JP6975519B2 - レンズ系および撮像機能を有する電子機器 - Google Patents

レンズ系および撮像機能を有する電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6975519B2
JP6975519B2 JP2019237465A JP2019237465A JP6975519B2 JP 6975519 B2 JP6975519 B2 JP 6975519B2 JP 2019237465 A JP2019237465 A JP 2019237465A JP 2019237465 A JP2019237465 A JP 2019237465A JP 6975519 B2 JP6975519 B2 JP 6975519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical
lens system
fixing portion
optical unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019237465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020112792A (ja
Inventor
玉嬋 高
Original Assignee
レイテック オプティカル (ジョウシュウ) カンパニーリミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レイテック オプティカル (ジョウシュウ) カンパニーリミテッド filed Critical レイテック オプティカル (ジョウシュウ) カンパニーリミテッド
Publication of JP2020112792A publication Critical patent/JP2020112792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6975519B2 publication Critical patent/JP6975519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/004Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having four lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/34Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本発明は、光学結像技術分野に関し、具体的にレンズ系および撮像機能を有する電子機器に関する。
近年、携帯電話技術の発展および撮像機能を有する電子機器の勃興につれて、レンズ系は、各種の製品に広く応用されている。現在の電子機器の体積がますます小さくなる傾向に合わせて、レンズ系の体積も超小形化の方向へ発展せざるを得ない。
従来の電子機器におけるレンズ系は、鏡筒と、物体側から像側への方向に沿って前記鏡筒内に設けられる複数のレンズとを備える。レンズ系の外側輪郭形状およびその内部の各レンズの外側輪郭の形状が何れも円形構造であり、円形レンズの外輪が固定部であり、当該固定部が結像の作用を有さないため、レンズのサイズも相対的に大きく、レンズ系も非常に大きかった。
したがって、新たな構造を有するレンズ系を研究する必要が生じる。
本発明は、電子機器でのレンズ系内のレンズのサイズが大きい問題を解決すべく、レンズ系および撮像機能を有する電子機器を提供する。
上記目的を果たすために、本発明は、レンズ系を提供する。前記レンズ系は、像側から物体側へ順次積層設置される第1レンズと第2レンズとを備え、前記第1レンズは、結像のための第1光学部と、前記第1光学部の外周に設けられる第1固定部とを備え、前記第1レンズと第2レンズとの外側周方向輪郭の形状は、同じであり且つ何れも正四角形をなし、前記第1レンズの第1光学部のエッジは、円形をなし、第1光学部のエッジは、前記第1レンズの四角形外側周方向輪郭に接する。
1つの改良として、前記第2レンズは、結像のための第2光学部と、前記第2光学部の外周に設けられる第2固定部とを備え、前記第1固定部の4つの頂角は、接着剤を介して前記第2固定部の4つの頂角にそれぞれ接着される。
1つの改良として、前記第1固定部と前記第2固定部との間における接着剤が設置されていない位置には、スリットが形成されている。
1つの改良として、前記第1固定部と第2固定部との何れにも、黒色艶消し層が塗布されるかメッキされている。
1つの改良として、前記レンズ系は、前記第2レンズの物体側或いは像側に設けられる少なくとも1つの第3レンズを更に備え、前記第3レンズの外側周方向輪郭の形状と前記第1レンズの外側周方向輪郭の形状とは、同じである。
1つの改良として、前記レンズの数は、4つである。
本発明は、撮像機能を有する電子機器を更に提供する。前記電子機器は、上記レンズ系を備える。
1つの改良として、前記撮像機能を有する電子機器は、携帯電話またはカメラである。
本発明は、以下の有利な作用効果を有する。本発明では、第1レンズと第2レンズとの外側周方向輪郭の形状が同じであり且つ何れも正四角形をなし、第1レンズの第1光学部のエッジが円形をなし、第1光学部のエッジが第1レンズの四角形外側周方向輪郭に接し、最大光学部を有する第1レンズのうち光学部以外の部分が除去可能であるため、各レンズの横方向と縦方向の長さが減少でき、更に全レンズ系の横方向と縦方向の長さが減少でき、撮像機能を有する電子機器におけるレンズ系の画面占有率の向上に有利であり、撮像機能を有する電子機器の体積は減少される。
本発明のレンズ系の正面断面図である。 図1の平面図である。 図1におけるレンズ系が45度回転した後の断面図である。 図3の平面図である。 図3の下面図である。
以下では、図面を組み合わせて本発明を詳細に説明する。
図1〜5に示すように、本発明は、レンズ系1を提供する。レンズ系1は、像側から物体側へ順次積層設置される第1レンズ10と第2レンズ20とを備え、当該レンズ系1は、鏡筒を有していない。
具体的に、第1レンズ10は、結像のための第1光学部11と、第1光学部11の外周に設けられる第1固定部12とを備え、第2レンズ20は、結像のための第2光学部21と、第2光学部21の外周に設けられる第2固定部22とを備える。第1レンズ10と第2レンズ20との外側周方向輪郭の形状は、同じであり、且つ何れも正四角形をなす。第1レンズ10の第1光学部11のエッジは、円形をなす。第1光学部11のエッジは、第1レンズ10の四角形外側周方向輪郭に接する。第1レンズ10の第1光学部11は、全てのレンズのうちの最大の光学部である。本発明では、最大光学部を有する第1レンズ10のうち光学部以外の部分が除去可能である。こうして、各レンズの横方向と縦方向の長さが減少でき、更に全レンズ系1の横方向と縦方向の長さが減少でき、当該レンズ系1が小型化という市場需要に適することができる。
好ましくは、第1固定部12の4つの頂角は、接着剤50を介して第2固定部22の4つの頂角にそれぞれ接着固定され、第1固定部12と第2固定部22との間における接着剤50が設置されていない位置には、スリットが形成されている。レンズ系1が高温や高湿環境にあるとき、第1レンズ10と第2レンズ20との間のガスが熱を受けて膨張する。そのガスは、第1レンズ10と第2レンズ20との間のスリットを経由してレンズ系1の外部へ流れ出ることが可能である。これにより、ガスが熱を受けて膨張することによってレンズ変形およびレンズ系1の光学性能の劣化の現象が発生することは回避され、複雑な環境におけるレンズ系1の使用の信頼性は有効に向上する。
好ましくは、第1固定部12と第2固定部22の何れにも、黒色艶消し層が塗布されるか、メッキされている。当該黒色艶消し層が迷光の発生を有効に防止可能であるため、レンズ系1の結像効果がより良好になる。黒色艶消し層は、具体的にインク塗りまたは黒色化処理によって作製され得る。
本発明におけるレンズ系1は、第3レンズ30と第4レンズ40を更に備える。第3レンズ30と第4レンズ40は、何れも第2レンズ20の物体側に設けられ、第3レンズ30は、第4レンズ40と第2レンズ20との間に位置し、第3レンズ30は、結像のための第3光学部31と、第3光学部31の外周に設けられる第3固定部32とを備え、第4レンズ40は、結像のための第4光学部41と、第4光学部41の外周に設けられる第4固定部42とを備え、第3レンズ30および第4レンズ40の外側周方向輪郭の形状は、何れも第2レンズ20の外側周方向輪郭の形状と同じであり、第1レンズ10、第2レンズ20、第3レンズ30および第4レンズ40は、像側から物体側へ順次積層設置されるとともに、各レンズは、光学部の外径が物体側から像側へ向かうにつれて徐々に大きくなるように積層設置されている。
好ましくは、第3固定部32の頂部の4つの頂角は、接着剤50を介して第4固定部42の4つの頂角にそれぞれ接着され、第3固定部32の底部の4つの頂角は、接着剤50を介して第2固定部22の4つの頂角にそれぞれ接着され、第2固定部22と第3固定部32との間および第3固定部32と第4固定部42との間における接着剤50が設置されていない位置にもスリットが形成されている。こうして、レンズ系1が高温や高湿環境にあるとき、ガスは、各レンズ間のスリットを経由してレンズ系1の外部へ流れ出ることが可能である。これにより、ガスが熱を受けて膨張することによってレンズ変形およびレンズ系1の光学性能の劣化の現象が発生することは回避される。同時に、レンズ系1の使用中に、レンズ系1に水が浸入するとき、直接内部水分に対して乾燥処理を行うことができる。水気が隣接するレンズ間のスリットを経由してレンズ系1の外部に流れ出て、レンズ系1の性能に影響を与えることはない。
好ましくは、第3固定部32と第4固定部42との何れにも、艶消しのための黒色艶消し層が塗布されるか、メッキされている。こうして、全レンズ系1における各レンズでの固定部が何れも黒色にされ、迷光の発生を有効に回避可能であり、レンズ系1の結像効果がより良好になる。
本発明では、各レンズの辺長が何れも等しく、且つ第1光学部11の外径と等しくなる。本実施例では、第1レンズ10の有効な第1光学部11以外の部分を除去可能であり、各レンズの外側周方向輪郭の形状を何れも正四角形に設計する。こうして、各レンズの横方向と縦方向の長さが減少でき、更に全レンズ系1の横方向と縦方向の長さが減少でき、撮像機能を有する電子機器におけるレンズ系1の画面占有率の向上に有利であり、電子機器の体積が減少される。
隣接する何れか2つのレンズの間は、接着剤50を介して接着される。即ち、組み立て中に、各レンズ間は、鏡筒を必要とせず、接着剤50を介して接着されるため、レンズ系1の重量が軽減され、レンズ系1の製造コストが抑えられる。本実施例における接着剤50がグルーであることが望ましい。
なお、レンズの数は、上記4つに限られるものではない。例えば、レンズの数は、2つ(即ち、レンズ系1におけるレンズは、第1レンズ10と第2レンズ20のみを含む)または3つ(即ち、レンズ系1におけるレンズは、第1レンズ10、第2レンズ20と第3レンズ30を含む)または4つ以上であってもよい。これは、具体的に実際の需要に応じて定められる。
本実施例におけるレンズ系1の製造方法は、下記のようになる。各レンズを直接射出し、その後正四角形としてせん断や切断し、各レンズの光学部以外の部分に対して何れも艶消し層を塗布するかメッキし、組み立てるとき、各正四角形レンズの四角にペースト接着し、各レンズをレンズ系1として組み立てる。
本発明の実施例は、撮像機能を有する電子機器を更に提供する。撮像機能を有する電子機器は、上記レンズ系1を備え、当該撮像機能を有する電子機器は、携帯電話またはカメラであるが、このレンズ系1が取り付けられるほかの電子機器であってもよい。
上述したのは、単に本発明の実施形態に過ぎない。当業者にとって、本発明の主旨を逸脱しない限り、改良を行うことができる。しかし、これらの改良は、何れも本発明の保護範囲に属する。
1 レンズ系
10 第1レンズ
11 第1光学部
12 第1固定部
20 第2レンズ
21 第2光学部
22 第2固定部
30 第3レンズ
31 第3光学部
32 第3固定部
40 第4レンズ
41 第4光学部
42 第4固定部
50 接着剤

Claims (6)

  1. レンズ系であって、
    像側から物体側へ順次積層設置される第1レンズと第2レンズと第3レンズと第4レンズとを備え、
    前記第1レンズは、結像のための第1光学部と、前記第1光学部の外周に設けられる第1固定部とを備え、前記第1レンズと前記第2レンズと前記第3レンズと前記第4レンズとの外側周方向輪郭の形状は、同じであり且つ何れも正四角形をなし、前記第1レンズの第1光学部のエッジは、円形をなし、第1光学部のエッジは、前記第1レンズの四角形外側周方向輪郭に接し、
    前記第2レンズは、結像のための第2光学部と、前記第2光学部の外周に設けられる第2固定部とを備え、前記第3レンズは、結像のための第3光学部と、前記第3光学部の外周に設けられる第3固定部とを備え、前記第4レンズは、結像のための第4光学部と、前記第4光学部の外周に設けられる第4固定部とを備え、前記第4光学部、前記第3光学部、前記第2光学部及び前記第1光学部は、この順で外径が徐々に大きくなるように積層設置されることで前記第1レンズのうち光学部以外の部分を除去可能にし、且つ、前記第1レンズ、前記第2レンズ、前記第3レンズ及び前記第4レンズのうちの隣接する何れか2つのレンズの間は、接着剤を介して接着されていることを特徴とするレンズ系。
  2. 前記第1固定部の4つの頂角は、接着剤を介して前記第2固定部の4つの頂角にそれぞれ接着されることを特徴とする請求項1に記載のレンズ系。
  3. 前記第1固定部と前記第2固定部との間における接着剤が設置されていない位置には、スリットが形成されていることを特徴とする請求項2に記載のレンズ系。
  4. 前記第1固定部と第2固定部との何れにも、黒色艶消し層が塗布されるかメッキされていることを特徴とする請求項2に記載のレンズ系。
  5. 請求項1から4の何れか一項に記載のレンズ系を備えることを特徴とする撮像機能を有する電子機器。
  6. 前記撮像機能を有する電子機器は、携帯電話またはカメラであることを特徴とする請求項5に記載の撮像機能を有する電子機器。
JP2019237465A 2019-01-08 2019-12-26 レンズ系および撮像機能を有する電子機器 Active JP6975519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201920033220.2U CN209525519U (zh) 2019-01-08 2019-01-08 镜头及具有摄像功能的电子设备
CN201920033220.2 2019-01-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020112792A JP2020112792A (ja) 2020-07-27
JP6975519B2 true JP6975519B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=68228368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019237465A Active JP6975519B2 (ja) 2019-01-08 2019-12-26 レンズ系および撮像機能を有する電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200218035A1 (ja)
JP (1) JP6975519B2 (ja)
CN (1) CN209525519U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111070742A (zh) * 2019-12-20 2020-04-28 豪威光电子科技(上海)有限公司 一种镜头模组及其制备方法、摄像头

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004088713A (ja) * 2002-06-27 2004-03-18 Olympus Corp 撮像レンズユニットおよび撮像装置
JP4779315B2 (ja) * 2004-06-29 2011-09-28 コニカミノルタオプト株式会社 レンズユニットの製造方法
US20120314309A1 (en) * 2010-02-19 2012-12-13 Keisuke Tatebayashi Image-Capturing Lens Unit
JP2011232614A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Konica Minolta Opto Inc 撮像レンズの製造方法
WO2017203592A1 (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 オリンパス株式会社 内視鏡用光学ユニット、内視鏡、および内視鏡用光学ユニットの製造方法
WO2018062298A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日本電産株式会社 レンズユニットおよび撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020112792A (ja) 2020-07-27
US20200218035A1 (en) 2020-07-09
CN209525519U (zh) 2019-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102431380B1 (ko) 광학 모듈에 이용되는 용접 구조 및 이의 응용
JP6786189B2 (ja) レンズモジュール
JP6975519B2 (ja) レンズ系および撮像機能を有する電子機器
KR20120004082A (ko) 카메라 모듈
JP2016072174A (ja) 光照射装置
JP6435301B2 (ja) レンズモジュール
CN111131984A (zh) 防尘结构、麦克风封装结构以及电子设备
JP6370850B2 (ja) レンズモジュール
JP6878817B2 (ja) 撮像モジュール、撮像装置
JP2020021064A (ja) 光学レンズおよび光学レンズユニット
JP6909546B2 (ja) レンズモジュール
JP6967554B2 (ja) レンズモジュール
JP6456333B2 (ja) レンズモジュール
JP6810210B2 (ja) レンズモジュール
JP2021009380A (ja) レンズモジュール及び電子機器
JPWO2020031140A5 (ja)
WO2020134481A1 (zh) 一种镜头
CN103327226A (zh) 滤光片及其制作方法、及含该滤光片的手机摄像模组
TWI552599B (zh) 影像擷取組件及其鏡頭單元陣列
TWI769815B (zh) 塑膠光轉折元件、成像鏡頭模組及電子裝置
JP6649526B1 (ja) レンズ及び撮影機能を有する電子機器
US9955053B2 (en) Image-capturing assembly and array lens units thereof
US20210127078A1 (en) Bracket reducing flare and having no dark edges, lens module, and electronic device
CN109754710B (zh) 遮光层及显示装置
TW202036138A (zh) 鏡頭模組及具有該鏡頭模組的電子裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6975519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150