JP6974089B2 - Freezing / refrigerating showcase - Google Patents
Freezing / refrigerating showcase Download PDFInfo
- Publication number
- JP6974089B2 JP6974089B2 JP2017180625A JP2017180625A JP6974089B2 JP 6974089 B2 JP6974089 B2 JP 6974089B2 JP 2017180625 A JP2017180625 A JP 2017180625A JP 2017180625 A JP2017180625 A JP 2017180625A JP 6974089 B2 JP6974089 B2 JP 6974089B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaporator
- temperature
- solenoid valve
- heat transfer
- operation pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)
- Defrosting Systems (AREA)
Description
本発明は、冷凍・冷蔵ショーケースに関する。 The present invention relates to a freezing / refrigerating showcase.
スーパーマーケットやコンビニエンスストア等には、冷凍食品や生鮮食品等を冷凍または冷蔵しながら陳列するために、冷凍・冷蔵ショーケースが配置されている。冷凍・冷蔵ショーケースは、外箱と内箱とにより構成されたケース本体と、外箱と内箱との間に形成された通風路内に設置される蒸発器および送風機と、を備え、蒸発器は、内部に流入する冷媒が蒸発する際の気化熱により該蒸発器周辺の空気の熱を奪って冷却できるようになっており、蒸発器で冷却された空気が前記送風機によりケース本体の庫内に送り出されて、庫内に陳列する冷凍食品や生鮮食品等を冷凍または冷蔵している。 In supermarkets, convenience stores, etc., frozen / refrigerated showcases are arranged to display frozen foods, fresh foods, etc. while freezing or refrigerating. The freezing / refrigerating showcase includes a case body composed of an outer box and an inner box, and an evaporator and a blower installed in a ventilation path formed between the outer box and the inner box, and evaporates. The vessel can be cooled by taking heat of the air around the evaporator by the heat of vaporization when the refrigerant flowing into the inside evaporates, and the air cooled by the evaporator is stored in the case body by the blower. Frozen foods and fresh foods that are sent out and displayed in the refrigerator are frozen or refrigerated.
このような冷凍・冷蔵ショーケースにあっては、蒸発器の冷却運転を続けることによって、蒸発器に着霜が生じるようになり、着霜が進行すると蒸発器の冷却能力が低下するため、特許文献1に示されるような除霜運転パターンを有する冷凍・冷蔵ショーケースが開発されている。
In such a freezing / refrigerating showcase, by continuing the cooling operation of the evaporator, frost will occur on the evaporator, and as the frosting progresses, the cooling capacity of the evaporator will decrease. A freezing / refrigerating showcase having a defrosting operation pattern as shown in
特許文献1に示される冷凍・冷蔵ショーケースは、主冷却器(蒸発器)と、該主冷却器の上流側に位置する膨張弁と、該膨張弁の上流側に位置する電磁弁と、を備え、電磁弁の開状態により冷媒が主冷却器内を通過する冷却運転パターンと、電磁弁の閉状態により冷媒が該電磁弁の上流側で滞留する除霜運転パターンと、を有している。この除霜運転パターンは、通常30〜45分程度行われるようになっている。
The freezing / refrigerating showcase shown in
しかしながら、特許文献1にあっては、冷凍・冷蔵ショーケースは、除霜運転パターンにおいて、主冷却器の上流側に位置する電磁弁の閉動作により主冷却器への冷媒の流入を停止し、通風路内を通る霜よりも相対的に温かい空気によって主冷却器に着霜する霜が溶かされるため、30〜45分程度の時間を要していた。このように主冷却器による冷却を停止し冷却運転パターンが短くなることから、庫内温度が上昇してしまう虞があった。
However, in
本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、蒸発器の除霜に係る時間が短い冷凍・冷蔵ショーケースを提供することを目的とする。 The present invention has been made focusing on such a problem, and an object of the present invention is to provide a freezing / refrigerating showcase in which the time required for defrosting an evaporator is short.
前記課題を解決するために、本発明の冷凍・冷蔵ショーケースは、
伝熱管内部で冷媒を蒸発させることにより周囲の空気を冷却する蒸発器を備えた冷凍サイクルを用いて庫内を冷却する冷凍・冷蔵ショーケースであって、
前記蒸発器の下流側に位置する第1電磁弁と、前記蒸発器の上流側に位置する第2電磁弁と、を備え、
前記蒸発器は、前記第1電磁弁の開状態および前記第2電磁弁の開状態により前記冷媒が前記蒸発器内を通過する冷却運転パターンと、前記第1電磁弁の閉状態および前記第2電磁弁の開状態により前記冷媒が前記蒸発器内に滞留して前記蒸発器内の圧力を上昇させる圧力上昇過程と、該圧力上昇過程で高められた前記蒸発器内の圧力を前記第2電磁弁の閉状態により略一定に保持させる圧力保持過程と、からなる除霜運転パターンと、を有することを特徴としている。
この特徴によれば、除霜運転パターンにおいて、第1電磁弁の閉状態により蒸発器内の冷媒の圧力を上昇させ、伝熱管を昇温させることができる。昇温された伝熱管により、霜の伝熱管に付着している部分を直接加熱することができることから熱効率がよく、加えて、霜全体を融解させなくとも、霜の蒸発器に付着している部分を融解させることで霜を蒸発器から剥離させることができる。これらにより、蒸発器の除霜に係る時間が短い。
In order to solve the above problems, the freezing / refrigerating showcase of the present invention is used.
A freezing / refrigerating showcase that cools the inside of a refrigerator using a refrigerating cycle equipped with an evaporator that cools the surrounding air by evaporating the refrigerant inside the heat transfer tube.
A first solenoid valve located on the downstream side of the evaporator and a second solenoid valve located on the upstream side of the evaporator are provided.
The evaporator has a cooling operation pattern in which the refrigerant passes through the evaporator depending on the open state of the first electromagnetic valve and the open state of the second electromagnetic valve, and the closed state of the first electromagnetic valve and the second electromagnetic valve. The pressure rise process in which the refrigerant stays in the evaporator due to the open state of the electromagnetic valve and raises the pressure in the evaporator, and the pressure in the evaporator increased in the pressure rise process are referred to as the second electromagnetic wave. It is characterized by having a pressure holding step of holding a substantially constant, and the defrosting operation pattern Ru Tona, the by closing of the valve.
