JP6971150B2 - 被験体の平均動脈圧を導き出すための方法および装置 - Google Patents

被験体の平均動脈圧を導き出すための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6971150B2
JP6971150B2 JP2017541816A JP2017541816A JP6971150B2 JP 6971150 B2 JP6971150 B2 JP 6971150B2 JP 2017541816 A JP2017541816 A JP 2017541816A JP 2017541816 A JP2017541816 A JP 2017541816A JP 6971150 B2 JP6971150 B2 JP 6971150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
amplitude
normalized
subject
heart rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017541816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018508273A (ja
Inventor
アヤ アウン,
キッティポン カサムスック,
ヴィジット タウィープランスリポン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Publication of JP2018508273A publication Critical patent/JP2018508273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6971150B2 publication Critical patent/JP6971150B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • A61B5/02116Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave amplitude
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7278Artificial waveform generation or derivation, e.g. synthesising signals from measured signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/002Monitoring the patient using a local or closed circuit, e.g. in a room or building
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6898Portable consumer electronic devices, e.g. music players, telephones, tablet computers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

本発明は、被験体の平均動脈圧を導き出すための方法および装置に関するものである。
動脈血圧測定は、患者の循環系に関する有用な情報を提供する。正常な循環系では、血流が通る様々な器官の物理的能力を長期にわたって損傷することなく被験体の身体のすべての部分に向けて十分な血液が流れるようになっている。異常な循環系では、血圧が高すぎるかもしれないしまたは低すぎるかもしれず、どのように異常なのかに応じて身体の様々な部分に対する影響がもたらされてしまう。身体に対する負担が長引いてしまうと、心臓病、肝臓病、腎臓病、他の合併症などが発症してしまう恐れがある。したがって、動脈血圧は、その重要性故に、様々な測定方法の開発が急がれている。
現在、血圧の測定には聴診器法およびオシロメトリック法が最も広く用いられている。血圧は、動脈の鼓動と外部から加えられる圧力との関係に基づいて求められている。空気ポンプおよび膨張式カフスが通常必要とされる。しかしながら、膨張式カフスを用いた圧力測定システムには主要な欠点が2つある。第一の欠点は、この圧力測定システムは非常にかさばったものであり、持ち歩いて血圧を連続的に測定するのは必ずしも容易ではない。第二の欠点は、膨張式カフスは、患者に苦痛または不快感をもたらして血圧の読取値の正確さに影響を与えてしまう場合もある。
カフスを必要としない測定を可能とするさらに進歩した血圧測定システムは、通常、光電式容積脈波記録法(PPG)および/または心電図(ECG)からの信号を用いることに基づくものである。血圧を求めるにあたって、これらの信号からパルス通過時間(PTT)およびパルス到着時間(PAT)の如き特性が抽出される。また、測定に際して、複数の感知デバイスが被験体の身体の様々な部分に取り付けられる。このことは、被験体に不快感をもたらし、また、使用も面倒である。さらに、これらの技術は、初期使用に先だって被験体毎に上述の特性と血圧との間のベースライン関係を求めるために予め較正しておくことを必要としうる。
さらに特筆すべきことは、動脈波形信号を解析する従来方法のほとんどが高齢の被験体に対して最適な結果を取得することができないという点にある。この問題は、動脈波形内の重複切痕(dicrotic notch)特性および弛期峰(diastolic peak)特性の使用に主に内在するものである。簡潔にいえば、動脈に沿った任意の地点における動脈波形は入射波と反射波とを合計したものである。入射波は心臓から周囲の部位へと移動し、反射波は波が反射された周囲の部位から心臓へと移動する。動脈が高度の伸張性を有している若年の被験体では、パルス波の速度は比較的小さい。しかしながら高齢の被験体では、老化により動脈が硬くなっているので、パルス波の速度は大きく、反射波がより速く戻って来るので、収縮峰と弛期峰との間隔が小さくなってしまう。これらの波を合計すると、パルス波の重複切痕と弛期峰とを視覚的に識別するのは非常に困難になる。この影響は、図8からはっきりと分かる。29歳の被験体を基準にすると(すなわち、収縮峰902、弛期峰914および重複切痕908を参照)、29歳よりも高齢な被験体では、重複切痕(すなわち、910および912の参照数字を付された特性を参照)と、弛期峰(すなわち、916および918の参照数字を付された特性を参照)とは確かに年齢が高くなればなるほど視覚的に識別することが非常に困難となっていることが図8から観察することができる。
したがって、本発明の1つの目的は、先行技術の問題のうちの少なくとも1つに対処し、かつ/または、有益な選択肢を当該技術分野に提供することにある。
本発明の第一の態様によれば、被験体の平均動脈圧を導き出す方法は、
(i)被験体からバイオ信号の少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータを受信することと、(ii)受信された少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータを正規化することと、(iii)受信され、正規化された少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータにより囲まれている面積を計算して正規化面積を求めることと、(iv)少なくとも1つの心臓サイクルから被験体の心拍数を計算することと、(v)正規化面積および心拍数から平均動脈圧を導き出すこととを含んでいる。
提案されている方法の利点は、正規化面積および心拍数を用いることにより、被験体の平均動脈圧をより容易にかつより正確に導き出すことができ、また、求めるのが難しい重複切痕および/または弛期峰を求める必要がなくなるということにある。
好ましくは、少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータが複数の心臓サイクルに関するデータであり、かかる方法が、複数の心臓サイクルに関するデータをそれぞれ正規化することと、正規化された複数の心臓サイクルに関するデータにより囲まれている面積をそれぞれ計算して複数の正規化面積を求めることと、求められた複数の正規化面積を平均して平均正規化面積を求めて前記複数の心臓サイクルに対する正規化面積とすることとを含んでいる。
好ましくは、かかる方法は、連続的に並ぶ複数の心臓サイクルの複数の対から心拍数をそれぞれ計算することと、これら計算された複数の心拍数を平均して平均心拍数を求めてそれを上述の複数の心臓サイクルに対する心拍数とすることとを含んでいる。
好ましくは、少なくとも1つの心臓サイクルは1対の心臓サイクルを含み、心拍数を計算することは、式:HR=60/Tに従って心拍数を計算することを含み、この式で、HRは心拍数であり、Tは連続的に並ぶ一対の心臓サイクルの連続する収縮期ピークの間で規定される期間である。
好ましくは、心拍数を計算することは、式:HR=60/Tに従って心拍数を計算することを含み、この式で、HRは心拍数であり、Tは少なくとも1つの心臓サイクルの連続する谷の間で規定される期間である。
好ましくは、平均動脈圧を導き出すことは、式:log(MAP)=b+alog(A)+alog(HR)に従って平均動脈圧を導き出すことを含み、 この式で、MAPは平均動脈圧であり、 Aは正規化面積であり、 HRは心拍数であり、 a、aおよびbは事前定義定数である。
好ましくは、受信され、正規化された少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータにより囲まれている面積の計算は、少なくとも1つの心臓サイクルを規定する時間軸に対して面積を計算することを含んでいる。
好ましくは、受信された少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータとはその波形信号のことであり、受信された少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータを正規化することは、波形信号から波形信号の最小値を減算して減算信号を求め、当該減算信号を当該減算信号の最大値で除算することを含んでいる。
好ましくは、かかる方法は、被験体の脈圧を取得することと、式:DBP=MAP−(1/3)PPおよび式:SBP=MAP+(2/3)PPに従って被験体の収縮期血圧および拡張期血圧をそれぞれ導き出すこととを含み、これらの式で、MAPは平均動脈圧であり、DBPは拡張期血圧であり、SBPは収縮期血圧であり、PPは脈圧である。
本発明の第二の態様によれば、被験体の平均動脈圧を導き出すための電子機器にダウンロード可能なコンピュータプログラムは、1組のインストラクションを備え、実行されると、(i)被験体からバイオ信号の少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータを受信し、(ii)受信された少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータを正規化し、(iii)受信され、正規化された少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータにより囲まれている面積を計算して正規化面積を求め、(iv)少なくとも1つの心臓サイクルから被験体の心拍数を計算し、(v)正規化面積および心拍数から平均動脈圧を導き出すよう電子機器のプロセッサを制御するように構成されている。
好ましくは、コンピュータプログラムはインターネットを介してダウンロード可能でありうる。
本発明の第三の態様によれば、電子機器のメモリー内に格納されるコンピュータプログラムは、1組のインストラクションを備えており、実行されると、(i)被験体からバイオ信号の少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータを受信し、(ii)受信された少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータを正規化し、(iii)受信され、正規化された少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータにより囲まれている面積を計算して正規化面積を求め、(iv)少なくとも1つの心臓サイクルから被験体の心拍数を計算し、(v)正規化面積および心拍数から被験体の平均動脈圧を導き出すよう電子機器のプロセッサを制御するように構成されている。
本発明の第四の態様によれば、被験体の平均動脈圧を導き出すための装置は、(i)被験体からバイオ信号の少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータを受信するための受信器と、(ii)(a)受信された少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータを正規化し、(b)受信され、正規化された少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータにより囲まれている面積を計算して正規化面積を求め、(c)少なくとも1つの心臓サイクルから被験体の心拍数を計算し、(d)正規化面積および心拍数から平均動脈圧を導き出すためのプロセッサとを備えている。
提案されている装置の利点は、膨張式のカフスを必要とすることなく、かつ、初期使用に先立つ被験体毎の較正を必要とすることなく、(被験体)の単一の測定部位からバイオ信号を取得することができるということにある。それに加え、平均動脈圧を求めるために重複切痕および/または弛期峰を特定する必要もない。
好ましくは、かかる装置は電子機器の形態を有していてもよい。
好ましくは、電子機器は通信デバイスであってもよいしまたは着用可能デバイスであってもよい。
好ましくは、かかる装置は光学的測定デバイスと、受信器が設けられている通信デバイスとを備えていてもよく、光学的測定デバイスは、被験体からバイオ信号を取得するための信号感知デバイスとバイオ信号に関連するデータを求めるためのデータ処理モジュールとを有し、通信デバイスの受信器は求められたバイオ信号に関連するデータを受信するように構成されている。
本発明の第五の態様によれば、被験体の平均動脈圧を導き出す方法は、(i)被験体からバイオ信号の少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータを受信することと、(ii)式:log(MAP)=b+alog(X)+alog(X)+...+an−1log(Xn−1)+alog(X)に従って平均動脈圧を導き出すこととを含み、この式で、MAPは平均動脈圧であり、X〜Xはそれぞれ被験体の生理学的特性および/または受信された少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータに基づく動脈波形特性の値であり、a〜aおよびbは事前定義定数である。
好ましくは、生理学的特性は、心拍数、呼吸数、心拍数変動、血圧および脈圧からなる群から選択されてもよい。
好ましくは、受信された少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータとは心臓サイクルの波形信号のことであってもよく、 動脈波形特性は、波形信号上の少なくとも1つのデータポイントから導き出される波形特性、波形信号下の面積、周波数値および波形信号の電力スペクトル密度グラフから求められるカートシス値からなる群から選択されてもよい。
好ましくは、かかる方法は受信された少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータを正規化することをさらに含んでもよい。
特筆すべき点は、本発明の1つの態様に関連する構成要素が本発明の他の態様にも適用可能でありうるということである。
本発明のこれらおよび他の態様は下記の実施形態から明白であり、かつ、下記の実施形態を参照して説明されている。
以下に、添付の図面を参照して本発明の実施形態を開示する。
本発明の第一の実施形態に基づいて被験体の血圧を測定するための装置を概略的に示すブロック図である。 被験体の平均動脈圧を導き出すために図1の装置により実行される方法を示すフローチャートである。 少なくとも1つの心臓サイクルを有するPPG信号を示す図である。 フィルタリングされたPPG信号を示す図である。 分析される信号の波形により囲まれている面積を求めるための正規化前後のPPG信号を示す図である。 分析される信号の波形により囲まれている面積を求めるための正規化前後のPPG信号を示す図である。 平均心拍数を求めるために測定される時間区間を示す図である。 従来技術に従って動脈波形の弛期峰および重複切痕に対する年齢の影響が示された動脈波形を示す図である。 変形例に従って心拍数を求めるために測定される時間間隔を示す図である。 図1に記載の装置に関するパフォーマンスを示すグラフである。
図1は、第一の実施形態に従って被験体(人)102の血圧を測定するための装置100を概略的に示すブロック図である。具体的にいえば、本明細書では、血圧測定とは被験体102の平均動脈圧を導き出すことである。装置100は、被験体102からバイオ信号を取得するための信号感知モジュール112を有する光学的測定デバイス110を備えている。光学的測定デバイス110は、信号感知モジュール112からバイオ信号を受け取り、処理するように構成されているデータ処理モジュール114(たとえば、プロセッサ)と、バイオ信号を処理したデータを送信するための無線/有線送信モジュール116とをさらに有している。いうまでもなく、光学的測定デバイス110は、携帯に便利なようにたとえば手のひらサイズとなるように構成されることが好ましい。
光学的測定デバイス110の送信モジュール116は携帯電話または他の携帯用電子機器の如き通信デバイス120と無線/非無線で通信するように構成されている。装置100に設けられている通信デバイス120は、光学的測定デバイス110から信号を受信するための受信モジュール122と、(プロセッサの形態をとりうる)計算モジュール124と、結果または情報を装置100のユーザに対して表示するための表示ユニット126とを有している。もちろん、受信モジュール122は、光学的測定デバイス110の送信モジュール116のセットアップ(構成)に応じて有線/無線で光学的測定デバイス110から信号を受信するように構成されてもよい。
図2は被験体102の平均動脈圧(MAP)を導き出す方法を示すフローチャート200である。かかる方法は図1に記載の装置100により実行されるようになっている。念のために、MAPの重要性についてここで簡潔に説明しておく。MAPは、1心臓サイクルにおける個人の平均動脈圧として定義され、必須器官の環流(perfusion)の有用な指標である。具体的にいえば、適量の組織環流を維持するには60mmHg以上のMAP値が必要とされ、MAP値が相当な時間にわたって60mmHg未満である場合、身体の器官は酸素不足に陥ってしまい、局所的に貧血を起こしてしまう。
まず、(図2)に記載の方法のステップを概略的に説明し、それに続いて、各ステップを詳細に説明する。ステップ202では、被験体102からバイオ信号を取得するために信号の取得が行なわれる。次のステップ204では、取得されたバイオ信号がフィルタリングされる。本実施形態では、バイオ信号とは、たとえば図3に記載のような少なくとも1つの心臓サイクル302、304を有する動脈PPG波形信号300のことである。しかしながら、他の異なる実施形態では、(図3のように)1対(または複数)の心臓サイクル302、304が用いられるようになっていてもよい。また、この一対の心臓サイクル302、304は連続的に並んで配置されるようになっていてもよい(すなわち、図7も参照)。ステップ206では、少なくとも1つの心臓サイクル302、304から正規化面積がさらに計算され、ステップ208では、少なくとも1つの心臓サイクル302、304から 被験体102の心拍数が計算される。最後のステップ210では、提案された式(4)を用いて正規化面積および心拍数の算出値から被験体102の平均動脈圧が導き出される。いうまでもなく、対象とする実施形態に応じて、ステップ206およびステップ208が装置100により連続して実行されるようになっていてもよいしまたは並列に実行されるようになっていてもよい。
以下には、図2に記載の方法のステップ202〜210がそれぞれ詳細に説明されている。
1.図2に記載の方法のステップ202
ステップ202では、被験体102からバイオ信号を取得するために信号感知モジュール112を用いて光学的測定デバイス110により信号の取得が実行される。また上述のように、バイオ信号とは図3に示されている動脈PPG波形信号300のことである(以下、簡潔さのために「PPG信号」と呼ぶ)。PPG信号300は、被験体の身体の周囲の任意の部位、たとえば手首および/または指から取得されるようになっていてもよい。被験体の血圧の計算に適切な精度は、限定するわけではないが、信号感知モジュール112をたとえば少なくとも30秒(s)の測定ウィンドウを用いるように設定して被験体のバイオ信号を取得することにより達成可能であることが経験的に見出されている。
2.図2に記載の方法のステップ204
次いで、取得されたPPG信号300は、データ処理モジュール114へ渡され、ステップ204において処理がなされる。データ処理モジュールは、取得されたPPG信号300に存在する雑音および信号アーチファクトをフィルタリングしてフィルタリングされたPPG信号(図示せず)を生成するための事前定義デジタルバンドパスフィルタ(図示せず)を有するようになっていてもよい。この場合には、フィルタリングされたPPG信号とは、図4のフィルタリングされたPPG信号400のことを指している。
3.図2に記載の方法のステップ206
ステップ206では、データ処理モジュール114は少なくとも1つの心臓サイクルの正規化面積を計算する。ただし、このことは、複数の心臓サイクル(以下に説明)を用いることを排除するものではない。本実施形態では、データ処理モジュール114は、適切な数学的関数(たとえば、積分演算)を用いて波形により囲まれている(グラフ上の)面積の演算を行うことにより、(選択された)心臓サイクル402(すなわち、図4を参照)の面積が計算されるように構成されている。もちろんいうまでもなく、心臓サイクル402により囲まれている関連面積の計算は、心臓サイクル402を規定している時間軸に対するものである。あるいはそれに代えて、データ処理モジュール114は、上述の波形の領域の形状と、面積の推定および/または演算に用いうるほぼ同様の既知の形状(たとえば、三角形、台形、長方形、円など)とを比較することにより上述の面積を計算するようになっていてもよい。参考までにいえば、国際公開第2012/134395号には、心臓サイクルにより囲まれている面積を計算するために台形則またはスピーディな演算手法を用いる例が開示されている。特筆すべきことは、信号感知モジュール112と被験体102の測定部位との間に加えられる圧力の回避不能な微細な変動(被験体特有の微細な身体の動きから発生)に起因して各心臓サイクル波形の振幅が変動してしまうという点にある。したがって加えられた圧力の偏差から生じてしまう振幅の差を除去するために、データ処理モジュール114により正規化ステップが実行されるようになっている。詳細にいえば、まず各心臓サイクル波形信号から信号最小値を減算し、減算済み信号を求め、この減算済み信号を減算済み信号の極大値で除算することにより各心臓サイクル波形信号が正規化されるようになっている。
一例として、図5aには正規化前の波形信号602が示され、図5bには正規化後の波形信号(分かり易いように図5aから区別するために604という参照文字が付されている)(すなわち、正規化済み波形604)が示されている。データ処理モジュール114により図5bの正規化済み波形604の面積606が計算されるようになっている。この場合、面積606は時間軸608に対して演算された面積であり、正規化面積として用いられるようになっている。
すなわち、PPG信号(たとえば、フィルタリングされたPPG信号400)がまず正規化され、次いで、正規化済みPPG信号により囲まれているグラフ上の面積が計算され、正規化面積が求められる。すなわち、(バイオ信号の)少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータ(またはバイオ信号)が正規化され、次いで、正規化済みのデータ(またはバイオ信号)により囲まれているグラフ上の面積が計算され、正規化面積が求められる。
図6aには、波形信号710(正規化前)が時間軸716と境を完全には接していないケースが示されている。図6bには、正規化後の同じ波形(しかしながら、図6aと区別するために714という他の符号が付されている)(すなわち、正規化済み波形714)が示されている。正規化済み波形714の面積712は、データ処理モジュール114により同じ方法で計算されている。面積712は時間軸716に対する面積である。特筆すべきことは、この例では、たとえ正規化済みの波形714全体が時間軸716に接していなくとも、波形信号710の面積712が時間軸716に対して計算されているという点にある。したがって、このようにして計算された面積712が正規化面積として用いられることになっている。しかしながらより良好な精度を得るために、図6cに示されているようなさらなるステップが実行されるようになっていてもよい。図6cでは、図6bに記載のステップを用いて計算された面積712から外れ面積722を減算することにより波形基線720に対する面積718が計算されている。強調すべきことは、外れ面積722が望ましくない面積/不必要な面積であると考えているという点にある。特筆すべきことは、(図6bに説明されている)正規化済み波形714の開始点724と終点726とを直線で繋ぐことにより波形基線720が引かれ、外れ面積722が波形基線720と時間軸716との間に形成される面積であり、この面積が図6bから演算された面積712から除外されることになっているという点にある。すなわちもっと正確にいえば、外れ面積722が正規化された波形714により厳密に囲まれている面積ではない。この例では、外れ面積722が三角形状の面積のことであるが、それに限定されるわけではない。さらに測定結果の全体的な精度を高めるために、データ処理モジュール114は雑音および信号アーチファクトにより影響を受ける外れ正規化面積(outlier normalized areas)を識別し撤去するためにさらなる外れ値フィルタリング行程を実行するように構成されていてもよい。詳細にいえば、外れ正規化面積を特定するために平均値、移動平均値、標準偏差値またはそれらを組み合わせたものを計算するというような統計的演算がデータ処理モジュール114により用いられるようになっていてもよい。一例としては、測定ウィンドウ内のすべての正規化面積から算出された1標準偏差(シグマ)内に含まれない正規化面積を外れ値として分類し、それに続く計算から除去するようにしてもよい。
上述のように、PPG信号400の1つの心臓サイクルを用いることに代えて複数の心臓サイクルを用いてそれらを平均して平均正規化面積を求めることにより、正規化面積の正確さをさらに高めることが可能となる。この場合、その後、平均正規化面積が正規化面積として用いられることになる。詳細にいえば、外れ値ではないすべての正規化面積に基づいて平均正規化面積Aが式(1)に従って計算される:
A=外れ値ではない面積の合計/外れ値ではない面積の数 (1)
すなわち、各心臓サイクルにより囲まれている関連面積が計算され、次いで、すべての計算された関連面積に基づいて平均正規化面積が正規化面積として求められる。
4.図2に記載の方法のステップ208
ステップ208では、データ処理モジュール114は式(2)を用いて測定ウィンドウ内の(被験体102の)心拍数を計算する:
HR=60/(TPn+1−TP)、n≧1 (2)
式(2)では、TPn+1は収縮期ピークPn+1における時間であり、TPは収縮期ピークPnにおける時間である。したがって特筆すべきことは、式(2)から、心拍数の計算には連続的に並んだ少なくとも1対の心臓サイクルが必要であるという点にあるが、このことに限定されるわけではない。というのは、心拍数の演算の正確さを向上させるためにPPG信号400の複数の心臓サイクルが用いられるようになっていてもよいからである。さらに特筆すべきことは、上述の収縮期ピークPn+1および収縮期ピークPが少なくとも1対の心臓サイクルの連続的に並んだ収縮期ピークのことであるという点にある。換言すれば、収縮期ピークPn+1は、(上述の1対の心臓サイクルの)第一の心臓サイクルの収縮期ピークであり、収縮期ピークPは、(上述の1対の心臓サイクルの)第二の心臓サイクルの収縮期ピークであり、第一の心臓サイクルおよび第二の心臓サイクルは連続して並んでいる。
説明のために、図7には、心拍数HR1が1つのPPG信号802の2つの収縮期ピークP、Pの間の時間間隔に基づいて計算されている一例が示されている。上述の2つの収縮期ピークP、Pの間の時間間隔は1.1秒(すなわち、1.5−0.4)である。したがって、心拍数HRが式(2)を用いて次のように計算される:HR=60/(1.5−0.4)=54.5。さらに、HRおよびHRが同じように計算できる。HR=60/(2.6−1.5)=54.5であり、HR=60/(3.6−2.6)=60.0である。
ステップ206と同様に、雑音および信号アーチファクトにより影響を受ける外れ心拍数(outlier heart rates)を特定して除去するために同様の外れ値フィルタリング行程が実行される。その後、外れ値ではないすべての心拍数に基づいて平均心拍数HRが次の式(3)を用いて計算される:
HR=外れ値ではない心拍数の合計/外れ値ではない心拍数の数 (3)
完全をきするため、図7に記載の例では、HRは(54.5+54.5+60.0)/ 3=56.3のように求められるようになっている。
すなわち、連続的に並んでいる複数の対の心臓サイクのそれぞれの対に対応する心拍数が計算され、次いで、すべての心拍数に基づいて平均心拍数が求められ、この平均心拍数が、上述の連続的に並んでいる複数の対の心臓サイクルの心拍数とされる。
5.図2に記載の方法のステップ210
計算された正規化面積および心拍数は、装置100の送信モジュール116を介して(有線/無線で)通信デバイス120の計算モジュール124へと送信される(すなわち、受信モジュール122により受信される)。計算モジュール124は、式(4)に基づいて被験体102の平均動脈圧(MAP)を計算する:
log(MAP)=b+alog(A)+alog(HR) (4)
式(4)において、Aは動脈波形の平均正規化面積であり、HRは動脈波形の平均心拍数であり、a、aおよびbは事前定義係数である。したがって、式(4)は計算された平均正規化面積と計算された平均心拍数との間の相関関係を求めて被験体の平均動脈圧を提供する。計算された平均正規化面積および計算された平均心拍数はそれぞれ被験体102の血行動態の状態(hemodynamic state)および心血管系機能(cardiovascular functions)に関する固有の特性値を有している。
もちろんいうまでもなく、本実施形態が少なくとも1対の心臓サイクル302、304を有する動脈PPG波形信号300(図3)を参照して説明されているので、Aは動脈波形の正規化面積のことであり、HRは心拍数のことであり、この実施形態の場合には、「平均」という用語の使用は適切ではない。というのは、必要な計算に、少なくとも1対の心臓サイクル302、304しか用いられないからである。しかしながら、複数の心臓サイクルが用いられる場合には、式(4)の真下に記載のAおよびHRには本来の定義が当てはめられる。
式(4)の事前定義係数a、aおよびbはたとえば実際の臨床データを用いて経験的に求められる。臨床データの収集には、被験者から式(4)の項目、すなわちMAP、AおよびHRを様々に組み合わせたものおよび関連づけしたものを収集することが含まれる図示せず)。事前定義係数a、aおよびbの決定は、必要に応じて進化的手法、ベイズ統計的手法または傾斜探索手法を含む任意の数の最適化アルゴリズムに基づいてPCコンピュータの如き別体の演算デバイス(図示せず)を用いて行なわれるようになっていてもよい。本実施形態では、事前定義係数、a、aおよびbの決定には最小二乗最適化アルゴリズムが用いられる。いったん事前定義係数a、aおよびbが決定されると、(通信デバイス120の)計算モジュール124に式(4)が入力、格納され、被験体の平均動脈圧の任意の計算に用いられる。この場合、被験体毎の較正を行う必要はない。
図10は、図1に記載の装置100に関連するデータのパフォーマンスを示すグラフ1000である。
以下には、その他の構成(configurations)が説明されている。説明を簡潔にするために、複数の異なる構成の間で共通する同様の部品、機能および動作の説明は繰り返して行わない。それに代えて、重要な構成の類似部品について説明する。
第二の実施形態では、式(4)を以下に記載の式(5)と交換することが可能である:
log(MAP)=b+alog(X)+alog(X)+...+an−1log(Xn−1)+alog(X) (5)
式(5)では、X〜Xは、被験体の任意の生理学的特徴(たとえば、心拍数、呼吸数、心拍数変動、血圧、脈圧など)に基づく値であってもよいし、および/または、バイオ信号から導き出される任意の動脈波形特徴(たとえば、波形、波形下の面積、波形の電力スペクトル密度(PSD)グラフの周波数値もしくはカートシス値などの少なくとも1つのデータポイントから導き出されるもの)に基づく値であってもよい。特筆すべきことは、式(5)のa〜aおよびbが事前定義係数であるという点にある。本実施形態では、X〜Xのうちのいずれかに用いられる値のタイプに応じて心臓サイクル波形信号を正規化するステップが任意に選択されるようになっていてもよい。というのは、たとえば周波数値/カートシス値の演算が正規化の実行を必要としない場合もあれば、波形下の面積の演算が正規化の実行を必要とする場合もあるからである(第一の実施形態のステップ206を参照)。
さらに、MAPの計算にあたって、上述の導き出された特性を式(5)に代入する前に、さらなる数学的な演算処理(たとえば、加算、減算、乗算、除算、べき関数、微分、積分、正規化、比率、統計関数など)が上述の導き出された特性に対して(個々にまたは他の特性と組み合わせて)加えられるようになっていてもよい。
第三の実施形態では、2つの別体のデバイス、すなわち光学的測定デバイス110および通信デバイス120を備えることに代えて、装置100は単一の等価の電子機器として構成されるようになっていてもよい。この単一の等価の電子機器では、光学的測定デバイス110と通信デバイス120とが一体化され(ハードウェア)、第一の実施形態に記載の全て機能と同じ機能を実行するように構成されている。さらに、図2に記載のフローチャート200のすべてのステップ202〜210が、インターネットを介してダウンロードして上述の電子機器のメモリーに格納することが可能なコンピュータプログラム製品として構成されるようになっていてもよい。換言すれば、図2に記載の方法に改良がある場合には、電子機器も(必要に応じてまたは必要な時に)コンピュータプログラム製品をダウンロードしてそれらの改良を反映するよう更新可能となっていてもよい。
