JP6954831B2 - 眼科撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents
眼科撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6954831B2 JP6954831B2 JP2017253044A JP2017253044A JP6954831B2 JP 6954831 B2 JP6954831 B2 JP 6954831B2 JP 2017253044 A JP2017253044 A JP 2017253044A JP 2017253044 A JP2017253044 A JP 2017253044A JP 6954831 B2 JP6954831 B2 JP 6954831B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixation
- image
- fundus
- unit
- oct
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 93
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 55
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 claims description 132
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 84
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 33
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 19
- 206010025421 Macule Diseases 0.000 description 90
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 81
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 71
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 71
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 40
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 description 14
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 12
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 11
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 11
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 8
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 7
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 5
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 5
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 5
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 4
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 4
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 4
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 4
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 210000003733 optic disk Anatomy 0.000 description 3
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 2
- 210000000873 fovea centralis Anatomy 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- 208000003098 Ganglion Cysts Diseases 0.000 description 1
- 206010020675 Hypermetropia Diseases 0.000 description 1
- 208000005400 Synovial Cyst Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 210000001775 bruch membrane Anatomy 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000003161 choroid Anatomy 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000004305 hyperopia Effects 0.000 description 1
- 201000006318 hyperopia Diseases 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004379 myopia Effects 0.000 description 1
- 208000001491 myopia Diseases 0.000 description 1
- 210000004126 nerve fiber Anatomy 0.000 description 1
- 210000001328 optic nerve Anatomy 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 1
- 210000003583 retinal pigment epithelium Anatomy 0.000 description 1
- 210000001210 retinal vessel Anatomy 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
- 238000004148 unit process Methods 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
図2に示す例示的な眼科撮影装置1は、眼底カメラユニット2、OCTユニット100、及び演算制御ユニット200を含む。眼底カメラユニット2には、被検眼Eの正面画像を取得するための光学系や機構と、OCTを実行するための光学系や機構とが設けられている。OCTユニット100には、OCTを実行するための光学系や機構が設けられている。演算制御ユニット200は、各種の処理(演算、制御等)を実行するように構成された1以上のプロセッサを含む。これらに加え、被検者の顔を支持するための部材(顎受け、額当て等)や、OCTが適用される部位を切り替えるためのレンズユニット(例えば、前眼部OCT用アタッチメント)等の任意の要素やユニットが眼科撮影装置1に設けられてもよい。
眼底カメラユニット2には、被検眼Eの眼底Efを撮影するための光学系が設けられている。取得される眼底Efのデジタル画像(眼底像、眼底写真等と呼ばれる)は、一般に、観察画像、撮影画像等の正面画像である。観察画像は、近赤外光を用いた動画撮影により得られる。撮影画像は、可視領域のフラッシュ光を用いた静止画像である。
図3に示す例示的なOCTユニット100には、スウェプトソースOCTを実行するための光学系が設けられている。この光学系は干渉光学系を含む。この干渉光学系は、波長可変光源からの光を測定光と参照光とに分割し、被検眼Eに投射された測定光の戻り光と参照光路を経由した参照光とを重ね合わせて干渉光を生成し、この干渉光を検出する。干渉光の検出により得られたデータ(検出信号)は、干渉光のスペクトルを表す信号であり、演算制御ユニット200に送られる。
演算制御ユニット200は、眼底カメラユニット2、表示装置3及びOCTユニット100の各部を制御する。また、演算制御ユニット200は、各種の演算処理を実行する。例えば、演算制御ユニット200は、一連の波長走査毎に(Aライン毎に)、データ収集システム130により得られたサンプリングデータ群に基づくスペクトル分布にフーリエ変換等の信号処理を施すことにより、各Aラインにおける反射強度プロファイルを形成する。更に、演算制御ユニット200は、各Aラインの反射強度プロファイルを画像化することにより画像データを形成する。そのための演算処理は、従来のスウェプトソースOCTと同様である。
眼科撮影装置1の制御系(処理系)の構成の例を図4及び図5に示す。制御部210、画像形成部220及びデータ処理部230は、例えば演算制御ユニット200に設けられる。
制御部210は、プロセッサを含み、眼科撮影装置1の各部を制御する。制御部210は、主制御部211と記憶部212とを含む。
主制御部211は、プロセッサを含み、眼科撮影装置1の各要素(図2〜図5に示された要素を含む)を制御する。主制御部211は、回路を含むハードウェアと、制御ソフトウェアとの協働により実現される。
記憶部212は各種のデータを記憶する。記憶部212に記憶されるデータとしては、例えば、OCT画像の画像データ、眼底像の画像データ、被検眼情報などがある。被検眼情報は、患者IDや氏名などの被検者情報や、左眼/右眼の識別情報や、電子カルテ情報などを含む。
画像形成部220は、データ収集システム130により収集されたデータに基づいて画像データを形成する。画像形成部220は、プロセッサを含む。画像形成部220は、回路を含むハードウェアと、画像形成ソフトウェアとの協働により実現される。
データ処理部230は、各種のデータ処理を実行する。例えば、データ処理部230は、OCT画像データに画像処理や解析処理を適用することや、観察画像データ又は撮影画像データに画像処理や解析処理を適用することが可能である。データ処理部230は、例えば、プロセッサ及び専用回路基板の少なくともいずれかを含む。
描出位置判定部231は、撮影部270により取得された正面画像を解析して、この正面画像の所定領域内に眼底Efの所定部位が描出されているか否か判定する。
固視位置設定部232は、眼底EfにOCTを適用するための固視位置を設定する。特に、固視位置設定部232は、撮影部270により取得された眼底Efの正面画像に基づいて、眼底Efにパノラマ撮影(パノラマOCT)を適用するための固視位置を設定することが可能である。本例の固視位置設定部232が実行可能な処理については後述する。
画像処理部233は、OCT画像取得部260により取得されたOCT画像を処理する。例えば、画像処理部233は、2次元断面像データ又は3次元画像データにセグメンテーションを適用することができる。セグメンテーションは、画像中の部分領域を特定する処理である。典型的には、セグメンテーションは、眼底Efの所定組織に相当する画像領域を特定するために利用される。
画像処理部233は合成処理部2331を含む。合成処理部2331は、パノラマ撮影において互いに異なる2以上の固視位置に対応して取得された2以上の3次元画像の合成画像を形成する。本例の合成処理部2331が実行可能な処理については後述する。
ユーザインターフェイス240は表示部241と操作部242とを含む。表示部241は表示装置3を含む。操作部242は各種の操作デバイスや入力デバイスを含む。ユーザインターフェイス240は、例えばタッチパネルのような表示機能と操作機能とが一体となったデバイスを含んでいてもよい。ユーザインターフェイス240の少なくとも一部を含まない実施形態を構築することも可能である。例えば、表示デバイスは、眼科撮影装置に接続された外部装置であってよい。
本例において実行可能なパノラマ撮影について説明する。本例では、パノラマ撮影のための固視位置を設定するために、予備的に眼底撮影が適用される。この予備的眼底撮影は、例えば、固視標の初期位置(初期固視位置)を設定するための第1の予備的眼底撮影と、パノラマ撮影で実施される複数のOCTのための複数の固視位置を設定するための第2の予備的眼底撮影とを含む。第2の予備的眼底撮影では、固視位置を変更しながら眼底撮影が繰り返し実行される。
第1の予備的眼底撮影の例を説明する。第1の予備的眼底撮影において、主制御部211は、眼底Efの所定部位を中心とする正面画像を取得するための第1の固視位置に対応する固視標を被検眼Eに提示しつつ眼底Efの正面画像(予備的正面画像と呼ぶ)を取得するように固視系250及び撮影部270を制御する。本例では、この所定部位(つまり、第1の固視位置)の典型例として黄斑(黄斑中心、中心窩)を採用するが、眼底の他の部位(例えば、視神経乳頭又は眼底中心)が所定部位であってもよい。
第2の予備的眼底撮影の例を説明する。第2の予備的眼底撮影において、主制御部211は、まず、第1の予備的眼底撮影で設定された初期固視位置(又は、それを修正した初期固視位置、若しくは、デフォルトの初期固視位置など)に対応する固視標を被検眼Eに提示するように固視系250を制御する。すなわち、主制御部211は、例えば、初期固視位置に対応するLCD39の表示位置(ピクセル)に固視標を表示するように固視系250を制御する。
本実施形態に係る眼科撮影装置1の動作について説明する。眼科撮影装置1の動作の例を図10に示す。なお、患者情報入力、アライメント、フォーカス調整など、眼底撮影のための一般的な準備処理は既に完了しているとする。また、干渉感度調整、z位置調整など、OCTのための一般的な準備処理は任意のタイミングで実行されるものとする。
まず、眼科撮影装置1は、前述した第1の予備的眼底撮影を実行する。第1の予備的眼底撮影は、第2の予備的眼底撮影で適用される固視移動の初期位置(初期固視位置)を設定するために行われる。本例の第1の予備的眼底撮影では、主制御部211が、デフォルトの黄斑撮影用固視標を被検眼Eに提示するように固視系250を制御し、且つ、この黄斑撮影用固視標が提示されている被検眼Eの眼底Efを撮影するように撮影部270を制御する。それにより、予備的正面画像が得られる。
主制御部211は、ステップS1の第1の予備的眼底撮影で取得された予備的正面画像をデータ処理部230に送る。画像処理部233は、予備的正面画像の中心位置に対する眼底Efの黄斑の画像の偏位を算出する。例えば、画像処理部233は、予備的正面画像を解析することで黄斑中心に相当する画素の位置を特定し、予備的正面画像の中心位置に対するこの画素の偏位を算出する。
初期固視位置の設定(例えば、周辺固視位置の補正)が完了すると、処理は第2の予備的眼底撮影に移行する。第2の予備的眼底撮影は、パノラマ撮影のための複数の固視位置を設定するために実行される。
更に、主制御部211は、眼底Efを撮影して正面画像を取得するように撮影部270を制御する。
描出位置判定部231は、ステップS4で取得された正面画像を解析して、この正面画像に眼底Efの黄斑が描出されているか判定する。正面画像に黄斑が描出されていないと判定された場合(S5:No)、処理はステップS6に移行する。他方、正面画像に黄斑が描出されていると判定された場合(S5:Yes)、処理はステップS7に移行する。
ステップS5において正面画像に黄斑が描出されていないと判定された場合(S5:No)、固視位置設定部232は、次に取得される正面画像に黄斑が描出されるように固視位置を変更する。
ステップS5において正面画像に黄斑が描出されていると判定された場合(S5:Yes)、描出位置判定部231は、この正面画像の所定領域内に黄斑が描出されているか判定する。正面画像の所定領域内に黄斑が描出されていると判定された場合(S7:Yes)、処理はステップS8に移行する。
正面画像の所定領域内に黄斑が描出されていると判定されたら(S7:Yes)、処理は、パノラマ撮影のための固視位置の設定に移行する。固視位置設定部232は、所定領域内に黄斑が描出されていると判定された正面画像が撮影部270により取得されたときの固視位置に基づいて、パノラマ撮影のための複数の固視位置を設定する。
主制御部211は、ステップS8で設定された複数の(周辺)固視位置に対応する複数の固視標を順次に被検眼Eに提示するように固視系250を制御し、且つ、これらの固視標のそれぞれが被検眼Eに提示されているときに眼底Efの3次元画像を取得するようにOCT画像取得部260を制御する。なお、ここで適用される3次元OCTは、3次元OCT血管造影であってもよい。
合成処理部2331は、ステップS9で取得された複数の3次元画像の合成画像(モザイク画像)を形成する。一例として、図11に示す例では、合成処理部2331は、第1〜第4の周辺3次元画像を合成して単一の3次元画像を形成する。なお、ステップS9で取得された複数の3次元画像のうちの任意の2以上の3次元画像を合成することも可能である。
主制御部211は、ステップS10で形成された合成画像を表示部241に表示させることができる。また、主制御部211は、記憶部212に合成画像を保存することや、外部装置に合成画像を送信するための制御を行うことや、記録媒体に合成画像を記録するための制御を行うことが可能である。
本実施形態に係る眼科撮影装置1の作用及び効果について説明する。
210 制御部
211 主制御部
230 データ処理部
231 描出位置判定部
232 固視位置設定部
233 画像処理部
2331 合成処理部
250 固視系
260 OCT画像取得部
270 撮影部
Claims (8)
- 被検眼に固視標を提示する固視系と、
前記被検眼の眼底を撮影する撮影部と、
前記眼底に光コヒーレンストモグラフィ(OCT)を適用して画像を取得するOCT画像取得部と、
前記固視標を移動しつつ前記眼底の正面画像を繰り返し取得するように前記固視系及び前記撮影部を制御する眼底撮影制御を実行する制御部と、
前記眼底撮影制御により逐次に取得される正面画像を解析して、当該正面画像の所定領域内に前記眼底の所定部位が描出されているか判定する描出位置判定部と、
前記所定領域内に前記所定部位が描出されていると前記描出位置判定部により判定されたとき、対応する正面画像が前記撮影部により取得されたときの前記固視標の位置に基づいて1以上の固視位置を設定する固視位置設定部と、
前記OCT画像取得部により取得された画像を処理する画像処理部と
を含み、
前記制御部は、前記1以上の固視位置を含む2以上の固視位置に対応する2以上の固視標を順次に前記被検眼に提示するように前記固視系を制御し、且つ、前記2以上の固視標のそれぞれが前記被検眼に提示されているときに前記眼底の3次元画像を取得するように前記OCT画像取得部を制御するOCT制御を実行し、
前記画像処理部は、前記OCT制御により取得された前記2以上の固視位置に対応する2以上の3次元画像の合成画像を形成する合成処理部を含む
ことを特徴とする眼科撮影装置。 - 前記制御部は、前記眼底撮影制御において、予め設定された初期固視位置から前記固視標の移動を開始する
ことを特徴とする請求項1に記載の眼科撮影装置。 - 前記初期固視位置は、標準的な眼の眼底の所定部位から所定方向に所定距離だけ離れた位置を中心とする正面画像を取得するための固視位置である
ことを特徴とする請求項2に記載の眼科撮影装置。 - 前記制御部は、前記所定部位を中心とする正面画像を取得するための既定の固視位置に対応する固視標を前記被検眼に提示しつつ前記眼底の予備的正面画像を取得するように前記固視系及び前記撮影部を制御する予備的制御を実行し、
前記画像処理部は、前記予備的正面画像の中心位置に対する前記眼底の前記所定部位の画像の偏位を算出し、
前記固視位置設定部は、前記偏位に基づいて前記初期固視位置を設定する
ことを特徴とする請求項2に記載の眼科撮影装置。 - 前記制御部は、前記OCT制御において、前記眼底の3次元血管造影画像を取得するように前記OCT画像取得部を制御する
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の眼科撮影装置。 - 被検眼の眼底に対して撮影及び光コヒーレンストモグラフィ(OCT)を適用することが可能な眼科撮影装置を制御する方法であって、
固視標を移動しつつ前記眼底の正面画像を繰り返し取得する撮影ステップと、
前記撮影ステップにより逐次に取得される正面画像を解析して、当該正面画像の所定領域内に前記眼底の所定部位が描出されているか判定する描出位置判定ステップと、
前記所定領域内に前記所定部位が描出されていると前記描出位置判定ステップにより判定されたとき、対応する正面画像が取得されたときの前記固視標の位置に基づいて1以上の固視位置を設定する固視位置設定ステップと、
前記1以上の固視位置を含む2以上の固視位置に対応する2以上の固視標を順次に前記被検眼に提示し、且つ、前記2以上の固視標のそれぞれが前記被検眼に提示されているときに前記眼底の3次元画像を取得するOCTステップと、
前記OCTステップにより取得された前記2以上の固視位置に対応する2以上の3次元画像の合成画像を形成する合成ステップと
を含む、眼科撮影装置の制御方法。 - 被検眼の眼底に対して撮影及び光コヒーレンストモグラフィ(OCT)を適用することが可能な眼科撮影装置に請求項6に記載の制御方法を実行させるプログラム。
- 請求項7に記載のプログラムを記録したコンピュータ可読な非一時的記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017253044A JP6954831B2 (ja) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | 眼科撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017253044A JP6954831B2 (ja) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | 眼科撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019118422A JP2019118422A (ja) | 2019-07-22 |
JP6954831B2 true JP6954831B2 (ja) | 2021-10-27 |
Family
ID=67305695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017253044A Active JP6954831B2 (ja) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | 眼科撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6954831B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5735790B2 (ja) * | 2010-12-02 | 2015-06-17 | 株式会社ニデック | 眼科撮影装置 |
JP6025311B2 (ja) * | 2011-08-01 | 2016-11-16 | キヤノン株式会社 | 眼科診断支援装置および方法 |
US9380937B2 (en) * | 2013-04-03 | 2016-07-05 | Kabushiki Kaisha Topcon | Ophthalmologic apparatus |
US9700206B2 (en) * | 2015-02-05 | 2017-07-11 | Carl Zeiss Meditec, Inc. | Acquistion and analysis techniques for improved outcomes in optical coherence tomography angiography |
JP6551081B2 (ja) * | 2015-09-04 | 2019-07-31 | 株式会社ニデック | 眼科撮影装置および眼科撮影プログラム |
-
2017
- 2017-12-28 JP JP2017253044A patent/JP6954831B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019118422A (ja) | 2019-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6899632B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP6580448B2 (ja) | 眼科撮影装置及び眼科情報処理装置 | |
JP7134324B2 (ja) | 眼科撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP7199236B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP2022040372A (ja) | 眼科装置 | |
JP7090438B2 (ja) | 眼科撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP2023014190A (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP2023080218A (ja) | 眼科装置 | |
JP7096116B2 (ja) | 血流計測装置 | |
JP2022075772A (ja) | 眼科装置 | |
JP6736734B2 (ja) | 眼科撮影装置及び眼科情報処理装置 | |
JP7215862B2 (ja) | 眼科撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP6934747B2 (ja) | 眼科装置、及びその制御方法 | |
JP2022173339A (ja) | 眼科撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP6942627B2 (ja) | 眼科撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP7050488B2 (ja) | 眼科撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP2019054994A (ja) | 眼科撮影装置、眼科情報処理装置、プログラム、及び記録媒体 | |
JP7281906B2 (ja) | 眼科装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP7043302B2 (ja) | 眼科装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP6954831B2 (ja) | 眼科撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP6942626B2 (ja) | 眼科撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP7325675B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP7288110B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP7236832B2 (ja) | 眼科撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP6959158B2 (ja) | 眼科装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6954831 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |