JP6965929B2 - 運航管理システム、方法およびプログラム - Google Patents

運航管理システム、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6965929B2
JP6965929B2 JP2019529434A JP2019529434A JP6965929B2 JP 6965929 B2 JP6965929 B2 JP 6965929B2 JP 2019529434 A JP2019529434 A JP 2019529434A JP 2019529434 A JP2019529434 A JP 2019529434A JP 6965929 B2 JP6965929 B2 JP 6965929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airspace
flight
plan
information
bid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019529434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019012713A1 (ja
Inventor
慎二 中台
真直 町田
宏彰 猪爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2019012713A1 publication Critical patent/JPWO2019012713A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6965929B2 publication Critical patent/JP6965929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/085Payment architectures involving remote charge determination or related payment systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • G06Q20/123Shopping for digital content
    • G06Q20/1235Shopping for digital content with control of digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/018Certifying business or products
    • G06Q30/0185Product, service or business identity fraud
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • G06Q30/0206Price or cost determination based on market factors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0282Rating or review of business operators or products
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/08Auctions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/14Travel agencies
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/26Government or public services
    • G06Q50/265Personal security, identity or safety
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0017Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/003Flight plan management
    • G08G5/0034Assembly of a flight plan
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/003Flight plan management
    • G08G5/0039Modification of a flight plan
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0047Navigation or guidance aids for a single aircraft
    • G08G5/006Navigation or guidance aids for a single aircraft in accordance with predefined flight zones, e.g. to avoid prohibited zones
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0047Navigation or guidance aids for a single aircraft
    • G08G5/0069Navigation or guidance aids for a single aircraft specially adapted for an unmanned aircraft

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、移動体の運航を管理する運航管理システム、運航管理方法および運航管理プログラムに関する。
ドローンなどの無人航空機(Unmanned Aircraft System,UAS)を空輸等に活用することが検討されている。複数台のUASが同時に運航するような状況では、UAS間の衝突を回避するため、衝突可能性を判断し運航の承認/否認を行う機構が必要となる。そこで、そのようなUASの運航管理(UAS Traffic Management, UTM)の方法が種々検討されている。UASに限らず、道路や線路といった予め定められた移動路を持たない移動体の運行(traffic)を管理する移動体運行管理システムでは、安全性と柔軟な運行サービスの両立のための領域管理・領域運用が重要となる。以下では、移動体の移動路とされる空間が2次元か3次元かを問わず、そのような移動体の運行を管理するシステムを運航管理システムまたはUTMシステムという。
UTMシステムは、例えば、運航前に提出される移動体の運航計画を管理、承認する運航計画管理システムと、運航計画管理システムが承認した運航計画に基づいて移動体の実際の運航を統制する実運航管理システムとを備え、それらを連携させることにより運航の安全性と柔軟な運航サービスの両立を図ることが考えられる。
そのうちの運航計画管理システムのより実際的な構成としては、UASの運航計画をたてるオペレータ(UAS Operator, UASO)が直接、運航計画管理システムに運航計画を提出する構成だけではなく、サービスプロバイダ(UAS Service Provider, UASSP)を介して運航計画管理システムに接続することも考えられる。以下では、このような運航計画管理システムと実運航管理システムとを備えるUTMシステムを、統合運航管理システムまたはFIMS(Flight Information Management System)と呼ぶ場合がある。
UASの運航管理に関連する技術として、例えば、特許文献1,特許文献2に記載のシステムがある。UASを含む複数の移動体と、移動体の利己的なオペレータ間での経路計画に関連する技術としては、例えば、非特許文献1に記載された技術がある。
特許文献1,2に記載のシステムは、空を領域ごとに分割し、ある時間帯の領域内の運航許可をライセンスという形で発行する。このような方法により、発行するライセンス数によって、ある時間帯の同一領域内のUASの飛行台数を制限できるとされている。以下、空を領域および時間で分割したものを空域と呼ぶ。
特許文献1に記載のシステムでは特に、ライセンスをオークション等で売買することも想定されており、その経済的メカニズム(例えば、運航サービス事業者がライセンスの取得を希望する度合いが価格に反映される等)によって、より重要度の高い運航計画を持つUASにライセンスを割り当てることができると期待される。
また、特許文献2に記載のシステムでは、空域のライセンスを空域に対応する土地の地権者が持つことを前提としており、UASオペレータは空域のライセンスを地権者から購入することで、その空域の運航が可能となる。
非特許文献1に記載のシステムは、複数の利己的な移動体の経路計画に組合せオークションを導入している。オークショナー(オークションの開催者)側で各移動体の経路計画に対して入札必要価格を設定し、各移動体のオペレータは自身の経路計画に対して、設定された入札必要価格以上の価格で入札を行う。計画の入札を受けて、オークショナーは他の移動体と衝突を起こす経路計画(以後、決められた台数以上の移動体が、経路計画通りに移動したときに衝突、ないし干渉するとき、衝突ないし干渉しあう移動体の計画が競合するという)の入札必要価格を競り上げる。この入札と競り上げの過程を繰り返し行うことにより、各移動体は競合のない効率的な経路計画を行うことができるとされている。
米国特許第9508264号公報 国際公開第2017/044079号公報
Ofra Amir, Guni Sharon, and Roni Stern, "Multi-Agent Pathfinding as a Combinatorial Auction.", In AAAI, 2015.
特許文献1,2に記載のシステムは、空域ごとにライセンスを発行して、各空域内を運航するUASの台数を管理している。しかし、運航計画は、複数の空域にまたがることが一般的であり、計画通りの運航を実施するためには、運航計画の経路に含まれるすべての空域のライセンスが必要となる。
特許文献1、2に記載のシステムは、複数の空域にまたがる経路のライセンスを取得したい場合の方法については何ら考慮していない。すると、運航計画で使用する一部の空域のライセンスしか購入できないケースが存在しうる。このケースでは、ライセンスを購入したUASオペレータは、計画に必要な空域のライセンスが揃っていないため運航を実施できず、一部購入したライセンスは無駄になってしまう。また、ライセンスが購入された空域は、実際には利用されておらず運航可能な場合でも、他のオペレータにはライセンスが購入できないため使用ができなくなってしまう。
例えば、図13に示すように、UASオペレータαの運航計画におけるスタート地点Sからゴール地点Gまでの経路上にある2つの空域A,Bに対して、そのライセンスを希望する他のUASオペレータβ,γがいたとする。なお、具体的には、空域AのライセンスをUASオペレータα、γが希望し、空域BのライセンスをUASオペレータα、βが希望している。このとき、各UASオペレータが自身の運航計画に対して所定の予算を持つ場合、各UASオペレータは予算制約の中で、空域A,Bのライセンスを取り合うことになる。空域AおよびBのライセンスがそれぞれ1つだけオークションにかけられた結果、例えば、UASオペレータαが空域Aのライセンスを価格4で競り落とし、UASオペレータβが空域Bのライセンスを価格2で競り落とすような状況が起こり得る。
このような状況では、図14に示すように、UASオペレータαにとっては空域Aのライセンス代は無駄になってしまい、UASオペレータγにとっては、誰にも利用されていないにも関わらず空域Aが利用できない事態に陥る。
このような課題を解決するためには、空域ごとのライセンスを購入していくのではなく、運航計画で利用する空域の組合せに対してライセンスを購入できることが望ましい。これは、ある左右の靴について、右の靴を1000円、左の靴を1000円というようにばらばらに購入していくのではなく、左右の靴というセット品を2000円で購入することに似ている。このような複数の要素の組合せを考慮したオークションを、運航計画で利用する空域の組合せに適用できれば、UASオペレータにとっての無駄な支払い抑えつつ、効率的な空の利用を実現できる。
なお、非特許文献1に記載の技術によれば、経路を表す点と線の組合せを入札対象としたオークションが可能である。しかし、非特許文献1において入札対象とされているのは、グラフ上で規定された点と線の組合せである。具体的には、図15に示されるような地図や地理情報に対応するグラフが規定された上で、そのグラフに対して点と線を選んで作成された経路が入札対象となる(図16参照)。また、非特許文献1における他の移動体の衝突は、同時刻に同じ点または線を通ることのみを意味するため、移動体の実物の大きさや移動速度に対して点間の距離が小さい場合には、安全性に問題が生じるおそれがある。
UASを制御するための運航計画は、一般に、ウェイポイントと呼ばれる経路上の地点情報を指定する方式で行われる。ここで、ウェイポイントとして、多くは緯度・経度・高度が用いられる。UASは、指定されたウェイポイントの緯度・経度・高度を順序通りに通っていくことで、運航計画に沿った運航を行う。
しかし、ウェイポイントの指定による運航計画の場合、運航計画で示されるウェイポイントと非特許文献1に記載のグラフの点とをそのまま対応付けることはできないため、非特許文献1の技術を直接適用することはできない。ウェイポイントはあくまで経路点の情報であり、運航計画ではある経路点から次の経路点までの移動に係る詳細(移動路や移動速度等)までは規定されない。経路点間を移動する際、速度が一定でない場合や、途中の地点で待機する場合なども考えられる。
また、運航計画での緯度・経度・高度の指定は非常に細かく行えるため、2台のUASが異なるウェイポイントを指定していたとしても、それらのウェイポイントが近接していれば、UAS間で衝突する可能性がある。また、実用上、ウェイポイントと実際のUASが運航する位置に誤差が生じる場合もある。これらの事情も考慮した上で、各UASオペレータが運航計画に沿った運航を、安全に、かつ領域資源面および各UASオペレータにおけるコスト面での無駄を抑えつつ、各UASオペレータ間の経済原理に基づく競合解決により実行できるような、運航管理システムが望まれる。
そこで、本発明は、移動体を運航する事業者(UASオペレータ)にとっての無駄な支払いを抑えつつ、空の利用を安全かつ効率的に行うことが可能な運航管理システム、運航管理方法および運航管理プログラムを提供することを目的とする。
本発明による運航管理システムは、3次元の空間領域と時間区間とで表現される空域に関する情報である空域情報を管理する空域情報管理部と、移動体の運航計画を受け付けると、空域情報に基づいて、運航計画と、運航計画で利用する空域の組み合わせとを対応付けて管理する未承認運航計画管理部と、空域情報と上記の対応付けに基づいて、複数の運航計画間における空域の競合または干渉を少なくとも検知し、検知結果に基づいて運航計画の承認または否認を行う運航計画承認部とを備え、未承認運航計画管理部は、運航計画とともに、運航計画で利用する各空域に対する入札を、入札価格の指定とともに受け付ける入札受付部と、運航計画に対する入札価格に基づいて、運航計画で利用する各空域に対する入札価格を決定する空域入札価格決定部とを含み、運航計画承認部は、各空域に対する入札の有無および入札価格に基づき、運航計画単位で空域の割当て先を決定し、割当て先の決定によって、利用する全ての空域が得られた運航計画を承認することを特徴とする。
また、本発明による運航管理方法は、情報処理装置が、3次元の空間領域と時間区間とで表現される空域に関する情報である空域情報を管理し、移動体の運航計画を受け付けると、空域情報に基づいて、運航計画と、運航計画で利用する空域の組み合わせとを対応付けて管理し、空域情報と上記の対応付けに基づいて、複数の運航計画間における空域の競合または干渉を少なくとも検知し、検知結果に基づいて運航計画の承認または否認を行い、運航計画とともに、運航計画で利用する各空域に対する入札を、入札価格の指定とともに受け付け、運航計画に対する入札価格に基づいて、運航計画で利用する各空域に対する入札価格を決定し、各空域に対する入札の有無および入札価格に基づき、運航計画単位で空域の割当て先を決定し、割当て先の決定によって、利用する全ての空域が得られた運航計画を承認することを特徴とする。
また、本発明による運航管理プログラムは、コンピュータに、3次元の空間領域と時間区間とで表現される空域に関する情報である空域情報を所定の記憶装置に保持させる処理、移動体の運航計画を受け付けると、空域情報に基づいて、運航計画と、運航計画で利用する空域の組み合わせとを対応付けて所定の記憶装置に保持させる処理空域情報と上記の対応付けに基づいて、複数の運航計画間における空域の競合または干渉を少なくとも検知し、検知結果に基づいて運航計画の承認または否認を行う処理、運航計画とともに、運航計画で利用する各空域に対する入札を、入札価格の指定とともに受け付ける処理、運航計画に対する入札価格に基づいて、運航計画で利用する各空域に対する入札価格を決定する処理、各空域に対する入札の有無および入札価格に基づき、運航計画単位で空域の割当て先を決定する処理、および割当て先の決定によって、利用する全ての空域が得られた運航計画を承認する処理を実行させることを特徴とする。
本発明によれば、移動体を運航する事業者(UASオペレータ)にとっての無駄な支払いを抑えつつ、空の利用を安全かつ効率的に行うことができる。
第1の実施形態の統合運航管理システム500の概略図である。 運航計画管理システム51のより詳細な構成例を示すブロック図である。 空域データベース200で管理される空域情報の例を示す説明図である。 第1の実施形態の統合運航管理システム500の動作例を示すフローチャートである。 空域ライセンスのオークションにおける空域の例を示す説明図である。 運航計画の承認後の空域の割当て例を示す説明図である。 運航計画管理システム51のより詳細な構成例を示すブロック図である。 第2の実施形態の統合運航管理システム500の概略図である。 第2の実施形態の統合運航管理システム500の構成例を示すブロック図である。 空域情報に追加される情報の例を示す説明図である。 本発明の各実施形態にかかるコンピュータの構成例を示す概略ブロック図である。 本発明の運航管理システムの概要を示すブロック図である。 空域の例を示す説明図である。 空域の割当て例を示す説明図である。 非特許文献1において経路を特定するグラフの例を示す説明図である。 非特許文献1において入札対象とされる経路の例を示す説明図である。
実施形態1.
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の運航管理システム(UTMシステム)の一例である統合運航管理システム500の概略図である。
統合運航管理システム500は、UASの運航前に作成されるUASの運航計画に関わる運航計画管理システム51と、UASの運航中に関わる機能を持つ実運航管理システム52とに大別される。なお、空域の設定は統合運航管理システム500において予め行われ、各空域に関する情報は、運航計画管理システム51および実運航管理システム52のそれぞれからアクセス可能なデータベース(例えば、空域データベース200)に保持されているものとする。運航計画管理システム51は、例えば、運航計画承認システム10と、運航計画データベース100と含む。また、実運航管理システム52は、例えば、運航監視システム61と、運航指示システム62と、運航ステータスデータベース600と含む。
図2は、運航計画管理システム51のより詳細な構成例を示すブロック図である。本例において、運航計画データベース100は、未承認運航計画データベース2と承認済運航計画データベース4とを含む。
運航計画管理システム51において、運航計画は、空域と対応づけられる。運航計画管理システム51は、例えば、経度・緯度・高度・時刻からなるウェイポイントの組合せで表される運航計画を、当該運航計画に係るウェイポイントを含む空域の組合せと対応づけて保持してもよい。
空域データベース200には、運航計画内で利用する(その空域内をUASが運航する)空域についての情報も登録される。
また、運航計画承認システム10は、UASオペレータ等に対して運航計画の提出と、その運航計画への入札価格の提示(以後、提出と入札価格の提示をあわせて入札と呼ぶ)を行わせる。そして、運航計画承認システム10は、そのような入札に対して、オークションを用いて効率的な競合の解決を図り、その結果に応じて、提出された運航計画の承認および承認された運航計画の入札価格に応じた支払いの要求を行う。
そのための構成として、運航計画承認システム10は、空域オークションシステム1と、計画最終承認システム5と、空域割当てシステム6とを含む。空域オークションシステム1は、未承認運航計画データベース2と利用可能空域データベース3とを参照して、運航計画・空域オークションを実施する。また、計画最終承認システム5は、空域オークションシステム1によるオークションの結果に基づいて運航計画の承認を行う。また、計画最終承認システム5は、承認した運航計画にかかる支払額を、運航計画の提出元のUASオペレータまたはUASSPに通知する。空域割当てシステム6は、計画最終承認システム5により承認された運航計画の提出元のUASオペレータまたはUASSPへの空域の利用許可(ライセンス)を割り当てる。なお、運航計画にかかる支払額の通知は、計画最終承認システム5が行う以外に、空域オークションシステム1がオークションの結果を受けて行ってもよいし、空域割当てシステム6がライセンスの割当ての際に行うことも可能である。
図3は、空域データベース200で管理される空域情報の例を示す説明図である。図3に示すように、空域情報は、その空域の座標情報、利用可能かどうか、どの運航計画(あるいはどのUASオペレータ,UASSP)によって利用されるか、の情報を含んでいてもよい。また、空域情報は、さらに、空域内に決められた台数以内ならば運航可能という状況であれば、その空域内のUAS運航可能台数や、その空域の落札価格等の情報を含んでいてもよい。なお、各空域の位置、大きさ、時間間隔、内部の運行可能台数等の設定は、通常、統合運航管理システム500が行なう。
空域の座標情報は、空間を表す情報および時間(ある幅を持った時間軸上の位置)を表す情報を持つ。例えば、以下のような2つの位置情報(緯度、軽度、高度)と2つの時刻情報により、空域の座標を表してもよい。なお、位置情報や時刻情報は直接的に位置や時刻を表す情報だけでなく、インデックスや所定基準からの相対位置や相対時刻など、間接的に位置や時刻を表す情報を含む。例えば、((北緯 35° 41′ 46″,北緯35° 41′ 48″),(東経 137° 57′ 32″,東経 137° 57′ 34″),(高度100m,高度110m),(時刻2017/10/31/09:44:20,時刻2017/10/31/09:46:20))との情報により、北緯 35° 41′ 46″から北緯35° 41′ 48″まで、東経 137° 57′ 32″から東経 137° 57′ 34″まで、高度100mから高度110mまでの直方体型の空間の、時刻2017/10/31/09:44:20から時刻2017/10/31/09:46:20までの空域が示される。
利用可能空域データベース3は、空域データベース200に記憶されている空域情報のうち、利用可能な空域の情報を記憶する。利用可能空域データベース3の空域情報には、空域データベース200の空域情報に加えて、オークションの仕組みに応じた入札必要価格情報を含む。なお、入札必要価格情報は、空域データベースとは別に、入札必要価格データベース等(不図示)で管理してもよい。
また、運航計画と空域の対応付け方法として、統合運航管理システム500が、UASオペレータ等から提出された運航計画のみから行う他に、UASオペレータ等が、自身の運航計画に対応する空域を指定する方法、統合運航管理システムが、UASオペレータ等により運航計画に補足された機体情報等に基づいて行う方法があり得る。
例えば、UASオペレータが自身の運航するUASが通常より大きいため、安全マージンを広めにとる必要がある場合など、機体の大きさの情報を追加して統合運航管理システム500に送ってもよい。その場合、統合運航管理システム500は、運航計画で示される経路上の空域だけでなく、それらの空域に隣接する空域も運航計画に対応する空域としてもよい。また、機体の大きさだけではなく、機体の回避性能等の機能に基づいて安全マージンをとることも可能である。例えば、回避性能が低いUASは広い安全マージンをとってもよい。未承認運航計画データベース2は、運航計画と対応付けて、安全マージンに関わる機体情報についての情報を保持する機体情報管理データベース(不図示)を含んでいてもよい。
運航計画と空域との対応づけ方法は、上記の他にも、UASオペレータがウェイポイントからの距離を指定し、その指定距離に従って統合運航管理システム500が対応する空域を決める方法や、UASオペレータ側で直接利用する空域を指定する方法等が考えられる。
また、UASオペレータ側で直接利用する空域を指定する際、統合運航管理システム500が制限する空域条件のもとで、UASオペレータが任意に、運航計画に対応する空域を指定することもあり得る。例えば、統合運航管理システム500の設定する空域条件が、運航計画を表すウェイポイントを内包し、ウェイポイントの指定位置から半径5m以上20m以下の領域で指定時刻から前後10秒以上1分以下の時間区間、というものであれば、その制限内でUASオペレータは運航計画に対応する空域を自由に設定する。
そのような、空域の設定をUASオペレータが任意に行うケースでは、空域が排他的に分割されていないこともあり得る。この場合、運航計画承認システム10が、UASオペレータが運航計画で設定・利用する空域だけでなく、該空域と重複する空域も併せて、運航計画に対応する空域として追加すればよい。例えば、USAオペレータが指定した空域Aと、統合運航管理システム500が設定した空域Bとが重複部分を持つならば、空域A内部を飛行する運航計画は、空域Aだけでなく空域Bにも対応付けられる。
図4は、本実施形態の統合運航管理システム500の動作例を示すフローチャートである。図4に示す例は、UASオペレータ(あるいはUASSP)による運航計画の提出から、統合運航管理システム500(より具体的には、運航計画管理システム51)による運航計画承認までの動作の一例である。
本例では、まず、UASオペレータは運航計画の立案を行う(ステップS21)。例えば、UASオペレータは、各空域の入札必要価格を考慮した運航計画をたてる。一例として、UASオペレータがもつある運航計画への予算が価格3のとき、運航計画で利用する各空域の入札必要価格の合計値がその運航計画において必要な価格とすると、UASオペレータは少なくとも入札必要価格4以上の空域を避ける運航計画をたてる必要がある。
各空域の初期の入札必要価格の設定は、運航計画管理システム51が設定を行ってもよい。運航計画管理システム51は、各空域に対して一律の価格を設定してもよいし、過去の運航状況等や気象情報に基づいて個別に価格を設定してもよい。例えば、混雑が予想される空域については、必要入札価格を高めに設定する等してもよい。そうすることによって、混雑が予想される空域を利用するハードルを上げることで、混雑の緩和が見込まれる。また、初期の入札必要価格を高く設定した後で、入札がない場合に入札必要価格を下げていくなどの入札必要価格の更新方法もあり得る。
次のステップS22では、UASオペレータは運航計画を提出し、当該運航計画にかかる空域への入札を行う。このとき、UASオペレータは運航計画に対して入札を行い、それを受け取った運航計画承認システム10(より具体的には空域オークションシステム1)が、運航計画に対する入札を、その運航計画で利用する空域への入札に変換する。その際の運航計画への入札と空域への入札との間の対応付け方は、オークションの仕組みに応じて決定され、様々な形態をとり得る。例えば、空域A,Bを利用する運航計画への入札価格3の入札を、空域Aに入札価格1、空域Bに入札価格2でそれぞれ入札するなど、個々の空域に対する入札として対応付けてもよいし、空域A,空域Bの組合せに入札価格3で入札するなど、組合せに対する入札として対応付けてもよい。
以下、運航計画への入札価格を空域への入札へ対応付ける方法の具体例をいくつか示す
まず簡単なものとして、運航計画の入札価格を、その運航計画で利用する空域ごとに割り振っていく方法について説明する。なお、オークションの仕組みとして、空域へ入札するためには、その空域の入札必要価格以上の価格を提示する必要があるとする。例えば、空域Aの入札必要価格が1、空域Bの入札必要価格が2、空域Cの入札必要価格が3である場合、空域A,B,Cを利用する運航計画の入札必要価格は1+2+3=6とされる。したがって、UASオペレータは、空域A,B,Cを利用する運航計画に対して6以上の価格で入札すればよい。一方、運航計画を指定した入札を受け付けた運航計画承認システム10側では、運航計画に対する入札価格を可能な限り、その運航計画が利用する空域に、それぞれの空域の入札必要価格以上となるように割り振る。
例えば、空域A,B,Cを利用する運航計画に対する入札を受け付けた場合、運航計画承認システム10は、空域Aに1以上、空域Bに2以上、空域Cに3以上、かつ利用する空域への入札価格の合計が運航計画への入札価格と一致するように価格を対応付ければよい。逆に、このような対応付けができない運航計画への入札は、運航計画承認システム10において、入札必要価格より低い価格の入札として扱われる。
次に、運航計画の入札価格を、その運航計画で利用する空域全てにそのまま割り振る方法について説明する。本方法では、運航計画の入札価格と同じ価格が、その運航計画で利用する全ての空域に対する入札価格として設定される。本例でも、オークションの仕組みとして、空域へ入札するためには、その空域の入札必要価格以上の価格を提示する必要があるとする。本例では、空域Aの入札必要価格が1、空域Bの入札必要価格が2、空域Cの入札必要価格が3である場合、空域A,B,Cを利用する運航計画の入札必要価格はMAX{1,2,3}=3とされる。したがって、UASオペレータは、空域A,B,Cを利用する運航計画に対して3以上の価格で入札すればよい。一方、運航計画を指定した入札を受け付けた運航計画承認システム10側では、運航計画に対して指定された入札価格を、その運航計画が利用する全ての空域に設定する。
例えば、空域A,B,Cを利用する運航計画に対して入札価格5の入札を受け付けた場合、運航計画承認システム10は、空域Aに入札価格5、空域Bに入札価格5、空域Cに入札価格5をそれぞれ指定した入札を対応付ける。
また、運航計画に対する入札の方法も複数存在しうる。例えば、UASオペレータが複数の運航計画を候補として、それらのうち1つに対して承認を求めるための入札をすることも考えられる、特に運送用のドローン等は、出発地点から目的地点まで、複数の経路をとり得る。UASオペレータは、その複数の経路に応じた複数の運航計画を指定した1つの入札を行い、そのうち1つの運航計画に対して承認を得ることも可能である。
また、運航計画として出発地点、出発時刻、目的地点、到着時刻、機体情報、入札価格、等の情報を指定して、入札する方法も可能である。このとき、運航計画承認システム10は、提出された運航計画に対して、運航計画に含まれる情報から1つ以上の経路計画を行い、それらの経路計画に必要な空域への入札を対応づけても入札を行ってもよい。このとき、経路計画に必要な空域として、機体情報等から算出される安全マージンが考慮された空域を対応付けることも可能である。
次に、運航計画承認システム10が、UASオペレータから入札された運航計画の入札価格(より具体的には、運航計画と対応付けられた空域およびその入札価格)に基づいて、空域の仮割当てを決定する(ステップS11)。ここで、「空域の割当て」は、その空域内を利用することができる運航計画を示すことであり、「空域の仮割当て」は、新たな入札がなければ、オークション終了時にその空域内を利用することができる運航計画を示すことである。オークションでは、入札価格に応じて空域の仮割り当てが行われ、オークション終了時に現在の仮割り当てが実際の割り当てになる。仮割当て情報は、入札価格等の情報を含んでいてもよい。入札価格に応じてどのような仮割当てが行われるかは、オークションの仕組みにより異なる。
例えば、商品が1つだけの競り上げ式オークションを考えると、各入札者はその商品に対して入札を行い、最大の入札価格を提示した入札者に対して商品の仮割当てを行う。また、競り上げ式オークションであるため、入札必要価格を、現状の最大入札額より高い値に設定する。新たな入札がなければ、オークション終了時、仮割当てを行われた入札者がその商品を得る。より高い入札額の入札が新たにあれば、オークショナーは商品の仮割当てをその入札者に更新する。なお、本例では、空域が商品に相当し、UASオペレータまたは運航計画が入札者に相当する。
ステップS12では、運航計画承認システム10が、オークションの終了条件の確認を行う。オークションの終了条件は様々存在する。例えば、ある時刻になった時点でオークションを終了する、仮割当ての更新がある回数以上になったらオークションを終了する、最後の入札から一定時間経過すればオークションを終了する、等がある。また、オークションの対象となっている空域の一部など、一部の空域についてのみオークションを終了したり、今までオークションの対象となっていなかった空域の一部など、一部の空域を新たにオークションの入札対象に加えたり、という処理もあり得る。
ステップS13では、運航計画承認システム10が、入札必要価格の更新を行う。入札必要価格は、空域(もしくはその組合せ)に対する入札において、最低限必要な入札価格を示すものである。入札必要価格の情報からUASオペレータは運航計画の入札必要価格を算出することができる。入札必要価格は、現状の入札必要価格、入札の仮割当て方法およびオークションの仕組みによって決まる。また、入札必要価格から算出される運航計画に最低限必要な入札価格も、空域の仮割当てやオークションの仕組みによって決まる。
例えば、次のような運航計画に対して入札を行うオークションがあり得る。つまり、ある運航計画に対する入札に必要な最低価格である最低入札価格を、その運航計画で利用する空域の組合せ内の、空域の入札必要価格の最大価格とするものである。このオークションの仕組みでは、例えば、空域Aは入札必要価格1、空域Bは入札必要価格3、空域Cは入札必要価格2であるとき、空域A,B,Cを利用する運航計画に対する入札の最低入札価格は3になる。
また、以下に入札必要価格の更新例を示す。例えば、オークションの仕組みが、入札価格の高いものから順に空域の仮割当てを行う方法であるとする。空域Aは入札必要価格1、空域Bは入札必要価格3、空域Cは入札必要価格2である状況で、あるUASオペレータが空域A,B,Cを利用する運航計画に対して入札価格3の入札を行い、そのUASオペレータ(が提出した運航計画)に空域が仮割当てされたとする。仮割当ては入札価格の高いものが優先されるので、空域A,B,Cのいずれかまたは複数の空域内を運航する権利を得たい場合、空域A,B,Cの組合せに対する入札価格3の入札よりも高い入札価格を提示する必要がある。そのため、運航計画承認システム10は、空域A,B,Cそれぞれについて、入札必要価格を3より1単位大きい値である4に設定すればよい。
ステップS14では、運航計画承認システム10が、空域の仮割当て結果の通知と更新された入札必要価格の通知を関係するUASオペレータに行う。この通知は、仮割当てや入札必要価格の更新が行われた旨を示す情報のみを通知するものであってもよく、その場合、仮割当てや入札必要価格はUASオペレータが参照可能なデータベースで管理されていてもよい。特に入札必要価格は、利用可能空域データベース内で、空域情報として管理されることもあり得る。また、入札必要価格の通知は、運航計画自体の入札必要価格の情報を含んでいてもよい。
UASオペレータは、空域仮割当てと入札必要価格の更新を受けて、運航計画や入札価格の見直しを行う(ステップS23)。ここでの見直しは、必ずしも変更を意味するものではなく、例えば、入札した空域を仮割当てされたUASオペレータや、提出した運航計画の入札必要価格に変更がなかったUASオペレータは、運航計画や入札価格を変更しないという見直し方であってもよい。
UASオペレータは、見直しの結果、運航計画を変更する場合、再度運航計画の立案を行い、新たな運航計画に対して入札を行ってもよい(ステップS21に戻る)。運航計画の入札のタイミングは、オークションの仕組みによって決まる。
例えば、一定期間入札を受け付け、その後に仮割当てを行うようなオークションであれば、UASオペレータは、入札受付期間にのみ運航計画の入札を行う。その他にも、常に入札を受け付けており、新たな入札に応じて順次空域の仮割当てが更新されていくようなオークションもあり得る。後者のオークション方式の場合、UASオペレータは、計画を見直し、新たな運航計画を立案しだい、運航計画の入札を行えばよい。
また、UASオペレータは、見直しの結果、現在の運航計画の入札価格を変更する場合、現在の運航計画に対して再入札を行ってもよい(ステップS22に戻る)。
そのようにしてUASオペレータによる運航計画の入札や、入札価格の更新が行われる中で、運航計画承認システム10は、あるオークションの終了条件が満たされた場合(ステップS12のYes)、関係するUASオペレータに対して入札の終了通知を行う。このとき、運航計画承認システム10は、各UASオペレータの入札対象であった一部の空域についてのみ、終了の通知を行ってもよい。
次に、運航計画承認システム10は、オークションが終了した空域について、空域の割当ての決定および支払価格の決定を行う(ステップS16)。支払価格は、例えば、空域の割当て結果、入札価格およびオークションの仕組みによって決定される。多くのオークションでは、割当てられた空域(の組合せ)に対して入札時に指定した価格である入札価格が支払価格となるが、入札価格と支払価格が異なるようなオークションの仕組みもあり得る。
次のステップS17で、運航計画承認システム10は、UASオペレータに対して運航計画の承認/否認を行うとともに、空域の割当ておよび支払価格の通知を行う。運航計画の承認/否認は、例えば、空域の割当て結果と対応付けられる形で行われる。このとき、必要な空域のすべてが割当てられた運航計画は承認され、そうでない運航計画は否認される。
図13で示した状況を例に用いて、空域ライセンスのオークションの流れの一例を示す。図5に、図13に示す状況と空域ライセンスのオークションにおける空域情報とを対応づけた例を示す。今、図5に示す10個の空域(空域A〜J)がオークションに出されたとする。
本オークションの仕組みは、運航計画への入札価格を、運航計画で利用する空域の組合せに対する入札価格と対応付け、高い入札価格の入札から仮割当てを行っていく方式とする。
今、UASオペレータαの運航計画は、空域A,B,C,D,I,Jを利用するものであったとする。また、UASオペレータβの運航計画は、空域Bのみを利用するものであったとする。また、UASオペレータγの運航計画は、空域Aのみを利用するものであったとする。
本例では、まずUASオペレータα,γが自身の運航計画を予算価格と同じ価格で入札したとする。具体的には、UASオペレータαは、空域A,B,C,D,I,Jを利用する運航計画に入札価格5の入札を行い、UASオペレータγは、空域Aを利用する運航計画に入札価格3の入札を行う。
ここで、UASオペレータαの運航計画への入札は、空域A,B,C,D,I,Jの組合せに対する入札価格5の入札と対応付けられ、UASオペレータγの運航計画への入札は、空域Aに対する入札価格3の入札と対応付けられる。高い入札価格の入札が優先されるため、運航計画承認システム10は、入札価格がより高かった、空域A,B,C,D,I,Jの組合せに対する入札に空域の仮割当てを行う。つまり、空域A,B,C,D,I,Jの仮割り当て先として、UASオペレータαの運航計画が決定される。
仮割当てを決定した後に、入札必要価格の更新を行う。本例の場合、空域A,B,C,D,I,Jのいずれかまたは複数に対して、新たに入札価格5よりも高い入札価格の入札がなければ、空域A,B,C,D,I,Jに関する仮割当ては変更されないので、運航計画承認システム10は、これら空域の入札必要価格を6に更新する。
その後、運航計画承認システム10は、仮割当ておよび入札必要価格の更新通知をUASオペレータに送る。ここでは、少なくとも仮割当ての対象とされたUASオペレータαおよび入札必要価格が更新された空域に入札したが仮割当ての対象とならなかったUASオペレータγに対して、通知が行われる。
通知を受け取ったUASオペレータは計画(運航計画や予算(入札価格))の見直しを行う。本例では、UASオペレータαは、自身の運航計画に対し空域が仮割当てされているため、運航計画の変更、入札価格の変更ともに行わない。一方、UASオペレータγは、運航計画の入札必要価格が予算を超えたため、当該運航計画に対して新たな入札を行わない旨を決定したとする。
この状態で、UASオペレータβが空域Bに予算価格と同額の入札価格6で入札を行ったとする。運航計画承認システム10は、空域Bに対して現在の入札価格5よりも高い入札価格の入札が行われたため、空域の仮割り当てを変更する。本例では、UASオペレータαの運航計画への空域A,B,C,D,I,Jの仮割り当てが解除され、UASオペレータβの運航計画に対して空域Bが仮割り当てされる。このとき、空域Bの入札必要価格は7とされる。一方、空域A,C,D,I,Jについては、現在どの運航計画にも仮割当てが行われていないので、入札必要価格0に更新される。このように、運航計画承認システム10は、空域の仮割り当てを運航計画単位で行う。
そして、運航計画承認システム10は、仮割当ておよび入札必要価格の更新通知をUASオペレータに送る。ここでは、少なくとも仮割当ての対象とされたUASオペレータβおよび入札必要価格が更新された空域に過去に入札を行ったUASオペレータα,γに対して通知が行われる。
本例では、更新通知を受けたUASオペレータαは、空域Bを利用する運航計画の入札必要価格が予算を超えたため、当該運航計画に対して新たな入札を行わない旨を決定したとする。その上で、運航計画を空域Bを利用せずに、空域C,D,E,F,G,Jを利用するものに変更し、変更後の運航計画について新たに入札を行う。一方、更新通知を受けたUASオペレータγは、空域Aの入札必要価格が0となったので、再度空域Aを利用する運航計画を入札する。これにより、UASオペレータαの新たな運航計画に対して空域C,D,E,F,G,Jが仮割り当てされ、UASオペレータγの運航計画に対して空域Aが仮割り当てされたとする。
その後、新たな入札がなく、終了条件を満たして空域仮割当てが本割当てになれば、図6に示すような、効率的に競合を解決した運航計画が承認される。すなわち、空域の割当てとして、UASオペレータαの運航計画には空域C,D,E,F,G,Jの組合せが割り当てられ、UASオペレータβの運航計画には空域Bが割り当てられ、UASオペレータγの運航計画には空域Aが割り当てられた形となる。
図7は、本実施形態の運航計画管理システム51のより詳細な構成例を示すブロック図である。図7では、運航計画承認システム10と、それと連携して動作するUASオペレータ側の運航計画提出システム20の構成例を併せて示している。
図7に示すように、運航計画承認システム10は、未承認運航計画データベース2と、利用可能空域データベース3とに加えて、さらに入札受信部11と、空域仮割当て部12と、空域仮割当て送信部13と、入札必要価格送信部14と、運航計画承認部15と、終了判定部16と、終了通知送信部17とを備える。
また、運航計画提出システム20は、入札送信部21と、入札計画部22と、入札必要価格受信部23と、空域仮割当て受信部24と、承認結果受信部25と、終了通知受信部26とを備える。
各処理部の機能を、図4に示したフローチャートに従って説明する。
ステップS21では、UASオペレータが備える運航計画提出システム20の入札計画部22が運航計画の立案や立案された運航計画に対する入札価格の決定を行う。そしてステップS22で、入札送信部21が、決定に従い運航計画の入札を行う。運航計画承認システム10では、入札受信部11が、運航計画とともにそれに対する入札情報を受信する。入札情報には少なくとも運航計画に対する入札価格が含まれる。
受信した運航計画は、未承認運航計画データベース2に保存されるとともに、入札情報と合わせて空域仮割当て部12に送られる。空域仮割当て部12は、入札情報に基づいて、空域の仮割り当ておよび関係する空域の入札必要価格を算出をする(ステップS11)。空域仮割当て部12で算出された空域の仮割当ておよび入札必要価格の情報は、利用可能空域データベース3に送られて管理される。
図7に示す構成において、空域の仮割当ての情報は、入札価格の情報を含む。空域の仮割当ておよび入札必要価格の情報の他の管理方法として、空域の仮割当てと入札必要価格とで別々のデータベースを用意してもよい。データベース上での入札必要価格の更新が、ステップS13に対応する。
ステップS14では、空域仮割当て送信部13および入札必要価格送信部14がそれぞれ、算出された空域の仮割当ておよび入札必要価格を示す情報をUASオペレータに送信する。送信する情報は、空域仮割当ての情報や入札必要価格の情報そのものであってもよいし、UASオペレータが行った運航計画の入札に空域が割当てられたかどうかを示す情報や、入札必要価格の更新が行われた旨を示す情報であってもよい。
UASオペレータ側では、空域仮割当て受信部24および入札必要価格受信部23が空域の仮割当ておよび入札必要価格を示す情報を受信する。そして、ステップS23で、入札計画部22が、受信した空域仮割当ておよび入札必要価格の情報に基づいて、計画の見直しを行う。その結果、変更の必要があれば、ステップS21で再度運航計画の立案を行う。運航計画の変更か、入札価格の更新があれば、ステップS22で、入札送信部21が、再び運航計画の入札を行う。
また、ステップS12の終了条件の判定は、終了判定部16が行う。その結果、終了条件を満たしたオークションがあった場合、ステップS15で入札終了通知を行う。入札終了通知は、終了判定部16から情報を受け取った終了通知送信部17によってUASオペレータに送信される。このとき、終了通知送信部17は、入札終了となる空域の情報を利用可能空域データベース3にも送信し、利用可能空域データベース3上のその空域の情報を更新するとともに、その先の空域データベース200上の空域の情報も更新する。
例えば、ある運航計画に本割当てされた利用可能空域の運航台数制限が1台であるならば、その空域を新たな運航計画で利用することはできないため、その空域を利用可能空域データベース3から削除する。また、例えば、ある運航計画に本割当てされた利用可能空域の運航台数制限が2台以上であるならば、利用可能空域データベース3上のその空域の運航可能台数を−1する。また、例えば、空域データベース200上で、その空域に対する仮割当ての情報を本割当てに変更する。
また、利用可能空域データベース3等の更新を受けて、運航計画承認部15が、仮割当てから本割当てとなった空域を含む運航計画に対する入札価格に基づき、それら空域に対する支払価格を算出する。この本割当てと支払価格の決定は、ステップS16に対応する。
運航計画承認部15は、オークションの結果と、空域データベース200上の空域の割当て情報と、未承認運航計画データベース2上の運航計画情報とから、運航に必要なすべての空域のライセンスを取得した運航計画があれば、それを承認済運航計画データベース4に登録する。
また、運航計画承認部15は、オークションの結果や、未承認運航計画データベース2の情報と承認済運航計画データベース4の情報とを照らし合わせた結果に基づいて、運航計画の承認/否認の結果をUASオペレータに送信する。同時に、運航計画承認部15は、空域の割当ての情報や支払価格の情報もUASオペレータに送信する。ただし、空域の割当ての情報は、UASオペレータが空域データベース200を参照することができるならば、更新したという通知のみでも構わない。
次に、図7に示す構成例と図2に示す運航計画管理システム51の概略図との対応付けを説明する。
図2の空域オークションシステム1は、例えば、入札受信部11、空域仮割当て部12、空域仮割当て送信部13、入札必要価格送信部14、終了判定部16、終了通知送信部17が対応する。
また、計画最終承認システム5は、運航計画承認部15の一部が対応する。なお、計画最終承認システム5は、より具体的には、承認済運航計画データベース4の更新、未承認運航計画データベース2と承認済運航計画データベース4間の情報のすり合わせ、運航計画の承認/否認の際の通知内容の決定を行う。
また、空域割当てシステム6は、運航計画承認部15の一部が対応する。なお、空域割当てシステム6は、より具体的には、利用可能空域データベース3からの一部空域の削除を含む空域データベース200の更新を行う。
また、図1には、実運航管理システム52として、運航監視システム61と、運航指示システム62と、運航ステータスデータベース600と含む例が示されているが、運航中の処理としては特別な機能を有していなくてもよく、本実施形態では説明を省略する。
例えば、運航監視システム61は、運航中のUASを監視し、運航計画に沿った運航がされているか否かを判定する。また、例えば、運航指示システム62は、運航計画に沿っていない運航を実施しているUASがいれば、運航計画に沿った運航を行うように、該当するUASオペレータに指示を出したり、他のUASオペレータにそのようなUASがいる旨の注意情報を送信する。
以上のように、上記の構成によれば、UASの空の運航において、空の効率的な活用の実現に寄与できる。
例えば、本実施形態によれば、統合運航管理システム500による空域の設定により、運航計画と空域の組合せを対応付けることで、運航計画間のUASの競合や干渉を容易に確認できる。また、空域に対する入札必要価格から、対応する運航計画の入札必要価格を算出できるため、運航計画自体についてオークションを行うことができ、UASの効率的な空の活用を実現することができる。
その理由は、天然資源である空域を利用する権利をどの事業者(もしくは運航計画)に付与するかについて、経済原理に基づく方式を導入しているからである。なお、付与先の決定方法に関し、代替候補として、最初に希望した事業者に付与する、希望する事業者にランダムに割り当てる、などが有り得るが、次の点で経済原理に従う方法が優れていると考える。
第1に、不必要な空域を占拠するのを防ぐことができるからである。仮に経済的な出費なく空域を占有できるのであれば、事業者は念のため、あるいは他事業者の妨害を目的として、必要以上な空域をも占有してしまう。第2に、設備投資が回収できるからである。安全な運航管理には地上からのセンサー等の膨大な設備投資が必要であり、このインフラの負担は受益者負担とするのが自然である。第3に、運航事業者間での調整の潤滑剤となるからである。運航事業の事業的な観点での優先度や、公共目的という観点での優先度を考慮するのに、これらと経済的価値との兌換性を持たせることが自然であり、運航事業者間での調整を促進し得ると考えるからである。ランダムな割当てや先行者への割当ては、優先度を適切に反映し得ない。
なお、経済原理の導入により、価格の高騰による業界の発展が阻害されるおそれがある場合には、投資価値に対するフィードバックが適切に行われるよう、空域の割当て頻度を調整することも可能である。空域の割り当てを頻繁に実施することにより、実体と乖離した価格は修正され、高騰を防ぐことができる。
また、特定企業による占有が懸念される場合には、小さな企業や公共団体等には、予め一定の予約権を付与するなどにより、調整することも可能である。
また、経済原理の導入は、大きく2つのフェーズに分けることができる。各空域の占有権希望者を募り、市場的なメカニズムで占有者を決定するフェーズ(第1フェーズ)と、占有者が決定された後に、事業的な目的で占有権の譲渡を希望する事業者が、その事業者と相対(あいたい)で取引するフェーズ(第2フェーズ)である。
例えば、空域が、その地理的な性質・要件に従って、予め緯度・軽度・高度・時間で区切られ、その各々の空域が、飛行禁止空域、共有空域、排他空域に分割されているものとする。このような分割は、空域を第一義的に管理する管制側(例えば、上記の実運航管理システム52)が担い、利用状況や天候等に応じて、都度変更できるものとする。排他空域はさらに、特定事業者に占有された空域と、未占有空域に分けられる。特定事業者に占有された空域はさらに、交渉可能な空域と、交渉不可能な空域に分けられる。運航事業者は、既に確保済みの空域と、未占有空域、共有空域に加えて、他の運航事業者の交渉可能な空域を用いて、業務ミッションを達成するために、新たに未占有空域に対して占有権の取得を行う、あるいは他の運航事業者と交渉を開始することができる。
なお、本実施形態は、このうち第1フェーズにおける空域の割当てを決定するものであるが、後段に交渉の余地を残すことで、さらなる空の効率的な活用が期待される。
なお、第1フェーズのみによっても、空の効率的な活用は可能である。すなわち、本実施形態では、安全性と柔軟な運航サービス事業の両立のため、特定の事業者のみが排他的に利用できる空域を時間ごとに設定可能とし、この排他権をオークションなどの経済原理によって決定する。このような排他的空域の設定により、衝突回避のための飛行前の計画調整が明確になり、飛行中の自律的な衝突回避がより簡易な技術で対応可能となる。また、万一衝突が起きた際も、運航計画と空域の対応付けから、責任の所在が明確になる。また、割当て方法として経済原理を導入することで、不要な空域の占拠を防ぐことができ、必要な設備投資が容易に回収できるようになる。また、経済的な対価の交換による、運航事業者の優先度を考慮した調整を円滑にする効果が見込まれる。
また、本実施形態によれば、運航計画に対応する空域を決めておくことで、実運航時のUASを監視する際、対応する空域の外を運航している場合に運航計画を逸脱していると判断することができる。また、例えば、空域の広さや時間間隔を調整することで、UASの運航計画間の距離等の安全マージンを統合運航管理システム側で設定することができるので、より効率的な空の活用を実現できる。
また、UASオペレータにとっても、運航計画自体に入札できるため、運航計画の提出と空域への入札を別途行う必要がなく、運航計画承認までの手間を削減することができる。
なお、上記の実施形態において、統合運航管理システム500は、3次元の空間領域と時間区間とで表現される空域に関する情報である空域情報を格納する空域データベースを有しており、UASの運航を行うUASオペレータから提出された経度・緯度・高度・時刻からなるウェイポイントの連なりで指定された運航計画を、運航計画で示される経路が内部を通る空域の組合せと対応付けて管理してもよい。そして、統合運航管理システム500は、空域情報に基づいて、複数の運航計画間の競合、干渉を検知し、検知された競合、干渉に応じてUASオペレータから提出された運航計画の承認/否認を行ってもよい。このとき、統合運航管理システム500は、運航計画と空路の対応付けにおいて、運航計画で示される経路が内部を通る空域だけでなく、近接空域を含めてもよい。また、統合運航管理システム500は、空域情報により示される、制限台数以上のUASが同一空域内を運航するか否かの情報に基づいて、運航計画間の競合、干渉を検知してもよい。
また、統合運航管理システム500は、運航計画の受付時にUASオペレータに提出する運航計画に対して入札価格を設定させてもよい。その上で、統合運航管理システム500は、設定された運航計画への入札価格を空域への入札価格に対応付けてもよい。統合運航管理システム500は、最終的に、運航計画で内部を通るすべての空域を得ることができた運航計画を承認してもよい。このとき、統合運航管理システム500は、設定された入札価格に応じて提出された運航計画の承認/否認と、承認された運航計画に対する支払いをUASオペレータに請求してもよい。
また、統合運航管理システム500は、運航計画の承認/否認までに、UASオペレータから複数回の運航計画の入札(運航計画の提出および入札価格の設定)を受け付けてもよい。統合運航管理システム500は、運航計画が入札される度に、運航計画間の競合と入札価格に応じて空域ごとの入札可能な最低価格である入札必要価格を更新して、UASオペレータに空域ごとの入札必要価格を公開してもよい。これにより、UASオペレータに競合のない運航計画の提出を促すことができる。
また、統合運航管理システム500は、UASオペレータとの仲介を行うUASSPを有し、UASSPが、自身が契約するUASオペレータから提出された運航計画の代理入札や運航計画の修正依頼を行ってもよい。
また、統合運航管理システム500により、内部を運航可能なUASの台数を含む空域情報が予め設定されてもよい。
また、統合運航管理システム500は、空域に関する制約を保持しており、その制約下でUASオペレータが空域を任意に設定可能であってもよい。
また、統合運航管理システム500は、UASの実運航時、UASが利用権を持たない空域内を運航している際に、そのUASが運航計画を逸脱していると判定し、運航計画を逸脱するUASの運航ステータスの変更、そのUASに対しての運航指示、また周辺を運航するUASへの注意勧告等を行ってもよい。
また、統合運航管理システム500は、複数のUASオペレータが運航を行うUAS間で衝突が起きた場合、いずれのUASに非があるかを決定するかを、衝突が発生した時刻と3次元の場所の情報から、その時空間上の点を含む空域を決定し、衝突したUAS内にその空域内の運航許可を得ていない運航計画を持つものが存在すれば、その運航計画を提出したUASオペレータの過失であると決定してもよい。
また、統合運航管理システム500は、気象の急変等、UASが運航するのに危険が予想される場合において、危険が予想される空域の空域情報から利用者を参照し、それらUASオペレータに対して危険予測の情報通知を行ってもよい。
また、統合運航管理システム500は、UASオペレータに対して、条件に応じた利用可能な空域を表示したり、利用したい空域を選択していくことで仮の運航計画を作成したり、運航計画の入札必要価格の設定や、利用する空域の入札必要価格の情報のリストを確認するためのインタフェースを提供することも可能である。
また、統合運航管理システム500は、運航計画を提出するためのシステムであって、UASオペレータの入札を容易にしたり、UASオペレータが提出する経路以外の情報、例えば、出発点、出発時刻、到着時刻、経由点、目的地、機体情報等に基づいて、運航計画を立案するシステムを含むことができる。当該システムは、例えば、UASオペレータから提出される情報と、空域情報とに基づいて、経路計画と安全マージンの算出を行って、空域と対応付け可能な運航計画を立案してもよい。
また、統合運航管理システム500は、空域情報に、空域内の運航権利を持つUASオペレータの情報を含ませ、UASオペレータからの要請に応じて、空域の運航権利を持たないUASオペレータと空域の運航権利を持つUASオペレータ間の連絡を取り持つことも可能である。
また、統合運航管理システム500は、UASオペレータ間、あるいはUASSP間の交渉の結果、空域内の運航権利の譲渡や交換が行われた際に、その結果に応じた運航計画の変更や支払いの仲介を行ってもよい。
また、統合運航管理システム500は、空域に対して、その空域と対応する土地の地権者が定めたその土地の一定時間の利用に対する対価を設定可能とし、その空域の運航権利を持つUASオペレータから土地の地権者へ、空域への入札価格に応じた支払いを行うための機能を行ってもよい。
また、統合運航管理システム500は、空域ごとの入札するために最低限必要な入札必要価格を、過去の空域と入札価格の対応や、天候や運航量に関するデータから設定してもよい。
実施形態2.
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態では、第1の実施形態の構成に、さらにUASのサービスプロバイダ(UASSP)とポイント入札システムを加える。ポイント入札システムは、過去の運航実績やUASの混雑状況に応じて統合運航管理システム500からUASSPに一定期間ごとに入札のためのポイントを配布する。UASSPでは、UASオペレータの代理として、このポイントを使って運航計画に対する入札を行う。
図8は、本実施形態の統合運航管理システム500の概略図である。本実施形態では、FIMS(統合運航管理システム500)とUASオペレータの間に、UASSPを有する。本実施形態では、UASオペレータは、運航計画をUASSPを介してFIMSに提出する。また、UASSPは、運航計画を受け取ったUASオペレータを代理し、そのUASオペレータに代わって運航計画の入札を行う。このように、統合運航管理システム500とUASオペレータの接続を、UASSPを介して行うことも可能である。UASSPは、例えば、複数のUASオペレータと接続され、統合運航管理システム500への接続や、運航計画の代理入札等、UASオペレータ向けのサービスを提供する。
この代理入札の際に、UASオペレータが出発地や目的地、到着時間等の情報をUASSPに送り、UASSP側で具体的な運航計画を立てて入札を行うということもあり得る。入札価格もUASオペレータが具体的に決めるのではなく、UASSP側で、落札を急ぐ場合と急がない場合等、複数のタイプに応じた入札価格を準備することも可能である。UASオペレータは、それらタイプに応じた料金をUASSPに支払い、UASSPはそれらタイプに応じた入札価格を設定して入札を行うという仕組みもあり得る。
本実施形態では、入札する際に、統合運航管理システム500側から一定期間ごとにUASSPに配布されるポイントを必要とする。例えば、月ごとに統合運航管理システム500側からUASSPに100ポイントが配布され、UASSPはその100ポイントを使って運航計画への代理入札を行う。代理入札では、1回入札するごとに予め定められたポイントが消費される仕組み等を用意する。
配布するポイント数は、UASSPの契約するUASオペレータ数や、過去の運航実績から、統合運航管理システム500が決定する。
図9は、本実施形態の統合運航管理システム500の構成例を示すブロック図である。図9に示す統合運航管理システム500は、図1に示す第1の実施形態の統合運航管理システム500の構成に比べて、さらに、運航実績データベース300と、ポイント算出システム31と、ポイント配布システム32とを備える。
運航実績データベース300は、運航実績情報を記憶する。運航実績情報は、少なくともUASの実際に運航した経路情報を含む。また、運航計画と比較して計画通りに運航が行われたか、複数のUASの運航の結果としての空域の混雑度合い等の情報を含んでもよい。運航実績データベース300への運航実績情報の登録は、例えば、運航監視システム61により行われる。運航監視システム61は、運航計画データベース100と、実際の運航状況の情報を管理する運航ステータスデータベース600とに基づいて、運航実績情報を導出し、運航実績データベース300に記憶する。
ポイント算出システム31は、運航実績情報をもとにUASSPごとに配布するポイント数を決定する。決定のために参照する情報には、運航実績情報以外にも、UASSPのUASオペレータとの契約数等、運航に関わらないUASSPの情報を含んでもよい。入札用ポイントは、ポイント算出システム31が決定した数分だけ、ポイント配布システム32を通じて、各UASSPに配布される。
本実施形態において、統合運航管理システム500は、UASSPに配分する入札用ポイント数を調整することにより、UASの運航台数や混雑を制御することができる。例えば、あるUASSPが仲介するUASの運航が混雑を引き起こしているならば、そのUASSPへ配布するポイントを削減する。そうすることで、ポイントを削減されたUASSPは、競合による入札必要価格の値上がりが起きやすい混雑空域を利用する運航計画の入札が困難になり、入札を控えるために混雑が緩和される。
また、統合運航管理システム500は、運航計画に対して空域を割当てたにも関わらず、運航を実施しなかった等の運航実績の記録から、UASSPに配分する入札用ポイント数を変化させることも可能である。例えば、実施されない運航計画を所定数以上、入札したUASSPへの配分する入札用ポイント数を削減することで、UASSPに対して、計画を実施しないUASオペレータに改善を促すよう措置をとるインセンティブを与えることができる。このことにより、運航計画通りの運航の実施が促され、運航計画に割当てられた空域が実際に利用されない等の無駄を削減することができる。
また、UASSPが代理入札等のサービスをUASオペレータに提供することで、UASオペレータのオークションへの参加が容易となり、UASオペレータは手間を掛けずにUASの運航計画の承認を得ることができる。
実施形態3.
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態では、運航計画の承認後、実運航時において空域情報を利用する例を示す。
空域情報を利用するシステムとしては、統合運航管理システム500側と、UASオペレータ側の2つに大別される。
例えば、実運航管理システム52の運航監視システム61が、UASの監視に、空域情報(特に、各空域の割当先の情報)を利用してもよい。運航監視システム61は、例えば、UASの位置情報をモニターし、その位置と時刻を含む空域の利用者の情報を取得し、その空域の利用権を運航中のUASが保有するかどうかを判定する。
判定の結果、もしUASが利用権のない空域を運航していれば、承認された運航計画を逸脱したとして、運航監視システム61から運航指示システム62に情報を送ってもよい。運航指示システム62は、そのUASの運航を行うUASオペレータに経路の修正指示を出したり、近くの空域を運航中のUASのUASオペレータに運航計画を逸脱したUASがいる旨の情報の通知やさらに注意を促す勧告を出すといった対処を行ってもよい。
このようなUASが利用権のない空域を運航している状態が発生した場合、運航ステータスデータベース600に記憶される運航ステータスに反映させることもあり得る。運航ステータスは、各UASに対して与えられるもので、一般に、運航前、運航中、運航後、という情報を持つ。本例では、これに加えて運航計画逸脱というステータスを設定し、利用権のない空域を運航するUASにはこのステータスを与えてもよい。
また、例えば、実運航管理システム52は、UAS同士の運航中の事故が起きた際に空域情報を用いて事故の過失者を決定してもよい。例えば、実運航管理システム52は、複数台のUASが衝突した際に、それらのUASを衝突が起きた空域の運航権利を持つものと持たないものに分け、権利を持たないUASオペレータ側に過失があると判定してもよい。
また、例えば、実運航管理システム52は、空域情報をUASオペレータへの情報通知の際に用いることも可能である。例えば、実運航管理システム52は、気象の急変などの際に、気象変更の影響をこうむる空域の利用者の情報を参照して、それらUASオペレータに気象が急変したという情報通知を行なうなど、空域情報を用いて情報通知を行なうUASオペレータを適切に選択することができる。
また、例えば、実運航管理システム52は、空域情報を、UASの用途等の条件に対するマッチングに利用することも可能である。上記では、空域の利用権が統合運航管理システム500に一任される前提で各実施形態の説明を行ったが、空の権利がその下の土地を保有する地権者に与えられる仕組みもあり得る。この場合、その空の権利を権利保有者から統合運航管理システム500が買い上げて、上記のようなシステムを実現することになる。
この際、空域の利用料は、その空域の下の土地の地権者に支払われることが自然である。また、地権者によっては、運送用ドローンが自身の土地の上空を飛ぶことは許すが、撮影用ドローンが土地の上空を飛ぶことは許さないといった要求も存在する。
これらの問題を解決する方法として、空域情報の一部にその権利を持つ地権者が設定可能な項目(用途限定等)を追加してもよい。図10は、空域情報に追加される情報の例を示す説明図である。例えば、図10に示すような情報を空域情報に追加することで、UASオペレータは、それらの情報を参照して空域を利用可能かどうかを判断できる。図10に示す例は、各々の空域に対して、運航目的や期待性能や最低入札価格が追加された例である。図10に示す例によれば、ある空域は、配送目的のUASは利用可能だが撮影目的のUASは利用不可、機体が重量10kg以内で大きさが1m以内のUASのみ利用可、またこの空域に対する入札必要価格は常に5以上であることがわかる。
また、空域が割当てられた後には、空域に対しての入札価格に応じた価格をその空域の権利を持つ地権者に支払う機能があり得る。上記の各実施形態では、承認された運航計画の入札は空域に対応付けられており、UASオペレータの空域ごとへの入札価格が得られている。運航計画管理システム51は、このような対応付けおよび入札価格を利用して、UASオペレータの運航計画への支払価格を決定する際に、支払価格をその運航計画で利用する空域ごとへの支払い価格に対応付けてもよい。そして、その空域への支払い価格の一部(あるいはすべて)を地権者に対して提供してもよい。
また、UASオペレータ側での利用例としては、空域情報等を目的に応じた形式で表示するインタフェースを備えるシステム等が挙げられる。より具体的には、機体情報や運航目的を入力した上で利用可能な空域を表示するインタフェースや、時空間的に隣接する空域を指定していくことで仮の運航計画が立てるインタフェースや、その運航計画の入札必要価格や、利用する空域ごとの入札価格を高いものから順にリストとして表示するインタフェースなどが考えられる。これらを、例えば、上述した運航計画提出システムが備えてもよい。例えば、当該インタフェースで空域を表示する際、地図上に空域のブロックを重ねて表示してもよい。その際、利用可能な空域だけを表示したり、利用予定の空域を色つき等の異なる表示態様で表示してもよい。また、空域の表示態様の他の例としては、入札必要価格に応じて表示態様を異ならせてもよい。また、空域を表示する際、高度や時間ごとに表示することも可能である。例えば、運航計画を立てる場合、空域が表示された地図上で、スタート地点とゴール地点とを指定すると、その間のルートおよび該ルートで利用する空域を算出して、強調表示するなども考えられる。ルートを算出する際、機体情報も併せて入力させてもよい。その場合、機体情報に基づいて、移動速度や安全マージン等を考慮したルートを算出できる。また、ルートを自動で算出する以外に、オペレータが、空域が表示された地図上で、スタート地点から開始してそれに隣接する空域を指定していき、それに従ってルートを形成することも可能である。
また、運航計画をたてるUASオペレータには、既に他のUASオペレータに空域の利用権が割当てられているときでも、その利用権を持つUASオペレータから空域の利用権を譲ってもらいたいといった要求が存在しうる。このような場合には、統合運航管理システム500が、UASオペレータ間の交渉をとりもつ機能を有していてもよい。
例えば、UASオペレータからある空域の利用権を持つUASオペレータに連絡をとりたいという要請を受けることを考える。このとき、統合運航管理システム500が、空域情報から利用権を持つUASオペレータを特定し、システム内部に管理している各UASオペレータの連絡先等を参照して連絡を取ることも可能である。統合運航管理システム500は、例えば、利用権を保持するUASオペレータに対して連絡の要請をしてきたUASオペレータと通信を繋いでよいか聞き、よいならばそれらUASオペレータを統合運航管理システム500を通じて通信可能にすることも可能である。
さらに、統合運航管理システム500は、交渉結果に基づいて運航計画や空域割当ての変更を行ったり、該変更に伴う金銭(あるいは入札用ポイント)の授受を代行することも可能である。これにより、交渉の結果、空域の譲渡を行なう際に、利用権を持つUASオペレータが一度空域の利用権を返上し、その後にもう1人のUASオペレータがその空域の利用権を得るといった手続きを省略できる。統合運航管理システム500は、例えば、交渉結果として交渉に参加したUASオペレータから交渉結果情報として同じ情報を受理した場合に交渉完了として、その結果に応じて空域割り当て(利用者の)変更や、運航計画の取り下げ、修正、新規承認等の処理を行なってもよい。
また、金銭(あるいは入札用ポイント)の授受の代行の例としては、統合運航管理システム500が予め有している各UASオペレータに対して運航計画の支払い、払い戻し等を行うためのシステムを利用して、UASオペレータ間の金銭の授受を代行してもよい。例えば、ある空域の利用権を得るためにUASオペレータAがUASオペレータBに価格1を支払うという交渉が成立した場合を考える。この場合、統合運航管理システム500は、その空域の利用者をUASオペレータBからUASオペレータAに変更し、UASオペレータAに価格1の支払いを要求し、UASオペレータBに価格1の返金を行なってもよい。
また、図11は、本発明の各実施形態にかかるコンピュータの構成例を示す概略ブロック図である。コンピュータ1000は、CPU1001と、主記憶装置1002と、補助記憶装置1003と、インタフェース1004と、ディスプレイ装置1005と、入力デバイス1006とを備える。
上述の各実施形態の統合運航管理システム500が備えるサーバその他の装置等は、コンピュータ1000に実装されてもよい。その場合、各装置の動作は、プログラムの形式で補助記憶装置1003に記憶されていてもよい。CPU1001は、プログラムを補助記憶装置1003から読み出して主記憶装置1002に展開し、そのプログラムに従って各実施形態における所定の処理を実施する。なお、CPU1001は、プログラムに従って動作する情報処理装置の一例であり、CPU(Central Processing Unit)以外にも、例えば、MPU(Micro Processing Unit)やMCU(Memory Control Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)などを備えていてもよい。
補助記憶装置1003は、一時的でない有形の媒体の一例である。一時的でない有形の媒体の他の例として、インタフェース1004を介して接続される磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等が挙げられる。また、このプログラムが通信回線によってコンピュータ1000に配信される場合、配信を受けたコンピュータは1000がそのプログラムを主記憶装置1002に展開し、各実施形態における所定の処理を実行してもよい。
また、プログラムは、各実施形態における所定の処理の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、プログラムは、補助記憶装置1003に既に記憶されている他のプログラムとの組み合わせで各実施形態における所定の処理を実現する差分プログラムであってもよい。
インタフェース1004は、他の装置との間で情報の送受信を行う。また、ディスプレイ装置1005は、ユーザに情報を提示する。また、入力デバイス1006は、ユーザからの情報の入力を受け付ける。
また、実施形態における処理内容によっては、コンピュータ1000の一部の要素は省略可能である。例えば、コンピュータ1000がユーザに情報を提示しないのであれば、ディスプレイ装置1005は省略可能である。例えば、コンピュータ1000がユーザから情報入力を受け付けないのであれば、入力デバイス1006は省略可能である。
また、上記の各実施形態の各構成要素の一部または全部は、汎用または専用の回路(Circuitry)、プロセッサ等やこれらの組み合わせによって実施される。これらは単一のチップによって構成されてもよいし、バスを介して接続される複数のチップによって構成されてもよい。また、上記の各実施形態各構成要素の一部又は全部は、上述した回路等とプログラムとの組み合わせによって実現されてもよい。
上記の各実施形態の各構成要素の一部又は全部が複数の情報処理装置や回路等により実現される場合には、複数の情報処理装置や回路等は、集中配置されてもよいし、分散配置されてもよい。例えば、情報処理装置や回路等は、クライアントアンドサーバシステム、クラウドコンピューティングシステム等、各々が通信ネットワークを介して接続される形態として実現されてもよい。
次に、本発明の概要を説明する。図12は、本発明の運航管理システムの概要を示すブロック図である。
図12に示す運航管理システム500は、空域情報管理部501と、未承認運航計画管理部502と、運航計画承認部503とを備える。
空域情報管理部501(例えば、空域データベース200)は、3次元の空間領域と時間区間とで表現される空域に関する情報である空域情報を管理する。
未承認運航計画管理部502(例えば、運航計画承認システム10の空域オークションシステム1等)は、移動体の運航計画を受け付けると、空域情報に基づいて、運航計画と、運航計画で利用する空域の組み合わせとを対応付けて管理する。
運航計画承認部503(例えば、運航計画承認システム10の計画最終承認システム5、空域割当てシステム6)は、空域情報と未承認運航計画管理部502による上記の対応付けとに基づいて、複数の運航計画間における空域の競合または干渉を少なくとも検知し、検知結果に基づいて運航計画の承認または否認を行う。
以上のような構成により、移動体を運航する事業者にとっての無駄な支払いを抑えつつ、空の利用を安全かつ効率的に行うことができる。
なお、上記の実施形態は以下の付記のようにも記載できる。
(付記1)3次元の空間領域と時間区間とで表現される空域に関する情報である空域情報を管理する空域情報管理部と、移動体の運航計画を受け付けると、空域情報に基づいて、運航計画と、運航計画で利用する空域の組み合わせとを対応付けて管理する未承認運航計画管理部と、空域情報と上記の対応付けに基づいて、複数の運航計画間における空域の競合または干渉を少なくとも検知し、検知結果に基づいて運航計画の承認または否認を行う運航計画承認部とを備えることを特徴とする運航管理システム。
(付記2)未承認運航計画管理部は、運航計画とともに、運航計画に対する入札を、入札価格の指定とともに受け付ける入札受付部と、運航計画に対する入札を運航計画で利用する各空域に対する入札に変換するとともに、運航計画に対する入札価格に基づいて、運航計画で利用する各空域に対する入札価格を決定する空域入札価格決定部とを含み、運航計画承認部は、各空域に対する入札の有無および入札価格に基づき、運航計画単位で空域の割当て先を決定し、割当て先の決定によって、利用する全ての空域が得られた運航計画を承認する付記1に記載の運航管理システム。
(付記3)入札受付部は、所定の終了条件を満たすまで、指定された空域を利用する運航計画に対する入札を複数回受け付け、空域入札価格決定部は、受け付けた運航計画間の競合もしくは干渉の状態と入札価格に応じて、空域ごとの入札可能な最低価格である入札必要価格を更新する付記2に運航管理システム。
(付記4)空域入札価格決定部は、空域への入札に最低限必要な入札必要価格を、当該空域への過去の入札状況、天候または当該空域内の過去の運航量の少なくともいずれかに基づいて設定する付記2または付記3に記載の運航管理システム。
(付記5)移動体の運航を実施する事業者との接続を仲介する1つ以上のサービスプロバイダが、自身が契約した事業者から提出された情報に基づいて事業者の運航計画の提出を代理で行う付記1から付記4のうちのいずれかに記載の運航管理システム。
(付記6)サービスプロバイダにより提出された運航計画の運航実績に基づいて、運航計画の提出に必要なポイントを、サービスプロバイダに配布するポイント配布部を備える付記5に記載の運航管理システム。
(付記7)空域情報は、各々の空域内を運航可能な移動体の台数の情報を含む付記1から付記6のうちのいずれかに記載の運航管理システム。
(付記8)予め定められた空域に関する制約下で、運航計画の提出元により任意な空域が定義される付記1から付記7のうちのいずれかに記載の運航管理システム。
(付記9)承認済みの運航計画を管理する承認済み運航計画管理部と、移動体の運航を監視する監視部と、監視の結果、移動体が運航の権利を持たない空域内を運航している場合に、移動体の運航ステータスの変更と、移動体に対する運航指示または周辺を運航する他の移動体への注意勧告を行う運航指示部とを備える付記1から付記8のうちのいずれかに記載の運航管理システム。
(付記10)監視部は、異なる事業者が管理する移動体間で衝突が起きた際に、衝突の起きた移動体の運航計画に基づいて、いずれの事業者の過失であるかを決定する付記9に記載の運航管理システム。
(付記11)監視部は、移動体の運航に危険が予想される場合に、危険が予想される空域の空域情報および承認済みの運航計画に基づいて、空域を利用し得る移動体または移動体の運航を行う事業者に危険を知らせる通知を行う付記9または付記10に記載の運航管理システム。
(付記12)移動体の運航を行う事業者に対して、利用可能な空域の表示、運航計画の作成補助、運航計画の入札必要価格の設定または提出中の運航計画で利用する空域の入札必要価格の表示の少なくともいずれかを行うためのインタフェースを提供するインタフェース部を備える付記1から付記11のうちのいずれかに記載の運航管理システム。
(付記13)出発点と目的地とを少なくとも含む情報を受け取ると、受け取った情報に基づいて、経路計画を実施し、運航計画を作成する入札計画部を備える付記1から付記12のうちのいずれかに記載の運航管理システム。
(付記14)空域情報は、各々の空域内の運航の権利を有する事業者の情報を含み、事業者からの要請に応じて、運航の権利を有さない事業者と運航の権利を有する事業者との間の連絡手段を提供する付記1から付記13のうちのいずれかに記載の運航管理システム。
(付記15)事業者間または事業者と運航管理システムとの接続を仲介するサービスプロバイダ間で空域内の運航の権利の譲渡または交換が行われた場合に、運航計画の変更および支払いの仲介を行う付記1から付記14のうちのいずれかに記載の運航管理システム。
(付記16)情報処理装置が、3次元の空間領域と時間区間とで表現される空域に関する情報である空域情報を管理し、移動体の運航計画を受け付けると、空域情報に基づいて、運航計画と、運航計画で利用する空域の組み合わせとを対応付けて管理し、空域情報と上記の対応付けに基づいて、複数の運航計画間における空域の競合または干渉を少なくとも検知し、検知結果に基づいて運航計画の承認または否認を行うことを特徴とする運航管理方法。
(付記17)コンピュータに、3次元の空間領域と時間区間とで表現される空域に関する情報である空域情報を所定の記憶装置に保持させる処理、移動体の運航計画を受け付けると、空域情報に基づいて、運航計画と、運航計画で利用する空域の組み合わせとを対応付けて所定の記憶装置に保持させる処理、および空域情報と上記の対応付けに基づいて、複数の運航計画間における空域の競合または干渉を少なくとも検知し、検知結果に基づいて運航計画の承認または否認を行う処理を実行するための運航管理プログラム。
以上、実施形態および実施例を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態および実施例に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2017年7月14日に出願された米国特許出願62/532547を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
本発明は、移動体の運行路資源の効率的な割り当てを所望するあらゆる用途、システム、装置、方法およびプログラムに好適に適用可能である。
500 統合運航管理システム
200 空域データベース
51 運航計画管理システム
100 運航計画データベース
10 運航計画承認システム
1 空域オークションシステム
2 未承認運航計画データベース
3 利用可能空域データベース
4 承認済運航計画データベース
5 計画最終承認システム
6 空域割当てシステム
11 入札受信部
12 空域仮割当て部
13 空域仮割当て送信部
14 入札必要価格送信部
15 運航計画承認部
16 終了判定部
17 終了通知送信部
20 運航計画提出システム
21 入札送信部
22 入札計画部
23 入札必要価格受信部
24 空域仮割当て受信部
25 承認結果受信部
26 終了通知受信部
52 実運航管理システム
600 運航ステータスデータベース
61 運航監視システム
62 運航指示システム
300 運航実績データベース
31 ポイント算出システム
32 ポイント配布システム
1000 コンピュータ
1001 CPU
1002 主記憶装置
1003 補助記憶装置
1004 インタフェース
1005 ディスプレイ装置
1006 入力デバイス

Claims (9)

  1. 3次元の空間領域と時間区間とで表現される空域に関する情報である空域情報を管理する空域情報管理部と、
    移動体の運航計画を受け付けると、前記空域情報に基づいて、前記運航計画と、前記運航計画で利用する空域の組み合わせとを対応付けて管理する未承認運航計画管理部と、
    前記空域情報と前記対応付けとに基づいて、複数の運航計画間における空域の競合または干渉を少なくとも検知し、検知結果に基づいて前記運航計画の承認または否認を行う運航計画承認部とを備え
    前記未承認運航計画管理部は、
    前記運航計画とともに、前記運航計画で利用する各空域に対する入札を、入札価格の指定とともに受け付ける入札受付部と、
    前記運航計画に対する入札価格に基づいて、前記運航計画で利用する各空域に対する入札価格を決定する空域入札価格決定部とを含み、
    前記運航計画承認部は、各空域に対する入札の有無および入札価格に基づき、運航計画単位で空域の割当て先を決定し、前記割当て先の決定によって、利用する全ての空域が得られた運航計画を承認する
    ことを特徴とする運航管理システム。
  2. 前記入札受付部は、所定の終了条件を満たすまで、指定された空域を利用する運航計画に対する入札を複数回受け付け、
    前記空域入札価格決定部は、受け付けた運航計画間の競合もしくは干渉の状態と入札価格に応じて、空域ごとの入札可能な最低価格である入札必要価格を更新する
    請求項に運航管理システム。
  3. 前記空域入札価格決定部は、空域への入札に最低限必要な入札必要価格を、当該空域への過去の入札状況、天候または当該空域内の過去の運航量の少なくともいずれかに基づいて設定する
    請求項または請求項に記載の運航管理システム。
  4. 移動体の運航を実施する事業者との接続を仲介する1つ以上のサービスプロバイダが、自身が契約した前記事業者から提出された情報に基づいて前記事業者の運航計画の提出を代理で行う
    請求項1から請求項のうちのいずれかに記載の運航管理システム。
  5. 承認済みの運航計画を管理する承認済み運航計画管理部と、
    移動体の運航を監視する監視部と、
    前記監視の結果、移動体が運航の権利を持たない空域内を運航している場合に、前記移動体の運航ステータスの変更と、前記移動体に対する運航指示または周辺を運航する他の移動体への注意勧告を行う運航指示部とを備える
    請求項1から請求項のうちのいずれかに記載の運航管理システム。
  6. 前記監視部は、異なる事業者が管理する移動体間で衝突が起きた際に、衝突の起きた移動体の運航計画に基づいて、いずれの事業者の過失であるかを決定する
    請求項に記載の運航管理システム。
  7. 移動体の運航を行う事業者に対して、利用可能な空域の表示、運航計画の作成補助、運航計画の入札必要価格の設定または提出中の運航計画で利用する空域の入札必要価格の表示の少なくともいずれかを行うためのインタフェースを提供するインタフェース部を備える
    請求項1から請求項のうちのいずれかに記載の運航管理システム。
  8. 情報処理装置が、
    3次元の空間領域と時間区間とで表現される空域に関する情報である空域情報を管理し、
    移動体の運航計画を受け付けると、前記空域情報に基づいて、前記運航計画と、前記運航計画で利用する空域の組み合わせとを対応付けて管理し、
    前記空域情報と前記対応付けとに基づいて、複数の運航計画間における空域の競合または干渉を少なくとも検知し、検知結果に基づいて前記運航計画の承認または否認を行い、
    前記運航計画とともに、前記運航計画で利用する各空域に対する入札を、入札価格の指定とともに受け付け、
    前記運航計画に対する入札価格に基づいて、前記運航計画で利用する各空域に対する入札価格を決定し、
    各空域に対する入札の有無および入札価格に基づき、運航計画単位で空域の割当て先を決定し、
    前記割当て先の決定によって、利用する全ての空域が得られた運航計画を承認する
    ことを特徴とする運航管理方法。
  9. コンピュータに、
    3次元の空間領域と時間区間とで表現される空域に関する情報である空域情報を所定の記憶装置に保持させる処理、
    移動体の運航計画を受け付けると、前記空域情報に基づいて、前記運航計画と、前記運航計画で利用する空域の組み合わせとを対応付けて所定の記憶装置に保持させる処理
    前記空域情報と前記対応付けとに基づいて、複数の運航計画間における空域の競合または干渉を少なくとも検知し、検知結果に基づいて前記運航計画の承認または否認を行う処理
    前記運航計画とともに、前記運航計画で利用する各空域に対する入札を、入札価格の指定とともに受け付ける処理、
    前記運航計画に対する入札価格に基づいて、前記運航計画で利用する各空域に対する入札価格を決定する処理、
    各空域に対する入札の有無および入札価格に基づき、運航計画単位で空域の割当て先を決定する処理、および
    前記割当て先の決定によって、利用する全ての空域が得られた運航計画を承認する処理
    を実行させるための運航管理プログラム。
JP2019529434A 2017-07-14 2017-11-30 運航管理システム、方法およびプログラム Active JP6965929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762532547P 2017-07-14 2017-07-14
US62/532,547 2017-07-14
PCT/JP2017/043065 WO2019012713A1 (ja) 2017-07-14 2017-11-30 運航管理システム、方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019012713A1 JPWO2019012713A1 (ja) 2020-07-02
JP6965929B2 true JP6965929B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=65002392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019529434A Active JP6965929B2 (ja) 2017-07-14 2017-11-30 運航管理システム、方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210097870A1 (ja)
JP (1) JP6965929B2 (ja)
WO (1) WO2019012713A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6968902B2 (ja) * 2017-11-10 2021-11-17 株式会社Nttドコモ 情報処理装置
US11605300B2 (en) * 2017-11-14 2023-03-14 Ntt Docomo, Inc. Aircraft operation system
KR102629012B1 (ko) * 2019-12-17 2024-01-25 주식회사 케이티 드론 비행 경로 설정 방법 및 장치
CN111915930B (zh) * 2020-07-21 2022-04-12 北京航空航天大学 机载空管增强协处理系统及方法
US11693399B2 (en) 2020-09-01 2023-07-04 Ge Aviation Systems Llc Systems and methods for market based deconfliction for unmanned traffic management
US11928972B2 (en) * 2021-07-08 2024-03-12 Ge Aviation Systems Llc Systems and methods for a dynamic re-route interface
US20230048552A1 (en) * 2021-08-16 2023-02-16 Ge Aviation Systems Llc Airspace services clearinghouse
WO2023074443A1 (en) * 2021-11-01 2023-05-04 Nec Corporation Alternative plan provision apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium
US20240005802A1 (en) * 2022-06-29 2024-01-04 General Electric Company Aircraft conflict detection and resolution

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079938A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Toshiba Corp 航空交通制御システムに用いられる情報処理装置
US20090150237A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-11 American Express Travel Related Services Company, Inc. Points based online auction
US8942914B2 (en) * 2011-02-22 2015-01-27 General Electric Company Methods and systems for managing air traffic
US9754496B2 (en) * 2014-09-30 2017-09-05 Elwha Llc System and method for management of airspace for unmanned aircraft
US20190103030A1 (en) * 2015-06-12 2019-04-04 Airspace Systems, Inc. Aerial vehicle identification beacon and reader system
JP6430016B2 (ja) * 2015-07-29 2018-11-28 株式会社日立製作所 移動体識別システムおよび識別方法
US9852642B2 (en) * 2016-03-08 2017-12-26 International Business Machines Corporation Drone air traffic control and flight plan management
US10573178B2 (en) * 2016-10-31 2020-02-25 Veniam, Inc. Systems and methods for tracking and fault detection, for example among autonomous vehicles, in a network of moving things

Also Published As

Publication number Publication date
US20210097870A1 (en) 2021-04-01
WO2019012713A1 (ja) 2019-01-17
JPWO2019012713A1 (ja) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6965929B2 (ja) 運航管理システム、方法およびプログラム
US11416795B2 (en) Systems and methods for vehicle resource management
US9105185B2 (en) Managing traffic flow
US11283874B2 (en) Systems and methods for optimizing cooperative actions among heterogeneous autonomous connected machines
US20200168007A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, communication apparatus, method for controlling communication apparatus and storage medium for priority passage in accompaniment of fee
CN104170428B (zh) 实现交易的云谱服务模式
US20060173609A1 (en) Delay banking for air traffic management
AU2018357929A1 (en) Vertiport management platform
EP2058755A1 (en) Method and apparatus for real time generation of charter flights
US20150032485A1 (en) Digital method For Providing Transportation Services
US20200166948A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium for priority passage in accompaniment of fee
US11693399B2 (en) Systems and methods for market based deconfliction for unmanned traffic management
US20200168006A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium for priority passage in accompaniment of fee
JP7007938B2 (ja) 情報処理方法、情報処理システムおよびプログラム
US20180114170A1 (en) Managing Transportation Capacity
Seuken et al. Market design for drone traffic management
US20210012399A1 (en) Path determination device, path determination method, and storage medium
EP3772034A1 (en) Systems and methods for automatically allocating airside slots using shared ledger databases
RU2648561C2 (ru) Динамическая система формирования транспортных потоков
Ssamula Strategies to design a cost-effective hub network for sparse air travel demand in Africa
JP2021149517A (ja) 対価を伴う優先的な通行を行うための情報処理装置、情報処理装置の制御方法、車両およびプログラム
JP7427483B2 (ja) 情報処理装置、車両シェアリングシステム、情報処理方法、及びプログラム
JP7405688B2 (ja) 情報処理装置、車両シェアリングシステム、情報処理方法、及びプログラム。
Araúzo et al. Agent based modelling and simulation of an auction market for airport slots allocation
Corolli et al. Tradable Mobility Permits for the Strategic Allocation of Air Traffic

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6965929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150