JP6952870B2 - 通信方法および通信機器 - Google Patents

通信方法および通信機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6952870B2
JP6952870B2 JP2020507028A JP2020507028A JP6952870B2 JP 6952870 B2 JP6952870 B2 JP 6952870B2 JP 2020507028 A JP2020507028 A JP 2020507028A JP 2020507028 A JP2020507028 A JP 2020507028A JP 6952870 B2 JP6952870 B2 JP 6952870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
feedback
bits
tbs
cbg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020507028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020530240A (ja
Inventor
▲イ▼凡 薛
▲イ▼凡 薛
▲達▼ 王
▲達▼ 王
▲雲▼ ▲劉▼
▲雲▼ ▲劉▼
▲鍵▼ 王
▲鍵▼ 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2020530240A publication Critical patent/JP2020530240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6952870B2 publication Critical patent/JP6952870B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0061Error detection codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1614Details of the supervisory signal using bitmaps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1628List acknowledgements, i.e. the acknowledgement message consisting of a list of identifiers, e.g. of sequence numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1858Transmission or retransmission of more than one copy of acknowledgement message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本出願は通信分野に関し、より具体的には、通信方法および通信機器に関する。
LTEでは、上りデータと下りデータの両方がトランスポートブロック(Transmission Block、TB)に基づいて伝送される。具体的には、HARQ情報がフィードバックされるとき、各TBは1ビットを使用してTBの受信状況を指示し、1は正確な受信(CRC検査成功)を指示し、0は受信失敗(CRC検査失敗)を指示する。
このようなTBベースの伝送によりリソースが無駄になることがある。チャネル状況の不良などが原因でTB全体のごく一部が誤って受信されると、TB全体の受信に失敗し、結果として、TB全体が再送されることになる。この問題を解決するために、新しい通信プロトコル(New Radio、NR)ではCBGベースの伝送が導入されている。1つのTBは1つまたは複数のCBGを含む。HARQ情報がフィードバックされるとき、各CBGは1ビットを使用してCBGの受信状況を指示する。このようにして、チャネル状況の不良などが原因でいくつかの部分が誤って受信された場合、影響を受けたCBGのみが受信に失敗し、再送される。しかし、影響を受けていない別のCBGは再送されなくてもよい。したがって、再送オーバーヘッドを削減できる。
ただし、TBに基づくHARQ情報のフィードバックとCBGに基づくHARQ情報のフィードバックとの違いは、アップロードされる必要があるフィードバックビットが増加することにある。当然ながら、上りチャネルのチャネル容量により高い要件が課される。
前述の問題について、先行技術ではHARQバンドリング(bundling)技術が提案されている。HARQバンドリング技術は、CBGレベルでのHARQバンドリングである。具体的には、複数のCBGのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算が行われ、次いで、演算結果が基地局にフィードバックされる。加えて、先行技術では、CBGレベルでのHARQバンドリングは、TBベースのHARQフィードバックの伝送と同等であることも指摘されている。「AND」演算は、1つのフィードバックビットを取得するために1つのTB内のすべてのCBGのHARQフィードバックビットに対して行われる。具体的には、HARQ情報が報告されるときに、依然として1つのTBが1つのフィードバックビットに対応する。
先行技術のHARQバンドリング(bundling)技術は、NRでCBGベースの伝送を導入しようとした当初の意図に反することを理解されたい。
本出願は、フィードバックビットストリーム伝送の柔軟性を改善する、通信方法および通信機器を提供する。
第1の態様によれば、通信方法が提供される。本通信方法は、第1の機器が、第2の機器によって送信されたN個のトランスポートブロックTBを受信するステップであって、各TBが少なくとも1つのコードブロックグループCBGを含み、Nが正の整数である、ステップと、第1の機器が、N個のTB内の各CBGのハイブリッド自動再送要求HARQフィードバックビットを決定するステップと、第1の機器が、N個のTB内の各CBGのHARQフィードバックビットに基づいてN個のTBのフィードバックビットストリームを決定するステップであって、フィードバックビットストリームのビット数がN個のTB内のCBGの総数以下である、ステップと、第1の機器が、第2の機器にフィードバックビットストリームを送信するステップと、を含む。
先行技術では、各CBGのHARQフィードバックビットを直接フィードバックする解決策は、再送されるデータ量を低減させ得るが、上りチャネルのチャネル容量の要件が比較的高い。先行技術では、各TB内のCBGのHARQフィードバックビットが1ビットとしてバンドルされる。TBごとに1ビットをフィードバックする解決策は、上りチャネルのチャネル容量の要件を低減させるが、再送されるデータ量を増加させ得る。言い換えると、先行技術では、フィードバックされるデータ量の低減と再送されるデータ量の低減とを同時に実現することができない。
しかしながら、本出願では、フィードバックビットストリームを決定する方法は限定されない。N個のTB内のフィードバックビットストリームは、N個のTB内の各CBGのHARQフィードバックビットに直接に基づいて取得され得る。具体的には、フィードバックビットストリームはバンドル操作なしで取得される。あるいは、N個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットが、N個のTB内のフィードバックビットストリームを取得するバンドル法でバンドルされてもよい。例えば、このバンドル法は、N個のTB内のM個のCBGごとのHARQフィードバックビットを1ビットとしてバンドルするものである。別の例として、このバンドル法は、N個のTB内の一部のCBGのみのHARQフィードバックビットをバンドルして1つまたは複数のビットを取得するものである。別の例として、このバンドル法は、N個のTBの各々のCBGのHARQフィードバックビットを1ビットとしてバンドルするものである。
したがって、本出願で提供される解決策では、フィードバックビットストリームはTB内の各CBGのHARQフィードバックビットに基づいて決定されるが、フィードバックビットストリームと各CBGのHARQフィードバックビットとの対応関係は制限されない。先行技術と比較して、フィードバックビットストリーム伝送の柔軟性を改善することができる。
2つのCBGのHARQフィードバックビットを1つのフィードバックビットとしてバンドルすることは、2つのCBGのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行って1ビットを取得することを意味する。
第1の態様に関連して、第1の態様の1つの可能な実施態様において、フィードバックビットストリームを決定するプロセスは、具体的には、フィードバックビットストリームを決定するために使用される処理法を選択するステップと、この処理法でN個のTB内の各CBGのHARQフィードバックビットに基づいてフィードバックビットストリームを取得するステップと、を含む。
具体的には、この処理法は、N個のTB内の各CBGのHARQフィードバックビットに直接に基づいてN個のTB内のフィードバックビットストリームを取得するものである。あるいは、この処理法は、N個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドル法でバンドルして、N個のTB内のフィードバックビットストリームを取得するものである。実際の適用に際しては、実際の要件に基づいて適切な処理法が選択されてもよい。
任意選択の実施態様では、上りチャネルのチャネル容量がN個のTB内のすべてのCBGのHARQフィードバックビットを伝送するのに十分であると判断された場合、N個のTB内のフィードバックビットストリームは、N個のTB内の各CBGのHARQフィードバックビットに直接に基づいて形成される。上りチャネルのチャネル容量がN個のTB内のすべてのCBGのHARQフィードバックビットを伝送するのに十分ではないと判断された場合、N個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットがバンドル法でバンドルされるので、最終的に取得されるフィードバックビットストリームのビット数は上りチャネルのチャネル容量を超えない。
ネットワーク機器によって端末機器に割り振られた上りチャネルはチャネル容量を有することを理解されたい。言い換えると、端末機器は、そのビット数がチャネル容量を超えないデータのみを送信することができる。
先行技術では、あるいは、各CBGのHARQフィードバックビットが直接フィードバックされると指定されるか、または各TB内のCBG内のHARQフィードバックビットが1ビットとしてバンドルされ、1ビットがTBごとにフィードバックされると指定される。言い換えると、先行技術では、フィードバックビットストリームを決定する方法が固定されている。
本出願で提供される解決策によれば、N個のTBのフィードバックビットストリームのビット数を、Nより大かつN個のTBに含まれるCBGの総数未満とすることができる。したがって、先行技術と比較して、フィードバックビットストリームのビット数がある程度まで低減される可能性があり、バンドル粒度もある程度まで低減される可能性がある。このようにして、フィードバックビットストリームのスケジューリングがより柔軟になり、再送されるデータ量も低減され得る。
任意選択で、一実施態様では、第2の機器は単一搬送波を使用して第1の機器にN個のTBを送信する。これに対応して、第1の機器は単一搬送波を使用してN個のTBを受信する。
任意選択で、別の実施態様では、第1の機器はキャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation、CA)を用いて構成され、第2の機器は、複数の搬送波を使用して第1の機器にN個のTBを送信する。これに対応して、第1の機器は複数の搬送波を使用してN個のTBを受信する。
第1の態様に関連して、第1の態様の1つの可能な実施態様において、第1の機器が、N個のTB内の各CBGのHARQフィードバックビットに基づいてN個のTBのフィードバックビットストリームを決定するステップは、第1の機器が、第1の閾値を決定するステップであって、第1の閾値が、その数が第1の閾値に達するCBGのHARQフィードバックビットが1つのフィードバックビットとしてバンドルされることを指示する、ステップと、第1の機器が、フィードバックビットストリームを取得するために、第1の閾値に基づいてN個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするステップと、を含む。
具体的には、第1の閾値は、1つの対応するビットを取得するためにX個のCBGごとのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算が行われることを指示し、Xは第1の閾値に等しい。第1の閾値は1より大きい整数であることを理解されたい。残りのCBGの数が第1の閾値より小さい場合、1ビットを取得するために残りのCBGのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算が行われることを理解されたい。
第1の閾値はまた、バンドルサイズ(Bundling Size)またはバンドル粒度(Bundling Granularity)とも呼ばれ得る。
本出願で提供される解決策では、TBのフィードバックビットストリームを取得するために、TB内のCBGのHARQフィードバックビットが第1の閾値に基づいてバンドルされる。第1の閾値の値は制限されない。したがって、フィードバックビットストリームのスケジューリングがより柔軟である。
加えて、本実施形態では、N個のTBのフィードバックビットストリームのビット数を、Nより大かつN個のTBに含まれるCBGの総数未満とすることができる。したがって、先行技術と比較して、フィードバックビットストリームのビット数がある程度まで低減される可能性があり、バンドル粒度もある程度まで低減される可能性がある。このようにして、フィードバックビットストリームのスケジューリングがより柔軟になり、再送されるデータ量も低減され得る。したがって、先行技術と比較して、本実施形態で提供される解決策は、フィードバックビットストリームの柔軟な伝送を実現し得るのみならず、上りチャネルのチャネル容量を満足させることを前提として再送されるデータ量を可能な限り低減させることもできる。言い換えると、フィードバックされるデータ量の低減と再送されるデータ量の低減とがよりうまく実現され得る。
任意選択の実施態様では、第1の閾値に基づくバンドル操作が、同じTB内のCBGのHARQフィードバックビットにのみ有効である。これは、第1の閾値に基づくバンドル操作がintra−TB bundlingにのみ有効であることも意味し得る。第1の機器が、フィードバックビットストリームを取得するために、第1の閾値に基づいてN個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするステップは、第1の機器が、フィードバックビットストリームを取得するために、第1の閾値に基づいてN個のTBの各々のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするステップであって、フィードバックビットストリーム内の同じビットに対応するCBGが同じTBに属する、ステップ、を含む。
別の任意選択の実施態様では、Nは1より大きい整数であり、具体的には、N個のTBは少なくとも2つのTBである。第1の閾値に基づくバンドル操作は、同じTB内のCBGのHARQフィードバックビットと異なるTBのCBGのHARQフィードバックビットの両方に有効である。これは、第1の閾値に基づくバンドル操作がintra−TB bundlingとinter−TB bundlingの両方に有効であることも意味し得る。第1の機器が、フィードバックビットストリームを取得するために、第1の閾値に基づいてN個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするステップは、第1の機器が、フィードバックビットストリームを取得するために、第1の閾値に基づいて均一にN個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするステップであって、フィードバックビットストリーム内の少なくとも1ビットに対応するCBGが異なるTBに属する、ステップ、を含む。
任意選択で、第1の閾値を決定する一実施態様では、第1の機器は、第2の機器によって送信された第1の指示情報を受信し、第1の指示情報は第1の閾値を指示し、第1の機器は、第1の指示情報に基づいて第1の閾値を決定する。
具体的には、ネットワーク機器は、現在の上りチャネルのチャネル容量とN個のTB内のCBGの総数とに基づいて第1の閾値を計算し、次いで、第1の指示情報を使用して端末機器に第1の閾値を通知し得る。
任意選択で、第1の指示情報は、システム情報、無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)シグナリング、L1シグナリング、およびL2シグナリング、のうちのいずれか1つであり得る。
第1の指示情報がL1シグナリングである場合、第1の閾値の動的構成が実施され得る。ネットワーク機器は、L1シグナリングを使用して端末機器に第1の閾値を動的に通知することを理解されたい。
第1の閾値はまた、バンドルサイズ(Bundling Size)またはバンドル粒度(Bundling Granularity)とも呼ばれ得る。
したがって、本実施形態では、異なるTBに異なるBundling Sizeまたは異なるBundling Granularityを使用することによりフィードバックビットストリームのスケジューリングがより柔軟になる。
任意選択で、第1の閾値を決定する別の実施態様では、第1の機器は第2の閾値を決定し、第2の閾値はフィードバックビットストリームのビット数の閾値を指示し、第1の機器は、第2の閾値とN個のTB内のCBGの総数とに基づいて第1の閾値を決定する。
具体的には、N個のTB内のCBGの総数を第2の閾値で割ることによって商が得られる。この商より大きい最小の整数が第1の閾値として決定される。
第2の閾値は、上りチャネルのチャネル容量以下であり得る。
任意選択で、一実施態様では、第1の機器は、第2の機器によって送信された第2の指示情報を受信し、第2の指示情報は第2の閾値を指示し、第2の閾値は第2の指示情報に基づいて決定される。
具体的には、第2の指示情報は、システム情報、RRCシグナリング、L1シグナリング、およびL2シグナリングのうちのいずれか1つであり得る。
任意選択で、別の実施態様では、第1の機器は、フィードバックビットストリームを搬送するために使用される上りチャネルのチャネル情報に基づいて第2の閾値を決定する。
具体的には、チャネル情報は、上りチャネルによって搬送されるビット数に関する情報である。
本出願で提供される解決策では、TBのフィードバックビットストリームを取得するために、TB内のCBGのHARQフィードバックビットが第1の閾値に基づいてバンドルされる。第1の閾値の値は制限されない。したがって、フィードバックビットストリームのスケジューリングがより柔軟である。
加えて、本出願で提供される解決策によれば、N個のTBのフィードバックビットストリームのビット数を、Nより大かつN個のTBに含まれるCBGの総数未満とすることができる。したがって、先行技術と比較して、フィードバックビットストリームのビット数がある程度まで低減される可能性があり、バンドル粒度もある程度まで低減される可能性がある。このようにして、フィードバックビットストリームのスケジューリングがより柔軟になり、再送されるデータ量も低減され得る。したがって、先行技術と比較して、本実施形態で提供される解決策は、フィードバックビットストリームの柔軟な伝送を実現し得るのみならず、上りチャネルのチャネル容量を満足させることを前提として再送されるデータ量を可能な限り低減させることもできる。言い換えると、フィードバックされるデータ量の低減と再送されるデータ量の低減とがよりうまく実現され得る。
第1の態様に関連して、第1の態様の1つの可能な実施態様において、第1の機器が、N個のTB内の各CBGのHARQフィードバックビットに基づいてN個のTBのフィードバックビットストリームを決定するステップは、第1の機器が、第2の機器によって送信された第3の指示情報を受信するステップであって、第3の指示情報が、N個のTBのうちの少なくとも1つの少なくとも2つのCBGのHARQフィードバックビットがバンドルされるべきであることを指示する、ステップと、第1の機器が、フィードバックビットストリームを取得するために、第3の指示情報に基づいて少なくとも1つのTB内の少なくとも2つのCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするステップと、を含む。
本出願で提供される解決策では、第1の機器は、フィードバックビットストリームを取得するために、第2の機器の指示に基づいてN個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルする。したがって、本実施形態で提供される解決策によれば、端末機器はネットワーク機器の命令の下で任意のバンドル操作を行うことができるので、フィードバックビットストリームのスケジューリングがより柔軟になる。
第1の態様に関連して、第1の態様の1つの可能な実施態様において、Nは1より大きい整数であり、第1の機器が、N個のTB内の各CBGのHARQフィードバックビットに基づいてN個のTBのフィードバックビットストリームを決定するステップは、第1の機器が、第3の閾値を決定するステップであって、第3の閾値が、フィードバックビットストリームのビット数の閾値を指示する、ステップと、第1の機器が、フィードバックビットストリームを取得するために、TBの優先度に基づいてN個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするステップであって、フィードバックビットストリームのビット数が第3の閾値以下であり、TBの優先度が以下の優先度条件:優先度条件1:TBのサービスタイプに基づいてTBの優先度を決定すること、優先度条件2:TBのスケジューリング時刻に基づいてTBの優先度を決定すること、優先度条件3:TB内の少なくとも1つのCBGに含まれるCBの数に基づいてTBの優先度を決定すること、および優先度条件4:TBに含まれるCBGの数に基づいてTBの優先度を決定すること、のうちの少なくとも1つに従って決定される、ステップと、を含む。
本出願で提供される解決策では、N個のTBのフィードバックビットストリームは、N個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットに基づき、事前設定された優先度条件に従って決定され、ネットワーク機器の命令が受信されなくてもよいので、シグナリングオーバーヘッドが低減され得る。
加えて、本出願で提供される解決策によれば、N個のTBのフィードバックビットストリームのビット数を、Nより大かつN個のTBに含まれるCBGの総数未満とすることができる。したがって、先行技術と比較して、フィードバックビットストリームのビット数がある程度まで低減される可能性があり、バンドル粒度もある程度まで低減される可能性がある。このようにして、フィードバックビットストリームのスケジューリングがより柔軟になり、再送されるデータ量も低減され得る。
したがって、先行技術と比較して、本実施形態で提供される解決策は、フィードバックビットストリームの柔軟な伝送を実現し得るのみならず、上りチャネルのチャネル容量を満足させることを前提として再送されるデータ量を可能な限り低減させることもできる。言い換えると、フィードバックされるデータ量の低減と再送されるデータ量の低減とがよりうまく実現され得る。
第1の態様に関連して、第1の態様の1つの可能な実施態様において、
優先度条件1は、サービス優先度のより低いTBがより高い優先度を有することを指示し、
優先度条件2は、スケジューリング時刻のより早いTBがより高い優先度を有することを指示し、
優先度条件3は、CBGに含まれるCBの数がより少ないTBがより高い優先度を有することを指示し、
優先度条件4は、含まれるCBGの数がより少ないTBがより高い優先度を有することを指示するか、または優先度条件4は、含まれるCBGの数がより多いTBがより高い優先度を有することを指示する。
第1の態様に関連して、第1の態様の1つの可能な実施態様において、少なくとも1つの優先度条件は少なくとも2つの優先度条件を含み、少なくとも2つの優先度条件間の実行順序の優先度もある。
第1の態様に関連して、第1の態様の1つの可能な実施態様において、1つのTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするプロセスで、次のTB内のCBGのHARQフィードバックビットは、そのTBが1つのフィードバックビットに対応したときにバンドルされる。
第1の態様に関連して、第1の態様の1つの可能な実施態様において、複数のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするプロセスで、複数のTB内のCBGのHARQフィードバックビットは順にバンドルされる。
第1の態様に関連して、第1の態様の1つの可能な実施態様において、少なくとも1つの優先度条件は事前構成されるか、または第2の機器によって構成され、少なくとも1つの優先度条件が少なくとも2つの優先度条件を含む場合、優先度条件間の実行順序の優先度も事前構成されるか、または第2の機器によって構成される。
第1の態様に関連して、第1の態様の1つの可能な実施態様において、第3の閾値を決定するステップは、第2の機器によって送信された第4の指示情報を受信するステップであって、第4の指示情報が第3の閾値を指示する、ステップと、フィードバックビットストリームを搬送するために使用される上りチャネルのチャネル情報に基づいて第3の閾値を決定するステップと、を含む。
第2の態様によれば、通信方法が提供される。本通信方法は、第2の機器が、第1の機器にN個のトランスポートブロックTBを送信するステップであって、各TBが少なくとも1つのコードブロックグループCBGを含み、Nが正の整数である、ステップと、第2の機器が、第1の機器によって送信されたフィードバックビットストリームを受信するステップであって、フィードバックビットストリームが、N個のTB内のCBGのハイブリッド自動再送要求HARQフィードバックビットに基づいて決定され、フィードバックビットストリームのビット数がN個のTB内のCBGの総数以下である、ステップと、を含む。
第2の態様に関連して、第2の態様の1つの可能な実施態様において、フィードバックビットストリームは、第1の閾値に基づいてN個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルすることによって取得され、第1の閾値は、その数が第1の閾値に達するCBGのHARQフィードバックビットが1つのフィードバックビットとしてバンドルされることを指示する。
第2の態様に関連して、第2の態様の1つの可能な実施態様において、フィードバックビットストリーム内の同じビットに対応するCBGが同じTBに属するか、またはフィードバックビットストリーム内の少なくとも1ビットに対応するCBGが異なるTBに属する。
第2の態様に関連して、第2の態様の1つの可能な実施態様において、本通信方法は、第2の機器が、第1の機器に第1の指示情報を送信するステップであって、第1の指示情報が第1の閾値を指示する、ステップ、または第2の機器が、第1の機器に第2の指示情報を送信するステップであって、第2の指示情報が第2の閾値を指示し、第2の閾値がフィードバックビットストリームのビット数の閾値を指示して、第1の機器が第2の閾値とN個のTB内のCBGの総数とに基づいて第1の閾値を決定するようにする、ステップ、をさらに含む。
第2の態様に関連して、第2の態様の1つの可能な実施態様において、本通信方法は、第2の機器が、第1の機器に第3の指示情報を送信するステップであって、第3の指示情報が、N個のTBのうちの少なくとも1つの少なくとも2つのCBGのHARQフィードバックビットがバンドルされるべきであることを指示し、フィードバックビットストリームが、第3の指示情報に基づいて少なくとも1つのTB内の少なくとも2つのCBGのHARQフィードバックビットをバンドルすることによって取得される、ステップ、をさらに含む。
第2の態様に関連して、第2の態様の1つの可能な実施態様において、Nは1より大きい整数であり、フィードバックビットストリームは、以下の優先度条件:
優先度条件1:TBのサービスタイプに基づいてTBの優先度を決定すること、
優先度条件2:TBのスケジューリング時刻に基づいてTBの優先度を決定すること、
優先度条件3:TB内の少なくとも1つのCBGに含まれるCBの数に基づいてTBの優先度を決定すること、および
優先度条件4:TBに含まれるCBGの数に基づいてTBの優先度を決定すること
のうちの少なくとも1つに従ってN個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルすることによって取得され、フィードバックビットストリームのビット数は第3の閾値以下であり、第3の閾値はフィードバックビットストリームのビット数の閾値を指示する。
第2の態様に関連して、第2の態様の1つの可能な実施態様において、
優先度条件1は、サービス優先度のより低いTBがより高い優先度を有することを指示し、
優先度条件2は、スケジューリング時刻のより早いTBがより高い優先度を有することを指示し、
優先度条件3は、CBGに含まれるCBの数がより少ないTBがより高い優先度を有することを指示し、
優先度条件4は、含まれるCBGの数がより少ないTBがより高い優先度を有することを指示するか、または優先度条件4は、含まれるCBGの数がより多いTBがより高い優先度を有することを指示する。
第2の態様に関連して、第2の態様の1つの可能な実施態様において、少なくとも1つの優先度条件は少なくとも2つの優先度条件を含み、少なくとも2つの優先度条件間の実行順序の優先度もある。
第2の態様に関連して、第2の態様の1つの可能な実施態様において、少なくとも1つの優先度条件は事前構成されるか、または第2の機器によって構成され、少なくとも1つの優先度条件が少なくとも2つの優先度条件を含む場合、優先度条件間の実行順序の優先度も事前構成されるか、または第2の機器によって構成される。
第2の態様に関連して、第2の態様の1つの可能な実施態様において、本通信方法は、第2の機器が、第1の機器に第4の指示情報を送信するステップであって、第4の指示情報が第3の閾値を指示する、ステップ、をさらに含む。
第3の態様によれば、端末機器が提供される。本端末機器は、第1の態様または第1の態様の任意の可能な実施態様による方法を行うように構成される。具体的には、本端末機器は、第1の態様または第1の態様の任意の可能な実施態様による方法を行うように構成されたモジュールを含み得る。
第4の態様によれば、端末機器が提供される。本端末機器は、メモリとプロセッサとを含み、メモリは、命令を格納するように構成され、プロセッサは、メモリに格納された命令を実行するように構成され、メモリに格納された命令を実行すると、プロセッサは、第1の態様または第1の態様の任意の可能な実施態様による方法を実行できるようになる。
第5の態様によれば、チップが提供される。本チップは、処理モジュールと通信インターフェースとを含み、処理モジュールは、通信インターフェースを外部と通信するよう制御するように構成され、処理モジュールは、第1の態様または第1の態様の任意の可能な実施態様による方法を行うようにさらに構成される。
任意選択で、一実施態様では、本チップは、記憶モジュールをさらに含み、記憶モジュールは、命令を格納するように構成され、処理モジュールは、メモリに格納された命令を実行するように構成され、記憶モジュールに格納された命令を実行すると、処理モジュールは、第1の態様または第1の態様の任意の可能な実施態様による方法を実行できるようになる。
第6の態様によれば、コンピュータ可読記憶媒体が提供され、本コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータプログラムを格納する。プログラムがコンピュータによって実行されると、第1の態様または第1の態様の任意の可能な実施態様による方法が実施される。具体的には、コンピュータは、前述の端末機器であり得る。
第7の態様によれば、命令を含むコンピュータプログラム製品が提供される。命令がコンピュータによって実行されると、第1の態様または第1の態様の任意の可能な実施態様による方法が実施される。具体的には、コンピュータは、前述の端末機器であり得る。
第8の態様によれば、ネットワーク機器が提供される。本ネットワーク機器は、第2の態様または第2の態様の任意の可能な実施態様による方法を行うように構成される。具体的には、本ネットワーク機器は、第2の態様または第2の態様の任意の可能な実施態様による方法を行うために使用されるモジュールを含み得る。
第9の態様によれば、ネットワーク機器が提供される。本ネットワーク機器は、メモリとプロセッサとを含み、メモリは、命令を格納するように構成され、プロセッサは、メモリに格納された命令を実行するように構成され、メモリに格納された命令を実行すると、プロセッサは、第2の態様または第2の態様の任意の可能な実施態様による方法を実行できるようになる。
第10の態様によれば、チップが提供される。本チップは、処理モジュールと通信インターフェースとを含み、処理モジュールは、通信インターフェースを外部と通信するよう制御するように構成され、処理モジュールは、第2の態様または第2の態様の任意の可能な実施態様による方法を行うようにさらに構成される。
任意選択で、一実施態様では、本チップは、記憶モジュールをさらに含み、記憶モジュールは、命令を格納するように構成され、処理モジュールは、メモリに格納された命令を実行するように構成され、記憶モジュールに格納された命令を実行すると、処理モジュールは、第1の態様または第1の態様の任意の可能な実施態様による方法を実行できるようになる。
第11の態様によれば、コンピュータ可読記憶媒体が提供され、本コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータプログラムを格納する。プログラムがコンピュータによって実行されると、第2の態様または第2の態様の任意の可能な実施態様による方法が実施される。具体的には、コンピュータは、前述のネットワーク機器であり得る。
第12の態様によれば、命令を含むコンピュータプログラム製品が提供される。命令がコンピュータによって実行されると、第2の態様または第2の態様の任意の可能な実施態様による方法が実施される。具体的には、コンピュータは、前述のネットワーク機器であり得る。
本出願の一実施形態による無線通信システムの概略図である。 本出願の一実施形態による通信方法の概略的流れ図である。 本出願の一実施形態によるTBに対するバンドル操作の概略図である。 本出願の一実施形態によるTBに対するバンドル操作の別の概略図である。 本出願の一実施形態によるTBに対するバンドル操作の別の概略図である。 本出願の一実施形態によるTBに対するバンドル操作の別の概略図である。 本出願の一実施形態によるTBに対するバンドル操作の別の概略図である。 本出願の一実施形態によるTBに対するバンドル操作の別の概略図である。 本出願の一実施形態による端末機器の概略的ブロック図である。 本出願の一実施形態による端末機器の別の概略的ブロック図である。 本出願の一実施形態によるネットワーク機器の概略的ブロック図である。 本出願の一実施形態によるネットワーク機器の別の概略的ブロック図である。
以下で、添付の図面を参照して本出願の技術的解決策を説明する。
図1に、本出願による無線通信システム100を示す。
無線通信システム100は高周波数帯域で動作でき、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)システムに限定されず、または将来の進化型の第5世代移動通信(the 5th Generation、5G)システム、新無線(New Radio、NR)システム、マシンツーマシン(Machine to Machine,M2M)通信システムであってもよい。図1に示されるように、無線通信システム100は、1つまたは複数のネットワーク機器110と、1つまたは複数の端末機器120と、コアネットワーク130とを含み得る。
ネットワーク機器110は基地局であり得る。基地局は、1つまたは複数の端末機器と通信するように構成され得るか、またはいくつかの端末機能を有する1つまたは複数の基地局と通信(例えば、マクロ基地局とマイクロ基地局(アクセスポイントなど)との間の通信)するように構成され得る。基地局は、時分割−同期符号分割多元接続(Time Division Synchronous Code Division Multiple Access、TD−SCDMA)システムの基地局(Base Transceiver Station、BTS)であり得るか、またはLTEシステムの進化型NodeB(Evolved Node B、eNB)、または5Gシステムもしくは新無線(New Radio、NR)システムの基地局であり得る。加えて、基地局は代替として、アクセスポイント(Access Point、AP)、送受信ポイント(Trans Point、TRP)、集中ユニット(Central Unit、CU)、または別のネットワークエンティティであってもよく、前述のネットワークエンティティの一部または全部の機能を含んでいてもよい。
端末機器120は、無線通信システム100全体に分散され、固定式または移動式であり得る。本出願のいくつかの実施形態では、端末機器120は、モバイル機器、移動局(Mobile Station)、モバイルユニット(Mobile Unit)、M2M端末、無線装置、リモートユニット、ユーザエージェント、モバイルクライアントなどであり得る。
具体的には、ネットワーク機器110は、ネットワーク機器コントローラ(図示されていない)の制御下の1つまたは複数のアンテナを使用して端末機器120と通信するように構成され得る。いくつかの実施形態では、ネットワーク機器コントローラはコアネットワーク130の一部であり得るか、またはネットワーク機器110に統合され得る。具体的には、ネットワーク機器110は、制御情報またはユーザデータを、バックホール(backhaul)インターフェース150(例えば、S1インターフェース)を介してコアネットワーク130に送信するように構成され得る。具体的には、ネットワーク機器110は、バックホール(backhaul)インターフェース140(例えば、X2インターフェース)を介して直接または間接的に互いに通信してもよい。
端末機器120は、単一搬送波を使用してネットワーク機器110を通信してもよく、または複数の搬送波を使用してネットワーク機器110と通信してもよい。端末機器120がキャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation、CA)を用いて構成される場合、端末機器120は、複数の搬送波を使用してネットワーク機器110と通信し得ることを理解されたい。
例えば、端末機器120は、単一搬送波または複数の搬送波を使用してネットワーク機器110から複数のTBを受信し、次いで、同じ上り制御チャネル上で複数のTBのHARQフィードバックビットストリーム(HARQフィードバック情報とも呼ばれる)を送信し得る。
LTE規格定式化の初期段階で、1搬送波の最大帯域幅は20MHzであると指定されている。後続の標準化プロセスにおいて、LTEはさらに改善され、LTE−Aと呼ばれている。LTE−Aの下りピーク速度が1Gbpsであり、LTE−Aの上りピーク速度が500Mbpsであるという要件を満たすためには、100MHzの最大伝送帯域幅が提供される必要がある。しかしながら、そのような大帯域幅の連続した周波数域は少ないので、LTE−Aではキャリアアグリゲーションの解決策が提案されている。キャリアアグリゲーションでは、より大きい伝送帯域幅(最大100MHzの帯域幅)をサポートするために2つ以上のコンポーネントキャリア(Component Carrier、CC)が集約される。各CCは1つの独立したセル(cell)に対応する。一般に、1つのCCは1つのセルに等しい。各CCの最大帯域幅は20MHzである。
図1に示される無線通信システムは、本出願の技術的解決策をより明確に説明するためのものにすぎず、本出願に対する限定を構成するものではない。本発明の実施形態で提供される技術的解決策は、ネットワークアーキテクチャが進化し新しいサービスシナリオが出現するに従い同様の技術的問題にも適用可能であることが当業者には理解されよう。
本出願で提供される解決策をより良く理解するために、以下でまずいくつかの用語を説明する。
1.TB
MAC層から物理層に送信されるデータはトランスポートブロック(Transport Block、TB)の形で組織化される。1つのTBは1つのMACPDUを含むデータブロックに対応する。このデータブロックは1つのTTI内に送信され、HARQ再送の単位でもある。UEが空間多重化をサポートしない場合、最大1つのTBが1つのTTI内に送信される。UEが空間多重化をサポートする場合、最大2つのTBが1つのTTI内に送信される。
各TBは複数のコードブロックグループ(Code Block Group、CBG)を含み、各CBGは複数のコードブロック(Code Block、CB)を含む。1つのTBに含まれるCBGの数と1つのCBGに含まれるCBの数とはどちらも特定の要件に基づいて定義され得る。これについては本出願の本実施形態では限定されない。
2.ハイブリッド自動再送要求(Hybrid Automatic Repeat Request、HARQ)。
HARQは、前方誤り訂正符号化(FEC)を自動再送信要求(ARQ)と組み合わせることによって形成された技術である。
FECは、受信端が冗長情報を付加することによっていくつかの誤りを訂正することを可能にし、それによって再送回数を低減させる。FECによって訂正できない誤りについて、受信端は送信端に、ARQ機構を使用してデータを再送するよう要求する。受信端は、通常はCRC検査である誤り検出コードを使用して、受信データパケットで誤りが生じているかどうかを検出する。誤りが生じていない場合、受信端は送信端に肯定応答(ACK)を送信し、ACKを受信した後、送信端は次のデータパケットを送信する。誤りが生じた場合、受信端はデータパケットを廃棄し、送信端に否定応答(NACK)を送信し、NACKを受信した後、送信端は同じデータを再送する。
ARQ機構は、データパケットを廃棄し再送を要求する方法を使用する。これらのデータパケットを正しく復号することはできないが、データパケットには有用な情報が依然として含まれている。データパケットが廃棄される場合、有用な情報は失われる。HARQ with soft combining(ソフト合成を用いたHARQ)を使用することにより、受信された誤ったデータパケットが1つのHARQバッファに格納され、続いて受信された再送データパケットと合成されて、独立して復号されたデータパケットよりも信頼性の高いデータパケットが得られる(「ソフト合成」プロセス)。次いで、合成によって得られたデータパケットが廃棄される。それでもなお復号に失敗した場合、「再送を要求し、次いでソフト合成を行う」プロセスが繰り返される。
再送ビット情報が元の送信のビット情報と同じであるかどうかに基づき、HARQ with soft combiningは、chase combining(チェイス合成)とincremental redundancy(増分冗長性)の2つのタイプに分類される。chase combiningの再送ビット情報は元の送信のビット情報と同じである。incremental redundancyの再送ビット情報は元の送信のビット情報と同じでなくてもよい。
LTEには、HARQのための明確な時間設定がある。FDDモードでは、UEがサブフレームn−4で下りデータを受信した場合、UEはサブフレームnでその下りデータのHARQ−ACK情報をフィードバックする。TDDモードでは、UEがサブフレームn−kで下りデータを受信した場合、UEはサブフレームnでその下りデータのHARQ−ACK情報をフィードバックし、kの値は問い合わせられ得る。
図2は、本出願の一実施形態による通信方法200の概略的流れ図である。例えば、通信方法200における第1の機器と第2の機器とは、それぞれ、図1に示される端末機器120とネットワーク機器110とである。図2に示されるように、通信方法200は以下のステップを含む。
210:第2の機器が第1の機器にN個のトランスポートブロック(Transport Block、TB)を送信し、TBは少なくとも1つのコードブロックグループ(Code Block Group、CBG)を含み、Nは正の整数である。これに対応して、第1の機器は第2の機器によって送信されたN個のTBを受信する。
具体的には、各TBは少なくとも1つのCBGを含み、各CBGは1つまたは複数のコードブロック(Code Block、CB)を含む。
1つのTBに含まれるCBGの数と1つのCBGに含まれるCBの数とはどちらも特定の要件に基づいて定義され得ることを理解されたい。これについては本出願の本実施形態では限定されない。
220:第1の機器が、N個のTB内の各CBGのハイブリッド自動再送要求HARQフィードバックビットを決定する。
具体的には、CBGが正常に受信される場合、CBGのHAQRフィードバックビットは「1」であると判断される。CBGが受信に失敗する場合、CBGのHARQフィードバックビットは「0」であると判断される。
230:第1の機器が、N個のTB内の各CBGのHARQフィードバックビットに基づいてN個のTBのフィードバックビットストリームを決定し、フィードバックビットストリームのビット数がN個のTB内のCBGの総数以下である。
フィードバックビットストリームのビット数がN個のTB内のCBGの総数と等しい場合、それは、N個のTB内の各CBGのHARQフィードバックビットがN個のTBのフィードバックビットストリームを直接形成することを指示する。
フィードバックビットストリームのビット数がN個のTB内のCBGの総数未満である場合、それは、N個のTB内の2つのCBGのHARQフィードバックビットが1つのフィードバックビットとしてバンドルされている(bundling)ことを指示し、その場合、N個のTBのフィードバックビットストリームは、バンドル後に得られたフィードバックビットと、バンドルされていないCNGのHARQフィードバックビットとによって形成される。
2つのCBGのHARQフィードバックビットを1つのフィードバックビットとしてバンドルすることは、2つのCBGのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行って1ビットを取得することを意味する。例えば、CBG1のHARQフィードバックビットが「1」であり、CBG2のHARQフィードバックビットが「0」である場合、CBG1のHARQフィードバックビットとCBG2のHARQフィードバックビットをバンドルすることは、ビット「1」とビット「0」に対して「AND」演算を行って1ビット「0」を取得することを意味する。
複数のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルすることは、複数のCBGのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行って1ビットを取得することを意味することを理解されたい。
説明を簡潔にするために、以下ではフィードバックビットストリームを使用してN個のTBのフィードバックビットストリームを指示する。
240:第1の機器が、第2の機器にフィードバックビットストリームを送信する。
本出願では、フィードバックビットストリームを決定する方法は限定されないことに留意されたい。N個のTB内のフィードバックビットストリームは、N個のTB内の各CBGのHARQフィードバックビットに直接に基づいて取得され得る。具体的には、フィードバックビットストリームはバンドル操作なしで取得される。あるいは、N個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットが、N個のTB内のフィードバックビットストリームを取得するバンドル法でバンドルされてもよい。例えば、このバンドル法は、N個のTB内のM個のCBGごとのHARQフィードバックビットを1ビットとしてバンドルするものである。別の例として、このバンドル法は、N個のTB内の一部のCBGのみのHARQフィードバックビットをバンドルして1つまたは複数のビットを取得するものである。別の例として、このバンドル法は、N個のTBの各々のCBGのHARQフィードバックビットを1ビットとしてバンドルするものである。
先行技術では、あるいは、各CBGのHARQフィードバックビットが直接フィードバックされると指定されるか、または各TB内のCBG内のHARQフィードバックビットが1ビットとしてバンドルされ、1ビットがTBごとにフィードバックされると指定される。言い換えると、先行技術では、フィードバックビットストリームを決定する方法が固定されている。
したがって、本出願で提供される解決策では、フィードバックビットストリームはTB内の各CBGのHARQフィードバックビットに基づいて決定されるが、フィードバックビットストリームと各CBGのHARQフィードバックビットとの対応関係は制限されない。先行技術と比較して、フィードバックビットストリーム伝送の柔軟性が改善され得る。
任意選択で、いくつかの実施形態では、フィードバックビットストリームを決定するプロセスは(図2のステップ230)、具体的には、フィードバックビットストリームを決定するために使用される処理法を選択するステップと、この処理法でN個のTB内の各CBGのHARQフィードバックビットに基づいてフィードバックビットストリームを取得するステップと、を含む。
具体的には、この処理法は、N個のTB内の各CBGのHARQフィードバックビットに直接に基づいてN個のTB内のフィードバックビットストリームを取得するものである。あるいは、この処理法は、N個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドル法でバンドルして、N個のTB内のフィードバックビットストリームを取得するものである。実際の適用に際しては、実際の要件に基づいて適切な処理法が選択されてもよい。
好ましくは、本実施形態では、上りチャネルのチャネル容量がN個のTB内のすべてのCBGのHARQフィードバックビットを伝送するのに十分であると判断された場合、N個のTB内のフィードバックビットストリームは、N個のTB内の各CBGのHARQフィードバックビットに直接に基づいて形成される。上りチャネルのチャネル容量がN個のTB内のすべてのCBGのHARQフィードバックビットを伝送するのに十分ではないと判断された場合、N個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットがバンドル法でバンドルされるので、最終的に取得されるフィードバックビットストリームのビット数は上りチャネルのチャネル容量を超えない。
ネットワーク機器によって端末機器に割り振られた上りチャネルはチャネル容量を有することを理解されたい。言い換えると、端末機器は、そのビット数がチャネル容量を超えないデータのみを送信することができる。
先行技術では、CBGのHARQフィードバックビットを直接フィードバックする解決策は、再送されるデータ量を低減させ得るが、上りチャネルのチャネル容量の要件が比較的高い。先行技術では、各TB内のCBGのHARQフィードバックビットが1ビットとしてバンドルされる。TBごとに1ビットをフィードバックする解決策は、上りチャネルのチャネル容量の要件を低減させるが、再送されるデータ量を増加させ得る。言い換えると、先行技術では、フィードバックされるデータ量の低減と再送されるデータ量の低減とを同時に実現することができない。
本実施形態では、N個のTBのフィードバックビットストリームのビット数を、Nより大かつN個のTBに含まれるCBGの総数未満とすることができる。したがって、先行技術と比較して、フィードバックビットストリームのビット数がある程度まで低減される可能性があり、バンドル粒度もある程度まで低減される可能性がある。このようにして、フィードバックビットストリームのスケジューリングがより柔軟になり、再送されるデータ量も低減され得る。
したがって、先行技術と比較して、本実施形態で提供される解決策は、フィードバックビットストリームの柔軟な伝送を実現し得るのみならず、上りチャネルのチャネル容量を満足させることを前提として再送されるデータ量を可能な限り低減させることもできる。言い換えると、フィードバックされるデータ量の低減と再送されるデータ量の低減とがよりうまく実現され得る。
任意選択で、いくつかの実施形態では、第2の機器は単一搬送波を使用して第1の機器にN個のTBを送信する。これに対応して、第1の機器は単一搬送波を使用してN個のTBを受信する。
任意選択で、いくつかの実施形態では、第1の機器はキャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation、CA)を用いて構成され、第2の機器は、複数の搬送波を使用して第1の機器にN個のTBを送信する。これに対応して、第1の機器は複数の搬送波を使用してN個のTBを受信する。
例えば、第1の機器は第1の搬送波を使用してN1個のTBを受信し、第2の搬送波を使用してN2個のTBを受信し、N1個のTBとN2個のTBとはN個のTBを構成する。
上記で示したように、本出願で提供される解決策では、N個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットに基づいてフィードバックビットストリームを決定する多くの方法がある。各方法について以下で詳細に説明する。
任意選択で、一実施形態では、フィードバックビットストリームを決定するプロセスは(図2のステップ230)、具体的には、第1の機器が、第1の閾値を決定するステップであって、第1の閾値が1より大きく、第1の閾値が、その数が第1の閾値に達するCBGのHARQフィードバックビットが1つのフィードバックビットとしてバンドルされることを指示する、ステップと、第1の機器が、フィードバックビットストリームを取得するために、第1の閾値に基づいてN個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするステップと、を含む。
具体的には、第1の閾値は、1つの対応するビットを取得するためにX個のCBGごとのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算が行われることを指示し、Xは第1の閾値に等しい。第1の閾値は1より大きい整数であることを理解されたい。残りのCBGの数が第1の閾値より小さい場合、1ビットを取得するために残りのCBGのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算が行われることを理解されたい。
第1の閾値はまた、バンドルサイズ(Bundling Size)またはバンドル粒度(Bundling Granularity)とも呼ばれ得る。
任意選択で、本実施形態では、N個のTBは、単一搬送波を使用して受信され得るか、または複数の搬送波を使用して受信され得る。これについては本出願では限定されない。
任意選択の実施態様では、第1の閾値に基づくバンドル操作が、同じTB内のCBGのHARQフィードバックビットにのみ有効である。これは、第1の閾値に基づくバンドル操作がintra−TB bundlingにのみ有効であることも意味し得る。第1の閾値に基づいてフィードバックビットストリームを取得するプロセスは、第1の機器が、フィードバックビットストリームを取得するために、第1の閾値に基づいてN個のTBの各々のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするステップであって、フィードバックビットストリーム内の同じビットに対応するCBGが同じTBに属する、ステップ、を含む。
一例としてN個のTBのうちのTBを使用する。TB内のX個のCBGごとのHARQフィードバックビットが1ビットとしてバンドルされる。残りのCBGの数がX未満である場合、残りのCBGのHARQフィードバックビットは1ビットとしてバンドルされ、Xは第1の閾値と等しい。
具体的には、図3に示されるように、N個のTBが、単一搬送波を使用して第1の機器によって受信されるTB1とTB2とである例を使用する。TB1は6つのCBGを含み、TB2は8つのCBGを含む。第1の閾値は3であると仮定する。2つのTBのフィードバックビットストリームを形成するプロセスは、合計2ビットを取得するために、TB1内の3つのCBGごとのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行うステップと、3ビットを取得するために、TB2内の3つのCBGごとのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行うステップと、を含む。TB2に含まれるCBGの数は3の倍数ではないことを理解されたい。したがって、TB2に対応する3ビットにおいて、2ビットは、3つのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行うことによって取得され、1ビットは、2つのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行うことによって取得される。本例では、第1の機器は第2の機器に5ビットをフィードバックし、具体的には、2つのTBのフィードバックビットストリームのビット数は5であることを理解されたい。
図3は単なる例であり限定ではないことを理解されたい。本実施態様では、N個のTBは、単一搬送波を使用して受信され得るか、または複数の搬送波を使用して受信され得る。
別の任意選択の実施態様では、Nは1より大きい整数であり、具体的には、N個のTBは少なくとも2つのTBである。第1の閾値に基づくバンドル操作は、同じTB内のCBGのHARQフィードバックビットと異なるTBのCBGのHARQフィードバックビットの両方に有効である。これは、第1の閾値に基づくバンドル操作がintra−TB bundlingとinter−TB bundlingの両方に有効であることも意味し得る。第1の閾値に基づいてフィードバックビットストリームを取得するプロセスは、第1の機器が、フィードバックビットストリームを取得するために、第1の閾値に基づいて均一にN個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするステップであって、フィードバックビットストリーム内の少なくとも1ビットに対応するCBGが異なるTBに属する、ステップ、を含む。
本実施態様では、N個のTB内のCBGは、CBGがそれぞれ属するTBと区別されない。N個のTBに含まれるすべてのCBGにおいて、1つの対応するビットを取得するために、X個のCBGごとのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算が行われる。
具体的には、図4に示されるように、N個のTBが、第1の搬送波(CC1)を使用して第1の機器によって受信されるTB1と、第2の搬送波(CC2)を使用して第1の機器によって受信されるTB2とである例を使用する。TB1とTB2とは各々、6つのCBGを含む。第1の閾値は4であると仮定する。2つのTBのフィードバックビットストリームを形成するプロセスは、合計3ビットを取得するために、図4に示される12個のCBGの4つのCBGごとのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行うステップ、を含む。本例では、第1の機器は第2の機器に3ビットをフィードバックし、具体的には、2つのTBのフィードバックビットストリームのビット数は3であることを理解されたい。
図4は単なる例であり限定ではないことを理解されたい。本実施態様では、N個のTBは、単一搬送波を使用して受信され得るか、または複数の搬送波を使用して受信され得る。
具体的には、第1の閾値は以下のいくつかの実施態様において決定され得る。
任意選択で、第1の閾値を決定する一実施態様では、第1の機器は、第2の機器によって送信された第1の指示情報を受信し、第1の指示情報は第1の閾値を指示し、第1の機器は、第1の指示情報に基づいて第1の閾値を決定する。
具体的には、ネットワーク機器は、現在の上りチャネルのチャネル容量とN個のTB内のCBGの総数とに基づいて第1の閾値を計算し、次いで、第1の指示情報を使用して端末機器に第1の閾値を通知し得る。
任意選択で、第1の指示情報は、システム情報、無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)シグナリング、L1シグナリング、およびL2シグナリング、のうちのいずれか1つであり得る。
第1の指示情報がL1シグナリングである場合、第1の閾値の動的構成が実施され得る。例えば、N個のTBはTB1とTB2とであり、TB1は6つのCBGを含み、TB2は8つのCBGを含むと仮定する。第2の機器は、TB1の第1の閾値を3に構成し、TB2の第1の閾値を4に構成するために、第1の機器にL1シグナリングを送信する。2つのTBのフィードバックビットストリームを形成するプロセスは、合計2ビットを取得するために、TB1内の3つのCBGごとのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行うステップと、2ビットを取得するために、TB2内の4つのCBGごとのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行うステップと、を含む。したがって、本例では、第1の機器は第2の機器に2ビットをフィードバックし、具体的には、2つのTBのフィードバックビットストリームのビット数は4である。
ネットワーク機器は、L1シグナリングとL2シグナリングとを使用して端末機器に第1の閾値を動的に通知することを理解されたい。
第1の閾値はまた、バンドルサイズ(Bundling Size)またはバンドル粒度(Bundling Granularity)とも呼ばれ得る。
したがって、本実施形態では、異なるTBに異なるBundling Sizeまたは異なるBundling Granularityを使用することによりフィードバックビットストリームのスケジューリングがより柔軟になる。
任意選択で、第1の閾値を決定する別の実施態様では、第1の機器は第2の閾値を決定し、第2の閾値はフィードバックビットストリームのビット数の閾値を指示し、第1の機器は、第2の閾値とN個のTB内のCBGの総数とに基づいて第1の閾値を決定する。
具体的には、N個のTB内のCBGの総数を第2の閾値で割ることによって商が得られる。この商より大きい最小の整数が第1の閾値として決定される。
具体的には、第2の閾値は、上りチャネルのチャネル容量である。
例えば、チャネル容量は3ビットであり、N個のTB内のCBGの総数は12であり、第1の閾値は12/3=4であると仮定する。
任意選択で、第1の機器は、第2の機器によって送信された第2の指示情報を受信し、第2の指示情報は第2の閾値を指示し、第2の閾値は第2の指示情報に基づいて決定される。
具体的には、第2の指示情報は、システム情報、RRCシグナリング、L1シグナリング、およびL2シグナリングのうちのいずれか1つであり得る。
任意選択で、第1の機器は、フィードバックビットストリームを搬送するために使用される上りチャネルのチャネル情報に基づいて第2の閾値を決定する。
具体的には、チャネル情報は、上りチャネルによって搬送されるビット数に関する情報である。例えば、チャネル情報は上りチャネルのフォーマット(format)である。異なるformatを使用する上りチャネルは、異なるビット数のフィードバック情報を搬送し得ることを理解されたい。例えば、上りチャネルによって使用されるフォーマットが最大Kビットの上り伝送をサポートする場合、チャネル容量はKビットである。別の例として、チャネル情報は上りチャネルで確保されたビット数を指示する。例えば、formatを使用する上りチャネルは10ビットを搬送し得るが、4ビットは他の制御情報を送信するために確保されており、6ビットのみがフィードバックビットストリームを送信するために使用される。この場合、第2の閾値は6ビットであると判断される。
