JP6962765B2 - Ophthalmic equipment - Google Patents
Ophthalmic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6962765B2 JP6962765B2 JP2017188063A JP2017188063A JP6962765B2 JP 6962765 B2 JP6962765 B2 JP 6962765B2 JP 2017188063 A JP2017188063 A JP 2017188063A JP 2017188063 A JP2017188063 A JP 2017188063A JP 6962765 B2 JP6962765 B2 JP 6962765B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eye
- optical system
- inspected
- measurement
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 claims description 202
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 171
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 134
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 75
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 46
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 10
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 claims description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 21
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 18
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 13
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 7
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 5
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000004418 eye rotation Effects 0.000 description 3
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 3
- 208000010415 Low Vision Diseases 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000004303 low vision Effects 0.000 description 2
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 2
- 206010040007 Sense of oppression Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000003511 endothelial effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000004410 intraocular pressure Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
本発明は、眼科装置に関する。 The present invention relates to an ophthalmic apparatus.
検眼テーブルの上の駆動機構ボックスの上に、測定光学系を内蔵した本体部が、被検眼に対してXYZ方向に移動可能に設けられた眼科装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。 There is known an ophthalmic apparatus in which a main body having a built-in measurement optical system is provided on a drive mechanism box on an optometry table so as to be movable in the XYZ direction with respect to the eye to be inspected (see, for example, Patent Document 1). ).
特許文献1に記載の眼科装置では、本体部をXYZ方向に移動することで、被検眼に対して適切な位置に測定光学系を配置し、この測定光学系を駆動することで、被検眼の特性を測定することができる。 In the ophthalmic apparatus described in Patent Document 1, the measurement optical system is arranged at an appropriate position with respect to the eye to be inspected by moving the main body in the XYZ direction, and the measurement optical system is driven to drive the eye to be inspected. The characteristics can be measured.
しかしながら、従来技術の眼科装置では、本体部のXYZ方向への移動可能な距離は数ミリ程度であるため、本体部に対峙させた被検眼の位置が大きくずれていると、被検眼に対して測定光学系を適切な位置に配置することが困難となるおそれがあった。特に、座高が標準より高い人や、子供などでは、高さ方向の位置ずれが大きい。この場合、検眼テーブルを上下動させて高さ調整を行うこともできるが、調整に手間がかかるとともに微調整が難しかった。 However, in the ophthalmic apparatus of the prior art, the movable distance of the main body in the XYZ direction is about several millimeters. It may be difficult to arrange the measurement optical system at an appropriate position. In particular, for people whose sitting height is higher than the standard and for children, the displacement in the height direction is large. In this case, the height can be adjusted by moving the optometry table up and down, but it takes time and effort to make fine adjustments.
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、被検眼に対する測定光学系の位置合わせを、迅速かつ高精度に行うことができ、被検眼の特性を適切に測定することができる眼科装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made by paying attention to the above problems, and is an ophthalmic apparatus capable of quickly and accurately aligning the measurement optical system with respect to the eye to be inspected and appropriately measuring the characteristics of the eye to be inspected. The purpose is to provide.
上記目的を達成するため、本発明の眼科装置は、被検眼の情報を取得する測定光学系と、前記被検眼の前眼部像を取得する画像取得部と、前記測定光学系を鉛直方向及び水平方向に移動させる駆動機構と、前記測定光学系を支持し、装置本体に対して鉛直方向に移動自在に設けられた支持部と、前記支持部を鉛直方向に移動させる支持部駆動機構と、前記前眼部像に基づいて、前記被検眼に対する前記測定光学系の鉛直方向への移動量及び水平方向への移動量を算出し、各移動量に基づいて前記駆動機構を駆動するとともに、前記鉛直方向への移動量が、閾値を超えたときに、前記鉛直方向への移動量に基づいて、前記支持部駆動機構を駆動する制御部と、を備えたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the ophthalmic apparatus of the present invention has a measurement optical system for acquiring information on the eye to be inspected, an image acquisition unit for acquiring an image of the anterior segment of the eye to be inspected, and the measurement optical system in the vertical direction and A drive mechanism that moves the support portion in the horizontal direction, a support portion that supports the measurement optical system and is movably provided in the vertical direction with respect to the main body of the apparatus, and a support portion drive mechanism that moves the support portion in the vertical direction. Based on the anterior segment image, the amount of vertical movement and the amount of horizontal movement of the measurement optical system with respect to the eye to be inspected are calculated, and the drive mechanism is driven based on each movement amount, and the drive mechanism is driven. It is characterized by including a control unit that drives the support unit drive mechanism based on the amount of movement in the vertical direction when the amount of movement in the vertical direction exceeds a threshold value.
このように構成された眼科装置では、画像取得部によって取得された前眼部像に基づいて制御部が測定光学系の鉛直方向への移動量及び水平方向への移動量を算出する。そして、各移動量に基づいて被検眼に対する測定光学系のアライメントを行うとともに、鉛直方向への移動量が、閾値を超えたときに、鉛直方向への移動量に基づいて、支持部を鉛直方向に移動させて、測定光学系の鉛直方向の位置を調整する。よって、被検眼に対する測定光学系の位置合わせを、迅速かつ高精度に行うことができ、被検眼の特性を適切に測定することができる。 In the ophthalmic apparatus configured as described above, the control unit calculates the amount of movement of the measurement optical system in the vertical direction and the amount of movement in the horizontal direction based on the image of the anterior eye portion acquired by the image acquisition unit. Then, the measurement optical system is aligned with the eye to be inspected based on each movement amount, and when the movement amount in the vertical direction exceeds the threshold value, the support portion is vertically moved based on the movement amount in the vertical direction. To adjust the vertical position of the measurement optical system. Therefore, the alignment of the measurement optical system with respect to the eye to be inspected can be performed quickly and with high accuracy, and the characteristics of the eye to be inspected can be appropriately measured.
(実施例1)
以下、本発明の眼科装置を実施するための形態を、図面に示す実施例1に基づいて説明する。まず、実施例1の眼科装置10の全体構成を、図1〜図3を参照して説明する。実施例1の眼科装置10は、被検者が左右の両眼を開放した状態で、被検眼の特性測定を両眼同時に実行可能な両眼開放タイプの眼科装置である。なお、両眼開放タイプに限定されるものではなく、片眼ずつ特性測定する眼科装置にも本発明を適用することができる。
(Example 1)
Hereinafter, embodiments for carrying out the ophthalmic apparatus of the present invention will be described with reference to Example 1 shown in the drawings. First, the overall configuration of the
[眼科装置の全体構成]
実施例1の眼科装置10は、図1に示すように、床面に設置された基台11と、検眼用テーブル12と、支柱13と、支持部としてのアーム14と、測定ユニット20とを備えている。この眼科装置10では、検眼用テーブル12と正対する被検者が、測定ユニット20に設けられた額当部15に額を当てた状態で被検眼の特性の測定を行う。なお、本明細書を通じて図1に記すようにX軸、Y軸及びZ軸を取り、被検者から見て、左右方向をX方向とし、上下方向(鉛直方向)をY方向とし、X方向及びY方向と直交する方向(測定ユニット20の奥行き方向)をZ方向とする。
[Overall configuration of ophthalmic equipment]
As shown in FIG. 1, the
検眼用テーブル12は、後述する検者用コントローラ27や被検者用コントローラ28を置いたり検眼に用いるものを置いたりするための机であり、基台11により支持されている。検眼用テーブル12は、Y方向での位置(高さ位置)を調節可能に基台11に支持されていてもよい。
The optometry table 12 is a desk on which an examiner controller 27 and a subject controller 28, which will be described later, are placed, and an object used for optometry is placed, and is supported by a
支柱13は、検眼用テーブル12の後端部からY方向に起立しており、上部にアーム14が設けられている。アーム14は、支柱13に取り付けられ、検眼用テーブル12の上方で駆動機構22を介して一対の測定ヘッド23を吊り下げ支持するものである。アーム14は、支持部駆動機構としてのアーム駆動機構16によって支柱13つまり眼科装置10の装置本体に対して上下動可能に取り付けられ、Y方向での位置(高さ位置)が調節可能となっている。なお、アーム14は、支柱13に対してX方向及びZ方向に移動可能としてもよい。
The
アーム14は、支柱13の挿入孔14aを有しこの支柱13の外周に上下動自在に取り付けられる基部14bと、この基部14bからZ方向(手前方向)に延在し、先端に測定ユニット20が取り付けられるアーム本体14cとを有している。
The
アーム駆動機構16は、ボールねじ機構により構成されている。図5に示すように、支柱13の背面に、上下に延在するように凹部13aが設けられ、この凹部13a内に、ボールねじ軸16a及び一対のガイド棒16bが取り付けられている。ボールねじ軸16aには、凹部13a内を上下に移動自在にスライダ16cが連結されている。またスライダ16cには、ガイド棒16bに沿って上下にスライド移動するリニアブッシュ16dが取り付けられている。このスライダ16cに、アーム14の基部14bが連結されている。ボールねじ機構は、支柱13に設けられたアクチュエータによって駆動される。アクチュエータは制御部26に接続されている。制御部26の制御によってアクチュエータが作動することで、ボールねじ軸16aが回転し、スライダ16cがベース部16b内を上下動することで、アーム14が測定ユニット20とともに支柱13に対して上下動する。
The
なお、アーム駆動機構16がこの構成に限定されるものではなく、ラック・アンド・ピニオン等の伝達機構とアクチュエータからなる機構やリニアモータ機構、エアシリンダ機構など、公知の直動機構などを用いることができる。また、本実施例では、アーム14が支柱13に対して上下動可能となっているが、これに限定されるものではない。アーム14の高さ位置を調節できるものであれば、例えば、アーム14を支柱13に固定し、支柱13自体を基台11(つまり装置本体)に対して上下動可能とすることもできる。
The
基台11には、眼科装置10の各部を統括的に制御する制御部26が、制御ボックス26bに収納されて設けられている。なお、制御部26には、電源ケーブル17aを介して図示しない商用電源から電力供給がなされる。
The
[測定ユニット]
測定ユニット20は、任意の自覚検査及び任意の他覚測定の少なくとも一方を行う。なお、自覚検査では、被検者に視標等を提示し、この視標等に対する被検者の応答に基づいて検査結果を取得する。この自覚検査には、遠用検査、近用検査、コントラスト検査、グレア検査等の自覚屈折測定や、視野検査等がある。また、他覚測定では、被検眼に光を照射し、その戻り光の検出結果に基づいて被検眼に関する情報(特性)を測定する。この他覚測定には、被検眼の特性を取得するための測定と、被検眼の画像を取得するための撮影とが含まれる。さらに、他覚測定には、他覚屈折測定(レフ測定)、角膜形状測定(ケラト測定)、眼圧測定、眼底撮影、光コヒーレンストモグラフィ(Optical Coherence Tomography:以下、「OCT」という)を用いた断層像撮影(OCT撮影)、OCTを用いた計測等がある。
[Measurement unit]
The measuring
また、この測定ユニット20は、制御/電源ケーブル17b(図2参照)を介して制御部26に接続されており、この制御部26を経由して電力供給がなされる。また、測定ユニット20と制御部26との間の情報の送受信も、この制御/電源ケーブル17bを介して行われる。
Further, the
測定ユニット20は、図2に示すように、取付ベース部21と、この取付ベース部21に設けられた左眼用駆動機構22L及び右眼用駆動機構22Rと、左眼用駆動機構22Lに支持された左眼測定ヘッド23Lと、右眼用駆動機構22Rに支持された右眼測定ヘッド23Rと、を備えている。
As shown in FIG. 2, the
左眼測定ヘッド23Lと右眼測定ヘッド23Rとは、X方向で双方の中間に位置する鉛直面に関して面対称な構成とされている。また、左眼測定ヘッド23Lに対応する左眼用駆動機構22Lの各駆動部の構成と、右眼測定ヘッド23Rに対応する右眼用駆動機構22Rの各駆動部の構成とは、X方向で双方の中間に位置する鉛直面に関して面対称な構成とされている。以下、個別に述べる時を除くと、単に測定ヘッド23、駆動機構22ということがある。左右に対称に設けられる他の構成部品についても同様である。
The left
取付ベース部21は、アーム14の先端に固定され、X方向に延在されると共に、一方の端部に左眼用駆動機構22Lが吊り下げられ、他方の端部に右眼用駆動機構22Rが吊り下げられている。また、この取付ベース部21の中央部には、額当部15が吊り下げられている。
The mounting
左眼用駆動機構22Lは、制御部26からの制御指令に基づいて、左眼測定ヘッド23LのX方向、Y方向、Z方向の位置、及び左眼ELの眼球回旋軸OL(図3参照)を中心にした向きを変更する。この左眼用駆動機構22Lは、図2に示すように、左鉛直駆動部22aと、左水平駆動部22bと、左回旋駆動部22cと、を有している。これらの各駆動部22a〜22cは、取付ベース部21と左眼測定ヘッド23Lとの間に、上方側から左鉛直駆動部22a、左水平駆動部22b、左回旋駆動部22cの順に配置されている。
Based on the control command from the
左鉛直駆動部22aは、取付ベース部21に対して左水平駆動部22bをY方向に移動させる。左水平駆動部22bは、左鉛直駆動部22aに対して左回旋駆動部22cをX方向及びZ方向に移動させる。左回旋駆動部22cは、左水平駆動部22bに対して左眼測定ヘッド23Lを左眼ELの眼球回旋軸OLを中心に回転させる。
The left
右眼用駆動機構22Rは、制御部26からの制御指令に基づいて、右眼測定ヘッド23RのX方向、Y方向、Z方向の位置、及び右眼ERの眼球回旋軸OR(図3参照)を中心にした向きを変更する。この右眼用駆動機構22Rは、図2に示すように、右鉛直駆動部22dと、右水平駆動部22eと、右回旋駆動部22fと、を有している。これらの各駆動部22d〜22fは、取付ベース部21と右眼測定ヘッド23Rとの間に、上方側から右鉛直駆動部22d、右水平駆動部22e、右回旋駆動部22fの順に配置されている。
Based on the control command from the
右鉛直駆動部22dは、取付ベース部21に対して右水平駆動部22eをY方向に移動させる。右水平駆動部22eは、右鉛直駆動部22dに対して右回旋駆動部22fをX方向及びZ方向に移動させる。右回旋駆動部22fは、右水平駆動部22eに対して右眼測定ヘッド23Rを右眼ERの眼球回旋軸ORを中心に回転させる。
The right
ここで、左鉛直駆動部22a、左水平駆動部22b、右鉛直駆動部22d、右水平駆動部22eは、いずれもパルスモータ等の駆動力を発生するアクチュエータと、複数の歯車組やラック・アンド・ピニオン等の駆動力を伝達する伝達機構と、を有している。なお、左水平駆動部22b及び右水平駆動部22eは、X方向とZ方向とで個別にアクチュエータ及び伝達機構の組み合わせを設けてもよく、構成を簡易にできるとともに水平方向の移動の制御を容易なものとすることができる。
Here, the left
また、左回旋駆動部22c及び右回旋駆動部22fも、パルスモータ等の駆動力を発生するアクチュエータと、複数の歯車組やラック・アンド・ピニオン等の駆動力を伝達する伝達機構と、を有している。ここで、左回旋駆動部22c及び右回旋駆動部22fは、アクチュエータからの駆動力を受けた伝達機構を、眼球回旋軸OL,ORを中心位置とする円弧状の案内溝に沿って移動させることで、左眼ELの眼球回旋軸OL,右眼ERの眼球回旋軸ORを中心にそれぞれ左眼測定ヘッド23L、右眼測定ヘッド23Rを回転させることができる。
Further, the left
なお、左回旋駆動部22c及び右回旋駆動部22fは、自らが有する回転軸線回りに左眼測定ヘッド23L、右眼測定ヘッド23Rを回転可能に取り付けるものでもよい。
The left-handed
左回旋駆動部22c及び右回旋駆動部22fによって、左眼用測定ヘッド23Lと右眼用測定ヘッド23Rとを所望の方向に回旋させることで、被検眼を開散(開散運動)させたり輻輳(輻輳運動)させたりすることができる。これにより、眼科装置10では、開散運動及び輻輳運動のテストを行うことや、両眼視の状態で遠用検査や近用検査を行って両被検眼の各種特性を測定することができる。
The left-
左眼測定ヘッド23Lは、図2に示すように、左回旋駆動部22cに固定された左ハウジング23aに内蔵された左眼用測定光学系24Lと、左ハウジング23aの外側面に設けられた左眼用偏向部材25Lと、を有している。この左眼測定ヘッド23Lでは、左眼用測定光学系24Lからの出射光を、左眼用偏向部材25Lを介して屈曲して被検者の左眼ELに照射し、左眼特性を測定する(図3参照)。
As shown in FIG. 2, the left
また、右眼測定ヘッド23Rは、図2に示すように、右回旋駆動部22fに固定された右ハウジング23bに内蔵された右眼用測定光学系24Rと、右ハウジング23bの外側面に設けられた右眼用偏向部材25Rと、を有している。この右眼測定ヘッド23Rでは、右眼用測定光学系24Rからの出射光を、右眼用偏向部材25Rを介して屈曲して被検者の右眼ERに照射し、右眼特性を測定する(図3参照)。
Further, as shown in FIG. 2, the right
左眼用測定光学系24L及び右眼用測定光学系24Rは、それぞれ提示する視標を切り替えながら視力検査を行う視力検査装置、矯正用レンズを切換え配置しつつ被検眼の適切な矯正屈折力を取得するフォロプタ、屈折力を測定するレフラクトメータや波面センサ、眼底の画像を撮影する眼底カメラ、網膜の断層画像を撮影する断層撮影装置、角膜内皮画像を撮影するスペキュラマイクロスコープ、角膜形状を測定するケラトメータ、眼圧を測定するトノメータ等が、単独又は複数組み合わされて構成されている。
The measurement
[測定光学系]
左眼用測定光学系24L及び右眼用測定光学系24Rの構成の一例を、図3、図4を参照して説明する。図3は実施例1の眼科装置10の左眼用測定光学系24L及び右眼用測定光学系24Rの概略構成を示す図であり、図4は右眼用測定光学系24Rの詳細構成を示す図である。なお、左眼用測定光学系24Lの構成は右眼用測定光学系24Rと同一であるので、その説明は省略することとし、以下では右眼用測定光学系24Rについてのみ説明する。
[Measurement optical system]
An example of the configuration of the measurement
右眼用測定光学系24Rは、図4に示すように、観察系31と視標投影系32と眼屈折力測定系33と自覚式検査系34とアライメント光学系35とアライメント光学系36とケラト系37とを有する。観察系31は、被検眼Eの前眼部を観察し、視標投影系32は、被検眼Eに視標を呈示し、眼屈折力測定系33は、眼屈折力の測定を行い、自覚式検査系34は、自覚検査を行う。
As shown in FIG. 4, the measurement
眼屈折力測定系33は、実施例1では、被検眼Eの眼底Efに所定の測定パターンを投影する機能と、眼底Efに投影した測定パターンの像を検出する機能と、を有する。このため、眼屈折力測定系33は、被検眼Eの眼底Efに光束を投光しかつその眼底Efからの反射光を受光する第1測定系として機能する。
In Example 1, the optical
自覚式検査系34は、実施例1では、被検眼Eに視標を呈示する機能を有し、光学系を構成する光学素子を視標投影系32と共用する。アライメント光学系35及びアライメント光学系36は、被検眼Eに対する光学系の位置合わせ(アライメント)を行うためのものである。制御部26は、アライメント光学系35によって観察系31の光軸に沿う前後方向(Z方向)のアライメント情報を取得し、アライメント光学系36によって当該光軸に直交する上下左右方向(Y方向、X方向)のアライメント情報を取得する。
In the first embodiment, the
観察系31は、対物レンズ31aとダイクロイックフィルタ31bとハーフミラー31cとリレーレンズ31dとダイクロイックフィルタ31eと結像レンズ31fと撮像素子(CCD)31gとを有する。観察系31では、被検眼E(前眼部)で反射された光束を、対物レンズ31aを経て結像レンズ31fにより撮像素子31g上に結像する。このため、撮像素子31g上には、後述するケラトリング光束やアライメント光源35aの光束やアライメント光源36aの光束(輝点像Br)が投光(投影)された前眼部像E′が形成される。制御部26は、撮像素子31gから出力される画像信号に基づく前眼部像E′等を表示部30の表示画面30aに表示させる。この対物レンズ31aの前方に、ケラト系37を設ける。
The
ケラト系37は、ケラト板37aとケラトリング光源37bとを有する。ケラト板37aは、観察系31の光軸に関して同心状のスリットが設けられた板状を呈し、対物レンズ31aの近傍に設けられる。ケラトリング光源37bは、ケラト板37aのスリットに合わせて設けられる。このケラト系37では、点灯したケラトリング光源37bからの光束がケラト板37aのスリットを経ることで、被検眼E(角膜Ec)に角膜形状の測定のためのケラトリング光束(角膜曲率測定用リング状視標)を投光(投影)する。このケラトリング光束は、被検眼Eの角膜Ecで反射されることで、観察系31により撮像素子31g上に結像される。これにより、撮像素子31gがリング状のケラトリング光束の像(画像)を検出(受像)し、制御部26が、その測定パターンの像を表示画面30aに表示させ、かつ当該画像(撮像素子31g)からの画像信号)に基づき角膜形状(曲率半径)を周知の手法により測定する。このため、ケラト系37は、被検眼Eの前眼部(角膜Ec)に光束を投光しかつその前眼部(角膜Ec)からの反射光から当該前眼部(角膜Ec)の特性を測定する第2測定系であって被検眼Eの角膜形状を測定する角膜形状測定系として機能する。なお、実施例1では、角膜形状測定系として、リングスリットが1重から3重程度で角膜の中心付近の曲率測定を行うケラト板37aを用いる例(ケラト系37)を示しているが、角膜形状を測定するものであれば、多重のリングを有し角膜全面の形状を測定可能なプラチド板を用いるものでもよく、他の構成でもよく、本実施例の構成に限定されない。このケラト系37(ケラト板37a)の後方に、アライメント光学系35を設ける。
The
アライメント光学系35は、一対のアライメント光源35aと投影レンズ35bとを有し、各アライメント光源35aからの光束を各投影レンズ35bで平行光束とし、ケラト板37aに設けたアライメント用孔を通して被検眼Eの角膜Ecに当該平行光束を投光(投影)する。制御部26は、前眼部像E′上の角膜Ecに投光(投影)された輝点(輝点像)に基づき、アライメント情報(例えば、前後方向の移動量)を取得する。制御部26は、このアライメント情報に基づいて右水平駆動部22eを駆動して右眼測定ヘッド23Rを前後方向(Z方向)に移動させることで、観察系31の光軸に沿う前後方向(Z方向)のアライメントを行う。この前後方向のアライメントは、撮像素子31g上のアライメント光源35aによる2個の点像の間隔とケラトリング像の直径の比を所定範囲内とするよう右眼測定ヘッド23Rの位置を調整して行う。ここで、制御部26は、当該比率からアライメントのずれ量を求めて、このアライメントのずれ量を表示画面30aに表示させてもよい。なお、前後方向のアライメントは、後述するアライメント光源36aによる輝点像Brのピントが合うように右眼測定ヘッド23Rの位置を調整することで行ってもよい。
The alignment
また、観察系31にアライメント光学系36を設けている。このアライメント光学系36は、アライメント光源36aと投影レンズ36bとを有し、ハーフミラー31c、ダイクロイックフィルタ31b及び対物レンズ31aを観察系31と共用する。アライメント光学系36は、アライメント光源36aからの光束を、対物レンズ31aを経て平行光束として角膜Ecに投光(投影)する。制御部26は、前眼部像E′上の角膜Ecに投光(投影)された輝点(輝点像)に基づき、アライメント情報(例えば、Y方向及びX方向の移動量)を取得する。制御部26は、このアライメント情報に基づいて右水平駆動部22e及び右鉛直駆動部22dを駆動して、右眼測定ヘッド23Rを左右方向(X方向)、上下方向(Y方向)に移動させることで、左右方向(X方向)、上下方向(Y方向)のアライメントを行う。このとき、制御部26は、輝点像Brが形成された前眼部像E′に加えて、アライメントマークの目安となるアライメントマークALを表示画面30aに表示させる。また、制御部26は、アライメントが完了すると測定を開始するように制御する構成としてもよい。
Further, the
視標投影系32(自覚式検査系34)は、ディスプレイ32aとハーフミラー32bとリレーレンズ32cと反射ミラー32dと合焦レンズ32eとリレーレンズ32fとフィールドレンズ32gとバリアブルクロスシリンダレンズ(VCC)32hと反射ミラー32iとダイクロイックフィルタ32jとを有し、ダイクロイックフィルタ31b及び対物レンズ31aを観察系31と共用する。
The optotype projection system 32 (awareness inspection system 34) includes a
また、自覚式検査系34は、ディスプレイ32a等に至る光路とは別の光路で光軸を取り巻く位置に、被検眼Eにグレア光を照射する少なくとも2つのグレア光源32kを有する。ディスプレイ32aは、被検眼Eの視線を固定すべく視標としての固視標や点状視標を呈示したり、被検眼Eの特性(視力値や矯正度数(遠用度数、近用度数)等)を自覚的に検査するための自覚検査視標を呈示したりする。ディスプレイ32aは、EL(エレクトロルミネッセンス)や液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display(LCD))を用いることができ、制御部26の制御下で任意の画像を表示する。ディスプレイ32aは、視標投影系32(自覚式検査系34)の光路上において被検眼Eの眼底Efと共役となる位置に光軸に沿って移動可能に設けられる。
Further, the
また、視標投影系32(自覚式検査系34)では、光路上において被検眼Eの瞳孔と略共役となる位置にピンホール板32pを設ける。このピンホール板32pは、板部材に貫通孔を設けて形成し、視標投影系32(自覚式検査系34)の光路への挿入と当該光路からの離脱とを可能とし、光路に挿入されると貫通孔を光軸上に位置させる。ピンホール板32pは、自覚検査モードにおいて光路に挿入されることで、被検眼Eの眼鏡による矯正が可能であるか否かを判別するピンホールテストを行うことを可能とする。このピンホール板32pは、実施例1では、フィールドレンズ32gとVCC32hとの間に設け、制御部26の制御下で挿入及び離脱される。なお、ピンホール板32pを設ける位置は、光路上において被検眼Eの瞳孔と略共役となる位置に設ければよく、実施例1に限定されない。
Further, in the optotype projection system 32 (awareness inspection system 34), a
眼屈折力測定系33は、被検眼Eの眼底Efにリング状の測定パターンを投影するリング状光束投影系33Aと、眼底Efからのリング状の測定パターンの反射光を検出(受像)するリング状光束受光系33Bと、を有する。リング状光束投影系33Aは、レフ光源ユニット部33aとリレーレンズ33bと瞳リング絞り33cとフィールドレンズ33dと穴開きプリズム33eとロータリープリズム33fとを有し、ダイクロイックフィルタ32jを視標投影系32(自覚式検査系34)と共用し、ダイクロイックフィルタ31b及び対物レンズ31aを観察系31と共用する。レフ光源ユニット部33aは、例えばLEDを用いたレフ測定用のレフ測定光源33gとコリメータレンズ33hと円錐プリズム33iとリングパターン形成板33jとを有し、それらが制御部26の制御下で眼屈折力測定系33の光軸上を一体的に移動可能となっている。
The optical
リング状光束受光系33Bは、穴開きプリズム33eの穴部33pとフィールドレンズ33qと反射ミラー33rとリレーレンズ33sと合焦レンズ33tと反射ミラー33uとを有し、対物レンズ31a、ダイクロイックフィルタ31b、ダイクロイックフィルタ31e、結像レンズ31f及び撮像素子31gを観察系31と共用し、ダイクロイックフィルタ32jを視標投影系32(自覚式検査系34)と共用し、ロータリープリズム33f及び穴開きプリズム33eをリング状光束投影系33Aと共用する。
The ring-shaped light emitting
上記のような右眼用測定光学系24R及び左眼用測定光学系24Lを用いた眼屈折力の測定や自覚検査については、例えば、特開2017−63978号公報などに記載されている動作と同様の動作で行うことができる。
Regarding the measurement of the refractive power of the eye and the subjective test using the measurement
[制御部]
制御部26は、眼科装置10の各部を統括的に制御する。制御部26には、図6に示すように、上記した左眼用測定光学系24Lと、右眼用測定光学系24Rと、左眼用駆動機構22Lの左鉛直駆動部22a、左水平駆動部22b及び左回旋駆動部22cと、右眼用駆動機構22Rの右鉛直駆動部22d、右水平駆動部22e及び右回旋駆動部22fと、アーム駆動機構16と、に加えて、検者用コントローラ(第一の入力部)27と被検者用コントローラ(第二の入力部)28と記憶部29と表示部30とが接続されている。
[Control unit]
The
検者用コントローラ27は、検者が眼科装置10を操作するために用いられる。検者用コントローラ27には、被検眼の特性を測定するための各種操作ボタンの他に、アーム14を上下動する上下動ボタンなどが設けられている。被検者用コントローラ28は、被検眼の各種の眼情報の取得の際に、被検者が応答するために用いられる。検者用コントローラ27及び被検者用コントローラ28は、いずれも、例えばキーボード、マウス、ジョイスティック等の入力装置を備えている。また、検者用コントローラ27については、表示部30がタッチパネル式であれば、このタッチパネルも含まれうる。制御部26は、検者用コントローラ27や被検者用コントローラ28と、それぞれ有線又は無線の通信路を介して接続されている。
The examiner controller 27 is used by the examiner to operate the
制御部26は、接続された記憶部29又は内蔵する内部メモリ26aに記憶したプログラムを例えばRAM上に展開することにより、適宜検者用コントローラ27や被検者用コントローラ28に対する操作に応じて、眼科装置10の動作を統括的に制御する。本実施の形態では、内部メモリ26aはRAM等で構成され、記憶部29は、ROMやEEPROM等で構成される。
The
表示部30の表示画面30a(図4参照)には、観察系31に設けられた撮像素子(CCD)31gから出力される画像信号に基づく前眼部像E′等が表示される。
On the
上述のような構成の実施例1の眼科装置10を用いて、測定ヘッド23のXYZ方向のアライメントと上下方向(Y方向)の位置の調整(以下、「高さ調整」という。)を行って、被検眼の特性を測定するとき動作の一例を、図7のフローチャートに基づいて説明する。
Using the
実施例1の眼科装置10は、制御部26の制御下で、アライメント光学系35,36及び駆動機構22により測定ヘッド23のアライメントを自動で行っているが、この他にも手動又自動でアーム14を上下動することで、測定ヘッド23の高さ調整を行えるようになっている。これにより、実施例1の眼科装置10では、駆動機構22による通常のアライメントでは測定ヘッド23の上下方向の位置合わせができない場合であっても、アーム14を上下動することで測定ヘッド23の高さ調整を行うことを可能とし、被検眼Eの特性の測定を迅速かつ高精度に行うことを可能としたものである。
In the
被検眼Eの特性を測定するに際して、まず、被検者を椅子等に座らせて、眼科装置10と対峙させる。次いで、検者は検者用コントローラ27の上下動ボタンを操作して、被検者の眼の高さに測定ヘッド23が位置するように、測定ヘッド23の高さを手動で調整する。つまり、検者による上下動ボタンの操作に応じて、制御部26がアーム駆動機構16を駆動制御して、支柱13に対してアーム14を上下動することで、測定ヘッド23の高さを概略に調整する(ステップS1)。概略に調整とは、厳密ではなく大まかに調整することをいう。
When measuring the characteristics of the eye E to be inspected, first, the subject is made to sit on a chair or the like and confront the
次に、被検者が測定ユニット20の額当部15に額を当てた状態で、検者が検者用コントローラ27の操作ボタン等を操作して、測定の指示を行う。この指示に応じて、眼科装置10では、上記したように、制御部26は、アライメント光学系35、アライメント光学系36及び駆動機構22を制御して、被検眼Eに対する測定ヘッド23(測定光学系24)のXYZ方向のアライメントを行う(ステップS2)。
Next, with the subject applying the forehead to the
このアライメントは、例えば、前述したように、アライメント光学系35やアライメント光学系36によって、前眼部像E′上に形成された輝点像に基づいて、アライメント情報(XYZ方向への各移動量)を取得する。このアライメント情報に基づいて、制御部26が駆動機構22を駆動して、測定ヘッド23をXYZ方向に移動して、アライメントを行う。このアライメントは、左眼測定ヘッド23L及び右側測定ヘッド23Rの双方でそれぞれ行われるため、左眼と右眼との位置に、XYZ方向で多少のずれがあった場合でも、左眼と右眼の位置に応じて、適切にアライメントを行うことができる。
For example, as described above, this alignment is performed based on the alignment information (each movement amount in the XYZ directions) based on the bright spot image formed on the anterior eye portion image E'by the alignment
アライメントを実行したら、ステップS3に進み、アライメントが成功したか否か判定する。アライメント成功(YES)と判定された場合は、ステップS4に進んで、制御部26の制御の下、測定光学系24によって被検眼Eの特性を測定する。
After the alignment is executed, the process proceeds to step S3, and it is determined whether or not the alignment is successful. If it is determined that the alignment is successful (YES), the process proceeds to step S4, and the characteristics of the eye E to be inspected are measured by the measurement optical system 24 under the control of the
一方、アライメント失敗(NO)と判定された場合であって、その原因がY方向の移動量が閾値(駆動機構22で移動できる距離)を超えたためにY方向のアライメントエラーとなった場合、測定ヘッド23の高さ調整を行うべく、ステップS5に進む。このステップS5では、制御部26が、アライメント情報に基づいてY方向への移動量(以下、「高さ調整量」という。)を算出する。このとき、左側測定ヘッド23Lと右側測定ヘッド23Rのいずれか一方のY方向の移動量を、高さ調整量としてもよいし、双方の移動量に基づいて算出した値(例えば、平均値)を、高さ調整量としてもよい。また、算出された高さ調整量を、適宜補正してもよい。
On the other hand, if it is determined that the alignment has failed (NO) and the cause is that the amount of movement in the Y direction exceeds the threshold value (distance that can be moved by the drive mechanism 22) and an alignment error occurs in the Y direction, measurement is performed. In order to adjust the height of the
次いで、制御部26は、算出した高さ調整量に応じて、アーム駆動機構16を駆動してアーム14を上下動し、測定ヘッド23の高さ調整を行う。高さ調整が終了したら、ステップS4に進み、被検眼Eの特性を測定する。なお、ステップS2に戻って、再度アライメントを実行してからステップS4に進んでもよく、より高精度にアライメントを行った上での測定が可能となる。
Next, the
ここで、Y方向のアライメントエラー以外の原因によってエラーとなった場合は、処理を終了してもよいし、ステップS1に戻って処理をやり直してもよい。 Here, if an error occurs due to a cause other than the alignment error in the Y direction, the process may be terminated, or the process may be returned to step S1 and the process may be restarted.
次に、実施例1の眼科装置10の作用効果を説明する。実施例1の眼科装置10は、上述したように、測定光学系24と、アライメント光学系35,36と、撮像素子31gと、駆動機構22と、アーム14と、アーム駆動機構16と、制御部26とを備えている。制御部26は、撮像素子31gから出力される画像信号に基づく前眼部像E′に基づいて、測定光学系24の鉛直方向への移動量及び水平方向への移動量を算出し、各移動量に基づいて駆動機構22を駆動し、被検眼Eに対する測定光学系24のアライメントを行うとともに、鉛直方向への移動量が、閾値を超えたときに、鉛直方向への移動量に基づいて、アーム駆動機構16を駆動し、アーム14を鉛直方向に移動させて、測定光学系24の鉛直方向の位置を調整する。
Next, the action and effect of the
したがって、被検者が標準より座高が高い者であったり、被検者が座高の低い子供などであったり、被検者の額と眼の位置が標準より離れていたり、額当部15への額の当接位置が誤っていたりしても、眼の位置に応じて適切に測定光学系24を配置することができる。よって、被検者が無理な態勢で測定する必要がない。その結果、被検眼に対する測定光学系の位置合わせを、迅速かつ高精度に行うことができ、被検眼の特性を適切に測定することができる。 Therefore, the subject may be a person whose sitting height is higher than the standard, the subject may be a child whose sitting height is lower, or the subject's forehead and eye position may be separated from the standard. Even if the contact position of the forehead is incorrect, the measurement optical system 24 can be appropriately arranged according to the position of the eye. Therefore, it is not necessary for the subject to measure in an unreasonable manner. As a result, the alignment of the measurement optical system with respect to the eye to be inspected can be performed quickly and with high accuracy, and the characteristics of the eye to be inspected can be appropriately measured.
また、実施例1では、駆動機構22は、アーム14に吊り下げられ、測定光学系24は、駆動機構22に吊り下げられている。この構成により、被検者の前方に駆動機構22を位置させる必要がなく、XYZ方向での駆動機構22による測定光学系24のアライメントを可能としつつ、被検者の前方に空間を設けることができ、被検者に圧迫感を与えることのない眼科装置10を提供することができる。また、アーム14を鉛直方向に移動することで、駆動機構22とともに測定光学系24を鉛直方向に移動させることができ、駆動機構22での測定光学系24の移動と、アーム14による測定光学系24の移動を連動させることができる。
Further, in the first embodiment, the
なお、実施例1では、アライメント光学系35,36を用いて、前眼部像E′上の角膜Ecに投光された輝点に基づいて、被検眼Eに対する光学系の位置合わせ(アライメント)を行っている。しかし、アライメントの手法がこれに限定されるものではなく、角膜に視標を投影し、その視標像(例えば、プルキンエ像など)に基づいて測定光学系24のアライメントを行ってもよいし、前眼部像E′の瞳孔に基づいてアライメントを行うものであってもよいし、その他公知のいずれの手法を用いてアライメントを行うものであってもよい。
In Example 1, the alignment
視標によってアライメントを行う場合、眼科装置は、例えば、被検眼Eに対する測定光学系24のアライメントを行うための視標を被検眼Eの前眼部に投影するアライメント光学系を備え、撮像素子31gは、視標が投影された被検眼Eの前眼部像E′を取得し、制御部26は、前眼部像E′中の視標像に基づいて、測定光学系24の鉛直方向への移動量及び水平方向への移動量を算出する構成とすることができる。このようにして算出された各移動量に基づいて、測定光学系24のXYZ方向のアライメントを行い、Y方向の移動量が閾値を超えた場合は、アーム14を上下動して、測定光学系24の高さ調整を行うことで、被検眼Eに対する測定光学系24の位置合わせを、迅速かつ高精度に行うことができ、被検眼Eの特性を適切に測定することができる。
When the alignment is performed by the optotype, the ophthalmologic apparatus includes, for example, an alignment optical system that projects an optotype for aligning the measurement optical system 24 with respect to the eye to be inspected E on the anterior eye portion of the eye to be inspected E, and the
(実施例2)
次に、実施例2に係る眼科装置10について、図8を参照しながら説明する。実施例2に係る眼科装置10は、測定ヘッド23の測定光学系24に、複数のカメラ(いわゆるステレオカメラ)を設けたこと以外は、実施例1に係る眼科装置10と同様の基本構成を有している。そのため、以下では実施例1とは異なる測定光学系24について説明し、同様の構成については説明を省略する。
(Example 2)
Next, the
図7に示すように、実施例2の左側測定ヘッド23Lは、左眼用測定光学系24Lと、左眼用偏向部材25Lとを有し、さらに、この左眼用偏向部材25Lに近接して、左眼用測定光学系24Lの光軸を挟んで前後に、2台のカメラ(撮像装置)40L,41Lを設けている。
As shown in FIG. 7, the left-
また、実施例2の右側測定ヘッド23Rは、右眼用測定光学系24Rと、右眼用偏向部材25Rとを有し、さらに、この右眼用偏向部材25Rに近接して、右眼用測定光学系24Rの光軸を挟んで前後に、2台のカメラ40R,41Rを設けている。
Further, the right-
実施例2では、それぞれのカメラ40,41によって異なる方向から、被検眼Eを撮影することで、2つの異なる前眼部像E′を取得することができる。なお、左右それぞれに設けるカメラの位置が、前後に限定されるものではなく、光軸を挟んで上下に配置してもよい。また、カメラの台数が2台に限定されるものではなく、例えば、前後及び上下に4台設けるなど、カメラを3台以上設けてもよく、より多くの前眼部像E′を取得することができる。
In the second embodiment, two different anterior segment images E'can be obtained by photographing the eye E to be inspected from different directions by the
実施例2では、取得された2つの前眼部像E′を解析して、アライメント情報を取得し、XYZのアライメント及び高さ調整を行う。アライメント情報の取得手順の一例を以下に説明する。 In the second embodiment, the acquired two anterior ocular segment images E'are analyzed, alignment information is acquired, and XYZ alignment and height adjustment are performed. An example of the procedure for acquiring the alignment information will be described below.
まず、制御部26の制御の下、2台のカメラ40,41で、被検眼Eの前眼部像E′を撮影する。この撮影は、被検眼Eの前眼部を撮影対象とする動画撮影である。各カメラ40,41は、所定のフレームレートで動画撮影を行う。各カメラ40,41は、取得されたフレームをリアルタイムで順次に制御部26に送る。制御部26は、各カメラ40,41により得られたフレームを、撮影タイミングに応じて対応付ける。
First, under the control of the
制御部26は、各フレームの歪みを、記憶部29に記憶されている収差情報に基づいて補正する。この補正処理は、例えば歪曲収差を補正するための補正係数に基づく公知の画像処理技術を用いて行われる。
The
制御部26は、歪みが補正された各フレームを解析することで、特徴位置、例えば前眼部の瞳孔中心に相当する位置を特定する。制御部26は、撮影画像(前眼部像E′)の画素値(輝度値など)の分布に基づいて、被検眼Eの瞳孔に相当する画像領域(瞳孔領域)を特定する。一般に瞳孔は他の部位よりも低い輝度で描画されるので、低輝度の画像領域を探索することによって瞳孔領域を特定することができる。このとき、瞳孔の形状を考慮して瞳孔領域を特定するようにしてもよい。つまり、略円形かつ低輝度の画像領域を探索することによって瞳孔領域を特定するように構成することができる。
The
次に、制御部26は、特定された瞳孔領域の中心位置を特定する。上記のように瞳孔は略円形であるので、瞳孔領域の輪郭を特定し、この輪郭(輪郭の近似円又は近似楕円)の中心位置を特定し、これを瞳孔中心とすることができる。また、瞳孔領域の重心を求め、この重心位置を瞳孔中心としてもよい。
Next, the
なお、他の特徴部位に対応する特徴位置を特定する場合であっても、上記と同様に撮影画像の画素値の分布に基づいて当該特徴位置を特定することが可能である。 Even when the feature position corresponding to another feature portion is specified, the feature position can be specified based on the distribution of the pixel values of the captured image in the same manner as described above.
次に、取得した特徴位置(瞳孔中心)に基づいて、被検眼Eの位置情報を取得する手順を、図9を参照して説明する。図9は、2台のカメラ40,41と被検眼Eとの間の位置関係を模式的に表した図である。
Next, a procedure for acquiring the position information of the eye E to be inspected based on the acquired feature position (center of the pupil) will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram schematically showing the positional relationship between the two
図9に、2台のカメラ40,41間の距離(基線長)を「B」で表す。2台のカメラ40,41の基線と、被検眼Eの特徴部位Pとの間の距離(撮影距離)を「H」で表す。各カメラ40,41と、その画面平面との間の距離(画面距離)を「f」で表す。
In FIG. 9, the distance (baseline length) between the two
このような配置状態において、2台のカメラ40,41による撮影画像の分解能は次式で表される。ここで、Δpは画素分解能を表す。
In such an arrangement state, the resolution of the images captured by the two
xy方向の分解能(平面分解能):Δxy=H×Δp/f
z方向の分解能(奥行き分解能):Δz=H×H×Δp/(B×f)
Resolution in the xy direction (planar resolution): Δxy = H × Δp / f
Resolution in the z direction (depth resolution): Δz = H × H × Δp / (B × f)
制御部26は、2台のカメラ40,41の位置(既知である)と、2つの撮影画像において特徴部位Pに相当する特徴位置とに対して、図9に示す配置関係を考慮した公知の三角法を適用することにより、特徴部位Pの3次元位置、つまり被検眼Eの3次元位置を算出する。
The
制御部26は、算出した被検眼Eの3次元位置に基づいて、測定光学系24の光軸を被検眼Eの軸Oに合わせるように、かつ、被検眼Eに対する測定光学系24の距離が所定の作動距離になるように駆動部22を制御するためのアライメント情報を算出する。ここで、作動距離とは、ワーキングディスタンスとも呼ばれる既定値であり、測定光学系24を用いた特性の測定時における被検眼Eと測定光学系24との間の距離を意味する。
Based on the calculated three-dimensional position of the eye to be inspected E, the
以上のようにして取得したアライメント情報に基づいて、駆動機構22を駆動して、測定ヘッド23のXYZ方向のアライメントを行う。また、駆動機構22によるアライメントではY方向のアライメントができない場合は、アーム駆動機構16を駆動して、アーム14を上下動し、測定ヘッド23の高さ調整を行う。
Based on the alignment information acquired as described above, the
以上説明したように、実施例2の眼科装置10では、実施例1と同様の作用効果が得られる。更に、実施例2の眼科装置10では、画像取得部として、被検眼Eの前眼部像E′を、異なる方向から撮影する複数のカメラ40,41を備えている。そして、複数のカメラ40,41で撮影した複数の前眼部像E′に基づいて、被検眼Eの位置情報を取得している。すなわち、複数の前眼部像E′から得られる視差情報に基づいて、被検眼Eの位置情報をより精度よく取得することができる。このような位置情報に基づいて取得したアライメント情報を用いることで、駆動機構22による測定ヘッド23のXYZ方向のアライメントと、アーム駆動機構16による測定ヘッド23の高さ調整を、より精度よく行うことができる。
As described above, the
また、このように2台以上のカメラ40,41を用いた測定光学系24のアライメント及び高さ調整は、視力検査装置、オートレフラクトメータ、オートケラトメータ、眼圧計、視野計など、被検眼Eの検査を行う眼科装置だけでなく、OCTや眼底カメラなど、被検眼Eの診断を行う眼科装置にも適用することができる。
Further, in this way, the alignment and height adjustment of the measurement optical system 24 using two or
以上、本発明の眼科装置を各実施例に基づいて説明してきたが、具体的な構成については、これらの実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。 Although the ophthalmic apparatus of the present invention has been described above based on each embodiment, the specific configuration is not limited to these examples, and the invention according to each claim in the claims is not limited to these examples. Design changes and additions are permitted as long as they do not deviate from the gist.
上記各実施例では、前眼部像E′に基づいて取得されたアライメント情報に基づいて、測定ヘッド23の高さ調整を行っていたが、これに限定されるものではない。例えば、位置検出手段によって被検眼Eの高さ情報を取得し、この高さ情報に基づいて取得したアライメント情報を用いて、測定ヘッド23のY方向のアライメントや高さ調整を行ってもよい。
In each of the above embodiments, the height of the measuring
この位置検出手段として、例えば、測定ヘッド23に、集光レンズや位置検出素子を有する検出光学系を設ける。そして、赤外線等を発する光源を、被検眼Eの高さに合わせて配置し、光源から測定ヘッド23に向けて光を出射する。この光が集光レンズによって集光されて位置検出素子に受光される。位置検出素子で検出した出力信号に基づいて、制御部26が被検眼Eの位置情報を取得する。そして、この位置情報から被検眼EのY方向の位置情報(高さ情報)を取得し、この高さ情報に基づいて高さの調整量を算出し、アーム駆動機構16を駆動してアーム14を上下動することで、測定ヘッド23の高さ調整を行う。
As this position detecting means, for example, the measuring
また、Y方向のアライメント情報算出の他の異なる実施例として、例えば、表示画面30a上の前眼部像E′の所定の位置(例えば、瞳の位置とする)の基準位置を予め設定しておく。実際の前眼部像E′の瞳の位置と基準位置との距離を輝度値の分布やこれから取得される画素数等から取得し、この距離に基づいて、Y方向のアライメント情報を算出してもよい。このアライメント情報に基づいて、駆動機構22により測定ヘッド23のY方向のアライメントを行うとともに、アライメント情報に基づく移動量が閾値を超えた場合は、アーム駆動機構16によりアーム14を上下動させ、測定ヘッド23の高さ調整を行うことができる。この場合も、左側測定ヘッド23Lと右側測定ヘッド23Rのそれぞれのアライメント情報に基づいて、高さの調整量を算出することができる。
Further, as another different embodiment of calculating the alignment information in the Y direction, for example, a reference position of a predetermined position (for example, the position of the pupil) of the anterior eye portion image E'on the
10 眼科装置
14 アーム(支持部)
24 測定光学系
35,36アライメント光学系
31g 撮像素子
22 駆動機構
16 アーム駆動機構(支持部駆動機構)
26 制御部
40,41 カメラ(撮像装置)
10
24 Measurement
26
Claims (5)
前記被検眼の前眼部像を取得する画像取得部と、
前記測定光学系を鉛直方向及び水平方向に移動させる駆動機構と、
装置本体から鉛直方向に起立して回転不能に設けられる支柱と、
前記測定光学系を支持し、前記装置本体に対して鉛直方向に移動自在かつ回転不能に前記支柱に取り付けられる支持部と、
前記支持部を前記支柱に沿って鉛直方向に移動させる支持部駆動機構と、
前記前眼部像に基づいて、前記被検眼に対する前記測定光学系の鉛直方向への移動量及び水平方向への移動量を算出し、各移動量に基づいて前記駆動機構を駆動するとともに、前記鉛直方向への移動量が、閾値を超えたときに、前記鉛直方向への移動量に基づいて、前記支持部駆動機構を駆動する制御部と、を備え、
前記支持部は、前記支柱から、被検者の方向に延在する本体部を有し、
前記駆動機構は、前記支持部の前記本体部に吊り下げられ、前記測定光学系は、前記駆動機構に吊り下げられていることを特徴とする眼科装置。 A measurement optical system that acquires information on the eye to be inspected,
An image acquisition unit that acquires an image of the anterior segment of the eye to be inspected, and an image acquisition unit.
A drive mechanism that moves the measurement optical system in the vertical and horizontal directions,
A support that stands upright from the main body of the device and is provided so that it cannot rotate.
Said measuring optical system supporting the device support portion attached to the movable and non-rotatably said post in the vertical direction relative to the body,
A support unit drive mechanism that moves the support unit vertically along the support column,
Based on the anterior segment image, the amount of vertical movement and the amount of horizontal movement of the measurement optical system with respect to the eye to be inspected are calculated, and the drive mechanism is driven based on each movement amount, and the drive mechanism is driven. When the amount of movement in the vertical direction exceeds the threshold value, a control unit that drives the support unit drive mechanism based on the amount of movement in the vertical direction is provided .
The support portion has a main body portion extending in the direction of the subject from the support column.
An ophthalmic apparatus , wherein the drive mechanism is suspended from the main body of the support portion, and the measurement optical system is suspended from the drive mechanism.
前記制御部は、前記被検眼に対応して前記鉛直駆動部及び前記水平駆動部により前記測定光学系を鉛直方向及び水平方向に移動させつつ、前記回旋駆動部で前記測定光学系を回転させるように制御することで、当該測定光学系を前記被検眼の眼球回旋軸を中心に回転させることを特徴とする請求項1に記載の眼科装置。The control unit rotates the measurement optical system by the rotation drive unit while moving the measurement optical system in the vertical direction and the horizontal direction by the vertical drive unit and the horizontal drive unit in response to the eye to be inspected. The ophthalmic apparatus according to claim 1, wherein the measurement optical system is rotated about the axis of rotation of the eyeball of the eye to be inspected by controlling the measurement.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017188063A JP6962765B2 (en) | 2017-09-28 | 2017-09-28 | Ophthalmic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017188063A JP6962765B2 (en) | 2017-09-28 | 2017-09-28 | Ophthalmic equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019058618A JP2019058618A (en) | 2019-04-18 |
JP6962765B2 true JP6962765B2 (en) | 2021-11-05 |
Family
ID=66175913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017188063A Active JP6962765B2 (en) | 2017-09-28 | 2017-09-28 | Ophthalmic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6962765B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7322356B2 (en) | 2019-07-30 | 2023-08-08 | 株式会社トプコン | Ophthalmic device and ophthalmic system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002010978A (en) * | 2000-06-29 | 2002-01-15 | Topcon Corp | Optometry system |
JP3935834B2 (en) * | 2002-11-29 | 2007-06-27 | 株式会社ニデック | Ophthalmic equipment |
JP5989523B2 (en) * | 2012-05-01 | 2016-09-07 | 株式会社トプコン | Ophthalmic equipment |
JP6312475B2 (en) * | 2014-03-19 | 2018-04-18 | キヤノン株式会社 | Ophthalmic equipment |
JP6580472B2 (en) * | 2015-11-27 | 2019-09-25 | 株式会社トプコン | Ophthalmic equipment |
-
2017
- 2017-09-28 JP JP2017188063A patent/JP6962765B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019058618A (en) | 2019-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7100503B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP6912171B2 (en) | Ophthalmic examination equipment | |
JP7390793B2 (en) | ophthalmology equipment | |
JP7320662B2 (en) | ophthalmic equipment | |
JP6822798B2 (en) | Ophthalmic examination equipment | |
JP7556110B2 (en) | Ophthalmic Equipment | |
JP2020039850A (en) | Ophthalmologic apparatus | |
JP6962765B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP2020039848A (en) | Ophthalmologic apparatus | |
JP7406413B2 (en) | ophthalmology equipment | |
JP7166080B2 (en) | ophthalmic equipment | |
JP7377331B2 (en) | ophthalmology equipment | |
JP7216562B2 (en) | ophthalmic equipment | |
US20220369921A1 (en) | Ophthalmologic apparatus and measurement method using the same | |
JP7199895B2 (en) | ophthalmic equipment | |
JP7227811B2 (en) | ophthalmic equipment | |
JP6962769B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP2021035630A (en) | Ophthalmologic examination apparatus | |
CN117752294A (en) | Ophthalmic device | |
JP2021037385A (en) | Ophthalmologic examination device | |
JP2022002768A (en) | Ophthalmologic apparatus | |
CN116889373A (en) | Ophthalmic device | |
JP2020156664A (en) | Ophthalmologic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211012 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6962765 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |