JP6954458B2 - 生体試料の中の金属タンパク質の分析方法 - Google Patents

生体試料の中の金属タンパク質の分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6954458B2
JP6954458B2 JP2020513458A JP2020513458A JP6954458B2 JP 6954458 B2 JP6954458 B2 JP 6954458B2 JP 2020513458 A JP2020513458 A JP 2020513458A JP 2020513458 A JP2020513458 A JP 2020513458A JP 6954458 B2 JP6954458 B2 JP 6954458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metalloprotein
biological sample
analyzing
measured
chromatogram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020513458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019198811A1 (ja
Inventor
聡 八巻
聡 八巻
ユン ゾウ
ユン ゾウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2019198811A1 publication Critical patent/JPWO2019198811A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6954458B2 publication Critical patent/JP6954458B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/74Optical detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/027Liquid chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • G01N2030/065Preparation using different phases to separate parts of sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6848Methods of protein analysis involving mass spectrometry

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)

Description

本発明は、生体試料の中の金属タンパク質の分析方法に係り、特に液体クロマトグラフィー−誘導結合プラズマ質量分析法(LC−ICPMS)を用いて生体試料の中の金属タンパク質を分析する分析方法に係る。
微量元素は、植物や動物の体内の生物系において重要な役割を果たしている。近年の研究に示されるように、生体内の金属量はある種の病理要素に関連している。試料から金属元素を検出しその含有量を推定する方法として、ICPMSは高効率で便利な一種である。
生体内において、酵素やポルフィリンなどの生体分子は、金属と結合して金属タンパク質と呼ばれる複合体を形成する。このような複合体に対して、液体クロマトグラフィー(LC)と誘導結合プラズマ質量分析法(ICPMS)を組み合わせてヒト血清におけるセルロプラスミンを測定する方法(非特許文献1を参照)が知られている。なお、環境研究においてヒ素、スズ、水銀の有機金属化合物も分析されている。
Determination of Ceruloplasmin in Human Serum by Immunoaffinity Chromatography and Size Exclusion Chromatography−ICP−MS,Viorica Lopez−Avila等、《Springer》、2004:245−468
非特許文献1の方法では、LCの移動相として、濃度が50mMで流速が0.6mL/minであるTris−HCl緩衝液(トリスヒドロキシメチルアミノメタン−塩酸の混合液)が用いられ、この緩衝液はICPMS測定に広く使われている。
しかし、非特許文献1に用いられるTris−HCl緩衝液は不揮発性の溶液であり、LC−ICPMS分析を行う際に、この緩衝液における溶質は高温のイオン源で不揮発性の固体として析出する。複数回の分析を経ると、上記の固体の累積によりスキマーが塞がり、サンプリングの中断に至る恐れがある。従って、従来技術では、スキマーが塞がることを避けるために、分析の過程において分析を頻繁に中断して装置メンテナンスを行い析出された成分を早めに取り除かなければならない。
オミックス分析は検体数が非常に多く、長い時間に亘って安定で連続的に測定を行うことができる装置と方法が望まれる。しかし、上記の技術案では、頻繁な中断及びメンテナンスによって、一連の多検体分析を行う間に装置のコンディションを一定に保つことができないため、生体試料中の金属タンパク質の測定のデータの信頼性が高くないという課題があった。
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、生体試料の中の、生体分子と金属元素が結合した複合体である金属タンパク質の分析方法において、前処理を経た生体試料に対して、液体クロマトグラフィーにより処理し金属タンパク質を分離することと、UV検出器で前記分離された金属タンパク質を検出することと、前記UV検出器により前記分離された金属タンパク質を検出した後に、該金属タンパク質を誘導結合プラズマ質量分析法により分析することを含み、そのうち、移動相として酢酸アンモニウム溶液を採用することを特徴とする生体試料の中の金属タンパク質の分析方法を提供する。
上記の生体試料の中の金属タンパク質の分析方法において、液体クロマトグラフィーは、サイズ排除クロマトグラフィーが好ましい。
上記の生体試料の中の金属タンパク質の分析方法において、分離された金属タンパク質に対して誘導結合プラズマ質量分析法により分析する前に、UV検出器で前記分離された金属タンパク質を検出することが好ましい。
上記の生体試料の中の金属タンパク質の分析方法において、酢酸アンモニウム溶液の濃度は25〜100mMが好ましい。
上記の生体試料の中の金属タンパク質の分析方法において、酢酸アンモニウム溶液のpH値は6〜7が好ましい。
上記の生体試料の中の金属タンパク質の分析方法において、前処理として免疫アフィニティークロマトグラフィーを用いるのが好ましい。
上記の生体試料の中の金属タンパク質の分析方法において、対象として好ましい金属元素はK、P、Na、Ca、Mg、Al、As、Hg、Pb、Cd、Ti、Ag、Ba、Zn、Cr、Mn、Cu、Rb、Fe、Ge、Se、Sr、Co、Ni、Mo、Sn、Sb、Pt、Cs、U、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Y、Li、又は、Bである
上記の生体試料の中の金属タンパク質の分析方法において、分離された金属タンパク質に対して、誘導結合プラズマ質量分析法により分析する際に、更にエレクトロスプレーイオン化質量分析法により分析することが好ましい。
本発明の生体試料の中の金属タンパク質の分析方法を取れば、中断なく連続的に測定を行うことができ、LC−ICPMSのコンディションを一定に保って、データの信頼性が高い金属タンパク質の測定を行うことができる。
(a)〜(d)は、実施例1においてFeとCoの2つの元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 実施例2において指定された47種類の元素を測定したクロマトグラムである。 (a)〜(d)は、実施例3において移動相の濃度を変えた場合FeとCoの2つの元素を測定したクロマトグラムである。 (e)〜(h)は、実施例3において移動相の濃度を変えた場合FeとCoの2つの元素を測定したクロマトグラムである。 (i)〜(l)は、実施例3において移動相の濃度を変えた場合FeとCoの2つの元素を測定したクロマトグラムである。 (a)と(b)は、実施例4のLC−ICPMSの連続稼動結果を示す分析図である。 (a)〜(b)は、実施例4の標準試料のLC−UV−ICPMSクロマトグラム及びその検量線を示す。 (c)〜(h)は、実施例4の標準試料のLC−UV−ICPMSクロマトグラム及びその検量線を示す。 (i)〜(n)は、実施例4の標準試料のLC−UV−ICPMSクロマトグラム及びその検量線を示す。
本実施形態の生体試料の中の金属タンパク質の分析方法は従来技術と同様に、LC−ICPMSを用いて分析するものである。そのうち、析出された固体が残してスキマーを塞ぐことを避けるために、移動相として揮発性の酢酸アンモニウム溶液を用い、これにより、本発明は頻繁な装置メンテナンスなく連続的に生体試料の分析を行い、分析のコンディションを一定に保ってデータの信頼性を保証できる。
具体的には、本実施形態の分析方法により、まず、生体試料に前処理を行う。前処理においては、免疫アフィニティークロマトグラフィーにより含有量が多いいくつかの種類のタンパク質、例えばアルブミン、IgG、トランスフェリン、IgA、ハプトグロビン、アンチトリプシンなどを取り除くことが好ましい。これらの大分子タンパク質は、後述するSEC(サイズ排除クロマトグラフィー)で金属タンパク質と区別できない場合が多く、免疫アフィニティークロマトグラフィーを用いれば、これらのタンパク質による干渉を避けることができる。
その後、液体クロマトグラフィーにより、前処理を経た生体試料を処理し、金属タンパク質を分離する。SECを用いて金属タンパク質とフリーな金属元素と分離することができる。
次に、分離された金属タンパク質に対してICPMSで分析し、その種類及び含有量を特定する。本実施形態では、ICPMSの分析を実行する前に、更にUV検出器によりLCからの金属タンパク質を検出することが好ましい。このようにする利点として、ICPMSの検出信号が異常に減衰している場合、UV検出器の検出信号とICPMSの検出信号とを比較することで、LCの故障か、ICPMSの故障、例えばスキマーの閉塞かを判断できる。例えば、UV検出器の検出結果が正常でICPMSの検出結果が明らかに減衰している場合、ICPMSの故障であると判断できる。一方、UV検出器とICPMSの検出結果はいずれも異常に減衰している或いは信号がない場合、LCの故障であると判断できる。
なお、ICPMSにより分離された金属タンパク質を分析する際に、同時にエレクトロスプレーイオン化質量分析法(ESIMS)を用いてこの分離された金属タンパク質を分析することもできる。ICPMSの分析からこの金属タンパク質にどの種類の金属元素が含まれるかは分かる。そして、ESIMSではこの金属タンパク質の分子量を測定できる。両者の組み合わせにより、この金属タンパク質が具体的にどの金属タンパク質であるかを判定できる。
なお、穏やかな条件(生体環境に近い)でSECを実行することにより、タンパク質を天然状態に保つだけでなく、おおよその分子サイズ情報も提供できる。従って、LCでは酢酸アンモニウム溶液のpH値は6〜7であることが好ましい。
以下に四つの実施例を挙げて、LC−ICPMSを用いた金属タンパク質の分析方法において酢酸アンモニウム溶液を移動相とする実現可能性及びデータの信頼性を説明する。
[実施例1]
本実施例では、FeとCoの2つの元素を測定し、移動相の濃度を100mMとする。
生体試料として、それぞれ市販の試料A−−SIGMA Human Serum H4522(Fe元素を含む)、試料B−−Wako Cyanocobalamin, C63H88CoN14O14P, MW 1355.38 (ビタミン B12, VB12)(Co元素を含む)とSIGMA Myoglobin (馬の心臓から取得された), MW 17 kDa(Fe元素を含む)との混合液を採用する。溶液と接触する部品はいずれも金属を含まない材料で製造する。
本実施例のLC−ICPMS分析条件は以下の表1−1及び1−2に示す。
Figure 0006954458
分析結果は図1に示す。図1(a)は、280nmの光の照射においてUV検出器で検出された、試料AがLCを経た金属タンパク質の信号を示す。(b)は、ICPMSで検出された、試料AがLCを経た金属タンパク質の信号を示す。(c)は、280nmの光の照射においてUV検出器で検出された、試料BがLCを経た金属タンパク質の信号を示す。(d)は、ICPMSで検出された、試料BがLCを経た金属タンパク質の信号を示す。
(b)における2つのピークは二種類の鉄を含むタンパク質を示し、コバルトを含むタンパク質が検出されていない。(c)における2つのピークは試料Bにおける2つの成分を意味し、(d)における2つのピークはそれぞれ金属元素のFeとCo意味する。
[実施例2]
酢酸アンモニウム溶液を移動相としたLC−ICPMSは、知られている全ての種類の金属タンパク質を分析できる。本実施例において、その中の47種の金属元素を例に挙げて分析し測定したが、その測定可能な範囲はこれに限られていない。生体試料として試料Aを採用し、移動相の濃度を100mMとする。
本実施例の使用機器は実施例1と同じである。LC−ICPMS分析条件は以下の表2に示す。
Figure 0006954458
この47種の元素のICPMS分析結果を図2〜図48に示す。
[実施例3]
本実施例では、FeとCoの2つの元素を測定する。生体試料として、それぞれ試料Aと試料Bを採用し、移動相の濃度はそれぞれ100 mM、50 mM、25 mMとする。
本実施例の使用機器は実施例1と同じである。LC−ICPMS分析条件は以下の表3に示す。
Figure 0006954458
分析結果は図49に示す。(a)〜(c)は、280nmの光の照射においてUV検出器で検出された、試料AがLCを経た金属タンパク質の信号を示し、(a)〜(c)の移動相の濃度はそれぞれ100 mM、50 mM、25 mMである。(d)〜(f)は、ICPMSで検出された、試料AがLCを経た金属タンパク質の信号を示し、(d)〜(f)の移動相の濃度はそれぞれ100 mM、50 mM、25 mMである。(g)〜(i)は、280nmの光の照射においてUV検出器で検出された、試料BがLCを経た金属タンパク質の信号を示し、(g)〜(i)の移動相の濃度はそれぞれ100 mM、50 mM、25 mMである。(j)〜(l)は、ICPMSで検出された、試料BがLCを経た金属タンパク質の信号を示し、(j)〜(l)の移動相の濃度はそれぞれ100 mM、50 mM、25 mMである。
[実施例4]
本実施例の使用機器は実施例1と同じである。前述したように、酢酸アンモニウム溶液を移動相とすることで、メンテナンスのための中断なく多くの検体の連続分析を実現できる。本実施例は、酢酸アンモニウム溶液を移動相とするときのICPMSのデータの精度を確認するために、フローインジェクションでICPMS標準試料を300回以上の連続測定したものである。測定結果を図50に示す。図50の測定のLC−ICPMS分析条件は以下の表4に示す。
Figure 0006954458
図50(a)は、300回以上の分析において試料注入分析ごとに得られたICPMSクロマトグラムのピーク面積を示し、横軸は注入回数であり、縦軸はピーク面積である。(b)は、この300回以上の分析において、接続されたUV検出器の検出結果(ピークの高さとピークの面積)を示す。図50から分かるように、酢酸アンモニウム溶液を移動相として中断しない連続測定を行うことで、データの再現性が良好であるので、信頼性が高い。
一方、表5に示す分析条件において試料Bを測定し、異なる注入量におけるクロマトグラムのピーク面積とピーク高さを取得して図51に示す。図51(a)と(b)はそれぞれUV検出器とICPMSの検出結果であり、(c)〜(n)はそれぞれこの標準試料の検量線である。
図51から分かるように、紫外線210nm、280nm、ICPMSにおいてそれぞれ検出されたクロマトグラムのピークの高さ及びピーク面積はいずれも良好な直線性を示している(相関係数R2>0.996)。従って、LC−ICPMSクロマトグラムのピーク面積およびピーク高さで元素量を評価可能である。
Figure 0006954458

Claims (7)

  1. 生体試料の中の、生体分子と金属元素が結合した複合体である金属タンパク質の分析方法において、
    前処理を経た生体試料に対して、液体クロマトグラフィーにより処理し金属タンパク質を分離することと、
    UV検出器で前記分離された金属タンパク質を検出することと、
    前記UV検出器により前記分離された金属タンパク質を検出した後に、該金属タンパク質を誘導結合プラズマ質量分析法により分析することを含み、
    そのうち、移動相として酢酸アンモニウム溶液を採用することを特徴とする生体試料の中の金属タンパク質の分析方法。
  2. 液体クロマトグラフィーは、サイズ排除クロマトグラフィーであることを特徴とする請求項1に記載の生体試料の中の金属タンパク質の分析方法。
  3. 酢酸アンモニウム溶液の濃度は25〜100mMであることを特徴とする請求項1に記載の生体試料の中の金属タンパク質の分析方法。
  4. 酢酸アンモニウム溶液のpH値は6〜7であることを特徴とする請求項2に記載の生体試料の中の金属タンパク質の分析方法。
  5. 前処理において免疫アフィニティークロマトグラフィーが用いられることを特徴とする請求項1に記載の生体試料の中の金属タンパク質の分析方法。
  6. 金属元素はK、P、Na、Ca、Mg、Al、As、Hg、Pb、Cd、Ti、Ag、Ba、Zn、Cr、Mn、Cu、Rb、Fe、Ge、Se、Sr、Co、Ni、Mo、Sn、Sb、Pt、Cs、U、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Y、Li、又は、Bであることを特徴とする請求項1に記載の生体試料の中の金属タンパク質の分析方法。
  7. 分離された金属タンパク質に対して、誘導結合プラズマ質量分析法により分析する際に、更にエレクトロスプレーイオン化質量分析法により分析することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の生体試料の中の金属タンパク質の分析方法。
JP2020513458A 2018-04-13 2019-04-12 生体試料の中の金属タンパク質の分析方法 Active JP6954458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810332262.6A CN110376293A (zh) 2018-04-13 2018-04-13 生物样品中的金属蛋白的分析方法
CN201810332262.6 2018-04-13
PCT/JP2019/015950 WO2019198811A1 (ja) 2018-04-13 2019-04-12 生体試料の中の金属タンパク質の分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019198811A1 JPWO2019198811A1 (ja) 2021-03-11
JP6954458B2 true JP6954458B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=68164031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513458A Active JP6954458B2 (ja) 2018-04-13 2019-04-12 生体試料の中の金属タンパク質の分析方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210215650A1 (ja)
JP (1) JP6954458B2 (ja)
CN (1) CN110376293A (ja)
WO (1) WO2019198811A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112710756A (zh) * 2020-12-23 2021-04-27 广东省科学院生态环境与土壤研究所 液相色谱-原子荧光光谱联用测定三价锑和五价锑含量的方法
JPWO2023037596A1 (ja) * 2021-09-07 2023-03-16

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1468438A4 (en) * 2002-01-03 2007-11-21 Univ Indiana Res & Tech Corp SIMULTANEOUS ACQUISITION OF CHEMICAL INFORMATION
AU2005226672A1 (en) * 2004-03-19 2005-10-06 Perkinelmer Las, Inc. Separations platform based upon electroosmosis-driven planar chromatography
JP4835036B2 (ja) * 2004-05-17 2011-12-14 味の素株式会社 有機化合物の高感度検出方法
WO2009077876A2 (en) * 2007-05-31 2009-06-25 Uti Limited Partnership Method for assessing trace element related disorders in blood plasma
JP5248841B2 (ja) * 2007-11-05 2013-07-31 倫明 山下 メチル水銀結合タンパク質又はメチル水銀結合ポリペプチド及びこれらの分析法
CN103792315B (zh) * 2014-01-23 2015-07-08 中国计量科学研究院 一种人血清蛋白无机质谱联用技术的定量方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210215650A1 (en) 2021-07-15
WO2019198811A1 (ja) 2019-10-17
JPWO2019198811A1 (ja) 2021-03-11
CN110376293A (zh) 2019-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Niedzielski et al. A new tool for inorganic nitrogen speciation study: Simultaneous determination of ammonium ion, nitrite and nitrate by ion chromatography with post-column ammonium derivatization by Nessler reagent and diode-array detection in rain water samples
Schettgen et al. Simultaneous determination of mercapturic acids derived from ethylene oxide (HEMA), propylene oxide (2‐HPMA), acrolein (3‐HPMA), acrylamide (AAMA) and N, N‐dimethylformamide (AMCC) in human urine using liquid chromatography/tandem mass spectrometry
Xuan et al. Separation and identification of phytosiderophores and their metal complexes in plants by zwitterionic hydrophilic interaction liquid chromatography coupled to electrospray ionization mass spectrometry
US8212207B2 (en) Method of detecting filter extractables in biopharmaceutical products by liquid chromatography-mass spectrometry
JP6954458B2 (ja) 生体試料の中の金属タンパク質の分析方法
Lambertsson et al. Validation of a simplified field-adapted procedure for routine determinations of methyl mercury at trace levels in natural water samples using species-specific isotope dilution mass spectrometry
AU2008223791B2 (en) Method for the standardization of the concentration of analytes in a urine sample
Wolle et al. Method development for the redox speciation analysis of iron by ion chromatography–inductively coupled plasma mass spectrometry and carryover assessment using isotopically labeled analyte analogues
EP2508880B1 (en) System for diversion of a liquid chromatography eluant
Ferrarello et al. Multi-elemental speciation studies of trace elements associated with metallothionein-like proteins in mussels by liquid chromatography with inductively coupled plasma time-of-flight mass spectrometric detection
Marchante-Gayón et al. Multielemental trace analysis of biological materials using double focusing inductively coupled plasma mass spectrometry detection
Michalke Quality control and reference materials in speciation analysis
CN102539558A (zh) 一种卷烟主流烟气中硫化氢的测定方法
Quiroz Speciation analysis in chemistry
Beer et al. Plasma biomarker discovery using 3D protein profiling coupled with label-free quantitation
Shi et al. Investigation of mercury-containing proteins by enriched stable isotopic tracer and size-exclusion chromatography hyphenated to inductively coupled plasma-isotope dilution mass spectrometry
Farthing et al. Liquid chromatography method for determination of bivalirudin in human plasma and urine using automated ortho-phthalaldehyde derivatization and fluorescence detection
Muse et al. An overview of capillary electrophoresis in element speciation analysis of the environment
Liang et al. Direct amino acid analysis method for speciation of selenoamino acids using high-performance anion-exchange chromatography coupled with integrated pulsed amperometric detection
JP6315430B2 (ja) 対象物質の分析方法及び分析装置
Rodríguez‐Gonzalo et al. Automated sample treatment with the injection of large sample volumes for the determination of contaminants and metabolites in urine
JP3413654B2 (ja) アルミニウム測定方法
Um et al. Determination of the active metabolites of sibutramine in rat serum using column‐switching HPLC
Renoe et al. Use of a flow-injection sample manipulator as an interface between a" high-performance" liquid chromatograph and an atomic absorption spectrophotometer.
Charde et al. Bioanalytical method development and validation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210913

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6954458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154