JP6954913B2 - 流量インジケータを有するデバイス - Google Patents

流量インジケータを有するデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6954913B2
JP6954913B2 JP2018541176A JP2018541176A JP6954913B2 JP 6954913 B2 JP6954913 B2 JP 6954913B2 JP 2018541176 A JP2018541176 A JP 2018541176A JP 2018541176 A JP2018541176 A JP 2018541176A JP 6954913 B2 JP6954913 B2 JP 6954913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid flow
flow path
folds
flow rate
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018541176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019510537A (ja
JP2019510537A5 (ja
Inventor
スペンサー,デイビッド
ブルーイン,ロナルド
サンダース,マーク
Original Assignee
クレメント クラーク インターナショナル リミテッド
クレメント クラーク インターナショナル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クレメント クラーク インターナショナル リミテッド, クレメント クラーク インターナショナル リミテッド filed Critical クレメント クラーク インターナショナル リミテッド
Publication of JP2019510537A publication Critical patent/JP2019510537A/ja
Publication of JP2019510537A5 publication Critical patent/JP2019510537A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6954913B2 publication Critical patent/JP6954913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/087Measuring breath flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/003Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using capsules, e.g. to be perforated or broken-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/003Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using capsules, e.g. to be perforated or broken-up
    • A61M15/0033Details of the piercing or cutting means
    • A61M15/0041Details of the piercing or cutting means with movable piercing or cutting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/009Inhalators using medicine packages with incorporated spraying means, e.g. aerosol cans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0021Mouthpieces therefor
    • A61M15/0023Mouthpieces therefor retractable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/06Solids
    • A61M2202/064Powder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3334Measuring or controlling the flow rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3375Acoustical, e.g. ultrasonic, measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/43General characteristics of the apparatus making noise when used correctly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback

Description

本発明は、所定の流体流量を示すデバイスに関する。詳細には、本発明は、吸気および/または呼気の間の所定の空気流量を示すデバイスに関する。例えば、本発明は、加圧式定量吸入器(pMDI)デバイスおよび乾燥粉末吸入器(DPI)デバイスといった、薬物送達用吸入器デバイスまたは薬物送達用吸入器デバイスに装着されるデバイスに関する。発明はまた、そうしたデバイスの動作方法にも関する。
呼吸器用薬物送達用の呼吸器吸入器(例えば、加圧式定量吸入器(pMID)および乾燥粉末吸入器(DPI))、そうした呼吸器吸入器と共に用いるスペーサ/保持チャンバ、ならびにデバイスを通る流体(空気)流量の表示を提供してデバイスの正しい使用をモニタリングかつ/または促進することが望ましい場合、肺気量および/または最大吸気/呼気流量を測定するスパイロメータといった多くのデバイスが存在する。
GB−A−2372704は、患者の呼吸流量の表示を提供するデバイスを開示する。デバイスは、デバイスを通る異なる空気流速において可聴信号を生成するようになされた2つのリードを含む。第1のリードは、空気の流れが所定の最小値に達すると、第1のピッチの可聴信号を生成する。第2のリードは、空気の流れが所定の最大値に達すると、第2のピッチの可聴信号を生成する。したがって、患者は、空気の流れが所定の最小値と最大値の間の望ましい範囲内にあるとき通知を受ける。
Lavoriniら(2010)[F.Lavorini,M.L.Levy,C.CorriganおよびG.Crompton、「The ADMIT series−issues in inhalation therapy.6 Training tools for inhalation devices」Primary Care Respiratory Journal(2010)19(4)335−341]は、「2Tone」トレーナと称される、GB−A−2372704に開示されたデバイスを含む、吸入デバイスの訓練用ツールの評価を記載する。
Lavoriniら(2010)は、pMDIデバイスの使用における最も重大な患者によるエラーのうちの2つは、デバイスの作動をもって吸入を調整することの失敗、およびエアロゾル化された薬物の吸入をあまりにも速く行うことであるとコメントしている。これは重大な問題であると考えられる−pMDIデバイスの誤った使用は、患者への薬物の送達が準最適に行われることを意味する。ひいては、これは、患者が正しい量の薬物を受け取らず、喘息などの症状の継続的治療に深刻な問題を引き起こし得ることを意味する。
GB−A−2490770は、pMDIアクチェータ本体と、振動し、患者に薬物を送達するのに適した所定の最小レベルで音声信号を生成するリードを備える空気流量インジケータを組み込んだpMDI吸入器用スペーサとを開示する。
簡単な構造を有し、ひいては製造を容易にし、製造コストを下げる、そのようなデバイス(例えば、pMDIおよびDPIを含む呼吸器吸入器、そのような吸入器用のスペーサ/保持チャンバならびにスパイロメータ)のための改良された空気流量インジケータを提供することが望ましい。
そのようなデバイス(例えば呼吸器吸入器)の患者の使用をモニタリングし、特に、デバイスの作動時点での空気流量および作動後の薬物送達に対して最適な流量の持続時間を記録するシステム/方法もまた望ましい。
幼児および老人によるフェイスマスクの使用は、呼吸器吸入器の使用を促進するのにおいて一般的である。そうしたフェイスマスクの受け入れおよびそれを通しての正しい呼吸は、特に子供の場合、達成が難しいことがある。したがって、そうしたフェイスマスクに対して正しい取り付けおよび呼吸技術の表示をもたらすデバイスを提供することが望ましい。
第1の態様で、本発明は、所定の流体流量を示すデバイスであって、
開口部と、
マウスピースと、
開口部とマウスピースの間に延在する流体流路を画定する本体であって、流体流路沿いの流体流量が所定流体流量であるときを示す音声信号を生成するように動作可能な流体流量インジケータを備える本体とを備え、
流体流量インジケータは、流体流路内へ延在する少なくとも1個のひだを有するひだ部を備える、デバイスを提供する。
発明者らは、流体流路内へ延在するひだを少なくとも1つ好ましくは複数有するひだ部を備える流体流量インジケータを設けることにより、流体流量が所定の率を上回ると、流体流路沿いに移動する流体に乱流が引き起こされることを発見した。生じた乱流は、所定の流量に到達したとの表示を提供することができる音声信号を生成する。
いかなる理論にもしばられることを望むものではないが、本発明者らは、本体は、所定の流体流量を下回る流体流量において、開口部とマウスピースの間で流体流路沿いの流体(例えば気体/空気)の層流を可能にすると考える。流体流量が増加するにつれて、ひだ部の山部(複数可)および谷部(複数可)により、所定の流体流量において本体のひだ部の共鳴周波数と合致しひいては音声信号(人間の耳に可聴であってもよくまたは可聴でなくてもよい)を生成する音声振動が生成されるまで、流体に乱流渦が引き起こされる。音声信号は、狭い周波数を有し、この周波数の音声信号の検出(人間の耳によってかつ/または可聴音声信号用のソフトウェアを通して、または非可聴音声信号用のソフトウェアを通してのいずれかで)により、流体流路沿いでいつ所定の流体流量に到達したかの明確な表示を提供することができる。
発明の任意選択的な特徴をここで記載しよう。これらは単独でまたは発明の任意の態様との任意の組み合わせで適用可能である。
一部の実施形態では、本体は、実質的に管状(例えば円筒状)の部分を有する流体流路を画定し得る。例えば、本体は、実質的に管状(例えば円筒状)の流体流路部を画定する実質的に管状(例えば円筒状)の部分を備え得、かつ/または、本体は、実質的に管状(例えば円筒状)の流体流路部を画定する実質的に管状(例えば円筒状)のチャネルを備え得る。管状流路部/管状本体部/管状チャネルの断面形状は、実質的に円形、楕円形または樽形であり得る。
ひだ部は、本体の内壁の少なくとも一部を形成し得、例えば、本体/管状本体部の少なくとも一部(または全部の場合も)および/または管状チャネルの内壁の少なくとも一部を形成し得る。ひだ部は、本体の一部として一体形成され得、例えば、管状本体部/管状チャネルの壁部と一体形成され得る。例えば、ひだ(複数可)は、本体/管状本体部/管状チャネルの内面に形成(例えば成形)され得る。本体と一体形成された、例えば内面に形成/成形されたひだ付き流体流量インジケータを設けることによって、デバイスは、最小限の構成要素を備えた、可動部分のない簡単な構造を有する。
代替として、ひだ部は、例えば本体/管状本体部/チャネルの内面を少なくとも部分的に覆う内側スリーブとして、または、本体/管状本体部/チャネルの内面に貼り付けられるストリップとして、別に形成され、本体内に挿入され得る。
一部の実施形態では、管状本体部は、ひだ部が、管状本体部に設けられた軸方向に配向された凹部(流体流路に平行して延在する)内に設けられた状態で、実質的に円筒状である。
チャネルの内壁/本体の内面は、ひだ部以外の領域では実質的に平滑(ひだが付いていない)であってもよい。例えば、管状本体部は、軸方向に配向された凹部内にひだ部が設けられた状態で、平滑な(ひだが付いていない)内面を有してもよい。
本体および/またはひだ部は、既知の弾性のある柔軟なひだ付き呼吸ホースとは異なり、実質的に剛性であってもよい。
一部の実施形態では、ひだ部は、流体流路を完全に取り囲んでもよい。他の実施形態では、ひだ部は、流体流路を部分的にのみ囲んでもよい。
一部の実施形態では、ひだ部は、本体の軸方向長さ全体に延在してもよい。他の実施形態では、ひだ部は、本体の軸方向長さの一部に沿って延在してもよい。
一部の実施形態では、ひだ部は、2〜300mmの軸方向長さ(流体流路の軸に平行して延在する)を有してもよい。ひだ部は、6〜70mm(いくつかの例では6〜15mmなど)または10〜70mm、例えば20〜50mm、いくつかの例ではおおよそ33〜36mmといった、軸方向長さを有してもよい。
一部の実施形態では、管状本体部/チャネルは、2〜8mm、例えば3〜7mm、好ましくはおおよそ5mmの内径を有する。他の実施形態では、管状本体/チャネルは、より大きい内径(例えば24〜28mm)を有してもよいが、使用される際、空気流路が制限されるような閉塞部を有するであろう。閉塞部は、例えば、管状本体/チャネルに収容された薬物貯留部であってもよい。
一部の実施形態では、管状本体部/チャネルの抵抗は、流量30L/分で0.3〜3.6kPaであり、流量60L/分で1.7〜18.5kPaである。
発明者らは、相対的に短い長さのひだ(例えば単一のひだ、あるいは、3個または10個までのひだ)を相対的に狭いまたは制限された空気流路で使用することにより、人間の呼吸(吸気および呼気の両方)に関連する空気流量で単一周波数の音声信号を生成することが可能になることを発見した。したがって、デバイスは、吸気/呼気の間の所定の空気流量を示す吸気/呼気デバイスとして用いることができる。さらに、相対的に短い長さのひだ部を相対的に細いゲージ本体で用いることにより、デバイスを容易に手で持ち得るサイズにすることが可能になる。
ひだ部は、少なくとも部分的に流体流路を取り囲む(かつ本体部の内面/チャネルの壁部内に形成されてもよい)複数の谷部/溝部によって分離される複数の平行な隆起部/山部を備えてもよい。
複数の隆起部/谷部(または単一のひだの場合は単一の隆起部/谷部)は、流体流路に実質的に垂直に配向されてもよく、または、それら/それは、流体流路に対してある角度をなしてもよい。
他の実施形態では、ひだ部は、流体流路を取り囲む(かつ本体の内面/チャネルの壁部に形成されてもよい)少なくとも1個のらせん状またはねじ山状の隆起部/山部を備える。
一部の実施形態では、ひだ部は、1〜170個のひだを備える。ひだ部は、1〜150個のひだ、例えば1〜75個のひだもしくは1〜50個のひだ、または1〜20個のひだ、例えば1〜12個のひだもしくは3〜12個のひだもしくは7〜12個のひだ、例えばおおよそ9個のひだ(すなわち、9個の山部/隆起部および関連する谷部/溝部)もしくはおおよそ3個のひだ(すなわち、3個の山部/隆起部および関連する谷部/溝部)を備えてもよい。
ひだのピッチ、すなわち隣接する山部の間隔は、2〜5mmの間、例えばおおよそ3mmであってもよい。
ひだ(複数可)の高さ、すなわち谷部の底部から山部の頂部までの高さは、0.5〜2.0mmの間、例えば、0.5〜1.0mmの間、例えば、おおよそ0.6mmであってもよい。
一部の実施形態では、ひだ部のそのまたは各隆起部は、非対称な縦断面形状(すなわち、流体の流れの方向に平行な断面形状)を有する。例えば、そのまたは各隆起部は、対向する(上流/下流)側で異なる勾配を有する実質的に鋸歯状/サメの鰭状の形状を有してもよい。そのまたは各隆起部の頂点は好ましくは丸みを帯びている。
非対称な隆起部を設けることによって、デバイスを用いて、流体が開口部からマウスピースに流れると(例えば吸気の間)第1の音声信号を、流体がマウスピースから開口部に流れると(例えば呼気の間)第2の音声信号を生成することができる。第1の音声信号および第2の音声信号は異なる周波数を有し得る。この方法では、2つの異なる音声信号が、一方は開口部からマウスピースへの流路沿いの所定の流量で、一方はマウスピースから開口部への流路沿いの(同一の)第2の所定の流量で生成され得る。他の実施形態では、第1の音声信号および第2の音声信号は同一周波数を有し得る。この方法では、第1の音声信号は、開口部からマウスピースへの流路沿いの所定の流量で生成され得、第2の音声信号は、マウスピースから開口部への流路沿いの(異なる)第2の所定の流量で生成され得る。
一部の実施形態では、ひだ部は開口部まで延在する。他の実施形態では、ひだ部は開口部から離間する。
好ましい実施形態では、ひだ部は、その軸方向端部に引き込み部を備え、引き込み部は、その隆起部または隆起部の1つを備え、流体が最初にひだ部に入ったとき、「上り坂」に入り、その隆起部または隆起部の1つの傾斜面によって本体/チャネルの軸に向けられるようにするものである。
一部の実施形態は、上述のように複数のひだ部を備える。ひだ部は、管状本体部/チャネルのひだの付いていない、例えば平滑な内面がひだ部とひだ部の間に介在した状態で、管状本体部/チャネルに沿って軸方向に離間されてもよい。代替として、複数のひだ部は、管状本体部/チャネルの周りに周方向に離間されてもよい。
一部の実施形態では、本体は、実質的に平滑な外面(流体流路を画定する内面に対向する)を有してもよい。他の実施形態では、本体は、ひだ付き流量インジケータなしの既知のデバイスとの視覚的かつ触覚的な区別をユーザに提供するためにひだ付き外面(例えば流体流路のひだ部に対向する)を有してもよい。
一部の実施形態では、ひだ部は、本体の軸方向に拡張可能な壁部を備えてもよく、例えば、ひだ部は、本体壁部にベローズ/蛇腹部を形成してもよい。これらの実施形態では、ひだ部の軸方向拡張は変更されて、生成される音声信号の周波数/ピッチを変更してもよい。例えば、ベローズ/蛇腹壁部が拡張された状態の第1の位置では、音声信号は、第1の所定の流量に関連する第1の周波数/ピッチを有し、ベローズ/蛇腹部が収縮された状態の第2の位置では、音声信号は、第2の所定の流量に関連する第2の周波数/ピッチを有する。
一部の実施形態では、本発明は、患者用吸気/呼気デバイスであって、
デバイス内へ/から空気を流入または流出させるための少なくとも1つの開口部と、
患者の口と連通するマウスピースと、
それに沿って患者の吸気により空気がマウスピースに引き込まれまたは患者の呼気により空気が開口部に向かわせられる、開口部とマウスピースの間に延在する空気流路を画定する本体であって、空気流路沿いの空気流量が所定の最小レベルにあるまたは上回るときを示す音声信号を生成するように動作可能な空気流量インジケータを備える本体とを備え、
空気流量インジケータは、流体流路内へ延在する少なくとも1個のひだを有するひだ部を備える、デバイスを提供する。
ひだ部および本体は上述のようであってもよく、複数のひだ部が存在してもよい。
デバイスは、30〜800L/分の空気流量で音声信号が生成されるようになされることが好ましい。
一部の実施形態では、デバイスは、患者の肺気量および/または最大流量を測定するスパイロメータである。そうしたスパイロメータは、製造を複雑化させかつ摩耗し得る可動部を有さない。さらに、そうしたスパイロメータは、周期的なキャリブレーションを必要としない。
これらの実施形態では、ひだ部は、100〜300mmの軸方向長さ(流体流路の軸に平行して延在する)を有してもよい。そうしたひだ部は、100〜170個のひだ、すなわち山部/谷部を有してもよい。
発明者らは、この軸方向長さを有するひだ部を用いることによって、空気流量が変化すると周波数が切り替わり実質的に連続的である音声信号がもたらされることを発見した。長さがもっと短いと、音声信号は連続的でなく、所定の流量(複数可)において鳴るだけである。ひだ部により生じる連続音を用いて、スパイロメータの正しい使用をモニタリングすることができる。追加して/代替として、肺気量を呼気の持続時間および流量(音声信号の周波数から導出される)を用いた計算から導出することができる。
スパイロメータでは、マウスピースおよび本体は実質的に同軸であってもよい。マウスピースおよび本体は、実質的に管状、例えば円筒状であってもよい。
スパイロメータデバイスは、50〜800L/分の空気流量で音声信号が生成されるようになされることが好ましい。
一部の実施形態では、デバイスは、呼吸器用薬物をユーザに送達するようになされた呼吸器吸入器デバイスである。これらの吸入器デバイスでは、所定の流量は、最適な薬物吸入のための最小の空気流量であってもよい(例えば30〜60L/分)。この方法では、音声信号の生成および検出によって、吸入器デバイスの作動が達成されて空気流路内へ薬物を送達することができることまたは吸気呼吸は準備された吸入器から薬物(例えば乾燥粉末薬物)を送達するのに適切な流量であることの表示がユーザに提供される。
したがって、好ましい実施形態では、本発明は、薬物を患者に送達する呼吸器吸入器デバイスであって、
空気をデバイス内に流入させる開口部と、
患者の口と連通するマウスピースと、
空気が患者の吸入によりそれに沿ってマウスピースに引き込まれる、開口部からマウスピースに延在する空気流路を画定する本体であって、空気流路沿いの空気流量が薬物を患者に送達するのに適した所定の最小レベルであるまたは上回るときを表示する音声信号を生成するように動作可能な空気流量インジケータを備える、本体と、を備え、
空気流量インジケータは、空気流路内へ延在する少なくとも1個のひだを有するひだ部を備える、デバイスを提供する。
ひだ部および本体は上述のようなものであってもよく、複数のひだ部が存在してもよい。
一部の実施形態では、吸入器デバイスのひだ部は、6〜70mm(いくつかの例では6〜15mmといった)または20〜50mm、例えばいくつかの例ではおおよそ33〜36mmの軸方向長さ(空気流路の軸に平行して延在する)を有し得る。
発明者らは、少なくとも30mmの軸方向長さを有するひだ部を設けることによって、人間の吸気に関連する空気流量範囲内(例えば、20〜60l/分の範囲)で2つの(またはそれより多い)音声信号(異なる周波数の)を生成するデバイスを提供することができることを発見した。これを用いて、例えば、第1の音声信号が所定の最小レベルで生成され、第2の音声信号が所定の最大レベルで生成される状態で、最適な薬物送達に適した空気流量の範囲を示すことができる。
これらの実施形態では、吸入器デバイスは、さらに薬物貯留部を配置するための座部を備えることが好ましく、薬物貯留部は、患者の吸入のために、1回分の薬物を空気流路内に送達するように動作可能である。ひだ部は、薬物貯留部を配置するための座部よりも上流に(すなわち流入開口部により近く)設けられるのが好ましい。「薬物貯留部」という用語は、複数回分貯留部(例えば缶)、1単位用量分貯留部(例えばブリスタまたはカプセル)および/または複数単位用量分貯留部(例えばブリスタのストリップ)のいずれかを意味し得る。他のタイプの貯留部が含まれる。
一部の実施形態では、吸入器デバイスは、加圧式定量薬物吸入器(pMDI)デバイスであってもよい。そうしたデバイスでは、薬物(または薬物の組み合わせ)は、通常、加圧された缶に保持された溶液または懸濁液の形で提供される。缶の作動は、通常、缶をデバイスの本体内で下方に押し下げることによって達成される。このことにより、定量の液体を推進剤ガスとともに缶から排出させる、缶と座部の相互作用が引き起こされる。このようなやり方で、液体は、患者の吸入のためにエアロゾル化される。
加圧式定量薬物吸入器(pMDI)デバイスは、通常、開口部から患者の口に連通する横マウスピースに延在する直立部を備える本体を有する。空気のデバイス内への流入を可能にすることに加え、開口部は、直立部に収容されしたがって空気流路を部分的に塞ぐ薬物貯留部(缶)を受けるようになされている。薬物貯留部(缶)を配置するための座部は、通常、直立部と横マウスピースの接点に設けられる。
