JP6979217B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP6979217B2
JP6979217B2 JP2019091570A JP2019091570A JP6979217B2 JP 6979217 B2 JP6979217 B2 JP 6979217B2 JP 2019091570 A JP2019091570 A JP 2019091570A JP 2019091570 A JP2019091570 A JP 2019091570A JP 6979217 B2 JP6979217 B2 JP 6979217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
executed
special
stage
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019091570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020185180A (ja
Inventor
恵輝 山本
勉 金川
遼太 中村
研 星野
研太 内村
輝正 天野
臣 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newgin Co Ltd
Original Assignee
Newgin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newgin Co Ltd filed Critical Newgin Co Ltd
Priority to JP2019091570A priority Critical patent/JP6979217B2/ja
Publication of JP2020185180A publication Critical patent/JP2020185180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6979217B2 publication Critical patent/JP6979217B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、遊技機に関する。
従来、遊技機の一種であるパチンコ遊技機の中には、例えば、特許文献1に記載された遊技機のように、遊技者が操作可能な操作手段を備え、当該操作手段の操作に基づいて演出を実行させるものがある。特許文献1に記載の遊技機では、操作手段を操作することにより、クレーンがアイテムを持ち上げるなどの各種の演出が行われ、どのようなアイテムが持ち上げられるかについて注目させ、興趣の向上を図っている。
特開2006−271630号公報
今日では、操作手段を備えた遊技機において興趣の向上を図ることが望まれている。
本発明の目的は、興趣の向上を図ることができる遊技機を提供することである。
上記課題を解決する遊技機は、演出を実行する演出実行手段と、前記演出実行手段を制御する演出制御手段と、遊技者が操作可能な操作手段と、を備え、前記演出には、特定演出と、前記特定演出が実行された後に実行可能な特別演出と、前記操作手段の操作を促す促進演出と、があり、前記特別演出は、前記特定演出が実行された後に前記操作手段が操作されたことを契機として実行される場合と、前記特定演出が実行された後に前記操作手段が操作されなくても実行される場合と、があり、前記操作手段が操作されたことを契機として前記特定演出を実行することが決められている場合には、前記操作手段が操作されたことを契機として前記特定演出を実行可能な期間のうち少なくとも一部の期間において前記促進演出が実行されるように構成されており、前記操作手段が操作されたことを契機に前記特定演出を実行することが決められている場合において、前記促進演出が実行されたにもかかわらず前記操作手段が操作されなかった場合、前記特定演出は実行されず、且つ、前記特別演出も実行されないことを要旨とする。
上記課題を解決する遊技機演出を実行する演出実行手段と、前記演出実行手段を制御する演出制御手段と、遊技者が操作可能な操作手段と、を備え、前記演出には、特定演出と、前記特定演出が実行された後に実行可能な特別演出と、があり、前記特別演出は、前記特定演出が実行された後に前記操作手段が操作されたことを契機として実行される場合と、前記特定演出が実行された後に前記操作手段が操作されなくても実行される場合と、があり、前記特定演出が実行された後に前記特別演出が実行される場合において、前記操作手段が操作されたことを契機として前記特定演出が実行された後は前記操作手段が操作されなくても前記特別演出が実行される一方、前記操作手段が操作されなくても前記特定演出が実行された後は前記操作手段が操作されたことを契機として前記特別演出が実行されることを要旨とする
この発明によれば、興趣の向上を図ることができる。
パチンコ遊技機の斜視図。 遊技盤の正面図。 パチンコ遊技機の電気的構成を示すブロック図。 変動パターンを示す図。 (a)は大砲出現演出が実行されたときの演出表示装置の表示内容の一例を示す図、(b)は第1操作促進演出が実行されたときの演出表示装置の表示内容の一例を示す図。 (a)は展開パターンを示す図、(b)は各展開パターンの大当り期待度の関係を示す図。 はずれリーチなし変動パターンに基づく特別ゲームの変動時間と、各種の展開パターンで演出が展開される場合において各種の演出が実行される時間及びタイミングと、の関係を示すタイミングチャート。 (a)〜(q)は、演出の展開を示す図。
以下、遊技機の実施形態について説明する。本明細書における上、下、左、右、前(表)、及び後(裏)は、遊技者から見たときの各方向を示すものとする。
図1に示すように、遊技機としてのパチンコ遊技機10は、枠体11を備えている。枠体11は、外枠12と、中枠13と、前枠14と、を備えている。外枠12は、遊技場などの遊技機設置設備(所謂、島設備)に固定される。また、中枠13は、外枠12の開口前面側に開閉可能に支持されている。中枠13には、遊技盤20を含む遊技盤ユニットが固定される。前枠14は、遊技盤20の前面を覆うように、中枠13の前面側に開閉可能に支持されている。前枠14には、遊技盤20を保護する保護ガラス15が支持されている。なお、図1において、保護ガラス15は、一部を残して図示が省略されているが、実際には前枠14の開口部14aの全体を覆っている。
パチンコ遊技機10は、前枠14の前面側に、発射ハンドル16を備えている。パチンコ遊技機10では、発射ハンドル16の操作量(回動量)に応じた強度にて、遊技媒体としての遊技球が発射される。即ち、パチンコ遊技機10は、発射ハンドル16を操作することにより、遊技球の発射強度を調整可能に構成されている。また、パチンコ遊技機10は、演出の1つとして、内蔵された発光体を発光、点滅、及び消灯させる演出(以下、発光演出と示す)を実行する装飾ランプ17を備えている。パチンコ遊技機10は、前枠14の前面側に、装飾ランプ17を備えている。本実施形態における装飾ランプ17は、発光手段に相当する。パチンコ遊技機10は、前枠14の前面側に、音を出力するスピーカ18を備えている。スピーカ18は、演出の1つとして、各種の音を出力する演出(以下、音演出と示す)を実行する。例えば、スピーカ18から出力される音には、背景音楽(所謂、BGM)などがある。
また、パチンコ遊技機10は、前枠14の前面側に、遊技者が操作可能な操作手段としての第1ボタンBT1を備えている。また、パチンコ遊技機10は、前枠14の前面側に、遊技者が操作可能な操作手段としての第2ボタンBT2を備えている。例えば、第1ボタンBT1は、遊技球を貯留可能な貯留皿(所謂、上皿)を構成する部材の上面に設けられている。また、例えば、第2ボタンBT2は、パチンコ遊技機10の左下部に設けられている。パチンコ遊技機10では、第1ボタンBT1を操作することを目的として第1ボタンBT1に手を置くなどして準備している状況から第2ボタンBT2の操作へと切り替えて第2ボタンBT2を実際に操作するまでには、所定の操作切替時間(例えば、1秒)を要する。同様に、パチンコ遊技機10では、第2ボタンBT2を操作することを目的として第2ボタンBT2に手を置くなどして準備している状況から第1ボタンBT1の操作へと切り替えて第1ボタンBT1を実際に操作するまでには、所定の操作切替時間(例えば、1秒)を要する。
図2に示すように、遊技盤20の前面側には、正面視において略円形の遊技領域21が画成されている。遊技盤20は、発射された遊技球を遊技領域21へ案内する案内路21aを備えている。遊技盤20は、遊技領域21へ打ち出された遊技球が案内路21aへ逆戻りすることを防止する防止弁21bを備えている。発射された遊技球は、案内路21aで案内され、案内路21aの最下流に位置する防止弁21bを通過して遊技領域21に到達する。遊技領域21に到達した遊技球は、遊技領域21を流下する。
パチンコ遊技機10は、情報表示パネル22を備えている。情報表示パネル22では、パチンコ遊技機10の制御状態を示す各種の情報が報知される。情報表示パネル22は、第1特別図柄表示部22aを備えている。第1特別図柄表示部22aは、所定の図柄を変動表示させるとともに、最終的に第1特別図柄を確定停止表示させる第1特別図柄変動ゲーム(以下、第1特別ゲームと示す)を表示する。情報表示パネル22は、第2特別図柄表示部22bを備えている。第2特別図柄表示部22bは、所定の図柄を変動表示させるとともに、最終的に第2特別図柄を確定停止表示させる第2特別図柄変動ゲーム(以下、第2特別ゲームと示す)を表示する。以下の説明では、第1特別ゲームと第2特別ゲームを纏めて、「特別ゲーム」又は「特別図柄変動ゲーム」と示す場合がある。特別図柄は、後述する内部抽選(大当り抽選)の結果を報知するための図柄である。このように、パチンコ遊技機10は、特別ゲームを実行可能に構成されている。パチンコ遊技機10において、第1特別ゲーム及び第2特別ゲームは、同時に実行されることがなく、且つ第2特別ゲームが第1特別ゲームに優先して実行される。
本明細書において「変動表示」とは、表示されている図柄の種類が時間の経過とともに変化している状態を意味する。本明細書において「確定停止表示」とは、図柄が確定的に停止表示されており、表示されている図柄の種類が変化しない状態を意味する。特別図柄表示部22a,22bにおいて確定停止表示可能な特別図柄には、大当り表示結果としての大当り図柄と、はずれ表示結果としてのはずれ図柄と、が少なくともある。遊技者は、特別ゲームにおいて大当り図柄が確定停止表示された場合に大当りを認識可能であり、特別ゲームにおいてはずれ図柄が確定停止表示された場合にはずれを認識可能である。本実施形態では、大当りに当選すると、当該当選の対象となる特別ゲームの終了後、大当り遊技が付与される。大当り遊技は、遊技者が多数の賞球やその他の特典を獲得し得るため、遊技者にとって有利な状態である。
情報表示パネル22は、第1特別保留表示部22cを備えている。第1特別保留表示部22cは、始動条件が成立したが未だ実行条件が成立していないことで、その実行が保留されている第1特別ゲームの回数(以下、第1特別保留数と示す)を認識可能に表示する。情報表示パネル22は、第2特別保留表示部22dを備えている。第2特別保留表示部22dは、始動条件が成立したが未だ実行条件が成立していないことで、その実行が保留されている第2特別ゲームの回数(以下、第2特別保留数と示す)を認識可能に表示する。例えば、第1特別保留数及び第2特別保留数の上限数は、それぞれ4である。
情報表示パネル22は、普通図柄表示部22eを備えている。普通図柄表示部22eは、所定の図柄を変動表示させるとともに、最終的に普通図柄を確定停止表示させる普通図柄変動ゲーム(以下、普通ゲームと示す)を表示する。普通図柄表示部22eに確定停止表示可能な普通図柄には、普通当り図柄と、普通はずれ図柄と、が少なくともある。遊技者は、普通ゲームにおいて普通当り図柄が確定停止表示された場合に普通当りを認識可能であり、普通ゲームにおいて普通はずれ図柄が確定停止表示された場合に普通はずれを認識可能である。本実施形態では、普通当り抽選に当選すると、当該当選の対象となる普通ゲームの終了後、普通当り遊技が付与される。また、情報表示パネル22は、普通保留表示部22fを備えている。普通保留表示部22fは、始動条件が成立したが未だ実行条件が成立していないことで、その実行が保留されている普通ゲームの回数(以下、普通保留数と示す)を認識可能に表示する。例えば、普通保留数の上限数は、4である。
また、パチンコ遊技機10は、遊技盤20のうち、遊技領域21の略中央に、各種の装飾が施されたセンター枠23を備えている。センター枠23は、開口部23aを備えている。センター枠は、センター役やセンター役物ともいわれる。
パチンコ遊技機10は、演出表示装置25を備えている。例えば、演出表示装置25は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどの表示装置であってもよい。演出表示装置25は、画像が表示される表示領域25rを備えている。演出表示装置25は、センター枠23の開口部23aを介して、遊技者が表示領域25rを視認可能となるように、遊技盤20に組み付けられている。演出表示装置25は、演出の1つとして、所定の画像を表示する演出(以下、表示演出と示す)を実行する。
パチンコ遊技機10は、第1始動口26を備えている。始動口としての第1始動口26は、遊技領域21のうちセンター枠23の下方に位置している。第1始動口26は、常時、遊技球を入球させることができるように開口されている。パチンコ遊技機10は、第1始動口26に入球した遊技球を検知する第1始動センサSE1(図3に示す)を備えている。例えば、第1始動口26には入球した遊技球を遊技盤20の裏側に導く(遊技盤20から外部へ排出する)図示しない球通路が連設されており、その球通路に第1始動センサSE1が配設されている。本実施形態では、第1始動センサSE1により遊技球が検知されると、第1特別ゲームの始動条件が成立し得るとともに、賞球の払出条件が成立する。パチンコ遊技機10は、第2始動口27を備えている。始動口としての第2始動口27は、遊技領域21のうちセンター枠23の右下方に位置している。パチンコ遊技機10は、第2始動口27に入球した遊技球を検知する第2始動センサSE2(図3に示す)を備えている。例えば、第2始動口27には入球した遊技球を遊技盤20の裏側に導く(遊技盤20から外部へ排出する)図示しない球通路が連設されており、その球通路に第2始動センサSE2が配設されている。本実施形態では、第2始動センサSE2により遊技球が検知されると、第2特別ゲームの始動条件が成立し得るとともに、賞球の払出条件が成立する。また、第2始動口27は、第1可変部材28を有する。第1可変部材28は、遊技球を第2始動口27へ入球させ易い、又は入球させることができる開状態と、遊技球を第2始動口27へ入球させ難い、又は入球させることができない閉状態と、に動作可能である。第1可変部材28は、第1アクチュエータA1(図3に示す)から動力を受けて動作する。第1可変部材28は、普通当り抽選に当選したことを契機に、開状態に動作される。
パチンコ遊技機10は、大入賞口29を備えている。大入賞口29は、遊技領域21のうちセンター枠23の右下方に位置している。パチンコ遊技機10は、大入賞口29に入球した遊技球を検知するカウントセンサSE3(図3に示す)を備えている。例えば、大入賞口29には、入球した遊技球を遊技盤20の裏側に導く(遊技盤20から外部へ排出する)図示しない球通路が連設されており、その球通路にカウントセンサSE3が配設されている。本実施形態では、カウントセンサSE3により遊技球が検知されると、賞球の払出条件が成立する。大入賞口29は、第2可変部材30を有する。第2可変部材30は、遊技球を大入賞口29へ入球させることができる開状態と、遊技球を大入賞口29へ入球させることができない閉状態と、に動作可能である。第2可変部材30は、第2アクチュエータA2(図3に示す)から動力を受けて動作する。第2可変部材30は、大当りに当選したことを契機に、開状態に動作される。第2可変部材30が開状態となる場合には、大入賞口29への遊技球の入球が許容される。第2可変部材30が閉状態となる場合には、大入賞口29への遊技球の入球が許容されない。以下の説明では、第2可変部材30が開状態となることを「大入賞口29が開放される」と示し、第2可変部材30が閉状態となることを「大入賞口29が閉鎖される」と示す場合がある。
パチンコ遊技機10は、ゲート31を備えている。ゲート31は、遊技領域21のうちセンター枠23の右方に位置している。ゲート31には、常時、遊技球を入球させることができるように開放されたゲート口が開口されている。ゲート口には、入球し、通過する遊技球を検知するゲートセンサSE4(図3に示す)が配設されている。ゲートセンサSE4により遊技球が検知されると、普通ゲームの始動条件が成立し得る。
パチンコ遊技機10は、アウト口34を備えている。本実施形態において、第1始動口26や第2始動口27、大入賞口29へ入球しなかった遊技球は、アウト口34から機外へと排出される(遊技盤20から外部へ排出される)。なお、パチンコ遊技機10は、釘(遊技釘)や風車など、遊技領域21を流下する遊技球の挙動に変化を与えるための遊技構成部材を備えている。その他、パチンコ遊技機10は、特別ゲームの始動条件及び普通ゲームの始動条件が成立しない一方で、賞球の払出条件が成立する一般入賞口を備えてもよい。一般入賞口は、普通入賞口ともいわれる。
次に、パチンコ遊技機10の遊技状態について説明する。
パチンコ遊技機10は、大当り確率が異なる遊技状態として、低確率状態及び高確率状態を備えている。大当り確率は、大当り抽選において大当りに当選する確率である。高確率状態は、低確率状態に比して、大当り確率が高い遊技状態である。高確率状態は、所謂「確率変動状態(確変状態)」であり、低確率状態は、「非確率変動状態(非確変状態)」である。以下の説明では、高確率状態を「確変状態」、低確率状態を「非確変状態」と示す。因みに、パチンコ遊技機10において、非確変状態であるときの大当り確率は「1/319」であり、確変状態であるときの大当り確率は「1/42」である。即ち、本実施形態において、大当りとなる機会は、はずれとなる機会よりも圧倒的に少ない。
また、パチンコ遊技機10は、遊技球の発射個数に対する賞球個数の割合が異なる遊技状態として、低ベース状態及び高ベース状態を備えている。高ベース状態は、低ベース状態に比して、遊技球が第2始動口27に入球する確率が高い遊技状態である。高ベース状態は、所謂「電サポ状態」であり、低ベース状態は、「非電サポ状態」である。
高ベース状態は、例えば、次に説明する3つの制御のうち任意に選択された1の制御を行うことにより、又は、複数の制御を組み合わせて行うことにより実現できる。第1の制御は、普通ゲームの変動時間を、低ベース状態のときよりも短くする普通図柄の変動時間短縮制御である。第2の制御は、普通当り抽選に当選する確率(普通当り確率)を、低ベース状態のときよりも高確率に変動させる普通図柄の確率変動制御である。第3の制御は、1回の普通当り遊技における第1可変部材28の合計開放時間を、低ベース状態のときよりも長くする開放時間延長制御である。なお、開放時間延長制御としては、1回の普通当り遊技における第1可変部材28の開放回数を低ベース状態のときよりも多くする制御、及び、普通当り遊技における第1可変部材28の1回の開放時間を低ベース状態のときよりも長くする制御のうち、少なくとも一方の制御を行うとよい。また、高ベース状態は、次に説明する第4の制御を組み合わせて実現してもよい。第4の制御は、特別ゲームの変動時間(例えば、平均の変動時間)を、低ベース状態のときよりも短くなり易くする特別図柄の変動時間短縮制御である。特別図柄の変動時間短縮制御を行う場合、高ベース状態は、所謂「変動時間短縮状態(変短状態)」となる。
なお、本実施形態では、低ベース状態であっても第1可変部材28が開状態となる場合があるため、低ベース状態であっても第2始動口27に遊技球が入球する可能性がある。しかし、低ベース状態であるときには、例えば、普通当り抽選に当選しないように構成するなどして、低ベース状態であるときには第1可変部材28が開状態とならず、第2始動口27に遊技球が入球しないように構成してもよい。その他、低ベース状態であるときには、例えば、普通当り抽選に当選したとしても第1可変部材28が開状態とならないように構成するなどして、第2始動口27に遊技球が入球しないように構成してもよい。以上のように構成する場合、低ベース状態は、第2始動口27へ遊技球が入球不能な状態といえ、高ベース状態は、第2始動口27へ遊技球が入球可能な状態といえる。
遊技状態(遊技状態の種類)には、非確変状態であって低ベース状態である遊技状態と、非確変状態であって高ベース状態である遊技状態と、確変状態であって低ベース状態である遊技状態と、確変状態であって高ベース状態である遊技状態と、がある。そして、パチンコ遊技機10では、複数種類の遊技状態のうち1つの遊技状態に制御される。なお、本実施形態では、原則として、非確変状態であって低ベース状態である遊技状態と、非確変状態であって高ベース状態である遊技状態と、確変状態であって高ベース状態である遊技状態と、のうち1つの遊技状態に制御される。
次に、パチンコ遊技機10における大当りについて説明する。
パチンコ遊技機10は、特別図柄の大当り図柄として、複数種類の大当り図柄を備えている。複数種類の大当り図柄は、第1大当り図柄と、第2大当り図柄と、に分類されている。複数種類の大当り図柄には、それぞれ大当りの種類が定められている。大当り図柄には、大当り遊技の終了後の遊技状態が定められていてもよい。大当り遊技では、最初に、予め定めたオープニング期間にわたって、大当り遊技の開始を報知するオープニング演出が行われる。大当り遊技では、オープニング演出の終了後に、大入賞口29が開放されるラウンド遊技が行われる。ラウンド遊技は、予め定めた上限回数を上限として行われる。1回のラウンド遊技において、大入賞口29は、予め定めた上限個数の遊技球が入球する第1ラウンド終了条件、又は予め定めた上限時間が経過する第2ラウンド終了条件が成立する迄の間、開放される。ラウンド遊技では、ラウンド演出が行われる。そして、大当り遊技では、最終回のラウンド遊技が終了すると、予め定めたエンディング期間にわたって、大当り遊技の終了を報知するエンディング演出が行われる。大当り遊技は、エンディング演出の終了に伴って終了される。
第1大当り図柄に分類される大当り図柄には、大当りの種類として「第1大当り」が定められている。第1大当り図柄に分類される大当り図柄には、ラウンド遊技の上限回数として「10回」が定められている。第1大当り図柄に分類される大当り図柄には、大当り遊技の終了後の遊技状態として、確変状態とすることが定められている。第1大当り図柄に分類される大当り図柄には、大当り遊技の終了後の遊技状態として、高ベース状態とすることが定められている。第2大当り図柄に分類される大当り図柄には、大当りの種類として「第2大当り」が定められている。第2大当り図柄に分類される大当り図柄には、ラウンド遊技の上限回数として「8回」が定められている。第2大当り図柄に分類される大当り図柄には、大当り遊技の終了後の遊技状態として、非確変状態とすることが定められている。また、第2大当り図柄に分類される大当り図柄には、大当り遊技の終了後の遊技状態として、100回の特別ゲームが終了する迄の間、又は、100回の特別ゲームが終了する前に大当り遊技が付与される迄の間、高ベース状態とすることが定められている。パチンコ遊技機10では、例えば、第1特別ゲームが大当りとなったときと、第2特別ゲームが大当りとなったときと、を比較した場合、決定される大当りの種類及び各種大当りの決定率を異ならせてもよい。
また、本実施形態における演出表示装置25が実行可能な表示演出には、演出用の図柄(以下、演出図柄と示す)が複数列で変動表示され、最終的に演出図柄の組み合わせが確定停止表示される演出図柄変動ゲーム(以下、演出ゲームと示す)がある。演出ゲームは、複数列の演出図柄が変動して実行される。演出図柄は、キャラクタや模様などの装飾が施された図柄であって、表示演出を多様化させるためのものであり、「装飾図柄」や「飾り図柄」ともいわれる。本実施形態における演出ゲームは、第1列、第2列及び第3列の図柄列をそれぞれ縦方向に変動表示(スクロール表示)させて行われる。第1列の演出図柄は所謂第1図柄であり、第2列の演出図柄は所謂第2図柄であり、第3列の演出図柄は所謂第3図柄である。以下の説明では、「第1列」を「左列」と示すとともに「第1図柄」を「左図柄」と示し、「第2列」を「中列」と示すとともに「第2図柄」を「中図柄」と示し、「第3列」を「右列」と示すとともに「第3図柄」を「右図柄」と示す。各列では、原則、[1]〜[8]の数字を模した演出図柄が所定の順序で変動表示される。
演出ゲームは、特別ゲームと連動して行われる。具体的に、演出ゲームは、特別ゲームの開始に伴って開始され、特別ゲームの終了に伴って終了される。このように、パチンコ遊技機10は、特別ゲームの実行中に演出ゲームを実行可能に構成されている。そして、演出ゲームでは、特別ゲームにて確定停止表示された特別図柄に応じた演出図柄の組み合わせが確定停止表示される。特別ゲームにおいて大当り図柄が確定停止表示される場合には、演出ゲームにおいて演出図柄による大当り図柄が確定停止表示される。例えば、演出図柄による大当り図柄は、「777」などのように、全列の演出図柄が同一となる図柄組み合わせである。また、特別ゲームにおいて、はずれ図柄が確定停止表示される場合には、演出ゲームにおいて、演出図柄によるはずれ図柄が確定停止表示される。例えば、演出図柄によるはずれ図柄は、「323」や「112」、[426]などのように、少なくとも一部列の演出図柄が他列の演出図柄とは異なる図柄組み合わせである。なお、演出ゲームにおいては、演出図柄が確定停止表示される前に一旦停止表示される。本明細書において「一旦停止表示」とは、例えば「ゆれ変動状態」など、図柄が再び変動表示される可能性があることを示す状態や、確定停止表示とは異なることを示す状態を意味する。
演出ゲームでは、リーチが形成され、リーチ演出が行われる場合がある。本実施形態では、複数列のうち特定の列(本実施形態では、左列と右列)に同一の数字を模した演出図柄が一旦停止表示されており、且つ、特定の列とは異なる列(本実施形態では、中列)の演出図柄が引き続き変動表示されている状態が、リーチが形成された状態に相当する。リーチ演出には、例えば、登場させるキャラクタや演出図柄の動作が異なる複数種類のリーチ演出があってもよい。本実施形態におけるリーチ演出には、ノーマルリーチ演出と、ノーマルリーチ演出の開始後に行われるスーパーリーチ演出と、がある。スーパーリーチ演出は、例えば、ノーマルリーチ演出の演出内容を発展させる内容で実行される。なお、パチンコ遊技機10では、スーパーリーチ演出が実行される場合、ノーマルリーチ演出のみが実行される場合に比して、実行中の特別ゲームの大当り期待度が高い。
次に、パチンコ遊技機10の電気的構成について説明する。
図3に示すように、パチンコ遊技機10は、主制御部としての主基板40を備えている。主基板40は、各種の処理を行い、該処理の結果に応じて制御信号(制御コマンド)などの制御情報を出力する。パチンコ遊技機10は、副制御部としての副基板41を備えている。副基板41は、主基板40が出力する制御情報に基づき所定の処理を行う。例えば、副基板41は、装飾ランプ17による発光演出、スピーカ18による音演出及び演出表示装置25による表示演出を実行させるための処理を行う。パチンコ遊技機10において主基板40及び副基板41は、遊技盤20の裏側に配設されている。遊技盤ユニットには、主基板40及び副基板41が含まれる。遊技盤ユニットは、中枠13に固定される。したがって、パチンコ遊技機10において主基板40及び副基板41は、機内部に配設されているともいえる。主基板40は、副基板41と接続されている。
まず、主基板40について説明する。
主基板40は、主CPU40aと、主ROM40bと、主RAM40cと、を備えている。主CPU40aは、主CPU40aの制御プログラム(主制御プログラム)を実行することにより、各種の処理を行う。主ROM40bは、主制御プログラムや、所定の抽選に用いられる抽選テーブルを記憶している。主ROM40bは、大当り抽選に用いられる大当り判定値を記憶している。大当り判定値には、確変状態であるときの大当り抽選に用いられる大当り判定値と、非確変状態であるときの大当り抽選に用いられる大当り判定値と、がある。確変状態であるときの大当り抽選に用いられる大当り判定値及び非確変状態であるときの大当り抽選に用いられる大当り判定値は、一部の値が同一であってもよいし、全てが異なる値であってもよい。また、主ROM40bは、演出抽選に用いられる演出判定値を記憶している。演出抽選は、大当り抽選に非当選した場合にリーチ演出を実行するかを決める抽選であり、リーチ抽選に相当する。
また、主ROM40bは、複数種類の変動パターンを記憶している。複数種類の変動パターンは、特別ゲームが開始されてから特別ゲームが終了されるまでの変動時間が対応付けられている。即ち、変動パターンには、特別ゲームの変動時間が対応付けられている。このため、変動パターンは、特別ゲームの変動時間を特定可能な情報といえる。パチンコ遊技機10では、変動パターンが決定されることにより、特別ゲームの変動時間が決定されることとなる。また、変動パターンは、特別ゲームが開始されてから特別ゲームが終了されるまでの間に行われる演出ゲームの演出内容のうち一部又は全てを特定可能な情報であってもよい。変動パターンには、例えば、大当り変動パターンと、はずれ変動パターンと、がある。大当り変動パターンには、演出ゲームの演出内容として、リーチ演出を経て最終的に演出図柄による大当り図柄を確定停止表示させる演出内容が対応付けられている。はずれ変動パターンには、はずれリーチなし変動パターンと、はずれリーチあり変動パターンと、がある。はずれリーチなし変動パターンには、演出ゲームの演出内容として、リーチ演出を経ないで最終的にはずれの図柄組み合わせを確定停止表示させる演出内容が対応付けられている。はずれリーチあり変動パターンには、演出ゲームの演出内容として、リーチ演出を経て最終的にはずれの図柄組み合わせを確定停止表示させる演出内容が対応付けられている。また、大当り変動パターンには、ノーマルリーチ演出とスーパーリーチ演出のうちノーマルリーチ演出のみの実行が対応付けられたノーマルリーチ演出の大当り変動パターンと、スーパーリーチ演出の実行が対応付けられたスーパーリーチ演出の大当り変動パターンと、がある。また、はずれリーチあり変動パターンには、ノーマルリーチ演出とスーパーリーチ演出のうちノーマルリーチ演出のみの実行が対応付けられたノーマルリーチ演出のはずれ変動パターンと、スーパーリーチ演出の実行が対応付けられたスーパーリーチ演出のはずれ変動パターンと、がある。
具体的に、図4に示すように、パチンコ遊技機10におけるはずれリーチなし変動パターンには、変動パターンHP1〜HP4がある。変動パターンHP1に対応付けられている特別ゲームの変動時間は、変動パターンHP2に対応付けられている特別ゲームの変動時間よりも短い。また、変動パターンHP2に対応付けられている特別ゲームの変動時間は、変動パターンHP3に対応付けられている特別ゲームの変動時間よりも短い。同様に、変動パターンHP3に対応付けられている特別ゲームの変動時間は、変動パターンHP4に対応付けられている特別ゲームの変動時間よりも短い。以下の説明では、変動パターンHP1に基づく特別ゲームの実行中に行われる演出ゲームの変動内容を「強短縮変動」と示し、変動パターンHP2に基づく特別ゲームの実行中に行われる演出ゲームの変動内容を「短縮変動」と示す場合がある。そして、以下の説明において、例えば、「強短縮変動が行われる場合」とは、変動パターンHP1に基づく特別ゲームが実行される場合に相当し、「短縮変動が行われる場合」とは、変動パターンHP2に基づく特別ゲームが実行される場合に相当する。また、以下の説明では、変動パターンHP3に基づく特別ゲームの実行中に行われる演出ゲームの変動内容を「強短縮変動」と示し、変動パターンHP4に基づく特別ゲームの実行中に行われる演出ゲームの変動内容を「通常変動」と示す場合がある。そして、以下の説明において、例えば、「弱短縮変動が行われる場合」とは、変動パターンHP3に基づく特別ゲームが実行される場合に相当し、「通常変動が行われる場合」とは、変動パターンHP4に基づく特別ゲームが実行される場合に相当する。
また、はずれリーチあり変動パターンには、変動パターンHP5,HP6がある。変動パターンHP5は、ノーマルリーチ演出のはずれ変動パターンであり、変動パターンHP6は、スーパーリーチ演出のはずれ変動パターンである。以下の説明では、変動パターンHP5に基づく特別ゲームの実行中に行われる演出ゲームの変動内容を「第1はずれリーチ変動」と示し、変動パターンHP6に基づく特別ゲームの実行中に行われる演出ゲームの変動内容を「第2はずれリーチ変動」と示す場合がある。そして、以下の説明において、例えば、「第1はずれリーチ変動が行われる場合」とは、変動パターンHP5に基づく特別ゲームが実行される場合に相当し、「第2はずれリーチ変動が行われる場合」とは、変動パターンHP6に基づく特別ゲームが実行される場合に相当する。
また、大当り変動パターンには、変動パターンHP7,HP8がある。変動パターンHP7は、ノーマルリーチ演出の大当り変動パターンであり、変動パターンHP8は、スーパーリーチ演出の大当り変動パターンである。以下の説明では、変動パターンHP7に基づく特別ゲームの実行中に行われる演出ゲームの変動内容を「第1大当りリーチ変動」と示し、変動パターンHP8に基づく特別ゲームの実行中に行われる演出ゲームの変動内容を「第2大当りリーチ変動」と示す場合がある。そして、以下の説明において、例えば、「第1大当りリーチ変動が行われる場合」とは、変動パターンHP7に基づく特別ゲームが実行される場合に相当し、「第2大当りリーチ変動が行われる場合」とは、変動パターンHP8に基づく特別ゲームが実行される場合に相当する。
主RAM40cは、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる様々な情報を記憶可能に構成されている。主RAM40cが記憶する情報には、例えば、フラグ、カウンタ及びタイマなどがある。主基板40は、乱数を生成可能に構成されている。例えば、乱数は、ハードウェア乱数であってもよいし、ソフトウェア乱数であってもよい。
図3に示すように、主基板40には、第1始動センサSE1、第2始動センサSE2、カウントセンサSE3及びゲートセンサSE4が接続されている。主CPU40aは、図示しないポートを介して、各種のセンサSE1〜SE4が出力する検知信号を入力可能に構成されている。また、主基板40には、情報表示パネル22が接続されている。主CPU40aは、図示しない駆動回路を介して、情報表示パネル22の表示内容を制御可能となっている。また、主基板40には、第1アクチュエータA1及び第2アクチュエータA2が接続されている。主CPU40aは、図示しない駆動回路を介して、第1アクチュエータA1の動作、第2アクチュエータA2の動作を制御可能となっている。
次に、副基板41について説明する。
副基板41は、副CPU41aと、副ROM41bと、副RAM41cと、を備えている。例えば、副CPU41aは、副CPU41aの制御プログラム(副制御プログラム)を実行することにより、各種の処理(例えば、演出に関する処理)を行う。副ROM41bは、副制御プログラムや、抽選に用いられる抽選テーブルや判定値などを記憶している。副ROM41bは、演出表示装置25における表示演出の態様(内容)を特定可能な表示演出データを記憶している。また、副ROM41bは、装飾ランプ17における発光演出の態様(内容)を特定可能な発光演出データを記憶している。副ROM41bは、スピーカ18における音演出の態様(内容)を特定可能な音演出データを記憶している。
副RAM41cは、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる様々な情報を記憶可能に構成されている。副RAM41cが記憶する情報には、例えば、フラグ、カウンタ及びタイマなどがある。副基板41は、乱数を生成可能に構成されている。例えば、乱数は、ハードウェア乱数であってもよいし、ソフトウェア乱数であってもよい。
副基板41には、装飾ランプ17、スピーカ18及び演出表示装置25が接続されている。副CPU41aは、図示しない駆動回路を介して、装飾ランプ17、スピーカ18及び演出表示装置25を制御可能となっている。副基板41には、第1ボタンBT1及び第2ボタンBT2が接続されている。副CPU41aは、図示しないポートを介して、第1ボタンBT1が操作された場合に出力する検知信号及び第2ボタンBT2が操作された場合に出力する検知信号を入力可能に構成されている。
以下、主CPU40aや副CPU41aが実行する制御内容を説明する。
まず、主CPU40aが制御プログラムに基づき実行する各種処理について説明する。
最初に、主CPU40aが行う特別図柄入力処理について説明する。
特別図柄入力処理において主CPU40aは、第1特別図柄入力処理を行う。また、主CPU40aは、第1特別図柄入力処理を終えると、第2特別図柄入力処理を行う。そして、特別図柄入力処理において主CPU40aは、第2特別図柄入力処理を終えると、特別図柄入力処理を終了する。
第1特別図柄入力処理において主CPU40aは、第1始動センサSE1からの検知信号を入力したかに基づき、第1始動口26に遊技球が入球したかを判定する(以下、第1入力判定と示す)。第1入力判定の判定結果が否定の場合、主CPU40aは、第1特別図柄入力処理を終了する。一方、第1入力判定の判定結果が肯定の場合、主CPU40aは、主RAM40cに記憶されている第1特別保留数が上限数未満であるかを判定する(以下、第1保留判定と示す)。第1保留判定の判定結果が否定の場合、主CPU40aは、第1特別図柄入力処理を終了する。また、第1保留判定の判定結果が肯定の場合、主CPU40aは、第1特別保留数に1加算して更新する。更に、主CPU40aは、更新後の第1特別保留数を表示するように情報表示パネル22を制御する。また、主CPU40aは、更新後の第1特別保留数を特定可能な制御情報(以下、第1保留数コマンドと示す)を出力バッファに格納する。なお、出力バッファに格納された制御情報(コマンド)は、次回以降の割り込み処理において副基板41へと出力される。第1保留判定の判定結果が肯定の場合、主CPU40aは、主基板40内で生成している乱数を取得し、取得した乱数に基づく乱数情報を主RAM40cに記憶させ、第1特別図柄入力処理を終了する。このとき、主CPU40aは、第1特別ゲーム用の乱数情報であること、及び、乱数情報の記憶順序が特定可能となるように記憶させる。本実施形態では、第1特別ゲーム用の乱数情報を主RAM40cに記憶させておくことで、第1特別ゲームの実行条件が成立するまで、その実行を保留する。
第2特別図柄入力処理において主CPU40aは、第2始動センサSE2からの検知信号を入力したかに基づき、第2始動口27に遊技球が入球したかを判定する(以下、第2入力判定と示す)。第2入力判定の判定結果が否定の場合、主CPU40aは、第2特別図柄入力処理を終了する。一方、第2入力判定の判定結果が肯定の場合、主CPU40aは、主RAM40cに記憶されている第2特別保留数が上限数未満であるかを判定する(以下、第2保留判定と示す)。第2保留判定の判定結果が否定の場合、主CPU40aは、第2特別図柄入力処理を終了する。また、第2保留判定の判定結果が肯定の場合、主CPU40aは、第2特別保留数に1加算して更新する。更に、主CPU40aは、更新後の第2特別保留数を表示するように情報表示パネル22を制御する。また、主CPU40aは、更新後の第2特別保留数を特定可能な制御情報(以下、第2保留数コマンドと示す)を出力バッファに格納する。第2保留判定の判定結果が肯定の場合、主CPU40aは、主基板40内で生成している乱数を取得し、取得した乱数に基づく乱数情報を主RAM40cに記憶させ、第2特別図柄入力処理を終了する。このとき、主CPU40aは、第2特別ゲーム用の乱数情報であること、及び、乱数情報の記憶順序が特定可能となるように記憶させる。本実施形態では、第2特別ゲーム用の乱数情報を主RAM40cに記憶させておくことで、第2特別ゲームの実行条件が成立するまで、その実行を保留する。
なお、第1特別図柄入力処理及び第2特別図柄入力処理において主RAM40cに記憶する乱数情報は、取得した乱数そのものであってもよく、乱数を所定の手法により加工した情報であってもよい。第1特別図柄入力処理及び第2特別図柄入力処理において取得される乱数は、例えば、大当り抽選に用いる乱数(以下、大当り判定乱数と示す)、特別図柄の決定に用いる乱数(以下、特別図柄乱数と示す)、変動パターンの決定に用いる乱数(以下、変動パターン決定乱数と示す)、演出抽選に用いる乱数(以下、演出判定乱数と示す)などである。
次に、主CPU40aが行う特別図柄開始処理について説明する。
主CPU40aは、特別ゲームの実行条件が成立しているかを判定する(以下、実行判定と示す)。実行判定において主CPU40aは、大当り遊技中ではなく、且つ特別ゲーム中ではなく、変動間インターバル中でもない場合に肯定判定する。一方、実行判定において主CPU40aは、大当り遊技中、特別ゲーム中及び変動間インターバル中のうち何れかである場合に否定判定する。実行判定の判定結果が否定の場合(特別ゲームの実行条件が成立していない場合)、主CPU40aは、待機状態であることを特定可能な待機コマンドを出力バッファに格納し、特別図柄開始処理を終了する。
一方、実行判定の判定結果が肯定の場合(特別ゲームの実行条件が成立している場合)、主CPU40aは、主RAM40cに記憶されている第2特別保留数が1以上であるかを判定する。そして、第2特別保留数が1以上である場合、主CPU40aは、第2特別ゲームの実行に係る第2特別図柄開始処理を行った後、特別図柄開始処理を終了する。一方、第2特別保留数が1以上でない場合、主CPU40aは、主RAM40cに記憶されている第1特別保留数が1以上であるかを判定する。第1特別保留数が1以上でない場合、主CPU40aは、特別図柄開始処理を終了する。一方、第1特別保留数が1以上である場合、主CPU40aは、第1特別ゲームの実行に係る第1特別図柄開始処理を行った後、特別図柄開始処理を終了する。
第1特別図柄開始処理において主CPU40aは、主RAM40cに記憶されている第1特別保留数を1減算して更新する。主CPU40aは、更新後の第1特別保留数が表示されるように、情報表示パネル22を制御する。また、主CPU40aは、更新後の第1特別保留数を特定可能な第1保留数コマンドを出力バッファに格納する。続いて、主CPU40aは、第1特別ゲーム用の乱数情報のうち、最先に記憶された乱数情報を主RAM40cから読み出す。なお、主CPU40aは、最先の乱数情報を読み出すと、最先に記憶された乱数情報を主RAM40cから消去する。そして、主CPU40aは、読み出した乱数情報及び主ROM40bに記憶されている大当り判定値を基に、大当り抽選を行う。なお、大当り抽選に用いられる大当り判定値は、確変状態であるときと非確変状態であるときで少なくとも一部が異なる。大当り抽選を終えた後、主CPU40aは、第1特別ゲームで確定停止表示させる特別図柄と、第1特別ゲームの変動パターンと、を決定する。具体的に、大当り抽選に当選した場合、主CPU40aは、特別図柄乱数の値に基づいて大当り図柄を決定し、変動パターン決定乱数の値に基づいて大当り変動パターンを決定する。一方、大当り抽選に非当選した場合、主CPU40aは、演出判定乱数の値に基づき、演出抽選を行う。演出抽選に当選した場合、主CPU40aは、はずれ図柄を決定し、変動パターン決定乱数の値に基づいてはずれリーチあり変動パターンを決定する。一方、演出抽選に非当選した場合、主CPU40aは、はずれ図柄を決定し、変動パターン決定乱数の値に基づいてはずれリーチなし変動パターンを決定する。特別図柄や変動パターンを決定した後、主CPU40aは、決定した特別図柄を特定可能な制御情報(以下、図柄コマンドと示す)及び変動パターンを特定可能な制御情報(以下、変動パターン指定コマンドと示す)を出力バッファに格納し、第1特別図柄開始処理を終了する。第1特別図柄開始処理において主CPU40aは、第1特別ゲームに対応する変動パターン指定コマンドを出力バッファに格納する。
第2特別図柄開始処理において主CPU40aは、主RAM40cに記憶されている第2特別保留数を1減算して更新する。主CPU40aは、更新後の第2特別保留数が表示されるように、情報表示パネル22を制御する。また、主CPU40aは、更新後の第2特別保留数を特定可能な第2保留数コマンドを出力バッファに格納する。続いて、主CPU40aは、第2特別ゲーム用の乱数情報のうち、最先に記憶された乱数情報を主RAM40cから読み出す。なお、主CPU40aは、最先の乱数情報を読み出すと、最先に記憶された乱数情報を主RAM40cから消去する。そして、主CPU40aは、読み出した乱数情報及び主ROM40bに記憶されている大当り判定値を基に、大当り抽選を行う。大当り抽選を終えた後、主CPU40aは、第2特別ゲームで確定停止表示させる特別図柄と、第2特別ゲームの変動パターンと、を決定する。具体的に、大当り抽選に当選した場合、主CPU40aは、特別図柄乱数の値に基づいて大当り図柄を決定し、変動パターン決定乱数の値に基づいて大当り変動パターンを決定する。一方、大当り抽選に非当選した場合、主CPU40aは、演出判定乱数の値に基づき、演出抽選を行う。演出抽選に当選した場合、主CPU40aは、はずれ図柄を決定し、変動パターン決定乱数の値に基づいてはずれリーチあり変動パターンを決定する。一方、演出抽選に非当選した場合、主CPU40aは、はずれ図柄を決定し、変動パターン決定乱数の値に基づいてはずれリーチなし変動パターンを決定する。その後、主CPU40aは、図柄コマンド及び変動パターン指定コマンドを出力バッファに格納し、第2特別図柄開始処理を終了する。第2特別図柄開始処理において主CPU40aは、第2特別ゲームに対応する変動パターン指定コマンドを出力バッファに格納する。
以上のように、主CPU40aは、第1特別図柄開始処理及び第2特別図柄開始処理において、大当り抽選を行う。本実施形態では、主CPU40aが大当り抽選を行うことにより、当り抽選を行う当り抽選手段としての機能が実現される。また、主CPU40aは、第1特別図柄開始処理及び第2特別図柄開始処理において、変動パターンを決定する。本実施形態では、主CPU40aが変動パターンを決定することにより、変動ゲームの変動時間を決定する変動時間決定手段としての機能が実現される。
そして、特別図柄開始処理を終了すると、主CPU40aは、特別図柄開始処理とは別の処理を行い、特別ゲームを実行させる。具体的に、主CPU40aは、特別ゲームが開始されるように、情報表示パネル22を制御する。主CPU40aは、特別図柄開始処理において決定した変動パターンに対応付けられた変動時間を計時する。そして、主CPU40aは、変動パターンに対応付けられた変動時間が経過すると、特別図柄開始処理において決定した特別図柄が確定停止表示されるように、情報表示パネル22を制御する。また、主CPU40aは、特別図柄開始処理において決定した変動パターンに対応付けられた変動時間が経過すると、演出図柄による図柄組み合わせを確定停止表示させるための終了コマンドを出力バッファに格納する。また、主CPU40aは、特別図柄を確定停止表示させた後、つまり、特別ゲームの終了後、変動間インターバル(例えば、2秒)を設定する。変動間インターバルにおいて、特別ゲームの終了に伴って確定停止表示された特別図柄は確定停止表示され続ける。
次に、主CPU40aが行う大当り処理について説明する。
主CPU40aは、特別図柄開始処理で決定した大当り図柄に基づいて、大当り遊技の種類を特定する。そして、主CPU40aは、大当りの特別ゲームの終了後、特定した大当り遊技を付与する制御を開始する。具体的に、主CPU40aは、大当りの特別ゲームの終了後であって、変動間インターバルが経過した後、大当り遊技を付与する制御を開始する。主CPU40aは、大当り処理を実行することにより、大当り遊技を付与する。このように、パチンコ遊技機10では、大当りに当選した後に大当り遊技が付与される。
主CPU40aは、大当りの特別ゲームが終了すると、オープニングコマンドを出力バッファに格納する。また、主CPU40aは、オープニングコマンドを出力バッファに格納すると、オープニング時間を計時する。また、主CPU40aは、オープニング時間が経過すると、ラウンド遊技を実行させるための処理を行う。即ち、主CPU40aは、大当り遊技に設定された開放態様(開放パターン)にしたがって、大入賞口29を開放するように第2アクチュエータA2を制御し、ラウンド遊技を開始させる。主CPU40aは、ラウンド遊技を開始させた後、第1ラウンド終了条件又は第2ラウンド終了条件が成立すると、大入賞口29が閉鎖されるように第2アクチュエータA2を制御し、ラウンド遊技を終了させる。主CPU40aは、ラウンド遊技を実行させるための処理を、大当り遊技に定められた上限回数のラウンド遊技が終了するまで繰り返し行う。また、主CPU40aは、ラウンド遊技を開始する毎に、ラウンドコマンドを出力バッファに格納する。また、主CPU40aは、最終回のラウンド遊技が終了すると、エンディングコマンドを出力バッファに格納する。主CPU40aは、エンディングコマンドを出力バッファに格納すると、エンディング時間を計時する。そして、主CPU40aは、エンディング時間が経過すると、大当り遊技を終了する。
次に、主CPU40aが行う遊技状態処理について説明する。
主CPU40aは、特別図柄開始処理で決定した大当り図柄(即ち、大当りの種類)に基づいて、大当り遊技終了後の遊技状態を特定する。主CPU40aは、非確変状態に制御することを特定した場合、大当り遊技の終了に伴い、非確変状態に制御することを特定可能な値を、主RAM40cに記憶されている確率状態フラグに設定する。また、主CPU40aは、非確変状態であることを特定可能な制御情報(以下、低確率状態コマンドと示す)を出力バッファに格納する。また、主CPU40aは、確変状態に制御することを特定した場合、大当り遊技の終了に伴い、確変状態に制御することを特定可能な値を確率状態フラグに設定する。また、主CPU40aは、確変状態であることを特定可能な制御情報(以下、高確率状態コマンドと示す)を出力バッファに格納する。
主CPU40aは、高ベース状態に制御することを特定した場合、大当り遊技の終了に伴い、高ベース状態に制御することを特定可能な値をベース状態フラグに設定する。また、主CPU40aは、高ベース状態であることを特定可能な制御情報(以下、高ベース状態コマンドと示す)を出力バッファに格納する。主CPU40aは、高ベース状態に制御する特別ゲームの上限回数に相当する「100回」を、高ベース状態に制御する特別ゲームの残り回数として主RAM40cに記憶させる。主CPU40aは、特別ゲームが実行される毎に、主RAM40cに記憶されている「高ベース状態に制御する特別ゲームの残り回数」を1減算する。主CPU40aは、「高ベース状態に制御する特別ゲームの残り回数」が0となった場合、「高ベース状態に制御する特別ゲームの残り回数」が0となった特別ゲームの終了に伴い、低ベース状態に制御することを特定可能な値をベース状態フラグに設定する。即ち、主CPU40aは、高ベース状態を終了させ、低ベース状態へ移行させる。また、主CPU40aは、低ベース状態であることを特定可能な制御情報(以下、低ベース状態コマンドと示す)を出力バッファに格納する。
なお、主CPU40aは、大当り遊技が付与された場合、非確変状態に制御することを特定可能な値を確率状態フラグに設定するとともに、低ベース状態に制御することを特定可能な値をベース状態フラグに設定する。更に、主CPU40aは、低確率状態コマンドを出力バッファに格納するとともに、低ベース状態コマンドを出力バッファに格納する。
次に、主CPU40aが行う普通図柄入力処理について説明する。
主CPU40aは、ゲートセンサSE4から検知信号を入力したかに基づき、遊技球がゲート31を通過(入球)したかを判定する。遊技球がゲート31を通過していない場合、主CPU40aは、普通図柄入力処理を終了する。一方、遊技球がゲート31を通過した場合、主CPU40aは、主RAM40cに記憶されている普通保留数が上限数未満であるかを判定する。普通保留数が上限数未満ではない場合、主CPU40aは、普通図柄入力処理を終了する。普通保留数が上限数未満である場合、主CPU40aは、主RAM40cに記憶されている普通保留数を1加算して更新する。この場合、主CPU40aは、更新後の普通保留数を表示するように、情報表示パネル22を制御する。また、主CPU40aは、更新後の普通保留数を特定可能な普通保留数コマンドを出力バッファに格納する。次に、主CPU40aは、主基板40内で生成している乱数を取得し、取得した乱数に基づく乱数情報を主RAM40cに記憶させる。この場合、主CPU40aは、普通ゲーム用の乱数情報であること、及び乱数情報の記憶順序が特定可能となるように記憶させる。その後、主CPU40aは、普通図柄入力処理を終了する。
次に、主CPU40aが行う普通図柄開始処理について説明する。
主CPU40aは、普通ゲームの実行条件が成立しているかを判定する。主CPU40aは、普通当り遊技中ではなく普通ゲーム中でもない場合に肯定判定する一方、普通当り遊技中又は普通ゲーム中である場合に否定判定する。普通ゲームの実行条件が成立していない場合、主CPU40aは、普通図柄開始処理を終了する。一方、普通ゲームの実行条件が成立している場合、主CPU40aは、主RAM40cに記憶されている普通保留数が1以上であるかを判定する。普通保留数が1以上ではない場合、主CPU40aは、普通図柄開始処理を終了する。普通保留数が1以上である場合、主CPU40aは、主RAM40cに記憶されている普通保留数を1減算して更新する。更に、主CPU40aは、更新後の普通保留数が表示されるように、情報表示パネル22を制御する。主CPU40aは、更新後の普通保留数を特定可能な普通保留数コマンドを出力バッファに格納する。次に、主CPU40aは、普通ゲーム用の乱数情報のうち、最先に記憶された乱数情報を主RAM40cから読み出す。なお、主CPU40aは、最先の乱数情報を読み出すと、最先に記憶された乱数情報を主RAM40cから消去する。続いて、主CPU40aは、読み出した乱数情報及び主ROM40bに記憶されている普通当り判定値を基に、普通当り抽選を行う。そして、主CPU40aは、普通当り抽選の抽選結果に基づき、普通ゲームで確定停止表示させる普通図柄と、普通ゲームの変動時間と、を決定する。その後、主CPU40aは、普通図柄開始処理を終了する。
そして、主CPU40aは、普通図柄開始処理とは別の処理を行うことによって、普通ゲームを実行させる。具体的に、主CPU40aは、普通ゲームを開始させるとともに、普通図柄開始処理において決定した変動時間が経過したときに、普通図柄開始処理において決定した普通図柄が確定停止表示されるように、情報表示パネル22を制御する。また、主CPU40aは、普通ゲームの実行開始に伴い、普通ゲームの実行が開始されることを特定可能な制御情報を出力バッファに格納する。
次に、主CPU40aが行う普通当り処理について説明する。
普通当り抽選に当選した場合、主CPU40aは、普通ゲームが終了すると、第2始動口27の開放パターンを決定するとともに、当該開放パターンにしたがって第2始動口27が開放されるように第1アクチュエータA1を制御する。本実施形態では、高ベース状態であるときには低ベース状態であるときよりも、普通当り抽選に当選し易くなっている。そして、パチンコ遊技機10では、低ベース状態であるときであっても普通当り抽選に当選し得るように構成されており、普通当り抽選に当選した場合には第1可変部材28が開状態となる。したがって、本実施形態では、低ベース状態であるとき、高ベース状態であるときに比して、第2始動口27へ遊技球が入球し難くものの、第2始動口27へ遊技球が入球する可能性はある。
次に、副CPU41aが制御プログラムに基づき実行する各種処理について説明する。
副CPU41aは、低確率状態コマンドを入力すると、副RAM41cに記憶されている確率状態フラグに、非確変状態であることを特定可能な値を設定する。副CPU41aは、高確率状態コマンドを入力すると、副RAM41cに記憶されている確率状態フラグに、確変状態であることを特定可能な値を設定する。副CPU41aは、副RAM41cの確率状態フラグを参照することにより、確変状態であるかを特定できる。また、副CPU41aは、低ベース状態コマンドを入力すると、副RAM41cに記憶されているベース状態フラグに、低ベース状態であることを特定可能な値を設定する。副CPU41aは、高ベース状態コマンドを入力すると、副RAM41cに記憶されているベース状態フラグに、高ベース状態であることを特定可能な値を設定する。副CPU41aは、副RAM41cのベース状態フラグを参照することにより、高ベース状態であるかを特定できる。
副CPU41aは、大当り遊技中、大当り演出が行われるように、装飾ランプ17、スピーカ18及び演出表示装置25のうち少なくとも1つを制御する。具体的に、副CPU41aは、オープニングコマンドを入力すると、オープニング演出が行われるように、装飾ランプ17、スピーカ18及び演出表示装置25のうち少なくとも1つを制御する。また、副CPU41aは、ラウンドコマンドを入力すると、ラウンド演出が行われるように、装飾ランプ17、スピーカ18及び演出表示装置25のうち少なくとも1つを制御する。また、副CPU41aは、エンディングコマンドを入力すると、エンディング演出が行われるように、装飾ランプ17、スピーカ18及び演出表示装置25のうち少なくとも1つを制御する。大当り演出の演出内容は、大当りの種類に応じて異ならせてもよい。
また、副CPU41aは、演出ゲームが行われるように、演出表示装置25を制御する。具体的に、副CPU41aは、図柄コマンド及び変動パターン指定コマンドを入力すると、演出ゲームを実行させる制御を行う。副CPU41aは、変動パターン指定コマンド及び図柄コマンドに基づいて、演出ゲームにおいて最終的に確定停止表示させる演出図柄による図柄組み合わせを決定する。副CPU41aは、入力した図柄コマンドから大当り図柄を特定する場合、演出図柄による大当りの図柄組み合わせを決定する。副CPU41aは、入力した図柄コマンドからはずれ図柄を特定する場合、演出図柄によるはずれの図柄組み合わせを決定する。例えば、副CPU41aは、入力した変動パターン指定コマンドからリーチあり変動パターンを特定する場合、リーチを含むはずれの図柄組み合わせを決定する。一方、副CPU41aは、入力した変動パターン指定コマンドからリーチなし変動パターンを特定する場合、リーチを含まないはずれの図柄組み合わせを決定する。
また、副CPU41aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、演出図柄を変動表示させるように、演出表示装置25を制御する。つまり、副CPU41aは、演出ゲームを開始させる。そして、副CPU41aは、所定のタイミングにおいて、決定した演出図柄による図柄組み合わせを一旦停止表示させる。その後、副CPU41aは、終了コマンドの入力を契機に、演出図柄による図柄組み合わせを確定停止表示させる。なお、副CPU41aは、終了コマンドとは関係なく、変動パターンから特定可能な変動時間を計時し、該変動時間の経過を契機に図柄組み合わせを確定停止表示させてもよい。この場合、終了コマンドを省略してもよい。
パチンコ遊技機10において、演出表示装置25が実行可能な演出には、所定演出としての段階演出がある。段階演出は、特別ゲームの実行中であって、全列の演出図柄が変動表示されているときに実行される演出である。段階演出は、第1段階目の第1所定演出としての第1段階演出まで実行される第1内容で展開される場合と、第1段階演出が実行された後に第2段階目の第2所定演出としての第2段階演出が実行されるまで実行される第2内容で展開される場合と、がある。第2段階演出は、第1段階演出から発展するように実行される演出である。パチンコ遊技機10において、段階演出が第2内容で展開される場合には、段階演出が第1内容で展開される場合に比して、大当り期待度が高い。即ち、本実施形態において、所定演出が第2内容で展開される場合には、所定演出が第1内容で展開される場合に比して、大当り期待度が高い。このように、本実施形態において、所定演出は、第1段階目の第1所定演出まで実行される第1内容で展開される場合と、第1所定演出が実行された後に第2段階目の第2所定演出が実行されるまで実行される第2内容で展開される場合と、がある。以上のように、パチンコ遊技機10において、演出表示装置25が実行可能な演出には、特定演出としての第1段階演出がある。また、パチンコ遊技機10において、演出表示装置25が実行可能な演出には、特定演出が実行された後に実行可能な特別演出としての第2段階演出がある。また、第1段階演出の演出内容は、複数種類ある。そして、パチンコ遊技機10では、各演出内容に応じて大当り期待度が異なるように、第1段階演出の演出内容の選択率が異なる。同様、第2段階演出の演出内容は、複数種類ある。そして、パチンコ遊技機10では、各演出内容に応じて大当り期待度が異なるように、第2段階演出の演出内容の選択率が異なる。
第1段階演出は、第1ボタンBT1又は第2ボタンBT2が操作されたことを契機として実行される場合と、第1ボタンBT1及び第2ボタンBT2が操作されなくても実行される場合と、がある。このように、本実施形態において特定演出は、操作手段が操作されたことを契機として実行される場合と、操作手段が操作されなくても実行される場合と、がある。即ち、本実施形態において第1所定演出は、操作手段が操作されたことを契機として実行される場合がある。以下の説明では、「第1ボタンBT1又は第2ボタンBT2が操作された」ことを、「操作ボタンBT1,BT2が操作された」と示す場合がある。また、以下の説明では、「第1ボタンBT1及び第2ボタンBT2が操作されない」ことを、「操作ボタンBT1,BT2が操作されない」と示す場合がある。
また、第2段階演出は、第1段階演出が実行された後に操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として実行される場合と、第1段階演出が実行された後に操作ボタンBT1,BT2が操作されなくても実行される場合と、がある。このように、本実施形態において特別演出は、特定演出が実行された後に操作手段が操作されたことを契機として実行される場合と、特定演出が実行された後に操作手段が操作されなくても実行される場合と、がある。即ち、本実施形態において第2所定演出は、操作手段が操作されたことを契機として実行される場合がある。また、第2段階演出は、第1段階演出の実行が開始された後のタイミングにおいて実行される。即ち、本実施形態において特別演出は、特定演出の実行が開始された後のタイミングにおいて実行されるように構成されている。
第2内容で段階演出が展開される場合において、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第1段階演出が実行された後は、操作ボタンBT1,BT2が操作されなくても第2段階演出が実行される。即ち、本実施形態では、特定演出が実行された後に特別演出が実行される場合において、操作手段が操作されたことを契機として特定演出が実行された後は操作手段が操作されなくても特別演出が実行される。このように、本実施形態では、所定演出が第2内容で展開されるときであって、且つ、操作手段が操作されたことを契機として第1所定演出が実行されるときにおいて、第2所定演出は、操作手段の操作を契機とすることなく実行される。
一方、第2内容で段階演出が展開される場合において、操作ボタンBT1,BT2が操作されなくても第1段階演出が実行された後は、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第2段階演出が実行される場合がある。即ち、本実施形態では、特定演出が実行された後に特別演出が実行される場合において、操作手段が操作されなくても特定演出が実行された後は操作手段が操作されたことを契機として特別演出が実行される。このように、本実施形態では、所定演出が第2内容で展開されるときであって、且つ、操作手段の操作を契機とすることなく第1所定演出が実行されるときにおいて、第2所定演出は、操作手段が操作されたことを契機として実行可能である。
以上のように、第2段階演出は、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第1段階演出が実行された後と、操作ボタンBT1,BT2が操作されなくても第1段階演出が実行された後と、の何れにおいても実行され得る。即ち、本実施形態において特定演出は、操作手段が操作されたことを契機として特定演出が実行された後と、操作手段が操作されなくても特定演出が実行された後と、の何れにおいても実行され得る。
パチンコ遊技機10において、演出表示装置25が実行可能な演出には、特殊演出がある。特殊演出は、特別ゲームの実行中であって、全列の演出図柄が変動表示されているときに実行される演出である。特殊演出は、第1段階演出に比して、大当り期待度が高い演出である。このように、演出には、特定演出(第1所定演出)に比して大当り期待度が高い特殊演出がある。また、特殊演出は、第2段階演出に比して、大当り期待度が高い演出である。このように、演出には、特別演出(第2所定演出)に比して大当り期待度が高い特殊演出がある。
特殊演出は、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機に実行される。また、特殊演出は、第1段階演出が実行された後に操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機に実行される場合と、第1段階演出が実行されることなく操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機に実行される場合と、がある。このように、本実施形態において、特殊演出は、特定演出が実行された後に操作手段が操作されたことを契機として実行される場合と、特定演出が実行されることなく操作手段が操作されたことを契機として実行される場合と、がある。
図5(a)に示すように、パチンコ遊技機10において、演出表示装置25が実行可能な演出には、第1ボタンBT1と第2ボタンBT2のうち何れか一方を操作することを予告する大砲出現演出がある。大砲出現演出が実行される場合、演出表示装置25には、大砲を模した大砲画像THが表示される。また、大砲出現演出が実行される場合、演出表示装置25には、第1ボタンBT1と第2ボタンBT2のうち何れを操作するかを遊技者に問う内容の文字情報(図5(a)では、「どっちのボタンにする?」の文字情報)が表示される。また、大砲出現演出が実行される場合、演出表示装置25では、大砲画像THが表示された後、当該大砲画像THが発射準備をしている様子を示す態様で表示される。
大砲出現演出の実行が開始された後、演出表示装置25では、大砲画像THが示す大砲が砲弾を発射する発射演出が演出表示装置25において実行される。即ち、パチンコ遊技機10において、演出表示装置25が実行可能な演出には、発射演出がある。
発射演出の実行が開始された後、演出表示装置25では、操作ボタンBT1,BT2の操作を促す操作促進演出が実行される。操作促進演出は、操作手段の操作を促す促進演出に相当する。操作促進演出には、第1ボタンBT1の操作を促す第1操作促進演出と、第2ボタンBT2の操作を促す第2操作促進演出と、がある。図5(b)に示すように、第1操作促進演出が実行される場合、第1ボタンBT1を模したボタン画像BGが演出表示装置25に表示される。因みに、図示しないが、第2操作促進演出が実行される場合、第2ボタンBT2を模したボタン画像BGが演出表示装置25に表示される。本実施形態において、第2操作促進演出が実行された場合には、第1操作促進演出が実行された場合に比して、大当り期待度が高い。
第1操作促進演出は、第1ボタンBT1の操作を促す操作促進演出に相当する。一方、第2操作促進演出は、第2ボタンBT2の操作を促す操作促進演出に相当する。なお、第1操作促進演出と第2操作促進演出の何れが実行される場合であっても、それらの操作促進演出の実行が開始されるよりも前に実行が開始される大砲出現演出の演出態様は同一である。このため、大砲出現演出の演出態様からは、第1ボタンBT1と第2ボタンBT2の何れの操作が促されるかを特定することはできない。したがって、大砲出現演出は、その後に実行される操作促進演出において操作することが促される操作ボタンの種類を秘匿する演出態様で実行されるといえる。同様に、第1操作促進演出と第2操作促進演出の何れが実行される場合であっても、それらの操作促進演出の実行が開始されるよりも前に実行が開始される発射演出の演出態様は同一である。このため、発射演出の演出態様からは、第1ボタンBT1と第2ボタンBT2の何れの操作が促されるかを特定することはできない。したがって、発射演出は、その後に実行される操作促進演出において操作することが促される操作ボタンの種類を秘匿する演出態様で実行されるといえる。
本実施形態では、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機に第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出のうち何れかの演出が実行される場合、操作促進演出が実行される。本実施形態では、操作促進演出の実行中に操作ボタンBT1,BT2が操作された場合、第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出のうち何れかの演出が実行される。具体的に、本実施形態では、第1操作促進演出の実行中に第1ボタンBT1が操作された場合、第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出のうち何れかの演出が実行される。また、本実施形態では、第2操作促進演出の実行中に第2ボタンBT2が操作された場合、第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出のうち何れかの演出が実行される。なお、本実施形態では、第1操作促進演出の実行中において、第2ボタンBT2が操作された場合、又は、第1ボタンBT1と第2ボタンBT2のうち何れも操作されなかった場合、第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出の何れも実行されない。同様に、本実施形態では、第2操作促進演出の実行中において、第1ボタンBT1が操作された場合、又は、第1ボタンBT1と第2ボタンBT2のうち何れも操作されなかった場合、第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出の何れも実行されない。
このように、本実施形態では、操作促進演出が実行されている期間が、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機として第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出のうち何れかの演出を実行可能な期間に相当する。本実施形態における「操作促進演出が実行されている期間」は、所定の操作切替時間(例えば、1秒)以下の時間に定められている。この結果、例えば、第2ボタンBT2を操作する準備をしている状況において、実際に第1操作促進演出が実行されたことに基づいて、操作するボタンを第2ボタンBT2から第1ボタンBT1へ切り替えたとしても、第1操作促進演出の実行中に第1ボタンBT1を操作することが困難となる。同様に、例えば、第1ボタンBT1を操作する準備をしている状況において、実際に第2操作促進演出が実行されたことに基づいて、操作するボタンを第1ボタンBT1から第2ボタンBT2へ切り替えたとしても、第2操作促進演出の実行中に第2ボタンBT2を操作することが困難となる。
以下の説明では、大砲出現演出が実行されてから、発射演出が実行された後、操作促進演出が実行されるまでの一連の演出を纏めて、「操作前演出」と示す場合がある。なお、本実施形態において、操作促進演出を含んで構成される操作前演出は、操作手段の操作を促す促進演出ともいえる。
ここで、図6(a)に基づき、段階演出、特殊演出及び操作前演出が実行される演出の展開パターンについて説明する。図6(a)に示すように、本実施形態における展開パターンには、展開パターンT1〜T7の計7種類の展開パターンがある。
展開パターンT1で演出が展開される場合、操作ボタンBT1,BT2を操作しなくても第1段階演出が実行され、その後、第2段階演出、特殊演出及び操作前演出のうち何れの演出も実行されない。このように、展開パターンT1で演出が展開される場合、第1内容で段階演出が展開されることとなる。また、展開パターンT1で演出が展開される場合、操作ボタンBT1,BT2を操作しなくても第1段階演出が実行される。
展開パターンT2で演出が展開される場合、操作ボタンBT1,BT2を操作しなくても第1段階演出が実行され、その後、操作ボタンBT1,BT2を操作しなくても第2段階演出が実行される。なお、展開パターンT2で演出が展開される場合、特殊演出及び操作前演出は実行されない。このように、展開パターンT2で演出が展開される場合、第2内容で段階演出が展開されることとなる。また、展開パターンT2で演出が展開される場合、操作ボタンBT1,BT2を操作しなくても第1段階演出が実行される。展開パターンT2で演出が展開される場合、操作ボタンBT1,BT2を操作しなくても第2段階演出が実行される。
展開パターンT3で演出が展開される場合、操作ボタンBT1,BT2を操作しなくても第1段階演出が実行され、その後、操作前演出が実行された後に第2段階演出が実行される。なお、展開パターンT3で演出が実行される場合、特殊演出は実行されない。また、展開パターンT3で演出が展開される場合であっても、操作前演出において操作することが促された操作ボタンBT1,BT2が操作されなかった場合、第2段階演出は実行されない。このように、展開パターンT3で演出が展開される場合において、操作前演出において操作することが促された操作ボタンBT1,BT2が操作された場合、第2内容で段階演出が展開されることとなる。また、展開パターンT3で演出が展開される場合、操作ボタンBT1,BT2を操作しなくても第1段階演出が実行される。展開パターンT3で演出が展開される場合、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第2段階演出が実行される。即ち、展開パターンT3で演出が展開される場合、操作ボタンBT1,BT2が操作されなくても第1段階演出の実行が開始された後、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第2段階演出が実行される。
展開パターンT4で演出が展開される場合、操作ボタンBT1,BT2を操作しなくても第1段階演出が実行され、その後、操作前演出が実行された後に特殊演出が実行される。なお、展開パターンT4で演出が実行される場合、第2段階演出は実行されない。また、展開パターンT4で演出が展開される場合であっても、操作前演出において操作することが促された操作ボタンBT1,BT2が操作されなかった場合、特殊演出は実行されない。このように、展開パターンT4で演出が展開される場合、操作ボタンBT1,BT2を操作しなくても第1段階演出が実行される。展開パターンT4で演出が展開される場合、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として特殊演出が実行される。即ち、展開パターンT4で演出が展開される場合、第1段階演出が実行された後に、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として特殊演出が実行される。
展開パターンT5で演出が展開される場合、操作前演出が実行された後に第1段階演出が実行され、その後、第2段階演出及び特殊演出のうち何れの演出も実行されない。また、展開パターンT5で演出が展開される場合であっても、操作前演出において操作することが促された操作ボタンBT1,BT2が操作されなかった場合、第1段階演出は実行されない。このように、展開パターンT5で演出が展開される場合において、操作前演出において操作することが促された操作ボタンBT1,BT2が操作された場合、第1内容で段階演出が展開されることとなる。即ち、展開パターンT5で演出が展開される場合、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第1段階演出が実行される。
展開パターンT6で演出が展開される場合、操作前演出が実行された後に特殊演出が実行され、その後、第1段階演出及び第2段階演出のうち何れの演出も実行されない。また、展開パターンT6で演出が展開される場合であっても、操作前演出において操作することが促された操作ボタンBT1,BT2が操作されなかった場合、特殊演出は実行されない。このように、展開パターンT7で演出が展開される場合、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として特殊演出が実行される。また、展開パターンT6で演出が展開される場合、第1段階演出が実行されることなく、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として特殊演出が実行される。
展開パターンT7で演出が展開される場合、操作前演出が実行された後に第1段階演出が実行され、その後、操作ボタンBT1,BT2を操作しなくても第2段階演出が実行される。なお、展開パターンT7で演出が実行される場合、特殊演出は実行されない。また、展開パターンT7で演出が展開される場合であっても、操作前演出において操作することが促された操作ボタンBT1,BT2が操作されなかった場合、第1段階演出は実行されず、その後の第2段階演出についても実行されない。このように、展開パターンT7で演出が展開される場合において、操作前演出において操作することが促された操作ボタンBT1,BT2が操作された場合、第2内容で段階演出が展開されることとなる。また、展開パターンT7で演出が展開される場合、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第1段階演出が実行される。また、展開パターンT7で演出が展開される場合、操作ボタンBT1,BT2を操作しなくても第2段階演出が実行される。即ち、展開パターンT7で演出が展開される場合、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第1段階演出の実行が開始された後、操作ボタンBT1,BT2が操作されなくても第2段階演出が実行される。
以上のように、パチンコ遊技機10では、展開パターンT2,T3,T7のうち何れかで演出が展開される場合、つまり、第1段階演出が実行された後に第2段階演出が実行される場合において、当該第2段階演出が実行される前後で特殊演出は実行されない。即ち、本実施形態において、特殊演出は、特定演出が実行された後に特別演出が実行される場合において、当該特別演出が実行される前後で実行されない。また、パチンコ遊技機10では、展開パターンT4で演出が展開される場合、つまり、第1段階演出が実行された後に特殊演出が実行される場合において、当該特殊演出が実行される前後で第2段階演出は実行されない。即ち、本実施形態において、特別演出は、特定演出が実行された後に特殊演出が実行される場合において、当該特殊演出が実行される前後で実行されない。
ここで、各展開パターンの大当り期待度の関係について説明する。
図6(b)に示すように、パチンコ遊技機10では、展開パターンT4で演出が展開される場合には、展開パターンT6で演出が展開される場合に比して、大当り期待度が高い。また、パチンコ遊技機10では、展開パターンT6で演出が展開される場合には、展開パターンT3で演出が展開される場合に比して、大当り期待度が高い。また、パチンコ遊技機10では、展開パターンT3で演出が展開される場合には、展開パターンT7で演出が展開される場合に比して、大当り期待度が高い。また、パチンコ遊技機10では、展開パターンT7で演出が展開される場合には、展開パターンT2で演出が展開される場合に比して、大当り期待度が高い。また、パチンコ遊技機10では、展開パターンT2で演出が展開される場合には、展開パターンT5で演出が展開される場合に比して、大当り期待度が高い。また、パチンコ遊技機10では、展開パターンT5で演出が展開される場合には、展開パターンT1で演出が展開される場合に比して、大当り期待度が高い。
以上のように、展開パターンT2で演出が展開される場合の大当り期待度、展開パターンT3で演出が展開される場合の大当り期待度及び展開パターンT7で演出が展開される場合の大当り期待度は、展開パターンT1で演出が展開される場合の大当り期待度及び展開パターンT5で演出が展開される場合の大当り期待度よりも高い。つまり、パチンコ遊技機10において、段階演出が第2内容で展開される場合には、段階演出が第1内容で展開される場合に比して、大当り期待度が高い。即ち、本実施形態において、所定演出が第2内容で展開される場合には、所定演出が第1内容で展開される場合に比して、大当り期待度が高い。
また、展開パターンT5で演出が展開される場合の大当り期待度は、展開パターンT1で演出が展開される場合の大当り期待度よりも高い。つまり、段階演出が第1内容で展開されるときにおいて、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第1段階演出が実行される場合には、操作ボタンBT1,BT2が操作されなくても第1段階演出が実行される場合に比して、大当り期待度が高い。即ち、本実施形態では、所定演出が第1内容で展開されるときにおいて、操作手段が操作されたことを契機として第1所定演出が実行される場合には、操作手段の操作を契機とすることなく第1所定演出が実行される場合に比して、大当り期待度が高い。
また、展開パターンT3で演出が展開される場合の大当り期待度は、展開パターンT7で演出が展開される場合の大当り期待度よりも高い。つまり、段階演出が第2内容で展開されるときにおいて、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第2段階演出が実行される場合には、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第1段階演出が実行される場合に比して、大当り期待度が高い。即ち、本実施形態では、所定演出が第2内容で展開されるときにおいて、操作手段が操作されたことを契機として第2所定演出が実行される場合には、操作手段が操作されたことを契機として第1所定演出が実行される場合に比して、大当り期待度が高い。
また、展開パターンT3で演出が展開される場合の大当り期待度は、展開パターンT2で演出が展開される場合の大当り期待度及び展開パターンT7で演出が展開される場合の大当り期待度よりも高い。つまり、段階演出が第2内容で展開されるときにおいて、第1段階演出が実行された後に操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第2段階演出が実行される場合には、第1段階演出が実行された後に操作ボタンBT1,BT2を操作することなく第2段階演出が実行される場合に比して、大当り期待度が高い。即ち、本実施形態では、所定演出が第2内容で展開されるときにおいて、第1所定演出が実行された後に操作手段が操作されたことを契機として第2所定演出が実行される場合には、第1所定演出が実行された後に操作手段の操作を契機とすることなく第2所定演出が実行される場合に比して、大当り期待度が高い。
また、展開パターンT4で演出が展開される場合の大当り期待度は、展開パターンT6で演出が展開される場合の大当り期待度よりも高い。つまり、第1段階演出が実行された後に操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として特殊演出が実行される場合には、第1段階演出が実行されることなく操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として特殊演出が実行される場合に比して、大当り期待度が高い。即ち、本実施形態では、特定演出が実行された後に操作手段が操作されたことを契機として特殊演出が実行される場合には、特定演出が実行されることなく操作手段が操作されたことを契機として特殊演出が実行される場合に比して、大当り期待度が高い。
次に、図7に基づき、はずれリーチなし変動パターンに基づく特別ゲームの変動時間と、各種の展開パターンで演出が展開される場合において各種の演出が実行される時間及びタイミングと、の関係について説明する。
特別ゲームの実行が開始されてから展開パターンT1〜T4のうち何れかで演出が展開される場合において第1段階演出の実行が開始されるタイミングt11は、特別ゲームの実行が開始されてから展開パターンT5〜T7のうち何れかで演出が展開される場合において操作前演出の実行が開始されるタイミングt12よりも後のタイミングとなる。
展開パターンT1で演出が展開される場合において、特別ゲームの実行が開始してから展開パターンT1で展開される演出が終了するまでの時間は、変動パターンHP1に対応付けられた変動時間よりも長く、変動パターンHP2〜HP4に対応付けられた変動時間よりも短い。
また、展開パターンT2で演出が展開される場合において、特別ゲームの実行が開始してから展開パターンT2で展開される演出が終了するまでの時間は、変動パターンHP1,HP2に対応付けられた変動時間よりも長く、変動パターンHP3,HP4に対応付けられた変動時間よりも短い。また、展開パターンT5で演出が展開される場合において、特別ゲームの実行が開始してから展開パターンT5で展開される演出が終了するまでの時間は、変動パターンHP1,HP2に対応付けられた変動時間よりも長く、変動パターンHP3,HP4に対応付けられた変動時間よりも短い。また、展開パターンT6で演出が展開される場合において、特別ゲームの実行が開始してから展開パターンT6で展開される演出が終了するまでの時間は、変動パターンHP1,HP2に対応付けられた変動時間よりも長く、変動パターンHP3,HP4に対応付けられた変動時間よりも短い。
また、展開パターンT3で演出が展開される場合において、特別ゲームの実行が開始してから展開パターンT3で展開される演出が終了するまでの時間は、変動パターンHP1〜HP3に対応付けられた変動時間よりも長く、変動パターンHP4に対応付けられた変動時間よりも短い。また、展開パターンT4で演出が展開される場合において、特別ゲームの実行が開始してから展開パターンT4で展開される演出が終了するまでの時間は、変動パターンHP1〜HP3に対応付けられた変動時間よりも長く、変動パターンHP4に対応付けられた変動時間よりも短い。また、展開パターンT7で演出が展開される場合において、特別ゲームの実行が開始してから展開パターンT7で展開される演出が終了するまでの時間は、変動パターンHP1〜HP3に対応付けられた変動時間よりも長く、変動パターンHP4に対応付けられた変動時間よりも短い。
因みに、特別ゲームの実行中にリーチ演出が行われる場合において当該特別ゲームの実行が開始されてからリーチが形成されるまでの時間は、展開パターンT1〜T7のうち何れで演出が展開されたときであっても、特別ゲームの実行が開始されてから展開パターンで展開される演出が終了するまでの時間よりも長い。つまり、展開パターンT1〜T7のうち何れで演出が展開される場合であっても、リーチが形成されるよりも前に、展開パターンで演出される演出は終了することとなる。
次に、各種の変動パターンに基づく特別ゲームにおいて実行され得る演出の展開について説明する。
変動パターンHP1に基づく特別ゲームの実行中、つまり、強短縮変動が行われている場合には、展開パターンT1〜T7のうち何れでも演出は展開されない。即ち、変動パターンHP1に基づく特別ゲームの実行中には、第1段階演出、第2段階演出、特殊演出及び操作前演出のうち何れの演出も実行されない。
変動パターンHP2に基づく特別ゲームの実行中、つまり、短縮変動が行われている場合には、展開パターンT1で演出が展開される場合がある一方、展開パターンT2〜T7のうち何れかで演出が展開されることがない。即ち、変動パターンHP2に基づく特別ゲームの実行中には、第1段階演出が実行される場合がある一方、第2段階演出、特殊演出及び操作前演出は実行されない。また、変動パターンHP2に基づく特別ゲームの実行中には、段階演出は第1内容で展開される一方、第2内容では展開されない。なお、変動パターンHP2に基づく特別ゲームの実行中においては、必ずしも展開パターンT1で演出が展開されるものではなく、第1段階演出が実行されないこともある。
変動パターンHP3に基づく特別ゲームの実行中、つまり、弱短縮変動が行われている場合には、展開パターンT1,T2,T5のうち何れかで演出が展開される場合がある一方、展開パターンT3,T4,T6,T7のうち何れかで演出が展開されることがない。つまり、変動パターンHP3に基づく特別ゲームの実行中には、段階演出は第1内容で展開される場合もあれば、第2内容で展開される場合もある。また、変動パターンHP3に基づく特別ゲームの実行中には、特殊演出は実行されない。なお、変動パターンHP3に基づく特別ゲームの実行中においては、必ずしも展開パターンT1,T2,T5のうち何れかで演出が展開されるものではなく、第1段階演出、第2段階演出及び操作前演出の何れも実行されないこともある。
変動パターンHP4に基づく特別ゲームの実行中、つまり、通常変動が行われている場合には、展開パターンT1〜T3,T5,T7のうち何れかで演出が展開される場合がある一方、展開パターンT4,T6のうち何れかで演出が展開されることがない。つまり、変動パターンHP4に基づく特別ゲームの実行中には、段階演出は第1内容で展開される場合もあれば、第2内容で展開される場合もある。また、変動パターンHP4に基づく特別ゲームの実行中には、特殊演出は実行されない。なお、変動パターンHP4に基づく特別ゲームの実行中においては、必ずしも展開パターンT1〜T3,T5,T7のうち何れかで演出が展開されるものではなく、第1段階演出、第2段階演出及び操作前演出の何れも実行されないこともある。
変動パターンHP5,HP7のうち何れかに基づく特別ゲームの実行中、つまり、ノーマルリーチ演出とスーパーリーチ演出のうちノーマルリーチ演出のみが実行される場合には、展開パターンT1〜T3,T5,T7のうち何れかで演出が展開される場合がある。一方、変動パターンHP5,HP7のうち何れかに基づく特別ゲームの実行中には、展開パターンT4,T6のうち何れかで演出が展開されることがない。つまり、変動パターンHP5,HP7のうち何れかに基づく特別ゲームの実行中には、段階演出は第1内容で展開される場合もあれば、第2内容で展開される場合もある。また、変動パターンHP5,HP7のうち何れかに基づく特別ゲームの実行中には、特殊演出は実行されない。なお、変動パターンHP5,HP7のうち何れかに基づく特別ゲームの実行中においては、必ずしも展開パターンT1〜T3,T5,T7のうち何れかで演出が展開されるものではなく、第1段階演出、第2段階演出及び操作前演出の何れも実行されないこともある。
変動パターンHP6,HP8のうち何れかに基づく特別ゲームの実行中、つまり、ノーマルリーチ演出の後にスーパーリーチ演出が実行される場合には、展開パターンT1〜T7のうち何れかで演出が展開される場合がある。つまり、変動パターンHP6,HP8のうち何れかに基づく特別ゲームの実行中には、段階演出は第1内容で展開される場合もあれば、第2内容で展開される場合もある。また、変動パターンHP6,HP8のうち何れかに基づく特別ゲームの実行中には、特殊演出が実行される場合がある。なお、変動パターンHP6,HP8のうち何れかに基づく特別ゲームの実行中においては、必ずしも展開パターンT1〜T7のうち何れかで演出が展開されるものではなく、第1段階演出、第2段階演出、特殊演出及び操作前演出の何れも実行されないこともある。
このように、第1段階演出の実行が開始された後に第2段階演出が実行されたとしても、リーチ演出が実行される場合もあれば、リーチ演出が実行されない場合もある。一方、スーパーリーチ演出が実行される場合に限って特殊演出が実行される。したがって、特殊演出が実行された場合には、第1段階演出及び第2段階演出が実行された場合に比して、大当りへの期待感を向上させることができる。
次に、第1段階演出、第2段階演出、特殊演出及び操作前演出の実行に係る制御について、説明する。
副CPU41aは、変動パターン指定コマンドを入力した場合、展開パターンで演出を展開するかを決める演出実行抽選を行う。本実施形態において、演出実行抽選の当選確率は、変動パターン指定コマンドにおいて指定された変動パターンに応じて異なる。例えば、変動パターンHP1が指定されたときには、演出実行抽選に当選しない。例えば、はずれリーチなし変動パターンが指定されたときの演出実行抽選の当選確率は、はずれリーチあり変動パターンが指定されたときの演出実行抽選の当選確率よりも低い。例えば、ノーマルリーチ演出のはずれ変動パターンが指定されたときの演出実行抽選の当選確率は、スーパーリーチ演出のはずれ変動パターンが指定されたときの演出実行抽選の当選確率よりも低い。例えば、はずれ変動パターンが指定されたときの演出実行抽選の当選確率は、大当り変動パターンが指定されたときの演出実行抽選の当選確率よりも低い。
そして、演出実行抽選に非当選した場合、副CPU41aは、展開パターンを決定しない。この結果、特別ゲームの実行中には、第1段階演出、第2段階演出、特殊演出及び操作前演出の何れも実行されない。
一方、演出実行抽選に当選した場合、副CPU41aは、展開パターンを決定する。このとき、副CPU41aは、指定された変動パターンに基づき、展開パターンを決定する。具体的に、副CPU41aは、変動パターンHP2が指定された場合、展開パターンT1を決定する。また、副CPU41aは、変動パターンHP3が指定された場合、展開パターンT1,T2,T5のうち何れかの展開パターンを決定する。また、副CPU41aは、変動パターンHP4,HP5,HP7のうち何れかの変動パターンが指定された場合、展開パターンT1〜T3,T5,T7のうち何れかの展開パターンを決定する。また、副CPU41aは、変動パターンHP6,HP8のうち何れかの変動パターンが指定された場合、展開パターンT1〜T7のうち何れかの展開パターンを決定する。決定される得る展開パターンの中から各種の展開パターンが決定される確率は、変動パターンに応じて異なる。例えば、本実施形態では、図6(b)に示す大当り期待度の関係となるように、各展開パターンが決定される確率が定められている。展開パターンを決定するにあたって、例えば、副CPU41aは、副基板41内において生成される乱数の値を取得し、当該乱数の値に基づいて展開パターンを決定するように構成してもよい。また、展開パターンを決定した場合、副CPU41aは、決定した展開パターンを特定可能な情報(以下、展開パターン情報と示す)を副RAM41cに記憶する。なお、副RAM41cに記憶された展開パターン情報は、特別ゲームが終了したことに基づいて消去される。
また、操作前演出を含む展開パターンを決定した場合、つまり、展開パターンT3〜T7のうち何れかを決定した場合、副CPU41aは、第1ボタンBT1及び第2ボタンBT2の中から演出の実行契機とする操作ボタンの種類を決定する。これにより、操作促進演出として、第1操作促進演出と第2操作促進演出のうち何れを実行するかが決定される。なお、例えば、副CPU41aは、第1操作促進演出が実行された場合の大当り期待度よりも第2操作促進演出が実行された場合の大当り期待度が高くなるように、第1ボタンBT1及び第2ボタンBT2の中から演出の実行契機とする操作ボタンの種類を決定する。そして、副CPU41aは、決定した操作ボタンの種類を特定可能な情報(以下、展開ボタン情報と示す)を副RAM41cに記憶する。なお、副RAM41cに記憶された展開ボタン情報は、特別ゲームが終了したことに基づいて消去される。
また、第1段階演出を含む展開パターンを決定した場合、つまり、展開パターンT1〜T5,T7のうち何れかを決定した場合、副CPU41aは、第1段階演出の演出内容を決定する。例えば、副CPU41aは、指定された変動パターンに応じた確率(選択率)で第1段階演出の演出内容を決定する。例えば、副CPU41aは、第1段階演出の演出内容に応じて大当り期待度が異なるように、第1段階演出の演出内容を決定する。そして、副CPU41aは、決定した第1段階演出の演出内容を特定可能な情報(以下、第1演出内容情報と示す)を副RAM41cに記憶する。なお、副RAM41cに記憶された第1演出内容情報は、特別ゲームが終了したことに基づいて消去される。
また、第2段階演出を含む展開パターンを決定した場合、つまり、展開パターンT2,T3,T7のうち何れかを決定した場合、副CPU41aは、第2段階演出の演出内容を決定する。例えば、副CPU41aは、指定された変動パターンに応じた確率(選択率)で第2段階演出の演出内容を決定する。例えば、副CPU41aは、第2段階演出の演出内容に応じて大当り期待度が異なるように、第2段階演出の演出内容を決定する。そして、副CPU41aは、決定した第2段階演出の演出内容を特定可能な情報(以下、第2演出内容情報と示す)を副RAM41cに記憶する。なお、副RAM41cに記憶された第2演出内容情報は、特別ゲームが終了したことに基づいて消去される。
副CPU41aは、展開パターン情報から展開パターンT1〜T4のうち何れかを特定可能な場合、つまり、展開パターンT1〜T4のうち何れかを決定した場合、特別ゲームの実行が開始されてから所定の第1演出時間が経過するタイミング(図7に示すタイミングt11)で第1段階演出の実行が開始されるように演出表示装置25を制御する。このとき、副CPU41aは、第1演出内容情報から特定可能な演出内容の第1段階演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。
また、展開パターン情報から展開パターンT2を特定可能な場合、副CPU41aは、第1段階演出の実行が開始された後のタイミングで第2段階演出の実行が開始されるように演出表示装置25を制御する。このとき、副CPU41aは、第2演出内容情報から特定可能な演出内容の第2段階演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。
また、展開パターン情報から展開パターンT3,T4のうち何れかを特定可能な場合、副CPU41aは、第1段階演出の実行が開始された後のタイミングで操作前演出の実行が開始されるように演出表示装置25を制御する。具体的に、副CPU41aは、大砲出現演出の実行が開始されるように演出表示装置25を制御する。大砲出現演出の実行を開始させた後、副CPU41aは、発射演出の実行が開始されるように演出表示装置25を制御する。そして、発射演出の実行を開始させた後、副CPU41aは、操作促進演出が実行されるように制御する。このとき、副CPU41aは、展開ボタン情報から第1ボタンBT1を特定可能な場合、第1操作促進演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。一方、副CPU41aは、展開ボタン情報から第2ボタンBT2を特定可能な場合、第2操作促進演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。また、本実施形態において、副CPU41aは、最大で1秒間にわたって操作促進演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。なお、副CPU41aは、操作促進演出において操作を促している操作ボタンBT1,BT2が操作された場合、当該操作を契機に、操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。
そして、展開パターン情報から展開パターンT3を特定可能な場合において、第1操作促進演出が実行されているときに第1ボタンBT1からの検知信号を入力した場合、つまり、第1操作促進演出の実行中に第1ボタンBT1が操作された場合、副CPU41aは、第2段階演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。このとき、副CPU41aは、第2演出内容情報から特定可能な演出内容の第2段階演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。但し、展開パターン情報から展開パターンT3を特定可能な場合において、第1操作促進演出が実行されているときに第2ボタンBT2からの検知信号を入力した場合、つまり、第1操作促進演出の実行中に第2ボタンBT2が操作された場合、副CPU41aは、第2段階演出を実行させず、第1操作促進演出の実行を終了させない。同様に、展開パターン情報から展開パターンT3を特定可能な場合において、第2操作促進演出が実行されているときに第2ボタンBT2からの検知信号を入力した場合、つまり、第2操作促進演出の実行中に第2ボタンBT2が操作された場合、副CPU41aは、第2段階演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。このとき、副CPU41aは、第2演出内容情報から特定可能な演出内容の第2段階演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。但し、展開パターン情報から展開パターンT3を特定可能な場合において、第2操作促進演出が実行されているときに第1ボタンBT1からの検知信号を入力した場合、つまり、第2操作促進演出の実行中に第1ボタンBT1が操作された場合、副CPU41aは、第2段階演出を実行させず、第2操作促進演出の実行を終了させない。
また、展開パターン情報から展開パターンT4を特定可能な場合において、第1操作促進演出が実行されているときに第1ボタンBT1からの検知信号を入力した場合、副CPU41aは、特殊演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。但し、展開パターン情報から展開パターンT3を特定可能な場合において、第1操作促進演出が実行されているときに第2ボタンBT2からの検知信号を入力した場合、副CPU41aは、特殊演出を実行させず、第1操作促進演出の実行を終了させない。同様に、展開パターン情報から展開パターンT3を特定可能な場合において、第2操作促進演出が実行されているときに第2ボタンBT2からの検知信号を入力した場合、副CPU41aは、特殊演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。但し、展開パターン情報から展開パターンT3を特定可能な場合において、第2操作促進演出が実行されているときに第1ボタンBT1からの検知信号を入力した場合、副CPU41aは、特殊演出を実行させず、第2操作促進演出の実行を終了させない。
また、副CPU41aは、展開パターン情報から展開パターンT5〜T7のうち何れかを特定可能な場合、つまり、展開パターンT5〜T7のうち何れかを決定した場合、特別ゲームの実行が開始されてから所定の第2演出時間が経過するタイミング(図7に示すタイミングt12)で操作促進演出の実行が開始されるように演出表示装置25を制御する。このとき、副CPU41aは、展開ボタン情報から第1ボタンBT1を特定可能な場合、第1操作促進演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。一方、副CPU41aは、展開ボタン情報から第2ボタンBT2を特定可能な場合、第2操作促進演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。また、本実施形態において、副CPU41aは、最大で1秒間にわたって操作促進演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。なお、副CPU41aは、操作促進演出において操作を促している操作ボタンBT1,BT2が操作された場合、当該操作を契機に、操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。本実施形態では、展開パターンT5,T7のうち何れかが決定されている場合が、操作手段が操作されたことを契機として特定演出を実行することが決められている場合に相当する。このように、展開パターンT5,T7が決定されているときにおいて、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第1段階演出を実行可能な期間のうち少なくとも一部の期間において操作促進演出が実行される。即ち、本実施形態は、操作手段が操作されたことを契機として特定演出を実行可能な期間のうち少なくとも一部の期間において促進演出が実行されるように構成されている。
そして、展開パターン情報から展開パターンT5,T7のうち何れかを特定可能な場合において、第1操作促進演出が実行されているときに第1ボタンBT1からの検知信号を入力した場合、副CPU41aは、第1段階演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。このとき、副CPU41aは、第1演出内容情報から特定可能な演出内容の第1段階演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。但し、展開パターン情報から展開パターンT5,T7のうち何れかを特定可能な場合において、第1操作促進演出が実行されているときに第2ボタンBT2からの検知信号を入力した場合、副CPU41aは、第1段階演出を実行させず、第1操作促進演出の実行を終了させない。同様に、展開パターン情報から展開パターンT5,T7の何れかを特定可能な場合において、第2操作促進演出が実行されているときに第2ボタンBT2からの検知信号を入力した場合、副CPU41aは、第1段階演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。このとき、副CPU41aは、第1演出内容情報から特定可能な演出内容の第1段階演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。但し、展開パターン情報から展開パターンT5,T7のうち何れかを特定可能な場合において、第2操作促進演出が実行されているときに第1ボタンBT1からの検知信号を入力した場合、副CPU41aは、第1段階演出を実行させず、第2操作促進演出の実行を終了させない。
このように、展開パターンT5,T7のうち何れかが決定されている場合において、操作促進演出が実行されたにもかかわらず当該操作促進演出にて操作することが促された操作ボタンBT1,BT2が操作されなかった場合、第1段階演出は実行されない。即ち、本実施形態では、操作手段が操作されたことを契機に特定演出を実行することが決められている場合において、促進演出が実行されたにもかかわらず操作手段が操作されなかった場合、特定演出は実行されない。また、特に、展開パターンT7が決定されている場合において、操作促進演出が実行されたにもかかわらず当該操作促進演出にて操作することが促された操作ボタンBT1,BT2が操作されなかった場合、第1段階演出は実行されず、その後に第2段階演出も実行されない。即ち、本実施形態では、操作手段が操作されたことを契機に特定演出を実行することが決められている場合において、促進演出が実行されたにもかかわらず操作手段が操作されなかった場合、特定演出は実行されず、且つ、特別演出も実行されない。
また、展開パターン情報から展開パターンT7を特定可能な場合であって、第1段階演出を実行させた場合、副CPU41aは、第1段階演出の実行が開始された後のタイミングで第2段階演出の実行が開始されるように演出表示装置25を制御する。このとき、副CPU41aは、第2演出内容情報から特定可能な演出内容の第2段階演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。
また、展開パターン情報から展開パターンT6を特定可能な場合において、第1操作促進演出が実行されているときに第1ボタンBT1からの検知信号を入力した場合、副CPU41aは、特殊演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。但し、展開パターン情報から展開パターンT6を特定可能な場合において、第1操作促進演出が実行されているときに第2ボタンBT2からの検知信号を入力した場合、副CPU41aは、特殊演出を実行させず、第1操作促進演出の実行を終了させない。同様に、展開パターン情報から展開パターンT6を特定可能な場合において、第2操作促進演出が実行されているときに第2ボタンBT2からの検知信号を入力した場合、副CPU41aは、特殊演出が実行されるように演出表示装置25を制御する。但し、展開パターン情報から展開パターンT6を特定可能な場合において、第2操作促進演出が実行されているときに第1ボタンBT1からの検知信号を入力した場合、副CPU41aは、特殊演出を実行させず、第2操作促進演出の実行を終了させない。
本実施形態では、演出表示装置25が、演出を実行する演出実行手段に相当する。そして、本実施形態では、副CPU41aが演出表示装置25を制御することにより、演出実行手段を制御する演出制御手段としての機能が実現される。
ここで、図8(a)〜図8(q)に基づき、本実施形態において実行される演出の展開について説明する。
図8(a)及び図8(b)に示すように、特別ゲームの実行が開始された後、第1段階演出が実行される場合もあれば、第1段階演出が実行されずに大砲出現演出が実行される場合もある。図8(c)、図8(d)及び図8(e)に示すように、特別ゲームの実行が開始されてから第1段階演出が実行された後、第2段階演出、特殊演出及び操作前演出が実行されることなく演出が終了する場合もあれば、第2段階演出が実行される場合、及び、大砲出現演出が実行される場合もある。また、図8(e)、図8(f)及び図8(g)に示すように、大砲出現演出が実行された場合、その後、発射演出が実行された後、操作促進演出が実行される。
そして、図8(g)に示す操作促進演出において操作することが促された操作ボタンを操作促進演出が実行されている期間内においてタイミングよく操作できなかった場合、図8(h)に示すように、第2段階演出及び特殊演出の何れも実行されることなく演出が終了する。一方、図8(i)及び図8(j)に示すように、図8(g)に示す操作促進演出において操作することが促された操作ボタンを操作促進演出が実行されている期間内においてタイミングよく操作できた場合、第2段階演出又は特殊演出が実行される。
一方、図8(b)に示すように、特別ゲームの実行が開始されてから第1段階演出が実行されずに大砲出現演出が実行された場合、その後、図8(k)及び図8(l)に示すように、発射演出が実行された後、操作促進演出が実行される。
そして、図8(l)に示す操作促進演出において操作することが促された操作ボタンを操作促進演出が実行されている期間内においてタイミングよく操作できなかった場合、図8(m)に示すように、第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出の何れも実行されることなく演出が終了する。一方、図8(n)及び図8(o)に示すように、図8(l)に示す操作促進演出において操作することが促された操作ボタンを操作促進演出が実行されている期間内においてタイミングよく操作できた場合、第1段階演出又は特殊演出が実行される。また、図8(p)及び図8(q)に示すように、図8(n)に示す第1段階演出が実行された後には、第2段階演出が実行されない場合もあれば、第2段階演出が実行される場合もある。
以下、本実施形態の効果について説明する。
(1)第1段階演出(特定演出)は、操作ボタンBT1,BT2(操作手段)が操作されたことを契機として実行される場合もあれば、操作ボタンBT1,BT2が操作されなくても実行される場合もある。このため、第1段階演出の実行に際して、操作ボタンBT1,BT2の操作を伴うか否かについて注目させ、興趣の向上を図ることができる。例えば、操作ボタンBT1,BT2を操作しなければ第1段階演出が実行されないと思っている遊技者には、操作ボタンBT1,BT2を操作していないにもかかわらず第1段階演出が実行された場合に驚かせることができ、興趣の向上を図ることができる。一方、例えば、操作ボタンBT1,BT2を操作しなくても第1段階演出が実行されると思っている遊技者には、操作ボタンBT1,BT2を操作したときに第1段階演出が実行された場合に驚かせることができ、興趣の向上を図ることができる。
(2)操作ボタンBT1,BT2(操作手段)の操作を促す促進演出としての操作促進演出が実行されたにもかかわらず操作ボタンBT1,BT2が操作されなかった場合には、第1段階演出(特定演出)は実行されない。これにより、操作ボタンBT1,BT2を操作しなければ第1段階演出が実行されない状況を創出することができる。この結果、操作ボタンBT1,BT2を積極的に操作させることができるようになり、興趣の向上を図り易くなる。
(3)第1段階演出(特定演出)が実行された後に実行可能な第2段階演出(特別演出)は、操作ボタンBT1,BT2(操作手段)が操作されたことを契機として第1段階演出が実行された後と、操作ボタンBT1,BT2が操作されなくても第1段階演出が実行された後と、の何れにおいても実行され得る。このため、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第1段階演出が実行された後と、操作ボタンBT1,BT2が操作されなくても第1段階演出が実行された後と、の何れにおいても、第1段階演出が実行されたことに続いて第2段階演出が実行されるかについて注目させ、興趣の向上を図ることができる。
(4)第2段階演出(特別演出)は、第1段階演出(特定演出)が実行された後に操作ボタンBT1,BT2(操作手段)が操作されたことを契機として実行される場合もあれば、第1段階演出が実行された後に操作ボタンBT1,BT2が操作されなくても実行される場合もある。このため、第1段階演出が実行された後、第2段階演出の実行に際して、操作ボタンBT1,BT2の操作を伴うか否かについて注目させ、興趣の向上を図ることができる。例えば、第1段階演出が実行された後に操作ボタンBT1,BT2を操作しなければ第2段階演出が実行されないと思っている遊技者には、第1段階演出が実行された後に操作ボタンBT1,BT2を操作していないにもかかわらず第2段階演出が実行された場合に驚かせることができ、興趣の向上を図ることができる。一方、例えば、第1段階演出が実行された後に操作ボタンBT1,BT2を操作しなくても第2段階演出が実行されると思っている遊技者には、第1段階演出が実行された後に操作ボタンBT1,BT2を操作したときに第2段階演出が実行された場合に驚かせることができ、興趣の向上を図ることができる。
(5)第1段階演出(特定演出)が実行された後に第2段階演出(特別演出)が実行される場合において、操作ボタンBT1,BT2(操作手段)が操作されたことを契機として第1段階演出が実行された後は操作ボタンBT1,BT2(操作手段)が操作されなくても第2段階が実行される。一方、第1段階演出が実行された後に第2段階演出が実行される場合において、操作ボタンBT1,BT2が操作されなくても第1段階演出が実行された後は操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第2段階演出が実行される。このように、第1段階演出が実行された後に第2段階演出が実行される場合において、両方の演出が操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として実行されることはない。このため、例えば、第1段階演出と第2段階演出の何れも操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として実行させるために各演出の実行前に操作ボタンBT1,BT2の操作を待つ期間を設定する場合に比して、「第1段階演出が実行された後に第2段階演出が実行される」までの全体の時間を短縮することができる。この結果、例えば、短縮できた時間内において他の演出を実行するなどして興趣の向上を図ることも可能となる。また、短縮できた時間分だけ特別ゲームの変動時間を短くすれば遊技の効率化を図ることができる。なお、遊技の効率化を図ることができれば、短時間で多くの特別ゲームを楽しむことができるため、結果的に興趣の向上に寄与することができる。
(6)操作ボタンBT1,BT2の操作を契機として第1段階演出を実行することが決められている場合において、操作ボタンBT1,BT2の操作を促す促進演出としての操作促進演出が実行されたにもかかわらず操作ボタンBT1,BT2が操作されなかった場合には、第1段階演出も実行されなければ、第2段階演出(特別演出)も実行されない。これにより、操作ボタンBT1,BT2を操作しなければ第1段階演出及び第2段階演出の何れも実行されない状況を創出することができる。この結果、操作ボタンBT1,BT2を積極的に操作させることができるようになり、興趣の向上を図り易くなる。
(7)特殊演出は、第1段階演出(特定演出)が実行された後に操作ボタンBT1,BT2(操作手段)が操作されたことを契機として実行される場合もあれば、第1段階演出が実行されることなく操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として実行される場合もある。このため、特殊演出の実行に際して、第1段階演出の実行有無について注目させ、興趣の向上を図ることができる。例えば、第1段階演出が実行された後に操作ボタンBT1,BT2を操作した場合に特殊演出が実行されると思っている遊技者には、第1段階演出が実行されていないにもかかわらず操作ボタンBT1,BT2を操作したときに特殊演出が実行された場合に驚かせることができ、興趣の向上を図ることができる。一方、例えば、第1段階演出が実行されていないときに操作ボタンBT1,BT2を操作した場合に特殊演出が実行されると思っている遊技者には、第1段階演出が実行された後に操作ボタンBT1,BT2を操作したときに特殊演出が実行された場合に驚かせることができ、興趣の向上を図ることができる。
(8)第1段階演出(特定演出)が実行された後に第2段階演出(特別演出)が実行される場合において、当該第2段階演出が実行される前後で特殊演出は実行されない。また、第1段階演出が実行された後に特殊演出が実行される場合において、当該特殊演出が実行される前後で第2段階演出は実行されない。このように、第1段階演出が実行された後において、特殊演出が実行されれば第2段階演出は実行されないし、第2段階演出が実行されれば特殊演出は実行されない。したがって、第1段階演出が実行された後、特殊演出と第2段階演出の何れが実行されるかについて注目させることができる。また、第1段階演出が実行された後に第2段階演出及び特殊演出のうち一方の演出が実行されれば、他方の演出が実行されることを期待する必要がないため、その他の演出への注目度を高めることもでき、効果的に興趣の向上を図ることができる。
(9)第1段階演出(特定演出)が実行された後に操作ボタンBT1,BT2(操作手段)が操作されたことを契機として特殊演出が実行される場合には、第1段階演出が実行されることなく操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として特殊演出が実行される場合に比して、大当り期待度が高い。これにより、第1段階演出に比して大当り期待度が高い特殊演出が実行されることを期待させつつも、特殊演出が実行されるよりも前に第1段階演出が実行されることを期待させ、興趣の向上を図ることができる。
(10)第2段階演出(第2所定演出)は、操作ボタンBT1,BT2(操作手段)が操作されたことを契機として実行される場合がある。但し、段階演出(所定演出)が第2内容で展開されるときであって、且つ、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第1段階演出(第1所定演出)が実行されるときにおいては、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機とすることなく第2段階演出が実行される。このように、段階演出が第2内容で展開される場合において、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機として第1段階演出を既に実行した後は、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機とすることなく第2段階演出が実行される。これにより、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第1段階演出が実行された後、更に、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第2段階演出が実行される場合に比して、第2内容で展開される段階演出に要する時間を短縮することができる。この結果、例えば、短縮できた時間内において他の演出を実行するなどして興趣の向上を図ることも可能となる。また、短縮できた時間分だけ特別ゲームの変動時間を短くすれば遊技の効率化を図ることができる。なお、遊技の効率化を図ることができれば、短時間で多くの特別ゲームを楽しむことができるため、結果的に興趣の向上に寄与することができる。
(11)段階演出(所定演出)が第1内容で展開されるときにおいて、操作ボタンBT1,BT2(操作手段)が操作されたことを契機として第1段階演出(第1所定演出)が実行される場合には、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機とすることなく第1段階演出が実行される場合に比して、大当り期待度が高い。これにより、操作ボタンBT1,BT2を操作することで第1段階演出が実行されたかについて注目させ、興趣の向上を図ることができる。また、操作ボタンBT1,BT2を操作したことによって第1段階演出が実行されることに対する興趣を向上させることができる。
(12)段階演出(所定演出)が第2内容で展開されるときであって、且つ、操作ボタンBT1,BT2(操作手段)の操作を契機とすることなく第1段階演出(第1所定演出)が実行されるときにおいて、第2段階演出(第2所定演出)は、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として実行可能である。そして、段階演出が第2内容で展開されるときにおいて、第1段階演出が実行された後に操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第2段階演出が実行される場合には、第1段階演出が実行された後に操作ボタンBT1,BT2の操作を契機とすることなく第2段階演出が実行される場合に比して、大当り期待度が高い。これにより、操作ボタンBT1,BT2を操作することで第2段階演出が実行されたかについて注目させ、興趣の向上を図ることができる。また、操作ボタンBT1,BT2を操作したことによって第2段階演出が実行されることに対する興趣を向上させることができる。
更に、段階演出が第1内容で展開されるときにおいて、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第1段階演出が実行される場合には、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機とすることなく第1段階演出が実行される場合に比して、大当り期待度が高い。一方、段階演出が第2内容で展開されるときにおいて、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第2段階演出が実行される場合には、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第1段階演出が実行される場合に比して、大当り期待度が高い。このように、段階演出が第1内容で展開されるときにおいては、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機に第1段階演出が実行された方が、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機とすることなく第1段階演出が実行されるよりも、大当り期待度が高い。しかし、段階演出が第2内容で展開されるときにおいて、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機とすることなく第1段階演出が実行された後に操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第2段階演出が実行されたときの大当り期待度を「第1期待度」としたとする。一方、段階演出が第2内容で展開されるときにおいて、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として第1段階演出が実行された後に操作ボタンBT1,BT2の操作を契機とすることなく第2段階演出が実行されたときの大当り期待度を「第2期待度」としたとする。この場合、段階演出が第2内容で展開されるときにおいて、第1期待度は、第2期待度よりも高くなる。このため、第1段階演出が操作ボタンBT1,BT2の操作を契機とすることなく実行されたとしても、それに対する興趣の低下を抑制し、その後に操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機に第2段階演出が実行されることを期待させ、興趣の向上を図ることができる。
(13)操作ボタンBT1,BT2(操作手段)の操作を契機として第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出のうち何れかの演出を実行可能な期間(つまり、操作促進演出が実行されている期間)は、所定の操作切替時間以下の時間に定められている。これにより、操作促進演出の実行が開始され、当該操作促進演出において操作することが促されている操作ボタンの種類を特定してから、その種類の操作ボタンを実際に操作することは困難な状況を創出することができる。このため、操作促進演出よりも前に実行される大砲出現演出や発射演出が実行された際には、複数の操作ボタンBT1,BT2のうち何れの操作が操作促進演出にて促されるかを推測し、当該推測した操作ボタンを操作する準備をさせることが可能となる。そして、推測した操作ボタンの種類と、実際に操作が促された操作ボタンの種類と、が一致した場合には、操作ボタンの操作を契機として第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出のうち何れかの演出が実行され、興趣の向上を図ることができる。以上のように、「操作ボタンを操作して演出を実行させることができるか否か」という面白味を創出することで、実際に演出が実行されたことに対する喜びを高め、効果的に興趣を向上させることができる。
因みに、例えば、操作ボタンの操作を契機として第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出のうち何れかの演出を実行可能な期間を、操作促進演出において操作が促される操作ボタンを容易に操作できる長さにしたとする。この場合、第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出のうち何れかの演出を操作ボタンの操作を契機として確実に実行させることができる反面、「操作ボタンを操作して演出を実行させることができるか否か」という面白味に欠ける。しかし、上記のように、「操作ボタンを操作して演出を実行させることができるか否か」という面白味を創出することで、操作ボタンを操作して演出を実行させることによる興趣を効果的に向上させることができる。
(14)一般的に、パチンコ遊技機では、はずれの頻度が高く、大当りとなることは稀である。このため、第2操作促進演出が実行された場合の大当り期待度を第1操作促進演出が実行された場合の大当り期待度よりも高くする場合、第2操作促進演出が実行される機会は、第1操作促進演出が実行される機会よりも少なくなる。この結果、操作促進演出が実行される前に第1ボタンBT1を操作する準備をしていれば、操作促進演出が実行されたときに第1ボタンBT1を操作して各種の演出を実行させ易い一方、大当り期待度が高いときに各種の演出を実行させ難い。逆に、操作促進演出が実行される前に第2ボタンBT2を操作する準備をしていれば、大当り期待度が高いときに第2ボタンBT2を操作して各種の演出を実行させ易い一方、操作ボタンを操作して各種の演出を実行させ難い。このように、第1ボタンBT1を操作する準備をしているときと、第2ボタンBT2を操作する準備をしているときと、で「操作ボタンを操作して各種の演出を実行させる」遊技性が異なるため、遊技者の価値観に応じて第1ボタンBT1と第2ボタンBT2の何れを操作する準備をするか選択する楽しさを提供し、興趣の向上を図ることができる。
(15)第1段階演出及び第2段階演出は、演出内容に応じて大当り期待度が異なる。一方、特殊演出の演出内容は、1種類とした。これにより、特殊演出の演出内容への注目度を低下させ、特殊演出が実行されたことに対する喜びを大きくすることができる。例えば、特殊演出の演出内容に応じて大当り期待度を異ならせる場合において、大当り期待度の低い演出内容の特殊演出が実行されたときには、特殊演出が実行されたにもかかわらず、興趣を低下させるなどして、十分に楽しませることができない虞がある。しかし、特殊演出の演出内容を1種類とすることにより、上記のように興趣を低下させてしまうことを抑制することができる。
上記実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・段階演出が第2内容で展開されるときにおいて、第2段階演出の実行が開始されてから当該第2段階演出の実行が終了するまでの期間のうち一部又は全部の期間において、第2段階演出よりも前に実行が開始された第1段階演出の実行が継続されるように構成してもよい。このように、第2段階演出が実行されているときであっても、第1段階演出が継続して実行されるように構成してもよい。即ち、特別演出が実行されているときであっても、特定演出が継続して実行されるように構成してもよい。以上のように構成することで、第1段階演出と第2段階演出の繋がりを強調させることができ、より段階演出を楽しませ易くなる。また、第1段階演出の実行が開始された後に特殊演出が実行される場合において、特殊演出の実行が開始されることを契機に、第1段階演出の実行が終了するように構成してもよい。このように構成することで、第1段階演出の実行が開始された後に第2段階演出が実行される場合と、第1段階演出の実行が開始された後に特殊演出が実行される場合と、で第1段階演出の終了タイミングを異ならせることができる。この結果、第2段階演出と特殊演出の何れが実行されるかに限らず、第1段階演出が継続して実行されるかに注目させ、興趣の向上を図ることができる。
・段階演出が第2内容で展開されるときにおいて、第2段階演出の実行が開始されるタイミング、又は、第2段階演出の実行が開始されるタイミングよりも前のタイミングにおいて、第1段階演出の実行が終了するように構成してもよい。例えば、展開パターンT3で演出が展開される場合、第1段階演出の実行が開始された後、操作前演出の実行が開始されたことを契機に第1段階演出の実行が終了するように構成してもよいし、操作前演出が実行された後に第2段階演出の実行が開始されたことを契機に第1段階演出の実行が終了するように構成してもよい。同様に、第1段階演出の実行が開始された後に特殊演出が実行されるときにおいて、特殊演出の実行が開始されるタイミング、又は、特殊演出の実行が開始されるタイミングよりも前のタイミングにおいて、第1段階演出の実行が終了するように構成してもよい。例えば、展開パターンT4で演出が展開される場合、第1段階演出の実行が開始された後、操作前演出の実行が開始されたことを契機に第1段階演出の実行が終了するように構成してもよいし、操作前演出が実行された後に特殊演出の実行が開始されたことを契機に第1段階演出の実行が終了するように構成してもよい。
・上記実施形態に示す展開パターンT1〜T7のうち一部の展開パターンで演出が展開されるように構成してもよい。また、展開パターンT1〜T7とは異なる展開パターンで演出が展開される場合があってもよい。例えば、特殊演出の実行が開始された後、第1段階演出及び第2段階演出のうち一方又は両方が実行される場合があってもよい。例えば、展開パターンT4に示すように演出が展開され、特殊演出の実行が開始された後のタイミングで、第2段階演出が実行される場合があってもよい。また、展開パターンT6に示すように演出が展開された後、第1段階演出が実行される場合があってもよい。更に、その後、第2段階演出が実行されない場合と、第2段階演出が実行される場合と、があってもよい。即ち、1回の特別ゲームの実行中において、第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出の全てが実行される場合があってもよい。この場合、第1段階演出と第2段階演出が実行されたとしても、その後に特殊演出が実行されることを期待させる機会を創出し、興趣の向上を図ることもできる。以上のように、第1段階演出が実行された後に第2段階演出が実行される場合において、当該第2段階演出が実行される前後で特殊演出が実行される場合があってもよい。同様に、第1段階演出が実行された後に特殊演出が実行される場合において、当該特殊演出が実行される前後で第2段階演出は実行される場合があってもよい。
・1回の特別ゲームの実行中において、操作前演出が実行可能な回数は1回でなくてもよい。例えば、操作前演出が実行された後に第1段階演出が実行され、その後、操作前演出が実行された後に第2段階演出が実行される場合があってもよい。同様に、例えば、操作前演出が実行された後に特殊演出が実行され、その後、操作前演出が実行された後に第1段階演出又は第2段階演出が実行される場合があってもよい。
・特殊演出は、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機として実行される場合と、操作ボタンBT1,BT2が操作されなくても実行される場合と、があってもよい。この場合、特殊演出の実行に際して、操作ボタンBT1,BT2の操作を伴うか否かについて注目させ、興趣の向上を図ることができる。例えば、操作ボタンBT1,BT2を操作しなければ特殊演出が実行されないと思っている遊技者には、操作ボタンBT1,BT2を操作していないにもかかわらず特殊演出が実行された場合に驚かせることができ、興趣の向上を図ることができる。一方、例えば、操作ボタンBT1,BT2を操作しなくても特殊演出が実行されると思っている遊技者には、操作ボタンBT1,BT2を操作したときに特殊演出が実行された場合に驚かせることができ、興趣の向上を図ることができる。
・特別ゲームの変動時間が所定の変動時間を超える場合には、特別ゲームの変動時間が所定の変動時間を超えない場合に比して、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機として各種の演出が実行される確率が高くなるように構成してもよい。例えば、変動パターンHP4が決定された場合において展開パターンT3,T5,T7が決定される確率は、変動パターンHP3が決定された場合において展開パターンT5が決定される確率よりも高くしてもよい。例えば、変動パターンHP6が決定された場合において展開パターンT5,T7のうち何れかが決定される確率は、変動パターンHP5が決定された場合において展開パターンT5,T7のうち何れかが決定される確率よりも高くしてもよい。また、例えば、変動パターンHP6が決定された場合において展開パターンT3が決定される確率は、変動パターンHP5が決定された場合において展開パターンT3が決定される確率よりも高くしてもよい。以上のように、変動ゲームの変動時間が所定時間を超える場合には、変動ゲームの変動時間が所定時間を超えない場合に比して、操作手段が操作されたことを契機として特定演出(第1所定演出)が実行される割合を大きくしてもよい。また、変動ゲームの変動時間が所定時間を超える場合には、変動ゲームの変動時間が所定時間を超えない場合に比して、操作手段が操作されたことを契機として特別演出(第2所定演出)が実行される割合を大きくしてもよい。一般的に、大当り期待度が高いときほど特別ゲームの変動時間が高い。このため、上記のように構成する場合、操作ボタンBT1,BT2を操作したことを契機に各種の演出が実行されることへの期待感を高め、興趣の向上を図ることができる。
・操作ボタンBT1,BT2の操作を契機として第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出のうち何れかの演出を実行可能な期間は、操作促進演出が実行される期間の一部の期間であってもよい。また、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機として第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出のうち何れかの演出を実行可能な期間は、操作促進演出が実行されるよりも前のタイミングから開始されるようにしてもよく、操作促進演出が実行される期間よりも長くてもよい。また、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機として第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出のうち何れかの演出を実行可能な期間は、操作促進演出が実行されるよりも後のタイミングで終了するようにしてもよく、操作促進演出が実行される期間よりも長くてもよい。また、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機として第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出のうち何れかの演出を実行可能な期間は、所定の操作切替時間(例えば、1秒)以上の時間、所定の操作切替時間よりも短い時間、所定の操作切替時間よりも長い時間であってもよい。操作ボタンBT1,BT2の操作を契機として第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出のうち何れかの演出を実行可能な期間が所定の操作切替時間よりも短い時間であれば、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機として各種の演出を実行させる難易度が高くなる。一方、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機として第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出のうち何れかの演出を実行可能な期間が所定の操作切替時間よりも長い時間であれば、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機として各種の演出を実行させる難易度が低くなる。以上のように、操作ボタンBT1,BT2が操作されたことを契機として各種の演出を実行可能な期間のうち少なくとも一部の期間において操作促進演出が実行されるように構成するとよい。
・大砲出現演出の演出態様(又は、演出内容)は、1種類であってもよいし、複数種類であってもよい。また、例えば、大砲出現演出の演出態様を複数種類とする場合、変動パターンの種類に応じて、大砲出現演出の演出態様を選択する確率(割合)を異ならせ、大砲出現演出の演出態様によって大当り期待度が異なるように構成してもよい。この場合、大砲出現演出の演出態様に注目させ、興趣の向上を図ることができる。また、例えば、大砲出現演出の演出態様を複数種類とする場合、後に実行される操作促進演出にて操作することが促される操作ボタンの種類に応じて、大砲出現演出の演出態様を選択する確率(割合)を異ならせてもよい。この場合、大砲出現演出の演出態様に基づいて、後の操作促進演出において操作することが促される操作ボタンの種類を推測する面白味が向上し、興趣の向上を図ることができる。
・発射演出の演出態様(又は、演出内容)は、1種類であってもよいし、複数種類であってもよい。また、例えば、発射演出の演出態様を複数種類とする場合、変動パターンの種類に応じて、発射演出の演出態様を選択する確率(割合)を異ならせ、発射演出の演出態様によって大当り期待度が異なるように構成してもよい。この場合、発射演出の演出態様に注目させ、興趣の向上を図ることができる。また、例えば、発射演出の演出態様を複数種類とする場合、後に実行される操作促進演出にて操作することが促される操作ボタンの種類に応じて、発射演出の演出態様を選択する確率(割合)を異ならせてもよい。この場合、発射演出の演出態様に基づいて、後の操作促進演出において操作することが促される操作ボタンの種類を推測する面白味が向上し、興趣の向上を図ることができる。
・操作手段に相当する操作ボタンは、2つでなくてもよく、例えば、1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。操作手段の数が多くなればなるほど、操作促進演出において操作が促される操作ボタンを操作する難易度が高くなることから、操作促進演出において操作が促進される操作ボタンの種類を推測する楽しみが増すとともに、実際に操作促進演出において操作が促進される操作ボタンの種類と推測した種類が一致していたときの喜びを高めることができる。
・第1操作促進演出が実行されている場合において、第2ボタンBT2が操作された場合であっても、当該第2ボタンBT2の操作を契機として第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出のうち何れかの演出が実行されるように構成してもよい。同様に、第2操作促進演出が実行されている場合において、第1ボタンBT1が操作された場合であっても、当該第1ボタンBT1の操作を契機として第1段階演出、第2段階演出及び特殊演出のうち何れかの演出が実行されるように構成してもよい。例えば、操作促進演出において操作することが促された操作ボタンと同じ操作ボタンが操作されて各種の演出が実行される場合と、操作促進演出において操作することが促された操作ボタンとは異なる操作ボタンが操作されて各種の演出が実行される場合と、では、実際に実行される演出を異ならせてもよい。例えば、展開パターンT4が決定されている場合において、操作促進演出において操作することが促された操作ボタンが操作された場合には特殊演出が実行される一方、操作促進演出において操作することが促された操作ボタンとは異なる操作ボタンが操作された場合には第2段階演出が実行されるように構成してもよい。このとき実行される第2段階演出の演出内容は、予め決められている演出内容(例えば、大当り期待度が最も低い演出内容)であってもよいし、操作ボタンの操作を契機に抽選で決定された演出内容であってもよい。また、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機として第1段階演出を実行する場合において、操作促進演出において操作することが促された操作ボタンが操作された場合には、大当り期待度に応じた演出内容の第1段階演出が実行されるように構成する。一方、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機として第1段階演出を実行する場合において、操作促進演出において操作することが促された操作ボタンとは異なる操作ボタンが操作された場合には、予め決められている演出内容(例えば、大当り期待度が最も低い演出内容)の第1段階演出が実行されるように構成してもよい。同様に、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機として第2段階演出を実行する場合において、操作促進演出において操作することが促された操作ボタンが操作された場合には、大当り期待度に応じた演出内容の第2段階演出が実行されるように構成する。一方、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機として第2段階演出を実行する場合において、操作促進演出において操作することが促された操作ボタンとは異なる操作ボタンが操作された場合には、予め決められている演出内容(例えば、大当り期待度が最も低い演出内容)の第2段階演出が実行されるように構成してもよい。
・操作前演出を構成する演出には、大砲出現演出及び発射演出のうち一方又は両方が含まれなくてもよく、少なくとも操作促進演出が含まれることが好ましい。また、操作促進演出では、操作ボタンBT1,BT2の操作を促す一方、第1ボタンBT1と第2ボタンBT2のうち何れの操作を促しているかについて特定不能な態様で実行されるように構成してもよい。このように構成することで、操作ボタンBT1,BT2の操作を契機として各種の演出を実行させる難易度が高くなり、実際に操作ボタンBT1,BT2を操作して各種の演出が実行されたときの喜びを高めることができる。
・上記実施形態において、段階演出は、第1段階演出と第2段階演出によって構成したが、2つの段階で構成される演出でなくてもよく、例えば、3つ以上の段階で構成される演出であってもよい。
・特殊演出の演出内容を複数種類としてもよい。そして、第1段階演出及び第2段階演出と同様、特殊演出の演出内容に応じて大当り期待度が異なるように、特殊演出の演出内容が選択される確率(割合)を異ならせてもよい。これにより、特殊演出の演出内容についても注目させ、興趣の向上を図ることができる。
・第1段階演出、第2段階演出、特殊演出、大砲出現演出、発射演出及び操作促進演出のうち一部又は全部の演出は、装飾ランプ17、スピーカ18及び演出表示装置25のうち一部又は全部の演出装置にて実行されるように構成してもよい。この場合、装飾ランプ17、スピーカ18及び演出表示装置25のうち各種演出を実行する一部又は全部の演出装置が、演出実行手段に相当する。また、上記実施形態において、第1段階演出、第2段階演出、特殊演出、大砲出現演出、発射演出及び操作促進演出のうち一部又は全部の演出を実行可能に構成しなくてもよい。
・上記実施形態において、演出モードを制御可能に構成してもよい。例えば、非確変状態であって低ベース状態であるときには、通常演出モードに制御される一方、確変状態であるとき又は高ベース状態であるときには、通常演出モードとは異なる演出モードに制御されるように構成してもよい。演出モードを制御可能に構成する場合、副CPU41aが演出モードを制御するように構成し、副CPU41aが演出モードを制御する演出モード制御手段としての機能を実現するように構成してもよい。また、通常演出モードであるときに限って、段階演出、特殊演出及び操作前演出のうち一部又は全部の演出が実行されるように構成してもよい。これにより、飽きが生じやすい通常演出モードにおける興趣の向上を図ることができる。
・上記実施形態では、第1特別ゲームよりも第2特別ゲームが優先して実行されるように構成したが、第1特別ゲーム及び第2特別ゲームの特別ゲームの種類に関係なく実行が保留された順序で実行されるように構成してもよい。また、第2特別ゲームよりも第1特別ゲームが優先して実行されるように構成してもよい。その他、第1特別ゲーム及び第2特別ゲームを同時に実行可能に構成してもよく、例えば、低ベース状態においては第1特別ゲームに対応する演出ゲームが実行される一方、高ベース状態においては第2特別ゲームに対応する演出ゲームが実行されるように構成してもよい。
・上記実施形態は、大当り抽選(当り抽選)の他、小当り抽選(当り抽選)を行うパチンコ遊技機に適用してもよい。一般的に、小当り抽選にて小当り(当り)に当選した場合、特別ゲームの終了後に小当り遊技(当り遊技)が付与される。実施形態の遊技機は、例えば、通常の遊技状態(例えば、非確変状態であって低ベース状態である遊技状態)に比して、単位時間あたりに小当りに当選する回数(頻度)、又は、単位時間あたりに小当り遊技が付与される回数(頻度)が向上する状態(所謂、小当りRUSH)に制御可能なパチンコ遊技機に具体化してもよい。また、小当り遊技を付与可能に構成する場合、例えば、特別ゲームの実行中でないときであって、大当り遊技の付与中でなく、且つ、小当り遊技の付与中でないときに待機状態に制御するように構成してもよい。
・確変状態に制御可能なパチンコ遊技機として、次に大当り遊技が付与されるまで確変状態に制御する仕様や、転落抽選に当選するまで確変状態に制御する仕様(転落機)、或いは、予め定めた回数分の特別ゲームが終了するまで確変状態に制御する仕様(ST機)がある。また、確変状態に制御可能なパチンコ遊技機には、遊技球が特定領域を通過することを契機に確変状態に制御する仕様(V確変機)がある。上記実施形態のパチンコ遊技機は、これらの何れの仕様のパチンコ遊技機に具体化してもよい。また、パチンコ遊技機は、上記した転落機とV確変機を混合させた仕様のパチンコ遊技機であってもよい。また、V確変機は、単数の大入賞口を備えて特定のラウンド遊技を生じさせる仕様がある。V確変機は、特定のラウンド遊技で開放される大入賞口(V入賞口)と特定のラウンド遊技以外のラウンド遊技で開放される大入賞口からなる複数の大入賞口を備えて特定のラウンド遊技を生じさせる仕様がある。上記実施形態のパチンコ遊技機は、これらの仕様のうち何れの仕様のV確変機に具体化してもよい。
・上記実施形態において、副基板41をサブ統括制御基板とし、副基板41とは別に演出表示装置25を専門に制御する表示制御基板、装飾ランプ17を専門に制御する発光制御基板、スピーカ18を専門に制御する音制御基板を設けてもよい。このようなサブ統括制御基板とその他の演出を制御する基板を含めて、副基板(副制御部)としてもよい。
・上記実施形態において、単一の基板に主基板40の主CPU40aと副基板41の副CPU41aを搭載してもよい。また、上記の変更例において、表示制御基板、発光制御基板及び音制御基板を任意に組み合わせて単数の基板、又は、複数の基板としてもよい。
・情報表示パネル22は、遊技球の発射強度に関する報知を行う右打ち表示部を備えていてもよい。情報表示パネル22は、遊技者に払い出す賞球の残り個数を表示する残数表示部を備えていてもよい。情報表示パネル22は、大当り遊技中のラウンド遊技の回数を表示するラウンド数表示部を備えていてもよい。また、情報表示パネル22が有する各種の表示部は、同一部材(上記実施形態でいえば、情報表示パネル22)に設ける必要はなく、例えば、一部又は全部の表示部が他の表示部とは別の部材に設けられていてもよい。
次に、上記実施形態及び変更例から把握できる技術的思想について記載する。
(イ)前記演出には、前記特定演出に比して大当り期待度が高い特殊演出があり、前記特殊演出は、前記特定演出が実行された後に前記操作手段が操作されたことを契機として実行される場合と、前記特定演出が実行されることなく前記操作手段が操作されたことを契機として実行される場合と、がある。
(ロ)前記特別演出は、前記特定演出の実行が開始された後のタイミングにおいて実行されるように構成されており、前記特別演出が実行されているときであっても、前記特定演出が継続して実行される。
(ハ)演出を実行する演出実行手段と、前記演出実行手段を制御する演出制御手段と、遊技者が操作可能な操作手段と、を備え、前記演出には、特定演出があり、前記特定演出は、前記操作手段が操作されたことを契機として実行される場合と、前記操作手段が操作されなくても実行される場合と、があることを特徴とする遊技機。
(ニ)演出を実行する演出実行手段と、前記演出実行手段を制御する演出制御手段と、遊技者が操作可能な操作手段と、を備え、前記演出には、特定演出と、前記特定演出に比して大当り期待度が高い特殊演出と、があり、前記特殊演出は、前記特定演出が実行された後に前記操作手段が操作されたことを契機として実行される場合と、前記特定演出が実行されることなく前記操作手段が操作されたことを契機として実行される場合と、があることを特徴とする遊技機。
(ホ)演出を実行する演出実行手段と、前記演出実行手段を制御する演出制御手段と、遊技者が操作可能な操作手段と、を備え、前記演出には、所定演出があり、前記所定演出は、第1段階目の第1所定演出まで実行される第1内容で展開される場合と、前記第1所定演出が実行された後に第2段階目の第2所定演出まで実行される第2内容で展開される場合と、があり、前記第1所定演出は、前記操作手段が操作されたことを契機として実行される場合があり、前記第2所定演出は、前記操作手段が操作されたことを契機として実行される場合があり、前記所定演出が前記第2内容で展開されるときであって、且つ、前記操作手段が操作されたことを契機として前記第1所定演出が実行されるときにおいて、前記第2所定演出は、前記操作手段の操作を契機とすることなく実行されることを特徴とする遊技機。
10…パチンコ遊技機、17…装飾ランプ、18…スピーカ、22…情報表示パネル、25…演出表示装置、40…主基板、40a…主CPU、40b…主ROM、40c…主RAM、41…副基板、41a…副CPU、41b…副ROM、41c…副RAM。

Claims (2)

  1. 演出を実行する演出実行手段と、
    前記演出実行手段を制御する演出制御手段と、
    遊技者が操作可能な操作手段と、を備え、
    前記演出には、特定演出と、前記特定演出が実行された後に実行可能な特別演出と、前記操作手段の操作を促す促進演出と、があり、
    前記特別演出は、前記特定演出が実行された後に前記操作手段が操作されたことを契機として実行される場合と、前記特定演出が実行された後に前記操作手段が操作されなくても実行される場合と、があり、
    前記操作手段が操作されたことを契機として前記特定演出を実行することが決められている場合には、前記操作手段が操作されたことを契機として前記特定演出を実行可能な期間のうち少なくとも一部の期間において前記促進演出が実行されるように構成されており、
    前記操作手段が操作されたことを契機に前記特定演出を実行することが決められている場合において、前記促進演出が実行されたにもかかわらず前記操作手段が操作されなかった場合、前記特定演出は実行されず、且つ、前記特別演出も実行されないことを特徴とする遊技機。
  2. 演出を実行する演出実行手段と、
    前記演出実行手段を制御する演出制御手段と、
    遊技者が操作可能な操作手段と、を備え、
    前記演出には、特定演出と、前記特定演出が実行された後に実行可能な特別演出と、があり、
    前記特別演出は、前記特定演出が実行された後に前記操作手段が操作されたことを契機として実行される場合と、前記特定演出が実行された後に前記操作手段が操作されなくても実行される場合と、があり、
    前記特定演出が実行された後に前記特別演出が実行される場合において、前記操作手段が操作されたことを契機として前記特定演出が実行された後は前記操作手段が操作されなくても前記特別演出が実行される一方、前記操作手段が操作されなくても前記特定演出が実行された後は前記操作手段が操作されたことを契機として前記特別演出が実行されることを特徴とする遊技機
JP2019091570A 2019-05-14 2019-05-14 遊技機 Active JP6979217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019091570A JP6979217B2 (ja) 2019-05-14 2019-05-14 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019091570A JP6979217B2 (ja) 2019-05-14 2019-05-14 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020185180A JP2020185180A (ja) 2020-11-19
JP6979217B2 true JP6979217B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=73222231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019091570A Active JP6979217B2 (ja) 2019-05-14 2019-05-14 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6979217B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020185180A (ja) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020000456A (ja) 遊技機
JP2020000459A (ja) 遊技機
JP2021069580A (ja) 遊技機
JP2020000455A (ja) 遊技機
JP6979217B2 (ja) 遊技機
JP6979218B2 (ja) 遊技機
JP6979216B2 (ja) 遊技機
JP7083522B2 (ja) 遊技機
JP7007742B2 (ja) 遊技機
JP6877779B2 (ja) 遊技機
JP6930752B2 (ja) 遊技機
JP2021069576A (ja) 遊技機
JP2021069578A (ja) 遊技機
JP2021069579A (ja) 遊技機
JP2021078790A (ja) 遊技機
JP7092370B2 (ja) 遊技機
JP7092369B2 (ja) 遊技機
JP6736129B2 (ja) 遊技機
JP6820363B2 (ja) 遊技機
JP7095888B2 (ja) 遊技機
JP7421214B2 (ja) 遊技機
JP2021069582A (ja) 遊技機
JP2021069577A (ja) 遊技機
JP2021069581A (ja) 遊技機
JP2021176405A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6979217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250