JP6987488B2 - 輪郭を有する構造体の検査用のレーザー超音波システム及び方法 - Google Patents

輪郭を有する構造体の検査用のレーザー超音波システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6987488B2
JP6987488B2 JP2016092371A JP2016092371A JP6987488B2 JP 6987488 B2 JP6987488 B2 JP 6987488B2 JP 2016092371 A JP2016092371 A JP 2016092371A JP 2016092371 A JP2016092371 A JP 2016092371A JP 6987488 B2 JP6987488 B2 JP 6987488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanostructures
array
laser
test system
ultrasonic test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016092371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017021005A (ja
Inventor
モルテザ・サファイ
ゲイリー・イー・ジョージソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2017021005A publication Critical patent/JP2017021005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6987488B2 publication Critical patent/JP6987488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2418Probes using optoacoustic interaction with the material, e.g. laser radiation, photoacoustics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1702Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with opto-acoustic detection, e.g. for gases or analysing solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/268Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/043Analysing solids in the interior, e.g. by shear waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1702Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with opto-acoustic detection, e.g. for gases or analysing solids
    • G01N2021/1706Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with opto-acoustic detection, e.g. for gases or analysing solids in solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/023Solids
    • G01N2291/0231Composite or layered materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0258Structural degradation, e.g. fatigue of composites, ageing of oils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

複合構造体とは、本願において、少なくとも一種の複合材で構成されたあらゆる構造体であり得る。複合材は、母材及び強化材を含み得る。複合構造体は多様なタイプの試験システムを用いて検査され得る。レーザー超音波試験システムは、望ましくない不具合について複合構造体を非破壊的に評価又は検査するのに使用可能な一タイプの試験システムの一例である。レーザー超音波試験は、試験システムを複合構造体に物理的に接触させずに、複合構造体を試験することを可能にする。
レーザー超音波試験は、従来の超音波試験に取って代わる高速で非接触で非カプラントなものである。レーザー超音波試験を用いて、例えば航空宇宙産業における構造体のような複雑な輪郭を有する複合構造体を試験することができる。高パワーレーザー超音波試験システムは従来の超音波試験に対する顕著な利点を示しているが、非常に高価であり、かなりの床空間を必要とする大きな設置面積を有する。低パワーで高繰り返し率のファイバーベース超音波試験システムが開発されていて、高パワー超音波試験システムよりも安価であるという顕著な利点を有する。しかしながら、低パワーレーザー超音波試験システムは、検査される複合体又は他の構造体に入力可能なエネルギーの量に関して限界を有し、信号対雑音比と、侵入深さとが制限される。
レーザー超音波試験で信号対雑音比を増大させるための既存の解決策は平均化である。例えば、一つの検査点において複数のレーザーパルスを平均化することによって、レーザー超音波試験システムの信号対雑音比を改善することができ、より小さな不具合を見つけることができるようになる。しかしながら、複数のレーザーパルスを平均化することは走査プロセスを顕著に遅くする。更に、平均化の過度な使用は、複合構造体内に過度の熱を発生させ得る。例えば、一箇所に留まるレーザーパルスは、レーザーが当たる点において複合構造体の温度を上昇させる。レーザースポットを集束させることによってパワー密度を改善することは、強力な応力パルスを発生させて、複合構造体内への入射エネルギーの侵入深さを改善することができる。しかしながら、レーザースポットを集束させることも、複合構造体内に過度の熱を発生させ得る。
米国特許出願第13/663855号(2012年10月30日出願)
従って、上記問題に対処する装置及び方法が必要とされている。
本開示の一例は、レーザー超音波試験システムを用いて構造体を超音波走査するステップであって、構造体にナノ構造体のアレイが提供され、ナノ構造体が所定の配向を有し、ナノ構造体が構造体の走査表面上に配置される、ステップと、構造体が所定の基準に合致しているかどうかを決定するステップと、を備える方法に関する。
本開示の一例は、構造体の少なくとも一部の上にナノチューブを配置するステップと、ナノチューブアレイを用いて、レーザー超音波試験システムの入射エネルギーを構造体内に向けるステップと、構造体の走査を行うステップと、構造体が所定の基準に合致しているかどうかを決定するステップと、を備える方法に関する。
本開示の一例は、レーザー超音波試験システムを提供するステップと、ナノ構造体のアレイを有する構造体を提供するステップであって、ナノ構造体が所定の配向を有し、ナノ構造体が構造体の少なくとも一部の上に配置される、ステップと、レーザー超音波試験システムから、ナノ構造体のアレイが配置されている構造体の一部内に入射エネルギーを向けるステップと、構造体の走査を行うステップと、構造体が所定の基準に合致しているかどうかを決定するステップと、を備える方法に関する。
本開示の一例は、評価される構造体の表面上にナノ構造体のアレイを、ナノ構造体のアレイが所定の配向を有するようにして、発生させるように構成されたナノ構造体発生モジュールと、ナノ構造体のアレイの所定の配向によって決められる所定の方向においてナノ構造体のアレイを介して、評価される構造体内に入射エネルギーを向けるように構成された超音波試験システムと、を備える非破壊評価システムに関する。
本開示の例について概説してきたが、以下では、必ずしも縮尺通りではなく、複数の図面にわたって同様の符号が同一又は同様の部分を指称している添付図面を参照する。
本開示の態様に係る検査システムのブロック図である。 本開示の態様に係るレーザー超音波試験システムの概略図である。 本開示の態様に係る二つのパルスレーザービームの概略図である。 本発明の態様に係るナノ構造体のアレイを含むレーザー超音波試験の概略図である。 本開示の態様に係るナノ構造体のアレイの概略図である。 本開示の態様に係る方法の流れ図である。 航空機の製造及び保守の方法の流れ図である。 分散ビークルシステムを含む航空機の概略図である。
ブロック図おいて、多様な要素及び/又は部品を繋ぐ実線がある場合、その実線は、機械的、電気的、流体的、光学的、電磁的、他の結合、及び/又はこれらの組み合わせを表し得る。本願において、“結合”とは、直接的及び間接的な関連を意味する。例えば、部材Aは、部材Bと直接関係しているか、又は、例えば他の部材Cを介して、間接的に関係し得る。ブロック図に示されている以外の結合も存在し得る。多様な要素及び/又は部品を繋ぐ破線がある場合、その破線は、実線で示されるものと機能及び目的が同様の結合を表している。しかしながら、破線で表される結合は、選択的に提供可能なものであるか、又は、本開示の代替的又は任意選択的な態様に関するものであり得る。同様に、破線で表される要素及び/又は部品が存在する場合、その要素及び/又は部品は、本開示の代替的又は任意選択的な態様を示す。環境要素が存在している場合、その環境要素は点線で表される。
ブロック図において、ブロックは、工程及び/又はその一部を表し得る。多様なブロックを繋ぐ線は、工程又はその一部の特定の順序や従属性を意味するものではない。
以下の説明では、本開示のコンセプトの完全な理解を与えるために多数の具体的な詳細が与えられるが、それらの一部又は全部がなくても、本開示のコンセプトは実現可能である。場合によっては、本開示を不必要に曖昧にすることを防ぐために、既知のデバイス及び/又はプロセスの詳細が省かれる。いくつかのコンセプトが具体的な例に関して説明されるが、それらの例は限定的なものではない。
本願において、“一例”又は“一態様”に対する言及は、その例又は態様に関して説明される一以上の特徴、構造、又は特性が少なくとも一つの実施形態に含まれていることを意味する。明細書の多数の箇所における“一例”又は“一態様”との記載は、同じ例又は態様に言及しているものでもあり得るし、そうでないものでもあり得る。
特に断らない限り、本願において、“第一”、“第二”、“第三”等の用語は、単に目印として用いられ、そうした用語で言及されるものの順序、位置、階層の要求を課すものではない。更に、例えば、“第二の”ものとの言及は、例えば、“第一の”もの又は低次のもの存在や、例えば、“第三の”もの又は高次のものの存在を必要とするものでも、前提とするものでもない。
図1、図3及び図4を参照すると、本開示の態様は、構造体110(複合構造体、非複合構造体等)に高放射率コーティング350又はキャリア130を適用して、構造体110のレーザー超音波検査の信号対雑音比を改善する。一態様では、高放射率コーティング350又はキャリア130は、ナノテクノロジーに基づいた物質を含み、構造体中への最大レーザーエネルギー吸収を提供する一方で、構造体110の表面111又は内部におけるレーザービームからの過度の発熱を防止する。一態様では、ナノテクノロジーに基づいた物質は、レーザーエネルギー吸収体及び放熱体を形成して、従来のレーザー超音波検査方法に対して改善された構造体110の検査/走査性能を可能にする。
図1及び図2Aを参照すると、一態様では、非破壊評価システム、例えばレーザー超音波検査システム150は、レーザー超音波試験システム100と、試験/走査される構造体110の表面111の少なくとも一部の上に配置されるナノ構造体のアレイ120とを含む。ナノ構造体発生モジュール101も提供され得て、構造体110の表面111の上にナノ構造体のアレイ120を形成するように構成される。レーザー超音波試験システム100の従来の一例については、例えば特許文献1を参照されたい。一態様では、レーザー超音波試験システム100は、レーザー発生システム204と、伝送システム206と、移動システム208とを含む。一態様では、レーザー発生システム204は、プラットフォーム209上に取り付けられる。レーザー発生システム204は、パルスレーザービームを発生させるように構成され、そのパルスレーザービームは伝送システム206を介して運ばれ、一態様では、伝送システム206は光ファイバー伝送システム210である。一態様では、光ファイバー伝送システム210は、パルスレーザービームを運ぶように構成された複数の光ファイバー212を含む。一態様では、移動システム208はロボットアーム214の形態となるが、他の態様では、移動システム208は、伝送システム206から放出されるパルスレーザービームを移動させるように構成されたガントレーシステムの形態となり得る。一態様では、ロボットアーム214は、伝送システム206から放出されたパルスレーザービームが異なる複数の方向で構造体110の異なる複数の箇所に向けられるように、移動する。一態様では、レーザー発生システム204は、伝送システム206を介して伝送されて、伝送システム206からパルスレーザービーム216として放出されるパルスレーザービームを発生させ得る。一態様では、ロボットアーム214は、パルスレーザービーム216が向けられる方向と、構造体110にわたるパルスレーザービーム216の移動とを制御するように構成される。このように、ロボットアーム214は、パルスレーザービーム216を用いて構造体110を走査するのが可能となるように、移動するように構成される。
一態様では、光ファイバー伝送システム210を用いてパルスレーザービーム216を伝送及び放出することによって、レーザー超音波試験システム100を多様なタイプの環境で使用することが可能となる。例えば、レーザー超音波検査システム150が置かれる試験環境200は、室内、組み立てライン付近の領域、工場内の領域、屋外、カウンターの上、又は他のタイプの環境であり得る。試験環境200が広範な遮蔽を有する必要がないようにして、パルスレーザービーム216が発生及び放出される。
レーザー発生システム204は、複数の特性を有するパルスレーザービーム216を発生させるように構成され、複数の特性のうちの各特性は選択された範囲内にある。選択された許容範囲外で複合構造体110に望ましくない不具合を生じさせずに、パルスレーザービーム216が複合構造体110に当たる際に、複合構造体110内に複数の超音波320A、320Bが形成されるようにパルスレーザービーム216が発生するようにして、複数の特性のうちの各特性について選択された範囲が選択され得る。複数の特性として、例えば、パルス繰り返し率、スポットサイズ、パルス毎のエネルギー、吸収材、及び/又は他の特性が挙げられるが、これらに限られない。各特性は、選択された範囲内の値を有し得る。パルス繰り返し率は、レーザーエネルギーのパルスが放出されてパルスレーザービーム216を形成する率である。パルス繰り返し率は、例えば周波数に関連して説明され得るが、これは限定的なものではない。例示的な例では、レーザー発生システム204は、略10000ヘルツ(Hz)と略500000ヘルツ(Hz)との間のパルス繰り返し率を有するパルスレーザービーム216を発生させるように構成される。この範囲内のパルス繰り返し率は高パルス繰り返し率であるとみなされる。更に、パルス繰り返し率について選択された範囲は、そのパルス繰り返し率が、パルスレーザービーム216を複合構造体110に沿って移動させる率が選択された許容範囲内にあるようにするために十分高くなるように選択される。特に、パルス繰り返し率の高い値は、そのパルス繰り返し率で複合構造体を走査する率も高くする。つまり、パルス繰り返し率が上昇すると、走査率も上昇し得る。
スポットサイズは、パルスレーザービーム216で照らされる複合構造体110の表面積のサイズである。例示的な例では、レーザー発生システム204は、スポットサイズが略1ミリメートル(mm)未満となるように、パルスレーザービーム216を発生させるように構成される。略1ミリメートル(mm)未満のスポットサイズは、この例では、小さなスポットサイズであるとみなされる。パルスレーザービーム216のスポットサイズについて選択された範囲は、パルスレーザービーム216が複合構造体110を走査するにつれてそのパルスレーザービーム216によって形成される経路が、複合構造体110のより小さな特徴を特性評価することを可能にするのに十分細い幅を有するように選択される。
図2Bを参照すると、本開示の態様に係る二つのパルスレーザービームが例示されている。この例示的な例では、パルスレーザービーム290は、パルスレーザービーム216の一実施形態における一例である。パルスレーザービーム290はスポット292を形成している。一態様では、スポット292は略1ミリメートル(mm)未満のスポットサイズを有する。パルスレーザービーム290は、矢印275の方向に移動して、ビーム経路216Aを形成し得る。パルスレーザービーム280は、パルスレーザービームの他の例であり、例えば、ガスレーザー源を用いるレーザーシステム等のレーザー発生システムを用いて形成可能である。パルスレーザービーム280はスポット282を形成する。一態様では、スポット282は略5ミリメートル(mm)のスポットサイズを有する。パルスレーザービーム280は矢印274の方向に移動して、ビーム経路216Bを形成し得る。図示されているように、ビーム経路216Aはビーム経路216Bよりも細い。一態様では、ビーム経路216Aを用いて得られるデータは、ビーム経路216Bを用いて得られるデータよりも細かいレベルの細部を特性評価することを可能にする。
一態様では、レーザー超音波試験システム100は低パワー試験システムであり、上述のように、パルスレーザービームが光ファイバーで伝送される。例えば、パルス毎のエネルギーは、パルスレーザービーム216を形成するレーザーエネルギーの各パルス内に含まれるエネルギー量であり得る。パルス毎のエネルギーが、選択された許容範囲外で複合構造体110に多数の不具合を生じさせずに、複数の超音波320A、320B(図3を参照)を構造体110内に形成することを可能にするように選択された範囲内にあるようにして、パルスレーザービーム121を発生させる。一態様では、レーザー発生システム204は、パルス毎のエネルギーが略1マイクロジュール(μJ)から略10000マイクロジュール(μJ)までの範囲内の低パワーエネルギーパルスであるようにして、パルスレーザービーム216を発生させるように構成される。一態様では、レーザービームのスポットサイズと、パルス毎のエネルギーとを組み合わせて用いて、所望の範囲内の光学フルエンスを生じさせ得る。本願において、“フルエンス”とは、単位面積を伝わるエネルギーであり得る。パルス毎の光学フルエンスが略0.1マイクロジュール毎平方センチメートル(mJ/cm)から1000マイクロジュール毎平方センチメートル(mJ/cm)までの範囲内にあるようにして、パルスレーザービーム216を発生させ得る。パルス毎の光学フルエンスについて選択されたこの範囲内の値は、パルスレーザービーム216が選択された許容範囲外で構造体110の上及び/又は中に不具合を生じさせないように、選択され得る。他の態様では、レーザー超音波試験システム100は、高パワー試験システムであり、パルス毎のエネルギーは略10000マイクロジュール(μJ)よりも大きい。
図1、図3及び図4を参照すると、上述のように、ナノ構造体のアレイ120は、高い放射率、例えば可能な限り1に近い放射率を有し、構造体110の表面111の少なくとも一部の上に配置される。一態様では、ナノ構造体のアレイ120はナノチューブアレイ125を含むが、他の態様では、ナノ構造体のアレイを形成するナノ構造体は、構造体110へのエネルギー吸収及び/又は構造体110からの放熱を与えるあらゆる形状及び/又は構成を有し得る。一態様では、ナノチューブアレイ125はカーボンナノチューブアレイである。カーボン(炭素)が、ナノ構造体のアレイにおけるナノ構造体を構成するのに用いられる材料の一例として使用されるが、他の態様では、高放射率を有する他の材料として、セラミックやポリシリケートが挙げられるが、これらに限られない。
一態様では、ナノ構造体のアレイ120が、構造体110の表面111の上に直接形成又は堆積されて、表面111の上に高放射率コーティング350を形成する。ナノ構造体のアレイ120は、ナノ構造体発生モジュール101によって、例えば、アーク放電、レーザーアブレーション、化学気相堆積、プラズマ増強化学気相堆積、及び/又は超音波噴霧によって、表面111の上に形成又は堆積される。カーボンナノチューブ125T等のナノ構造体が、表面111の上に薄層を形成し、その薄層は、ナノ構造体がエネルギー、例えばレーザーエネルギーの略80%から略90%を構造体110内に向けることを可能にする適切な厚さ(例えば数マイクロメートル程度)を有する。他の態様では、ナノ構造体は、レーザーエネルギーの略90%よりも多く、又は略80%未満を構造体110内に向ける。一態様では、カーボンナノチューブ125T等のナノ構造体は、各ナノチューブの長さ方向軸Xが表面111に実質的に垂直になるように、配向される。他の態様では、カーボンナノチューブ125T等のナノ構造体は、フォレスト型(森のような)層として配向され、大部分のナノ構造体は表面111に実質的に垂直に整列される。更に他の態様では、ナノ構造体は、ナノ構造体がエネルギーを構造体110内に向けることを可能にする適切な構成を有する。構造体110が複合構造体である場合、ナノ構造体のアレイ120は、例えば複合材の硬化プロセスの間又は後に、表面111の上に形成される。
一態様では、ナノ構造体のアレイ120は、キャリア130の上に形成され、そのキャリアが構造体110の表面111に取り付けられる。ナノ構造体のアレイ120は、ナノ構造体発生モジュール101によって、例えば、アーク放電、レーザーアブレーション、化学気相堆積、プラズマ増強化学気相堆積、及び/又は熱分解(例えば、液体、固体、炎)によって、キャリア130の上に形成又は堆積される。カーボンナノチューブ125T等のナノ構造体は、キャリア130の上に薄層又はコーティングを形成し、そのキャリア130の上の薄層又はコーティングは、エネルギー、例えばレーザーエネルギーの略80%から略90%を構造体110内に向けることを可能にする適切な厚さ(例えば数マイクロメートル程度)を有する。他の態様では、ナノ構造体は、レーザーエネルギーの略90%よりも多く、又は略80%未満を構造体110内に向ける。一態様では、カーボンナノチューブ125T等のナノ構造体は、各ナノチューブの長さ方向軸Xが表面111に実質的に垂直になるように、配向される。他の態様では、カーボンナノチューブ125T等のナノ構造体は、フォレスト型(森のような)層として配向され、大部分のナノ構造体は表面111に実質的に垂直に整列される。更に他の態様では、ナノ構造体は、ナノ構造体がエネルギーを構造体110内に向けることを可能にする適切な構成を有する。構造体110が複合構造体である場合、ナノ構造体のアレイ120を含むキャリア130は、例えば複合材の硬化プロセスの間又は後に、表面111の上に取り付けられる。一態様では、キャリア130は、表面に接着される膜等の適切なキャリアであり、又は、例えば、キャリア130を取り外すことができるようにして表面に固定される。他の態様では、キャリアは表面110の上に残り得る。
図3に見て取れるように、パルスレーザービーム216からの入射エネルギー300の略100%が構造体110の表面111に向けられる。例えば、入射エネルギーが、ナノ構造体のアレイ120を有さない表面111の部分に向けられる場合、入射エネルギーの例えば略20%が構造体110内に吸収されて超音波320Aを形成し、入射エネルギーの略80%が反射エネルギー310Aとして反射される。一態様では、上述のように、入射エネルギー300が、ナノ構造体のアレイ120を含む表面の一部に向けられる場合、ナノ構造体の指向性が、構造体110を実質的に歪ませずに、構造体内に向けられるフルエンスの指向性伝送を可能にして、スポットサイズを所定のパルスエネルギーで維持することができ、また、構造体110から熱を放散させる。一態様では、ナノ構造体のアレイ120は、例えば、入射エネルギーの略80%から略90%が構造体110に吸収されて超音波ビーム320Bを形成し、入射エネルギーの略20%から略10%が反射エネルギー310Bとして反射されることを可能にする。ナノ構造体120のアレイによって構造体110内に向けられるエネルギーが増大するので、超音波320Bは、超音波320Aよりも強力で、より深い侵入深さで構造体110内を伝わる。構造体110内に向けられるエネルギーの増大の結果として、レーザー超音波試験/走査に関する信号対雑音比が増大する。一態様では、ナノ構造体のアレイ120は、スポットサイズの減少を可能にし、これは、構造体110のより高速走査を可能にする。
図1、図2、図3及び図5を参照して、例示的な検査/試験方法を説明する。一態様では、レーザー超音波試験システム100が提供される(図5、ブロック500)。走査される構造体110も提供される(図5、ブロック520)。一態様では、構造体110は、試験の前に、上述のようにして、構造体110の少なくとも一部の上に配置されたナノ構造体のアレイ120を有するようにされる(図5、ブロック510)。構造体は、レーザー超音波試験システム100で超音波走査され(図5、ブロック530)、例えば、構造体の表面111にわたってパルスレーザービームを移動させて、構造体110によって反射される超音波を検出することによって行われる。一態様では、パルスレーザービーム216の入射エネルギー300は、ナノ構造体のアレイ120で構造体内に向けられて(図5、ブロック540)、パルスレーザービーム216は、構造体110を伝播して構造体110によって反射される超音波320Bを発生させる。上述のように、ナノ構造体のアレイ120は、構造体110用のエネルギー吸収体及び熱保護層を形成し、パルスレーザービーム216によって構造体110の上又は中に発生した熱が、ナノ構造体のアレイ120によって放散されて(図5、ブロック550)、一態様では、レーザービームスポットを平均化して、信号対雑音比を更に増大させて、超音波検査に役立てることができる。構造体110が所定の基準に合致しているかどうかの決定が、超音波走査に基づいて行われる(図5、ブロック560)。一態様では、所定の基準は、度量衡基準、例えば、構造体110内の検出不具合(例えば、内部構造不具合)や、構造体110の品質である。一態様では、ナノ構造体のアレイ120及び/又はキャリア130は、試験後に構造体の表面111から取り外されるが、他の態様では、ナノ構造体のアレイ120及び/又はキャリア130は、試験後においても構造体1110の表面111の上に残る。
本開示の態様は、複合構造体等の複雑な構造体の非破壊評価を行う際に、低パワーレーザー検査システムを使用することを可能にすることによって、複雑な構造体の非接触、非結合の超音波検査に関連するコストを削減する。本開示の態様は、例えば、以下のものの非破壊評価を可能にする: 複雑な曲率や一定ではない(例えば変化する)半径を有する物質や構造; 濡らすことができない物質や構造; コアの上に配置される構造体の多孔性; 表面板の多孔性; 層数; エッジ、カットアウト、及び孔; 結合部及び表面付近の欠陥検出; 複合材のしわの定量化; 溶接検査; 層状物質検査。
本願に与えられている方法の工程を説明する開示内容及び図面は、それら工程が行われる順序を必ずしも決定するものではない。むしろ、一つの例示的な順序が示されていたとしても、工程の順序は適切であれば修正可能であると理解されるものである。従って、特定の工程が異なる順序又は同時に行われ得る。また、本開示の一部態様では、本願に記載されている全ての工程を行う必要がない。
本開示の例を、図6に示されるような航空機の製造及び保守方法600と、図7に示されるような航空機702に関して説明する。製造開始前に、例示的な方法600は、航空機702の仕様及び設計604と、材料調達606とを含み得る。製造中に、航空機702の部品及びサブアセンブリの製造608及びシステムの統合610が行われる。その後、航空機702は、認証及び配送612を経て、就航614する。顧客による就航中には、航空機702の定期的な保守616(修理、再構成、改修等も含み得る)の予定が決められている。
例示的な方法600の各プロセスは、システムインテグレーター、サードパーティー、及び/又はオペレーター(例えば、顧客)によって行われ得る。説明のため、システムインテグレーターとして、多数の航空機製造業者、主要なシステム下請け業者が挙げられるがこれらに限定されるものではなく、また、サードパーティーとして、多数のベンダー、下請け業者、サプライヤーが挙げられるがこれらの限定されるものではなく、また、オペレーターは、航空会社、リース業者、軍隊、サービス組織等であり得る。
図7に示されるように、例示的な方法600によって製造される航空機702は、多数の高レベルシステム及び内装702を有する機体718を含み得る。航空機全体にわたって分散している高レベルシステムの例は、推進システム724、電力システム726、油圧システム728、環境システム730のうち一つ以上を含む。複数の他のシステムも含まれ得る。航空宇宙産業の例を示しているが、本発明の原理は、自動車産業や海事産業等の他の産業にも適用可能である。
本願で示され説明される装置及び方法は、製造及び保守方法600の一つ以上の段階中に使用可能である。例えば、部品及びサブアセンブリ製造608に対応している部品及びサブアセンブリを、就航中の航空機702の部品やサブアセンブリと同様の方法で製造することができる。また、装置、方法の一以上の態様又はそれらの組み合わせを、製造段階608及び610中に使用することができて、例えば、航空機702のアセンブリを迅速にし、又は航空機702のコストを削減する。同様に、装置又は方法の実施形態の一つ以上の態様又はそれらの組み合わせを、航空機702の就航中、例えば、運行中、保守616中に用いることができるが、これらに限定されない。
本願で開示される装置及び方法の多様な例及び態様は多様な部品、特徴及び機能性を含む。本願で開示される装置及び方法の多様な例及び態様は、本願で開示される装置及び方法の他の例及び態様の部品、特徴及び機能性をあらゆる組み合わせで有し得るものであり、そうした全ての可能性が本開示の趣旨及び範囲の中にあるものであることを理解されたい。
当業者は、以上の説明及び関連する図面に与えられている教示の恩恵を受けて、本願で与えられている開示の多数の修正及び他の例を想到するものである。
本開示の一以上の態様の方法は、レーザー超音波試験システムを提供するステップと、ナノ構造体のアレイを有する構造体を提供するステップ(ナノ構造体は所定の配向を有し、ナノ構造体は構造体の少なくとも部分の上に配置される)と、レーザー超音波試験システムからの入射エネルギーを、ナノ構造体のアレイが配置されている構造体の部分の中に向けるステップと、構造体の走査を行うステップと、構造体が所定の基準に合致しているかどうかを決定するステップとを含む。
本開示の一以上の態様では、ナノ構造体のアレイはナノチューブコーティングを備え、本方法は、レーザー超音波試験システムからの入射エネルギーをナノチューブコーティングを有する構造体の中に向けるステップを更に備える。
本開示の一以上の態様では、ナノチューブコーティングは、構造体の部分に実質的に垂直に配置されたナノチューブを含む。
本開示の一以上の態様では、ナノチューブコーティングは、フォレスト配置のナノチューブを含む。
本開示の一以上の態様では、本方法は、レーザー超音波試験システムが前記構造体に発生させた熱を放散させるステップを更に備える。
本開示の一以上の態様では、レーザー超音波試験システムは低パワーファイバーベースレーザーシステムである。
本開示の一以上の態様では、構造体の少なくとも部分の上に配置されたナノ構造体のアレイを有する構造体を提供するステップが、ナノ構造体のアレイで走査される表面を覆うことを含む。
本開示の一以上の態様では、構造体の少なくとも部分の上に配置されたナノ構造体のアレイを有する構造体を提供するステップが、ナノ構造体の部分の上にキャリアを配置することを含み、ナノ構造体のアレイがキャリアと統合される。
更に、本開示は以下の項に係る実施形態を有する。
項1
レーザー超音波試験システムで構造体を超音波走査するステップであって、前記構造体にナノ構造体のアレイが設けられ、前記ナノ構造体が所定の配向を有し、前記ナノ構造体が前記構造体の走査される表面の上に配置される、ステップと、前記構造体が所定の基準に合致しているかどうかを決定するステップと、を備える方法。
項2
前記ナノ構造体のアレイを用いて、前記レーザー超音波試験システムからの入射エネルギーを前記構造体内に向けるステップを更に備える項1に記載の方法。
項3
前記ナノ構造体のアレイがナノチューブコーティングを備え、前記方法が、前記ナノチューブコーティングを用いて、前記レーザー超音波試験システムからの入射エネルギーを前記構造体内に向けるステップを更に備える項1に記載の方法。
項4
前記ナノチューブコーティングが、前記構造体の走査される表面に実質的に垂直に配置されたナノチューブを含む、項3に記載の方法。
項5
前記レーザー超音波試験システムが前記構造体に発生させた熱を放散させるステップを更に備える項1に記載の方法。
項6
前記レーザー超音波試験システムが低パワーファイバーベースレーザーシステムである、項1に記載の方法。
項7
前記ナノ構造体のアレイで走査される表面を覆うステップを更に備える項1に記載の方法。
項8
構造体の少なくとも部分の上にナノチューブアレイを配置するステップと、前記ナノチューブアレイを用いて、レーザー超音波試験システムの入射エネルギーを前記構造体内に向けて、前記構造体の走査を行うステップと、前記構造体が所定の基準に合致しているかどうかを決定するステップとを備える方法。
項9
前記ナノチューブアレイが前記構造体の部分に実質的に垂直に配置されたナノチューブを含む、項8に記載の方法。
項10
前記ナノチューブアレイがキャリアの上に配置され、前記キャリアが前記構造体の部分に取り付けられる、項8に記載の方法。
項11
前記レーザー超音波試験システムが低パワーファイバーベースレーザーシステムである、項8に記載の方法。
項12
前記ナノチューブアレイを用いて、前記レーザー超音波試験システムが前記構造体に発生させた熱を放散させるステップを更に備える項8に記載の方法。
項13
評価される構造体の表面上にナノ構造体のアレイを、前記ナノ構造体のアレイが所定の配向を有するようにして、発生させるように構成されたナノ構造体発生モジュールと、前記ナノ構造体のアレイの所定の配向によって決められる所定の方向において前記ナノ構造体のアレイを介して前記評価される構造体内に入射エネルギーを向けるように構成された超音波試験システムと、を備える非破壊評価システム。
項14
前記超音波試験システムがレーザー超音波試験システムを備える、項13に記載の非破壊評価システム。
項15
前記超音波試験システムが低パワーファイバーベースレーザーシステムを備える、項14に記載の非破壊評価システム。
項16
前記ナノ構造体発生モジュールが、前記ナノ構造体のアレイが前記表面に実質的に垂直に配置されるように、前記ナノ構造体のアレイを発生させるように構成されている、項13に記載の非破壊評価システム。
項17
前記ナノ構造体のアレイがナノチューブを備える、項13に記載の非破壊評価システム。
本開示は開示されている特定の実施形態に限定されるものではなく、修正及び他の実施形態が添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれることを理解されたい。更に、上記説明及び添付図面は要素及び/又は機能の特定の例示的な組み合わせに関して例示的な実施形態を説明しているものであるが、要素及び/又は機能の異なる組み合わせが添付の特許請求の範囲から逸脱せずに代替実施形態によって与えられ得ることを理解されたい。
100 レーザー超音波試験システム
101 ナノ構造体発生モジュール
110 構造体
120 ナノ構造体のアレイ

Claims (9)

  1. レーザー超音波試験システム(100)を用いて構造体(110)を超音波走査するステップであって、前記構造体(110)にナノ構造体のアレイ(120)が提供され、前記ナノ構造体が所定の配向を有し、前記ナノ構造体が前記構造体(110)の走査表面(111)の上に配置され、前記ナノ構造体が前記表面(111)に垂直に配置される、ステップと、
    前記構造体(110)が所定の基準に合致しているかどうかを決定するステップとを備える方法。
  2. 前記ナノ構造体のアレイ(120)を用いて、前記レーザー超音波試験システム(100)からの入射エネルギーを前記構造体(110)の中に向けるステップをさらに備える請求項1に記載の方法。
  3. 前記ナノ構造体のアレイ(120)がナノチューブコーティングを備え、前記方法が前記ナノチューブコーティングを用いて前記レーザー超音波試験システム(100)からの入射エネルギーを前記構造体(110)の中に向けるステップを備える、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記レーザー超音波試験システム(100)が前記構造体(110)に発生させた熱を放散させるステップを更に備える請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記ナノ構造体のアレイ(120)で前記走査表面(111)を覆うステップを更に備える請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 評価される構造体(110)の表面(111)の上にナノ構造体のアレイ(120)を、前記ナノ構造体のアレイ(120)が所定の配向を有するように、発生させるように構成されたナノ構造体発生モジュール(101)と、
    前記ナノ構造体のアレイ(120)の所定の配向によって決められる所定の向きにおいて、前記ナノ構造体のアレイ(120)を介して、前記評価される構造体(110)の中に入射エネルギー(300)を向けるように構成された超音波試験システムと、を備え、
    前記ナノ構造体発生モジュール(101)が、前記ナノ構造体のアレイ(120)のナノ構造体が前記表面(111)に垂直に配置されるようにして、前記ナノ構造体のアレイ(120)を発生させるように構成されている、非破壊評価システム。
  7. 前記超音波試験システムがレーザー超音波試験システム(100)を備える、請求項6に記載の非破壊評価システム。
  8. 前記超音波試験システムが低パワーファイバーベースレーザーシステムを備える、請求項7に記載の非破壊評価システム。
  9. 前記ナノ構造体のアレイ(120)がナノチューブを備える、請求項6から8のいずれか一項に記載の非破壊評価システム。
JP2016092371A 2015-07-09 2016-05-02 輪郭を有する構造体の検査用のレーザー超音波システム及び方法 Active JP6987488B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/795,467 2015-07-09
US14/795,467 US10539538B2 (en) 2015-07-09 2015-07-09 Laser ultrasound system and method for inspection of a contoured structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017021005A JP2017021005A (ja) 2017-01-26
JP6987488B2 true JP6987488B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=56116338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016092371A Active JP6987488B2 (ja) 2015-07-09 2016-05-02 輪郭を有する構造体の検査用のレーザー超音波システム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10539538B2 (ja)
EP (1) EP3115780B1 (ja)
JP (1) JP6987488B2 (ja)
CN (1) CN106338472B (ja)
BR (1) BR102016015975A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11287507B2 (en) 2018-04-30 2022-03-29 The Boeing Company System and method for testing a structure using laser ultrasound
CN110470965B (zh) * 2019-07-09 2020-07-28 同济大学 一种半导体表面态载流子寿命测试方法
CN111999388B (zh) * 2020-08-31 2022-06-24 广东工业大学 一种碳纤维编织复合材料的激光超声检测系统及方法
US12019050B2 (en) 2021-04-07 2024-06-25 The Boeing Company Ultrasound inspection system and method

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6254703B1 (en) 1999-02-19 2001-07-03 Lsp Technologies, Inc. Quality control plasma monitor for laser shock processing
WO2004065926A1 (en) * 2003-01-23 2004-08-05 William Marsh Rice University Smart materials: strain sensing and stress determination by means of nanotube sensing systems, composites, and devices
ES2431520T3 (es) * 2003-01-25 2013-11-26 Seno Medical Instruments, Inc. Procedimiento de formación de imágenes optoacústicas de contraste elevado utilizando nanopartículas no esféricas
JP4811712B2 (ja) * 2005-11-25 2011-11-09 独立行政法人産業技術総合研究所 カーボンナノチューブ・バルク構造体及びその製造方法
WO2008049015A2 (en) * 2006-10-17 2008-04-24 Purdue Research Foundation Electrothermal interface material enhancer
JP2009298198A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Shinmaywa Industries Ltd 防除氷装置
JP5858266B2 (ja) * 2010-03-26 2016-02-10 アイシン精機株式会社 カーボンナノチューブ複合体の製造方法
EP2675361A4 (en) 2011-02-17 2016-09-14 Univ Massachusetts PHOTO-ACOUSTIC PROBE
US10390709B2 (en) * 2011-03-14 2019-08-27 Lawrence Livermore National Security, Llc Non-contact optical system for detecting ultrasound waves from a surface
JP5760668B2 (ja) * 2011-05-11 2015-08-12 富士通株式会社 シート状構造体及びその製造方法並びに電子機器及びその製造方法
EP2806803B1 (en) * 2012-01-23 2019-03-13 Tomowave Laboratories, Inc. Laser optoacoustic ultrasonic imaging system (louis) and methods of use
KR101974580B1 (ko) * 2012-05-03 2019-05-02 삼성전자주식회사 레이저 유도 초음파 장치 및 이를 이용한 영상 생성 방법
US9625423B2 (en) * 2012-10-30 2017-04-18 The Boeing Company System and method for testing a composite structure using a laser ultrasound testing system
US9401135B2 (en) * 2013-08-27 2016-07-26 The Boeing Company Transducer with dry adhesive couplant
DE102013014822A1 (de) * 2013-09-10 2015-03-12 Airbus Defence and Space GmbH Strukturüberwachungssystem für einen Werkstoff und Herstellungsverfahren
WO2015191897A1 (en) * 2014-06-11 2015-12-17 Georgia Tech Research Corporation Polymer-based nanostructured materials with tunable properties and methods of making thereof
CN105910989B (zh) * 2016-04-11 2019-03-08 中国科学院声学研究所 一种碳纳米管激光超声增强层材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106338472A (zh) 2017-01-18
CN106338472B (zh) 2021-06-22
BR102016015975A2 (pt) 2017-01-24
US20170010242A1 (en) 2017-01-12
US10539538B2 (en) 2020-01-21
JP2017021005A (ja) 2017-01-26
EP3115780B1 (en) 2018-05-23
EP3115780A1 (en) 2017-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6987488B2 (ja) 輪郭を有する構造体の検査用のレーザー超音波システム及び方法
Honarvar et al. A review of ultrasonic testing applications in additive manufacturing: Defect evaluation, material characterization, and process control
JP6516400B2 (ja) レーザー超音波検査システムを使用して複合構造を検査するためのシステム及び方法
CN110799286A (zh) 用于增材制造的方法和设备
Montinaro et al. Detection and characterisation of disbonds on Fibre Metal Laminate hybrid composites by flying laser spot thermography
JP6618707B2 (ja) ハイパーサウンドを使用した非破壊検査
US10126273B2 (en) Inspection of structures
KR20090122424A (ko) 레이저 초음파 검사를 위한 다관절 로봇
US8132460B1 (en) Laser induced bond delamination
Pei et al. Inspection of cracks using laser-induced ultrasound with shadow method: Modeling and validation
JP2012163406A (ja) 材料検査補修装置および材料検査補修方法
Sun et al. Non-destructive detection of small blowholes in aluminum by using laser ultrasonics technique
Chen et al. All-optical laser-ultrasonic technology for width and depth gauging of rectangular surface-breaking defects
US12038270B2 (en) Shearography testing method and system using shaped excitation light having at least one curved line
Zhang et al. Flexible and high-intensity photoacoustic transducer with PDMS/CSNPs nanocomposite for inspecting thick structure using laser ultrasonics
Song et al. Contactless inspection of CFRP artificial disbonds using combined laser thermography and laser ultrasonics with optical microphone
EP2623977B1 (en) Method and apparatus for testing a composite object, using tension waves
JP2014170004A (ja) Co2レーザーおよび高調波生成を使用して超音波を生成するための改良型中赤外レーザー
Cawley Inspection of composites–current status and challenges
JP2021039090A (ja) 構造体の接合部を検査するための接合部検査システム及び方法
Gülcan Recent developments in vibrothermography
JP4027261B2 (ja) 多重ビームの照射によるレーザ超音波発生装置
Tse et al. Feasibility of using a 3D laser-based transduction system for monitoring the integrity of I-beams using Rayleigh waves
Dhulkhed et al. ANSYS simulation as a feasibility study for high repetition laser ultrasonic non-destructive evaluation (NDE)
Liu et al. Flip chip solder bump inspection using vibration analysis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6987488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150