗血症患者との間で均一に統計的に差次的に発現される遺伝子を探し求めるデータ駆動型不偏アプローチをとった。
我々は、SIRS、外傷、重病、急性感染、及び敗血症における全ての公的に入手可能なマイクロアレイベースのゲノム規模での発現研究を系統的に特定し、全てのデータセットを選別して、非感染SIRS、ICU、または外傷患者を、急性感染または敗血症を有する患者と比較したものを特定した。損傷後の時間が外傷後の遺伝子発現において重要な因子であることが知られている(Xiao et al.(上記参照)、Seok et al.(上記参照)、Desai et al.(上記参照)、McDunn et al.(上記参照))。複数の独立コホートにわたって、我々は、経時的な遺伝子発現の変化が非線形であるが、同様の軌道をたどったことを示した。さらに、外傷からの正常な回復が、経時的な遺伝子発現の大きな変化を促した。したがって、同じ患者における損傷時またはそれに近い時点での遺伝子発現と後の時点(感染診断時等)での遺伝子発現との比較は、回復過程のみにより多数の差次的に発現された遺伝子をもたらした。それ故に、回復によって引き起こされる大きい変化から感染による遺伝子発現の比較的小さい変化を特定するのは非常に困難である。したがって、我々は、我々の発見コホートを、SIRS/外傷患者と敗血症/感染患者とを一致時点で比較した研究のみに制限した。しかしながら、外傷または手術とは異なり、感染が現れるのに時間がかかるため、敗血症の「開始」は容易に定義されない。したがって、我々は、症例として、敗血症のための入院の48時間以内または感染診断から±24時間以内の患者を使用し、これらが感染兆候及び症状が存在する時点であり、臨床診断が必要であるためである。我々は、マルチコホート分析アプローチ(Khatri et al.(2013)J Exp Med 210:2205-2221、Chen et al.(2014)Cancer Res 74:2892-2902)を使用して、9個の患者コホート由来の663個の試料を含む、SIRS/外傷患者と敗血症/感染患者とを時間一致様式で比較した。その後、我々は、試料サイズ加重ROC AUCを最適化する順方向検索を使用して、判別力のために最適化された簡潔な組の統計的に有意な遺伝子を選択した(FDR1%未満、絶対要約効果量1.5倍超)。11遺伝子セットの幾何平均と定義した感染Z-スコアは、SIRS/外傷患者を敗血症/感染患者と区別するための発見コホートにおいて0.87の平均ROC AUCを有した。
我々は、Glue Grantから独立した患者群においてこの遺伝子セットを検証した。敗血症を非感染性炎症と区別するための平均AUCは、好中球検証コホートにおいて0.83であり、初期損傷後経過時間が長くなるほどより良好な診断力への明らかな傾向が見られた。我々は、全血転写プロファイルが主に好中球によって駆動されると予想するが、選別された細胞におけるシグナルは、全血とは確実に異なるであろう。したがって、全血の代わりに選別された細胞を診断に使用することにより、より低い判別力がもたらされることが予想される。この制限にもかかわらず、感染Z-スコアは、初期外傷性炎症が減弱し、かつ院内感染が現れる特に初期損傷以降の3日目以上の時点で検証コホートにおいて同程度に機能した(Hietbrink et al.(2013)Shock 40:21-27)。
Glue Grantにおける患者に利用可能な広範囲に及ぶ臨床表現型データを使用して、我々は、感染Z-スコアの適用に関するいくつかの重要な点を例証した。第1に、感染Z-スコアは、損傷以降に経時的な低下を示し、これは、感染患者及び非感染患者の両方において同様であった。我々は、Glue Grantにおける時間変動非感染ベースラインを基準閾値として使用することにより、0.68~0.84の範囲のROC AUCを有する3つの独立長期的コホートにおける敗血症患者を非感染外傷患者と判別することが可能になることも示した。したがって、最大判別力について、感染Z-スコアが長期的な研究において前向きに試験される場合、診断閾値が初期損傷後経過時間の関数である必要があろう。第2に、感染Z-スコアは、感染前の数日にわたって増加し、感染診断時前後の±1日以内にピークに達し、その後、低下した(恐らく、感染の治療により)。この観察結果は、敗血症を発症する危険性のある患者の早期診断または層別化が11遺伝子セットを使用して可能であり得るという可能性を高めるが、さらなる研究が必要である。具体的には、我々は、感染の臨床診断に先行する感染Z-スコアの早期上昇が偽陽性ではなく、「早期陽性」結果であることに留意する。最後に、より高い損傷重症度スコア(ISS)を有する患者における感染Z-スコアが入院時により高く、したがって、初期感染Z-スコアは、ISS及び臨床感染までの相対時間の両方に依存する。しかしながら、入院後24時間以内の外傷患者は、通常、明らかではない感染(開放創、腹膜汚染等以外)を有する疑いがないため、我々は、感染Z-スコアがいずれにせよこの群において臨床的有用性があるとは予想しない。
Glue Grantバフィーコートコホートにおいて、全ての4つのSIRSマーカーが利用可能な患者について、SIRS2進パラメータは、感染時の患者を非感染患者と判別する際にあまり良好に機能しなかった(ROC AUC 0.64)。SIRS基準+全体的カットオフを有する感染Z-スコア(すなわち、別個の時間ビンに分けられていない)は判別力を増加させ(ROC AUC 0.81)、連続NRIでは0.9であった。しかしながら、SIRSは、敗血症を診断するためのいくつかの基準のうちの1つにすぎない。プロカルシトニンは、敗血症をSIRSと区別するための十分に研究されたバイオマーカーであり、プロカルシトニンの2つのメタ分析はいずれも0.78の要約ROC AUC(範囲0.66~0.90)を示した(Tang et al.(2007)Lancet Infect Dis 7:210-217、Uzzan et al.(2006)Crit Care Med 34:1996-2003、Cheval et al.(2000)Intensive Care Med 26 Suppl 2:S153-158、Ugarte et al.(1999)Crit Care Med 27:498-504)。我々の発見コホートにおける平均AUCは、0.87であり、時間一致好中球検証コホートは、0.83の平均AUCを有し、それ故に、これらはいずれもプロカルシトニンに少なくとも匹敵する。しかしながら、我々は、これらのマーカーの各々が独立して使用されなくてもよいことを重視する。公的に入手可能なデータセットのうちのいずれも、敗血症の診断時のプロカルシトニンレベルを含まなかった。したがって、バイオマーカーの組み合わせを使用したより良好な診断性能及び一対一の比較の両方を試験するために、感染Z-スコアの任意の前向き研究が、従来のバイオマーカー及び新たなバイオマーカーの両方を含むべきである。
我々は、VAP/VATを発症したICU/外傷患者の長期的コホートを3つ、細菌性またはウイルス性敗血症と比較した健常患者のコホートを8つ、全血、好中球、PBMCを使用した混合時点または後の時点での患者と比較した入院SIRS/外傷患者のコホートを4つ、急性感染を有する患者と比較した自己免疫炎症を有する患者のコホートを1つ含んだいくつかの追加の外部データセットにおける感染Z-スコアを検証した。感染Z-スコアは、我々の試験対象患者基準と一致した全ての公的に入手可能なデータセットにおいて判別力を有した。さらに、感染Z-スコアは、感染型情報が入手可能なデータセットにわたって感染型(グラム陽性対グラム陰性及び細菌性対ウイルス性)に関して系統的傾向を有しない。我々は、ベースライン感染Z-スコアがGlue Grantデータにおいて損傷以降に経時的に低下したという所見に基づいて、これらのコンパートメントのうちのいずれかにおける入院SIRS/外傷と後の時点との比較が時間一致研究よりも不良な診断力を有することを重視する。したがって、4つの独立非時間一致コホートにおける感染Z-スコアの判別力は、それぞれの血液コンパートメントにおける真の判別力の下限であり得る。
CEACAM1、C3AR1、GNA15、及びHLA-DPB1等の敗血症特異的11遺伝子セットにおける遺伝子のうちのいくつかが敗血症または感染と以前に関連付けられている(Madsen-Bouterse et al.(2010)Am J Reprod Immunol 63:73-92、Wong et al.(2012)Crit Care 16:R213、Kwan et al.(2013)PLoS One 8:e60501)。これらの遺伝子の調節管理が、コンピュータ内での分析に基づいて、IL-6、JUN、c-Rel、Stat5、及びIRF 1/10等の炎症促進性因子についてエンリッチされ得るが、いずれの共通因子もネットワークについて説明しなかった。ここで見出された遺伝子セットは、細胞型エンリッチメント分析によってより良好に説明され得る。我々は、帯状核細胞及び脊髄細胞株が、無菌性SIRSと敗血症との間で有意に差次的に発現されることが見出された全組の82個の遺伝子について高度にエンリッチされることを示す。バンドが無菌性SIRSと敗血症との区別に役立つことが以前に示されたため、帯状核細胞におけるエンリッチメントの所見は特に興味深いものである(Cavallazzi et al.(2010)J Intensive Care Med 25:353-357、Drifte et al.(2013)Crit Care Med 41:820-832)。さらに、自動血球計数器及び手動の両方によるバンド計数に非常に高い変動性が存在し(Cornbleet et al.(2002)Clin Lab Med 22:101-136、van der Meer et al.(2006)Eur J Haematol 76:251-254)、良好な血清マーカーは存在しない。しかしながら、11遺伝子セットは、敗血症と無菌性SIRSとの区別に少なくとも部分的により良好であり得、これは、11遺伝子セットが制御性T細胞の増加及び樹状細胞の減少に関する情報も含むためであり、これらはいずれも以前に敗血症に関与した(Saito et al.(2008)Tohoku J Exp Med 216:61-68、Venet et al.(2008)J Leukoc Biol 83:523-535、Grimaldi et al.(2011)Intensive Care Med 37:1438-1446)。11遺伝子セットと異なる免疫細胞型との間の関連性は、いくらかの敗血症生物学の説明に役立ち得るが、これらの11個の遺伝子のさらなる研究が確実に必要である。
現在の研究の臨床的使用への変換の可能性は、2つの要因に依存する。第1に、11遺伝子セットもこれらの遺伝子のタンパク質産物もいずれも、時間一致様式で前向きに試験されなければならない。現在、タンパク質アッセイは、PCRよりも速い応答時間を有するが、PCR技術におけるいくつかの進歩が、結果までの時間を臨床的適用性の範囲内に引き下げている(Park et al.(2011)Biotechnol Adv 29:830-839、Poritz et al.(2011)PLoS One 6、e26047)。第2に、我々の結果は、外傷性イベント(損傷または手術等)からの正常な回復による遺伝子発現の変化が、急性疾病の任意の遺伝子発現研究において時間が適切に計上されなければならないことを意味することを示した。我々の検索は、SIRS/外傷後の時間経過を試験するいくつかの研究(GSE6377、GSE12838、GSE40012、EMEXP3001)及び敗血症/感染発症以降の時間経過を試験するいくつかの研究(GSE20346、GSE2713、GSE40012、EMEXP3850)を見出した。しかしながら、我々は、患者コホートのうちのいくつかが感染を発症し、患者コホートのうちのいくつかが感染を発症しない患者コホートを経時的に試験した公的に入手可能なマイクロアレイ研究(Glue Grant)を1つしか見つけることができなかった。したがって、我々の結果に基づいて、我々は、適切な時間一致比較を可能にするために、敗血症診断法の今後の研究が感染を有するコホート及び感染を有しないコホートの両方の長期的コホートで設計されるべきであることを推奨する(Johnson et al.(2007)Ann Surg 245:611-621、Maslove et al.(2014)Trends Mol Med.20(4):204-213)。
全体的に、SIRS/外傷及び敗血症における公的に入手可能な遺伝子発現データの我々の包括的な分析は、発見コホート及び15個の独立コホートの両方において優れた判別力を有する簡潔な11遺伝子セットを産出した。この遺伝子セットのために臨床アッセイを最適化して、臨床的関連性のウィンドウ内で結果を得ることは、実現可能であるはずである。我々の臨床所見を前向き様式で確認するためにも、これらの遺伝子の上流の分子経路を調査するためにも、さらなる研究が必要である。
方法
研究設計
本研究の目的は、統合マルチコホートメタ分析フレームワークを使用して複数の遺伝子発現データセットを分析して、無菌性炎症を有する患者を、感染性炎症を有する患者と分類することができる遺伝子セットを特定することであった。このフレームワークについては、以前に説明されている(Khatri et al.(2013)J Exp Med 210:2205-2221、Chen et al.(2014)Cancer Res 74:2892-2902)。
検索
2つの公的遺伝子発現マイクロアレイリポジトリ(NIH GEO、ArrayExpress)を、以下の検索用語:敗血症、SIRS、外傷、ショック、手術、感染、肺炎、重篤、ICU、炎症性、院内のうちのいずれかと一致した全てのヒトデータセットについて検索した。健常対照または非感染性炎症(SIRS、外傷、手術、自己免疫)を有する患者のいずれかと、急性感染及び/もしくは敗血症を有する患者とを比較したデータセットをさらなる研究のために保存した。SIRSまたは敗血症モデルとして内毒素注入を利用したデータセットは含めなかった。
マルチコホート分析
非感染SIRS/外傷患者における遺伝子発現と感染または敗血症を有する患者における遺伝子発現とを比較するマルチコホートメタ分析を完了した。SIRS/外傷患者と敗血症/感染患者とを同じ時点で比較した全てのデータセットをマルチコホート分析に含めるために選択し、したがって、入院時の患者と後の時点で敗血症を有する患者との比較を除外した(「結果」の項におけるこのモデルの正当化を参照のこと)。入院データセットを、入院後48時間以内の患者由来の試料に限定した。Glue Grant外傷データセットを損傷後経過日数の時間ビンに分け、入院後最初の24時間を除いた(「補足方法」の項を参照のこと)。これらの時間ビンの各々を、以前に感染していない時間一致患者を感染診断後±24時間以内の患者と比較するマルチコホート分析において別個のデータセットとして扱った(感染については上で定義された通りである)。したがって、感染診断後24時間経過した患者をこの比較において検閲する。本方法は、外傷からの回復による経時的な遺伝子発現の「標準の」変化からの感染による偏差の検出を可能にする。
入力データセットを選択した後、我々は、2つのメタ分析法を適用し、一方は、ヘッジのgを使用して効果量を合わせ、他方は、p値を合わせるフィッシャーの対数和法を使用した(図15の概略図を参照のこと)。n個のデータセットと仮定して、この方法を、データセット一個抜き様式でn回適用する。偽発見率(FDR)閾値を0.01に設定し、一個抜き分析の全てのラウンドで効果量及びフィッシャーの対数和法の両方においてFDR閾値未満のq値を有する遺伝子を選択した。その後、これらの遺伝子をデータセット不均一性検定に供し、全ての入力データセットにわたる不均一性検定において0.01を超えるp値が各遺伝子に必要になり、これにより、異なるデータセットにわたって有意に異なる効果を示す遺伝子を取り除く。次に、1.5倍未満の要約効果量を有する全ての遺伝子を処分した。最後に、上述の基準(表8)の3つ全てに従ってマルチコホート分析において統計的に有意であることが見出された全ての遺伝子を、最も有意な遺伝子から開始して、残り全ての遺伝子を遺伝子スコアに1つずつ加え、判別能力の増加が最も高い遺伝子を最終遺伝子リストに加える貪欲順方向検索モデルに供した。
補足方法
データセットの詳細
6個の公的に入手可能な全血データセットは、Genomics of Pediatric SIRS/Septic Shock Investigators(GPSSSI)からのものであった(Cvijanovich et al.(2008)Physiol Genomics 34:127-134、Shanley et al.(2007)Mol Med 13:495-508、Wong et al.(2007)Physiol Genomics 30:146-155、Wong et al.(2009)Crit Care Med 37:1558-1566、Wong et al.(2010)Pediatr Crit Care Med 11:349-355、Wong et al.(2011)Crit Care Med 39:2511-2517)。これらのデータセットは、重複試料を含み、それについて、Hector Wongが固有の患者の手掛かりを提供した。その後、それらの固有の患者を一緒にgcRMA正規化し、単一データセットとして扱った(GPSSSI固有)。
公的に入手可能なデータセットに加えて、我々は、Inflammation and Host Response to Injury Program(Glue Grant)外傷データセット(Cobb et al.(上記参照))を使用した。Glue Grantデータセットは、全バフィーコートまたは選別された細胞(好中球、単球、T細胞)のいずれかの試料採取された別個の外傷患者コホートからなる。試験対象患者基準は、他の箇所で説明されている(Desai et al.(上記参照))。患者を入院後0.5日目、1日目、4日目、7日目、14日目、21日目、28日目に試料採取した。Glue Grant外傷コホート患者を、患者が院内感染(肺炎、尿路感染、カテーテル関連血流感染等)を有したか、外科感染(表在性創傷感染を除く)を有したか、または内臓穿孔手術を受けた場合、「感染している」と分類した。感染の定義は、gluegrant.org/commonlyreferencedpubs.htmで見つけることができる。メタ分析について、感染診断日から±24時間以内に採取された試料を感染症例として含めた。20名未満の患者の時点をマルチコホート分析に含めなかった。Glue Grantは熱傷患者も含むが、臨床的に関連する感染とコロニー形成熱傷創傷との区別が困難であるため、これらの患者を含めなかった。Glue Grantの使用は、Glue Grant Consortium及びStanford University IRBの両方に承認された(プロトコル29798)。
遺伝子発現の正規化
全てのAffymetrixデータセットをCELファイルでダウンロードし、gcRMA(Rパッケージaffy)を使用して再正規化した。Agilentチップ及びGenePixスキャナで分析された特注アレイからの出力をバックグラウンド補正し、アレイ内レス正規化し、その後、アレイ間分位正規化した(Rパッケージlimma)(G.Smyth,in Bioinformatics and Computational Biology Solutions Using R and Bioconductor,C.V.Gentleman R,Dudoit S,Irizarry R and Huber W(eds.),Ed.(Springer,New York,2005),pp.pp.397-420)。Illuminaデータセットを分位正規化した。Glue Grant選別細胞データセットを、特注アレイ(GGH-1、GGH-2)を使用して分析し、これらを上述のように正規化し、それらの後処理状態で使用した(Xu et al.(2011)Proc Natl Acad Sci USA 108:3707-3712)。全ての遺伝子分析について、共通遺伝子のプローブの平均を遺伝子発現レベルとして設定した。全てのプローブ-遺伝子マッピングを、GEOの2014年12月14日の最新のSOFTファイルからダウンロードした。
ラベル付けPCA法
ラベル付け主成分分析(PCA)法は、Koren and Carmel(IEEE Trans Vis Comput Graph(2004)10:459-470)の項4.1の等式6及び7に記載の制約最適化の実施である。この最適化は、データの異なるラベル付けクラスの点間の対距離を最大化するデータの線形変換を算定する一方で、変換されたデータが互いに直交するという制約を維持する。この直交制約は、変換されたデータ自体ではなく変換された基礎が相互に直交することを要求する、PCAが用いる制約とはわずかに異なる。PCAが投影スキームである一方で、ラベル付けPCAは、この制約の差による線形変換の一般形態である。
Xを元のデータセットと呼び、m個の行(データ点)及びn個の列(各データ点がn個の要素を有する)を有する。Yは、各クラスの異なるリストを有する1行列によるmである。言い換えれば、Y(i)は、要素i及びjが同じラベル付けクラスの一部である場合、かつその場合に限り、Y(j)と等しい。Lは、Y(i)がY(j)と等しい場合を除いて、(i,j)入力が-1であるm行列による対称的mである。後者の場合、入力は、0である。最後に、行iが合計0になるように、全ての対角入力(iがjと等しい)を満たす。Koren and Carmelは、見出し3.2において、固有ベクトルの転置(X)*L*Xがデータの異なるラベル付けクラスにおける点間の対距離を最大化するマッピングを提供することを証明している。しかしながら、この変換は投影スキームのままであり、これは、これらの固有ベクトルが互いに直交することを意味する。後者の結果は変換データの有用性を限定するが、より一般化可能である。この論文で使用される一般的な線形投影は、代わりに、式中、Aが転置(X)*L*Xであり、Bが転置(X)*Xである、等式Av=λBvを解くベクトルvを見出す。より表現的であるが、この方法は、ラベル付けPCA投影スキームほどロバストではないが、この一般化形態の解決策が、Bが単数形ではないことを要求するためである。Bが恒等行列ではないため、投影に使用した古い直交制約は有効でなくてもよい。代わりに、この形態の解決策は、基礎が元のデータの共分散基礎に対して相互直交することを要求する。
ラベル付けPCAの適用
ラベル付けPCA法は、「補足方法」の項で説明されている。非感染性SIRS、ICU、または外傷患者と敗血症患者との比較を含む全てのデータセットをプローブから遺伝子に変換し、その後、単一の大型行列にまとめ、分位正規化した。全てのデータセットに存在しない遺伝子を処分した。任意の時点(入院時または院内感染のいずれか)の敗血症を有する患者を単一クラスに群分けし、ラッソペナルティ付き回帰を適用して、無菌性SIRS患者を敗血症患者と分類した(Rパッケージglmnet)。ラベル付けPCAを、ペナルティ付き回帰によって選択された遺伝子を使用して、無菌性SIRSクラス対敗血症クラスで行った。その後、同じグラフを再ラベル付けして、どの試料が院内感染(もしくは後期)無菌性SIRS患者または敗血症患者由来であるかを示した。その後、ペナルティ付き回帰由来の同じ組の遺伝子をラベル付けPCAに使用して、健常患者、無菌性SIRS患者、敗血症患者を比較した。その後、この同じグラフを再ラベル付けして、どの試料が院内感染もしくは後期無菌性SIRS患者または敗血症患者由来であるかを示した。
SIRS/外傷及び感染における遺伝子発現に対する時間の影響を試験するために、経時的な連続測定結果を含む全てのデータセットを選択した。他方のデータセットからのシグナルを圧倒しないように、Glue Grantデータセットからバフィーコートアレイのみを含んだ。選択されたデータセットをプローブから遺伝子に変換し、その後、単一の大型行列にまとめ、分位正規化した。全てのデータセットに存在しない遺伝子を処分した。遺伝子セットを不偏様式で低減するために、CUR行列分解を用いて、合わせたデータセットにおいて最も高い直交性を有する上位100個の遺伝子を選択した(RパッケージrCUR)(Bodor et al.(2012)BMC Bioinformatics 13:103)。その後、各時点を(1日目、2日目、3日目、4日目、5日目、6日目、10日目、20日目、及び40日目に分けた)異なるクラスとして使用して、ラベル付けPCAを行った。結果として得られたPCAを三次元でグラフ化し、時点毎に色付けし、Rパッケージrglを使用して三次元空間の回転の短いビデオを捉えた。
感染Z-スコア
マルチコホート分析後に有意であることが見出された遺伝子を、それらの効果が陽性または陰性であるかに従って分類した(ここで、「陽性」とは、SIRS/外傷と比較した敗血症における陽性効果量を意味し、「陰性」とは、SIRS/外傷と比較した敗血症における陰性効果量を意味する)。その後、単一遺伝子スコアを使用してこれらの遺伝子セットのクラス判別力を試験した。使用した遺伝子スコアは、全ての陽性遺伝子の遺伝子発現レベルの幾何平均から全ての陰性遺伝子の遺伝子発現レベルの幾何平均を差し引き、陰性遺伝子計数に対する陽性遺伝子計数の比率を乗じたものである。これをあるデータセットにおける各試料について計算し、その後、各データセットのスコアを標準化して、Z-スコア(「感染Z-スコア」)を得た。全データセットに存在しない遺伝子を除外し、個々の試料を欠いている遺伝子を1に設定した。陰性遺伝子発現値(2チャネルアレイ)を有するデータセットの感染Z-スコアを得るために、全データセットをデータセットに存在する最小値によってスケールして、全ての値が陽性であることを確実にした(幾何平均が陰性入力の虚数値をもたらすため)。
各試験データセットにおける目的とするクラスの感染Z-スコアを比較するクラス判別力を試験した。バイオリンプロットを用いて感染Z-スコア範囲を試験し、それらが正規分布を有すると想定することができないため、25%~75%の四分位範囲で示し、Wilcoxon順位和検定を使用して比較した。目的とするクラス(敗血症と比較した無菌性SIRS等)を比較する感染Z-スコアのROC曲線を構築し、全ROC曲線下面積(AUC)を95%の信頼区間とともに示す。
順方向検索
SIRS/外傷患者を敗血症/感染患者と判別する簡潔な遺伝子セットを得るために、マルチコホート分析において統計的に有意であることが見出された全ての遺伝子を、データセットにおいて最も有意な遺伝子から開始し、残り全ての遺伝子を遺伝子スコアに1つずつ加え、判別能力の増加が最も高い遺伝子を最終遺伝子リストに加える貪欲順方向検索モデルに供した。ここで、判別能力を、感染Z-スコアを各発見データセットにおいて試験し、結果として得られたAUCにデータセットにおける試料の総数を乗じる加重ROC AUCと定義した。その後、この関数が、各ステップの全ての発見データセットにわたって加重AUCの和を最大化する。この方法で、小さいデータセットにおける優れたクラス判別は、非常に大きいデータセットにおけるクラス判別の適度の利得を上回らない。この関数は、任意に定義された閾値で停止し、我々は、停止閾値1を使用した(この関数が、現在の感染Z-スコアの全発見重量AUCを、1を超えて増加させる遺伝子を見つけることができない場合、それが終了するようになる)。したがって、この結果として得られた最終遺伝子セットを発見コホートにおける判別力のために最大化するが、全体的最大として最適化しない。順方向検索後に残った遺伝子のプローブレベルデータを表8に示す。
発見コホート試験
最終遺伝子スコアを使用して、各発見データセットにおける感染Z-スコアを算定した。入院データセットを別個に分析し、別個のROCプロットをプロットした。院内感染(Glue Grant)データセットについて、同じ患者の経時的な変化を示すために異なる時間ビンを別個に正規化するのとは対照的に全コホートの感染スコアを一度標準化(Z-スコアに変換)した。その後、反復測定分散分析を使用して感染Z-スコアを有意性について分析した。ROC曲線を、マルチコホート分析において別個のデータセットとして扱われる個々の時間ビンについてプロットした。
Glue Grantデータセットについて、感染Z-スコアの2つの時間経過ベース分析をバフィーコート及び好中球データセットの両方に行った。最初に、感染から±24時間以内の患者及び非感染患者の線形回帰を使用して、平均感染Z-スコアを経時的に比較した。反復測定分散分析を使用して、感染群及び非感染群を互いに比較し、経時的な変化の有意性について試験した。次に、各時間窓のボックスプロットを構築し、その時間窓における以前に感染していない患者の感染Z-スコアを、感染診断の5日超前、診断の5~1日前、または診断から±24時間の患者と比較した。各時点(0~1日窓を除く)について、ヨンクヒール傾向(JT)検定で異なる群にわたる感染Z-スコアの傾向を試験した。入院時点([0,1)の感染Z-スコアを複数の線形回帰における結果変数として試験し、損傷重症度スコア及び感染までの時間の両方の寄与効果を試験した。
検証
最終遺伝子セットを、発見コホートとは完全に別個のいくつかの検証コホートにおいて試験した。Glue Grantの選別細胞コホートを時間ビンに分け、AUCを時間ビン毎に別個に計算した。診断から±1日の感染がこのコホートにおいて損傷から18日後に捕捉されなかったため、[18,24)日ビンを示さないことに留意されたい。
検証コホートは、外傷患者を経時的に試験した3つのデータセットを含み(GSE6377、GSE12838、及びEMEXP3001)、これらは全て感染を発症した(主に、人工呼吸器関連肺炎(VAP))。これらのデータセットは対照を含まないため、それらをベースラインとしてGlue Grant非感染患者と比較した。これらの3つの検証データセット及びGlue Grantバフィーコート非感染試料を、最初に4つのハウスキーピング遺伝子(GAPDH、ACTN1、RPL9、KARS)の幾何平均の因子によって線形的にスケールした(Vandesompele et al.(2002)Genome Biol 3:RESEARCH0034)。その後、これらのデータセットを重複遺伝子に加え、ComBat経験的ベイズ一括補正ツールを使用してデータセット間で一括補正し、パラメトリック事前分布した(Rパッケージsva)(Leek et al.(2012)Bioinformatics 28:882-883)。ComBat補正を損傷翌日にわたって制御した(これにより、日数間の相対差が比較的異なったままになる)。その後、感染Z-スコアを加えたデータセットについて計算し、検証データセットを非感染Glue Grantコホートのレス曲線に対してプロットした。その後、検証データセットにおける感染診断から±24時間以内の患者を、日数一致ComBat共正規化非感染Glue Grantバフィーコート患者と比較し、ROC曲線を構築した。
健常患者またはSIRS/外傷患者と敗血症患者との間の比較を可能にする初期の検索で見出された全ての他のデータセットを単純なクラス判別検証に使用した。全血または好中球で行われた全てのデータセットを示す。PBMCで行われた研究を、SIRS/外傷及び敗血症患者を試験したもののみのために選択した。無菌性SIRS群及び敗血症群の両方を含まなかったPBMC試料を使用したデータセットを除外した。全ての末梢血健常患者対敗血症患者データセットを単一バイオリンプロットに群分けし、それら全てを使用して同じ比較を行ったため、分類について合同で試験した(Wilcoxon順位和)。ROC曲線を各個々のデータセットで別個に行い各データセットにおける感染Z-スコアの判別能力を示した。
Glue Grant SIRS評価
SIRSの有効性をGlue Grantコホートにおける感染のスクリーニング基準として評価するために、全ての患者を非感染または感染から±24時間以内のいずれかとして分類し、感染とは、上で定義された通りである。患者を感染診断から24時間超後に検閲した。SIRS基準を標準国際指針に従って定義した(体温36℃未満または38℃超、呼吸速度20超または動脈血二酸化炭素分圧32未満、総白血球数4,000未満または12,000超、及び心拍数90超)。いずれの基準にも満たない患者を除外した。各基準を日毎の各患者の2値変数として記憶した。ロジスティック回帰を、Z-スコアを含むデータ及びZ-スコアを含まないデータの両方で行い、両モデルのROC AUCを計算した。その後、連続正味再分類指数(RパッケージPredictABEL)を使用してこれらの2つのモデルを比較した。
遺伝子セット評価
2つのオンラインツール、EncodeQT(Auerbach et al.(2013)Bioinformatics 29:1922-1924)及びPASTAA(Roider et al.(2009)Bioinformatics 25:435-442)を使用して、最終遺伝子セットを転写因子結合部位について評価した。陽性遺伝子及び陰性遺伝子が別個の調節管理下にあるという仮説のため、それらを別個に評価した。EncodeQTツールを転写開始部位から5000上流及び5000下流塩基対で使用した。同様の分析をPASTAAで行い、転写開始部位から-200塩基対の領域を試験し、マウス及びヒトの両方に保存された因子のみを試験した。上位10個の有意な転写因子を両分析のために記録した。
細胞型エンリッチメント試験
GEOを関連免疫細胞型の臨床試料の遺伝子発現プロファイルについて検索した。この検索をAffymetrixプラットフォームで実行された試料のみに限定し、プラットフォーム効果均一性を確実にした。使用した全てのデータセットをRAW形式でダウンロードし、別個にgcRMA正規化した。各試料について、同じ遺伝子に対する複数のプローブマッピングの平均を遺伝子値と見なした。全ての試料に存在しない遺伝子を処分した。全て同じ細胞型に対応する複数の試料について、試料の平均を最終値と見なし、それ故に各細胞型の単一ベクターを作成した。各細胞型ベクターにおける遺伝子セットのZ-スコアを得るために、「陽性」遺伝子発現の幾何平均を得て、それから「陰性」遺伝子発現の幾何平均を差し引き、陽性遺伝子に対する陰性遺伝子の比率を乗じる(感染Z-スコアと同じ手順)。その後、これらのスコアが群平均からの標準偏差の数を表すように、スコアを全ての細胞型にわたって標準化する。したがって、これは、他の試験細胞型と比較して所与の遺伝子セットが所与の細胞型においてどの程度エンリッチされるかを表す。
基準と一致した合計18個のGEOデータセットを使用した:GSE3982(Jeffrey et al.(2006)Nat Immunol 7:274-283)、GSE5099(Martinez et al.(2006)J Immunol 177:7303-7311)、GSE8668(Radom-Aizik et al.(2008)J Appl Physiol 104:236-243)、GSE11292(He et al.(2012)Mol Syst Biol 8:624)、GSE12453(Giefing et al.(2013)PLoS One 8:e84928)、GSE13987(Meyers et al.(2009)J Immunol 182:5400-5411)、GSE14879(Eckerle et al.(2009)Leukemia 23:2129-2138)、GSE15743(Stegmann et al.(2010)Gastroenterology 138:1885-1897)、GSE16020(Vinh et al.(2010)Blood 115:1519-1529)、GSE16836(Ancuta et al.(2009)BMC Genomics 10:403)、GSE24759(Novershtern et al.(2011)Cell 144:296-309)、GSE28490(Allantaz et al.(2012)PLoS One 7:e29979)、GSE28491(Allantaz et al.(上記参照))、GSE31773(Tsitsiou et al.(2012)J Allergy Clin Immunol 129:95-103)、GSE34515(Frankenberger et al.(2012)Eur J Immunol 42:957-974)、GSE38043(Huen et al.(2013)Int J Cancer 133:373-382)、GSE39889(Malcolm et al.(2013)PLoS One 8:e57402)、GSE42519(Rapin et al.(2014)Blood 123:894-904)、GSE49910(Mabbott et al.(2013)BMC Genomics 14:632)。
2つの遺伝子セットをこの様式で試験し、これらはいずれも、初期マルチコホート分析後に全遺伝子セットが有意であることが見出され、順方向検索後に遺伝子のサブセットが最も診断に適していることが見出された。それらの対応する図は、各細胞亜型におけるZ-スコア(所与の遺伝子セットについてのエンリッチメント)(黒色の点)、ならびにZ-スコアの全体分布のボックスプロット(任意の外れ値を白丸として示す)を示す。
統計量及びR
全ての算定及び計算を統計学的算定のためにR言語で行った(バージョン3.0.2)。p値の有意性レベルを0.05と設定し、分析は、別途特定されない限り、両側分析であった。
Figure 0006995622000004

Figure 0006995622000005

Figure 0006995622000006

Figure 0006995622000007

Figure 0006995622000008

Figure 0006995622000009

Figure 0006995622000010

Figure 0006995622000011

Figure 0006995622000012

Figure 0006995622000013

Figure 0006995622000014

Figure 0006995622000015

Figure 0006995622000016

Figure 0006995622000017

Figure 0006995622000018

Figure 0006995622000019

Figure 0006995622000020

Figure 0006995622000021
参考文献
1. D. C. Angus, W. T. Linde-Zwirble, J.Lidicker, G. Clermont, J. Carcillo, M. R. Pinsky, Epidemiology of severe sepsisin the United States: analysis of incidence, outcome, and associated costs ofcare. Crit Care Med 29, 1303-1310 (2001).
2. T. Lagu, M. B. Rothberg, M. S. Shieh, P.S. Pekow, J. S. Steingrub, P. K. Lindenauer, Hospitalizations, costs, andoutcomes of severe sepsis in the United States 2003 to 2007. Crit Care Med 40,754-761 (2012).
3. C. A. Torio, R. A. Andrews. (Agency forHealthcare Research and Quality, Rockville, MD, August 2013).
4. D. F. Gaieski, M. E. Mikkelsen, R. A.Band, J. M. Pines, R. Massone, F. F. Furia, F. S. Shofer, M. Goyal, Impact oftime to antibiotics on survival in patients with severe sepsis or septic shockin whom early goal-directed therapy was initiated in the emergency department. CritCare Med 38, 1045-1053 (2010).
5. R. Ferrer, I. Martin-Loeches, G.Phillips, T. M. Osborn, S. Townsend, R. P. Dellinger, A. Artigas, C. Schorr, M.M. Levy, Empiric antibiotic treatment reduces mortality in severe sepsis andseptic shock from the first hour: results from a guideline-based performanceimprovement program*. Crit Care Med 42, 1749-1755 (2014).
6. R. P. Dellinger, M. M. Levy, A. Rhodes,D. Annane, H. Gerlach, S. M. Opal, J. E. Sevransky, C. L. Sprung, I. S.Douglas, R. Jaeschke, T. M. Osborn, M. E. Nunnally, S. R. Townsend, K.Reinhart, R. M. Kleinpell, D. C. Angus, C. S. Deutschman, F. R. Machado, G. D.Rubenfeld, S. Webb, R. J. Beale, J. L. Vincent, R. Moreno, S. S. C. G. C. i. T.P. Subgroup, Surviving Sepsis Campaign: international guidelines for managementof severe sepsis and septic shock, 2012. Intensive Care Med 39, 165-228 (2013).
7. B. Coburn, A. M. Morris, G. Tomlinson,A. S. Detsky, Does this adult patient with suspected bacteremia require bloodcultures? JAMA 308, 502-511 (2012).
8. B. M. Tang, G. D. Eslick, J. C. Craig,A. S. McLean, Accuracy of procalcitonin for sepsis diagnosis in critically illpatients: systematic review and meta-analysis. Lancet Infect Dis 7, 210-217(2007).
9. B. Uzzan, R. Cohen, P. Nicolas, M.Cucherat, G. Y. Perret, Procalcitonin as a diagnostic test for sepsis incritically ill adults and after surgery or trauma: a systematic review andmeta-analysis. Crit Care Med 34, 1996-2003 (2006).
10. C. Cheval, J. F. Timsit, M.Garrouste-Orgeas, M. Assicot, B. De Jonghe, B. Misset, C. Bohuon, J. Carlet,Procalcitonin (PCT) is useful in predicting the bacterial origin of an acutecirculatory failure in critically ill patients. Intensive Care Med 26 Suppl 2,S153-158 (2000).
11. H. Ugarte, E. Silva, D. Mercan, A. DeMendonca, J. L. Vincent, Procalcitonin used as a marker of infection in theintensive care unit. Crit Care Med 27, 498-504 (1999).
12. J. P. Cobb, E. E. Moore, D. L. Hayden,J. P. Minei, J. Cuschieri, J. Yang, Q. Li, N. Lin, B. H. Brownstein, L.Hennessy, P. H. Mason, W. S. Schierding, D. J. Dixon, R. G. Tompkins, H. S.Warren, D. A. Schoenfeld, R. V. Maier, Validation of the riboleukogram todetect ventilator-associated pneumonia after severe injury. Ann Surg 250,531-539 (2009).
13. W. Xiao, M. N. Mindrinos, J. Seok, J.Cuschieri, A. G. Cuenca, H. Gao, D. L. Hayden, L. Hennessy, E.E. Moore, J. P.Minei, P. E. Bankey, J. L. Johnson, J. Sperry, A. B. Nathens, T. R. Billiar, M.A. West, B. H. Brownstein, P. H. Mason, H. V. Baker, C. C. Finnerty, M. G.Jeschke, M. C. Lopez, M. B. Klein, R. L. Gamelli, N. S. Gibran, B. Arnoldo, W.Xu, Y. Zhang, S. E. Calvano, G. P. McDonald-Smith, D. A. Schoenfeld, J. D.Storey, J. P. Cobb, H. S. Warren, L. L. Moldawer, D. N. Herndon, S.E. Lowry, R.V. Maier, R. W. Davis, R. G. Tompkins, I. a. H. R. t. I. L.-S. C. R. Program, Agenomic storm in critically injured humans. J Exp Med 208, 2581-2590 (2011).
14. R. Pankla, S. Buddhisa, M. Berry, D. M.Blankenship, G. J. Bancroft, J. Banchereau, G. Lertmemongkolchai, D.Chaussabel, Genomic transcriptional profiling identifies a candidate bloodbiomarker signature for the diagnosis of septicemic melioidosis. Genome Biol 10,R127 (2009).
15. B. M. Tang, A. S. McLean, I. W. Dawes,S. J. Huang, R. C. Lin, Gene-expression profiling of peripheral bloodmononuclear cells in sepsis. Crit Care Med 37, 882-888 (2009).
16. H. R. Wong, Clinical review: sepsis andseptic shock--the potential of gene arrays. Crit Care 16, 204 (2012).
17. S. B. Johnson, M. Lissauer, G. V.Bochicchio, R. Moore, A. S. Cross, T. M. Scalea, Gene expression profilesdifferentiate between sterile SIRS and early sepsis. Ann Surg 245, 611- 621(2007).
18. V. L. Vega, A marker forposttraumatic-sepsis: searching for the Holy Grail around intensive care units.Crit Care Med 37, 1806-1807 (2009).
19. T. B. Geijtenbeek, S. I. Gringhuis,Signalling through C-type lectin receptors: shaping immune responses. Nat RevImmunol 9, 465-479 (2009).
20. P. R. Crocker, J. C. Paulson, A. Varki,Siglecs and their roles in the immune system. Nat Rev Immunol 7, 255-266(2007).
21. K. Kuespert, S. Pils, C. R. Hauck,CEACAMs: their role in physiology and pathophysiology. Curr Opin Cell Biol 18,565-571 (2006).
22. D. M. Maslove, H. R. Wong, Geneexpression profiling in sepsis: timing, tissue, and translationalconsiderations. Trends Mol Med, (2014).
23. J. P. Cobb, M. N. Mindrinos, C.Miller-Graziano, S. E. Calvano, H. V. Baker, W. Xiao, K. Laudanski, B. H.Brownstein, C. M. Elson, D. L. Hayden, D. N. Herndon, S. F. Lowry, R. V. Maier,D. A. Schoenfeld, L. L. Moldawer, R. W. Davis, R. G. Tompkins, P. Bankey, T.Billiar, D. Camp, I. Chaudry, B. Freeman, R. Gamelli, N. Gibran, B. Harbrecht,W. Heagy, D. Heimbach, J. Horton, J. Hunt, J. Lederer, J. Mannick, B. McKinley,J. Minei, E. Moore, F. Moore, R. Munford, A. Nathens, G. O'keefe, G. Purdue, L.Rahme, D. Remick, M. Sailors, M. Shapiro, G. Silver, R. Smith, G.Stephanopoulos, G. Stormo, M. Toner, S. Warren, M. West, S. Wolfe, V. Young, I.a. H. R. t. I. L.-S. C. R. Program, Application of genome-wide expressionanalysis to human health and disease. Proc Natl Acad Sci U S A 102, 4801-4806(2005).
24. J. Seok, H. S. Warren, A. G. Cuenca, M.N. Mindrinos, H. V. Baker, W. Xu, D. R. Richards, G. P. McDonald-Smith, H. Gao,L. Hennessy, C. C. Finnerty, C. M. Lopez, S. Honari, E. E. Moore, J. P. Minei,J. Cuschieri, P. E. Bankey, J. L. Johnson, J. Sperry, A. B. Nathens, T. R.Billiar, M. A. West, M. G. Jeschke, M. B. Klein, R. L. Gamelli, N. S. Gibran,B. H. Brownstein, C. Miller-Graziano, S. E. Calvano, P. H. Mason, J. P. Cobb,L. G. Rahme, S. F. Lowry, R. V. Maier, L. L. Moldawer, D. N. Herndon, R. W.Davis, W. Xiao, R. G. Tompkins, L. r. S. C. R. P. Inflammation and HostResponse to Injury, Genomic responses in mouse models poorly mimic humaninflammatory diseases. Proc Natl Acad Sci U S A 110, 3507-3512 (2013).
25. K. H. Desai, C. S. Tan, J. T. Leek, R.V. Maier, R. G. Tompkins, J. D. Storey, I. a. t. H. R. t. I. L.-S. C. R.Program, Dissecting inflammatory complications in critically injured patientsby within-patient gene expression changes: a longitudinal clinical genomicsstudy. PLoS Med 8, e1001093 (2011).
26. H. S. Warren, C. M. Elson, D. L.Hayden, D. A. Schoenfeld, J. P. Cobb, R. V. Maier, L. L. Moldawer, E. E. Moore,B. G. Harbrecht, K. Pelak, J. Cuschieri, D. N. Herndon, M. G. Jeschke, C. C.Finnerty, B. H. Brownstein, L. Hennessy, P. H. Mason, R. G. Tompkins, I. a. H.R. t. I. L. S. C. R. Program, A genomic score prognostic of outcome in traumapatients. Mol Med 15, 220- 227 (2009).
27. N. Cvijanovich, T. P. Shanley, R. Lin,G. L. Allen, N. J. Thomas, P. Checchia, N. Anas, R. J. Freishtat, M. Monaco, K.Odoms, B. Sakthivel, H. R. Wong, G. o. P. S. S. S. Investigators, Validatingthe genomic signature of pediatric septic shock. Physiol Genomics 34, 127-134(2008).
28. T. P. Shanley, N. Cvijanovich, R. Lin,G. L. Allen, N. J. Thomas, A. Doctor, M. Kalyanaraman, N. M. Tofil, S. Penfil,M. Monaco, K. Odoms, M. Barnes, B. Sakthivel, B. J. Aronow, H. R. Wong,Genome-level longitudinal expression of signaling pathways and gene networks inpediatric septic shock. Mol Med 13, 495-508 (2007).
29. H. R. Wong, T. P. Shanley, B.Sakthivel, N. Cvijanovich, R. Lin, G. L. Allen, N. J. Thomas, A. Doctor, M.Kalyanaraman, N. M. Tofil, S. Penfil, M. Monaco, M. A. Tagavilla, K. Odoms, K.Dunsmore, M. Barnes, B. J. Aronow, G. o. P. S. S. S. Investigators, Genome-levelexpression profiles in pediatric septic shock indicate a role for altered zinchomeostasis in poor outcome. Physiol Genomics 30, 146-155 (2007).
30. H. R. Wong, N. Cvijanovich, G. L.Allen, R. Lin, N. Anas, K. Meyer, R. J. Freishtat, M. Monaco, K. Odoms, B.Sakthivel, T. P. Shanley, G. o. P. S. S. S. Investigators, Genomic expressionprofiling across the pediatric systemic inflammatory response syndrome, sepsis,and septic shock spectrum. Crit Care Med 37, 1558-1566 (2009).
31. H. R. Wong, R. J. Freishtat, M. Monaco,K. Odoms, T. P. Shanley, Leukocyte subset-derived genomewide expressionprofiles in pediatric septic shock. Pediatr Crit Care Med 11, 349- 355 (2010).
32. H. R. Wong, N. Z. Cvijanovich, G. L.Allen, N. J. Thomas, R. J. Freishtat, N. Anas, K. Meyer, P. A. Checchia, R.Lin, T. P. Shanley, M. T. Bigham, D. S. Wheeler, L. A. Doughty, K. Tegtmeyer,S. E. Poynter, J. M. Kaplan, R. S. Chima, E. Stalets, R. K. Basu, B. M.Varisco, F. E. Barr, Validation of a gene expression-based subclassificationstrategy for pediatric septic shock. Crit Care Med 39, 2511-2517 (2011).
33. R. Almansa, E. Tamayo, M. Heredia, S.Gutierrez, P. Ruiz, E. Alvarez, E. Gomez-Sanchez, D. Andaluz-Ojeda, R. Cena, L.Rico, V. Iglesias, J. I. Gomez-Herreras, J. F. Bermejo-Martin, Transcriptomicevidence of impaired immunoglobulin G production in fatal septic shock. J CritCare 29, 307-309 (2014).
34. J. F. Bermejo-Martin, I.Martin-Loeches, J. Rello, A. Anton, R. Almansa, L. Xu, G. Lopez-Campos, T.Pumarola, L. Ran, P. Ramirez, D. Banner, D. C. Ng, L. Socias, A. Loza, D.Andaluz, E. Maravi, M. J. Gomez-Sanchez, M. Gordon, M. C. Gallegos, V.Fernandez, S. Aldunate, C. Leon, P. Merino, J. Blanco, F. Martin-Sanchez, L.Rico, D. Varillas, V. Iglesias, M. Marcos, F. Gandia, F. Bobillo, B. Nogueira,S. Rojo, S. Resino, C. Castro, R. Ortiz de Lejarazu, D. Kelvin, Host adaptiveimmunity deficiency in severe pandemic influenza. Crit Care 14, R167 (2010).
35. I. Martin-Loeches, E. Papiol, R.Almansa, G. Lopez-Campos, J. F. Bermejo-Martin, J. Rello, Intubated patientsdeveloping tracheobronchitis or pneumonia have distinctive complement systemgene expression signatures in the pre-infection period: a pilot study. MedIntensiva 36, 257-263 (2012).
36. E. Tamayo, A. Fernandez, R. Almansa, E.Carrasco, L. Goncalves, M. Heredia, D. Andaluz-Ojeda, G. March, L. Rico, J. I.Gomez-Herreras, R. O. de Lejarazu, J. F. Bermejo-Martin, Beneficial role ofendogenous immunoglobulin subclasses and isotypes in septic shock. J Crit Care 27,616-622 (2012).
37. X. Hu, J. Yu, S. D. Crosby, G. A.Storch, Gene expression profiles in febrile children with defined viral andbacterial infection. Proc Natl Acad Sci U S A 110, 12792-12797 (2013).
38. G. P. Parnell, A. S. McLean, D. R.Booth, N. J. Armstrong, M. Nalos, S. J. Huang, J. Manak, W. Tang, O. Y. Tam, S.Chan, B. M. Tang, A distinct influenza infection signature in the bloodtranscriptome of patients with severe community-acquired pneumonia. Crit Care 16,R157 (2012).
39. A. Sutherland, M. Thomas, R. A. Brandon,R. B. Brandon, J. Lipman, B. Tang, A. McLean, R. Pascoe, G. Price, T. Nguyen,G. Stone, D. Venter, Development and validation of a novel molecular biomarkerdiagnostic test for the early detection of sepsis. Crit Care 15, R149 (2011).
40. Y. Tang, H. Xu, X. Du, L. Lit, W.Walker, A. Lu, R. Ran, J. P. Gregg, M. Reilly, A. Pancioli, J. C. Khoury, L. R.Sauerbeck, J. A. Carrozzella, J. Spilker, J. Clark, K. R. Wagner, E. C. Jauch,D. J. Chang, P. Verro, J. P. Broderick, F. R. Sharp, Gene expression in bloodchanges rapidly in neutrophils and monocytes after ischemic stroke in humans: amicroarray study. J Cereb Blood Flow Metab 26, 1089-1102 (2006).
41. B. M. Tang, A. S. McLean, I. W. Dawes,S. J. Huang, R. C. Lin, The use of gene-expression profiling to identifycandidate genes in human sepsis. Am J Respir Crit Care Med 176, 676- 684(2007).
42. S. H. Ahn, E. L. Tsalik, D. D. Cyr, Y.Zhang, J. C. van Velkinburgh, R. J. Langley, S. W. Glickman, C. B. Cairns, A.K. Zaas, E. P. Rivers, R. M. Otero, T. Veldman, S. F. Kingsmore, J. Lucas, C.W. Woods, G. S. Ginsburg, V. G. Fowler, Gene expression-based classifiersidentify Staphylococcus aureus infection in mice and humans. PLoS One 8, e48979(2013).
43. T. Dolinay, Y. S. Kim, J. Howrylak, G.M. Hunninghake, C. H. An, L. Fredenburgh, A. F. Massaro, A. Rogers, L.Gazourian, K. Nakahira, J. A. Haspel, R. Landazury, S. Eppanapally, J. D.Christie, N. J. Meyer, L. B. Ware, D. C. Christiani, S. W. Ryter, R. M. Baron,A. M. Choi, Inflammasome-regulated cytokines are critical mediators of acutelung injury. Am J Respir Crit Care Med 185, 1225-1234 (2012).
44. J. E. Berdal, T. E. Mollnes, T. Wahre,O. K. Olstad, B. Halvorsen, T. Ueland, J. H. Laake, M. T. Furuseth, A.Maagaard, H. Kjekshus, P. Aukrust, C. M. Jonassen, Excessive innate immuneresponse and mutant D222G/N in severe A (H1N1) pandemic influenza. J Infect 63,308-316 (2011).
45. M. P. Berry, C. M. Graham, F. W. McNab,Z. Xu, S. A. Bloch, T. Oni, K. A. Wilkinson, R. Banchereau, J. Skinner, R. J.Wilkinson, C. Quinn, D. Blankenship, R. Dhawan, J. J. Cush, A. Mejias, O.Ramilo, O. M. Kon, V. Pascual, J. Banchereau, D. Chaussabel, A. O'Garra, Aninterferon-inducible neutrophil-driven blood transcriptional signature in humantuberculosis. Nature 466, 973-977 (2010).
46. K. Fredriksson, I. Tjader, P. Keller,N. Petrovic, B. Ahlman, C. Scheele, J. Wernerman, J. A. Timmons, O. Rooyackers,Dysregulation of mitochondrial dynamics and the muscle transcriptome in ICUpatients suffering from sepsis induced multiple organ failure. PLoS One 3,e3686 (2008).
47. J. E. McDunn, K. D. Husain, A. D.Polpitiya, A. Burykin, J. Ruan, Q. Li, W. Schierding, N. Lin, D. Dixon, W.Zhang, C. M. Coopersmith, W. M. Dunne, M. Colonna, B. K. Ghosh, J. P. Cobb,Plasticity of the systemic inflammatory response to acute infection duringcritical illness: development of the riboleukogram. PLoS One 3, e1564 (2008).
48. T. P. Chung, J. M. Laramie, D. J.Meyer, T. Downey, L. H. Tam, H. Ding, T. G. Buchman, I. Karl, G.D. Stormo, R.S. Hotchkiss, J. P. Cobb, Molecular diagnostics in sepsis: from bedside tobench. J Am Coll Surg 203, 585-598 (2006).
49. G. Parnell, A. McLean, D. Booth, S.Huang, M. Nalos, B. Tang, Aberrant cell cycle and apoptotic changescharacterise severe influenza A infection--a meta-analysis of genomicsignatures in circulating leukocytes. PLoS One 6, e17186 (2011).
50. M. Emonts, Ph.D. thesis, ErasmusUniversity Rotterdam, (2008).
51. P. Khatri, S. Roedder, N. Kimura, K. DeVusser, A. A. Morgan, Y. Gong, M. P. Fischbein, R. C. Robbins, M. Naesens, A.J. Butte, M. M. Sarwal, A common rejection module (CRM) for acute rejectionacross multiple organs identifies novel therapeutics for organ transplantation.J Exp Med 210, 2205-2221 (2013).
52. T. M. Osborn, J. K. Tracy, J. R. Dunne,M. Pasquale, L. M. Napolitano, Epidemiology of sepsis in patients withtraumatic injury. Crit Care Med 32, 2234-2240 (2004).
53. M. J. Pencina, R. B. D'Agostino, O. V.Demler, Novel metrics for evaluating improvement in discrimination: netreclassification and integrated discrimination improvement for normal variablesand nested models. Stat Med 31, 101-113 (2012).
54. C. L. Smith, P. Dickinson, T. Forster,M. Craigon, A. Ross, M. R. Khondoker, R. France, A. Ivens, D. J. Lynn, J. Orme,A. Jackson, P. Lacaze, K. L. Flanagan, B. J. Stenson, P. Ghazal, Identificationof a human neonatal immune-metabolic network associated with bacterialinfection. Nat Commun 5, 4649 (2014).
55. A. G. Vassiliou, N. A. Maniatis, S. E.Orfanos, Z. Mastora, E. Jahaj, T. Paparountas, A. Armaganidis, C. Roussos, V.Aidinis, A. Kotanidou, Induced expression and functional effects of aquaporin-1in human leukocytes in sepsis. Crit Care 17, R199 (2013).
56. F. Allantaz, D. Chaussabel, D.Stichweh, L. Bennett, W. Allman, A. Mejias, M. Ardura, W. Chung, E. Smith, C.Wise, K. Palucka, O. Ramilo, M. Punaro, J. Banchereau, V. Pascual, Bloodleukocyte microarrays to diagnose systemic onset juvenile idiopathic arthritisand follow the response to IL-1 blockade. J Exp Med 204, 2131-2144 (2007).
57. K. Newton, V. M. Dixit, Signaling ininnate immunity and inflammation. Cold Spring Harb Perspect Biol 4, (2012).
58. R. Chen, P. Khatri, P. K. Mazur, M.Polin, Y. Zheng, D. Vaka, C. D. Hoang, J. Shrager, Y. Xu, S. Vicent, A. J.Butte, E. A. Sweet-Cordero, A meta-analysis of lung cancer gene expressionidentifies PTK7 as a survival gene in lung adenocarcinoma. Cancer Res 74,2892-2902 (2014).
59. F. Hietbrink, L. Koenderman, M.Althuizen, J. Pillay, V. Kamp, L. P. Leenen, Kinetics of the innate immuneresponse after trauma: implications for the development of late onset sepsis. Shock40, 21-27 (2013).
60. S. A. Madsen-Bouterse, R. Romero, A. L.Tarca, J. P. Kusanovic, J. Espinoza, C. J. Kim, J. S. Kim, S. S. Edwin, R.Gomez, S. Draghici, The transcriptome of the fetal inflammatory responsesyndrome. Am J Reprod Immunol 63, 73-92 (2010).
61. H. R. Wong, N. Z. Cvijanovich, M. Hall,G. L. Allen, N. J. Thomas, R. J. Freishtat, N. Anas, K. Meyer, P. A. Checchia,R. Lin, M. T. Bigham, A. Sen, J. Nowak, M. Quasney, J. W. Henricksen, A.Chopra, S. Banschbach, E. Beckman, K. Harmon, P. Lahni, T. P. Shanley,Interleukin-27 is a novel candidate diagnostic biomarker for bacterialinfection in critically ill children. Crit Care 16, R213 (2012).
62. A. Kwan, M. Hubank, A. Rashid, N.Klein, M. J. Peters, Transcriptional instability during evolving sepsis maylimit biomarker based risk stratification. PLoS One 8, e60501 (2013).
63. R. Cavallazzi, C. L. Bennin, A. Hirani,C. Gilbert, P. E. Marik, Is the band count useful in the diagnosis ofinfection? An accuracy study in critically ill patients. J Intensive Care Med 25,353-357 (2010).
64. G. Drifte, I. Dunn-Siegrist, P.Tissieres, J. Pugin, Innate immune functions of immature neutrophils inpatients with sepsis and severe systemic inflammatory response syndrome. CritCare Med 41, 820-832 (2013).
65. P. J. Cornbleet, Clinical utility ofthe band count. Clin Lab Med 22, 101-136 (2002).
66. W. van der Meer, W. van Gelder, R. deKeijzer, H. Willems, Does the band cell survive the 21st century? Eur JHaematol 76, 251-254 (2006).
67. K. Saito, T. Wagatsuma, H. Toyama, Y.Ejima, K. Hoshi, M. Shibusawa, M. Kato, S. Kurosawa, Sepsis is characterized bythe increases in percentages of circulating CD4+CD25+ regulatory T cells andplasma levels of soluble CD25. Tohoku J Exp Med 216, 61-68 (2008).
68. F. Venet, C. S. Chung, G. Monneret, X.Huang, B. Horner, M. Garber, A. Ayala, Regulatory T cell populations in sepsisand trauma. J Leukoc Biol 83, 523-535 (2008).
69. D. Grimaldi, S. Louis, F. Pene, G.Sirgo, C. Rousseau, Y. E. Claessens, L. Vimeux, A. Cariou, J. P. Mira, A.Hosmalin, J. D. Chiche, Profound and persistent decrease of circulatingdendritic cells is associated with ICU-acquired infection in patients withseptic shock. Intensive Care Med 37, 1438-1446 (2011).
70. S. Park, Y. Zhang, S. Lin, T. H. Wang,S. Yang, Advances in microfluidic PCR for point-of-care infectious diseasediagnostics. Biotechnol Adv 29, 830-839 (2011).
71. M. A. Poritz, A. J. Blaschke, C. L.Byington, L. Meyers, K. Nilsson, D. E. Jones, S. A. Thatcher, T. Robbins, B.Lingenfelter, E. Amiott, A. Herbener, J. Daly, S. F. Dobrowolski, D. H. Teng,K. M. Ririe, FilmArray, an automated nested multiplex PCR system formulti-pathogen detection: development and application to respiratory tractinfection. PLoS One 6, e26047 (2011).
72. G. Smyth, in Bioinformatics andComputational Biology Solutions Using R and Bioconductor, C.V. Gentleman R,Dudoit S, Irizarry R and Huber W (eds.), Ed. (Springer, New York, 2005), pp.pp. 397-420.
73. W. Xu, J. Seok, M. N. Mindrinos, A. C.Schweitzer, H. Jiang, J. Wilhelmy, T. A. Clark, K. Kapur, Y. Xing, M. Faham, J.D. Storey, L. L. Moldawer, R. V. Maier, R. G. Tompkins, W. H. Wong, R. W.Davis, W. Xiao, I. a. H. R. t. I. L.-S. C. R. Program, Human transcriptomearray for high-throughput clinical studies. Proc Natl Acad Sci U S A 108,3707-3712 (2011).
74. Y. Koren, L. Carmel, Robust lineardimensionality reduction. IEEE Trans Vis Comput Graph 10, 459-470 (2004).
75. A. Bodor, I. Csabai, M. W. Mahoney, N.Solymosi, rCUR: an R package for CUR matrix decomposition. BMC Bioinformatics 13,103 (2012).
76. J. Vandesompele, K. De Preter, F.Pattyn, B. Poppe, N. Van Roy, A. De Paepe, F. Speleman, Accurate normalizationof real-time quantitative RT-PCR data by geometric averaging of multipleinternal control genes. Genome Biol 3, RESEARCH0034 (2002).
77. J. T. Leek, W. E. Johnson, H. S.Parker, A. E. Jaffe, J. D. Storey, The sva package for removing batch effectsand other unwanted variation in high-throughput experiments. Bioinformatics 28,882-883 (2012).
78. R. K. Auerbach, B. Chen, A. J. Butte,Relating genes to function: identifying enriched transcription factors usingthe ENCODE ChIP-Seq significance tool. Bioinformatics 29, 1922- 1924 (2013).
79. H. G. Roider, T. Manke, S. O'Keeffe, M.Vingron, S. A. Haas, PASTAA: identifying transcription factors associated withsets of co-regulated genes. Bioinformatics 25, 435-442 (2009).
80. K. L. Jeffrey, T. Brummer, M. S. Rolph,S. M. Liu, N. A. Callejas, R. J. Grumont, C. Gillieron, F. Mackay, S. Grey, M.Camps, C. Rommel, S. D. Gerondakis, C. R. Mackay, Positive regulation of immunecell function and inflammatory responses by phosphatase PAC-1. Nat Immunol 7,274-283 (2006).
81. F. O. Martinez, S. Gordon, M. Locati,A. Mantovani, Transcriptional profiling of the human monocyte-to-macrophagedifferentiation and polarization: new molecules and patterns of geneexpression. J Immunol 177, 7303-7311 (2006).
82. S. Radom-Aizik, F. Zaldivar, S. Y. Leu,P. Galassetti, D. M. Cooper, Effects of 30 min of aerobic exercise on geneexpression in human neutrophils. J Appl Physiol (1985) 104, 236-243 (2008).
83. F. He, H. Chen, M. Probst-Kepper, R.Geffers, S. Eifes, A. Del Sol, K. Schughart, A. P. Zeng, R. Balling, PLAUinferred from a correlation network is critical for suppressor function ofregulatory T cells. Mol Syst Biol 8, 624 (2012).
84. M. Giefing, S. Winoto-Morbach, J.Sosna, C. Doring, W. Klapper, R. Kuppers, S. Bottcher, D. Adam, R. Siebert, S.Schutze, Hodgkin-Reed-Sternberg cells in classical Hodgkin lymphoma showalterations of genes encoding the NADPH oxidase complex and impaired reactiveoxygen species synthesis capacity. PLoS One 8, e84928 (2013).
85. J. A. Meyers, D. W. Su, A. Lerner,Chronic lymphocytic leukemia and B and T cells differ in their response tocyclic nucleotide phosphodiesterase inhibitors. J Immunol 182, 5400-5411(2009).
86. S. Eckerle, V. Brune, C. Doring, E.Tiacci, V. Bohle, C. Sundstrom, R. Kodet, M. Paulli, B. Falini, W. Klapper, A.B. Chaubert, K. Willenbrock, D. Metzler, A. Brauninger, R. Kuppers, M. L.Hansmann, Gene expression profiling of isolated tumour cells from anaplasticlarge cell lymphomas: insights into its cellular origin, pathogenesis andrelation to Hodgkin lymphoma. Leukemia 23, 2129-2138 (2009).
87. K. A. Stegmann, N. K. Bjorkstrom, H.Veber, S. Ciesek, P. Riese, J. Wiegand, J. Hadem, P. V. Suneetha, J.Jaroszewicz, C. Wang, V. Schlaphoff, P. Fytili, M. Cornberg, M. P. Manns, R.Geffers, T. Pietschmann, C. A. Guzman, H. G. Ljunggren, H. Wedemeyer,Interferon-alpha- induced TRAIL on natural killer cells is associated withcontrol of hepatitis C virus infection. Gastroenterology 138, 1885-1897 (2010).
88. D. C. Vinh, S. Y. Patel, G. Uzel, V. L.Anderson, A. F. Freeman, K. N. Olivier, C. Spalding, S. Hughes, S. Pittaluga,M. Raffeld, L. R. Sorbara, H. Z. Elloumi, D. B. Kuhns, M. L. Turner, E. W.Cowen, D. Fink, D. Long-Priel, A. P. Hsu, L. Ding, M. L. Paulson, A. R.Whitney, E. P. Sampaio, D. M. Frucht, F. R. DeLeo, S. M. Holland, Autosomaldominant and sporadic monocytopenia with susceptibility to mycobacteria, fungi,papillomaviruses, and myelodysplasia. Blood 115, 1519-1529 (2010).
89. P. Ancuta, K. Y. Liu, V. Misra, V. S.Wacleche, A. Gosselin, X. Zhou, D. Gabuzda, Transcriptional profiling revealsdevelopmental relationship and distinct biological functions of CD16+ and CD16-monocyte subsets. BMC Genomics 10, 403 (2009).
90. N. Novershtern, A. Subramanian, L. N.Lawton, R. H. Mak, W. N. Haining, M. E. McConkey, N. Habib, N. Yosef, C. Y.Chang, T. Shay, G. M. Frampton, A. C. Drake, I. Leskov, B. Nilsson, F. Preffer,D. Dombkowski, J. W. Evans, T. Liefeld, J. S. Smutko, J. Chen, N. Friedman, R.A. Young, T. R. Golub, A. Regev, B. L. Ebert, Densely interconnectedtranscriptional circuits control cell states in human hematopoiesis. Cell 144,296-309 (2011).
91. F. Allantaz, D. T. Cheng, T. Bergauer,P. Ravindran, M. F. Rossier, M. Ebeling, L. Badi, B. Reis, H. Bitter, M.D'Asaro, A. Chiappe, S. Sridhar, G. D. Pacheco, M. E. Burczynski, D.Hochstrasser, J. Vonderscher, T. Matthes, Expression profiling of human immunecell subsets identifies miRNA-mRNA regulatory relationships correlated withcell type specific expression. PLoS One 7, e29979 (2012).
92. E. Tsitsiou, A. E. Williams, S. A.Moschos, K. Patel, C. Rossios, X. Jiang, O. D. Adams, P. Macedo, R. Booton, D.Gibeon, K. F. Chung, M. A. Lindsay, Transcriptome analysis shows activation ofcirculating CD8+ T cells in patients with severe asthma. J Allergy Clin Immunol129, 95-103 (2012).
93. M. Frankenberger, T. P. Hofer, A.Marei, F. Dayyani, S. Schewe, C. Strasser, A. Aldraihim, F. Stanzel, R. Lang,R. Hoffmann, O. Prazeres da Costa, T. Buch, L. Ziegler-Heitbrock, Transcriptprofiling of CD16-positive monocytes reveals a unique molecular fingerprint. EurJ Immunol 42, 957-974 (2012).
94. N. Y. Huen, A. L. Pang, J. A. Tucker,T. L. Lee, M. Vergati, C. Jochems, C. Intrivici, V. Cereda, W. Y. Chan, O. M.Rennert, R. A. Madan, J. L. Gulley, J. Schlom, K. Y. Tsang, Up-regulation ofproliferative and migratory genes in regulatory T cells from patients withmetastatic castration-resistant prostate cancer. Int J Cancer 133, 373-382(2013).
95. K. C. Malcolm, E. M. Nichols, S. M.Caceres, J. E. Kret, S. L. Martiniano, S. D. Sagel, E. D. Chan, L. Caverly, G.M. Solomon, P. Reynolds, D. L. Bratton, J. L. Taylor-Cousar, D. P. Nichols, M.T. Saavedra, J. A. Nick, Mycobacterium abscessus induces a limited pattern ofneutrophil activation that promotes pathogen survival. PLoS One 8, e57402(2013).
96. N. Rapin, F. O. Bagger, J. Jendholm, H.Mora-Jensen, A. Krogh, A. Kohlmann, C. Thiede, N. Borregaard, L. Bullinger, O.Winther, K. Theilgaard-Monch, B. T. Porse, Comparing cancer vs normal geneexpression profiles identifies new disease entities and common transcriptionalprograms in AML patients. Blood 123, 894-904 (2014).
97. N. A. Mabbott, J. K. Baillie, H. Brown,T. C. Freeman, D. A. Hume, An expression atlas of human primary cells:inference of gene function from coexpression networks. BMC Genomics 14, 632(2013).
実施例2
公的データを使用したベンチマーク敗血症遺伝子発現診断法
全身性炎症を有する患者が潜在する感染を有するかを決定することができる急速に利用可能なゴールドスタンダード分子試験は存在しない。敗血症の見逃された診断が遅すぎる治療及び死亡率の増加に至る一方で、不適切な抗生物質は、抗生物質耐性を増加させ、合併症をもたらし得る(Ferrer et al.(2014)Crit Care Med 42(8):1749-1755、McFarland(2008)Future Microbiol 3(5):563-578、Gaieski et al.(2010)Crit Care Med 38(4):1045-1053)。したがって、非感染性炎症を有する患者を、敗血症を有する患者と分類することができる新たな診断法の差し迫った満たされていない必要性が存在する(Cohen et al.(2015)Lancet Infect Dis 15(5):581-614)。
感染に応答して活性化される細胞経路の多くが組織外傷及び非感染性炎症にも応答して活性化されるため、敗血症を非感染性炎症と区別することができる新たな診断法を導き出すのは困難である。したがって、マイクロアレイによる遺伝子発現プロファイリング等のハイスループット「オミクス」技術が、何万個もの遺伝子の同時試験を可能にするため、敗血症を研究するのに良好な方法である。ひいては、統計的技法を使用して、診断のために最適化された新たな分類子を導き出すことができる。しかしながら、ハイスループットデータセットは、常に試料よりも多くの変数を有するため、再現不可能な過剰適合結果をもたらす傾向がある(Shi et al.(2008)BMC Bioinformatics 9 Suppl 9:S10、Ioannidis et al.(2001)Nat Genet 29(3):306-309)。さらに、統計力を増加させるために、各バイオマーカーデータセットは、臨床的に均一のコホートにおいて行われ、多くの場合、単一の種類のみのマイクロアレイを使用して行われる。この設計は、研究される群間の差の検出力を増大させるが、結果は、異なる研究室技法を使用して異なる臨床コホートにおいて正しいままである可能性はあまり高くない。結果として、独立検証が、ハイスループット研究から導き出される任意の新たな分類子の一般化可能性を正しく判断するのに不可欠である。
我々の知る限りでは、敗血症を有する患者を、非感染性炎症を有する患者と明確に分類するためのマイクロアレイデータを使用して開発された遺伝子発現診断法が3つ存在する。これらは、以下で、「Sepsis MetaScore」(SMS)(Sweeney et al.(2015)Sci Transl Med 7(287):287ra271)、FAIM3:PLAC8比(Scicluna et al.(2015)Am J Respir Crit Care Med.192(7):826-835)、及びSepticyte Lab(McHugh et al.(2015)PLoS Med 12(12):e1001916)と称される11遺伝子セットである。加えて、現在、敗血症または急性感染を有する患者を試験する数十もの公的に入手可能なデータセットが存在する。それらは、異なる年齢群、感染型、併存状態、及び対照(非感染性)条件を含む、非常に広範囲の臨床状態に及ぶ。したがって、この比較的未開拓の公的資源を使用して、膨大な数の患者試料にわたって異なる診断法の相対的長所及び短所を推定することができる。ここで、我々は、全ての入手可能な公的遺伝子発現データを使用して、これらの3つの敗血症遺伝子発現診断法の診断力を研究し、直接比較した
方法
我々は、以下の用語:敗血症、SIRS、肺炎、外傷、ICU、感染、急性、ショック、及び手術を使用した2つの公的遺伝子発現リポジトリ(NIH GEO及びEBI ArrayExpress)の系統的検索を2015年12月10日に終了した。我々は、非マイクロアレイ、非ヒトデータを自動的に除外した。その後、スクリーニングのための対応する原稿の要約を使用して、我々は、(1)非臨床データセット、(2)非時間一致データセット、及び(3)非全血データセットを排除した。その後、残りのデータセットを、基準群(敗血症と比較した)が健常対照または非感染SIRS患者であるかに従って選別した。概略図を図17に示す。系統的検索からのデータに加えて、我々は、上述のように、Inflammation and Host Response to Injury(Glue Grant)コホートから2つの長期的外傷コホートを含めた(Sweeney et al.(2015)Sci Transl Med 7(287):287ra2717)。異なるマイクロアレイで実行した同じ研究からのコホートを独立コホートとして扱った。
可能な場合、生データが入手可能である全てのデータセットを再正規化した。gcRMA(利用可能な完全一致プローブを有するアレイ上で)またはRMAを使用してAffymetrixアレイを再正規化した。Illumina、Agilent、GE、及び他の商業的アレイを正規指数バックグラウンド補正により再正規化し、その後、分位正規化した。特注アレイは再正規化しなかった。全てのデータをlog2変換状態で使用した。固定効果モデルを使用してプローブをデータセット内の遺伝子に要約した(Ramasamy et al.(2008)PLoS Med 5(9):e184)。
文献再考を行って、非感染患者と比較した敗血症の診断のために特異的に最適化された遺伝子発現シグネチャを検索した。その後、結果として得られたモデルを、受信者動作特性曲線下面積(AUC)によって測定される敗血症の診断力について試験した。 敗血症スコアのうちのいずれも計算することができなかったデータセット(全ての上方制御された遺伝子または全ての下方制御された遺伝子のいずれかを欠いているもの)を最終結果から除外した。所与の比較(例えば、非感染性SIRSと入院時の敗血症)について、発見データセットが独立検証データセットと比較して過大評価された診断力を示すと予想されるため、その型の全てのデータセット、ならびに非発見データセットのみの両方の平均値を計算した。最後に、我々は、対応のあるt検定を用いて重複検証セットを各診断スコアについて比較した(例えば、11遺伝子セット及びFAIM3:PLAC8比を、GSE74227、E-MEXP-3589、及びGlue Grant好中球において敗血症を診断するそれらの能力について比較し、これらが両データセットについて検証された唯一のコホートであった)。
GSE28750(11)における患者試料(N=21)を後のデータセットGSE74224にも使用した(McHugh et al.(2015)PLoS Med 12(12):e1001916)(N=105)が、これらの2つのデータセットを、異なるマイクロアレイ型を使用して実行した(Affymetrix HG 2.0対Affymetrix Exon 1.0 ST)。結果として、GSE28750をSepticyte Lab(GSE74224において発見されたもの)の検証計算に含めないが、Sepsis MetaScoreの検証平均を算定する際に、GSE74224におけるAUCをペナルティ付けして、発見においてGSE74224患者の20%が存在したという事実を説明した((ペナルティ付きAUC×0.8+GSE28750における実際のAUC×0.2)=実際のAUC)。
感染型による交絡を試験するために、各データセットを、(1)グラム陽性感染及びグラム陰性感染の両方、または(2)細菌感染及びウイルス感染の両方のいずれかの存在についてスクリーニングした。このデータの原作者によって説明される微生物学決定が正しいと想定した。共感染の症例を交絡比較に含めなかった。交絡を試験するために、目的とする両クラスを含んだデータセットの各遺伝子発現スコアを計算し、クラス間の結果として得られたスコアをWilcoxon順位和検定によりデータセット内で比較した。
メタ分析を上述のように行った。手短に、非感染性SIRS患者と敗血症患者との間の差次的遺伝子発現を、ヘッジのgを使用してデータセット内で要約し、その後、ダーサイモニアン-レアード変量効果モデルを使用してデータセット間で比較し、続いて、ベンジャミン-ホッホバーグ補正した。個々の遺伝子のフォレストプロットは、各データセット内の個々の効果、ならびにlog2空間内の要約された「メタ効果」を示す。R統計学的算定言語を使用して全ての分析を行った。有意性検定は常に両側検定であった。試験した遺伝子セットの入院非感染性SIRSと敗血症との比較を再現するためのコード及びデータは、http://khatrilab.stanford.edu/sepsisから入手可能である。ここで使用したアップロードしたデータは、再正規化形態である。Glue Grantデータは、Glue Grant共同事業体に承認された研究者が利用可能であり、使用説明は、我々のウェブサイトに掲載されている。結果を原稿に使用する場合、著者は、本論文及び元のデータセットについて説明する論文の両方の引用を要請する
結果
我々は、公的遺伝子発現データベースの系統的検索を行い(図17)、上述のように、以前に感染していない患者及び敗血症の診断後±24時間以内の患者の時間一致ビンに分けた2つの独立Glue Grant外傷コホートも使用した(Sweeney et al.(2015)Sci Transl Med 7(287):287ra271)。これにより、3241個の患者試料から成る基準と一致した合計39個のデータセットを得た(Scicluna et al.(上記参照)、McHugh et al.(上記参照)、Dolinay et al.(2012)Am J Respir Crit Care Med 185(11):1225-1234、Parnell et al.(2012)Crit Care 16(4):R157、Wong et al.(2007)Physiol Genomics 30(2):146-155、Wynn et al.(2011)Mol Med 17(11-12):1146-1156、Wong et al.(2009)Crit Care Med 37(5):1558-1566、Shanley et al.(2007)Mol Med 13(9-10):495-508、Cvijanovich et al.(2008)Physiol Genomics 34(1):127-134、Almansa et al.(2012)BMC Res Notes 5:401、Irwin et al.(2012)BMC Med Genomics 5:13、van de Weg et al.(2015)PLoS Negl Trop Dis 9(3):e0003522、Emonts M.Polymorphisms in Immune Response Genes in Infectious Diseases and Autoimmune Diseases[Ph.D. thesis]:Erasmus University Rotterdam;2008、Pankla et al.(2009)Genome Biol 10(11):R127、Zaas et al.(2009)Cell Host Microbe 6(3):207-217、Parnell et al.(2011)PLoS One 6(3):e17186、Bermejo-Martin et al.(2010)Crit Care 14(5):R167、Berry et al.(2010)Nature 466(7309):973-977、Smith et al.(2014)Nat Commun 5:4649、Berdal et al.(2011)J Infect 63(4):308-316、Ahn et al.(2013)PLoS One 8(1):e48979、Mejias et al.(2013)PLoS Med 10(11):e1001549、Hu et al.(2013)Proc Natl Acad Sci USA 110(31):12792-12797、Herberg et al.(2013)J Infect Dis 208(10):1664-1668、Kwissa et al.(2014)Cell Host Microbe 16(1):115-127、Cazalis et al.(2014)Intensive Care Med Exp 2(1):20、Suarez et al.(2015)J Infect Dis.212(2):213-222、Zhai et al.(2015)PLoS Pathog 11(6):e1004869、Conejero et al.(2015)J Immunol 195(7):3248-3261、Xiao et al.(2011)J Exp Med 208(13):2581-2590、及びWarren et al.(2009)Mol Med 15(7-8):220-227)。
我々の文献再考により、全血試料において非感染性SIRSを敗血症と区別するように特異的に最適化された3つの遺伝子発現分類子が明らかになった。これらは、我々が先に公開した11遺伝子セット(SMS)(Sweeney et al.,Sci Transl Med 2015)、FAIM3:PLAC8比(Scicluna et al.,AJRCCM 2015)、及びSepticyte Lab(McHugh et al.,PLoS Medicine,2015)であった。各試料について、11遺伝子スコアを以下の式に従って計算する。
Figure 0006995622000022

