JP6961572B2 - 付着性大腸菌と関連する病状の処置に有用なマンノース誘導体 - Google Patents

付着性大腸菌と関連する病状の処置に有用なマンノース誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6961572B2
JP6961572B2 JP2018506140A JP2018506140A JP6961572B2 JP 6961572 B2 JP6961572 B2 JP 6961572B2 JP 2018506140 A JP2018506140 A JP 2018506140A JP 2018506140 A JP2018506140 A JP 2018506140A JP 6961572 B2 JP6961572 B2 JP 6961572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
aryl
substituted
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018506140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018523666A (ja
Inventor
セバスチャン・グワン
ティボー・シャロパン
ジュリー・ブッカー
ニコラ・バルニック
アデリーヌ・シヴィーニョン
ディミトリ・アレクサンダー・アルヴァレ−ドルタ
フランソワ・ベラミー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Universite de Nantes
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Universite de Nantes
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS, Universite de Nantes filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2018523666A publication Critical patent/JP2018523666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6961572B2 publication Critical patent/JP6961572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/7056Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing five-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、付着性大腸菌(Escherichia coli)(AEC)と関連する病状の処置に有用なマンノース誘導体並びにそれを含む医薬組成物及び獣医学的組成物に関する。本発明は更に、前記マンノース誘導体を調製する方法に関する。
腸微生物叢は、宿主免疫系である腸と環境の境界面に存在する腸微生物叢としていくつかの疾患において重要な役割を果たす。典型的なヒト腸微生物叢は、共生細菌、有益細菌、又は病原性細菌のうちの何千もの微生物種を含む。これらの微生物それぞれの役割の記載はほとんどないが、特定の共生細菌の病原性の可能性に有利となる、罹患した個体における挙動が変化することは知られている。腸微生物含有量は、重量が約1.5kgであり、かつ宿主の細胞数の10倍を上回ると考えられている。
炎症性腸疾患は、遺伝的に易感染性の宿主に生じ、腸微生物叢で認められる微生物及び/又は微生物化合物に応答する異常な免疫応答を特徴とする。
クローン病(CD)は慢性炎症性腸疾患(IBD)であり、口腔から肛門までの胃腸管のうちの任意の部分に影響を与える場合がある。発症年齢は、一般的には15〜30歳であり、男女で等しく認められる。最も高い有病率は、ヨーロッパ及び北アメリカにおいて、100,000人当たり300人あまりに認められる(Molodeckyら、2012年)。CDによって、一般的には、腹痛、重篤な下痢、体重障害が生じる。疾患は発病因子が未知であり、かつ多因子性であり、環境因子、宿主の遺伝的性質、及び腸微生物が、疾患のリスク及びその重症度に影響を与えることは完全に示されてきた(Choら、(2011年))。CDの臨床診断は、血清学的、放射線学的、内視鏡的、及び組織的な所見によって裏付けされる。
潰瘍性結腸炎(又はUC)は、炎症性腸疾患(IBD)のもう1つの形態である。潰瘍性結腸炎は、結腸炎のうちの1つの形態、すなわち結腸(大部分は大腸)の疾患であり、特徴的な潰瘍、すなわち開放性びらんを含む。活動性疾患の主な症状は、通常、血液が混入している持続性の下痢であり、徐々に発症するものである。
潰瘍性結腸炎はCDと同じ病因を有する。しかし、UCは大腸を攻撃するのみであるが、CDは胃腸管全体に影響を与えることがある。
これらの疾患の病因に影響を与え得る細菌のうち、「付着性侵入性大腸菌」(adherent-invasive Escherichia coli)で「AIEC」と呼ばれる病原型大腸菌が大きく関与している(特に、Boudeauら、1999年を参照のこと)。AIECは腸管上皮に付着し、腸粘膜にコロニーを形成することができ、IBDの発症に関与する。より正確には、AIECは、6.2%の対照と比較してCD患者の36.4%の回腸粘膜に結合していることが見い出された。このことは、これらの細菌がCDの病因に関与することを示唆する(Darfeuille-Michaudら、2004年)。
AIECは、エンテロトキシ産生性、腸管出血性、腸管組織侵入性、腸管凝集性、及び腸管病原性大腸菌等の病原体と典型的に関連する遺伝子を有さないために、他の病原性腸内大腸菌とは異なる(Boudeau Jら、1999年)。
AIECの粘膜上皮細胞に対する付着は、1型フィンブリア(fimbriae)と呼ばれるタンパク質様桿状小器官によって介在される。1型フィンブリアは、先端が柔軟なフィブリウム(fibrillum)の縁に付着因子(adhesin)を有する。この付着因子、すなわちFimHは、高マンノシル化糖タンパク質に強い親和性を有するレクチンである(Bouckaert Jら、2006年)。
AIEC細菌は、FimHを介し、CD患者の35%の回腸粘膜に異常発現している癌胎児性抗原関連細胞付着分子6(CEACAM6)、すなわちマンノシル化糖タンパク質に特異的に付着する(Barnich Nら、2007年)。腸内大腸菌の付着に関するレセプターとして作用する、CD患者におけるこれらのCEACAM6分子の過剰発現は、回腸及び結腸でのAIEC侵入並びにその細胞内での生存及び粘膜組織内での複製に有利に働き、その結果IBD患者の免疫応答を増幅する。
更に、FimH付着因子における点変異及び病原性適応的変異によって、CEACAM発現腸管上皮細胞に対して付着するのに著しく高度な能力が与えられ、従って、腸に異常なコロニー形成を、かつ宿主において慢性炎症の発症をもたらすことが示されている(Dreuxら、2013年)。
AIECはまた、イヌやネコ等の動物の炎症性腸疾患に関連すること、特に、CD又は対応するヒト潰瘍性結腸炎に近い疾患である肉芽腫性結腸炎(組織球性潰瘍性結腸炎とも呼ばれる)を呈する動物に関連することが実証されてきた(Bronowskiら、2008年;Martinez-Medinaら、2011年;Mansfieldら、2009年;及びMartinez-Medinaら、2014年)。
炎症性腸疾患を呈する患者は、直腸結腸癌(CRC)を発症するリスクが5倍高いために、AIECはCRCの病因に関与することが強く疑われる。すでに、AIECと同様の特徴を有し、かつ系統発生群B2及びDに属する大腸菌株、特に、回腸及び結腸粘膜に対して付着特性を示す大腸菌株は、CRCと関連していた(Martinら、2004年;Raischら、2014年;及びBonnetら、2014年)。
このような付着性大腸菌(AEC)はまた、セリアック病等の自己免疫性炎症性疾患に関与することが実証されてきた。特に、AIECは、セリアック病の発症に重要な役割を果たすことが疑われる(Martinez-Medinaら2、2014年)。
AECはまた、炎症性腸症候群(Sobieszczanskaら、2012年)に、かつメタボリック症候群、肥満、糖尿病(1型又は2型)、高コレステロール血症(特に、Martinez-Medinaら1、2014年を参照のこと)に関与することが疑われる。
最終的に、AIECの特徴を主に共有している腸管外の大腸菌株は、尿路感染症(UTI)を引き起こすことが見い出された。これらの大腸菌株は、UPEC(尿路病原性大腸菌)と呼ばれ、回腸及び結腸にAIECが侵入する場合に記載されているものと同様の現象を介して膀胱粘膜に細菌を侵入させる、膀胱上皮上のウロプラキン1aに特異的に結合する(Chenら、2009年;Bronowskiら、2008年)。
AIEC、UPEC、及びAECの侵入性、抗食作用性、及び前炎症性特性は、UTIに関与することが実証されており、かつIBD(ヒト並びに動物における)、IBS、CRC、及び自己免疫性疾患(セリアック病等の)の発症に関与する可能性が高いために、このことは、こうしたさまざまな細菌を消化管及び/又は尿路から根絶させる戦略を練るための極めて重要なものである。
上記の病状を予防及び処置するための有望な戦略は、AIEC、UPEC、及びAECが消化管粘膜及び/又は尿路粘膜の上皮細胞に付着するのを阻害することであろう。
現在のところ、ヘプチルマンノース(HM)が依然として、最も効率的なFimHアンタゴニストのうちの1つであり、かつ強力なin vitro AIEC及びUPEC付着阻害剤である(Bouckaertら、2005年,Bouckaertら、2013年)。HMは、典型的には、抗付着アッセイの基準物質として使用されるが、in vivoで期待外れの結果になることが証明されている。実際には、膀胱炎マウスモデルにおいて細菌量の有意な減少を観察するにはミリモル単位の濃度が必要とされ(Wellensら、2008年)、かつCEABAC 10クローン病疾患モデルにおいてはAIECに影響を与えなかった。
HMの治療効果を改善するために、WO 2014/016361では、特に、これら全てがマンノース部分のアノマー炭素と芳香族アグリコンとの間にヘテロ原子(NH)結合を有している、式(IV)及び(IV')のマンノース誘導体が提案されている。マンノース部分の全体的な配座は変化することが予想されたため(このような誘導体では1C4イス型配座が実際に予想された、Schwardtら、2011年を参照のこと)、炭化水素結合は考慮されず、従って、FimH付着因子とWO 2014/016361の式(IV)及び(IV')の化合物の炭素類似体のマンノース部分との間に必要とされる相互作用が生じるのが阻止され、化合物の親和性は低下した。更に、FimH結合部位における式IVの化合物の結晶学的構造によって、アノマーNHと水分子との間に安定化された水素結合が示された(Brumentら、2013年)。この相互作用は、NH基をCH2に変換したときに不可能になる。
しかし、驚くべきことに、本発明者らは、マンノース部分のアノマー炭素とアグリコンとの間に炭化水素結合を有するマンノース誘導体は、FimHとそのレセプター(腸内のCEACAM6又は尿路におけるウロプラキン1a)との間の相互作用の阻害において非常に有効であると立証されたことを発見した。前記化合物は、胃内で認められるものに匹敵する酸性条件下でも安定であること、及びグリコシダーゼ、特に、腸管グリコシダーゼによる加水分解に対する感受性がわずかであるか又はないということが立証され、2つの特徴は更なる臨床開発に必要とされる。
WO 2014/016361
Greene's「Protective Groups In Organic synthesis」 J. Org. Chem、1997年、62(20)、6961〜6967頁
本発明の第1の態様は、式(I)の化合物:
Figure 0006961572
[式中、
R1は、H、CO-(C1〜C6)-アルキル、又はCO-アルキルアリール、好ましくは、H、COMe、又はCOCH2Phを表し、
Yは、単結合、CH2、O、NR3、S、好ましくは、単結合、CH2、NR3、Sを表し、
Aは、O、NH、又はS、好ましくは、O又はSを表し、
XはHを表し、かつX'はOHを表す、又はX及びX'は、それらに連結している炭素原子と一緒になってCO基を形成し、
R2は、H、直鎖状若しくは分岐(C1〜C6)-アルキル、又はCF3を表し、
R3は、H、C1〜C6アルキル、CO-(C1〜C6)-アルキル、CF3、又はCOCF3、好ましくは、H、
CH3、COCH3、CF3、又はOCF3を表し、
Rは、(C1〜C6)-アルキル、(C2〜C6)-アルケニル、(C2〜C6)-アルキニル、(C3〜C10)-シクロアルキル、(C5〜C10)-シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、アルキルアリール、CF3、アダマンチル、ORa、又はNRbRcを表し、
ここで、Raは、H、(C1〜C6)-アルキル、(C2〜C6)-アルケニル、(C2〜C6)-アルキニル、(C3〜C6)-シクロアルキル、(C3〜C6)-シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、アルキルアリール、CHO、CO-(C1〜C6)-アルキル、又はCO-アリール、CO2H、CO2-(C1〜C6)-アルキル、又はCONH-(C1〜C6)-アルキルを表し、
Rb及びRcは互いに独立に、Raについて定義された基のうちのいずれかを表し、Rbは特に、Hを表し、
前記(C1〜C6)-アルキル、(C2〜C6)-アルケニル、(C2〜C6)-アルキニル、(C3〜C10)-シクロアルキル、(C5〜C10)-シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、CO-(C1〜C6)-アルキル、CO2-(C1〜C6)-アルキル、CONH-(C1〜C6)-アルキル、アリール、アルキルアリール、CO-アリール、及びCO-アルキルアリールは、1つ又は複数の、好ましくは、1〜4つの、より好ましくは、1つ又は2つの置換基R'によって任意選択で置換されており、前記置換基R'はそれぞれ独立に、
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rgは独立に、H、(C1〜C6)-アルキル(好ましくは、H又はCH3)を表し、Tは、無機物の1価のカチオン、特に、好ましくは、Li+、Na+、K+から選択されるアルカリカチオン、更により好ましくは、Na+等であり、T'は、ハロゲン化物、特に、塩化物、臭化物、又はヨウ化物、好ましくは、塩化物等の、1価のアニオンである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、(C1〜C6)-アルキル
- (C2〜C6)-アルケニル
- (C2〜C6)-アルキニル
- (C3〜C10)-シクロアルキル
- (C5〜C10)-シクロアルケニル
- ヘテロシクロアルキル
- ヘテロシクロアルケニル
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、アリール
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、アルキルアリール
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、NH-アルキルアリール
- CHO
- フッ素等のハロゲン又は炭水化物によって任意選択で置換されているCO-(C1〜C6)-アルキル
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、CO-アリール
- CO2H
- CO2-(C1〜C6)-アルキル
- CONH-(C1〜C6)-アルキル
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、CONH-アリール又はNHCO-アリール
- ハロゲン
- CF3
- ORd(式中、Rdは、H、(C1〜C6)-アルキル、(C3〜C10)-シクロアルキル、CO-(C1〜C6)-アルキル、又はCO-アリールを表し、これらは、ハロゲン、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキルから選択される1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている)
- NReRf(式中、Re及びRfは互いに独立に、H、(C1〜C6)-アルキル、(C3〜C10)-シクロアルキル、CO-(C1〜C6)-アルキル、又はCO-アリールを表し、これらは、ハロゲン、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキルから選択される1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている)
- NHRb(式中、Rbは上記で定義されたとおりである)
- NO2
- CN、及び
- CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)
から選択される]
又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物を含む。
他の態様によれば、本発明は、活性物質としての上述のような式(I)の化合物、及び薬学的に又は獣医学的に許容される担体を含む、医薬又は獣医学的組成物に関する。他の態様によれば、本発明は、医薬としての使用のための、特に、付着性大腸菌によってもたらされ、かつFimH付着因子等の付着性大腸菌レクチンと宿主細胞表面のグリカンとの間の相互作用によって媒介される病状の処置のための、本発明の式(I)の化合物及び組成物を含む。
他の態様によれば、本発明は、
- 本発明の組成物、及び
- 他の治療化合物を含む第2の組成物
を含む、
付着性大腸菌によってもたらされ、かつFimH付着因子等の付着性大腸菌レクチンと宿主細胞表面のグリカンとの間の相互作用によって媒介される病状を処置するための、同時、個別、および交互の使用のための組み合わせ製品としてのキットに関する。他の態様によれば、本発明は式(I)の化合物を調製する方法を含む。
本発明は、付着性大腸菌のI型線毛が上皮細胞におけるそのレセプターと相互作用することを阻害し、従って腸粘膜、回腸粘膜、又は尿路粘膜等の粘膜上皮細胞のAECコロニー形成と関連する病状の処置に有用な化合物に関する。
本発明において理解されるように、付着性大腸菌(AEC)は、腸管及び腸管外(特に、泌尿器)の系統発生群B2及びDに属する病原性大腸菌株であり、粘膜上皮細胞に付着特性を示す。前記AECは、好ましくは、1型フィンブリアと呼ばれ、先端が柔軟なフィブリウムの縁にFimHと呼ばれる付着因子を有する、少なくとも1つのタンパク質様桿状小器官を有し、前記付着因子は高マンノシル化糖タンパク質に強い親和性を有する。腸管AEC細菌は、FimHを介し、癌胎児性抗原関連細胞付着分子6(CEACAM6)に対して特異的に付着するが、腸管外AECは、UPECの場合にはウロプラキン1a等の他の腸管外レセプターに対して特異的に付着する。AECとしては、特に、既知のUPEC及びAIEC等の付着性侵入性大腸菌がある。
式(I)の化合物
本発明の1つの態様は、式(I)の化合物:
Figure 0006961572
[式中、
R1は、H、CO-(C1〜C6)-アルキル、又はCO-アルキルアリール、好ましくは、H、COMe、又はCOCH2Phを表し、
Yは、単結合、CH2、O、NR3、S、好ましくは、単結合、CH2
NR3、Sを表し、
Aは、O、NH、又はS、好ましくは、O又はSを表し、
XはHを表し、かつX'はOHを表す、又はX及びX'は、それらに連結している炭素原子と一緒になってCO基を形成し、
R2は、H、直鎖状若しくは分岐(C1〜C6)-アルキル、又はCF3を表し、
R3は、H、C1〜C6アルキル、CO-(C1〜C6)-アルキル、CF3、又はCOCF3、好ましくは、H、CH3、COCH3、CF3、又はOCF3を表し、
Rは、(C1〜C6)-アルキル、(C2〜C6)-アルケニル、(C2〜C6)-アルキニル、(C3〜C10)-シクロアルキル、(C5〜C10)-シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、アルキルアリール、CF3、アダマンチル、ORa、又はNRbRcを表し、
ここで、Raは、H、(C1〜C6)-アルキル、(C2〜C6)-アルケニル、(C2〜C6)-アルキニル、(C3〜C6)-シクロアルキル、(C3〜C6)-シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、アルキルアリール、CHO、CO-(C1〜C6)-アルキル、又はCO-アリール、CO2H、CO2-(C1〜C6)-アルキル、又はCONH-(C1〜C6)-アルキルを表し、
Rb及びRcは互いに独立に、Raについて定義された基のうちのいずれかを表し、Rbは特に、Hを表し、
前記(C1〜C6)-アルキル、(C2〜C6)-アルケニル、(C2〜C6)-アルキニル、(C3〜C10)-シクロアルキル、(C5〜C10)-シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、CO-(C1〜C6)-アルキル、CO2-(C1〜C6)-アルキル、CONH-(C1〜C6)-アルキル、アリール、アルキルアリール、CO-アリール、及びCO-アルキルアリールは、1つ又は複数の、好ましくは、1〜4つの、より好ましくは、1つ又は2つの置換基R'によって任意選択で置換されており、前記置換基R'はそれぞれ独立に、
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rgは独立に、H、(C1〜C6)-アルキル(好ましくは、H又はCH3)を表し、Tは、無機物の1価のカチオン、特に、好ましくは、Li+、Na+、K+から選択されるアルカリカチオン、更により好ましくは、Na+等の、1価のカチオンを表し、T'は、ハロゲン化物、特に、塩化物、臭化物、又はヨウ化物、好ましくは、塩化物等の、1価のアニオンである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、(C1〜C6)-アルキル
- (C2〜C6)-アルケニル
- (C2〜C6)-アルキニル
- (C3〜C10)-シクロアルキル
- (C5〜C10)-シクロアルケニル
- ヘテロシクロアルキル
- ヘテロシクロアルケニル
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、アリール
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、アルキルアリール
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、NH-アルキルアリール
- CHO
- フッ素等のハロゲン又は炭水化物によって任意選択で置換されているCO-(C1〜C6)-アルキル
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、CO-アリール
- CO2H
- CO2-(C1〜C6)-アルキル
- CONH-(C1〜C6)-アルキル
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、CONH-アリール又はNHCO-アリール
- ハロゲン
- CF3
- ORd(式中、Rdは、H、(C1〜C6)-アルキル、(C3〜C10)-シクロアルキル、CO-(C1〜C6)-アルキル、又はCO-アリールを表し、これらは、ハロゲン、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキルから選択される1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている)
- NReRf(式中、Re及びRfは互いに独立に、H、(C1〜C6)-アルキル、(C3〜C10)-シクロアルキル、CO-(C1〜C6)-アルキル、又はCO-アリールを表し、これらは、ハロゲン、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキルから選択される1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている)
- NHRb(式中、Rbは上記で定義されたとおりである)
- NO2
- CN、及び
- CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)
から選択される]
又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物である。
XがHを表し、X'がOHを表す式(I)の化合物は、X及びX'がそれらに連結している炭素原子と一緒になってCO基を形成している式(I)の化合物の代謝物と推定される。
好ましくは、X及びX'は、それらに連結している炭素原子と一緒になってCO基を形成する。
好ましい実施形態において、R1はHを表す。
他の好ましい実施形態において、R1は、CO-(C1〜C6)-アルキル又はCO-アルキルアリール、好ましくは、H、COMe、又はCOCH2Ph(ベンゾイル)を表す。理論に束縛されるものではないが、本実施形態において、本発明の化合物はプロドラッグと考えられる。実際は、置換基R1はin vivoで脱保護され、従って、R1がHである式(I)の化合物が得られ、そのHが付着因子FimHに実際に結合することが推測される。
特定の実施形態において、X及びX'は、それらに連結している炭素原子と一緒になってCO基を形成し、R1はHを表す。
好ましくは、AはSを表す。
有利には、R3は、H、直鎖状若しくは分岐(C1〜C4)-アルキル、又はCF3、好ましくは、Hを表す。
特定の実施形態において、AはSを表し、R2はHを表す。他の特定の実施形態において、X及びX'は、それらに連結している炭素原子と一緒になってCO基を形成し、R1はHを表し、AはSを表し、R2はHを表す。
有利には、Yは単結合、CH2、NR3、又はSを表し、好ましくは、Yは単結合又はNR3[R3は上記で定義されたとおりである]、更により好ましくは、単結合又はNHを表す。
有利には、Rは、(C1〜C6)-アルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、アルキルアリール、CF3、アダマンチル、ORa、又はNHRaを表し、ここで、Raは、H、(C1〜C6)-アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はアルキルアリールを表し、
前記(C1〜C6)-アルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、及びアルキルアリールは、上記又は下記で定義されたような、1つ又は複数の、特に、1、2、3、又は4つの置換基R'、好ましくは、2つの置換基R'によって任意選択で置換されている。
典型的には、R'は
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rgは独立に、H、(C1〜C6)-アルキル(好ましくは、H又はCH3)を表し、Tは、無機物の1価のカチオン、特に、好ましくは、Li+、Na+、K+から選択されるアルカリカチオン、更により好ましくは、Na+等の、1価のカチオンを表し、T'は、ハロゲン化物、特に、塩化物、臭化物、又はヨウ化物、好ましくは、塩化物等の、1価のアニオンである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、(C1〜C6)-アルキル
- (C3〜C6)-シクロアルキル
- ヘテロシクロアルキル
- ヘテロシクロアルケニル
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、アリール
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、アルキルアリール
- CHO
- フッ素等のハロゲンによって任意選択で置換されているCO-(C1〜C6)-アルキル
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、CO-アリール
- CO2H
- CO2-(C1〜C6)-アルキル
- CONH-(C1〜C6)-アルキル
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、NHCO-アリール
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、NH-アルキルアリール
- ハロゲン
- CF3
- ORd(式中、Rdは、H、(C1〜C6)-アルキルを表す)
- NReRf(式中、Re及びRfは互いに独立に、H又は(C1〜C6)アルキルを表す)
- NHRb(式中、Rbは上記で定義されたとおりである)
- NO2、及び
- CN
を表す。
特に、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、フェニル、ピロリル、チオフェニル、ナフタレニル、ピリジニル、チアゾリル、フタルイミジル、ベンゾチアジノニル、イソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、オキシンドリル、クロメン-2-オンイル、ベンジル、CF3、O-メチル、O-イソプロピル、NH-メチル、又はNH-イソプロピル、好ましくは、メチル、チアゾリル、又はクロメン-2-オンイルを表してもよく、
前記メチル、フェニル、ピロリル、チオフェニル、ナフタレニル、ピリジニル、チアゾリル、フタルイミジル、ベンゾチアジノニル、イソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、オキシンドリル、クロメン-2-オンイル、及びベンジルは、上記又は下記で定義されたような、特に、
- ハロゲン(特に、臭素又は塩素又はフッ素)又はCF3
- NH2、OH、CF3
- 炭水化物、NH2、OH、CF3、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rgは独立に、H、(C1〜C6)-アルキル(好ましくは、H又はCH3)を表し、Tは、無機物の1価のカチオン、特に、好ましくは、Li+、Na+、K+から選択されるアルカリカチオン、更により好ましくは、Na+等の、1価のカチオンを表し、T'は、ハロゲン化物、特に、塩化物、臭化物、又はヨウ化物、好ましくは、塩化物等の、1価のアニオンである)によって任意選択で置換されている、メチル又はエチル
- 1〜4個の(塩素又はフッ素等の)ハロゲン原子又はCF3によって任意選択で置換されているフェニル
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、トリアゾリル
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、NHCO-フェニル
- NH-(C2〜C6)-アルキニル
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、NH-メチルチアゾリル
- ハロゲン、NH2、OH、CF3、好ましくは炭水化物によって置換されているC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の、好ましくは、1〜3つの置換基によって任意選択で置換されている、チアゾリル(好ましくは、1,3-チアゾリル)
- ピラジニル、O-メチル、O-イソプロピル、NH-メチル、NH-イソプロピル、CO2-エチル、CO2H、CN、及びNO2
から選択される、1つ又は複数の、特に、1、2、3、又は4つ、好ましくは、1又は2つの置換基R'によって(好ましくは、アリール基の場合は芳香族環又はテロ芳香族環上で)任意選択で置換されている。
特に、Rは、メチル、フェニル、
Figure 0006961572
[R'は上記又は下記で定義されたとおりである]、
好ましくは、メチル、フェニル、
Figure 0006961572
[R'は上記又は下記で定義されたとおりである]、
更に好ましくは、メチル、
Figure 0006961572
[R'は上記又は下記で定義されたとおりである]、
を表していてもよい。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は1価の化合物(すなわち、炭水化物部分であるマンノース1つのみを含む化合物)であり、特に、
Figure 0006961572
Figure 0006961572
Figure 0006961572
[式中、Aは、上記で定義されたとおりであり、好ましくは、Sを表し、
Yは、上記で定義されたとおりであり、好ましくは、単結合又はNHを表す]
から選択される。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は1価の化合物(すなわち、炭水化物部分であるマンノース1つのみを含む化合物)であり、特に、
Figure 0006961572
[式中、Aは、上記で定義されたとおりであり、好ましくは、Sを表し、
Yは、上記で定義されたとおりであり、好ましくは、単結合又はNHを表す]
から選択される。
好ましくは、式(I)の1価の化合物は、
Figure 0006961572
Figure 0006961572
から、より好ましくは、
Figure 0006961572
から選択され、更により好ましくは、
Figure 0006961572
である。
他の特定の実施形態において、式(I)の化合物は2価の化合物(すなわち、マンノースを含む2つの炭水化物部分を含む化合物)であり、特に、
Figure 0006961572
[式中、Aは、上記で定義されたとおりであり、好ましくは、Sを表し、
Yは、上記で定義されたとおりであり、好ましくは、単結合又はNHを表す]
から選択される。
更により好ましくは、式(I)の2価の化合物は、
Figure 0006961572
から選択される。
上述のような式(I)の化合物は、互変異性型、ジアステレオマー型、又は鏡像異性型で存在していてもよい。本発明は、シス-及びトランス-ジアステレオマー、E-及びZ-立体異性体(stereomers)、R-及びS-鏡像異性体、ジアステレオマー、d-異性体、l-異性体、これらのラセミ混合物、並びにこれらの他の混合物を含む、全ての化合物を検討する。このような互変異性型、ジアステレオマー型、又は鏡像異性型の薬学的に許容される塩はまた、本発明に含まれる。本明細書において使用される「シス」及び「トランス」という用語は、二重結合で連結している2個の炭素原子が、二重結合の同じ側(「シス」)に又は二重結合の反対側(「トランス」)に水素原子をそれぞれ有する幾何異性型を意味する。既に記述された化合物のうちのいくつかは、アルケニル基を含み、シスとトランスの両方又は「E」と「Z」の両方の幾何型を含むことを意味する。更に、既に記述された化合物のうちのいくつかは、1つ又は複数の立体中心を含み、それぞれ立体中心が存在するために、R型、S型、並びにR及びS型混合物を含むことを意味する。
さらなる実施形態において、本発明の化合物は、遊離塩基型又はその薬学的に許容される酸付加塩であってもよい。「薬学的に許容される塩」という用語は、アルカリ金属塩を形成するために、かつ遊離酸又は遊離塩基の付加塩を形成するために通常使用される塩である。薬学的に許容されるならば、塩の性質は変化してもよい。本方法における使用のための化合物の好適な薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸から又は有機酸から調製してもよい。このような無機酸の例は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸、及びリン酸である。適切な有機酸は、有機酸類の、脂肪族酸、脂環式酸、芳香族酸、芳香脂肪族(araliphatic)酸、複素環式酸、カルボン酸、及びスルホン酸から選択してもよく、これらの例は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、4-ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(パモ酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、ステアリン酸、アルギン酸、ヒドロキシ酪酸、サリチル酸、ガラクタル酸、及びガラクツロン酸である。本方法で使用される化合物の好適な薬学的に許容される塩基付加塩としては、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、及び亜鉛から作製された金属塩、又はN,N'-ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N-メチルグルカミン)、及びプロカインから作製された有機塩がある。これらの塩は全て、対応する化合物から従来の手法によって、例えば、適切な酸又は塩基を本発明の任意の化合物と反応させることによって調製してもよい。
医薬又は獣医学的組成物
従って、本発明は更に、活性物質としての上述のような式(I)のうちのいずれかの化合物、及び薬学的に又は獣医学的に許容される担体を含む、医薬又は獣医学的組成物に関する。
前記薬学的に又は獣医学的に許容される担体は、投薬形態及び所望の投与方法に従って、当業者であれば既知の典型的な賦形剤から選択される。
本発明による医薬又は獣医学的組成物は、非経口(静脈内又は皮内等)、局所、経口、又は直腸で投与することができる。
本明細書において使用される「非経口」という用語は、皮下内、静脈内、筋肉内、膀胱内、又は注入技術を含む。好ましくは、「非経口」という用語は、特に、UTI(尿路感染症)を処置する場合の注入技術を指す。
注射用製剤、例えば、滅菌注射用水性又は油性懸濁液は、好適な分散剤又は湿潤剤及び懸濁化剤を使用する既知の技術に従って配合してもよい。
治療目的のために、非経口投与用製剤は、水性又は非水性の等張滅菌注射用溶液又は懸濁液の形態であってもよい。
好ましくは、本発明の組成物は、経口経路を介して投与される。
経口投与用の固形投薬形態としては、カプセル剤、錠剤、丸剤、粉末剤、及び顆粒剤があり得る。このような固形投薬形態において、化合物は、通常、指示される投与経路に適した1つ又は複数のアジュバントと組み合わせる。このようなカプセル剤又は錠剤は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース中の活性化合物の分散体で提供できるような、放出制御製剤を含むことができる。カプセル剤、錠剤、及び丸剤の場合、投薬形態はまた、クエン酸ナトリウム、炭酸マグネシウム、重炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、又は重炭酸カルシウム等の緩衝剤を含むことができる。錠剤及び丸剤は更に、腸溶コーティングを用いて調製することができる。
経口投与用の液体投薬形態としては、薬学的に許容される乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤、及びエリキシル剤があり得、水等の当技術分野で通常使用される不活性希釈剤を含んでいる。このような組成物はまた、湿潤剤、乳化剤、及び懸濁化剤等のアジュバント、甘味剤、香味剤、並びに香料剤を含んでいてもよい。
阻害剤が胃腸管の特定の領域に放出されるのを選択的にコントロールするために、本発明の医薬組成物を、当技術分野において既知のとおりに、1つ又は複数の成分を放出制御、徐放、又は持続放出するための1つ又はいくつかの投薬形態に製造してもよい。
担体材料と組み合わせて組成物の単一投薬形態を製造し得る本発明の化合物の量は、当技術分野において既知のとおりに、対象及び特定の投与方法に応じて異なるであろう。
本発明の化合物の水性溶液、特に、体液への溶解度を改善するために、前記化合物をシクロデキストリン包接複合体、特に、α-、β-、又はγ-シクロデキストリンとの複合体として配合してもよい。
特定の実施形態において、本発明の医薬又は獣医学的組成物は更に、1つ又は複数の他の治療化合物を含む。
本発明の他の態様は、上述のような式(I)の化合物の、1つ又は複数の治療化合物との組み合わせを含む。
治療化合物は、好ましくは、抗生物質、抗癌剤、ステロイド性及び非ステロイド性抗炎症薬、クローン病(CD)等のIBDの処置に有用な化合物、メタボリック症候群、肥満、糖尿病(1型又は2型)、高コレステロール血症等の代謝性疾患の処置に有用な化合物、並びに過敏性腸症候群(IBS)の処置に有用な化合物から選択される。前記化合物は、例えば、アロセトロン アミトリプチリン、コレスチラミン、シタロプラム、デシプラミン、ジサイクロミン、ジフェノキシレート-アトロピン、ドキセピン、エロビキシバット、エルキサドリン、フルオキセチン、ヒヨスチアミン、イミプラミン、オオバコ、リナクロチド ロペラミド ルビプロストン メサラミン/メサラジン、PEG 3350+E、パロキセチン、プレカナチド、プルカロプリド、シャゼンシ、又はリファキシミンである。
いくつかの実施形態において、組み合わせは1、2、3、4、又は5種類の治療化合物、好ましくは、1種類の治療化合物を含む。
本発明はまた、
- 上述のような少なくとも1つの式(I)の化合物を含む、第1の組成物
- 有利には、抗生物質、抗癌剤、ステロイド性及び非ステロイド性抗炎症薬、CD等のIBDの処置に有用な化合物、メタボリック症候群、肥満、糖尿病(1型又は2型)、高コレステロール血症等の代謝性疾患の処置に有用な化合物、並びにIBSの処置に有用な化合物から選択される、少なくとも1つの治療化合物
を含む、同時、個別、および交互の使用のための組み合わせ製品としてのキットに関する。
キットが、UTIを処置するための使用のためのものであるときに、治療化合物は、好ましくは、抗生物質である。キットが、IBDを処置するための使用のためのものであるときに、治療化合物は、好ましくは、IBDの処置に有用である。
キットが、自己免疫性炎症性疾患を処置するための使用のためのものであるときに、治療化合物は、好ましくは、ステロイド性又は非ステロイド性抗炎症薬である。キットが、結腸直腸癌、特に、結腸癌を処置するための使用のためのものであるときに、治療化合物は好ましくは、抗癌剤である。
いずれの場合でも、本発明のキットに使用される、抗生物質、抗癌剤、ステロイド性及び非ステロイド性抗炎症薬、クローン病(CD)等のIBDの処置に有用な化合物、メタボリック症候群、肥満、糖尿病(1型又は2型)、高コレステロール血症等の代謝性疾患の処置に有用な化合物、並びにIBSの処置に有用な化合物は、好ましくは、上述のリストから選択される。
IBDの処置に有用な治療化合物は、好ましくは、アザチオプリン、メサラミン、アバタセプト、アダリムマブ、アナキンラ、セルトリズマブ、エタネルセプト、ゴリムマブ、インフリキシマブ、リツキシマブ、トシリズマブ、ナタリズマブ、コルチコステロイド類、シクロスポリン、メトトレキセート、タクロリムス、抗JAK(トファシチニブ)、抗インテグリン(ベドリズマブ、rhuMAb Beta7、MAdCAM-1アンタゴニスト)、及び抗IL12/IL23(ウステキヌマブ、ABT874)からなる群から選択される。
抗生物質は、好ましくは、ベータ-ラクタム類、アミノグリコシド類、テトラサイクリン類、グリシルサイクリン類、マクロライド類、アザライド類、ケトライド類、シネルギスチン類、リンコサニド類、フルオロキノロン類、フェニコール類、リファマイシン類、スルファミド類、トリメトプリム、グリコペプチド類、オキサゾリジノン類、ニトロイミダゾール類、及びリポペプチド類からなる群から選択される。
非ステロイド性抗炎症薬は、好ましくは、サリチル酸及びその塩、セレコキシブ、ジクロフェナク及びその塩、ジフルニサール、エトドラク、フェノプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、メクロフェナメート、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピロキシカム、ロフェコキシブ サルサレート、スリンダク、トルメチン、並びにバルデコキシブからなる群から選択される。
ステロイド性抗炎症薬は、好ましくは、プレドニゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、アルドステロン、コルチゾール、コルチゾン、ヒドロコルチゾン、コルチコステロン、チキソコルトール、シクレソニド、プレドニカルベート トリアムシノロンアセトニド、トリアムシノロンアルコール、モメタゾン、アムシノニド、ブデソニド、デソニド、フルオシノニド、フルオシノロンアセトニド、ハルシノニド、ヒドロコルチゾン-17-バレレート、ハロメタゾン、アクロメタゾン、ベタメタゾン、プレドニカルベート、クロメタゾン-17-ブチレート、クロベタゾール-17-プロピオネート、フルオコルトロン、フルオコルトロン、フルプレドニデンアセテート、デキサメタゾン、及びこれらの混合物、並びにこれらの対応する塩又は水和物からなる群から選択される。抗癌剤は、直腸結晶癌、特に、結腸癌の処置に特に有用である。抗癌剤の例としては、5-フルオロフラシル、ロイコボリン、カペシタビン、イリノテカン、及びオキサリプラチンがある。
メタボリック症候群、肥満、糖尿病(1型又は2型)、高コレステロール血症等の代謝性疾患の処置に有用な化合物は、実例のものである。それは、例えば、ビグアナイド類、スルホニル尿素類、メグリチニド誘導体、アルファ-グルコシダーゼ阻害剤類、チアゾリジンジオン類、グルカゴン様ペプチド-1アゴニスト類、ジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤類、選択的ナトリウム-グルコース輸送体-2阻害剤類、インスリン類、アミリノミメティック類、胆汁酸吸着剤類、ドーパミンアゴニスト類、オルリスタット、ロルカセリン、フェンテルミン、又はトピラメートのうちから選択することができる。
治療的使用
本発明は更に、医薬としての使用のための本発明の化合物又は組成物又はキットに関する。
有利には、本発明の化合物又は組成物は、付着性大腸菌によってもたらされ、かつFimH付着因子等の付着性大腸菌レクチンと宿主細胞表面グリカンとの間の相互作用によって媒介される病状を予防又は処置するための使用のためのものである。
本発明は更に、付着性大腸菌によってもたらされ、かつFimH付着因子等の大腸菌レクチンと宿主細胞表面グリカンとの間の相互作用によって媒介される病状を予防又は処置する医薬を製造するための、本発明の化合物又は組成物又はキットの使用に関する。
本発明は更に、付着性大腸菌によってもたらされ、かつFimH付着因子等の付着性大腸菌レクチンと宿主細胞表面グリカンとの間の相互作用によって媒介される病状を予防又は処置する方法であって、それを必要とする患者へ有効量の本発明の化合物又は組成物又はキットを投与することを含む方法に関する。
特に、前記病状は、
- 炎症性腸疾患、特に、クローン病
- 尿路感染症、特に、疼痛性膀胱症候群及び膀胱炎、より特に、間質性膀胱炎
- 過敏性腸症候群
- メタボリック症候群、肥満、糖尿病(特に、2型糖尿病)、高コレステロール血症等の代謝性疾患
- ベルガー病、グレーブス病、橋本病、原発性粘液水腫、セリアック病、潰瘍性結腸炎、クローン病、関節リウマチ、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、自己免疫性溶血性貧血、悪性貧血(悪性貧血)、エリテマトーデス、クレスト症候群、1型糖尿病、強皮症、尋常性天疱瘡、皮脂性類天疱瘡(pemphigoid oily)、後天性表皮水疱症、疱疹状皮膚炎、筋無力症、ランバート-イートン無筋力症症候群、多発性筋炎、シェーグレン症候群、多発性硬化症、関節リウマチ、グレーブス病、及び乾癬を含む自己免疫性炎症性疾患
- 直腸結晶癌、特に、結腸癌
である。
本発明の化合物の「有効用量」は、例えば、投与経路及び体重、年齢、性別、処置しようとする病状の進行度、並びに処置しようとする対象又は患者の感受性等の多数のパラメーターの関数として変化する。
本明細書において使用される「患者」又は「対象」は、任意の哺乳動物を含み、好ましくは、医薬用途におけるヒトである。獣医学的用途に関しては、「患者」又は「対象」は好ましくは、飼育哺乳動物(イヌ又はネコ等)、又はブタ等の家畜である。より好ましくは、獣医学的用途に関しては、「患者」又は「対象」は、ネコ又はイヌである。
好ましくは、患者がヒト、特に、アポトーシス速度の増加を伴う糖尿病又は他の疾患を呈する患者の場合は、前記病状は、
- 炎症性腸疾患、特に、潰瘍性結腸炎又はクローン病
- 過敏性腸症候群
- 尿路感染症、特に、疼痛性膀胱症候群及び膀胱炎、より特に、間質性膀胱炎
- セリアック病、及び
- 直腸結晶癌、特に、結腸癌
である。
病状がIBD、特に、CDであるときに、患者は、IBD(又はCD)の臨床症状を有さないことがある。このような実施形態において、対象は、静止期のIBD(CD等)を有することがある。他の実施形態において、対象は、下痢、発熱及び倦怠感、腹痛及び筋痙攣、血便、食欲減退、意図しない体重減少等のIBD(CD等)の臨床症状を有することがある。
獣医学的分野において、医薬は、イヌ、ネコ、又はブタ、好ましくは、イヌ又はネコ等の哺乳動物における、特に、クローン病又は肉芽腫性若しくは潰瘍性結腸炎等の結腸炎の予防用又は処置のための獣医学的医薬である。
式(I)の化合物を調製する方法
式(I)の化合物[式中、Yは単結合である]
上記で定義されたような式(I)の化合物[式中、Yは単結合を表す]は、
a)マンノースを、式(II)の全てのOが保護されているアリルマンノース[式中、PGはOを保護している基、特に、ベンジル又はアセチルを表す]に変換する工程
b)式(II)のアリルマンノースに、メタノール又はナトリウムメトキシド等のメトキシド供給源存在下でオゾン分解反応を行って、対応する式(III)の酢酸メチルマンノースを得る工程
c)式(III)の酢酸メチルマンノースのカルボン酸メチルを、式(IV)のアミジン(A=NH)、アミド(A=O)、又はチオアミド(A=S)中間体に変換する工程
d)式(IV)の中間体を、式(V)のN,N-ジメチルアルカンアミドジ(C1〜C6)-アルキルアセタール及び式(VI)のα-ハロゲノケトン存在下で環化し、式(VII)の複素環式マンノース誘導体を得る工程[式中、A、R、及びR2は上記で定義されたとおりである]
e)式(VII)の複素環式マンノース誘導体を任意選択で脱保護して、式(I)の化合物を得る工程[式中、R1はHを表し、Yは単結合であり、A、R、及びR2は上記で定義されたとおりである]
を含む方法に従って調製してもよい(下記のスキーム1を参照のこと)。
式中、Yは単結合であり、R1はCO-(C1〜C6)-アルキル、(C1〜C6)-アルキル、又はアルキルアリールを表す式(I)の化合物を得る場合、式(VII)の複素環式マンノース誘導体のいずれのPG基もすでにR1に相当しており、その場合は、工程e)を省略する。式(VII)の複素環式マンノース誘導体のPG基がR1と異なる場合、次いで工程e)を行い、この工程はマンノース残基のOH基をOR1に変換する工程f)を更に含む。
Figure 0006961572
工程a)は、当技術分野において既知の従来の反応を使用して、特に、次の反応順序:マンノースの遊離ヒドロキシル基を保護することと、次にトリメチルシリルトリフレート等のルイス酸存在下で対応するオキソニウムイオンを生成することと、前記オキソニウムをアリルトリアルキルシラン、特に、アリルトリメチルシランと反応させることとを使用して行う。
メタノール存在下での工程b)のオゾン分解は、当業者であれば既知の従来の条件下で行う。例えば、工程b)のオゾン分解は、メタノール又はナトリウムメトキシドと混合したジクロロメタン中、-78℃から-10℃の間の温度等の低温で行う。オゾンは、反応混合物中に、前記低温で、反応混合物が青色に変化するまで吹き込む。次いで、反応混合物を、例えばジメチルスルフィドを添加することによってクエンチする。
工程c)は、当技術分野において既知の反応を使用して行う。例えば、式(IV)のアミド(この場合、AはOを表す)は、水酸化物塩(例えば、水酸化ナトリウム又は好ましくは、水酸化リチウム等)存在下で式(III)の酢酸メチルを対応するカルボン酸に加水分解し、次に、例えば塩化アシル(塩化オキサリル又は塩化アセチル等)と反応させることによって、得られたカルボン酸を活性化し、続いて、アンモニア水と反応させることによって得られる。式(IV)のチオアミド(この場合、AはSを表す)は、例えば、式(IV)のアミド(すなわち、式中、AはOを表す)を、五硫化リン等の硫化剤と反応させることによって得られる。
工程d)の環化は、Brumentら、2013年に記載されている手順に従って行ってもよい。特に、工程d)は、中間体(IV)を、N,N-ジメチルアルカンアミドジ(C1〜C6)-アルキルアセタール(N,N-ジメチルホルムアミドジメチルアセタール又はN,N-ジメチルアセトアミドジメチルアセタール等)と、アセトニトリル等の非プロトン性極性溶媒中、40℃から溶媒の沸点の間の温度、好ましくは、60℃で反応させることによって行われる。次いで、式(VI)のα-ハロゲノケトンを添加し、反応混合物を、第3級アミン(好ましくは、トリメチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、又はヘキサメチルジシラザン)等の塩基存在下で更に加熱し、式(VI)のα-ハロゲノケトンを、ヨウ化ナトリウムを添加することによって任意選択で活性化し、式(VII)の複素環式マンノース誘導体を得る。
例えばGreene's「Protective Groups In Organic synthesis」に記載のような当技術分野において既知の従来の反応条件を、工程e)の脱保護に使用する。
工程f)を行うときは、Greene's「Protective Groups In Organic synthesis」に記載されているような当技術分野において既知の従来の反応に従って実施する。
式(I)の化合物[式中、Yは-O-、-NR3-、又は-S-である]:経路1
上記で定義されたような式(I)の化合物[式中、YはO、NR3、又はSを表す]は、
a)式(VIII)の中間体[式中、PGはOを保護している基を表し、LGは脱離基を表す]を、式(IX)の複素環式中間体[式中、YはO、NR3、又はSを表し、A及びRは上記で定義されたとおりである]と反応させて、式(X)の複素環式マンノース誘導体[式中、YはO、NR3、又はSを表し、A及びRは上記で定義されたとおりである]を得る工程であって、式(VIII)の中間体の脱離基LGを、式(IX)の複素環式中間体のYH置換基によって求核置換することを含む工程
b)式(XIII)の複素環式マンノース誘導体を任意選択で脱保護して、式(I)の化合物を得る工程[式中、YはO、NR3、又はSを表し、A及びRは上記で定義されたとおりであり、R1はHを表す
を含む方法に従って調製してもよい(下記のスキーム2を参照のこと)。
式中、Yは式中、YはO、NR3、又はSを表し、R1はCO-(C1〜C6)-アルキル、(C1〜C6)-アルキル、又はアルキルアリールを表し、A及びRは上記で定義されたとおりである式(I)の化合物を得る場合、式(XII)の複素環式マンノース誘導体のいずれのPG基も既にR1に相当しており、その場合は、工程e)を省略する。式(XII)の複素環式マンノース誘導体のPG基がR1と異なる場合、次いで工程b)を行い、この工程はマンノース残基のOH基をOR1基に変換する工程c)を更に含む。
Figure 0006961572
工程a)は、典型的には、塩基、特に、炭酸塩、好ましくは、炭酸カリウム等の無機塩基存在下で行われる。工程a)の置換は、好ましくは、DMF(ジメチルホルムアミド)等の極性溶媒中、有利には60℃から120℃の間の温度で行われる。
例えばGreene's「Protective Groups In Organic synthesis」に記載のような当技術分野において既知の従来の反応条件を、工程b)の脱保護に使用する。
工程c)を行うときは、Greene's「Protective Groups In Organic synthesis」に記載されているような当技術分野において既知の従来の反応に従って実施する。
式(VIII)の中間体(PGはOを保護している基を表し、LGは脱離基を表す)は、
a)マンノースを、式(II)の全てのOが保護されているアリル-C-マンノシル[式中、PGはOを保護している基、特に、ベンジル又はアセチルを表す]に変換する工程
b)式(II)のアリル-C-マンノシルのアリル置換基の二重結合を異性化して、式(XI)のビニルマンノースを得る工程
c)式(XI)のビニル-C-マンノシルに還元的オゾン分解反応を行って、式(XII)の対応するアルコールを得る工程
d)式(XII)のアルコールを、式(VIII)の中間体に変換する工程
を含む方法に従って調製してもよい(下記のスキーム3を参照のこと)。
Figure 0006961572
工程a)は、当技術分野において既知の従来の反応を使用して、特に、次の反応順序:マンノースの遊離ヒドロキシル基を保護することと、次にトリメチルシリルトリフレート等のルイス酸存在下で対応するオキソニウムイオンを生成することと、前記オキソニウムをアリルトリアルキルシラン、特に、アリルトリメチルシランと反応させることとを使用して行う。
工程b)の異性化は、不活性(inter)雰囲気下におけるパラジウム触媒存在下のような従来の条件下で行う。パラジウム触媒は、典型的には、塩化ビス(ベンゾニトリル)パラジウム(II)である。工程b)の異性化で使用される溶媒は、好ましくは、無極性非プロトン性溶媒、特に、トルエン又はベンゼン等の無極性非プロトン性芳香族溶媒である。
工程c)の還元的オゾン分解は、当業者であれば既知の従来の条件下で行う。例えば、工程c)の還元的オゾン分解は、メタノール又はジクロロメタンとメタノールとの混合物中、-78℃から室温(25℃)の間の温度等の低温で行う。オゾンは、反応混合物中に、前記低温で、反応混合物が青色に変化するまで吹き込む。次いで、反応物を、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)を添加することによってクエンチする。
次いで、式(XII)のアルコールの得られたアルコール官能基を、当技術分野において既知のとおりに、スルホネート(好ましくは、メシレート又はトシレート)等の脱離基に、又は臭化物等のハロゲンに変換する。
式(IX)の複素環式誘導体[式中、YはO、NR3、又はSを表し、A及びRは上記で定義されたとおりであり、R2は直鎖状又は分岐(C1〜C6)-アルキル、又はCF3を表す]は、
a)式(XIII)の尿素誘導体[式中、AはO、S、又はNHである]を、式(V)のN,N-ジメチルアルカンアミドジ(C1〜C6)-アルキルアセタール[式中、R2は直鎖状又は分岐(C1〜C6)-アルキル、又はCF3を表す]と縮合させ、式(XIV)の中間体を得る工程
b)上述のように式(XIV)の中間体を、式(VI)のα-ハロゲノケトン[式中、Rは上述のとおりであり、LG'は脱離基、好ましくは、臭素等のハロゲン原子を表す]を用いて環化し、式(IX)Nの複素環式誘導体を得る工程[R及びR2は上記で定義されたとおりである(YはNHを表す)]
c)式(IX)Nの複素環式誘導体を、式(XV)のハロ複素環式誘導体に任意選択で変換する工程[R及びR2は上記で定義されたとおりであり、Halはハロゲン原子、好ましくは、塩素又は臭素を表す]
d)その後、前記式(XV)の誘導体を、式(IX)O,Sの複素環式誘導体[R及びR2は上記で定義されたとおりである(YはそれぞれO又はSを表す)]に変換する工程
を含む方法を使用して調製してもよい(下記のスキーム4を参照のこと)。
Figure 0006961572
工程a)は、当技術分野において既知であり、典型的には、式(XIII)の尿素誘導体及び式(V)のN,N-ジメチルアルカンアミドジ(C1〜C6)-アルキルアセタールを、ジクロロメタン(DCM)等の非プロトン性無極性溶媒中、特に、20℃から40℃の間の温度で混合することによって行われる。
工程b)の環化は、典型的には、式(XIV)の中間体を、式(VI)のα-ハロゲノケトン(ヨウ化ナトリウムを添加することによって任意選択で活性化させる)と、アセトニトリル等の非プロトン性極性溶媒中、40℃から溶媒の沸点の間の温度、好ましくは、60℃で、第3級アミン(好ましくは、トリメチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、又はヘキサメチルジシラザン)の存在下で反応させ、式(IX)Nの複素環式マンノース誘導体[R及びR2は上記で定義されたとおりである(YはNHを表す)]を得ることによって行う。
工程c)はまた、当技術分野において慣用されている。工程c)において、ハロゲンは、好ましくは、塩素又は臭素である。工程c)の第1のサブ工程は、式(IX)Nの複素環式マンノース誘導体を、亜硝酸イソアミル及び臭化銅(II)(CuBr2)と、アセトニトリル等の非プロトン性極性溶媒中で、好ましくは、還流下で反応させ、こうして対応するブロモ誘導体を得ることからなっていてもてよい。或いは、工程c)は、式(IX)Nの複素環式マンノース誘導体を、亜硝酸ナトリウムと、濃塩酸水溶液中、硫酸銅(II)及び塩化ナトリウム存在下で反応させ、こうしてクロロ誘導体を得ることからなっていてもよい。
次いで、工程d)において、式(XV)のハロゲノ誘導体は、例えば、チオ酢酸カリウム等のチオ酢酸塩と、好ましくは、メタノール中で反応させ、こうして式(IX)Sを得る。或いは、式(XV)のハロゲノ誘導体は、水酸化物塩と反応させ、式(IX)Oの対応する誘導体を得てもよい。
式(IX)の複素環式誘導体[式中、YはO、NR3、又はSを表し、A及びRは上記で定義されたとおりであり、R2はHを表す]は、
a)式(XIII)の尿素誘導体[式中、AはO、S、又はNHである]を、ジメチルアセトアミドジメチルアセタールと縮合し、式(XVI)の中間体を得る工程
b)上述のように式(XVI)の中間体を、式(VI)のα-ハロゲノケトン[式中、Rは上述のとおりであり、LG'は脱離基、好ましくは、臭素等のハロゲン原子を表す]を用いて環化し、式(IX')Nの複素環式誘導体[R及びR2は上記で定義されたとおりである(YはNHを表す)]を得る工程
c)式(IX')Nの複素環式誘導体を、式(XV')の複素環式誘導体に任意選択で変換する工程[R及びR2は上記で定義されたとおりであり、Halはハロゲン原子、好ましくは、塩素又は臭素を表す]
d)その後、前記式(XV')の誘導体を、式(IX')O,Sの複素環式誘導体に変換する工程[R及びR2は上記で定義されたとおりである(YはそれぞれO又はSを表す)]
を含む方法を使用して調製してもよい(下記のスキーム5を参照のこと)。
Figure 0006961572
工程a)は、当技術分野において既知であり、典型的には、式(XIII)の尿素誘導体及びN,N-ジメチルホルムアミドジメチルアセタールを、ジクロロメタン(DCM)等の非プロトン性無極性溶媒中、特に、20℃から40℃の間の温度で混合することによって行われる。
工程b)、c)、及びd)は、R2が直鎖状又は分岐(C1〜C6)-アルキル、又はCF3を表す場合に、上述のものと同様の条件下で行ってもよい。
式(I)の化合物[式中、Yは-O-、-NR3-、又は-S-である]:経路2
第2の経路によれば、上記で定義されたような式(I)の化合物[式中、YはO、NR3、又はSを表す]は、
a)式(XVII)の中間体[式中、PGはOを保護している基を表し、Yは、上述のとおりである]を、式(XV)の複素環式中間体[式中、A、R、及びR2は上記で定義されたとおりである]と反応させて、式(XVII)の複素環式マンノース誘導体を得る工程であって、式(XV)の複素環式中間体のハロゲン基を、式(XVII)の中間体のYH置換基によって求核置換することを含む工程[式中、YはO、NR3、又はSを表し、A、R、及びR2は上記で定義されたとおりである]
b)式(XVIII)の複素環式マンノース誘導体を任意選択で脱保護して、式(I)の化合物を得る工程[式中、YはO、NR3、又はSを表し、A、R、及びR2は上記で定義されたとおりであり、R1はHを表す]
を含む方法に従って調製してもよい(下記のスキーム6を参照のこと)。
式中、Yは式中、YはO、NR3、又はSを表し、R1はCO-(C1〜C6)-アルキル、(C1〜C6)-アルキル、又はアルキルアリールを表し、A、R、及びR2は上記で定義されたとおりである式(I)の化合物を得る場合、式(XVIII)の複素環式マンノース誘導体のいずれのPG基も既にR1に相当しており、その場合は、工程e)を省略する。式(XVIII)の複素環式マンノース誘導体のPG基がR1と異なる場合、次いで工程b)を行い、この工程はマンノース残基のOH基をOR1基に変換する工程c)を更に含む。
Figure 0006961572
工程a)は、典型的には、塩基、特に、炭酸塩、好ましくは、炭酸カリウム等の無機塩基存在下で行われる。工程a)の置換は、好ましくは、DMF(ジメチルホルムアミド)等の極性溶媒中、有利には60℃から120℃の間の温度で行われる。
例えばGreene's「Protective Groups In Organic synthesis」に記載のような当技術分野において既知の従来の反応条件を、工程b)の脱保護に使用する。工程c)を行うときは、Greene's「Protective Groups In Organic synthesis」に記載されているような当技術分野において既知の従来の反応に従って実施する。
中間体(XVII)[式中、YはOを表す]の典型的な合成は、既に示されている(アルコールXIIの合成を参照のこと)。
YがSを表すときに、典型的な合成は、中間体(VIII)をチオ酢酸塩と塩基存在下で反応させることからなる。
中間体(XVII)[式中、YはNR3を表す]を調製する典型的な方法は、中間体(VIII)をアジ化ナトリウム等の求核性のアジド供給源と、典型的にはDMF等の極性溶媒中で、好ましくは、80℃から120℃の間の温度で反応させ、対応するアジド誘導体を得、その後、前記アジド誘導体を、典型的には、トリフェニルホスフィンを使用し、好ましくは、エーテル、特に、テトラヒドロフラン等の極性非プロトン性溶媒中で還元することを含む(下記のスキーム7を参照のこと)。任意選択で、方法は、還元的アミノ化工程又はアシル化工程を更に含んでいてもよい。
式(I)の化合物[式中、Yは-O-、-NR3-、又は-S-である]:経路3
第3の経路によれば、上記で定義されたような式(I)の化合物[式中、YはO、NR3、又はSを表す]は、
a)式(XIX)の中間体を、中間体(XVII)[式中、PGはOを保護している基を表し、YはO、NR3、又はSを表す]を式-NCAの化合物[式中、Aは、O、NH、又はSである]のアルカリ塩(好ましくは、ナトリウム塩又はカリウム塩)と反応させることによって形成する工程
b)式(XIX)の中間体を、式(V)のN,N-ジメチルアルカンアミドジ(C1〜C6)-アルキルアセタール及び式(VI)のα-ハロゲノケトン存在下で環化し、式(XVIII)の複素環式マンノース誘導体を得る工程[式中、A、R、及びR2は上記で定義されたとおりであり、LG'は脱離基、好ましくは、臭素又は塩素等のハロゲン原子である]
c)式(XVIII)の複素環式マンノース誘導体を任意選択で脱保護して、式(I)の化合物を得る工程[式中、YはO、NR3、又はSを表し、A、R、及びR2は上記で定義されたとおりであり、R1はHを表す]
を含む方法に従って調製してもよい(下記のスキーム7を参照のこと)。
式中、Yは式中、YはO、NR3、又はSを表し、R1はCO-(C1〜C6)-アルキル、(C1〜C6)-アルキル、又はアルキルアリールを表し、A、R、及びR2は上記で定義されたとおりである式(I)の化合物を得る場合、式(XVIII)の複素環式マンノース誘導体のいずれのPG基も既にR1に相当しており、その場合は、工程c)を省略する。式(XVIII)の複素環式マンノース誘導体のPG基がR1と異なる場合、次いで工程b)を行い、この工程はマンノース残基のOH基をOR1基に変換する工程d)を更に含む。
Figure 0006961572
工程a)は、典型的には、塩化ベンゾイル又はクロロトリメチルシラン等の、塩化アシル又はクロロトリ-(C1〜C6)アルキルシラン存在下、アセトン等の極性非プロトン性溶媒中で行い、保護されている誘導体(好ましくは、ベンゾイル又はトリメチルシリル誘導体)を得、次いで、これを好ましくは、メタノール中、水酸化ナトリウム存在下で加水分解する。
工程b)の環化は、典型的には、中間体(XIX)を、N,N-ジメチルアルカンアミドジ(C1〜C6)-アルキルアセタール(N,N-ジメチルアセトアミドジメチルアセタール又はN,N-ジメチルアセトアミドジメチルアセタール等)と、アセトニトリル等の非プロトン性極性溶媒中、40℃から溶媒の沸点の間の温度、好ましくは、60℃で反応させることによって行われる。次いで、式(VI)のα-ハロゲノケトンを添加し、反応混合物を、第3級アミン(好ましくは、トリメチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、又はヘキサメチルジシラザン)等の塩基存在下で更に加熱し、式(VI)のα-ハロゲノケトンを、ヨウ化ナトリウムを添加することによって任意選択で活性化し、式(XVIII)の複素環式マンノース誘導体を得る。
例えばGreene's「Protective Groups In Organic synthesis」に記載のような当技術分野において既知の従来の反応条件を、工程c)の脱保護に使用する。
工程d)を行うときは、Greene's「Protective Groups In Organic synthesis」に記載されているような当技術分野において既知の従来の反応に従って実施する。
式(I)の化合物[式中、Yは-CH2-である]
上記で定義されたような式(I)の化合物[式中、Yは-CH2-を表す]は、
a)マンノースを、式(II)の全てのOが保護されているアリルマンノース[式中、PGはOを保護している基、特に、ベンジル又はアセチルを表す]に変換する工程
b)式(II)のアリルマンノースに還元的オゾン分解反応を行って、式(XX)の対応するマンノースアルコールを得る工程
c)式(XX)のマンノースアルコールを、式(XXI)の対応する中間体[LGは脱離基を表す]に変換する工程
d)前記式(XXI)の中間体を、式(XXII)の対応するマンノースニトリルに変換する工程
e)式(XXIII)の中間体[式中、AはO(その結果、式(XXIII)の化合物はアミドである)、S(その結果、式(XXIII)の化合物はチオアミドである)、又はNR3(その結果、式(XXIII)の化合物はアミジンである)である]を形成する工程
f)式(XXIII)の中間体を、式(V)のN,N-ジメチルアルカンアミドジ(C1〜C6)-アルキルアセタール及び式(VI)のα-ハロゲノケトン存在下で環化し、式(XXIV)の複素環式マンノース誘導体を得る工程[式中、A、R、及びR2は上記で定義されたとおりである]
g)式(VII)の複素環式マンノース誘導体を任意選択で脱保護して、式(I)の化合物を得る工程[式中、R1はHを表し、Yは単結合であり、A、R、及びR2は上記で定義されたとおりである]
を含む方法に従って調製してもよい(下記のスキーム8を参照のこと)。
式中、YはCH2であり、R1はCO-(C1〜C6)-アルキル、(C1〜C6)-アルキル、又はアルキルアリールを表す式(I)の化合物を得る場合、式(XXIV)の複素環式マンノース誘導体のいずれのPG基もすでにR1に相当しており、その場合は、工程e)を省略する。式(XXIV)の複素環式マンノース誘導体のPG基がR1と異なる場合、次いで工程e)を行い、この工程はマンノース残基のOH基をOR1基に変換する工程h)を更に含む。
Figure 0006961572
工程a)は、当技術分野において既知の従来の反応を使用して、特に、次の反応順序:マンノースの遊離ヒドロキシル基を保護することと、次にトリメチルシリルトリフレート等のルイス酸存在下で対応するオキソニウムイオンを生成することと、前記オキソニウムをアリルトリアルキルシラン、特に、アリルトリメチルシランと反応させることとを使用して行う。
工程b)の還元的オゾン分解は、当業者であれば既知の従来の条件下で行う。例えば、工程b)の還元的オゾン分解は、メタノール又はジクロロメタンとメタノールとの混合物中、-78℃から室温(25℃)の間の温度等の低温で行う。オゾンは、反応混合物中に、前記低温で、反応混合物が青色に変化するまで吹き込む。次いで、反応物を、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)等の水素化ホウ素(brohydride)を添加することによってクエンチする。
次いで、工程c)において、式(XX)のアルコールの得られたアルコール官能基を、当技術分野において既知のとおりに、スルホネート(好ましくは、メシレート又はトシレート)等の脱離基に、又は臭化物等のハロゲンに変換する。
工程d)は、シアン化物イオン、特に、シアン化カリウム等のシアン化物のアルカリ塩を使用した求核置換である。工程d)は、好ましくは、DMF等の極性溶媒中で行う。
工程e)は、当技術分野において既知の反応を使用して行う。例えば、式(XXIII)のアミド(この場合、AはOを表す)は、式(XXII)のマンノースシアン化物を対応するカルボン酸に加水分解し、次に、例えば塩化アシル(例えば塩化オキサリル又は塩化アセチル)と反応させることによって、得られたカルボン酸を活性化し、続いてアンモニア水と反応させることによって得られる。式(XXIII)のチオアミド(この場合、AはSを表す)は、例えば、式(XXIII)のアミド(すなわち、式中、AはOを表す)を、五硫化リン等の硫化剤と反応させることによって得られる。
工程f)の環化は、典型的には、中間体(XXIII)を、N,N-ジメチルアルカンアミドジ(C1〜C6)-アルキルアセタール(N,N-ジメチルアセトアミドジメチルアセタール又はN,N-ジメチルアセトアミドジメチルアセタール等)と、アセトニトリル等の非プロトン性極性溶媒中、40℃から溶媒の沸点の間の温度、好ましくは、60℃で反応させることによって行われる。次いで、式(VI)のα-ハロゲノケトンを添加し、反応混合物を、第3級アミン(好ましくは、トリメチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、又はヘキサメチルジシラザン)等の塩基存在下で更に加熱し、式(VI)のα-ハロゲノケトンを、ヨウ化ナトリウムを添加することによって任意選択で活性化し、式(VII)の複素環式マンノース誘導体を得る。
例えばGreene's「Protective Groups In Organic synthesis」に記載のような当技術分野において既知の従来の反応条件を、工程g)の脱保護に使用する。
工程h)を行うときは、Greene's「Protective Groups In Organic synthesis」に記載されているような当技術分野において既知の従来の反応に従って実施する。
注目すべきは、中間体(II)、(III)、(IV)、(VII)、(VIII)、(X)、(XI)、(XII)、(XVII)、(XVIII)、(XIX)、(XX)、(XXI)、(XXII)、(XXIII)、及び(XXIV)で挙げられたPG基は、同一であっても異なっていてもよい。特に、特定の反応順序の間に、PG基は、中間体の全体的な反応性を特定の反応工程において改善するために変更してもよい。
定義
本発明において使用される「ハロゲン」という用語は、フッ素、臭素、塩素、又はヨウ素原子、好ましくは、塩素、臭素、又はフッ素原子を指す。
本発明において使用される「(C1〜C6)アルキル」という用語は、直鎖又は分岐の1〜6個の炭素原子を含む飽和炭化水素鎖を指し、これらに限定されないが、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチル、n-ペンチル、及びn-ヘキシル等が含まれる。
本発明において使用される「(C2〜C6)アルケニル」という用語は、2〜6個の炭素原子を含み、かつ少なくとも1個の二重結合を含む直鎖又は分岐の不飽和炭化水素鎖を指し、これらに限定されないが、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、及びヘキセニル等が含まれる。
本発明において使用される「(C2〜C6)アルキニル」という用語は、2〜6個の炭素原子を含み、かつ少なくとも1個の三重結合を含む直鎖又は分岐の不飽和炭化水素鎖を指し、これらに限定されないが、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、及びヘキシニル等が含まれる。
本発明において使用される「(C3〜C10)シクロアルキル」という用語は、3〜10個の炭素原子を有する炭化水素系単環式又は二環式(縮合)環を指し、これらに限定されないが、シクロプロピル、シクロペンチル、及びシクロヘキシル等が含まれる。
本発明において使用される「(C5〜C10)シクロアルケニル」という用語は、5〜10個の炭素原子を有し、かつ少なくとも1個の二重結合を含む炭化水素系単環式又は二環式(縮合)環を指し、これらに限定されないが、シクロペンテニル及びシクロヘキセニル等が含まれる。
本発明において使用される「ヘテロシクロアルキル」という用語は、3〜10個の環原子を有し、少なくとも1個のヘテロ原子、好ましくは、1又は2個ヘテロ原子を環中に含む炭化水素系単環式又は二環式(縮合)環を指す。ヘテロ原子は好ましくは、O、N、又はSから選択され、S原子は一酸化又は二酸化されていてもよく、すなわち、硫黄原子がS、S(O)、又はSO2であってもよい。ヘテロシクロアルキル類としては、これらに限定されるものではないが、エポキシド、アジリジン、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニルがある。
本発明において使用される「ヘテロシクロアルケニル」という用語は、5〜10個の環原子を有し、少なくとも1個のヘテロ原子、好ましくは、1又は2個のヘテロ原子を環中に含み、かつ少なくとも1つの二重結合を含む炭化水素系単環式又は二環式(縮合)環を指す。ヘテロ原子は好ましくは、O、N、又はSから選択され、S原子は一酸化又は二酸化されていてもよく、すなわち、硫黄原子がS、S(O)、又はSO2であってもよい。ヘテロシクロアルケニルとしては、これらに限定されるものではないが、ピロリル、ジヒドロフラニル、ジヒドロチオフェニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロオキサジニル、オキシンドリル、ベンゾチアジニル、ベンゾチアジノニル、フタルイミジル、インドリニル、イソインドリニルがある。
本発明において使用される「アリール基」は、芳香族基又は複素環式芳香族基であってもよい。
本発明において単独で又は他の基の一部として使用される「芳香族基」という用語は、任意選択で置換されている同素環式芳香族基、好ましくは、6〜12個の炭素を、フェニル、ナフチル、及びインデニル等の環部分に含む単環式又は二環式(縮合)基を意味する。フェニル及びナフチルは、最も好ましくは、芳香族基である。
本発明において単独で又は他の基の一部として使用される「複素環式芳香族」という用語は、少なくとも1つのヘテロ原子を少なくとも1つの環中に、かつ好ましくは、5又は6個の原子を各環中に有する任意選択で置換されている芳香族基を意味する。複素環式芳香族基は、好ましくは、O、N、及びSから選択され、好ましくは、1〜3個のヘテロ原子を環中に有し、かつ分子の残りの部分に炭素又はヘテロ原子を介して結合していてもよい。例示的な複素環式芳香族としては、フリル、チオフェニル、ピロリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、インドリル、イソインドリル(isoxindolyl)、クロメン-2-オンイル(又はクマリニル)、ベンゾキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、キノリニル、又はイソキノリニル等がある。好ましくは、複素環式芳香族基は、ピロリル、チオフェニル、イソキサゾリル、トリアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ピリンジニル、及びピラジニル、特に、ピロリル、イソキサゾリル、1,3-オキサゾリル、1,3-チアゾリル、1,2,3-トリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ピリンジニル、及びピラジニルから選択される。
本明細書において使用される「アルキルアリール」という用語は、(C1〜C6)アルキルアリール基を指す。好ましくは、アルキルアリール基は、ベンジル基、メチル-(1,2,3)-チアゾール、又はメチルベンゾトリアゾールである。
本発明において使用される「炭水化物」という用語は、D型又はL型の、エリトロース、トレオース、リボース、アラビノース、キシロース、リキソース、アロース、アルトロース、グルコース、マンノース、グロース、イドース、ガラクトース、タロース、エリトルロース、リブロース、キシルロース、プシコース、フルクトース、ソルボース、タガトース、又はシクロデキストリン、特に、α、β、若しくはγ-シクロデキストリンを指す。本発明の炭水化物は、メトキシ(OMe)基によって置換され得るアノマーOH基を除いて、保護されていない(すなわち、Oを保護している基を全く含まない)。好ましくは、炭水化物は、ガラクトース又はマンノース等の、有利にはそのD型のピラノース炭水化物である。炭水化物は、好ましくは、化合物の残りの部分に、好ましくは、アノマー位で又はピラノース炭水化物の場合は炭水化物のC6位で、CH2連結を介して結合している。
本発明において使用される「Oを保護している基」(又はOPG)という用語は、Greene's「Protective Groups In Organic synthesis」で開示されているOを保護している基のように、合成手順中に、ヒドロキシル基を望ましくない反応から保護している置換基を指す。O-保護基は、メチル、エチル、tert-ブチル等の(C1〜C6)アルキル基;置換されているメチルエーテル、例えば、メトキシメチル(MOM)、ベンジルオキシメチル、2-メトキシエトキシメチル、2-(トリメチルシリル)エトキシメチル、ベンジル、及びトリフェニルメチル;テトラヒドロピラニルエーテル;置換されているエチルエーテル、例えば、2,2,2-トリクロロエチル;シリルエーテル、例えば、トリメチルシリル、t-ブチルジメチルシリル(TBS)、及びt-ブチルジフェニルシリル;並びにヒドロキシル基をカルボン酸、例えば、酢酸、プロピオン酸、及び安息香酸等と反応せることによって調製されるエステルを含む。好ましくは、本発明において、Oを保護している基は、CO-(C1〜C6)-アルキル、COアリール、又はトリ-(C1〜C6)-アルキルシリル、更により好ましくは、ベンゾイル基(COCH2Ph)、アシル基(C(O)CH3)、又はトリメチルシリル(TMS)基である。
本発明において使用される「脱離基」という用語は、求核置換反応中に求核剤で容易に置換することができる化学基を指し、求核剤は特に、アルコール(すなわち、OH基を有する分子)、チオール(すなわち、SH基を有する分子)、又はアミン(すなわち、NHR3基を有する分子[R3は上記で定義されたとおりである]、好ましくは、NH2)である。このような脱離基は、特に、ハロゲン原子又はスルホネートとすることができる。スルホネートは、特に、-OSO2-R10基[R10は、(C1〜C6)アルキル基、アリール基、アリール-(C1〜C6)-アルキル基、又は(C1〜C6)-アルキルアリール基を表す]である。スルホネートは、メシレート(CH3-S(O2)O-)、トリフレート(CF3-S(O2)O-)、又はトシレート(p-Me-C6H4-S(O2)O-)であってもよい。好ましくは、本発明において、脱離基は、ハロゲン原子又はメシレート基、より特に、塩素原子、臭素原子、又はメシレート基である。
また、本発明において、Meはメチルを表し、Phはフェニルを表し、Bnはベンジルを表し、Bzはベンゾイルを表し、Acはアセチルを表し、かつTMSはトリメチルシリルを表す。より一般的には、化学基を指すために使用される略語は、通常当技術分野において既知の意味を有する。
尿路病原性大腸菌株UTI89による血球凝集の阻害を示すグラフである。大腸菌FimH付着因子の赤血球グリコカリックスとの相互作用による架橋網の形成は、特定の濃度の阻害剤で阻止された。被験化合物の最小発育阻止濃度(MIC)は、対数スケール上にナノモル濃度(nM)で表記する。連続希釈のため、誤差は±1ウェル又は2倍である。 さまざまな大腸菌株による血球凝集の阻害を示すグラフである。大腸菌FimH付着因子の赤血球グリコカリックスとの相互作用による架橋網の形成は、特定の濃度の阻害剤で阻止された。被験化合物の最小発育阻止濃度(MIC)は、対数スケール上にナノモル濃度(nM)で表記する。連続希釈のため、誤差は±1ウェル又は2倍である。 プレインキュベーション手順に従って、HM(ヘプチルマンノース)及び10μM濃度の以下の実施例の化合物で得られた、AIEC株LF82がT84細胞に付着する能力に対する被験化合物の阻害効果の比較を示すグラフである。結果(縦スケール)を、細胞に付着している細菌の百分率として表す(平均±SEM)。100%は、未処置(LF82、対照)における付着に相当する。 ポストインキュベーション手順に従って、HM(ヘプチルマンノース)及び50μM濃度の以下の実施例の化合物で得られた、AIEC株LF82がT84細胞に付着する能力に対する被験化合物の阻害効果の比較を示すグラフである。結果(縦スケール)を、細胞に付着している細菌の百分率として表す(平均±SEM)。100%は、未処置(LF82、対照)における付着に相当する。 プレインキュベーション手順における、HM及び以下の実施例の化合物で得られた、AIEC株LF82がT84細胞に付着する能力に対する用量依存的阻害効果を示すグラフである。横スケール:阻害剤の濃度であり、μMで表す。結果を、細胞に付着している細菌の百分率として表す(平均±SEM); 100%は、未処置(LF82、対照)における付着に相当する。 化合物1bをSprague Dawleyラットに、1mg/kgで静注経路によって(正方形)及び10mg/kgで経口経路によって(ひし形)投与した後の血漿濃度を示すグラフである。X軸は時間(時間)を表し、Y軸は化合物1bの血漿濃度ng/Lを表す。 化合物1bをSprague Dawleyラットに、1mg/kgで静注経路によって(正方形)及び10mg/kgで経口経路によって(ひし形)投与した後の血漿濃度の片対数表記を示すグラフである。X軸は時間(時間)を表し、Y軸は化合物1bの血漿濃度ng/Lの対数を表す。 WO 2014/016361の化合物13をSprague Dawleyラットに、1mg/kgで静注経路によって(正方形)及び10mg/kgで経口経路によって(ひし形)投与した後の血漿濃度を示すグラフである。X軸は時間(時間)を表し、Y軸は化合物1bの血漿濃度ng/Lを表す。 WO 2014/016361の化合物13をSprague Dawleyラットに、1mg/kgで静注経路によって(正方形)及び10mg/kgで経口経路によって(ひし形)投与した後の血漿濃度の片対数表記を示すグラフである。X軸は時間(時間)を表し、Y軸は化合物13の血漿濃度ng/Lの対数を表す。 t=0、1時間、2時間、及び8時間(下から上に)での、D2O中の0.1M HClにおけるWO 2014/016361の化合物13の1HNMRスペクトルを示す図である。横スケール:化学シフト(δ)ppm。 プレインキュベーション手順に従って、HM(ヘプチルマンノース)及び10μM濃度の以下の実施例の化合物で得られた、AIEC株LF82がT84細胞に付着する能力に対する被験化合物の阻害効果の比較を示すグラフである。結果(縦スケール)は、細胞に付着している細菌の百分率として表される(平均±SEM)。100%は、未処置(LF82、対照)における付着に相当する。星印は、結果が、特に、HM(ヘプチルマンノース)と比較して有意であることを示す。星印が多ければ、結果がより有意であることを示す。 FimH-化合物3c相互作用の等温滴定型カロリメトリー実験の要約を示す図である。下の横軸はモル比を表し、上の横軸は時間(分)を表し、下のグラフの縦軸は注入物質のKcal/Molを表し、上のグラフの縦軸は1秒当たりのμcal(μcal/秒)を表す。 相互作用の熱力学的パラメーター:Kd=0.546+/-0.02169 10-7M=54.6+/-2.169nMn=0.874+/-0.00868部位ΔH=-23.630+/-0.3755kCal/モルΔS=-46.8cal/mol/度T=22.07696度(摂氏)を判定する、化合物3cの等温滴定曲線のフィッティングを示す図である。横軸はモル比を表し、縦軸は注入物質のKcal/Molを表す。
以下の実施例は、本発明の好ましい実施形態を実証するために含まれる。以下の実施例で述べられる又は示される事項及び添付の図面は、例示として解釈されるべきであり、限定的な意味で解釈されるべきではない。
1.合成
材料及び方法
NMRスペクトルは、室温で、Bruker Avance 300 Ultra Shield又はeBruker Avance III 400分光計を用いて記録し、化学シフトは、テトラメチルシラン又は残留溶媒ピークを基準として100万分の1(ppm)で報告する(CDCl3:1H、δ=7.26;13C、δ=77.2;DMSO-d6:1H、δ=2.54、13C、δ=40.4)。ピーク多重度は、一重線(s)、二重線(d)、三重線(t)、四重線(q)、多重線(m)、及び広幅(br)として報告する。
旋光度は、343 Perkin Elmer、20℃、1cmのセル中、規定の溶媒で測定した。
高分解能質量スペクトル(HRMS)は、Micromass-Waters Q-TOF Ultima Global分光計でエレクトロスプレーイオン化(ESI)によって又はBruker Autoflex III SmartBeam分光計(MALDI)を用いて得た。
Figure 0006961572
基本手順(1):ベンジル基によるアセチル基の置換
アセチル化された炭水化物(1eq)を、1:1(1mL/mmol)のDCM/MeOHの混合物に溶解し、MeONa(MeOH中0.1M、0.55eq)を混合物へ添加し、これを室温で3時間撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、DMF(3mL/mmol)に溶解した。NaH(6eq)を0℃で添加し、反応混合物を、この温度で1時間にわたって撹拌した。次いで、BnBr(6eq)を、0℃でゆっくりと添加した。混合物を、室温で一晩加温し、飽和NH4Cl水溶液で加水分解し、Et2Oで数回抽出した。有機層を合わせ、ブラインで数回洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
基本手順(2):メタンスルホニル基によるアルコールの活性化
アルコール誘導体をピリジンに溶解し、メタンスルホニルクロライド(2eq)を添加した。反応混合物を1時間撹拌し、次いで、DCMで希釈し、2M H2SO4水溶液及び飽和CuSO4水溶液で洗浄してピリジンを除去した。次いで、有機層をブラインによって洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
基本手順(3):KCNによるメタンスルホニル基の置換
メタンスルホニル誘導体(1eq)をDMF(4mL/mmol)に溶解し、次いで、KCN(4eq)を添加し、混合物を90℃で一晩加温した。反応物を、飽和NH4Cl水溶液を添加することによってクエンチし、Et2Oで数回抽出し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
基本手順(4):ニトリルからのチオアミドの形成
ニトリル誘導体(1eq)をチオ酢酸に溶解し、ジ-O-エチルジチオホスフェート(2eq)を添加した。混合物を、反応が完了するまで(TLCによってモニターする)60℃に加熱し、次いで、飽和NaHCO3水溶液を添加した。生成物を、DCMで抽出し、飽和NaHCO3水溶液で数回洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
基本手順(5):DMF-DMAの濃縮
チオアミド(1eq)をアセトニトリルに溶解し、DMF-DMA(1.3eq)を添加し、混合物を60℃で40分間加温した。混合物を真空下で濃縮し、粗製生成物を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
基本手順(6):C-結合チアゾールの環化
チアザジエン誘導体(1eq)をACNに溶解し、α-ハロゲノケトン(1.2eq)をヨウ化カリウム0.2eqとともに添加した。室温で15分撹拌した後に、トリエチルアミン(2eq)を添加し、混合物を、反応が完了するまで(TLCによってモニターする)60℃で加熱した。混合物をブラインで洗浄し、AcOEtで抽出し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
基本手順(7):「ワンポット」環化
チオアミド(1eq)をアセトニトリルに溶解し、DMF-DMA(1.3eq)を添加し、混合物を60℃で40分間加温した。反応が完了した後(TLCによってモニターする)、α-ハロゲノケトン(1.2eq)をヨウ化カリウム0.2eqとともに添加した。室温で15分撹拌した後に、トリエチルアミン(2eq)を添加し、混合物を、反応が完了するまで(TLCによってモニターする)60℃で加熱した。混合物をブラインで洗浄し、AcOEtによって抽出し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
基本手順(8)アセチル基の脱保護
保護されている炭水化物(1eq)をメタノールに溶解し、ナトリウムメトキシド(0.2eq)を添加した。混合物を室温で撹拌し、反応が完了したことをTLCによってモニターした。完了後、水を添加し、続いて、酸性アンバーリスト樹脂(Amberlite(登録商標)IR120、水素型)を、反応混合物のpHが約5になるまで添加した。樹脂をろ過し、真空中で濃縮した後に、粗製生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
基本手順(9)BCl3を用いたベンジル基の脱保護
保護されている炭水化物(1eq)を不活性雰囲気下でDCM中に溶解し、温度を-10℃に低下させた。DCM中の1M BCl3溶液(脱保護することになるBnO基1個当たり3eq)を-10℃で滴加し、次いで混合物を、室温で20時間にわたって加温した。メタノールをゆっくりと添加し、混合物を真空下で濃縮した。共蒸発を4回繰り返した。次いで、得られた生成物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって精製した。
基本手順(10)クリック化学
アジド誘導体及びアルキン誘導体をジオキサンに溶解し、水を添加した。グラファイト担持酸化銅ナノ粒子(Halluinら、2015)を添加し(アジド1eq当たり0.05eq)、混合物を、完了するまで70℃で加熱した。混合物をセライトろ過し、ジオキサン又は他の好適な溶媒ですすぎ、次いで、濃縮し、精製した。
基本手順A:「ワンポット」環化
チオ尿素2c4又は2k1(1eq)をTHF(20mL/mmol)に溶解し、DMF-DMA(1.3eq)を添加し、混合物を60℃で40分間加温した。付加物の形成が完了したことがTLCによって示された後に、α-ハロゲノケトン(1.2eq)及びKI(0.05eq)を添加した。室温で15分撹拌した後に、トリエチルアミン(2eq)を添加し、混合物を、完了するまで70℃で加熱した。混合物をブラインで洗浄し、EtOAcによって抽出し、MgSO4で乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
基本手順B: Zemplen条件を用いたO-アセチルの脱保護
保護されているマンノシルアミド(1eq)を乾燥MeOH(30ml)に溶解し、ナトリウムメトキシド(MeOH中1M溶液、AcO1mol当たり10%mol)を添加した。混合物を4時間撹拌し、Amberlite IR120 (H)で中和し、ろ過し、溶媒を蒸発し、乾燥した。基質を水に溶解し、凍結乾燥を行った。
基本手順C: BCl3を用いたO-ベンジルの脱保護
乾燥DCM中の、過ベンジル化(per-benzylated)マンノース誘導体の溶液(40mL/mmol)に、-10℃、N2下で、DCM中の1M BCl3(3eq/BnO)を滴加した。10時間の撹拌後に、MeOH(10mL/mmol)を添加し、混合物を室温に加温し、真空中で濃縮した。
(実施例1)
式(I)の化合物[式中、Yは単結合である]
化合物1a
中間体1a1:2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-1-アリル-α-D-マンノピラノース
Figure 0006961572
2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-1-アセチル-D-マンノピラノース(3.9g、6.7mmol、J. Org. Chem、1997年、62(20)、6961〜6967頁に記載されているようにD-マンノースから得た)を乾燥アセトニトリル(60mL)に溶解し、アリルトリメチルシラン(1.3eq)を窒素下で添加し、0℃に冷却した。TMSOTf(0.5eq、604mL)をゆっくりと添加し、次いで、混合物を、氷で10℃未満に維持された浴槽中で120分間超音波にかけ、黄色溶液を得た。混合物を、トリエチルアミン(2eq、1.8ml)でクエンチし、次いで、真空下で濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(PE/AcOEt、95:5〜9:1)によって精製し、所望の生成物3.1gを収率82%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 7.23-7.38 (m, 18H, HBn), 7.18-7.23 (m, 2H, HBn),5.76 (ddt, 3J = 7.0/9.6/14.0 Hz, 1H, H8), 5.04 (m, 1H, H9), 5.00 (m, 1H, H9'),4.70 (d,2J = 11.6 Hz, 1H, H CH2Bn), 4.50-4.62 (m, 7H, H CH2Bn), 4.04 (ddd, 3J = 4.74/6.26/7.54 Hz, 1H, H1), 3.80-3.88 (m, 2H, H5+H4), 3.74-3.80 (m, 2H, H3+H6), 3.71 (dd, 3J = 3.6/10.3 Hz, 1H, H6'), 3.62 (dd, 3J = 3.0/4.7 Hz, 1H, H2), 2.33 (m, 2H, H7).
[α]D= +15.1 (c=1g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, MALDI : [M+Na+ ]calc =587.2768 Da/ [M+Na+]mes= 587.2766 Da.
中間体1a2:メチル2-(2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル)アセテート
Figure 0006961572
2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-1-アリル-α-D-マンノピラノース(中間体1a1)(3.1g、5.49mmol)をDCM(吹き込みに十分な量)に溶解し、次いで、メタノール中の2.5Mナトリウムメタノレート(20mL)を添加した。混合物を-78℃に冷却し、次いでオゾンを吹き込んだ。混合物はすぐに黄色になり、発泡を、緑/青色が出現するまで継続した。次いで、オゾンを窒素によって置換し、ジメチルスルフィド(3mL)を添加した。混合物を、室温に加温し、次いで、2M HCl水溶液、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。
得られた油状物を、シリカゲル、PE/AcOEt 90:10〜80:20で精製し、無色油状物として所望の生成物1.82gを収率57%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 7.20-7.34(m, 20H, HBn),4.49-4.61 (m, 8H, HCH2Bn), 4.47(m, 1H, H1), 3.92 (m,1H,H5), 3.84 (t, 3J = 5.8Hz, 1H,H4), 3.77-3.81 (m, 3H, H3 + H6), 3.63 (dd, 3J = 2.8/6.6 Hz,1H,H2 ),3.62 (s, 3H, H9), 2.67 (dd, ABX系のA部, ABJ = 15.2 Hz, BXJ = 5.3 Hz 1H,H7' ), 2.54 (dd, ABX系のA部, ABJ = 15.2 Hz, BXJ = 8.3 Hz 1H,H7').
[α]D= +9.2 (c=0.55g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, MALDI : [M+Na+ ]calc =619.2666 Da/ [M+Na+]mes= 604.2684 Da.
中間体1a3:2-(2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル)アセトアミド
Figure 0006961572
中間体1a2(3.76g、6.31mmol)をTHF(50mL)に溶解し、水酸化リチウム(10eq、1.5g)を添加した。全てが溶解するまで水を添加し、次いで混合物を室温で一晩撹拌した(又は、2時間加温還流した)。溶液を4M HClによって酸性化し、次いで、AcOEtで抽出し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。
粗製油状物をDCM(60mL)に溶解し、窒素下で0℃に冷却した。DMF1滴を添加し、次いで塩化オキサリル(4eq、2.18mL)をゆっくりと添加した。混合物を、室温で6時間撹拌し、真空中で濃縮した(窒素で真空を破壊した)。得られた油状物をDCMに溶解し、25%アンモニア水溶液の冷却溶液へ注ぎ入れた(発熱反応)。DCMで抽出し、次いで、4M HClで酸性化し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。
得られた油状物を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー、PE/AcOEt 40:60〜30:70によって精製し、白色粉末として所望の生成物2.93gを79%の収率で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ(ppm): 7.18-7.36(20H, m, H-Bn), 5.40 (1H, bs, NH2), 4.43-4.60 (8H, m, HCH2Bn), 4.25(1H, ddd, 3J = 2.1, 3J =8.4, 3J =10.2Hz, H-1), 4.06-4.13 (2H, m, H-6, H-), 3.79 (1H, dd, 3J = 3.1Hz 3J=4.3Hz, H-3), 3.57 (1H, dd, 3J = 2.8Hz 3J=8.1Hz, H-2), 3.53 (1H, dd, 3J = 2.4Hz 3J=4.6Hz, H-4), 3.44 (1H, m, H-6'), 2.68 (1H, dd, 3J7-1 = 2.2Hz 3J7-7'=16.5Hz, H-7), 2.49 (1H, dd, 3J7'-1 = 10.2Hz 3J7-7'=16.5Hz, H-7)
[α]D= -17.9 (c=1g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, MALDI : [M+Na+ ]calc =604.2670 Da/ [M+Na+]mes= 604.2663 Da.
中間体1a4:2-(2,3,4,6-テトラ-O-アセチル-α-D-マンノピラノシル)アセトアミド
Figure 0006961572
中間体1a3(2.930g、4.97mmol)を、DCM及びMeOHの1:1の混合物(40mL)に溶解した。パールマン触媒(1g)を添加し、フラスコをH2雰囲気下に一晩置いた。混合物を、デカライトでろ過し、水ですすいだ。溶液を濃縮し、トルエンと共蒸発させ、全ての水を除去した(又は凍結乾燥した)。得られた白色粉末を、ピリジン(40mL)中に懸濁し、無水酢酸(30eq、14mL)を触媒量のDMAPとともに添加した。混合物を、室温で一晩撹拌し、次いで、真空下で濃縮し、トルエンと共蒸発させた(ピリジンを洗浄工程によって除去すると、生成物の損失が生じる)。
粗製生成物を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、AcOEtで溶出し、白色粉末として所望の生成物1.93gを収率96%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 6.11 (bs, 1H, NH2), 5.41 (bs, 1H, NH2), 5.28 (dd, 3J = 3.3/6.3Hz 1H, H3), 5.10 (dd, 3J = 3.3/6.6Hz 1H, H2), 5.06 (dd, 3J = 5.02/6.2Hz 1H, H4), 4.48 (dd, ABX系のA部, ABJ = 12.1Hz, AXJ = 7.9Hz, 1H, H6), 4.38 (ddd, 3J = 3.9/6.5/10.0Hz 1H, H1), 4.22 (dd, ABX系のB部, ABJ = 12.1Hz,BXJ = 4.0Hz, 1H, H6'), 4.04 (m, 1H, H5), 2.59 (dd, ABX系のA部, ABJ = 15.5 Hz, BXJ = 9.4 Hz 1H,H7), 2.51 (dd, ABX系のB部, ABJ = 15.5 Hz, BXJ = 3.8 Hz 1H,H7'), 2.11(s, 3H, CH3OAc ), 2.09(s, 3H, CH3OAc ), 2.08(s, 3H, CH3OAc ), 2.07(s, 3H, CH3OAc).
HRMS, ESI : [M+Na+ ]calc =412.12142 Da/ [M+Na+]mes= 412.12131 Da.
中間体1a5:2-(2,3,4,6-テトラ-O-アセチル-1-α-D-マンノピラノシル)チオアセトアミド
Figure 0006961572
中間体1a4(330mg、0.85mmol)をTHFに溶解し、五硫化リン(1.1eq、207mg)を添加し、室温で1時間撹拌した。混合物をブラインによって洗浄し、AcOEtによって抽出し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。
粗製生成物を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー、PE/AcOEt 6:4〜5:5によって精製し、白色粉末として所望の生成物255mgを収率74%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 7.74 (bs, 1H, NH2), 7.61 (bs, 1H, NH2), 5.27 (dd, 3J = 3.3/6.0Hz 1H, H3), 5.08 (dd, 3J = 3.3/6.9Hz 1H, H2), 5.03 (dd, 3J = 4.5/6.1Hz 1H, H4), 4.48 (dd, ABX系のA部, ABJ = 12.1Hz, AXJ = 8.1Hz, 1H, H6), 4.42(ddd, 3J = 4.1/6.9/8.3Hz 1H, H1), 4.22 (dd, ABX系のB部, ABJ = 12.1Hz,BXJ = 4.0Hz, 1H, H6'), 4.07 (m, 1H, H5), 3.05 (dd, ABX系のA部, ABJ = 15.4 Hz, BXJ = 4.0 Hz 1H,H7), 3.00 (dd, ABX系のB部, ABJ = 15.4 Hz, BXJ = 8.4 Hz 1H,H7'), 2.11(s, 3H, CH3OAc ), 2.09(s, 3H, CH3OAc ), 2.08(s, 3H, CH3OAc ), 2.07(s, 3H, CH3OAc).
[α]D= +18.3(c=0.9g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, MALDI : [M+Na+ ]calc =428.0986 Da/ [M+Na+]mes= 428.0970 Da.
中間体1a6:5-アセチル-2-(2,3,4,6-テトラ-O-アセチル-α-D-マンノピラノース-1-イル)メチル)チアゾール
Figure 0006961572
中間体1a5(100mg、0.247mmol)及びクロロアセトンから出発し、GP(6)に従って調製した。シリカゲル(PE/AcOEt 4:6)で精製した後に、淡黄色油状物として所望の生成物45mgを収率39%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 8.20 (s, 1H, H9) 5.33 (dd, 3J = 3.4/6.7Hz 1H, H3), 5.19 (dd, 3J = 3.3/6.0Hz 1H, H2), 5.09 (dd, 3J = 5.3/6.7Hz 1H, H4), 4.45 (dd, ABX系のA部, ABJ = 13.0Hz, AXJ = 8.5Hz, 1H, H6), 4.36(ddd, 3J = 5.6/7.7/11.8Hz 1H, H1),4.11 (m, 2H,H5+H6') 3.30-3.79 (m, 1H, H6'), 2.56 (s, 3H, H12), 2.11(s, 3H, CH3OAc ), 2.09(s, 3H, CH3OAc ), 2.08(s, 3H, CH3OAc ), 2.04(s, 3H, CH3OAc).
[α]D= -7.6(c=0.5 g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, MALDI : [M+Na+ ]calc =472.1272 Da/ [M+Na+]mes= 472.1285 Da.
化合物1a:5-アセチル-2-((α-D-マンノピラノース-1-イル)メチル)チアゾール
Figure 0006961572
中間体1a6(87mg、0.184mmol)から出発し、GP(8)に従って調製した。シリカゲル(DCM/MeOH 9:1)で精製し、凍結乾燥した後に、淡白色固形物として所望の生成物25mgを収率45%で得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD): δ (ppm): 8.37 (s, 1H, H9), 4.36 (ddd, 3J = 4.0/4.9/9.2Hz 1H, H1), 3.83 (dd, 3J = 6.1/11.8Hz 1H, H6), 3.78-3.81 (m, 2H,H2+ H3) 3.72-3.77 (m, 2H, H6'+H4), 3.62-3.67 (m, 1H,H5), 3.38-3.44( m, 2H, H7).
[α]D= +40.1(c=1.25 g/100mL, MeOH, 20℃, 589.3nm).
HRMS, ESI : [M-H- ]calc =302.0693 Da/ [M- H-]mes= 302.0692 Da.
化合物1b
中間体1b1:5-(4-メチル-2-(ピラジン-2-イル)チアゾール-5-カルボニル)2-((2.3.4.6-テトラ-O-アセチル-α-D-マンノピラノース-1-イル)メチル)チアゾール
Figure 0006961572
中間体1a6(70mg、0.15mmol)及び2-ブロモ-1-[4-メチル-2-(2-ピラジニル)-1,3-チアゾール-5-イル]-1-エタノン(CAS:423768-43-8)から出発し、GP(6)に従って調製した。シリカゲル(PE/AcOEt 4:6)で精製した後に、ゴム状物として所望の生成物52mgを収率55%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 9.46 (d, 3J = 1.5Hz, 1H, H19), 8.66 (d, 4J = 2.6Hz, 1H, H17), 8.58 (d, 3J = 1.5Hz, 4J = 2.6Hz, 1H, H17), 8.39 (s, 1H, H9), 5.34 (dd, 3J = 3.2/6.5Hz, 1H, H3), 5.20 (dd, 3J = 3.2/6.0Hz, 1H, H2), 5.08 (t, 3J = 6.3Hz, 1H, H4), 4.47 (dd, 3J = 8.5/12.8Hz, 1H, H6), 4.39 (dd, 3J = 6.4/13.2Hz, 1H, H1), 4.08-4.15 (m, 2H, H6' +H5), 3.39 (s, 1H, H), 3.37 (s, 2H, H7), 2.78 (s, 3H, H14), 2.11(s, 3H, CH3OAc ), 2.09(s, 3H, CH3OAc ), 2.08(s, 3H, CH3OAc ), 2.04(s, 3H, CH3OAc).
[α]D= -4.6 (c=0.36g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, MALDI : [M+H+ ]calc =633.1320 Da/ [M+H+]mes= 633.1332 Da.
化合物1b:5-(4-メチル-2-(ピラジン-2-イル)チアゾール-5-カルボニル)2-((-α-D-マンノピラノース-1-イル)メチル)チアゾール
Figure 0006961572
中間体1b1 Tc5-062-1(52mg、0.082mmol)から出発し、GP(8)に従って調製した。シリカゲル(DCM/MeOH 9:1)で精製し、凍結乾燥した後に、白色粉末として所望の生成物19mgを収率50%で得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO): δ (ppm): 9.39 (d, 3J = 1.4Hz ,1H, H19), 8.85 (d, 3J = 2.4Hz 1H, H17), 8.79 (dd, 3J = 1.4, 4J =2.4Hz 1H, H18),8.50 (s, 1H, H9), 4.81 (d, 3J = 4.7Hz ,1H, OH4), 4.78 (d, 3J = 4.7Hz ,1H, OH3), 4.69 (d, 3J = 5.6Hz ,1H, OH2), 4.37 (t, 3J = 5.7Hz ,1H, OH6), 4.06 (ddd, 3J = 3.9/5.2/9.1Hz ,1H, H1), 3.56-3.70 (m, 5H,H6+H4+H3+H2 ), 3.54 (m, 1H, H5), 3.42 (dd, ABX系のA部, ABJ = 15.7Hz, AXJ = 3.9Hz, 1H, H7), 3.30 (dd, ABX系のB部, ABJ = 15.7Hz, BXJ = 9.3Hz, 1H, H7),2.70 (s, 3H, H14).
[α]D= +36.5 (c=0.266g/100mL, DMSO, 20℃, 589.3nm).
HRMS, ESI : [M-H-]calc =463.0741 Da/ [M-H-]mes= 463.0736 Da.
化合物1c
中間体1c1:
Figure 0006961572
MeOH(3mL)中のケトン1b1(95mg、0.150mmol)の溶液に、0℃、N2下で、NaBH4(3.4mg、0.090mmol)を添加した。1時間後、混合物をDCMで希釈し、1M HCl及びブラインで洗浄した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc)によって精製し、無色油状物としてアルコール1c1(70mg、0.110mmol、73%、R/Sジアステレオ異性体の1:1の混合物)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.00 (3H, s, AcO), 2.03 (3H, s, AcO), 2.049 (3H, s, AcO), 2.051 (3H, s, AcO), 2.068 (3H, s, AcO), 2.075 (3H, s, AcO), 2.077 (6H, s, 2 x AcO), 2.437 (3H, s, チアゾール), 2.442 (3H, s, チアゾール), 3.31 (4H, m, H-7R, H-7S), 4.08 (4H, m, H-5R, H-5S, H-6aR, H-6aS), 4.38 (4H, m, H-1R, H-1S, H-6bR, H-6bS), 5.11 (2H, dd, J4,3 = 7.2 Hz, J4,5 = 6.1 Hz, H-4R, H-4S), 5.19 (2H, dd, J2,1 = 5.3 Hz, J2,3 = 3.3 Hz, H-2R, H-2S), 5.29 (1H, dd, J3,2 = 3.3 Hz, J3,4 = 1.4 Hz, H-3RまたはH-3S), 5.31 (1H, dd, J3,2 = 3.3 Hz, J3,4 = 1.4 Hz, H-3RまたはH-3S), 6.33 (2H, bs, H-11R, H-11S), 7.54 (2H, m, H-9R, H-9S), 8.52 (2H, dd, J18,19 = 2.6 Hz, J19,17 = 1.6 Hz, H-18R, H-18S), 8.56 (2H, d, J17,18 = 2.5 Hz, H-17R, H-17S), 9.34 (2H, d, J19,18 = 1.5 Hz, H-19R, H-19S).
m/z [M + H]+ 634; HRMS (ESI) m/z C27H31N4O10S2 [M + Na]+の計算値635.1476, 実測値635.1474.
化合物1c:
Figure 0006961572
基本手順Bに従って、アルコール1c1(17mg、0.027mmol)を出発材料として使用し、凍結乾燥後に、非晶質の白色固形物として誘導体1c(11mg、0.024mmol、87%、R/Sジアステレオ異性体の1:1の混合物)を得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD) 2つのジアステレオマーのホモトロピック混合物 δ 2.43 (6H, s, チアゾール), 3.34 (4H, m, H-7R, H-7S), 3.62 (2H, m, H-5R, H-5S), 3.69-3.93 (12H, m), 4.23 (2H, m, H-1R, H-1S), 6.38 (2H, s, H-11R, H-11S), 7.58 (2H, s, チアゾールs), 8.60 (4H, s), 9.27 (2H, s).
m/z [M + Na]+ 489; HRMS (ESI) m/z C19H22N4O6S2Na [M + Na]+の計算値489.0857, 実測値489.0878.
(実施例2)
式(I)の化合物[式中、Yは-CH2-、-O-、-S-、-NHである]
化合物2a(Y=-CH2-)
中間体2a1:2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-1-(2-ヒドロキシエチル)-α-D-マンノピラノース
Figure 0006961572
中間体1a2(1.1g、1.95mmol)を、オゾン分解装置に適した体積の9:1のDCM/MeOHに溶解し、温度を-78℃に低下させた。次いで、オゾンを、混合物が青色になるまで吹き込み、次いで、残りのオゾンを、N2を吹き込むことによって追い出した。水素化ホウ素ナトリウムを添加し、混合物を室温で2時間にわたって加温した。混合物を、1M HCl水溶液30mLを使用して加水分解し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。
残渣を、シリカゲル(PE/AcOEt 6/4)で精製し、無色油状物として所望の生成物900mgを収率81%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 7.19-7.33 (m, 20H, HBn), 4.49-4.62 (m, 8H, HCH2Bn), 4.16 (ddd, 3J = 3.5/6.0/9.9 Hz, 1H, H1), 3.97 (ddd, 3J = 4.7/7.8/9.0 Hz, 1H, H5), 3.74-3.82 (m, 4H,H8+H6+H3), 3.71 (t, 3J = 5.6 Hz, 1H,H4), 3.63 (dd, 3J = 4.1/10.2 Hz, 1H,H6'),3.60 (dd, 3J = 2.9/6.2 Hz, 1H,H2),1.72-1.92 (m, 2H, H7).
[α]D=+ 13.9(c=0.5g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, MALDI : [M+Na+ ]calc =591.2717 Da/ [M+Na+]mes= 591.2732 Da.
中間体2a2:2-(2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル)エチルメタンスルホネート
Figure 0006961572
中間体2a1(3.23g、5.68mmol)から出発し、GP(2)に従って調製した。得られた油状物を、シリカゲル(PE/AcOEt 70:30)で精製し、無色油状物として所望の生成物3.49gを収率95%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 7.19-7.36 (m, 20H, HBn), 4.46-4.60 (m, 8H, HCH2Bn), 4.28-4.33 (m, 2H,H8)4.06 (ddd, 3J = 3.6/6.7/10.1 Hz, 1H,H1) 3.89 (m, 1H, H5), 3.74-3.80 (m, 3H, H6+H4+H3), 3.69(dd, 3J = 4.7/10.1 Hz, 1H,H6'), 3.57 (dd, 3J = 2.5/6.5 Hz, 1H,H2), 2.88 (s, 3H,H8), 2.02-2.12 (m, 1H, H7), 1.86-1.96 (m, 1H, H7').
[α]D= +20.4 (c=0.5g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, MALDI : [M+Na+ ]calc =669.2493 Da /[M+Na+]mes= 669.2518 Da.
中間体2a3:3-(2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル)プロピオニトリル
Figure 0006961572
中間体2a2(660mg、1.02mmol)から出発し、GP(3)に従って調製した。得られた油状物を、シリカゲル、PE/AcOEt 80:20〜70:30で精製し、無色油状物として所望の生成物569mgを収率97%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 7.19-7.39 (m, 20H, HBn), 4.40-4.56 (m, 8H, HCH2Bn), 43.89-3.99 (m, 2H,H1+H5 ), 3.77-3.83 (m, 2H,H3+H6), 3.74 (dd, 3J = 3.3/4.8Hz, 1H,H4), 3.68 (dd, 3J = 5.3/10.1Hz, 1H,H6), 3.53 (dd, 3J = 2.8/7.7Hz, 1H,H2), 2.32-2.47 (m, 2H, H8), 1.98-2.08 (m, 1H, H7), 1.79 (m, 1H,H7).
[α]D= +34.9 (c=0.5g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, MALDI : [M+Na+ ]calc =600.2720 Da/ [M+Na+]mes= 600.2713 Da.
中間体2a4:3-(2,3,4,6-テトラ-O-アセチル-α-D-マンノピラノシル)プロピオニトリル
Figure 0006961572
中間体2a3(1g、1.73mmol)をDCM/MeOH(9:1)(40mL)に溶解し、Pd/C(500mg)を添加した。混合物をH2雰囲気下に置き、6時間撹拌し、反応をTLC(DCM/MeOH 8:2)によって観察した。ろ過後、混合物を濃縮し、ピリジンで希釈し、無水酢酸(3.3ml、20eq)、続いて触媒量のDMAPを添加した。混合物を一晩撹拌し、次いで、トルエンによって抽出した。2M HCl溶液、次いで、水、NaHCO3、最後にブラインによって洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。
残渣を、シリカゲル(PE/AcOEt 1:1)で精製し、無色油状物として所望の生成物307mgを得た(収率46%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 5.25 (dd, 3J = 3.2/6.6Hz, 1H,H3 ), 5.04-5.07 (m, 2H,H2+H4), 4.58 (dd, 3J = 7.8/12.2Hz, 1H,H6 ), 4.10 (dd, 3J = 3.7/12.2Hz, 1H,H6' ), 4.04 (ddd, 3J = 4.7/6.0/10.8Hz, 1H,H1), 3.96 (ddd, 3J = 3.8/5.0/8.2Hz, 1H,H5 ), 2.47 (t, 3J = 6.8Hz, 2H,H8 ), 2.11(s, 3H, CH3OAc ), 2.10(s, 3H, CH3OAc ), 2.093(s, 3H, CH3OAc ), 2.090(s, 3H, CH3OAc ), 1.92-2.02 (m, 2H, H7).
[α]D= +17.2 (c=0.5g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, MALDI : [M+Na+ ]calc =408.1265/ [M+Na+]mes= 408.1272 Da.
中間体2a5:3-(2,3,4,6-テトラ-O-アセチル-α-D-マンノピラノシル)チオプロパンアミド
Figure 0006961572
中間体2a4(307mg、0.80mmol)から出発し、GP(4)に従って調製した。得られた油状物を、シリカゲル、PE/AcOEt 6:4〜1:1で精製し、無色油状物として所望の生成物155mgを収率46%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 7.62 (bs, 1H, NH2), 7.34 (bs, 1H, NH2), 5.24 (dd, 3J = 3.4/8.4Hz, 1H,H3),5.14 (t , 3J = 7.8Hz, 1H,H4 ), 5.13 (t , 3J = 3.7Hz, 1H,H2 ), 4.36 (dd, 3J = 6.3/12.1Hz, 1H,H6), 4.11 (dd, 3J = 3.0/12.1Hz, 1H,H6'), 3.99 (ddd, 3J = 3.7/3.9/10.9Hz, 1H,H1), 3.91 (ddd, 3J = 3.2/7/10.1Hz, 1H,H5), 2.63-2.79 (m, 2H,H8 ), 2.06-2.28 (m, 2H, H7), 2.10(s, 3H, CH3OAc ), 2.09(s, 3H, CH3OAc ), 2.06(s, 3H, CH3OAc ), 2.02(s, 3H, CH3OAc).
[α]D= +7.8 (c=0.6g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, MALDI : [M+Na+ ]calc =442.1142 Da/ [M+Na+]mes= 442.1130 Da.
中間体2a6:5-アセチル-2-(2-(2,3,4,6-テトラ-O-アセチル-α-D-マンノピラノシル)エチル)チアゾール
Figure 0006961572
中間体2a5(50mg、0.105mmol)及びクロロアセトンから出発し、GP(7)に従って調製した。シリカゲル(PE/AcOEt 4:6)で精製した後に、淡黄色油状物として所望の生成物21mgを収率41%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 8.18 (s, 1H, H10), 5.24 (dd, 3J = 3.4/8.4Hz, 1H,H3) 5.15 (t , 3J = 7.7Hz, 1H,H4 ), 5.14 (t , 3J = 3.7Hz, 1H,H2 ), 4.39 (dd, 3J = 6.8/12.1Hz, 1H,H6),4.06 (dd, 3J = 3.3/12.1Hz, 1H,H6'), 3.99 (m, 1H,H1), 3.92 (ddd, 3J = 3.2/7.0/7.0Hz, 1H,H5), 3.01-3.22 (m, 2H,H8 ), 2.55 (s, 3H, H13), 2.19-2.32 (m, 1H, H7), 2.03-2.17 (m, 1H, H7'), 2.10(s, 3H, CH3OAc ), 2.09(s, 3H, CH3OAc ), 2.07(s, 3H, CH3OAc ), 2.03(s, 3H, CH3OAc).
[α]D= +8.6 (c=1.05g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, MALDI : [M+Na+ ]calc =486.1428 Da/ [M+Na+]mes= 486.1441 Da.
化合物2a:5-アセチル-2-(2-(α-D-マンノピラノシル)エチル)チアゾール
Figure 0006961572
中間体2a6(20mg、0.041mmol)から出発し、GP(8)に従って調製した。シリカゲル(DCM/MeOH 9:1)で精製し、凍結乾燥した後に、淡白色固形物として所望の生成物7.77mgを収率59%で得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD): δ (ppm): 8.36 (s, 1H, H10), 3.87 (ddd, 3J = 3.5/6.8/10.8Hz, 1H,H1), 3.57-3.81 (m, 5H, H2 + H3 + H4 + H6), 3.51 (ddd , 3J = 3.1/6.7/10.0Hz, 1H,H5), 3.11-3.27 (m, 2H, H8), 2.57 (s, 3H, H13), 2.17-2.27 (m, 1H, H7), 1.96-2.06 (m, 1H, H7').
[α]D= +8.6( c=1.05g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, MALDI : [M+H+ ]calc =318.1006 Da/ [M+H+]mes= 318.1005 Da.
化合物2b(Y=-S-)
中間体2b1:2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-1-(プロパ-1-エン-1-イル)-α-D-マンノピラノース
Figure 0006961572
中間体1a2(1.162g、2.06mmol、1eq)を乾燥ベンゼン(70mL)に溶解し、ビス(ベンゾニトリル)パラジウム(II)クロライド(78mg、0.1eq)を添加した。混合物を48時間還流し、次いで、セライトろ過し、真空下で濃縮し、次いで、シリカゲル、PE/AcOEt 90:10で精製し、無色油状物として所望の生成物1.082gを収率93%で、E/Z=80:20比のE/Z異性体混合物として得た。生成物はまた、10%未満の出発材料を含み、それは分離することができなかった。得られた生成物を、そのまま次の工程に使用した。
13C NMR (100 MHz, CDCl3): d (ppm): 138.65 (CBnIV), 138.60(CBnIV), 138.56(CBnIV), 138.55(CBnIV), 129.82 (C8または7), 127.50-128.7 (CBn), 127.24 (C8または7), 76.47, 75.52 , 74.66 (CCH2Bn), 74.08, 73.91, 73.52, 72.26 (CCH2Bn), 71.87 (C CH2Bn), 69.75(C6), 18.22 (C9).
HRMS, MALDI : [M+Na+ ]calc =587.2768 Da/ [M+Na+]mes= 587.2760 Da.
中間体2b2:2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-1-(ヒドロキシメチル)-α-D-マンノピラノース
Figure 0006961572
中間体2b1(1.082g、1.91mmol、1eq)を、1:1のDCM/MeOH(100mL)に溶解し、温度を-70℃に低下させ、次いで、オゾンを、混合物が青色になるまで吹き込んだ。次いで、オゾンを、窒素を吹き込むことによって除去し、NaBH4(2eq、146mg)を添加し、次いで、室温に加温した。1時間後、混合物を飽和NH4Cl水溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。得られた油状物を、シリカゲル、PE/AcOEt 90:10で精製し、無色油状物として所望の生成物814mgを収率77%で得た。生成物はまた、10%未満の、アノマー位に2個の炭素を有する化合物を含み、それは分離することができなかった。得られた生成物を、そのまま次の工程に使用した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 7.26-7.35 (m, 16H, HBn), 7.21-7.24 (m, 4H, HBn),4.44-4.57 (m, 8H, HCH2Bn), 4.07 (ddd, 3J = 2.8/5.4/7.8 Hz, 1H, H5), 3.96 (ddd, 3J = 3.4/4.7/7.8 Hz, 1H, H1), 3.83 (dd, 3J = 7.3/10.3 Hz, 1H,H6), 3.74-3.81 (m, 4H, H7+H2+H3), 3.70 (dd, 3J = 2.9/4.1 Hz, 1H,H4), 3.65 (dd, 3J = 5.3/10.2 Hz, 1H,H6').
[α]D=+ 18.3 (c=1g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, MALDI : [M+Na+ ]calc =577.2561 Da/ [M+Na+]mes= 577.2553 Da.
中間体2b3:(2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル)-メチルメタン-スルホネート
Figure 0006961572
中間体2b2(6.04mmol、3.350g)から出発し、GP(2)に従って調製した。得られた油状物を、シリカゲル、PE/AcOEt 90:10〜75:25で精製し、無色油状物として所望の生成物2.980gを収率78%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 7.26-7.37 (m, 16H, HBn), 7.19-7.24 (m, 4H, HBn),4.41-4.57 (m, 10H, HCH2Bn+H7), 4.05-4.15 (m, 2H, H5+H1), 3.77-3.85 (m, 3H, H6+H2+H3), 3.71(dd, 3J = 2.8/4.08 Hz, 1H,H4), 3.65 (dd, 3J = 5.45/10.3 Hz, 1H,H6'), 2.98 (s, 3H,H8).
[α]D= +29.0 (c=1g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, ESI+ : [M+Na+ ]calc =655.23361 /[M+Na+]mes= 655.23265 Da.
中間体2b4:(2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-1-ブロモメチル-α-D-マンノピラノース)
Figure 0006961572
中間体2b3(4.7mmol、2.980g)をDMF(70mL)で希釈し、TBAB(2eq、3.03g)を添加した。混合物を90℃で一晩加熱し、次いで、真空中で濃縮した。残渣をEt2Oで希釈し、ブラインで5回洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。粗製生成物を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(PE/AcOEt 9:1)によって精製し、無色油状物として所望の生成物2.33gを収率80%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 7.19-7.35(m, 20H, HBn),4.45-4.57 (m, 8H, HCH2Bn), 4.10 (m, 1H, H1), 4.06 (m, 1H, H5), 3.87 (dd, 3J = 2.2/7.5 Hz ,1H, H2), 3.76-3.82 (m, 3H, H3 +H4+ H6), 3.72 (dd, 3J = 5.4/10.2 Hz,1H,H6' ), 3.61 (dd, ABX系のA部, ABJ = 10.8 Hz, BXJ = 4.4 Hz 1H,H7' ), 2.53 (dd, ABX系のA部, ABJ = 10.8 Hz, BXJ = 5.7 Hz 1H,H7').
[α]D= +17.6 (c=1g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, MALDI : [M+Na+ ]calc =639.1722 Da/ [M+Na+]mes= 639.1719 Da.
中間体2b5:5-アセチル-2-((2,3.4,6-テトラ-O-アセチル-α-D-マンノピラノース-1-イル)メチルチオキシ)チアゾール
Figure 0006961572
中間体2b3(150mg、0.24mmol)をDMF(6mL)に入れ、2-メルカプト-5-アセチルチアゾール(60mg、1.5eq、WO 2014/016361の実施例17terに記載されているように得られた)、K2CO3(201mg、6eq)、及び触媒量のKIを添加した。混合物を、100℃で2日間加熱し、次いで、Et2Oによって抽出し、ブラインで5回洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。
残渣を、シリカゲル(PE/AcOEt 6/4)で精製し、無色油状物として所望の生成物140mgを収率84%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 8.02 (s, 1H, H9), 7.20-7.35 (m, 18H, HBn), 4.46-4.60 (m, 8H, HCH2Bn), 4.28 (ddd, 3J = 4.7/7.2/7.2Hz, 1H,H1),3.98 (ddd, 3J = 4.9/4.9/10.4Hz, 1H,H5), 3.76-3.87 (m, 4H,H6+H3+H2+H4), 3.69 (dd, 3J = 4.9/10.4Hz, 1H,H6'), 3.67 (dd, 3J = 4.9/13.2Hz, 1H,H7), 3.46 (dd, 3J = 7.6/13.2Hz, 1H,H7'), 2.50 (s, 3H, H12).
[α]D= +12.7 (c=0.5g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, MALDI : [M+Na+ ]calc =718.2267 Da/ [M+Na+]mes= 718.2258 Da.
化合物2b:5-アセチル-2-((α-D-マンノピラノース-1-イル)メチルチオキシ)チアゾール
Figure 0006961572
中間体2b5(64mg、0.092mmol)から出発し、GP(9)に従って調製した。シリカゲル(DCM/MeOH 9:1)で精製し、凍結乾燥した後に、淡白色固形物として所望の生成物14.75mgを収率48%で得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD): δ (ppm): 8.31 (s, 1H, H9), 4.28 (m, 1H,H1), 3.90 (t, 3J = 3.6Hz, 1H,H2), 3.76-3.83 (m,2H, H6+H3), 3.70-3.76 (m, 2H, H4+H6'), 3.61-3.70 (m, 2H, H7), 3.53-3.60 (m, 1H, H5), 2.53 (s, 3H, H12).
[α]D= +43.1(c=0.9g/100mL, MeOH, 20℃, 589.3nm).
HRMS, MALDI : [M+H+ ]calc =336.0570Da/ [M+H+]mes= 336.0568Da
化合物2c(Y=-NH-)
中間体2c1: 2,3,4,6-テトラ-O-アセチル-1-アジドメチル-α-D-マンノピラノース
Figure 0006961572
中間体2b3(900mg、1.42mmol)をDMF(15mL)に入れ、NaN3(462mg、6eq)及びTBAI(1eq、523mg)を添加した。混合物を、110℃で24時間加熱し、次いで、Et2Oによって抽出し、ブラインで5回洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。
残渣を、シリカゲル(PE/AcOEt 9/1)で精製し、無色油状物として所望の生成物587mgを収率71%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 7.18-7.36 (m, 20H, HBn), 4.41-4.57 (m, 8H, HCH2Bn), 4.10 (ddd, 3J = 2.6/6.0/6.4Hz, 1H,H5),4.06 (ddd, 3J = 4.5/5.5/8.5Hz, 1H,H1), 3.82 (dd, ABX系のA部, JAX= 6.6, JAB=10.1Hz, 1H,H6), 3.76-3.81 (m, 2H, H3 +H4), 3.76 (dd, 3J = 2.8/8.5Hz, 1H,H2),3.71 (dd, ABX系のA部, JBX= 6.0, JAB=10.1Hz, 1H,H6'), 3.40-3.48 (m, 2H, H7).
[α]D= +27.5 (c=0.5g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, ESI : [M+H+ ]calc =580.2811 Da/ [M+H+]mes=580.2787 Da.
中間体2c2:2,3,4,6-テトラ-O-アセチル-1-アミノメチル-α-D-マンノピラノース
Figure 0006961572
中間体2c1(587mg、1.01mmol)をTHF(15mL)に溶解し、水数滴を添加した。トリフェニルホスフィン(345mg、1.3eq)を添加し、混合物を2時間加熱還流した。混合物を真空中で濃縮し、PEによってすすぎ、濃縮し、Et2Oに溶解した。トリフェニルホスフィンオキシドは沈殿し、ろ過される。混合物をMgSO4で乾燥し、ろ過し、真空中で濃縮した。
残渣を、シリカゲル(CHCl3/MeOH 1:0〜97:3)で精製し、無色油状物として所望の生成物469mgを収率84%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 7.20-7.34 (m, 20H, HBn), 4.47-4.60 (m, 8H, HCH2Bn), 3.96 (m, 1H,H),3.86 (pq, 3J = 6.07Hz, 1H,H1), 3.80 (dd, ABX系のA部, JAX= 6.8, JAB=10.2Hz, 1H,H6), 3.76-3.83 (m, 2H, H3 +H4), 3.70 (dd, ABX系のA部, JBX= 5.0, JAB=10.2Hz, 1H,H6'), 3.65 (dd, 3J = 2.1/7.0Hz, 1H,H2),2.82-2.85 (m, 2H, H7).
[α]D= +20.4 (c=0.5g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, MALDI: [M+H+ ]calc =554.2901 Da/ [M+H+]mes=554.2873 Da.
中間体2c3:N-ベンゾイル-N'-((2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-(-D-マンノピラノシル)メチル)-チオ尿素
Figure 0006961572
イソチオシアン酸カリウム(3eq、411mg)をアセトン(10mL)に溶解し、塩化ベンゾイル(2eq、400mL)を添加し、白色懸濁液を20分撹拌し、次いで、中間体2c2(780mg、1.41mmol)をDCM(5mL)で希釈し、混合物へ添加した。10分後、反応を完了した。混合物をブラインによって洗浄し、DCMによって抽出し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。
得られた油状物を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(EP/AcOEt 8:2〜7:3)によって精製し、無色油状物として所望の生成物870mgを収率86%で得た。
1H NMR (400 MHz, CD2Cl2): δ (ppm): 10.95 (1H, bt, 3J NH-7 =10.0Hz, NH), 8.94 (1H, s, NH), 7.77-7.82 (2H, m, H-Bz), 7.57-7.64 (1H, m, H-Bz), 7.46-7.54 (2H, m, H-Bz), 7.20-7.36 (20H, m, H-Bn), 4.48-4.67 (8H, m, H-CH2Bn), 4.19-4.26 (1H, m), 4.04-4.15 (2H, m), 3.77-3.91(3H, m), 3.70-3.77 (1H, m),
HRMS, MALDI : [MNa+ ]calc 739.2812=, [MNa+]mes= 739.2783.
中間体2c4:N-((2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル)メチル)-チオ尿素
Figure 0006961572
中間体2c3(870mg、1.21mmol)をMeOH(6mL)で希釈し、水酸化ナトリウムペレットを添加した。10分後、反応を完了した。混合物をろ過し、次いで2M HClによって中和し、DCMで抽出し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。
得られた油状物を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(EP/AcOEt 1:1)によって精製し、無色油状物として所望の生成物698mgを収率94%で得た。
チオ尿素置換基のシグナルのために(特に、NH及びNH2基のために)、NMRスペクトルを正確に得ることができず、スペクトルの大部分が不鮮明であった。
MS, MALDI m/z : [m+H+] =613.3.
HRMS, MALDI : [MH+ ]calc 613.2731=, [MH+]mes= 613.2706.
中間体2c5:5-アセチル-2-(((2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル)メチル)アミノ)-チアゾール
Figure 0006961572
中間体2c4(166mg、0.271mmol)及びクロロアセトンから出発し、GP(7)に従って調製した。シリカゲル(PE/AcOEt 3:6)で第1の精製を行い、(CHCl3/AcOEt 7:3)で第2の精製を行った後に、淡黄色油状物として所望の生成物152mgを収率83%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 7.76 (1H, s, H-9), 7.16-7.37 (20H, m, H-Bn), 6.05 (1H, bt, NH), 4.36-4.55 (8H, m, H-CH2Bn), 4.03-4.10 (2H, m, H-1, H-5) , 3.79-3.86 (2H, m,H-4, H-6), 3.67-3.72(2H, m, H-2, H-3), 3.61 (1H, dd, 2J 6-6' =10.3Hz, 3J 6'-5 = 5.6 Hz, H-6'),3.43-3.61 (2H, m, H-7), 2.43 (3H, s, H-12).
[α]D= +13.8 (c=0.5g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
化合物2c:5-アセチル-2-((((D-マンノピラノシル)メチル)アミノ)-チアゾール
Figure 0006961572
中間体2c5(152mg、0.224mmol)から出発し、GP(9)に従って調製した。シリカゲル(DCM/MeOH 9:1)で精製し、凍結乾燥した後に、淡白色固形物として所望の生成物52.15mgを収率73%で得た。
1H NMR (400 MHz, D2O): δ (ppm): 8.15 (1H, s, H-9), 4.27 (1H, m, H-1), 4.06 (1H, t, 3J = 3.2 Hz, H-2), 3.84-3.93 (4H, m, H-3, H-6, H7'), 3.79 (1H, t, 3J = 8.3 Hz, H-4), 3.67-3.74 (2H, m, H-5, H-7'), 4.03-4.10 (2H, m, H-1, H-5) , 3.79-3.86 (2H, m,H-4, H-6), 3.67-3.72(2H, m, H-2, H-3), 3.61 (1H, dd, 2J 6-6' =10.3Hz, 3J 6'-5 = 5.6 Hz, H-6'),3.43-3.61 (2H, m, H-7), 2.43 (3H, s, H-12)
[α]D= +43.8 (c=1.75g/100mL, H2O, 20℃, 589.3nm).
HRMS, MALDI : [MH+ ]calc 319.0958=, [MH+]mes= 319.0949.
化合物2d(Y=-NH-)
中間体2d1:5-(4-メチル-2-(ピラジン-2-イル)チアゾール-5-イルカルボニル)-2-(((2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル)メチル)アミノ)-チアゾール
Figure 0006961572
中間体2c4(300mg、0.49mmol)及び2-ブロモ-1-[4-メチル-2-(2-ピラジニル)-1,3-チアゾール-5-イル]-1-エタノンから出発し、GP(6)に従って調製した。シリカゲル(PE/AcOEt 4:6)で精製した後に、黄色油状物として所望の生成物249mgを収率60%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 9.46 (1H, d, 3J 19-18 =1.5Hz, H-19), 8.64 (1H, d, 3J 17-18 =2.5Hz, H-17), 8.58 (1H, dd, 3J 17-18 =2.5Hz, , 3J 19-18 =1.5Hz, H-18), 7.96 (1H, s, H-9), 7.17-7.37 (20H, m, H-Bn), 6.24 (1H, bt, NH), 4.36-4.56 (8H, m, H-CH2Bn), 4.05-4.13 (2H, m, H-1, H-5) , 3.81-3.87 (2H, m,H-4, H-6), 3.68-3.73(2H, m, H-2, H-3), 3.61 (1H, dd, 2J 6-6' =10.2Hz, 3J 6'-5 = 5.6 Hz, H-6'),3.47-3.63 (2H, m, H-7), 2.75 (3H, s, H-14).
[α]D= +2.1 (c=0.5g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, MALDI : [MH+ ]calc =840.2884, [MH+]mes= 840.2857.
化合物2d:5-(4-メチル-2-(ピラジン-2-イル)チアゾール-5-イルカルボニル)-2-(((α-D-マンノピラノシル)メチル)アミノ)-チアゾール
Figure 0006961572
中間体2d1(239mg、0.284mmol)から出発し、GP(9)に従って調製した。シリカゲル(DCM/MeOH 8:2)で精製し、凍結乾燥した後に、黄色粉末として所望の生成物130mgを収率95%で得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO): δ (ppm): 9.36 (1H, d, 3J 19-18 =1.4Hz, H-19),8.94 (1H, bs, NH) 8.82 (1H, d, 3J 17-18 =2.5Hz, H-17), 8.77 (1H, dd, 3J 17-18 =2.5Hz, , 3J 19-18 =1.4Hz, H-18), 8.01 (1H, s, H-9), 4.83 (1H, d, 2J =5.0 Hz, OH), 4.79 (1H, d, 2J =4.3 Hz, OH), 4.70 (1H, d, 2J =5.4 Hz, OH), 4.41 (1H, dd, 2J =5.1 Hz, 2J =6.5 Hz, OH), 3.86 (1H, m, H-1), 3.57-3.71 (4H, m, H-3, H-4, H-6, H-7 ), 3.42-3.57 (4H, m, H-2, H-5 H-6', H-7' ), 2.62 (3H, s, H14).
[α]D= +28.8 (c=0.5g/100mL, DMSO, 20℃, 589.3nm).
HRMS, ESI : [MNa+ ]calc =502.0831, [MNa+]mes= 502.0841.
化合物2e(Y=-NH-)
中間体2e1:1-(1-ジメチルアミノ-エチリデン)-2-メチルイソチオ尿素
Figure 0006961572
チオ尿素(500mg、6.58mmol)をDCM(8mL)中に懸濁し、DMA-DMA(1.25mL、1.3eq)を添加した。混合物を加熱還流し、次いで、シリカパッド(DCM/AcOEt 1:1)でろ過した。次いで、固形物をEt2Oによって洗浄し、白色固形物830mgを収率87%で得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO): δ (ppm): 8.11 (1H, bs, NH), 7.69 (1H, bs, NH), 2.93 (6H, s, H-4), 2.17 (3H, s, H3), (文献データに一致 (Journal of Heterocyclic Chemistry, 38(1), 93-98; 2001)).
MS, ESI m/z : [m+H+] =146.2.
中間体2e2:2-アミノ-4-メチル-5-アセチルチアゾール
Figure 0006961572
中間体2e1(200mg、1.38mmol)をDCM(5mL)に溶解し、クロロアセトン(229mL、2eq)、続いてEt3N(375mL、2eq)を添加した。混合物を、室温で一晩撹拌し、次いで、ろ過し、DCMですすぎ、所望の生成物140mgを収率65%で得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO): δ (ppm): 7.88 (2H, s, NH), 2.39 (3H, s, H-4), 2.31 (3H, s, H-6) (文献データに一致 (Journal of Medicinal Chemistry, 47(7), 1662-1675; 2004)).
HRMS, ESI : [MH+ ]calc =157.0430, [MH+]mes= 157.0428.
中間体2e3:2-ブロモ-4-メチル-5-アセチルチアゾール
Figure 0006961572
中間体2e2(200mg、1.26mmol)をACN(15mL)中に懸濁し、臭化銅(286mg、1eq)及び亜硝酸イソアミル(511mL、3eq)を添加した。混合物を3時間加熱還流し、次いでDCMによって希釈し、ブラインによって、次いでEDTA溶液によって洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。
シリカゲル(DCM)で精製した後に、黄色油状物として所望の生成物263mgを収率94%で得た。
1H NMR (75 MHz, CDCl3): δ (ppm): 2.71(3H, s, H-4), 2.51 (3H, s, H-6), (文献データに一致 (PCT Int. Appl., 2010128163).
HRMS, ESI : [MNa+ ]calc =219.94262, [MNa+]mes= 219.24264.
中間体2e4:2-ブロモ-4-メチル-5-ブロモアセチルチアゾール
Figure 0006961572
中間体2e3(100mg、0.45mmol)をジオキサン(7mL)に溶解し、臭化銅を添加した。混合物を110℃で一晩加熱し、DCMで希釈し、ブラインで、次いでEDTA溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。
シリカゲル(EP/AcOEt 1:1)で精製した後に、黄色油状物として所望の生成物90mgを収率66%で得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ (ppm): 4.18(2H, s, H-6), 2.75 (3H, s, H-4).
HRMS, ESI : [MNa+ ]calc =297.85314, [MNa+]mes= 297.85223.
中間体2e5:
Figure 0006961572
中間体2c4(200mg、0.326mmol)及び中間体2e4から出発し、DIPEAをトリエチルアミンの代わりに使用し、GP(6)に従って調製した。シリカゲル(PE/AcOEt 1:1)で精製した後に、黄色油状物として所望の生成物220mgを収率80.5%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 7.82 (1H, s, H-9), 7.17-7.37 (20H, m, H-Bn), 6.30 (1H, bs, NH), 4.35-4.55 (8H, m, H-CH2Bn), 4.05-4.11 (2H, m, H-1, H-5) , 3.82-3.86 (2H, m,H-4, H-6), 3.68-3.71(2H, m, H-2, H-3), 3.57-3.64 (2H, m, H-6',H-7), 3.46-3.53 (1H, m, H-7'), 2.64 (3H, s, H-14)[α]D= +1.0 (c=0.5g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, ESI : [MH+ ]calc =840.17712, [MH+]mes= 840.17780.
中間体2e6:5-(4-メチル-2-((トリメチルシリル)エチニル)チアゾール-5-イルカルボニル)-2-(((2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル)メチル)アミノ)-チアゾール
Figure 0006961572
中間体2e5(1.236g、1.47mmol)をTHFに溶解し、トリエチルアミン(0.6mL、3eq)を添加した。混合物を、窒素吹き込み下で15分間超音波処理し、次いで、(トリメチルシリル)アセチレン(1.24mL、6eq)を、続いてビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライド(52mg、0.05eq)及びヨウ化銅(I)(14mg、0.05eq)を添加した。混合物を、室温で3時間撹拌し、次いで、AcOEtによって希釈し、ブラインによって洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。
シリカゲル(PE/AcOEt 7:3)で精製した後に、黄色油状物として所望の生成物769mgを収率61%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 7.83 (1H, s, H-9), 7.17-7.36 (20H, m, H-Bn), 6.19 (1H, bt, NH), 4.35-4.55 (8H, m, H-CH2Bn), 4.04-4.11 (2H, m, H-1, H-5) , 3.81-3.86 (2H, m,H-4, H-6), 3.67-3.72(2H, m, H-2, H-3), 3.57-3.63 (2H, m, H-6',H-7), 3.47-3.54 (1H, m, H-7'), 2.66 (3H, s, H-14) , 0.29 (9H, s, H-TMS).
[α]D= +1.9 (c=0.5g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, ESI : [MH+ ]calc =858.3067, [MH+]mes= 858.3104.
中間体2e7:5-(4-メチル-2-(エチニル)チアゾール-5-イルカルボニル)-2-(((2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル)メチル)アミノ)-チアゾール
Figure 0006961572
中間体2e6(650mg、0.76mmol)をMeOHに溶解し、炭酸カリウム(210mg、2eq)を添加した。懸濁液を、室温で30分撹拌し、次いで、DCMで抽出し、飽和NH4Cl溶液、次いでブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。
シリカゲル(DCM/AcOEt 7:3)で精製した後に、黄色油状物として所望の生成物500mgを収率87%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 7.84 (1H, s, H-9), 7.16-7.38 (20H, m, H-Bn), 6.23 (1H, bt, NH), 4.33-4.55 (8H, m, H-CH2Bn), 4.03-4.12 (2H, m, H-1, H-5) , 3.80-3.88 (2H, m,H-4, H-6), 3.66-3.72(2H, m, H-2, H-3), 3.57-3.65 (2H, m, H-6',H-7), 3.55 (1H, s, H-17) 3.46-3.55 (1H, m, H-7'), 2.67 (3H, s, H-14).
[α]D= +2.1 (c=0.5g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, ESI : [MH+ ]calc =786.2672, [MH+]mes= 786.2682.
中間体2e8:5-(4-メチル-2-(1-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)チアゾール-5-イルカルボニル)-2-(((2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル)メチル)アミノ)-チアゾール
Figure 0006961572
中間体2e7を、DMF及びメタノールの混合物(9:1、2mL)に溶解し、試験管に入れ、トリメチルシリルアジド(72mL、6eq)及びヨウ化銅(I)(2mg、0.1eq)を添加し、試験管を密封し、90℃で5時間加熱した。完了後、混合物をEt2Oで希釈し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。シリカゲル(CHCl3/AcOEt 6:4〜3:7)で精製した後に、黄色油状物として所望の生成物36mgを収率49%で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm): 8.24 (1H, s, H-9), 8.05 (1H, s, H-17), 7.14-7.40 (20H, m, H-Bn), 4.38-4.58 (8H, m, H-CH2Bn), 4.07-4.17 (2H, m, H-1, H-5) , 3.81-3.93 (2H, m,H-4, H-6), 3.69-3.77 (2H, m, H-2, H-3), 3.50-3.69 (3H, m, H-6',H-7), 2.75 (3H, s, H-14).
[α]D= +4.3 (c=0.93g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, ESI: [MH+ ]calc =829.2842, [MH+]mes= 829.2952.
化合物2e:
Figure 0006961572
アセトニトリルで沈殿させ、C-18クロマトグラフィーで精製した後に、Tc6-116-1(36mg、0.043mmol)から出発し、GP(9)に従って調製し、所望の生成物6mgを収率30%で得た。
1H NMR (500 MHz, MeOD): δ (ppm): 8.45 (1H, s, H-9), 8.20 (1H, s, H-17), 4.04-4.12 (2H, m, H-1, H-6) , 3.84-3.88 (1H, m), 3.73-3.83 (5H, m,H-5), 3.65 (1H, dd, 2J 7-7' =11.9 Hz, 3J 7-1 =3.0 Hz, H-6'), 2.70 (3H, s, H-14)
[α]D= +50 (c=0.25g/100mL, MeOH, 20℃, 589.3nm)
HRMS, ESI: [M+Na+ ]calc =491.0783, [M+Na+]mes= 491.0792
化合物2f(Y=-NH-)
中間体2f1:
Figure 0006961572
基本手順Aに従って、チオ尿素2c4(50mg、0.082mmol)及び2'-クロロ-2,4-ジフルオロアセトフェノン(20mg、0.106mmol)を出発材料として使用し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、80:20、溶出液として)によって精製した後に、黄色がかった油状物として誘導体2f1(39mg、0.050mmol、61%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.45 (1H, dd, J7a,7b = 12.8 Hz, J7a,1 = 6.1 Hz, H-7a), 3.54-3.60 (2H, m, H-7b, H-6a), 3.64-3.68 (2H, m, H-2, H-3), 3.75-3.81 (2H, m, H-4, H-6b), 3.99-4.07 (2H, m, H-1, H-5), 4.30-4.49 (8H, m, 4 x BnO), 6.44-6.56 (2H, m, ジフルオロアセトフェノン), 7.13-7.33 (21H, m, 4 x BnO, ジフルオロアセトフェノン), 7.53 (1H, s, H9).
[α]D = +12.8 (c= 0.9、CHCl3)
m/z [M + H]+ 777; HRMS (ESI) m/z C45H42F2N2O6SNa [M + Na]+の計算値776,2732, 実測値776,2729.
化合物2f
Figure 0006961572
基本手順Cに従って、誘導体2f1(40mg、0.0515mmol)を出発材料として使用し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(AcOEt/MeOH、70:30、溶出液として)によって精製した後に、非晶質の白色固形物として誘導体2f(16mg、0.0385mmol、75%)を得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 3.62-3.77 (6H, m), 3.81 (1H, dd, J = 4.9 Hz, J = 3.1 Hz), 3.89 (1H, dd, J = 11.9 Hz, J = 7.1 Hz, H-6b), 4.06 (1H, m, H-1), 6.55-7.65 (3H, m, ジフルオロアセトフェノン), 7.54 (1H, s, チアゾール).
[α]D = +42 (c= 1.4、MeOD).
m/z [M + H]+ 417; HRMS (ESI) m/z C17H19F2N2O6S [M + H]+の計算値417.0938, 実測値417.0926.
化合物2g(Y=-NH-)
中間体2g1:
Figure 0006961572
基本手順Aに従って、チオ尿素2k1(30mg、0.0714mmol)及び1-(2-ブロモ-4-メチルチアゾール-5-イル)-2-クロロエタン-1-オン(25mg、0.0928mmol)を出発材料として使用し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、30:70、溶出液として)によって精製した後に、黄色がかった油状物として誘導体2g1(39mg、0.0615mmol、86%)を得た。
[α]D = +63 (c= 0.8、CHCl3); 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.07 (3H, s, AcO), 2.09 (3H, s, AcO), 2.10 (3H, s, AcO), 2.12 (3H, s, AcO), 2.62 (3H, メチルチアゾール), 3.60 (2H, m, H-7), 3.97 (1H, dd, J6a,6b = 12.1 Hz, J6a,5 = 3.5 Hz, H-6a), 4.05 (1H, m, H-5), 4.27 (1H, m, H-1), 4.77 (1H, dd, J6b,6a = 12.1 Hz, J6a,5 = 8.3 Hz, H-6b), 4.98 (1H, dd, J4,3 = 5.5 Hz, J4,5 = 3.6 Hz, H-4), 5.11 (1H, dd, J2,1 = 7.9 Hz, J2,3 = 3.3 Hz, H-2), 5.32 (1H, dd, J3,4 = 5.3 Hz, J3,2 = 3.3 Hz, H-3), 6.61 (1H, bs, NH), 7.80 (1H, s, チアゾール); 13C NMR (127 MHz, CDCl3) δ 18.4 (CH3, メチルチアゾール), 20.69, 20.75, 20.77, 20.81 (4CH3, 4 x AcO), 34.7 (CH2, C-7), 60.7 (CH2, C-6), 67.0, 67.4, 67.9, 68.9 (4CH), 73.4 (CH, C-1), 116.6 (C), 130.5 (C), 146.0 (CH, チアゾール), 158.4(C), 169.26, 169.49, 169.64, 169.75 (4C, 4 x AcO), 171.0, 173.9, 176.0 (3C). m/z [M + H]+ 649; HRMS (ESI) m/z C23H27BrN3O10S2 [M + H]+の計算値648.0321, 実測値648.0329.
化合物2g
Figure 0006961572
基本手順Bに従って、誘導体2g1(25mg、0.039mmol)を出発材料として使用し、凍結乾燥後に、非晶質の白色固形物として誘導体2g(17mg、0.036mmol、94%)を得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 2.56 (3H, s, メチルチアゾール), 3.64-3.83 (6H, m), 3.81 (1H, dd, J2,3 = 5.2 Hz, J2,1 = 3.2 Hz, H-2), 3.90 (1H, dd, J6a,6b = 11.8 Hz, J6a,5 = 6.9 Hz, H-6a), 4.06 (1H, dt, J = 8.0 Hz, J = 4.8 Hz, H-1), 7.89 (1H, s, チアゾール).
[α]D = +42 (c= 1.1、MeOD).
m/z [M + H]+ 479; HRMS (ESI) m/z C15H19BrN3O6S2 [M + H]+の計算値479.9893, 実測値479.9880.
化合物2h(Y=-NH-)
中間体2h1:
Figure 0006961572
基本手順Aに従って、チオ尿素2c4(50mg、0.082mmol)及び1-(2-ブロモ-4-メチルチアゾール-5-イル)-2-クロロエタン-1-オン(31mg、0.123mmol)を出発材料として使用し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、70:30、溶出液として)によって精製した後に、黄色がかった油状物として誘導体2h1(48mg、0.057mmol、70%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.64 (3H, s, メチルチアゾール), 3.49 (1H, dd, J7a,7b = 12.7 Hz, J7a,1 = 6.2 Hz, H-7a), 3.57-3.65 (2H, m, H-7b, H-6a), 3.67-3.71 (2H, m, H-2, H-3), 3.81-3.87 (2H, m, H-4, H-6b), 4.04-4.13 (2H, m, H-1, H-5), 4.34-4.56 (8H, m, 4 x BnO), 6.26 (1H, bs, NH), 7.17-7.36 (20H, m, 4 x BnO), 7.82 (1H, s, H9).
[α]D = +18 (c= 1.3、CHCl3).
m/z [M + H]+ 840; HRMS (ESI) m/z C43H43BrN3O6S2 [M + H]+の計算値840.1774, 実測値840.1771.
化合物2h
Figure 0006961572
基本手順Cに従って、誘導体2h1(30mg、0.036mmol)を出発材料として使用し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、85:15、溶出液として)によって精製した後に、非晶質の白色固形物として誘導体2h(14mg、0.032mmol、89%)を得た。
[α]D=+21(c=1.1、MeOD中)。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 2.53 (3H, s, メチルチアゾール), 3.62-3.78 (6H, m), 3.82 (1H, dd, J2,3 = 4.9 Hz, J2,1 = 3.2 Hz, H-2), 3.89 (1H, dd, J6b,6a = 11.9 Hz, J6b,5 = 6.8 Hz, H-6b), 4.07 (1H, m, H-1), 7.89 (1H, s, チアゾール).
m/z [M + H]+ 436; HRMS (ESI) m/z C15H19ClN3O6S2 [M + H]+の計算値436.0396, 実測値436.0398.
化合物2i(Y=-NH-)
Figure 0006961572
MeOH/H2Oの3:1の混合物(2mL中)の、2j(33mg、0.0745mmol、以下で説明するように調製した)へ、LiOH(3.6mg、0.149mmol)を添加した。混合物を50℃で8時間撹拌し、Amberlite IR120 (H)で中和し、ろ過し、溶媒を蒸発し、乾燥した。基質を水に溶解し、凍結乾燥を行い、非晶質の白色固形物として2i(28mg、0.0675mmol、91%)を得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 3.67 (1H, dd, J6a,6b = 11.6 Hz, J6a,5 = 2.5 Hz, H-6a), 3.71-3.87 (6H, m), 4.03(1H, dd, J6b,6a = 11.6 Hz, J6b,5 = 7.8 Hz, H-6b), 4.08 (1H, m, H-1), 7.52 (1H, s, イソオキサゾール), 8.49 (1H, s, チアゾール).
[α]D = +19 (c= 0.6、H2O);
m/z [M + H]+ 416; HRMS (ESI) m/z C15H18N3O9S [M + H]+の計算値416.0754, 実測値416.0758.
化合物2j(Y=-NH-)
中間体2j1:
Figure 0006961572
基本手順Aに従って、チオ尿素2c4(50mg、0.082mmol)及びエチル5-(2-ブロモアセチル)イソキサゾール-3-カルボキシレートを出発材料として使用し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、70:30→50:50、溶出液として)によって精製した後に、黄色がかった油状物として誘導体2j1(47mg、0.058mmol、71%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.36 (3H, t, J = 7.13 Hz, COOEt), 3.45 (1H, dd, J7a,7b = 13.4 Hz, J7a,1 = 6.3 Hz, H-7a), 3.51-3.59 (2H, m, H-7b, H-6a), 3.61-3.65 (2H, m, H-2, H-3), 3.75-3.81 (2H, m, H-4, H-6b), 3.99-4.09 (2H, m, H-1, H-5), 4.27-4.49 (10H, m, COOEt, 4 x BnO), 7.00 (1H, bs, NH), 7.11-7.29 (21H, m, イソオキサゾール, 4 x BnO), 8.41 (1H, s, H9).
[α]D = +62.6 (c= 0.8、CHCl3).
m/z [M + H]+ 826; HRMS (ESI) m/z C45H45N3O9SNa [M + Na]+の計算値826.2770, 実測値826.2774.
化合物2j
Figure 0006961572
基本手順Cに従って、誘導体2j1(40mg、0.049mmol)を出発材料として使用し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、80:20、溶出液として)によって精製した後に、非晶質の白色固形物として誘導体2j(14mg、0.032mmol、64%)を得た。
1H NMR (400 MHz, D2O) δ 1.47 (3H, t, J = 7.2 Hz, COOEt), 3.68 (1H, dd, J7a,7b = 14.2 Hz, J7a,1 = 4.0 Hz, H-7a), 3.73 (1H, m, H-5), 3.81 (1H, t, J = 8.6 Hz, H-4), 3.83 (1H, dd, J6a,6b = 14.6 Hz, J6a,5 = 4.7 Hz, H-6a), 3.88-3.93 (3H, m, H-3, H-6b, H-7b), 4.08 (1H, t, J = 3.0 Hz, H-2), 4.26 (1H, ddd, J1,7b = 9.8 Hz, J1,7a = 4.1 Hz, J1,2 = 2.9 Hz, H-1), 4.53 (2H, q, J = 7.2 Hz, COOEt), 7.43 (1H, s, イソオキサゾール), 8.32 (1H, s, チアゾール).
[α]D = +13 (c= 0.8、H2O).
m/z [M + Na]+ 466; HRMS (ESI) m/z C17H21N3O9SNa [M + Na]+の計算値466.0895, 実測値466.0895.
化合物2k(Y=-NH-)
チオ尿素2k1:
Figure 0006961572
DMF(0.6mL)中の出発イソシアネート1(50mg、0.124mmol、Barghashらによる記載のとおりに得た)の溶液に、0℃、N2下で、HMDS(258□L、1.240mmol)を添加した。8時間後、混合物を濃縮し、粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc、溶出液として)によって精製し、無色油状物としてチオ尿素2k1(41mg、0.098mmol、79%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.94 (3H, s, AcO), 1.97 (3H, s, AcO), 1.99 (6H, s, 2 x AcO), 3.74 (2H, m, H-7), 3.89-4.15 (2H, m, H-1, H-5, H-6a), 4.36 (1H, m, H-6b), 4.97-5.11 (2H, m, H-4, H-2), 5.15 (1H, dd, J3,4 = 7.5 Hz, J3,2 = 3.3 Hz, H-3), 6.42 (2H, bs, NH2), 7.37 (1H, bs, NH).
[α]D = +12 (c= 0.9、CHCl3).
m/z [M + H]+ 421; HRMS (ESI) m/z C16H25N2O9S [M + H]+の計算値421.1273, 実測値421.1275.
中間体2k2:
Figure 0006961572
基本手順Aに従って、チオ尿素2k1(30mg、0.0714mmol)及び2-ブロモ-1-(3-フェニルイソキサゾール-5-イル)エタン-1-オン(25mg、0.0928mmol)を出発材料として使用し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、30:70、溶出液として)によって精製した後に、黄色がかった油状物として誘導体2k2(35mg、0.0568mmol、80%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.08 (6H, s, 2 x AcO), 2.1 (6H, s, 2 x AcO), 3.63 (2H, m, H-7), 3.99 (1H, dd, J6a,6b = 12.3 Hz, J6a,5 = 3.8 Hz, H-6a), 4.11 (1H, ddd, J5,6 = 8.4 Hz, J5,6 = 3.5 Hz, J5,4 = 3.5 Hz, H-5), 4.31 (1H, m, H-1), 4.79 (1H, dd, J6b,6a = 12.0 Hz, J6a,5 = 8.5 Hz, H-6b), 5.00 (1H, dd, J4,3 = 5.3 Hz, J4,5 = 3.5 Hz, H-4), 5.13 (1H, dd, J2,1 = 8.0 Hz, J2,3 = 3.2 Hz, H-2), 5.34 (1H, dd, J3,4 = 5.3 Hz, J3,2 = 3.3 Hz, H-3), 7.30 (1H, s, フェニルイソオキサゾール), 7.48 (3H, m, フェニルイソオキサゾール), 7.85 (2H, m, フェニルイソオキサゾール), 8.54 (1H, s, チアゾール).
[α]D = +58 (c= 0.7、CHCl3)
m/z [M + H]+ 616; HRMS (ESI) m/z C28H30N3O11S [M + H]+の計算値616.1595, 実測値616.1596.
化合物2k
Figure 0006961572
基本手順Bに従って、2k2(20mg、0.0325mmol)を出発材料として使用し、凍結乾燥後に、誘導体2k(14mg、0.0313mmol、96%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 3.45-3.57 (4H, m), 3.59-3.76 (4H, m), 3.89 (1H, m, H-1), 7.56 (3H, m, フェニルイソオキサゾール), 7.89 (1H, s, フェニルイソオキサゾール), 8.01 (2H, m, フェニルイソオキサゾール), 8.43 (1H, s, チアゾール).
[α]D = +12 (c= 0.5、MeOH).
m/z [M + H]+ 448; HRMS (ESI) m/z C20H22N3O7S [M + H]+の計算値448.1173, 実測値448.1173.
化合物2l(Y=-NH-)
中間体2l1:
Figure 0006961572
基本手順Aに従って、チオ尿素2c4(50mg、0.082mmol)及び2-クロロ-1-[1-(4-フルオロフェニル)-2,5-ジメチル-1H-ピロール-3-イル]エタノン(33mg、0.123mmol)を出発材料として使用し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、80:20、溶出液として)によって精製した後に、黄色がかった油状物として誘導体2l1(38mg、0.045mmol、54%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.95 (3H, s, メチルピロール), 2.22 (3H, s, メチルピロール), 3.46 (1H, dd, J7a,7b = 13.1 Hz, J7a,1 = 6.7 Hz, H-7a), 3.52-3.61 (2H, m, H-7b, H-6a), 3.66-3.69 (2H, m, H-2, H-3), 3.75-3.81 (2H, m, H-4, H-6b), 3.99-4.09 (2H, m, H-1, H-5), 4.35-4.49 (8H, m, 4 x BnO), 6.32 (1H, bs, メチルピロール), 7.12-7.31 (24H, m, 4 x BnO, フルオロフェニル), 7.81 (1H, s, H9).
[α]D = +31 (c= 1.3、CHCl3).
m/z [M + H]+ 852; HRMS (ESI) m/z C51H51FN3O6S [M + H]+の計算値852.3506, 実測値852.3483.
化合物2l
Figure 0006961572
基本手順Cに従って、誘導体2l1(31mg、0.0364mmol)を出発材料として使用し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、80:20、溶出液として)によって精製した後に、非晶質の白色固形物として誘導体2l(17mg、0.0345mmol、95%)を得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 2.01 (3H, s, メチルピロール), 2.20 (3H, s, メチルピロール), 3.61-3.79 (7H, m), 3.85 (1H, dd, J2,3 = 4.8 Hz, J2,1 = 3.3 Hz, H-2), 3.89 (1H, dd, J6b,6a = 11.9 Hz, J6b,5 = 6.9 Hz, H-6b), 4.09 (1H, ddd, J = 10.2 Hz, J = 5.1 Hz, J = 5.1 Hz, H-1), 6.39 (1H, bs, ピロール), 7.29-7.32 (4H, m, フルオロフェニル), 7.82 (1H, s, H9).
[α]D = +19 (c= 0.3、MeOH).
m/z [M + H]+ 492; HRMS (ESI) m/z C23H27FN3O6S [M + H]+の計算値492.1597, 実測値492.1599.
化合物2m(Y=-NH-)
中間体2m1:
Figure 0006961572
基本手順Aに従って、チオ尿素2c4(75mg、0.122mmol)及び1-(1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-2-ブロモ-1-エタノン(34mg、0.134mmol)を出発材料として使用し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、80:20、溶出液として)によって精製した後に、黄色がかった油状物として誘導体2m1(61mg、0.076mmol、63%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.60 (1H, dd, J7a,7b = 13.1 Hz, J7a,1 = 6.6 Hz, H-7a), 3.66-3.72 (2H, m, H-7b, H-6a), 3.76-3.79 (2H, m, H-2, H-3), 3.86-3.94 (2H, m, H-4, H-6b), 4.11-4.21 (2H, m, H-1, H-5), 4.41-4.56 (8H, m, 4 x BnO), 7.22-7.39 (24H, m, 4 x BnO), 7.54 (2H, m, ベンゾチアゾール), 7.99 (1H, m, ベンゾチアゾール), 8.22 (2H, m, ベンゾチアゾール), 9.04 (1H, s, H9).
[α]D = +18 (c= 0.9、CHCl3)
m/z [M + H]+ 798; HRMS (ESI) m/z C46H44N3O6S2 [M + H]+の計算値798.2686, 実測値798.2672.
化合物2m
Figure 0006961572
基本手順Cに従って、誘導体2m1(30mg、0.0376mmol)を出発材料として使用し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(AcOEt/MeOH、70:30、溶出液として)によって精製した後に、非晶質の白色固形物として誘導体2m(15mg、0.0343mmol、91%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 3.47-3.70 (8H, m), 3.91 (1H,ddd, J = 8.7 Hz, J = 4.9 Hz, J = 4.9 Hz, H-1), 4.50 (1H, bs, OH), 4.76 (1H, bs, OH), 4.89 (2H, bs, OH), 7.64 (2H, m, ベンゾチアゾール), 8.25 (2H, bd, J = 7.9 Hz, ベンゾチアゾール), 8.89 (1H, s, チアゾール), 9.34 (1H, bs, NH).
[α]D = +51.3 (c= 0.2、MeOH);
m/z [M + H]+ 438; HRMS (ESI) m/z C18H20N3O6S2 [M + H]+の計算値438.0788, 実測値438.0790.
化合物2n(Y=-NH-)
中間体2n1:2-クロロ-1-(4-メチル-2-(プロパ-2-イン-1-イルアミノ)チアゾール-5-イル)エタン-1-オン
Figure 0006961572
基本手順Aに従って、1-(プロパ-2-イン-1-イル)チオ尿素(189mg、1.658mmol)及びジクロロアセトンを出発材料として使用し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、50:50、溶出液として)によって精製した後に、黄色がかった非晶質固形物として誘導体2n1(270mg、1.179mmol、71%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.36 (1H, t, J = 2.5 Hz), 2.62 (3H, s), 4.15 (2H, d, J = 2.5 Hz), 4.35 (2H, s).
m/z [M + H]+ 229; HRMS (ESI) m/z C9H10N2OSCl [M + H]+の計算値229.0196, 実測値229.0197.
中間体2n2
Figure 0006961572
基本手順Aに従って、チオ尿素2k1(200mg、0.476mmol)及び2n1(142mg、0.619mmol)を出発材料として使用し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc、溶出液として)によって精製した後に、黄色がかった非晶質固形物として誘導体2n2(249mg、0.399mmol、84%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.06 (3H, s, AcO), 2.03 (3H, s, AcO), 2.099 (3H, s, AcO), 2.104 (3H, s, AcO), 2.34 (1H, t, J = 2.5 Hz, プロパルギルアミン), 2.56 (3H, s, チアゾール), 3.57 (2H, m, H-7), 4.02 (1H, dd, J6a,6b = 12.0 Hz, J6a,5 = 3.7 Hz, H-6a), 4.07-4.14 (3H, m, プロパルギルアミン, H-5), 4.25 (1H, m, H-1), 4.69 (1H, dd, J6b,6a = 12.0 Hz, J6b,5 = 8.2 Hz, H-6a), 4.99 (1H, dd, J2,3 = 5.5 Hz, J2,1 = 3.8 Hz, H-2), 5.12 (1H, dd, J4,5 = 7.6 Hz, J4,3 = 3.4 Hz, H-4), 5.32 (1H, dd, J3,2 = 5.5 Hz, J3,4 = 3.3 Hz, H-3), 6.92 (1H, bs, NH), 7.23 (1H, bs, NH), 7.85 (1H, m, チアゾール).
[α]D = +61 (c= 1.4、CHCl3);
m/z [M + H]+ 623; HRMS (ESI) m/z C26H31N4O10S2 [M + H]+の計算値623.1484, 実測値623.1476.
化合物2n
Figure 0006961572
基本手順Bに従って、2n2(29mg、0.046mmol)を出発材料として使用し、凍結乾燥後に、誘導体2n(20mg、0.044mmol、96%)を得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 2.49 (3H, s, メチルチアゾール), 2.69 (1H, t, J = 2.5 Hz, プロパルギルアミン), 3.59-3.79 (8H, m), 3.83 (1H, dd, J2,3 = 4.7 Hz, J2,1 = 3.4 Hz, H-2), 3.88 (1H, dd, J6b,6a = 11.8 Hz, J6b,5 = 7.1 Hz, H-6b), 4.06 (1H, dt, J = 7.8 Hz, 4.9, H-1), 4.16 (1H, d, J = 2.5 Hz, プロパルギルアミン), 7.85 (1H, s, チアゾール).
[α]D = +37 (c= 1.3、MeOD).
m/z [M + H]+ 455; HRMS (ESI) m/z C18H22N4O6S2 [M + H]+の計算値455.1063, 実測値455.1054.
化合物2o(Y=-NH-)
中間体2o1:
Figure 0006961572
基本手順Aに従って、チオ尿素2c4(50mg、0.082mmol)及びN-(5-(2-クロロアセチル)-4-メチルチアゾール-2-イル)ベンズアミド(36mg、0.123mmol)を出発材料として使用し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、50:50、溶出液として)によって精製した後に、黄色がかった油状物として誘導体2o1(54mg、0.061mmol、75%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.47 (3H, s, メチルチアゾール), 3.52 (1H, dd, J7a,7b = 12.9 Hz, J7a,1 = 6.6 Hz, H-7a), 3.62-3.68 (2H, m, H-7b, H-6a), 3.71-3.76 (2H, m, H-2, H-3), 3.82-3.89 (2H, m, H-4, H-6b), 4.09-4.17 (2H, m, H-1, H-5), 4.41-4.57 (8H, m, 4 x BnO), 6.94 (1H, bs, NH), 7.21-7.38 (20H, m, 4 x BnO), 7.54 (2H, bt, J = 7.5 Hz, ベンズアミド), 7.63 (1H, bt, J = 7.5 Hz, ベンズアミド), 7.94 (1H, s, H9), 7.98 (1H, bd, J = 7.5 Hz, ベンズアミド).
[α]D = +48 (c= 1.2、CHCl3);
m/z [M + H]+ 881; HRMS (ESI) m/z C50H48N4O7S2 [M + H]+の計算値881.3027, 実測値881.3043.
化合物2o
Figure 0006961572
基本手順Cに従って、誘導体2o1(37mg、0.042mmol)を出発材料として使用し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、80:20、溶出液として)によって精製した後に、非晶質の白色固形物として誘導体2o(20mg、0.038mmol、91%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 2.52 (3H, s, メチルチアゾール), 3.34-3.70 (H, m), 3.87 (1H, m, H-1), 7.55 (2H, bt, J = 7.5 Hz, ベンズアミド), 7.66 (1H, bt, J = 7.5 Hz, ベンズアミド), 7.93 (1H, s, チアゾール), 8.11 (1H, bd, J = 7.5 Hz, ベンズアミド), 8.94 (1H, bs, NH), 13.0 (1H, bs, NH).
[α]D = +32 (c= 0.6、MeOH).
m/z [M + H]+ 521; HRMS (ESI) m/z C22H25N4O7S2 [M + H]+の計算値521.1166, 実測値521.1159.
(実施例3)
式(II)の化合物(2価の化合物)
化合物3a(Y=-NH-)
中間体3a1:5-(4-メチル-2-(1-((2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)チアゾール-5-イルカルボニル)-2-(((2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル)メチル)アミノ)-チアゾール
Figure 0006961572
中間体2e7(75mg、0.095mmol)及び中間体2c1(66mg、1.2eq)から出発し、GP(10)に従って調製した。シリカゲル(CHCl3/AcOEt 8:2)で精製した後に、黄色油状物として所望の生成物45mgを収率35%で得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ (ppm): 8.45 (1H, s, H-9), 7.97 (1H, bs, H-17), 7.10-7.39 (40H, m, H-Bn), 6.16 (1H, bs, NH), 4.74 (1H, dd, 2J 18-18' =14.2Hz, 3J 1b-18 =2.5Hz, H-18), 4.61 (1H, dd, 2J 18-18' =14.2Hz, 3J 1b-18' =6.6Hz, H-18'), 4.34-4.56 (16H, m, H-CH2Bn), 4.26 (1H, ddd, 2J 1b-18 =2.4Hz, 3J 1b-18' =6.6Hz, , 3J 1b-2b =9.1Hz, H-1b), 4.16 (1H, m, H-5b), 4.09 (2H, m, H-1a, H-5a), 3.82-3.87 (3H, m, H-3a, H-3b, H-6a), 3.80 (1H, dd, 2J 6b-6b' =10.6Hz, 3J 6b-5b =8.2Hz, H-6b), 3.69-3.73 (2H, m, H-2a, H-4a) 3.66 (1H, m, H-4b), 3.65-3.65 (3H, m, H-6a', H-6b', H-7), 3.48-3.55 (2H, m, H-2b, H-7'), 2.69 (3H, s, H-14).
[α]D= +2.3 (c=0.62g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm).
HRMS, ESI : [MH+ ]calc =1365.5405, [MH+]mes= 1365.5367.
化合物3a:5-(4-メチル-2-(1-((α-D-マンノピラノシル)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)チアゾール-5-イルカルボニル)-2-(((α-D-マンノピラノシル)メチル)アミノ)-チアゾール
メタノールで沈殿させ、C-18クロマトグラフィーで精製した後に、中間体3a1(45mg、0.033mmol)から出発し、GP(9)に従って調製し、所望の生成物15mgを収率70%で得た。
Figure 0006961572
1H NMR (500 MHz, D2O): δ(ppm): 8.54 (1H, s, H-17), 7.83 (1H, s, H-9), 4.99 (1H, dd, 2J 18-18' =15.0 Hz, 3J 18-1b =10.8Hz, H-18), 4.79 (1H, m, H18'), 4.45 (1H, dt, 3J1b-2b =3.2 Hz, 3J1b-18=10.2, H-1b), 4.21 (1H, ddd, 3J =2.6 Hz, 3J=4.0, 3J=9.4, H-1a), 4.14 (1H, t, 3J =3.2 Hz, H-2b), 4.05 (1H, t, 3J =2.9 Hz, H-2a), 3.97 (1H, dd, 3J1b-2b =3.4 Hz, 3J1b-18=8.2, H-3b), 3.82-3.92 (8H, m, H-3a,H-4a,H-4b, H-6a, H-6b, H-5b ), 3.79 (1H, t, 3J =8.8 Hz, H-4a),3.74 (1H, dd, 2J 7-7' =14.4 Hz, 3J 7-1a =4.6Hz, H-7), 3.70 (1H, m, H-5a), 3.59 (1H, dd, 2J 7-7' =14.4 Hz, 3J 7-1a =4.2Hz, H-7),2.51 (3H, S, H-14)
HRMS, ESI : [MH+ ]calc =645.1649, [MH+]mes= 645.1662
化合物3b(Y=-NH-)
中間体3b1:5-(4-メチル-2-(1-((1-O-メチル-2,3,4-テトラ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノース-6-イル)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)チアゾール-5-イルカルボニル)-2-(((2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル)メチル)アミノ)-チアゾール
2e7(100mg、0.127mmol)及びメチル6-アジド-6-デオキシ-2,3,4-トリス-O-(フェニルメチル)-α-D-マンノピラノシド(Liuら、2012年)(62mg、1.1eq)から出発し、GP(10)に従って調製した。シリカゲル(EP/AcOEt 7:3〜5:5)で精製した後に、黄色油状物として所望の生成物89mgを収率55%で得た。
Figure 0006961572
1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ(ppm): 8.36 (1H, s, H-17), 7.96 (1H, bs, H-9), 7.17-7.40 (35H, m, H-Bn), 4.95 (1H, d, 3J =10.9Hz, H-6b), 4.36-4.74 (16H, m, H-1b, H-6b', H-CH2Bn), 4.09 (2H, m, H-1a, H-5a), 3.90-3.97 (2H, m, H-3b, H-4b), 3.81-3.86 (2H, m, H-4a, H-6a), 3.76 (1H, dd, 3J 3b-2b =2.6, 3J 1b-2b =1.9 Hz, H-2b), 3.69-3.73 (2H, m, H-2a, H-3a), 3.58-3.66 (3H, m, , H-6a', H-5b H-7), 3.51 (1H, dd, 3J 7'-1a =6.2, 2J 7-7' =12.2 Hz, H-7'), 3.15 (3H, s, OMe), 2.71 (3H, s, H-14)
[α]D= +12.1 (c=0.5g/100mL, CHCl3, 20℃, 589.3nm)
HRMS, MALDI : [MH+ ]calc = 1275.4930, [MH+]mes= 1275.4889
化合物3b:
メタノール中で沈殿させ、C-18クロマトグラフィーで精製した後に、中間体3b1から出発し、GP(9)に従って調製した。炭水化物b(α/β-1:1)の2種類のアノマーの混合物として得られた。
Figure 0006961572
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ(ppm): 8.52 (1H, s), 8.44 (1H, s), 7.95 (1H, s), 7.92 (1H, s),5.12 (1H, d, 3J 1b-2b =1.3 Hz, H-1b-α), 4.66 (1H, d, 3J 1b-2b =1.4 Hz, H-1b-β),4.08-4.21 (2H, m), 3.46-3.98 (28H, m), 3.30 (6H, s, OMe), 2.46 (3H, s, H-14), 2.44 (3H, s, H-14),
HRMS, MALDI : [M-H ]- calc = 643.1492, [M-H]- mes= 643.1467
化合物3c
中間体3c1
Figure 0006961572
基本手順Aに従って、チオ尿素2c4(130mg、0.212mmol)及び2-クロロ-1-(2-(プロパ-2-イン-1-イルアミノ)チアゾール-5-イル)エタン-1-オン(中間体2n1、63mg、0.276mmol)を出発材料として使用し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc、溶出液として)によって精製した後に、黄色がかった油状物として誘導体3c1(125mg、0.153mmol、72%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.35 (1H, t, J = 2.5 Hz, プロパルギアミン), 2.57 (3H, s, メチルチアゾール), 3.49 (1H, dd, J7a,7b = 13.4 Hz, J7a,1 = 6.6 Hz, H-7a), 3.57-3.63 (2H, m, H-7b, H-6a), 3.67-3.72 (2H, m, H-2, H-3), 3.81-3.87 (2H, m, H-4, H-6b), 4.05-4.11 (2H, m, H-1, H-5), 4.14 (2H, d, J = 2.5 Hz, プロパルギアミン), 4.37-4.55 (8H, m, 4 x BnO), 6.36 (1H, bs, NH), 7.18-7.36 (20H, m, 4 x BnO), 7.87 (1H, s, チアゾール).
[α]D = +35 (c= 1.4、CHCl3)
m/z [M + H]+ 815; HRMS (ESI) m/z C46H47N4O6S2 [M + H]+の計算値815.2941, 実測値815.2932.
中間体3c2
Figure 0006961572
1,4-ジオキサン-H2Oの3:1の混合物(3.7ml)中の、マンノシルアルキン3c1(140mg、0.170mmol)及び1-カルボ-1-アジド-2,3,4,6-テトラ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノース(化合物2c1、129mg、0.223mmol)の溶液へ、CuSO4(5.5mg、0.034mmol)及びVitC Na(13mg、0.068mmol)を添加し、混合物を70℃に加温した。8時間後、混合物を濃縮し、粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/AcOEt:50/50→30/70、溶出液として)によって精製し、無色油状物としてトリアゾール3c2(204mg、0.146mmol、86%)を得た。
[α]D = +10 (c= 0.4、CHCl3); 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.58 (3H, s, メチルチアゾール), 3.48-3.86 (12H, m), 4.04-4.26 (4H, m, H-1, H-1', H-5, H-5'), 4.37-4.55 (19H, m, 8 x BnO, CH2-トリアゾール, H-7'a), 4.69 (1H, dd, J7a,7b = 14.4 Hz, J7a,1 = 2.5 Hz, H-7'b), 6.83 (1H, bs, NH), 7.03 (1H, bs, NH), 7.18-7.37 (40H, m, 8 x BnO), 7.86 (1H, s, チアゾール), 7.88 (1H, s, トリアゾール); 13C NMR (127 MHz, CDCl3) δ 18.6 (CH3, メチルチアゾール), 40.3 (CH2, CH2-トリアゾール), 46.4 (CH2, C-7), 51.0 (CH2, C-7'), 67.7, 67.9 (2CH2, C-6, C-6'), 68.6 (2CH, C-1, C-1'), 71.2, 71.3, 71.9, 72.3, 72.5, 72.7, 73.0, 73.18 (8CH2, 8 x BnO), 72.6, 73.13, 73.4, 73.9, 74.1, 74.2, 74.5, 74.7 (8CH), 116.2 (C), 123.8 (CH, トリアゾール), 127.5-128.4 (40CH, 8 x BnO), 128.9 (C), 137.4-137.9 (8C, 8 x BnO), 143.1 (C), 148.1 (CH, チアゾール), 159.0, 169.3, 174.2, 176.0 (4C). m/z [M + H]+ 1395; HRMS (ESI) m/z C81H84N7O11S2 [M + H]+の計算値1394.5684, 実測値1394.5665.
化合物3c
Figure 0006961572
基本手順Cに従って、誘導体3c2(150mg、0.107mmol)を出発材料として使用し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(AcOEt/MeOH、70:30、溶出液として)によって精製した後に、非晶質の白色固形物として誘導体3c(64mg、0.095mmol、89%)を得た。
[α]D = +13 (c= 0.7、MeOH); 1H NMR (400 MHz, D2O) δ 2.45 (3H, s, メチルチアゾール), 3.63-3.86 (12H, m), 3.99 (2H, q, J = 3.2 Hz), 4.19 (1H, m, H-1), 4.32 (1H, m, H-1'), 4.67 (1H, dd, J6a,6b = 15.0 Hz, J6a,5 = 3.6 Hz, H-6a), 4.74 (2H, s, CH2-トリアゾール), 4.89 (1H, dd, J6b,6a = 15.0 Hz, J6b,5 = 3.6 Hz, H-6b), 7.95 (1H, s, トリアゾール), 8.16 (1H, s, チアゾール); 13C NMR (127 MHz, D2O) δ 15.1 (CH3, メチルチアゾール), 40.9 (CH2, CH2-トリアゾール), 44.3 (CH2, C-7'), 48.3 (CH2, C-7), 60.6, 60.7 (2CH2, C-6, C-6'), 67.3, 67.4, 68.5, 68.6, 70.63, 70.66, 74.7, 75.2, 75.5, 76.0 (10CH), 115.1 (C), 125.4 (CH, トリアゾール), 126.6, 141.5, 143.7 (3C), 149.4 (CH, チアゾール), 169.3, 173.6, 176.3 (3C). m/z [M + H]+ 675; HRMS (ESI) m/z C25H36N7O11S2 [M + H]+の計算値674,1914, 実測値674,1921.
安定性試験
α-配置であるWO 2014/016361の式(IV)及び(IV')の化合物が、生理学的条件下で、特に、胃の酸性媒体中で(特に、経口投与された化合物に関して)、不安定であることを実証するために、以下の実験を計画した。
WO 2014/016361の化合物6を0.1M HClに溶解し、試料を、t=0、1時間、2時間、及び8時間で凍結乾燥した(図10を参照のこと)。次いで、これらをD2Oに溶解し、1H NMRによって分析した。
Figure 0006961572
この実験によって、WO 2014/016361の化合物6は、対応するβ-マンノース誘導体に異性化することが示される。実際に、酸性条件下で、T=0における等モル量のα/β混合物は、T=8時間において1/3のα/β混合物にアノマー化する。
対照的に、対応する化合物1aは、同様の酸性条件下で異性化しない。
II.薬理学的結果
赤血球凝集アッセイの基本手順
大腸菌FimH付着因子のモルモット赤血球グリコカリックスとの相互作用によって、ウェルセル内で架橋網が形成される。連続2倍希釈で添加された複合糖質は、凝集反応を阻止する。阻害力価は、血球凝集を阻害したままのときの、複合糖質の最も低い濃度として定義される。大腸菌のいくつかの株を、LB中、37℃で一晩静的に増殖し、氷冷リン酸緩衝生理食塩水で3回洗浄し、再溶解した。出発濃度が1mMの複合糖脂質の連続2倍希釈物を、10%DMSOを含むPBS25μLで調製した。重要なことには、ピペットのチップを希釈工程毎に交換し、キャリーオーバーを避ける。次に、細菌溶液(25μL)を、連続2倍希釈の化合物に添加した。最後に、洗浄し、緩衝液で希釈し、5%の血液容量にしたモルモットの赤血球50μLを添加し、100μLにした。プレートを氷上に一晩置いてから、読み出した。
結果を図1及び図2に示す。
尿路感染症を呈する患者から単離された大腸菌株UTI89の阻害
図1によって、化合物2c、2d、及びHMは、UTI89誘発性赤血球凝集の潜在的な阻害剤であることが示される。化合物2cは、一連のうちで最も強力であり、98nMの低阻害力価を有していた。
さまざまな大腸菌株の阻害
阻害剤の抗付着能力を、CD患者、尿路感染症、及び人工股関節感染症から単離された10種類の大腸菌株に対して評価した。
結果を図2に示す。
結果より、CD患者、尿路感染症、及び人工股関節感染症から単離されたさまざまな大腸菌株の細胞付着を破壊することを阻害する能力が示された。一連のうちで最も優れた阻害剤である(1b)は、全ての細菌株に対して低濃度で効果的であり、MIC値の範囲はLF82に対しての24nM〜UTI89に対しての6μMであった。このことは、固有の抗付着性化合物を使用し、さまざまなタイプの大腸菌感染症が処置できることを示す。
尿管上皮細胞に対するUPEC UTI89株の付着アッセイ
分子の一部分がY=NHである化合物2c、2dの抗付着効力を、基準HMと比較した。HMは、ナノモル濃度単位のFimHアンタゴニストであり、UPEC UTI 89株の細胞アッセイにおける有力な基準物質として文献でしばしば使用される。
結果を図1に示す。
結果より、化合物2cは、化合物2dと比較して抗付着効果が高く、MIC値はそれぞれ98nM及び3125nMであることが示された。従って、2cにグラフトされた更なる活性基は、チアゾリルマンノシドコアのFimHに対する固有の親和性を改善することによって重要な役割を果たす。化合物2cは、大腸菌が促進する赤血球凝集を破壊するという点ではHMよりも8倍強力であった。
腸上皮細胞に対するAIEC LF82株の付着アッセイ
AIEC細菌が付着するのを阻害することに関する適切なin vitroの結果を得るために、例えばクローン病の処置における被験化合物の潜在力を識別することを目的とした。例えばクローン病の処置における被験化合物の潜在力を評価するために、調製された化合物を、細菌がAIEC LF82腸管細胞へ付着するのを阻害するその能力に関して評価した。
材料及び方法
CD患者の回腸生検より単離された大腸菌株LF82を、AIEC基準株として使用した。細菌を、Luria-Bertani(LB)ブロス中、37℃で一晩増殖し、細菌懸濁液を、付着アッセイ用に、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中で1.5×108細菌/mLの濃度に調製した。American Type Culture Collection(ATCC、CCL-248)から購入したヒト腸管細胞株T84を、5%CO2を含む雰囲気中、37℃で、ATCCが推奨する培養培地にて維持した。T84細胞を、48ウェル組織培養プレートに細胞1.5×105個/ウェルの密度で播種し、37℃で48時間インキュベートした。
プレインキュベーション
AIEC基準株LF82を、HM又は最終濃度が0.1、1、又は10μMのチアゾール含有マンノシドと1時間インキュベートし、次いで、細菌/マンノシド溶液をT84細胞と3時間インキュベートして、細胞1個当たり10個(細菌1.5×106個/ウェル)の感染多重度(MOI)を有するようにした。マンノシド処理の効果をHMと比較した。単一層を、PBSで3回洗浄し、脱イオン水中の1%Triton X-100(Sigma)に溶解した。試料を希釈し、LB寒天プレートで平板培養し、コロニー形成単位(CFU)の数を判定した。
ポストインキュベーション
細胞をPBSで洗浄し、感染させ、次いで、1個の細胞当たり10個の細菌(細菌1.5×106個/ウェル)の感染多重度(MOI)でAIEC基準株LF82と3時間インキュベートし、細胞をPBSで4回洗浄し、次いで、HM又は最終濃度が50μMのチアゾール含有マンノシドと3時間インキュベートした。マンノシド処理の効果をHMと比較した。単一層を、PBSで3回洗浄し、脱イオン水中の1%Triton X-100(Sigma)に溶解した。試料を希釈し、LB寒天プレートで平板培養し、コロニー形成単位(CFU)の数を判定した。
結果
図3、図4、図5、及び図11に示される結果より、LF82が腸管上皮細胞T84に付着するのを阻害する化合物の効力が示される。特に、ヘプチルマンノシドはナノモル濃度単位のFimH阻害剤であるが、化合物2bは基準化合物のヘプチルマンノシドよりも強力である。これらの結果は、プレインキュベーション手順(細胞と相互作用させる前に被験化合物を細菌と接触させる、図3、図5、及び図11を参照のこと)とポストインキュベーション手順(細菌を細胞と接触させた後に被験化合物を添加する、図4を参照のこと)の両方を使用して得られた。これらのプレインキュベーション及びポストインキュベーション試験は、AIEC、特に、クローン病と関連する病状の予防的及び治癒的処置(予防的及び治療的)における化合物の使用をそれぞれ模倣している。
FimHレクチン領域-DA402の相互作用を測定するための等温滴定型カロリメトリー(ITC)
大腸菌株UTI89からの組換え技術によって発現したFimHレクチン領域(残基1〜158)を、Wellensらよって既に記載されているとおりに精製した。FimHタンパク質溶液を、ITC作業緩衝液(pH7.4の20mM Na-Hepes及び150mM NaCl)中、11.83μMの濃度で、VP-ITCマイクロカロリメーター(Malvern)の測定セル(1452μl)に入れた。100μMの濃度の化合物3cを、7μlの38回注入を使用して、FimH溶液に滴定し、μcal/秒で測定された38個の熱ピークを得た(図12)。熱ピークを積分し(kCal/モル注入物質)、38個のデータ点を含む等温滴定曲線を示し(図12)、1つの結合部位モデルにフィッティング(Microcal ITC Origin software)させるように使用して、親和性(K)及び相互作用の化学量論(N)を導き出した(図13)。実験における一定の絶対温度(T)を使用して、エントロピー寄与ΔSを計算した(図13)。
化合物1b及びWO 2014/016361の化合物13をSprague Dawleyラットに、1mg/kgで静注経路によってかつ10mg/kgで経口経路によって投与した後の血漿及び糞便の濃度
1.被験物質
本発明の化合物1b及びWO 2014/016361の化合物13の2種類の化合物を試験した。
Figure 0006961572
被験物質を、暗室にて室温で保管した。
分析に関しては、分子を、1mg/mLでDMSOに溶解した。
Figure 0006961572
2.分析試験
in vivo部分を開始する前に、各化合物の分析試験を2種類のマトリックスで実施する。
分子及び娘イオンを、MS-MSシステムに直接注入することによって、化合物毎に選択する。
アセトニトリルでタンパク質を沈殿させた後に、C18カラムを備えたLC-MS/MSシステムからなる標準条件を使用して少なくとも8点の較正基準で行ってから、分析試験を開始する。
ブランクのラット糞便を、ペースト状物が得られるまで3容積のUHQ水でホモジネートする。次いで、ホモジネート100μLを分子と混合し、アセトニトリル300μLで沈殿させる。
血漿に関しては、ブランクのラット血漿100μLを化合物に直接混入してから、アセトニトリル300μLで沈殿させる。
対応する相関係数(r)を計算し、0.75よりも大きいものはin vivo試験を継続する。
試験された濃度範囲は
- 血漿に関しては、0.5ng/mL〜1000ng/mL
- 糞便に関しては、4〜2000ng/g、糞便ホモジネートの1〜500ng/mLに対応している
である。
3.生存中部分
3.1.動物の特徴、飼育、及び取扱い
約6〜7週齢の12匹の雄Sprague Dawleyラットを使用する。
到着時に、動物を無作為に番号付けし、耳標で識別する。動物を動物受入れ及び使用登録簿に登録し、次いで、少なくとも3日間観察する。動物の健康を、観察することによって確認する。
受入れ時に、動物は、ステンレススチールワイヤの蓋を有し、罠を備えたマクロロンケージで飼育する。
動物用寝わらを少なくとも72時間毎に新しくする。
温度及び湿度を継続的にモニターする。動物室の条件を以下のとおりに維持する。
温度:22℃±2℃、例外的に、高い値又は低い値を許容することができる。
点灯/消灯サイクル:12時間/12時間(07:00〜19:00)。
投与後及び実験期間にわたって、動物を個々に代謝ケージ(tecniplast)へ入れる。
動物は、実験中、食餌及び水を自由に摂取させる。
3.2.計画
Figure 0006961572
3.3.サンプリング
各被験物質に関して:
Figure 0006961572
投与後、動物を個々に代謝ケージへ入れて、糞便試料を24時間収集する。
3.4.血液サンプリング
所定の時間で、血液を収集する。動物を、Isoflurane(登録商標)を用い、麻酔システム(Equipement Veterinaire Minerve)を使用し、血液サンプリング中に一時的に麻酔する。
収集部位:眼窩後腔、毛細管を使用する
収集する血液の容積: 1時点当たり0.3mL
抗凝結剤:リチウムヘパリン
精密なサンプリング時間を血液サンプリング毎に記録する。
血液試料を、+4℃(0から9℃の間)、2500rpmで遠心分離し、血漿を取り出し、ラベルが貼付されたポリプロピレン管に入れる。個々の血漿試料を、分析まで、-20℃(目標温度)で凍結して保管する。
4.分析
4.1.血漿試料の分析
血漿試料100μLを取り、アセトニトリル300μLを添加する。タンパク質が沈殿した後に、前述の分析試験結果に従って判定されたLC-MS/MSを使用して、分析を実施する。
4.2.糞便試料の分析
糞便試料を、24時間の実験にわたって収集する。
これらを正確に秤量し、UHQ水3体積を添加する。
混合物を、ペースト状物が得られるまでホモジネートする。
次いで、ホモジネート100μLを取り、アセトニトリル300μLで抽出する。
前述の分析試験結果に従って判定されたLC-MS/MSを使用して、分析を実施する。
4.3.濃度の判定
試料の濃度を、Analyst(登録商標)1.5.1によって自動積分した後にクロマトグラムから直接計算し、ng/mLとして表す。
平均血漿濃度を、個々の濃度を使用して計算し(計算可能であるときに、すなわちn≧2のときに)、対応する標準偏差及び
Figure 0006961572
を用いた変動係数(計算可能であるときに、すなわちn≧3のときに)とともに表す。
個々の血漿濃度を、ラット毎に表にし、サンプリング時間を計画する。LLOQを下回る濃度は、BLQで示す。全てのBLQ濃度は、濃度の記述統計の計算に関しては、0で代用する。
5.結果
薬物動態パラメーターの推測を、Kinetica(登録商標)(Version 4.3 - Thermo Electron Corporation - Philadelphia - USA)を使用して実施する。これは、身体を、濃度が均一である単一のコンパートメントとして考える、ワンコンパートメントモデル手法を使用することによって実施した。
以下のパラメーターを推測する。
Cmax(ng/mL):最大血漿濃度
Tmax(h):Cmaxに到達する最初の時間
AUCt(ng/mL*h):投与から時間tにおける最後の定量可能な濃度までの血漿中濃度時間曲線下面積
絶対的バイオアベイラビリティ:
Figure 0006961572
「BLQ」は、「定量限界未満」(血漿に関しては5ng/mL)を表す。
化合物1b
Figure 0006961572
結果を図6に報告する。
Figure 0006961572
結果を図7に報告する。
WO 2014/016361の化合物13
Figure 0006961572
結果を図8に示す。
Figure 0006961572
結果を図9に示す。
6.薬物動態の結果
主な薬物動態データを以下の表に要約する。
Figure 0006961572
7.結論
両化合物の血漿濃度は、経口投与の曝露が非常に低レベルであることを示し、その計算されたバイオアベイラビリティは0.3%未満である。
化合物の糞便濃度は、200〜100000ng/mLのホモジネートの範囲と評価された。経口経路での投与量から得られる、糞便中に認められる推定量は
- 化合物1bに関しては47.4%
- 化合物C13に関しては52.4%
である。
化合物1bも、WO 2014/016361の化合物13も、腸管バリアを通過せず、糞便中に大量の完全な生成物が維持される。
(参考文献)
Figure 0006961572

Claims (17)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 0006961572
    [式中、
    R1は、H、CO-(C1〜C6)-アルキル、又はCO-アルキレン−アリールを表し、
    Yは、単結合、CH2、O、NR3、Sを表し、
    Aは、O、NH、又はSを表し、
    XはHを表し、かつX'はOHを表す、又はX及びX'は、それらに連結している炭素原子と一緒になってCO基を形成し、
    R2は、H、直鎖状若しくは分岐(C1〜C6)-アルキル、又はCF3を表し、
    R3は、H、C1〜C6アルキル、CO-(C1〜C6)-アルキル、CF3、又はCOCFを表し、
    Rは、(C1〜C6)-アルキル、(C2〜C6)-アルケニル、(C2〜C6)-アルキニル、(C3〜C10)-シクロアルキル、(C5〜C10)-シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、アルキレン−アリール、CF3、アダマンチル、ORa、又はNRbRcを表し、
    ここで、Raは、H、(C1〜C6)-アルキル、(C2〜C6)-アルケニル、(C2〜C6)-アルキニル、(C3〜C6)-シクロアルキル、(C3〜C6)-シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、アルキレン−アリール、CHO、CO-(C1〜C6)-アルキル、又はCO-アリール、CO2H、CO2-(C1〜C6)-アルキル、又はCONH-(C1〜C6)-アルキルを表し、
    Rb及びRcは互いに独立に、Raについて定義された基のうちのいずれかを表し、
    前記(C1〜C6)-アルキル、(C2〜C6)-アルケニル、(C2〜C6)-アルキニル、(C3〜C10)-シクロアルキル、(C5〜C10)-シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、CO-(C1〜C6)-アルキル、CO2-(C1〜C6)-アルキル、CONH-(C1〜C6)-アルキル、アリール、アルキレン−アリール、CO-アリール、及びCO-アルレン−アリールは、1つ又は複数の置換基R'によって任意選択で置換されており、前記置換基R'はそれぞれ独立に、
    - ハロゲン、NH2、OH、CF3、炭水化物部分によって置換されている又は置換されていないC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rgは独立に、H、(C1〜C6)-アルキルを表し、Tは、1価のカチオンを表し、T'は、1価のアニオンである)から選択される、1つ又は複数の置換基によって任意選択で置換されている、(C1〜C6)-アルキル
    - (C2〜C6)-アルケニル
    - (C2〜C6)-アルキニル
    - (C3〜C10)-シクロアルキル
    - (C5〜C10)-シクロアルケニル
    - ヘテロシクロアルキル
    - ヘテロシクロアルケニル
    - ハロゲン、NH2、OH、CF3、炭水化物部分によって置換されている又は置換されていないC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の置換基によって任意選択で置換されている、アリール
    - ハロゲン、NH2、OH、CF3、炭水化物によって置換されている又は置換されていないC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の置換基によって任意選択で置換されている、アルレン−アリール
    - ハロゲン、NH2、OH、CF3、炭水化物部分によって置換されている又は置換されていないC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の置換基によって任意選択で置換されている、NH-アルレン−アリール
    - CHO
    - ハロゲン又は炭水化物部分によって任意選択で置換されているCO-(C1〜C6)-アルキル
    - ハロゲン、NH2、OH、CF3、炭水化物部分によって置換されている又は置換されていないC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の置換基によって任意選択で置換されている、CO-アリール
    - CO2H
    - CO2-(C1〜C6)-アルキル
    - CONH-(C1〜C6)-アルキル
    - ハロゲン、NH2、OH、CF3、炭水化物部分によって置換されている又は置換されていないC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)から選択される、1つ又は複数の置換基によって任意選択で置換されている、CONH-アリール又はNHCO-アリール
    - ハロゲン
    - CF3
    - ORd(式中、Rdは、H、(C1〜C6)-アルキル、(C3〜C10)-シクロアルキル、CO-(C1〜C6)-アルキル、又はCO-アリールを表し、これらは、ハロゲン、CF3、炭水化物部分によって置換されている又は置換されていないC1〜C6アルキルから選択される1つ又は複数の置換基によって任意選択で置換されている)
    - NReRf(式中、Re及びRfは互いに独立に、H、(C1〜C6)-アルキル、(C3〜C10)-シクロアルキル、CO-(C1〜C6)-アルキル、又はCO-アリールを表し、これらは、ハロゲン、CF3、炭水化物部分によって置換されている又は置換されていないC1〜C6アルキルから選択される1つ又は複数の置換基によって任意選択で置換されている)
    - NHRb(式中、Rbは上記で定義されたとおりである)
    - NO2
    - CN、及び
    - SO3T、COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は上記で定義されたとおりである)
    から選択される]
    又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  2. R1がHを表す、請求項1に記載の化合物。
  3. R2がHを表す、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. AがSを表す、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. X及びX'が、それらに連結している炭素原子と一緒になってCO基を形成している、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. Yが、単結合又はNHである、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. Rが、(C1〜C6)-アルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、アルキレン−アリール、CF3、アダマンチル、ORa、又はNHRaを表し、ここで、Raは、H、(C1〜C6)-アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はアルキレン−アリールを表し、
    前記(C1〜C6)-アルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、及びアルキレン−アリールは、請求項1に規定の、1つ又は複数の置換基R'によって任意選択で置換されている、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. R'が、
    - ハロゲン、NH2、OH、CF3、炭水化物部分によって置換されている又は置換されていないC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は請求項1に規定のとおりである)から選択される、1つ又は複数の置換基によって任意選択で置換されている、(C1〜C6)-アルキル
    - (C3〜C6)-シクロアルキル
    - ヘテロシクロアルキル
    - ヘテロシクロアルケニル
    - ハロゲン、NH2、OH、CF3、炭水化物部分によって置換されている又は置換されていないC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は請求項1に規定のとおりである)から選択される、1つ又は複数の置換基によって任意選択で置換されている、アリール
    - ハロゲン、NH2、OH、CF3、炭水化物部分によって置換されている又は置換されていないC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は請求項1に規定のとおりである)から選択される、1つ又は複数の置換基によって任意選択で置換されている、アルキレン−アリール
    - CHO
    - ハロゲンによって任意選択で置換されているCO-(C1〜C6)-アルキル
    - ハロゲン、NH2、OH、CF3、炭水化物部分によって置換されている又は置換されていないC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は請求項1に規定のとおりである)から選択される、1つ又は複数の置換基によって任意選択で置換されている、CO-アリール
    - CO2H
    - CO2-(C1〜C6)-アルキル
    - CONH-(C1〜C6)-アルキル
    - ハロゲン、NH2、OH、CF3、炭水化物部分によって置換されている又は置換されていないC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は請求項1に規定のとおりである)から選択される、1つ又は複数の置換基によって任意選択で置換されている、NHCO-アリール
    - ハロゲン、NH2、OH、CF3、炭水化物部分によって置換されている又は置換されていないC1〜C6アルキル、CH2SO3T、CH2COOT、又はN(Rg)3T'(式中、Rg、T、及びT'は請求項1に規定のとおりである)から選択される、1つ又は複数の置換基によって任意選択で置換されている、NH-アルキレン−アリール
    - ハロゲン
    - CF3
    - ORd(式中、Rdは、H又は(C1〜C6)-アルキルを表す)
    - NReRf(式中、Re及びRfは互いに独立に、H又は(C1〜C6)アルキルを表す)
    - NHRb(式中、Rbは上記で定義されたとおりである)
    - NO2、又は
    - CN
    を表す、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. Rが、メチル、
    Figure 0006961572
    [R'は請求項1から8のいずれか一項に規定のとおりである]を表す、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. Figure 0006961572
    Figure 0006961572
    Figure 0006961572
    [式中、Aは、請求項1に規定のとおりであり、
    Yは、請求項1に規定のとおりである]から選択される、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 活性物質としての請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物、及び薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  12. 他の治療化合物を更に含む、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 医薬としての使用のための、請求項11若しくは12に記載の組成物。
  14. 付着性大腸菌によってもたらされ、かつ付着性大腸菌レクチンと宿主細胞表面グリカンとの間の相互作用によって媒介される病状を処置するためのものである、請求項13に規定の使用のための組成物。
  15. 前記病状が、
    - 炎症性腸疾患、
    - 尿路感染症、
    - 過敏性腸症候群
    - 代謝性疾患
    - ベルガー病、グレーブス病、橋本病、原発性粘液水腫、セリアック病、潰瘍性結腸炎、クローン病、関節リウマチ、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、自己免疫性溶血性貧血、悪性貧血(悪性貧血)、エリテマトーデス、クレスト症候群、1型糖尿病、強皮症、尋常性天疱瘡、皮脂性類天疱瘡、後天性表皮水疱症、疱疹状皮膚炎、筋無力症、ランバート-イートン無筋力症症候群、多発性筋炎、シェーグレン症候群、多発性硬化症、関節リウマチ、グレーブス病、及び乾癬を含む自己免疫性炎症性疾患
    - 直腸結癌、
    である、請求項14に規定の使用のための組成物。
  16. - 請求項11又は12に記載の組成物、及び
    - 他の治療化合物を含む第2の組成物
    を含み、
    大腸菌によってもたらされ、かつ大腸菌レクチンと宿主細胞表面のグリカンとの間の相互作用によって媒介される病状
    を処置するための、同時、個別、および交互の使用のための組み合わせ製品としてのキット。
  17. 哺乳動物における、獣医学的医薬としての使用のための、請求項11若しくは12に記載の組成物。
JP2018506140A 2015-08-05 2016-08-05 付着性大腸菌と関連する病状の処置に有用なマンノース誘導体 Active JP6961572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15306268.2 2015-08-05
EP15306268 2015-08-05
PCT/EP2016/068813 WO2017021549A1 (en) 2015-08-05 2016-08-05 Mannose derivatives useful for treating pathologies associated with adherent e. coli

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018523666A JP2018523666A (ja) 2018-08-23
JP6961572B2 true JP6961572B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=53836028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506140A Active JP6961572B2 (ja) 2015-08-05 2016-08-05 付着性大腸菌と関連する病状の処置に有用なマンノース誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10543223B2 (ja)
EP (1) EP3331893B1 (ja)
JP (1) JP6961572B2 (ja)
CA (1) CA2994778C (ja)
WO (1) WO2017021549A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2021000340A (es) 2018-07-10 2021-03-25 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Nuevos compuestos.
KR20210094573A (ko) * 2018-11-22 2021-07-29 이도르시아 파마슈티컬스 리미티드 클로스트리듐 디피실에 대한 안정성 백신
CN114555568A (zh) * 2019-10-04 2022-05-27 巴斯夫欧洲公司 2-氯-1-(2-氯噻唑-5-基)乙酮的制备
CN112679456B (zh) * 2021-01-08 2022-12-27 陕西师范大学 基于Kdo的糖脂衍生物及其制备和抗菌应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2690105A1 (en) * 2012-07-24 2014-01-29 Centre National De La Recherche Scientifique Mannose derivatives, a process for preparing the same and their uses as a drug

Also Published As

Publication number Publication date
US20180235991A1 (en) 2018-08-23
WO2017021549A1 (en) 2017-02-09
EP3331893A1 (en) 2018-06-13
EP3331893B1 (en) 2019-05-22
JP2018523666A (ja) 2018-08-23
US10543223B2 (en) 2020-01-28
CA2994778C (en) 2024-01-02
CA2994778A1 (en) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6961572B2 (ja) 付着性大腸菌と関連する病状の処置に有用なマンノース誘導体
US20220235087A1 (en) Mannose-derived antagonists of fimh useful for treating disease
US7521430B2 (en) N-glucoside compounds having an inhibitory activity against sodium-dependent glucose transporter
KR100600425B1 (ko) 아릴-치환된 프로판올아민 유도체 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
JP2020073543A (ja) 細菌感染症を治療するための化合物及び方法
US20200407390A1 (en) Mannose-derived antagonists of fimh useful for treating disease
CN113164763A (zh) Nlrp3抑制剂
CN109563120B (zh) 半乳糖凝集素的α-D-半乳糖苷抑制剂
CN109563119A (zh) 半乳糖凝集素的α-D-半乳糖苷抑制剂
JP7483820B2 (ja) 新規化合物
RU2678327C2 (ru) Производные маннозы для лечения бактериальных инфекций
JP6938376B2 (ja) 多剤耐性菌に有効な新規アミノグリコシド抗生物質
CN114555620A (zh) 半乳糖凝集素的新型半乳糖苷抑制剂
US20140024576A1 (en) Heptose derivatives for use in the treatment of bacterial infections
CN102317301B (zh) 吗啡-6-葡萄糖醛酸苷的衍生物,其制备方法及其在治疗中的用途
JP2022532096A (ja) 新規化合物
JP2014516038A (ja) Sglt−2の阻害物質として有用な化合物の調製プロセス
WO2007109561A1 (en) Immunomodulatory saccharide compounds
LT3533B (en) O-heyteroaryl, o-alkylheteroaryl, o-alkenylheteroaryl and o-alkynylheteroaryl macrolides

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6961572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150