JP6987704B2 - Traveling vehicle - Google Patents

Traveling vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP6987704B2
JP6987704B2 JP2018117306A JP2018117306A JP6987704B2 JP 6987704 B2 JP6987704 B2 JP 6987704B2 JP 2018117306 A JP2018117306 A JP 2018117306A JP 2018117306 A JP2018117306 A JP 2018117306A JP 6987704 B2 JP6987704 B2 JP 6987704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling vehicle
case
guide plate
control device
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018117306A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019219021A (en
Inventor
真一郎 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2018117306A priority Critical patent/JP6987704B2/en
Priority to PCT/JP2019/023035 priority patent/WO2019244707A1/en
Publication of JP2019219021A publication Critical patent/JP2019219021A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6987704B2 publication Critical patent/JP6987704B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

本発明は、走行車両に関する。 The present invention relates to a traveling vehicle.

従来、機械式の前後進切換装置を備えた走行車両が広く知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a traveling vehicle provided with a mechanical forward / backward switching device is widely known (see, for example, Patent Document 1).

機械式の前後進切換装置は、運転者の足下に配置されるケース(例えば、クラッチハウジング、又はミッションケースなど)収容されている。機械式の前後進切換装置は、シャトルレバーの操作により伝達部を介して移動可能なシフトフォークと、シフトフォークを挟むように配置されている前進ギア及び後進ギアと、前進ギア及び後進ギアが取り付けられるシャフトと、を有する。前進ギアが回転するようにシフトフォークが所定方向へ移動すると、走行車両が前進し、後進ギアが回転するようにシフトフォークが所定方向と反対方向へ移動すると、走行車両が後進する。 The mechanical forward / backward switching device is housed in a case (eg, a clutch housing, a mission case, etc.) that is placed under the driver's feet. The mechanical forward / backward switching device is equipped with a shift fork that can be moved via a transmission unit by operating the shuttle lever, forward gears and reverse gears arranged so as to sandwich the shift fork, and forward gears and reverse gears. With a shaft that is When the shift fork moves in a predetermined direction so that the forward gear rotates, the traveling vehicle moves forward, and when the shift fork moves in the direction opposite to the predetermined direction so that the reverse gear rotates, the traveling vehicle moves backward.

特開2004−168228号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-168228

伝達部は、一般的に、シャトルレバーの操作を前後進切換装置へ伝えるため、シャトルレバーから下側へ延びると共に、ミッションケースの側面に延びている。伝達部は、ミッションケースの側面に形成された貫通孔から挿入されて、ミッションケース内の前後進切換装置に達する。 The transmission unit generally extends downward from the shuttle lever and extends to the side surface of the mission case in order to transmit the operation of the shuttle lever to the forward / backward switching device. The transmission unit is inserted through a through hole formed in the side surface of the mission case and reaches the forward / backward switching device in the mission case.

ここで、伝達部は、ミッションケースの側面に存在するため、走行車両の運転者の乗降時又は運転者の操作時において、運転者の足が伝達部に当たり、破損する虞があるこのため、運転者の足が伝達部に触れないように、運転者は、足下を気にしながら狭いスペースで運転しなければなからなった。或いは、運転者の足下に伝達部を覆うカバーが設けられることもある。しかしながら、ミッションケースの側面に達する伝達部をカバーするために、走行車両の幅方向に長いカバーを設けなければならず、運転者の足下のスペースが狭くなるという問題があった。 Here, since the transmission unit is located on the side surface of the mission case, the driver's foot may hit the transmission unit and be damaged when the driver of the traveling vehicle gets on and off the vehicle or when the driver operates the vehicle. The driver had to drive in a narrow space, paying attention to his feet so that his feet would not touch the transmission. Alternatively, a cover may be provided under the driver's feet to cover the transmission portion. However, in order to cover the transmission portion reaching the side surface of the mission case, a long cover in the width direction of the traveling vehicle must be provided, which causes a problem that the space under the driver's feet is narrowed.

そこで、機械式の前後進切換装置を備えた走行車両であって、運転者の足下のスペースを広げることが可能な走行車両を提供することを目的とする。 Therefore, it is an object of the present invention to provide a traveling vehicle provided with a mechanical forward / backward switching device, which can expand the space under the driver's feet.

本開示に係る走行車両は、シャトルレバーを有する操縦装置と、前記走行車両の前進と後進とを切り替える機械式の前後進切換装置と、前記前後進切換装置が収容され、前記操縦装置よりも下側に配置されるケースと、前記シャトルレバーと前記前後進切換装置との間で前記シャトルレバーの操作を前記前後進切換装置へ伝達する伝達部と、を備える。前記ケースの上部には、前記伝達部が挿入される貫通孔が形成されている。これにより、ケースの側面から伝達部を挿入する場合と比べて、ケースの側面にまで、伝達部を持ってくる必要がなくなる。このため、足下のスペースを広くすることができる。また、伝達部をカバーするために、幅方向Xに長いカバーを設ける必要がなくなる。従って、運転者の足下のスペースを広げることができる。 The traveling vehicle according to the present disclosure includes a control device having a shuttle lever, a mechanical forward / backward switching device for switching between forward and reverse movement of the traveling vehicle, and the forward / backward switching device, and is lower than the control device. A case arranged on the side and a transmission unit for transmitting the operation of the shuttle lever between the shuttle lever and the forward / backward switching device to the forward / backward switching device are provided. A through hole into which the transmission portion is inserted is formed in the upper part of the case. This eliminates the need to bring the transmission unit to the side surface of the case as compared with the case where the transmission unit is inserted from the side surface of the case. Therefore, the space under the feet can be widened. Further, it is not necessary to provide a long cover in the width direction X in order to cover the transmission portion. Therefore, the space under the driver's feet can be expanded.

好ましい一態様によれば、前記操縦装置は、前記走行車両の進行方向を制御するステアリングコントローラと、前記ステアリングコントローラの後側をカバーするカバー部材を備える。前記走行車両の前後方向において、前記伝達部は、前記カバー部材よりも前側に位置する。 According to a preferred embodiment, the control device includes a steering controller that controls the traveling direction of the traveling vehicle, and a cover member that covers the rear side of the steering controller. In the front-rear direction of the traveling vehicle, the transmission portion is located on the front side of the cover member.

好ましい一態様によれば、前記操縦装置は、運転者の足下で操作されるペダルを有する。前記ペダルは、前記走行車両の前後方向において、前記貫通孔よりも運転席に近い位置に配置されている。 According to a preferred embodiment, the control device has a pedal operated under the driver's feet. The pedal is arranged at a position closer to the driver's seat than the through hole in the front-rear direction of the traveling vehicle.

好ましい一態様によれば、前記走行車両は、前記ケースよりも前記走行車両の上下方向の上側には、前記ケースの上部をカバーするケースカバー部材を備える。前記貫通孔の前記走行車両の前後方向の後側には、前記ケースカバー部材の前側の端部が位置する。 According to a preferred embodiment, the traveling vehicle includes a case cover member covering the upper part of the case on the upper side of the traveling vehicle in the vertical direction with respect to the case. The front end of the case cover member is located on the rear side of the through hole in the front-rear direction of the traveling vehicle.

好ましい一態様によれば、前記ガイド板は、前記シャトルレバーが挿入されているガイド穴と、前記伝達部が挿入されている挿入孔と、を有する。 According to a preferred embodiment, the guide plate has a guide hole into which the shuttle lever is inserted and an insertion hole into which the transmission portion is inserted.

好ましい一態様によれば、前記走行車両は、前記走行車両の前後方向において、前記操縦装置よりも前側に位置する支持体と、前記支持体に固定され、かつ前記支持体から前記操縦装置へ延びる支持部材と、を備える。前記ガイド板は、前記支持部材に固定されている。 According to a preferred embodiment, the traveling vehicle has a support located in front of the control device in the front-rear direction of the traveling vehicle, is fixed to the support, and extends from the support to the control device. It is provided with a support member. The guide plate is fixed to the support member.

好ましい一態様によれば、前記操縦装置は、前記走行車両の幅方向において前記伝達部よりも外側に配置され、かつ前記走行車両の上下方向に延びる側壁を有する。前記走行車両の幅方向において、前記ガイド板の前記幅方向の端部は、前記側壁よりも外側に位置する。 According to a preferred embodiment, the control device has a side wall that is arranged outside the transmission portion in the width direction of the traveling vehicle and extends in the vertical direction of the traveling vehicle. In the width direction of the traveling vehicle, the widthwise end portion of the guide plate is located outside the side wall.

図1は、実施形態に係る走行車両の左側面図である。FIG. 1 is a left side view of a traveling vehicle according to an embodiment. 図2は、実施形態に係る操縦装置を左上後側から視た斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of the control device according to the embodiment as viewed from the upper left rear side. 図3は、実施形態に係る操縦装置の背面図である。FIG. 3 is a rear view of the control device according to the embodiment. 図4は、実施形態に係る操縦装置の背面図である。FIG. 4 is a rear view of the control device according to the embodiment. 図5は、実施形態に係る操縦装置の左側面図である。FIG. 5 is a left side view of the control device according to the embodiment. 図6は、実施形態に係る操縦装置の左側面図である。FIG. 6 is a left side view of the control device according to the embodiment. 図7は、実施形態に係るシャトルレバー及びガイド板の拡大図である。FIG. 7 is an enlarged view of the shuttle lever and the guide plate according to the embodiment. 図8は、実施形態に係るガイド板の拡大図である。FIG. 8 is an enlarged view of the guide plate according to the embodiment. 図9は、実施形態に係るステアリング部の拡大図である。FIG. 9 is an enlarged view of the steering portion according to the embodiment. 図10は、実施形態に係るケースの図11のB−B断面図である。FIG. 10 is a sectional view taken along the line BB of FIG. 11 of the case according to the embodiment. 図11は、実施形態に係るケースの図10のA−A断面図である。FIG. 11 is a sectional view taken along the line AA of FIG. 10 of the case according to the embodiment. 図12は、伝達部の動きを説明するための図である。FIG. 12 is a diagram for explaining the movement of the transmission unit. 図13は、伝達部の動きを説明するための図である。FIG. 13 is a diagram for explaining the movement of the transmission unit.

以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法等は、以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれ得る。本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。 Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings below, the same or similar parts are designated by the same or similar reference numerals. However, it should be noted that the drawings are schematic and the ratio of each dimension is different from the actual one. Therefore, the specific dimensions, etc. should be determined in consideration of the following explanation. In addition, there may be a portion where the relationship and ratio of the dimensions of the drawings are different from each other. In the present specification and the drawings, elements having substantially the same function and configuration are designated by the same reference numerals to omit duplicate description, and elements not directly related to the present invention are omitted from the illustration.

(1)走行車両1の概略構成
走行車両1の概略構成について、図1及び図2を中心に説明する。図1は、実施形態に係る走行車両の側面図である。図2は、実施形態に係る操縦装置を左上後側から視た斜視図である。本実施形態では、走行車両1としてトラクタが例示されている。
(1) Schematic configuration of the traveling vehicle 1 The schematic configuration of the traveling vehicle 1 will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a side view of a traveling vehicle according to an embodiment. FIG. 2 is a perspective view of the control device according to the embodiment as viewed from the upper left rear side. In the present embodiment, the tractor is exemplified as the traveling vehicle 1.

図面に示す矢印Xは、走行車両1の幅方向を示し、矢印Yは、走行車両1の前後方向を示し、矢印Zは、走行車両1の上下方向を示す。矢印X1は、走行車両1の右方向を示し、矢印X2は、走行車両1の左方向を示す。矢印Y1は、走行車両1の前方向(前進方向)を示し、矢印Y2は、走行車両1の後方向(後進方向)を示す。矢印Z1は、走行車両1の上方向を示し、矢印Z2は、走行車両1の下方向を示す。 The arrow X shown in the drawing indicates the width direction of the traveling vehicle 1, the arrow Y indicates the front-rear direction of the traveling vehicle 1, and the arrow Z indicates the vertical direction of the traveling vehicle 1. The arrow X1 indicates the right direction of the traveling vehicle 1, and the arrow X2 indicates the left direction of the traveling vehicle 1. The arrow Y1 indicates the forward direction (forward direction) of the traveling vehicle 1, and the arrow Y2 indicates the backward direction (reverse direction) of the traveling vehicle 1. The arrow Z1 indicates the upward direction of the traveling vehicle 1, and the arrow Z2 indicates the downward direction of the traveling vehicle 1.

走行車両1における幅方向Xの中央から右側又は左側へ向かう方向を外方向と称し、走行車両1における幅方向Xの右側又は左側から中央へ向かう方向を内方向と称する。従って、走行車両1における幅方向Xにおける中央を「車両内側」と称し、幅方向Xにおける中央よりも右側及び左側を「車両外側」と称することがある。 The direction from the center of the width direction X in the traveling vehicle 1 toward the right side or the left side is referred to as an outward direction, and the direction from the right side or the left side of the width direction X in the traveling vehicle 1 toward the center is referred to as an inward direction. Therefore, the center of the traveling vehicle 1 in the width direction X may be referred to as "inside the vehicle", and the right side and the left side of the center in the width direction X may be referred to as "outside the vehicle".

図1及び図2に示すように、走行車両1は、走行可能な車体2を有する。車体2は、エンジン3、ケース5、ケースカバー部材6と、操縦装置10を有する。 As shown in FIGS. 1 and 2, the traveling vehicle 1 has a traveling vehicle body 2. The vehicle body 2 has an engine 3, a case 5, a case cover member 6, and a control device 10.

エンジン3は、ディーゼルエンジンである。エンジン3は、走行車両1の前部に位置し、ボンネットによって覆われている。エンジン3は、電動モータであってもよいし、ディーゼルエンジン及び電動モータを有するハイブリッド型であってもよい。 The engine 3 is a diesel engine. The engine 3 is located in front of the traveling vehicle 1 and is covered by a bonnet. The engine 3 may be an electric motor, or may be a hybrid type having a diesel engine and an electric motor.

ケース5は、フライホイールハウジング、クラッチハウジング、ミッションケースを有する。フライホイールハウジングは、エンジン3の後部に連結されていて、フライホイールを収容している。クラッチハウジングは、フライホイールハウジングの後部に連結されていて、フライホイールを介して伝達されるエンジン3の動力を断続可能に伝達するクラッチを収容している。ミッションケースは、クラッチハウジングの後部に連結されている。 The case 5 has a flywheel housing, a clutch housing, and a mission case. The flywheel housing is connected to the rear of the engine 3 and houses the flywheel. The clutch housing is connected to the rear of the flywheel housing and houses a clutch that intermittently transmits the power of the engine 3 transmitted via the flywheel. The mission case is connected to the rear of the clutch housing.

ケース5は、走行車両の前進と後進とを切り替える前後進切換装置20と、エンジン3からの動力を変速して駆動輪に伝達する変速装置30とを収容している。ケース5は、操縦装置10よりも上下方向Zの下側に配置されている。 The case 5 houses a forward / backward switching device 20 that switches between forward and reverse of the traveling vehicle, and a transmission 30 that shifts the power from the engine 3 and transmits it to the drive wheels. The case 5 is arranged below the control device 10 in the vertical direction Z.

ケースカバー部材6は、ケース5の上部をカバーする。ケースカバー部材6は、車両上面視において、ケース5の上部と重なる本体部6aと、本体部6aの幅方向Xの外側に配置されているサイド部6bと、を有する。本体部6aの上面は、サイド部6bの上面よりも高い位置にある(図2−4参照)。 The case cover member 6 covers the upper part of the case 5. The case cover member 6 has a main body portion 6a that overlaps with the upper portion of the case 5 and side portions 6b that are arranged outside the main body portion 6a in the width direction X when viewed from the top of the vehicle. The upper surface of the main body portion 6a is located higher than the upper surface of the side portion 6b (see FIG. 2-4).

ケースカバー部材6には、運転者の足が置かれる。ケースカバー部材6は、運転席9よりも前後方向Yの前側に配置されている。操縦台12よりも前後方向Xの後側に配置されている。 The driver's foot is placed on the case cover member 6. The case cover member 6 is arranged on the front side in the front-rear direction Y with respect to the driver's seat 9. It is arranged behind the cockpit 12 in the front-rear direction X.

図1に示すように、走行車両1は、車体2を走行可能に支持する走行装置8を有する。走行装置8は、車体2の前部に設けた複数の前輪8Aと、車体2の後部に設けた複数の後輪8Bとを有する車輪型の走行装置である。複数の前輪8Aは、エンジン3の前方で支持された前車軸ケースの左側に支持された左前輪と、前車軸ケースの右側に支持された右前輪とを含む。複数の後輪8Bは、ケース5(ミッションケース等)の左側に支持され左後輪と、ケース5の右側に支持された右後輪とを含む。走行装置8は、セミクローラ型の走行装置(前輪8Aと、後輪8Bの代わりに採用されるクローラ式走行機構とを有する走行装置)であってもよい。 As shown in FIG. 1, the traveling vehicle 1 has a traveling device 8 that supports the vehicle body 2 so as to be able to travel. The traveling device 8 is a wheel-type traveling device having a plurality of front wheels 8A provided on the front portion of the vehicle body 2 and a plurality of rear wheels 8B provided on the rear portion of the vehicle body 2. The plurality of front wheels 8A include a left front wheel supported on the left side of the front axle case supported in front of the engine 3 and a right front wheel supported on the right side of the front axle case. The plurality of rear wheels 8B include a left rear wheel supported on the left side of the case 5 (mission case and the like) and a right rear wheel supported on the right side of the case 5. The traveling device 8 may be a semi-crawler type traveling device (a traveling device having a front wheel 8A and a crawler type traveling mechanism adopted instead of the rear wheel 8B).

前輪8Aは、前車軸ケースの前部に配備されたステアリングシリンダのシリンダロッドの移動によって操向可能な操向輪である。前輪8Aを操向操作することにより、車体2の向きを変更可能(車体を操向可能)である。ステアリングシリンダは、油圧シリンダで構成される。 The front wheel 8A is a steering wheel that can be steered by moving the cylinder rod of the steering cylinder provided at the front of the front axle case. By manipulating the front wheel 8A, the direction of the vehicle body 2 can be changed (the vehicle body can be steered). The steering cylinder is composed of a hydraulic cylinder.

前輪8A及び後輪8Bのうち、少なくとも後輪8Bは駆動輪とされ、該駆動輪に変速装置30から出力された動力が伝達される。 Of the front wheels 8A and the rear wheels 8B, at least the rear wheels 8B are drive wheels, and the power output from the transmission 30 is transmitted to the drive wheels.

車体2の後部には、運転者が着座する運転席9が搭載されている。運転席9の前方には、操縦カバー11によって一部が覆われた操縦装置10が設けられている。 A driver's seat 9 on which the driver sits is mounted on the rear portion of the vehicle body 2. In front of the driver's seat 9, a control device 10 partially covered by a control cover 11 is provided.

(2)操縦装置10及び前後進切換装置20の詳細
操縦装置10及び前後進切換装置20の詳細について、図3から図11を中心に用いて説明する。図3及び図4は、実施形態に係る操縦装置の背面図である。ただし、図4では、図3から一部の部材(ケースカバー部材6、ペダル17、支持パイプ18、カバー部材124等)が省略されている。図5及び図6は、実施形態に係る操縦装置の左側面図である。図6では、図5から一部の部材(ケースカバー部材6、ペダル17、支持パイプ18、カバー部材124等)が省略されている。図7は、実施形態に係るシャトルレバー及びガイド板の拡大図である。図8は、実施形態に係るガイド板の拡大図である。図9は、実施形態に係るステアリング部の拡大図である。図10は、実施形態に係るケースの図11のB−B断面図である。図11は、実施形態に係るケースの図10のA−A断面図である。図12は、伝達部の動きを説明するための図である。図13は、伝達部の動きを説明するための図である。なお、各図において、適宜部材を省略していることがあるので留意すべきである。
(2) Details of the control device 10 and the forward / backward switching device 20 The details of the control device 10 and the forward / backward switching device 20 will be described with reference to FIGS. 3 to 11. 3 and 4 are rear views of the control device according to the embodiment. However, in FIG. 4, some members (case cover member 6, pedal 17, support pipe 18, cover member 124, etc.) are omitted from FIG. 5 and 6 are left side views of the control device according to the embodiment. In FIG. 6, some members (case cover member 6, pedal 17, support pipe 18, cover member 124, etc.) are omitted from FIG. FIG. 7 is an enlarged view of the shuttle lever and the guide plate according to the embodiment. FIG. 8 is an enlarged view of the guide plate according to the embodiment. FIG. 9 is an enlarged view of the steering portion according to the embodiment. FIG. 10 is a sectional view taken along the line BB of FIG. 11 of the case according to the embodiment. FIG. 11 is a sectional view taken along the line AA of FIG. 10 of the case according to the embodiment. FIG. 12 is a diagram for explaining the movement of the transmission unit. FIG. 13 is a diagram for explaining the movement of the transmission unit. It should be noted that the members may be omitted as appropriate in each figure.

図1−6に示すように、操縦装置10は、操縦台12、シャトルレバー13、ガイド板14、伝達部15、ステアリング部16、ペダル17、及び支持パイプ18を有する。 As shown in FIGS. 1-6, the control device 10 includes a control table 12, a shuttle lever 13, a guide plate 14, a transmission unit 15, a steering unit 16, a pedal 17, and a support pipe 18.

図1に示すように、操縦台12は、固定ブラケット122とカバー部材124とを有する。 As shown in FIG. 1, the cockpit 12 has a fixing bracket 122 and a cover member 124.

固定ブラケット122は、車体2(ケース5)に立設されている。固定ブラケット122には、伝達部15及びステアリング部16が支持されている。 The fixing bracket 122 is erected on the vehicle body 2 (case 5). The transmission portion 15 and the steering portion 16 are supported by the fixing bracket 122.

図3に示すように、固定ブラケット122は、第1側壁1221と、第1側壁に対向する第2側壁1222とを有する。第1側壁1221及び第2側壁1222は、幅方向Xにおいて、伝達部7よりも外側に配置されている。第1側壁1221及び第2側壁1222は、上下方向Zに延びる板状の部材である。 As shown in FIG. 3, the fixing bracket 122 has a first side wall 1221 and a second side wall 1222 facing the first side wall. The first side wall 1221 and the second side wall 1222 are arranged outside the transmission portion 7 in the width direction X. The first side wall 1221 and the second side wall 1222 are plate-shaped members extending in the vertical direction Z.

第1側壁1221及び第2側壁1222は、幅方向Xで並べて配置(幅方向Xで対向配置)されている。第1側壁1221は、車体2における幅方向Xの中心から左側に配置され、第2側壁1222は、車体2における車幅方向の中心から右側に配置されている。 The first side wall 1221 and the second side wall 1222 are arranged side by side in the width direction X (opposed to each other in the width direction X). The first side wall 1221 is arranged on the left side from the center of the vehicle body 2 in the width direction X, and the second side wall 1222 is arranged on the right side from the center of the vehicle body 2 in the vehicle width direction.

第1側壁1221と第2側壁1222とは、第1連結部材1223、第2連結部材1224により連結されている。 The first side wall 1221 and the second side wall 1222 are connected by a first connecting member 1223 and a second connecting member 1224.

第1連結部材1223の左端部が第1側壁1221に固定され、第1連結部材1223の右端部が第2側壁1222に固定(連結)されている。第1連結部材1223は、ステアリングポスト164が貫通する貫通孔1223aを有し、ステアリングコントローラ166が固定されている。 The left end portion of the first connecting member 1223 is fixed to the first side wall 1221, and the right end portion of the first connecting member 1223 is fixed (connected) to the second side wall 1222. The first connecting member 1223 has a through hole 1223a through which the steering post 164 penetrates, and the steering controller 166 is fixed to the first connecting member 1223.

第2連結部材1224の左端部が第1側壁1221に固定され、第2連結部材1224の右端部が第2側壁1222に固定(連結)されている。第2連結部材1224は、第1側壁1221及び第2側壁1222のそれぞれの前部において、第1側壁1221及び第2側壁1222を固定している。 The left end portion of the second connecting member 1224 is fixed to the first side wall 1221, and the right end portion of the second connecting member 1224 is fixed (connected) to the second side wall 1222. The second connecting member 1224 fixes the first side wall 1221 and the second side wall 1222 at the front portions of the first side wall 1221 and the second side wall 1222, respectively.

固定ブラケット122は、オイルタンク168を支持する第3側壁1225を有する。第3側壁1225は、第2側壁1222の上部に固定されている。 The fixing bracket 122 has a third side wall 1225 that supports the oil tank 168. The third side wall 1225 is fixed to the upper part of the second side wall 1222.

固定ブラケット122は、固定板1226を有する。固定板1226には貫通孔が形成されている。当該貫通孔には、伝達部15(具体的には、シャトルシャフト152及び支持筒153)が挿入されている。固定板1226は、第1側壁1221に固定されている。 The fixing bracket 122 has a fixing plate 1226. A through hole is formed in the fixing plate 1226. A transmission portion 15 (specifically, a shuttle shaft 152 and a support cylinder 153) is inserted into the through hole. The fixing plate 1226 is fixed to the first side wall 1221.

カバー部材124は、ステアリングコントローラ166の後側をカバーする。カバー部材124は、第1側壁1221と第2側壁1222とに連結されている。 The cover member 124 covers the rear side of the steering controller 166. The cover member 124 is connected to the first side wall 1221 and the second side wall 1222.

シャトルレバー13は、車体2の走行方向を切り換える操作を行う部材である。シャトルレバー13を前又は後に操作することにより、伝達部15を介してシャトルレバー13の操作が前後進切換装置20に伝達される。これにより、車体2の走行方向(進行方向)が前進方向又は後進方向に切り換えられる。 The shuttle lever 13 is a member that performs an operation of switching the traveling direction of the vehicle body 2. By operating the shuttle lever 13 forward or backward, the operation of the shuttle lever 13 is transmitted to the forward / backward switching device 20 via the transmission unit 15. As a result, the traveling direction (traveling direction) of the vehicle body 2 is switched to the forward direction or the reverse direction.

図3−図8に示すように、シャトルレバー13は、レバー本体131と、レバー本体131の上端部131aに接続されたグリップ132とを有する。 As shown in FIGS. 3-FIG. 8, the shuttle lever 13 has a lever main body 131 and a grip 132 connected to the upper end portion 131a of the lever main body 131.

ガイド板14は、シャトルレバー13をガイドする。ガイド板14は、1枚の板状の部材である。ガイド板14は、上面視において矩形状である(図8参照)。ガイド板14は、幅方向Xに延びる。ガイド板14は、ガイド穴142と、挿入孔144とを有する。ガイド穴142は、シャトルレバー13(レバー本体131の下端部131b)が挿入されている穴であり、ガイド板14を貫通する貫通孔である。 The guide plate 14 guides the shuttle lever 13. The guide plate 14 is a plate-shaped member. The guide plate 14 has a rectangular shape when viewed from above (see FIG. 8). The guide plate 14 extends in the width direction X. The guide plate 14 has a guide hole 142 and an insertion hole 144. The guide hole 142 is a hole into which the shuttle lever 13 (lower end portion 131b of the lever body 131) is inserted, and is a through hole that penetrates the guide plate 14.

ガイド穴142は、ガイド板14の上面視において、円弧状の円弧部142Aと、円弧部142Aの前後方向Yの中央から幅方向Xに突出する突部142Bと、を有する。 The guide hole 142 has an arcuate arcuate portion 142A and a protrusion 142B protruding in the width direction X from the center of the arcuate portion 142A in the front-rear direction Y in the top view of the guide plate 14.

挿入孔144は、伝達部15が挿入されており、ガイド板14を貫通する貫通孔である。挿入孔144に伝達部15が挿入されることで、伝達部15を固定することができる。挿入孔144は、ガイド穴142よりも幅方向Xの内側に位置している。 The insertion hole 144 is a through hole into which the transmission portion 15 is inserted and penetrates the guide plate 14. By inserting the transmission unit 15 into the insertion hole 144, the transmission unit 15 can be fixed. The insertion hole 144 is located inside the guide hole 142 in the width direction X.

図3−図8に示すように、ガイド板14は、幅方向Xの内側から外側へ延びている。ガイド板14の幅方向Xの端部141は、幅方向Xにおいて第1側壁1221よりも外側に位置する。円弧部142Aは、第1側壁1221よりも外側に位置してもよい。 As shown in FIGS. 3 to 8, the guide plate 14 extends from the inside to the outside in the width direction X. The end portion 141 of the guide plate 14 in the width direction X is located outside the first side wall 1221 in the width direction X. The arc portion 142A may be located outside the first side wall 1221.

ガイド板14は、支持部材145により支持される。ガイド板14は、支持部材145に固定されている。支持部材145は、支持体146から操縦装置10へ延びている。従って、ガイド板14は、操縦装置10を構成する側壁(例えば、第1側壁1221)を介して固定されていない。従って、ガイド板14は、第1側壁1221に固定されかつ上下方向Zに延びる部材により構成されていない。従って、ガイド板14の位置は、第1側壁1221の位置に影響を受けることなく、自由に設計可能である。 The guide plate 14 is supported by the support member 145. The guide plate 14 is fixed to the support member 145. The support member 145 extends from the support 146 to the control device 10. Therefore, the guide plate 14 is not fixed via the side wall (for example, the first side wall 1221) constituting the control device 10. Therefore, the guide plate 14 is not composed of a member fixed to the first side wall 1221 and extending in the vertical direction Z. Therefore, the position of the guide plate 14 can be freely designed without being affected by the position of the first side wall 1221.

一般的に、既存のガイド板が第1側壁1221に固定される場合、通常、ガイド板は、第1側壁1221から上下方向Zの上側に延びる第1部分と、第1部分の上端部から幅方向Xの内側へ延びる第2部分とにより構成される。このため、シャトルレバーをガイドする第2部分の長さを確保するために、第1側壁1221から第2側壁1222までの幅方向Xの長さを必要以上に小さくすることができない。 Generally, when an existing guide plate is fixed to the first side wall 1221, the guide plate is usually width from a first portion extending upward in the vertical direction Z from the first side wall 1221 and an upper end portion of the first portion. It is composed of a second portion extending inward in the direction X. Therefore, in order to secure the length of the second portion that guides the shuttle lever, the length of the width direction X from the first side wall 1221 to the second side wall 1222 cannot be made smaller than necessary.

一方で、本実施形態に係るガイド板14は、第1側壁1221に固定されていないため、第1側壁1221よりも幅方向Xの外側にまで延ばすことができる。従って、運転者の足下のスペースを広げるために、第1側壁1221から第2側壁1222までの幅方向Xの長さを小さくしたとしても、ガイド板14の幅方向Xの長さを確保することができる。これにより、シャトルレバー13の操作に影響を与えずに、運転者の足下のスペースを広げることができる。 On the other hand, since the guide plate 14 according to the present embodiment is not fixed to the first side wall 1221, it can be extended to the outside of the first side wall 1221 in the width direction X. Therefore, even if the length of the guide plate 14 in the width direction X is reduced from the first side wall 1221 to the second side wall 1222 in order to widen the space under the driver's feet, the length of the guide plate 14 in the width direction X is secured. Can be done. As a result, the space under the driver's feet can be expanded without affecting the operation of the shuttle lever 13.

支持部材145は、前後方向Yにおいて、操縦装置10よりも前側に位置する支持体146に固定されている。支持体146は、ボンネット内に配置されている。支持体146は、ケース5に固定されていない。 The support member 145 is fixed to the support body 146 located in front of the control device 10 in the front-rear direction Y. The support 146 is arranged in the bonnet. The support 146 is not fixed to the case 5.

支持部材145は、ガイド板14が直接固定される第1支持部材145Aと、第1支持部材145Aを介してガイド板14を支持する第2支持部材145Bと、を有する。 The support member 145 has a first support member 145A to which the guide plate 14 is directly fixed, and a second support member 145B that supports the guide plate 14 via the first support member 145A.

第1支持部材145Aは、板状の部材である。第1支持部材145Aは、前後方向Yの後側において、ステアリングポスト164に沿った円弧状の第1端部145Ae1と、第1端部145Ae1から後方向Y2へ延びる第2端部145Ae2とを有する(図8参照)。第1支持部材145Aは、ステアリングポスト164に当接していてもよい。第1支持部材145Aは、右側部145ARに比べて、左側部145ALの方が前後方向Yに長い。これにより、例えば、シャトルレバー13の操作により、右方向X1への力がガイド板14に加わったとしても、右側部145AR(第2端部145Ae2)がステアリングポスト164に当たるため、ガイド板14が移動することを抑制できる。従って、ガイド板14をしっかりと固定することができる。また、右側部145ARの幅方向Xの外側の端部は、前後方向Yの後側へ延びている。これにより、左方向X2への力がガイド板14に加わったとしても、右側部145ARがステアリングポスト164に当たるため、ガイド板14が移動することを抑制できる。 The first support member 145A is a plate-shaped member. The first support member 145A has an arc-shaped first end portion 145Ae1 along the steering post 164 and a second end portion 145Ae2 extending from the first end portion 145Ae1 in the rear direction Y2 on the rear side in the front-rear direction Y. (See FIG. 8). The first support member 145A may be in contact with the steering post 164. The left side portion 145AL of the first support member 145A is longer in the front-rear direction Y than the right side portion 145AR. As a result, for example, even if a force in the right direction X1 is applied to the guide plate 14 by operating the shuttle lever 13, the right side portion 145AR (second end portion 145Ae2) hits the steering post 164, so that the guide plate 14 moves. Can be suppressed. Therefore, the guide plate 14 can be firmly fixed. Further, the outer end portion of the right side portion 145AR in the width direction X extends to the rear side in the front-rear direction Y. As a result, even if a force in the left direction X2 is applied to the guide plate 14, the right side portion 145AR hits the steering post 164, so that the guide plate 14 can be suppressed from moving.

ガイド板14は、幅方向Xの内側において、第1支持部材145Aと固定されている。具体的には、第1支持部材145Aは、幅方向Xの外側において、ボルト及びナットによりガイド板14と固定される。従って、第1支持部材145Aの左側部145ALの上側において、ガイド板14が固定されている。第1支持部材145Aは、第1支持部材145Aの前部において、ボルト及びナットにより第2支持部材145Bと固定される。 The guide plate 14 is fixed to the first support member 145A inside the width direction X. Specifically, the first support member 145A is fixed to the guide plate 14 by bolts and nuts on the outside in the width direction X. Therefore, the guide plate 14 is fixed on the upper side of the left side portion 145AL of the first support member 145A. The first support member 145A is fixed to the second support member 145B by bolts and nuts at the front portion of the first support member 145A.

第2支持部材145Bは、前後方向Yに延びる部材である。第2支持部材145Bは、前記第2支持部材145Bの後部において、ボルト及びナットにより第1支持部材145Aと固定される。第2支持部材145Bは、前記第2支持部材145Bの前部において、ボルト及びナットにより支持体146と固定される。 The second support member 145B is a member extending in the front-rear direction Y. The second support member 145B is fixed to the first support member 145A by bolts and nuts at the rear portion of the second support member 145B. The second support member 145B is fixed to the support body 146 by bolts and nuts at the front portion of the second support member 145B.

図4,6,12,13等に示すように、伝達部15は、シャトルレバー13の操作を前後進切換装置20へ伝達する部材である。前後方向Yにおいて、伝達部15は、カバー部材124よりも前側に位置する。 As shown in FIGS. 4, 6, 12, 13, and the like, the transmission unit 15 is a member that transmits the operation of the shuttle lever 13 to the forward / backward switching device 20. In the front-rear direction Y, the transmission portion 15 is located on the front side of the cover member 124.

伝達部15は、取付部材151、シャトルシャフト152、支持筒153、連動ロッド154、接続部材155、シャトルアーム156、及び係合部157を有する。 The transmission portion 15 includes a mounting member 151, a shuttle shaft 152, a support cylinder 153, an interlocking rod 154, a connecting member 155, a shuttle arm 156, and an engaging portion 157.

取付部材151は、シャトルレバー13に取り付けられた部材である。具体的には、取付部材151の左端部にレバー本体131が固定されている。具体的には、取付部材151の左端部にレバー本体131が固定されている。取付部材151は、ボルト及びナットによってシャトルシャフト152に支持されている。取付部材151(すなわち、シャトルレバー13)は、ボルトを軸として上下方向Zに揺動可能である。 The mounting member 151 is a member mounted on the shuttle lever 13. Specifically, the lever body 131 is fixed to the left end of the mounting member 151. Specifically, the lever body 131 is fixed to the left end of the mounting member 151. The mounting member 151 is supported by the shuttle shaft 152 by bolts and nuts. The mounting member 151 (that is, the shuttle lever 13) can swing in the vertical direction Z about the bolt as an axis.

シャトルシャフト152は、シャトルレバー13によって軸進回りに回転操作可能である。シャトルシャフト152の上部152Aは、支持筒153から上方に突出している。上部152Aは、挿入孔144に挿入されている。上部152Aは、取付部材151に取り付けられ、取付部材151を支持している。 The shuttle shaft 152 can be rotated around the axis by the shuttle lever 13. The upper portion 152A of the shuttle shaft 152 projects upward from the support cylinder 153. The upper portion 152A is inserted into the insertion hole 144. The upper portion 152A is attached to the mounting member 151 and supports the mounting member 151.

シャトルシャフト152の下部152Bは、支持筒153から下方に突出している。下部152Bは、幅方向Xに折り曲げられている。下部152Bの端部は、連動ロッド154に接続されている。 The lower portion 152B of the shuttle shaft 152 projects downward from the support cylinder 153. The lower portion 152B is bent in the width direction X. The end of the lower portion 152B is connected to the interlocking rod 154.

支持筒153は、上下方向Zに延びるように縦向きに配置されている。支持筒153は、幅方向Xにおいて、第1側壁1221と第2側壁1222との間に位置する。支持筒153は、前後方向Yにおいて、第2連結部材1224とカバー部材124との間に位置する。支持筒153は、固定板1226に形成された貫通孔に挿入され、固定板1226を介して固定されている。従って、支持筒153は、固定ブラケット122に固定されている。 The support cylinder 153 is arranged vertically so as to extend in the vertical direction Z. The support cylinder 153 is located between the first side wall 1221 and the second side wall 1222 in the width direction X. The support cylinder 153 is located between the second connecting member 1224 and the cover member 124 in the front-rear direction Y. The support cylinder 153 is inserted into a through hole formed in the fixing plate 1226 and fixed via the fixing plate 1226. Therefore, the support cylinder 153 is fixed to the fixing bracket 122.

連動ロッド154は、前後方向Yに延びる部材である。連動ロッド154の前端部154Aは、ボルト及びナットによってシャトルシャフト152と接続されている。連動ロッド154の後端部154Bは、ボルト及びナットによって接続部材155と接続されている。従って、連動ロッド154は、接続部材155を介してシャトルアーム156と接続されている。 The interlocking rod 154 is a member extending in the front-rear direction Y. The front end portion 154A of the interlocking rod 154 is connected to the shuttle shaft 152 by bolts and nuts. The rear end portion 154B of the interlocking rod 154 is connected to the connecting member 155 by bolts and nuts. Therefore, the interlocking rod 154 is connected to the shuttle arm 156 via the connecting member 155.

接続部材155は、連動ロッド154とシャトルアーム156とを接続する。接続部材155の内端部は、ボルト及びナットによって連動ロッド154と接続されている。接続部材155の外端部は、シャトルアーム156と直接固定されている。 The connecting member 155 connects the interlocking rod 154 and the shuttle arm 156. The inner end of the connecting member 155 is connected to the interlocking rod 154 by bolts and nuts. The outer end of the connecting member 155 is directly fixed to the shuttle arm 156.

シャトルアーム156は、上下方向Zに延びる。シャトルアーム156は、アーム本体156Aと、アーム筒156Bと、を有する。 The shuttle arm 156 extends in the vertical direction Z. The shuttle arm 156 has an arm body 156A and an arm cylinder 156B.

アーム本体156Aの上端部は、接続部材155と固定されている。アーム本体156Aは、接続部材155の回転に従って、アーム本体156Aも回転する。アーム本体156Aの下端部は、係合部157と固定されている。 The upper end of the arm body 156A is fixed to the connecting member 155. The arm body 156A also rotates the arm body 156A according to the rotation of the connecting member 155. The lower end of the arm body 156A is fixed to the engaging portion 157.

アーム筒156Bは、アーム本体156Aが挿入されている。アーム筒156Bは、接続部材155と接続されておらず、ケース5と接続されている。 The arm body 156A is inserted into the arm cylinder 156B. The arm cylinder 156B is not connected to the connecting member 155, but is connected to the case 5.

係合部157は、シフトフォーク21に当接する部材である。係合部157は、アーム本体156Aと固定されている。係合部157の動きに合わせて、シフトフォーク21が移動する。係合部157は、幅方向Xの内側でアーム本体156Aと固定され、幅方向Xの外側でシフトフォーク21(第3フォーク部213)と係合する。 The engaging portion 157 is a member that abuts on the shift fork 21. The engaging portion 157 is fixed to the arm body 156A. The shift fork 21 moves according to the movement of the engaging portion 157. The engaging portion 157 is fixed to the arm body 156A inside the width direction X, and engages with the shift fork 21 (third fork portion 213) outside the width direction X.

ステアリング部16は、ステアリングハンドル162、ステアリングポスト164、ステアリングコントローラ166、オイルタンク168を有する。 The steering unit 16 includes a steering handle 162, a steering post 164, a steering controller 166, and an oil tank 168.

ステアリングハンドル162は、運転者により操作される部材である。ステアリングハンドル162は、車体2のステアリングを操作する部材であり、運転者によって手動操作される。 The steering handle 162 is a member operated by the driver. The steering handle 162 is a member that operates the steering of the vehicle body 2, and is manually operated by the driver.

ステアリングポスト164は、ステアリングハンドル162及びステアリングコントローラ166を支持する。ステアリングポスト164は、ステアリングシャフト(軸)が挿入されている。ステアリングポスト164は、ステアリングハンドル162による操作を、ステアリングシャフトを介してステアリングコントローラ166へ伝える。 The steering post 164 supports the steering handle 162 and the steering controller 166. A steering shaft (shaft) is inserted in the steering post 164. The steering post 164 transmits the operation by the steering handle 162 to the steering controller 166 via the steering shaft.

ステアリングコントローラ166は、ステアリングハンドル162の操作により走行車両1のステアリングが制御される。ステアリングコントローラ166は、油圧式である。ステアリングコントローラ166は、ステアリングシリンダを制御するバルブである。ステアリングコントローラ166は、ステアリングハンドル162によって操作されて作動油の流量を制御すると共に作動油の方向を切り換えるロータリバルブである。言い換えると、ステアリングコントローラ166は、ステアリングハンドル162のステアリングを伝達する作動油を出力可能なバルブである。ステアリングコントローラ166は、ステアリングハンドル162の操作量に応じた作動油を操作方向に対応するポートから出力する。ステアリングコントローラ166から出力された作動油は、ステアリングシリンダに送られて、該ステアリングシリンダのシリンダロッドを移動させる。これにより、ステアリングハンドル162の回転操作に応じて左前輪及び右前輪がステアリング操作される。 The steering controller 166 controls the steering of the traveling vehicle 1 by operating the steering handle 162. The steering controller 166 is hydraulic. The steering controller 166 is a valve that controls the steering cylinder. The steering controller 166 is a rotary valve operated by the steering handle 162 to control the flow rate of the hydraulic oil and switch the direction of the hydraulic oil. In other words, the steering controller 166 is a valve capable of outputting hydraulic oil for transmitting the steering of the steering handle 162. The steering controller 166 outputs hydraulic oil corresponding to the operation amount of the steering handle 162 from the port corresponding to the operation direction. The hydraulic oil output from the steering controller 166 is sent to the steering cylinder to move the cylinder rod of the steering cylinder. As a result, the left front wheel and the right front wheel are steered according to the rotation operation of the steering handle 162.

図4,6,9に示すように、ステアリングコントローラ166には、複数の油圧ホース(第1ホースH1−第4ホースH4)が接続されている。 As shown in FIGS. 4, 6 and 9, a plurality of hydraulic hoses (first hose H1-fourth hose H4) are connected to the steering controller 166.

第1ホースH1は、走行車両1に装備された油圧ポンプPから吐出する作動油をステアリングコントローラ166に供給する油圧ホースである。油圧ポンプPはボンネット内に設けられる。油圧ポンプPは、エンジン3の動力によって駆動される。 The first hose H1 is a hydraulic hose that supplies hydraulic oil discharged from the hydraulic pump P mounted on the traveling vehicle 1 to the steering controller 166. The hydraulic pump P is provided in the bonnet. The hydraulic pump P is driven by the power of the engine 3.

第2ホースH2は、作動油(ミッションオイル)を貯留するケース5へ作動油を供給(排出)する油圧ホースである。第2ホースH2は、ステアリングコントローラ166からオイルタンク168までの第1ホース部H2Aと、オイルタンク168からケース5までの第2ホース部H2Bと、を有する。 The second hose H2 is a hydraulic hose that supplies (discharges) hydraulic oil to the case 5 that stores hydraulic oil (mission oil). The second hose H2 has a first hose portion H2A from the steering controller 166 to the oil tank 168, and a second hose portion H2B from the oil tank 168 to the case 5.

第2ホースH2は、ステアリングコントローラ166とタンクポートTとの間を繋ぐ流路に対応する。第2ホースH2には、作動油が流れる。なお、タンクポートTは、ケース5である。より具体的には、タンクポートTは、後述する第1収容室51(及び第2収容室52)である。 The second hose H2 corresponds to a flow path connecting the steering controller 166 and the tank port T. Hydraulic oil flows through the second hose H2. The tank port T is the case 5. More specifically, the tank port T is a first storage chamber 51 (and a second storage chamber 52) described later.

図9に示すように、オイルタンク168は、第2ホースH2の途中に配置されている。オイルタンク168には、走行車両1のエンジン3が停止中において、作動油が貯められる。なお、オイルタンク168には、エンジン3が稼働中においても、作動油が貯められている。 As shown in FIG. 9, the oil tank 168 is arranged in the middle of the second hose H2. The oil tank 168 stores hydraulic oil while the engine 3 of the traveling vehicle 1 is stopped. The oil tank 168 stores hydraulic oil even while the engine 3 is in operation.

オイルタンク168は、ステアリングハンドル162の下側に配置されている。これにより、第2ホース部H2Bの流路の長さを短くすることができる。 The oil tank 168 is located below the steering handle 162. As a result, the length of the flow path of the second hose portion H2B can be shortened.

オイルタンク168は、流入口168Aと流出口168Bとを有する。流入口168Aは、オイルタンク168へ作動油が流入する入り口である。流出口168Bは、オイルタンク168から作動油が流出する出口である。流出口168Bは、流入口168Aよりも高い位置に配置されている。図9に示すように、流出口168Bは、オイルタンク168の内部に配置されていてもよい。具体的には、流出口168Bは、オイルタンク168の内部には、流出口168Bを有する筒部1682が配置されていてもよい。この場合、筒部1682の上端が流出口168Bに対応する。筒部1682は、オイルタンク168の下面168Lから上面168Uへ向かって延びる。オイルタンク168に貯まった作動油は、流出口168Bの高さを超えると、流出口168Bから重力によって第2ホースH2へ流れ込んでいく。 The oil tank 168 has an inlet 168A and an outlet 168B. The inflow port 168A is an inlet through which hydraulic oil flows into the oil tank 168. The outflow port 168B is an outlet from which the hydraulic oil flows out from the oil tank 168. The outlet 168B is located higher than the inlet 168A. As shown in FIG. 9, the outlet 168B may be arranged inside the oil tank 168. Specifically, the outlet 168B may have a tubular portion 1682 having an outlet 168B arranged inside the oil tank 168. In this case, the upper end of the tubular portion 1682 corresponds to the outlet 168B. The tubular portion 1682 extends from the lower surface 168L of the oil tank 168 toward the upper surface 168U. When the hydraulic oil stored in the oil tank 168 exceeds the height of the outlet 168B, it flows from the outlet 168B into the second hose H2 by gravity.

オイルタンク168は、作動油が貯められる空間168sを有する。オイルタンク168において、空間168sの下面168Lは、ステアリングコントローラ166から流路(第2ホースH2)へ作動油が流入する流入口H2Ainよりも高い位置に配置されている。 The oil tank 168 has a space 168s in which hydraulic oil is stored. In the oil tank 168, the lower surface 168L of the space 168s is arranged at a position higher than the inflow port H2Ain in which the hydraulic oil flows from the steering controller 166 to the flow path (second hose H2).

オイルタンク168が設けられることにより、ステアリングコントローラ166において油圧保持状態とすることができる。 By providing the oil tank 168, the steering controller 166 can be in the hydraulic pressure holding state.

第3ホースH3及び第4ホースH4は、ステアリングシリンダに接続されている。第3ホースH3は、左旋回用の油圧ホースである。第3ホースH3を流通して供給される作動油によって、左前輪及び右前輪を左に操向するようにステアリングシリンダが作動する。第4ホースH4は、右旋回用の油圧ホースである。第4ホースH4を流通して供給される作動油によって、左前輪及び右前輪を左に操向するようにステアリングシリンダが作動する。 The third hose H3 and the fourth hose H4 are connected to the steering cylinder. The third hose H3 is a hydraulic hose for turning left. The hydraulic oil supplied through the third hose H3 operates the steering cylinder so as to steer the left front wheel and the right front wheel to the left. The fourth hose H4 is a hydraulic hose for turning to the right. The hydraulic oil supplied through the fourth hose H4 operates the steering cylinder so as to steer the left front wheel and the right front wheel to the left.

ペダル17は、運転者の足下で操作されるものである。図2,3,5に示すように、ペダル17は、操縦台12よりも幅方向Xの外側に配置されている。ペダル17は、クラッチペダル171、第1ブレーキペダル172、第2ブレーキペダル173を有する。 The pedal 17 is operated under the feet of the driver. As shown in FIGS. 2, 3 and 5, the pedal 17 is arranged outside the cockpit 12 in the width direction X. The pedal 17 includes a clutch pedal 171, a first brake pedal 172, and a second brake pedal 173.

クラッチペダル171は、クラッチを操作するためのペダルである。クラッチペダル171は、ペダルプレート部171aとペダル本体171bとを有する。ペダルプレート部171aの一方の端部は、支持パイプ18に連結されている。ペダルプレート部171aの他方の端部は、ペダル本体171bに連結されている。ペダル本体171bは、運転者が操作する際に、運転者の足裏で踏まれる部分である。 The clutch pedal 171 is a pedal for operating the clutch. The clutch pedal 171 has a pedal plate portion 171a and a pedal body 171b. One end of the pedal plate portion 171a is connected to the support pipe 18. The other end of the pedal plate portion 171a is connected to the pedal body 171b. The pedal body 171b is a portion that is stepped on by the sole of the driver's foot when the driver operates the pedal body 171b.

第1ブレーキペダル172及び第2ブレーキペダル173は、走行装置8を制動するブレーキを操作するペダルである。第1ブレーキペダル172は、ペダルプレート部172aとペダル本体172bとを有する。ペダルプレート部172aの一方の端部は、支持パイプ18に連結されている。ペダルプレート部12aの他方の端部は、ペダル本体172bに連結されている。第2ブレーキペダル173は、第1ブレーキペダル172と同様の構成を有する。ペダル本体172bは、運転者が操作する際に、運転者の足裏で踏まれる部分である。 The first brake pedal 172 and the second brake pedal 173 are pedals that operate the brakes that brake the traveling device 8. The first brake pedal 172 has a pedal plate portion 172a and a pedal body 172b. One end of the pedal plate portion 172a is connected to the support pipe 18. The other end of the pedal plate portion 12a is connected to the pedal body 172b. The second brake pedal 173 has the same configuration as the first brake pedal 172. The pedal body 172b is a portion that is stepped on by the sole of the driver's foot when the driver operates the pedal body 172b.

クラッチペダル171は、操縦台12よりも左側に配置されている。第1ブレーキペダル172及び第2ブレーキペダル173は、操縦台12よりも右側に配置されている。第2ブレーキペダル173は、第1ブレーキペダル172よりも右側に配置されている。 The clutch pedal 171 is arranged on the left side of the cockpit 12. The first brake pedal 172 and the second brake pedal 173 are arranged on the right side of the cockpit 12. The second brake pedal 173 is arranged on the right side of the first brake pedal 172.

支持パイプ18は、ペダル17を支持するパイプである。支持パイプ18は、操縦台12に固定(連結)されている。支持パイプ18は、幅方向Xに延びるパイプである。 The support pipe 18 is a pipe that supports the pedal 17. The support pipe 18 is fixed (connected) to the cockpit 12. The support pipe 18 is a pipe extending in the width direction X.

図10及び図11に示すように、ケース5は、前後進切換装置20が収容される第1収容室51と、変速装置30が収容される第2収容室52と、クラッチが収容される第3収容室53と、を有する。 As shown in FIGS. 10 and 11, in the case 5, the first accommodation chamber 51 in which the forward / backward switching device 20 is accommodated, the second accommodation chamber 52 in which the transmission 30 is accommodated, and the clutch are accommodated. It has 3 accommodation chambers 53 and.

第1収容室51は、前後方向Yにおいて、第2収容室52と第3収容室53との間に配置されている。第1収容室51は、操縦装置10の下側に配置されている。従って、前後進切換装置20は、操縦装置10の下側に配置されている。 The first accommodation chamber 51 is arranged between the second accommodation chamber 52 and the third accommodation chamber 53 in the front-rear direction Y. The first accommodation chamber 51 is arranged below the control device 10. Therefore, the forward / backward switching device 20 is arranged below the control device 10.

ケース5は、ケース上部51A、ケース下部51B、ケース左部51C、ケース右部51D、第1ケース壁部55、第2ケース壁部56、を有する。 The case 5 has a case upper portion 51A, a case lower portion 51B, a case left portion 51C, a case right portion 51D, a first case wall portion 55, and a second case wall portion 56.

ケース上部51Aは、第1収容室51の上側に位置する。従って、ケース上部51Aは、第1収容室51を構成する空間の上側に配置されている部分である。ケース下部51Bは、第1収容室51の下側に位置する。ケース左部51Cは、第1収容室51の左側に位置する。ケース右部51Dは、第1収容室51の右側に位置する。 The case upper portion 51A is located above the first storage chamber 51. Therefore, the case upper portion 51A is a portion arranged on the upper side of the space constituting the first storage chamber 51. The lower part 51B of the case is located below the first storage chamber 51. The case left portion 51C is located on the left side of the first storage chamber 51. The case right portion 51D is located on the right side of the first storage chamber 51.

ケース5は、ケース上部51Aを貫通し、かつ伝達部15が挿入されている貫通孔51Aaを有する。具体的には、貫通孔51Aaには、アーム本体156Aが挿入されている。 The case 5 has a through hole 51Aa that penetrates the upper portion 51A of the case and into which the transmission portion 15 is inserted. Specifically, the arm body 156A is inserted into the through hole 51Aa.

図5に示すように、ペダル17(例えば、クラッチペダル171)は、前後方向Yにおいて、貫通孔51Aaよりも運転席9から近い位置に配置されている。具体的には、ペダル本体171bの後側の端部は、前後方向Yにおいて、貫通孔51Aaよりも近い位置に配置されている。また、ペダル本体171bの後側の端部は、前後方向Yにおいて、前後方向Yにおいて、伝達部15自身よりも近い位置に配置されている。なお、ペダル17は、運転者が操作していない状態(ノーマル状態)において、貫通孔51Aa及び伝達部15よりも運転席から近い位置に配置されていてもよい。運転者の操作によりペダルが踏み込まれた場合には、貫通孔51Aa及び伝達部15がペダル17よりも運転席から近い位置に配置されていてもよい。 As shown in FIG. 5, the pedal 17 (for example, the clutch pedal 171) is arranged at a position closer to the driver's seat 9 than the through hole 51Aa in the front-rear direction Y. Specifically, the rear end of the pedal body 171b is arranged at a position closer to the through hole 51Aa in the front-rear direction Y. Further, the rear end portion of the pedal body 171b is arranged at a position closer to the transmission portion 15 itself in the front-rear direction Y and in the front-rear direction Y. The pedal 17 may be arranged at a position closer to the driver's seat than the through hole 51Aa and the transmission unit 15 in a state where the driver is not operating (normal state). When the pedal is depressed by the operation of the driver, the through hole 51Aa and the transmission unit 15 may be arranged at a position closer to the driver's seat than the pedal 17.

図2及び図5に示すように、貫通孔51Aa(及び伝達部15)前後方向Yの後側には、ケースカバー部材6の前後方向Yの前側の端部が位置してもよい。より詳細には、貫通孔51Aa(及び伝達部15)前後方向Yの後側には、ケースカバー部材6の本体部6aの前側の端部が位置してもよい。このため、ケースカバー部材6は、伝達部15を覆っていないことが分かる。なお、貫通孔51Aa(及び伝達部15)前後方向Yの後側に、ケースカバー部材6のサイド部6bの前側の端部が位置してもよく、位置しなくてもよい。 As shown in FIGS. 2 and 5, the front end portion of the case cover member 6 in the front-rear direction Y may be located on the rear side of the through hole 51Aa (and the transmission portion 15) in the front-rear direction Y. More specifically, the front end portion of the main body portion 6a of the case cover member 6 may be located on the rear side of the through hole 51Aa (and the transmission portion 15) in the front-rear direction Y. Therefore, it can be seen that the case cover member 6 does not cover the transmission portion 15. The front end of the side portion 6b of the case cover member 6 may or may not be located on the rear side of the through hole 51Aa (and the transmission portion 15) in the front-rear direction Y.

図3及び図4に示すように、貫通孔51Aa及び伝達部15は、第1側壁1221及び第2側壁1222の幅方向Xの内側に位置してもよい。これにより、運転者の足が伝達部15へ当たることを抑制できる。また、伝達部15は、ケースカバー部材6のサイド部6bよりも幅方向Xの内側に位置してもよい。伝達部15は、幅方向Xにおいて、ケースカバー部材6の本体部6aの外側の端部よりも幅方向Xの内側に位置してもよい。ペダル17(例えば、クラッチペダル171)は、ケースカバー部材6の本体部6aよりも幅方向Xの内側に位置してもよい。このような構成とすることで、ペダル17(例えば、クラッチペダル171)と伝達部15との幅方向Xの距離を確保することができる。 As shown in FIGS. 3 and 4, the through hole 51Aa and the transmission portion 15 may be located inside the first side wall 1221 and the second side wall 1222 in the width direction X. As a result, it is possible to prevent the driver's foot from hitting the transmission unit 15. Further, the transmission portion 15 may be located inside the side portion 6b of the case cover member 6 in the width direction X. The transmission portion 15 may be located inside the width direction X with respect to the outer end portion of the main body portion 6a of the case cover member 6 in the width direction X. The pedal 17 (for example, the clutch pedal 171) may be located inside the main body portion 6a of the case cover member 6 in the width direction X. With such a configuration, the distance between the pedal 17 (for example, the clutch pedal 171) and the transmission unit 15 in the width direction X can be secured.

第1ケース壁部55は、第1収容室51と第2収容室52との間に位置する。第1ケース壁部55は、第1収容室51と第2収容室52とを分ける。第2ケース壁部56は、第1収容室51と第3収容室53との間に位置する。第2ケース壁部56は、第1収容室51と第3収容室53とを分ける。 The first case wall portion 55 is located between the first accommodation chamber 51 and the second accommodation chamber 52. The first case wall portion 55 separates the first storage chamber 51 and the second storage chamber 52. The second case wall portion 56 is located between the first accommodation chamber 51 and the third accommodation chamber 53. The second case wall portion 56 separates the first storage chamber 51 and the third storage chamber 53.

第1収容室51には、第2ホースH2を流通した作動油が通る排出管512が配置されている。排出管512は、作動油(オイル)が排出される排出口512aを有する。排出口512aから油圧機器(具体的には、ステアリングコントローラ166)から排出される作動油が排出される。 In the first storage chamber 51, a discharge pipe 512 through which the hydraulic oil flowing through the second hose H2 passes is arranged. The discharge pipe 512 has a discharge port 512a from which hydraulic oil (oil) is discharged. The hydraulic oil discharged from the hydraulic device (specifically, the steering controller 166) is discharged from the discharge port 512a.

排出口512aは、前後進切換装置20の上側に配置されている。排出口512aは、上下方向Zにおいて、前後進切換装置20と重なる。具体的には、排出口512aは、シャフト22と重なる。 The discharge port 512a is arranged on the upper side of the forward / backward switching device 20. The discharge port 512a overlaps with the forward / backward switching device 20 in the vertical direction Z. Specifically, the discharge port 512a overlaps with the shaft 22.

排出口510aは、前後進切換装置20の上側に配置されており、タンクポートT、すなわち、ケース5(具体的には、第1収容室51)内の作動油には油圧が働かない。従って、タンクポートTでは、作動油へ掛かる油圧が開放されている。タンクポートTは、開放状態である。 The discharge port 510a is arranged on the upper side of the forward / backward switching device 20, and hydraulic pressure does not act on the tank port T, that is, the hydraulic oil in the case 5 (specifically, the first storage chamber 51). Therefore, at the tank port T, the hydraulic pressure applied to the hydraulic oil is released. The tank port T is in an open state.

図10及び図11において、エンジン停止中の油面がS1であり、エンジン回転中の油面がS2である。 In FIGS. 10 and 11, the oil level while the engine is stopped is S1, and the oil level during engine rotation is S2.

エンジン3が回転中の場合、ステアリングコントローラ166からの作動油が排出口512aを通じて第1収容室51に供給される。これにより、第1収容室51では、エンジン3が回転中は、油面がS2まで上がる。 When the engine 3 is rotating, the hydraulic oil from the steering controller 166 is supplied to the first accommodation chamber 51 through the discharge port 512a. As a result, in the first accommodation chamber 51, the oil level rises to S2 while the engine 3 is rotating.

また、エンジン3が回転中の場合、第2収容室52に貯まっているオイルは、油圧機器へ供給される。一方で、第1ケース壁部55には、各シャフト(例えば、シャフト22)が挿入される貫通孔が形成されている。このため、第1収容室51は密閉されてなく、ベアリングの隙間から貫通孔を通じて第1収容室51から第2収容室52へオイルが流れ込む。これにより、第2収容室52では、エンジン3が回転中は、第2収容室52からオイルがなくならず、油面がS2まで下がる。 Further, when the engine 3 is rotating, the oil stored in the second storage chamber 52 is supplied to the hydraulic equipment. On the other hand, the first case wall portion 55 is formed with a through hole into which each shaft (for example, the shaft 22) is inserted. Therefore, the first storage chamber 51 is not sealed, and oil flows from the first storage chamber 51 to the second storage chamber 52 through the through hole through the gap of the bearing. As a result, in the second storage chamber 52, while the engine 3 is rotating, the oil does not run out from the second storage chamber 52, and the oil level drops to S2.

エンジン3が停止中の場合、作動油が第1収容室に供給されない。このため、エンジン3が停止中は、油面がS1まで下がる。 When the engine 3 is stopped, hydraulic oil is not supplied to the first accommodation chamber. Therefore, when the engine 3 is stopped, the oil level drops to S1.

図10に示すように、第1ケース壁部55の上部には、第1収容室51と第2収容室52とを繋ぐ開口552が形成されている。具体的には、シャフト22よりも上側の第1ケース壁部55の位置には、開口552が形成されている。これにより、第1収容室51に貯まるオイルがシャフト22を超えると、開口552を通じて第2収容室へ流入する。これにより、第1収容室51に必要以上にオイルが貯まることを抑制できる。 As shown in FIG. 10, an opening 552 connecting the first storage chamber 51 and the second storage chamber 52 is formed in the upper part of the first case wall portion 55. Specifically, an opening 552 is formed at the position of the first case wall portion 55 above the shaft 22. As a result, when the oil stored in the first storage chamber 51 exceeds the shaft 22, it flows into the second storage chamber through the opening 552. As a result, it is possible to prevent oil from being stored in the first storage chamber 51 more than necessary.

前後進切換装置20は、シフトフォーク21、シャフト22、シフタ23、フォークロッド24、前進ギア25、及び後進ギア26を有する。 The forward / backward switching device 20 includes a shift fork 21, a shaft 22, a shifter 23, a fork rod 24, a forward gear 25, and a reverse gear 26.

シフトフォーク21は、シャトルレバーの操作により伝達部15を介して移動可能である。シフトフォーク21は、一対の第1フォーク部211(211U、211L)と、第2フォーク部212と、第3フォーク部213と、を有する。 The shift fork 21 can be moved via the transmission unit 15 by operating the shuttle lever. The shift fork 21 has a pair of first fork portions 211 (211U, 211L), a second fork portion 212, and a third fork portion 213.

第1フォーク部211は、シフタ23に連結される。これにより、シフトフォーク21(第1フォーク部211)の移動と共にシフタ23も移動する。 The first fork portion 211 is connected to the shifter 23. As a result, the shifter 23 moves with the movement of the shift fork 21 (first fork portion 211).

一対の第1フォーク部211は、上側に配置されている上側フォーク部211Uと、下側に配置されている下側フォーク部211Lとを有する。一対の第1フォーク部211は、第2フォーク部212から延びている。具体的には、上側フォーク部211Uは、第2フォーク部212から上方向へ延びている。下側フォーク部211Lは、第2フォーク部212から幅方向Xの内側へ延びている。 The pair of first fork portions 211 has an upper fork portion 211U arranged on the upper side and a lower fork portion 211L arranged on the lower side. The pair of first fork portions 211 extend from the second fork portion 212. Specifically, the upper fork portion 211U extends upward from the second fork portion 212. The lower fork portion 211L extends inward in the width direction X from the second fork portion 212.

第2フォーク部212は、一対の第1フォーク部211の間に存在する。第2フォーク部212には、フォークロッド24が挿入される貫通孔が形成されている。 The second fork portion 212 exists between the pair of first fork portions 211. The second fork portion 212 is formed with a through hole into which the fork rod 24 is inserted.

第3フォーク部213は、伝達部15と係合している。第3フォーク部213は、一対の第1フォーク部211のうち上側フォーク部211Uに接続されている。具体的には、第3フォーク部213は、上側フォーク部211Uの上端部に接続されている。これにより、伝達部15と係合している第3フォーク部213が上側に配置されているため、伝達部15の長さを短くすることができる。その結果、変速フィーリングの悪化を抑制できる。 The third fork portion 213 is engaged with the transmission portion 15. The third fork portion 213 is connected to the upper fork portion 211U of the pair of first fork portions 211. Specifically, the third fork portion 213 is connected to the upper end portion of the upper fork portion 211U. As a result, since the third fork portion 213 engaged with the transmission portion 15 is arranged on the upper side, the length of the transmission portion 15 can be shortened. As a result, deterioration of the shift feeling can be suppressed.

シャフト22には、前進ギア25及び後進ギア26が取り付けられている。シャフト22の中心軸22cは、ケース下部51Bよりもケース上部51Aに近い。これにより、ケース5に挿入された伝達部15から前後進切換装置20までの距離を短くすることができる。 A forward gear 25 and a reverse gear 26 are attached to the shaft 22. The central shaft 22c of the shaft 22 is closer to the case upper portion 51A than to the case lower portion 51B. As a result, the distance from the transmission unit 15 inserted in the case 5 to the forward / backward switching device 20 can be shortened.

シフタ23は、前進ギア25と後進ギア26との間でシャフト22に沿って移動可能である。シフタ23は、前進ギア25と後進ギア26との接続(噛み合い)を変更する。 The shifter 23 is movable along the shaft 22 between the forward gear 25 and the reverse gear 26. The shifter 23 changes the connection (meshing) between the forward gear 25 and the reverse gear 26.

フォークロッド24には、シフトフォーク21が取り付けられる。 A shift fork 21 is attached to the fork rod 24.

変速装置30は、主変速部と、副変速部とを有する。主変速部は、推進軸から入力された回転を変更して出力する(変速する)。副変速部は、主変速部から入力された回転を変更して出力する(変速する)。 The transmission 30 has a main transmission unit and an auxiliary transmission unit. The main transmission changes the rotation input from the propulsion shaft and outputs (shifts). The auxiliary transmission changes the rotation input from the main transmission and outputs (shifts).

上述の構成によれば、ケース上部51Aには、伝達部15が挿入される貫通孔51Aaが形成されている。これにより、ケース5の側面から伝達部15を挿入する場合と比べて、ケース5の側面にまで、伝達部15を持ってくる必要がなくなる。このため、足下のスペースを広くすることができる。また、伝達部15をカバーするために、幅方向Xに長いカバーを設ける必要がなくなる。従って、運転者の足下のスペースを広げることができる。 According to the above configuration, the case upper portion 51A is formed with a through hole 51Aa into which the transmission portion 15 is inserted. This eliminates the need to bring the transmission unit 15 to the side surface of the case 5, as compared with the case where the transmission unit 15 is inserted from the side surface of the case 5. Therefore, the space under the feet can be widened. Further, in order to cover the transmission unit 15, it is not necessary to provide a long cover in the width direction X. Therefore, the space under the driver's feet can be expanded.

また、シャトルレバー13から前後進切換装置20までの伝達部15の距離を短くすることができるため、変速フィーリングを向上することができる。伝達部15の剛性を上げて変速フィーリングを向上させるのではなく、伝達部15の長さを短くして変速フィーリングを向上させているため、コストを低減できる。 Further, since the distance of the transmission unit 15 from the shuttle lever 13 to the forward / backward switching device 20 can be shortened, the shift feeling can be improved. Instead of increasing the rigidity of the transmission unit 15 to improve the shift feeling, the length of the transmission unit 15 is shortened to improve the shift feeling, so that the cost can be reduced.

上述の構成によれば、前後方向Yにおいて、伝達部15は、カバー部材124よりも前側に位置する。これにより、運転者の足下のスペースをより広げることが可能である。 According to the above configuration, in the front-rear direction Y, the transmission unit 15 is located on the front side of the cover member 124. This makes it possible to further expand the space under the driver's feet.

上述の構成によれば、ペダル17は、前後方向Yにおいて、貫通孔51Aaよりも運転席9から近い位置に配置されている。これにより、ペダル17を操作する際に、貫通孔51Aaに挿入される伝達部15に当たり難くなり、運転者の足下のスペースを広げることができる。 According to the above configuration, the pedal 17 is arranged at a position closer to the driver's seat 9 than the through hole 51Aa in the front-rear direction Y. As a result, when the pedal 17 is operated, it becomes difficult to hit the transmission portion 15 inserted into the through hole 51Aa, and the space under the driver's feet can be widened.

上述の構成によれば、貫通孔51Aaの前後方向Yの後側には、ケースカバー部材6の前側の端部が位置する。ケース5とケースカバー部材6との間において、伝達部15をケース5の側面まで延ばすために、伝達部15を配置する必要がない。従って、上下方向Zにおいて、ケースカバー部材をケース5により近くに(すなわち、より下側に)配置することができるので、運転者の足下のスペースを増加させることができる。 According to the above configuration, the front end portion of the case cover member 6 is located on the rear side of the through hole 51Aa in the front-rear direction Y. It is not necessary to arrange the transmission unit 15 between the case 5 and the case cover member 6 in order to extend the transmission unit 15 to the side surface of the case 5. Therefore, in the vertical direction Z, the case cover member can be arranged closer to (that is, lower) to the case 5, so that the space under the driver's feet can be increased.

上述の構成によれば、ガイド板14は、シャトルレバー13が挿入されているガイド穴142と、伝達部15(レバー本体131の下端部131b)が挿入されている挿入孔144とを有する。1枚のガイド板14にガイド穴142と挿入孔144とをまとめることで、操縦装置10の省スペースを図ることができる。 According to the above configuration, the guide plate 14 has a guide hole 142 into which the shuttle lever 13 is inserted, and an insertion hole 144 into which the transmission portion 15 (lower end portion 131b of the lever main body 131) is inserted. By combining the guide hole 142 and the insertion hole 144 in one guide plate 14, it is possible to save space in the control device 10.

上述の構成によれば、ガイド板14は、支持体146から操縦装置10へ延びる支持部材145に固定されている。これにより、ガイド板14の位置は、操縦装置10を構成する側壁(例えば、第1側壁1221)を介して固定されていない。従って、ガイド板14の位置は、第1側壁1221の位置に影響を受けることなく、自由に設計可能である。 According to the above configuration, the guide plate 14 is fixed to the support member 145 extending from the support body 146 to the control device 10. As a result, the position of the guide plate 14 is not fixed via the side wall (for example, the first side wall 1221) constituting the control device 10. Therefore, the position of the guide plate 14 can be freely designed without being affected by the position of the first side wall 1221.

上述の構成によれば、ガイド板14の端部141は、第1側壁1221よりも幅方向Xの外側に位置する。これにより、運転者の足下のスペースを広げるために、第1側壁1221から第2側壁1222までの幅方向Xの長さを小さくしたとしても、ガイド板14の幅方向Xの長さを確保することができる。従って、シャトルレバー13の操作に影響を与えずに、運転者の足下のスペースを広げることができる。 According to the above configuration, the end portion 141 of the guide plate 14 is located outside the first side wall 1221 in the width direction X. As a result, even if the length of the guide plate 14 in the width direction X is reduced from the first side wall 1221 to the second side wall 1222 in order to widen the space under the driver's feet, the length of the guide plate 14 in the width direction X is secured. be able to. Therefore, the space under the driver's feet can be expanded without affecting the operation of the shuttle lever 13.

上述の構成によれば、第1収容室51と第2収容室52とが分けられており、かつ第1収容室51には、ステアリングコントローラ166から排出される作動油の排出口512aが配置されている。これにより、第1収容室51に優先的にオイルが溜まる。従って、シャフト22の中心軸22cがケース上部51Aに近くても、第1収容室51に貯まったオイルにシャフト22が浸かり易いため、ミッションオイルの使用量を低減可能である。 According to the above configuration, the first accommodation chamber 51 and the second accommodation chamber 52 are separated, and the first accommodation chamber 51 is provided with the hydraulic oil discharge port 512a discharged from the steering controller 166. ing. As a result, the oil is preferentially collected in the first storage chamber 51. Therefore, even if the central shaft 22c of the shaft 22 is close to the case upper portion 51A, the shaft 22 is easily immersed in the oil stored in the first storage chamber 51, so that the amount of mission oil used can be reduced.

上述の構成によれば、排出口512aは、前後進切換装置20の上側に配置されている。これにより、第1収容室51の油面が前後進切換装置20に到達する前であっても、前後進切換装置20にオイルをかけることができるため、前後進切換装置20の損傷を抑制できる。 According to the above configuration, the discharge port 512a is arranged on the upper side of the forward / backward switching device 20. As a result, even before the oil level of the first accommodation chamber 51 reaches the forward / backward switching device 20, oil can be applied to the forward / backward switching device 20, so that damage to the forward / backward switching device 20 can be suppressed. ..

上述の構成によれば、伝達部15(係合部157)と係合している第3フォーク部213は、上側フォーク部211Uに接続されている。これにより、伝達部15の長さをより短くすることができ、変速フィーリングをより向上することができる。 According to the above configuration, the third fork portion 213 engaged with the transmission portion 15 (engagement portion 157) is connected to the upper fork portion 211U. As a result, the length of the transmission unit 15 can be made shorter, and the shift feeling can be further improved.

上述の構成によれば、上側フォーク部211Uの上端部に接続されている。これにより、伝達部15の長さをより短くすることができ、変速フィーリングをより向上することができる。 According to the above configuration, it is connected to the upper end portion of the upper fork portion 211U. As a result, the length of the transmission unit 15 can be made shorter, and the shift feeling can be further improved.

(3)伝達部15の動き
伝達部15の動きについて、図12及び図13を中心に用いて説明する。
(3) Movement of the transmission unit 15 The movement of the transmission unit 15 will be described with reference to FIGS. 12 and 13.

図12において、シャトルレバー13は、中立位置に存在する。この中立位置では、シャトルレバー13(レバー本体131の下端部131b)が、ガイド穴142の突部142Bに位置する。この場合、シャトルレバー13を前後に操作することができない。また、シャトルレバー13が中立位置に位置しているときは、前後進切換装置20が動力切断状態(すなわち、シフタ23が前進ギア25にも後進ギア26にも接続されていない状態)であり、変速装置30から走行装置8へ動力が出力されない。 In FIG. 12, the shuttle lever 13 is in the neutral position. In this neutral position, the shuttle lever 13 (lower end 131b of the lever body 131) is located at the protrusion 142B of the guide hole 142. In this case, the shuttle lever 13 cannot be operated back and forth. Further, when the shuttle lever 13 is in the neutral position, the forward / backward switching device 20 is in the power cut state (that is, the shifter 23 is not connected to the forward gear 25 or the reverse gear 26). No power is output from the transmission 30 to the traveling device 8.

シャトルレバー13は、中立位置においてはバネの付勢力に抗して上方に揺動可能である。中立位置において、シャトルレバー13を上方に揺動すると、シャトルレバー13が、ガイド穴142の突部142Bから円弧部142Aへ移動する。シャトルレバー13を上方へ揺動させた状態では、シャトルレバー13は、ガイド穴142の円弧部142A内を移動可能である。従って、シャトルレバー13は、前後に揺動可能である。 The shuttle lever 13 can swing upward against the urging force of the spring in the neutral position. When the shuttle lever 13 is swung upward in the neutral position, the shuttle lever 13 moves from the protrusion 142B of the guide hole 142 to the arc portion 142A. When the shuttle lever 13 is swung upward, the shuttle lever 13 can move in the arc portion 142A of the guide hole 142. Therefore, the shuttle lever 13 can swing back and forth.

シャトルレバー13を円弧部142Aに沿って方向F1(後方向Y2)に移動させると、シャトルレバー13が、中立位置から前進位置へ位置する。シャトルレバー13が前進位置に位置しているときは、前後進切換装置20が前進動力を伝達する状態であり、車体2の走行方向が前進方向に切り換えられる。 When the shuttle lever 13 is moved in the direction F1 (rear direction Y2) along the arc portion 142A, the shuttle lever 13 is positioned from the neutral position to the forward position. When the shuttle lever 13 is located in the forward position, the forward / backward switching device 20 is in a state of transmitting forward power, and the traveling direction of the vehicle body 2 is switched to the forward direction.

具体的には、シャトルレバー13がF1方向へ操作されると、シャトルシャフト152の上部152AがF2方向へ回転し、シャトルシャフト152の下部152BがF3方向へ移動する。これにより、連動ロッド154がF4方向(後方向Y2)へ移動し、接続部材155及びシャトルアーム156のそれぞれが、F5方向,F6方向へ回転する。シャトルアーム156の回転により、係合部157がF7方向へ移動し、シフトフォーク21が、シャフト22に沿ってF8方向(前方向Y1)へ移動する。その結果、シフタ23が、前進ギア25と接続し、前後進切換装置20が前進動力を伝達する状態へ切り替わる。 Specifically, when the shuttle lever 13 is operated in the F1 direction, the upper portion 152A of the shuttle shaft 152 rotates in the F2 direction, and the lower portion 152B of the shuttle shaft 152 moves in the F3 direction. As a result, the interlocking rod 154 moves in the F4 direction (rear direction Y2), and the connecting member 155 and the shuttle arm 156 rotate in the F5 direction and the F6 direction, respectively. Due to the rotation of the shuttle arm 156, the engaging portion 157 moves in the F7 direction, and the shift fork 21 moves in the F8 direction (forward direction Y1) along the shaft 22. As a result, the shifter 23 is connected to the forward gear 25, and the forward / backward switching device 20 switches to a state of transmitting forward power.

一方、シャトルレバー13を円弧部142Aに沿って方向R1(後方向Y2)に移動させると、シャトルレバー13が、中立位置から後進位置へ位置する。シャトルレバー13が後進位置に位置しているときは、前後進切換装置20が後進動力を伝達する状態であり、車体2の走行方向が後進方向に切り換えられる。 On the other hand, when the shuttle lever 13 is moved in the direction R1 (rear direction Y2) along the arc portion 142A, the shuttle lever 13 is positioned from the neutral position to the reverse position. When the shuttle lever 13 is located in the reverse position, the forward / backward switching device 20 is in a state of transmitting the reverse power, and the traveling direction of the vehicle body 2 is switched to the reverse direction.

具体的には、シャトルレバー13がR1方向へ操作されると、シャトルシャフト152の上部152AがR2方向へ回転し、シャトルシャフト152の下部152BがR3方向へ移動する。これにより、連動ロッド154がR4方向(後方向Y2)へ移動し、接続部材155及びシャトルアーム156のそれぞれが、R5方向,R6方向へ回転する。シャトルアーム156の回転により、係合部157がR7方向へ移動し、シフトフォーク21が、シャフト22に沿ってR8方向(後方向Y2)へ移動する。その結果、シフタ23が、後進ギア26と接続し、前後進切換装置20が後進動力を伝達する状態へ切り替わる。 Specifically, when the shuttle lever 13 is operated in the R1 direction, the upper portion 152A of the shuttle shaft 152 rotates in the R2 direction, and the lower portion 152B of the shuttle shaft 152 moves in the R3 direction. As a result, the interlocking rod 154 moves in the R4 direction (rear direction Y2), and the connecting member 155 and the shuttle arm 156 rotate in the R5 direction and the R6 direction, respectively. Due to the rotation of the shuttle arm 156, the engaging portion 157 moves in the R7 direction, and the shift fork 21 moves in the R8 direction (rear direction Y2) along the shaft 22. As a result, the shifter 23 is connected to the reverse gear 26, and the forward / backward switching device 20 switches to a state in which the reverse power is transmitted.

(4)その他実施形態
上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
(4) Other Embodiments Although the present invention has been described in detail using the above-described embodiments, it is clear to those skilled in the art that the present invention is not limited to the embodiments described in the present specification. Is. The present invention can be implemented as modifications and modifications without departing from the spirit and scope of the present invention as determined by the description of the scope of claims. Therefore, the description of the present specification is for the purpose of exemplary explanation and does not have any limiting meaning to the present invention.

例えば、オイルタンク168は、ステアリングコントローラ166よりも下側に配置されていたが、これに限られない。例えば、オイルタンク168は、ボンネット内に設けられてもよい。 For example, the oil tank 168 was arranged below the steering controller 166, but is not limited to this. For example, the oil tank 168 may be provided in the bonnet.

上述において、油圧機器は、ステアリングコントローラ166であったが、他の油圧機器であってもよい。 In the above, the hydraulic device was the steering controller 166, but other hydraulic devices may be used.

1 :走行車両
2 :車体
3 :エンジン
5 :ケース
6 :ケースカバー部材
6a :本体部
6b :サイド部
7 :伝達部
8 :走行装置
8A :前輪
8B :後輪
9 :運転席
10 :操縦装置
11 :操縦カバー
12 :操縦台
12a :ペダルプレート部
13 :シャトルレバー
14 :ガイド板
15 :伝達部
16 :ステアリング部
17 :ペダル
18 :支持パイプ
20 :前後進切換装置
21 :シフトフォーク
22 :シャフト
22c :中心軸
23 :シフタ
24 :フォークロッド
25 :前進ギア
26 :後進ギア
30 :変速装置
51 :第1収容室
51A :ケース上部
51Aa :貫通孔
51B :ケース下部
51C :ケース左部
51D :ケース右部
52 :第2収容室
53 :第3収容室
55 :第1ケース壁部
56 :第2ケース壁部
122 :固定ブラケット
124 :カバー部材
131 :レバー本体
131a :上端部
131b :下端部
132 :グリップ
141 :端部
142 :ガイド溝ガイド穴
142A :円弧部
142B :突部
144 :挿入孔
145 :支持部材
145A :第1支持部材
145AL :左側部
145AR :右側部
145Ae1 :第1端部
145Ae2 :第2端部
145B :第2支持部材
146 :支持体
151 :取付部材
152 :シャトルシャフト
152A :上部
152B :下部
153 :支持筒
154 :連動ロッド
154A :前端部
154B :後端部
155 :接続部材
156 :シャトルアーム
156A :アーム本体
156B :アーム筒
157 :係合部
162 :ステアリングハンドル
164 :ステアリングポスト
166 :ステアリングコントローラ
168 :オイルタンク
168A :流入口
168B :流出口
168L :下面
168U :上面
168s :空間
171 :クラッチペダル
171a :ペダルプレート部
171b :ペダル本体
172 :第1ブレーキペダル
172a :ペダルプレート部
172b :ペダル本体
173 :第2ブレーキペダル
211 :第1フォーク部
211L :下側フォーク部
211U :上側フォーク部
212 :第2フォーク部
213 :第3フォーク部
510a :排出口
512 :排出管
512a :排出口
552 :開口
1221 :第1側壁
1222 :第2側壁
1223 :第1連結部材
1223a :貫通孔
1224 :第2連結部材
1225 :第3側壁
1226 :固定板
1682 :筒部
H1 :第1ホース
H2 :第2ホース
H2A :第1ホース部
H2B :第2ホース部
H3 :第3ホース
H4 :第4ホース
1: Traveling vehicle 2: Vehicle body 3: Engine 5: Case 6: Case cover member 6a: Main body 6b: Side 7: Transmission unit 8: Traveling device 8A: Front wheel 8B: Rear wheel 9: Driver's seat 10: Steering device 11 : Steering cover 12: Steering base 12a: Pedal plate 13: Shuttle lever 14: Guide plate 15: Transmission 16: Steering 17: Pedal 18: Support pipe 20: Forward / backward switching device 21: Shift fork 22: Shaft 22c: Central shaft 23: Shifter 24: Fork rod 25: Forward gear 26: Reverse gear 30: Transmission 51: First accommodation chamber 51A: Case upper 51Aa: Through hole 51B: Case lower 51C: Case left 51D: Case right 52 : 2nd storage chamber 53: 3rd storage chamber 55: 1st case wall 56: 2nd case wall 122: Fixed bracket 124: Cover member 131: Lever body 131a: Upper end 131b: Lower end 132: Grip 141: End 142: Guide groove guide hole 142A: Arc arc 142B: Protrusion 144: Insertion hole 145: Support member 145A: First support member 145AL: Left side 145AR: Right side 145Ae1: First end 145Ae2: Second end 145B: Second support member 146: Support body 151: Mounting member 152: Shuttle shaft 152A: Upper part 152B: Lower part 153: Support cylinder 154: Interlocking rod 154A: Front end part 154B: Rear end part 155: Connection member 156: Shuttle arm 156A : Arm body 156B: Arm cylinder 157: Engagement part 162: Steering handle 164: Steering post 166: Steering controller 168: Oil tank 168A: Inflow port 168B: Outlet 168L: Bottom surface 168U: Top surface 168s: Space 171: Clutch pedal 171a : Pedal plate part 171b: Pedal body 172: First brake pedal 172a: Pedal plate part 172b: Pedal body 173: Second brake pedal 211: First fork part 211L: Lower fork part 211U: Upper fork part 212: Second Fork portion 213: Third fork portion 510a: Discharge port 512: Discharge pipe 512a: Discharge port 552: Opening 1221: First side wall 1222: Second side wall 1223: First connecting member 1223a: Through hole 1224: Second connecting portion Material 1225: 3rd side wall 1226: Fixing plate 1682: Cylinder part H1: 1st hose H2: 2nd hose H2A: 1st hose part H2B: 2nd hose part H3: 3rd hose H4: 4th hose

Claims (5)

走行車両であって、
シャトルレバーを有する操縦装置と、
前記走行車両の前進と後進とを切り替える機械式の前後進切換装置と、
前記前後進切換装置が収容され、前記操縦装置よりも下側に配置されるケースと、
前記シャトルレバーと前記前後進切換装置との間で前記シャトルレバーの操作を前記前後進切換装置へ伝達する伝達部と、
前記シャトルレバーをガイドするガイド板と、を備え、
前記ケースは、
前記前後進切換装置が収容される第1収容室と、
変速装置が収容され、前記走行車両の前後方向において前記第1収容室よりも後側に配置される第2収容室と、
クラッチが収容され、前記前後方向において前記第1収容室よりも前側方に配置される第3収容室と、を有し、
前記第1収容室の上側に位置するケース上部を貫通し、前記伝達部が挿入される貫通孔が形成されており、
前記ケースよりも前記走行車両の上下方向の上側には、前記ケースの上部をカバーするケースカバー部材を備え、
前記貫通孔の前記前後方向の後側には、前記ケースカバー部材の前側の端部が位置し、
前記貫通孔は、前記前後方向において、前記シャトルレバーが挿入されているガイド板と重複し、
前記操縦装置は、運転者の足下で操作されるペダルを有し、
前記ペダルは、前記走行車両の前後方向において、前記貫通孔よりも運転席に近い位置に配置されている、走行車両。
It ’s a traveling vehicle,
A control device with a shuttle lever and
A mechanical forward / backward switching device that switches between forward and reverse of the traveling vehicle, and
A case in which the forward / backward switching device is housed and arranged below the control device, and
A transmission unit that transmits the operation of the shuttle lever between the shuttle lever and the forward / backward switching device to the forward / backward switching device.
A guide plate for guiding the shuttle lever is provided.
The case is
The first accommodation chamber in which the forward / backward switching device is accommodated, and
A second accommodation chamber in which the transmission is accommodated and arranged behind the first accommodation chamber in the front-rear direction of the traveling vehicle, and a second accommodation chamber.
It has a third accommodation chamber in which the clutch is accommodated and is arranged on the front side of the first accommodation chamber in the front-rear direction.
A through hole is formed through the upper part of the case located above the first accommodation chamber and into which the transmission portion is inserted.
A case cover member that covers the upper part of the case is provided above the case in the vertical direction of the traveling vehicle.
The front end of the case cover member is located on the rear side of the through hole in the front-rear direction.
The through hole overlaps with the guide plate into which the shuttle lever is inserted in the front-rear direction.
The control device has a pedal operated under the driver's feet.
The pedals are in the longitudinal direction of the traveling vehicle, that is located closer to the driver's seat than said through-hole, running vehicle.
前記操縦装置は、前記走行車両の進行方向を制御するステアリングコントローラと、前記ステアリングコントローラの後側をカバーするカバー部材を備え、
前記走行車両の前後方向において、前記伝達部は、前記カバー部材よりも前側に位置する請求項1に記載の走行車両。
The control device includes a steering controller that controls the traveling direction of the traveling vehicle, and a cover member that covers the rear side of the steering controller.
The traveling vehicle according to claim 1, wherein the transmission unit is located in front of the cover member in the front-rear direction of the traveling vehicle.
前記ガイド板は、前記シャトルレバーが挿入され、かつ前記シャトルレバーをガイドするガイド穴と、前記伝達部が挿入されている挿入孔と、を有する1枚の板状の部材である請求項1又は2に記載の走行車両。 The guide plate, the shuttle lever is inserted, and a guide hole for guiding the shuttle lever, wherein the insertion hole transmitting portion is inserted, a single plate-shaped member having a claim 1 or The traveling vehicle according to 2. 前記走行車両の前後方向において、前記操縦装置よりも前側に位置する支持体と、
前記支持体に固定され、かつ前記支持体から前記操縦装置へ延びる支持部材と、を備え、
前記ガイド板は、前記支持部材に固定されている請求項に記載の走行車両。
A support located in front of the control device in the front-rear direction of the traveling vehicle, and
A support member fixed to the support and extending from the support to the control device is provided.
The traveling vehicle according to claim 3 , wherein the guide plate is fixed to the support member.
前記操縦装置は、前記走行車両の幅方向において前記伝達部よりも外側に配置され、かつ前記走行車両の上下方向に延びる側壁を有し、
前記走行車両の幅方向において、前記ガイド板の前記幅方向の端部は、前記側壁よりも外側に位置する請求項に記載の走行車両。
The control device has a side wall that is arranged outside the transmission portion in the width direction of the traveling vehicle and extends in the vertical direction of the traveling vehicle.
The traveling vehicle according to claim 4 , wherein the end portion of the guide plate in the width direction of the traveling vehicle is located outside the side wall.
JP2018117306A 2018-06-20 2018-06-20 Traveling vehicle Active JP6987704B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018117306A JP6987704B2 (en) 2018-06-20 2018-06-20 Traveling vehicle
PCT/JP2019/023035 WO2019244707A1 (en) 2018-06-20 2019-06-11 Traveling vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018117306A JP6987704B2 (en) 2018-06-20 2018-06-20 Traveling vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019219021A JP2019219021A (en) 2019-12-26
JP6987704B2 true JP6987704B2 (en) 2022-01-05

Family

ID=68983405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018117306A Active JP6987704B2 (en) 2018-06-20 2018-06-20 Traveling vehicle

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6987704B2 (en)
WO (1) WO2019244707A1 (en)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960081U (en) * 1982-10-16 1984-04-19 ヤンマーディーゼル株式会社 Agricultural tractor case cover structure
JPS60103026U (en) * 1983-12-20 1985-07-13 株式会社クボタ Neutral check device for forward/forward switching lever
JPH031653Y2 (en) * 1986-12-08 1991-01-18
JP2680458B2 (en) * 1990-02-07 1997-11-19 株式会社クボタ Gear change operation structure of tractor
JPH0532074U (en) * 1991-10-01 1993-04-27 三菱農機株式会社 Forward and backward transmission of tractor
JP3477720B2 (en) * 1992-08-11 2003-12-10 井関農機株式会社 Reverse switching device
JP2987042B2 (en) * 1993-11-12 1999-12-06 株式会社クボタ Transmission operation device for tractor
JPH10141449A (en) * 1996-11-15 1998-05-29 Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd Shift constitution for transmission
JP2001030781A (en) * 1999-07-15 2001-02-06 Kubota Corp Transmission for tractor
JP2002059761A (en) * 2000-08-23 2002-02-26 Iseki & Co Ltd Dashboard mounting device for tractor
JP2004168228A (en) * 2002-11-21 2004-06-17 Kubota Corp Gear shift operating device for tractor
JP4817717B2 (en) * 2005-05-25 2011-11-16 株式会社クボタ Tractor
JP2008006902A (en) * 2006-06-28 2008-01-17 Yanmar Co Ltd Operation link structure
JP4973127B2 (en) * 2006-10-31 2012-07-11 井関農機株式会社 Work vehicle
JP5313861B2 (en) * 2009-12-22 2013-10-09 株式会社クボタ Work vehicle
JP6008778B2 (en) * 2013-03-28 2016-10-19 株式会社クボタ Power transmission device for work vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019244707A1 (en) 2019-12-26
JP2019219021A (en) 2019-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3421283A1 (en) Working vehicle
JP2013023121A (en) Saddle riding type vehicle
JP6918747B2 (en) Traveling vehicle
JP6987704B2 (en) Traveling vehicle
JP6924171B2 (en) Traveling vehicle
US9018551B2 (en) Handlebar switch for motorcycle
JP7189791B2 (en) running vehicle
JP2011131646A (en) Working vehicle
JP2020147232A (en) Steering assist unit and maneuvering system
JP4828995B2 (en) Saddle type vehicle and clutch actuator assembly method for saddle type vehicle
WO2006122333A1 (en) Pedal driven vehicle which includes a motor driven by pneumatic pressure
JP4695467B2 (en) Tractor shifting operation device
JP4537918B2 (en) Tractor shifting operation device
JP5087826B2 (en) Tractor
JP4838057B2 (en) Shift operating device for work vehicle
JP2019051752A (en) Work vehicle
JP7325479B2 (en) work vehicle
JP7109387B2 (en) Working vehicle
KR101382993B1 (en) Power steering system for vehicle
JP2011105212A (en) Steering device of outboard engine
JP5069976B2 (en) Crawler work vehicle
JP4454134B2 (en) Work vehicle neutral return mechanism
JP5133633B2 (en) Work vehicle
JP6685095B2 (en) Tractor
JP2006306236A (en) Tractor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6987704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150