これらの実施形態では、ひだ部は、好ましくは、使用の際に、ひだ部が使用中の缶を少なくとも部分的に囲むように缶を収容する直立本体部の少なくとも一部に設けられるまたは一体形成される。
直立部は通常管状(例えば円筒状)である。直立部は、円形の断面を有し得る。一部の実施形態では、直立部は楕円形または樽形の断面を有し得る。直立部は、24〜28mmの内径を有し得る。好ましい実施形態では、管状直立部は、実質的に円筒状であり、ひだ部が、直立部に設けられた軸方向に配向された凹部(空気流路に平行して延在する)内に設けられた状態で、直立部の内壁に薬物缶がぴったりとフィットするような大きさである。このことにより、吸気により空気流路に沿って引き込まれた空気がひだ部上を通過することが確保される。
これらの実施形態では、そのまたは各ひだ部は7〜10個の山部/谷部を有し得る。
pMDIを使用するには、患者は、マウスピースを自身の口内に挿入し、吸入する。本体の直立部内に開口部を通して流入する空気は、ひだ部上を流れ、横マウスピース内に入り患者の口に向かう。所定の最小流量において、空気流路に沿って引き込まれた空気は、ひだ部の山部および谷部上での空気のタンブリングにより乱流となる。振動が本体のひだ部の共鳴周波数と合致すると、狭い周波数幅を有する音声信号が生成され、患者は、最適な吸入率に到達したことを把握する。次いで、患者は、薬物缶を作動させ/押し下げて薬物を吸入のために空気流路内に放出するべきことを把握する。
音声信号の生成は、患者の耳で検出されてもよく、または、患者に、音声信号の生成をひいては最適な薬物送達のための所定の最小流量の実現を検出するソフトウェア(例えば携帯電話のアプリケーションの形で)が提供されてもよい。
缶を押し下げると、音声信号の周波数/ピッチは、缶に対向するひだ部の軸方向長さが変化する(例えば増加する)場合空気流路沿いの抵抗が変化することにより、変化し得る。患者コンプライアンスをモニタリングすることが望ましい状況では、音声信号の周波数/ピッチの変更は、モニタリング/記録(例えば、コンピュータソフトウェア/携帯のアプリケーションによって)されて、缶の作動時点を検出し得る。これは、作動回数をキャプチャするだけでなく、作動に関連する流量および作動後の最適な空気流量の持続時間の記録もし得る、患者の用法をモニタリングする安価かつ使用しやすい方法を提供する。
一部の実施形態では、吸入器デバイスは、乾燥粉末吸入器(DPI)デバイスであってもよい。例えば、それは、Monodose(商標)、Clickhaler(商標)、Turbohaler(商標)またはAerolizer(商標)DPIデバイスであってもよい。そうしたデバイスでは、薬物は通常、患者が作動させると投薬可能貯留部、カプセルまたはブリスタから空気流路内に放出される粉末の形で提供される。従来、DPIは、その後薬物が吸入アクションを介してエアロゾル化されるように準備される(すなわち薬物は穴をあけられた貯留部、ブリスタから放出される、など)。したがって、それらは、「呼吸作動型吸入器」と称され得る。患者の誤った呼吸努力は、誤った用量の送達および/または粉末の不完全な解凝集につながる。
DPI吸入器は、通常、開口部/吸気口から、薬物貯留部を配置するための座部を介して、患者の口と連通するマウスピースに延在するチャネル(例えば管状チャネル)を有する本体によって画定される空気流路を有する。
一部の実施形態では、マウスピースは、チャネルに対して横方向/垂直に配置されてもよい。他の実施形態では、マウスピースは、チャネルと、実質的に軸方向に整列されてもよい。
そうした吸入器では、ひだ部は、空気をデバイス内に流入させるための開口部の近位に、チャネルに設けられてもよい。
デバイスにおいて第2の吸気口を画定する第2の開口部が設けられてもよい。第1の開口部および第2の開口部は、本体が、マウスピースの近位で接合する2つの対向するチャネル(例えば2つの管状チャネル)を画定するように、本体の対向する外側部に設けられてもよい。2つのチャネルおよびマウスピースは、マウスピースがチャネルを横断する場合デバイスを通して実質的にT字状の空気流路を形成してもよい。
そうした吸入器では、第2のひだ部は、第2の開口部の近位に、第2の管状チャネルに設けられ得る。
一部の実施形態では、2つのひだ部は、各ひだ部によって生成される音声信号の周波数が異なるように、異なる軸方向長さ、および/または異なるピッチ/高さの隆起部/谷部を有してもよい。
DPIを使用するには、患者は吸入器を準備し、マウスピースを自身の口内に挿入し、吸入する。開口部(複数可)を通してデバイス内に流入する空気は、ひだ部(複数可)上を流れ、マウスピースに向かう。所定の最小流量において、空気流路に沿って引き込まれた空気は、ひだ部(複数可)の山部および谷部上の空気のタンブリングによって乱流となる。振動がひだ部または本体の共鳴周波数と合致すると、狭い周波数幅を有する音声信号が生成され、患者は、最適な吸入率に到達したことおよび吸入が正しく行われていることを把握する。
音声信号の生成は、患者の耳で検出されてもよく、または、患者に、音声信号の生成をひいては最適な薬物送達のための所定の最小流量の実現を検出するソフトウェア(例えば携帯電話のアプリケーションの形で)が提供されてもよい。Apple(登録商標)およびAndroid(登録商標)のアプリケーションとして利用可能なFrequenSee(商標)アプリケーションが、例えば、音声信号の生成を検出するために用いられ得る。
別の実施形態では、本発明は、薬物を患者に送達する呼吸器吸入器用のスペーサまたは保持チャンバであって、
空気をスペーサ/保持チャンバ内に流入させるための開口部であって、呼吸器吸入器のマウスピースを受けるようになされた開口部と、
患者の口と連通するマウスピースと、
患者の吸気によりそれに沿って空気がマウスピースに引き込まれる、開口部からマウスピースに延在する空気流路を画定する本体であって、空気流路沿いの空気流量が薬物を患者に送達するのに適した所定の最小レベルにあるまたは上回るときを示す音声信号を生成するように動作可能な空気流量インジケータを備える本体と、を備え、
空気流量インジケータは、流体流路内へ延在する少なくとも1個のひだを有するひだ部を備える、スペーサ/保持チャンバを提供する。
ひだ部および本体は上述のようであってもよく、複数のひだ部が存在してもよい。
好ましい実施形態では、本体は、例えば樽形断面形状を有する実質的に管状の本体である。マウスピースは、空気をデバイス内に流入させるための開口部と反対側の本体外側端部における開口部として設けられてもよい。
ひだ部は、管状本体と一体的に設けられてもよく、例えば、管状本体の内面に形成/成形されてもよい。ひだ部は、本体の内面に設けられた軸方向に配向された凹部に設けられてもよい。
一部の実施形態では、保持チャンバは、マウスピースの近位にバルブを含む。例えば、保持チャンバは、Able Spacer(商標)またはA2A Spacer(商標)として知られるものなどのバルブ付き保持チャンバであってもよい。これらの実施形態では、ひだ部は、バルブとマウスピースの間に設けられる。
別の好ましい実施形態では、本発明は、フェイスマスクのフィットおよび使用をモニタリングするフェイスマスクテストデバイスであって、
患者の口と連通するマウスピースであって、マスク部によって画定されるマウスピースと、
患者の吸気によりそれに沿って空気がマウスピースに引き込まれる、本体開口部からマウスピースに延在する空気流路を画定する本体であって、本体は空気流路沿いの空気流量が所定の最小レベルにあるまたは上回るときを示す音声信号を生成するように動作可能な空気流量インジケータを備えるものであり、空気流量インジケータは、空気流路内へ延在する少なくとも1個のひだを有するひだ部を備える、本体と、
マスク部に取り付けられ、pMDIまたは本体のスペーサ/マウスピースを選択的に受けるアダプタ開口部を備えるアダプタと、を備える、デバイスを提供する。
フェイスマスクテストデバイスを用いて、例えば子どもまたは老人といったユーザによるマスク部の受容を促進する、マスク部のフィットをチェックする、かつマスク部を通した正しい呼吸を確保することができる。音声信号の生成は、マスクが正しくフィットされ呼吸技術が正しい場合のみ生じる。音声信号は、若いユーザがフェイスマスク部を受容し使用することを後押しすることができる。第2の態様では、本発明は、第1の態様によるデバイスと音声信号を検出する音声受信器とを備えるシステムを提供する。
一部の実施形態では、音声受信器は、例えばスマートフォンのアプリケーションなどの携帯デバイス上で実行されるアプリケーションといったコンピュータソフトウェアを備える。Apple(登録商標)およびAndroid(登録商標)のアプリケーションとして利用可能なFrequenSee(商標)アプリケーションが、音声信号を検出するために用いられ得る。
第3の態様では、本発明は、薬物を患者に送達する呼吸器吸入器デバイスの作動をモニタリングする方法であって、
第2の態様によるシステムを提供することと、
空気流路沿いの空気流量が、薬物の患者への送達に適した所定の最小レベルにあるまたは上回るときに生成される音声信号を検出することと、
患者によりデバイスが作動された際の音声信号の周波数の変化を検出することと、を含む、方法を提供する。
一部の実施形態では、方法は、作動完了後に元の音声信号へ戻ったことを検出することにより、作動の際の音声信号の変化の持続時間を記録する(例えば、スマートフォンのアプリケーションなどの携帯デバイス上で実行されるアプリケーションといったコンピュータソフトウェアを用いて)ことを含む。
一部の実施形態では、方法は、患者による最適な吸入の持続時間を立証するために音声信号の持続時間(例えば作動後の持続時間)を記録する(例えば、スマートフォンのアプリケーションなどの携帯デバイス上で実行されるアプリケーションといったコンピュータソフトウェアを用いて)ことを含む。
この情報を用いて、患者による吸入器の使用をモニタリングすることができる。この情報を用いて(患者またはヘルスケア提供者のいずれかによって)、デバイスを通る最適な空気流量をもって作動が正しく調整されていることおよび最適な空気流量が作動後の十分な期間維持されていることを確保することができる。現在のモニタリング方法は、通常、吸入器デバイスの作動回数をモニタリングするのみであり、作動時の空気流量に関する情報も作動後の正しい吸入技術に関する情報も提供しない。
第4の態様では、本発明は、呼吸器吸入器を通る流体流路沿いの所望の流体流量を示すデバイスであって、
流入開口部と、
呼吸器吸入器を通る流体流路と流体連通する流出開口部と、
流入開口部と流出開口部の間に延在する第2の流体流路を画定する本体であって、
呼吸器吸入器に接続されるコネクタ部、および
第2の流体流路沿いの流体流量が所定の流体流量であるときを示す音声信号を生成するように動作可能な流体流量インジケータを備える本体と、を備え、
流体流量インジケータは、第2の流体流路内へ延在する少なくとも1個のひだを有するひだ部を備える、デバイスを提供する。
発明者らは、第2の流体流路内へ延在するひだを少なくとも1つ好ましくは複数有するひだ部を備える流体流量インジケータを設けることにより、流体流量が所定の率を上回ると第2の流体流路沿いに移動する流体に乱流が引き起こされることを発見した。生じた乱流は、所定の流量に到達したとの表示を提供することができる音声信号を生成する。
いかなる理論にもしばられることを望むものではないが、本発明者らは、本体は、所定の流体流量を下回る流体流量において、流入開口部と流出開口部の間の第2の流体流路沿いの流体(例えば気体/空気)の層流を可能にすると考える。流体流量が増加するにつれて、ひだ部の山部(複数可)および谷部(複数可)により、所定の流体流量において本体のひだ部の共鳴周波数に合致しひいては音声信号(人間の耳に可聴であってもよくまたは可聴でなくてもよい)を生成する音声振動が生成されるまで、流体に乱流渦が引き起こされる。音声信号は、狭い周波数を有し、この周波数の音声信号の検出(人間の耳によってかつ/または可聴音声信号用のソフトウェアを介して、または非可聴音声信号用のソフトウェアを介してのいずれかで)により、第2の流体流路沿いでいつ所定の流体流量に到達したかの明確な表示を提供することができる。
所定の流量は、所望の流量を呼吸器吸入器内で達成するものが選択される。例えば、所定の流量は、呼吸器吸入器内の流量が最適な薬物吸入に対する最小の空気流量(例えば30〜60L/分)となるものが選択され得る。この方法では、音声信号の生成および検出によって、呼吸器吸入器の作動が達成されて吸入器の空気流路内へ薬物を送達することができることまたは吸気呼吸は準備された吸入器から薬物(例えば乾燥粉末薬物)を送達するのに適切な流量であることの表示がユーザに提供される。
第4の態様の任意選択的な特徴をここで記載しよう。
一部の実施形態では、本体は、実質的に管状(例えば円筒状)の部分を有する第2の流体流路を画定し得る。例えば、本体は、実質的に管状(例えば円筒状)の第2の流体流路部を画定する実質的に管状(例えば円筒状)の部分を備えてもよく、かつ/または、本体は、実質的に管状(例えば円筒状)の第2の流体流路部を画定する実質的に管状(例えば円筒状)のチャネルを備えてもよい。管状の第2の流体流路部/管状本体部/管状チャネルの断面形状は、実質的に円形、楕円形または樽形であってもよい。
ひだ部は、管状本体部または管状チャネルの内壁の少なくとも一部を形成してもよい。ひだ部は、本体の一部として一体形成されてもよく、例えば、ひだ部は、管状本体部/管状チャネルの内壁と一体形成されてもよい。例えば、ひだ(複数可)は、管状本体/管状チャネルの内壁に形成(例えば成形)されてもよい。本体と一体形成されたひだ付き流体流量インジケータを設けることにより、デバイスは、最小限の構成要素を備えた、可動部分のない簡単な構造を有する。
代替として、ひだ部は、例えば本体/管状本体部/チャネルの内面を少なくとも部分的に覆う内側スリーブとして、または、本体/管状本体部/チャネルの内壁に貼り付けられるストリップとして、別に形成され、本体内に挿入されてもよい。
本体および/またはひだ部は、既知の弾性のある柔軟なひだ付き呼吸ホースとは異なり、実質的に剛性であってもよい。
本体/管状本体部/チャネルの内壁/内面は、ひだ部以外の領域では実質的に平滑(ひだが付いていない)であってもよい。
他の実施形態では、ひだ部は、第2の流体流路を完全に取り囲んでもよい。他の実施形態では、ひだ部は、第2の流体流路を部分的にのみ囲んでもよい。
一部の実施形態では、ひだ部は、第2の流体流路の長さの実質的に全体に延在してもよい。他の実施形態では、ひだ部は、第2の流体流路の長さの一部のみに沿って延在してもよい。
一部の実施形態では、ひだ部は、6〜70mm(いくつかの例では6〜15など)または20〜50mm、例えばいくつかの例ではおおよそ33〜36mmの軸方向長さ(第2の流体流路の軸に平行して延在する)を有し得る。
発明者らは、少なくとも30mmの軸方向長さを有するひだ部を設けることにより、人間の吸気に関連する空気流量の範囲内で(例えば20〜60l/分の範囲で)2つ(またはそれより多く)の音声信号(異なる周波数の)を生成するデバイスを提供することができることを発見した。これを用いて、例えば、第1の音声信号は所望の最小レベルで生成され第2の音声信号は所望の最大レベルで生成される状態で、最適な薬物送達に適した空気流量の範囲を示すことができる。
一部の実施形態では、管状本体部/チャネルは、2〜8mm、例えば3〜7mm、好ましくはおおよそ5mmの内径を有する。
一部の実施形態では、管状本体部/チャネルの抵抗は、流量30L/分で0.3〜3.6kPaであり、流量60L/分で1.7〜18.5kPaである。
発明者らは、相対的に短い長さのひだを相対的に狭いまたは制限された空気流路で使用することにより、人間の呼吸(吸気および呼気の両方)に関連する空気流量で単一周波数の音声信号を生成することが可能になることを発見した。したがって、デバイスを用いて、吸入の間の呼吸器吸入器を通る所望の空気流量を示すことができる。さらに、相対的に短い長さのひだ部を相対的に細いゲージ本体/管状本体部/チャネルで用いることにより、デバイスを容易に手で持ち得るサイズにすることが可能になる。
ひだ部は、第2の流体流路を少なくとも部分的に取り囲む(かつ本体/管状本体部/チャネルの内壁に設けられてもよい/形成されてもよい)複数の谷部/溝部によって分離される複数の平行な隆起部/山部を備えてもよい。
複数の隆起部/谷部(または単一の谷部/隆起部)は、第2の流体流路に実質的に垂直に配向されてもよく、または、第2の流体流路に対してある角度をなしてもよい。
他の実施形態では、ひだ部は、第2の流体流路を取り囲む(かつ本体/管状本体部/チャネルの内壁に設けられてもよい/形成されてもよい)少なくとも1つのらせん状またはねじ山状の隆起部/山部を備える。
一部の実施形態では、ひだ部は、1〜170個のひだを備える。ひだ部は、1〜150個のひだ、例えば1〜100個のひだ、例えば1〜75個のひだもしくは1〜50個のひだ、または1〜20個のひだ、例えば1〜12個のひだもしくは3〜12個のひだもしくは7〜12個のひだ、例えばおおよそ9個のひだ(すなわち、9個の山部/隆起部および関連する谷部/溝部)もしくはおおよそ3個のひだ(すなわち、3個の山部/隆起部および関連する谷部/溝部)を備えてもよい。
ひだのピッチ、すなわち隣接する山部の間隔は、2〜5mmの間、例えばおおよそ3mmであってもよい。
ひだ(複数可)の高さ、すなわち谷部の底部から山部の頂部までの高さは、0.5〜2.0mmの間、例えば、0.5〜1.0mmの間、例えば、おおよそ0.6mmであってもよい。
一部の実施形態は、上述のように複数のひだ部を備える。ひだ部は、管状本体部/チャネルのひだの付いてない、例えば平滑な内面がひだ部とひだ部の間に介在した状態で、管状本体部/チャネルに沿って軸方向に離間されてもよい。代替として、それらは、管状本体部/チャネルの周りで周方向に離間されてもよい。
流入開口部は、軸方向開口部であってもよい、すなわち、第2の流体流路の軸と整列されてもよい。一部の実施形態では、流入開口部は、じょうご状本体部/チャネルによって画定され、流体(空気)が第2の流体(空気)流路にじょうご状に流入するようにじょうごの最大直径部が流出開口部の遠位に設けられている。
コネクタ部は、デバイスを呼吸器吸入器に接続/嵌合するために設けられる。呼吸器吸入器は通常、管状吸入器本体部を備える。
コネクタ部は、呼吸器吸入器(例えば管状吸入器本体部)が例えば摩擦嵌合によりその内部で受けられ保持され得る凹部を有してもよい。凹部は、管状凹部であってもよい。例えば、コネクタ部は、管状吸入器本体部を少なくとも部分的に取り囲む全体的にまたは部分的に管状のスリーブであってもよい。管状凹部は、第2の流体流路の軸に平行して延在する軸を有してもよい。したがって、第2の流体流路は、管状吸入器本体部の軸に平行して延在する軸を有してもよい。
一部の実施形態では、デバイスは、乾燥粉末吸入器(DPI)に接続するようになされている。そうした吸入器では、薬物は通常、患者が作動させると薬物源、例えば投薬可能貯留部、カプセルまたはブリスタから吸入器の空気流路内に放出される粉末の形で提供される。従来、DPIは、その後薬物が吸入アクションを介してエアロゾル化されるように準備される(すなわち薬物は穴をあけられた貯留部、ブリスタから放出される、など)。
患者の誤った呼吸努力は、誤った用量の送達および/または粉末の不完全な解凝集につながる。
DPIは通常、少なくとも1つの吸気口から、薬物源を配置するための座部を介して、患者の口と連通するマウスピースに延在する少なくとも1つの吸入チャネルを有する吸入器本体によって画定される吸入器の空気流路を有する。
DPI(Astra ZenecaのTurbohaler(商標)またはTevaのSpiromax(商標)など)は、通常マウスピースの近位に設けられる少なくとも1つの径方向吸気口(すなわち管状吸入器本体部の軸に対して径方向である)を有する実質的に管状の吸入器本体部を有し得る。いくつかのDPI(例としてAstra ZenecaのTurbohaler(商標))では、少なくとも1つの径方向吸気口は、マウスピースの遠位の吸入器本体の軸方向端部にまたはその近位に設けられた末端吸気口に加えて設けられる。
ユーザの吸入により、空気は径方向吸気口(そして存在する場合は末端吸気口)を通り、DPIのマウスピースに引き込まれる。
一部の実施形態では、デバイスの流出開口部は径方向開口部であってもよく、すなわち、第2の流体流路の(縦)軸と径方向に整列されてもよい。この方法では、呼吸器吸入器の径方向吸気口を介して吸入器の空気流路との流体連通を提供することができる。
コネクタ部が吸入器本体を吸入器本体部の径方向吸気口の位置で少なくとも部分的に取り囲むようになされている場合、第2の流体流路の流出開口部は、コネクタ部の凹部内で開口し得る。
デバイスは、呼吸器吸入器に嵌合されたとき、流入開口部が吸入器のマウスピースの遠位に配置される、例えば、流入開口部が末端吸気口(存在する場合)に隣接してまたはマウスピースの遠位の管状吸入器本体の軸方向端部に隣接して配置され得るようになされ得る。
ユーザが吸入すると、空気は、デバイスの流入開口部および第2の流路(存在する場合はDPIの末端吸気口も通り)を介してDPIの径方向吸気口を通して引き込まれる。第2の空気流路沿いの空気流量が所定の流量(吸入器の空気流路と併せて所望の流体流量に達したときに取得される)に達すると、第2の流体流路のひだ部上の空気の流れは、ひだ部(複数可)の山部(複数可)および谷部(複数可)上の空気のタンブリングにより乱流となる。振動がひだ部または本体の共鳴周波数と合致すると、狭い周波数幅を有する音声信号が生成され、患者は、最適な吸入率に到達したことおよび吸入が正しく行われていることを把握する。
一部の実施形態では、デバイスは、加圧式定量吸入器(pMDI)に接続するようになされる。
そうしたデバイスでは、薬物(または薬物の組み合わせ)は、通常、加圧された缶に保持された溶液または懸濁液の形で提供される。缶の作動は、通常、缶をデバイスの本体内で下方に押し下げることによって達成される。これにより、定量の液体が推進剤ガスとともに缶から排出されるという缶と座部の相互作用が引き起こされる。この方法では、液体は、患者が吸入するためにエアロゾル化される。
加圧式定量吸入器(pMDI)デバイスは、通常、吸気口から、患者の口と連通する横マウスピースに延在する直立管状吸入器本体部を備える本体を有する。空気のデバイス内への流入を可能にすることに加え、吸気口は、直立部に収容されしたがって空気流路を部分的に塞ぐ薬物貯留部(缶)を受けるようになされている。薬物貯留部(缶)を配置するための座部は、通常、直立部と横マウスピースの接点に設けられる。
これらの実施形態では、第2の流体流路を画定する管状(例えば円筒状)の本体部は、使用の際、流出開口部が、薬物缶を配置するための弁座の上流に(したがって薬物が吸入器の空気流路でエアロゾル化される地点の上流に)設けられるように、pMDI吸入器本体部の直立部内に延在するような大きさである。第2の流体流路を画定する管状本体部は、使用中の吸入器の空気流路に平行して整列される。
これらの実施形態では、コネクタ部は、吸気口を取り囲むpMDI本体の直立部上に据え付けられるキャップまたはpMDI本体の直立部を取り囲むスリーブを備えてもよい。コネクタキャップは、薬物貯留部/缶をそれを通して直立部に挿入することができる開口部を有する。コネクタキャップは、下方に伸びるスカートを有する環状リムを備えてもよく、スカートは、pMDI本体の直立部内に挿入され締まりばめを形成するような大きさである。
第2の空気流路を画定する管状(例えば円筒状)の本体部の流入開口部は、環状リム/スリーブから離間しその上部に存在するように設けられる。したがって、使用の際、流入開口部は、pMDI本体の直立部の吸気口から離間しその上部に存在する。このことは、薬物缶による流入開口部の障害を防ぐ。
コネクタキャップは、環状リムから直立するタブを備えてもよく、第2の空気流路を画定する管状本体部は、流入開口部が環状リムの上部にあるように、直立タブに装着されてもよくまたは一体的に設けられてもよい。
コネクタキャップは、さらに、第2の流体流路を画定する本体の実質的に管状の部分に接続されるクリップを備えてもよい。クリップは、直立タブに設けられてもよい。
第2の流体流路の流出開口部は、pMDI本体の直立部内で開口し(薬物貯留部を配置するための座部の上流で)、ひいては、吸入器の空気流路と流体連通する。
ユーザが吸入すると、空気はpMDIの吸気口(環状リムと薬物缶の間の)を通り、かつデバイスの第2の流体流路を画定する管状本体部の流入開口部を通って引き込まれる。第2の流体流路沿いの空気流量が所定の流量(吸入器の空気流路と併せて所望の流体流量に達したときに取得される)に達すると、第2の流体流路のひだ部上の空気の流れは、ひだ部(複数可)の山部および谷部上の空気のタンブリングにより乱流となる。振動がひだ部または本体の共鳴周波数と合致すると、狭い周波数幅を有する音声信号が生成され、患者は、最適な吸入率に到達したことおよび吸入が正確に行われていることを把握する。
第4の態様の任意の実施形態では、本体は、さらなる流入開口部とさらなる流出開口部の間に延在するさらなる第2の流体流路と、さらなる第2の流体流路沿いの流体流量が第2の所定の流体流量であるときを示すさらなる音声信号を生成するように動作可能なさらなる流体流量インジケータとを画定してもよく、さらなる流体流量インジケータはさらなる第2の流体流路内へ延在する少なくとも1個のひだを有するさらなるひだ部を備える。
それぞれが異なる流れ抵抗を有する2つの流量インジケータを設ける(異なる数のひだを設けることによってかつ/または異なる流路の長さ/異なる断面積を有する2つの第2の流体流路を設けることによって達成される)ことにより、2つの異なる所定の流体流量が呼吸器吸入器を通していつ達成されたかの可聴な表示を提供するのに用いることができる2つの異なる信号の生成をもたらすことが可能になる。
他の実施形態では、生成される音声信号が増幅されるように、2つの流量インジケータは同一の数のひだ(複数可)を有してもよく、かつ/または、管状本体は同一の流路の長さ/同一の直径を有してもよい。
さらなる第2の流体流路、さらなる流入開口部およびさらなる流出開口部は、第2の流体流路、流入開口部および流出開口部に対して上述されたようなものであってもよい。
例えば、本体は、さらなる実質的に管状(例えば円筒状)の第2の流体流路部を画定するさらなる実質的に管状(例えば円筒状)の部分を備えてもよく、かつ/または、本体は、さらなる実質的に管状(例えば円筒状)の第2の流体流路部を画定するさらなる実質的に管状(例えば円筒状)のチャネルを備えてもよい。さらなる管状の第2の流体流路部/管状本体部/管状チャネルの断面形状は、実質的に円形、楕円形または樽形であってもよい。
さらなる流入開口部および流出開口部はどちらも、薬物貯留部を配置するための座部の上流に設けられてもよい。
さらなるひだ部は、ひだ部に対して上述されたようなものであってもよい。
さらなる流量インジケータを形成するさらなるひだ部は、さらなる管状本体部または管状チャネルの内壁の少なくとも一部を形成してもよい。さらなるひだ部は、本体の一部として一体形成されてもよく、例えば、さらなる管状本体部/管状チャネルの内壁と一体形成されてもよい。例えば、ひだ(複数可)は、さらなる管状本体部/管状チャネルの内壁に形成(例えば成形)されてもよい。
代替として、さらなるひだ部は、例えば、さらなる管状本体部/チャネルの内面を少なくとも部分的に覆う内側スリーブとして、または、さらなる管状本体部/チャネルの内壁に貼り付けられるストリップとして、別に形成され、本体内に挿入されてもよい。
さらなる管状本体部/チャネルは、さらなる管状本体に、管状本体部/チャネルの流れ抵抗とは異なる流れ抵抗を生成するために、異なる長さおよび/または異なる内径を有してもよい。
さらなる管状本体部/チャネルの内壁/内面は、さらなるひだ部以外の領域で実質的に平滑(ひだが付いてない)であってもよい。
他の実施形態では、さらなるひだ部は、さらなる第2の流体流路を完全に取り囲んでもよい。他の実施形態では、さらなるひだ部は、さらなる第2の流体流路を部分的にのみ囲んでもよい。
一部の実施形態では、さらなるひだ部は、さらなる第2の流体流路の長さの実質的に全体に延在してもよい。他の実施形態では、さらなるひだ部は、さらなる第2の流体流路の長さの一部のみに沿って延在してもよい。
一部の実施形態では、さらなるひだ部は、6〜70mm(一部の実施形態では、6〜15mmなど)または20〜50mm、例えば一部の実施形態ではおおよそ33〜36mmの軸方向長さ(第2の流体流路の軸に平行して延在する)を有し得る。
一部の実施形態では、さらなる管状本体部/チャネルは、2〜8mm、例えば3〜7mm、好ましくはおおよそ5mmの内径を有する。さらなる管状本体部/チャネルは、管状本体部/チャネルの内径と異なる内径を有してもよい。
さらなる管状本体部/チャネルは、管状本体部/チャネルの軸方向長さと異なる軸方向長さを有してもよい。
一部の実施形態では、さらなる管状本体部/チャネルの抵抗は、流量30L/分で0.3〜3.6kPaであり、流量60L/分で1.7〜18.5kPaである。好ましくは、さらなる管状本体部/チャネルの抵抗は、管状本体部/チャネルの抵抗と異なる。
さらなるひだ部は、さらなる第2の流体流路を少なくとも部分的に取り囲む(かつさらなる管状本体部/チャネルの内壁に設けられてもよい/形成されてもよい)少なくとも1個の隆起部/山部および少なくとも1個の谷部/溝部を備える。
隆起部(複数可)/谷部(複数可)は、さらなる第2の流体流路に実質的に垂直に配向されてもよく、または、さらなる第2の流体流路にある角度をなしてもよい。
他の実施形態では、さらなるひだ部は、さらなる第2の流体流路を取り囲む(かつさらなる管状本体部/チャネルの内壁に設けられてもよい/形成されてもよい)少なくとも1個のらせん状のまたはねじ山状の隆起部/山部を備える。
一部の実施形態では、さらなるひだ部は、1〜170個のひだを備える。さらなるひだ部は、1〜150個のひだといった、例えば1〜100個のひだ、例えば1〜75個のひだもしくは1〜50個のひだ、または1〜20個のひだ、例えば1〜12個のひだもしくは3〜12個のひだもしくは7〜12個のひだ、例えばおおよそ9個のひだ(すなわち、9個の山部/隆起部および関連する谷部/溝部)もしくはおおよそ3個のひだ(すなわち、3個の山部/隆起部および関連する谷部/溝部)を備え得る。
さらなるひだ部に1個より多いひだが存在する場合、ひだのピッチ、すなわち隣接する山部の間隔は、2〜5mm、例えばおおよそ3mmであってもよい。
ひだ(複数可)の高さ、すなわち谷部の底部から山部の頂部までの高さは、0.5〜2.0mmの間、例えば、0.5〜1.0mmの間、例えばおおよそ0.6mmであってもよい。
ひだ部は流入開口部まで延在してもよい。
先に述べたように、pDMI吸入器に対するコネクタキャップは、さらなるクリップを、さらなる第2の空気流路を画定するさらなる管状本体部を固定するために、例えば直立タブ上に備えてもよい。
第4の態様の好ましい実施形態では、本発明は、呼吸器吸入器を通る流体流路沿いの所望の流体流量を示すデバイスであって、
流入開口部と流出開口部の間に延在する第2の流体流路を画定する管状本体部であって、流出開口部は呼吸器吸入器を通る流体流路と流体連通している、管状本体部と、
管状本体部を呼吸器吸入器に固定するコネクタ部と、
第2の流体流路沿いの流体流量が所定の流体流量であるときを示す音声信号を生成するように動作可能な流体流量インジケータと、を備え、
流体流量インジケータは、第2の流体流路内へ延在する少なくとも1個のひだを有するひだ部を備える、デバイスを提供する。
管状本体部、流入開口部、流出開口部、コネクタ部およびひだ部は、上述のようなものである。先に述べたように、複数のひだ部が提供されてもよい。
デバイスは、さらなる流入開口部とさらなる流出開口部の間に延在するさらなる第2の流体流路を画定するさらなる管状本体部と、さらなる第2の流体流路沿いの流体流量が第2の所定の流体流量であるときを示すさらなる音声信号を生成するように動作可能なさらなる流体流量インジケータとを備えてもよく、流体流量インジケータは、さらなる第2の流体流路内へ延在する少なくとも1個のひだを有するさらなるひだ部を備える。
さらなる管状本体部、さらなる流入開口部、さらなる流出開口部およびさらなるひだ部は、上述のようなものである。先に述べたように、複数のさらなるひだ部が設けられてもよい。
さらなる管状本体部、さらなる流入開口部およびさらなる流出開口部は、第2の流体流路、流入開口部および流出開口部に対して上述したようなものであってもよい。
例えば、さらなる管状本体部は、円形、楕円形または樽形の横断面を有する実質的に円筒状であってもよい。
pMDI吸入器に対するコネクタキャップは、さらなるクリップを、吸入器の空気流路内でさらなる第2の空気流路を画定するさらなる管状本体部を(任意選択的に脱着可能に)固定するために、例えば直立タブ上に備えてもよい。
音声信号(複数可)の生成は、患者の耳で検出されてもよく、または、患者に、音声信号の生成をひいては最適な薬物送達に対する所定の最小流量の実現を検出するソフトウェア(例えば、携帯電話のアプリケーションの形で)が提供されてもよい。Apple(登録商標)およびAndroid(登録商標)のアプリケーションとして利用可能なFrequenSee(商標)アプリケーションが、例えば、音声信号の生成を検出するために用いられ得る。
第5の態様では、本発明は、薬物を患者に送達する呼吸器吸入器の作動をモニタリングする方法であって、
第4の態様によるデバイスを提供することと、
デバイスを呼吸器吸入器に嵌合することと、
第2の空気流路沿いの空気流量が所定の最小値であるまたは上回ると生成される音声信号を検出することと、
患者によってデバイスが作動された際の音声信号の周波数の変化を検出することと、を含む方法を提供する。
一部の実施形態では、方法は、作動完了後に元の音声信号へ戻ったことを検出することにより、作動の際の音声信号の変化の持続時間を記録する(例えばスマートフォンのアプリケーションなどの携帯デバイス上で実行されるアプリケーションといったコンピュータソフトウェアを用いて)ことを含む。
デバイスがさらなる流量インジケータを備える一部の実施形態では、方法は、さらに、さらなる第2の空気流路沿いの空気流量が最適な薬物吸入に対して所定の最大流量であると生成される音声信号を検出することを含む。
一部の実施形態では、方法は、患者による最適な吸入の持続時間を立証するために音声信号の持続時間(例えば作動後の持続時間)を記録する(例えばスマートフォンのアプリケーションなどの携帯デバイス上で実行されるアプリケーションといったコンピュータソフトウェアを用いて)ことを含む。
この情報を用いて、患者による吸入器の使用をモニタリングすることができる。この情報を用いて(患者またはヘルスケア提供者のいずれかによって)、デバイスを通る最適な空気流量をもって作動が正しく調整されていることおよび最適な空気流量が作動後の十分な期間維持されていることを確保することができる。現在のモニタリング方法は、通常、吸入器デバイスの作動回数をモニタリングするのみであり、作動時の空気流量に関する情報も作動後の正しい吸入技術に関する情報も提供しない。
添付図面を参照して、発明の実施形態を例としてここで記載する。
本発明の第1の実施形態による縦断面図である。 本発明の第2の実施形態による縦断面図である。 第2の実施形態の斜視図である。 第3の実施形態の斜視図である。 第4の態様によるデバイスの斜視図である。 図5に示したデバイスの径方向断面図である。 第4の態様によるデバイスの斜視図である。 pMDIに嵌合された図7のデバイスの斜視図である。 第4の態様によるさらなるデバイスの斜視図である。 pMDIに嵌合された図7のデバイスの斜視図である。 図1に示すようなpMDI吸入器デバイスと比較した標準的なpMDI吸入器デバイスの粒径分布の棒グラフである。
図1は、患者に呼吸器用薬物を送達するようになされた加圧式定量吸入器(pMDI)1を備える、本発明の第1の実施形態による縦断面図を示す。pMDI1の本体は、空気をpMDI内に流入させるための開口部3を有する直立部2、および患者の口と連通する横マウスピース4を備える。直立部2は、開口部3から横マウスピース4に延在する空気流路を画定する。直立部2は、実質的に円筒状(実質的に円形の横断面を有する)であり、横マウスピース4は、実質的に楕円形または樽形の横断面を有する。このことにより、患者の口との間に密封部を容易に形成することができる楕円形または樽形のマウスピース4が提供される。
直立部は、おおよそ24〜28mmの内径を有する。
pMDIは、さらに、直立部2と横マウスピース4の接点に、呼吸器用薬物を含む薬物缶6を配置するための座部5を備える。缶6は、開口部3を通して本体の直立部2内に挿入され、直立部2に収容される。
本体の直立部2は、さらに、一連の平行な隆起部8および谷部9を備えるひだ部7を備える。隆起部8および谷部9は、直立部2の内面と一体形成(成形)され、直立部2および空気流路の軸と実質的に垂直に配向される。
隆起部8および谷部9は、空気流路および缶6を部分的に取り囲み、開口部3のすぐ隣から横マウスピース4との接点まで、直立部2の軸方向長さ全体を延在する。ひだ部7の軸方向長さは、約30mmであり、ピッチ3mmの9個の隆起部8および谷部9を備える。
ひだ部7は、開口部3の近位のその軸方向端部に引き込み隆起部を備え、空気が最初にひだ部7に入ったとき、引き込み隆起部の傾斜面によって本体の直立部2の軸に向かわせられるようになっている。
直立部2の外面は、ひだ部7に対向する領域でも実質的に平滑である。
pMDI1を用いるには、患者は、マウスピース4を自らの口内に挿入し、吸入する。本体の直立部2内に開口部3を通して流入する空気は、缶6の周りを、ひだ部7上そして横マウスピース内に流れる。
最適な薬物吸入のための最小空気流量である所定の最小流量において、空気流路に沿って引き込まれた空気は、ひだ部7の隆起部8および谷部9上での空気のタンブリングにより乱流となる。振動が本体のひだ部の共鳴周波数と合致すると、狭い周波数幅を有する音声信号が生成され、患者は、最適な吸入率に到達したことを把握する。
音声信号の生成は患者の耳で検出されてもよく、または、患者に、音声信号の生成をひいては最適な薬物送達のための所定の最小流量の実現を検出するソフトウェア(例えば、携帯電話アプリケーションの形で)が提供されてもよい。
最適な吸入率に到達すると、次いで患者は、薬物缶6を作動させて薬物を吸入のために空気流路内に放出すべきことを把握する。缶6の作動は、通常、本体の直立部2内で缶6を押し下げることによって達成される。このことにより、定量の液体が推進剤ガスとともに缶6から排出されるという缶6と座部5の相互作用が引き起こされる。液体は、患者が吸入するためにデバイス内でエアロゾル化される。特に対象である薬物は、喘息および他の呼吸器疾患の管理のための例示的な商標名、Ventolin(商標)、Aerolin(商標)、Ventorlin(商標)、Asthalin(商標)、Asthavent(商標)、Proventil(商標)およびProAir(商標)で販売されているサルブタモールである。
ひだ部7は、呼吸器用薬物のひだ部の谷部内への沈着を回避するために、缶を配置するための座部5より上流(すなわち流入開口部2により近く)に設けられる。
缶6が押し下げられると、音声信号の周波数/ピッチは、ひだ部7の軸方向長さ/形状の変化により、変化するであろう。患者コンプライアンスをモニタリングすることが望ましい状況では、音声信号の周波数/ピッチの変更がモニタリング/記録されて(例えば、コンピュータソフトウェア/モバイルアプリケーションによって)、缶の作動時点を検出してもよい。作動後の音声信号の持続時間もまた、作動後に十分な期間最適な流量が維持されることの確保を助けるために、モニタリング/記録されてもよい。
図2および3は、ひだ付き空気流量インジケータなしの既知のpMDIとの視覚的/触覚的な区別を患者に提供するために、ひだが本体の直立部2の外面11にも設けられていること以外、図1に示したものと同一のpMDI吸入器1’の第2の好ましい実施形態を示す。
図4は、呼吸器用薬物を患者に送達するようになされたDPI12である、本発明の第3の好ましい実施形態を示す。これはRS01 Monodose DPI、Plastiape S.p.a.として知られる標準的な市販のDPIに基づくものである。DPIの本体13は、それぞれが各開口部15、15’から、薬物貯留部(例えばこの場合カプセル)の場所まで延在する2つの管状チャネル(図示せず)を画定する主本体部16に延在する2つの管状本体部14、14’を備えるように変形される。DPI内の空気流路は、開口部15、15’から管状本体部14、14’を通り、管状チャネル(図示せず)を通り、準備済みのカプセルの場所を過ぎて、管状チャネル/本体部14、14’に実質的に垂直に配向されているマウスピース17に延在する。
管状本体部14、14’はそれぞれひだ部を形成し、複数の隆起部/谷部を備える。隆起部および谷部は、管状本体部14、14’と一体形成(成形)され、本体内の空気流路の軸と実質的に垂直に配向される。隆起部および谷部は、管状本体部14、14’内の空気流路を取り囲む。
一方のひだ部14は、24mmの軸方向長さを有し(23個の隆起部/谷部を備える)、他方のひだ部14’は、36mmの軸方向長さを有する(34個の隆起部/谷部を備える)。各管状部は、5.2mmの内径を有する。
他の実施形態では(図示せず)、ひだ部を形成する管状本体部の一方のみが設けられる。その実施形態では、第2の開口部15’は、第2の管状チャネルと流体連通して主本体部16に設けられる。
他の実施形態では(図示せず)、管状本体部を設けることに代えて、ひだ部は、主本体部内のそのまたは各管状チャネル内に設けられてもよい。
DPI1を使用するには、患者は、例えば作動ボタン18、18’を強く押すことによって薬物貯留部から薬物を放出するためにDPIを準備する。次いで患者は、マウスピース4を自らの口内に挿入し、吸入する。開口部15、15’を通して本体の管状本体部14、14’に流入する空気は、ひだ部の隆起部および谷部上、管状チャネル内、準備されたカプセルの場所、次いで横マウスピース17内に流れる。
最適な薬物吸入のための最小空気流量である所定の最小流量において、空気流路に沿って引き込まれた空気は、ひだ付き管状本体部14、14’の隆起部および谷部上での空気のタンブリングにより乱流となる。振動がひだ部(複数可)の共鳴周波数と合致すると、狭い周波数幅を有する音声信号が生成され、患者は、最適な吸入率に到達したことを把握する。
音声信号の生成は、患者の耳で検出されてもよく、または、患者に、音声信号の生成をひいては最適な薬物送達のための所定の最小流量の実現を検出するソフトウェア(例えば携帯電話のアプリケーションの形で)が提供されてもよい。
ひだ付き管状本体部14、14’は、呼吸器用薬物のひだ部の谷部内への沈着を回避するために、カプセルを配置するための座部より上流(すなわち、流入開口部15、15’により近い)に設けられる。
図5および6は、呼吸器吸入器(図示せず)を通る流体流路沿いの望ましい流体流量を示すデバイス20を示す。
デバイスは2つの部分20a、20bを有するとして示されるが、これは説明のしやすさのためであり、2つの部分20a、20bは一体形成されてもよい。
デバイスは、空気を流入させるための流入開口部21および流出開口部22ならびにそれらの間に延在する第2の流体流路を備える。第2の流体流路(円形の径方向断面を有する)は、本体24内に形成された管状チャネル23内に画定される。
流入開口部21は、軸方向開口部であり、すなわち第2の流体流路を画定する管状チャネル23の縦軸と整列される。
流入開口部21は、第2の空気流路を画定する管状チャネル23内に空気をじょうご状に流入させることができるように、じょうご状吸気口の最大直径部を流出開口部22の遠位に設けたじょうご状チャネル28によって画定される。
流出開口部22は径方向開口部である、すなわち、第2の流体流路を画定する管状チャネル23の縦軸に対して径方向に延在する。
ひだ部25は、管状チャネル23の内壁と一体形成され、じょうご状流入開口部21から流出開口部22までの第2の流体流路の長さ全体に延在する。
ひだ部25は、第2の流体流路を取り囲む複数の谷部/溝部27によって分離される複数の平行な隆起部/山部26を備える。複数の隆起部/谷部26、27は、隆起部26が第2の流体流路内へ延在する状態で、第2の流体流路に実質的に垂直に配向される。
本体24は、さらに、管状吸入器本体部(図示せず)を通常備える呼吸器吸入器に接続されるコネクタ部29を備える。
コネクタ部29は、管状吸入器本体部が例えば摩擦嵌合によりその内部で受けられ保持される管状凹部31を画定する部分的に管状のスリーブ30を有する。管状スリーブ30/管状凹部31は、第2の流体流路を画定する管状チャネル23の縦軸に平行に延在する縦軸を有する。管状スリーブ30内の開口32は、吸入器本体の、デバイスの管状スリーブ30への挿入を助けるのに用いられてもよい。
図5および6に示すデバイス20は、Astra ZenecaのTurbohaler(商標)などの乾燥粉末吸入器(DPI)に接続されることが意図される。
Turbohaler(商標)は、第1の軸方向端部の末端吸気口から、反対側の軸方向端部の患者の口と連通するマウスピースに、薬物源を配置するための座部を介して延在する吸入チャネルを有する管状吸入器本体部によって画定される吸入器の空気流路を有する。
管状吸入器本体部はまた、吸入器の空気流路内にさらなる空気を受け入れて乱流したがって粉末化薬物の解凝集を増やす径方向吸気口も有する。径方向吸気口はマウスピースに近位である。
Turbohaler(商標)の管状吸入器本体部は、管状スリーブ31によって画定される管状凹部31内に開口32を介して挿入される(または凹部31内に単にスライドされ得る)。
デバイスの流入開口部21は、Turbohalerの末端吸気口の近位に配置され、凹部31内で開口する流出開口部22は、管状チャネル23が吸入器の空気流路と流体連通するように管状吸入器本体部の径方向吸気口と整列される。第2の流体流路を画定する管状チャネル23は、管状吸入器本体部に平行して延在する。
ユーザが呼吸器吸入器のマウスピースを通して吸入すると、空気は、流入開口部21を介して吸入器の径方向吸気口を通り、管状チャネル23内の第2の流路そして流出開口部を通して引き込まれる。
第2の空気流路沿いの空気流量が所定の流量(吸入器の空気流路と併せて所望の流体流量に達したときに取得される)に達すると、管状チャネル23内のひだ部25上の空気の流れは、ひだ部25の山部26および谷部27上での空気のタンブリングにより乱流となる。振動がひだ部25の共鳴周波数と合致すると、狭い周波数幅を有する音声信号が生成され、患者は、最適な吸入率に到達したことおよび吸入が正しく行われていることを把握する。
音声信号の生成は、音声信号の生成をひいては最適な薬物送達のための所定の最小流量の実現を検出するソフトウェア(例えば携帯電話のアプリケーションの形で)により検出されてもよい。Apple(登録商標)およびAndroid(登録商標)のアプリケーションとして利用可能なFrequenSee(商標)アプリケーションが、例えば、音声信号の生成を検出するために用いられてもよい。
図7および8は、直立部34aおよび横マウスピース34bを有する呼吸器吸入器34を通る流体流路沿いの望ましい流体流量を示すデバイス20’を示す。示した吸入器は、Flutiform pMDI(Napp Pharmaceuticals)であるが、デバイス20’は、任意の従来のpMDIで用いられてもよい。
デバイスは、空気を流入させるための流入開口部21’および流出開口部22’ならびにそれらの間に延在する第2の流体流路を備える。第2の流体流路(円形の径方向断面を有する)は管状本体部35内で画定される。
ひだ部25’は、流入開口部に隣接して管状本体部35の内壁と一体形成される。
ひだ部25’は、第2の流体流路を取り囲む谷部/溝部によって分離される3個の平行な隆起部/山部を備える。隆起部/谷部は、隆起部が第2の流体流路内へ延在する状態で、第2の流体流路と実質的に垂直に配向される。管状本体部35の内壁の残りの部分には、ひだは存在しない。
本体24’は、さらに、呼吸器吸入器34に接続されるコネクタ部29’を備える。
コネクタ部29’は、呼吸器吸入器34の直立部内で受けられそれと締まりばめを形成する下方に伸びるスカート37を備える環状リム36を有するキャップを備える。環状リムは、薬物缶38を呼吸器吸入器34内にそれを通して挿入することができる凹部31’を画定する。
コネクタキャップ29’は、さらに、管状本体部35を受けるクリップ40を備える直立タブ39を備える。直立タブ39のクリップ40は、流入開口部21’が薬物缶38の高さにまたはその上部に保持された状態で、管状本体部35を挟み込む。このことは、薬物缶38による流入開口部の障害を防ぐことを助ける。
管状本体部35の長さは、流出開口部22’が吸入器34で薬物缶を受ける弁座(図示せず)より上部に位置するようなものである。したがって、流出開口部は、薬物缶38の薬物がエアロゾル化される地点の上流にある。
流出開口部22’は、pMDI本体34の直立部34a内で開口し、したがって、吸入器の空気流路と流体連通する。
ユーザが吸入すると、空気は、pMDIの吸気口(環状リム36と薬物缶38の間の)を通ってかつデバイスの第2の流体流路を画定する管状本体部35の流入開口部21’を通って引き込まれる。
第2の流体流路沿いの空気流量が所定の流量(吸入器の空気流路と併せて所望の流体流量に達したときに取得される)に達すると、管状本体部35のひだ部25’上の空気の流れは、ひだ部25’の山部および谷部上の空気のタンブリングにより乱流となる。振動がひだ部25’または管状本体部の共鳴周波数と合致すると、狭域周波数幅を有する音声信号が生成され、患者は、最適な吸入率に到達したことおよび吸入が正しく行われていることを把握する。
図9および10は、さらなる流入開口部21’’およびさらなる流出開口部22’’を有しさらなる第2の流体流路を画定するさらなる管状部35’が設けられていることを除き、図7および8に示すものと類似するさらなる実施形態を示す。直立タブ39は、さらなる管状本体部35’を吸入器本体34の直立部34a内で固定するためのさらなるクリップ40’を備える。見ることはできないが、さらなる管状本体部35’のひだ部は、管状本体部35のひだ部より多数のひだを有し、それにより、第2の流体流路で信号が生成される流量と異なる、さらなる第2の流体流路を通る流量で可聴信号を生成するようにする。管状本体部35、35’が両方同一の長さおよび同一の直径を有するこの実施形態では、管状本体部35(ひだが少ないほう)は、吸入器を通る最小の最適な流量を示す所定の流量で音声信号を生成するようになされている。さらなる管状本体部35’(ひだが多く、したがって流れ抵抗が大きい)は、吸入器を通る最大の最適な流量を示す所定の流量で音声信号を生成するようになされている。
音声信号(複数可)の生成は、音声信号の生成をひいては最適な薬物送達のための所定の最小流量の実現を検出するソフトウェア(例えば携帯電話のアプリケーションの形で)によって検出されてもよい。Apple(登録商標)およびAndroid(登録商標)のアプリケーションとして利用可能なFrequenSee(商標)が、例えば、音声信号の生成を検出するために用いられ得る。
実施例1
図1に示すpMDI吸入器を、目盛り付きフローポンプを用いて流量を増加させながらテストし、生成された音声信号の周波数をスマートフォンのアプリケーション、FrequenSee(商標)を用いて測定した。
結果を以下で表1に示す。
Figure 0006954913
*流量計の機能範囲の限度
したがって、流量22.5L/分(最適な薬物送達のための所定の最小流量である)でのひだ部上の空気の流れは、周波数1.9kHzを有する音声信号の生成をもたらすことを把握することができる。空気流量が増加するにつれて、ひだ部のさらなる高調波は、より高い周波数で検出される。
実施例2
図4に示すDPI吸入器を、目盛り付きフローポンプを用いて流量を増加させながらテストし、音声信号が生成された流量(スマートフォンのアプリケーション、FrequenSee(商標)を用いて検出した)を記録した。テストはまた、図4に示したバージョンのDPI吸入器を用いているものの単一のひだ付き管状本体部(24mmまたは36mmのいずれかのひだ付き管状本体部)のみでも実行した。
結果を以下で表2に示す。
Figure 0006954913
ひだ部の軸方向長さの調整を用いて、音声信号が生成される流量を調節することができるという結果が示される。2つのひだ部を用いると、音声信号を生成するのにより高い流量が必要となるように、デバイスを通る抵抗は増加する。
実施例3
標準的なpMDI吸入器デバイスを用いて送達される、作動ごとに20μgの臭化イプラトロピウムを含むエアロゾル(Atrovent(登録商標))の性能を、図1に示すようなpMDI吸入器デバイスと比較した。in vitroの評価は、Next Generator Impactor(NGI)を用い、装置およびデバイスはすべて標準状態下で動作され、推奨手順および分析プロトコルを用いた。標準デバイスとひだを含むデバイスの粒径分布(図11を参照)およびエアロゾル性能(表3)は類似していた。
エアロゾル性能の結果を以下に表3で示す。
Figure 0006954913
発明は上述した例示的な実施形態と併せて記載されているが、多数の等価の変更形態および変形形態が、この開示を与えられた当業者に明らかとなろう。したがって、上述された発明の例示的な実施形態は、例示であり限定するものではないと考えられる。記載された実施形態に対する様々な変更は、発明の精神および範囲から逸脱することなくなされ得る。
先に言及された参照文献は全て、参照によって本明細書に援用される。

Claims (14)

  1. 呼吸器吸入器を通る流体流路沿いの所望の流体流量を示すデバイスであって、
    流入開口部と、
    前記呼吸器吸入器を通る前記流体流路と流体連通する流出開口部と、
    前記流入開口部と前記流出開口部の間に延在する第2の流体流路を画定する本体であって、
    前記呼吸器吸入器に接続されるコネクタ部、および
    前記第2の流体流路沿いの前記流量が所定の流体流量であるときを示す音声信号を生成するように動作可能な流体流量インジケータを備える本体と、を備え、
    前記流体流量インジケータは、前記第2の流体流路内へ延在する複数のひだを有するひだ部を備え、前記ひだ部は、前記第2の流体流路を少なくとも部分的に取り囲む複数の谷部/溝部によって分離される複数の平行の隆起部/山部を備える、デバイス。
  2. 前記本体が、実質的に管状の第2の流体流路を画定する実質的に管状のチャネルまたは実質的に管状の本体部を備え、
    前記ひだ部が前記管状チャネル/本体部の内壁と一体形成された、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記コネクタ部が、前記呼吸器吸入器がその内部で受けられ保持されてもよい完全にまたは部分的に管状のスリーブによって画定される管状凹部を有し、
    前記第2の流体流路の前記流出開口部が、前記コネクタ部の前記凹部内で開口する、請求項1または2に記載のデバイス。
  4. 前記コネクタ部が、前記呼吸器吸入器上に据え付けられ前記管状本体部を前記吸入器の空気流路内に取り付けるキャップである、請求項1または2に記載のデバイス。
  5. 前記本体が、さらなる流入開口部とさらなる流出開口部の間に延在するさらなる第2の流体流路と、前記さらなる第2の流体流路沿いの前記流体流量が第2の所定の流体流量であるときを示すさらなる音声信号を生成するように動作可能なさらなる流体流量インジケータとを画定し、前記さらなる流体流量インジケータは、前記さらなる第2の流体流路内へ延在する少なくとも1個のひだを有するさらなるひだ部を備える、請求項1〜4のいずれか1項に記載のデバイス。
  6. 前記流入開口部と前記流出開口部の間に延在する前記第2の流体流路を画定する管状本体部であって、前記ひだ部が、前記管状本体部内の前記第2の流体流路内へ延在する少なくとも1個のひだを有し、
    さらなる流入開口部とさらなる流出開口部の間に延在するさらなる第2の流体流路を画定するさらなる管状本体部と、前記さらなる第2の流体流路沿いの前記流体流量が第2の所定の流体流量であるときを示すさらなる音声信号を生成するように動作可能なさらなる流体流量インジケータとを備え、前記流体流量インジケータは、前記さらなる第2の流体流路内へ延在する少なくとも1個のひだを有するさらなるひだ部を備え、
    前記2つの流量インジケータが異なる数のひだを有し、かつ/または前記2つの管状本体部が異なる流路長さを有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載のデバイス。
  7. 所定の流体流量を示すデバイスであって、
    開口部と、
    マウスピースと、
    前記開口部と前記マウスピースの間に延在する流体流路を画定する本体であって、
    前記流体流路沿いの前記流体流量が前記所定の流体流量であるときを示す音声信号を生成するように動作可能な流体流量インジケータを備える、本体と、を備え、
    前記流体流量インジケータは、前記流体流路内へ延在する複数のひだを有するひだ部を備え、前記ひだ部は、前記流体流路を少なくとも部分的に取り囲む複数の谷部/溝部によって分離される複数の平行の隆起部/山部を備える、デバイス。
  8. 前記複数の谷部/溝部は、前記流体流路に実質的に垂直に配向されている、請求項に記載のデバイス。
  9. 前記ひだ部の各隆起部が非対称な、流体の流れの方向に平行な縦断面形状を有する、請求項に記載のデバイス。
  10. 請求項7〜のいずれか1項に記載のデバイスであって、前記デバイスは患者用吸気/呼気デバイスであり、
    前記開口部は前記デバイス内へ/から空気を流入または流出させるためのものであり、
    前記マウピースは、前記患者の口と連通するものであり、
    前記本体は、それを通して前記患者の吸気により空気が前記マウスピースに引き込まれる、または、前記患者の呼気により空気が前記開口部に向かわせられる、前記開口部と前記マウスピースの間に延在する空気流路を画定し、前記本体は、前記空気流路沿いの前記空気流量が所定の最小レベルにあるまたは上回るときを示す音声信号を生成するように動作可能な空気流量インジケータを備える、デバイス。
  11. 請求項1に記載のデバイスであって、前記デバイスは薬物を患者に送達する呼吸器吸入器デバイスであり、
    前記開口部は、空気を前記デバイス内に流入させるためのものであり、
    前記本体は、それに沿って前記患者の吸気により空気が前記マウスピースに引き込まれる、前記開口部から前記マウスピースに延在する空気流路を画定し、前記本体は、前記空気流路沿いの前記空気流量が前記薬物を前記患者に送達するのに適した所定の最小レベルであるまたは上回るときを示す音声信号を生成するように動作可能な空気流量インジケータを備える、デバイス。
  12. 前記吸入器デバイスが、さらに、薬物貯留部を配置するための座部を備え、前記ひだ部が、前記薬物貯留部を配置するための前記座部より上流に設けられた、請求項1に記載のデバイス。
  13. 請求項1に記載のデバイスであって、前記デバイスは薬物を患者に送達する呼吸器吸入器用のスペーサまたは保持チャンバであり、
    前記開口部は、前記呼吸器吸入器のマウスピースを受けるようになされており、
    前記本体は、それに沿って前記患者の吸気により空気が前記マウスピースに引き込まれる、前記開口部から前記マウスピースに延在する空気流路を画定し、前記本体は、前記空気流路沿いの前記空気流量が前記薬物を前記患者に送達するのに適した所定の最小レベルであるまたは上回るときを示す音声信号を生成するように動作可能な空気流量インジケータを備える、デバイス。
  14. 患者に薬物を送達する呼吸器吸入器デバイスの作動をモニタリングする方法であって、
    請求項1〜13のいずれか1項に記載のデバイスと、前記音声信号を検出す音声受信器と、を提供することと、
    前記空気流路沿いの前記空気流量が前記薬物を前記患者に送達するのに適した前記所定の最小レベルにあるまたは上回ったときに生成された前記音声信号を検出することと、
    前記患者による前記デバイスの作動の際、前記音声信号の周波数の変化を検出することと、を備える方法。
JP2018541176A 2016-02-15 2017-02-10 流量インジケータを有するデバイス Active JP6954913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1602639.5 2016-02-15
GBGB1602639.5A GB201602639D0 (en) 2016-02-15 2016-02-15 Device with flow rate indicator
GBGB1700412.8A GB201700412D0 (en) 2016-02-15 2017-01-10 Device with flow rate indicator
GB1700412.8 2017-01-10
PCT/EP2017/053059 WO2017140599A1 (en) 2016-02-15 2017-02-10 Device with flow rate indicator

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019510537A JP2019510537A (ja) 2019-04-18
JP2019510537A5 JP2019510537A5 (ja) 2020-03-05
JP6954913B2 true JP6954913B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=55697695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018541176A Active JP6954913B2 (ja) 2016-02-15 2017-02-10 流量インジケータを有するデバイス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11076774B2 (ja)
EP (1) EP3389753B1 (ja)
JP (1) JP6954913B2 (ja)
CN (1) CN108697871B (ja)
AU (1) AU2017219695B2 (ja)
CA (1) CA3012413A1 (ja)
ES (1) ES2936817T3 (ja)
GB (2) GB201602639D0 (ja)
WO (1) WO2017140599A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9427534B2 (en) * 2012-07-05 2016-08-30 Clement Clarke International Ltd. Drug delivery inhaler devices
GB201602639D0 (en) 2016-02-15 2016-03-30 Clement Clarke Int Ltd Device with flow rate indicator
GB2563033B (en) * 2017-05-30 2021-10-27 Clement Clarke International Ltd Device with flow rate indicator
WO2019236662A1 (en) 2018-06-05 2019-12-12 Teleflex Medical Incorporated Valved spacer for inhalation device

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1018387A (en) * 1963-07-20 1966-01-26 Edward Francis De Bono A device for testing lung function
GB1392945A (en) * 1972-08-23 1975-05-07 Fisons Ltd Inhalation device
GB2148003A (en) 1983-10-12 1985-05-22 Johnson Matthey Plc Measurement of flowrate
GB2372704B (en) 2001-01-05 2004-06-09 Clement Clarke Int Ltd Respiratory flow rate determination
US7087027B2 (en) 2002-04-22 2006-08-08 Page Thomas C Device and method for monitoring respiration
JP2004195191A (ja) * 2002-10-22 2004-07-15 Akihiko Miyamoto 呼子付喘息治療薬吸入器
JP4618545B2 (ja) 2004-02-19 2011-01-26 昭彦 宮本 リード付き微細粉末状治療薬剤吸入器補助具
DE102004055968A1 (de) 2004-11-19 2006-06-01 Drägerwerk AG Verfahren und Vorrichtung zur Messung von Strömungspatametern
AU2010218750A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-02 Acp Japan Co., Ltd. Gas mist inhaler
US9138167B1 (en) 2009-09-25 2015-09-22 Krispin Johan Leydon Means for rendering key respiratory measurements accessible to mobile digital devices
GB201006736D0 (en) * 2010-04-22 2010-06-09 Mian Omar Gas flow indicator
GB201006901D0 (en) * 2010-04-26 2010-06-09 Sagentia Ltd Device for monitoring status and use of an inhalation or nasal drug delivery device
GB201107103D0 (en) * 2011-04-27 2011-06-08 Clement Clarke Int Ltd Improvements in drug delivery inhaler devices
US9427534B2 (en) * 2012-07-05 2016-08-30 Clement Clarke International Ltd. Drug delivery inhaler devices
JP6465303B2 (ja) 2012-10-04 2019-02-06 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 吸入プロセスを訓練するためのシステム、方法及び使用
GB201306709D0 (en) 2013-04-12 2013-05-29 Clement Clarke Int Ltd Training device
US20150126889A1 (en) 2013-11-04 2015-05-07 South Jersey Engineering & Research, LLC Spirometer comprising piezoelectric sensor
GB201319924D0 (en) * 2013-11-12 2013-12-25 Clement Clarke Int Ltd Improvements in drug delivery inhaler devices
GB201602639D0 (en) 2016-02-15 2016-03-30 Clement Clarke Int Ltd Device with flow rate indicator
GB2547549B (en) 2016-02-15 2021-08-11 Clement Clarke International Ltd Device with flow rate indicator
EP3641864A1 (en) 2017-06-23 2020-04-29 Københavns Universitet Inhaler with acoustic flow monitoring

Also Published As

Publication number Publication date
EP3389753B1 (en) 2022-11-16
ES2936817T3 (es) 2023-03-22
CN108697871A (zh) 2018-10-23
JP2019510537A (ja) 2019-04-18
US11076774B2 (en) 2021-08-03
AU2017219695A1 (en) 2018-08-09
AU2017219695B2 (en) 2021-05-27
CA3012413A1 (en) 2017-08-24
GB201602639D0 (en) 2016-03-30
GB201700412D0 (en) 2017-02-22
US20190069806A1 (en) 2019-03-07
CN108697871B (zh) 2021-07-02
EP3389753A1 (en) 2018-10-24
WO2017140599A1 (en) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11013871B2 (en) Drug delivery inhaler devices
JP6954913B2 (ja) 流量インジケータを有するデバイス
EP1446172B1 (en) Inhalation device type DPI
JP2022054462A (ja) 医療用吸入器で使用するための流れ調整器アセンブリ
CA2890419C (en) Drug delivery device for the treatment of patients with respiratory diseases
EP3393564B1 (en) Flow governors for use in medicinal inhalers
US20160256641A1 (en) Delivery System for Metered Dose Inhalers
GB2490770A (en) Adapter to indicate correct air flow rate through an inhalator
GB2547549A (en) Device with flow rate indicator
US20200197635A1 (en) Device with flow rate indicator
US20220203049A1 (en) System, inhaler, and method of monitoring
US20240115815A1 (en) Inhaler system
GB2520779A (en) Improvements in drug delivery inhaler devices
US20200146591A1 (en) Device with flow rate indicator
CA2802197C (en) Improvements in drug delivery inhaler devices
TWI694845B (zh) 藥物傳遞裝置及其系統

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6954913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150