According to this feature, in the defrosting operation pattern, the pressure of the refrigerant in the evaporator can be increased by the closed state of the first solenoid valve, and the temperature of the heat transfer tube can be raised. The heated heat transfer tube can directly heat the part attached to the frost heat transfer tube, resulting in good heat efficiency. In addition, it adheres to the frost evaporator without melting the entire frost. Frost can be removed from the evaporator by melting the portion. As a result, the time required for defrosting the evaporator is short.
前記除霜運転パターンは、前記第2電磁弁の開状態により前記蒸発器内の圧力が上昇する圧力上昇過程と、該圧力上昇過程で高められた前記蒸発器内の圧力を前記第2電磁弁の閉状態により略一定に保持する圧力保持過程と、を有することを特徴としている。
この特徴によれば、蒸発器の温度が圧力上昇過程にて除霜に好適な温度に早く到達させるとともに、圧力保持過程にてその温度を保持することができる。
In the defrosting operation pattern, the pressure increase process in which the pressure in the evaporator increases due to the open state of the second solenoid valve and the pressure in the evaporator increased in the pressure increase process are combined with the second solenoid valve. It is characterized by having a pressure holding process that keeps the pressure substantially constant depending on the closed state.
According to this feature, the temperature of the evaporator can be quickly reached to a temperature suitable for defrosting in the pressure rising process, and the temperature can be maintained in the pressure holding process.
前記除霜運転パターンの後、前記第1電磁弁の開状態および前記第2電磁弁の開状態により、前記冷媒が前記蒸発器内を通過する冷却復帰パターンを有していることを特徴としている。
この特徴によれば、除霜運転パターンから冷却復帰パターンに切り替わると、蒸発器の冷却が即座に開始される。これにより、冷却運転パターンへの復帰を早めることができる。
After the defrosting operation pattern, the refrigerant has a cooling return pattern in which the refrigerant passes through the evaporator depending on the open state of the first solenoid valve and the open state of the second solenoid valve. ..
According to this feature, when the defrosting operation pattern is switched to the cooling return pattern, the cooling of the evaporator is started immediately. As a result, it is possible to accelerate the return to the cooling operation pattern.
前記除霜運転パターンの後、前記第1電磁弁の開状態により、前記冷媒が前記蒸発器内を通過する冷却復帰パターンを有していることを特徴としている。
この特徴によれば、除霜運転パターンから冷却復帰パターンに切り替わると、蒸発器の冷却が即座に開始される。これにより、冷却運転パターンへの復帰を早めることができる。
After the defrosting operation pattern, the refrigerant has a cooling return pattern in which the refrigerant passes through the evaporator due to the open state of the first solenoid valve.
According to this feature, when the defrosting operation pattern is switched to the cooling return pattern, the cooling of the evaporator is started immediately. As a result, it is possible to accelerate the return to the cooling operation pattern.
前記蒸発器は、前記除霜運転パターンにおいて、前記伝熱管が所定温度に到達してから所定時間経過後に、前記冷却復帰パターンに切り替えられることを特徴としている。
この特徴によれば、伝熱管が所定温度に到達してから所定時間除霜がなされるため、伝熱管の表面の霜が確実に除霜される。
The evaporator is characterized in that, in the defrosting operation pattern, the heat transfer tube is switched to the cooling return pattern after a predetermined time has elapsed after reaching a predetermined temperature.
According to this feature, since the heat transfer tube is defrosted for a predetermined time after reaching a predetermined temperature, the frost on the surface of the heat transfer tube is surely defrosted.
前記第1電磁弁は、通電時において閉状態であり、非通電時において開状態であることを特徴としている。
この特徴によれば、非通電時において、蒸発器内に冷媒が残留することを防止できる。これにより、運転を再開させた際に液バック現象の発生を防ぐことができる。
The first solenoid valve is characterized in that it is in a closed state when energized and in an open state when it is not energized.
According to this feature, it is possible to prevent the refrigerant from remaining in the evaporator when the power is not supplied. This makes it possible to prevent the liquid back phenomenon from occurring when the operation is restarted.
本発明に係る冷凍・冷蔵ショーケースを実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する。 A mode for carrying out the freezing / refrigerating showcase according to the present invention will be described below based on examples.
実施例1に係る冷凍・冷蔵ショーケースにつき、図1から図8を参照して説明する。以下、図1の紙面左側を冷凍・冷蔵ショーケースの正面側(前方側)とし、その前方側から見たときの上下左右方向を基準として説明する。 The freezing / refrigerating showcase according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 8. Hereinafter, the left side of the paper surface of FIG. 1 will be the front side (front side) of the freezing / refrigerating showcase, and the description will be described with reference to the vertical / horizontal directions when viewed from the front side.
図1に示されるように、冷凍・冷蔵ショーケース1は、主に商店やスーパーマーケットやコンビニエンスストア等の食品等を取り扱う販売店舗に設置され、商品を低温に保ったまま保冷、または冷凍した状態で陳列するために設置されるものであり、正面側を開口した内箱3により囲まれた保冷室5には、商品を陳列する棚板6,6,…が上下方向に複数設置され、内箱3の下部に設けられた底部3bにも商品を陳列可能になっている。尚、本実施例の冷凍・冷蔵ショーケース1は、商品を冷蔵した状態で陳列する態様を例に挙げ説明する。
As shown in FIG. 1, the frozen / refrigerated
冷凍・冷蔵ショーケース1は、前面(図の左方)が開放された略コ字形をなす断熱構造の外箱2と、その内方の、同じく前面が開放された略コ字形の内箱3とからなるケース本体を備え、その内部空間は保冷室5(庫内)となっている。内箱3の背面部3aには、前後に延びるブラケット28,28,…の後端が取付けられており、ブラケット28,28,…の上に棚板6,6,…が配設されている。この各棚板6,6,…と内箱3の底部3bとの上面に、商品が陳列されるようになっている。
The freezing / refrigerating
外箱2と内箱3との間には、通風路7が形成され、この通風路7の鉛直部と水平底部には、それぞれ蒸発器8と送風機9が設置されている。後述するように蒸発器8は、その周囲の空気を冷却することができるようになっている。また、蒸発器8の前面側には、断熱材29が設けられており、蒸発器8と内箱3を介した保冷室5側との熱交換が抑えられている。ケース本体の上部の前端には、通風路7と連通する冷気吹出口10が下向きに形成され、ケース本体の下部前端の上端には、上方に開口する冷気の吸込口11が形成されている。
A ventilation passage 7 is formed between the
蒸発器8は、通常運転時(営業時間中)における冷却設定温度(吹出口温度)が、−3℃前後となるように設定されており、本実施例の条件下において庫内温度が3℃前後となっている(図7参照)。尚、ここでいう庫内温度は、棚板6,6,…付近(商品に近い場所)の温度を指すとともに、冷凍・冷蔵ショーケース1の保冷室5内に陳列される商品に応じて図示しない制御部を操作することで変更することができる。
The
送風機9を作動させると、蒸発器8により冷却された冷気は、矢印のように、通風路7内を上方に向かって流れ、冷気吹出口10より、下方の吸込口11に向かって吹き出される。これにより、ケース本体の前面の開放面に冷気のエアカーテン12が形成されるとともに、その冷気の一部が保冷室5内に流入することにより、陳列商品が保冷されるようになる。
When the
次いで、冷凍・冷蔵ショーケース1における蒸発器8について説明する。図1,図3に示されるように、蒸発器8は、その内部に冷媒16が流れる銅管である伝熱管15を備え、この伝熱管15は、複数のフィン30,30,…を貫通して蛇行するように延びており、これにより、伝熱管15と周囲の空気との接触面積が増え、送風機9からの送風が効率よく当たり、冷却効率が向上している。尚、この伝熱管15は、銅管に限らず、熱伝導率の高い金属製や樹脂製の管であってもよい。
Next, the
詳しくは、図3に示されるように、伝熱管15は、複数のフィン30,30,…(説明の便宜上、一部図示)を貫通する複数の直管部15a,15a,…と、隣接する直管部15a,15aの端部同士を繋ぐUベンド部15b,15b,…と、から構成されており、組み立てが容易となっている。
Specifically, as shown in FIG. 3, the
伝熱管15は、構造上、Uベンド部15b,15b,…が端部に位置しており、Uベンド部15b,15b,…に対して送風機9からの送風が当たりづらくなっているため、Uベンド部15b,15b,…には、直管部15a,15a,…に比べて着霜し易くなっている。
Due to the structure of the
また、蒸発器8の伝熱管15において熱交換が起こりにくいUベンド部15b,15b,…の中でも、通風路7上流側に位置するUベンド部15b’は、通風路7内の冷却前の空気と接触するため、着霜が最も大きくなる。このUベンド部15b’の上流側に接続される直管部15a’には、上流側に第1温度センサt1が、下流側に第2温度センサt2が、それぞれ設けられている。
Further, among the
第1温度センサt1および第2温度センサt2の検出信号は図示しない制御部に入力され、制御部は検出された温度と閾値とを比較しON/OFF信号を出力する第1復帰サーモT1および第2復帰サーモT2(図8参照)の機能を有している。また、該制御部は後述する第1電磁弁S1および第2電磁弁S2に接続されている。 The detection signals of the first temperature sensor t1 and the second temperature sensor t2 are input to a control unit (not shown), and the control unit compares the detected temperature with the threshold value and outputs an ON / OFF signal. 2 It has the function of the return thermostat T2 (see FIG. 8). Further, the control unit is connected to a first solenoid valve S1 and a second solenoid valve S2, which will be described later.
伝熱管15の直管部15a’の上流側と下流側における表面温度は第1温度センサt1および第2温度センサt2によって計測されており、詳しくは後述するが、計測される直管部15a’の表面温度が共に閾値以上となると、第1復帰サーモT1および第2復帰サーモT2が共に作動状態(ON)となり、制御部は第2電磁弁S2に閉動作信号を与え除霜運転パターンβの圧力上昇過程β1から圧力保持過程β2へと切り替える。換言すれば、計測される直管部15a’の表面温度が閾値内であれば、第1復帰サーモT1および第2復帰サーモT2は待機状態(OFF)にある。尚、棚板6,6,…の近傍および冷気吹出口10の近傍にも、図示しない温度センサが設けられており、庫内温度および蒸発器8を通過した空気の温度を計測可能となっている。
The surface temperatures on the upstream side and the downstream side of the straight tube portion 15a'of the
尚、本実施例では、第1温度センサt1および第2温度センサt2が伝熱管15の直管部15a’の上流側および下流側における表面温度を計測する形態を例示したが、伝熱管15の他の部位の表面温度を1つまたは3つ以上の温度センサで計測するようになっていてもよい。また、各温度センサにより、伝熱管15の表面温度、蒸発器8を通過した空気の温度、および庫内温度を計測していたが、温度センサは、伝熱管15の表面温度、蒸発器8を通過した空気の温度、または庫内温度のうち、少なくとも1箇所を計測できる位置に設けられていればよい。
In this embodiment, the first temperature sensor t1 and the second temperature sensor t2 measure the surface temperature on the upstream side and the downstream side of the straight tube portion 15a'of the
図2に示されるように、蒸発器8は、冷凍サイクルの配管系統Cの一部である。詳しくは、蒸発器8の伝熱管15の上流側端部には、液化状態の冷媒16を所定の蒸発圧力となるように減圧して気化状態とする膨張弁17が設けられているとともに、膨張弁17の上流側には第2電磁弁S2が設けられる供給管19が接続され、第2電磁弁S2の上流側に受液器18が供給管19を介して接続されている。第2電磁弁S2は、膨張弁17と受液器18との間の供給管19の流路を適宜開閉可能となっている。
As shown in FIG. 2, the
また、蒸発器8の伝熱管15の下流側端部には、第1電磁弁S1が設けられる導出管23が接続され、第1電磁弁S1の下流側には、蒸発器8内で蒸発した気化状態の冷媒16を吸い込むとともに、該冷媒16を圧縮して受液器18側に送り出す圧縮器21(ポンプ)が接続されており、圧縮器21は、凝縮器22を介して受液器18に接続されている。この凝縮器22は、圧縮器21により圧縮された高圧気化状態の冷媒16の熱を外部に放出して冷媒16を液化状態にするものである。
Further, a lead-out
尚、図2では、液体(液化)状態の冷媒16を実線で、気体(気化)状態の冷媒16を破線で示した。また、受液器18内の液化状態の冷媒16の温度は、例えば夏場では、35℃から40℃程度となっており、冬場では、20℃程度となっている。
In FIG. 2, the liquid (liquefied)
図2および図4〜図6に示されるように、第1電磁弁S1は、伝熱管15と導出管23とを連通させる態様(図4参照)と、伝熱管15と導出管23とを遮断する態様(図5,図6参照)と、に切り換え可能となっている。また、第2電磁弁S2は、供給管19と伝熱管15とを連通させる態様(図4,図5参照)と、供給管19と伝熱管15とを遮断する態様(図6参照)と、に切り替え可能となっている。
As shown in FIGS. 2 and 4 to 6, the first solenoid valve S1 cuts off the mode in which the
ここで、図8を用いて、冷却運転パターンα、除霜運転パターンβおよび冷却復帰パターンγにおける第1電磁弁S1および第2電磁弁S2の開閉状態について説明する。先ず、冷却運転パターンαでは、第1電磁弁S1の開状態および第2電磁弁S2の開状態(図4参照)により、冷媒16が蒸発器8内を通過することで、蒸発器8は周囲の空気を冷却することができる。
Here, the open / closed states of the first solenoid valve S1 and the second solenoid valve S2 in the cooling operation pattern α, the defrosting operation pattern β, and the cooling return pattern γ will be described with reference to FIG. First, in the cooling operation pattern α, the refrigerant 16 passes through the
次に、除霜運転パターンβは、圧力上昇過程β1と圧力保持過程β2とを有し、伝熱管15に付着した霜を除霜することができる。圧力上昇過程β1では、第1電磁弁S1の閉状態および第2電磁弁S2の開状態(図5参照)により、蒸発器8の伝熱管15の表面温度を昇温させる。圧力保持過程β2では、第1電磁弁S1の閉状態および第2電磁弁S2の閉状態(図6参照)により、圧力上昇過程β1で高められた蒸発器8内の圧力(昇温された伝熱管15の表面温度)を略一定に保持する。
Next, the defrosting operation pattern β has a pressure increasing process β1 and a pressure holding process β2, and can defrost the frost adhering to the
次に、冷却復帰パターンγでは、第1電磁弁S1の開状態および第2電磁弁S2の開状態(図4参照)により、除霜運転パターンβ後の蒸発器8の冷却を即座に開始することができる。尚、蒸発器8の冷却運転パターンα、除霜運転パターンβおよび冷却復帰パターンγにおける運転態様については後段にて詳述する。
Next, in the cooling return pattern γ, the cooling of the
また、第1電磁弁S1は、通電時において閉状態であり、非通電時において開状態である、いわゆるノーマルオープンの弁であることから、停電等の非通電時には、第1電磁弁S1が開状態となり、蒸発器8内に冷媒16が残留することを防止できる。これにより、運転を再開させた際に液バック現象の発生を防ぐことができる。尚、液バック現象の発生を防止するために、第1電磁弁S1と圧縮器21との間に、逆止弁を配置してもよい。
Further, since the first solenoid valve S1 is a so-called normally open valve that is closed when energized and open when not energized, the first solenoid valve S1 is opened when the power is off such as a power failure. It becomes a state, and it is possible to prevent the refrigerant 16 from remaining in the
このように構成された冷凍・冷蔵ショーケース1は、図7〜図8に示されるように、設定された時間毎(例えば6時間)に除霜運転パターンβ、冷却復帰パターンγが行われる。次いで、これら冷却運転パターンα、除霜運転パターンβ、冷却復帰パターンγにおける冷凍サイクルの配管系統Cの運転態様について個別に説明する。
In the freezing / refrigerating
先ず、蒸発器8が冷却運転パターンαにおける冷凍サイクルの配管系統Cの運転態様について説明する。図2,図4に示されるように、第1電磁弁S1は開状態とされており、伝熱管15と導出管23とが連通されているとともに、第2電磁弁S2は開状態とされており、伝熱管15と供給管19とが連通されている。圧縮器21の作動により、受液器18に貯留された液化状態の冷媒16が、蒸発器8に向けて供給管19および膨張弁17を介して送り出される。この液化状態の冷媒16は、膨張弁17によって所定の蒸発圧力となるように減圧され、気化状態となる。蒸発器8の伝熱管15内に流入した気化状態の冷媒16が、通風路7内の空気から熱を奪うことにより、通風路7内の空気が冷却される。
First, the operation mode of the piping system C of the refrigeration cycle in which the
また、冷却運転パターンαでは、庫内温度を略一定に保持するため、圧縮器21の出力(回転数)を一定にしながら、言い換えれば圧縮器21の出力を変更しなくとも、制御部の制御(例えばPWM制御)による第2電磁弁S2の開閉動作により蒸発器8内への冷媒16の供給と停止を繰り返すことで、蒸発器8による冷却能力を制御することができる。
Further, in the cooling operation pattern α, in order to keep the temperature inside the refrigerator substantially constant, control of the control unit is performed while keeping the output (rotation speed) of the
蒸発器8の伝熱管15を通過した気化状態の冷媒16は、伝熱管15に連通した導出管23に流入し、圧縮器21および凝縮器22を介して受液器18に戻される。この循環を繰り返すことにより、蒸発器8の冷却運転パターンαが連続して継続される。尚、蒸発器8が冷却運転パターンαにおける伝熱管15の表面温度は、伝熱管15内に流入した気化状態の冷媒16によって−13℃前後となっている(図7参照)。
The vaporized
次に、蒸発器8が除霜運転パターンβにおける冷凍サイクルの配管系統Cの運転態様について説明する。尚、蒸発器8が冷却運転パターンαにおける冷凍サイクルの配管系統Cの運転態様の説明と重複する点については説明を省略する。図7,図8に示されるように、除霜運転パターンβでは、蒸発器8の温度を圧力上昇過程β1にて除霜に好適な温度に早く到達させるとともに、その温度を圧力保持過程β2によって保持することができる。
Next, the operation mode of the piping system C of the refrigeration cycle in which the
圧力上昇過程β1は、冷却運転パターンαにおいて開状態にある第1電磁弁S1の閉動作により開始(「除霜運転パターンβの開始」と同意)され、図5に示されるように、閉状態の第1電磁弁S1により冷媒16が蒸発器8内に滞留するとともに、圧縮器21の作動によって送り出される後続の冷媒16が蒸発器8内に流入し続けるため、第1電磁弁S1の閉動作の直後から蒸発器8内の冷媒16の圧力が急上昇し、伝熱管15が急速に昇温(図7参照)する。
The pressure rising process β1 is started by the closing operation of the first solenoid valve S1 which is in the open state in the cooling operation pattern α (agreeing with the “start of the defrosting operation pattern β”), and is in the closed state as shown in FIG. The first solenoid valve S1 of the above means that the refrigerant 16 stays in the
図8に示されるように、第1温度センサt1および第2温度センサt2が個別に測定した温度が共に閾値以上(本実施例においては+3℃以上(図7参照))に達したこと、すなわち伝熱管15の表面温度が閾値以上に達したことを受けて、第1温度センサt1に対応する第1復帰サーモT1および第2温度センサt2に対応する第2復帰サーモT2が個別に作動状態(ON)となり、第2電磁弁S2が閉動作される。これにより、圧力上昇過程β1から圧力保持過程β2に切り替わり、伝熱管15の昇温が停止する。
As shown in FIG. 8, the temperature measured individually by the first temperature sensor t1 and the second temperature sensor t2 both reached the threshold value or more (in this embodiment, + 3 ° C. or more (see FIG. 7)), that is, In response to the surface temperature of the
このように、第2電磁弁S2の閉動作の条件として、第1温度センサt1および第2温度センサt2が測定した両方の温度としているので、伝熱管15全体の表面に霜を確実に除霜できる。また、霜の付着しやすい上流側の直管部15a’に第1温度センサt1および第2温度センサt2を配置しているため、伝熱管15全体の表面に霜を確実に除霜できる。加えて、直管部15a’の左右に離間した位置に第1温度センサt1および第2温度センサt2を配置しているため、伝熱管15全体の表面に霜を確実に除霜できる。
As described above, since both the temperatures measured by the first temperature sensor t1 and the second temperature sensor t2 are set as the conditions for closing the second solenoid valve S2, frost is surely removed from the entire surface of the
次に、圧力保持過程β2では、伝熱管15の表面温度が閾値以上(除霜に好適な温度)に達した状態で、所定時間第2電磁弁S2が閉状態であることから、冷媒16が第2電磁弁S2の上流側で滞留するとともに、第1電磁弁S1と第2電磁弁S2とによって蒸発器8内に充填された冷媒16が保持されている。換言すれば、圧力保持過程β2では、蒸発器8内の圧力および温度を略一定に所定時間(本実施例においては5分)保持する。尚、ここでいう所定時間は、図示しない制御部の一部であるタイマにより計測されており、除霜が確実になされるのに必要な時間が設定されていればよい。
Next, in the pressure holding process β2, since the second solenoid valve S2 is closed for a predetermined time in a state where the surface temperature of the
また、図7,図8に示されるように、圧力保持過程β2においては、第1復帰サーモT1および第2復帰サーモT2はOFF状態となっている。これは、第1復帰サーモT1および第2復帰サーモT2が共に作動状態(ON)となった後、冷却運転パターンαになるまで、待機状態となるように設定されているためである。 Further, as shown in FIGS. 7 and 8, in the pressure holding process β2, the first return thermo T1 and the second return thermo T2 are in the OFF state. This is because after both the first return thermo T1 and the second return thermo T2 are in the operating state (ON), they are set to be in the standby state until the cooling operation pattern α is reached.
上述したように、圧力上昇過程β1および圧力保持過程β2の状態にあっては、温度が3℃以上に上昇した冷媒16により伝熱管15の内部から熱伝導により熱が伝熱管15の外表面に伝えられる。このため、冷媒16の熱によって屈曲した伝熱管15において、特に着霜しやすく、且つ除霜し難いUベンド部15b,15b,…であっても隅々まで除霜することができる。また、霜の伝熱管15に付着している部分(言い換えると霜の根元)を直接加熱することができることから熱効率がよく、加えて、霜全体を融解させなくとも、霜の蒸発器8に付着している部分を融解させることで霜を蒸発器8から剥離させることができる。これらにより、蒸発器の除霜に係る時間が短い。
As described above, in the state of the pressure rising process β1 and the pressure holding process β2, heat is transferred from the inside of the
次に、蒸発器8が冷却復帰パターンγにおける冷凍サイクルの配管系統Cの運転態様について説明する。尚、蒸発器8が冷却運転パターンαまたは除霜運転パターンβにおける冷凍サイクルの配管系統Cの運転態様の説明と重複する点については説明を省略する。
Next, the operation mode of the piping system C of the refrigeration cycle in which the
冷却復帰パターンγは、圧力保持過程β2が所定時間実施されて終了すると同時に、制御部の制御により第1電磁弁S1の開動作および第2電磁弁S2の開動作により開始される。これにより、冷媒16が蒸発器8内を通過可能となることで、高圧状態にあった蒸発器8から冷媒16が圧縮器21に流入していくため、蒸発器8内の圧力が冷却運転パターンαと略同一の圧力に急速に復帰するとともに、蒸発器8の冷却が即座に開始されるため、冷却運転パターンαへの復帰を早めることができる。
The cooling return pattern γ is started by the opening operation of the first solenoid valve S1 and the opening operation of the second solenoid valve S2 under the control of the control unit at the same time that the pressure holding process β2 is executed for a predetermined time and ends. As a result, the refrigerant 16 can pass through the
付言ながら、冷媒の流れを止めるオフサイクル方式のみの除霜(従来技術の除霜(以降、「従来技術の除霜」と表記))と除霜ヒータを用いた加熱方式のみの除霜(以降、「加熱方式の除霜」と表記)とについて簡単に説明する。従来技術の除霜および加熱方式の除霜では、先ず本実施例における第2電磁弁S2を閉状態とするが、このとき圧縮器21の吸い込みにより伝熱管15内の冷媒16の蒸発圧力が急激に下がり、冷媒16の温度が瞬間的に低下(例えば−20℃)した状態から除霜が行われる。また、従来技術の除霜は、時間がかかることから庫内温度が例えば16〜18℃程度に上昇し、加熱方式の除霜は、除霜ヒータにより蒸発器が加熱されることから庫内温度を従来技術の除霜以上に上昇する虞がある。
As an additional note, defrosting only by the off-cycle method that stops the flow of refrigerant (defrosting of the prior art (hereinafter referred to as "defrosting of the prior art")) and defrosting only by the heating method using a defrost heater (hereinafter referred to as "defrosting"). , "Heating method defrosting") will be briefly explained. In the defrosting of the prior art and the defrosting of the heating method, the second solenoid valve S2 in the present embodiment is first closed, but at this time, the evaporation pressure of the refrigerant 16 in the
次いで、蒸発器8の除霜態様並びに庫内温度、吹出口温度および伝熱管15の表面温度の変化について、図7〜図8を用いて説明する。先ず、圧力上昇過程β1では、冷却運転パターンαにおいて−13℃前後で推移していた伝熱管15の表面温度が+3℃以上まで急激に昇温されていく。この伝熱管15の表面温度の昇温において、伝熱管15の表面温度が霜の融点(0℃)を上回ると、伝熱管15の表面に付着する霜の融解が始まる。
Next, the defrosting mode of the
図8に示されるように、圧力上昇過程β1が開始された直後には、第1電磁弁S1の閉動作により、即座に伝熱管15の表面温度の昇温が開始されるため、短時間で除霜できる。尚、従来技術の除霜および加熱方式の除霜にあっては、伝熱管15の表面温度が一時的に低下することにより伝熱管15の外表面に付着した霜が溶けにくくなった状態から伝熱管15の温度を上昇させる必要があり、除霜運転に移行するまでに長い時間がかかっていた。
As shown in FIG. 8, immediately after the pressure rising process β1 is started, the surface temperature of the
図7〜図8に示されるように、伝熱管15の表面温度の上昇に伴い、冷却運転パターンαにおいて−3℃前後で推移していた吹出口温度が+5℃まで上昇し、冷却運転パターンαにおいて+3℃前後で推移していた庫内温度が+6℃まで上昇する。これらについては、伝熱管15の表面温度が上昇することにより通風路7を循環する空気も昇温するのに加え、蒸発器8の冷却能力が低下した状態で保冷室5外の温度の高い空気が通風路7内に流入することで吹出口温度が上昇し、この昇温された通風路7を循環する空気や保冷室5外の温度の高い空気が保冷室5内に流入することで庫内温度が上昇するためである。
As shown in FIGS. 7 to 8, as the surface temperature of the
次に、第1温度センサt1および第2温度センサt2により伝熱管15の表面温度が共に+3℃まで上昇したことが検知されると、図7,図8に示されるように、制御部の制御による第2電磁弁S2の閉動作により(図6参照)、圧力保持過程β2に切り替わる。尚、圧力上昇過程β1から圧力保持過程β2に切り替えた状態にあっては、伝熱管15の外周面に霜が残っている。
Next, when it is detected by the first temperature sensor t1 and the second temperature sensor t2 that the surface temperature of the
圧力保持過程β2は、上述したように5分間継続して行われる。これにより、伝熱管15の表面温度は+3℃以上に5分間保持されることから、伝熱管15の表面に付着する霜が融解されるばかりでなく、霜の融解により発生した水を伝熱管15の表面から切ることができる。また、伝熱管15の表面に付着する霜が塊であった際には、霜の伝熱管15の表面に接触する部分が次々に融解していくことから、霜の塊全体が融解されなくとも、霜の塊を伝熱管15の表面から剥離させることができる。
The pressure holding process β2 is continued for 5 minutes as described above. As a result, the surface temperature of the
これらにより、蒸発器8の除霜に係る時間が短いうえに、蒸発器8による冷却が再開される際に、伝熱管15の表面から水が切られた状態であることから、着霜が始まるまでの時間が長い。これにより、除霜運転パターンβが短時間で済むとともに、冷却運転パターンαの時間を長くできることとなり、冷却効率が良好である。
As a result, the time required for defrosting the
また、圧力保持過程β2に切り替えられた後、伝熱管15の表面温度については+3℃以上に5分間保持されるが、保冷室5外の温度の高い空気の影響を受ける吹出口温度および庫内温度については温度が上昇する。具体的には、吹出口温度は+10℃程度まで上昇し、庫内温度は+8℃程度まで上昇する。しかしながら、上述した従来技術の除霜と比較すると、庫内温度の上昇を抑えることができる。
Further, after switching to the pressure holding process β2, the surface temperature of the
また、吹出口温度が+10℃程度まで昇温される空気が通風路7を循環することから、通風路7を循環する空気によって蒸発器8の伝熱管15の表面に着霜した霜を融解させることができる。これによって、伝熱管15の表面に着霜した霜の表面側と、伝熱管15の表面側と、から、それぞれ融解させることができるため、さらに蒸発器8の除霜に係る時間が短くなっている。
Further, since the air whose outlet temperature is raised to about + 10 ° C. circulates in the ventilation passage 7, the frost formed on the surface of the
尚、吹出口温度が+10℃程度まで上昇し、庫内温度が+8℃程度まで上昇するのは、正確には、圧力保持過程β2の終了後となる。これは、圧力保持過程β2から冷却復帰パターンγに移行した際に、蒸発器8は即座に冷却が始まるものの、蒸発器8の冷却によって通風路7を循環する空気が冷却されることで吹出口温度が低下し始めた後、該循環する空気が保冷室5内に流入することで庫内温度が低下し始めるため、吹出口温度および庫内温度が低下し始めるまでに時間差が発生するためである。
It should be noted that the outlet temperature rises to about + 10 ° C. and the internal temperature rises to about + 8 ° C., to be exact, after the end of the pressure holding process β2. This is because when the pressure holding process β2 shifts to the cooling return pattern γ, the
次に、圧力保持過程β2に切り替えられてから制御部のタイマの計測時間が5分を経過すると、制御部の制御による第1電磁弁S1の開動作および第2電磁弁S2の開動作により(図4参照)、冷却復帰パターンγに切り替わる。図7,図8に示されるように、冷却復帰パターンγに切り替わった直後から伝熱管15の表面温度が低下し、伝熱管15の表面温度は冷却運転パターンαにおける温度域のうち最低温度である−15℃まで低下させることができる。伝熱管15の表面温度の低下にともなって、吹出口温度は冷却運転パターンαにおける温度域のうち最低温度である−5℃まで低下し、庫内温度は冷却運転パターンαにおける温度域のうち最低温度である+3℃まで低下する。これらの温度に到達することで、制御部の制御により、蒸発器8の冷却復帰パターンγが冷却運転パターンαに切り替わる。
Next, when the measurement time of the timer of the
尚、図示しないが、除霜運転パターンβから冷却復帰パターンγ切り替える際には、第1電磁弁S1の開状態および第2電磁弁S2の閉状態により、圧縮器21の吸い込みにより伝熱管15内の冷媒16の圧力を急激に下げ、冷媒16の温度を瞬間的に冷やすことで、より短時間で蒸発器8を冷却運転パターンαにおける温度域のうち最低温度である−15℃まで冷却することができる。
Although not shown, when switching from the defrosting operation pattern β to the cooling return pattern γ, the
尚、除霜運転パターンβでは、外部からヒータ等を付加的に用いて除霜が完了するまでの時間を短縮するようにしてもよい。 In the defrosting operation pattern β, a heater or the like may be additionally used from the outside to shorten the time until the defrosting is completed.
尚、蒸発器8の冷却運転パターンαから除霜運転パターンβへの切り替えについては、上述した設定された時間毎に代えて、制御部により、第1温度センサt1および第2温度センサt2それぞれの温度の変化を基に蒸発器8に着霜する霜の量を判別し、該霜の量が一定以上であると判別されることで、自動的に切り替えられてもよい。
Regarding the switching from the cooling operation pattern α of the
次いで、実施例2に係る冷凍・冷蔵ショーケース1につき、図9を参照して詳しく説明する。尚、前記実施例1と同一構成で重複する構成を省略する。
Next, the freezing / refrigerating
図9に示されるように、実施例2における除霜運転パターンβでは、圧力上昇過程β1だけが実施される。圧力上昇過程β1から冷却復帰パターンγに切り替えることで、吹出口温度が+5℃程度、庫内温度が+6℃程度までの昇温に抑えることができるため、実施例1と比較して、冷却運転パターンαに早く復帰することができる。加えて、圧力上昇過程β1および冷却復帰パターンγにおける一部の時間が冷却運転パターンαにおける庫内温度(3℃前後)を上回る時間となるため、実施例1における圧力保持過程β2が含まれる態様と比較すると、その時間を短縮することができる。一方、圧力上昇過程β1だけで蒸発器8の除霜を行う必要があることから、蒸発器8に着霜する霜の量が軽微であることが好ましい。
As shown in FIG. 9, in the defrosting operation pattern β in Example 2, only the pressure increasing process β1 is carried out. By switching from the pressure rise process β1 to the cooling return pattern γ, the temperature at the outlet can be suppressed to about + 5 ° C and the temperature inside the refrigerator can be suppressed to about + 6 ° C. It is possible to quickly return to the pattern α. In addition, since a part of the pressure rise process β1 and the cooling return pattern γ exceeds the internal temperature (around 3 ° C.) in the cooling operation pattern α, the embodiment including the pressure holding process β2 in the first embodiment is included. Compared with, the time can be shortened. On the other hand, since it is necessary to defrost the
すなわち、除霜運転パターンβにおいて圧力上昇過程β1だけを短いサイクル(例えば1時間毎)で実施することにより、着霜初期段階(霜の密度が疎密な状態)にある蒸発器8の除霜を行うことができるため、庫内温度への影響を減らしながら、蒸発器8による冷却能力を保持することができる。
That is, by carrying out only the pressure rising process β1 in a short cycle (for example, every hour) in the defrosting operation pattern β, the
尚、実施例1および実施例2における除霜運転パターンβを併用してもよく、その際、制御部により、第1温度センサt1および第2温度センサt2それぞれの温度の変化を基に蒸発器8に着霜する霜の量を判別し、該霜の量に応じて、圧力上昇過程β1の後に冷却復帰パターンγを実施すればよい。 In addition, the defrosting operation pattern β in Examples 1 and 2 may be used in combination, and at that time, the evaporator is based on the change in the temperature of each of the first temperature sensor t1 and the second temperature sensor t2 by the control unit. The amount of frost that frosts on No. 8 may be determined, and the cooling return pattern γ may be carried out after the pressure increase process β1 according to the amount of frost.
次いで、実施例3に係る冷凍・冷蔵ショーケース1につき、図10を参照して詳しく説明する。尚、前記実施例1,2と同一構成で重複する構成を省略する。
Next, the freezing / refrigerating
図10に示されるように、実施例3における蒸発器8F,8Rは、冷凍サイクルの配管系統Cの一部であり、冷凍サイクルの配管系統C内の回路に並列となるように配置されている。詳しくは、蒸発器8F,8Rの伝熱管15,15’の上流側端部には、膨張弁17,17’が設けられているとともに、膨張弁17,17’の上流側には、供給管19から二分配されるとともに第2電磁弁S12,S12’が設けられる第1分岐供給管119および第2分岐供給管119’が接続されている。また、蒸発器8F,8Rの伝熱管15,15’の下流側端部には、導出管23から二分配されるとともに第1電磁弁S11,S11’が設けられる第1分岐導出管123および第2分岐配管123’が接続されている。
As shown in FIG. 10, the
尚、冷凍サイクルの配管系統Cの蒸発器8F側および蒸発器8R側における冷却運転パターンα、除霜運転パターンβおよび冷却復帰パターンγについては、前記実施例1の蒸発器8における冷却運転パターンα、除霜運転パターンβおよび冷却復帰パターンγと略同一態様であるため、説明を省略する。さらに尚、蒸発器8Fおよび蒸発器8Rにおける冷却性能は、共に略同一である。
Regarding the cooling operation pattern α, the defrosting operation pattern β, and the cooling return pattern γ on the
次いで、蒸発器8F,8Rの動作態様について説明する。先ず、蒸発器8F,8Rは、冷却運転パターンαと、除霜運転パターンβまたは冷却復帰パターンγと、の交互運転を行うようになっている。
Next, the operation mode of the
蒸発器8F,8Rの交互運転により、除霜運転パターンβにおける伝熱管15または伝熱管15’の表面温度の上昇による庫内温度への影響をできる限り抑え、庫内温度を保つことができる。加えて、一方の蒸発器が除霜運転パターンβの際には、他方の蒸発器内への冷媒16の流入量が増加するようになるため、他方の蒸発器の冷却能力が向上し、除霜運転パターンにおける伝熱管15または伝熱管15’の表面温度の上昇による庫内温度への影響をできる限り小さくできる。尚、蒸発器8F,8Rの交互運転を短いサイクル(例えば、30分毎)で実施することにより、伝熱管15,15’の着霜初期段階(霜の密度が疎密な状態)で除霜されることとから、除霜効率を極めて高くすることができる。
By alternating operation of the
以上、本発明の実施例1,2を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例1,2に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。 Although Examples 1 and 2 of the present invention have been described above with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to these Examples 1 and 2, and there are changes and additions within the range not deviating from the gist of the present invention. Even included in the present invention.
例えば、前記実施例1〜3では、1つの蒸発器8または並列に配置される2つの蒸発器8F,8Rを用いる態様について説明したが、3つ以上の蒸発器を用いてもよく、複数の蒸発器が直列に配置されていてもよい。また、蒸発器8F,8Rは、冷却性能が共に略同一である態様として説明したが、これに限らず、蒸発器が複数ある際に、それぞれの冷却性能が異なっていてもよい。
For example, in Examples 1 to 3, the embodiment in which one
また、実施例3の蒸発器8F,8Rは、それぞれの下流側に第1電磁弁S11,S11’が配置され、それぞれの上流側に第2電磁弁S12,S12’が配置される態様として説明したが、これに限らず、蒸発器8F,8Rを並列に接続する流路の下流側に1つの第1電磁弁が設けられ、蒸発器8F,8Rを並列に接続する流路の上流側に1つの第2電磁弁が設けられる態様であってもよい。
Further, in the
第1電磁弁S1は、圧力上昇過程β1において、第1電磁弁S1の閉動作により、蒸発器8内の圧力が高められる態様として説明したが、これに限らず、除霜に好適な温度を上回った際に、第1電磁弁S1の開動作により、蒸発器8内の圧力を減少させることで、伝熱管15の表面温度を調整できる態様であってもよい。
The first solenoid valve S1 has been described as a mode in which the pressure in the
圧力上昇過程β1は、1〜60分の間で行われる態様であればよく、圧力保持過程β2の所定時間は、0〜10分の間で設定されればよい。さらに、圧力上昇過程β1および圧力保持過程β2では、伝熱管15の表面温度が0〜+10℃の間になるように設定されればよい。
The pressure increasing process β1 may be performed in an embodiment of 1 to 60 minutes, and the predetermined time of the pressure holding process β2 may be set between 0 and 10 minutes. Further, in the pressure increasing process β1 and the pressure holding process β2, the surface temperature of the
1 冷蔵ショーケース
5 保冷室(庫内)
8,8F,8R 蒸発器
15,15’ 伝熱管
16 冷媒
S1,S11,S11’ 第1電磁弁
S2,S12,S12’ 第2電磁弁
t1 第1温度センサ
t2 第2温度センサ
α 冷却運転パターン
β 除霜運転パターン
β1 圧力上昇過程
β2 圧力保持過程
γ 冷却復帰パターン
1
8,8F,
Claims (4)
前記蒸発器の下流側に位置する第1電磁弁と、前記蒸発器の上流側に位置する第2電磁弁と、を備え、
前記蒸発器は、前記第1電磁弁の開状態および前記第2電磁弁の開状態により前記冷媒が前記蒸発器内を通過する冷却運転パターンと、前記第1電磁弁の閉状態および前記第2電磁弁の開状態により前記冷媒が前記蒸発器内に滞留して前記蒸発器内の圧力を上昇させる圧力上昇過程と、該圧力上昇過程で高められた前記蒸発器内の圧力を前記第2電磁弁の閉状態により略一定に保持させる圧力保持過程と、からなる除霜運転パターンと、を有することを特徴とする冷凍・冷蔵ショーケース。 A freezing / refrigerating showcase that cools the inside of a refrigerator using a refrigerating cycle equipped with an evaporator that cools the surrounding air by evaporating the refrigerant inside the heat transfer tube.
A first solenoid valve located on the downstream side of the evaporator and a second solenoid valve located on the upstream side of the evaporator are provided.
The evaporator has a cooling operation pattern in which the refrigerant passes through the evaporator depending on the open state of the first electromagnetic valve and the open state of the second electromagnetic valve, and the closed state of the first electromagnetic valve and the second electromagnetic valve. The pressure increase process in which the refrigerant stays in the evaporator to increase the pressure in the evaporator due to the open state of the electromagnetic valve , and the pressure in the evaporator increased in the pressure increase process are referred to as the second electromagnetic wave. refrigerated showcases, characterized in that it comprises a pressure holding step of holding a substantially constant by the closed state of the valve, and defrosting operation pattern Ru Tona, the.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017180625A JP6974089B2 (en) | 2017-09-20 | 2017-09-20 | Freezing / refrigerating showcase |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017180625A JP6974089B2 (en) | 2017-09-20 | 2017-09-20 | Freezing / refrigerating showcase |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019054983A JP2019054983A (en) | 2019-04-11 |
JP6974089B2 true JP6974089B2 (en) | 2021-12-01 |
Family
ID=66105925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017180625A Active JP6974089B2 (en) | 2017-09-20 | 2017-09-20 | Freezing / refrigerating showcase |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6974089B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020060328A (en) * | 2018-10-10 | 2020-04-16 | 株式会社オカムラ | Freezing/refrigerating showcase |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60243453A (en) * | 1984-05-16 | 1985-12-03 | 富士電機株式会社 | Control system of defrostation of refrigerator |
JPH0663691B2 (en) * | 1985-07-16 | 1994-08-22 | 日本建鐵株式会社 | Operation control method for freezing / refrigerating open showcase |
JPH07318229A (en) * | 1994-05-23 | 1995-12-08 | Fuji Electric Co Ltd | Defrosting method of refrigerating and cold storage showcase |
JP2017086158A (en) * | 2015-11-02 | 2017-05-25 | 株式会社岡村製作所 | Freezing/refrigerating show case |
JP2017089901A (en) * | 2015-11-02 | 2017-05-25 | 株式会社岡村製作所 | Freezing/refrigerating showcase |
-
2017
- 2017-09-20 JP JP2017180625A patent/JP6974089B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020060328A (en) * | 2018-10-10 | 2020-04-16 | 株式会社オカムラ | Freezing/refrigerating showcase |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019054983A (en) | 2019-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100186665B1 (en) | Show case of low temperature | |
JP3857091B2 (en) | Operation method of article display refrigeration system and medium temperature food display refrigeration system | |
US20080092566A1 (en) | Single evaporator refrigerator/freezer unit with interdependent temperature control | |
JP5178771B2 (en) | Freezer refrigerator | |
KR100186666B1 (en) | Defrosting device of low temperature | |
JP6783095B2 (en) | Frozen / refrigerated showcase | |
JP5340685B2 (en) | Refrigeration equipment | |
JP4364098B2 (en) | refrigerator | |
JP2011058742A (en) | Refrigerator | |
JP6974089B2 (en) | Freezing / refrigerating showcase | |
JP6630495B2 (en) | Frozen / refrigerated showcase | |
JP2017089901A (en) | Freezing/refrigerating showcase | |
JP5586547B2 (en) | refrigerator | |
JP2008051368A (en) | Cooling unit and storage comprising the same | |
JP6987250B2 (en) | Showcase and cooling unit | |
JP7229670B2 (en) | Frozen/refrigerated showcase | |
JP7365821B2 (en) | Frozen/refrigerated showcase | |
JP4928720B2 (en) | refrigerator | |
JP2017086158A (en) | Freezing/refrigerating show case | |
JP2016223688A (en) | Control method of freezing/refrigerating showcase | |
JP2016223687A (en) | Freezing/refrigerating showcase | |
JP3157360B2 (en) | Cooler | |
JP2020060328A (en) | Freezing/refrigerating showcase | |
JP2005351591A (en) | Cooling storage shed | |
JP2018029657A (en) | Frozen/refrigerated showcase |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6974089 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |