JP6990617B2 - 2パルスガスジェネレータおよび推進薬燃焼面位置計測方法 - Google Patents

2パルスガスジェネレータおよび推進薬燃焼面位置計測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6990617B2
JP6990617B2 JP2018068085A JP2018068085A JP6990617B2 JP 6990617 B2 JP6990617 B2 JP 6990617B2 JP 2018068085 A JP2018068085 A JP 2018068085A JP 2018068085 A JP2018068085 A JP 2018068085A JP 6990617 B2 JP6990617 B2 JP 6990617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
solid propellant
gas generator
pulse gas
combustion surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018068085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019178641A (ja
Inventor
世起 西川
千矢子 三原
佑 鈴木
克典 家城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018068085A priority Critical patent/JP6990617B2/ja
Priority to US16/204,151 priority patent/US11326557B2/en
Publication of JP2019178641A publication Critical patent/JP2019178641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6990617B2 publication Critical patent/JP6990617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/95Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof characterised by starting or ignition means or arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/08Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using solid propellants
    • F02K9/10Shape or structure of solid propellant charges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/08Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using solid propellants
    • F02K9/10Shape or structure of solid propellant charges
    • F02K9/12Shape or structure of solid propellant charges made of two or more portions burning at different rates or having different characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/08Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using solid propellants
    • F02K9/10Shape or structure of solid propellant charges
    • F02K9/18Shape or structure of solid propellant charges of the internal-burning type having a star or like shaped internal cavity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/08Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using solid propellants
    • F02K9/10Shape or structure of solid propellant charges
    • F02K9/20Shape or structure of solid propellant charges of the external-burning type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/08Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using solid propellants
    • F02K9/28Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using solid propellants having two or more propellant charges with the propulsion gases exhausting through a common nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/94Re-ignitable or restartable rocket- engine plants; Intermittently operated rocket-engine plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/96Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof characterised by specially adapted arrangements for testing or measuring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、2パルスガスジェネレータおよび推進薬燃焼面位置計測方法に関する。
飛しょう体の運用においては、ターゲット接近時に終末誘導の高機動性を確保する手段として、ロケットモータをマルチパルス化して飛しょう体を再加速する方法と、スラスタにより飛しょう体の軌道修正を行う方法とを同時に求められる場合がある。
ここで、スラスタとは、燃焼ガス噴射孔を有するノズルと、ノズルに対し燃焼ガスを遮断または供給する駆動部とを備え、ノズルは任意の方向に複数個配置されており、燃焼ガスを任意のノズルから任意の流量噴射することにより機体の軌道修正や姿勢制御を行う推進器である。なお、スラスタを飛しょう体に搭載する形態としては、ガスジェネレータと呼ばれる燃焼ガス発生器に取り付けて搭載する形態と、ロケットモータに直接取り付けて搭載する形態の2形態(仮に前者をスラスタ分離型、後者をスラスタ非分離型と呼ぶ)が考えられる。
スラスタを搭載した飛しょう体の運用においては、予め設定されたスラスタの動作パターンではなく、ターゲット等の状況に応じて任意に作動パターンを設定可能とする性能が求められる場合がある。このような運用を可能とするためには、ガスジェネレータの推進薬の消費量と、各スラスタの開口面積とを正確に把握する必要がある。
上記に関連して、特許文献1(特開昭61-122512号公報)には、宇宙飛行体の推進薬残量測定法に係る発明が開示されている。この測定法は、宇宙飛行体に搭載された推進薬タンクの表面に超音波探測子を取り付け、超音波探測子により推進薬タンク内の推進薬厚さを測定し、この測定値により推進薬の体積を求め、推進薬量を測定することを特徴としている。
また、特許文献2(特開昭61-122524号公報)には、宇宙飛行体の推進薬残量測定法に係る発明が開示されている。この測定法は、宇宙飛行体に搭載する推進薬タンクの外面に少なくとも1個の電熱ヒータと温度検知器を取り付け、推進薬タンク内の推進薬残量を測定するときに電熱ヒータで推進薬を加熱し、推進薬の温度上昇を温度検知器で検知して推進薬の減少に伴う熱容量変化を知り、該熱容量変化から推進薬の残量を推定することを特徴としている。
また、特許文献3(特開2010-236425号公報)には、燃焼速度測定装置に係る発明が開示されている。この燃焼速度測定装置は、固体推進薬が燃焼して生ずる燃焼光により燃焼速度を測定する装置である。この燃焼速度測定装置は、固体推進薬と、導光部材と、受光素子と、電圧測定器とを備える。ここで、導光部材は、未燃焼固体推進薬の端面側に設けられ、かつ燃焼面に対して直交する方向に透過した光を選択的に透過させる。受光素子は、導光部材を経由した光量を測定する。電圧測定器は、受光素子から得られる光量情報を電気信号に変換する。
また、特許文献4(特開2014-016187号公報)には、燃焼物の減少量計測方法に係る発明が開示されている。この燃焼物の減少量計測方法は、ケース内に充填された燃焼により充填厚さが減少する燃焼物の減少量を計測する。ケースの外面に超音波の送信側探触子及び受信側探触子をそれぞれ配置する。燃焼物の燃焼面に向けて送信側探触子から超音波を送信して、燃焼面で反射する反射エコーと、ケースの外面に沿って伝搬する超音波エコーと、ケースの構成材料内で反射する構成材料内反射エコーとを受信側探触子で受信させて、この受信側探触子で受信した3つのエコーの各伝搬時間差を求めてBスコープ表示することで、燃焼面で反射する反射エコーの変化を顕在化させる。このとき、受信側探触子で受信した反射エコーの波形nに対して、受信側探触子でi個前に受信した反射エコーの波形n-iを基準とするN=n-(n-i)の差分処理を実施するのに続いて、この差分処理で得られた差分波形(N)に対して増幅処理を施す。
また、特許文献5(特開2016-084744号公報)には、ガスジェネレータに係る発明が開示されている。このガスジェネレータは、圧力容器と、外側推進薬と、内側推進薬と、隔膜とを具備する。ここで、外側推進薬は、圧力容器内に配置され、筒状である。内側推進薬は、外側推進薬の内側に配置され、柱状である。隔膜は、外側推進薬と内側推進薬とを隔離する。内側推進薬は、圧力容器内の燃焼空間に面する前方端面と側面を有する。内側推進薬の側面は、前記燃焼空間から隔離されている。
また、特許文献6(特許第5984208号)には、燃焼物の減少量計測方法に係る発明が開示されている。この燃焼物の減少量計測方法では、ケース内に充填された燃焼により充填厚さが減少する燃焼物の減少量を計測する。この燃焼物の減少量計測方法は、ケースの外面に超音波の送信側探触子及び受信側探触子をそれぞれ配置し、燃焼物の燃焼面に向けて送信側探触子から超音波を送信して、燃焼面で反射する反射エコーと、ケースの外面に沿って伝搬する超音波エコーと、ケースの構成材料内で反射する構成材料内反射エコーとを受信側探触子で受信させて、この受信側探触子で受信した3つのエコーの各伝搬時間差を求めてBスコープ表示することで、燃焼面で反射する反射エコーの変化を顕在化させるに際して、受信側探触子で受信した反射エコーの波形nに対して、受信側探触子でi個前に受信した反射エコーの波形n-iを基準とするN=n-(n-i)の差分処理を実施するのに続いて、この差分処理で得られた差分波形(N)に対して増幅処理を施すことを特徴とする。
また、非特許文献1(Measurement of solid Propellant burning rates by analysis of ultrasonic full waveforms)には、超音波燃焼速度計測システムに係る記載が開示されている。この超音波燃焼速度計測システムは、固体燃料の燃焼時に生じる超音波の全波形および圧力を測定することによって、燃焼速度を決定する。この超音波燃焼速度計測システムは、密閉容器と、超音波信号取得システムと、圧力データ取得システムと、制御コンピュータとを備える。ここで、密閉容器は、約4,000ポンド毎平方インチまで加圧可能である。超音波信号取得システムは、通常ビーム超音波変換器と、超音波パルサ/受信機と、高速アナログデジタル変換ボードとを備える。圧力データ取得システムは、圧力ゲージと、チャージアンプと、アナログデジタル変換ボードとで構成される。制御コンピュータは、超音波の全波形および圧力データを分析して、燃焼速度を圧力の関数として呼び出し可能にする。
また、非特許文献2(ULTRASONIC MEASUREMENTS OF BURNING RATES IN FULL-SIZE ROCKET MOTORS)には、超音波測定システムに係る記載が開示されている。この超音波測定システムは、固体燃料の燃焼時における厚さを、超音波を用いて測定する。この超音波測定システムは、超音波の送受信機と、さらに2つの受信機とを、ロケットモータケースの表面に、その長手方向または回転軸に沿って配置する。ロケットモータの燃焼中に、超音波を送信し、燃焼面で反射した超音波を受信する。
特開昭61-122512号公報 特開昭61-122524号公報 特開2010-236425号公報 特開2014-016187号公報 特開2016-084744号公報 特許第5984208号
Sung-Jin Song, Hak-Joon Kim, Sun-Feel Ko, Hyun-Teak Oh, In-Chul Kim, Ji-Chang Yoo, and Jung Yong Jung著、「Measurement of solid Propellant burning rates by analysis of ultrasonic full waveforms」、Journal of Mechanical Science and Technology 23、2009年、1112~1117頁 H. Kurabayashi, A. Sato, K. Yamashita, H. Nakayama, K. Hori, M. Honda, and K. Hasegawa著、「ULTRASONIC MEASUREMENTS OF BURNING RATES IN FULL-SIZE ROCKET MOTORS」、Progress in Propulsion Physics 2、2011年、135~148頁
推進薬の消費量を、より高い精度で推定する。その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
以下に、(発明を実施するための形態)で使用される番号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、(特許請求の範囲)の記載と(発明を実施するための形態)との対応関係を明らかにするために付加されたものである。ただし、それらの番号を、(特許請求の範囲)に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
一実施の形態によれば、2パルスガスジェネレータ(1)は、圧力容器(2)と、第1固体推進薬(3)と、第1点火装置(7)と、隔膜(5)と、位置センサ装置(13、13A~13G)と、演算装置(14)とを具備する。ここで、圧力容器(2)は、内部に燃焼空間(6)を含む。第1固体推進薬(3)は、圧力容器(2)の内部に配置され、第1端面(F1)が燃焼空間(6)に露出している。第1点火装置(7)は、第1固体推進薬(3)の第1端面(F1)に点火する。隔膜(5)は、第1固体推進薬(3)の燃焼が進むにつれて第1固体推進薬(3)の燃焼面(F1’)が所定の第1方向に移動するように第1固体推進薬(3)の燃焼面(F1’)以外の表面を覆う。位置センサ装置(13、13A~13G)は、第1方向における燃焼面(F1’)の位置を検知する。演算装置(14)は、燃焼面(F1’)の位置の検知結果に基づいて第1固体推進薬(3)の消費量を推定する。
一実施の形態によれば、推進薬燃焼面位置計測方法は、燃焼が進むにつれて燃焼面(F1’)が所定の第1方向に移動するように燃焼面(F1’)以外の表面が隔膜(5)で覆われた第1固体推進薬(3)を、圧力容器(2)の内部に配置することと、第1点火装置(7)が、第1固体推進薬(3)に点火すること(S1)と、位置センサ装置(13)が、第1方向における燃焼面(F1’)の位置を検知すること(S3)と、演算装置(14)が、燃焼面(F1’)の位置の検知結果に基づいて第1固体推進薬(3)の消費量を推定することを具備する。
前記一実施の形態によれば、推進薬の消費量を、より高い精度で推定することが出来る。
図1Aは、一実施形態による2パルスガスジェネレータの、第1状態における一構成例を示す、部分断面図である。 図1Bは、一実施形態による2パルスガスジェネレータの、第2状態における一構成例を示す、部分断面図である。 図1Cは、一実施形態による2パルスガスジェネレータの、第3状態における一構成例を示す、部分断面図である。 図1Dは、一実施形態による2パルスガスジェネレータの、第4状態における一構成例を示す、部分断面図である。 図2Aは、一実施形態による2パルスガスジェネレータにおける推進薬燃焼面位置計測方法の一例を示すフローチャートである。 図2Bは、一実施形態による2パルスガスジェネレータの、第1固体推進薬の燃焼計画の変更例を示す、グラフである。 図3Aは、一実施形態による2パルスガスジェネレータの、スラスタの開口部の一構成例を示す断面図である。 図3Bは、一実施形態による2パルスガスジェネレータの、第1固体推進薬の一構成例を示す俯瞰図である。 図3Cは、一実施形態による2パルスガスジェネレータの、第1固体推進薬の燃焼面の位置を予測する原理を説明するためのグラフである。 図4Aは、一実施形態による2パルスガスジェネレータの一構成例を示す部分断面図である。 図4Bは、一実施形態による超音波センサの第1状態における一構成例を示す断面図である。 図4Cは、一実施形態による超音波センサが第1状態において送受信する超音波信号の一例を示すグラフである。 図4Dは、一実施形態による超音波センサの第2状態における一構成例を示す断面図である。 図4Eは、一実施形態による超音波センサが第2状態において送受信する超音波信号の一例を示すグラフである。 図5は、一実施形態による2パルスガスジェネレータの一構成例を示す部分断面図である。 図6Aは、一実施形態による2パルスガスジェネレータの一構成例を示す部分断面図である。 図6Bは、一実施形態による温度検知器の第1状態における一構成例を示す部分断面図である。 図6Cは、一実施形態による温度検知器の第2状態における一構成例を示す部分断面図である。 図7Aは、一実施形態による2パルスガスジェネレータの一構成例を示す部分断面図である。 図7Bは、一実施形態による光検知器の第1状態における一構成例を示す部分断面図である。 図7Cは、一実施形態による光検知器の第2状態における一構成例を示す部分断面図である。 図8Aは、一実施形態による2パルスガスジェネレータの一構成例を示す部分断面図である。 図8Bは、一実施形態による機械的検知機構の第1状態における一構成例を示す部分断面図である。 図8Cは、一実施形態による機械的検知機構の第2状態における一構成例を示す部分断面図である。 図9は、一実施形態による2パルスガスジェネレータの一構成例を示す部分断面図である。 図10Aは、一実施形態による2パルスガスジェネレータの一構成例を示す部分断面図である。 図10Bは、一実施形態による2パルスガスジェネレータの別の一構成例を示す部分断面図である。 図11Aは、一実施形態による2パルスガスジェネレータの一構成例を示す部分断面図である。 図11Bは、一実施形態による非接触温度計の第1状態における一構成例を示す部分断面図である。 図11Cは、一実施形態による非接触温度計の第2状態における一構成例を示す部分断面図である。
添付図面を参照して、本発明による2パルスガスジェネレータおよび推進薬燃焼面位置計測方法を実施するための形態を以下に説明する。
まず、本発明のより良い理解のために、前提条件となる2パルスガスジェネレータの構成例および動作例について、図1A~図1Dおよび図2A~図2Bを参照して説明する。
図1Aは、一実施形態による2パルスガスジェネレータ1の、点火前の段階に対応する第1状態における一構成例を示す、部分断面図である。
図1Aの2パルスガスジェネレータ1の構成要素について説明する。2パルスガスジェネレータ1は、圧力容器2と、第1固体推進薬3と、第2固体推進薬4と、隔膜5と、燃焼空間6とを備えている。2パルスガスジェネレータ1は、さらに、演算装置14および制御装置15を備えていることが好ましい。ただし、演算装置14および制御装置15は、2パルスガスジェネレータ1の本体である圧力容器2の外部に配置されていても良い。言い換えれば、演算装置14および制御装置15は2パルスガスジェネレータ1とは別の構成要素として用意されても良い。
圧力容器2は、本体部分と、本体部分から着脱可能な蓋部24とを備える。蓋部24は、第1点火装置7を備える。本体部分は、第2点火装置8を備える。
蓋部24は、スラスタ部1000を備える。蓋部24は、後述する燃焼ガス10が燃焼空間6からスラスタ部1000まで届くための燃焼ガス噴射孔9を備える。蓋部24は、さらに、圧力センサ装置12を備える。蓋部24は、さらに、位置センサ装置13を備えていても良い。ただし、位置センサ装置13は、蓋部24ではなく、2パルスガスジェネレータ1の本体部分に配置されていても良い。
第1固体推進薬3の形状は、柱状である。ここで、柱状には、例えば、円柱形状が含まれる。図1Aの第1固体推進薬3は、円柱形状を有しており、第1端面F1と、側面F2と、第2端面F3とを有している。ただし、第1固体推進薬3の上記形状は、あくまでも一例であり、後述するように、純粋な円柱形状でなくても良い。
第2固体推進薬4の形状は、筒状である。ここで、筒状には、例えば、円筒形状が含まれる。図1Aの構成例において、第2固体推進薬4は、ほぼ円筒形状であり、その外周側面は、圧力容器2の内面側面に対して相補的な形状を有している。ただし、第2固体推進薬4の上記形状は、あくまでも一例であり、他の形状を有していても良い。
図1Aの2パルスガスジェネレータ1の構成要素の位置関係について説明する。圧力容器2の内側には、第1固体推進薬3と、第2固体推進薬4と、隔膜5と、燃焼空間6とが配置されている。第1固体推進薬3は、第2固体推進薬4の内側に配置されている。第1固体推進薬3および第2固体推進薬4の間には、隔膜5が配置されている。第1固体推進薬3の側面F2および第2端面F3は、隔膜5で覆われている。第2固体推進薬4の表面は、隔膜5によって燃焼空間6から隔離されている。その一方で、第1固体推進薬3の表面のうち、第1端面F1だけが、燃焼空間6に接している。
演算装置14と、制御装置15とは、電気的に接続されている。演算装置14は、さらに、圧力センサ装置12および位置センサ装置13に、電気的に接続されている。また、制御装置15は、さらに、第1点火装置7、第2点火装置8およびスラスタ部1000に、電気的に接続されている。
ここで、図1Aにおける方向を定義する。2パルスガスジェネレータ1の基軸Cに沿って、第1固体推進薬3から燃焼空間6に向かう方向を「第1方向」と定義する。同様に、燃焼空間6から第1推進薬に向かう方向を「第2方向」と定義する。「第2方向」は、「第1方向」と反対の方向である。なお、本明細書において、便宜的に、「第1方向」を「前方」、「第2方向」を「後方」という。しかし、ガスジェネレータの種類等によっては、第1方向が後方であり、第2方向が前方である場合もあり得る。この場合、明細書における「前方」の表現は、「後方」に読み替えられるべきであり、明細書における「後方」の表現は、「前方」に読み替えられるべきである。
図1Aの2パルスガスジェネレータ1の動作、そのうち特に推進薬燃焼面位置計測方法、について説明する。図2Aは、一実施形態による推進薬燃焼面位置計測方法の一例を示すフローチャートである。
図2Aのフローチャートは、第0ステップS0から第6ステップS6までの、合計7ステップを含んでいる。図2Aのフローチャートは、第0ステップS0から開始する。図1Aは、2パルスガスジェネレータ1の、第0ステップS0における状態の一例を示している。第0ステップS0の次に、第1ステップS1が実行される。
第1ステップS1において、第1点火装置7が、第1固体推進薬3に点火する。ここで、第1点火装置7は、制御装置15の制御下で点火を行っても良い。より具体的には、第1点火装置7から出力される火種7Aによって、第1固体推進薬3のうち、第1端面F1だけが燃焼し始める。以降、第1固体推進薬3の表面のうち、燃焼している面を、燃焼面F1’と呼ぶ。燃焼開始直後の時点において、燃焼面F1’は、第1端面F1に一致している。言い換えれば、隔膜5に覆われている側面F2および第2端面F3は燃焼しない。また、隔膜5に覆われている第2固体推進薬4も燃焼しない。図1Bは、一実施形態による2パルスガスジェネレータ1の、第1ステップS1に対応する第2状態における一構成例を示す、部分断面図である。第1ステップS1の次には、第2ステップS2が実行される。
第2ステップS2において、第1固体推進薬3の燃焼が進む。より具体的には、燃焼面F1’が、燃焼開始前における第1端面F1に対してほぼ平行を保ちながら、基軸Cに沿った第2方向に向けて移動することが好ましい。燃焼面F1’のこのような移動は、例えば、第1固体推進薬3の組成を一様とし、かつ、第1固体推進薬3を、その基軸Cに直交する断面積が常に一定となる形状とすることなどで、実現可能である。第1固体推進薬3のうち、燃焼により失われた焼失部分30は、燃焼ガス10となり、燃焼空間6から燃焼ガス噴射孔9を介してスラスタ部1000に至り、開口部1001を通って外部に噴射される。図1Cは、一実施形態による2パルスガスジェネレータ1の、第2ステップS2に対応する第3状態における一構成例を示す、部分断面図である。図3Aは、スラスタ部1000における開口部1001の一構成例を示す断面図である。図3Bは、第1固体推進薬3の、焼失部分30が燃焼した状態の一例を示す図である。第2ステップS2の次には、第3ステップS3が実行される。
第3ステップS3において、制御装置15が、第1固体推進薬3の燃焼面F1’の位置をセンサ等によって計測する。より具体的には、制御装置15が、位置センサ装置13および演算装置14を介して、基軸C上における燃焼面F1’の位置を検知する。このとき、燃焼面F1’の位置の計測は、位置センサ装置13の構成に応じて、常時計測によって行われても良いし、定点計測によって行われても良い。常時計測および定点計測による、燃焼面F1’の位置の計測のより具体的な説明については、後述する。第3ステップS3の次には、第4ステップS4が実行される。
第4ステップS4において、制御装置15が、第3ステップS3で得られた計測結果に基づいて、燃焼ガス10におけるその後の圧力を調整する。より具体的には、制御装置15が、スラスタ部1000の開口部1001の面積を増減する制御を行うことによって、燃焼空間6における燃焼ガス10の圧力を調節し、第1固体推進薬3におけるその後の燃焼圧力を調整する。一例として、圧力を高くすることで燃焼速度を上げることが出来、反対に、圧力を低くすることで燃焼速度を下げることが出来る。こうすることで、本実施形態による2パルスガスジェネレータ1は、第1固体推進薬3を燃焼する段階から第2固体推進薬4を燃焼する段階へ、任意のタイミングで切り替えることが可能となる。第4ステップS4に次には、第5ステップS5が実行される。
第5ステップS5において、第1固体推進薬3が完全に焼失した後の任意のタイミングで、第2点火装置8が、第2固体推進薬4に点火する。ここで、第2点火装置8は、制御装置15の制御下で点火を行っても良い。また、第2点火装置8が第2固体推進薬4に点火する直前に、第2固体推進薬4の表面が燃焼空間6に露出するように、この表面を保護していた隔膜5の形状を適宜に変形することが好ましい。図1Dは、一実施形態による2パルスガスジェネレータ1の、第5ステップS5に対応する第4状態における一構成例を示す部分断面図である。第5ステップS5の次には、第6ステップS6が実行される。
第6ステップS6において、本実施形態による推進薬燃焼面位置計測方法は終了する。ただし、本実施形態による2パルスガスジェネレータ1が燃焼ガス10を生成する動作は、少なくとも第2固体推進薬4の燃焼が終了するまでは続いても良い。
以上に説明したように、図1Aの2パルスガスジェネレータ1は、最初に第1固体推進薬3を点火し、第1固体推進薬3が燃焼することで燃焼ガス10を生成する。次に、2パルスガスジェネレータ1は、第1固体推進薬3が完全に燃焼し終わった後の任意のタイミングに、第2固体推進薬4を点火し、第2固体推進薬4が燃焼することでさらなる燃焼ガス10を生成する。本実施形態による2パルスガスジェネレータ1は、こうすることで、任意のタイミングに必要な燃焼ガスを供給することが出来る。
しかし、生成された燃焼ガス10が、スラスタ部1000から外部に噴射されて消費される速度は、予め設定された動作パターンに必ずしも一致するとは限らない。これは、2パルスガスジェネレータ1が搭載されている飛しょう体が向かうターゲット、飛しょう体の周囲の状況、などに応じて、スラスタ部1000の動作が変化する場合があるからである。そして、図1Aに示したような構成による2パルスガスジェネレータ1では、第1固体推進薬3を消費し終わらないと、第2固体推進薬4を点火することが難しい。
図2Bを参照して、第1固体推進薬3の燃焼パターンを、燃焼開始後に変更することで、第1固体推進薬3の燃焼終了時刻を調整できることを説明する。図2Bは、一実施形態による2パルスガスジェネレータ1の、第1固体推進薬3の燃焼計画の変更例を示す、グラフである。
図2Bは、第1のグラフG01および第2のグラフG02を含んでいる。第1のグラフG01および第2のグラフG02に共通して、横軸は時間を表し、縦軸は圧力Pcを示している。
第1のグラフG01は、燃焼開始前に立てた当初計画による燃焼パターンの一例を示している。第1のグラフG01の当初計画では、最初に圧力Pcが徐々に上げられ、その後は圧力Pcが一定に保たれ、時刻t03に燃焼が終了する。
第2のグラフG02は、燃焼を開始した後に、その時の状況に応じて見直した燃焼パターンの一例を示している。第2のグラフG02は、時刻t01において、それからΔtの時間が経過した時刻t02に、すなわち時刻t03よりも前に、燃焼を終了させたい場合の燃焼パターンの一例を示している。より具体的には、時刻t01から時刻t02までの間、圧力Pcを予定よりも高くして推進薬の消費を早めることで、燃焼終了時刻を時刻t03から時刻t02に早めることが出来る。
そこで、本実施形態では、2パルスガスジェネレータ1の、第2固体推進薬4を点火するタイミングを含む作動パターンを、その時の状況に応じて任意に設定するために、第1固体推進薬3の消費量を精度よく推定する。
本実施形態に関連する技術において、スラスタ総開口面積、推進薬が燃焼する空間における燃焼圧力、および、所定の排出係数に基づいて、推進薬の消費量を推定する方法が知られている。
dm(t)/dt=At(t)・Pc(t)・Cd …(式1)
ここで、「t」は時間を示し、時間の関数である「m(t)」は質量流量を示し、質量流量の時間微分である「dm(t)/dt」は推進薬の消費速度を示し、時間の関数である「At(t)」は全てのスラスタの開口面積の総和であるスラスタ総開口面積を示し、時間の関数である「Pc(t)」は推進薬が燃焼する空間における燃焼圧力の測定値を示し、係数「Cd」は排出係数を示す。
上記の(式1)を時間で積分すると、下記の(式2)が得られる。
m(t)=∫(dm(t)/dt)dt=∫(At(t)・Pc(t))dt・Cd …(式2)
しかし、上記の(式2)を用いて推進薬の消費量を推定する方法では、十分な精度が得られない場合がある。推定値に誤差が発生する理由としては、例えば、スラスタ部1000の開口部1001の面積が熱などの要因により予測値から変動することが考えられる。
そこで、本実施形態では、推進薬の消費量をより高い精度で推定するために、燃焼圧力の計測に加えて、燃焼面F1’の位置の計測を行うことを提案する。燃焼面位置の計測結果と、推進薬に係る既知のデータとを組み合わせることで、下記の(式3)によって推進薬の消費量を推定することが出来る。
m(t)=Ab・∫x(t)dt・ρ …(式3)
ここで、定数「Ab」は推進薬の燃焼面積を示し、時間の関数である「x(t)」は燃焼面F1’の位置を示し、定数「ρ」は推進薬の密度を示す。なお、定数Abおよび定数ρは、推進薬の製造時の時点で既知である。燃焼面F1’の位置の計測方法に係る具体的な説明は、第1の実施形態~第8の実施形態として後述する。
一例として、燃焼面F1’の位置を計測するために、温度検知器を用いることが出来る。この場合は、推進薬の初期温度を検知することも出来る。その場合、スラスタ部1000において燃焼開始時に必要な総開口面積を、下記の(式4)から正確に推定することが出来る。
Pc=(C・ρ・e^(σp(T-T))・a・(Ab/At))^(1/(1-n)) …(式4)
ここで、「Pc」は所望の燃焼圧力を示し、「C」は特性排気速度を示し、「σp」は燃焼速度の温度感度を示し、「T」は推進薬の温度を示し、「T」は基準温度を示し、「a」は基準温度における燃焼速度に関する定数を示し、「At」は推定対象となるスラスタの総開口面積を示し、「n」は圧力指数を示す。上記(式4)に登場するパラメータのうち、特性排気速度Cはその理論値が既知であり、推進薬の密度ρと、燃焼速度の温度感度σpと、基準温度Tと、基準温度における定数aと、燃焼面積Abと、圧力指数nとは、製造時の段階で既知である。したがって、推進薬の温度Tさえ測定すれば、上記(式4)からスラスタ部1000の総開口面積Atは正確に推定することが可能となる。言い換えれば、燃焼開始時の圧力設定を精度よく行うことが可能となる。
また、燃焼面F1’の位置を計測することにより、燃焼中におけるスラスタ部1000の総開口面積を正確に推定することが可能となる。その結果、燃焼時に燃焼圧力のフィードバック制御を精度よく行うことが可能となる。
図3Cを参照して、定常計測および定点計測に基づく推進薬燃焼面位置計測方法の違いについて説明する。図3Cは、一実施形態による2パルスガスジェネレータ1の、第1固体推進薬3の燃焼面の位置を予測する原理を説明するためのグラフである。
図3Cは、第1のグラフG1~第4のグラフG4の、合計4本のグラフを含んでいる。第1のグラフG1は、本実施形態による推進薬燃焼面位置計測方法を適用しない場合の、燃焼面位置の時間変化の予測を表す。第2のグラフG2は、本実施形態による推進薬燃焼面位置計測方法を適用し、燃焼面F1’の位置を常時計測した場合の、燃焼面位置の時間変化の予測を表す。第3のグラフG3は、本実施形態による推進薬燃焼面位置計測方法を適用し、燃焼面F1’の位置をx1で定点計測した場合の、燃焼面位置の時間変化の予測を表す。第4のグラフG4は、燃焼面F1’の位置の時間変化の実現象を表す。第1のグラフG1~第4のグラフG4に共通して、横軸は時間を表し、縦軸は燃焼面F1’の基軸Cにおける位置を表している。
第1のグラフG1では、燃焼開始時刻0から、燃焼終了時刻tまで、燃焼面位置の移動速度は一定であると予測されている。時刻0における燃焼面位置は0であり、時刻tにおける燃焼面位置はxであり、その途中の時刻tにおける燃焼面位置はxである。
第4のグラフG4では、時刻0および時刻tにおける燃焼面位置は、それぞれ0およびxであり、この2点においては第1のグラフG1と一致している。しかし、その途中の、燃焼面位置がxに至る時刻は、時刻tおよび時刻tの間の時刻tである。なお、時刻0から時刻tまで、燃焼面位置の移動速度は一定であるが、第1のグラフG1の予測より遅い。また、時刻tから時刻tまで、燃焼面位置の移動速度は一定であるが、第1のグラフG1の予測より速い。
第2のグラフG2は、第4のグラフG4に一致しており、常時計測を用いれば非常に高い精度で燃焼面F1’の位置を計測することが分かる。なお、常時計測の場合は、計測する回数に制限は無く、また、計測するタイミングも任意の時刻が選択可能である。この回数およびこのタイミングは、制御装置によって制御されても良い。
第3のグラフG3の場合は、燃焼面F1’が位置xに到達したことが、時刻tにおいて計測される。したがって、時刻0から時刻tまでは、第3のグラフG3は第1のグラフG1と一致している。そして、時刻tから時刻tまでは、第3のグラフG3は第4のグラフG4と一致している。なお、時刻tから時刻tまでの間、燃焼面F1’は位置xで停止すると予想しているかのように見えるが、これは計測前後の予想を補正するためである。
(第1の実施形態)
図4A~図4Eを参照して、超音波センサ13Aを用いて第1固体推進薬3の残量および消費速度を測定する方法について説明する。
図4Aは、一実施形態による2パルスガスジェネレータ1の一構成例を示す部分断面図である。本実施形態による2パルスガスジェネレータ1は、図1Aに示した2パルスガスジェネレータ1に、以下の変更を加えたものに等しい。すなわち、図1Aに示した位置センサ装置13として、図4Aでは超音波センサ13Aを用いる。また、図1Aの位置センサ装置13は蓋部24に配置されていたが、図4Aの超音波センサ13Aは圧力容器2の本体部分の、第1固体推進薬3より後方に配置されている。より具体的には、図4Aの超音波センサ13Aは、圧力容器2および隔膜5を貫通している。超音波センサ13Aおよび演算装置14は、電気的に接続されている。
図4Bを参照して、超音波センサ13Aの配置および動作について説明する。図4Bは、一実施形態による超音波センサ13Aの第1状態における一構成例を示す断面図である。ここで、第1状態とは、第1固体推進薬3が点火される前の状態である。超音波センサ13Aの一方の端部は、第1固体推進薬3に接している。ここで、超音波センサ13Aの端面は、第1固体推進薬3が隔膜5に接する第2端面F3と面一に配置されていることが好ましい。
超音波センサ13Aは、このように配置されることで、第1固体推進薬3の第2端面F3から第1端面F1に向けて超音波信号を送信することが出来る。ここで送信される超音波信号を、送信波41Aと呼ぶ。超音波センサ13Aは、演算装置14から送信される電気信号を送信波41Aに変換して第1固体推進薬3に向けて送信しても良い。このとき、演算装置14は、制御装置15の制御下で電気信号を生成して超音波センサ13Aに向けて送信しても良い。
超音波センサ13Aから送信された送信波41Aは、第1端面F1で反射し、反射した超音波信号の少なくとも一部が、超音波センサ13Aによって受信される。ここで、超音波センサ13Aによって受信された超音波信号を、底面波41Bと呼ぶ。超音波センサ13Aは、受信した底面波41Bを電気信号に変換して演算装置14に向けて送信する。こうすることで、演算装置14は、超音波センサ13Aが送信波41Aを送信してから、その反射波である底面波41Bが超音波センサ13Aに戻って来るまでの時間を測定することが出来る。
図4Cを参照して、図4Bに示した第1状態における超音波センサ13Aが、第1固体推進薬3の第2端面F3から第1端面F1までの距離を測ることが出来ることを説明する。図4Cは、一実施形態による超音波センサが第1状態において受信する超音波信号の一例を示すグラフである。図4Cのグラフの横軸は時間を表し、縦軸は超音波信号の強度を表している。
図4Cの例では、超音波センサ13Aが、時刻t11において送信波41Aを送信し、時刻t12において底面波41Bを受信している。時刻t11から時刻t12までの時間を、Tと呼ぶ。送信波41Aの周波数が既知であり、送信波41Aが第1固体推進薬3の内部を伝搬する速度が既知であれば、演算装置14は、第1固体推進薬3の第2端面F3から第1端面F1までの距離を算出することが出来る。
図4Dおよび図4Eを参照して、第1固体推進薬3が点火されて燃焼がある程度まで進んだ第2状態における、第1固体推進薬3の消費量を測定する方法について説明する。
図4Dは、一実施形態による超音波センサの第2状態における一構成例を示す断面図である。図4Dは、第1状態を示す図4Bと比較して、以下の点で異なる。すなわち、第1固体推進薬3が燃焼しており、その前方側の端部が、図4Bの第1端面F1から、図4Dの燃焼面F1’にまで移動している。その結果、超音波センサ13Aから送信される送信波42Aは、燃焼面F1’で反射して底面波42Bとなり、超音波センサ13Aによって受信される。
図4Eは、一実施形態による超音波センサが第2状態において送受信する超音波信号の一例を示すグラフである。図4Eは、図4Cと比較して、以下の点で異なる。すなわち、超音波センサ13Aが、時刻t21において送信波42Aを送信し、時刻t22において底面波42Bを受信している。時刻t21から時刻t22までの時間を、Tと呼ぶ。なお、時間Tが時間Tより短いことから、第2端面F3から燃焼面F1’までの距離が、第2端面F3から第1端面F1までの距離より短いことが分かる。
こうすることで、演算装置14は、時間Tの値に基づいて、第2状態における第1固体推進薬3の残量を算出することが可能である。さらに、演算装置14は、第1状態において測定した時間Tを所定の記憶装置に格納しておくことで、第1状態から第2状態までの間における第1固体推進薬3の消費速度を算出することも可能である。
このように、本実施形態では、燃焼面F1’の位置を測定することで、第1固体推進薬3の残量、消費量および消費速度を、高い精度で、かつ、任意の時刻に何度でも、測定することが出来る。
(第2の実施形態)
図5を参照して、高応答圧力センサ13Bを用いて第1固体推進薬3の残量、消費量および消費速度を測定する方法について説明する。
図5は、一実施形態による2パルスガスジェネレータ1の一構成例を示す部分断面図である。本実施形態による2パルスガスジェネレータ1は、図1Aに示した2パルスガスジェネレータ1に、以下の変更を加えたものに等しい。すなわち、図1Aに示した位置センサ装置13として、高応答圧力センサ13Bを用いる。高応答圧力センサ13Bは、燃焼空間6における圧力を測定するために、例えば、図5に示したように、蓋部24に配置されていても良い。
本実施形態における高応答圧力センサ13Bおよび演算装置14の動作について説明する。高応答圧力センサ13Bは、燃焼空間6における圧力を、所定のサンプリング周期で連続的に取得し続け、その結果を示す電気信号を演算装置14に向けて送信する。演算装置14は、受信した複数のサンプリング値を高速フーリエ変換するなどして、燃焼空間6における圧力の周波数解析を行う。このようにして得られる結果から、第1固体推進薬3が燃焼して発生する燃焼ガス10の、基軸C方向の固有周波数が検出できる。この固有周波数は、燃焼空間6の内部における、蓋部24の表面から燃焼面F1’までの距離に対応している。したがって、検出された固有周波数に基づいて、燃焼面F1’の位置を算出することが可能となる。
なお、高応答圧力センサ13Bは、上記のとおり、燃焼空間6における圧力の周波数解析を行うために必要なサンプリング周期で、燃焼空間6における圧力を連続的に取得し続けることを可能とする性能を有する。しかしながら、同等の性能を、圧力センサ装置12が有していても良い。このような場合には、圧力センサ装置12が高応答圧力センサ13Bの上記動作を兼ねることで、高応答圧力センサ13Bを省略することが出来る。
このように、本実施形態では、燃焼面F1’の位置を測定することで、第1固体推進薬3の残量、消費量および消費速度を、高い精度で、かつ、任意の時刻に何度でも、測定することが出来る。
(第3の実施形態)
図6A~図6Cを参照して、温度検知器13Cを用いて第1固体推進薬3の残量、消費量および消費速度を測定する方法について説明する。
図6Aは、一実施形態による2パルスガスジェネレータ1の一構成例を示す部分断面図である。本実施形態による2パルスガスジェネレータ1は、図4Aに示した2パルスガスジェネレータ1に、以下の変更を加えたものに等しい。すなわち、図4Aに示した超音波センサ13Aの代わりに、温度検知器13Cが配置されている。温度検知器13Cは、後述する熱電対61と、保護管62と、気密シール63とを備えている。熱電対61は、測温接点64と、図示しない2つの電極とを備える。保護管62は、圧力容器2および隔膜5を貫通しており、さらに、第1固体推進薬3の内側まで入り込んでいる。
図6Bは、一実施形態による温度検知器13Cの第1状態における一構成例を示す部分断面図である。ここで、第1状態とは、第1固体推進薬3が点火される前の状態である。保護管62は、第1固体推進薬3の内部に、第2端面F3から前方、すなわち第1端面F1に向けた所定の位置まで入り込んでいる。また、保護管62の内部には熱電対61が配置されており、熱電対61の測温接点64は保護管62の先端から露出していることが好ましい。測温接点64の、基軸C上の位置は、既知であることが好ましい。保護管62の、第1固体推進薬3とは反対側の端部は、その内側が気密シール63で気密されている。熱電対61の、測温接点64とは反対側にある両電極は、演算装置14に電気的に接続されている。
演算装置14は、熱電対61の両電極の間の熱起電力を計測することで、測温接点64における温度を算出することが出来る。図6Bに示した第1状態では、熱電対61の測温接点64が、第1固体推進薬3の内部に埋め込まれている。したがって、第1状態において演算装置14で算出される温度は、第1固体推進薬3の温度である。
図6Cを参照して、図6Bに示した温度検知器13Cを用いることで、第1固体推進薬3の燃焼面F1’が所定の位置に到達したことを検出することが出来ることを説明する。図6Cは、一実施形態による温度検知器13Cの第2状態における一構成例を示す部分断面図である。ここで、第2状態とは、第1固体推進薬3の燃焼が進み、燃焼面F1’が熱電対61の測温接点64の位置に到達した状態である。この第2状態において、熱電対61の測温接点64は燃焼面F1’に接しているので、演算部で算出される測温接点64における温度は、燃焼面F1’の温度、すなわち燃焼ガス10の温度である。
ここで、第2状態に至る瞬間の前後における、温度検知器13Cで検知される温度の変化に注目すると、第1固体推進薬3の温度から、燃焼ガス10の温度への、急激な変化が発生することが分かる。演算装置14がこのような急激な変化を検出することで、本実施形態による2パルスガスジェネレータ1では、燃焼面F1’が測温接点64の位置に達した瞬間を高い精度で検出することが出来る。
複数の温度検知器13Cを、それぞれの測温接点64の基軸C上における位置が異なるように配置することで、燃焼面F1’がそれぞれの測温接点64に達する瞬間を個別に検知することも可能である。
このように、本実施形態では、燃焼面F1’が既知の位置に到達する瞬間を検出することで、その瞬間における第1固体推進薬3の残量および消費量を、高い精度で、測定することが出来る。また、このような検出を複数回行うことで、第1固体推進薬3の消費速度も、高い精度で測定することが出来る。
(第4の実施形態)
図7A~図7Cを参照して、光検知器13Dを用いて第1固体推進薬3の残量、消費量および消費速度を測定する方法について説明する。
図7Aは、一実施形態による2パルスガスジェネレータ1の一構成例を示す部分断面図である。本実施形態による2パルスガスジェネレータ1は、図6Aに示した2パルスガスジェネレータ1に、以下の変更を加えたものに等しい。すなわち、図6Aに示した温度検知器13Cの代わりに、光検知器13Dが配置されている。光検知器13Dは、後述する光ファイバ71と、フォトカプラ72と、信号線73とを備えている。光ファイバは、圧力容器2および隔膜5を貫通しており、さらに、第1固体推進薬3の内側まで入り込んでいる。
図7Bは、一実施形態による光検知器13Dの第1状態における一構成例示す部分断面図である。ここで、第1状態とは、第1固体推進薬3が点火される前の状態である。光ファイバ71は、第1固体推進薬3の内部に、第2端面F3から前方、すなわち第1端面F1に向けた所定の位置まで入り込んでいる。光ファイバ71の第1端部の、基軸C上の位置は、既知であることが好ましい。光ファイバ71の第2端部は、フォトカプラ72の入光部に、光学的に接続されている。すなわち、光ファイバ71の第1端部から入光した光は、光ファイバ71の内部を伝搬して、フォトカプラ72に入光する。フォトカプラ72は、入光した光を電気信号に変換し、信号線73を介して演算装置14に向けて送信する。なお、第1固体推進薬3には、光に対する透過性を有している。ただし、第1状態においては、圧力容器2の内部には光源が無いため、第1端部に入光する光は無い。その後、第1固体推進薬3の燃焼が開始した時点で、燃焼によって燃焼空間6に光が生じるが、光ファイバ71の第1端部から所定の位置に燃焼面F1’が達するまでは、第1端部に入光する光があったとしてもこの光を光検知器13Dが検知できない。この所定の位置から、光ファイバ71の第1端部までの距離は、第1固体推進薬3の燃焼によって燃焼空間6に生じる光の強度と、この光に対する第1固体推進薬3の透過性と、この光を光検知器13Dが検知する感度とによって定まる。この距離は、事前の実験などによって予め知られていることが好ましい。
図7Cを参照して、図7Bに示した光検知器13Dを用いることで、第1固体推進薬3の燃焼面F1’が所定の位置に到達したことを検出することが出来ることを説明する。図7Cは、一実施形態による光検知器13Dの第2状態における一構成例を示す部分断面図である。ここで、第2状態とは、第1固体推進薬3の燃焼が進み、燃焼面F1’が光ファイバ71の第1端部から所定の距離の位置に達した状態である。この第2状態において、燃焼面F1’は光ファイバ71の第1端部に十分接近しているので、燃焼空間6に存在する光が光検知器13Dによって検知される。光検知器13Dによる検知の結果と、第1固体推進薬3の透過性と、光検知器13Dの感度とに基づいて、燃焼面F1’の基軸C上の位置を算出することが出来る。
前述のとおり、第1固体推進薬3には、燃焼によって生じる光に対する透過性が有るので、燃焼面F1’が光ファイバ71の第1端部に到達する前から、光検知器13Dはこの光を検出し始める。その後、少なくとも燃焼面F1’が光ファイバ71の第1端部に到達するまでは、第1固体推進薬3の燃焼によって生じる光の強度と、第1固体推進薬3の透過性と、光検知器13Dの感度とに基づいて、第1固体推進薬3の消費速度を算出することも可能となる。
複数の光検知器13Dを、それぞれの光ファイバ71の第1端部の基軸C上における位置が異なるように配置することで、燃焼面F1’の位置および移動速度を、第1固体推進薬3の全長に渡って検知することも可能である。
(第5の実施形態)
図8A~図8Cを参照して、機械的検知機構13Eを用いて第1固体推進薬3の残量、消費量および消費速度を測定する方法について説明する。
図8Aは、一実施形態による2パルスガスジェネレータ1の一構成例を示す部分断面図である。本実施形態による2パルスガスジェネレータ1は、図6Aに示した2パルスガスジェネレータ1に、以下の変更を加えたものに等しい。すなわち、図6Aに示した温度検知器13Cの代わりに、機械的検知機構13Eが配置されている。機械的検知機構13Eは、後述する導圧管81と、ピストン82と、リミットスイッチ83と、信号線84と、本体85とを備えている。導圧管81は、圧力容器2および隔膜5を貫通しており、さらに、第1固体推進薬3の内側まで入り込んでいる。
図8Bは、一実施形態による機械的検知機構13Eの第1状態における一構成例を示す部分断面図である。ここで、第1状態とは、第1固体推進薬3が点火される前の状態である。導圧管81は、第1固体推進薬3の内部に、第2端面F3から前方、すなわち第1端面F1に向けた所定の位置まで入り込んでいる。導圧管81の第1端部の、基軸C上の位置は、既知であることが好ましい。導圧管81の第2端部は、機械的検知機構13Eの本体85に、気密的に接続されている。本体85自体も気密性を有することが好ましい。本体85の内側には、本体85の内壁に摺動して移動可能なピストン82と、本体85の内壁に固定されているリミットスイッチ83とが配置されている。
図8Cを参照して、図8Bに示した機械的検知機構13Eを用いることで、第1固体推進薬3の燃焼面F1’が所定の位置に到達したことを検出することが出来ることを説明する。図8Cは、一実施形態による機械的検知機構13Eの第2状態における一構成例を示す部分断面図である。ここで、第2状態とは、第1固体推進薬3の燃焼が進み、燃焼面F1’が導圧管81の第1端部に達した状態である。この第1状態において、導圧管81の第1端部は燃焼面F1’に達しているので、燃焼空間6に存在する燃焼ガス10は導圧管81の内側を介して機械的検知機構13Eの本体85の内部に流れ込む。機械的検知機構13Eの本体85の内部空間は、例えば柱状の形状を有しており、その断面と同じ断面形状をピストン82も有する。ピストン82は、機械的検知機構13Eの本体85の内部に流れ込んだ気体に押されて、本体85の内部を移動する。移動したピストン82は、やはり機械的検知機構13Eの本体85の内部に配置されているリミットスイッチ83に接触する。リミットスイッチ83は、ピストン82からの接触に応じて、検知信号を生成し、信号線84を介して演算装置14に向けて送信する。こうすることで、本実施形態による2パルスガスジェネレータ1では、燃焼面F1’が導圧管81の第1端部に達した瞬間を高い精度で検知することが出来る。
複数の機械的検知機構13Eを、それぞれの導圧管81の第1端部の基軸C上における位置が異なるように配置することで、燃焼面F1’がそれぞれの導圧管81の第1端部に達する瞬間を個別に検知することも可能である。
このように、本実施形態では、燃焼面F1’が既知の位置に到達する瞬間を検出することで、その瞬間における第1固体推進薬3の残量および消費量を、高い精度で、測定することが出来る。また、このような検出を複数回行うことで、第1固体推進薬3の消費速度も、高い精度で測定することが出来る。
(第6の実施形態)
図9を参照して、ニクロム線91、92を用いて第1固体推進薬3の残量、消費量および消費速度を測定する方法について説明する。
図9は、一実施形態による2パルスガスジェネレータ1の一構成例を示す部分断面図である。本実施形態による2パルスガスジェネレータ1は、図4Aに示した2パルスガスジェネレータ1に、以下の変更を加えたものに等しい。すなわち、図4Aに示した超音波センサ13Aの代わりに、ニクロム線支持部13Fを配置する。さらに、ニクロム線91、92を、第1固体推進薬3の内部に埋め込む。ニクロム線91は、その一方の端部が演算装置14に電気的に接続されており、ニクロム線支持部13Fの内側を通って第1固体推進薬3の内部に入り、第1固体推進薬3の内部を通った後、再度ニクロム線支持部13Fの内側を通って第1固体推進薬3の外部に出て、その他方の端部が演算装置14に電気的に接続されている。ニクロム線92も、同様に配置されている。ただし、ニクロム線91および92の間では、2パルスガスジェネレータ1から見て最も前方に達する前方先端部分の、基軸Cの上における位置が異なる。
ニクロム線91、92は、第1固体推進薬3の燃焼が進み、燃焼空間6に露出した際に、燃焼ガス10の熱によって切断される。演算装置14は、ニクロム線91、92のそれぞれが切断されたことを個別に検知するための切断検知回路を有する。
図9の構成例では、2本のニクロム線91、92を用いたが、ニクロム線91、92の本数は任意であり、1本であっても良いし、3本以上であっても良い。また、燃焼ガス10の熱で切断される別の素材をニクロム線91、92の代わりに用いても良い。
このように、本実施形態では、燃焼面F1’がニクロム線91、92を切断する瞬間を検出することで、その瞬間における第1固体推進薬3の残量および消費量を、高い精度で、測定することが出来る。また、このような検出を複数回行うことで、第1固体推進薬3の消費速度も、高い精度で測定することが出来る。
(第7の実施形態)
図10Aを参照して、第1固体推進薬3の突起形状および高応答圧力センサ13Bを用いて第1固体推進薬3の残量、消費量および消費速度を測定する方法について説明する。
図10Aは、一実施形態による2パルスガスジェネレータ1の一構成例を示す部分断面図である。本実施形態による2パルスガスジェネレータ1は、図5に示した2パルスガスジェネレータ1に、以下の変更を加えたものに等しい。すなわち、図5に示した第1固体推進薬3の形状に、段差を設ける。より具体的には、基軸Cに直交する断面の面積が、燃焼の途中で変化する部分を設ける。
図10Aの例では、第1固体推進薬3のうち、2つの位置P1およびP2において、段差が形成されている。より具体的には、第1固体推進薬3のうち、位置P1より前方の部分においては、断面積が一定である。第1固体推進薬3のうち、位置P1より前方の部分における断面積を、第1断面積と呼ぶ。また、第1固体推進薬3のうち、位置P2より後方の部分においても、断面積が一定である。第1固体推進薬3のうち、位置P2より後方の部分における断面積を、第2断面積と呼ぶ。図10の例では、第1断面積より、第2断面積の方が、小さい。なお、第1固体推進薬3のうち、位置P1より後方で、かつ、位置P2より前方の部分においては、断面積が、第1断面積から第2断面積までの間で一様に変化している。
図10Aに示した実施形態による2パルスガスジェネレータ1も、図5で示した実施形態の場合と同様に動作する。すなわち、高応答圧力センサ13Bを用いて燃焼空間6における圧力を測定し、演算装置14を用いて燃焼空間6における圧力の周波数解析を行い、燃焼面F1’の位置を算出する。本実施形態ではさらに、燃焼面F1’の移動速度にも注目する。すると、燃焼面F1’が位置P1に達したとき、それまで一定だった第1固体推進薬3の断面積が減少を始める。したがって、燃焼空間6における圧力が下がり、位置P1を境にして燃焼面F1’の移動速度が徐々に下がる。その後、燃焼面F1’が位置P2に達したとき、それまで徐々に下がっていた燃焼面F1’の移動速度が、一定の値で固定される。
図10Bを参照して、図10Aに示した実施形態の変形例について説明する。図10Bは、一実施形態による2パルスガスジェネレータ1の別の一構成例を示す部分断面図である。本実施形態による2パルスガスジェネレータ1は、図10Aに示した2パルスガスジェネレータ1から高応答圧力センサ13Bを省略したものに等しい。
図10Bに示した実施形態による2パルスガスジェネレータ1では、圧力センサ装置12を用いて燃焼空間6における燃焼ガスの圧力を測定する。すなわち、第1固体推進薬3の燃焼が進み、燃焼面F1’が位置P1に達したとき、燃焼ガスの圧力が変動する。具体的には、それまで一定だった第1固体推進薬3の断面積が、位置P1より後方は減少に転じるので、燃焼ガスの圧力も変動する。反対に、それまで減少し続けていた第1固体推進薬3の断面積が、位置P2より後方では一定に戻るので、燃焼ガスの圧力も再度変動する。圧力センサ装置12がこれらの圧力変動を検知することで、第1固体推進薬3の断面積の変化を検知することが出来、すなわち燃焼面F1’が位置P1および位置P2に達したことを検知することが出来る。
このように、図10Aおよび図10Bに示した本実施形態では、燃焼面F1’が基軸Cに沿って移動するにしたがってその断面積が変動するような形状を有する第1固体推進薬3を用いることで、断面積が変動する位置に燃焼面が達する際に、燃焼ガスの圧力を変動させたり、燃焼面F1’の移動速度を変動させたりすることが可能となる。その結果、これらの変化を検出することによって、断面積が変動する位置に燃焼面F1’が到達したことを、高い精度で検知することが出来る。なお、このような検知の精度を高めるためには、断面積の変動が急激であることが好ましい。例えば、図10に示した構成例にさらなる変更を加えて、位置P1および位置P2を同一の位置とすることで、燃焼面F1’の移動速度を、第1の固定値から第2の固定値に、一気に切り替得ることも可能である。
(第8の実施形態)
図11A~図11Cを参照して、非接触温度計13Gを用いて第1固体推進薬3の残量、消費量および消費速度を測定する方法について説明する。
図11Aは、一実施形態による2パルスガスジェネレータ1の一構成例を示す部分断面図である。本実施形態による2パルスガスジェネレータ1は、図4Aに示した2パルスガスジェネレータ1に、以下の変更を加えたものに等しい。すなわち、図4Aに示した超音波センサ13Aの代わりに、非接触温度計13Gが配置されている。非接触温度計13Gの出力は、信号線101を介して、演算装置14に電気的に接続されている。さらに、図11Aの第1固体推進薬3の、基軸Cの方向における前方には、空洞3Bが設けられている。
図11Bは、一実施形態による非接触温度計13Gの第1状態における一構成例を示す部分断面図である。ここで、第1状態とは、第1固体推進薬3が点火される前の状態である。非接触温度計13Gの端面は、第1固体推進薬3が隔膜5に接する第2端面F3と面一に配置されていることが好ましい。言い換えれば、非接触温度計13Gは、その端面から見て基軸Cの方向に存在する物質の温度を計測できるように配置されていることが好ましい。
空洞3Bは、非接触温度計13Gの端面から2パルスガスジェネレータ1の前方に向かう方向に延在しており、所定の長さを有している。言い換えれば、空洞3Bの第1端部は、第1固体推進薬3の第2端面F3に接しており、第2端面F3から第1端面F1に向かう方向に、所定の長さだけ延在している。さらに言い換えれば、第1固体推進薬3は、空洞3Bを定義する内壁を備えている。
空洞3Bの、基軸Cの方向における長さは、当然ながら、第1固体推進薬3の、基軸Cの方向における長さよりも短い。ただし、この制限は、空洞3Bの全体的な形状および全長を限定しない。
図11Bに示した第1状態において、非接触温度計13Gが測定する温度は、その端面から見て基軸Cの方向に存在する物質、すなわち第1固体推進薬3の温度である。
図11Cを参照して、図11Bに示した非接触温度計13Gを用いることで、第1固体推進薬3の燃焼面F1’が所定の位置に到達したことを検出することが出来ることを説明する。図11Cは、一実施形態による非接触温度計13Gの第2状態における一構成例を示す部分断面図である。ここで、第2状態とは、第1固体推進薬3の燃焼が進み、燃焼面F1’が空洞3Bを定義する第1固体推進薬3の内壁に到達した状態である。この第2状態において、非接触温度計13Gが測定する温度は、燃焼空間6の温度であり、燃焼ガス10の温度である。
ここで、第2状態に至る瞬間の前後における、非接触温度計13Gで検知される温度の変化に注目すると、第1固体推進薬3の温度から、燃焼ガス10の温度への、急激な変化が発生することが分かる。演算装置14がこのような急激な変化を検出することで、本実施形態による2パルスガスジェネレータ1では、燃焼面F1’が空洞3Bに達した瞬間を高い精度で検出することが出来る。
複数の非接触温度計13Gと、これらにそれぞれ対応する複数の空洞3Bとを、それぞれの空洞3Bの基軸C上の長さが異なるように配置することで、燃焼面F1’がそれぞれの空洞3Bに達する瞬間を個別に検知することも可能である。
このように、本実施形態では、燃焼面F1’が既知の位置に到達する瞬間を検出することで、その瞬間における第1固体推進薬3の残量および消費量を、高い精度で、測定することが出来る。また、このような検出を複数回行うことで、第1固体推進薬3の消費速度も、高い精度で測定することが出来る。
以上、発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。また、前記実施の形態に説明したそれぞれの特徴は、技術的に矛盾しない範囲で自由に組み合わせることが可能である。
特に、図4Aなどに示した超音波センサ13Aや、図5に示した高応答圧力センサ13Bなどを用いて燃焼面の位置を常時計測する実施形態に、図6Aなどに示した温度検知器13Cや、図11Aなどに示した非接触温度計13Gなどの温度計測装置を用いて第1固体推進薬3および/または燃焼ガス10の温度を計測する実施形態を組み合わせることで、より高い精度で第1固体推進薬3の残量、消費量および燃焼速度を計測および予測することが可能となる。同様に、図7Aなどに示した光検知器13Dや、図8Aなどに示した機械的検知機構13Eや、図9などに示したニクロム線91、92や、図10Aなどに示した第1固体推進薬3の段差などを用いて燃焼面の位置を定点計測する実施形態に、図6Aなどに示した温度検知器13Cや、図11Aなどに示した非接触温度計13Gなどの温度計測装置を用いて第1固体推進薬3および/または燃焼ガス10の温度を計測する実施形態を組み合わせても、やはりより高い精度で第1固体推進薬3の残量、消費量および燃焼速度を計測および予測することが可能となる。
1 2パルスガスジェネレータ
2 圧力容器
3 第1固体推進薬
3B 空洞
4 第2固体推進薬
5 隔膜
6 燃焼空間
7 第1点火装置
7A 火種
8 第2点火装置
9 燃焼ガス噴射孔
10 燃焼ガス
12 圧力センサ装置
13 位置センサ装置
13A 超音波センサ
13B 高応答圧力センサ
13C 温度検知器
13D 光検知器
13E 機械的検知機構
13F ニクロム線支持部
13G 非接触温度計
14 演算装置
15 制御装置
24 蓋部
30 焼失部分
41A 送信波
41B 底面波
42A 送信波
42B 底面波
61 熱電対
62 保護管
63 気密シール
64 測温接点
71 光ファイバ
72 フォトカプラ
73 信号線
81 導圧管
82 ピストン
83 リミットスイッチ
84 信号線
85 本体
91、92 ニクロム線
101 信号線
1000 スラスタ部
1001 開口部
F1 第1端面
F1’ 燃焼面
F2 側面
F3 第2端面
G01、G02 グラフ
G1~G4 グラフ
P1 位置
P2 位置

Claims (17)

  1. 内部に燃焼空間を含む圧力容器と、
    前記圧力容器の内部に配置され、第1端面が前記燃焼空間に露出している第1固体推進薬と、
    前記第1固体推進薬の前記第1端面に点火する第1点火装置と、
    前記第1固体推進薬の燃焼が進むにつれて前記第1固体推進薬の燃焼面が所定の第1方向に移動するように前記第1固体推進薬の前記燃焼面以外の表面を覆う隔膜と、
    前記第1方向における前記燃焼面の位置を検知する位置センサ装置と、
    前記燃焼面の位置の検知結果に基づいて前記第1固体推進薬の消費量を推定する演算装置と
    を具備し、
    前記圧力容器は、
    前記第1固体推進薬の燃焼により発生する燃焼ガスを、前記圧力容器の外に、面積を調整可能な開口部を介して噴射するスラスタ部と、
    前記燃焼空間における燃焼圧力を計測する圧力センサ装置と
    を具備し、
    前記演算装置は、所望時刻までに前記第1固体推進薬が燃焼し尽くすために必要な前記燃焼圧力の設定値を、前記燃焼面の位置の検知結果および前記燃焼圧力の計測結果に基づいて算出し、
    前記スラスタ部の開口部の面積を調整することで前記燃焼圧力を前記設定値に基づいて調整する制御装置と、
    前記圧力容器の内部に配置された第2固体推進薬と、
    前記所望時刻に前記第2固体推進薬を点火する第2点火装置と
    をさらに具備する
    2パルスガスジェネレータ。
  2. 請求項に記載の2パルスガスジェネレータにおいて、
    前記位置センサ装置は、前記第1方向における前記燃焼面の位置を、前記制御装置に制御されたタイミングで検知する
    2パルスガスジェネレータ。
  3. 請求項に記載の2パルスガスジェネレータにおいて、
    前記位置センサ装置は、
    前記第1固体推進薬の内部の、前記燃焼面に対向する位置に配置されて、前記燃焼面までの距離を計測することで、前記第1方向における前記燃焼面の位置を検知する超音波センサ
    を具備する
    2パルスガスジェネレータ。
  4. 請求項に記載の2パルスガスジェネレータにおいて、
    前記位置センサ装置は、
    前記燃焼空間を挟んで前記燃焼面に対向するように配置され、前記燃焼圧力を計測する高応答圧力センサ
    を具備し、
    前記演算装置は、前記高応答圧力センサが測定した前記燃焼圧力の周波数成分を解析し、前記周波数成分のうち、振幅が最大となる周波数から、前記高応答圧力センサから前記燃焼面までの距離を算出する
    2パルスガスジェネレータ。
  5. 請求項に記載の2パルスガスジェネレータにおいて、
    前記圧力センサ装置は、前記燃焼空間を挟んで前記燃焼面に対向するように配置され、
    前記燃焼圧力を計測する前記位置センサ装置として機能し、
    前記演算装置は、前記圧力センサ装置が測定した前記燃焼圧力の周波数成分を解析し、前記周波数成分のうち、振幅が最大となる周波数から、前記圧力センサ装置から前記燃焼面までの距離を算出する
    2パルスガスジェネレータ。
  6. 請求項2~5のいずれか一項に記載の2パルスガスジェネレータにおいて、
    前記第1固体推進薬および前記燃焼ガスの温度を計測する温度計測装置
    をさらに具備する
    2パルスガスジェネレータ。
  7. 請求項に記載の2パルスガスジェネレータにおいて、
    前記位置センサ装置は、前記燃焼面が前記第1方向における所定の位置に到達したことを、前記燃焼面が前記第1方向における前記所定の位置に到達したときに検知する
    2パルスガスジェネレータ。
  8. 請求項に記載の2パルスガスジェネレータにおいて、
    前記位置センサ装置は、
    前記第1固体推進薬の内部における前記所定の位置の温度を計測する温度検知器を具備する
    2パルスガスジェネレータ。
  9. 請求項に記載の2パルスガスジェネレータにおいて、
    前記第1固体推進薬は、
    前記第1方向において、前記第1端面に対向する第2端面と、
    一方の端部が前記第1方向において前記所定の位置に配置されており、前記第1方向のうち前記第1端面から離れる向きに延在し、かつ、他方の端部が前記第2端面に達する空洞と
    を具備し、
    前記位置センサ装置は、
    前記空洞の前記他方の端部に配置され、前記第1固体推進薬の燃焼が進んで前記燃焼面が前記所定の位置に到達したとき、前記燃焼ガスの温度を検知する非接触温度計を具備する
    2パルスガスジェネレータ。
  10. 請求項に記載の2パルスガスジェネレータにおいて、
    前記位置センサ装置は、
    前記第1固体推進薬の内部に埋め込まれ、一方の端部が前記所定の位置に配置されている光ファイバと、
    前記光ファイバの他方の端部に光学的に接続され、前記第1固体推進薬の燃焼が進んで前記燃焼面が前記所定の位置に到達したとき、前記光ファイバを介して前記燃焼ガスの光を検知し、検知した前記光に応じて検知信号を生成して前記演算装置に向けて送信するフォトカプラと
    を具備する
    2パルスガスジェネレータ。
  11. 請求項に記載の2パルスガスジェネレータにおいて、
    前記位置センサ装置は、
    気密性を有する本体と、
    前記第1固体推進薬の内部に埋め込まれ、一方の端部が前記本体に気密的に接続され、かつ、他方の端部が前記所定の位置に配置されている導圧管と、
    前記本体の内部に配置され、前記第1固体推進薬の燃焼が進んで前記燃焼面が前記所定の位置に到達したとき、前記他方の端部から流入する燃焼ガスによって前記本体の内部を移動するピストンと、
    前記本体の内部に配置され、前記ピストンの移動に応じて検知信号を生成して前記演算装置に向けて送信するリミットスイッチと
    を具備する
    2パルスガスジェネレータ。
  12. 請求項に記載の2パルスガスジェネレータにおいて、
    前記位置センサ装置は、
    前記第1固体推進薬の内部に埋め込まれ、かつ、両端が前記演算装置に電気的に接続されたニクロム線
    を具備し、
    前記ニクロム線のうち、前記第1方向において前記第1端面に近い部分は、前記所定の位置に配置されており、
    前記演算装置は、前記ニクロム線が切断されたことを検知することで、前記燃焼面が前記所定の位置に到達したことを検知する
    2パルスガスジェネレータ。
  13. 請求項2~5のいずれか一項に記載の2パルスガスジェネレータにおいて、
    前記第1固体推進薬は、
    前記第1方向に直交する断面積が、所定の第1断面積である第1部分と、
    前記第1方向に直交する断面積が、前記所定の第1断面積とは異なる第2断面積である第2部分と
    を具備し、
    前記演算装置は、前記燃焼圧力の計測結果の変動から前記断面積の変化を検知する
    2パルスガスジェネレータ。
  14. 請求項10~13のいずれか一項に記載の2パルスガスジェネレータにおいて、
    前記第1固体推進薬および前記燃焼ガスの温度を計測する温度計測装置をさらに具備する
    2パルスガスジェネレータ。
  15. 燃焼が進むにつれて燃焼面が所定の第1方向に移動するように前記燃焼面以外の表面が隔膜で覆われた第1固体推進薬を、圧力容器の内部に配置することと、
    第1点火装置が、前記第1固体推進薬に点火することと、
    位置センサ装置が、前記第1方向における前記燃焼面の位置を検知することと、
    演算装置が、前記燃焼面の位置の検知結果に基づいて前記第1固体推進薬の消費量を推定することと
    スラスタ部が、前記第1固体推進薬の燃焼により発生するガスを、前記圧力容器の外に、面積を調整可能な開口部を介して噴射することと、
    圧力センサが、燃焼空間における燃焼圧力を計測することと、
    前記第1固体推進薬が燃焼し尽くす所望時刻を決定することと、
    演算装置が、前記所望時刻までに前記第1固体推進薬が燃焼し尽くすために必要な前記燃焼圧力の設定値を、前記燃焼面の位置の検知結果および前記燃焼圧力の計測結果に基づいて算出することと、
    制御装置が、前記スラスタ部の開口面積を調整することで前記燃焼圧力を前記設定値に調整することと、
    第2点火装置が、前記圧力容器の内部に配置された第2固体推進薬を前記所望時刻に点火することと
    を具備する
    推進薬燃焼面位置計測方法。
  16. 請求項15に記載の推進薬燃焼面位置計測方法において、
    前記燃焼面の位置を検知することは、
    前記第1方向における前記燃焼面の位置を、前記制御装置に制御されたタイミングで検知すること
    を具備する
    推進薬燃焼面位置計測方法。
  17. 請求項15に記載の推進薬燃焼面位置計測方法において、
    前記燃焼面の位置を検知することは、
    前記燃焼面が、前記第1方向における所定の位置に到達したことを、前記燃焼面が前記所定の位置に到達したときに検知すること
    を具備する
    推進薬燃焼面位置計測方法。
JP2018068085A 2018-03-30 2018-03-30 2パルスガスジェネレータおよび推進薬燃焼面位置計測方法 Active JP6990617B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068085A JP6990617B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 2パルスガスジェネレータおよび推進薬燃焼面位置計測方法
US16/204,151 US11326557B2 (en) 2018-03-30 2018-11-29 2-pulse gas generator and method of measuring propellant combustion surface position

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068085A JP6990617B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 2パルスガスジェネレータおよび推進薬燃焼面位置計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019178641A JP2019178641A (ja) 2019-10-17
JP6990617B2 true JP6990617B2 (ja) 2022-01-12

Family

ID=68278157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018068085A Active JP6990617B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 2パルスガスジェネレータおよび推進薬燃焼面位置計測方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11326557B2 (ja)
JP (1) JP6990617B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3831725B8 (en) * 2019-12-03 2023-09-13 ThrustMe Cold gas thruster with solid propellant
KR102444831B1 (ko) * 2022-03-14 2022-09-19 국방과학연구소 수반응 추진제 연소 속도 측정 장치
KR102432385B1 (ko) * 2022-03-25 2022-08-12 국방과학연구소 격막 변형 모의 실험 방법 및 시스템
CN114837851B (zh) * 2022-04-01 2023-06-20 湖北三江航天红峰控制有限公司 基于继电器的箭上安全点火控制电路和方法
CN115656413B (zh) * 2022-08-05 2024-05-10 大连理工大学 一种处理超声波测量固体推进剂动态燃速数据的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412275B1 (en) 2000-09-08 2002-07-02 United Technologies Corporation Solid propellant gas generator impulse management scheme for high mass flow turn-down ratio
JP2004225678A (ja) 2003-01-20 2004-08-12 Katsuya Hasegawa 消失ワイヤ式燃焼速度測定法
JP2010236245A (ja) 2009-03-31 2010-10-21 Alpha Corp 車両のドアハンドル装置
JP2016084744A (ja) 2014-10-24 2016-05-19 三菱重工業株式会社 2パルスガスジェネレータ及び2パルスガスジェネレータの動作方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61122512A (ja) 1984-11-20 1986-06-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 宇宙飛行体の推進薬残量測定法
JPS61122524A (ja) 1984-11-20 1986-06-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 宇宙飛行体の推進薬残量測定法
DE3843804A1 (de) * 1988-12-24 1990-07-05 Messerschmitt Boelkow Blohm Steuertriebwerk, insbesondere zum ausueben von querkraeften auf einen flugkoerper
US5107129A (en) * 1990-06-04 1992-04-21 General Dynamics Corporation/Space Systems Division Fiber optic solid/hybrid rocket motor grain regression rate sensor
US5099218A (en) * 1990-12-07 1992-03-24 Avx Corporation Binary fuse device
JP2985616B2 (ja) * 1993-11-05 1999-12-06 日産自動車株式会社 固体燃料ロケットの推力制御方法
JP2010236425A (ja) 2009-03-31 2010-10-21 Nof Corp 燃焼速度測定装置及びそれを用いる測定方法
JP5984208B2 (ja) 2012-07-06 2016-09-06 株式会社Ihiエアロスペース 燃焼物の減少量計測方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412275B1 (en) 2000-09-08 2002-07-02 United Technologies Corporation Solid propellant gas generator impulse management scheme for high mass flow turn-down ratio
JP2004225678A (ja) 2003-01-20 2004-08-12 Katsuya Hasegawa 消失ワイヤ式燃焼速度測定法
JP2010236245A (ja) 2009-03-31 2010-10-21 Alpha Corp 車両のドアハンドル装置
JP2016084744A (ja) 2014-10-24 2016-05-19 三菱重工業株式会社 2パルスガスジェネレータ及び2パルスガスジェネレータの動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019178641A (ja) 2019-10-17
US20200025152A1 (en) 2020-01-23
US11326557B2 (en) 2022-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6990617B2 (ja) 2パルスガスジェネレータおよび推進薬燃焼面位置計測方法
Sanders et al. Diode-laser sensor for monitoring multiple combustion parameters in pulse detonation engines
US8256953B2 (en) Methods and apparatus for measuring temperature and heat flux in a material using ultrasound
US7404671B2 (en) Dynamic acoustic thermometer
Irimpan et al. Performance evaluation of coaxial thermocouple against platinum thin film gauge for heat flux measurement in shock tunnel
Carney et al. Water temperature and concentration measurements within the expanding blast wave of a high explosive
Mattison et al. Pulse detonation engine characterization and control using tunable diode-laser sensors
JP4134318B2 (ja) 飛しょう体およびそのラムロケットエンジンの燃料流量制御装置
Zhao et al. Performance of a detonation driven shock tunnel
Mattison et al. Evaluation of pulse detonation engine modeling using laser-based temperature and OH concentration measurements
Klingbeil et al. Design of a fiber-coupled mid-infrared fuel sensor for pulse detonation engines
Kumar et al. Ignition of solid propellant crack tip under rapid pressurization
Mattison et al. Tunable diode-laser temperature sensor for evaluation of a valveless pulse detonation engine
Owens et al. Flowfield characterization and simulation validation of multiple-geometry PDEs using cesium-based velocimetry
WO2020017990A1 (ru) Система комбинированного управления расходованием топлива для ракетной двигательной установки
Narsai et al. Indirect heat flux measurements at the nozzle throat of a hybrid rocket motor
RU2712227C1 (ru) Автоматизированная установка для определения энерго-баллистических характеристик жидких углеводородных горючих
Mullaney Shock tube technique for study of autoignition of liquid fuel sprays
Bozic et al. Measurement system for determining solid propellant burning rate using transmission microwave interferometry
Cauty et al. Experimental study of the degradation of an internal thermal insulator
Dufrene et al. Space Launch System Base Heating Test: Experimental Operations and Results
Barbour et al. The impact of a converging-diverging nozzle on PDE performance and its associated flowfield
Cuppoletti et al. Detonation Amplification and Attenuation through Geometric Area Expansion
Brophy et al. Effects of non-uniform mixture distributions on pulse detonation engine performance
Hageman A Method for Determining Hydrodynamic Thickness from a Pressure Trace, Applied to Mixtures of Ethylene and Nitrous Oxide

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6990617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150