JP6971370B2 - 酸化チタン被膜を堆積させるための化学蒸着方法 - Google Patents

酸化チタン被膜を堆積させるための化学蒸着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6971370B2
JP6971370B2 JP2020150031A JP2020150031A JP6971370B2 JP 6971370 B2 JP6971370 B2 JP 6971370B2 JP 2020150031 A JP2020150031 A JP 2020150031A JP 2020150031 A JP2020150031 A JP 2020150031A JP 6971370 B2 JP6971370 B2 JP 6971370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
titanium oxide
glass substrate
containing compound
gas mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020150031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020204097A (ja
Inventor
バラナシ スリカンス
ジュン ニー
マーティン ネルソン ダグラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilkington Group Ltd
Original Assignee
Pilkington Group Ltd
Pilkington PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilkington Group Ltd, Pilkington PLC filed Critical Pilkington Group Ltd
Publication of JP2020204097A publication Critical patent/JP2020204097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6971370B2 publication Critical patent/JP6971370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • C03C17/2456Coating containing TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/212TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/24Doped oxides
    • C03C2217/241Doped oxides with halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/28Other inorganic materials
    • C03C2217/284Halides
    • C03C2217/285Fluorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/152Deposition methods from the vapour phase by cvd
    • C03C2218/1525Deposition methods from the vapour phase by cvd by atmospheric CVD

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第119条(e)の下で、出願番号62/048,937が付与
され、2014年9月11日に出願された、米国仮特許出願の利益を主張し、該特許出願
の開示全体は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、概して、酸化チタン被膜を堆積させるための化学蒸着(CVD)方法に関す
る。
酸化チタン被膜を堆積させるための方法は既知である。しかしながら、既知の方法は、
高価な前駆体化合物を利用し、かつ/または堆積方法の効率によって制限を受ける。した
がって、酸化チタン被膜を堆積させるための改良した方法を考案することが望ましい。
一実施形態では、酸化チタン被膜を堆積させるための化学蒸着方法が提供される。酸化
チタン被膜を堆積させるための化学蒸着方法は、ガラス基板を提供することを含む。チタ
ン含有化合物及びフッ素含有化合物を含む気体混合物が形成される。チタン含有化合物が
酸素含有化合物であるか、または気体混合物が第1の酸素含有化合物を含む。気体混合物
は、ガラス基板に向かって、及びそれに沿って差し向けられる。混合物は、ガラス基板上
で反応させられて、その上に酸化チタン被膜を形成する。
別の実施形態では、酸化チタン被膜を堆積させるための大気圧化学蒸着方法が提供され
る。酸化チタン被膜を堆積させるための大気圧化学蒸着方法は、フロートガラス製造方法
においてガラスリボンを提供することを含む。無機ハロゲン化チタン含有化合物と、酸素
含有有機化合物と、無機フッ素含有化合物と、1つ以上の不活性気体と、を含む、気体混
合物が形成される。気体混合物は被膜装置に送達される。被膜装置は、ガラスリボンより
も所定の距離上側に提供され、それを横切って延在する。ガラスリボンはフロートバス雰
囲気に囲まれる。気体混合物は、被膜装置から排出され、ガラスリボンに向かって、及び
それに沿って差し向けられる。混合物は、ガラスリボン上で反応して、直接その上に酸化
チタン被膜を形成する。
さらなる実施形態では、酸化チタン被膜を堆積させるための大気圧化学蒸着方法が提供
される。酸化チタン被膜を堆積させるための大気圧化学蒸着方法は、本質的に大気圧で、
未被覆堆積面を有する、移動するガラス基板を提供することを含む。四塩化チタンと、酢
酸エチルと、フッ化水素と、1つ以上の不活性気体とが、混合されて、気体混合物を形成
する。気体混合物は被膜装置に送達される。被膜装置は、ガラス基板よりも所定の距離上
側に提供される。気体混合物は、被膜装置から排出され、ガラス基板に向かって、及びそ
れに沿って差し向けられる。混合物は、ガラス基板の堆積面上で反応させられて、直接そ
の上に二酸化チタン被膜を形成する。二酸化チタン被膜は2.1以上の屈折率を有する。
本方法の上記の利点及び他の利点は、添付の図面に照らして考慮すると、以下の詳細な
説明から、当業者に容易に明らかになり得る。
本発明の特定の実施形態に従う、フロートガラス製造方法を実践するための設備の垂直断面での概略図を示す。
本発明は、明白に異なって特定されない限り、様々な代替配向及び工程列を想定し得る
ことが理解されるべきである。以下の明細書に記載される、特定の物品、装置、及び方法
は、本発明の概念の単に例示的な実施形態であることもまた、理解されるべきである。よ
って、特定の寸法、方向、または開示される実施形態に関連する他の物理的な特徴は、別
途明白に述べられない限り、限定的と考えられるべきではない。さらに、必ずしもではな
いが、本出願の本部分内に記載される様々な実施形態における同様の要素は、一般的に同
様の参照番号で指され得る。
一実施形態では、酸化チタン被膜を堆積させるためのCVD方法(本明細書において以
降「CVD方法」とも称される)が提供される。本CVD方法は、被覆ガラス物品との関
連で記載される。被覆ガラス物品は、建築グレージング、電子機器において利用され得、
及び/または自動車、航空宇宙、及び太陽電池における用途を有し得る。
酸化チタン被膜は、主としてチタン及び酸素を含有する。酸化チタン被膜は、例えば、
炭素、塩素、及び/またはフッ素の不純物を含有し得る。好ましくは、酸化チタン被膜が
不純物を含有する場合、不純物は痕跡量以下で提供される。好ましくは、酸化チタン被膜
は二酸化チタンである。より好ましくは、酸化チタン被膜は化学量論的二酸化チタンであ
る。二酸化チタン被膜は、本明細書において化学式TiOを利用することによって指定
される。特定の実施形態では、わずかに酸素が不足した酸化チタン被膜もまた提供され得
、有用であり得る。よって、酸化チタン被膜は別の好適な化学量論であってもよい。
本CVD方法の一つの特長は、商業的に実現可能な堆積速度で酸化チタン被膜の形成を
可能にすることである。例えば、本CVD方法を利用すると、酸化チタン被膜は40オン
グストローム毎秒(Å/秒)以上の動的堆積速度で形成され得る。加えて、本CVD方法
の一つの利点は、酸化チタン被膜を形成するための既知の方法よりも効率的であることで
ある。よって、商業的に実現可能な堆積速度を、既知の方法よりも少ない前駆体物質を使
用して達成することができ、これにより、かかる被膜を形成するための経費が削減される
。例えば、本CVD方法の一実施形態では、酸化チタン被膜は、酸化チタン被膜を形成す
る前に、例えばシリカ(SiO)または酸化スズ(SnO)の核生成被膜層を堆積さ
せる必要なく、ガラス基板の堆積面上に直接形成され得る。
本CVD方法は、さらに追加の有利な特長を提供する。例えば、本CVD方法は、本C
VD方法によって形成された酸化チタン被膜を有する被覆ガラス物品によって示される曇
り度を、増加または減少させることを可能にする。曇り度は、例えば特定のOLED用途
等の、特定の用途において利用される被覆ガラス物品のための、重要な特長であることが
理解されるべきである。特定の実施形態では、酸化チタン被膜が被覆ガラス物品の最も外
側の被膜層である場合、被覆ガラス物品は0.3%未満の曇り度を示し得る。他の実施形
態では、例えばシリカ被膜等の被膜が酸化チタン被膜の上に形成される場合、被覆ガラス
物品によって示される曇り度は、0.45%を超え得る。よって、被覆ガラス物品によっ
て示される曇り度は、被覆ガラス物品上の酸化チタン被膜の位置を選択することによって
、増加または減少され得る。
本CVD方法はガラス基板を提供することを含む。ガラス基板は、その上に酸化チタン
被膜が形成される、堆積面を含む。一実施形態では、ガラス基板はソーダ石灰シリカガラ
スである。しかしながら、ガラス基板はホウケイ酸ガラスであり得るように、本CVD方
法は、ソーダ石灰シリカガラス基板に限定されない。加えて、方法を実践する際に、低い
鉄含量を有するガラス基板を利用するのが好ましくあり得る。よって、特定の実施形態で
は、本CVD方法は具体的な基板組成物に限定されない。
さらに、特定の実施形態では、ガラス基板は実質的に透明である。しかしながら、本発
明は、半透明ガラス基板もまた本CVD方法を実施する際に利用され得るため、透明ガラ
ス基板に限定されない。さらに、基板の透明性または吸光特徴は、実施形態間で変動し得
る。加えて、本CVD方法は、透明または色付きガラス基板を利用して実践され得、具体
的なガラス基板厚さに限定されない。
本CVD方法は、ガラス基板の製造と合わせて実施され得る。一実施形態では、ガラス
基板は、公知のフロートガラス製造方法を利用して形成され得る。フロートガラス製造方
法の一実施例が、図において例示される。本実施形態では、ガラス基板はガラスリボンと
も称され得る。しかしながら、本CVD方法は、フロートガラス製造方法から切り離して
、またはガラスリボンの形成及び切断の十分に後に、利用され得ることが理解されるべき
である。
特定の実施形態では、本CVD方法は動的堆積方法である。これらの実施形態では、ガ
ラス基板は酸化チタン被膜の形成の時に移動している。好ましくは、ガラス基板は、酸化
チタン被膜がその上に形成される際に、例えば3.175m/分(125インチ/分)を
超える所定の速度で移動する。一実施形態では、ガラス基板は、酸化チタン被膜が形成さ
れる際に、3.175m/分(125インチ/分)〜12.7m/分(600インチ/分
)の速度で移動している。
特定の実施形態では、ガラス基板は加熱される。一実施形態では、ガラス基板の温度は
、酸化チタン被膜がそれを覆ってまたはその上に堆積される際に、約1100°F(59
3℃)以上である。別の実施形態では、ガラス基板の温度は、約1100°F(593℃
)〜1400°F(760℃)である。
好ましくは、酸化チタン被膜は、表面が本質的に大気圧にあるときに、ガラス基板の堆
積面上に堆積される。本実施形態では、本CVD方法は、大気圧CVD(APCVD)方
法である。しかしながら、他の実施形態では、酸化チタン被膜が低気圧条件下で形成され
得るように、本CVD方法はAPCVD方法であることに限定されない。
本CVD方法は、チタン含有化合物の供給源と、1つ以上の酸素含有化合物の供給源と
、フッ素含有化合物の供給源と、1つ以上の不活性気体の供給源と、を提供することを含
み得る。好ましくは、これらの供給源はフロートバス室の外の位置に提供される。別個の
供給ラインが、反応物質(前駆体)化合物及び1つ以上の搬送気体の供給源から延在し得
る。本明細書で使用される場合、「反応物質化合物」及び「前駆体化合物」という語句は
、チタン含有化合物、酸素含有化合物、及びフッ素含有化合物のいずれかもしくは全てを
指すために、互換的に使用され得、ならびに/または本明細書に開示されるそれらの様々
な実施形態を説明するために使用され得る。
本CVD方法は気体混合物を形成することもまた含む。当業者によって理解され得るよ
うに、気体混合物中の使用に好適な前駆体化合物は、CVD方法における使用に好適であ
るべきである。かかる化合物は、ある時点においては液体であったり、または固体であっ
たりするが、気体混合物における使用のために蒸発させることができるように、揮発性で
ある。特定の実施形態では、気体混合物は、本質的に大気圧で酸化チタン被膜を形成する
ために好適な前駆体化合物を含む。気体状態になると、前駆体化合物は気体流内に含まれ
、本CVD方法において利用されて酸化チタン被膜を形成し得る。
気体前駆体化合物の任意の具体的な組み合わせについて、具体的な堆積速度及び酸化チ
タン被膜厚さを達成するための、最適濃度及び流速は変動し得る。しかしながら、本明細
書に記載されるCVD方法によって提供され得るような酸化チタン被膜を形成するために
は、気体混合物は、チタン含有化合物と、酸素含有化合物と、フッ素含有化合物と、を含
む。
特定の実施形態では、チタン含有化合物は無機チタン含有化合物である。好ましくは、
これらの実施形態では、チタン含有化合物は無機ハロゲン化チタン含有化合物である。気
体混合物の形成における使用に好適な無機ハロゲン化チタン含有化合物の一例は、四塩化
チタン(TiCl)である。四塩化チタンが好ましいのは、比較的安価であり、被膜の
形成中に酸化チタン被膜内に閉じ込められ得る炭素を含まないからである。しかしながら
、本発明は、他のハロゲン化チタン含有化合物も本CVD方法の実践における使用にとっ
て好適であり得るため、四塩化チタンに限定されない。
他の実施形態では、チタン含有化合物は有機チタン含有化合物である。好ましくは、こ
れらの実施形態では、チタン含有化合物はチタンアルコキシド化合物である。気体混合物
の形成における使用に好適なチタンアルコキシド化合物の一例は、チタンイソプロポキシ
ドTi[OCH(CHである。気体混合物の形成における使用に好適なチタン
アルコキシド化合物の別の例は、チタンエトキシドTi(OEt)である。しかしなが
ら、本発明は、他の有機チタン含有化合物も本CVD方法の実践における使用にとって好
適であり得るため、チタンイソプロポキシド及びチタンエトキシドに限定されない。
チタン含有化合物が有機チタン含有化合物である実施形態では、チタン含有化合物は酸
素含有化合物でもある。よって、これらの実施形態では、気体混合物は、ガラス基板上に
酸化チタン被膜を形成するのに、チタン含有前駆体化合物とフッ素含有前駆体化合物のみ
を含み得る。あるいは、チタン含有化合物が酸素を含まない場合、気体混合物は、チタン
含有化合物と、フッ素含有化合物と、第1の酸素含有化合物と、を含む。例えば、チタン
含有物が四塩化チタンである場合、気体混合物は第1の酸素含有化合物もまた含む。
一実施形態では、第1の酸素含有化合物は、例えばカルボニル化合物等の酸素含有有機
化合物である。好ましくは、カルボニル化合物はエステルである。より好ましくは、カル
ボニル化合物は、β水素を伴うアルキル基を有するエステルである。2〜10個の炭素原
子を含有するβ水素を伴うアルキル基が好ましい。好ましくは、エステルは酢酸エチル(
EtoAc)である。しかしながら、他の実施形態では、エステルは、ギ酸エチル、プロ
ピオン酸エチル、ギ酸イソプロピル、酢酸イソプロピル、酢酸n−ブチル、または酢酸t
−ブチルのうちの1つである。
特定の実施形態では、気体混合物は、第2の酸素含有化合物もまた含み得る。一実施形
態では、第2の酸素含有化合物は酸素含有無機化合物である。かかる一実施形態では、第
2の酸素含有化合物酸素はOである。これらの実施形態では、第2の酸素含有化合物に
よって提供される酸素は、分子状酸素の形態であるのが好ましい。
一実施形態では、フッ素含有化合物は無機フッ素含有化合物である。好ましい無機フッ
素含有化合物は、フッ化水素(HF)である。あるいは、一実施形態では、フッ素含有化
合物は、例えばトリフルオロ酢酸(TFA)等の、有機フッ素含有化合物であり得る。
概して、及び一例として、CVD方法のための気体混合物中に、四塩化チタン等のハロ
ゲン化チタン含有化合物と、酢酸エチル等の酸素含有化合物のみを利用することで、ガラ
ス基板上に直接酸化チタンの被膜を生成できない、またはガラス基板上に酸化チタンの被
膜を低い堆積速度で生成する。しかしながら、フッ素含有化合物を気体混合物に追加する
ことで、酸化チタン被膜が、改良され、かつ商業的に許容可能な堆積速度で、直接ガラス
基板上に堆積され得ることが発見された。
本CVD方法の特定の実施形態では、酸化チタン被膜の堆積速度は、気体混合物中のフ
ッ素含有化合物の量を増加することによって、上昇し得る。例えば、一実施形態では、酸
化チタン被膜の堆積速度は、気体混合物が最大約1.16モル%のフッ素含有化合物を含
むまで、上昇する。よって、方法の特定の実施形態では、前駆体混合物は、最大約1.1
6モル%のフッ素含有化合物を含む。しかしながら、気体混合物が約1.16モル%を超
えるフッ素含有化合物を含む場合、酸化チタン被膜の堆積速度は低減することが観察され
ている。それにも関わらず、特定の実施形態では、本明細書に記載される実施形態の範囲
内の酸化チタン被膜が、なおこれらの条件下で直接ガラス基板上に堆積される際に、期待
混合物が1.16モル%を超えるフッ素含有化合物を含み得る。したがって、方法の特定
の実施形態では、前駆体混合物は1.16モル%以上のフッ素含有化合物を含む。
特定の実施形態では、チタン含有化合物はチタンイソプロポキシドであり、フッ素含有
化合物はフッ化水素である。よって、これらの実施形態では、気体混合物はチタンイソプ
ロポキシド及びフッ化水素である。他の実施形態では、チタン含有化合物チタンエトキシ
ドであり、フッ素含有化合物はフッ化水素である。これらの実施形態では、気体混合物は
チタンエトキシド及びフッ化水素を含む。さらに他の実施形態では、チタン含有化合物は
四塩化チタンであり、第1の酸素含有化合物は酢酸エチルであり、フッ素含有化合物はフ
ッ化水素である。よって、これらの実施形態では、気体混合物は、四塩化チタンと、酢酸
エチルと、フッ化水素と、を含む。さらに、これらの実施形態では、気体混合物中の酸素
含有化合物対チタン含有化合物の比を提供して維持することによって、本CVD方法を実
践することが好ましくあり得る。例えば、一実施形態では、気体混合物中の酢酸エチル対
四塩化チタンの比は、1:1〜5:1である。好ましくは、前駆体混合物中の酢酸エチル
対四塩化チタンの比は、1.5:1〜3:1である。より好ましくは、前駆体混合物中の
酢酸エチル対四塩化チタンの比は、約2:1〜2.5:1である。特定の実施形態では、
気体混合物は、約0.2モル%以上の四塩化チタンと、約0.4モル%以上の酢酸エチル
と、約1.2モル%以上のフッ化水素と、を含み得る。これらの実施形態では、気体混合
物は、1.5モル%以上のOもまた含み得る。
一実施形態では、フッ素含有化合物はチタン含有化合物と混合されて、気体混合物を形
成する。別の実施形態では、フッ素含有化合物は、チタン含有化合物及び第1の酸素含有
化合物と混合されて、気体混合物を形成する。さらに別の実施形態では、フッ素含有化合
物は、チタン含有化合物、第1の酸素含有化合物、及び第2の酸素含有化合物と混合され
て、気体混合物を形成する。よって、これらの実施形態では、本CVD方法は、前駆体化
合物を混合して気体混合物を形成することを含む。
一実施形態では、本CVD方法は、チタンエトキシドとフッ化水素とを混合して、気体
混合物を形成することを含む。別の実施形態では、本CVD方法は、チタンイソプロポキ
シドとフッ化水素とを混合して、気体混合物を形成することを含む。好ましくは、本CV
D方法は、四塩化チタンと、酢酸エチルと、フッ化水素と、を混合して、気体混合物を形
成することを含む。より好ましくは、本CVD方法は、四塩化チタンと、酢酸エチルと、
と、フッ化水素と、を混合して、気体混合物を形成することを含む。前駆体化合物は
混合され、早期反応を避けるためにある温度に維持される。当業者は、早期反応が起こっ
た場合、被膜装置中またはガラス基板上に、望ましくない粉末が形成し得ることを理解し
得る。よって、本CVD方法は延長した時間にわたって操作され得、これは酸化チタン被
膜を生成するための経費及び複雑性をさらに低減する。
気体混合物は、搬送気体または希釈気体として利用される、1つ以上の不活性気体もま
た含み得る。好適な不活性気体には、窒素(N)、ヘリウム(He)、及びそれらの混
合物が挙げられる。よって、本CVD方法は、1つ以上の不活性気体の供給源を提供する
ことを含み得、そこから別個の供給ラインが延在し得る。
好ましくは、気体混合物は被膜装置に送達される。特定の実施形態では、気体混合物は
、酸化チタン被膜を形成する前に被膜装置に供給され、1つ以上の気体分配器ビームを利
用して、被膜装置から排出される。本CVD方法において利用されるのに好適な被膜装置
の説明は、米国特許出願第2012/0240627号及び米国特許第4,922,85
3号において見出すことができ、これらの開示全体は参照により本明細書に組み込まれる
好ましくは、気体混合物は、被膜装置に供給される前に、形成される。例えば、前駆体
化合物は、被膜装置の入口に接続された供給ライン内で混合され得る。他の実施形態では
、気体混合物は、被膜装置内で形成され得る。気体混合物は、ガラス基板に向かって、及
びそれに沿って差し向けられる。被膜装置を利用することは、気体混合物をガラス基板に
向かって、及びそれに沿って差し向けることに役立つ。好ましくは、気体混合物は、層流
中でガラス基板に向かって、及びそれに沿って差し向けられる。
好ましくは、被膜装置はガラス基板を横切って延在し、それよりも所定の距離上側に提
供される。被膜装置は、好ましくは、所定の位置に位置付けられる。本CVD方法がフロ
ートガラス製造方法と合わせて利用される場合、被膜装置は、好ましくは、そのフロート
バス部分内に提供される。しかしながら、被膜装置は、焼鈍徐冷窯内に、またはフロート
バスと焼鈍徐冷窯との間の隙間内に提供され得る。
気体混合物は、ガラス基板の堆積面でまたはその付近で反応して、その上に酸化チタン
被膜を形成する。本CVD方法は、ガラス基板上の高品質の酸化チタン被膜の堆積をもた
らす。具体的に、本CVD方法を使用して形成された酸化チタン被膜は、優れた被膜厚さ
の均一性を示す。一実施形態では、酸化チタン被膜は熱分解被膜(pyrolytic
coating)である。
好ましくは、ガラス基板上に形成される酸化チタン被膜は、高い屈折率を有する。例え
ば、酸化チタン被膜は、2.1以上の屈折率を有し得る。より好ましくは、酸化チタン被
膜は2.3以上の屈折率を有する。高い屈折率を有する酸化チタン被膜を形成することは
、被膜が、例えば、他の被膜層との組み合わせで、または建築グレージングのような具体
的な用途に使用される場合、所望の光学的効果を達成することを可能にする。
好ましくは、酸化チタン被膜は、直接ガラス基板上に形成される。本実施形態では、ガ
ラス基板は未被覆であり、よって酸化チタン被膜をガラス基板の堆積面から隔てる、他の
被膜層が無い。他の実施形態では、酸化チタン被膜は、1つ以上の先に堆積された被膜層
の上に形成され得る。先に堆積された被膜層(複数可)は、フロートガラス製造方法と合
わせて、または別の製造方法の一部として形成され得、熱分解によって、もしくは別の被
膜堆積方法によって、及び/または1つ以上の追加の被膜装置を利用することによって、
形成され得る。加えて、本明細書に記載されるCVD方法は、所望の被膜スタックを達成
するために、酸化チタン被膜上に形成された1つ以上の追加の被膜層と組み合わせて利用
され得る。追加の被膜層(複数可)は、酸化チタン被膜の形成のすぐ後にフロートガラス
製造方法と合わせて、または別の製造方法の一部として、形成され得る。さらに、これら
の追加の被膜層は、熱分解によって、もしくは別の被膜堆積方法によって、及び/または
1つ以上の追加の被膜装置を利用することによって、形成され得る。
上記に記載のように、本CVD方法は、公知のフロートガラス製造方法における、ガラ
ス基板の製造と合わせて実行され得る。フロートガラス製造方法は、典型的に、図に示さ
れる設備10等の、フロートガラス設備を使用して実行される。しかしながら、本明細書
に記載されるフロートガラス設備10は、かかる設備のほんの例示であることが理解され
るべきである。
図において例示されるように、フロートガラス設備10は、それに沿って溶融ガラス1
9が溶融炉から、ガラス基板が形成されるフロートバス部分11に送達される、管部分2
0を備え得る。本実施形態では、ガラス基板は、ガラスリボン8と称され得る。ガラスリ
ボン8は、その上に酸化チタン被膜が堆積されるのに好ましい基板である。しかしながら
、ガラス基板は、ガラスリボンであることに限定されないことが理解されるべきである。
ガラスリボン8は、隣接する焼鈍徐冷窯12及び冷却部分13を通ってバス部分11か
ら前進する。フロートバス部分11は、内部に溶融スズのバス15が含有される底部分1
4と、頂部16と、対向側壁(表示せず)と、末端壁17と、を含む。頂部16と、側壁
と、末端壁17とは、一緒にエンクロージャ18を画定し、この中に非酸化性雰囲気が維
持されて、溶融スズ15の酸化を防止する。
操作において、溶融ガラス19は、調整ツイール21の下の管20に沿って、及びスズ
バス15の表面上へ下向きに、制御された量で流れる。溶融スズ表面上で、溶融ガラス1
9は、重力及び表面張力の影響、ならびに特定の機械的影響下で、横方向に拡張し、スズ
バス15を横切って前進して、ガラスリボン8を形成する。ガラスリボン8は、バス部分
11からリフトアウトロール22上に取り除かれ、その後整列ロール上の焼鈍徐冷窯12
及び冷却部分13を通して運搬される。酸化チタン被膜の堆積は、好ましくはフロートバ
ス部分11内で起こるが、堆積は、ガラス生成ラインに沿って、より奥で、例えば、フロ
ートバス11と焼鈍徐冷窯12との間の隙間28内で、または焼鈍徐冷窯12内で起こる
ことが可能であり得る。
図に例示されるように、被膜装置9は、フロートバス部分11内に示される。しかしな
がら、本CVD方法によって形成される酸化チタン被膜は、複数の酸化チタン被膜層を連
続的に形成することによって、堆積され得る。よって、所望の酸化チタン被膜の厚さに応
じて、酸化チタン被膜は、1つの被膜装置9または複数の被膜装置を利用して形成され得
る。
好適な非酸化性雰囲気、概して窒素、または窒素が優勢である窒素と水素との混合物が
、フロートバス部分11内に維持されて、フロートバスを構成する溶融スズ15の酸化を
防止する。ガラスリボンはフロートバス雰囲気に囲まれる。雰囲気気体は、分配多岐管2
4に操作可能に連結された導管23を通して収容される。非酸化性気体は、正常損失を補
償し、外気圧の浸入を防止するために、およそ周囲大気圧よりも約0.001〜0.01
気圧上の、わずかな正圧を維持するために、十分な速度で導入される。本発明を説明する
目的で、上記の圧力範囲は、標準大気圧を構成すると考えられる。
酸化チタン被膜は、好ましくは本質的に大気圧で形成される。よって、フロートバス部
分11、焼鈍徐冷窯12、及び/またはフロートバス11と焼鈍徐冷窯12との間の隙間
28内の圧力は、本質的に大気圧であり得る。
フロートバス部分11及びエンクロージャ18内の所望の温度体制を維持するための熱
は、エンクロージャ18内の輻射暖房機25によって提供される。冷却部分13は包囲さ
れておらず、したがってガラスリボン8が周囲雰囲気に開放であるため、徐冷窯12内の
雰囲気は典型的に大気である。ガラスリボン8は、その後周囲温度に冷却される。ガラス
リボン8を冷却するために、冷却部分13内のファン26によって、周囲空気がガラスリ
ボン8に対して差し向けられ得る。暖房機(表示せず)もまた、ガラスリボン8の温度を
、それが運搬される際に、所定の体制に従って段階的に低減させるために、焼鈍徐冷窯1
2内に提供され得る。
以下の実施例は、本CVD方法の実施形態をさらに例示する及び開示する目的のために
のみ提示される。
本発明の範囲内のCVD方法の実施例は、以下に記載され、表1〜3に例示される。表
1、表2、及び表3において、本発明の範囲内の被覆ガラス物品はEx1〜Ex7である
。本発明の一部と考えられない、比較例もまた、以下に記載され、表1に例示される。
表1において、本発明の範囲内のCVD方法の例示的な実施例及び実施形態は、Ex1
と指定される。2つの比較例はC1及びC1′と指定される。さらに、表1において、E
x1、C1、及びC1′に従って堆積された酸化チタン被膜の特長を列記する列は、Ti
で指定される。
ソーダ石灰シリカガラス基板が、実施例Ex1、C1、及びC1′において利用された
。Ex1、C1、及びC1′の各々において利用されたガラス基板は、移動して、Ex1
、C1、及びC1′のフロートガラス製造方法と合わせて形成された。ガラス基板の堆積
面は、本質的に大気圧にあった。
Ex1の結果として生じる被覆ガラス物品は、ガラス/酸化チタン配列のものである。
酸化チタン被膜は、直接ガラス基板上に堆積された。C1については、シリカ被膜が、そ
の上に酸化チタン被膜を形成する前に、ガラス基板上に堆積された。よって、C1の結果
として生じる被覆ガラス物品は、ガラス/シリカ/酸化チタン配列のものである。C1′
については、核生成被膜層は利用されなかった。
特定の前駆体化合物を含む気体混合物が、Ex1、C1、及びC1′の各々について形
成された。個々の気体前駆体化合物の量は、表1に列記される通りである。Ex1、C1
、及びC1′に利用された気体混合物は、気体混合物の残りを占める不活性気体も含んだ
。Ex1、C1、及びC1′のライン速度、すなわち、そこから気体前駆体化合物が送達
された、被膜装置の下を移動するガラス基板の速度は、7.80m/分であった。
表1に報告された酸化チタン被膜厚さは、反射を使用して計算された。各酸化チタン被
膜の堆積速度(被膜が堆積された場合)もまた、表1に報告される。酸化チタン被膜は、
C1′については、堆積されたことが観察されなかった。
Figure 0006971370
Ex1は、フッ素含有化合物を利用して酸化チタン被膜を形成することの効果を例示す
る。Ex1によって例示されるように、例えば、フッ化水素等のフッ素含有化合物が、四
塩化チタン等のチタン含有化合物及び酢酸エチル等の酸素含有化合物もまた含む、気体混
合物中で利用される場合、酸化チタン被膜は、直接ガラス基板上に堆積され得る。Ex1
については、気体混合物中の酢酸エチル対四塩化チタンの比は2:1であったことにも留
意するべきである。
表1に示されるように、Ex1によって例示されるCVD方法は、C1及びC1′の堆
積方法を上回る改良を提供する。例えば、C1の堆積方法を利用して酸化チタン被膜を堆
積させるために、シリカの被膜が、ガラス基板上にまず堆積される。加えて、C1の酸化
チタン被膜が、Ex1について観察された酸化チタン被膜堆積速度よりも低い堆積速度で
形成されたことに留意すべきである。さらに、比較方法C1′から観察されるように、シ
リカの核生成被膜層が提供されない場合、酸化チタン被膜はガラス基板上で形成されない
。しかしながら、Ex1について、200Åの厚さを有する酸化チタン被膜は、66Å/
秒の堆積速度で、移動するガラス基板の堆積面上に直接堆積された。
本発明の範囲内のCVD方法の追加の実施例が、以下に記載され、表2に例示される。
表2において、本発明の範囲内の被覆ガラス物品は、Ex2〜Ex5である。さらに、表
2において、Ex2〜Ex5に従って堆積された酸化チタン被膜の特長を列記する列は、
TiOで指定される。
ソーダ石灰シリカガラス基板が、実施例Ex2〜Ex5において利用された。Ex2〜
Ex5の各々において利用されたガラス基板は、移動して、フロートガラス製造方法と合
わせて形成された。ガラス基板の堆積面は、本質的に大気圧にあった。
特定の前駆体化合物を含む気体混合物が、Ex2〜Ex5の各々について形成された。
個々の気体前駆体化合物の量は、表2に列記される通りである。Ex2〜Ex5に利用さ
れた気体混合物は、各気体混合物の残りを占める不活性気体も含んだ。Ex2〜Ex5の
ライン速度は、9.63m/分であった。Ex2〜Ex5の各々において形成された酸化
チタン被膜は、直接ガラス基板上に堆積された。
Ex2〜Ex5から生じた被覆ガラス物品は、各々がガラス/酸化チタン配列のもので
あった。表2において報告された酸化チタン被膜厚さは、反射を使用して計算された。各
酸化チタン被膜の堆積速度もまた、表2に報告される。Ex2〜Ex5から生じる各被覆
ガラス物品によって示される曇り度は、曇り度計を使用して、被覆ガラス物品の被膜側で
測定され、表2において百分率で表現される。
Figure 0006971370
Ex2〜Ex5について、気体混合物中の酢酸エチル対四塩化チタンの比は、約2.5
:1であった。Ex2について、160Åの厚さを有する酸化チタン被膜は、42.67
Å/秒の堆積速度で、移動するガラス基板の堆積面上に直接堆積された。Ex3〜Ex5
において、第2の酸素含有化合物を利用して酸化チタン被膜を形成することの効果が例示
される。Ex3〜Ex5について、170Åの厚さを有する酸化チタン被膜は、45.3
3Å/秒の堆積速度で、移動するガラス基板の堆積面上に直接堆積された。よって、Ex
2をEx3〜Ex5と比較することによって示されるように、気体前駆体混合物が上記の
ような第1の酸素含有化合物及び上記のような第2の酸素含有化合物を含む場合、酸化チ
タン被膜は、第1の酸素含有化合物のみを含む前駆体混合物を利用して形成された酸化チ
タン被膜の堆積速度よりも大きい堆積速度で、直接ガラス基板上に堆積され得る。さらに
、Ex2〜Ex5から生じた被覆ガラス物品は、0.3%未満の曇り度を示したことに留
意すべきである。
本発明の範囲内のCVD方法の追加の実施例は、以下に記載され、表3に例示される。
表3において、本発明の範囲内の被覆ガラス物品は、Ex6及びEx7である。さらに、
表3において、Ex6及びEx7に従って堆積された酸化チタン被膜の特長を列記する列
は、TiOで指定される。
ソーダ石灰シリカガラス基板は、実施例Ex6及びEx7において利用された。Ex6
及びEx7の各々において利用されたガラス基板は、移動して、フロートガラス製造方法
と合わせて形成された。ガラス基板の堆積面は、本質的に大気圧にあった。
特定の前駆体化合物を含む気体混合物は、Ex6及びEx7の各々について形成された
。個々の気体前駆体化合物の量は、表3に列記される通りである。Ex6及びEx7に利
用された気体混合物は、各気体混合物の残りを占める不活性気体もまた含んだ。Ex6及
びEx7のライン速度は、9.63m/分であった。
Ex6及びEx7の各々において形成された酸化チタン被膜は、直接ガラス基板上に堆
積された。シリカ被膜は、ガラス基板上に、その上に酸化チタン被膜を形成した後に堆積
された。よって、Ex6及びEx7から生じた被覆ガラス物品は、各々がガラス/酸化チ
タン/シリカ配列のものであった。
Ex6及びEx7において酸化チタン被膜上に形成されたシリカ被膜は、約400Åの
厚さのものであると計算され、反射を使用して計算された。表3において報告された酸化
チタン被膜厚さもまた、反射を使用して計算された。各酸化チタン被膜の堆積速度もまた
、表3に報告される。Ex6及びEx7から生じる各被覆ガラス物品によって示される曇
り度は、曇り度計を使用して、被覆ガラス物品の被膜側で測定され、表3において百分率
で表現される。
Figure 0006971370
上記のように、酸化チタン被膜がガラス基板上の最も外側の被膜層である場合、Ex2
〜Ex5から生じた被覆ガラス物品は、0.3%未満の曇り度を示した。しかしながら、
例えば酸化チタン被膜上にシリカ被膜等の被膜層を追加することで、Ex6及びEx7か
ら生じた被覆ガラス物品は、0.45%を超える曇り度を示した。よって、酸化チタン層
上に1つ以上の被膜層を形成することによって、曇り度は増加され得る。したがって、被
覆ガラス物品上の酸化チタン被膜の位置を選択することによって、本CVD方法によって
形成された酸化チタン被膜を有する被覆ガラス物品が示す曇り度は、増加または減少され
得る。
前述の説明は、本発明の原理の例示としてのみ考慮される。さらに、多数の修正及び変
更が容易に当業者に思い浮かび得るため、本発明を、本明細書に示され記載される正確な
構造及び方法に限定するのは望ましくない。したがって、全ての好適な修正及び等価物が
、以下の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲内に収まると考えられ得る。

Claims (13)

  1. 酸化チタン被膜を堆積させるための化学蒸着方法であって、
    ガラス基板を提供することと、
    チタン含有化合物フッ素含有化合物、第1の酸素含有化合物、及び第2の酸素含有化合物を含む気体混合物を形成することと
    前記気体混合物を前記ガラス基板に向かって、及びそれに沿って差し向け、前記混合物を前記ガラス基板上で反応させてその上に前記酸化チタン被膜を形成することと、を含
    前記チタン含有化合物が無機ハロゲン化チタン含有化合物であり、
    前記第1の酸素含有化合物が酸素含有有機化合物であり、前記第2の酸素含有化合物が酸素含有無機化合物であり、
    前記フッ素含有化合物が無機フッ素含有化合物である、前記化学蒸着方法。
  2. 前記酸化チタン被膜が二酸化チタンである、請求項1に記載の化学蒸着方法。
  3. 前記ガラス基板が、前記酸化チタン被膜が形成されるのに伴って移動する、請求項1に記載の化学蒸着方法。
  4. 前記ガラス基板の堆積面が、その上に前記酸化チタン被膜が形成されるときに、本質的に大気圧にある、請求項1に記載の化学蒸着方法。
  5. 前記気体混合物を被膜装置に供給することと、前記気体混合物を前記被膜装置から排出することと、をさらに含み、前記被膜装置が前記ガラス基板よりも所定の距離上側に提供され、それを横切って延在する、請求項1に記載の化学蒸着方法。
  6. 前記ガラス基板が、その上に前記酸化チタン被膜が形成されるときに、約1100°F(593℃)〜1400°F(760℃)の温度である、請求項1に記載の化学蒸着方法。
  7. 前記気体混合物が前記第1の酸素含有化合物を含み、前記チタン含有化合物が無機ハロゲン化チタン含有化合物であり、前記第1の酸素含有化合物がβ水素を伴うアルキル基を有するエステルであり、前記フッ素含有化合物が無機フッ素含有化合物である、請求項1に記載の化学蒸着方法。
  8. 前記無機ハロゲン化チタン含有化合物が四塩化チタンである、請求項に記載の化学蒸着方法。
  9. 前記フッ素含有化合物がフッ化水素である、請求項に記載の化学蒸着方法。
  10. 酸化チタン被膜を堆積させるための大気圧化学蒸着方法であって、
    フロートガラス製造方法においてガラスリボンを提供することと、
    無機ハロゲン化チタン含有化合物と、酸素含有有機化合物と、無機フッ素含有化合物と、1つ以上の不活性気体と、を含む、気体混合物を形成することと、
    前記気体混合物を、前記ガラスリボンよりも所定の距離上側に提供され、それを横切って延在する被膜装置に送達することであって、前記ガラスリボンがフロートバス雰囲気に囲まれる、前記送達することと、
    前記気体混合物を前記被膜装置から排出して、前記気体混合物を前記ガラスリボンに向かって、及びそれに沿って差し向けることと、前記混合物を前記ガラスリボン上で反応させて、直接その上に前記酸化チタン被膜を形成することと、を含み、
    前記気体混合物がO をさらに含む、前記大気圧化学蒸着方法。
  11. 前記酸化チタン被膜が二酸化チタンを含、請求項10に記載の化学蒸着方法。
  12. 酸化チタン被膜を堆積させるための大気圧化学蒸着方法であって、
    本質的に大気圧で、未被覆堆積面を有する、移動するガラス基板を提供することと、
    四塩化チタンと、酢酸エチルと、フッ化水素と、1つ以上の不活性気体とを混合して、気体混合物を形成することと、
    前記気体混合物を、前記ガラス基板よりも所定の距離上側に提供される被膜装置に送達することと、
    前記気体混合物を前記被膜装置から排出して、前記気体混合物を前記ガラス基板に向かって、及びそれに沿って差し向けることと、前記混合物を前記ガラス基板の前記堆積面上で反応させて直接その上に二酸化チタン被膜を形成することと、を含む、前記大気圧化学蒸着方法。
  13. 前記ガラス基板が、その上に前記酸化チタン被膜が堆積されるときに、約1100°F(593℃)〜1400°F(760℃)の温度である、請求項12に記載の化学蒸着方法。
JP2020150031A 2014-09-11 2020-09-07 酸化チタン被膜を堆積させるための化学蒸着方法 Active JP6971370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462048937P 2014-09-11 2014-09-11
US62/048,937 2014-09-11
JP2017513700A JP2017528599A (ja) 2014-09-11 2015-09-09 酸化チタン被膜を堆積させるための化学蒸着方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513700A Division JP2017528599A (ja) 2014-09-11 2015-09-09 酸化チタン被膜を堆積させるための化学蒸着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020204097A JP2020204097A (ja) 2020-12-24
JP6971370B2 true JP6971370B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=54147224

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513700A Pending JP2017528599A (ja) 2014-09-11 2015-09-09 酸化チタン被膜を堆積させるための化学蒸着方法
JP2020150031A Active JP6971370B2 (ja) 2014-09-11 2020-09-07 酸化チタン被膜を堆積させるための化学蒸着方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513700A Pending JP2017528599A (ja) 2014-09-11 2015-09-09 酸化チタン被膜を堆積させるための化学蒸着方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9938619B2 (ja)
EP (1) EP3191423B1 (ja)
JP (2) JP2017528599A (ja)
CN (1) CN106687423B (ja)
WO (1) WO2016038360A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5597515A (en) * 1995-09-27 1997-01-28 Kerr-Mcgee Corporation Conductive, powdered fluorine-doped titanium dioxide and method of preparation
US6238738B1 (en) 1996-08-13 2001-05-29 Libbey-Owens-Ford Co. Method for depositing titanium oxide coatings on flat glass
WO1998044164A1 (en) 1997-04-03 1998-10-08 U.S. Department Of Commerce National Institute Of Standards And Technology Method of forming metallic and ceramic thin film structures using metal halides and alkali metals
US6071561A (en) * 1997-08-13 2000-06-06 President And Fellows Of Harvard College Chemical vapor deposition of fluorine-doped zinc oxide
US6268019B1 (en) * 1998-06-04 2001-07-31 Atofina Chemicals, Inc. Preparation of fluorine modified, low haze, titanium dioxide films
US7211513B2 (en) * 2003-07-01 2007-05-01 Pilkington North America, Inc. Process for chemical vapor desposition of a nitrogen-doped titanium oxide coating
KR101456560B1 (ko) * 2007-01-15 2014-10-31 쌩-고벵 글래스 프랑스 향상된 기계적 강도를 갖는 층으로 코팅된 유리 기판
EP2204351A4 (en) 2007-09-12 2012-03-28 M Tech Co Ltd ULTRAFINE TITANIUM DIOXIDE PARTICLES AND METHOD FOR PRODUCING ULTRA-FINE PARTICLES
US20150122319A1 (en) 2011-07-28 2015-05-07 David A. Strickler Apcvd of doped titanium oxide and the coated article made thereby

Also Published As

Publication number Publication date
US9938619B2 (en) 2018-04-10
EP3191423A1 (en) 2017-07-19
CN106687423B (zh) 2021-03-12
JP2020204097A (ja) 2020-12-24
US20160076144A1 (en) 2016-03-17
WO2016038360A1 (en) 2016-03-17
JP2017528599A (ja) 2017-09-28
CN106687423A (zh) 2017-05-17
EP3191423B1 (en) 2020-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10837108B2 (en) Chemical vapor deposition process for depositing a silica coating on a glass substrate
JP6334782B2 (ja) ガラス基板上にシリカコーティングを形成するプロセス
JP2008100913A (ja) 平坦なガラス上に酸化スズコーティングを堆積する方法およびこの方法により得られた被覆されたガラス
WO2005092809A1 (en) Method for depositing gallium oxide coatings on flat glass
US20140227512A1 (en) Deposition of silicon oxide by atmospheric pressure chemical vapor deposition
JP6293679B2 (ja) 酸化亜鉛コーティングを蒸着させるための化学蒸着過程、導電性ガラス物品を形成するための方法、およびそれによって生成されるコーティングされたガラス物品
JP6971370B2 (ja) 酸化チタン被膜を堆積させるための化学蒸着方法
US11535552B2 (en) Chemical vapor deposition process for depositing a coating and the coating formed thereby
US7670647B2 (en) Method for depositing zinc oxide coatings on flat glass
US20090214858A1 (en) Magnesium oxide coated glass article and a method for depositing magnesium oxide coatings on flat glass
US11485678B2 (en) Chemical vapor deposition process for forming a silicon oxide coating
US11820700B2 (en) Method of depositing a coating utilizing a coating apparatus
WO2017137773A1 (en) Chemical vapor deposition process for depositing a mixed metal oxide coating and the coated article formed thereby
CN117957342A (zh) 制造涂覆玻璃制品的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200930

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6971370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150