JP6965356B2 - 拡散装置及び方法 - Google Patents

拡散装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6965356B2
JP6965356B2 JP2019540294A JP2019540294A JP6965356B2 JP 6965356 B2 JP6965356 B2 JP 6965356B2 JP 2019540294 A JP2019540294 A JP 2019540294A JP 2019540294 A JP2019540294 A JP 2019540294A JP 6965356 B2 JP6965356 B2 JP 6965356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
reservoir
assembly
collar
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019540294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019534156A5 (ja
JP2019534156A (ja
Inventor
ピッチャー、スティーブン、エヌ.
Original Assignee
エスピーディーアイ ホールディングス、インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/287,733 external-priority patent/US10034987B2/en
Application filed by エスピーディーアイ ホールディングス、インク. filed Critical エスピーディーアイ ホールディングス、インク.
Publication of JP2019534156A publication Critical patent/JP2019534156A/ja
Publication of JP2019534156A5 publication Critical patent/JP2019534156A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6965356B2 publication Critical patent/JP6965356B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B45/00Pumps or pumping installations having flexible working members and specially adapted for elastic fluids
    • F04B45/04Pumps or pumping installations having flexible working members and specially adapted for elastic fluids having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • F04B45/047Pumps having electric drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/12Apparatus, e.g. holders, therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • A61L9/013Deodorant compositions containing animal or plant extracts, or vegetable material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/14Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/14Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes
    • A61L9/145Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes air-liquid contact processes, e.g. scrubbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M21/02Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis for inducing sleep or relaxation, e.g. by direct nerve stimulation, hypnosis, analgesia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23125Diffusers characterised by the way in which they are assembled or mounted; Fabricating the parts of the diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B13/00Pumps specially modified to deliver fixed or variable measured quantities
    • F04B13/02Pumps specially modified to deliver fixed or variable measured quantities of two or more fluids at the same time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/003Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by piezoelectric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B23/00Pumping installations or systems
    • F04B23/02Pumping installations or systems having reservoirs
    • F04B23/025Pumping installations or systems having reservoirs the pump being located directly adjacent the reservoir
    • F04B23/028Pumping installations or systems having reservoirs the pump being located directly adjacent the reservoir the pump being mounted on top of the reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/16Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F1/00Pumps using positively or negatively pressurised fluid medium acting directly on the liquid to be pumped
    • F04F1/18Pumps using positively or negatively pressurised fluid medium acting directly on the liquid to be pumped the fluid medium being mixed with, or generated from the liquid to be pumped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/11Apparatus for controlling air treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/13Dispensing or storing means for active compounds
    • A61L2209/133Replaceable cartridges, refills
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/13Dispensing or storing means for active compounds
    • A61L2209/134Distributing means, e.g. baffles, valves, manifolds, nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/02Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by air or other gas pressure applied to the liquid or other product to be sprayed or atomised
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/08Inhaling devices inserted into the nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0022Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the tactile sense, e.g. vibrations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

本出願は、参照により本明細書に組み込まれる、2016年10月6日に出願された米国特許出願第15/287,733号の一部継続出願である。
本出願は、一般に、空気中に精油を散布するための装置に関する。具体的には、本出願は、精油に空気を吹き込み、飽和空気を散布することにより、空中に精油を散布するための装置に関する。
近年、精油の売上が急増している。精油は、通常、異なる植物性物質の特定の必須成分若しくはエッセンスに由来する、又はそれらを含む油である。このような油は、一般に、拡散又は噴霧の様々な方法によって、取り込まれる、局所適用される、又は吸い込まれる。
天然の生きているエネルギーとして知られる精油は、低木、花、木、樹脂、果実表皮、根茎、根、低木地帯、及び種子に見出される天然の芳香揮発性液体である。精油中の独特の成分は、昆虫、環境条件、及び疾病から植物を防御する。これらはまた、植物が成長し、生き、進化し、その周囲に適合するために重要である。精油は、水蒸気蒸留、冷間プレス、並びに他の種類の抽出及び/又は蒸留によって芳香植物源から抽出される。精油は高濃度であり、乾燥ハーブよりもはるかに強力である。他の局所適用される油としては、オリーブ油、アーモンド油、ココナッツ油、脂肪酸油など、及びホホバ油などのエステル分の高い油、及び蜜蝋などワックスを挙げることができる。
精油は、多くの場合、心地よい芳香を有するが、それらの化学組成は複雑であり、それらの利益は広範囲にわたるため、単純に良い香りがするよりもはるかに有用なものとなる。精油は、アロマセラピー、マッサージ療法、情緒的健康、パーソナルケア、栄養補給剤、家庭用溶液などに使用される。
