JP6994676B1 - Vehicle and obstacle detector - Google Patents
Vehicle and obstacle detector Download PDFInfo
- Publication number
- JP6994676B1 JP6994676B1 JP2020132025A JP2020132025A JP6994676B1 JP 6994676 B1 JP6994676 B1 JP 6994676B1 JP 2020132025 A JP2020132025 A JP 2020132025A JP 2020132025 A JP2020132025 A JP 2020132025A JP 6994676 B1 JP6994676 B1 JP 6994676B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- obstacle
- sound wave
- vehicle
- wave
- reliability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 152
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 101
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
【課題】閾値を広げることなく、車両に対して斜めに位置する障害物の同一物判定精度を高めることができる。【解決手段】本開示にかかる車両は、車体と、送波部と、受波部と、を備え、送波部は第1送波音波を送波し、受波部は、第1送波音波に対応する第1反射音波を、受波音波として受波し、第1障害物の位置を求めるとともに第1障害物の第1の面の法線方向の、所定の方向を基準にした角度を求め、第1障害物の位置と角度とに基づき、第1障害物の角度に対応する同一物判定領域を設定し、次に、送波部は、第2送波音波を送波し、受波部は、第2送波音波に対応する第2反射音波を、受波音波として受波し、第2障害物の位置を求め、第2障害物の位置が、同一物判定領域内である場合、第2障害物の信頼度を、第1信頼度より高い第2信頼度とし、第2障害物の信頼度と、第2障害物の位置とに基づいて、車体に制動をかけ、及び/又は車体の加速を抑制する。【選択図】図2PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the accuracy of determining an obstacle oblique to a vehicle without widening the threshold value. SOLUTION: The vehicle according to the present disclosure includes a vehicle body, a wave transmitting section, and a receiving section, the transmitting section transmits a first wave transmitting sound wave, and the receiving section transmits a first wave transmitting section. The first reflected sound wave corresponding to the sound wave is received as a wave receiving sound wave, the position of the first obstacle is obtained, and the angle of the normal direction of the first surface of the first obstacle with respect to a predetermined direction. Based on the position and angle of the first obstacle, the same object determination area corresponding to the angle of the first obstacle is set, and then the wave transmitting unit transmits the second wave transmitting sound wave. The receiving unit receives the second reflected sound wave corresponding to the second transmitted sound wave as the received sound wave, obtains the position of the second obstacle, and the position of the second obstacle is within the same object determination region. In some cases, the reliability of the second obstacle is set to the second reliability higher than the first reliability, and the vehicle body is braked based on the reliability of the second obstacle and the position of the second obstacle. And / or suppress the acceleration of the vehicle body. [Selection diagram] Fig. 2
Description
本開示は、車両および障害物検知装置に関する。 The present disclosure relates to vehicles and obstacle detection devices.
車両に搭載され、音波の反射を用いて障害物を検知する障害物検知装置が知られている。障害物検知装置は、複数の反射音波が返ってきた場合、これらが同一の障害物によるものであるか否かを判定する。 Obstacle detection devices that are mounted on vehicles and detect obstacles by using the reflection of sound waves are known. When a plurality of reflected sound waves are returned, the obstacle detection device determines whether or not these are due to the same obstacle.
同一物判定においては、障害物の車両側に向いた面が車両に正対している場合のみならず、車両に対して斜めに位置している場合を考慮のうえ、同一物判定の閾値を広く取ることがある。 In the same object determination, the threshold value for the same object determination is widened in consideration of not only the case where the surface of the obstacle facing the vehicle side faces the vehicle but also the case where the obstacle is located at an angle to the vehicle. I may take it.
しかしながら、閾値を広く取ってしまうと、同一でないものを同一と判定してしまうなど誤検知の可能性が高まってしまう。 However, if the threshold value is set wide, the possibility of erroneous detection increases, such as determining that something that is not the same is the same.
本開示は、閾値を広げることなく、車両に対して斜めに位置する障害物の同一物判定精度を高めることができる車両および障害物検知装置を提供することを目的とする。 It is an object of the present disclosure to provide a vehicle and an obstacle detection device capable of improving the accuracy of determining the same object of an obstacle located at an angle to the vehicle without widening the threshold value.
本開示にかかる車両は、第1車輪と、前記第1車輪の回転方向に沿う所定の方向に配置される第2車輪と、前記第1車輪及び前記第2車輪に結合され、前記第1車輪及び前記第2車輪によって移動可能な車体と、前記車体の所定の端部に配置され、送波音波を送波する送波部と、前記車体の前記所定の端部に配置され、受波音波を受波する受波部と、を備える車両であって、前記送波部は第1送波音波を送波し、前記受波部は、前記第1送波音波に対応する第1反射音波を、前記受波音波として受波し、前記第1送波音波および前記第1反射音波に基づき、第1障害物の位置を求めるとともに前記第1障害物の第1の面の法線方向の、前記所定の方向を基準にした角度を求め、前記第1障害物の前記位置と前記角度とに基づき、前記第1障害物の前記角度に対応する同一物判定領域を設定し、次に、前記送波部は、第2送波音波を送波し、前記受波部は、前記第2送波音波に対応する第2反射音波を、前記受波音波として受波し、前記第2送波音波および前記第2反射音波に基づき第2障害物の位置を求め、前記第2障害物の前記位置が、前記同一物判定領域外である場合、前記第2障害物の信頼度を第1信頼度とし、前記第2障害物の前記位置が、前記同一物判定領域内である場合、前記第2障害物の信頼度を、前記第1信頼度より高い第2信頼度とし、前記第2障害物の前記信頼度と、前記第2障害物の前記位置とに基づいて、前記車体に制動をかけ、及び/又は前記車体の加速を抑制する。 The vehicle according to the present disclosure is coupled to the first wheel, the second wheel arranged in a predetermined direction along the rotation direction of the first wheel, the first wheel and the second wheel, and the first wheel. And a vehicle body movable by the second wheel, a wave transmitting portion arranged at a predetermined end of the vehicle body and transmitting a transmitted sound wave, and a receiving sound wave arranged at the predetermined end of the vehicle body. A vehicle including a receiving unit for receiving a wave, wherein the transmitting unit transmits a first sound wave, and the receiving unit is a first reflected sound wave corresponding to the first sound wave. Is received as the received sound wave, and the position of the first obstacle is obtained based on the first transmitted sound wave and the first reflected sound wave, and the position of the first obstacle is obtained in the normal direction of the first surface of the first obstacle. , The same object determination area corresponding to the angle of the first obstacle is set based on the position and the angle of the first obstacle, and then the same object determination area is set. The transmitting unit transmits a second sound wave, and the receiving unit receives a second reflected sound wave corresponding to the second sound wave as the received sound wave, and the second transmitting sound wave. The position of the second obstacle is obtained based on the wave sound wave and the second reflected sound wave, and when the position of the second obstacle is outside the same object determination region, the reliability of the second obstacle is first. When the position of the second obstacle is within the same object determination region, the reliability of the second obstacle is set to a second reliability higher than the first reliability, and the second. Based on the reliability of the obstacle and the position of the second obstacle, the vehicle body is braked and / or the acceleration of the vehicle body is suppressed.
本開示にかかる車両および障害物検知装置によれば、閾値を広げることなく、車両に対して斜めに位置する障害物の同一物判定精度を高めることができる。 According to the vehicle and obstacle detection device according to the present disclosure, it is possible to improve the accuracy of determining the same object of an obstacle located at an angle to the vehicle without widening the threshold value.
以下、図面を参照しながら、本開示にかかる車両および障害物検知装置の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the vehicle and obstacle detection device according to the present disclosure will be described with reference to the drawings.
[実施形態]
実施形態について図面を用いて説明する。
[Embodiment]
The embodiment will be described with reference to the drawings.
(車両の構成例)
図1は、実施形態にかかる障害物検知装置100を備える車両1の一例を示す模式図である。図1に示すように、車両1は、車体2と、所定方向に沿って車体2に結合された2対の車輪3(1対のフロントタイヤ3f及び1対のリアタイヤ3r)とを備える。
(Vehicle configuration example)
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a
車体2は、フロントタイヤ3f側の端部である前端部F、リアタイヤ3r側の端部である後端部R、及びフロントタイヤ3fとリアタイヤ3rとの間の車体2の幅方向の端部である側端部Sとを有する。車体2は上面視で略矩形をしており、略矩形状の4つの角部を端部と称する場合もある。
The
車体2の前後端部F,Rであって、車体2の下端付近には1対のバンパー4(フロントバンパー4f及びリアバンパー4r)が設けられている。1対のバンパー4のうち、フロントバンパー4fは車体2の下端部付近の前面全体と側面の一部を覆う。1対のバンパー4のうち、リアバンパー4rは車体2の下端部付近の後面全体と側面の一部を覆う。
A pair of bumpers 4 (
車体2の所定の端部には、超音波等の音波の送受波を行う送受波部5(送受波部5f及び送受波部5r)が配置される。つまり、送波部としての送受波部5は音波を送波し、受波部としての送受波部5は送波音波が反射された反射音波を受波する。
A transmission / reception unit 5 (transmission /
送受波部5のうち、例えばフロントバンパー4fには送受波部5fが配置され、リアバンパー4rには送受波部5rが配置される。送受波部5が、車両1の両側端部Sにそれぞれ配置されていてもよい。また、送受波部5が、車両1の4つの角である端部に配置されていてもよい。
Among the transmission / reception units 5, for example, the transmission /
送受波部5fは、例えば複数の送受波装置51(送受波装置51a~51d)を備える。ただし、送受波装置51の数は4個に限らず任意である。複数の送受波装置51は、例えばフロントバンパー4fに等間隔で配置される。
The transmission /
各々の送受波装置51a~51dは、所定の間隔で送波音波を送波し、送波のタイミングとは異なるタイミングの所定の間隔で反射音波を受波する。つまり、各々の送受波装置51a~51dは、例えば送波タイミングと受波タイミングとが交互に入れ替わるように構成されている。送受波装置51a~51dのうち、隣り合う送受波装置51a,51b同士、送受波装置51b,51c同士、及び送受波装置51c,51d同士のいずれか一方が送波状態にあるとき、いずれか他方が受波状態となるよう構成されていてもよい。
Each of the transmission /
送受波部5rは、例えば複数の送受波装置52(送受波装置52a~52d)を備える。ただし、送受波装置52の数は4個に限らず任意である。複数の送受波装置52は、例えばリアバンパー4rに等間隔で配置される。
The transmission /
各々の送受波装置52a~52dは、所定の間隔で送波音波を送波し、送波のタイミングとは異なるタイミングの所定の間隔で反射音波を受波する。つまり、各々の送受波装置52a~52dは、例えば送波タイミングと受波タイミングとが交互に入れ替わるように構成されている。送受波装置52a~52dのうち、隣り合う送受波装置52a,52b同士、送受波装置52b,52c同士、及び送受波装置52c,52d同士のいずれか一方が送波状態にあるとき、いずれか他方が受波状態となるよう構成されていてもよい。
Each of the transmitting /
上記のように構成される送受波部5は、例えば障害物検知装置100に含まれる。障害物検知装置100は車体2に搭載され、超音波等の音波により車両1の周囲の障害物等を検知する。
The transmission / reception unit 5 configured as described above is included in, for example, the
車両1は、所定方向に沿って配置された2対の車輪3を用いて走行することが可能である。この場合、2対の車輪3が配置される所定方向が車両1の走行方向(移動方向)となり、ギアの切り替え等により前進または後退することができる。また、操舵により右左折することもできる。
The
本明細書では、2対の車輪3の配置方向をX方向と定義し、フロントタイヤ3f側は正の値を、リアタイヤ3r側は負の値をとるものとする。また、X方向に対し、水平面上に直交する方向をY方向と定義し、X方向の正の向きに対して左側はY方向の正の値を、右側は負の値をとるものとする。また、X方向およびY方向に直交する上下方向をZ方向と定義し、上方向は正の値を、下方向は負の値をとるものとする。
In the present specification, the arrangement direction of the two pairs of wheels 3 is defined as the X direction, and the
(障害物検知装置の構成例)
図2は、実施形態にかかる障害物検知装置100を備える車両1の構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、車両1は障害物検知装置100と運転支援装置200とを備える。
(Configuration example of obstacle detection device)
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the
障害物検知装置100は、例えば送受波部5f,5r及びECU(Electronic Cotrol Unit)10を備え、車両1の近傍の障害物を検知する。運転支援装置200は、例えばECU10及び車両制御装置20を備え、運転者による車両1の運転を支援する。
The
制御回路としてのECU10は、例えばCPU(Central Processing Unit)11、RAM(Random Access Memory)12、及びROM(Read Only Memory)13を備えたコンピュータとして構成されている。また、ECU10は、車両制御装置20の各部および送受波部5f,5rと、各種情報の送受信が可能なI/O(Input/Output)ポート15を備えている。
The
ECU10のRAM12、ROM13、記憶装置14、及びI/Oポート15の各構成は、例えば内部バスを介してCPU11と各種情報の送受信が可能に構成されている。
Each configuration of the
ECU10は、例えばROM13にインストールされているプログラムをCPU11が実行することにより、送受波部5f,5rにおける送波音波および反射音波に基づいて、車両1の近傍に障害物がある場合にはそれを検知する。また、ECU10は、障害物の検知結果に基づいて、車両1への制御を行うよう指示する信号を車両制御装置20へと出力する。
When the CPU 11 executes a program installed in the
車両制御装置20は、車速センサ21、アクセルセンサ22、ブレーキセンサ23、ブレーキアクチュエータ24、及びエンジンコントローラ25を備える。
The
車速センサ21は車両の速度を検知する。アクセルセンサ22は、運転者によるアクセルペダルの操作量を検知する。ブレーキセンサ23は、運転者によるブレーキペダルの操作量を検知する。
The vehicle speed sensor 21 detects the speed of the vehicle. The accelerator sensor 22 detects the amount of operation of the accelerator pedal by the driver. The
制動部としてのブレーキアクチュエータ24は、フロントタイヤ3f及びリアタイヤ3rの少なくともいずれかに制動をかける。駆動部としてのエンジンコントローラ25は、通常走行時はアクセルセンサ22の検知結果に基づいてエンジンの出力制御を行って、車両1の加減速制御を実行する。
The brake actuator 24 as a braking unit applies braking to at least one of the
車両制御装置20は、車速センサ21、アクセルセンサ22、及びブレーキセンサ23等から車両1の各部の状態を示す情報を取得する。車両制御装置20は、これらの情報およびECU10から受信した信号に基づいて、ブレーキアクチュエータ24及びエンジンコントローラ25の少なくともいずれかを制御することで、例えばECU10が検知した障害物を回避するよう車両1を制御する。
The
すなわち、車両制御装置20は、ブレーキアクチュエータ24を制御して車体2に制動をかけることで、車両1と障害物との衝突回避を図る。これに替えて、または加えて、車両制御装置20は、エンジンコントローラ25によりエンジンの出力を例えば数秒間抑制させ、車体2の加速を抑制することで、車両1と障害物との衝突回避を図ってもよい。
That is, the
また、車両1のアクセルペダルが電子制御されるタイプであり、車両制御装置20がアクセルペダルの開度を制御する機構を備える場合もあり得る。このような場合には、上記のエンジン出力の抑制に替えて、または加えて、車両制御装置20は、駆動部としてのアクセルペダル制御機構によって、アクセルペダルの開度を制御して車体2の加速を抑制することで、車両1と障害物との衝突回避を図ってもよい。
Further, the accelerator pedal of the
このように、車両制御装置20が、車体2に制動をかける機能および車体2の加速を抑制する機能の少なくともいずれかを有することで、運転支援装置200が、ペダル踏み間違い時加速抑制装置、衝突被害軽減ブレーキ等として機能するように構成されていてもよい。ペダル踏み間違い時加速抑制装置および衝突被害軽減ブレーキ等は、例えば運転者が誤ってアクセルペダルを強く踏み込み過ぎてしまったような場合に、近傍の障害物への衝突を回避するよう運転者への運転支援を行う機能である。
As described above, the
(障害物検知装置の位置特定例)
次に、図3及び図4を用いて、実施形態の障害物検知装置100が障害物の位置および角度を特定する手法について説明する。
(Example of specifying the position of the obstacle detection device)
Next, a method for the
図3及び図4に示す例では、障害物検知装置100が、車体2の前端部の送受波部5fの送波音波および反射音波に基づいて、車両1の前方に存在する障害物の位置および角度を特定する場合について説明する。ただし、車体2の後端部の送受波部5rの送波音波および反射音波に基づく、車両1の後方の障害物の位置および角度の特定も、以下に説明する手法と同様に実施することができる。
In the example shown in FIGS. 3 and 4, the
図3は、実施形態にかかる障害物検知装置100が障害物OBの位置を特定する場合の一例を示す模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a case where the
図3に示すように、車両1の前方に障害物OBがあるものとする。障害物OBは、車両1の側に向いた第1の面としての面SRを有している。障害物検知装置100は、送受波部5fによる送波音波および反射音波から障害物OBを検知する。
As shown in FIG. 3, it is assumed that there is an obstacle OB in front of the
このとき、送受波部5fが備える複数の送受波装置51のうち、例えば隣り合う2つの送受波装置51の送波音波および反射音波に基づいて、障害物OBの位置が特定される。図3の例では、例えば隣り合う2つの送受波装置51b,51cが用いられる場合について示す。
At this time, the position of the obstacle OB is specified based on, for example, the transmitted sound wave and the reflected sound wave of two adjacent wave transmitting / receiving devices 51 among the plurality of transmitting / receiving devices 51 included in the transmitting / receiving
送受波装置51cからは、車両1の前方に向けて少なくとも所定角度で所定の範囲内に送波音波が送波される。これらの送波音波のうち、送波音波Rct,Rbtについて説明する。
From the transmission /
送波音波Rctは、例えば障害物OBの面SRに垂直に当って反射される。送波音波Rctが反射された反射音波Rcrは、送波音波Rctと同じ経路を通って送受波装置51cへと到達し、送受波装置51cによって受波される。
The transmitted sound wave Rct hits the surface SR of the obstacle OB perpendicularly and is reflected, for example. The reflected sound wave Rcr to which the wave transmission sound wave Rct is reflected reaches the wave transmission /
障害物検知装置100は、送波音波Rctの送波タイミングから反射音波Rcrの受波タイミングまでの飛翔時間と、音速から送波音波Rctと反射音波Rcrに係る飛翔距離を算出し、この飛翔距離を2で除した値を送受波装置51cから障害物OBまでの距離とする。また、障害物検知装置100は、送受波装置51cから障害物OBまでの距離を半径とする仮想円CRcを設定する。
The
送波音波Rbtは、障害物OBの面SRに斜めに当って反射し、反射音波Rbrとなって送受波装置51bへと到達する。ここで、送波音波Rbtの面SRの法線方向を基準にした入射角と、反射音波Rbrの面SRの法線方向を基準にした反射角は、一致する。
The transmitted sound wave Rbt diagonally hits the surface SR of the obstacle OB and is reflected, becomes a reflected sound wave Rbr, and reaches the wave transmitting /
障害物検知装置100は、送波音波Rbtの送波タイミングから反射音波Rbrの受波タイミングまでの飛翔時間と、音速から送波音波Rbtと反射音波Rbrに係る飛翔距離を算出し、この飛翔距離から仮想円CRcの半径の値を減じた値を、障害物OBの面SRにおける反射音波Rbrの反射位置から反射音波Rbrの受波位置である送受波装置51bまでの距離とする。また、障害物検知装置100は、障害物OBの面SRにおける反射音波Rbrの反射位置から反射音波Rbrの受波位置である送受波装置51bまでの距離を半径とする仮想円CRbを設定する。
The
障害物検知装置100は、2つの仮想円CRc,CRbの交点のうち、送波音波Rct,Rbtの送波方向側の交点を、障害物OBの位置座標を表す測距点MSとする。これにより、送受波部5fの送波音波Rct,Rbt及び反射音波Rcr,Rbrに基づいて、障害物OBの位置が特定される。
The
図4は、実施形態にかかる障害物検知装置100が障害物OBc,OBdの角度を特定する場合の一例を示す模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of a case where the
図4に示すように、車両1の前方に2つの障害物OBc,OBdがあるものとする。障害物検知装置100は、障害物OBc,OBdのそれぞれの位置から、障害物OBc,OBdの車両1に対する角度をそれぞれ特定する。
As shown in FIG. 4, it is assumed that there are two obstacles OBc and OBd in front of the
ここで、障害物検知装置100の送受波部5fには、障害物OBc,OBdが車両1に対して正対しているか否かの判定に用いる正対物領域FAが設定されている。正対物領域FAは、正対物領域FAab,FAcdを含む。
Here, in the wave transmission /
正対物領域FAabは、送受波部5fの送受波装置51a~51dのうち、送受波装置51a,51bに対して設定されている。送受波装置51a,51bの送波音波および反射音波に基づいて、正対物領域FAab内に位置する障害物が検知された場合、障害物検知装置100は、その障害物が、車両1に対して正対していると判定する。
The positive objective region FAab is set for the transmission /
正対物領域FAcdは、送受波部5fの送受波装置51a~51dのうち、送受波装置51c,51dに対して設定されている。送受波装置51c,51dの送波音波および反射音波に基づいて、正対物領域FAcd内に位置する障害物が検知された場合、障害物検知装置100は、その障害物が、車両1に対して正対していると判定する。
The positive objective region FAcd is set for the transmission /
すなわち、正対物領域FAab,FAcdが重なり合う領域も含め、正対物領域FA内に位置する障害物が検知された場合、障害物検知装置100は、その障害物が、車両1に対して正対していると判定する。
That is, when an obstacle located in the positive objective region FA including the region where the positive objective regions FAab and FAcd overlap is detected, the
例えば、障害物検知装置100は、上記と同様に障害物OBcの位置を特定し、障害物OBcの位置座標を表す測距点MScを算出する。また、障害物検知装置100は、算出した測距点MScが正対物領域FA内にあるか否かを判定する。
For example, the
また、障害物検知装置100は、測距点MScが正対物領域FA内にあるか否かに基づいて、障害物OBcの車両1側に向いた第1の面としての面SRcの法線方向NRcの角度を、車両1のX方向を基準に決定する。
Further, the
図4の例では、測距点MScは正対物領域FA内にある。この場合、障害物検知装置100は、障害物OBcの面SRcが、車両1に対して正対しているものとする。従って、障害物検知装置100は、障害物OBcの面SRcの法線方向NRcの角度として、車両1のX方向に対して0°を設定する。このように、障害物検知装置100は、障害物OBcの位置に基づいて障害物OBcの角度を設定する。
In the example of FIG. 4, the AF point MSc is in the positive objective region FA. In this case, the
図4の例では、測距点MSdは正対物領域FA外にある。この場合、障害物検知装置100は、障害物OBdの面SRdの法線方向NRdの角度として、車両1のX方向に対して所定角度傾いた値を設定する。この角度の値は、車両1のX方向に対して、センタの位置から測距点MSdへの線分がなす角度となる。このように、障害物検知装置100は、障害物OBdの位置に基づいて障害物OBdの角度を設定する。
In the example of FIG. 4, the AF point MSd is outside the positive objective region FA. In this case, the
図4の例では、障害物OBdの面SRdの法線方向NRdは、車両1のX方向より左向き、つまり、車両1の+X方向に向かって左寄り(+Y方向寄り)に所定角度傾いている。ここで、法線方向NRdの角度は、車両1の進行方向(+X方向)を基準に、反時計回りを正値とし、時計回りを負値とする。従って、図4の例における法線方向NRdの角度は、正値の角度+θであり、θ自体は正値である。即ち、障害物OBdの測距点MSdが、車両1の+Y方向へと向かって正対物領域FAの外側に外れていくほど、角度+θは正値として大きくなる。
In the example of FIG. 4, the normal direction NRd of the surface SRd of the obstacle OBd is inclined to the left from the X direction of the
また、図示しない所定の障害物の位置を表す測距点が、正対物領域FAに対して車両1の-Y方向側に外れていた場合、つまり、その障害物が車両1の右前方に位置していた場合、障害物の車両1側に向いた面の法線方向は、車両1のX方向より右向き、つまり、車両1の+X方向に向かって右寄り(-Y方向寄り)に所定角度傾いていることになる。また、このときの法線方向の角度は、負の値の角度-θであり、θ自体は正値である。即ち、上記障害物の測距点が、車両1の-Y方向へと向かって正対物領域FAの外側に外れていくほど、角度-θは負値として小さくなり、角度-θの絶対値は大きくなる。
Further, when the distance measuring point indicating the position of a predetermined obstacle (not shown) is off the −Y direction side of the
(障害物検知装置の判定例)
次に、図5及び図6を用いて、障害物検知装置100による同一物判定について説明する。図5は、実施形態にかかる障害物検知装置100が車両1に正対する障害物OBcについて同一物判定をする場合の一例を示す模式図である。
(Judgment example of obstacle detection device)
Next, the same object determination by the
図5に示すように、障害物検知装置100は、同一物判定を行うにあたり、例えば前回データに基づいて推定点EScを算出し、推定点EScから同一物判定領域SAcを設定する。図5の例において同一物判定領域SAcは、1対の長辺と1対の短辺を有する長方形であるが、これに限らない。正方形、平行四辺形、単なる四角形であっても良い。或いは、単に所定の形状を有するものであっても良い。
As shown in FIG. 5, in performing the same object determination, the
前回データとは、これから送波される送波音波の前に送波され、受波された送波音波および反射音波に基づいて算出された障害物OBcの位置座標および車両1に対する角度である。障害物検知装置100は、これらの前回データから推定点EScを算出する。
The previous data is the position coordinates of the obstacle OBc and the angle with respect to the
推定点EScは、前回検知した障害物OBcの座標と、前回検知時から現在までの車両1の移動量と旋回角度をもとに、現在の時点での車両1から、前回検知した障害物OBcの座標への相対位置を算出することで得られる。この推定点EScは、次回送波する送波音波によって検知されるであろう障害物の位置を推定したものである。
The estimated point ESc is the obstacle OBc detected last time from the
同一物判定領域SAcは、算出した推定点EScを中心点に置く、例えば1対の長辺と1対の短辺とを有する矩形領域である。1対の長辺の長さは、例えば車両1からの距離(X方向距離)に応じて決まる。 The same object determination region SAc is a rectangular region having a pair of long sides and a pair of short sides, for example, with the calculated estimated point ESc as the center point. The length of the pair of long sides is determined, for example, according to the distance from the vehicle 1 (distance in the X direction).
同一物判定領域SAcは、前回検知され特定された障害物OBcの角度に対応するように設定される。つまり、同一物判定領域SAcの向きが、障害物OBcの向きに沿うように設定される。より具体的には、同一物判定領域SAcの1対の長辺が、障害物OBcの車両1側に向いた面SRcに対して平行となり、障害物OBcの面SRcの法線方向NRcに対して直交するように、同一物判定領域SAcが設定される。
The same object determination area SAc is set so as to correspond to the angle of the obstacle OBc detected and identified last time. That is, the orientation of the same object determination region SAc is set to follow the orientation of the obstacle OBc. More specifically, a pair of long sides of the same object determination region SAc are parallel to the surface SRc of the obstacle OBc facing the
また、障害物検知装置100は、今回の測定を行うため送波音波を送波する。この送波音波に対応して、受波音波として反射音波が受波されれば、車両1の近傍に障害物があることを意味する。ただし、この時点で、今回検知された障害物が、前回検知された障害物OBcと同一物であるか否かは未だ不明である。
Further, the
障害物検知装置100は、今回の送波音波および反射音波に基づいて、障害物の位置を表す測距点MScの位置座標を算出する。また、障害物検知装置100は、今回算出した測距点MScが、前回データに基づき設定した同一物判定領域SAc内にあるか否かを判定する。
The
障害物検知装置100は、今回の測距点MScが同一物判定領域SAc外にあった場合には、前回検知された障害物OBcと今回検知された障害物とが同一物ではないと判定し、今回検知された障害物を信頼度RL1とする。
When the current AF point MSc is outside the same object determination area SAc, the
障害物検知装置100は、今回の測距点MScが同一物判定領域SAc内にあった場合には、前回検知された障害物OBcと今回検知された障害物とが同一物であると判定し、今回検知された障害物を信頼度RL1よりも高い信頼度RL2とする。
When the distance measuring point MSc this time is in the same object determination area SAc, the
障害物検知装置100は、複数回検知された障害物について、このような同一物判定を所定の信頼度が得られるまで行って、所定の信頼度が得られた場合に、それらのデータを運転支援装置200へ出力する。運転支援装置200は、それらのデータに基づいて車両1の制御を行うようにしても良い。また、障害物検知装置100は、障害物との衝突を回避するため、車両1の車体2に制動をかけさせる信号および車体2の加速を抑制させる信号の少なくともいずれかを、運転支援装置200へ出力するようにしても良い。
The
以下に、2回連続で同一物であるとの判定がなされた場合に、所定の信頼度が得られたものとして、車両1への制御を行う例について説明する。
Hereinafter, an example in which the
この場合、障害物検知装置100は、1回目の送波音波、及びそれに対応する反射音波により障害物を検知し、その障害物の位置座標および角度を算出する。
In this case, the
次に、障害物検知装置100は、2回目の送波音波、及びそれに対応する反射音波により障害物を検知し、その障害物の位置座標を算出する。
Next, the
また、障害物検知装置100は、1回目の送波音波および反射音波により検知された障害物の位置座標および角度に基づいて推定点を算出し、算出した推定点に基づいて同一物判定領域を設定する。
Further, the
次に、障害物検知装置100は、2回目の送波音波および反射音波により検知された障害物の位置座標が、1回目の送波音波および反射音波に基づく同一物判定領域内にあるか否かを判定する。
Next, the
2回目に検知された障害物の位置座標が、1回目に設定された同一物判定領域内にある場合には、障害物検知装置100は、1回目と2回目とにそれぞれ検知された障害物は同一物であると判定して、2回目に検知された障害物を信頼度RL2とする。また、障害物検知装置100は、2回目に検知された障害物の角度を算出する。
When the position coordinates of the obstacle detected the second time are within the same object determination area set for the first time, the
次に、障害物検知装置100は、3回目の送波音波、及びそれに対応する反射音波により障害物を検知し、その障害物の位置座標を算出する。
Next, the
また、障害物検知装置100は、2回目の送波音波および反射音波により検知された障害物の位置座標および角度に基づいて推定点を算出し、算出した推定点に基づいて同一物判定領域を設定する。
Further, the
次に、障害物検知装置100は、3回目の送波音波および反射音波により検知された障害物の位置座標が、2回目の送波音波および反射音波に基づく同一物判定領域内にあるか否かを判定する。
Next, the
3回目に検知された障害物の位置座標が、2回目に設定された同一物判定領域内にある場合には、障害物検知装置100は、2回目と3回目とにそれぞれ検知された障害物は同一物であると判定して、3回目に検知された障害物を信頼度RL2よりも高い信頼度RL3とする。
When the position coordinates of the obstacle detected at the third time are within the same object determination area set at the second time, the
このように、障害物検知装置100は、1回目~3回目の送波音波および反射音波によってそれぞれ検知された障害物が、2回連続で同一物であるとの判定がなされ、3回目に検知された障害物が信頼度RL3となったことで、その障害物について所定の信頼度が得られたものとする。そして、障害物検知装置100は、3回目に検知された障害物に基づいて、車両1への制御を行うよう運転支援装置200へと指示を出す。
In this way, the
一方、2回目に検知された障害物の位置座標が1回目に設定された同一物判定領域外にあった場合、または、3回目に検知された障害物の位置座標が2回目に設定された同一物判定領域外にあった場合には、信頼度の積み上げがキャンセルされる。障害物検知装置100は、その時点から再度、信頼度の積み上げを行って、信頼度RL3が得られるまで同一物判定を行う。
On the other hand, when the position coordinates of the obstacle detected the second time are outside the same object determination area set for the first time, or the position coordinates of the obstacle detected the third time are set for the second time. If it is outside the same object judgment area, the accumulation of reliability is canceled. The
すなわち、例えば2回目に検知された障害物の位置座標が1回目に設定された同一物判定領域外にあった場合、障害物検知装置100は、2回目に検知された障害物を、信頼度RL2,RL3よりも低い信頼度RL1とする。そして、3回目に検知された障害物が、2回目に検知された障害物と同一物であると判定されれば、障害物検知装置100は、3回目に検知された障害物を信頼度RL2とする。以降、信頼度RL3が得られるまで同一物判定が行われる。
That is, for example, when the position coordinates of the obstacle detected the second time are outside the same object determination area set for the first time, the
また、例えば3回目に検知された障害物の位置座標が2回目に設定された同一物判定領域外にあった場合、障害物検知装置100は、3回目に検知された障害物を信頼度RL1とする。そして、4回目に検知された障害物が、3回目に検知された障害物と同一物であると判定されれば、障害物検知装置100は、4回目に検知された障害物を信頼度RL2とする。以降、信頼度RL3が得られるまで同一物判定が行われる。
Further, for example, when the position coordinates of the obstacle detected the third time are outside the same object determination area set for the second time, the
このように、障害物検知装置100は、所定回数で検知された障害物が、その前の障害物と同一物ではないとの判定がなされるたびに信頼度RL1へ戻る。
In this way, the
即ち、信頼度が信頼度RL1である場合に、今回(所定回数で)検知された障害物が、その前の障害物と同一であると判定された場合、信頼度は信頼度RL2に上がり、同じく信頼度RL1である場合に、今回(所定回数で)検知された障害物が、その前の障害物と同一でないと判定された場合、信頼度は信頼度RL1のままである。次に、信頼度が信頼度RL2である場合に、今回(所定回数で)検知された障害物が、その前の障害物と同一であると判定された場合、信頼度は信頼度RL3に上がり、同じく信頼度RL2である場合に、今回(所定回数で)検知された障害物が、その前の障害物と同一でないと判定された場合、信頼度は信頼度RL1に戻る。次に、信頼度が信頼度RL3である場合に、今回(所定回数で)検知された障害物が、その前の障害物と同一であると判定された場合、信頼度は信頼度RL3のままであり、同じく信頼度RL3である場合に、今回(所定回数で)検知された障害物が、その前の障害物と同一でないと判定された場合、信頼度は信頼度RL1に戻る。 That is, when the reliability is the reliability RL1 and the obstacle detected this time (at a predetermined number of times) is determined to be the same as the previous obstacle, the reliability is increased to the reliability RL2. Similarly, when the reliability is RL1, if it is determined that the obstacle detected this time (at a predetermined number of times) is not the same as the previous obstacle, the reliability remains the reliability RL1. Next, when the reliability is the reliability RL2, if the obstacle detected this time (at a predetermined number of times) is determined to be the same as the previous obstacle, the reliability is increased to the reliability RL3. If it is determined that the obstacle detected this time (at a predetermined number of times) is not the same as the previous obstacle in the same case where the reliability is RL2, the reliability returns to the reliability RL1. Next, when the reliability is the reliability RL3 and the obstacle detected this time (at a predetermined number of times) is determined to be the same as the previous obstacle, the reliability remains the reliability RL3. If it is determined that the obstacle detected this time (at a predetermined number of times) is not the same as the obstacle before that, the reliability returns to the reliability RL1.
ここで障害物検知装置100は、信頼度RL1、信頼度RL2、信頼度RL3の3段の信頼度を有するようにしたが、これに限らず、信頼度RL1と信頼度RL2の2段の信頼度を有するようにしてもよい。この場合、信頼度が信頼度RL1である場合に、今回(所定回数で)検知された障害物が、その前の障害物と同一であると判定された場合、信頼度は信頼度RL2に上がり、同じく信頼度RL1である場合に、今回(所定回数で)検知された障害物が、その前の障害物と同一でないと判定された場合、信頼度は信頼度RL1のままである。次に、信頼度が信頼度RL2である場合に、今回(所定回数で)検知された障害物が、その前の障害物と同一であると判定された場合、信頼度は信頼度RL2のままであり、同じく信頼度RL2である場合に、今回(所定回数で)検知された障害物が、その前の障害物と同一でないと判定された場合、信頼度は信頼度RL1に戻るようにしてもよい。
Here, the
図6は、実施形態にかかる障害物検知装置100が車両1に対して斜めに配置される障害物OBdについて同一物判定をする場合の一例を示す模式図である。図6に示すように、障害物OBdの同一物判定も、上述の障害物OBcの同一物判定と同様に行われる。
FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of a case where the
すなわち、障害物検知装置100は、同一物判定を行うにあたり、例えば前回データに基づいて推定点ESdを算出し、推定点ESdから同一物判定領域SAdを設定する。
That is, when the
ここでも、同一物判定領域SAdは、例えば前回検知され特定された障害物OBdの角度に対応するように設定される。つまり、同一物判定領域SAdの1対の長辺が、障害物OBdの車両1側に向いた面SRdに対して平行となり、障害物OBdの面SRdの法線方向NRdに対して直交するように、同一物判定領域SAdが設定される。
Again, the same object determination area SAd is set to correspond to, for example, the angle of the obstacle OBd previously detected and identified. That is, the pair of long sides of the same object determination region SAd is parallel to the surface SRd of the obstacle OBd facing the
また、障害物検知装置100は、今回の測定を行うため送波音波を送波する。この送波音波に対応する反射音波が受波されれば、車両1の近傍に障害物が検知されたこととなる。障害物検知装置100は、今回の送波音波および反射音波に基づいて、障害物における測距点MSdの位置座標を算出し、測距点MSdが同一物判定領域SAd内にあるか否かを判定する。
Further, the
ここで、障害物OBdが車両1に対して斜めに配置されていると、障害物OBdの車両1側に向いた面SRdにおける今回の送波音波が反射する位置、つまり、測距点MSdが、車両1の移動に伴って移動する。例えば、車両1が障害物OBdに近付いていくと、測距点MSdは、障害物OBdの面SRdの奥側、つまり、車両1から遠ざかる側へとシフトする。
Here, when the obstacle OBd is arranged diagonally with respect to the
上記のように、同一物判定領域SAdは、障害物OBdの角度に対応するように設定されるので、今回の送波音波および反射音波により検知された障害物が、前回検知された障害物OBdと同一物であれば、測距点MSdが奥側にシフトしても、同一物判定領域SAd内に留まる可能性が高い。 As described above, the same object determination region SAd is set to correspond to the angle of the obstacle OBd, so that the obstacle detected by the current wave transmission sound wave and the reflected sound wave is the obstacle OBd detected last time. If it is the same as the same object, even if the AF point MSd shifts to the back side, there is a high possibility that the object remains within the same object determination region SAd.
このことから、同一物判定領域SAc,SAdの奥行き、即ち、1対の短辺の距離は、同一物判定の閾値として機能する。 From this, the depths of the same object determination regions SAc and SAd, that is, the distance between the pair of short sides functions as the threshold value for the same object determination.
障害物検知装置100は、測距点MSdが同一物判定領域SAd外にあった場合には今回検知された障害物を信頼度RL1とし、測距点MSdが同一物判定領域SAd内にあった場合には今回検知された障害物を信頼度RL2とする。
When the distance measuring point MSd is outside the same object determination area SAd, the
障害物検知装置100は、複数回検知された障害物について、このような同一物判定を所定の信頼度が得られるまで行って、所定の信頼度が得られた場合、運転支援装置200の車両制御装置20に車両1への制御を行わせる。
The
すなわち、送受波部5fは第1送波音波を送波し、送受波部5fは、第1送波音波に対応する第1反射音波を受波音波として受波する。
That is, the transmitting / receiving
障害物検知装置100は、第1送波音波および第1反射音波に基づき、第1障害物の車両1側に向いた面の法線方向の、車両1のX方向を基準にした第1角度と、第1障害物の位置とを求める。また、障害物検知装置100は、第1障害物の第1角度と位置とに基づき、第1障害物の第1角度に対応する第1同一物判定領域を設定する。
The
次に、送受波部5fは第2送波音波を送波し、送受波部5fは第2送波音波に対応する第2反射音波を受波音波として受波する。
Next, the transmitting / receiving
障害物検知装置100は、第2送波音波および第2反射音波に基づき第2障害物の車両1側に向いた面の法線方向の、車両1のX方向を基準にした第2角度と、第2障害物の位置とを求める。
The
また、障害物検知装置100は、第2障害物の位置が、第1同一物判定領域内である場合、第2障害物の信頼度を、信頼度RL1より高い信頼度RL2とする。
Further, when the position of the second obstacle is within the first same object determination region, the
また、障害物検知装置100は、第2障害物の第2角度と位置とに基づき、第2障害物の第2角度に対応する第2同一物判定領域を設定する。
Further, the
次に、送受波部5fは第3送波音波を送波し、送受波部5fは、第3送波音波に対応する第3反射音波を受波音波として受波する。
Next, the transmitting / receiving
障害物検知装置100は、第3送波音波および第3反射音波に基づき第3障害物の位置を求める。
The
障害物検知装置100は、第3障害物の位置が、第2同一物判定領域内である場合、第3障害物の信頼度を、信頼度RL2より高い信頼度RL3とする。また、障害物検知装置100は、第3障害物の信頼度が信頼度RL3である場合、第3障害物の位置に基づいて車体2に制動をかけ、及び/又は車体2の加速を抑制する様に信号を出力する。
When the position of the third obstacle is within the second same object determination region, the
障害物検知装置100は、第3障害物の位置が、第2同一物判定領域外である場合、第3障害物の信頼度を信頼度RL1とする。また、障害物検知装置100は、第3障害物の信頼度が信頼度RL1である場合、第3障害物の位置に基づいて車体2に制動をかけず、及び/又は車体2の加速を抑制しない様に信号を出力する。つまり、障害物検知装置100は、例えば車両1を通常走行させるように車両制御装置20に信号を出力する。
When the position of the third obstacle is outside the second same object determination region, the
(障害物検知装置の処理例)
次に、図7を用いて、実施形態の障害物検知装置100における処理例について説明する。図7は、実施形態にかかる障害物検知装置100における処理の手順の一例を示すフロー図である。
(Processing example of obstacle detection device)
Next, a processing example in the
図7に示すように、障害物検知装置100は、例えば送受波部5のいずれかの送受波装置51,52が、送波音波に対応する反射音波を受波したか否かを判定する(ステップS101)。
As shown in FIG. 7, the
いずれかの送受波装置51,52が反射音波を受波した場合には(ステップS101:Yes)、障害物検知装置100は、送波音波および反射音波に基づいて、送波音波を反射させた障害物の位置座標を算出する(ステップS102)。
When any of the transmitting / receiving devices 51 and 52 received the reflected sound wave (step S101: Yes), the
障害物検知装置100は、前回、送受波された送波音波および反射音波に基づき検知された障害物の位置座標から、今回、送受波された送波音波および反射音波によって、前回検知された障害物が再び検知された場合の位置座標を推定して推定点を算出する(ステップS103)。
The
なお、障害物検知装置100は、前回、送波された送波音波に対応する反射音波が得られていない場合、つまり、前回、送波音波の送波により障害物が検知されなかった場合には、前々回、送受波された送波音波および反射音波に基づき検知された障害物の位置座標から、推定点を算出してもよい。
In addition, the
障害物検知装置100は、ステップS102の処理で算出した位置座標が、ステップS103で算出した推定点に基づき設定した同一物判定領域内にあるか否かを判定して、前回または前々回検知された障害物と、今回検知された障害物とについて同一物判定を行う(ステップS104)。
The
前回または前々回検知された障害物と、今回検知された障害物とが同一物であると判定した場合(ステップS104:Yes)、障害物検知装置100は、今回検知された障害物の信頼度が所定の信頼度に到達したか否かを判定する(ステップS105)。
When it is determined that the obstacle detected last time or two times before is the same as the obstacle detected this time (step S104: Yes), the
つまり、上述の例では、障害物検知装置100は、ステップS104の同一物判定処理において2回連続で同一物であるとの判定がなされ、今回検知された障害物の信頼度が信頼度RL3に到達したか否かを判定する。即ち上述の例では、ステップS105における所定の信頼度を信頼度RL3とする。
That is, in the above example, the
今回検知された障害物の信頼度が所定の信頼度に到達していなかった場合(ステップS105:No)、障害物検知装置100は、今回検知された障害物について、ステップS102の処理で算出した位置座標に基づいて、今回検知された障害物の角度を判定する(ステップS107)。
When the reliability of the obstacle detected this time does not reach the predetermined reliability (step S105: No), the
つまり、障害物検知装置100は、今回検知された障害物の位置座標が、正対物領域FA内であるか否か、また、正対物領域FAからどれくらい外れているか等に基づいて、今回検知された障害物の角度を判定する。
That is, the
そして、障害物検知装置100は、ステップS101の処理へと戻る。
Then, the
ステップS104の処理において、前回または前々回検知された障害物と、今回検知された障害物とが同一物ではないと判定した場合(ステップS104:No)、障害物検知装置100は、今回検知された障害物について、ステップS102の処理で算出した位置座標に基づいて、今回検知された障害物の角度を判定する(ステップS108)。
When it is determined in the process of step S104 that the obstacle detected last time or two times before is not the same as the obstacle detected this time (step S104: No), the
そして、障害物検知装置100は、ステップS101の処理へと戻る。
Then, the
上述のステップS101の処理において、いずれの送受波装置51,52も反射音波を受波していなければ(ステップS101:No)、障害物検知装置100は、前回データが存在するか否かを判定する(ステップS109)。
In the process of step S101 described above, if none of the transmission / reception devices 51 and 52 has received the reflected sound wave (step S101: No), the
前回データが存在していれば(ステップS109:Yes)、障害物検知装置100は、現時点における障害物の位置座標を推定し(ステップS110)、推定した位置座標に基づいて、前回検知された障害物の角度を判定する(ステップS111)。
If the previous data exists (step S109: Yes), the
そして、障害物検知装置100は、ステップS101の処理へと戻る。
Then, the
前回データが存在しなければ(ステップS109:No)、障害物検知装置100は、前々回までに取得した障害物の位置、角度、及び信頼度等の情報を無効とする(ステップS112)。
If the previous data does not exist (step S109: No), the
そして、障害物検知装置100は、ステップS101の処理へと戻る。
Then, the
上述のステップS105の処理において、今回検知された障害物の信頼度が所定の信頼度に到達した場合(ステップS105:Yes)、障害物検知装置100は、今回検知された障害物に基づいて、車体2に制動をかけさせる信号および車体2の加速を抑制させる信号の少なくともいずかれかを、運転支援装置200の車両制御装置20へと出力する(ステップS106)。
In the process of step S105 described above, when the reliability of the obstacle detected this time reaches a predetermined reliability (step S105: Yes), the
そして、障害物検知装置100は、ステップS101の処理へと戻る。
Then, the
なお、上述のステップS103,S110の座標推定処理は、必ずしも図7に示すタイミングで行われなくともよい。障害物検知装置100は、例えば所定の周期で継続的に座標推定処理を実行し、ステップS104,S111の処理を行うタイミングで、例えば直近で推定された座標を参照してもよい。
The coordinate estimation process in steps S103 and S110 may not necessarily be performed at the timing shown in FIG. 7. The
また、障害物検知装置100は、以上のステップS101~S112までの処理を、例えば時分割で行ってもよい。これにより、車両1が時々で位置を変えるのに合わせて、車両1に対する障害物の位置を特定し、運転支援装置200へと制御することができる。
Further, the
また、これに替えて、あるいは加えて、障害物の検知情報および障害物までの距離情報等を運転者に報知してもよい。運転者へのこれらの情報の報知は、例えばナビゲーション装置またはヘッドアップディスプレイ等へ警告を表示することにより行うことができる。またあるいは、警報音を鳴らしたり、LEDランプを点滅させたり点灯させたりすることで、運転者への情報の報知を行ってもよい。 Further, instead of or in addition to this, the driver may be notified of obstacle detection information, distance information to the obstacle, and the like. Notification of this information to the driver can be performed, for example, by displaying a warning on a navigation device, a head-up display, or the like. Alternatively, the information may be notified to the driver by sounding an alarm sound or blinking or lighting the LED lamp.
また、上述の例では、ステップS105における所定の信頼度を信頼度RL3としたが、これに限らず、ステップS105における所定の信頼度を信頼度RL2としても良い。 Further, in the above example, the predetermined reliability in step S105 is set to the reliability RL3, but the present invention is not limited to this, and the predetermined reliability in step S105 may be set to the reliability RL2.
(概括)
超音波等の音波を用いた障害物検知においては、複数回の測距を行って得られた座標が互いに所定範囲内の近しい位置にある場合に、障害物が存在すると判定する。図8(a)に示すように、比較例の車両101の進行方向に対して正対する障害物OBcについては、車両101の位置が変化しても得られる座標MSa,MSbは互いに近しい位置となる。
(Summary)
In obstacle detection using sound waves such as ultrasonic waves, it is determined that an obstacle exists when the coordinates obtained by performing distance measurement a plurality of times are close to each other within a predetermined range. As shown in FIG. 8A, with respect to the obstacle OBc facing the traveling direction of the
一方、図8(b)に示すように、比較例の車両101の進行方向に対して斜めとなっている障害物OBdについては、例えばその障害物OBdに車両101が近づくにつれて、得られる座標MSa,MSbが車両101の遠方へと移動する。このため、車両101に正対していない障害物OBdも検知されるよう、例えば得られた座標MSa,MSbが互いに近い位置にあるか否かを判定するための範囲SAwを広く取る必要がある。
On the other hand, as shown in FIG. 8B, for the obstacle OBd that is slanted with respect to the traveling direction of the
しかしながら、上記のように範囲SAwを広く取ると、同一でないものも同一と判定してしまい、誤作動が生じる可能性がある。 However, if the range SAw is widened as described above, it is determined that the non-identical ones are the same, which may cause a malfunction.
実施形態の障害物検知装置100によれば、障害物OBdの角度と位置とに基づき、障害物OBdの角度に対応する同一物判定領域SAdを設定する。すなわち、同一物判定領域の長辺の直交方向が、障害物OBdの車両1側に向いた面SRdの法線方向NRdに沿うように同一物判定領域SAdを配置する。
According to the
これにより、同一物判定領域SAdの奥行き、つまり、閾値を広げることなく、車両1に対して斜めに位置する障害物OBdの同一物判定精度を高めることができる。つまり、例えば送受波部5の分解能が許容する程度にまで、同一物判定の閾値を狭めることができる。したがって、同一でないものも同一と判定する誤判定を抑制することができ、車両1に対して誤った制御または不必要な制御を行ってしまうことが抑制される。
As a result, the depth of the same object determination region SAd, that is, the same object determination accuracy of the obstacle OBd located obliquely with respect to the
実施形態の障害物検知装置100によれば、車両1に対する障害物OBc,OBdの位置に基づいて障害物OBc,OBdの角度を決定する。
According to the
すなわち、障害物OBcの位置が、障害物OBcが車両1に対して正対しているか否かの判定に用いる正対物領域FA内である場合には、障害物OBcの車両1側に向いた面SRcの法線方向NRcの角度が、車両1のX方向に対して0°であるものとする。
That is, when the position of the obstacle OBc is within the normal objective region FA used for determining whether or not the obstacle OBc faces the
また、障害物OBdの位置が、障害物OBdが車両1に対して正対しているか否かの判定に用いる正対物領域FA外である場合には、障害物OBdの車両1側に向いた面SRdの法線方向NRdの角度が、車両1のX方向に対して所定角度傾いているものとする。
Further, when the position of the obstacle OBd is outside the normal objective region FA used for determining whether or not the obstacle OBd faces the
これにより、同一物判定領域SAc,SAdの奥行き、つまり、閾値を、車両1に対して正対している障害物OBcと、車両1に対して斜めになっている障害物OBdとで、揃えることができ、それぞれの障害物OBc,OBdについて同等の精度で同一物判定を行うことができる。
As a result, the depths of the same object determination regions SAc and SAd, that is, the threshold values, are aligned between the obstacle OBc facing the
実施形態の障害物検知装置100によれば、障害物OBdの位置が、車両1の+Y方向へと向かって正対物領域FAの外側に外れていくほど、障害物OBdの角度+θが大きいものとする。また、障害物の位置が、車両1の-Y方向へと向かって正対物領域FAの外側に外れていくほど、障害物の角度-θが小さいものとする。
According to the
これにより、より精密に障害物OBdの角度を判定することができ、より適正に同一物判定領域SAdを設定することができる。したがって、同一物判定の精度がよりいっそう高まる。 As a result, the angle of the obstacle OBd can be determined more accurately, and the same object determination region SAd can be set more appropriately. Therefore, the accuracy of the same object determination is further improved.
(変形例)
上述の実施形態では、障害物検知装置100は、それぞれ異なるタイミングで検知された複数の障害物について、2回連続で同一物であるとの判定がなされ、所定の障害物の信頼度が信頼度RL3に達した場合に、車両1への制御を行う例について説明した。
(Modification example)
In the above-described embodiment, the
しかし、障害物検知装置100は、障害物について、3回連続、または、それ以上連続で同一物であるとの判定がなされた場合に、所定の信頼度に達したものとして、車両1への制御を行ってもよい。
However, when the
[その他の実施形態]
上述の実施形態では、障害物検知装置100は、4輪を備える車両1に搭載されることとしたが、これに限られない。障害物検知装置は、モーターバイク等の2輪以上を備える移動体に搭載されることができる。
[Other embodiments]
In the above-described embodiment, the
本開示のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態およびその変形例は、発明の範囲および要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although some embodiments of the present disclosure have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and variations thereof are included in the scope and gist of the invention as well as the inventions described in the claims and the equivalent scope thereof.
1 車両
2 車体
3 車輪
4 バンパー
5 送受波部
10 ECU
20 車両制御装置
24 ブレーキアクチュエータ
25 エンジンコントローラ
51,52 送受波装置
100 障害物検知装置
200 運転支援装置
ESc,ESd 推定点
FA,FAab,FAcd 正対物領域
MS,MSc、MSd 測距点
NRc,NRd 法線方向
OB,OBc,OBd 障害物
SAc,SAd 同一物判定領域
SR,SRc,SRd 面
1
20 Vehicle control device 24
Claims (20)
前記第1車輪の回転方向に沿う所定の方向に配置される第2車輪と、
前記第1車輪及び前記第2車輪に結合され、前記第1車輪及び前記第2車輪によって移動可能な車体と、
前記車体の所定の端部に配置され、送波音波を送波する送波部と、
前記車体の前記所定の端部に配置され、受波音波を受波する受波部と、を備える車両であって、
前記送波部は第1送波音波を送波し、
前記受波部は、前記第1送波音波に対応する第1反射音波を、前記受波音波として受波し、
前記第1送波音波および前記第1反射音波に基づき、第1障害物の位置を求めるとともに前記第1障害物の第1の面の法線方向の、前記所定の方向を基準にした角度を求め、
前記第1障害物の前記位置と前記角度とに基づき、前記第1障害物の前記角度に対応する同一物判定領域を設定し、
次に、前記送波部は、第2送波音波を送波し、
前記受波部は、前記第2送波音波に対応する第2反射音波を、前記受波音波として受波し、
前記第2送波音波および前記第2反射音波に基づき第2障害物の位置を求め、
前記第2障害物の前記位置が、前記同一物判定領域外である場合、前記第2障害物の信頼度を第1信頼度とし、
前記第2障害物の前記位置が、前記同一物判定領域内である場合、前記第2障害物の信頼度を、前記第1信頼度より高い第2信頼度とし、
前記第2障害物の前記信頼度と、前記第2障害物の前記位置とに基づいて、前記車体に制動をかけ、及び/又は前記車体の加速を抑制する、
車両。 With the first wheel
A second wheel arranged in a predetermined direction along the rotation direction of the first wheel, and
A vehicle body coupled to the first wheel and the second wheel and movable by the first wheel and the second wheel.
A wave transmitting unit arranged at a predetermined end of the vehicle body and transmitting a wave transmitting sound wave, and a wave transmitting unit.
A vehicle provided with a receiving portion arranged at the predetermined end of the vehicle body and receiving a receiving sound wave.
The wave transmitting unit transmits the first wave transmitting sound wave, and the first wave transmitting sound wave is transmitted.
The receiving unit receives the first reflected sound wave corresponding to the first transmitted sound wave as the received sound wave, and receives the first reflected sound wave.
Based on the first wave transmission sound wave and the first reflected sound wave, the position of the first obstacle is obtained, and the angle of the normal direction of the first surface of the first obstacle with respect to the predetermined direction is determined. Ask,
Based on the position and the angle of the first obstacle, the same object determination region corresponding to the angle of the first obstacle is set.
Next, the wave transmitting unit transmits a second wave transmitting sound wave, and the second wave transmitting sound wave is transmitted.
The receiving unit receives the second reflected sound wave corresponding to the second transmitted sound wave as the received sound wave, and receives the second reflected sound wave.
The position of the second obstacle is obtained based on the second wave transmission sound wave and the second reflected sound wave.
When the position of the second obstacle is outside the same object determination region, the reliability of the second obstacle is set as the first reliability.
When the position of the second obstacle is within the same object determination region, the reliability of the second obstacle is set to a second reliability higher than the first reliability.
Braking the vehicle body and / or suppressing acceleration of the vehicle body based on the reliability of the second obstacle and the position of the second obstacle.
vehicle.
更に、制御回路を備え、
前記制御回路が、
前記第1送波音波および前記第1反射音波に基づき、第1障害物の位置を求めるとともに前記第1障害物の第1の面の法線方向の、前記所定の方向を基準にした角度を求め、
前記第1障害物の前記位置と前記角度とに基づき、前記第1障害物の前記角度に対応する同一物判定領域を設定し、
前記第2送波音波および前記第2反射音波に基づき第2障害物の位置を求め、
前記第2障害物の前記位置が、前記同一物判定領域外である場合、前記第2障害物の信頼度を第1信頼度とし、
前記第2障害物の前記位置が、前記同一物判定領域内である場合、前記第2障害物の信頼度を、前記第1信頼度より高い第2信頼度とする、
車両。 The vehicle according to claim 1.
In addition, it is equipped with a control circuit.
The control circuit
Based on the first wave transmission sound wave and the first reflected sound wave, the position of the first obstacle is obtained, and the angle of the normal direction of the first surface of the first obstacle with respect to the predetermined direction is determined. Ask,
Based on the position and the angle of the first obstacle, the same object determination region corresponding to the angle of the first obstacle is set.
The position of the second obstacle is obtained based on the second wave transmission sound wave and the second reflected sound wave.
When the position of the second obstacle is outside the same object determination region, the reliability of the second obstacle is set as the first reliability.
When the position of the second obstacle is within the same object determination region, the reliability of the second obstacle is set to a second reliability higher than the first reliability.
vehicle.
前記同一物判定領域は、1対の長辺と、1対の短辺とを有し、
前記同一物判定領域の前記長辺の直交方向が、前記第1障害物の法線方向に沿うように、前記同一物判定領域を配置する、
車両。 The vehicle according to claim 1 or 2.
The same object determination region has a pair of long sides and a pair of short sides.
The same object determination region is arranged so that the orthogonal direction of the long side of the same object determination region is along the normal direction of the first obstacle.
vehicle.
前記第1障害物の前記第1の面の法線方向の前記角度は、
前記第1の面の法線方向が、前記車両の前記所定の方向と同一である場合は、0度であり、
前記第1の面の法線方向が、前記車両の前記所定の方向より左向きである場合、正の値の角度であり、
前記第1の面の法線方向が、前記車両の前記所定の方向より右向きである場合、負の値の角度であり、
前記第1の面の法線方向が前記車両の前記所定の方向より左向きである場合、前記第1の面の法線方向が前記車両の前記所定の方向から外れるほど、前記角度は大きくなり、
前記第1の面の法線方向が前記車両の前記所定の方向より右向きである場合、前記第1の面の法線方向が前記車両の前記所定の方向から外れるほど、前記角度は小さくなる、
車両。 The vehicle according to any one of claims 1 to 3.
The angle of the first obstacle in the normal direction of the first surface is
When the normal direction of the first surface is the same as the predetermined direction of the vehicle, it is 0 degree.
When the normal direction of the first surface is to the left of the predetermined direction of the vehicle, it is an angle of a positive value.
When the normal direction of the first surface is to the right of the predetermined direction of the vehicle, it is an angle of a negative value.
When the normal direction of the first surface is to the left of the predetermined direction of the vehicle, the angle becomes larger as the normal direction of the first surface deviates from the predetermined direction of the vehicle.
When the normal direction of the first surface is to the right of the predetermined direction of the vehicle, the angle becomes smaller as the normal direction of the first surface deviates from the predetermined direction of the vehicle.
vehicle.
前記送波部は前記第1送波音波を送波し、
前記受波部は、前記第1送波音波に対応する前記第1反射音波を、前記受波音波として受波し、
前記第1送波音波および前記第1反射音波に基づき、第1障害物の位置を求めるとともに前記第1障害物の第1の面の法線方向の、前記所定の方向を基準にした第1角度を求め、
前記第1障害物の前記位置と前記第1角度とに基づき、前記第1障害物の前記第1角度に対応する第1同一物判定領域を設定し、
次に、前記送波部は、第2送波音波を送波し、
前記受波部は、前記第2送波音波に対応する前記第2反射音波を、前記受波音波として受波し、
前記第2送波音波および前記第2反射音波に基づき第2障害物の位置を求めるとともに前記第2障害物の第1の面の法線方向の、前記所定の方向を基準にした第2角度を求め、
前記第2障害物の前記位置が、前記第1同一物判定領域内である場合、前記第2障害物の信頼度を、前記第1信頼度より高い第2信頼度とし、
前記第2障害物の前記位置と前記第2角度とに基づき、前記第2障害物の前記第2角度に対応する第2同一物判定領域を設定し、
次に、前記送波部は、第3送波音波を送波し、
前記受波部は、前記第3送波音波に対応する第3反射音波を、前記受波音波として受波し、
前記第3送波音波および前記第3反射音波に基づき第3障害物の位置を求め、
前記第3障害物の前記位置が、前記第2同一物判定領域内である場合、前記第3障害物の信頼度を、前記第2信頼度より高い第3信頼度とし、
前記第3障害物の前記信頼度が前記第3信頼度である場合、前記第3障害物の前記位置に基づいて前記車体に制動をかけ、及び/又は前記車体の加速を抑制する、
車両。 The vehicle according to any one of claims 1 to 4.
The wave transmitting unit transmits the first wave transmitting sound wave, and the first wave transmitting sound wave is transmitted.
The receiving unit receives the first reflected sound wave corresponding to the first transmitted sound wave as the received sound wave, and receives the first reflected sound wave.
Based on the first wave transmission sound wave and the first reflected sound wave, the position of the first obstacle is obtained, and the first is the normal direction of the first surface of the first obstacle, with reference to the predetermined direction. Find the angle,
Based on the position of the first obstacle and the first angle, a first identical object determination region corresponding to the first angle of the first obstacle is set.
Next, the wave transmitting unit transmits a second wave transmitting sound wave, and the second wave transmitting sound wave is transmitted.
The receiving unit receives the second reflected sound wave corresponding to the second transmitted sound wave as the received sound wave, and receives the second reflected sound wave.
The position of the second obstacle is obtained based on the second wave transmission sound wave and the second reflected sound wave, and the second angle with respect to the predetermined direction in the normal direction of the first surface of the second obstacle. Seeking,
When the position of the second obstacle is within the first same object determination region, the reliability of the second obstacle is set to a second reliability higher than the first reliability.
Based on the position of the second obstacle and the second angle, a second identical object determination region corresponding to the second angle of the second obstacle is set.
Next, the wave transmitting unit transmits a third wave transmitting sound wave, and the third wave transmitting sound wave is transmitted.
The receiving unit receives the third reflected sound wave corresponding to the third transmitted sound wave as the received sound wave, and receives the third reflected sound wave.
The position of the third obstacle is obtained based on the third wave transmission sound wave and the third reflected sound wave.
When the position of the third obstacle is within the second same object determination region, the reliability of the third obstacle is set to a third reliability higher than the second reliability.
When the reliability of the third obstacle is the third reliability, braking is applied to the vehicle body based on the position of the third obstacle, and / or acceleration of the vehicle body is suppressed.
vehicle.
前記第3障害物の前記位置が、前記第2同一物判定領域外である場合、前記第3障害物の信頼度を、前記第1信頼度とし、
前記第3障害物の前記信頼度が前記第1信頼度である場合、前記第3障害物の前記位置に基づいて前記車体に制動をかけず、及び/又は前記車体の加速を抑制しない、
車両。 The vehicle according to claim 5.
When the position of the third obstacle is outside the second same object determination region, the reliability of the third obstacle is defined as the first reliability.
When the reliability of the third obstacle is the first reliability, the vehicle body is not braked and / or the acceleration of the vehicle body is not suppressed based on the position of the third obstacle.
vehicle.
前記車両の前記所定の端部は、前記車両において前記所定の方向についての端部である、
車両。 The vehicle according to any one of claims 1 to 6.
The predetermined end of the vehicle is the end of the vehicle in the predetermined direction.
vehicle.
バンパーを更に備え、
前記送波部および前記受波部は、前記バンパーに配置された、
車両。 The vehicle according to any one of claims 1 to 7.
With more bumpers,
The wave transmitting portion and the receiving portion are arranged on the bumper.
vehicle.
更に、第3車輪と、前記第3車輪の回転方向に沿う方向であって前記所定の方向に配置される第4車輪とを備え、
前記第3車輪と前記第4車輪とは、前記車体に結合され、
前記車体は、前記第1車輪、前記第2車輪、前記第3車輪、及び前記第4車輪によって移動可能である、
車両。 The vehicle according to any one of claims 1 to 8.
Further, a third wheel and a fourth wheel arranged in the predetermined direction in a direction along the rotation direction of the third wheel are provided.
The third wheel and the fourth wheel are coupled to the vehicle body.
The vehicle body is movable by the first wheel, the second wheel, the third wheel, and the fourth wheel.
vehicle.
前記第1車輪及び前記第2車輪の少なくとも1つに制動を掛ける制動部と、
前記第1車輪及び前記第2車輪の少なくとも1つに駆動を掛ける駆動部と、
を備える、
車両。 The vehicle according to any one of claims 1 to 9, further comprising a braking unit for braking at least one of the first wheel and the second wheel.
A drive unit that drives at least one of the first wheel and the second wheel,
To prepare
vehicle.
前記第1車輪の回転方向に沿う所定の方向に配置される第2車輪と、
前記第1車輪及び前記第2車輪に結合され、前記第1車輪及び前記第2車輪によって移動可能な車体と、を備える車両に搭載可能な障害物検知装置であって、
前記車体の所定の端部に配置され、送波音波を送波する送波部と、
前記車体の前記所定の端部に配置され、受波音波を受波する受波部と、を備え、
前記送波部は第1送波音波を送波し、
前記受波部は、前記第1送波音波に対応する第1反射音波を、前記受波音波として受波し、
前記第1送波音波および前記第1反射音波に基づき、第1障害物の位置を求めるとともに前記第1障害物の第1の面の法線方向の、前記所定の方向を基準にした角度を求め、
前記第1障害物の前記位置と前記角度とに基づき、前記第1障害物の前記角度に対応する同一物判定領域を設定し、
次に、前記送波部は、第2送波音波を送波し、
前記受波部は、前記第2送波音波に対応する第2反射音波を、前記受波音波として受波し、
前記第2送波音波および前記第2反射音波に基づき第2障害物の位置を求め、
前記第2障害物の前記位置が、前記同一物判定領域外である場合、前記第2障害物の信頼度を第1信頼度とし、
前記第2障害物の前記位置が、前記同一物判定領域内である場合、前記第2障害物の信頼度を、前記第1信頼度より高い第2信頼度とし、
前記第2障害物の前記信頼度と、前記第2障害物の前記位置とに基づいて、前記車体に制動をかけ、及び/又は前記車体の加速を抑制する様に信号を出力する、
障害物検知装置。 With the first wheel
A second wheel arranged in a predetermined direction along the rotation direction of the first wheel, and
An obstacle detection device that can be mounted on a vehicle including the first wheel and a vehicle body coupled to the second wheel and movable by the first wheel and the second wheel.
A wave transmitting unit arranged at a predetermined end of the vehicle body and transmitting a wave transmitting sound wave, and a wave transmitting unit.
A receiving portion arranged at the predetermined end of the vehicle body and receiving a receiving sound wave is provided.
The wave transmitting unit transmits the first wave transmitting sound wave, and the first wave transmitting sound wave is transmitted.
The receiving unit receives the first reflected sound wave corresponding to the first transmitted sound wave as the received sound wave, and receives the first reflected sound wave.
Based on the first wave transmission sound wave and the first reflected sound wave, the position of the first obstacle is obtained, and the angle of the normal direction of the first surface of the first obstacle with respect to the predetermined direction is determined. Ask,
Based on the position and the angle of the first obstacle, the same object determination region corresponding to the angle of the first obstacle is set.
Next, the wave transmitting unit transmits a second wave transmitting sound wave, and the second wave transmitting sound wave is transmitted.
The receiving unit receives the second reflected sound wave corresponding to the second transmitted sound wave as the received sound wave, and receives the second reflected sound wave.
The position of the second obstacle is obtained based on the second wave transmission sound wave and the second reflected sound wave.
When the position of the second obstacle is outside the same object determination region, the reliability of the second obstacle is set as the first reliability.
When the position of the second obstacle is within the same object determination region, the reliability of the second obstacle is set to a second reliability higher than the first reliability.
Based on the reliability of the second obstacle and the position of the second obstacle, the vehicle body is braked and / or a signal is output so as to suppress the acceleration of the vehicle body.
Obstacle detection device.
更に、制御回路を備え、
前記制御回路が、
前記第1送波音波および前記第1反射音波に基づき、第1障害物の位置を求めるとともに前記第1障害物の第1の面の法線方向の、前記所定の方向を基準にした角度を求め、
前記第1障害物の前記位置と前記角度とに基づき、前記第1障害物の前記角度に対応する同一物判定領域を設定し、
前記第2送波音波および前記第2反射音波に基づき第2障害物の位置を求め、
前記第2障害物の前記位置が、前記同一物判定領域外である場合、前記第2障害物の信頼度を第1信頼度とし、
前記第2障害物の前記位置が、前記同一物判定領域内である場合、前記第2障害物の信頼度を、前記第1信頼度より高い第2信頼度とする、
障害物検知装置。 The obstacle detection device according to claim 11.
In addition, it is equipped with a control circuit.
The control circuit
Based on the first wave transmission sound wave and the first reflected sound wave, the position of the first obstacle is obtained, and the angle of the normal direction of the first surface of the first obstacle with respect to the predetermined direction is determined. Ask,
Based on the position and the angle of the first obstacle, the same object determination region corresponding to the angle of the first obstacle is set.
The position of the second obstacle is obtained based on the second wave transmission sound wave and the second reflected sound wave.
When the position of the second obstacle is outside the same object determination region, the reliability of the second obstacle is set as the first reliability.
When the position of the second obstacle is within the same object determination region, the reliability of the second obstacle is set to a second reliability higher than the first reliability.
Obstacle detection device.
前記同一物判定領域は、1対の長辺と、1対の短辺とを有し、
前記同一物判定領域の前記長辺の直交方向が、前記第1障害物の法線方向に沿うように、前記同一物判定領域を配置する、
障害物検知装置。 The obstacle detection device according to claim 11 or 12.
The same object determination region has a pair of long sides and a pair of short sides.
The same object determination region is arranged so that the orthogonal direction of the long side of the same object determination region is along the normal direction of the first obstacle.
Obstacle detection device.
前記第1障害物の前記第1の面の法線方向の前記角度は、
前記第1の面の法線方向が、前記車両の前記所定の方向と同一である場合は、0度であり、
前記第1の面の法線方向が、前記車両の前記所定の方向より左向きである場合、正の値の角度であり、
前記第1の面の法線方向が、前記車両の前記所定の方向より右向きである場合、負の値の角度であり、
前記第1の面の法線方向が前記車両の前記所定の方向より左向きである場合、前記第1の面の法線方向が前記車両の前記所定の方向から外れるほど、前記角度は大きくなり、
前記第1の面の法線方向が前記車両の前記所定の方向より右向きである場合、前記第1の面の法線方向が前記車両の前記所定の方向から外れるほど、前記角度は小さくなる、
障害物検知装置。 The obstacle detection device according to any one of claims 11 to 13.
The angle of the first obstacle in the normal direction of the first surface is
When the normal direction of the first surface is the same as the predetermined direction of the vehicle, it is 0 degrees.
When the normal direction of the first surface is to the left of the predetermined direction of the vehicle, it is an angle of a positive value.
When the normal direction of the first surface is to the right of the predetermined direction of the vehicle, it is an angle of a negative value.
When the normal direction of the first surface is to the left of the predetermined direction of the vehicle, the angle becomes larger as the normal direction of the first surface deviates from the predetermined direction of the vehicle.
When the normal direction of the first surface is to the right of the predetermined direction of the vehicle, the angle becomes smaller as the normal direction of the first surface deviates from the predetermined direction of the vehicle.
Obstacle detection device.
前記送波部は前記第1送波音波を送波し、
前記受波部は、前記第1送波音波に対応する前記第1反射音波を、前記受波音波として受波し、
前記第1送波音波および前記第1反射音波に基づき、第1障害物の位置を求めるとともに前記第1障害物の第1の面の法線方向の、前記所定の方向を基準にした第1角度を求め、
前記第1障害物の前記位置と前記第1角度とに基づき、前記第1障害物の前記第1角度に対応する第1同一物判定領域を設定し、
次に、前記送波部は、第2送波音波を送波し、
前記受波部は、前記第2送波音波に対応する前記第2反射音波を、前記受波音波として受波し、
前記第2送波音波および前記第2反射音波に基づき第2障害物の位置を求めるとともに前記第2障害物の第1の面の法線方向の、前記所定の方向を基準にした第2角度を求め、
前記第2障害物の前記位置が、前記第1同一物判定領域内である場合、前記第2障害物の信頼度を、前記第1信頼度より高い第2信頼度とし、
前記第2障害物の前記位置と前記第2角度とに基づき、前記第2障害物の前記第2角度に対応する第2同一物判定領域を設定し、
次に、前記送波部は、第3送波音波を送波し、
前記受波部は、前記第3送波音波に対応する第3反射音波を、前記受波音波として受波し、
前記第3送波音波および前記第3反射音波に基づき第3障害物の位置を求め、
前記第3障害物の前記位置が、前記第2同一物判定領域内である場合、前記第3障害物の信頼度を、前記第2信頼度より高い第3信頼度とし、
前記第3障害物の前記信頼度が前記第3信頼度である場合、前記第3障害物の前記位置に基づいて前記車体に制動をかけ、及び/又は前記車体の加速を抑制する様に信号を出力する、
障害物検知装置。 The obstacle detection device according to any one of claims 11 to 14.
The wave transmitting unit transmits the first wave transmitting sound wave, and the first wave transmitting sound wave is transmitted.
The receiving unit receives the first reflected sound wave corresponding to the first transmitted sound wave as the received sound wave, and receives the first reflected sound wave.
Based on the first wave transmission sound wave and the first reflected sound wave, the position of the first obstacle is obtained, and the first is the normal direction of the first surface of the first obstacle, with reference to the predetermined direction. Find the angle,
Based on the position of the first obstacle and the first angle, a first identical object determination region corresponding to the first angle of the first obstacle is set.
Next, the wave transmitting unit transmits a second wave transmitting sound wave, and the second wave transmitting sound wave is transmitted.
The receiving unit receives the second reflected sound wave corresponding to the second transmitted sound wave as the received sound wave, and receives the second reflected sound wave.
The position of the second obstacle is obtained based on the second wave transmission sound wave and the second reflected sound wave, and the second angle with respect to the predetermined direction in the normal direction of the first surface of the second obstacle. Seeking,
When the position of the second obstacle is within the first same object determination region, the reliability of the second obstacle is set to a second reliability higher than the first reliability.
Based on the position of the second obstacle and the second angle, a second identical object determination region corresponding to the second angle of the second obstacle is set.
Next, the wave transmitting unit transmits a third wave transmitting sound wave, and the third wave transmitting sound wave is transmitted.
The receiving unit receives the third reflected sound wave corresponding to the third transmitted sound wave as the received sound wave, and receives the third reflected sound wave.
The position of the third obstacle is obtained based on the third wave transmission sound wave and the third reflected sound wave.
When the position of the third obstacle is within the second same object determination region, the reliability of the third obstacle is set to a third reliability higher than the second reliability.
When the reliability of the third obstacle is the third reliability, a signal is given to brake the vehicle body based on the position of the third obstacle and / or suppress the acceleration of the vehicle body. To output,
Obstacle detection device.
前記第3障害物の前記位置が、前記第2同一物判定領域外である場合、前記第3障害物の信頼度を、前記第1信頼度とし、
前記第3障害物の前記信頼度が前記第1信頼度である場合、前記第3障害物の前記位置に基づいて前記車体に制動をかけず、及び/又は前記車体の加速を抑制しない様に信号を出力する、
障害物検知装置。 The obstacle detection device according to claim 15.
When the position of the third obstacle is outside the second same object determination region, the reliability of the third obstacle is defined as the first reliability.
When the reliability of the third obstacle is the first reliability, the vehicle body is not braked based on the position of the third obstacle and / or the acceleration of the vehicle body is not suppressed. Output a signal,
Obstacle detection device.
前記車両の前記所定の端部は、前記車両において前記所定の方向についての端部である、
障害物検知装置。 The obstacle detection device according to any one of claims 11 to 16.
The predetermined end of the vehicle is the end of the vehicle in the predetermined direction.
Obstacle detection device.
バンパーを更に備え、
前記送波部および前記受波部は、前記バンパーに配置された、
障害物検知装置。 The obstacle detection device according to any one of claims 11 to 17.
With more bumpers,
The wave transmitting portion and the receiving portion are arranged on the bumper.
Obstacle detection device.
前記車両は更に、第3車輪と、前記第3車輪の回転方向に沿う方向であって前記所定の方向に配置される第4車輪とを備え、
前記第3車輪と前記第4車輪とは、前記車体に結合され、
前記車体は、前記第1車輪、前記第2車輪、前記第3車輪、及び前記第4車輪によって移動可能である、
障害物検知装置。 The obstacle detection device according to any one of claims 11 to 18.
The vehicle further comprises a third wheel and a fourth wheel arranged in the predetermined direction along the direction of rotation of the third wheel.
The third wheel and the fourth wheel are coupled to the vehicle body.
The vehicle body is movable by the first wheel, the second wheel, the third wheel, and the fourth wheel.
Obstacle detection device.
前記第1車輪及び前記第2車輪の少なくとも1つに制動を掛ける制動部と、
前記第1車輪及び前記第2車輪の少なくとも1つに駆動を掛ける駆動部と、
を備える、
障害物検知装置。 The obstacle detection device according to any one of claims 11 to 19, wherein the vehicle further includes a braking unit that brakes at least one of the first wheel and the second wheel.
A drive unit that drives at least one of the first wheel and the second wheel,
To prepare
Obstacle detection device.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020132025A JP6994676B1 (en) | 2020-08-03 | 2020-08-03 | Vehicle and obstacle detector |
CN202180060130.2A CN116134500A (en) | 2020-08-03 | 2021-07-09 | Vehicle and obstacle detection device |
DE112021004117.7T DE112021004117T5 (en) | 2020-08-03 | 2021-07-09 | Vehicle and obstacle detection device |
PCT/JP2021/026027 WO2022030186A1 (en) | 2020-08-03 | 2021-07-09 | Vehicle and obstacle detection device |
US17/978,724 US20230052064A1 (en) | 2020-08-03 | 2022-11-01 | Vehicle and obstacle detection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020132025A JP6994676B1 (en) | 2020-08-03 | 2020-08-03 | Vehicle and obstacle detector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6994676B1 true JP6994676B1 (en) | 2022-01-14 |
JP2022028545A JP2022028545A (en) | 2022-02-16 |
Family
ID=80267373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020132025A Active JP6994676B1 (en) | 2020-08-03 | 2020-08-03 | Vehicle and obstacle detector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6994676B1 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000214259A (en) | 1999-01-26 | 2000-08-04 | Matsushita Electric Works Ltd | Obstacle detector for vehicle |
JP2001273595A (en) | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Device for detecting obstacle for automobile |
JP2008039497A (en) | 2006-08-03 | 2008-02-21 | Matsushita Electric Works Ltd | Obstacle detector |
JP2019070986A (en) | 2017-10-11 | 2019-05-09 | 三菱電機株式会社 | Vehicle travel support device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05113479A (en) * | 1991-08-27 | 1993-05-07 | Matsushita Electric Works Ltd | Ultrasonic detector mounted on car |
-
2020
- 2020-08-03 JP JP2020132025A patent/JP6994676B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000214259A (en) | 1999-01-26 | 2000-08-04 | Matsushita Electric Works Ltd | Obstacle detector for vehicle |
JP2001273595A (en) | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Device for detecting obstacle for automobile |
JP2008039497A (en) | 2006-08-03 | 2008-02-21 | Matsushita Electric Works Ltd | Obstacle detector |
JP2019070986A (en) | 2017-10-11 | 2019-05-09 | 三菱電機株式会社 | Vehicle travel support device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022028545A (en) | 2022-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6430778B2 (en) | Object detection device | |
US10247825B2 (en) | Object detection device | |
JP5870985B2 (en) | Driving assistance device | |
WO2017014080A1 (en) | Driving assistance system | |
US20160194003A1 (en) | Vehicle travelling control device | |
JP6430777B2 (en) | Object detection device | |
JP6474228B2 (en) | Object detection device | |
US9953532B2 (en) | Obstacle warning apparatus | |
JP6404679B2 (en) | Object detection device | |
US20100019935A1 (en) | Parking assistance device | |
JP6040945B2 (en) | Predecessor selection device | |
JP2008195293A (en) | Collision-predicting device | |
JP6442225B2 (en) | Object detection device | |
JP2016080641A (en) | Object detector | |
JP6577767B2 (en) | Object detection apparatus and object detection method | |
JP3744352B2 (en) | Obstacle position measuring method and obstacle position measuring device | |
JP4864450B2 (en) | Vehicle driving support device | |
JP5075656B2 (en) | Object detection device | |
JP6994676B1 (en) | Vehicle and obstacle detector | |
JP2015132511A (en) | Road surface monitoring device and electric cart | |
WO2022030186A1 (en) | Vehicle and obstacle detection device | |
JP7511970B2 (en) | Attitude estimation system, control system, and attitude estimation method | |
JP7108946B1 (en) | Vehicle and obstacle detection device | |
JP2023044420A (en) | Object detection device and object detection method | |
JP2013016052A (en) | Object recognition device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211126 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6994676 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |