JP6957640B2 - 視野を増加させるためのファイバスキャナの座屈モードの作動 - Google Patents
視野を増加させるためのファイバスキャナの座屈モードの作動 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6957640B2 JP6957640B2 JP2019554526A JP2019554526A JP6957640B2 JP 6957640 B2 JP6957640 B2 JP 6957640B2 JP 2019554526 A JP2019554526 A JP 2019554526A JP 2019554526 A JP2019554526 A JP 2019554526A JP 6957640 B2 JP6957640 B2 JP 6957640B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distal
- buckling
- optical fiber
- tube
- proximal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 223
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 title 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 307
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 17
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 6
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- YYJNOYZRYGDPNH-MFKUBSTISA-N fenpyroximate Chemical compound C=1C=C(C(=O)OC(C)(C)C)C=CC=1CO/N=C/C=1C(C)=NN(C)C=1OC1=CC=CC=C1 YYJNOYZRYGDPNH-MFKUBSTISA-N 0.000 claims 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000004038 photonic crystal Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 1
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
- G02B26/103—Scanning systems having movable or deformable optical fibres, light guides or waveguides as scanning elements
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/0005—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
- H02N2/0075—Electrical details, e.g. drive or control circuits or methods
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/14—Picture reproducers using optical-mechanical scanning means only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3179—Video signal processing therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/20—Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
- H10N30/202—Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using longitudinal or thickness displacement combined with bending, shear or torsion displacement
- H10N30/2027—Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using longitudinal or thickness displacement combined with bending, shear or torsion displacement having cylindrical or annular shape
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/802—Circuitry or processes for operating piezoelectric or electrostrictive devices not otherwise provided for, e.g. drive circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/87—Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
本願は、2017年4月4日に出願された米国仮出願第62/481,497号の利益およびそれに対する優先権を主張するものであり、該米国仮出願は、その全体が本明細書中に参照により援用される。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
システムであって、
遠位ファイバ端部および近位ファイバ端部を有する光ファイバと、
前記遠位ファイバ端部と前記近位ファイバ端部との間の前記光ファイバに機械的に結合される第1の電気機械的変換器であって、前記第1の電気機械的変換器は、座屈力を前記光ファイバに印加するように構成される、第1の電気機械的変換器と、
前記遠位ファイバ端部と前記近位ファイバ端部との間の前記光ファイバに機械的に結合される第2の電気機械的変換器であって、前記第2の電気機械的変換器は、前記遠位ファイバ端部の旋転を励起するように構成される、第2の電気機械的変換器と
を備える、システム。
(項目2)
前記遠位ファイバ端部は、制約されない、項目1に記載のシステム。
(項目3)
前記座屈力は、周期的に、振幅を漸増させ、前記光ファイバの旋転のための旋転振幅は、周期的に漸増し、前記座屈力の漸増および前記旋転振幅の漸増は、同期される、項目1に記載のシステム。
(項目4)
前記第1の電気機械的変換器および前記光ファイバを機械的に結合する第1の継手は、前記光ファイバの縦軸と平行な軸に沿って第1の軸方向堅度を有し、前記第2の電気機械的変換器および前記光ファイバを機械的に結合する第2の継手は、前記光ファイバの縦軸と平行な軸に沿って第2の軸方向堅度を有し、前記第1の軸方向堅度および前記第2の軸方向堅度は、前記第1の継手と前記第2の継手との間の距離が、0.1μm〜5μmの距離だけ低減されるとき、前記光ファイバの座屈を誘発するために十分である、項目1に記載のシステム。
(項目5)
前記第1の電気機械的変換器は、遠位座屈端部および近位座屈端部を有する座屈圧電器に対応し、前記光ファイバは、前記遠位座屈端部、前記近位座屈端部、または前記遠位座屈端部および前記近位座屈端部の両方に機械的に結合される、項目1に記載のシステム。
(項目6)
前記座屈圧電器は、圧電管または圧電スタックであり、前記光ファイバは、前記圧電管または前記圧電スタックを通して通過する、項目5に記載のシステム。
(項目7)
前記座屈圧電器は、1つ以上の電圧の印加によって前記座屈圧電器の長さを制御するための複数の電極を含む、項目5に記載のシステム。
(項目8)
前記座屈力は、前記遠位座屈端部と前記近位座屈端部との間の前記座屈圧電器の長さを低減させることによって、前記光ファイバに印加される、項目5に記載のシステム。
(項目9)
前記第2の電気機械的変換器は、遠位管端部および近位管端部を有する旋転圧電管に対応し、前記光ファイバは、前記旋転圧電管を通して通過し、前記遠位管端部は、旋転遠位継手によって、前記光ファイバに機械的に結合される、項目1に記載のシステム。
(項目10)
前記光ファイバは、前記遠位管端部、前記近位管端部、または前記遠位管端部および前記近位管端部の両方に機械的に結合される、項目9に記載のシステム。
(項目11)
前記旋転圧電管は、1つ以上の電圧の印加によって前記遠位管端部の側方偏向を制御するための複数の電極を含む、項目9に記載のシステム。
(項目12)
前記旋転圧電管および前記第1の電気機械的変換器に機械的に結合される支持管をさらに備え、前記第1の電気機械的変換器は、前記支持管の内側に位置付けられる、項目9に記載のシステム。
(項目13)
前記遠位ファイバ端部は、前記遠位管端部を越えて延在し、前記遠位管端部は、前記遠位ファイバ端部と前記近位管端部との間に位置付けられる、項目9に記載のシステム。
(項目14)
前記近位ファイバ端部は、前記近位管端部を越えて延在し、前記近位管端部は、前記近位ファイバ端部と前記遠位管端部との間に位置付けられ、前記光ファイバは、前記近位管端部に固定されない、項目9に記載のシステム。
(項目15)
前記旋転圧電管は、前記光ファイバの座屈に適応するために十分な内径を有する、項目9に記載のシステム。
(項目16)
前記旋転遠位継手は、前記旋転圧電管の縦軸に沿って軸方向堅度を有し、前記軸方向堅度は、前記光ファイバの座屈を誘発するために十分であり、前記旋転遠位継手は、座屈の間、前記光ファイバの側方回転に適応するために十分な側方堅度を有する、項目9に記載のシステム。
(項目17)
前記第1の電気機械的変換器は、遠位座屈端部および近位座屈端部を有する座屈圧電器に対応し、前記遠位座屈端部は、前記近位管端部と前記近位座屈端部との間に位置付けられ、前記光ファイバおよび前記遠位座屈端部は、座屈遠位継手によって機械的に結合され、縦方向ファイバ軸に沿った前記座屈遠位継手の移動は、前記光ファイバの座屈を前記座屈遠位継手と前記旋転遠位継手との間に生じさせる、項目9に記載のシステム。
(項目18)
前記旋転圧電管および前記座屈圧電器に機械的に結合される支持管をさらに備え、前記座屈圧電器は、前記支持管の内側に位置付けられ、前記支持管は、遠位端および近位端を有し、前記支持管の遠位端および前記近位管端部は、旋転近位継手によって機械的に結合され、前記支持管の近位端および前記近位座屈端部は、座屈近位継手によって機械的に結合される、項目17に記載のシステム。
(項目19)
前記第2の電気機械的変換器は、ハブと、前記ハブを囲繞するフレームと、前記フレームおよび前記ハブに機械的に結合される複数の側方電気機械的変換器とを含み、前記光ファイバは、前記ハブを通して通過し、前記ハブは、旋転継手によって、前記光ファイバに機械的に結合される、項目1に記載のシステム。
(項目20)
前記第2の電気機械的変換器はさらに、前記ハブから半径方向に延在し、前記ハブを前記フレームに結合する複数の撓曲部を含む、項目19に記載のシステム。
(項目21)
前記側方電気機械的変換器は、前記ハブの側方偏向を制御し、前記遠位ファイバ端部の旋転を励起するための電極を含む圧電要素に対応する、項目19に記載のシステム。
(項目22)
前記第1の電気機械的変換器および前記第2の電気機械的変換器は、圧電管を備え、前記圧電管は、遠位管端部および近位管端部を有し、前記光ファイバは、前記圧電管を通して通過し、前記遠位ファイバ端部は、前記遠位管端部を越えて延在し、前記遠位管端部および前記光ファイバは、遠位継手において機械的に結合され、前記近位管端部および前記光ファイバは、近位継手において機械的に結合され、前記遠位継手および前記近位継手は、前記圧電管の縦軸に沿って、前記光ファイバの座屈を誘発するために十分である軸方向堅度を有し、前記遠位継手は、座屈の間、前記光ファイバの側方回転に適応するために十分な側方堅度を有し、前記圧電管は、前記遠位継手と前記近位継手との間の前記光ファイバの座屈に適応するために十分な内径を有する、項目1に記載のシステム。
(項目23)
前記遠位管端部は、前記遠位ファイバ端部と前記近位管端部との間に位置付けられ、前記近位ファイバ端部は、前記近位管端部を越えて延在し、前記近位管端部は、前記近位ファイバ端部と前記遠位管端部との間に位置付けられる、項目22に記載のシステム。
(項目24)
前記圧電管は、前記遠位管端部の側方偏向を制御するために、かつ、1つ以上の電圧の印加によって、前記圧電管の長さを制御するために、複数の電極を含む、項目22に記載のシステム。
(項目25)
前記複数の電極に同時に印加される座屈電圧は、前記圧電管の長さを縦方向管軸に沿って変化させ、前記複数の電極に個々に印加される異なる旋転電圧は、前記遠位管端部を螺旋構成において側方に偏向させる、項目24に記載のシステム。
(項目26)
方法であって、
第1の電圧を光ファイバ走査システムに印加し、光ファイバの旋転を誘発することであって、前記光ファイバ走査システムは、
前記光ファイバであって、前記光ファイバは、遠位ファイバ端部および近位ファイバ端部を有する、前記光ファイバと、
前記遠位ファイバ端部と前記近位ファイバ端部との間の前記光ファイバに機械的に結合される第1の電気機械的変換器であって、前記第1の電気機械的変換器は、座屈力を前記光ファイバに印加するように構成される、第1の電気機械的変換器と、
前記遠位ファイバ端部と前記近位ファイバ端部との間の前記光ファイバに機械的に結合される第2の電気機械的変換器であって、前記第2の電気機械的変換器は、前記遠位ファイバ端部の旋転を励起するように構成される、第2の電気機械的変換器と
を含む、ことと、
第2の電圧を前記光ファイバ走査システムに印加し、前記光ファイバの座屈を誘発することと
を含む、方法。
(項目27)
前記第1の電気機械的変換器は、複数の電極を含み、前記第2の電圧を印加することは、前記第2の電圧を前記複数の電極に印加し、前記座屈力の縦方向印加を誘発することを含む、項目26に記載の方法。
(項目28)
前記第2の電気機械的変換器は、複数の電極を含み、前記第1の電圧を印加することは、前記第1の電圧を前記複数の電極に印加し、前記遠位ファイバ端部の旋転を励起するために前記光ファイバの側方偏向を誘発することを含む、項目26に記載の方法。
(項目29)
前記光ファイバの旋転は、前記遠位ファイバ端部を第1の所定の量だけ偏向させ、前記光ファイバの座屈は、前記第1の所定の量に重畳される第2の所定の量だけ前記遠位ファイバ端部の偏向を生じさせる、項目26に記載の方法。
(項目30)
項目2−25に記載の任意の組み合わせの特徴によって特徴付けられる、項目1に記載のシステム。
(項目31)
前記光ファイバ走査システムは、項目2−25に記載の任意の組み合わせの特徴によって特徴付けられる、項目26に記載の方法。
座屈圧電器アクチュエータを伴うファイバ走査システム
Claims (29)
- システムであって、
遠位ファイバ端部および近位ファイバ端部を有する光ファイバと、
前記遠位ファイバ端部と前記近位ファイバ端部との間の前記光ファイバに機械的に結合されている第1の電気機械的変換器であって、前記第1の電気機械的変換器は、前記第1の電気機械的変換器の遠位座屈端部と前記第1の電気機械的変換器の近位座屈端部との間の前記第1の電気機械的変換器の長さを低減させることによって、座屈力を前記光ファイバに印加するように構成されている、第1の電気機械的変換器と、
前記遠位ファイバ端部と前記近位ファイバ端部との間の前記光ファイバに機械的に結合されている第2の電気機械的変換器であって、前記第2の電気機械的変換器は、前記遠位ファイバ端部の旋転を励起するように構成されている、第2の電気機械的変換器と
を備える、システム。 - 前記遠位ファイバ端部は、制約されない、請求項1に記載のシステム。
- 前記座屈力は、周期的に、振幅を漸増させ、前記光ファイバの旋転のための旋転振幅は、周期的に漸増し、前記座屈力の漸増および前記旋転振幅の漸増は、同期される、請求項1に記載のシステム。
- 前記第1の電気機械的変換器および前記光ファイバを機械的に結合する第1の継手は、前記光ファイバの縦軸と平行な軸に沿って第1の軸方向堅度を有し、前記第2の電気機械的変換器および前記光ファイバを機械的に結合する第2の継手は、前記光ファイバの縦軸と平行な軸に沿って第2の軸方向堅度を有し、前記第1の軸方向堅度および前記第2の軸方向堅度は、前記第1の継手と前記第2の継手との間の距離が、0.1μm〜5μmの距離だけ低減されるとき、前記光ファイバの座屈を誘発するために十分である、請求項1に記載のシステム。
- 前記第1の電気機械的変換器は、前記遠位座屈端部および前記近位座屈端部を有する座屈圧電器に対応し、前記光ファイバは、前記遠位座屈端部、前記近位座屈端部、または、前記遠位座屈端部および前記近位座屈端部の両方に機械的に結合されている、請求項1に記載のシステム。
- 前記座屈圧電器は、圧電管または圧電スタックであり、前記光ファイバは、前記圧電管または前記圧電スタックを通して通過する、請求項5に記載のシステム。
- 前記座屈圧電器は、1つ以上の電圧の印加によって前記座屈圧電器の長さを制御するための複数の電極を含む、請求項5に記載のシステム。
- 前記座屈力は、前記遠位座屈端部と前記近位座屈端部との間の前記座屈圧電器の長さを低減させることによって、前記光ファイバに印加される、請求項5に記載のシステム。
- 前記第2の電気機械的変換器は、遠位管端部および近位管端部を有する圧電管に対応し、前記光ファイバは、前記圧電管を通して通過し、前記遠位管端部は、旋転遠位継手によって、前記光ファイバに機械的に結合されている、請求項1に記載のシステム。
- 前記光ファイバは、前記遠位管端部、前記近位管端部、または、前記遠位管端部および前記近位管端部の両方に機械的に結合される、請求項9に記載のシステム。
- 前記圧電管は、1つ以上の電圧の印加によって前記遠位管端部の側方偏向を制御するための複数の電極を含む、請求項9に記載のシステム。
- 前記システムは、前記圧電管および前記第1の電気機械的変換器に機械的に結合されている支持管をさらに備え、前記第1の電気機械的変換器は、前記支持管の内側に位置付けられている、請求項9に記載のシステム。
- 前記遠位ファイバ端部は、前記遠位管端部を越えて延在し、前記遠位管端部は、前記遠位ファイバ端部と前記近位管端部との間に位置付けられている、請求項9に記載のシステム。
- 前記近位ファイバ端部は、前記近位管端部を越えて延在し、前記近位管端部は、前記近位ファイバ端部と前記遠位管端部との間に位置付けられており、前記光ファイバは、前記近位管端部に固定されない、請求項9に記載のシステム。
- 前記圧電管は、前記光ファイバの座屈に適応するために十分な内径を有する、請求項9に記載のシステム。
- 前記旋転遠位継手は、前記圧電管の縦軸に沿って軸方向堅度を有し、前記軸方向堅度は、前記光ファイバの座屈を誘発するために十分であり、前記旋転遠位継手は、座屈の間、前記光ファイバの側方回転に適応するために十分な側方堅度を有する、請求項9に記載のシステム。
- 前記第1の電気機械的変換器は、前記遠位座屈端部および前記近位座屈端部を有する座屈圧電器に対応し、前記遠位座屈端部は、前記近位管端部と前記近位座屈端部との間に位置付けられており、前記光ファイバおよび前記遠位座屈端部は、座屈遠位継手によって機械的に結合されており、縦方向ファイバ軸に沿った前記座屈遠位継手の移動は、前記光ファイバの座屈を前記座屈遠位継手と前記旋転遠位継手との間に生じさせる、請求項9に記載のシステム。
- 前記システムは、前記圧電管および前記座屈圧電器に機械的に結合されている支持管をさらに備え、前記座屈圧電器は、前記支持管の内側に位置付けられており、前記支持管は、遠位端および近位端を有し、前記支持管の遠位端および前記近位管端部は、旋転近位継手によって機械的に結合されており、前記支持管の近位端および前記近位座屈端部は、座屈近位継手によって機械的に結合されている、請求項17に記載のシステム。
- 前記第2の電気機械的変換器は、ハブと、前記ハブを囲繞するフレームと、前記フレームおよび前記ハブに機械的に結合されている複数の側方電気機械的変換器とを含み、前記光ファイバは、前記ハブを通して通過し、前記ハブは、旋転継手によって、前記光ファイバに機械的に結合されている、請求項1に記載のシステム。
- 前記第2の電気機械的変換器は、複数の撓曲部をさらに含み、前記複数の撓曲部は、前記ハブから半径方向に延在し、かつ、前記ハブを前記フレームに結合する、請求項19に記載のシステム。
- 前記側方電気機械的変換器は、前記ハブの側方偏向を制御することにより、前記遠位ファイバ端部の旋転を励起するための電極を含む圧電要素に対応する、請求項19に記載のシステム。
- システムであって、前記システムは、
遠位ファイバ端部および近位ファイバ端部を有する光ファイバと、
単一の圧電管と
を備え、
前記単一の圧電管は、遠位管端部および近位管端部を有し、前記光ファイバは、前記単一の圧電管を通して通過し、前記遠位ファイバ端部は、前記遠位管端部を越えて延在し、前記遠位管端部および前記光ファイバは、遠位継手において機械的に結合されており、前記近位管端部および前記光ファイバは、近位継手において機械的に結合されており、前記遠位継手および前記近位継手は、前記単一の圧電管の縦軸に沿って、前記光ファイバの座屈を誘発するために十分である軸方向堅度を有し、前記遠位継手は、座屈の間、前記光ファイバの側方回転に適応するために十分な側方堅度を有し、前記単一の圧電管は、前記遠位継手と前記近位継手との間の前記光ファイバの座屈に適応するために十分な内径を有する、システム。 - 前記遠位管端部は、前記遠位ファイバ端部と前記近位管端部との間に位置付けられており、前記近位ファイバ端部は、前記近位管端部を越えて延在し、前記近位管端部は、前記近位ファイバ端部と前記遠位管端部との間に位置付けられている、請求項22に記載のシステム。
- 前記単一の圧電管は、前記遠位管端部の側方偏向を制御するために、かつ、1つ以上の電圧の印加によって、前記単一の圧電管の長さを制御するために、複数の電極を含む、請求項22に記載のシステム。
- 前記複数の電極に同時に印加される座屈電圧は、前記単一の圧電管の長さを縦方向管軸に沿って変化させ、前記複数の電極に個々に印加される異なる旋転電圧は、前記遠位管端部を螺旋構成において側方に偏向させる、請求項24に記載のシステム。
- 方法であって、
第1の電圧を光ファイバ走査システムに印加することにより、光ファイバの旋転を誘発することであって、前記光ファイバ走査システムは、
前記光ファイバであって、前記光ファイバは、遠位ファイバ端部および近位ファイバ端部を有する、前記光ファイバと、
前記遠位ファイバ端部と前記近位ファイバ端部との間の前記光ファイバに機械的に結合されている第1の電気機械的変換器であって、前記第1の電気機械的変換器は、前記第1の電気機械的変換器の遠位座屈端部と前記第1の電気機械的変換器の近位座屈端部との間の前記第1の電気機械的変換器の長さを低減させることによって、座屈力を前記光ファイバに印加するように構成されている、第1の電気機械的変換器と、
前記遠位ファイバ端部と前記近位ファイバ端部との間の前記光ファイバに機械的に結合されている第2の電気機械的変換器であって、前記第2の電気機械的変換器は、前記遠位ファイバ端部の旋転を励起するように構成されている、第2の電気機械的変換器と
を含む、ことと、
第2の電圧を前記光ファイバ走査システムに印加することにより、前記光ファイバの座屈を誘発することと
を含む、方法。 - 前記第1の電気機械的変換器は、複数の電極を含み、前記第2の電圧を印加することは、前記第2の電圧を前記複数の電極に印加することにより、前記座屈力の縦方向印加を誘発することを含む、請求項26に記載の方法。
- 前記第2の電気機械的変換器は、複数の電極を含み、前記第1の電圧を印加することは、前記第1の電圧を前記複数の電極に印加することにより、前記遠位ファイバ端部の旋転を励起するために前記光ファイバの側方偏向を誘発することを含む、請求項26に記載の方法。
- 前記光ファイバの旋転は、前記遠位ファイバ端部を第1の所定の量だけ偏向させ、前記光ファイバの座屈は、前記第1の所定の量に重畳される第2の所定の量だけ前記遠位ファイバ端部の偏向を生じさせる、請求項26に記載の方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021164533A JP7204854B2 (ja) | 2017-04-04 | 2021-10-06 | 視野を増加させるためのファイバスキャナの座屈モードの作動 |
JP2022211638A JP7432699B2 (ja) | 2017-04-04 | 2022-12-28 | 視野を増加させるためのファイバスキャナの座屈モードの作動 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762481497P | 2017-04-04 | 2017-04-04 | |
US62/481,497 | 2017-04-04 | ||
PCT/US2018/025861 WO2018187312A1 (en) | 2017-04-04 | 2018-04-03 | Buckling mode actuation of fiber scanner to increase field of view |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021164533A Division JP7204854B2 (ja) | 2017-04-04 | 2021-10-06 | 視野を増加させるためのファイバスキャナの座屈モードの作動 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020515909A JP2020515909A (ja) | 2020-05-28 |
JP2020515909A5 JP2020515909A5 (ja) | 2021-05-06 |
JP6957640B2 true JP6957640B2 (ja) | 2021-11-02 |
Family
ID=63669364
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019554526A Active JP6957640B2 (ja) | 2017-04-04 | 2018-04-03 | 視野を増加させるためのファイバスキャナの座屈モードの作動 |
JP2021164533A Active JP7204854B2 (ja) | 2017-04-04 | 2021-10-06 | 視野を増加させるためのファイバスキャナの座屈モードの作動 |
JP2022211638A Active JP7432699B2 (ja) | 2017-04-04 | 2022-12-28 | 視野を増加させるためのファイバスキャナの座屈モードの作動 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021164533A Active JP7204854B2 (ja) | 2017-04-04 | 2021-10-06 | 視野を増加させるためのファイバスキャナの座屈モードの作動 |
JP2022211638A Active JP7432699B2 (ja) | 2017-04-04 | 2022-12-28 | 視野を増加させるためのファイバスキャナの座屈モードの作動 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10422991B2 (ja) |
EP (1) | EP3606401B1 (ja) |
JP (3) | JP6957640B2 (ja) |
KR (2) | KR102486915B1 (ja) |
CN (2) | CN110536628B (ja) |
AU (1) | AU2018250138A1 (ja) |
CA (1) | CA3058649A1 (ja) |
IL (2) | IL269632B2 (ja) |
WO (1) | WO2018187312A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017171856A1 (en) * | 2016-04-01 | 2017-10-05 | Intel Corporation | Inorganic piezoelectric materials formed on fibers & applications thereof |
AU2018250138A1 (en) * | 2017-04-04 | 2019-10-17 | Magic Leap, Inc. | Buckling mode actuation of fiber scanner to increase field of view |
CN111830702A (zh) * | 2019-04-19 | 2020-10-27 | 成都理想境界科技有限公司 | 一种扫描致动器、光纤扫描器及驱动方法 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001174744A (ja) | 1999-10-06 | 2001-06-29 | Olympus Optical Co Ltd | 光走査プローブ装置 |
US6856712B2 (en) * | 2000-11-27 | 2005-02-15 | University Of Washington | Micro-fabricated optical waveguide for use in scanning fiber displays and scanned fiber image acquisition |
US6845190B1 (en) | 2000-11-27 | 2005-01-18 | University Of Washington | Control of an optical fiber scanner |
US6738539B2 (en) * | 2001-10-03 | 2004-05-18 | Continuum Photonics | Beam-steering optical switching apparatus |
JP2008511039A (ja) * | 2004-08-24 | 2008-04-10 | オークランド・ユニサーヴィシズ・リミテッド | 光ファイバースイッチ |
US7395967B2 (en) * | 2005-07-21 | 2008-07-08 | University Of Washington | Methods and systems for counterbalancing a scanning beam device |
JP2009501960A (ja) * | 2005-07-21 | 2009-01-22 | ユニバーシティ・オブ・ワシントン | 走査ビーム・デバイスを釣り合わせる方法及びシステム |
WO2007067163A1 (en) | 2005-11-23 | 2007-06-14 | University Of Washington | Scanning beam with variable sequential framing using interrupted scanning resonance |
US7470002B2 (en) * | 2005-12-05 | 2008-12-30 | Silverbrook Research Ptv Ltd | Printer having self-reference mounted printhead |
JP2009528128A (ja) * | 2006-03-03 | 2009-08-06 | ユニヴァーシティ オブ ワシントン | 多クラッド光ファイバ走査器 |
US7738762B2 (en) * | 2006-12-15 | 2010-06-15 | University Of Washington | Attaching optical fibers to actuator tubes with beads acting as spacers and adhesives |
US7583872B2 (en) * | 2007-04-05 | 2009-09-01 | University Of Washington | Compact scanning fiber device |
JP2010097083A (ja) * | 2008-10-17 | 2010-04-30 | Hoya Corp | 光ファイバスキャナおよび内視鏡装置 |
JP2011115252A (ja) | 2009-12-01 | 2011-06-16 | Hoya Corp | 医療用プローブ、および医療用観察システム |
CN101923218B (zh) | 2010-08-04 | 2011-09-21 | 华中科技大学 | 单光纤扫描微器件及制备方法和控制方法 |
US8503837B2 (en) * | 2011-03-01 | 2013-08-06 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Compact fiber optic positioner with wide frequency bandwidth |
JP5911238B2 (ja) * | 2011-09-02 | 2016-04-27 | オリンパス株式会社 | 光走査デバイス及びこれを備えた内視鏡、顕微鏡、プロジェクター |
KR20130097383A (ko) * | 2012-02-24 | 2013-09-03 | (주)케이엔씨웰빙 | 광간섭 단층 영상기용 프로브 |
EP2833781A1 (en) * | 2012-04-04 | 2015-02-11 | Universite Libre De Bruxelles | Optical force transducer |
KR101333761B1 (ko) * | 2012-05-17 | 2013-11-28 | 한국생산기술연구원 | Pzt를 이용한 oct 프로브 |
JP6086704B2 (ja) | 2012-11-13 | 2017-03-01 | オリンパス株式会社 | レーザアブレーション装置 |
IL293789B2 (en) * | 2013-01-15 | 2023-08-01 | Magic Leap Inc | A system for scanning electromagnetic imaging radiation |
JP6270829B2 (ja) | 2013-05-21 | 2018-01-31 | オリンパス株式会社 | 光走査デバイスおよび走査型内視鏡の作動方法 |
AU2013206059B2 (en) * | 2013-05-28 | 2018-11-29 | Macquarie University | Positioning Device |
EP3086703B1 (en) | 2013-12-27 | 2021-03-10 | University Of Washington Through Its Center For Commercialization | Adaptive control of a fiber scanner with piezoelectric sensing |
JP6253491B2 (ja) | 2014-04-17 | 2017-12-27 | オリンパス株式会社 | スキャナユニット、光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置 |
CN107072466B (zh) * | 2014-11-12 | 2018-12-14 | 奥林巴斯株式会社 | 光纤扫描器、照明装置和观察装置 |
KR101678552B1 (ko) * | 2015-01-30 | 2016-11-22 | 한국과학기술원 | 두 개의 공진주파수 성분을 갖는 구동기의 전압 인가 방법 |
AU2018250138A1 (en) * | 2017-04-04 | 2019-10-17 | Magic Leap, Inc. | Buckling mode actuation of fiber scanner to increase field of view |
-
2018
- 2018-04-03 AU AU2018250138A patent/AU2018250138A1/en not_active Abandoned
- 2018-04-03 US US15/944,390 patent/US10422991B2/en active Active
- 2018-04-03 CN CN201880023831.7A patent/CN110536628B/zh active Active
- 2018-04-03 WO PCT/US2018/025861 patent/WO2018187312A1/en unknown
- 2018-04-03 KR KR1020217042668A patent/KR102486915B1/ko active IP Right Grant
- 2018-04-03 KR KR1020197032406A patent/KR102346104B1/ko active IP Right Grant
- 2018-04-03 IL IL269632A patent/IL269632B2/en unknown
- 2018-04-03 EP EP18781690.5A patent/EP3606401B1/en active Active
- 2018-04-03 JP JP2019554526A patent/JP6957640B2/ja active Active
- 2018-04-03 IL IL310953A patent/IL310953A/en unknown
- 2018-04-03 CA CA3058649A patent/CA3058649A1/en active Pending
- 2018-04-03 CN CN202210604444.0A patent/CN115202035A/zh active Pending
-
2019
- 2019-07-15 US US16/511,956 patent/US10718941B2/en active Active
-
2020
- 2020-05-19 US US16/878,525 patent/US11156827B2/en active Active
-
2021
- 2021-09-30 US US17/490,969 patent/US11630297B2/en active Active
- 2021-10-06 JP JP2021164533A patent/JP7204854B2/ja active Active
-
2022
- 2022-12-28 JP JP2022211638A patent/JP7432699B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10718941B2 (en) | 2020-07-21 |
JP7432699B2 (ja) | 2024-02-16 |
AU2018250138A1 (en) | 2019-10-17 |
IL310953A (en) | 2024-04-01 |
WO2018187312A1 (en) | 2018-10-11 |
US11630297B2 (en) | 2023-04-18 |
US20200278535A1 (en) | 2020-09-03 |
KR102346104B1 (ko) | 2021-12-30 |
IL269632B1 (en) | 2024-03-01 |
US10422991B2 (en) | 2019-09-24 |
IL269632B2 (en) | 2024-07-01 |
EP3606401A4 (en) | 2020-04-08 |
KR102486915B1 (ko) | 2023-01-09 |
US20180284425A1 (en) | 2018-10-04 |
KR20220000949A (ko) | 2022-01-04 |
CA3058649A1 (en) | 2018-10-11 |
EP3606401B1 (en) | 2024-08-14 |
IL269632A (en) | 2019-11-28 |
CN110536628A (zh) | 2019-12-03 |
KR20190128738A (ko) | 2019-11-18 |
US20220099963A1 (en) | 2022-03-31 |
CN115202035A (zh) | 2022-10-18 |
JP7204854B2 (ja) | 2023-01-16 |
EP3606401A1 (en) | 2020-02-12 |
JP2022008882A (ja) | 2022-01-14 |
CN110536628B (zh) | 2022-05-24 |
JP2023041677A (ja) | 2023-03-24 |
US11156827B2 (en) | 2021-10-26 |
JP2020515909A (ja) | 2020-05-28 |
US20190339511A1 (en) | 2019-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7432699B2 (ja) | 視野を増加させるためのファイバスキャナの座屈モードの作動 | |
JP5659056B2 (ja) | 光偏向器の駆動装置 | |
JP5210894B2 (ja) | 光走査型内視鏡 | |
US9395536B2 (en) | Optical deflector including separated piezoelectric portions on piezoelectric actuators and its designing method | |
EP2955561B1 (en) | Optical deflector apparatus capable of increasing offset deflecting amount of mirror | |
JP2010162090A (ja) | 光走査型内視鏡 | |
JP2014232176A (ja) | 光偏向器の製造方法及び光偏向器 | |
JP6398599B2 (ja) | 光偏向装置、光走査装置、画像投影装置、及びヘッドアップディスプレイ | |
JP2020515909A5 (ja) | ||
JP6808506B2 (ja) | 光走査装置 | |
EP4455761A2 (en) | Buckling mode actuation of fiber scanner to increase field of view | |
JP2014102355A (ja) | 光偏向器 | |
JP6055700B2 (ja) | 光偏向モジュール | |
JP2014102354A (ja) | 光偏向器 | |
Grinberg et al. | A bulk-unimorph PZT actuator for large piston motions with 2-axis small angle adjustments | |
Xie | Large-range large-aperture MEMS micromirrors for biomedical imaging applications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210329 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210329 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210329 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6957640 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |