JP6969157B2 - 三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラム - Google Patents

三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6969157B2
JP6969157B2 JP2017102598A JP2017102598A JP6969157B2 JP 6969157 B2 JP6969157 B2 JP 6969157B2 JP 2017102598 A JP2017102598 A JP 2017102598A JP 2017102598 A JP2017102598 A JP 2017102598A JP 6969157 B2 JP6969157 B2 JP 6969157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional shape
distribution pattern
shape data
voxels
feature point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017102598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018197973A (ja
Inventor
智也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2017102598A priority Critical patent/JP6969157B2/ja
Priority to CN201711294062.8A priority patent/CN108932752B/zh
Priority to US15/890,796 priority patent/US10593123B2/en
Priority to EP18160374.7A priority patent/EP3407305A1/en
Publication of JP2018197973A publication Critical patent/JP2018197973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6969157B2 publication Critical patent/JP6969157B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2012Colour editing, changing, or manipulating; Use of colour codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2021Shape modification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラムに関する。
特許文献1には、三次元形状を図形表示させる三次元形状表示装置において、三次元形状を二次元平面に平行投影した形状を表示する形状表示部と、前記形状表示部で表示された形状と共に、計測基準となる尺度線分を表示する尺度線分表示部とを備え、表示された前記尺度線分と前記二次元平面に平行投影された形状とを比較することによって大きさを簡易的に計測できるようにしたことを特徴とする三次元形状表示装置が開示されている。
特許文献2には、境界表現方式で形状表現され且つテクスチャの付与された複数の3次元データを1つの3次元データに合成する方法であって、前記複数の3次元データを、境界表現方式の形状表現から、ボリュームを構成する複数のボクセルの特徴量を用いたボリューム方式の形状表現に変換し、その際に前記ボクセルの特徴量に前記テクスチャの属性を付与し、前記ボクセルの特徴量を混合することによって前記複数の3次元データを統合し、統合された3次元データを境界表現方式の形状表現に逆変換する、ことを特徴とする3次元データの合成方法が開示されている。
特許文献3には、大きさの異なるボクセルが含まれる撮影画像のスライスデータを積み重ねて、撮影対象の3次元モデルを形成する方法であって、以下の工程:
(a)撮影画像のスライスデータを、一つの領域内に所定個数のピクセルが含まれるように複数の領域に分割する工程、
(b)分割された1つの領域内に含まれるピクセルが、すべて同じ特徴を有する組織又は物質を表すときは、当該ピクセル同士を結合して1つのボクセルデータに置換する工程、
(c)分割された1つの領域内に、異なる特徴を有する組織又は物質を表すピクセルが含まれるときは、当該1つの領域内のピクセルデータを混合ボクセルデータとして定義する工程、
(d)前記工程(b)及び工程(c)を繰り返して、置換されたボクセルデータ及び混合ボクセルデータを含むスライスデータを取得する工程、並びに
(e) 前記工程(d)により取得された複数のスライスデータを多段階に積み重ねる工程、
を含む前記方法が開示されている。
特開2004−102979号公報 特開2001−84395号公報 特開2012−88771号公報
本発明は、複雑な形状を有する三次元形状であっても、三次元形状を構成する少なくとも一部の三次元範囲に対して属性を設定する場合と比較して、簡単な操作で異なる複数の属性の分布パターンを範囲内にまとめて設定することができる三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の三次元形状データの編集装置の発明は、三次元形状を構成する三次元形状データ上に第1特徴点を少なくとも1つ設定する第1設定部と、前記第1設定部により設定された前記第1特徴点に対応する、予め定めた分布パターン上の第2特徴点を少なくとも1つ設定する第2設定部と、前記第1設定部により設定された前記第1特徴点と、前記第2設定部により設定された前記第2特徴点とが対応するように、前記三次元形状の少なくとも一部を構成する三次元範囲に、前記分布パターンに従って属性を付与する付与部と、を備え、前記分布パターンは、少なくとも2種類以上の異なる属性の分布と前記属性を付与する位置との関係を表す関数である。
請求項2に記載の発明は、前記第1設定部は、前記三次元形状データ上に複数の前記第1特徴点を設定し、前記第2設定部は、前記複数の第1特徴点に対応する、前記三次元形状データ上の複数の前記第2特徴点を設定する。
請求項3に記載の発明は、前記付与部は、前記分布パターンに基づいて、前記複数の第1特徴点を含む経路上の前記三次元範囲に属性を付与する。
請求項4に記載の発明は、前記付与部は、前記分布パターンのパラメータを変更する処理、前記分布パターン上の前記第2特徴点の位置を変更する処理、及び、前記分布パターン上の前記第2特徴点の位置に対応する前記三次元形状データ上の前記第1特徴点の位置を変更する処理の少なくとも1つの処理を行って前記属性を付与する。
請求項5に記載の発明は、前記属性の種類が3種類以上である。
請求項6に記載の発明は、前記属性の種類は、色、強度、材料、及び質感の少なくとも1つを含む。
請求項7に記載の発明は、前記三次元形状は複数のボクセルで構成され、前記付与部は、前記第1設定部により設定された前記第1特徴点と、前記第2設定部により設定された前記第2特徴点とが対応するように、前記三次元形状の少なくとも一部を構成する前記複数のボクセルに、前記分布パターンに従って属性を付与する。
請求項8に記載の発明は、前記三次元形状は複数のボクセルで構成され、前記第1設定部は、前記複数のボクセルで構成される前記三次元形状データ上に、前記第1特徴点を少なくとも1つ設定し、前記三次元形状を構成する複数のボクセルのうちの少なくとも1つを前記第1特徴点とみなして設定する。
請求項9に記載の発明は、前記付与部は、複数のボクセルで構成されていない前記三次元形状データのうち、前記属性を付与すべき一部分又は全部分をボクセル化し、前記三次元形状データの少なくとも一部を構成する前記複数のボクセルに前記属性を付与する。
請求項10記載の発明は、前記分布パターンは、同じ属性のボクセルが予め定めた閾値以上連続しない分布パターンである。
請求項11に記載の三次元形状データの編集プログラムの発明は、コンピュータを、請求項1〜請求項10の何れか1項に記載の三次元形状データの編集装置の各部として機能させる
請求項1及び請求項11に記載の発明によれば、複雑な形状を有する三次元形状であっても、三次元形状を構成する少なくとも一部の三次元範囲に対して属性を設定する場合と比較して、簡単な操作で異なる複数の属性の分布パターンを範囲内にまとめて設定することができる、という効果を有する。
請求項2に記載の発明によれば、三次元形状データ上に1つの第1特徴点を設定する場合と比較して、三次元形状を構成する少なくとも一部の三次元範囲に付与する異なる複数の属性の分布パターンを、より精度良く設定することができる、という効果を有する。
請求項3に記載の発明によれば、三次元形状データ上に複数の第1特徴点を含む経路を考慮せずに、三次元形状を構成する少なくとも一部の三次元範囲に対して属性を付与する場合と比較して、三次元形状を構成する三次元範囲に付与する属性の分布パターンと、三次元範囲内の三次元形状との位置関係を、より精度良く設定することができる、という効果を有する。
請求項4に記載の発明によれば、三次元形状を構成する少なくとも一部の三次元範囲に付与する属性の分布パターンのパラメータを変更する処理、分布パターン上の第2特徴点の位置を変更する処理、及び、分布パターン上の第2特徴点の位置に対応する三次元形状データ上の第1特徴点の位置を変更する処理の何れも行わずに、三次元形状を構成する少なくとも一部の三次元範囲に対して属性を付与する場合と比較して、より簡単な操作で、三次元形状を構成する三次元範囲に付与する属性の分布パターンを調整することができる、という効果を有する。
請求項5に記載の発明によれば、属性の属性値の種類が2種類以下である場合と比較して、三次元形状を構成する少なくとも一部の三次元範囲に付与する属性の分布パターンをより精密に設定することができる、という効果を有する。
請求項6に記載の発明によれば、前記属性の種類は、色、強度、材料、及び質感の少なくとも1つを、属性として、三次元形状を構成する少なくとも一部の三次元範囲に付与することができる、という効果を有する。
請求項7に記載の発明によれば、三次元形状を複数のボクセルで構成しない場合と比較して、三次元範囲に付与する異なる複数の属性の分布パターンを、ボクセルの配置でより正確に表すことができる、という効果を有する。
請求項8に記載の発明によれば、三次元形状データ上に設定される第1特徴点を、三次元形状データを構成する複数のボクセルのうちの少なくとも1つとみなさない場合と比較して、三次元範囲に付与する異なる複数の属性の分布パターンを、三次元形状を構成するボクセルのみの情報で表すことができる、という効果を有する。
請求項9に記載の発明によれば、複数のボクセルで構成されていない三次元形状データについても、三次元形状を構成するボクセルに属性を付与することができる、という効果を有する。
編集装置の構成例を示す図である。 三次元形状の一例を示す図である。 三次元形状の別例を示す図である。 第1実施形態に係る三次元形状データの編集処理の流れの一例を示すフローチャートである。 三次元形状の一例を示す図である。 三次元形状上の特徴点の一例を示す図である。 三次元形状を形成する材料の分布パターンの一例を示す図である。 三次元形状を形成する材料の分布パターンの別例を示す図である。 三次元形状を形成する材料の分布パターンの別例を示す図である。 三次元形状を形成する材料の分布パターン(シグモイド関数)を示す図である。 三次元形状に材料の分布パターンが適用された状態の一例を示す図である。 三次元形状に混合割合に応じて各材料を混合させる場合の混合方法の一例を示す図である。 三次元形状に混合割合に応じて各材料を混合させる場合の混合方法の別例を示す図である。 三次元形状上の特徴点の別例を示す図である。 三次元形状を形成する材料の分布パターン(シグモイド関数)の別例を示す図である。 三次元形状を3種類以上の材料で形成する場合の各材料の分布パターンの一例を示す図である。 三次元形状を3種類以上の材料で形成する場合の各材料の分布パターンの別例を示す図である。 三次元形状を3種類以上の材料で形成する場合の各材料の分布パターンの別例を示す図である。 眼鏡の三次元形状の一例を示す上面図である。 図18Aに示す眼鏡の三次元形状の拡大上面図である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態例を詳細に説明する。
まず、図1を参照して、本実施形態に係る三次元形状データの編集装置10の構成について説明する。
編集装置10は、例えばパーソナルコンピュータ等で構成され、コントローラ12を備える。コントローラ12は、CPU(Central Processing Unit)12A、ROM(Read Only Memory)12B、RAM(Random Access Memory)12C、不揮発性メモリ12D、及び入出力インターフェース(I/O)12Eを備える。そして、CPU12A、ROM12B、RAM12C、不揮発性メモリ12D、及びI/O12Eがバス12Fを介して各々接続されている。
また、I/O12Eには、操作部14、表示部16、通信部18、及び記憶部20が接続されている。なお、CPU12Aは第1設定部、第2設定部、及び付与部の一例である。
操作部14は、編集装置10のユーザから指示を受け付ける、例えばマウス、キーボード、及びタッチパネル等の入力デバイスを含んで構成される。
表示部16は、例えば液晶ディスプレイ及び有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の表示デバイスを含んで構成される。
通信部18は、例えばインターネット及びLAN(Local Area Network)といった通信回線に接続され、通信回線に接続されたパーソナルコンピュータ等の外部装置とデータ通信を行うためのインターフェースを有する。
記憶部20は、ハードディスク等の不揮発性の記憶装置を含み、編集装置10で生成された三次元形状データ等を記憶する。
図2A及び図2Bは、三次元形状データによって表される三次元形状32の一例を示す図である。図2A及び図2Bに示すように、編集装置10は、三次元形状32をX軸、Y軸、及びZ軸によって表されるXYZ座標(以降、「三次元座標空間」という)を用いて表す。なお、図2Aは、三次元形状32をボクセルで表示した画像であり、図2Bは、三次元形状32をメッシュで表した画像である。
ここで、ボクセル34とは、三次元形状32の基本要素であり、例えば直方体が用いられるが、直方体に限らず、球、円柱等を用いてもよい。三次元形状32をボクセル34で表現した場合には、ボクセル34を積み上げることで所望の三次元形状32が表現される。また、三次元形状32をボクセル34で表現した場合には、各ボクセル34には、例えば色、材料、強度、硬度、材質、質感、導電率、熱伝導率等のボクセル34の性質を表す属性が指定されており、ボクセル34の有無及びボクセル34の属性によって、三次元形状32の色、材質等が表現される。
ここで、「材質」とは、樹脂、金属、ゴム等の材料のジャンルを表す情報、ABS、PLA等の材料名を表す情報、市販されている材料の商品名、商品番号等を表す情報、ISO、JIS等の規格で定められている材料名、略称、番号等の材料を表す情報、熱伝導率、導電率、磁性等の材料特性を表す情報の少なくとも1つの情報を含む。
また、「質感」とは、三次元形状データの反射率、透過率、光沢、表面性状等の色だけではない見た目やさわり心地を表す属性を表す。
なお、属性には、周期、数式、及び他の三次元形状データの少なくとも1つの情報を用いて設定される分布パターンを含む。分布パターンとは、一定周期の繰り返し、グラデーション、数式で表される傾き、極点等による表現、他の三次元形状データ等に従って三次元形状データの色、材質、質感等を連続的に変更すること、三次元形状データの指示された範囲を指示された形状で充填すること又は連続的に変更すること、の少なくとも1つを含む。
上述したように、三次元形状32はボクセル34の集合によって表されるが、具体的には、例えば三次元座標空間におけるX、Y、Zの座標の要素値によって表される。三次元座標空間における座標を(X、Y、Z)で表せば、座標(X、Y、Z)にボクセル34が存在する場合は「(X、Y、Z)=1」とする。一方、座標(X、Y、Z)にボクセル34が存在しない場合は「(X、Y、Z)=0」とすることで、三次元形状32が表される。すなわち、三次元形状データは、ボクセル34の有無を示す座標(X、Y、Z)の要素値と、要素値が“1”のボクセル34に対応付けられた属性とを含む。
なお、三次元形状32は、必ずしも三次元座標空間における座標(X、Y、Z)によって表される必要はなく、例えば座標(X、Y、Z)に一意に対応付けたインデックス番号で表してもよい。この場合、例えばインデックス番号に対応付けられた値が“1”であれば、インデックス番号で表される位置にボクセル34が存在することを表す。
また、三次元形状32の形状に制約はなく、三次元形状データを用いて表現される形状であれば、どのような形状であってもよい。
次に、三次元形状32を表す三次元形状データの編集処理の作用について説明する。
図3は、編集装置10で行われる三次元形状データの編集処理の流れの一例を示すフローチャートである。三次元形状データの編集処理を規定する編集プログラムはROM12Bに予め記憶されており、例えばユーザから三次元形状32の編集開始指示を受け付けると、CPU12Aが編集プログラムをROM12Bから読み出して実行する。
ステップS101では、CPU12Aは、編集対象とする三次元形状が表示部16に表示されるように制御する。ここでは、一例として図4に示すように、本実施形態では、板状の三次元形状40を、編集対象とする三次元形状とした場合について説明する。
次のステップS103では、CPU12Aは、操作部14を用いて、表示部16に表示されている三次元形状40上における少なくとも1つの第1特徴点が入力されたか否かを判定する。なお、本ステップで入力される第1特徴点は、三次元形状を構成する三次元の点の何れかを使用しても良いし、第1特徴点を表すための新たな三次元の点を、三次元空間上の任意の位置に追加しても良い。第1特徴点は、必ずしも三次元形状40の内部にある必要はなく、三次元形状40の外側に定義されても良い。三次元形状40が複数のボクセルで構成される場合、少なくとも1つのボクセルを第1特徴点とみなしても良い。
一例として図5に示すように、本実施形態では、三次元形状40上の両端の2点が各々始点及び終点とされる第1特徴点42、44が選択された場合について説明する。
次のステップS105では、CPU12Aは、表示部16に表示されている三次元形状40に適用させる分布パターンが選択されたか否かを判定する。
なお、本実施形態では、複数の分布パターンを示す情報が予め記憶部20に記憶されていて、本ステップにおいて、複数の分布パターンの各々を表示部16に選択可能に表示させる。ユーザは、操作部14を介して、表示部16に表示されている複数の分布パターンから何れか1つの分布パターンを選択する。そして、CPU12Aは、ユーザにより選択された分布パターンを示す情報を取得する。
分布パターンは、少なくとも2種類以上の異なる属性の分布を、周波数、波長、周期、振幅等のパラメータ、又は、数式等に基づいて表したものである。代表的な分布パターン以外にも、ユーザが定義する任意のパターンを用いても良い。また、三次元形状が複数のボクセルで構成される場合、異なる属性が設定されたボクセルの配置によって分布パターンを定義しても良い。この場合、ボクセルの配置によって定義された分布パターンを使用する場合には、分布パターンの記憶用の三次元データとして、複数のボクセルで構成される分布パターンを記憶し、記憶した分布パターンを使用しても良い。
代表的な分布パターンとしては、一例として図6及び図7に示すように、一次関数46、シグモイド関数48、ガウシアン50、sin(サイン)関数52、フラクタル54等が挙げられる。あるいは、一例として図8に示すように、ユーザにより操作部14を介して指定された分布パターン56を用いても良い。
本実施形態では、一例として図9に示すように、シグモイド関数48が選択された場合について説明する。
ステップS105で分布パターンが選択されたと判定した場合(S105,Y)は、ステップS107に移行する。また、ステップS105で分布パターンが選択されていないと判定した場合(S105,N)は、分布パターンが選択されるまで本ステップを繰り返し行う。
ステップS107では、CPU12Aは、選択された分布パターン上に、三次元形状40上の第1特徴点42、44に対応する、分布パターン上の第2特徴点が設定されたか否かを判定する。本実施形態では、一例として図9に示すように、選択された分布パターンであるシグモイド関数48上に、三次元形状40の第1特徴点42、44にそれぞれ対応する第2特徴点42A、44Aが設定される。
本実施形態では、ユーザが操作部14を用いて分布パターン上において各々の第2特徴点42A、44Aを設定する場合について説明するが、これに限らない。第2特徴点42A、44Aの設定方法としては、CPU12Aが、分布パターン上において各々の特徴点42A、44Aの位置、距離等が、三次元形状40の特徴点42、44の位置、距離等に対応する位置、距離等となるように設定するようにしても良い。
ステップS107で第2特徴点42A、44Aが設定されたと判定した場合(S107,Y)は、ステップS109に移行する。また、ステップS107で第2特徴点42A、44Aが設定されていないと判定した場合(S107,N)は、第2特徴点42A、44Aが設定されるまで本ステップを繰り返し行う。
ステップS109では、CPU12Aは、分布パターンにおける各々の材料が選択されたか否かを判定する。本実施形態では、一例として図9に示す材料A、Bの混合割合を表す分布パターンにおける、各々の材料A、及び材料Bが選択される。
なお、本実施形態では、複数の材料を示す情報が予め記憶部20に記憶されていて、本ステップにおいて、複数の材料の各々を表示部16に選択可能に表示させる。ユーザは、操作部14を介して、表示部16に表示されている複数の材料から、材料A及び材料Bを選択する。そして、CPU12Aは、ユーザにより選択された材料A及び材料Bを示す情報を取得する。
また、本実施形態では、ユーザにより材料が選択される場合について説明するが、これに限らない。例えば、ユーザにより、三次元位置情報に付与される色、材料、強度、硬度、材質、質感、導電率、熱伝導率等の少なくとも1つが選択されるようにしても良い。
ステップS109で材料が選択されたと判定した場合(S109,Y)は、ステップS111に移行する。また、ステップS109で材料が選択されていないと判定した場合(S109,N)は、材料が選択されるまで本ステップを繰り返し行う。
ステップS111では、CPU12Aは、入力された第1特徴点42、44、設定された第2特徴点42A、44A、選択された分布パターン、及び選択された材料に応じて、三次元形状40に含まれる一部の三次元範囲に属性を付与する。この際、分布パターンのパラメータを変更する処理、分布パターン上の第2特徴点42A、44Aの位置を変更する処理、及び、分布パターン上の第2特徴点42A、44Aの位置に対応する三次元形状40上の第1特徴点42、44の位置を変える処理の少なくとも1つの処理を行って、三次元範囲に付与された属性の分布パターンを変更する。
ここでいう三次元範囲とは、三次元形状40に含まれる限定された領域であり、属性を付与すべき三次元的な範囲である。例えば、ウサギの三次元形状を例に挙げると、ウサギの三次元形状のうち、耳の付け根から、耳先の2cm手前まで、かつ耳の前側の表面から耳の後ろ側の表面の5mm手前まで、といった三次元的な範囲である。
三次元形状が複数のボクセルで構成されている場合、ステップS111では、CPU12Aは、入力された第1特徴点42、44、設定された第2特徴点42A、44A、選択された分布パターン、及び選択された材料に応じて、三次元形状40に含まれる各々のボクセル34に属性を付与する。この際、分布パターンのパラメータを変更する処理、分布パターン上の第2特徴点42A、44Aの位置を変更する処理、及び、分布パターン上の第2特徴点42A、44Aの位置に対応する三次元形状40上の第1特徴点42、44の位置を変える処理の少なくとも1つの処理を行って、各々のボクセル34に属性を付与する。
また、本実施形態では、三次元形状40上の第1特徴点42、44と、分布パターン上の第2特徴点42A、44Aとが対応するように、複数の第1特徴点42、44を含む経路Rに沿ったボクセル34に属性を付与する。三次元形状40が複数のボクセルで構成されている場合、三次元形状40上の第1特徴点42、44と、分布パターン上の第2特徴点42A、44Aとが対応するように、複数の第1特徴点42、44を含む経路R上のボクセルに属性を付与する。
ここで、三次元形状40を構成する少なくとも一部の三次元範囲に分布パターンを適用する場合、第1特徴点42、44を含む経路上で材料1が増加、または減少するパターンに応じて、奥行方向へ設定される材料1の深さも同一の分布パターンが適用されることとしてもよい。または、奥行方向への分布パターンを別途指定しても良いし、奥行方向への別の分布パターンを指定したうえで、奥行方向への分布パターン上の第2特徴点を別途指定しても良い。
また、適用される分布パターンは、三次元形状の属性の分布を定めるものであることから、三次元形状データ内にのみ設定され、三次元形状の表面を境界として、三次元形状の外側には属性が設定されないよう制御することが望ましい。つまり、三次元形状40の外側に第1特徴点42、44が設定された場合、第1特徴点42、44を含む経路R上の分布パターンの内、三次元形状40の内側に相当する部分の分布パターンのみを三次元形状40に属性として設定すれば良い。ただし、三次元形状40の外側に属性を設定することを制限するものではない。
次のステップS113では、CPU12Aは、表示部16に表示されている三次元形状40に、更新された属性情報を反映させて表示させる。一例として図10に示すように、三次元形状40上に、分布パターンに応じた各々の材料の分布が重ねて表示される。
この際、一例として図9に示すように、シグモイド関数48における各座標(x1,y1)のうちのx1の値に基づき、経路上の位置が決定され、y1の値に基づき、材料Aと材料Bとの混合割合が決定される。
また、三次元形状が複数のボクセルで構成されている場合、三次元形状40に対して複数の材料の混合を正確に表現する方法としては、下記(A)及び(B)の2種類の方法が挙げられる。
(A)各ボクセル34に、材料の混合割合を指定する。一例として図11に示すように、1個のボクセル34に対して、例えば材料Aを80%で指定し、材料Bを20%で指定する。
(B)三次元形状40内の予め定めた領域内に含まれる複数のボクセル34に対して、材料の割合に応じた数のボクセル34に、各材料を割り当てる。一例として図12に示すように、材料Aを約80%とし、材料Bを約20%としたい場合には、約一辺が3個のボクセル34からなる立方体に含まれる27個のボクセル34のうち、例えば22個のボクセル34の材料を材料Aとし、5個のボクセル34の材料を材料Bとする。
ステップS115では、CPU12Aは、操作部14を介して終了を指示するための情報が入力されたか否かによって、編集が終了したか否かを判定する。ステップS115で編集が終了したと判定した場合(S115,Y)は、本編集処理のプログラムの実行を終了する。また、ステップS115で編集が終了していないと判定した場合(S115,N)はステップS103に戻って、再びステップS103乃至S115の処理を行う。
このように編集装置10は、三次元形状40を構成した三次元形状データ上に第1特徴点を少なくとも1つ設定し、設定された第1特徴点に対応する、予め定めた分布パターン上の第2特徴点を少なくとも1つ設定する。また、編集装置10は、設定された第1特徴点42、44と、設定された第2特徴点42A、44Aとが対応するように、三次元形状40の少なくとも一部を構成する三次元範囲に、分布パターンに従って属性を付与する。
なお、本実施形態では、三次元形状40に対して2点の第1特徴点42、44が入力された場合について説明したが、これに限らない。一例として図13に示すように、三次元形状40上の極点を表す1つの第1特徴点60が入力されると共に、一例として図14に示すように、シグモイド関数48が選択され、三次元形状40上の第1特徴点60に対応する、シグモイド関数48上の第2特徴点60Aが設定されたとする。この場合には、シグモイド関数48における始点及び終点、又は、シグモイド関数48における傾きが予め設定されていれば、三次元形状40における材料の分布パターンが特定される。
また、本実施形態では、軸の上端に近付くほど材料Aの混合割合が増え、軸の下端に近付くほど材料Bの混合割合が増える分布パターンを用いる場合について説明したが、これに限らない。例えば、1つの軸上のプラス方向が材料Aの混合割合を表し、マイナス方向を材料Bの混合割合を表し、軸の途中(ここでは、原点)で材料が切り替わるようにしても良い。
あるいは、一例として図15に示すように、+20から+50までの範囲内が材料Aを表し、−20から+20までの範囲内が材料Bを表し、1つの軸上の−50から−20までの範囲内が材料Cを表し、各々の範囲の境界で材料が切り替わるようにしても良い。
また、例えば、分布パターン上における始点、終点、及び極点を予め設定しておくことで、三次元形状40上における始点、終点、及び極点の少なくとも1つを入力することで、分布パターン上に予め設定された始点、終点、及び極点から、分布パターン上の第2特徴点が設定される。また、分布パターン上の第2特徴点を設定するのに併せて、分布パターンの傾き、切片等のパラメータを設定しても良い。
また、本実施形態では、三次元形状40が2種類の材料で形成されるように分布パターンを編集する場合について説明したが、これに限らず、3種類以上の材料で形成されるような分布パターンを編集しても良い。
例えば、材料A、材料B、及び材料Cを混合させる場合には、一例として図16に示すように、材料A及び材料Bの混合割合を表す分布パターン62と、材料A及び材料Cの混合割合を表す分布パターン64とを用いることにより、材料A、材料B、及び材料Cの各々の混合割合が求められる。
例えば、分布パターン62により材料Aが100%で材料Bが0%となり、分布パターン64により、材料Aが100%で材料Cが0%となった場合には、合計で材料Aが200%となり、材料Bが0%となり、材料Cが0%となる。
この際、材料Aの合計の割合RA、材料Bの合計の割合RB、材料Cの合計の割合RCとした場合の材料Aの全体に占める材料Aの割合RA_TOTALは、下記(1)式で混合割合が求められる。
(数1)
RA_TOTAL=RA/(RA+RB+RC)
例えば、材料Aが80%となり、材料Bが20%となり、材料Cが100%となった場合には、材料Aの全体に占める材料Aの割合RA_TOTALは、80/(80+20+100)=40%となる。
なお、3種類以上の材料を混合する場合に各材料の混合割合には、複数の材料を各々異なる軸で表した分布パターンを定義しても良い。例えば、3種類の材料を三次元の直交座標又は極座標の3軸で表す、1つの軸を部分毎に複数の領域に分け、各領域を各々異なる材料の軸とする等、が挙げられる。
また、3種類以上の材料を混合する場合に各材料の混合割合を表す分布パターンを、複数種類の分布パターンで表しても良い。一例として図17に示すように、4種類の材料A、材料B、材料C、及び材料Dの各々の混合割合を表す際、材料A及び材料Bの混合割合を表す分布パターン66がシグモイド関数であり、材料A及び材料Cの混合割合を表す分布パターン68が一次関数(グラデーション)であり、材料A及び材料Dの混合割合を表す分布パターン69がガウス分布であっても良い。例えば、材料A及び材料Dの分布パターンをガウス分布としていることにより、経路Rに沿って材料Aの混合割合が徐々に増えた後、徐々に減る。一方、材料A及び材料Cの分布パターンを、傾きが正の一次関数としていることにより、経路Rに沿って材料Aの混合割合が徐々に増えていく。このように、3種類以上の材料の混合割合を示す分布パターンを、複数種類の分布パターンを組み合わせることにより作成しても良い。
また、3種類の材料C、材料D、及び材料Eを混合させる場合には、三次元形状40上の位置を表す軸と、材料C及び材料Dの混合割合を表す軸と、材料C及び材料Eの混合割合を表す軸とを有する三次元空間上で表された分布パターンを用いても良い。
また、本実施形態では、混合させる材料の組み合わせを考慮せずに、複数の材料を混合する場合について説明したが、これに限らない。例えば、隣接させた場合に相互に乖離してしまう材料同士を組み合わせて混合することを禁止しても良い。
また、三次元形状40が複数のボクセルで構成されている場合、三次元形状40を構成する各々のボクセル34のうち、同じ材料のボクセル34が予め定めた閾値以上連続しないようにして分布パターンを作成したり、各々の材料が異方性を持たないように分布パターンを作成したりすることにより、三次元形状40に意図しない模様が発生することが抑制される。
また、属性の付与対象とする三次元形状が複数のボクセル34で構成されていない場合であって、異なる複数の属性の分布パターンを正確に表現したい場合には、三次元形状のうち、属性を付与すべき一部分又は全部分をボクセル化し、三次元形状データの少なくとも一部を構成する複数のボクセル34に属性を付与すると良い。
以上のように、太い細い、厚い薄い、鋭角鈍角、曲りうねり等が含まれる複雑な形状を有する三次元形状40であっても、三次元形状40を構成する複数のボクセル34毎に属性を付与する場合と比較して、複数のボクセル34に対して色、材料等の属性が簡単な操作で付与される。ボクセルで表された三次元形状40は、メッシュで表された三次元形状とは異なり、混合割合が異なる範囲の界面を明確に区切る必要がなく、ボクセル34単位で徐々に混合割合が変化していく分布が作成される。
また、三次元範囲に付与する異なる複数の属性の分布パターンが、ボクセル34の配置によってより正確に表される。また、三次元範囲に付与する異なる複数の属性の分布パターンが、三次元形状を構成するボクセルのみの情報で表される。
図18Aに、眼鏡の縁部の三次元形状70の一例を示す上面図を示した。また、図18Bに、図18Aに示す三次元形状70の拡大上面図を示した。図18A及び図18Bに示すように、眼鏡の湾曲した縁部に2つの第1特徴点72、74を設定したとする。この場合には、縁部の湾曲形状に沿って第1特徴点72と第1特徴点74とを含む右回りの経路R21と、左回りの経路R22とが設定される属性は、同様の分布パターンとなるように設定される。経路R21と経路R22との距離が異なっていても、第1特徴点72、74間の相対的な分布パターンとして設定される。
以上、各実施形態を用いて本発明について説明したが、本発明は各実施形態に記載の範囲には限定されない。本発明の要旨を逸脱しない範囲で各実施形態に多様な変更または改良を加えることができ、当該変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
例えば、図3に示した三次元形状データの編集処理をASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウエアで実現するようにしてもよい。この場合、ソフトウエアで実現する場合に比べて、処理の高速化が図られる。
また、各実施形態では、三次元形状データの編集プログラムがROM12Bにインストールされている形態を説明したが、これに限定されるものではない。本発明に係る編集プログラムを、コンピュータ読取可能な記憶媒体に記録した形態で提供してもよい。例えば、本発明に係る編集プログラムを、CD(Compact Disc)−ROM及びDVD(Digital Versatile Disc)−ROM等の光ディスクに記録した形態、若しくはUSB(Universal Serial Bus)メモリ及びメモリカード等の半導体メモリに記録した形態で提供してもよい。また、本発明に係る編集プログラムを、通信部18に接続された通信回線を介して外部装置から取得するようにしてもよい。
また、図3に示すフローチャートにおける各ステップの順番は、上述した順番に限定されない。例えば、第2特徴点が設定された後に、第1特徴点を選択しても良く、分布パターンと属性とを選択してから、第1特徴点を選択しても良い。
10・・・編集装置、12・・・コントローラ、12A・・・CPU、12B・・・ROM、12C・・・RAM、12D・・・不揮発性メモリ、14・・・操作部、16・・・表示部、18・・・通信部、20・・・記憶部、32、40・・・三次元形状、34・・・ボクセル、42、44・・・第1特徴点、42A、44A・・・第2特徴点、46、48、50、52、54、56、62、64、66、68、69・・・分布パターン

Claims (11)

  1. 三次元形状を構成する三次元形状データ上に第1特徴点を少なくとも1つ設定する第1設定部と、
    前記第1設定部により設定された前記第1特徴点に対応する、予め定めた分布パターン上の第2特徴点を少なくとも1つ設定する第2設定部と、
    前記第1設定部により設定された前記第1特徴点と、前記第2設定部により設定された前記第2特徴点とが対応するように、前記三次元形状の少なくとも一部を構成する三次元範囲に、前記分布パターンに従って属性を付与する付与部と、
    を備え
    前記分布パターンは、少なくとも2種類以上の異なる属性の分布と前記属性を付与する位置との関係を表す関数である
    三次元形状データの編集装置。
  2. 前記第1設定部は、前記三次元形状データ上に複数の前記第1特徴点を設定し、
    前記第2設定部は、前記複数の第1特徴点に対応する、前記三次元形状データ上の複数の前記第2特徴点を設定する
    請求項1記載の三次元形状データの編集装置。
  3. 前記付与部は、前記分布パターンに基づいて、前記複数の第1特徴点を含む経路上の前記三次元範囲に属性を付与する
    請求項2記載の三次元形状データの編集装置。
  4. 前記付与部は、前記分布パターンのパラメータを変更する処理、前記分布パターン上の前記第2特徴点の位置を変更する処理、及び、前記分布パターン上の前記第2特徴点の位置に対応する前記三次元形状データ上の前記第1特徴点の位置を変更する処理の少なくとも1つの処理を行って前記属性を付与する
    請求項1〜3の何れか1項記載の三次元形状データの編集装置。
  5. 前記属性の種類が3種類以上である
    請求項1〜4の何れか1項記載の三次元形状データの編集装置。
  6. 前記属性の種類は、色、強度、材料、及び質感の少なくとも1つを含む
    請求項1〜5の何れか1項記載の三次元形状データの編集装置。
  7. 前記三次元形状は複数のボクセルで構成され、
    前記付与部は、前記第1設定部により設定された前記第1特徴点と、前記第2設定部により設定された前記第2特徴点とが対応するように、前記三次元形状の少なくとも一部を構成する前記複数のボクセルに、前記分布パターンに従って属性を付与する
    請求項1〜6の何れか1項記載の三次元形状データの編集装置。
  8. 前記三次元形状は複数のボクセルで構成され、
    前記第1設定部は、前記複数のボクセルで構成される前記三次元形状データ上に、前記第1特徴点を少なくとも1つ設定し、前記三次元形状を構成する複数のボクセルのうちの少なくとも1つを前記第1特徴点とみなして設定する
    請求項1〜7の何れか1項記載の三次元形状データの編集装置。
  9. 前記付与部は、複数のボクセルで構成されていない前記三次元形状データのうち、前記属性を付与すべき一部分又は全部分をボクセル化し、前記三次元形状データの少なくとも一部を構成する前記複数のボクセルに前記属性を付与する
    請求項1〜8の何れか1項記載の三次元形状データの編集装置。
  10. 前記分布パターンは、同じ属性のボクセルが予め定めた閾値以上連続しない分布パターンである
    請求項7〜9の何れか1項記載の三次元形状データの編集装置。
  11. コンピュータを、請求項1〜10の何れか1項に記載の三次元形状データの編集装置の各部として機能させるための三次元形状データの編集プログラム。
JP2017102598A 2017-05-24 2017-05-24 三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラム Active JP6969157B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017102598A JP6969157B2 (ja) 2017-05-24 2017-05-24 三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラム
CN201711294062.8A CN108932752B (zh) 2017-05-24 2017-12-08 用于三维形状数据的编辑装置和编辑三维形状数据的方法
US15/890,796 US10593123B2 (en) 2017-05-24 2018-02-07 Editing device for three-dimensional shape data, and non-transitory computer readable medium storing three-dimensional shape-data editing program
EP18160374.7A EP3407305A1 (en) 2017-05-24 2018-03-07 Editing device for three-dimensional shape data, program, and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017102598A JP6969157B2 (ja) 2017-05-24 2017-05-24 三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018197973A JP2018197973A (ja) 2018-12-13
JP6969157B2 true JP6969157B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=61626900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017102598A Active JP6969157B2 (ja) 2017-05-24 2017-05-24 三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10593123B2 (ja)
EP (1) EP3407305A1 (ja)
JP (1) JP6969157B2 (ja)
CN (1) CN108932752B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7351127B2 (ja) * 2019-07-25 2023-09-27 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5990901A (en) * 1997-06-27 1999-11-23 Microsoft Corporation Model based image editing and correction
US6556195B1 (en) * 1998-06-02 2003-04-29 Sony Corporation Image processing device and image processing method
JP3991501B2 (ja) * 1999-04-16 2007-10-17 コニカミノルタセンシング株式会社 3次元入力装置
JP4292645B2 (ja) 1999-09-10 2009-07-08 コニカミノルタホールディングス株式会社 3次元データの合成方法及び装置
JP2001357078A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Fujitsu Nagano Systems Engineering Ltd 形状データ統合解析装置、形状データ統合解析方法、およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2002015307A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Minolta Co Ltd 形状モデルの生成方法
JP3445568B2 (ja) * 2000-09-13 2003-09-08 コナミ株式会社 水面の画像の形成方法、それを実現するためのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、及びゲームシステム
JP4052929B2 (ja) 2002-07-17 2008-02-27 株式会社リコー 三次元形状表示装置、三次元形状表示方法、プログラムおよび記録媒体
JP2004112694A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 色調整方法、色調整装置、色変換定義編集装置、画像処理装置、プログラム、記憶媒体
JP2007102734A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Konami Digital Entertainment:Kk 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US8433157B2 (en) * 2006-05-04 2013-04-30 Thomson Licensing System and method for three-dimensional object reconstruction from two-dimensional images
US7719531B2 (en) * 2006-05-05 2010-05-18 Microsoft Corporation Editing text within a three-dimensional graphic
JP4661824B2 (ja) * 2007-04-25 2011-03-30 富士フイルム株式会社 画像処理装置、方法およびプログラム
CN101350016B (zh) * 2007-07-20 2010-11-24 富士通株式会社 三维模型检索装置及方法
JP2010282287A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
JP5641503B2 (ja) 2010-10-15 2014-12-17 国立大学法人 筑波大学 マルチステップ・ラティス・ボクセル法
JP2012155570A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Namco Bandai Games Inc プログラム、情報記憶媒体及び画像生成装置
US8832620B1 (en) * 2013-03-14 2014-09-09 Coventor, Inc. Rule checks in 3-D virtual fabrication environment
EP3007129A4 (en) * 2013-05-31 2016-07-27 Panasonic Ip Man Co Ltd MODELING DEVICE, THREE-DIMENSIONAL MODEL GENERATION DEVICE, MODELING METHOD, PROGRAM AND LAYOUT SIMULATOR
JP6393518B2 (ja) * 2014-05-15 2018-09-19 チームラボ株式会社 3次元ディスプレイ及びデータ生成方法
US10065373B2 (en) * 2014-10-09 2018-09-04 Autodesk, Inc. Multi-material three dimensional models
US10083525B2 (en) * 2016-04-11 2018-09-25 Brian Mantuano Multi-dimensional color and opacity gradation tools, systems, methods and components
US10190791B2 (en) * 2016-04-27 2019-01-29 Crestron Electronics, Inc. Three-dimensional building management system visualization
US20180114368A1 (en) * 2016-10-25 2018-04-26 Adobe Systems Incorporated Three-dimensional model manipulation and rendering
US10678959B2 (en) * 2017-03-23 2020-06-09 Autodesk, Inc. Creating gradients of different materials for three-dimensional models in computer aided design applications

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018197973A (ja) 2018-12-13
US20180342108A1 (en) 2018-11-29
US10593123B2 (en) 2020-03-17
CN108932752A (zh) 2018-12-04
CN108932752B (zh) 2023-06-13
EP3407305A1 (en) 2018-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7928983B2 (en) Interactive labyrinth curve generation and applications thereof
US8520004B2 (en) Interactive labyrinth curve generation and applications thereof
JP2018176597A (ja) 三次元造形用データ生成装置、三次元造形装置、及び三次元造形用経路データ生成プログラム
CN109003324B (zh) 用于三维建模的路径数据生成装置和方法
JP6969157B2 (ja) 三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラム
US7289117B2 (en) Process for providing a vector image with removed hidden lines
US10803678B2 (en) Editing device for three-dimensional shape data, and non-transitory computer readable medium storing three-dimensional shape-data editing program
US10832491B2 (en) Editing device for three-dimensional shape data, and non-transitory computer readable medium
JP2022041706A (ja) 三次元形状データの処理装置、及び三次元形状データの処理プログラム
CN107481184B (zh) 一种低多边形风格图生成交互系统
JP2021033375A (ja) 三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラム
US20200074727A1 (en) Generating 3D Models
US8243072B2 (en) Method for rendering an object
EP3404626A1 (en) Editing device for three-dimensional shape data, three-dimensional shape data editing program, and method for editing three-dimensional shape data
Panasyuk Shape templates and multicolor lines.
JP2016045641A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6969157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150