FAIM3:PLAC8比を、PLAC8/FAIM3として計算する。Septicyte Labを、(PLAC8+LAMP1)-(PLA2G7+CEACAM4)として計算する。全ての場合において、計算をlog2変換データで行う。
これらの3つの敗血症スコアの各々のロバスト性及び再現性は、それらの構成遺伝子の各々の発現のロバストで再現可能な変化に依存する。したがって、我々は、これらの3つの検定の各々における個々の遺伝子が、非感染SIRS/外傷患者と敗血症患者とを比較する12個の全血コホートにわたってどの程度一貫して変化したかを調査した。これらのデータセットの我々のメタ分析により、3つの遺伝子スコア(CEACAM4を除く)のうちのいずれかに含まれた16個の遺伝子の各々が所望の方向に変化したことが明らかになった(FDR<5%)。留意すべきことに、Septicyte Labにおける遺伝子のうちの1つであるCEACAM4は、その対応する発見コホートのみにおいて有意に下方制御された。
次に、我々は、データセットを2つの広範な種類の比較、非感染性SIRSまたは外傷を有する患者と敗血症または急性感染を有する患者との比較(表1)、及び健常対照と敗血症または急性感染を有する患者との比較(表2)に分けた。これらの両方の種類の比較について、我々は、全体平均AUC及び独立検証データセットのみを含んだときのAUCの両方を計算し、3つのシグネチャの各々について、我々は、それらの対応する発見データセットを除外した。
非感染性SIRS/外傷データセットと敗血症データセット(16個のコホート、1148個の試料、表1)との対比において、重複検証データセットを比較するこれらの3つの遺伝子発現診断スコアのAUC間に対応のあるt検定における有意差はなかった(全てp>0.1、図18及び19)。16個全てのコホート(すなわち、発見コホートを含む)のAUCを比較すると、Sepsis MetaScoreAUCは、他方の2つの遺伝子スコアよりも有意に高く(両方ともにp<0.05)、FAIM3:PLAC8比とSepticyte Labとの間に有意差はなかった。しかしながら、Sepsis MetaScoreがこれらの発見コホートのうちの9個を使用したため、これらの結果は、必ずしもSepsis MetaScoreのより良好な全体的性能を指摘しない。FAIM3:PLAC8比は、GSE32707及びGSE40012における性能の低下を示したが、上述のように、これは、CAPの存在を試験するために特異的に設計されたものであり、非感染性炎症の他の形態に一般化可能でない場合がある(41、42)。最後に、Septicyte Labは、小児SIRS/敗血症患者の分類及び感染を有するか有しない入院COPD患者の分類の両方の性能が有意に低下した(AUC<0.5)。Septicyte LabのAUCのこの低下が、Septicyte Labの初期発見コホートと比較した臨床状況またはマイクロアレイ型の差に起因する可能性がある。
次に、我々は、健常対照と敗血症または急性感染を有する患者とを比較したデータセットを試験した(26個のデータセット、2417個の試料、表2)。これらの患者の全てではないが大半が敗血症を有したが、敗血症診断試験が大半の感染を健常対照と区別することができるはずであると予想することは理にかなっている。ここで、Sepsis MetaScoreもFAIM3:PLAC8比もいずれも予想通りに機能し、平均検証AUCは、0.96±0.05及び0.94±0.09であった(表2)。しかしながら、Septicyte Labは、1562個の試料(全試料の64%)から成る12データセット(全データセットの43%)においてAUC<0.7を有し、平均検証AUCが0.71±0.20となり(表2)、Sepsis MetaScore及びFAIM3:PLAC8比の両方(両方ともにp<1e-5)よりも有意に低かった。この場合も同様に、この性能の低下は、Septicyte Labが、メタ分析において有意ではないことが見出されたCEACAM4を含んだことに起因し得る。健常対照を、敗血症を有する者と分類するための診断の臨床的必要性がないと議論することができるが、これらの2つの群の区別の不良な性能がさらなる偏りを示し得、一般化不可能性の危険性を増加させ得る。
理想的な敗血症診断は、存在する感染型に応じて変動する性能を示さない。診断法のうちのいずれかが特定の感染型に偏っているかを研究するために、我々は、含めたデータセット全てを検索して、細菌感染を有する患者及びウイルス感染を有する患者を比較するもの、ならびにグラム陽性感染及びグラム陰性感染を比較するものを見出した。その後、我々は、これらの感染型の検出における診断力(健常対照と比較して)及びスコア分布の比較における診断力の両方を比較した。より高いスコアが感染のより高い可能性を示すため、1つの感染型において一貫して低いスコアは、健常対照と比較したときに診断性能の変化が検出されない場合であっても、その型の診断性能の低下を示し得る。
患者が細菌感染またはウイルス感染を有するかについての情報を提供したデータセットが8個存在した。一般に、3つのスコアのうちのいずれかについての細菌感染及びウイルス感染のAUC間の差はわずかである(表3)が、これは、少数であること、かつAUCがこれらの感染と健常対照との比較において比較的高いことに起因し得る。しかしながら、これらの警告にもかかわらず、Sepsis MetaScoreもFAIM3:PLAC8比もいずれも、試験した8個のデータセットのうちの7個において、ウイルス感染を有する患者と比較して細菌感染を有する患者においてより高い平均スコアを示し、これらは両方ともに8個のデータセットのうちの2個において有意に達した(表5)。対照的に、Septicyte Labは、細菌感染とウイルス感染との比較において強い傾向を示さず、1個のデータセットにおいて、細菌感染よりもウイルス感染において有意により高い平均を示した。
患者がグラム陽性感染及びグラム陰性感染を有したかの情報を提供したデータセットが8個存在した。グラム陽性感染とグラム陰性感染との比較により、Sepsis MetaScoreまたはFAIM3:PLAC8比のいずれにおいてもAUCの差は明らかにならなかったが、Septicyte Labは、いくらかの変動性を示したが、これは、グラム陽性感染とグラム陰性感染との間の大きな差ではなく、健常対照に対する診断性能の高い変動性に起因し得る(表4)。Sepsis MetaScore、FAIM3:PLAC8比、及びSepticyte labは、それぞれ、2個、1個、及び1個のデータセットを示し、スコアは、グラム陽性患者よりもグラム陰性患者において有意に高かった(表6)。
考察
ここで、我々は、全ての利用可能な時間一致全血臨床敗血症データセットにおいて、3つの敗血症遺伝子発現診断法(Sepsis MetaScore、FAIM3:PLAC8比、及びSepticyte Lab)を比較した。全ての検証非感染性SIRS/外傷及び敗血症データセットを比較するAUC分布間に有意差はなかった。しかしながら、FAIM3:PLAC8比及びSepticyte LabがAUC<0.7を示したいくつかの個々のデータセットが存在した。留意すべきことに、Septicyte Labは、健常対照と敗血症または急性感染を有する患者とを比較したときに、検証コホートにおいて有意に低下した性能も有し、Septicyte labは、全てのデータセットの43%においてAUC<0.7を示した。Septicyte Labを、標的qPCRを使用してMARS共同事業体からの大型独立患者コホートにおいて最初に検証し、0.88の全体検証AUCを示し(McHugh et al.(2015)PLoS Med 12(12):e1001916)、それ故に、我々の分析における性能の低下は、臨床状態の変化、技術の変化、またはこれらの両方のいずれかを示し得る。フォレストプロットは、GSE74224(Septicyte Labの発見コホート)におけるCEACAM4の効果量が外れ値であり得ることを示し、これは、比較的不良な一般化可能性に寄与しているかもしれない。
Sepsis MetaScore及びFAIM3:PLAC8比について、ウイルス感染とは対照的に細菌感染におけるスコアがより高い傾向があるという証拠がいくつか存在する一方で、Septicyte Labは、ウイルス感染におけるスコアがより高いといういくつかの証拠を示した。3つ全てのスコアについてグラム陽性感染とは対照的にグラム陰性感染におけるスコアがより高いという統計的に有意ではない傾向が存在した。しかしながら、異なる病原体型が、それらの個々のデータセットにおける疾病重症度、年齢、性別、または他の臨床交絡因子について一致せず、それ故に、これらの傾向は、慎重に解釈されるべきである。例えば、細菌感染が一般にウイルス感染よりも重度である場合、かつグラム陰性が一般にグラム陽性よりも重度である場合、それらのスコアは、重症度による交絡を指摘し得る。したがって、ここで比較する全ての試験の全てのコホートにわたって交絡因子に対するさらなる試験が必要である。
以前にSepsis MetaScoreがGlue Grant好中球コホート及び健常コホート対感染コホートのサブセットで検証された(Sweeney et al.(2015)Sci Transl Med 7(287):287ra271)。ここで試験した追加のコホートにおいて、Sepsis MetaScoreは、先行検証と同様の結果を示し続けている。FAIM3:PLAC8比が続報出版物におけるこれらのデータのうちのいくつかにおいて検証された(Sweeney et al.(2015)Am J Respir Crit Care Med 192(10):1260-1261)が、著者は、それらの遺伝子セットが当初はCAPを有する疑いのあるICUで治療を受けた患者におけるCAPの存在を決定する非常に限定的な疑問のために設計されたことを指摘した(Scicluna et al.(2015)Am J Respir Crit Care Med 192(10):1261-1262)。Septicyte LabをコホートE-TABM-1548(McHugh et al.(上記参照))において試験したが、我々は、手術からの回復に起因するベースライン遺伝子発現プロファイルの予想された変化のため、敗血症診断の試験に使用することが適切ではないことを先に示した(Sweeney et al.(2015)(上記参照))。
公的データが新たな診断法の検証のために使用されないという事実は、これらのデータを評価及び使用する際に一部の研究者が直面する困難及び知識曲面を反映し得る。公的データを容易に使用可能な形態に成し遂げることが困難であることを考慮して、我々は、目的とする分類子をデータセットに容易に適用するRスクリプトに加えて、これらのデータの手動でキュレートされた統合リポジトリを提供した(khatrilab.stanford.edu/sepsis)。我々は、敗血症との任意の新たな遺伝子発現分類子をこれらのデータにおいて試験して分類子間の容易なベンチマーク及び比較を可能にすべきであるという案を推奨する。我々は、AUCの簡易測定が臨床的有用性の全ての潜在的測定を説明するものではないことを認識している。加えて、単一の臨床分野において繰り返しうまく機能するスコアが、たとえ異なる臨床分野で機能しなくとも依然として高い臨床的有用性を有する場合があり、慎重に適用される必要があろう。それにもかかわらず、資源を最も有望な分野におけるさらなる臨床試験に集中させる助けとなるように、任意の新たな敗血症診断法の長所及び短所を解明することが重要である。
ここで試験した診断遺伝子セットの各々は、長所も短所もいずれも有する。一般に、臨床的に有用になる任意の敗血症診断の場合、それは、広範囲の患者設定においてその最終形態で良好な診断力を保持しなければならない。ここで使用したマイクロアレイコホートは、異なる遺伝子発現診断法の一対一の比較を可能にしたが、標的アッセイを使用したときに(すなわち、複数のマイクロアレイプラットフォームにわたって技術的変化なしで)任意の試験の診断性能の過小評価を示し得る。したがって、任意の遺伝子セットのさらなる前向き検証が、それらを公表して臨床的に実施する前に必要である。依然として、本技法の精度の増大を考慮して、宿主応答の分子プロファイリングが、敗血症を診断し、治療し、潜在的には予防する際に、臨床的ツールセットの有益な一部となる可能性があるように思われる。
本発明の好ましい実施形態が図解及び記載されているが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなくそれらに様々な変化が加えられ得ることが理解されよう。
Figure 0006995622000023

Figure 0006995622000024

Figure 0006995622000025

Figure 0006995622000026

Figure 0006995622000027

Figure 0006995622000028

Figure 0006995622000029

Figure 0006995622000030


Claims (19)

  1. 対象における敗血症の診断を補助するための方法であって、
    a)前記対象由来の生体試料中のバイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1の発現レベルを測定することであって、前記生体試料が、全血、バフィーコート、または好中球である、ことと、
    b)前記バイオマーカーのそれぞれの基準値範囲に関連して各バイオマーカーの発現レベルを分析することとであって、非感染性炎症を有する時間一致対照対象の前記バイオマーカーの前記基準値範囲と比較して、増加した前記バイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、及びC3AR1の発現レベル、ならびに低下した前記バイオマーカーKIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1の発現レベルが、前記対象が敗血症を有する可能性が高いことを示すこと
    を含む、前記方法。
  2. 前記バイオマーカーの発現レベルが、感染対象または非感染対象の時間一致基準値範囲と比較される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記バイオマーカーの発現レベルに基づいて前記対象の敗血症スコアを計算することをさらに含み、非感染性炎症を有する時間一致対照対象の基準値範囲と比較してより高い前記対象の敗血症スコアが、前記対象が敗血症を有する可能性が高いことを示す、請求項1に記載の方法。
  4. 敗血症の診断を非感染性炎症状態と区別することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記非感染性炎症状態が、全身性炎症反応症候群(SIRS)、自己免疫疾患、外傷性損傷、及び手術からなる群から選択される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記対象がヒトである、請求項1に記載の方法。
  7. 前記バイオマーカーの発現レベルの測定が、マイクロアレイ分析、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)、ノーザンブロット、または遺伝子発現連続分析(SAGE)を行うことを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 対象における敗血症の診断を補助するための方法であって、全血、バフィーコート、または好中球におけるCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1の発現レベルに基づいて前記対象の敗血症スコアを決定することを含み、
    非感染性炎症を有する時間一致対照対象の基準値範囲と比較してより高い前記対象の敗血症スコアが、前記対象が敗血症を有する可能性が高いことを示す、前記方法。
  9. 対象における敗血症を治療するための療法の有効性を監視するための方法であって、前記対象が前記療法を受ける前の前記対象由来の第1の試料中及び前記対象が前記療法を受けた後の前記対象由来の第2の試料中のバイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1の発現レベルを測定することを含み、前記第1の試料中の前記バイオマーカーの発現レベルと比較して、前記第2の試料中の増加した前記バイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、及びC3AR1の発現レベル、ならびに低下した前記バイオマーカーKIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1の発現レベルが、前記対象が悪化している可能性が高いことを示し、前記第1の試料中の前記バイオマーカーの発現レベルと比較して、前記第2の試料中の低下した前記バイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、及びC3AR1の発現レベル、ならびに増加した前記バイオマーカーKIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1の発現レベルが、前記対象が改善している可能性が高いことを示し、前記第1の試料及び前記第2の試料が、全血、バフィーコート、または好中球である、前記方法。
  10. CEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1の発現レベルに基づいて前記対象の敗血症スコアを計算することをさらに含み、前記第1の試料の前記敗血症スコアと比較してより高い前記第2の試料の敗血症スコアが、前記対象が悪化している可能性が高いことを示し、前記第1の試料の前記敗血症スコアと比較してより低い前記第2の試料の敗血症スコアが、前記対象が改善している可能性が高いことを示す、請求項9に記載の方法。
  11. 最大30個のバイオマーカーの発現レベルを測定するためのオリゴヌクレオチドを含む、キットであって、前記最大30個のバイオマーカーがCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1を含み、前記キットが、CEACAM1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、ZDHHC19ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、C9orf95ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、GNA15ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、BATFポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、C3AR1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、KIAA1370ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、TGFBIポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、MTCH1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、RPGRIP1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、及びHLA-DPB1ポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチドを含む、キット。
  12. マイクロアレイをさらに含む、請求項11に記載のキット。
  13. 電子形態または紙形態で、各バイオマーカーの検出されたレベルを敗血症と相関させる指示を含む情報をさらに含む、請求項11に記載のキット。
  14. 敗血症を有する疑いのある患者の診断を補助するためのコンピュータ実施方法であって、前記コンピュータが、
    a)前記患者由来の生体試料中のバイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1の発現レベルの値を含む入力された患者データを受け取るステップであって、前記生体試料が、全血、バフィーコート、または好中球である、ステップと、
    b)各バイオマーカーの前記レベルを分析し、各バイオマーカーのそれぞれの基準値範囲と比較するステップと、
    c)前記バイオマーカーの発現レベルに基づいて前記患者の敗血症スコアを計算するステップと、
    d)前記敗血症スコアの値に基づいて前記患者が敗血症を有する可能性を計算するステップであって、非感染性炎症を有する時間一致対照対象の基準値範囲と比較してより高い前記患者の敗血症スコアが、前記患者が敗血症を有する可能性が高いことを示す、計算するステップと、
    e)前記患者の診断に関する情報を表示するステップと、を含むステップを行う、前記方法。
  15. 複数のインビトロ複合体を含む組成物であって、前記複数のインビトロ複合体が、バイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1遺伝子配列を含む核酸にハイブリダイズされた最大30個の標識プローブ、前記バイオマーカー遺伝子配列にハイブリダイズされた前記標識プローブ、またはそれらの相補的ポリヌクレオチド配列を含み、前記核酸が、敗血症を有する患者から抽出されるか、または敗血症を有する前記患者から抽出された前記核酸の増幅産物である、前記組成物。
  16. 前記インビトロ複合体が検出デバイス内にある、請求項15に記載の組成物。
  17. 前記標識プローブが、蛍光標識、生物発光標識、化学発光標識、比色標識、または同位体標識を含む、請求項15に記載の組成物。
  18. 患者における敗血症の診断を補助するための方法であって、
    a)前記患者由来の生体試料由来の前記バイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1核酸、または前記バイオマーカー核酸の増幅産物を、前記バイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1遺伝子配列を検出することができる標識プローブ、前記バイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、C3AR1、KIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、及びHLA-DPB1遺伝子配列にハイブリダイズすることができる前記標識プローブ、またはそれらの相補的ポリヌクレオチド配列と接触させて、請求項15に記載の組成物を産生することであって、前記生体試料が、全血、バフィーコート、または好中球である、ことと、
    b)前記インビトロ複合体の量を測定して、前記生体試料中の前記バイオマーカー核酸の発現レベルを決定することと、
    c)前記バイオマーカー核酸のそれぞれの基準値範囲に関連して前記バイオマーカー核酸の発現レベルを分析することと、を含み、非感染性炎症を有する時間一致対照対象の前記バイオマーカー核酸の基準値範囲と比較して、増加した前記バイオマーカーCEACAM1、ZDHHC19、C9orf95、GNA15、BATF、またはC3AR1核酸の発現レベルが、前記患者が敗血症を有する可能性が高いことを示すか、または非感染性炎症を有する時間一致対照対象の前記バイオマーカー核酸の基準値範囲と比較して、低下した前記バイオマーカーKIAA1370、TGFBI、MTCH1、RPGRIP1、またはHLA-DPB1核酸の発現レベルが、前記患者が敗血症を有する可能性が高いことを示す、前記方法。
  19. 前記バイオマーカー核酸の発現レベルに基づいて前記患者の敗血症スコアを計算することをさらに含み、前記非感染性炎症を有する時間一致対照対象の前記基準値範囲と比較してより高い前記患者の敗血症スコアが、前記患者が敗血症を有する可能性が高いことを示す、請求項18に記載の方法。
JP2017546801A 2015-03-12 2016-03-12 敗血症の診断法 Active JP6995622B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021203291A JP2022058359A (ja) 2015-03-12 2021-12-15 敗血症の診断法
JP2023107866A JP2023138990A (ja) 2015-03-12 2023-06-30 敗血症の診断法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562132293P 2015-03-12 2015-03-12
US62/132,293 2015-03-12
PCT/US2016/022233 WO2016145426A1 (en) 2015-03-12 2016-03-12 Methods for diagnosis of sepsis

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021203291A Division JP2022058359A (ja) 2015-03-12 2021-12-15 敗血症の診断法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018514189A JP2018514189A (ja) 2018-06-07
JP2018514189A5 JP2018514189A5 (ja) 2019-04-18
JP6995622B2 true JP6995622B2 (ja) 2022-01-14

Family

ID=56878909

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017546801A Active JP6995622B2 (ja) 2015-03-12 2016-03-12 敗血症の診断法
JP2021203291A Pending JP2022058359A (ja) 2015-03-12 2021-12-15 敗血症の診断法
JP2023107866A Pending JP2023138990A (ja) 2015-03-12 2023-06-30 敗血症の診断法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021203291A Pending JP2022058359A (ja) 2015-03-12 2021-12-15 敗血症の診断法
JP2023107866A Pending JP2023138990A (ja) 2015-03-12 2023-06-30 敗血症の診断法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US10533224B2 (ja)
EP (1) EP3268499B1 (ja)
JP (3) JP6995622B2 (ja)
CN (1) CN107532214B (ja)
AU (2) AU2016228508A1 (ja)
CA (1) CA2977422A1 (ja)
IL (3) IL297699A (ja)
WO (1) WO2016145426A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170073734A1 (en) 2014-03-14 2017-03-16 Robert E. W. Hancock Diagnostic for Sepsis
GB201616557D0 (en) * 2016-09-29 2016-11-16 Secretary Of State For Health The Assay for distinguishing between sepsis and systemic inflammatory response syndrome
CA3049582A1 (en) * 2017-01-08 2018-07-12 The Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine, Inc. Systems and methods for using supervised learning to predict subject-specific bacteremia outcomes
EP3477305A1 (en) 2017-10-25 2019-05-01 Universität Heidelberg Delta-like ligand 1 for diagnosing severe infections
US10433191B2 (en) * 2018-01-08 2019-10-01 Cisco Technology, Inc. Channel management in a virtual access point (VAP)
US11538566B2 (en) * 2018-05-23 2022-12-27 Beckman Coulter, Inc. Sample analysis with test determination based on identified condition
AU2019355036A1 (en) * 2018-10-04 2021-05-06 The Westmead Institute for Medical Research Bacteriophage treatment and reduction in inflammatory response
US20210388443A1 (en) * 2018-11-05 2021-12-16 Institute For Systems Biology Sepsis biomarker panels and methods of use
US11104946B2 (en) * 2019-04-23 2021-08-31 Inflammatix, Inc. DNA sequences related to diagnosis and treatment of systemic inflammatory response syndrome
CN112391460A (zh) * 2019-08-19 2021-02-23 四川生美思达生物科技有限公司 用于脓毒症的生物标志物组及脓毒症判断方法和试剂盒
CA3198897A1 (en) * 2019-12-13 2021-03-19 Autonomous Medical Devices Inc. Apparatus and method for point-of-care, rapid, field-deployable diagnostic testing of covid-19, viruses, antibodies and markers
KR102281512B1 (ko) * 2020-03-26 2021-07-23 경북대학교 산학협력단 TGFBIp의 아세틸화 수준을 측정하는 제제를 포함하는 염증성 질환 진단용 조성물
CA3177170A1 (en) * 2020-04-29 2021-11-04 Timothy Sweeney Determining mortality risk of subjects with viral infections
CN111563891B (zh) * 2020-05-09 2023-09-26 吾征智能技术(北京)有限公司 基于颜色认知的疾病预测系统
FR3112207A1 (fr) * 2020-07-06 2022-01-07 bioMérieux Procédé pour déterminer le risque de survenue d’une infection associée aux soins chez un patient
FR3112209A1 (fr) * 2020-07-06 2022-01-07 bioMérieux Procédé pour déterminer le risque de complication chez un patient
FR3112211A1 (fr) * 2020-07-06 2022-01-07 bioMérieux Procédé pour déterminer le risque de survenue d’une infection associée aux soins chez un patient
CN111721941B (zh) * 2020-07-17 2023-08-25 南方科技大学 一种用于判断脓毒症感染情况的装置及其应用
CA3221576A1 (en) 2021-05-25 2022-12-01 The University Of British Columbia Diagnostic for sepsis endotypes and/or severity

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538007A (ja) 2005-04-15 2008-10-02 ベクトン,ディッキンソン アンド カンパニー 敗血症の診断
US20090203534A1 (en) 2005-10-21 2009-08-13 Hamid Hossain Expression profiles for predicting septic conditions
WO2014201516A2 (en) 2013-06-20 2014-12-24 Immunexpress Pty Ltd Biomarker identification

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004009952B4 (de) * 2004-03-01 2011-06-01 Sirs-Lab Gmbh Verfahren zur Erkennung von Sepsis
SG119251A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-28 Agency Science Tech & Res Methods
CN103649329A (zh) * 2010-11-26 2014-03-19 ImmuneXpress有限公司 诊断和/或筛选剂及其用途
US20150038351A1 (en) 2012-09-11 2015-02-05 The Regents Of The University Of California Gene Signatures That Predispose Or Protect Individuals From Low-Dose Radiation Induced Breast Cancer Or Are Associated with Disease-Free Survival

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538007A (ja) 2005-04-15 2008-10-02 ベクトン,ディッキンソン アンド カンパニー 敗血症の診断
US20090203534A1 (en) 2005-10-21 2009-08-13 Hamid Hossain Expression profiles for predicting septic conditions
WO2014201516A2 (en) 2013-06-20 2014-12-24 Immunexpress Pty Ltd Biomarker identification

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Sutherland, A. et al.,"Development and validation of a novel molecular biomarker diagnostic test for the early detection of sepsis",Crit. Care,2011年,Vol. 15; R149,pp. 1-11

Also Published As

Publication number Publication date
CN107532214B (zh) 2021-08-31
AU2016228508A1 (en) 2017-09-07
JP2023138990A (ja) 2023-10-03
US10533224B2 (en) 2020-01-14
JP2018514189A (ja) 2018-06-07
WO2016145426A1 (en) 2016-09-15
AU2022203348A1 (en) 2022-06-09
EP3268499B1 (en) 2020-05-13
US20180291449A1 (en) 2018-10-11
CN107532214A (zh) 2018-01-02
IL286853B2 (en) 2023-04-01
IL254229B (en) 2021-10-31
CA2977422A1 (en) 2016-09-15
EP3268499A1 (en) 2018-01-17
IL286853B (en) 2022-12-01
JP2022058359A (ja) 2022-04-12
EP3268499A4 (en) 2018-09-05
WO2016145426A8 (en) 2017-04-06
IL286853A (en) 2021-10-31
US20230227911A1 (en) 2023-07-20
US20200131577A1 (en) 2020-04-30
IL297699A (en) 2022-12-01
IL254229A0 (en) 2017-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6995622B2 (ja) 敗血症の診断法
US20210348233A1 (en) Methods for Diagnosis of Tuberculosis
US12071668B2 (en) Gene expression signatures useful to predict or diagnose sepsis and methods of using the same
JP2023098945A (ja) 細菌感染及びウイルス感染を診断するための方法
EP3316875B1 (en) Methods to diagnose acute respiratory infections
US20110183856A1 (en) Diagnosis and Prognosis of Infectious Disease Clinical Phenotypes and other Physiologic States Using Host Gene Expression Biomarkers In Blood
US20160244834A1 (en) Sepsis biomarkers and uses thereof
JP2022153436A (ja) 重篤患者における死亡率の予後診断に使用するためのバイオマーカー
EP3146076A2 (en) Gene expression profiles associated with sub-clinical kidney transplant rejection
US20220205042A1 (en) Molecular Signatures for Distinguishing Liver Transplant Rejections or Injuries
EP3825418A2 (en) Molecular signatures for distinguishing liver transplant rejections or injuries
WO2020096796A1 (en) Method for predicting severe dengue
US11104951B2 (en) Molecular signatures for distinguishing liver transplant rejections or injuries

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190305

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6995622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150