精油用ディフューザは、精油を散布して吸い込むために、又は室内若しくはその場所に心地よい芳香を生じさせるために使用されてきた。しかしながら、大部分の精油と共に使用するための市販のディフューザは、信頼性に欠けることがほとんどであり、耐用年数は短く、故障率が高い。これらの問題は、ディフューザのメンテナンス時に細心の注意を払うことにより緩和され得るが、これは、平均的ユーザの能力及び忍耐を超えるものである。
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、以下のものがある(国際出願日以降国際段階で引用された文献及び他国に国内移行した際に引用された文献を含む)。
(先行技術文献)
(特許文献)
(特許文献1) 米国特許出願公開第2002/0043568号明細書
(特許文献2) 米国特許出願公開第2004/0238976号明細書
(特許文献3) 韓国公開実用新案第20−2014−0004200号公報
(特許文献4) 米国特許出願公開第2010/0084484号明細書
(特許文献5) 特開平05−269189号公報
本出願の主題は、当該技術の現状に応じて開発されており、具体的には、現在利用可能な技術によって未だ完全には解決されていない従来の拡散装置及びプロセスに関連する問題及び欠点に応じて開発されている。したがって、本出願の主題は、先行技術の上述の欠点のうちの少なくとも一部を克服するシステム、装置、及び方法の実施形態を提供するために開発されている。例えば、一実施例によると、部品全体にわたって一貫した温度読み取りを容易にする、ホットドレープ形成プロセスが開示される。
本明細書では、本開示の1つ以上の実施例による、空気中に精油を拡散させるための拡散装置が開示される。本装置は、内部空洞に精油を保持するように構成されているリザーバと、リザーバに取り外し可能に連結されるコントローラアセンブリと、を含み、コントローラアセンブリは、吸気口と、第1コントローラと、マイクロエアポンプユニットと、を含む。本装置は、コントローラアセンブリに取り外し可能に連結される基部を更に含み、基部は第2コントローラを含み、第2コントローラは第1コントローラに接続される。本装置は、第1端部でマイクロエアポンプユニットと流体接続し、リザーバ内へと延在する管を更に含み、管は、管の第2端部にある複数のオリフィスを通って、マイクロエアポンプユニットからリザーバに入る加圧空気の経路を提供する。本段落の前述の主題は、本開示の実施例1を特徴とする。
基部は再充電可能電池を更に含み、再充電可能電池は、第1コントローラに電力を供給するように構成されている。本段落の前述の主題は、本開示の実施例2を特徴とし、実施例2はまた、上記実施例1による主題を含む。
装置は、リザーバを照明するように構成されている、基部内の複数のLEDを更に含む。本段落の前述の主題は、本開示の実施例3を特徴とし、実施例3はまた、上記実施例1〜2のいずれか1つによる主題を含む。
マイクロエアポンプユニットは、少なくとも500パスカルの圧力を生成する。本段落の前述の主題は、本開示の実施例4を特徴とし、実施例4はまた、上記実施例1〜3のいずれか1つによる主題を含む。
マイクロエアポンプユニットは、動作時に2ワット未満の電力を消費する。本段落の前述の主題は、本開示の実施例5を特徴とし、実施例5はまた、上記実施例1〜4のいずれか1つによる主題を含む。
マイクロエアポンプユニットは、1リットル/分〜2リットル/分の空気流を生成する。本段落の前述の主題は、本開示の実施例6を特徴とし、実施例6はまた、上記実施例1〜5のいずれか1つによる主題を含む。
装置はカラーアセンブリを更に含み、コントローラアセンブリはカラーアセンブリに連結され、カラーアセンブリは、リザーバ及び管に連結される。本段落の前述の主題は、本開示の実施例7を特徴とし、実施例7はまた、上記実施例1〜6のいずれか1つによる主題を含む。
カラーアセンブリは、リザーバの内部空洞を、コントローラアセンブリ上の排気開口部と流体接続する排気通路を含む。本段落の前述の主題は、本開示の実施例8を特徴とし、実施例8はまた、上記実施例7による主題を含む。
カラーアセンブリは、カラー吸入口と、カラー排気開口部と、カラー排気チャネルと、を含む。本段落の前述の主題は、本開示の実施例9を特徴とし、実施例9はまた、上記実施例7〜8のいずれか1つによる主題を含む。
カラー排気開口部は、カラー吸入口の第1側部に位置し、カラー排気チャネルは、カラー吸入口の第1側部から、カラー吸入口を囲むようにカラー吸入口の第2側部まで延在し、カラーアセンブリの側から出る通路である。本段落の前述の主題は、本開示の実施例10を特徴とし、実施例10はまた、上記実施例7〜9のいずれか1つによる主題を含む。
装置は、リザーバ本体内の油残量よりも下方にある管の端部に接続されるディフューザ先端部を更に含み、複数のオリフィスは、ディフューザ先端部に位置する。本段落の前述の主題は、本開示の実施例11を特徴とし、実施例11はまた、上記実施例1〜10のいずれか1つによる主題を含む。
ディフューザ先端部にある複数のオリフィスは、ディフューザ先端部の外側表面からディフューザ先端部に没入している。本段落の前述の主題は、本開示の実施例12を特徴とし、実施例12はまた、上記実施例1〜11のいずれか1つによる主題を含む。
吸気口は、傾斜チャネルを含む。コントローラアセンブリ及び基部は、シリアル通信ケーブルを介して電子的に接続され、コントローラアセンブリ及び基部は双方向通信を可能にするように構成されている。本段落の前述の主題は、本開示の実施例13を特徴とし、実施例13はまた、上記実施例1〜12のいずれか1つによる主題を含む。
基部は、コントローラアセンブリに電子的に接続するように構成されている第1ポートと、外部デバイスに電子的に接続するように構成されている第2ポートと、を含む。本段落の前述の主題は、本開示の実施例14を特徴とし、実施例14はまた、上記実施例1〜13のいずれか1つによる主題を含む。
第2コントローラは、第1コントローラを制御するように構成されており、第2コントローラは、リモートコンピューティングデバイスから無線通信を受信するように構成されている。本段落の前述の主題は、本開示の実施例15を特徴とし、実施例15はまた、上記実施例1〜14のいずれか1つによる主題を含む。
管は、管の壁に側面開口部を更に含み、この側面開口部は、管の高さの少なくとも半分に位置する。本段落の前述の主題は、本開示の実施例16を特徴とし、実施例16はまた、上記実施例1〜15のいずれか1つによる主題を含む。
本明細書では、本開示の1つ以上の実施例による、空気中に精油を拡散させるための装置が開示される。本装置は、内部空洞に精油を保持するように構成されているリザーバと、リザーバに取り外し可能に連結されるコントローラアセンブリと、を含み、コントローラアセンブリは、吸気口と、第1コントローラと、マイクロエアポンプユニットと、を含む。本装置は、コントローラアセンブリに取り外し可能に連結される基部を更に含み、基部は第2コントローラを含み、第2コントローラは第1コントローラに接続される。本装置は、第1端部でマイクロエアポンプユニットと流体接続し、リザーバ内へと延在する管を更に含み、管は、管の第2端部にある複数のオリフィスを通って、マイクロエアポンプユニットからリザーバに入る加圧空気の経路を提供する。マイクロエアポンプユニットは、少なくとも500パスカルの圧力を生成し、マイクロエアポンプユニットは、少なくとも500パスカルを生成するときに1ワット未満の電力を消費する。本段落の前述の主題は、本開示の実施例17を特徴とする。
マイクロエアポンプユニットは、圧電ダイヤフラム型マイクロポンプである。本段落の前述の主題は、本開示の実施例18を特徴とし、実施例18はまた、上記実施例17による主題を含む。
本装置はカラーアセンブリを更に含む。コントローラアセンブリはカラーアセンブリに連結され、カラーアセンブリは、リザーバ及び管に連結される。カラーアセンブリは、リザーバの内部空洞を、コントローラアセンブリ上の排気開口部と流体接続する排気通路を含む。カラーアセンブリは、カラー吸入口と、カラー排気開口部と、カラー排気チャネルと、を含む。カラー排気開口部は、カラー吸入口の第1側部に位置する。カラー排気チャネルは、カラー吸入口の第1側部から、カラー吸入口を囲むようにカラー吸入口の第2側部まで延在し、カラーアセンブリの側から出る通路である。本段落の前述の主題は、本開示の実施例19を特徴とし、実施例19はまた、上記実施例17〜18のいずれか1つによる主題を含む。
本明細書では、本開示の1つ以上の実施例による、空中に精油を吹き込む方法が開示される。本方法は、精油リザーバを提供することと、コントローラアセンブリをリザーバに連結することと、を含み、コントローラアセンブリは、マイクロエアポンプユニットと、第1コントローラと、を含む。本方法は、基部をリザーバに連結することを更に含み、基部は第2コントローラを含む。本方法は、第2コントローラを介して第1コントローラの動作を制御して、マイクロエアポンプユニットを動作させ、コントローラアセンブリを通して、管及びリザーバ内に位置する精油へと空気を放出することを更に含む。本段落の前述の主題は、本開示の実施例20を特徴とする。
本開示の主題の記載された特徴、構造、利点、及び/又は特性は、1つ以上の実施形態及び/又は実施例において任意の好適な方法で組み合わせられてよい。以下の説明では、本開示の主題の実施形態を完全に理解するために、多数の具体的な詳細が提供される。当業者は、本開示の主題が、特定の実施形態又は実施例の特定の特徴、詳細、構成要素、材料、及び/又は方法のうちの1つ以上を伴わずに実施され得ることを認識するであろう。他の場合では、全ての実施形態又は実施例には存在し得ない、更なる特徴及び有利点が、特定の実施形態及び又は実施例で認識されてよい。更に、他の場合では、本発明の対象の態様を不明瞭にすることを回避するために、周知の構造、材料、又は操作は、詳細に示されない、又は説明されることもない。本実施形態の主題の特徴及び利点は、以下の説明及び添付図面から、より完全に明らかとなる、又は以降に記載されるような対象の実施によって、理解されてよい。
本対象の利点がより容易に理解されるように、簡潔に上述した本対象のより具体的な説明が、添付図面に示される特定の実施形態を参照することによって与えられる。これらの図面は本対象の典型的な実施形態のみを示し、それゆえ、その範囲を限定しているとは見なすべきではないことを理解して、本対象を、以下の添付図面の使用を介して、更なる特異性及び詳細と共に記載し、説明する。
本開示の1つ以上の実施形態による、拡散装置の斜視図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、拡散装置の正面図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、拡散装置のストロー、基部、及びディフューザ先端部の側面図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、拡散装置の発泡低減装置を含む、コントローラアセンブリ及びボトル接合面の分解図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、拡散装置の断面図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、部分的に分解されている、拡散装置の斜視図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、拡散装置の斜視図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、図7の拡散装置と反対方向の斜視図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、基部の分解斜視図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、基部の分解斜視図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、電池基部の分解斜視図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、リザーバの分解斜視図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、コントローラアセンブリの分解斜視図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、図13のコントローラアセンブリの別の分解斜視図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、エンジンマウントの分解斜視図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、ワイパーシールの断面側面図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、カラーアセンブリ、管、及びディフューザ先端部の分解斜視図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、カラーアセンブリの分解斜視図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、管の斜視図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、ディフューザ先端部の側面図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、ディフューザ先端部の側面断面図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、ディフューザ先端部の斜視図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、ディフューザ先端部の底面図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、ディフューザ先端部の上面図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、リザーバの側面図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、リザーバの側面図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、空中に精油を吹き込む方法の概略フロー図である。
本明細書の全体を通して、「一実施形態」、「ある実施形態」、又は同様の言語への言及は、実施形態に関連して説明される具体的な特徴、構造、又は特性が、本開示の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。本明細書の全体を通して、語句「一実施形態では」、「ある実施形態では」、又は同様の言語の表現は、全て同一の実施形態に言及する場合もあるが、必ずしもそうではない。同様に、用語「実施例」の使用は、本開示の1つ以上の実施形態に関連して説明される具体的な特徴、構造、又は特性を有する実施例を意味するが、そうでないことを示す明示的な相関が存在しない場合、実施例は1つ以上の実施形態に関連付けられてよい。
以下の説明は、完全な理解を提供するために具体的な詳細を提供する。しかしながら、当業者であれば、装置及び装置を使用する関連方法は、これらの具体的な詳細を用いることなく実施及び使用され得ることを理解するであろう。実際に、装置及び関連方法は、図示された装置及び関連する方法を修正することによって実施することができ、当該業界で従来使用されている任意の他の装置及び技術と共に使用することができる。
例示的な精油ディフューザは最適化された独自の設計を用いて、水を添加して、又は添加せずに多数の異なる種類の精油を私的空間又は個室に効果的に拡散させて、長時間楽しむことができる。本明細書に開示される精油ディフューザは、圧電マイクロエアポンプ又は他の好適なマイクロエアポンプを使用して、精油のウェル又はリザーバ内の空気を拡散させてよい。精油中の空気の拡散は、気泡内の空気中の油を効率的に飽和させる。実際に、気泡は、空気の体積と比較して、最大表面積に空気を長時間曝露することによって、空中への効率的かつ動的な油の拡散をもたらし、それによって空中に精油を吹き込み、室内又は他の個人環境で散布する。更に、ディフューザ先端部はまた、従来の空気ファン及び送風機の高周波音と比較すると、心を落ち着かせるような水の泡立ち音を提供する。好適なマイクロエアポンプは、0.1〜1ワットを消費して500〜2700Paの圧力を提供し、25×25×10ミリメートル未満の物理パッケージ内で約1〜2L/分の空気流を供給できる。いくつかの実施形態では、物理パッケージは20×20×2ミリメートル未満である。
実験を通じて、低粘性精油の表面下で1インチの気泡を作り出すためには、少なくとも500Paのヘッド圧力が必要であることが見出された。当然のことながら(or course)、より高粘性の精油及びより深いリザーバでの泡立ちには、より高い圧力が必要である。また、市販の従来型ファン及び送風機の設計では、精油を空気ポンプから離して維持し、精油がディフューザの寿命を短縮しないようにしつつ、水中での発砲空気の吹き込みに必要な圧力を供給して精油又は精油溶液に空気を吹き込み、精油を拡散させて空気中に放出することはできないことが判明した。図に示されるように、有効で効率的な水中発砲拡散を生成するのに好適な精油ディフューザ100は、コントローラアセンブリ130と、リザーバ(ボトル)110と、基部120と、リザーバ110内へと延在する管174及びディフューザ先端部180と、を含んでよい。図示される構成要素を使用する有効なディフューザは、30×30ミリメートル未満のリザーバを含む155mm未満の高さであってよく、30立方mm未満のコントローラ/エアポンプアセンブリを備えて、効率的で有効なマイクロディフューザを提供してよい。
まず図1及び図2を参照すると、拡散装置100は、リザーバ110上に取り付けられる保護キャップ140を有するコントローラアセンブリ130を含んでよい。リザーバ110は基部120に配置されて拡散装置100を安定化させ、漏れ、転倒、又は不要な振動の可能性を低減してよい。保護キャップ140は、以下でより詳細に記載されるコントローラアセンブリ130、油注入空気排出開口部146、並びに拡散装置100を動作させるためのボタン142及び144を収容してよい。コントローラアセンブリ130は、ガスケットを使用してリザーバ110に取り外し可能に固定されてよく、コントローラアセンブリ130の底部からリザーバ110の底部付近まで延在する管174を含んでよい。管174の端部において、ディフューザ先端部180は、気泡を生成してリザーバ内の精油に気泡を入れるための複数の孔182を含んでよい。図3に示すように、泡破壊器176が管174に含まれて、油泡がキャップ基部170及び排気開口部146を通って押し出されないようにして、拡散装置100の周囲で飛び散った油又は油滴が収集されないようにしてよい。
図3及び図4は、様々な構成要素の分解図を示し、図示された実施形態の様々な構成要素及び拡散装置100の機能を説明するために使用される。コントローラアセンブリ130は、内部構成要素を被覆し、拡散装置100に審美的パッケージを提供するキャップ140を含んでよい。タッチセンサー式容量性電子スイッチ又はセンサパッド132及び134は、キャップ140のボタン142及び144に触れることによって操作されてよい。ボタン142は、空気流量を選択するために使用されてよく、ボタン144は、1つ以上のLED133の照明を選択して、拡散装置100に魅力的な外観をもたらすために使用されてよい。内部構成要素は、電子部品を備えるプリント回路基板コントローラ131を含んで、光を提供し、マイクロエアポンプ150を制御してよい。コントローラ131は無線機能を含んでよく、USB又は他の好適なインターフェースを使用してプログラム可能であってよい。同様に、マイクロエアポンプ150及びコントローラアセンブリ130は低電力要件であるため、USBコードを使用して拡散装置100に電力を供給してよい。
マイクロエアポンプ150は、上述の仕様を満たす圧電空気ポンプであってよい。スペーサ136及び138は、空気ポンプ150への新鮮な空気の供給と、空気ポンプ150からの出力空気と、を分離するために設けられてよい。ポンプ基部154は、コントローラ/空気ポンプアセンブリ130を一緒に固定するために、締結具135を用いてコントローラ131に固定されてよい。ガスケット156は、エアポンプ150の空気出力とキャップ基部170との間に気密接合面を形成するために使用されてよい。
キャップ基部170は、コントローラアセンブリ130をリザーバ110に固定し、空気を管内へと導き、注入された空気を開口部172から出すように形成されてよい。キャップ基部170は、リザーバ110の首部114上のガスケット112の補助を受けて、リザーバ110上にしっかりと配置されてよい。キャップ基部170は、コントローラアセンブリ130の一部であってよい、又はリザーバ110のキャップとして使用されてよい。このような実施形態では、リザーバの交換は、基部キャップ170からコントローラアセンブリ130を引き出し、別の基部キャップが装着された異なるリザーバに配置することによって、非常に単純に達成される。
ここで図5及び6を参照すると、拡散装置100を通る空気の経路を容易に見ることができる。新鮮な空気は保護キャップ140の後部の下方で、キャップ基部170内のチャネル171に沿って空気ポンプ150に入り、次いでキャップ基部170を通って管174へ、そしてリザーバ100へと送り込まれる。管174の底部において、ディフューザ先端部180は複数の開口部182を含み、リザーバ110内の精油に空気が送り込まれると、気泡を形成する。次いで、気泡は、リザーバ110内の精油を通って上昇し、理想的には表面で破裂してよい。次いで、油が注入された空気は、キャップ基部170の開口部172を通り、排気開口部146から出ることができる。
ディフューザ先端部180は、所望される気泡のサイズ及び頻度に応じて、並びに拡散される精油の粘度に応じて、異なるサイズ及び構成の開口部182で設計されてよい。例えば、より小さい開口部182は小さい気泡を提供してよく、これにより、空気の体積当たり利用可能な表面積が最大化されるため、気泡内の空気中への油の拡散において最大の効率性を提供し得る。いくつかの実施形態では、気泡の音は、泡のサイズ及び頻度(これもまた開口部182の数及びサイズ並びに油の粘度に基づく)に基づいて、審美的に心地よい音を発生させるように調整できる。例えば、ディフューザ先端部180は、6個の開口部182、又は12個の開口部182を含んでよい。
リザーバ110は、再充填を必要とする前に大部分の油を効果的な方法で拡散できるようにすることによって最も効果的にディフューザと寸法的に最適化される、容易に取り外し可能なガラス又は成形されたポリマー本体を含んでよい。いくつかの実施形態では、リザーバは、販売業者及び製造業者によって精油を提供されるボトルであってよい。また、上述のように特別に設計されたキャップ基部170を装着してよい。図26を参照すると、点線は、内側表面を示す。このような内側表面は、リザーバ110がガラス又は類似の透明材料で作製されたときに依然として視認可能である。
いくつかの実施形態では、排気口又は放出体は、キャップ140及びキャップ基部170内、又はリザーバの上部の本体にある、一連の小孔若しくは他の物理的開口部であってよく、加圧された空気及び揮発物が、空間又は室内に流入して拡散できるようにする。これらの孔又は開口部は、非使用期間中に長期保存するために、弁若しくは機構を介して、又はリザーバをキャップに締め付けるだけで閉鎖若しくは調節され得る。この設計は、非常に小さいパッケージ及び低い相対エネルギー消費から顕著かつ強力な芳香を作り出すことができる、非常に良好な拡散速度(精油の消費)という利点を有し得る。これは、製品の消費を促進するために、精油会社にとって望ましい特徴であり得る。
本明細書に記載の例示的な精油ディフューザは、精油又は飽和パッドの表面に対する空気の蒸発又は吹き込みのみを実行できる単純なファンと比較して、優れた拡散を提供する。対照的に、マイクロエアポンプは、加圧空気をリザーバの底部に注入し、大きな芳香効果を有する、長期的な連続動作を供給する。興味深いことに、所望される場合、拡散された空気流がディフューザから出た後に新鮮な空気をそこに吹き込む別個の外部ファンを利用して、芳香を更に分配することができる。
いくつかの実施形態では、マイクロエアポンプは、拡散点又は空気放出点の非常に短い距離内に位置してよい。これにより、動作による装置内部の暖かさを加圧空気と共に迅速に拡散点に伝えることができるため、拡散効率を更に向上できる。図示される設計及び他の設計では、流入空気流が全ての電子構成要素を通過して冷却し、精油リザーバ内に導入される入力加圧空気の暖かさを増加できてよい。しかしながら、設計上必要な場合には、更に離れて位置して、より多くの設計自由度を得ることができる。
いくつかの実施形態では、マイクロエアポンプは、調節可能な流れの正弦波駆動信号の振幅を変化させることによって、マイクロエアポンプを調節して異なる流量を生成できる。又は周期的拡散のために、調整可能な間隔でオン/オフモードで制御できる。あるいは、流量は、機構を調整する、又はリザーバボトルを締め付けることによって、ディフューザ放出体(出口)開口部を縮小することによって、流量を制御できる。マイクロエアポンプは、サイズが小さいために、ディフューザの多くの領域において、邪魔にならないように、かつほぼ非可視的に位置することができる。ある任意のマイクロエアポンプは、わずか数ミリメートルの厚さであってもよく、わずか20mm×20mm平方の設置面積を有してよい。これにより、ディフューザは、差別化された外観を作り出す、多くの新しく、異なる、また更には最小の設計を達成することが可能となる。更に、LEDは、異なる雰囲気又は照明効果を作り出すように調節できる。
他の実施形態では、コントローラアセンブリ130はまた、携帯電話又は他のコンピュータなどの無線デバイスからの制御を可能にする無線通信能力を含んでよい。同様に、この制御機能は、所望どおりの空気流及び照明変更を伴う多数の方法で変更されてよい。
任意のこれまでに示された変更に加えて、本説明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、多くの他の変形及び代替的な構成が当業者によって考案されてよく、添付の「特許請求の範囲」は、そのような修正及び構成を網羅することを意図している。したがって、情報は、現時点で最も実用的かつ好ましい態様と見なされるものと関連して、具体的かつ詳細に上述されているが、当業者には、本明細書に記載の原理及び概念から逸脱することなく、動作及び使用の形態、機能、方法を含むがこれらに限定されない多数の修正がなされ得ることが明らかであろう。また、本明細書で使用するとき、実施例は、例示的なものに過ぎず、いずれの方法も限定するものと解釈されるべきではない。
図7を参照すると、拡散装置100の斜視図が示されている。拡散装置100は、基部220と、リザーバ110と、カラーアセンブリ310と、コントローラアセンブリ130と、を含む。拡散装置100は、特定の構成要素及び機能と共に示され、記載されているが、拡散装置100の他の実施形態は、より少ない又はより多くの機能を実施するために、より少ない又はより多くの構成要素を含んでよい。
図7に関連して記載される拡散装置100は、図1〜6と併せて記載される特徴の一部又は全てを含んでよく、簡潔にするために繰り返さない。
拡散装置100は、基部220を含む。基部220は、リザーバ110を支持するように構成されている支持構造である。基部220は、プリント回路基板コントローラ131と相互接続し、通信するように構成されているプリント回路基板基部コントローラ224を含む。基部220は、プリント回路基板基部コントローラ224とプリント回路基板コントローラ131との通信を容易にするように構成されている様々な構成要素を含み得る。
プリント回路基板基部コントローラ224とプリント回路基板コントローラ131との通信は、有線接続を介して実施される。しかしながら、プリント回路基板基部コントローラ224とプリント回路基板コントローラ131との通信は、他の実施形態では、Wi−Fi又はBluetooth(登録商標)などを含む様々な無線通信プロセスによって促進されてよい。
プリント回路基板基部コントローラ224とプリント回路基板コントローラ131との通信により、プリント回路基板基部コントローラ224は、プリント回路基板コントローラ131を制御できてよい、又はプリント回路基板コントローラ131は、プリント回路基板基部コントローラ224を制御できてよい。通信及び制御は、双方向であるように構成されている。加えて、双方向通信及び制御により、ユーザは、基部220を、異なる構成要素及び特徴を含む別の基部220(例えば、図11を参照)と交換できる。
基部220の互換性により、ユーザは、拡散装置の残りの構成要素を交換する必要なく、基部220をアップグレード又は交換できる。コントローラアセンブリ130は、コントローラアセンブリ130に相互接続される基部220の種類を検出するように構成されてよい。このような検出は、信号の検出など様々な方法で行われてよい。ある実施形態では、プルアップ抵抗又はプルダウン抵抗の使用は、基部220の種類を示してよい。例えば、プルダウン抵抗からの信号は、基部220が、双方向制御能力を示し得る能動基部であり、プルアップ抵抗は、基部220が受動基部であることを示してよく、このことは、コントローラアセンブリ130が基部220を制御することを示してよい。基部220は、コントローラアセンブリ130を動作させたまま交換できる。様々な周辺装置は、コントローラアセンブリ130と接続し、インターフェースをとることが想定され得、アップグレード可能な構成要素を可能にする。
基部220は、Bluetooth(登録商標)、Wi−Fi、又は他の類似の無線通信技術で有効となる。無線通信技術は、ユーザが、携帯電話、タブレット、ラップトップ、コンピュータなどを含む別のコンピューティングデバイス(図示せず)を介して基部220を動作させ、制御できるように構成されている。ある実施例では、基部220は、ユーザの電話又はコンピューティングデバイスにダウンロード可能なアプリケーションによって制御されてよい。遠隔接続により、ユーザは、拡散装置100に触れる必要なく、基部220及びコントローラアセンブリ130を含む拡散装置100を操作できる。ユーザは、ユーザの自宅又はオフィスに戻る前に拡散装置100に関与し、それにより、拡散装置100は、ユーザの到着時に既に部屋に精油を拡散させ得る。
基部220は、ポート206及び208を含む。外部ポート208は、外部デバイス又は外部電源への基部220の有線接続を可能にする。ある実施例では、基部220は、外部ポート208を通じて、マイクロUSBケーブルを介して電気コンセントに接続されてよい。電気コンセントから送達される電力は、基部220及びコントローラアセンブリ130に電力を供給してよい。別の実施例では、基部220は、外部ポート208を介して、基部220を制御するための電力及び/又は命令を提供し得るコンピューティングデバイスに接続されてよい。
マイクロUSBポートとして示されているが、外部ポート208は、他のシリアル通信インターフェースなど他の通信インターフェースを介して、基部の有線接続を可能にしてよい。ある実施例では、通信インターフェースは、全二重シリアル通信を使用してよい。別の実施例では、通信インターフェースは、半二重シリアル通信を使用してよい。いくつかの実施形態では、通信インターフェースは、電力ポートを備える全二重シリアルインターフェースを含んでよい。いくつかの実施形態では、基部220及び/又はコントローラアセンブリ130は、汎用非同期送受信機(UART)を含む。汎用非同期送受信機は、データフォーマット及び送信速度を設定できる、非同期シリアル通信用のコンピュータハードウェア装置である。汎用非同期送受信機は、プリント回路基板基部コントローラ224、プリント回路基板コントローラ131、又はその両方の一部であってよい。本明細書では、汎用非同期送受信機に類似の他のハードウェア構成要素も企図される。
基部220はまた、内部ポート206を含む。内部ポート206は、基部220のコントローラアセンブリ130への有線接続を可能にする。図7を参照すると、基部220は、USBケーブル204を介してコントローラアセンブリ130に配線される。USBケーブル204は、コントローラアセンブリ130と基部220との間に双方向シリアル通信を提供する。USBケーブル204が示されているが、他の種類のシリアル通信ケーブルが用いられてよい。
図9及び図10を参照すると、本発明のいくつかの実施形態による、基部220の分解図が示されている。基部220は、外部ケーシング225と、プリント回路基板基部コントローラ224と、床部228と、を含む。基部220は、特定の構成要素及び機能と共に示され、記載されているが、基部220の他の実施形態は、より少ない又はより多くの機能を実施するために、より少ない又はより多くの構成要素を含んでよい。
基部220は、外部ケーシング225を含む。外部ケーシング225は、リザーバ受容部240を含む。リザーバ受容部240は、リザーバ110を支持して保持し、リザーバ110が直立できるように構成されている支持槽である。基部220は、リザーバ受容部240の底面に複数の開口部226を含む。開口部226は、リザーバ受容部240の底面に沿って様々な位置に配置される。開口部226は、プリント回路基板基部コントローラ224上に位置するLED222へのアクセスを可能にして、外部ケーシング225を通過して、リザーバ110まで照明できるようにする。
ある実施形態では、基部220はデュアルLED222を含む。LED222を基部220に位置付けることにより、拡散装置の動作中に、リザーバ及び精油の上方照明が可能になる。LED222は、様々な方法で制御され、動作してよい。ある実施例では、LED222は、リモートコンピューティングデバイス上のアプリケーションを通じて制御される。ある実施例では、LED222は、コントローラアセンブリ130によって制御される。上述のように、コントローラアセンブリ130は、USBケーブル204によって促進される双方向通信を介して基部と通信し、これを制御してよい。発光ダイオードとして記載されているが、いくつかの実施形態では、LED222は、別の照明装置であってよい。
LED222の制御は、キャップ140上のボタン144を介して生じてよい。加えて、LED222は、コントローラアセンブリ130によって給電されてよい。一例として、ストローブ、パルシング、点滅、調光、及び他の効果を可能にする様々な照明条件が想到され、構成され得る。加えて、LED222は、リザーバ110を照明するための更なる選択肢を可能にするように独立して機能し得る。
外部ケーシング225は、ポート206及び208が適合するポート開口部236及び238を更に含む。内部ポート206はポート開口部236に適合し、外部ポート208はポート開口部238に適合する。
基部220は、プリント回路基板基部コントローラ224を更に含む。上述したように、プリント回路基板基部コントローラ224は、他の構成要素の中でも特に、汎用非同期送受信機などハードウェア及び他の回路を含んでもよい。プリント回路基板基部コントローラ224は、外部デバイスへの通信及びコントローラアセンブリ130への通信を可能にするように構成されている。プリント回路基板基部コントローラ224は、拡散装置100を動作させる、更新可能なソフトウェアを含んでよく、追加の特徴で拡散装置100を継続的に更新可能にする。いくつかの実施形態では、プリント回路基板基部コントローラ224は、マイクロコントローラユニット、つまりMCUとして説明されてよい。
基部は、床部228を更に含む。床部228は、外部ケーシング225と結合して、プリント回路基板基部コントローラ224を包囲する。床部に組み付けられるか、又は別の方法で床部に取り付けられるのは、ゴム足230である。床部228は、外部ケーシング225と共に、協働して外部損傷からプリント回路基板基部コントローラ224を保護してよい。
いくつかの実施形態では、基部220は、拡散装置100に電力を供給するように構成されている電源を含む。図11を参照すると、基部220のある実施形態は、独立電源を含む。基部220は、外部ケーシング225と、プリント回路基板基部コントローラ224と、膨張可能な発泡体244と、電源ボタン207と、電池242と、底部カバー246と、を含む。基部220は、特定の構成要素及び機能と共に示され、記載されているが、基部220の他の実施形態は、より少ない又はより多くの機能を実施するために、より少ない又はより多くの構成要素を含んでよい。
図示される実施形態では、基部220は電池242を含む。電池242は、充電式電池、非充電式電池、アルカリ電池、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、ニッケルカドミウム電池、又は任意の他の種類の電池が挙げられるが、これらに限定されない、化学エネルギーを電気エネルギーに変換する電気化学セルを備える、任意の電池又はデバイスであってよい。加えて、電池は、D、C、AA、AAA、LR44、9ボルトなどが挙げられるが、これらに限定されない、任意の標準サイズ又は特殊サイズであってよい。
上述したように、電池242は、外部ポート208に供給される電力によって充電可能な充電式電池であってもよい。電池242は、電池242の充電及び放電を調節する電池保護回路又は他のハードウェア若しくはソフトウェアを含み得る、又はそれと連結されてよい。
電池242によって、拡散装置100は電源コードなしで動作することができ、外部電源へのアクセスを提供しない様々な場所に拡散装置100を容易に移動できる。
電池242及びプリント回路基板基部コントローラ224は、外部ケーシング225及び底部カバー246によって包囲されている。様々な電池は、再充電/放電のサイクルに応じて膨張及び収縮する。基部220は、電池242とプリント回路基板基部コントローラ224との間に位置付けられて、電池242及びプリント回路基板基部コントローラ224を損傷から保護する、膨張可能な発泡体244を含んでよい。
基部220は、受動型赤外線センサを含んでよい。受動型赤外線センサは、その視野内の物体から放射される赤外線(IR)エネルギー(熱)を測定し、動作感知器と併せて用いることができる電子センサである。基部220は、部屋内の動作を検出すると「起動する」ように構成されてよい。基部220(又はコントローラアセンブリ130)は、部屋で動作が検出されない期間に拡散装置100がスリープモードに入るように構成されているソフトウェアを含んでよい。このような特徴及び構成要素により、拡散装置100は、就眠時に拡散装置100をオフにする必要がなくなる。拡散装置は、一定期間動作し、受動型赤外線センサによって動作が検出されずに所定の時間が経過すると、スリープモードに入ってよい。赤外線技術を用いて実施されているが、このような動作検出は、簡潔にするために本明細書には記載されていない他の手段によって達成され得る。別のスリープモードは、基部220(又はコントローラアセンブリ130)に含まれるソフトウェアによってユーザコマンドを介して用いられてよく、ディフューザは予め設定された期間動作し、その後、予め設定された期間の終了時にマイクロエアポンプへの電力を動的に終了させてよい。スリープモードコマンドは、単独で、又は他のタッチセンサコマンドと同時に動作してよい。
図7及び図8を再び参照すると、拡散装置はリザーバ110を含む。リザーバ110は、精油を保持するように構成されている内部空洞163を含む。リザーバ110の内部空洞163は、異なる形状及び構成をとってよい。ある実施形態では、リザーバ110の内部空洞163は、内部空洞163の底部に輪郭を含む。ある実施例では、内部空洞163は、内部空洞163の底部に鉢を形成するように先細になる、傾斜した凹状底面を含む(図25を参照)。いくつかの実施形態では、傾斜した凹状底面の表面積が増加してよく、これにより、気泡の生成を増加させ、芳香性能の増加をもたらす。加えて、傾斜した凹状底面は、LED222によって提供される照明を強化してよい。
リザーバ110は、リザーバ開口部111(例えば、図12を参照)を含む。精油は、リザーバ開口部111を通ってリザーバ110に注入されてよい。加えて、拡散装置に対する空気(又は他の流体)の入出力はまた、本明細書でより詳細に記載されるリザーバ開口部111を通って移動する。
リザーバ110は、コントローラアセンブリ130及びカラーアセンブリ310と結合する。様々な構成要素の連結を容易にするために、拡散装置100は、スナップリング282及びOリング280を含んでよい。スナップリング282及びOリング280は、カラーアセンブリ310を用いてリザーバ開口部111の外側表面を封止するように構成されており、リザーバ110とカラーアセンブリ310との接合面を介して入出力が失われないようにする。いくつかの実施形態は、Oリング280及びスナップリング282を用いないが、リザーバ開口部111の形状を用いて、カラーアセンブリ310をリザーバ110に連結し、封止する。スナップリング282は、機械加工された、又は成型されたプラスチック部品であってよい。Oリング280は、フルオロポリマーエラストマーなどエラストマーであってよい。いくつかの実施形態は、角リングを用いてよい。
図7〜8及び図13〜14を参照すると、拡散装置100はコントローラアセンブリ130を含む。図7〜8及び図13〜14のコントローラアセンブリは、図1〜6の特徴及び構成要素の一部又は全てを含んでよい、又は別の特徴及び構成要素を含んでよい。コントローラアセンブリ130は、特定の構成要素及び機能と共に示され、記載されているが、コントローラアセンブリ130の他の実施形態は、より少ない又はより多くの機能を実施するために、より少ない又はより多くの構成要素を含んでよい。
キャップ140は、吸気口202と、排気開口部146と、を含む。空気は、吸気口202を通じて引き込まれ、拡散装置100を通って進み、マイクロエアポンプユニット290によってリザーバ110内の管174を通って排出される。排気は、図1〜6と併せて記載したものと同様に排気開口部146から押し出される。
吸気口202は、排気開口部146に対してキャップ140の反対側に位置している。このような構成は、排気開口部146からの排気が吸気口202を通って拡散装置202内に引き戻されないようにして、排気が部屋に広まらないようにできる。いくつかの実施形態では、吸気口202は正方形口である。いくつかの実施形態では、吸気口202は矩形口である。いくつかの実施形態では、吸気口202は、円形口である。本明細書では、他の形状及び構成が企図される。
いくつかの実施形態では、吸気口202はそれぞれ、傾斜チャネル又は通路、例えば、90度エルボを含む。傾斜チャネルは、空気は拡散装置100内に引き込まれ得るが、コントローラアセンブリ130、より具体的にはマイクロエアポンプユニット290によって生成される音波を減衰させるように構成されている。吸気口202の傾斜チャネルにより、拡散装置100の静穏動作が可能となる。いくつかの実施形態では、傾斜チャネルは、マイクロエアポンプユニット290によって生成される高周波ノイズ(6kHz〜22kHz)を低減する一方で、マイクロ290への完全な吸気流を可能にするように構成されている。
図13及び14を参照すると、コントローラアセンブリ130は、キャップ140、センサパッド132及び134を含むタッチインターフェース139、プリント回路基板コントローラ131、スペーサ136、マイクロエアポンプユニット290、エンジンマウント300など様々な構成要素を含み得る。
マイクロエアポンプユニット290は、空気入力口202から空気を吸い込み、ノズル292から空気を送り出す。ノズル292からの空気は、エンジンマウント300の中央開口部303に送り込まれる。マイクロエアポンプユニット290は、マイクロエアポンプ150と併せて説明したものと同様に機能する。マイクロエアポンプユニット290は、低電力消費量での拡散装置100の動作を可能にする。いくつかの実施形態では、マイクロエアポンプユニット290は、圧電ダイヤフラム型マイクロポンプである。いくつかの実施形態では、マイクロエアポンプ290は、0.1〜1ワットを消費して500〜2700Paの圧力を提供し、25×25×10ミリメートル未満の物理パッケージ内で約1〜2L/分の空気流を供給できる。いくつかの実施形態では、物理パッケージは20×20×2ミリメートル未満である。加えて、圧力範囲は、コントローラアセンブリ130によって決定されてよく、使用される特定の設定に依存してよい。例えば、低設定は、500Paの圧力を生成してよく、中設定は1200Paの圧力を生成してよく、高設定は最大2700Paの圧力を生成してよい。
図示される実施形態は単一のマイクロエアポンプ290を示すが、いくつかの実施形態は複数のマイクロエアポンプ290を含んでよい。いくつかの実施例では、マイクロエアポンプ290は直列に流体接続されており、上記の圧力範囲を増加させてよい。いくつかの実施例では、マイクロエアポンプ290は並列に流体接続されており、上記の空気流範囲を増加させてよい。
コントローラアセンブリ130の各構成要素は、締結具135によって、開口部307を通って一緒に固定されてよい。マイクロエアポンプユニット290は、エンジンマウント300に連結される。エンジンマウント300は、カラーアセンブリ310に連結するように構成されている(例えば、図17及び18を参照されたい)。
エンジンマウント300は、中央開口部303と、隆起縁部301と、位置決めノブ305と、を含む。中央開口部303は、エンジンマウント300の頂部から、中央突出部304を通って下方に延在し、中央突出部304はエンジンマウント300の底部から外に延在する。上述したように、中央開口部303は、ノズル292を通って排出された空気を拡散装置100へと送り込む。
中央突出部304は、カラーアセンブリ310と整列し、連結するように構成されている。より具体的には、中央突出部304は、カラー吸入導管374に挿入される(例えば、図18を参照)。コントローラアセンブリ130は、中央突出部304に位置付けられた、ワイパーシール302を含んでよい。図示された実施形態では、ワイパーシール302は、カラーアセンブリ310のカラー吸入導管374に連結するように構成されている二重突出封止面を有する二重ワイパーシールである。
エンジンマウント300は、マイクロエアポンプユニット290が載置され、封止部を形成して、ノズル292から排出された空気流が中央開口部303へと確実に下方に向けられるようにする隆起縁部301を更に含む。
エンジンマウント300は、エンジンマウント300の外周で下方に延在する突出部である、位置決めノブ305を更に含む。位置決めノブ305は、カラーアセンブリ310、より具体的には位置決めノッチ315と整列するように構成されている。位置決めノブ305及び位置決めノッチ315は協働して、カラー排気口312がキャップ140の排気開口部146と確実に揃うようにする。
エンジンマウント300は、エンジンマウント300の外周縁部の周りに位置する封止縁部を更に含んでよく、確実にエンジンマウント300がキャップ140に連結し、流体又は他の混入物質がコントローラアセンブリ130の底部を通ってコントローラアセンブリ130に入ることを阻止する。更に、エンジンマウント300とキャップ140との連結により、飽和出力空気がコントローラアセンブリ130の内側で再循環しないようにする。いくつかの実施形態では、封止縁部は、エンジンマウント内に成型された可動封止フランジを含む。
エンジンマウント300は、USBケーブル204がプリント回路基板コントローラ131に接続するように、USBケーブル204がエンジンマウントとキャップ140との間を通過できるようにするケーブルスロット309を更に含んでよい。スロットは、ケーブルを挟持するための突出部を含み、組み立て後に定位置に保持する。図13に示すように、USBケーブルは、下方コネクタ205と、上方コネクタ209と、を含む。上方コネクタ209は、プリント回路基板コントローラ131に連結される。結合は永久的であってよい。下方コネクタ205は、本明細書で前述したように、基部220に接続されてよい。
マイクロエアポンプユニット290は、マイクロコネクタ291を介してプリント回路基板コントローラ131に接続される。マイクロコネクタ291は、コントローラコネクタ137を介してプリント回路基板コントローラ131に連結される。マイクロコネクタ291とコントローラコネクタ137との電子接続により、プリント回路基板コントローラ131は、マイクロエアポンプユニット290を制御し、動作させてよい。
ここで図17及び18を参照すると、拡散装置はカラーアセンブリ310を含んでよい。いくつかの実施形態では、カラーアセンブリ310は、コントローラアセンブリ130をリザーバ110及び管174に連結するように構成されている。
カラーアセンブリ310は、カラー314と、チャネルキャップ320と、を含む。カラーアセンブリ310は、特定の構成要素及び機能性と共に示され、記載されているが、カラーアセンブリ310の他の実施形態は、より少ない又はより多くの機能を実施するために、より少ない又はより多くの構成要素を含んでよい。
カラー314は、プラスチックなど固体材料で作製された、成型部品又は機械加工部品である。カラー314は、入力空気を管174に流入させる、中央に位置する導管である、カラー吸入導管374を含む。上述したように、中央突出部304は、カラー吸入導管374の上方開口部に挿入され、管174はカラー吸入導管374の下方開口部に挿入される。カラー吸入導管は、所定の角度でのコントローラアセンブリ130の挿入又は取り外しを可能にするように角度付けされたテーパ面373を含む。テーパ面373により、コントローラアセンブリ130、より具体的には、中央突出部304は、最大20〜30度の軸の所定の角度で挿入され得る。
ここで図17を参照すると、カラー314は、内側突出環327と、外側突出環313と、を更に含む。内側突出環327は、カラー吸入導管374の少なくとも一部分を形成し、管174と結合して、連結するように構成されている。外側突出環313は、リザーバ開口部111を包囲し、それに連結するように構成されている。前述したように、Oリング280を用いる実施形態では、Oリング280は、リザーバ開口部111の外側表面に対して封止してよい。Oリング280は、更に外側突出環313の内側表面に対して封止する。これにより、確実に飽和出力空気がカラーアセンブリ310を通って引き戻され、カラーアセンブリ310とリザーバ110との間から出ないようにする。
カラー314は、カラー排気開口部317を更に含む。カラー排気開口部317は、内側突出環327と外側突出環313との間の位置においてカラー314の底部から延在する導管である。カラー排気開口部317は、飽和出力排気をリザーバ110からカラー排気チャネル332を通して出す、正方形又は矩形の開口部である。
カラー排気チャネル332は、カラー吸入導管374の周囲で円形経路内へと延在するチャネルである。カラー排気チャネル332は、カラー排気開口部317からカラー吸入導管374の反対側まで延在して、飽和出力排気がカラー排気口312を通って出られるようにする(例えば、図17を参照)。カラー排気ポート312は、チャネルキャップ320をカラー314に連結することによって形成される開口部である。チャネルキャップ320は、レッジ上に位置してカラー314に対して封止し、飽和出力排気用の出力導管を形成する。チャネルキャップ320は、接着剤、機械的締まり嵌め、超音波溶接などを含むがこれらに限定されない様々な方法でカラー314に取り付けられてよい、又は連結されてよい。
チャネルキャップ320は、中央開口部324と、内側突出レッジ322と、外側突出レッジ323とを有する円形リング321を含む。内側突出レッジ322は、カラー排気開口部317を被覆するように構成されている。外側突出レッジ323は、延出して、カラー排気口312の上面を形成するように構成されている。
カラーアセンブリ310は、流出を防止するように構成されている。カラー排気開口部317及びカラー排気チャネル332は、流出を防止する。ボトルが傾けられたときにカラー排気開口部317へと向かう全ての精油は、カラー排気口312から出る前に、カラー吸入導管374の周囲を完全に通過しなければならない。狭い通路の内側の表面張力は、精油の流れを妨害することにも役立つ。
カラーアセンブリ310は、カラー排気口312をキャップ140の排気開口部146と揃えるように構成されている。これら全てが一緒になって、カラー排気開口部317を起点とし、カラー排気チャネル332及びカラー排気口312を通って延在し、排気開口部146から出る排気通路が形成される。
カラー314は、エンジンマウントの位置決めノブ305を協働的に受容する位置決めノッチ315を更に含む。加えて、カラー314は、キャップ140が載置されるシェルフリッジ367を含む。カラー314は、USBケーブル204がカラーアセンブリ310とキャップ140との間を通過できるようにする、エンジンマウント300のケーブルスロット309に類似のケーブルノッチ319を更に含む。
図17及び19を参照すると、拡散装置は管174を含む。管174は、吸気が内部空洞163の底部付近の位置、つまり、精油に浸かっている位置までリザーバ110の内部空洞163(例えば、図25を参照されたい)を下るようにする、パイプ又は導管である。ディフューザ先端部180を通る微小気泡の形成は、リザーバ110の底部において生じ、リザーバを泡立てて、リザーバ内の空気を精油で飽和させ、前述のように排気通路を通って出させる。管174は円形パイプであるが、本明細書では他の形状が想到される。
管174は、側面開口部175を含む。側面開口部175は、管174の片側にあるバイパス通気孔であり、管174の内側から管174のもう一方の側へと延在する(例えば、図19を参照)。側面開口部175は小さい。いくつかの実施形態では、側面開口部175は直径1ミリメートル未満である。いくつかの実施形態では、側面開口部175は直径0.4ミリメートルである。側面開口部175は、管174の高さの1/2〜2/3に位置する。
側面開口部175は、管174を通って下る加圧空気流の一部を迂回させるように構成されている。バイパス部は、側面開口部175から押し出される。バイパス部は、リザーバ110の内部空洞163で押し上げられる気泡を切断又は破壊するように更に構成されている。気泡を破壊することによって、側面開口部175を出るバイパス部は、排気通路への気泡のオーバーフローを防止又は低減する。このような構成により、マイクロエアポンプユニット290を連続的に、より高い空気流量で動作させることができる。
加えて、リザーバ110内の精油が消費されるにつれて、管174の底部におけるヘッド圧力又は圧力が低下する。ヘッド圧力が減少するため、より多くの空気が管174の底部から出ることになり、一方、側方開口部175においてより少ない空気を迂回させる。管174の底部における空気流の増加により、リザーバ110内の精油の残量が少なくても、拡散装置100の性能は維持される。更に、側面開口部175を通る加圧空気の一部の迂回により、精油リザーバがより長持ちし、拡散装置の全体的な効率を改善する。これは、加圧空気の全てが必ずしも管174の底部を通って精油に入るわけではなく、その結果、リザーバ寿命は長くなるものの、芳香の飽和排気速度、及び使用中の部屋又は空間への芳香の放出は維持されるためである。
管174は、様々な材料で作製されてよい。いくつかの実施形態では、管174は、機械加工されたプラスチックで作製される。いくつかの実施例では、管174は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)で形成される、又は機械加工される。側面開口部175の寸法安定性により、拡散装置のより一貫した動作が可能になる。
管174の底部には、ディフューザ先端部180が位置付けられる。ここで図17及び図20〜24を参照すると、ディフューザ先端部180は、中央導管481を含む。管174の底部は、ディフューザ先端部180の中央導管481と結合し、連結する。加圧空気は、中央導管481をディフューザ先端部180の底部まで押し下げられ、複数のオリフィス482から出される。オリフィス482は、ディフューザ先端部180の外側表面483から没入している。
ディフューザ先端部180は、底板485と、オリフィス側壁486と、中央導管481と、を含む。オリフィス482は、中央導管481の底縁部488、オリフィス側壁486、及び底板485の外縁部489の間に形成された陥凹チャネルである。陥凹したオリフィス482は、凹状チャネルに沿って気泡を形成する。次いで、この気泡はディフューザ先端部180から排出され、リザーバ110を押し上げる。オリフィス482のサイズ及び数は様々であってよい。いくつかの実施形態では、ディフューザ先端部180は、ディフューザ先端部180の基部の周辺部の周りに均等に離間配置された8個のオリフィス482を含む。オリフィスのサイズ、数、及び形状は、最適サイズの気泡をもたらすように調整され得る。最適な気泡サイズの形成により、静穏に気泡を形成でき、気泡のオーバーフローの防止に役立つ。
いくつかの実施形態では、拡散装置100は、電子傾きセンサを更に含む。電子傾きセンサは、拡散装置100が倒れたかどうかを検出するように構成されている。電子傾きセンサは、プリント回路基板コントローラ131又はプリント回路基板基部コントローラ224に信号を送って、マイクロエアポンプユニット290の電源をオフにするように構成されている。ある実施例では、電子傾きセンサは、2軸電子マイクロ電気機械システム(MEMS)加速度計型集積チップセンサである。他の種類の傾きセンサが企図されるが、簡潔にするために本明細書には記載されていない。傾きセンサは、基部220又はコントローラアセンブリ130の一部であってよい。
ここで図27を参照すると、精油を含む空気を吹き込む方法400の一実施形態が示されている。方法400は、402において精油リザーバを提供することと、404においてコントローラアセンブリをリザーバに連結することであって、コントローラアセンブリは、マイクロエアポンプユニットと、第1コントローラと、を含む、ことと、を含む。方法400は、406において、第2コントローラを備えるリザーバに基部を連結することを含む。方法400は、408において、第2コントローラを介して第1コントローラの動作を制御して、マイクロエアポンプユニットを動作させ、コントローラアセンブリを通して、管及びリザーバ内に位置する精油へと空気を放出する工程を含む。次いで、この方法は終了する。
上記の説明では、「上」、「下」、「上方」、「下方」、「水平」、「垂直」、「左」、「右」、「上の」、「下の」など特定の用語が使用されてよい。該当する場合、これらの用語は、相対関係に対処する際に説明を明確にするために使用される。しかし、これらの用語は、絶対的な関係、位置、及び/又は向きを意味することを意図するものではない。例えば、物体に関しては、「上方」の表面は、単に物体を反転させるだけで「下方」の表面になり得る。それでもなお、同じ物体である。更に、用語「含む」、「備える」、「有する」、及びその変化形は、特に明記しない限り、「含むが、これらに限定されない」ことを意味する。項目の列挙されたリストは、別途明示的に指定されない限り、項目のいずれか又は全てが互いに排他的及び/又は相互に包括的であることを意味するものではない。用語「a」、「an」、及び「the」はまた、別途明示的に指定されない限り、「1つ以上」を指す。更に、用語「複数」は、「少なくとも2つ」として定義できる。
更に、ある要素が別の要素に「連結」される本明細書における事例は、直接的及び間接的な連結を含み得る。直接的な連結は、ある要素が別の要素に連結し、何らかの接触しているものとして定義することができる。間接的な連結は、互いに直接接触しないが、連結された要素間に1つ以上の追加の要素を有する、2つの要素間の連結として定義できる。更に、本明細書で使用するとき、ある要素を別の要素に固定することは、直接的な固定及び間接的な固定を含み得る。更に、本明細書で使用するとき、「隣接する」は、必ずしも接触を示すものではない。例えば、ある要素は、別の要素と接触することなく、その要素に隣接し得る。
本明細書で使用するとき、語句「〜のうちの少なくとも1つ」は、項目のリストと共に使用される場合、列挙された項目のうちの1つ以上の異なる組み合わせが使用されてよく、リスト内の項目のうちの1つのみが必要とされ得ることを意味する。項目は、特定の物体、事物、又はカテゴリであってよい。換言すれば、「〜のうちの少なくとも1つ」は、項目の任意の組み合わせ又は多数の項目がリストから使用されてよいが、リスト内の項目の全てが必要とされない場合があることを意味する。例えば、「項目A、項目B、及び項目Cのうちの少なくとも1つ」は、項目A、項目A及び項目B、項目B、項目A、項目B、及び項目C、又は項目B及び項目Cを意味し得る。場合によっては、「項目A、項目B、及び項目Cのうちの少なくとも1つ」は、例えば、項目Aのうちの2つ、項目Bのうちの1つ、及び項目Cのうちの10、項目Bのうちの4つ及び項目Cのうちの7つ、又は他の好適な組み合わせを意味するが、これらに限定されない。
別途記載のない限り、用語「第1」、「第2」などは、本明細書では単にラベルとして使用され、これらの用語が言及する項目の順序、位置、又は階層要件を課すことを意図するものではない。更に、例えば、「第2」項目への言及は、例えば、「第1」若しくは番号のより低い項目、及び/又は、例えば、「第3」若しくは番号のより高い項目の存在を必要としないか、又は除外しない。
本明細書で使用するとき、特定の機能を実行するように「構成されている」システム、装置、構造、物品、要素、構成要素、又はハードウェアは、更なる修正後に指定された機能を実行する潜在性を単に有するのではなく、いかなる変更も行わずに、特定の機能を実行できる。換言すれば、特定の機能を実行するように「構成されている」システム、装置、構造、物品、要素、構成要素、又はハードウェアは、特定の機能を実行する目的で特別に選択される、作製される、用いられる、プログラミングされる、及び/又は設計される。本明細書で使用するとき、「構成されている」は、システム、装置、構造、物品、要素、構成要素、又はハードウェアの既存の特性を示し、これにより、システム、装置、構造、物品、要素、構成要素、又はハードウェアは、更なる修正なしに特定の機能を実行できる。本開示の目的のために、特定の機能を実行するように「構成されている」として記載されるシステム、装置、構造、物品、要素、構成要素、又はハードウェアは、加えて、又は代替的に、その機能を実行するように「適合された」及び/又は「作動する」として記載され得る。
本明細書に含まれる概略フロー図は、一般に、論理フロー図として記載される。したがって、図示される順序、及び表示される工程は、本方法の一実施形態を示すものである。機能、論理、又は効果が、説明される方法の1つ以上の工程、若しくはそれらの工程の諸部分に等価である、他の工程及び方法を想到することができる。更には、採用される形式及びシンボルは、本方法の論理工程を説明するために提供されるものであり、本方法の範囲を限定するものではないことが理解されよう。様々な矢印のタイプ及び線のタイプが、流れ図で採用される場合があるが、それらは、対応する方法の範囲を限定するものではないことが理解されよう。実際に、一部の矢印又は他の結合子は、本方法の論理の流れのみを示すために使用することができる。例えば、矢印は、図示の方法の列挙された工程間の、不特定持続時間の待機期間又は監視期間を示し得る。更には、特定の方法を実施する順序は、対応する図示の工程の順序に厳格に従う場合もあれば、そうではない場合もある。
本対象は、その趣旨又は本質的特性から逸脱することなく、他の特定の形態で具体化することができる。説明される実施形態はあらゆる点で、制限的なものではなく、単に例示的なものとして見なすべきである。特許請求の範囲の等価物の意味及び範囲内に入る全ての変更は、それらの特許請求の範囲内に包含されるものとする。

Claims (21)

  1. 空気中に精油を拡散させるための拡散装置であって、
    内部空洞に精油を保持するように構成されているリザーバと、
    前記リザーバに取り外し可能に連結されるコントローラアセンブリであって、吸気口と、第1コントローラと、マイクロエアポンプユニットと、を備える、コントローラアセンブリと、
    前記コントローラアセンブリに取り外し可能に連結される基部であって、前記基部は第2コントローラを備え、前記第2コントローラは第1コントローラに接続される、基部と、
    第1端部で前記マイクロエアポンプユニットと流体接続し、前記リザーバ内へと延在する管であって、前記管は、前記管の第2端部にある複数のオリフィスを通って、前記マイクロエアポンプユニットから前記リザーバに入る加圧空気の経路を提供する、管と、を備える、装置。
  2. 前記基部は、再充電可能電池を更に備え、
    前記再充電可能電池は、前記第1コントローラに電力を供給するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記リザーバを照明するように構成されている、前記基部内の複数のLEDを更に備える、請求項2に記載の装置。
  4. 前記マイクロエアポンプユニットは、少なくとも500パスカルの圧力を生成する、請求項1に記載の装置。
  5. 前記マイクロエアポンプユニットは、動作時に1ワット未満の電力を消費する、請求項1に記載の装置。
  6. 前記マイクロエアポンプユニットは、1分当たり最大1リットルの空気流を生成する、請求項1に記載の装置。
  7. カラーアセンブリを更に含み、前記コントローラアセンブリは、前記カラーアセンブリに取り外し可能に連結され、前記カラーアセンブリは、前記リザーバ及び前記管に取り外し可能に連結される、請求項1に記載の装置。
  8. 前記カラーアセンブリは、前記リザーバの前記内部空洞を、前記コントローラアセンブリ上の排気開口部と流体接続する排気通路を備える、請求項7に記載の装置。
  9. 前記カラーアセンブリは、カラー吸入口と、カラー排気開口部と、カラー排気チャネルと、を備える、請求項8に記載の装置。
  10. 前記カラー排気開口部は、前記カラー吸入口の第1側部に位置し、
    前記カラー排気チャネルは、前記カラー吸入口の前記第1側部から、前記カラー吸入口を囲むように前記カラー吸入口の第2側部まで延在し、前記カラーアセンブリの側から出る通路である、請求項9に記載の装置。
  11. 前記コントローラアセンブリは傾きセンサを含む、請求項8に記載の装置。
  12. 前記装置は、前記リザーバ本体内の油残量よりも下方にある前記管の端部に接続されるディフューザ先端部を更に含み、
    前記複数のオリフィスは前記ディフューザ先端部に位置する、請求項1に記載の装置。
  13. 前記ディフューザ先端部にある前記複数のオリフィスは、前記ディフューザ先端部の外側表面から前記ディフューザ先端部に没入している、請求項11に記載の装置。
  14. 前記吸気口は傾斜チャネルを備え、前記コントローラアセンブリ及び前記基部は、シリアル通信ケーブルを介して電子的に接続され、前記コントローラアセンブリ及び前記基部は双方向通信を可能にするように構成されている、請求項1に記載の装置。
  15. 前記基部は、前記コントローラアセンブリに電子的に接続するように構成されている第1ポートと、外部デバイスに電子的に接続するように構成されている第2ポートと、を備える、請求項1に記載の装置。
  16. 前記第2コントローラは、前記第1コントローラを制御するように構成されており、前記第2コントローラは、リモートコンピューティングデバイスから無線通信を受信するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  17. 前記管は、前記管の壁に側面開口部を更に備え、前記側面開口部は、前記管の高さの少なくとも半分に位置する、請求項1に記載の装置。
  18. 精油を含む空気を吹き込むための装置であって、
    内部空洞に精油を保持するように構成されているリザーバと、
    前記リザーバに取り外し可能に連結されるコントローラアセンブリであって、吸気口と、第1コントローラと、マイクロエアポンプユニットと、を備える、コントローラアセンブリと、
    前記コントローラアセンブリに取り外し可能に連結される基部であって、前記基部は第2コントローラを備え、前記第2コントローラは前記第1コントローラに接続される、基部と、第1端部で前記マイクロエアポンプユニットと流体接続し、前記リザーバ内へと延在する管であって、前記管は、前記管の第2端部にある複数のオリフィスを通って、前記マイクロエアポンプユニットから前記リザーバに入る加圧空気の経路を提供し、前記マイクロエアポンプユニットは、少なくとも500パスカルの圧力を生成し、前記マイクロエアポンプユニットは、前記少なくとも500パスカルを生成するときに1ワット未満の電力を消費する、管と、を備える、装置。
  19. 前記マイクロエアポンプユニットは圧電ダイヤフラム型マイクロポンプである、請求項17に記載の装置。
  20. 前記装置はカラーアセンブリを更に備え、
    前記コントローラアセンブリは前記カラーアセンブリに連結され、前記カラーアセンブリは、前記リザーバ及び前記管に連結され、
    前記カラーアセンブリは、前記リザーバの前記内部空洞を、前記コントローラアセンブリ上の排気開口部と流体接続する排気通路を備え、
    前記カラーアセンブリは、カラー吸入口と、カラー排気開口部と、カラー排気チャネルと、を備え、
    前記カラー排気開口部は、前記カラー吸入口の第1側部に位置し、
    前記カラー排気チャネルは、前記カラー吸入口の前記第1側部から、前記カラー吸入口を囲むように前記カラー吸入口の第2側部まで延在し、前記カラーアセンブリの側から出る通路である、請求項17に記載の装置。
  21. 精油を含む空気を吹き込む方法であって、
    テーパ形状の内部空洞を備える精油リザーバを提供することと、
    コントローラアセンブリを前記リザーバに連結することであって、前記コントローラアセンブリは、マイクロエアポンプユニットと、第1コントローラと、を備える、ことと、
    基部を、第2コントローラを備える前記リザーバに連結することと、
    前記第2コントローラを介して前記第1コントローラの動作を制御して、前記マイクロエアポンプユニットを動作させ、前記コントローラアセンブリを通して、管及び前記リザーバ内に位置する精油へと空気を放出することと、含む、方法。
JP2019540294A 2016-10-06 2017-10-06 拡散装置及び方法 Active JP6965356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/287,733 US10034987B2 (en) 2016-10-06 2016-10-06 Essential oils diffuser
US15/287,733 2016-10-06
US15/727,238 US10426862B2 (en) 2016-10-06 2017-10-06 Diffusing apparatus and methods
US15/727,238 2017-10-06
PCT/US2017/055643 WO2018068007A1 (en) 2016-10-06 2017-10-06 Diffusing apparatus and methods

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019534156A JP2019534156A (ja) 2019-11-28
JP2019534156A5 JP2019534156A5 (ja) 2020-11-12
JP6965356B2 true JP6965356B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=61829858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019540294A Active JP6965356B2 (ja) 2016-10-06 2017-10-06 拡散装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10426862B2 (ja)
JP (1) JP6965356B2 (ja)
KR (1) KR102545513B1 (ja)
AU (1) AU2017341062B2 (ja)
CA (1) CA3035665C (ja)
MY (1) MY192811A (ja)
WO (1) WO2018068007A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016202404B2 (en) * 2015-04-29 2020-08-06 Scentsy, Inc. Diffuser and related methods
US10480503B2 (en) * 2017-09-29 2019-11-19 Midea Group Co., Ltd. Portable foodstuff container
US10709805B2 (en) * 2017-12-26 2020-07-14 Matthew Aaron Alexander Wall mountable essential oil diffuser
US11065416B2 (en) * 2018-01-10 2021-07-20 Bena Ptah Tehuti Ra Speret Therapeutic device
US10967092B2 (en) * 2019-04-17 2021-04-06 Greenair Inc. Diffuser for essential oils
CN110354352B (zh) * 2019-07-16 2022-03-29 车媛媛 一种儿内科用雾化吸入装置
CN111603598B (zh) * 2020-05-26 2021-04-06 杭州象外环保科技有限公司 一种微流弥漫器
CN114542416B (zh) * 2022-02-23 2023-10-27 吴小龙 一种具有防污功能的皮带空压机

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2405494A (en) * 1944-03-29 1946-08-06 Cedar Corp N O Air treating apparatus
JP3221913B2 (ja) * 1992-03-27 2001-10-22 高砂熱学工業株式会社 香り発生装置
US6645436B2 (en) 1999-12-09 2003-11-11 Eric A. Davis Essential oil diffusor
EP1184083B1 (en) * 2000-08-30 2003-07-02 Ing. Erich Pfeiffer GmbH Smart miniature fragrance dispensing device for multiple ambient scenting applications and environments
GB2375484A (en) * 2001-05-16 2002-11-20 Pankhurst Design & Development Fragrance emitting device
AUPR728501A0 (en) * 2001-08-27 2001-09-20 Johns, Bradley Charles Apparatus for dispensing a vapour into an air flow
US7407118B2 (en) 2003-04-10 2008-08-05 Earl Vaughn Sevy Atomization jet assembly
US20060120080A1 (en) * 2004-02-03 2006-06-08 Gene Sipinski Control and an integrated circuit for a multisensory apparatus
US20070138326A1 (en) 2005-12-20 2007-06-21 Zhiyu Hu Automatic microfluidic fragrance dispenser
US7878418B2 (en) * 2008-10-08 2011-02-01 Early Vaughn Sevy Integrated, essential-oil atomizer
WO2011021980A1 (en) 2009-08-17 2011-02-24 Oxion Pte. Ltd. Aroma oil diffuser
CN202566815U (zh) 2012-03-26 2012-12-05 深圳市艾罗曼香料科技有限公司 小型扩香仪
KR200473634Y1 (ko) * 2012-12-26 2014-08-13 김동규 아로마 테라피 디퓨져
FR3019746B1 (fr) 2014-04-15 2016-04-15 Jean-Paul Janin Diffuseur de substances, notamment de parfum, d'huiles essentielles
CN204106638U (zh) 2014-07-18 2015-01-21 中山泰坦工艺品有限公司 一种扩香机
JP6117153B2 (ja) * 2014-08-01 2017-04-19 株式会社シーメイダ 霧化溶剤吐出装置
CN204972379U (zh) 2015-08-14 2016-01-20 璞真生活有限公司 一种泵式扩香机
US10456736B2 (en) 2015-10-19 2019-10-29 Paloza Llc Method and apparatus for purification and treatment of air
CN205241636U (zh) 2015-11-17 2016-05-18 欧芳生物科技(上海)有限公司 一种薫衣草精油生产设备
CN206139377U (zh) 2016-05-27 2017-05-03 广州丹绮环保科技有限公司 雾化喷嘴及其雾化设备
CN105854061B (zh) * 2016-06-07 2019-05-21 广东奥迪威传感科技股份有限公司 扩香机
CN206143854U (zh) 2016-08-31 2017-05-03 郭爱华 一种多功能空气净化的空气制水装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA3035665A1 (en) 2018-04-12
KR102545513B1 (ko) 2023-06-21
KR20190052004A (ko) 2019-05-15
WO2018068007A1 (en) 2018-04-12
US20180099068A1 (en) 2018-04-12
CA3035665C (en) 2023-07-11
AU2017341062A1 (en) 2019-03-21
US10426862B2 (en) 2019-10-01
MY192811A (en) 2022-09-09
AU2017341062B2 (en) 2022-07-07
JP2019534156A (ja) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6965356B2 (ja) 拡散装置及び方法
EP3522940B1 (en) Diffusing apparatus and methods
US8133440B2 (en) Aromatic nebulizing diffuser
JP5853340B2 (ja) ファン組立体
JP5785628B2 (ja) ファン組立体
US7572412B2 (en) Aroma lamp
EP2986329B1 (en) Portable volatile material dispenser and flame simulator
US20170119919A1 (en) Aromatherapy nebulizing diffuser
US20090122516A1 (en) Aroma lamp
US20110079660A1 (en) Aromatic nebulizing diffuser
JP2013029107A (ja) ファン組立体
TWM472758U (zh) 增濕裝置(三)
GB2471069A (en) An aromatic atomiser having a light transmissive cover and light display with music
US20190275186A1 (en) Scent diffuser
US10919059B2 (en) Diffusing apparatus and methods
CN201469727U (zh) 香氛喷雾装置
JP3155655U (ja) 芳香拡散装置
CN201551616U (zh) 香氛制雾喷出装置
US20190307913A1 (en) Scent diffuser using bottle
CN212617770U (zh) 驱蚊台灯
CN217082806U (zh) 长效精油供应香熏加湿器
CN215230659U (zh) 一种无雾香薰机
TWM630114U (zh) 設有仿燭光的蓮花座薰香機
CN204275108U (zh) 馨香机
GB2464523A (en) Aroma plug-in lamp with fan

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6965356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150