第四の実施形態では、図2のフローチャート200のすべてのステップ202〜210が(表示ユニットを装備する)通信デバイス120または光学的測定デバイス110でありうる1つの電子機器により実行されるようになっていてもよい。換言すれば、様々なモジュール、たとえば信号感知モジュール112、データ処理モジュール114および計算モジュール124が同じ1つの電子機器の一部、恐らく光学的測定デバイス110の一部または通信デバイス120の一部を形成するようになっていてもよい。この単一の電子機器は被験体の身体に装着される着用可能感知デバイスとして構成されてもよい。
第五の実施形態では、(たとえば)データ処理モジュール114が計算モジュール124よりも高い処理能力を有していると判断された場合、図2に記載の方法のステップ210が通信デバイス120の計算モジュール124に代えて光学的測定デバイス110のデータ処理モジュール114により実行されるようになっていてもよい。ここで、データ処理モジュール114がステップ210を実行するということが限定な事項であると解釈されるべきではない。それに加えて、ステップ210の実行が、装置100のユーザにより決められた所望の構成に応じてデータ処理モジュール114または計算モジュール124へ動的に割り当てられるようになっていてもよい。
第六の実施形態では、図2に記載の方法において被験体102の脈圧(PP)がさらに取得されるようになっている。脈圧の値は、被験体102により自分で提供されるようになっていてもよいし、図1に記載の光学的測定デバイス110の如き測定デバイスにより自動的に測定されるようになっていてもよいし、または、他の既知の適切なデバイスを用いて提供されるようになっていてもよい。詳細にいえば、人の脈圧とは、2つの重要な心血管の健康指標、すなわち収縮期血圧(SBP)と拡張期血圧(DBP))との間の差のことであると定義されている。したがって、次の式(6)および式(7)を用いることにより、被験体102の血圧の値であるSBPおよびDBPがそれぞれ求められる:
SBP=MAP+2/3PP (6)
DBP=MAP−1/3PP (7)
要約すると、図2に記載の提案されている方法は、単に被験体の動脈波形を用いるだけで被験体の平均動脈圧(MAP)の測定を可能とするという利点を有している。詳細にいえば、提案されている方法は、被験体の身体からの動脈波形を有するバイオ信号を取得するためにおおむね次のステップ、すなわちバイオ信号内の正規化面積および心拍数を識別するステップと最後に上述の式(4)に基づいて平均動脈圧を演算するステップとを有している。さらに、提案されている方法を実行するように構成されている装置100の光学的測定デバイス110は、(従来の解決策とは異なり、)膨張式のカフスを必要とすることなく、かつ、初期使用に先立って被験体毎の測定を必要とすることなく、かつ、分析のために動脈波形の重複隆起および弛期峰の特定を必要とすることなく、(被験体)の単一の測定部位からバイオ信号を取得することができるという利点を有している。
本発明が、図面および先の記載において詳細に説明されているが、このような説明は例示のみを意図したものであり、限定を意図したものではない。さらに、本発明は開示された実施形態により限定されるものでもない。本願発明を実施するにあたって、当業者は、開示されている実施形態の変形例を複数考えついてそれを実施してもよい。たとえば、図2に記載の方法のステップ206に代えて、まず心臓サイクル402により囲まれている関連面積を計算し、次いで、計算された面積を正規化して正規化面積を求めるようにしてもよい。
また、図2に記載の方法のステップ208では、別の方法として、心拍数(HR)の計算が1対の心臓サイクルではなく、少なくとも1つの心臓サイクル(に関連する特性)を用いて実行されるようになっていてもよい。このことを説明するために、図9には、PPG信号1000の任意に選択された心臓サイクル1004の(たとえば)2つの連続して並ぶ谷V、Vの間の時間間隔1002に基づいて心拍数が計算されうる例が示されている。この場合、任意に選択された心臓サイクル1004はPPG信号1000の第一の心臓サイクルである。詳細にいえば、任意に選択された心臓サイクル1004の2つの谷V、Vの間の時間間隔1002を用いて式(8)に従ってHRの計算をすることが可能となっている:
HR=60/(TVn+1−TV)、n≧1 (8)
式(8)では、TVn+1は谷Vn+1における時間であり、TVは谷Vにおける時間である。

Claims (23)

  1. 被験体の平均動脈圧を導き出す方法であって、
    (i)前記被験体からバイオ信号の少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータを光感知モジュールから受信することと、
    (ii)受信された前記少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータを振幅正規化することと、
    (iii)受信され、振幅正規化された前記少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータにより囲まれている面積を計算して振幅正規化面積を求めることと、
    (iv)前記少なくとも1つの心臓サイクルから前記被験体の心拍数を計算することと、
    (v)式:log(MAP)=b+a log(A)+a log(HR)に従って前記平均動脈圧を導き出すことと、を含み、この式で、MAPが平均動脈圧であり、Aが振幅正規化面積であり、HRが心拍数であり、a 、a およびbが事前定義定数である、方法。
  2. 前記少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータが複数の心臓サイクルに関連するものであり、前記方法が、前記複数の心臓サイクルに関連するデータをそれぞれ振幅正規化することと、振幅正規化された前記複数の心臓サイクルに関連するデータにより囲まれている面積をそれぞれ計算して複数の振幅正規化面積を求めることと、求められた前記複数の振幅正規化面積を平均して平均振幅正規化面積を求めて前記複数の心臓サイクルに対する振幅正規化面積とすることとを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法が、連続的に並ぶ前記複数の心臓サイクルの複数の対から心拍数をそれぞれ計算することと、これら複数の心拍数を平均して平均心拍数を求めて前記複数の心臓サイクルに対する心拍数とすることとを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの心臓サイクルが1対の心臓サイクルを含み、前記心拍数を計算することが、式:HR=60/Tに従って前記心拍数を計算することを含み、この式で、HRが心拍数であり、Tが連続的に並ぶ前記一対の心臓サイクルの連続する収縮期ピーク間で決まる期間である、請求項1乃至3のうちのいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記心拍数を計算することが、式:HR=60/Tに従って前記心拍数を計算することを含み、この式で、HRが心拍数であり、Tが前記少なくとも1つの心臓サイクルの連続する谷の間で決まる期間である、請求項1乃至3のうちのいずれか一項に記載の方法。
  6. 受信され、振幅正規化された前記少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータにより囲まれている面積の計算が前記少なくとも1つの心臓サイクルを規定する時間軸に対して前記面積を計算することを含む、請求項1乃至のうちのいずれか一項に記載の方法。
  7. 外れ面積を計算することと、計算された前記面積から前記外れ面積を減算することにより前記振幅正規化面積を得ることとを含む、請求項に記載の方法。
  8. 前記外れ面積は、前記少なくとも一つの心臓サイクルの基線と前記時間軸との間に配置される、請求項に記載の方法。
  9. 受信された前記少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータがその波形信号であり、受信された前記少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータを振幅正規化することが、前記波形信号から前記波形信号の最小値を減算して減算信号を求めることと、該減算信号を該減算信号の最大値で除算することとを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記被験体の脈圧を取得することと、式:DBP=MAP−(1/3)PPおよび式:SBP=MAP+(2/3)PPに従って前記被験体の収縮期血圧および拡張期血圧をそれぞれ導き出すこととを含み、これらの式で、MAPが平均動脈圧であり、DBPが拡張期血圧であり、SBPが収縮期血圧であり、PPが脈圧である、請求項1乃至のうちのいずれか一項に記載の方法。
  11. 被験体の平均動脈圧を導き出すための電子機器にダウンロード可能なコンピュータプログラムであって、
    1組のインストラクションを備え、実行されると、
    (i)前記被験体からバイオ信号の少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータを光感知モジュールから受信し、
    (ii)受信された前記少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータを振幅正規化し、
    (iii)受信され、振幅正規化された前記少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータにより囲まれている面積を計算して振幅正規化面積を求め、
    (iv)前記少なくとも1つの心臓サイクルから前記被験体の心拍数を計算し、
    (v)式:log(MAP)=b+a log(A)+a log(HR)に従って前記平均動脈圧を導き出すよう前記電子機器のプロセッサを制御するように構成されてなり、この式で、MAPが平均動脈圧であり、Aが振幅正規化面積であり、HRが心拍数であり、a 、a およびbが事前定義定数である、コンピュータプログラム。
  12. 前記コンピュータプログラムがインターネットを介してダウンロード可能となるように構成されてなる、請求項1に記載のコンピュータプログラム。
  13. 電子機器のメモリー内に格納されるコンピュータプログラムであって、
    1組のインストラクションを備え、前記コンピュータプログラムが実行されると、
    (i)被験体からバイオ信号の少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータを光感知モジュールから受信し、
    (ii)受信された前記少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータを振幅正規化し、
    (iii)受信され、振幅正規化された前記少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータにより囲まれている面積を計算して振幅正規化面積を求め、
    (iv)前記少なくとも1つの心臓サイクルから前記被験体の心拍数を計算し、
    (v)式:log(MAP)=b+a log(A)+a log(HR)に従って前記被験体の平均動脈圧を導き出すよう前記電子機器のプロセッサを制御するように構成されてなり、この式で、MAPが平均動脈圧であり、Aが振幅正規化面積であり、HRが心拍数であり、a 、a およびbが事前定義定数である、コンピュータプログラム。
  14. 前記振幅正規化された受信データにより囲まれている前記面積は、前記少なくとも一つの心臓サイクルを規定する時間軸に関して囲まれている前記面積を計算することによって算出される、請求項1乃至1のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
  15. 前記プロセッサは、更に、外れ面積を計算し、計算された前記面積から前記外れ面積を減算することにより前記振幅正規化面積を得るように制御される、請求項1に記載のコンピュータプログラム。
  16. 前記外れ面積は、前記少なくとも一つの心臓サイクルの基線と前記時間軸との間に配置される、請求項1に記載のコンピュータプログラム。
  17. 被験体の平均動脈圧を導き出すための装置であって、
    (i)前記被験体からバイオ信号の少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータを光感知モジュールから受信するための受信器と、
    (ii)
    (a)受信された前記少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータを振幅正規化し、
    (b)受信され、振幅正規化された前記少なくとも1つの心臓サイクルに関連するデータにより囲まれている面積を計算して振幅正規化面積を求め、
    (c)前記少なくとも1つの心臓サイクルから前記被験体の心拍数を計算し、
    (d)式:log(MAP)=b+a log(A)+a log(HR)に従って前記平均動脈圧を導き出すためのプロセッサとを備えてなり、この式で、MAPが平均動脈圧であり、Aが振幅正規化面積であり、HRが心拍数であり、a 、a およびbが事前定義定数である、装置。
  18. 前記装置が電子機器の形態を有してなる、請求項1に記載の装置。
  19. 前記電子機器が通信デバイスまたは光学的測定デバイスである、請求項1に記載の装置。
  20. 前記装置が光学的測定デバイスと前記受信器が設けられた通信デバイスを有し、前記光学的測定デバイスが前記被験体からバイオ信号を取得するための光感知モジュールと、前記バイオ信号に関連するデータを求めるためのデータ処理モジュールとを有し、前記通信デバイスの前記受信器が、求められた前記バイオ信号に関連するデータを受信するように構成されてなる、請求項1に記載の装置。
  21. 前記振幅正規化された受信データにより囲まれている前記面積は、前記少なくとも一つの心臓サイクルを規定する時間軸に関して囲まれている前記面積を計算することによって算出される、請求項1乃至2のいずれか一項に記載の装置。
  22. 前記プロセッサは、更に、外れ面積を計算し、計算された前記面積から前記外れ面積を減算することにより前記振幅正規化面積を得るように制御される、請求項2に記載の装置。
  23. 前記外れ面積は、前記少なくとも一つの心臓サイクルの基線と前記時間軸との間に配置される、請求項2に記載の装置。
JP2017541816A 2015-02-09 2015-12-23 被験体の平均動脈圧を導き出すための方法および装置 Active JP6971150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SGPCT/SG2015/000034 2015-02-09
SG2015000034 2015-02-09
PCT/SG2015/050502 WO2016130083A1 (en) 2015-02-09 2015-12-23 Method and apparatus for deriving mean arterial pressure of a subject

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508273A JP2018508273A (ja) 2018-03-29
JP6971150B2 true JP6971150B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=56614980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541816A Active JP6971150B2 (ja) 2015-02-09 2015-12-23 被験体の平均動脈圧を導き出すための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11172891B2 (ja)
JP (1) JP6971150B2 (ja)
KR (1) KR20170115550A (ja)
CN (1) CN107530005B (ja)
SG (1) SG11201705905UA (ja)
WO (1) WO2016130083A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11103140B2 (en) * 2015-06-14 2021-08-31 Facense Ltd. Monitoring blood sugar level with a comfortable head-mounted device
US10516728B2 (en) * 2017-03-10 2019-12-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Virtual filtering platform in distributed computing systems
TWI672126B (zh) * 2017-07-13 2019-09-21 國立臺灣大學 頸動脈血壓偵測裝置
US11317873B2 (en) 2017-08-16 2022-05-03 Seiko Epson Corporation Biological analysis device, biological analysis method, and program
JP6996157B2 (ja) * 2017-08-16 2022-01-17 セイコーエプソン株式会社 生体解析装置、生体解析方法およびプログラム
US11253205B2 (en) 2017-08-16 2022-02-22 Seiko Epson Corporation Pulse pressure and blood pressure analysis device, pulse pressure and blood pressure analysis method, and program
JP7124460B2 (ja) * 2018-05-31 2022-08-24 セイコーエプソン株式会社 生体解析装置、生体解析方法およびプログラム
US11116414B2 (en) 2017-08-16 2021-09-14 Seiko Epson Corporation Biological analysis device, biological analysis method, and program
US11284843B2 (en) * 2018-02-19 2022-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for estimating bio-information
JP7247444B2 (ja) * 2018-05-25 2023-03-29 アキュレイト メディテック インコーポレイテッド 血圧を測定するための装置
KR102626585B1 (ko) 2018-08-20 2024-01-17 삼성전자주식회사 혈압 추정 장치 및 방법
KR102560306B1 (ko) 2018-10-05 2023-07-26 삼성전자주식회사 혈압 추정 장치 및 방법
US11219376B2 (en) 2018-10-24 2022-01-11 Covidien Lp Identifying anomalous autoregulation state values
CN109247929B (zh) * 2018-11-26 2021-04-27 彭荣超 血压确定装置、方法、设备及存储介质
US11478200B2 (en) 2018-12-12 2022-10-25 Covidien Lp Blood pressure and autoregulation monitoring
KR20200105212A (ko) 2019-02-28 2020-09-07 삼성전자주식회사 생체정보 추정 장치 및 방법
CN110731761B (zh) * 2019-09-09 2022-10-11 上海掌门科技有限公司 一种用于确定脉搏波特征信息的方法与设备
KR102245510B1 (ko) * 2019-11-26 2021-04-28 주식회사 청담홀딩스 웨어러블 디바이스 운용방법
KR102431521B1 (ko) * 2019-12-24 2022-08-10 전남대학교산학협력단 압력 및 맥파에 기반한 평균동맥압 추정 방법 및 장치
US11839471B2 (en) 2021-03-23 2023-12-12 Covidien Lp Autoregulation monitoring using deep learning
CN113951846B (zh) * 2021-12-17 2022-04-12 北京麦邦光电仪器有限公司 脉搏波信号处理方法、装置及可读存储介质
KR20240030626A (ko) 2022-08-31 2024-03-07 주식회사 뉴아인 세포 배양 장치

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2498440B1 (fr) 1981-01-29 1986-01-10 Bard Inc C R Procede et appareil pour mesurer la pression
US4889133A (en) 1988-05-25 1989-12-26 Protocol Systems, Inc. Method for noninvasive blood-pressure measurement by evaluation of waveform-specific area data
JPH05207980A (ja) 1992-01-30 1993-08-20 Sharp Corp 血圧測定装置
JP3666987B2 (ja) * 1996-05-02 2005-06-29 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 血圧監視装置
JP3213278B2 (ja) 1998-05-12 2001-10-02 日本コーリン株式会社 非観血連続血圧推定装置
DE19901078C1 (de) * 1999-01-14 2000-02-17 Polaschegg Hans Dietrich Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von Stenosen bei der extrakorporalen Blutbehandlung
JP2003284696A (ja) 2002-03-28 2003-10-07 Omron Corp 電子血圧計および電子血圧計の血圧測定方法
US7220230B2 (en) * 2003-12-05 2007-05-22 Edwards Lifesciences Corporation Pressure-based system and method for determining cardiac stroke volume
US7452333B2 (en) 2003-12-05 2008-11-18 Edwards Lifesciences Corporation Arterial pressure-based, automatic determination of a cardiovascular parameter
JP3626171B1 (ja) * 2004-05-14 2005-03-02 株式会社オサチ 循環動態評価装置
DE102004024334A1 (de) * 2004-05-17 2005-12-22 Pulsion Medical Systems Ag Vorrichtung zur Ermittlung eines hämodynamischen Parameters
US7641614B2 (en) * 2005-08-22 2010-01-05 Massachusetts Institute Of Technology Wearable blood pressure sensor and method of calibration
CN100515335C (zh) * 2005-12-23 2009-07-22 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 能消除运动干扰的血氧测量方法及其装置
CN2875319Y (zh) * 2006-01-24 2007-03-07 柯顿(天津)电工电器有限公司 一次完成血粘度、血管弹性和血压测量的电子血压计
CN100477956C (zh) * 2006-01-24 2009-04-15 天津九安医疗电子股份有限公司 可测量血粘度、血管弹性和血压的装置及其测量方法
WO2008023950A1 (en) 2006-08-25 2008-02-28 Daeyo Medi Co., Ltd. Blood pressure measurement apparatus
US20110319724A1 (en) * 2006-10-30 2011-12-29 Cox Paul G Methods and systems for non-invasive, internal hemorrhage detection
JP2008168055A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Parama Tec:Kk 心拍出量推定装置
US20080183232A1 (en) 2007-01-30 2008-07-31 Voss Gregory I Method and system for determining cardiac function
US20090270739A1 (en) 2008-01-30 2009-10-29 Edwards Lifesciences Corporation Real-time detection of vascular conditions of a subject using arterial pressure waveform analysis
ES2385602T3 (es) 2008-02-07 2012-07-27 Pulsion Medical Systems Ag Aparato y procedimiento para determinar un parámetro fisiológico
WO2009144723A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Ofer Hornick Method and apparatus for co2 evaluation
US8398556B2 (en) 2008-06-30 2013-03-19 Covidien Lp Systems and methods for non-invasive continuous blood pressure determination
US20100016731A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Cardiox Corporation Hemodynamic Detection of Circulatory Anomalies
CN102238905B (zh) * 2008-10-07 2015-05-27 奥森医疗科技有限公司 脑血液动力学参数的测量
US20100204591A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 Edwards Lifesciences Corporation Calculating Cardiovascular Parameters
JP2010194111A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Omron Healthcare Co Ltd 血圧測定装置および血圧測定プログラム
US8463347B2 (en) * 2009-09-30 2013-06-11 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for normalizing a plethysmograph signal for improved feature analysis
WO2011116121A2 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 The Johns Hopkins University A device for identifying hemodynamic changes
EP2618725A2 (en) 2010-09-23 2013-07-31 Summit Doppler Systems, Inc. Evaluation of peripheral arterial disease in a patient using an oscillometric pressure signal obtained at a lower extremity of the patient
US8761853B2 (en) 2011-01-20 2014-06-24 Nitto Denko Corporation Devices and methods for non-invasive optical physiological measurements
CN103505191B (zh) 2012-06-20 2015-05-20 法玛科技顾问股份有限公司 一种利用压脉带的压力脉波震荡讯号以预估中心主动脉脉搏压的方法及其装置
CN103767693B (zh) 2012-10-22 2016-08-10 百略智慧财产责任有限公司 中央动脉血压估计装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170115550A (ko) 2017-10-17
CN107530005B (zh) 2021-12-14
WO2016130083A1 (en) 2016-08-18
US11172891B2 (en) 2021-11-16
SG11201705905UA (en) 2017-09-28
CN107530005A (zh) 2018-01-02
US20180020991A1 (en) 2018-01-25
JP2018508273A (ja) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6971150B2 (ja) 被験体の平均動脈圧を導き出すための方法および装置
Ghosh et al. Continuous blood pressure prediction from pulse transit time using ECG and PPG signals
US9649071B2 (en) Systems and methods for high-pass filtering a photoplethysmograph signal
JP6669409B2 (ja) 血圧値を測定するための方法、機器及びコンピュータプログラム
US7220230B2 (en) Pressure-based system and method for determining cardiac stroke volume
US6616613B1 (en) Physiological signal monitoring system
CA2994341C (en) Method and device for ascertaining a blood pressure curve
US20120136261A1 (en) Systems and methods for calibrating physiological signals with multiple techniques
US8834378B2 (en) Systems and methods for determining respiratory effort
EP3295868B1 (en) Blood pressure calculation method based on pulse reflected wave transit time, and blood pressure monitor
JP2013510678A (ja) 複合型生理学的センサのシステムおよび方法
JP5132003B2 (ja) 血圧推定装置及び血圧推定方法
US10357164B2 (en) Method and device for non-invasive blood pressure measurement
Yang et al. Estimation and validation of arterial blood pressure using photoplethysmogram morphology features in conjunction with pulse arrival time in large open databases
JP6522327B2 (ja) 脈波解析装置
US20180085069A1 (en) Method and Device for Processing Bio-Signals
KR20190105421A (ko) 광혈류 측정기 기반의 인체착용형 혈압 측정장치 및 혈압 측정방법
KR102153625B1 (ko) 비가압 손목 착용형 혈압 측정계 및 이것을 이용한 혈압 추정 방법
He et al. Continuous tracking of changes in systolic blood pressure using BCG and ECG
JP6750030B2 (ja) 被検者の収縮期血圧および/または拡張期血圧を導出する方法
Islam et al. Design and implementation of non-invasive continuous blood pressure measurement and monitoring system using photoplethysmography
Jaiswal et al. An innovative approach to monitor the variation in blood pressure using bernoulli principle, pulse transit time and heart rate variability
WO2022039188A1 (ja) 生体検出装置、生体検出方法、及び、プログラム
Chaurasia et al. Development of a Low Cost Heart Rate Monitoring and Transmission System using PPG Signal Processing for Wearable Devices

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under section 34 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20171006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6971150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150