JP6954930B2 - 複数の光ガイドを備える検出器システム及び検出器システムを備える分光計 - Google Patents

複数の光ガイドを備える検出器システム及び検出器システムを備える分光計 Download PDF

Info

Publication number
JP6954930B2
JP6954930B2 JP2018564192A JP2018564192A JP6954930B2 JP 6954930 B2 JP6954930 B2 JP 6954930B2 JP 2018564192 A JP2018564192 A JP 2018564192A JP 2018564192 A JP2018564192 A JP 2018564192A JP 6954930 B2 JP6954930 B2 JP 6954930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
light
detector system
area
spectrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018564192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019517674A (ja
Inventor
レーフクビスト ボー
レーフクビスト ボー
ホルバート ペール
ホルバート ペール
Original Assignee
ボミル アクティエボラーグ
ボミル アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボミル アクティエボラーグ, ボミル アクティエボラーグ filed Critical ボミル アクティエボラーグ
Publication of JP2019517674A publication Critical patent/JP2019517674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6954930B2 publication Critical patent/JP6954930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0208Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using focussing or collimating elements, e.g. lenses or mirrors; performing aberration correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0218Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • G01J3/108Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry for measurement in the infrared range
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2803Investigating the spectrum using photoelectric array detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/30Measuring the intensity of spectral lines directly on the spectrum itself
    • G01J3/32Investigating bands of a spectrum in sequence by a single detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/30Measuring the intensity of spectral lines directly on the spectrum itself
    • G01J3/36Investigating two or more bands of a spectrum by separate detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • G01J2003/102Plural sources
    • G01J2003/104Monochromatic plural sources
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N2021/3129Determining multicomponents by multiwavelength light
    • G01N2021/3137Determining multicomponents by multiwavelength light with selection of wavelengths after the sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • G01N2021/8592Grain or other flowing solid samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/08Optical fibres; light guides
    • G01N2201/0833Fibre array at detector, resolving

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

本発明は、物特性、例えば、物の性質を光学的に検出する検出器システムに関する。
多数の異なる応用のために構成される今日市場に出回っている多数の異なる検出器システムがある。一つのそのような応用は、性質が異なる物のバルク(bulk)の分類である。そのような物の例は、穀物のような種々のタイプの粒状体(granule)である。そのような物を照明するとともに物から反射した光又は物を通過する光を検出器によって収集することができる。検出器は、好適には、複数の測定変数を生成して、物の性質を決定するために多変量解析を行うことができるようする。一部の検出器システムは、入射光のゲート又はポートを有する標準的な分光計を備える。受光した光を種々の波長範囲に分散する回折格子又はプリズムがポートに存在してもよい。また、そのような検出器システムは、分散した光を検出器に投影するための複数のミラー又はレンズを備えてもよい。
最も一般的な検出器は、センサアレイによって構成され、すなわち、互いに近接して配置された複数の小型の検出器又はセンサが存在する。そのような検出器は、電荷結合素子(CCD)、例えば、リニアCCDである。コンデンサを有することなく他の増幅機能を設けたセンサアレイの形態の検出器を用いることもできる。
検出器システムを、種々の波長範囲を検出するために配置してもよい。インジウムガリウム砒素(InGaAs)ダイオードアレイを検出器として用いる場合、正常範囲は900〜1700nmである。例えば、256個のフォトダイオードを有する一つのダイオードアレイを用いる場合、各フォトダイオードは、3,125nmの波長範囲をカバーする。そのような検出器は、900nmから1700nmの範囲に亘る各々が3,125nmの幅の256個の異なる波長範囲の分解能を有する。使用中に、各画素又はフォトダイオードによって収集される光の量が監視され、各画素又はフォトダイオードで検知される光の量を示すダイヤグラムは、スペクトルと称される。カメラに関しては、物の輝度に適合した露光時間及び画素又はフォトダイオードの感度、すなわち、良好な読出しを行うために各画素が必要とする光の量をしばしば選択することができる。ダイオードアレイ、例えば、400〜1050nmの波長範囲で機能するシリコン(Si)に基づくダイオードアレイが存在する。そのようなSiダイオードアレイは、著しく廉価であるが、主に定性的な読出しを行うために多くの光を必要とするという不都合を有し、これは、露光時間をInGaAsダイオードアレイより長い露光時間を意味する。
例えば、国際公開第2004/060585号で参照される物を分類する装置は、露光時間について厳しい要求を課す。そのような検出器システムは、チャネルごとの250個の粒状体又は4ミリ秒ごとの1個の粒状体の分類を行うことができる。
しかしながら、チャネルを高速で変更しながら小さい遅延で多くの画素からの読出しを行うのと同時に長寿命及び少ない光損失を可能にしながら物特性を正確に決定することができる検出器システムが必要となる。
本発明の実施の形態の目的は、上述した欠点を軽減及び/又は除去することができる検出器システムを提供することである。
この目的は、各物からの入射光をそれぞれガイドする複数の光ガイドであって、入射光が照明手段によって供給される複数の光ガイド検出器システムを提供することによって達成される。検出器システムは、入射光を種々の波長範囲に分散する分散手段を更に備える。少なくとも一つのフォーカサ、例えば、集束部を、光ガイドから出射する入射光を分散手段に投影するために設ける。検出器エリアを有する検出器は、複数の光ガイドからの分散した光を使用中に受光する。検出器システムは、一度に唯一の光ガイドを介する入射光をパルスタイミングパラメータに基づいてパルス化(pulsate)し、各光ガイドから分散されるとともに検出器によって検出された光のスペクトルをパルスタイミングパラメータに基づいて記録するために配置される制御ユニットを更に備える。
本開示のこれら及び他の態様、特徴及び利点は、種々の実施の形態の以下の記載から明らかになり、添付図面を参照されたい。
検出器システムの概略図である。 光ガイドの第1の幾何学的形状に対する検出器システムの検出器及び光ビームの正面図である。 光ガイドの第2の幾何学的形状に対する検出器システムの検出器及び光ビームの正面図である。 光ガイドホルダの正面図である。
以下の記載において、説明を目的とするとともに限定を目的とすることなく、例示的な実施の形態を全体的に理解するために特定の構成要素、素子、技術等のような特定の詳細を説明する。しかしながら、例示的な実施の形態をこれらの特定の詳細から逸脱する他の状況で実現できることは、当業者によって明らかである。他の例において、周知の方法及び素子を、例示的な実施の形態の説明をわかりにくくしないようにするために省略する。ここで用いられる用語は、例示的な実施の形態を説明するためのものであり、ここに提供する実施の形態を限定することを意図しない。
本発明の全体的な目的は、高精度かつ低コストで物特性の決定を可能にしながら読出しを非常に速く行う検出器システムを提供することである。
各物からの光をそれぞれ伝達する複数の光ガイドから発生した光の読出しを検出するために単一の検出器を用いることができるように検出器システムの光学的配置を行う。これにより、システムのコストが低減し、さらに、迅速な読出しのために検出器をできるだけ小さくすることによって検出速度が上がる。
図1を参照すると、検出器システム100の概略図を示す。検出器システム100は、使用中に各物Oa,Ob,Oc,Odからの入射光をそれぞれガイドする光ファイバのような複数の光ガイド11a,11b,11c,11dを備える。入射光は、ランプ、LED、レーザ、ストロボスコープ等のような照明手段10によって供給される。分散手段12は、入射光を種々の波長に分散するために配置される。凸レンズ13のような少なくとも一つのフォーカサは、光ガイドから出射する入射光を分散手段に投影するために配置される。凸レンズを、光の集束を行うことができるミラー(凹面鏡)に置き換えてもよい。凸レンズ13又はミラーの変形例は、レンズ13又はミラーと同一の集束効果を実現するために光ファイバのような光ガイドの先端をグラインドする(grind)ことである。
検出器システム100は、複数の光ガイドからの分散光を受光する検出器エリアを有する検出器14を更に備える。さらに、検出器システム100は、一度に唯一の光ガイドを介する入射光をパルスタイミングパラメータに基づいてパルス化するとともに各光ガイドから分散されるとともに検出器14によって検出された光のスペクトルをパルスタイミングパラメータに基づいて記録するように照明手段10を操作するために配置された制御ユニット15を備える。
照明手段10は、光を各光ガイドに供給する一つ以上の光源を備えてもよい。
照明手段を、好適には800nmと2600nmの間の範囲内の光を供給するように配置してもよい。
照明手段の光源を、発光ダイオードとしてもよい。オプションとして、照明手段は、各々が異なる波長スペクトルの光を供給する二つ以上のLED照明手段を備える。
代替的に、各照明手段は、各々が異なる波長スペクトルの光を供給する少なくとも一つのLED、少なくとも一つのレーザ又は少なくとも一つのストロボスコープ照明手段を備えてもよい。
図1に示すように、各光ガイドは、各物からの入射光を受光するように配置される。
検出器システムは、好適には、照明手段10又は照明手段から出射した光(図示せず)をガイドする任意の光ガイドを物の一方の側に配置するとともに物Oa,Ob,Oc,Odからの入射光を受光する対応する光ガイド11a,11b,11c,11dを物の他方の側に配置するように配置される。換言すれば、各物Oa,Ob,Oc,Odは、照明手段と各物からの入射光を受光する対応する光ガイド11a,11b,11c,11dの間に配置される。したがって、照明手段10からの光は、物を介して伝達され、その後、物からの入射光を受光する対応する光ガイドによって少なくとも一部が収集される。検出器システムは、照明手段10又は照明手段から出射した光(図示せず)をガイドする任意の光ガイドを物の一方の側に配置するとともに物Oa,Ob,Oc,Odからの入射光を受光する対応する光ガイド11a,11b,11c,11dを物の同一の側に配置するように配置されてもよい。
分散手段12を、例えば、入射光を複数の波長に分散する回折格子又はプリズムとしてもよい。
少なくとも一つの凸レンズを光路の下流に設け、分散手段12は、光ガイドから出射する入射光を検出器14の検出器エリアに投影する。
オプションとして、一つ以上の凸レンズ(図示せず)を分散手段12と検出器14の間の光路に配置してもよい。
制御ユニット15は、プロセッサ及びメモリを備えてもよい。パルスタイミングパラメータは、光を一度に光ガイド11a,11b,11c,11dのうちの一つのみに供給するような各照明手段の起動のタイミングを表すタイミングスケジュール又はタイミング信号に関連してもよい。制御ユニットを、記録されたスペクトルの形状と少なくとも一つの基準スペクトルとを比較するとともに記録されたスペクトルが基準スペクトルと一致するか否かを決定するように更に配置してもよい。制御ユニットを、記録されたスペクトルに関連した計算のような情報と複数の基準スペクトルから作成した特定の対応する関連した情報及び/又は(一つ以上の)しきい値とを比較するとともに記録されたスペクトルからの情報/計算が上述した情報及び/又は(一つ以上の)しきい値と一致するか否かを決定するように更に配置してもよい。このようにして、分離速度を上げることができる。
したがって、制御ユニットは、記録されたスペクトルに関連した情報の全てと少なくとも一つの基準スペクトルの対応する情報との比較を行う必要がなく、関心のある減少した情報又は抽出した情報との比較を行うことができる。減少した情報との比較を行うことによって、全体的なマッチング速度(matching speed)を上げることができる。
制御ユニットを、記録されたスペクトルと少なくとも一つの基準スペクトルとの一致に基づいて関連の物の特性を識別するように更に配置してもよい。
光ガイド11a,11b,11c,11dごとに一つの基準スペクトル及び物特性を、例えば、較正プロセス中に予め記録してもよい。物特性は、
1)タンパク質含有量、水分量、デンプン含量、ベータグルカン等のような果実又は種子(穀物)の天然要素、
2)交配種、GMO等のような果実又は種子の種類及び亜種(species and varieties)
3)透明度、細胞壁の厚さ、球状構造等のような果実又は種子の内部構造特性、
4)微生物、毒素、添加物等のような果実及び種子の異物、
5)多汁性、発芽力、グルテンの性質等のような果実及び種子の機能特性、又は、
6)フォーリングナンバー、熟成等のような果実及び種子の一時的変位の状態としてもよい。各物特性の異なるレベルの光ガイドごとの一つ以上の基準スペクトルを記録することもできる。この結果、各光ガイドに対する基準スペクトルのセットとなり、各基準スペクトルは、所定の特性又はそのレベルに関連する。
一度に一つの光ガイドのみが光を受光するように制御ユニットが照明手段の動作を制御するので、制御ユニットは、起動中の光ガイドで利用できる基準スペクトルの対応するセットを選択し、上述した起動中の光ガイドを介して受光した記録されたスペクトルと上述した起動中の光ガイドで利用できる基準スペクトルとを比較する。基準スペクトルが各光ガイドに対して予め記録されているので、基準スペクトルに関連する記録されたスペクトルの幅方向の軸に沿った変換のような画像解析の形態の追加の信号処理を必要としない。これによって、処理時間を大幅に短縮させる。
図1に示すように、第1の光ガイドから分散した光を受光する検出器エリアの第1のサブエリアは、第2の光ガイドから分散した光を受光する検出器エリアの第2のサブエリアを有する検出エリアと重なり合う。しかしながら、パルス化した光のために一度に唯一の光ガイドからの光、したがって、物からの光が検出器に当たるので、各物からの個別のスペクトルを記録することができる。
図2は、光ガイド11a,11b,11c,11dの各々が幾何学的形状で並んで配置された配置を示し、その結果、複数の分散した光ビーム11a’,11b’,11c’,11d’が検出器エリアの幅w’に沿って当たる。各分散光ビーム11a’,11b’,11c’,11d’は、各物Oa,Ob,Oc,Odからの光を含む。
図3を参照すると、複数の光ガイド11a,11b,11c,11dのうちの少なくとも二つが、幾何学的形状の高さ方向の軸に沿って上下に配置され、検出器エリア141は、高さ方向に平行に延在する高さh’及び複数の光ガイドから分散光を受光するための幅w’を有する。このようにして、二つ以上の分散光ビーム11a’,11b’,11c’,11d’が検出器エリアに当たることができる。
光ビームが重なり合うエリアに検出器エリアを配置することができるので、機能するために検出器エリアを2次元検出器エリアにする必要がないことを理解すべきである。したがって、各分散光ビーム11a’,11b’,11c’,11d’からの光の一部が検出器エリアに当たるのであれば、高さ方向軸に沿って一つの画素のみを有する検出器エリアを用いてもよい。
しかしながら、一部の応用に対して、検出器は、2次元検出器エリアを備えてもよい。これは、検出器のタイプに応じて検出器エリアの高さ方向軸に沿って検出器エリアに当たるように二つ以上の分散光ビームを配置するときに好ましい。
光ガイド11a,11b,11c,11dの幾何学的形状を、二つ以上の行及び二つ以上の列を有する行列として配置される光ガイドホルダ21によって実現してもよく、光ガイドホルダ21の正面図を図4に示す。光ガイドホルダの各位置は、光ガイドによって占有されるように配置される。したがって、光ガイドホルダ21を、光ガイド11a,11b,11c,11dの端部を受け入れるとともに分散手段の前方すなわち分散手段の光路の上流に位置するように配置してもよい。
代替的には、光ガイドホルダ21を、幅方向軸に沿った位置でそれぞれ受け入れるために光ガイドを受け入れるための二つ以上の行及び二つ以上の列を備える行列として配置してもよい。
物を、例えば、穀物、果実、穀粒、種子、単一の穀物、処理された穀物、粒状穀物製品、豆類、レンズ豆、豆、ナッツ、任意の果実由来又は植物由来のもの、任意の再生利用可能なもの、有機性の任意の自然又は合成(有効)成分を含む穀物、又は、有機性の及び/又は有機物質を含む他の任意の穀物原料としてもよい。
検出器エリアは、128画素、64画素、32画素、16画素又は8画素のような256画素未満の幅w’を有してもよい。
記録されたスペクトルは、検出器の関連のサブエリアの各画素からの直接的な読出しに適してもよい。このようにして、個別の画素ノイズの不所望な加算が生じる記録されたスペクトルの検出器画素強度(detector pixel intensities)の後の平均化を回避することができる。
代替的に、記録されたスペクトルは、検出器の各画素からの直接的な読出しに適してもよい。
制御ユニットを、記録されたスペクトルと基準スペクトルの関連のセットの少なくとも一つの基準スペクトルとを比較する前に記録されたスペクトルをそれぞれ正規化してもよい。また、制御ユニットを、基準スペクトルをそれぞれメモリに格納する前に基準スペクトルをそれぞれ正規化してもよい。代替的に、制御ユニットは、基準スペクトルと記録されたスペクトルとの比較に応答して基準スペクトルをそれぞれ正規化することができる。
検出器を、検出器から即時の読出しを行うために少なくとも一つのアナログデジタル(AD)コンバータに接続された光検出器としてもよい。
代替的に、検出器は、検出器から順次の読出しを行うためのCMOS基板を備えてもよい。
代替的に、検出器からの信号を、グラニュールの特性を予測するためのアナログ電子機器を用いて処理してもよい。
各分散光ビーム11a’,11b’,11c’,11d’に関連した検出器エリアのサブエリアは、8画素のような8〜16画素のような8〜32画素を備えてもよい。
上述した検出器システムを、分光計(図示せず)の一部として配置してもよい。
四つのチャネルシステム、すなわち、四つの物、四つの光ガイド11a,11b,11c,11d及び検出器に当たる四つの光ビーム11a’,11b’,11c’,11d’を示す図を用いて検出器システムを上述したが、本発明が四つのチャネルシステムに限定されないことを理解すべきである。実際には、三つ以上のチャネルを有する任意の形態を、本発明から逸脱することなく用いることができる。
したがって、説明のために十分に種々の実施の形態を記載したと考えられる。しかしながら、上記記載は、例示した実施の形態を開示した正確な形態に包括させる又は限定することを意図しない。したがって、変更及び変形が上述した教示の観点から可能である又は変更及び変形を提供した実施の形態の種々の代替の実現から取得することができる。ここで説明した例を、種々の例示的な実施の形態の原理及び性質並びに考えられる特定の仕様に適した種々の変形と共に例示的な実施の形態を種々の方法で当業者によって利用できるようにする実用的な応用を説明するために選択及び記載した。ここで説明した実施の形態の特徴を、方法、装置、モジュール、システム及びコンピュータプログラム製品の全てのあり得る組合せに組み合わせることができる。ここに示した例示的な実施の形態のいずれかを同時に、任意の組合せで又は互いに用いてもよい。
物からの入射光を、関連の物、例えば、粒状体を伝達することによって発生したものとして上述したが、入射光が上述した物で反射した光に関連することも同様に可能である。したがって、照明手段10を、入射光を受光する複数の光ガイド11a,11b,11c,11dに関連する物の反対側に配置する必要がない。照明光源を、物と同一の側に又は入射光を受光するための複数の光ガイドに対して任意の適切な角度で配置してもよい。
用語「備える」は必ずしも列挙した素子又はステップ以外の素子又はステップを除外せず、素子に先行する用語「一つ」(“a” or “an”)は、そのような素子の複数の存在を除外しないことを留意すべきである。任意の引用符号は例示的な実施の形態の範囲を限定するものでなく、例示的な実施の形態をハードウェアとソフトウェアの両方によって少なくとも部分的に実現してもよく、かつ、複数の「手段」、「ユニット」又は「装置」をハードウェアの同一のものによって示してもよいことに留意すべきである。

Claims (16)

  1. 各物からの入射光をそれぞれガイドする複数の光ガイド(11a,11b,11c,11d)であって、前記入射光が照明手段(10)によって供給される複数の光ガイド(11a,11b,11c,11d)と、
    前記入射光を種々の波長範囲に分散する分散手段(12)と、
    前記光ガイドから出射する前記入射光を前記分散手段に投影する少なくとも一つのフォーカサ(13)と、
    前記複数の光ガイドからの分散した光を受光する検出器エリアを有する検出器(14)と、
    一度に唯一の光ガイドを介する前記入射光を、光を一度に前記光ガイドのうちの一つのみに供給するような各照明手段の起動のタイミングを表すパルスタイミングパラメータに基づいてパルス化し、各光ガイドから分散されるとともに前記検出器(14)によって検出された光のスペクトルを前記パルスタイミングパラメータに基づいて記録するために配置された制御ユニット(15)と、
    を備え
    前記検出器エリアは、第1の光ガイドからの分散した光を受光する第1のサブエリアと、第2の光ガイドからの分散した光を受光する第2のサブエリアと、を備え、前記第1のサブエリアは、前記第2のサブエリアと重なり合う検出器システム(100)。
  2. 前記複数の光ガイド(11a,11b,11c,11d)のうちの少なくとも二つは、幾何学的形状の高さ方向軸に沿って上下に配置され、前記検出器エリアは、前記高さ方向に平行に延在する高さ及び前記複数の光ガイドからの分散した光ビームを受光するための幅を有する請求項に記載の検出器システム(100)。
  3. 前記幾何学的形状は、二つ以上の行及び二つ以上の列を有する光ガイドホルダ(21)の形状であり、前記光ガイドホルダ(21)の各位置は、光ガイドによって占有されるように配置される請求項に記載の検出器システム(100)。
  4. 前記物は粒状体である請求項1〜のいずれか一項に記載の検出器システム(100)。
  5. 前記検出器エリアは、256画素未満の幅の矩形を有する請求項1〜のいずれか一項に記載の検出器システム(100)。
  6. 前記検出器は、2次元検出器エリアを備える請求項1〜のいずれか一項に記載の検出器システム(100)。
  7. 前記制御ユニット(15)は、記録されたスペクトルに関連する情報と少なくとも一つの基準スペクトルに関連する対応する情報とを比較するとともに前記記録されたスペクトルが前記基準スペクトルに一致するか否かを決定するように更に配置された請求項1〜のいずれか一項に記載の検出器システム(100)。
  8. 前記制御ユニット(15)は、前記記録されたスペクトルと前記少なくとも一つの基準スペクトルとの一致に基づいて関連の物の特性を識別するように更に配置された請求項に記載の検出器システム(100)。
  9. 前記記録されたスペクトルは、前記第1のサブエリア又は前記第2のサブエリアの各画素から直接的に読み出される請求項1〜のいずれか一項に記載の検出器システム(100)。
  10. 前記検出器は、前記検出器から即時の読出しを行うために少なくとも一つのアナログデジタル(AD)コンバータに接続された光検出器である請求項1〜のいずれか一項に記載の検出器システム(100)。
  11. 前記検出器は、前記検出器から順次の読出しを行うためのCMOS基板を備える請求項1〜のいずれか一項に記載の検出器システム(100)。
  12. 前記照明手段は、800nmから2600nmの範囲内の光を供給するように配置された請求項1〜11のいずれか一項に記載の検出器システム(100)。
  13. 各照明手段は、少なくとも一つのLED照明手段を備える請求項12に記載の検出器システム(100)。
  14. 各照明手段は、各々が異なる波長スペクトルを供給する少なくとも一つのLED,少なくとも一つのレーザ又は少なくとも一つのストロボスコープ照明手段を備える請求項12に記載の検出器システム(100)。
  15. 前記第1のサブエリア及び前記第2のサブエリアは、8〜32画素を備える請求項14のいずれか一項に記載の検出器システム(100)。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の検出器システム(100)を備える分光計(200)。
JP2018564192A 2016-06-10 2017-06-12 複数の光ガイドを備える検出器システム及び検出器システムを備える分光計 Active JP6954930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1650816-0 2016-06-10
SE1650816A SE1650816A1 (en) 2016-06-10 2016-06-10 A detector system comprising a plurality of light guides and a spectrometer comprising the detector system
PCT/SE2017/050621 WO2017213582A1 (en) 2016-06-10 2017-06-12 A detector system comprising a plurality of light guides and a spectrometer comprising the detector system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019517674A JP2019517674A (ja) 2019-06-24
JP6954930B2 true JP6954930B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=60324543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564192A Active JP6954930B2 (ja) 2016-06-10 2017-06-12 複数の光ガイドを備える検出器システム及び検出器システムを備える分光計

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10955292B2 (ja)
EP (1) EP3469321B1 (ja)
JP (1) JP6954930B2 (ja)
KR (1) KR102418478B1 (ja)
CN (1) CN109313077B (ja)
AU (1) AU2017277325B2 (ja)
BR (1) BR112018075419B1 (ja)
CA (1) CA3022084A1 (ja)
ES (1) ES2935378T3 (ja)
SE (1) SE1650816A1 (ja)
WO (1) WO2017213582A1 (ja)

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970946A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Toshiba Corp 吸光度測定装置
JPS5973741A (ja) * 1982-10-20 1984-04-26 Toshiba Corp 分光光度計
US4927265A (en) * 1988-04-29 1990-05-22 501 Microphoretic Systems, Inc. Detector for fluorescence and absorption spectroscopy
US5002392A (en) * 1989-12-01 1991-03-26 Akzo N.V. Multichannel optical monitoring system
US5239180A (en) 1990-02-02 1993-08-24 Boston Advnaced Technologies, Inc. Laser systems for food analysis based on reflectance ratio detection
US5131746A (en) * 1991-01-22 1992-07-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy On-line process control monitoring system
US5210590A (en) * 1992-02-18 1993-05-11 L. T. Industries, Inc. Rapid scanning spectrographic analyzer
US5815611A (en) * 1995-08-11 1998-09-29 The Research Foundation Of State University Of New York Method and apparatus for submicroscopic particle sizing, and probe therefor
US6100526A (en) 1996-12-30 2000-08-08 Dsquared Development, Inc. Grain quality monitor
CA2334400C (en) 1998-03-16 2006-12-05 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Near infrared spectrometer used in combination with a combine for real time grain analysis
US6519032B1 (en) * 1998-04-03 2003-02-11 Symyx Technologies, Inc. Fiber optic apparatus and use thereof in combinatorial material science
US6377842B1 (en) * 1998-09-22 2002-04-23 Aurora Optics, Inc. Method for quantitative measurement of fluorescent and phosphorescent drugs within tissue utilizing a fiber optic probe
US6166804A (en) * 1999-09-20 2000-12-26 General Electric Company Method and apparatus for obtaining fluorescence data
US6512577B1 (en) * 2000-03-13 2003-01-28 Richard M. Ozanich Apparatus and method for measuring and correlating characteristics of fruit with visible/near infra-red spectrum
JP2001296180A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Mitsubishi Electric Corp 分光画像取得装置
US7428045B2 (en) * 2002-01-10 2008-09-23 Chemimage Corporation Raman spectral analysis of pathogens
SE0300009D0 (sv) 2003-01-03 2003-01-03 Bomill Ab Sorting Device
JP4027258B2 (ja) * 2003-04-18 2007-12-26 本田技研工業株式会社 接着部の剥離検査方法
US20140226158A1 (en) * 2004-03-06 2014-08-14 Michael Trainer Methods and apparatus for determining particle characteristics
US7522786B2 (en) * 2005-12-22 2009-04-21 Palo Alto Research Center Incorporated Transmitting light with photon energy information
US7483140B1 (en) * 2004-12-10 2009-01-27 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Micro integrated planar optical waveguide type SPR sensor
US20090109518A1 (en) * 2006-04-10 2009-04-30 Mycrolab Diagnostics Pty Ltd Imaging apparatus with a plurality of shutter elements
JP5016855B2 (ja) * 2006-06-15 2012-09-05 キヤノン株式会社 分光器及び分光方法
JP2008002914A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Fujitsu Ltd 温度無依存光波長識別装置、及び光波長識別方法
EP1962084A1 (en) 2007-02-21 2008-08-27 Roche Diagnostics GmbH Apparatus for emitting and detecting beams of light
RU2351912C1 (ru) * 2007-11-20 2009-04-10 Физический институт имени П.Н. Лебедева Российской академии наук Способ измерения размеров частиц в жидкости и устройство для его осуществления
US20100032582A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 General Electric Company Fluorescence detection system and method
EP2350633A2 (en) * 2008-10-09 2011-08-03 Malvern Instruments Limited Apparatus for high-throughput suspension measurements
EP2376896B1 (en) * 2009-01-08 2021-05-19 IT-IS International Ltd Optical system for chemical and/or biochemical reactions
EP2612118A4 (en) * 2010-08-31 2015-04-22 Sicpa Holding Sa ONLINE SPECTROSCOPIC READER AND METHODS
US8976353B2 (en) * 2011-06-10 2015-03-10 Wyatt Technology Corporation Multiwell plate lid for improved optical measurements
JP2013061175A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Ricoh Co Ltd 分光特性取得装置及び分光特性取得方法、画像評価装置、並びに画像形成装置
US9810704B2 (en) * 2013-02-18 2017-11-07 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
KR101278285B1 (ko) * 2011-12-12 2013-06-27 한국기초과학지원연구원 렌즈 일체형 광섬유쌍 프로브를 이용한 이미징 시스템
FR2985025B1 (fr) * 2011-12-23 2014-12-12 Maf Agrobotic Dispositif et procede de detection non destructive de defauts dans des fruits et legumes
WO2014123522A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-14 Empire Technology Development Llc Thermo-optic tunable spectrometer
CH709865A1 (de) * 2014-07-11 2016-01-15 Tecan Trading Ag Spektrometer mit Monochromator und Order-Sorting-Filter.
WO2016056015A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-14 Collage Medical Imaging Ltd. Synchronized dual mode oct system
US10184892B2 (en) * 2014-10-29 2019-01-22 Horiba Instruments Incorporated Determination of water treatment parameters based on absorbance and fluorescence
US9670072B2 (en) * 2014-10-29 2017-06-06 Horiba Instruments Incorporated Determination of water treatment parameters based on absorbance and fluorescence
JP2016102679A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 株式会社リコー 分光計測装置
WO2017048815A1 (en) * 2015-09-14 2017-03-23 Singulex, Inc. Single molecule detection on a chip
US10724945B2 (en) * 2016-04-19 2020-07-28 Cascade Technologies Holdings Limited Laser detection system and method
JP7038666B2 (ja) * 2016-04-26 2022-03-18 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 測定システム、較正方法、リソグラフィ装置及びポジショナ
US10473591B2 (en) * 2017-05-01 2019-11-12 Wyatt Technology Corporation High throughput method and apparatus for measuring multiple optical properties of a liquid sample
LU100795B1 (en) * 2018-05-14 2019-11-14 Diatron MI PLC Immunoassay for whole blood samples

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018075419A2 (pt) 2019-03-12
BR112018075419B1 (pt) 2022-12-27
EP3469321A4 (en) 2020-01-22
SE539770C2 (en) 2017-11-21
WO2017213582A1 (en) 2017-12-14
US20190301934A1 (en) 2019-10-03
CN109313077B (zh) 2021-08-03
EP3469321B1 (en) 2022-10-19
AU2017277325A1 (en) 2019-01-24
KR102418478B1 (ko) 2022-07-07
SE1650816A1 (en) 2017-11-21
CN109313077A (zh) 2019-02-05
EP3469321A1 (en) 2019-04-17
KR20190015221A (ko) 2019-02-13
AU2017277325B2 (en) 2022-03-24
US10955292B2 (en) 2021-03-23
ES2935378T3 (es) 2023-03-06
CA3022084A1 (en) 2017-12-14
JP2019517674A (ja) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2664261C2 (ru) Способ и устройство для детектирования вещества
CN102069077B (zh) 一种激光分选物料装置
US7423756B2 (en) Internally-calibrated, two-detector gas filter correlation radiometry (GFCR) system
JP7325500B2 (ja) 分光計装置
US20180348127A1 (en) Method And System For Optical Measurements Of Contained Liquids Having A Free Surface
FR2985025A1 (fr) Dispositif et procede de detection non destructive de defauts dans des fruits et legumes
AU777591B2 (en) Integrated optics block for spectroscopy
US20220357202A1 (en) Detector array and a spectrometer system
JP4504298B2 (ja) 表面特性を特定する装置
JP6954930B2 (ja) 複数の光ガイドを備える検出器システム及び検出器システムを備える分光計
US10298887B2 (en) Multi-chromatic imaging system and method
US11982616B2 (en) Spectrally resolved imaging for agricultural product assessment
WO2015121244A1 (en) Spectrometer and detector arrangement for use therewith
CN118119831A (zh) 用于校准光谱仪装置的方法
ES2406190B1 (es) Sistema y metodo de captura de imagenes multiespectrales para la discriminacion de materiales.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6954930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150