JP6992697B2 - ネットワークシステム、情報取得装置、情報取得方法およびプログラム - Google Patents

ネットワークシステム、情報取得装置、情報取得方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6992697B2
JP6992697B2 JP2018141394A JP2018141394A JP6992697B2 JP 6992697 B2 JP6992697 B2 JP 6992697B2 JP 2018141394 A JP2018141394 A JP 2018141394A JP 2018141394 A JP2018141394 A JP 2018141394A JP 6992697 B2 JP6992697 B2 JP 6992697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
control
placement
information
rule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018141394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020017201A (ja
Inventor
直幸 丹治
千尋 丸
篤 高田
恭子 山越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2018141394A priority Critical patent/JP6992697B2/ja
Priority to US17/262,922 priority patent/US11979306B2/en
Priority to PCT/JP2019/029100 priority patent/WO2020022402A1/ja
Publication of JP2020017201A publication Critical patent/JP2020017201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6992697B2 publication Critical patent/JP6992697B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/04Network management architectures or arrangements
    • H04L41/046Network management architectures or arrangements comprising network management agents or mobile agents therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/14Arrangements for monitoring or testing data switching networks using software, i.e. software packages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/61Installation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/04Processing captured monitoring data, e.g. for logfile generation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、ネットワークシステム、情報取得装置、情報取得方法およびプログラムに関する。
保全業務は、NW(Network)を流れる通信量やマシンの負荷を取得する「計測」、異常検知や品質改善などに繋げるための「分析」、故障の復旧のための装置交換・再起動などを行う「制御」に大別することができる。「計測」は、分析・制御の根拠となる情報を取得するものである。
「計測」で用いる情報取得方法は、機器の接続関係や機器ごとのソフトウェア構成などの構成情報に基づいて設計する必要がある。また、構成情報を踏まえた情報取得方法の設計には、多くの保守稼働が必要となる。
(1)自社インフラを用いたサービスにおける「計測」技術の具体例について述べる。
自社インフラ(例えば、アクセスNetwork、コアNetwork、クラウド)を用いたサービスの場合、各装置の仕様や制御方法が明確である。このため、事前に各環境を監視するソフトウェアを配置もしくは設定投入することにより「計測」での情報取得が可能である。
特許文献1には、自社インフラ環境にて、エージェントを導入し、エージェント装置から運用監視データを収集するマネージャ装置を備えるネットワーク運用監視システムが記載されている。
(2)BtoBtoXサービスにおける「計測」技術の具体例について述べる。
BtoBtoXサービスの場合、サービス事業者は、それぞれのインフラ提供者が用意した手段により、インフラ(例えば、アクセスNetworkインフラ、コアNetworkインフラ、クラウドインフラ)の情報(通信量や、マシン負荷、電波強度など)を計測することが可能である。
特許文献2には、BtoBtoX環境にて、API(Application Programming Interface)利用に必要な情報を自動連携する管理装置が記載されている。特許文献2に記載の装置は、サービス構築時に決定されるKey情報(VM(Virtual Machine)のIDなど)を用いて、インフラ提供者の情報取得API(Application Programming Interface)を利用するための自動設定を可能とする。
特開2009-260846号公報 特開2017-143452号公報
サービス障害の切り分けなどの場合、複数のインフラを跨って同じ種類・粒度の情報が必要となる。しかしながら、個々のインフラ事業者が提供する計測手段は、取得可能な情報の種類や粒度(時間間隔や装置の単位など)が整っているとは限らない。また、取得可能な情報の種類や粒度がインフラ提供者ごとに異なるという課題がある。
このような背景を鑑みて本発明がなされたのであり、本発明は、少ない保守稼働で計測情報を取得することができるネットワークシステム、情報取得装置および情報取得方法およびプログラムを提供することを課題とする。
前記した課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、ネットワークに構築されるネットワークサービスのインフラの情報を収集し、収集した前記情報を前記ネットワークを介して情報取得装置に送信するエージェントと、前記エージェントからの情報を取得する前記情報取得装置と、を備えるネットワークシステムであって、前記情報取得装置は、前記エージェントの少なくともログイン方法と当該ログイン方法に対応する配置を示す配置ルールを保存する配置ルール保存部と、前記ネットワークサービスの対象機器の少なくともOS種別と当該OS種別に対応する制御処理の情報を示す制御ルールを保存する制御ルール保存部と、構築処理の応答結果から、前記ネットワークサービスの対象機器のログイン方法およびOS種別を含む構成情報を抽出するデータ抽出部と、抽出された前記構成情報のログイン方法と、前記配置ルール保存部に保存された前記配置ルールとに基づいて、前記エージェントの配置を決定するエージェント配置部と、抽出された前記構成情報のOS種別と、前記制御ルール保存部に保存された前記制御ルールとに基づいて、前記エージェントの制御処理を決定するエージェント制御部と、を備え、前記エージェントは、決定された前記エージェントの配置および前記エージェントの制御処理に応じて前記ネットワークサービスに動的配置されることを特徴とするネットワークシステムとした。
また、請求項3に記載の発明は、ネットワークに構築されるネットワークサービスのインフラの情報を収集したエージェントからの情報を取得する情報取得装置であって、前記エージェントの少なくともログイン方法と当該ログイン方法に対応する配置を示す配置ルールを保存する配置ルール保存部と、前記ネットワークサービスの対象機器の少なくともOS種別と当該OS種別に対応する制御処理の情報を示す制御ルールを保存する制御ルール保存部と、構築処理の応答結果から、前記ネットワークサービスの対象機器のログイン方法およびOS種別を含む構成情報を抽出するデータ抽出部と、抽出された前記構成情報のログイン方法と、前記配置ルール保存部に保存された前記配置ルールとに基づいて、前記エージェントの配置を決定するエージェント配置部と、抽出された前記構成情報のOS種別と、前記制御ルール保存部に保存された前記制御ルールとに基づいて、前記エージェントの制御処理を決定するエージェント制御部と、前記エージェントを、決定された前記エージェントの配置および前記エージェントの制御処理に応じて前記ネットワークサービスに動的配置する外部制御部と、を備えることを特徴とする情報取得装置とした。
また、請求項4に記載の発明は、ネットワークに構築されるネットワークサービスのインフラの情報を収集したエージェントからの情報を取得する情報取得装置の情報取得方法であって、前記エージェントの少なくともログイン方法と当該ログイン方法に対応する配置を示す配置ルールと、前記ネットワークサービスの対象機器の少なくともOS種別と当該OS種別に対応する制御処理の情報を示す制御ルールと、が記憶部に記憶されており、構築処理の応答結果から、前記ネットワークサービスの対象機器のログイン方法およびOS種別を含む構成情報を抽出するステップと、抽出された前記構成情報のログイン方法と、保存された前記配置ルールとに基づいて、前記エージェントの配置を決定するステップと、抽出された前記構成情報のOS種別と、保存された前記制御ルールとに基づいて、前記エージェントの制御処理を決定するステップと、前記エージェントを、決定された前記エージェントの配置および前記エージェントの制御処理に応じて前記ネットワークサービスに動的配置するステップと、を実行することを特徴とする情報取得方法とした。
また、請求項5に記載の発明は、ネットワークに構築されるネットワークサービスのインフラの情報を収集したエージェントからの情報を取得する情報取得装置としてのコンピュータを、前記エージェントの少なくともログイン方法と当該ログイン方法に対応する配置を示す配置ルールを保存する配置ルール保存手段、前記ネットワークサービスの対象機器の少なくともOS種別と当該OS種別に対応する制御処理の情報を示す制御ルールを保存する制御ルール保存手段、構築処理の応答結果から、前記ネットワークサービスの対象機器のログイン方法およびOS種別を含む構成情報を抽出するデータ抽出手段、抽出された前記構成情報のログイン方法と、前記配置ルール保存手段に保存された前記配置ルールとに基づいて、前記エージェントの配置を決定するエージェント配置手段、抽出された前記構成情報のOS種別と、前記制御ルール保存手段に保存された前記制御ルールとに基づいて、前記エージェントの制御処理を決定するエージェント制御手段、として機能させるためのプログラムとした。
このようにすることで、ネットワークサービスには、インフラを構築する各装置の仕様や制御方法、情報の種類および粒度(時間間隔や装置の単位など)が異なっていてもそれらの違いを吸収して計測情報を収集するエージェントが動的配置される。すなわち、エージェントは、情報取得装置によって、各インフラに備えられた機器等に動的配置され、かつ、制御処理により、エージェントが収集する情報の種類および粒度が設定される。
情報取得装置は、取得可能な情報の種類や粒度がインフラ提供者ごとに異なる場合や、サービス障害の切り分けなどで複数のインフラを跨る場合であっても、各環境を監視するエージェントから、情報の種類および粒度が揃えられた計測情報を、少ない保守稼働で取得することができる。
また、請求項2に記載の発明は、前記制御ルール保存部が、他の機器との接続関係と当該接続関係に対応する制御情報を示す前記制御ルールをさらに保存しており、前記データ抽出部は、構築処理の応答結果から、前記ネットワークサービスの対象機器の接続関係を含む前記構成情報を抽出し、前記エージェント制御部は、前記制御ルールに基づいて、抽出された前記構成情報の対象機器の接続関係に対応する前記エージェントの制御処理を決定することを特徴とする請求項1記載のネットワークシステムとした。
このようにすることで、ネットワークサービスの対象機器の接続関係に対応する、制御ルールに基づいて、エージェントの制御処理を決定することができる。
本発明によると、少ない保守稼働で計測情報を取得可能なネットワークシステム、情報取得装置、情報取得方法およびプログラムを提供することができる。
本発明の実施形態に係るネットワークシステムを模式的に示す図である。 上記実施形態に係るネットワークシステムの情報取得装置を示すブロック図である。 上記実施形態に係るネットワークシステムの情報取得装置のデータ保存部に保存される構成情報の一例を示す図である。 上記実施形態に係るネットワークシステムの情報取得装置の配置ルール保存部に保存される配置ルールの一例を示す図である。 上記実施形態に係るネットワークシステムの情報取得装置の制御ルール保存部に保存される制御ルールの一例を示す図である。 上記実施形態に係るネットワークシステムのエージェントの動的配置による計測方法を示すイメージ図である。
以下、図面を参照して本発明を実施するための形態(以下、「本実施形態」という)におけるネットワークシステムについて説明する。
(実施形態)
図1は、本発明の実施形態に係るネットワークシステムを模式的に示す図である。
本実施形態に係るネットワークシステムは、例えば、BtoBtoXサービスを構成するインフラに適用した例である。本発明は、BtoBtoXサービス以外の他のサービスに適用できる。
図1に示すように、ネットワークシステムは、制御用NW(Network)5に配置されるサービス環境#1~#3と、制御用NW5(ネットワーク)に接続され、サービス環境#1~#3について分析・制御の根拠となる計測情報を取得する計測装置100(情報取得装置)と、を有する。
サービス環境#1~#3は、BtoBtoXサービスを構成する要素であり、異なるインフラ事業者であるとする。
例えば、サービス環境#1は、アクセスNetworkインフラである。サービス環境#2は、コアNetworkインフラである。サービス環境#3は、クラウドNetworkインフラである。これらNetworkインフラ、コアNetworkインフラ、クラウドNetworkインフラは、異なるインフラ事業者であり、取得可能な情報の種類や粒度(時間間隔や装置の単位など)はインフラ事業者ごとに異なる。
サービス環境#1は、アクセスNetworkインフラの計測対象機器である機器1を備える。機器1は、例えばネットワーク機器やサーバ装置等である。サービス環境#1(アクセスNetworkインフラ)には、機器1の負荷、NWを流れる通信量(トラフィック量)や電波強度等の計測情報を取得して、計測装置100に提供するエージェント200が動的配置される。なお、以下説明において、動的配置とは、構成情報(後記図3の構成情報151)に応じてどこにエージェント200を配置するかしないかを決めることをいう。
サービス環境#2は、コアNetworkインフラの計測対象機器である機器2を備える。機器2は、例えばOLT(Optical Line Terminal:光加入者回線終端装置)、コアルータ、L2SW(Layer2Switch)、L3SW(Layer3Switch)、NTE(Network Terminal Equipment:ネットワーク終端装置)等である。サービス環境#2(コアNetworkインフラ)には、機器2の負荷やNWを流れる通信量(トラフィック量)等の計測情報を取得して、計測装置100に提供するエージェント200が配置される。
サービス環境#3は、クラウドNetworkインフラの計測対象機器である機器3,4を備える。機器3,4は、例えばサーバ装置である。サーバ装置には、例えば、DC(Data Center:データセンタ)、DC上に設置されている汎用サーバ、汎用サーバを仮想化した仮想サーバ(VM(Virtual Machine)。仮想マシン。)がある。サービス環境#3(クラウドNetworkインフラ)には、機器3,4の負荷やNWを流れる通信量(トラフィック量)等の計測情報を取得して、計測装置100に提供するエージェント200が配置される。
<エージェント200>
エージェント200は、ネットワークに構築されるネットワークサービスのインフラの情報(通信量や、マシン負荷など)を収集し、収集した情報を制御用NW5を介して計測装置100に送信する。
エージェント200は、エージェントの機能を実現するためのソフトウェア、またはソフトウェアを備えたコンピュータの構成を有する装置(エージェント装置)である。
個々のインフラ事業者が異なるため、エージェント200が取得可能な情報の種類や粒度(時間間隔や装置の単位など)がインフラ提供者ごとに異なる。
エージェント200は、エージェントの配置処理の内容およびエージェントの制御処理の内容に応じてネットワークサービスに動的配置される。補足説明すると、エージェント200は、ネットワークサービスのインフラに導入されたりされなかったりするような動的配置ではなく、ネットワークサービスの構成に応じた導入形態をとる。
なお、エージェント200は、計測対象機器とは別の装置に備えられていてもよし、計測対象機器内に備えられていてもよい。エージェント200の機能が計測対象機器内に備えられている場合、エージェント200と監視対象機器とは同一装置になる。
<計測装置100>
計測装置100は、エージェント200からの情報を取得するサーバ装置である。
計測装置100は、データ抽出部111と、エージェント配置部112と、エージェント制御部113と、を備える。
データ抽出部111は、構築処理の応答結果(後記)から、ネットワークサービスの対象機器のログイン方法およびOS種別を含む構成情報151を抽出する。
データ抽出部111は、構築処理の応答結果から、前記ネットワークサービスの対象機器の接続関係を含む構成情報151を抽出する。
エージェント配置部112は、抽出された構成情報151のログイン方法と、配置ルール保存部121(後記)に保存された配置ルール152に基づいて、エージェント200の配置を決定する。
エージェント制御部113は、抽出された構成情報151のOS種別と、制御ルール保存部121(後記)に保存された制御ルール153に基づいて、エージェント200の制御処理を決定する。
図2は、本発明の実施形態に係るネットワークシステムの計測装置100を示すブロック図である。
図2に示すように、計測装置100(情報取得装置)は、CPU等からなる処理部110と、メモリおよび外部記憶装置等からなる記憶部120と、無線/有線インターフェース,IOデバイス,デバイスマネージャ等からなる入出力部130と、を備える。
処理部110は、データ抽出部111と、エージェント配置部112と、エージェント制御部113と、構築部114と、を備える。
記憶部120は、データ保存部121、配置ルール保存部122と、制御ルール保存部123と、を備える。
データ保存部121は、データ抽出部111が抽出したネットワークサービスの構成情報151(図3参照)を保存する。
配置ルール保存部122は、エージェント200の少なくともログイン方法と当該ログイン方法に対応する配置を示す配置ルール152(図4参照)を保存する。
制御ルール保存部123は、ネットワークサービスの対象機器の少なくともOS種別と当該OS種別に対応する制御処理の情報を示す制御ルール153(図5参照)を保存する。
制御ルール保存部123は、他の機器との接続関係と当該接続関係に対応する制御情報を示す制御ルール153を保存する。
入出力部130は、受信部131と、送信部132(外部制御部)と、を備える。
受信部131は、入力装置10からの構築処理の応答を受信する。入力装置10は、キーボード,ポインティングデバイス,キーボード等からなる。入力装置10は、例えばIaaSサービス(Infrastructure as a Service)から情報処理の応答を受付ける。
送信部132は、エージェント200を、エージェントの配置処理内容およびエージェントの制御処理内容に応じてネットワークサービスに動的配置する外部制御部としての機能を有する。
送信部132は、エージェント配置部112およびエージェント制御部113からの外部制御情報を送信する。具体的には、送信部132は、外部制御情報(エージェントの配置およびエージェントの制御を行うための情報)をAPI(Application Programming Interface)/CLI(Command Line Interface)20に送信する。API/CLI20は、外部制御情報によりエージェントの配置およびエージェントの制御を提供する。
送信部132は、IaaSサービスに構築部114からの構築要求を送信する。
構築部114は、ネットワークサービスから構築処理の応答を受け取り、データ抽出部111に出力する。例えば、構築部114は、IaaSサービス(Infrastructure as a Service)にVMを構築するための構築要求を発行し、IaaSサービスから構築処理の応答を受け取る。IaaSサービスは、仮想化技術を利用してハードウェアリソース(CPU/メモリ/ストレージ)などのITインフラをインターネット経由でオンデマンドで提供するサービスである。
データ抽出部111は、構築処理の応答結果から「エージェント配置に必要なデータ」を抽出し、構成情報151(図3参照)として、データ保存部121に保存する。上記「エージェント配置に必要なデータ」は、例えばIPアドレス、導入済みソフトウェア情報などである。データ抽出部111は、構築部114が「エージェント配置に必要なデータ」をインフラ上にリソースを構築した際の応答結果から取得する。
エージェント配置部112は、抽出された構成情報151(図3参照)のログイン方法と、配置ルール保存部121に保存された配置ルール152(図4参照)に基づいて、エージェント200の配置を決定する。
エージェント制御部113は、抽出された構成情報151のOS種別と、制御ルール保存部121に保存された制御ルール153(図5参照)に基づいて、エージェント200の制御処理を決定する。
エージェント制御部113は、抽出された構成情報151の対象機器の接続関係に対応する、制御ルール153に基づいて、エージェント200の制御処理を決定する。
<構成情報151>
図3は、データ保存部121に保存される構成情報151の一例を示す図である。
図3に示すように、構成情報151は、構成情報レコードNo.(以下、構成情報No.という)毎に、対象装置名、ID、IPアドレス、制御・ログイン方法、導入済みソフトウェア、OS、topology(繋がり情報や空きポート情報)を有する。
対象装置名は、構成情報No.1の場合「app_server」、No.2の場合「lb_server」、No3の場合「gateway」である。
「制御・ログイン方法」は、構成情報No.1の場合、制御「ssh」・ログイン方法「admin/admin」、No2の場合、制御「証明書」・ログイン方法「/root/ssh/login.pem」、No3の場合、制御「REST-API」・ログイン方法「-」である。
「導入済みソフトウェア」は、構成情報No.1の場合「snmp-server」、No.2の場合「netflowd」、No.3の場合「-(なし)」である。
「OS」は、構成情報No.1の場合「Windows」(サーバのOS)、No2.の場合「Linux」(サーバのOS)、No.3の場合「Junos」(ネットワーク装置,ルータのOS)である。
「Topology」は、構成情報No.1の場合「link_num=1 role=server」、No.2の場合「link_num=3 role=lb」、No.3の場合「link_num=2 role=gw」である。
構成情報151を参照することで、例えば構成情報No.1の場合、対象装置名「app_server」、ID「1usjs-sfgkj」、IPアドレス「192.168.10.2」、制御・ログイン方法「ssh」「admin/admin」、導入済みソフトウェア「snmp-server」、OS「Windows」、Topology「link_num=1 role=server」であることが分かる。
上記したように、エージェント200は、構成情報151に応じてどこに配置するかしないか動的に決められる。例えば、構成情報No.1のように「OS」が「Windows」の場合、「Windows」で動作するソフトウェアをエージェント200として導入する。構成情報No.2のように「OS」が「Linux」の場合、「Linux」で動作するソフトウェアをエージェント200として導入する。一方、構成情報No.3のように「OS」が「Junos」の場合、サービス環境に配置される機器は、サーバ装置やルータである。特にルータに配置されるエージェント200であれば、サーバ装置のように簡単にソフトウェアを導入することは難しい。この場合は、ルータに転送の設定(ミラーポート等の設定)をして、転送先のサーバ装置にソフトウェアをエージェント200として導入する。このように、サービス環境の状況に応じて、エージェント200の配置方法を変えて(動的配置して)いる。
<配置ルール152>
図4は、配置ルール保存部122に保存される配置ルール152の一例を示す図である。
配置ルール152は、複数のエージェント配置方法を持ち、対象装置の制御・ログイン方法に応じて、選択・実行するルールを定める。
図4に示すように、配置ルール152は、配置ルールレコードNo(以下、配置ルールNoという)毎に、ログイン方法とその対象を紐付ける。
配置ルールNo.1は、ログイン方法「ssh」・導入済みソフトウェア「snmp-server」の場合、「service_start_snmpd.sh」を指定する。
配置ルールNo.2は、ログイン方法「証明書」・導入済みソフトウェア「なし」の場合、「install_snmpd.sh /service_start_snmpd.sh」を指定する。
配置ルールNo.3は、ログイン方法「REST-API」・導入済みソフトウェア「snmp-server」の場合、「curl_snmpd_start.sh」を指定する。
<制御ルール153>
図5は、制御ルール保存部123に保存される制御ルール153の一例を示す図である。
制御ルール153は、情報取得対象の環境(OS種別、他の機器との接続関係・役割)に応じて、利用するConfigファイルや必要な設定(NW機器に対するミラーポート設定など)(制御処理の情報)を定める。
図5に示すように、制御ルール153は、制御ルールレコードNo.(以下、制御ルールNo.という)毎に、OSとその制御情報を紐付ける。
制御ルールNo.1は、OS「windows」の場合、「config = window.conf」を指定する。
制御ルールNo.2は、OS「Linux」の場合、「config = linux.conf」を指定する。
制御ルールNo.3は、OS「Junos」の場合、「config = junos.conf/python set_mirror-port.py」を指定する。
制御ルールNo.4は、「topology.link_num = 1 &topology.role = server」の場合、「sh exe_tcp_dump.sh」を指定する。
config指定により、エージェント200が収集する情報の種類および粒度(時間間隔や装置の単位など)を設定することができる。
以下、上述のように構成されたネットワークシステムの情報取得方法を説明する。
まず、エージェント200の動的配置について述べる。
図6は、エージェント200の動的配置による計測方法を示すイメージ図である。なお、エージェント200は、ロボットのイラストで表している。
図6に示すように、ネットワーク(例えば、図1の制御用NW5)には、アクセスNetworkインフラ30(サービス環境#1)、コアNetworkインフラ40(サービス環境#2)、クラウドNetworkインフラ50(サービス環境#3)が構築されている。利用者端末60(例えばスマートホン)は、複数のインフラを横断して使用することができる。
アクセスNetworkインフラ30(サービス環境#1)には、機器1(図1参照)の情報取得のためのエージェント200が、例えば1つ動的配置される(図6の符号a参照)。
コアNetworkインフラ40(サービス環境#2)には、機器2(図1参照)の情報取得のためのエージェント200が、例えば3つ動的配置される(図6の符号a参照)。より詳細に説明する。コアNetworkインフラ40は、インフラの内部機器2aと、インフラの外部機器2bと、を有する。このコアNetworkインフラ40では、エージェント200を、他のインフラに介している外部機器2bにのみに設置すればよい。
クラウドNetworkインフラ50(サービス環境#3)には、機器3,4(図1参照)の情報取得のためのエージェント200が、例えば2つ動的配置される(図6の符号a参照)。
エージェント200は、各インフラに備えられた機器の計測情報210を計測装置100に送信する。エージェント200が送信する計測情報210は、構成情報151(図3参照)、配置ルール152(図4参照)および制御ルール153(図5参照)によって分析可能に収集されている(図6の符号b参照)。
すなわち、エージェント200は、計測装置100によって、各インフラに備えられた機器等に動的配置され、かつ、制御処理(例えばconfig指定)により、エージェント200が収集する情報の種類および粒度(時間間隔や装置の単位など)が設定される。
計測装置100は、各インフラに動的配置されたエージェント200から同じ情報の種類および粒度で計測情報210を取得可能である。
[計測装置100の各機能]
<データ抽出機能>
構築処理の応答結果からエージェント配置に必要なデータを抽出する機能について述べる。
IaaSサービス上にVMを構築した場合を例に採る。IaaSサービスは、例えば図6のクラウドNetworkインフラ50(サービス環境#3)のクラウドコンピューティングである。
図2に示すように、計測装置100の処理部110は、構築部114を備える。構築部114は、入出力部130の送信部132にIaaSサービスにVMを構築するための構築要求を発行する。送信部132は、IaaSサービスに構築要求を送信する。入出力部130の受信部131は、IaaSサービスから構築処理の応答を受信し、構築部114に出力する。
図2に示すように、処理部110のデータ抽出部111は、受信部131から構築処理の応答を受信する。データ抽出部111は、受信した構築処理の応答結果からエージェント配置に必要なデータ(IPアドレス、管理パスワード、導入済みソフトウェア情報など)を抽出し、構成情報151(図3参照)としてデータ保存部121に保存する。図3に示すように、構成情報151は、構成情報No毎に、対象装置名、ID、IPアドレス、制御・ログイン方法、導入済みソフトウェア、OS、topologyを有する。
データ抽出部111は、BtoBtoXサービスの場合、複数インフラを跨った構成情報を構築機能のカタログやオーダ情報から取得する。
<エージェントの配置ルールおよび機能>
次に、エージェントの配置ルールおよび機能について述べる。
図2に示すように、処理部110のエージェント配置部112は、データ保存部121に保存されたデータと、配置ルール保存部122に保存された配置ルール152(図4参照)に基づいて、配置処理の内容を決定する。具体的には、エージェント配置部112は、配置ルール152(図4参照)で示される対象装置の制御・ログイン方法に応じて、情報取得のためのソフトウェアの配置場所を決定する。例えば、エージェント配置部112は、図5に示す配置ルール152の配置ルールNo.1では、ログイン方法「ssh」・導入済みソフトウェア「snmp-server」の場合であり、「service_start_snmpd.sh」を選択・実行する。
エージェント配置部112は、送信部132によりAPI/CLI20に外部制御情報(エージェントの配置を行うための情報)を送信して、エージェントの配置を行う。
API/CLI20は、外部制御情報によりエージェントの配置を提供する。
<エージェントの制御ルールおよび機能>
次に、エージェントの制御ルールおよび機能について述べる。
図2に示すように、処理部110のエージェント制御部113は、データ保存部121に保存されたデータと、制御ルール保存部123に保存された制御ルール153(図5参照)に基づいて、制御処理の内容を決定する。具体的には、エージェント制御部113は、制御ルール153をもとに、情報取得対象の環境(OS種別、他の機器との接続関係・役割)に応じて、利用するConfigファイルや必要な設定(NW機器に対するミラーポート設定など)を行う。例えば、エージェント制御部113は、図5に示す制御ルール153の制御ルールNo.1では、OS「windows」が指定されており、「config = window.conf」を選択・実行する。
エージェント制御部113は、送信部132によりAPI/CLI20に外部制御情報(エージェントの制御を行うための情報)を送信して、エージェントの制御を行う。
API/CLI20は、外部制御情報によりエージェントの制御を提供する。
[ルール間の組み合わせ例]
図2~図5を参照して、ルール間の組み合わせ例について説明する。
<例1:構成情報No.1→配置ルールNo.1→制御ルールNo.1>
構成情報No.1(図3参照)の装置に対するエージェント配置方法は、配置ルールNo.1(図4参照)により、service_start_snmpd.shを選択する。
配置したエージェントに対する制御方法は、制御ルールNo.1(図5参照)により、config=windows.confを選択する。
<例2:構成情報No.2→配置ルールNo.2→制御ルールNo.2>
構成情報No.2(図3参照)の装置に対するエージェント配置方法は、配置ルールNo.2(図4参照)により、install_snmpd.sh,service_start_snmpd.shを選択する。
配置したエージェントに対する制御方法は、制御ルールNo.2(図5参照)により、config=linux.confを選択する。
このように、エージェント200は、サービス環境の状況に応じて、動的配置される。
以上説明したように、本実施形態に係る計測装置100(図1参照)は、エージェントの少なくともログイン方法と当該ログイン方法に対応する配置を示す配置ルール152を保存する配置ルール保存部122と、ネットワークサービスの対象機器の少なくともOS種別と当該OS種別に対応する制御情報を示す制御ルール153を保存する制御ルール保存部123と、構築処理の応答結果から、ネットワークサービスの対象機器のログイン方法およびOS種別を含む構成情報151を抽出するデータ抽出部111と、抽出された構成情報151のログイン方法と、配置ルール152に基づいて、エージェント200の配置を決定するエージェント配置部112と、抽出された構成情報151のOS種別と、制御ルール153に基づいて、エージェント200の制御処理を決定するエージェント配置部112と、エージェント200を、エージェントの配置およびエージェントの制御処理内容に応じてネットワークサービスに動的配置する送信部132と、を備える。
これにより、ネットワークサービスのインフラには、インフラを構築する各装置の仕様や制御方法、情報の種類および粒度が異なっていてもそれらの違いを吸収して計測情報を収集するエージェント200が動的配置される。計測装置100は、取得可能な情報の種類や粒度がインフラ提供者ごとに異なる場合や、サービス障害の切り分けなどで複数のインフラを跨る場合であっても、各環境を監視するエージェントから、情報の種類および粒度が揃えられた計測情報を、少ない保守稼働で取得することができる。
なお、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を手作業で行うこともでき、あるいは、手作業で行われるものとして説明した処理の全部又は一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上述文書中や図面中に示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。
また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行するためのソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、又は、IC(Integrated Circuit)カード、SD(Secure Digital)カード、光ディスク等の記録媒体に保持することができる。
1~4 機器
5 制御用NW(ネットワーク)
100 計測装置(情報取得装置)
110 処理部
111 データ抽出部
112 エージェント配置部
113 エージェント制御部
114 構築部
120 記憶部
121 データ保存部
122 配置ルール保存部
123 制御ルール保存部
151 構成情報
152 配置ルール
153 制御ルール
200 エージェント
#1~#3 サービス環境

Claims (5)

  1. ネットワークに構築されるネットワークサービスのインフラの情報を収集し、収集した前記情報を前記ネットワークを介して情報取得装置に送信するエージェントと、前記エージェントからの情報を取得する前記情報取得装置と、を備えるネットワークシステムであって、
    前記情報取得装置は、
    前記エージェントの少なくともログイン方法と当該ログイン方法に対応する配置を示す配置ルールを保存する配置ルール保存部と、
    前記ネットワークサービスの対象機器の少なくともOS種別と当該OS種別に対応する制御処理の情報を示す制御ルールを保存する制御ルール保存部と、
    構築処理の応答結果から、前記ネットワークサービスの対象機器のログイン方法およびOS種別を含む構成情報を抽出するデータ抽出部と、
    抽出された前記構成情報のログイン方法と、前記配置ルール保存部に保存された前記配置ルールとに基づいて、前記エージェントの配置を決定するエージェント配置部と、
    抽出された前記構成情報のOS種別と、前記制御ルール保存部に保存された前記制御ルールとに基づいて、前記エージェントの制御処理を決定するエージェント制御部と、を備え、
    前記エージェントは、決定された前記エージェントの配置および前記エージェントの制御処理に応じて前記ネットワークサービスに動的配置される
    ことを特徴とするネットワークシステム。
  2. 前記制御ルール保存部は、
    他の機器との接続関係と当該接続関係に対応する制御情報を示す前記制御ルールをさらに保存しており、
    前記データ抽出部は、
    構築処理の応答結果から、前記ネットワークサービスの対象機器の接続関係を含む前記構成情報を抽出し、
    前記エージェント制御部は、
    前記制御ルールに基づいて、抽出された前記構成情報の対象機器の接続関係に対応する前記エージェントの制御処理を決定する
    ことを特徴とする請求項1記載のネットワークシステム。
  3. ネットワークに構築されるネットワークサービスのインフラの情報を収集したエージェントからの情報を取得する情報取得装置であって、
    前記エージェントの少なくともログイン方法と当該ログイン方法に対応する配置を示す配置ルールを保存する配置ルール保存部と、
    前記ネットワークサービスの対象機器の少なくともOS種別と当該OS種別に対応する制御処理の情報を示す制御ルールを保存する制御ルール保存部と、
    構築処理の応答結果から、前記ネットワークサービスの対象機器のログイン方法およびOS種別を含む構成情報を抽出するデータ抽出部と、
    抽出された前記構成情報のログイン方法と、前記配置ルール保存部に保存された前記配置ルールとに基づいて、前記エージェントの配置を決定するエージェント配置部と、
    抽出された前記構成情報のOS種別と、前記制御ルール保存部に保存された前記制御ルールとに基づいて、前記エージェントの制御処理を決定するエージェント制御部と、
    前記エージェントを、決定された前記エージェントの配置および前記エージェントの制御処理に応じて前記ネットワークサービスに動的配置する外部制御部と、を備える
    ことを特徴とする情報取得装置。
  4. ネットワークに構築されるネットワークサービスのインフラの情報を収集したエージェントからの情報を取得する情報取得装置の情報取得方法であって、
    前記エージェントの少なくともログイン方法と当該ログイン方法に対応する配置を示す配置ルールと、前記ネットワークサービスの対象機器の少なくともOS種別と当該OS種別に対応する制御処理の情報を示す制御ルールと、が記憶部に記憶されており、
    構築処理の応答結果から、前記ネットワークサービスの対象機器のログイン方法およびOS種別を含む構成情報を抽出するステップと、
    抽出された前記構成情報のログイン方法と、保存された前記配置ルールとに基づいて、前記エージェントの配置を決定するステップと、
    抽出された前記構成情報のOS種別と、保存された前記制御ルールとに基づいて、前記エージェントの制御処理を決定するステップと、
    前記エージェントを、決定された前記エージェントの配置および前記エージェントの制御処理に応じて前記ネットワークサービスに動的配置するステップと、
    を実行することを特徴とする情報取得方法。
  5. ネットワークに構築されるネットワークサービスのインフラの情報を収集したエージェントからの情報を取得する情報取得装置としてのコンピュータを、
    前記エージェントの少なくともログイン方法と当該ログイン方法に対応する配置を示す配置ルールを保存する配置ルール保存手段、
    前記ネットワークサービスの対象機器の少なくともOS種別と当該OS種別に対応する制御処理の情報を示す制御ルールを保存する制御ルール保存手段、
    構築処理の応答結果から、前記ネットワークサービスの対象機器のログイン方法およびOS種別を含む構成情報を抽出するデータ抽出手段、
    抽出された前記構成情報のログイン方法と、前記配置ルール保存手段に保存された前記配置ルールとに基づいて、前記エージェントの配置を決定するエージェント配置手段、
    抽出された前記構成情報のOS種別と、前記制御ルール保存手段に保存された前記制御ルールとに基づいて、前記エージェントの制御処理を決定するエージェント制御手段、として機能させるためのプログラム。
JP2018141394A 2018-07-27 2018-07-27 ネットワークシステム、情報取得装置、情報取得方法およびプログラム Active JP6992697B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018141394A JP6992697B2 (ja) 2018-07-27 2018-07-27 ネットワークシステム、情報取得装置、情報取得方法およびプログラム
US17/262,922 US11979306B2 (en) 2018-07-27 2019-07-24 Network system, information acquisition device, information acquisition method, and program
PCT/JP2019/029100 WO2020022402A1 (ja) 2018-07-27 2019-07-24 ネットワークシステム、情報取得装置、情報取得方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018141394A JP6992697B2 (ja) 2018-07-27 2018-07-27 ネットワークシステム、情報取得装置、情報取得方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020017201A JP2020017201A (ja) 2020-01-30
JP6992697B2 true JP6992697B2 (ja) 2022-01-13

Family

ID=69180875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018141394A Active JP6992697B2 (ja) 2018-07-27 2018-07-27 ネットワークシステム、情報取得装置、情報取得方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11979306B2 (ja)
JP (1) JP6992697B2 (ja)
WO (1) WO2020022402A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022024277A1 (ja) * 2020-07-29 2022-02-03 日本電信電話株式会社 情報流通装置、情報流通方法及びプログラム
CN112165482B (zh) * 2020-09-24 2021-07-27 腾讯科技(深圳)有限公司 数据处理方法、装置、计算机设备及介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015026154A (ja) 2013-07-25 2015-02-05 日本電信電話株式会社 機器情報管理装置、機器監視システム、機器情報管理方法、機器監視方法、機器情報管理プログラム、および機器監視プログラム
WO2015084638A1 (en) 2013-12-03 2015-06-11 Vmware, Inc. Methods and apparatus to automatically configure monitoring of a virtual machine
US20160103669A1 (en) 2014-10-13 2016-04-14 Nimal K. K. Gamage Installing and Configuring a Probe in a Distributed Computing Environment

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8161149B2 (en) * 2007-03-07 2012-04-17 International Business Machines Corporation Pseudo-agent
US20180324064A1 (en) * 2007-04-17 2018-11-08 Datatrendz, Llc Unobtrusive methods and systems for collecting information transmitted over a network
JP5069168B2 (ja) 2008-04-18 2012-11-07 日本電信電話株式会社 ネットワーク運用監視システム、マネージャ装置、及びネットワーク運用監視方法
US10116696B2 (en) * 2012-05-22 2018-10-30 Sri International Network privilege manager for a dynamically programmable computer network
US10404556B2 (en) * 2012-06-22 2019-09-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Methods and computer program products for correlation analysis of network traffic in a network device
US9712375B2 (en) * 2012-12-12 2017-07-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Workload deployment with infrastructure management agent provisioning
US11233841B2 (en) * 2013-03-15 2022-01-25 Yottaa, Inc. Systems and methods for configuration-based optimization by an intermediary
US10997191B2 (en) * 2013-04-30 2021-05-04 Splunk Inc. Query-triggered processing of performance data and log data from an information technology environment
WO2015065353A1 (en) * 2013-10-30 2015-05-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Managing the lifecycle of a cloud service modeled as topology decorated by a number of policies
JP6289095B2 (ja) * 2013-12-27 2018-03-07 キヤノン株式会社 管理システム、管理システムにおける制御方法およびそのプログラム
US10558719B2 (en) * 2014-10-30 2020-02-11 Quantifind, Inc. Apparatuses, methods and systems for insight discovery and presentation from structured and unstructured data
US10250641B2 (en) * 2015-01-27 2019-04-02 Sri International Natural language dialog-based security help agent for network administrator
US10454974B2 (en) * 2015-06-29 2019-10-22 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for flexible, extensible authentication subsystem that enabled enhance security for applications
US10084672B2 (en) * 2015-11-10 2018-09-25 Dynatrace Llc System and method for measuring performance and availability of applications utilizing monitoring of distributed systems processes combined with analysis of the network communication between the processes
US20170161101A1 (en) * 2015-12-04 2017-06-08 Vmware, Inc. Modularized automated-application-release-management subsystem
US10116675B2 (en) * 2015-12-08 2018-10-30 Vmware, Inc. Methods and systems to detect anomalies in computer system behavior based on log-file sampling
US9983860B1 (en) * 2016-02-05 2018-05-29 Equinix, Inc. Continuous application delivery monitoring
JP6533475B2 (ja) 2016-02-12 2019-06-19 日本電信電話株式会社 管理装置、および、ネットワークサービス管理方法
US20170288941A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-05 Wipro Limited Method and system for managing servers across plurality of data centres of an enterprise
US10505785B2 (en) * 2016-09-13 2019-12-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Terminal monitoring control device for controlling and monitoring a terminal device connected in a network
US11567994B2 (en) * 2017-01-24 2023-01-31 Apstra, Inc. Configuration, telemetry, and analytics of a computer infrastructure using a graph model
WO2018138553A1 (en) * 2017-01-30 2018-08-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods, apparatuses and products for automated network management
US20180262991A1 (en) * 2017-03-10 2018-09-13 Futurewei Technologies, Inc. Optimization of energy management of mobile devices based on specific user and device metrics uploaded to cloud
US10873794B2 (en) * 2017-03-28 2020-12-22 Cisco Technology, Inc. Flowlet resolution for application performance monitoring and management
US11165856B2 (en) * 2017-04-25 2021-11-02 Citrix Systems, Inc. Detecting uneven load balancing through multi-level outlier detection
US11405300B2 (en) * 2017-06-20 2022-08-02 Vmware, Inc. Methods and systems to adjust resources and monitoring configuration of objects in a distributed computing system
US20190058709A1 (en) * 2017-08-16 2019-02-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Tenant management method and system in a cloud computing environment
US10587484B2 (en) * 2017-09-12 2020-03-10 Cisco Technology, Inc. Anomaly detection and reporting in a network assurance appliance
US10643002B1 (en) * 2017-09-28 2020-05-05 Amazon Technologies, Inc. Provision and execution of customized security assessments of resources in a virtual computing environment
US10673716B1 (en) * 2017-10-31 2020-06-02 Amazon Technologies, Inc. Graph-based generation of dependency-adherent execution plans for data center migrations
US20190166031A1 (en) * 2017-11-29 2019-05-30 LogicMonitor, Inc. Robust monitoring of it infrastructure performance
US10771327B2 (en) * 2018-05-07 2020-09-08 Servicenow, Inc. Multi-instance architecture supporting out-of-band delivery of configuration data
US11706099B2 (en) * 2018-06-29 2023-07-18 Juniper Networks, Inc. Monitoring and policy control of distributed data and control planes for virtual nodes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015026154A (ja) 2013-07-25 2015-02-05 日本電信電話株式会社 機器情報管理装置、機器監視システム、機器情報管理方法、機器監視方法、機器情報管理プログラム、および機器監視プログラム
WO2015084638A1 (en) 2013-12-03 2015-06-11 Vmware, Inc. Methods and apparatus to automatically configure monitoring of a virtual machine
US20160103669A1 (en) 2014-10-13 2016-04-14 Nimal K. K. Gamage Installing and Configuring a Probe in a Distributed Computing Environment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020017201A (ja) 2020-01-30
US20210243103A1 (en) 2021-08-05
US11979306B2 (en) 2024-05-07
WO2020022402A1 (ja) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106888143B (zh) 用于混合云环境中虚拟私有网络通信的方法和装置
US10146607B2 (en) Troubleshooting of cloud-based application delivery
JP6712318B2 (ja) ハイブリッド・クラウド環境内の第1のクラウドと第2のクラウドとの間の複数のvpnトンネルを管理するための方法、装置、およびコンピュータ・プログラム
US10291476B1 (en) Method and apparatus for automatically deploying applications in a multi-cloud networking system
US9003411B2 (en) Automated provisioning and configuration of virtual and physical servers
US20190149420A1 (en) System and method for automated system management
JP6614340B2 (ja) ネットワーク機能仮想化管理オーケストレーション装置と方法とプログラム
US8806015B2 (en) Workload-aware placement in private heterogeneous clouds
US8856786B2 (en) Apparatus and method for monitoring communication performed by a virtual machine
US20170293501A1 (en) Method and system that extends a private data center to encompass infrastructure allocated from a remote cloud-computing facility
JP4677813B2 (ja) サーバ性能計測方法及びサーバ性能計測システム並びにこれらに用いるコンピュータプログラム
US20140201642A1 (en) User interface for visualizing resource performance and managing resources in cloud or distributed systems
KR20160136489A (ko) 클라우드 서비스를 위한 가상화 기반 자원 관리 방법
CN110476154B (zh) 用于数据收集的代理服务器设备和方法
JP6992697B2 (ja) ネットワークシステム、情報取得装置、情報取得方法およびプログラム
CN115965517A (zh) 图形处理器资源管理方法及装置、电子设备和存储介质
CN114629831B (zh) 一种网卡性能测试方法、装置、设备和存储介质
US20220035681A1 (en) Ict resource managment device, ict resource management method and ict resource management program
Venâncio et al. Beyond VNFM: Filling the gaps of the ETSI VNF manager to fully support VNF life cycle operations
US10397071B2 (en) Automated deployment of cloud-hosted, distributed network monitoring agents
US10462234B2 (en) Application resilience system and method thereof for applications deployed on platform
US11829335B1 (en) Using machine learning to provide a single user interface for streamlines deployment and management of multiple types of databases
US10216926B2 (en) Isolation of untrusted code in operating system without isolation capability
US20230221935A1 (en) Blueprints-based deployment of monitoring agents
US20240073146A1 (en) Transaction-level network policies for online applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6992697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150