JP6987999B2 - キャビティ構造のアンテナパッケージ - Google Patents

キャビティ構造のアンテナパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP6987999B2
JP6987999B2 JP2020536753A JP2020536753A JP6987999B2 JP 6987999 B2 JP6987999 B2 JP 6987999B2 JP 2020536753 A JP2020536753 A JP 2020536753A JP 2020536753 A JP2020536753 A JP 2020536753A JP 6987999 B2 JP6987999 B2 JP 6987999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
cavity
signal transmission
substrate
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020536753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021509560A (ja
Inventor
ヒョン ジュ パク,
ヒョン イル ベク,
キョン ヒョン ユ,
セ ホ イ,
ユン シク ソ,
グァン ヨン ゴ,
ハン ジュ ド,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amotech Co Ltd
Original Assignee
Amotech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amotech Co Ltd filed Critical Amotech Co Ltd
Publication of JP2021509560A publication Critical patent/JP2021509560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6987999B2 publication Critical patent/JP6987999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2283Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles mounted in or on the surface of a semiconductor substrate as a chip-type antenna or integrated with other components into an IC package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/20Resilient mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0087Apparatus or processes specially adapted for manufacturing antenna arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/065Patch antenna array

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

本発明は、キャビティ構造のアンテナパッケージに係り、より詳しくは、第5世代移動通信のためのキャビティ構造のアンテナパッケージに関する。
移動通信業界は、第4世代ネットワークを通じて使用者に多様なマルチメディアサービスを提供している。第4世代ネットワークは、およそ2GHz以下の周波数を用いて高速データ伝送及びネットワーク容量を支援してきている。
移動通信業界では、持続的な技術開発を通じて、ネットワーク容量を20倍以上増加させた。同期間、スマート機器の普及が急速に増加するにつれて、ネットワーク需要が100倍以上増加した。
移動通信業界では、やがてネットワーク容量が限界に達すると判断して、ネットワーク容量及びデータ伝送速度を向上した第5世代ネットワークに関する研究を続けている。
第5世代ネットワークは、28GHz程度の超高帯域周波数を用いるデータを送受信する。第5世代ネットワークは、既存の4Gネットワークに比べて、より速いデータ伝送速度及びより大きいネットワーク容量を支援する。
移動通信業界が第5世代ネットワークに転換されることによって、アンテナ業界では、第5世代ネットワークを支援するためのアンテナに関する研究が進行されている。
本発明は、上述した事情に鑑みて提案されたものであって、信号処理素子が形成されたアンテナ基板の一面に収容部が形成されたキャビティ基板を配置して、アンテナパッケージの実装工程で変形及び破損の発生を防止するようにした、キャビティ構造のアンテナパッケージを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の実施例に係るキャビティ構造のアンテナパッケージは、上面に複数の放射パッチが形成され、下面に複数の信号処理素子が形成されたアンテナ基板と、前記複数の信号処理素子が収容される収容部が形成され、前記アンテナ基板の下面に配置されたキャビティ基板と、を含む。前記キャビティ基板は、一つの前記収容部が形成された四角枠状であるか、複数の前記収容部が形成された格子状であってもよい。
本発明によれば、キャビティ構造のアンテナパッケージは、信号処理素子が形成されたアンテナ基板の一面に収容部が形成されたキャビティ基板を配置することにより、アンテナパッケージの実装工程で変形及び破損の発生を防止することができる効果がある。
また、キャビティ構造のアンテナパッケージは、信号処理素子が形成されたアンテナ基板の一面に収容部が形成されたキャビティ基板を配置して、変形及び破損の発生を防止することにより、アンテナパッケージの量産性及びアンテナ性能が低下することを最小限に抑えることができる。
また、キャビティ構造のアンテナパッケージは、ウィルキンソン分配器及びTジャンクション分配器を構成して、誘電損失を最小限に抑えられる効果がある。
第5世代ネットワーク用アンテナを説明するための図である。 第5世代ネットワーク用アンテナを説明するための図である。 本発明の実施例に係るキャビティ構造のアンテナパッケージを説明するための図である。 図3のアンテナ基板を説明するための図である。 図3のアンテナ基板を説明するための図である。 図3のアンテナ基板を説明するための図である。 図3のアンテナ基板を説明するための図である。 図3のキャビティ基板を説明するための図である。 図3のキャビティ基板を説明するための図である。 図3のキャビティ基板を説明するための図である。 図3のキャビティ基板を説明するための図である。 図3のキャビティ基板を説明するための図である。 本発明の実施例に係るキャビティ構造のアンテナパッケージを説明するための図である。
以下、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明の技術的思想を容易に実施できる程度に詳細に説明するために、本発明の最も好ましい実施例を添付の図面を参照して説明する。まず、各図面の構成要素に参照符号を付するにおいて、同一の構成要素に対しては、たとえ異なる図面上に表示されるとしても、できるだけ同一の符号を有するようにしていることに留意しなければならない。また、本発明を説明するにおいて、関連する公知の構成又は機能に関する具体的な説明が、本発明の要旨を不明にし得ると判断する場合には、その詳細な説明は省略する。
図1及び図2を参照すれば、第5世代ネットワーク用アンテナ(以下、第5世代アンテナ)は、基地局に設けられる。第5世代アンテナは、複数のアンテナパッケージ20を行列配置して、超高帯域周波数を用いた通信を支援する。
第5世代アンテナは、メイン基板10に複数のアンテナパッケージ20を実装して構成される。メイン基板10は、LTCC、FR4などの有機(Organic)又は無機(Inorganic)材質から形成される。メイン基板10は、アンテナパッケージ20を収容するための複数の収容溝12が形成される。複数の収容溝12は、行列配置される。複数の収容溝12には、それぞれアンテナパッケージ20が実装される。第5世代アンテナには、4行4列に配置された16個の収容溝12が形成され、各収容溝12には、アンテナパッケージ20が実装されたことを一例とする。
第5世代アンテナは、アンテナパッケージ20を収容溝12上に配置した後、所定の圧力をかけて、収容溝12内にアンテナパッケージ20を安着させて製造される。
アンテナパッケージ20は、収容溝12の底面と向い合う面に信号処理素子が実装されるため、収容溝12の底面とアンテナパッケージ20との間に離隔空間が形成される。
第5世代アンテナは、アンテナパッケージ20を収容溝12に挿入する工程で離隔空間に圧力が加えられて、アンテナパッケージ20が押され、歪みなどの変形又は破損が発生することによって、量産性が低下するか、アンテナ性能が低下する問題点がある。
そこで、本発明の実施例では、収容溝に挿入する工程で変形及び破損が発生することを防止する、キャビティ構造のアンテナパッケージ(以下、キャビティアンテナパッケージ)を提示する。
図3を参照すれば、本発明の実施例に係るキャビティアンテナパッケージ100は、アンテナ基板200及びキャビティ基板300を含む。
アンテナ基板200は、5Gネットワーク周波数帯域信号(以下、5G信号)を受信する。アンテナ基板200は、複数の放射パターン及び信号処理素子230を含む。アンテナ基板200は、放射パターンを通じて受信した5G信号を信号処理素子230で処理した後、アンテナのメイン基板10へ伝送する。
図4及び図5を参照すれば、アンテナ基板200は、セラミック基材210、放射パッチ220、信号処理素子230、第1の制御信号伝送用電極240を含む。アンテナ基板200は、5Gアンテナのメイン基板10に形成された収容溝12に挿入される。アンテナ基板200は、下面が収容溝12の底面と向かい合う。
セラミック基材210は、セラミック材質から形成された板状基材である。セラミック基材210は、セラミック材質を低温焼成したLTCC(Low Temperature Co−fired Ceramic)基材である。
セラミック基材210は、ZTA(Zirconia Toughened Alumina)、窒化アルミニウム(AlN)、酸化アルミニウム(アルミナ、Al)、窒化ケイ素(SiN、Si)のうち一つであることを一例とする。セラミック基材210は、ZTA、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、窒化ケイ素のうち一つ以上を含む合成セラミック材質であってもよい。
セラミック基材210は、これ以外にもアンテナの基板のために低い誘電率及び誘電損失を有するセラミック材質に変形実施可能である。
放射パッチ220は、セラミック基材210の上面に形成される。放射パッチ220は、5G信号を送受信する。放射パッチ220は、銅、アルミニウム、金、銀などのように電気伝導度の高い導電性材質の薄板であることを一例とする。
放射パッチ220は、複数構成されて、セラミック基材210の上面に行列配置される。一例として、放射パッチ220は、第1の放射パッチ〜第16の放射パッチを含む。
第1の放射パッチ〜第4の放射パッチは、第1行を形成し、第5の放射パッチ〜第8の放射パッチは、第2行を形成し、第9の放射パッチ〜第12の放射パッチは、第3行を形成し、第13の放射パッチ〜第16の放射パッチは、第4行を形成する。
第1の放射パッチ、第5の放射パッチ、第9の放射パッチ及び第13の放射パッチは、第1列を形成し、第2の放射パッチ、第6の放射パッチ、第10の放射パッチ及び第14の放射パッチは、第2列を形成し、第3の放射パッチ、第7の放射パッチ、第11の放射パッチ及び第15の放射パッチは、第3列を形成し、第4の放射パッチ、第8の放射パッチ、第12の放射パッチ及び第16の放射パッチは、第4列を形成する。これを通じて、第1の放射パッチ〜第16の放射パッチは、セラミック基材210の上面に4×4配列のマトリックスを形成する。
信号処理素子230は、セラミック基材210の下面に形成される。信号処理素子230は、複数構成され、セラミック基材210の下面に行列配置される。信号処理素子230は、複数の放射パッチ220で受信した5G信号を信号処理する。信号処理素子230は、放射パッチ220を通じて、5G信号を送出する。
一例として、信号処理素子230は、第1の信号処理素子〜第4の信号処理素子を含む。第1の信号処理素子は、セラミック基材210の第1の側面及び第2の側面に近接して配置され、第2の信号処理素子は、第2の側面及び第3の側面に近接して配置され、第3の信号処理素子は、セラミック基材210の第1の側面及び第4の側面に近接して配置され、第4の信号処理素子は、第3の側面及び第4の側面に近接して配置される。これを通じて、第1の信号処理素子〜第4の信号処理素子は、2×2配列のマトリックスを形成する。
信号処理素子230は、複数の放射パッチ220と連結される。信号処理素子230は、セラミック基材210の内部に形成された給電ライン(図示せず)を通じて複数の放射パッチ220に給電する。
一例として、第1の信号処理素子は、第1の放射パターン、第2の放射パターン、第5の放射パターン及び第6の放射パターンと連結される。第2の信号処理素子は、第3の放射パターン、第4の放射パターン、第7の射パターン及び第8の放射パターンと連結される。第3の信号処理素子は、第9の放射パターン、第10の放射パターン、第13の放射パターン及び第14の放射パターンと連結される。第4の信号処理素子は、第11の放射パターン、第12の放射パターン、第15の放射パターン及び第16の放射パターンと連結される。これを通じて、信号処理素子230は、4個の放射パターンと連結される。
信号処理素子230は、セラミック基材210の内部に形成された給電パターン(図示せず)と連結されることもできる。給電パターンは、給電ラインを通じて信号処理素子230と連結される。信号処理素子230は、無線信号伝送のための信号を給電パターンに供給する。給電パターンは、カップリングを通じて放射パッチ220に給電することができる。ここで、カップリングは、給電パターンと放射パターンとが直接接触せずに離隔した状態で電気的に連結されていることを意味する。
第1の制御信号伝送用電極240は、セラミック基材210の下面に形成される。第1の制御信号伝送用電極240は、複数の電極から構成され、相互離隔して配置される。第1の制御信号伝送用電極240は、セラミック信号処理素子230の外周とセラミック基材210の外周との間に位置する。
第1の制御信号伝送用電極240は、セラミック基材210の内部に形成された電極(図示せず)を通じて信号処理素子230と連結される。一つの信号処理素子230に複数の第1の制御信号伝送用電極240が連結される。第1の制御信号伝送用電極240は、5Gアンテナのメイン基板10から伝送された信号処理素子制御信号を信号処理素子230へ伝送する。
図6を参照すれば、アンテナ基板200は、第1のRF信号伝送パターン250及びRF信号分配器260をさらに含むことができる。
第1のRF信号伝送パターン250は、セラミック基材210の下面又は内部に形成される。第1のRF信号伝送パターン250の一端は、セラミック基材210の一側辺に位置する。第1のRF信号伝送パターン250の一端は、キャビティ基板300に形成されたビアホールを介してキャビティ基板300に形成されたRF信号伝送電極340と連結される。第1のRF信号伝送パターン250の他端は、RF信号分配器260の入力端に連結される。
RF信号分配器260は、一つの入力端と複数の出力端とを有する分配器から構成される。入力端は、第1のRF信号伝送パターン250と連結される。複数の出力端は、複数の信号処理素子230と一対一で連結される。
RF信号分配器260は、セラミック基材210の下面中央に形成される。RF信号分配器260は、第1の信号処理素子〜第4の信号処理素子の間の離隔空間に配置されることを一例とする。
RF信号分配器260は、セラミック基材210の内部に形成されることもできる。このとき、複数の出力端は、ビアホールを介して信号処理素子230と連結される。
RF信号分配器260は、5G信号を分岐して、第1の信号処理素子〜第4の信号処理素子に伝送する。RF信号分配器260は、第1の信号処理素子〜第4の信号処理素子で信号処理された5G周波数帯域信号(すなわち、放射パッチ220で受信した信号)をメイン基板10に伝送する。
RF信号分配器260は、4−Wayウィルキンソン分配器であることを一例とする。4−Wayウィルキンソン分配器は、4個の出力端から構成される。4個の出力端には、第1の信号処理素子〜第4の信号処理素子がそれぞれ連結される。
図7を参照すれば、アンテナ基板200は、第1のRF信号分配器262、 第2のRF信号分配器264及び第1のRF信号伝送パターン250をさらに含むこともできる。
第1のRF信号分配器262及び第2のRF信号分配器264は、セラミック基材210の下面又は内部に形成される。第1のRF信号分配器262は、第1の信号処理素子及び第3の信号処理素子の間の離隔空間に配置される。
第1のRF信号分配器262は、一つの入力端と一対の出力端とを有する分配器から構成される。入力端は、第1のRF信号伝送パターン250の一端と連結される。一対の出力端は、それぞれ信号処理素子230と一対一で連結される。
第1のRF信号分配器262は、2個の出力端を有する2−Wayウィルキンソン分配器であることを一例とする。2−Wayウィルキンソン分配器の入力端は、第1のRF信号伝送パターン250の一端と連結される。2−Wayウィルキンソン分配器の第1の出力端は、第1の信号処理素子と連結され、第2の出力端は、第3の信号処理素子と連結される。
第2のRF信号分配器264及び第2のRF信号分配器264は、セラミック基材210の下面又は内部に形成される。第2のRF信号分配器264は、第2の信号処理素子及び第4の信号処理素子の間の離隔空間に配置される。
第2のRF信号分配器264は、一つの入力端と一対の出力端とを有する分配器から構成される。入力端は、第1のRF信号伝送パターン250の他端と連結される。一対の出力端は、それぞれ信号処理素子230と一対一で連結される。
第2のRF信号分配器264は、2個の出力端を有する2−Wayウィルキンソン分配器であることを一例とする。2−Wayウィルキンソン分配器の入力端は、第1のRF信号伝送パターン250の他端と連結される。2−Wayウィルキンソン分配器の第1の出力端は、第2の信号処理素子と連結され、第2の出力端は、第4の信号処理素子と連結される。
第1のRF信号伝送パターン250は、セラミック基材210の下面又は内部に形成される。第1のRF信号伝送パターン250の一端は、第1のRF信号分配器262の入力端に連結される。第1のRF信号伝送パターン250の他端は、第2のRF信号分配器264の入力端に連結される。第1のRF信号伝送パターン250は、キャビティ基板300に形成されたビアホールを介してキャビティ基板300に形成された第2のRF信号伝送パターン350と連結される。
本発明の実施例に係るキャビティ構造のアンテナパッケージ100は、2−Wayウィルキンソン分配器を用いてRF信号を分岐することにより、誘電損失を最小限に抑えられる効果がある。
キャビティ基板300は、アンテナ基板200の下面に位置する。キャビティ基板300は、キャビティアンテナパッケージ100をメイン基板10の収容溝12に挿入実装時に加えられる圧力による変形及び破損を防止するための補強部材である。
キャビティ基板300は、アンテナ基板200と一体に形成される。キャビティ基板300は、アンテナ基板200と同一のセラミック材質から形成され、LTCC工程を通じてアンテナ基板200と同時に形成される。
キャビティ基板300は、アンテナ基板200と分離した状態で製造された後、アンテナ基板200の下面に接着されることもできる。キャビティ基板300は、アンテナ基板200と同一のセラミック材質から形成されることができる。キャビティ基板300は、製造コスト削減及び量産性向上のために、アンテナ基板200と異種の材質(例えば、FR4など)から形成されることもできる。
キャビティ基板300の厚さは、アンテナ基板200の下面に露出した信号処理素子230の厚さ以上であることが好ましい。これはキャビティアンテナパッケージ100をメイン基板10に挿入するとき、離隔空間の発生を防止して、キャビティアンテナパッケージ100の変形及び破損を防止するためである。
図8及び図9を参照すれば、キャビティ基板300は、キャビティフレーム310を含む。
キャビティフレーム310は、四角形板状のフレームである。キャビティフレーム310は、アンテナ基板200の下面に形成された信号処理素子230を収容する収容部320が形成される。収容部320は、上下端が開口された四角形ホール状に形成されて、アンテナ基板200の下面に形成された信号処理素子230を全部収容する。それによって、キャビティフレーム310は、四角枠状に形成される。
キャビティフレーム310の下面には、第2の制御信号伝送用電極330が形成される。第2の制御信号伝送用電極330は、キャビティフレーム310の外周に近接して配置される。第2の制御信号伝送用電極330は、複数の電極から構成され、キャビティフレーム310の下面に相互離隔して形成される。第2の制御信号伝送用電極330は、キャビティフレーム310を貫通するビアホールを介してアンテナ基板200に形成された第1の制御信号伝送用電極240と一対一で連結される。
キャビティフレーム310の下面には、RF信号伝送電極340が形成される。RF信号伝送電極340は、第2の制御信号伝送用電極330と離隔して形成される。RF信号伝送電極340は、ビアホールを介してアンテナ基板200の第1のRF信号伝送パターン250(図6参照)と連結される。これを通じて、キャビティアンテナパッケージ100は、4−Wayウィルキンソン分配器を形成する。
図10を参照すれば、キャビティフレーム310には、複数の収容部320が形成されることもできる。
複数の収容部320は、それぞれ一つの信号処理素子230が収容される。一例として、キャビティ基板300は、第1の収容部〜第4の収容部が形成された格子構造のキャビティフレーム310を含む。複数の収容部320は、上下端が開口された四角形ホール状に形成される。それによって、キャビティフレーム310は、格子構造に形成される。
一例として、キャビティフレーム310は、横方向隔板と縦方向隔板とが結合して、4個の収容部320(すなわち、第1の収容部〜第4の収容部)が格子状に配置された構成をなす。キャビティフレーム310は、横方向隔板と縦方向隔板とが直交する方向に連結されることにより、全体的に四角枠状をなすと共に、それぞれの収容部320は、四角形ホール状とされる。第1の収容部には第1の信号処理素子が収容され、第2の収容部には第2の信号処理素子が収容され、第3の収容部には第3の信号処理素子が収容され、第4の収容部には第4の信号処理素子が収容される。
このように、キャビティ基板300は、複数の収容部320を形成して格子構造のキャビティフレーム310を形成することにより、アンテナパッケージの補強強度を増加させることができる。
図11及び図12を参照すれば、キャビティフレーム310の下面には、第2のRF信号伝送パターン350が形成されることができる。第2のRF信号伝送パターン350の一端は、 RF信号伝送電極340と連結される。第2のRF信号伝送パターン350の他端は、キャビティフレーム310の中心に延びて形成され、ビアホールを介してアンテナ基板200の第1のRF信号伝送パターン250(図7参照)と連結される。
これを通じて、第1のRF信号伝送パターン250及び第2のRF信号伝送パターン350は、Tジャンクション分配器を形成する。
キャビティアンテナパッケージ100は、2−Wayウィルキンソン分配器とTジャンクション分配器を形成して信号を分配することにより、4−Wayウィルキンソン分配器が形成された構造に比べて、誘電損失を最小限に抑えることができる。
図13を参照すれば、キャビティアンテナパッケージ100は、アンテナ基板200にキャビティ基板300を形成することにより、アンテナ基板200と収容溝12の底面間の離隔空間をキャビティ基板300が支持して、アンテナパッケージをメイン基板10の収容溝12に挿入する工程で、アンテナパッケージの変形及び破損が発生することを防止することができる。
以上、本発明に係る好ましい実施例について説明したが、種々の形態への変形が可能であり、本技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の特許請求の範囲を逸脱することなく、多様な変形例及び修正例を実施できることと理解される。
10 メイン基板
12 収容溝
20 アンテナパッケージ
100 キャビティアンテナパッケージ
200 アンテナ基板
210 セラミック基材
220 放射パッチ
230 信号処理素子
240 第1の制御信号伝送用電極
250 第1のRF信号伝送パターン
260 RF信号分配器
262、264 第1のRF信号分配器
300 キャビティ基板
310 キャビティフレーム
320 収容部
330 第2の制御信号伝送用電極
340 RF信号伝送電極
350 第2のRF信号伝送パターン

Claims (15)

  1. 上面に複数の放射パッチが形成され、下面に複数の信号処理素子が形成されたアンテナ基板と、
    前記複数の信号処理素子が収容される収容部が形成され、前記アンテナ基板の下面に配置されたキャビティ基板と、を含み、
    前記アンテナ基板は、
    板状のセラミック基材と、
    前記セラミック基材の下面に形成され、前記セラミック基材の外周に沿って相互離隔して配置された複数の第1の制御信号伝送用電極と、を含み、
    前記複数の放射パッチは、前記セラミック基材の上面に行列配置され、
    前記複数の信号処理素子は、前記セラミック基材の下面に行列配置されている、ことを特徴とするキャビティ構造のアンテナパッケージ。
  2. 前記アンテナ基板は、前記セラミック基材に形成された第1のRF信号伝送パターンをさらに含み、
    前記第1のRF信号伝送パターンの一端は、ビアホールを介して前記キャビティ基板のRF信号伝送電極と連結されている、ことを特徴とする請求項に記載のキャビティ構造のアンテナパッケージ。
  3. 前記アンテナ基板は、入力端と複数の出力端とを備え、前記セラミック基材に形成されたRF信号分配器をさらに含み、
    前記入力端は、前記第1のRF信号伝送パターンの他端と連結され、前記複数の出力端は、前記複数の信号処理素子と一対一で連結されている、ことを特徴とする請求項に記載のキャビティ構造のアンテナパッケージ。
  4. 前記RF信号分配器は、4−Wayウィルキンソン分配器である、請求項に記載のキャビティ構造のアンテナパッケージ。
  5. 前記アンテナ基板は、
    前記セラミック基材に形成された第1のRF信号伝送パターンと、
    前記セラミック基材に形成され、前記第1のRF信号伝送パターンの一端と連結された入力端と、前記複数の信号処理素子のうち一部と連結された複数の出力端とを備えた第1のRF信号分配器と、
    前記セラミック基材に前記第1のRF信号分配器と離隔して形成され、前記第1のRF信号伝送パターンの他端と連結された入力端、前記複数の信号処理素子のうち残りと連結された複数の出力端を備えた第2のRF信号分配器と、をさらに含む、ことを特徴とする請求項に記載のキャビティ構造のアンテナパッケージ。
  6. 前記第1のRF信号分配器及び前記第2のRF信号分配器は、2−Wayウィルキンソン分配器である、ことを特徴とする請求項に記載のキャビティ構造のアンテナパッケージ。
  7. 前記キャビティ基板は、前記収容部が形成されたキャビティフレームを含む、ことを特徴とする請求項1に記載のキャビティ構造のアンテナパッケージ。
  8. 前記キャビティフレームは、一つの収容部が形成された四角枠状である、ことを特徴とする請求項に記載のキャビティ構造のアンテナパッケージ。
  9. 前記キャビティ基板は、
    前記キャビティフレームの下面に形成され、前記アンテナ基板に形成された第1の制御信号伝送用電極と連結された第2の制御信号伝送用電極をさらに含む、ことを特徴とする請求項に記載のキャビティ構造のアンテナパッケージ。
  10. 前記キャビティフレームの下面に、前記第2の制御信号伝送用電極と離隔して形成されたRF信号伝送電極をさらに含み、
    前記RF信号伝送電極は、前記アンテナ基板の第1のRF信号伝送パターンと連結されている、ことを特徴とする請求項に記載のキャビティ構造のアンテナパッケージ。
  11. 前記キャビティフレームは、複数の収容部が行列配置された格子状である、ことを特徴とする請求項に記載のキャビティ構造のアンテナパッケージ。
  12. 前記キャビティ基板は、前記キャビティフレームの下面に形成された第2のRF信号伝送パターンをさらに含み、
    前記第2のRF信号伝送パターンの一端は、RF信号伝送電極と連結され、
    前記第2のRF信号伝送パターンの他端は、前記キャビティフレームの中心に延びて形成されている、ことを特徴とする請求項11に記載のキャビティ構造のアンテナパッケージ。
  13. 前記第2のRF信号伝送パターンの他端は、ビアホールを介して前記アンテナ基板の第1のRF信号伝送パターンと連結されている、ことを特徴とする請求項12に記載のキャビティ構造のアンテナパッケージ。
  14. 前記キャビティ基板は、前記アンテナ基板と同一のセラミック材質から形成されている、ことを特徴とする請求項1に記載のキャビティ構造のアンテナパッケージ。
  15. 前記キャビティ基板は、前記アンテナ基板と異種の材質から形成されている、ことを特徴とする請求項1に記載のキャビティ構造のアンテナパッケージ。
JP2020536753A 2018-10-18 2018-10-18 キャビティ構造のアンテナパッケージ Active JP6987999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2018/012334 WO2020080575A1 (ko) 2018-10-18 2018-10-18 캐비티 구조의 안테나 패키지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021509560A JP2021509560A (ja) 2021-03-25
JP6987999B2 true JP6987999B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=70282928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020536753A Active JP6987999B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 キャビティ構造のアンテナパッケージ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11329396B2 (ja)
EP (1) EP3734764B1 (ja)
JP (1) JP6987999B2 (ja)
CN (1) CN111566876B (ja)
WO (1) WO2020080575A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10804188B2 (en) * 2018-09-07 2020-10-13 Intel Corporation Electronic device including a lateral trace

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004327641A (ja) 2003-04-24 2004-11-18 Tdk Corp 電子部品モジュール
JP2005086603A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Tdk Corp 電子部品モジュールおよびその製造方法
JP4684730B2 (ja) * 2004-04-30 2011-05-18 シャープ株式会社 高周波半導体装置、送信装置および受信装置
US7183622B2 (en) * 2004-06-30 2007-02-27 Intel Corporation Module integrating MEMS and passive components
US7675466B2 (en) * 2007-07-02 2010-03-09 International Business Machines Corporation Antenna array feed line structures for millimeter wave applications
KR100892235B1 (ko) 2007-08-28 2009-04-09 주식회사 이엠따블유안테나 4중 편파 안테나 및 그를 위한 급전회로부
US7692590B2 (en) * 2008-02-20 2010-04-06 International Business Machines Corporation Radio frequency (RF) integrated circuit (IC) packages with integrated aperture-coupled patch antenna(s)
CN201378625Y (zh) * 2009-03-26 2010-01-06 北京华大智宝电子系统有限公司 一种具有新型腔体缝隙结构的平面天线
US8901688B2 (en) * 2011-05-05 2014-12-02 Intel Corporation High performance glass-based 60 ghz / mm-wave phased array antennas and methods of making same
KR101208241B1 (ko) * 2011-07-12 2012-12-04 삼성전기주식회사 반도체 패키지
US9153542B2 (en) * 2012-08-01 2015-10-06 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package having an antenna and manufacturing method thereof
WO2014020787A1 (ja) * 2012-08-03 2014-02-06 パナソニック株式会社 電子部品モジュールとその実装体
JP6347424B2 (ja) 2013-06-25 2018-06-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線モジュール
JP6402962B2 (ja) 2013-07-17 2018-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 高周波モジュール
US9659904B2 (en) 2013-12-12 2017-05-23 Intel Corporation Distributed on-package millimeter-wave radio
US10074910B1 (en) * 2014-08-01 2018-09-11 Rockwell Collins, Inc. Switchable X band communication panel
JP6341293B2 (ja) 2014-10-20 2018-06-13 株式会社村田製作所 無線通信モジュール
KR102117473B1 (ko) * 2015-03-18 2020-06-01 삼성전기주식회사 실장 기판 모듈, 안테나 장치 및 실장 기판 모듈 제조 방법
CN205029022U (zh) * 2015-09-29 2016-02-10 中国电子科技集团公司第五十四研究所 便携式圆极化微带天线阵列
WO2019008913A1 (ja) * 2017-07-06 2019-01-10 株式会社村田製作所 アンテナモジュール
KR102323005B1 (ko) 2017-10-17 2021-11-09 주식회사 아모텍 캐비티 구조의 안테나 패키지
CN108306118B (zh) * 2018-01-30 2020-04-28 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种可扩充板式有源阵列天线

Also Published As

Publication number Publication date
EP3734764A4 (en) 2021-08-11
EP3734764B1 (en) 2023-11-08
US11329396B2 (en) 2022-05-10
JP2021509560A (ja) 2021-03-25
EP3734764C0 (en) 2023-11-08
EP3734764A1 (en) 2020-11-04
WO2020080575A1 (ko) 2020-04-23
US20200335877A1 (en) 2020-10-22
CN111566876B (zh) 2021-07-30
CN111566876A (zh) 2020-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102323005B1 (ko) 캐비티 구조의 안테나 패키지
CN106537682B (zh) 在平行导电平面之间的间隙中的波导和传输线
CN110731032B (zh) 天线模块
WO2016003237A1 (ko) 무선 통신 기기에서 안테나 장치
US11336016B2 (en) Cavity supported patch antenna
CN103247581A (zh) 芯片封装和装置
CN108155467A (zh) 一种基于f-p腔的mimo天线
CN108432051A (zh) 一种阵列天线系统
JP6987999B2 (ja) キャビティ構造のアンテナパッケージ
US20150214624A1 (en) Micro base station antenna
US11276942B2 (en) Highly-integrated multi-antenna array
CN109921184A (zh) 基于低剖面微带馈电结构的基片集成电偶极子天线及阵列
US20180375222A1 (en) Antenna system
CN102694565A (zh) 一种集成蛇形天线的3d-mcm射频系统
CN109616778A (zh) 用于移动终端的毫米波无源多波束阵列装置及其实现方法
EP3455907B1 (en) C-fed antenna formed on multi-layer printed circuit board edge
TWM600484U (zh) 天線系統與利用天線系統的電子裝置
JP2019097111A (ja) アレイアンテナ基板および通信モジュール
US11005156B2 (en) Antenna on protrusion of multi-layer ceramic-based structure
CN212062693U (zh) 天线系统与利用天线系统的电子装置
US11527816B2 (en) Antenna element, antenna module, and communication device
EP2887457A1 (en) Feed network and method of providing a feed network
KR102219260B1 (ko) 통합 무선 통신 모듈
CN109687171B (zh) 天线阵列和天线
KR20230073480A (ko) 위상 배열 안테나 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6987999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150