本実施形態では、TBのフィードバックビットストリームを取得するために、TB内のCBGのHARQフィードバックビットが第1の閾値に基づいてバンドルされる。第1の閾値の値は制限されない。したがって、フィードバックビットストリームのスケジューリングがより柔軟である。
加えて、本実施形態では、N個のTBのフィードバックビットストリームのビット数を、Nより大かつN個のTBに含まれるCBGの総数未満とすることができる。したがって、先行技術と比較して、フィードバックビットストリームのビット数がある程度まで低減される可能性があり、バンドル粒度もある程度まで低減される可能性がある。このようにして、フィードバックビットストリームのスケジューリングがより柔軟になり、再送されるデータ量も低減され得る。
したがって、先行技術と比較して、本実施形態で提供される解決策は、フィードバックビットストリームの柔軟な伝送を実現し得るのみならず、上りチャネルのチャネル容量を満足させることを前提として再送されるデータ量を可能な限り低減させることもできる。言い換えると、フィードバックされるデータ量の低減と再送されるデータ量の低減とがよりうまく実現され得る。
任意選択で、別の実施形態において、フィードバックビットストリームを決定するプロセス(図2のステップ230)は、具体的には、第1の機器が、第2の機器によって送信された第3の指示情報を受信するステップであって、第3の指示情報が、N個のTBのうちの少なくとも1つの少なくとも2つのCBGのHARQフィードバックビットがバンドルされるべきであることを指示する、ステップと、第1の機器が、フィードバックビットストリームを取得するために、第3の指示情報に基づいて少なくとも1つのTB内の少なくとも2つのCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするステップと、を含む。
本実施形態では、第1の機器は、フィードバックビットストリームを取得するために、第2の機器の指示に基づいてN個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルすることを理解されたい。したがって、本実施形態で提供される解決策によれば、端末機器はネットワーク機器の命令の下で任意のバンドル操作を行うことができるので、フィードバックビットストリームのスケジューリングがより柔軟になる。
図5および図6を参照して、以下で、第1の機器がUEであり、第2の機器が基地局であり、N個のTBが4つのTBである例を使用していくつかの例について説明する。
図5に示されるように、UEはCAまたは帯域内CAを用いて構成され、2つの下り搬送波、CC1とCC2がある。CC2のサブキャリア間隔はCC1のサブキャリア間隔の半分である。2つの搬送波上で、slotベースの伝送とmini−slotベースの伝送とを含む4回の下り伝送がスケジュールされる。具体的には、UEはCC1でTB1とTB2とを受信し、TB1は2つのCBGを含み、TB2は1つのCBGを含む。UEはCC2でTB3とTB4とを受信し、TB3は4つのCBGを含み、TB4は2つのCBGを含む。
一例では、基地局はUEに、バンドル操作を行わないよう命令する。UEは、基地局の命令に従って4つのTBの各CBGの1つのHARQフィードバックビットをフィードバックする。具体的には、4つのTBのフィードバックビットストリームのビット数は9である。具体的には、フィードバック状況が図6の第1行に示されており、合計9ビットがフィードバックされる。
別の例では、基地局はUEに、2つのCBGごとのHARQフィードバックビットを1ビットとしてバンドルするために、4つのTBに対してintra−TB bundlingを行うよう静的または準静的に命令する。基地局の命令に従って、UEは、1つのフィードバックビットを取得するためにTB1に含まれる2つのCBGのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行い、TB2に含まれる1つのCBGのHARQフィードバックビットを1つのフィードバックビットとして直接使用し、2つのフィードバックビットを取得するためにTB3の2つのCBGごとのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行い、1ビットを取得するためにTB4に含まれる2つのCBGのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行う。最後に、5つのフィードバックビットが取得される。具体的には、4つのTBのフィードバックビットストリームのビット数は5である。フィードバック状況が図6の第2行に示されている。
別の例では、基地局はUEに、各TBに含まれるすべてのCBGのHARQフィードバックビットを1ビットとしてバンドルするために、4つのTBに対してintra−TB bundlingを行うよう静的または準静的に命令する。基地局の命令に従って、UEは、1つのフィードバックビットを取得するためにTB1に含まれる2つのCBGのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行い、TB2に含まれる1つのCBGのHARQフィードバックビットを1つのフィードバックビットとして直接使用し、1つのフィードバックビットを取得するためにTB3に含まれる4つのCBGのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行い、1ビットを取得するためにTB4に含まれる2つのCBGのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行う。最後に、4つのフィードバックビットが取得される。具体的には、4つのTBのフィードバックビットストリームのビット数は4である。フィードバック状況が図6の第3行に示されている。
別の例では、基地局はUEに、各TBに含まれるすべてのCBGのHARQフィードバックビットを1ビットとしてバンドルするために、CC1で伝送されるTB1とTB2のみに対してintra−TB bundlingを行うよう動的に命令する。基地局の命令に従って、UEは、1つのフィードバックビットを取得するためにTB1に含まれる2つのCBGのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行い、TB2に含まれる1つのCBGのHARQフィードバックビットを1つのフィードバックビットとして直接使用し、TB3に含まれる4つのCBGのHARQフィードバックビットを4つのフィードバックビットとして直接使用し、TB4に含まれる2つのCBGのHARQフィードバックビットを2つのフィードバックビットとして直接使用する。最後に、8つのフィードバックビットが取得される。具体的には、4つのTBのフィードバックビットストリームのビット数は8である。フィードバック状況が図6の第4行に示されている。
別の例では、基地局はUEに、各TBに含まれるすべてのCBGのHARQフィードバックビットを1ビットとしてバンドルするために、CC2で伝送されるTB3とTB4のみに対してintra−TB bundlingを行うよう動的に命令する。基地局の命令に従って、UEは、TB1に含まれる2つのCBGのHARQフィードバックビットを2つのフィードバックビットとして直接使用し、TB2に含まれる1つのCBGのHARQフィードバックビットを1つのフィードバックビットとして直接使用し、1つのフィードバックビットを取得するためにTB3に含まれる4つのCBGのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行い、1つのフィードバックビットを取得するためにTB4に含まれる2つのCBGのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行う。最後に、5つのフィードバックビットが取得される。具体的には、4つのTBのフィードバックビットストリームのビット数は5である。フィードバック状況が図6の第5行に示されている。
別の例では、基地局はUEに、2つのCBGごとのHARQフィードバックビットを1つのフィードバックビットとしてバンドルするために、CC2で伝送されるTB3とTB4のみに対してintra−TB bundlingを行うよう動的に命令する。基地局の命令に従って、UEは、TB1に含まれる2つのCBGのHARQフィードバックビットを2つのフィードバックビットとして直接使用し、TB2に含まれる1つのCBGのHARQフィードバックビットを1つのフィードバックビットとして直接使用し、2つのフィードバックビットを取得するためにTB3内の2つのCBGごとのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行い、1つのフィードバックビットを取得するためにTB4に含まれる2つのCBGのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行う。最後に、6つのフィードバックビットが取得される。具体的には、4つのTBのフィードバックビットストリームのビット数は6である。フィードバック状況が図6の第6行に示されている。
別の例では、基地局はUEに、2つのCBGごとのHARQフィードバックビットを1つのフィードバックビットとしてバンドルするために、CC2の第1のスロットで伝送されるTB3のみに対してintra−TB bundlingを行うよう動的に命令する。基地局の命令に従って、UEは、TB1に含まれる2つのCBGのHARQフィードバックビットを2つのフィードバックビットとして直接使用し、TB2に含まれる1つのCBGのHARQフィードバックビットを1つのフィードバックビットとして直接使用し、2つのフィードバックビットを取得するためにTB3内の2つのCBGごとのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行い、TB4に含まれる2つのCBGのHARQフィードバックビットを2つのフィードバックビットとして直接使用する。最後に、7つのフィードバックビットが取得される。具体的には、4つのTBのフィードバックビットストリームのビット数は7である。フィードバック状況が図6の第7行に示されている。
別の例では、基地局はUEに、TB3に含まれるすべてのCBGのHARQフィードバックビットを1つのフィードバックビットとしてバンドルするために、CC2の第1のスロットで伝送されるTB3のみに対してintra−TB bundlingを行うよう動的に命令する。基地局の命令に従って、UEは、TB1に含まれる2つのCBGのHARQフィードバックビットを2つのフィードバックビットとして直接使用し、TB2に含まれる1つのCBGのHARQフィードバックビットを1つのフィードバックビットとして直接使用し、1つのフィードバックビットを取得するためにTB3に含まれる4つのCBGのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行い、TB4に含まれる2つのCBGのHARQフィードバックビットを2つのフィードバックビットとして直接使用する。最後に、6つのフィードバックビットが取得される。具体的には、4つのTBのフィードバックビットストリームのビット数は6である。フィードバック状況が図6の第8行に示されている。
別の例では、基地局はUEに、TB3に含まれる最初の3つのCBGのHARQフィードバックビットを1つのフィードバックビットとしてバンドルするために、CC2の第1のスロットで伝送されるTB3のみに対してintra−TB bundlingを行うよう動的に命令する。基地局の命令に従って、UEは、TB1に含まれる2つのCBGのHARQフィードバックビットを2つのフィードバックビットとして直接使用し、TB2に含まれる1つのCBGのHARQフィードバックビットを1つのフィードバックビットとして直接使用し、1つのフィードバックビットを取得するためにTB3に含まれる最初の3つのCBGのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行い、TB3に含まれる第4のCBGのHARQフィードバックビットを1つのフィードバックビットとして直接使用し、TB4に含まれる2つのCBGのHARQフィードバックビットを2つのフィードバックビットとして直接使用する。最後に、7つのフィードバックビットが取得される。具体的には、4つのTBのフィードバックビットストリームのビット数は7である。フィードバック状況が図6の第9行に示されている。
図6の第9行に示されているフィードバック状況は図6の第7行に示されているフィードバック状況とは異なることを理解されたい。
別の例では、基地局はUEに、各TBに含まれるすべてのCBGのHARQフィードバックビットを1ビットとしてバンドルするために、まず4つのTBに対してintra−TB bundlingを行い、次いで、CC1で伝送されたTBとCC2で伝送されたTBとに対してinter−TB bundlingを別々に行うよう命令する。基地局の命令に従って、UEは、1つのフィードバックビットを取得するためにTB1に含まれる2つのCBGのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行い、TB2に含まれる1つのCBGのHARQフィードバックビットを1つのフィードバックビットとして直接使用し、1つのフィードバックビットを取得するためにTB3に含まれる4つのCBGのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行い、1ビットを取得するためにTB4に含まれる2つのCBGのHARQフィードバックビットに対して「AND」演算を行い、次いで、1つのフィードバックビットを取得するためにTB1のフィードバックビットとTB2のフィードバックビットとに対して「AND」演算を行い、1つのフィードバックビットを取得するためにTB3のフィードバックビットとTB4のフィードバックビットとに対して「AND」演算を行う。最後に、2つのフィードバックビットが取得される。具体的には、4つのTBのフィードバックビットストリームのビット数は2である。フィードバック状況が図6の第10行に示されている。
図6を参照して説明された10例では、関連した準静的または静的な命令がシステム情報またはRRCシグナリングを使用して実施され、関連した動的命令がL1シグナリングを使用して実施され得ることを理解されたい。
図5および図6を参照して説明された前述の例では、slotベースの伝送およびmini−slotベースの伝送に言及されている。以下でslotベースの伝送およびmini−slotベースの伝送について簡単に説明する。
NRでは、スロット(slot)ベースとミニスロット(mini−slot)ベース両方の伝送がサポートされる。1つのslotは通常nシンボル(symbol)として定義され、1つのmini−slotは2からn−1シンボルとして定義され、nの値は通常7または14である。slotベースの伝送は、この伝送における最小スケジューリング単位が1つのslotであることを指示し、mini−slotベースの伝送は、最小スケジューリング単位が1slotより短い時間単位(すなわち、1つのmini−slot)に設定され得ることを指示する。一般に、mini−slotベースの伝送は、遅延要件が比較的低いか、または比較的少量のデータが伝送されさえすればよいシナリオで使用され得る。
図5および図6を参照して説明された前述の例は、単なる例として使用されており限定ではないことをさらに理解されたい。実際の適用に際して、基地局はUEに、任意の他の実行可能な処理法でTBのフィードバックビットストリームを決定するようさらに命令し得る。
本実施形態では、TBのフィードバックビットストリームは、基地局の命令に従って決定される。このようにして、UEは、基地局の命令の下でTB内のCBGのHARQフィードバックビットに対して任意の方法でバンドル操作を行い得るので、TBのフィードバックビットストリームのスケジューリングがより柔軟になる。
加えて、本実施形態では、N個のTBのフィードバックビットストリームのビット数を、Nより大かつN個のTBに含まれるCBGの総数未満とすることができる。したがって、先行技術と比較して、フィードバックビットストリームのビット数がある程度まで低減される可能性があり、バンドル粒度もある程度まで低減される可能性がある。このようにして、フィードバックビットストリームのスケジューリングがより柔軟になり、再送されるデータ量も低減され得る。
したがって、先行技術と比較して、本実施形態で提供される解決策は、フィードバックビットストリームの柔軟な伝送を実現し得るのみならず、上りチャネルのチャネル容量を満足させることを前提として再送されるデータ量を可能な限り低減させることもできる。言い換えると、フィードバックされるデータ量の低減と再送されるデータ量の低減とがよりうまく実現され得る。
任意選択で、別の実施形態において、Nは1より大きい整数であり(具体的には、N個のTBは2つ以上のTBであり)、フィードバックビットストリームを決定するプロセスは(図2のステップ230)、具体的には、第1の機器が、第3の閾値を決定するステップであって、第3の閾値が、フィードバックビットストリームのビット数の閾値を指示する、ステップと、第1の機器が、フィードバックビットストリームを取得するために、TBの優先度に基づいてN個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするステップであって、フィードバックビットストリームのビット数が第3の閾値以下であり、TBの優先度が以下の優先度条件1、2、3、および4のうちの少なくとも1つに従って決定される、ステップと、を含む。
優先度条件1は、TBのサービスタイプに基づいてTBの優先度を決定すること、である。
具体的には、優先度条件1は、サービス優先度のより低いTBがより高い優先度を有することを指示する。
例えば、TB1は、高度モバイルブロードバンド(enhanced Mobile Broad Band、eMBB)サービスに属し、TB2は、超高信頼低遅延通信(Ultra Reliable Low Lantency Communication、URLLC)サービスに属する。URLLCのサービス優先度はeMBBのサービス優先度よりも高い。優先度条件1によれば、TB1の優先度はTB2の優先度よりも高く、具体的には、TB1はTB2に対して優先的にバンドルされる。
優先度条件2は、TBのスケジューリング時刻に基づいてTBの優先度を決定すること、である。
具体的には、優先度条件2は、スケジューリング時刻のより早いTBがより高い優先度を有することを指示する。
例えば、TB1のスケジューリング時刻はTB2のスケジューリング時刻よりも早い。優先度条件2によれば、TB1の優先度はTB2の優先度よりも高く、具体的には、TB1はTB2に対して優先的にバンドルされる。
優先度条件3は、TB内の少なくとも1つのCBGに含まれるCBの数に基づいてTBの優先度を決定すること、である。
具体的には、優先度条件3は、CBGに含まれるCBの数がより少ないTBがより高い優先度を有することを指示する。
1つのTB内の異なるCBGに含まれるCBの数は異なり得ることを理解されたい。したがって、優先度条件3では、TBの優先度は、TB内のCBGに含まれるCBの数の平均値に基づいて決定され得る。現在の技術では、1つのTB内のすべてのCBGに含まれるCBの数は通常可能な限り近い。
例えば、TB1が3つのCBGを含み、3つのCBGに含まれるCBの数が、それぞれ、4、4、および4である場合、TB1内のCBGに含まれるCBの数の平均値は4である。TB2は4つのCBGを含み、4つのCBGに含まれるCBの数は、それぞれ、2、4、4、および2である。この場合、TB2内のCBGに含まれるCBの数の平均値は3である。優先度条件3によれば、TB2の優先度はTB1の優先度よりも高く、具体的には、TB2はTB1に対して優先的にバンドルされる。
優先度条件4は、TBに含まれるCBGの数に基づいてTBの優先度を決定すること、である。
具体的には、優先度条件4は、含まれるCBGの数がより少ないTBがより高い優先度を有することを指示するか、または優先度条件4は、含まれるCBGの数がより多いTBがより高い優先度を有することを指示する。
任意選択で、少なくとも1つの優先度条件は事前構成されるか、または第2の機器によって構成される。
例えば、少なくとも1つの優先度条件は、プロトコル指定に従って第1の機器上で構成される。あるいは、少なくとも1つの優先度条件は、第2の機器が第1の機器にメッセージを配信することによって第1の機器上で構成される。
具体的には、本実施形態で言及される第3の閾値は上りチャネルのチャネル容量であり得るか、または第3の閾値は上りチャネルのチャネル容量未満である。
任意選択で、第3の閾値を決定する一実施態様では、第1の機器は、第2の機器によって送信された第4の指示情報を受信し、第4の指示情報は第3の閾値を指示し、第1の機器は、第4の指示情報に基づいて第3の閾値を決定する。
具体的には、第4の指示情報は、システム情報、RRCシグナリング、L1シグナリング、およびL2シグナリングのうちのいずれか1つであり得る。
任意選択で、第3の閾値を決定する別の実施態様では、第1の機器は、フィードバックビットストリームを搬送するために使用される上りチャネルのチャネル情報に基づいて第3の閾値を決定する。
具体的には、チャネル情報は、上りチャネルによって搬送されるビット数に関する情報である。例えば、チャネル情報は上りチャネルのフォーマット(format)である。異なるformatを使用する上りチャネルは、異なるビット数のフィードバック情報を搬送し得ることを理解されたい。例えば、上りチャネルによって使用されるフォーマットが最大Kビットの上り伝送をサポートする場合、チャネル容量はKビットである。別の例として、チャネル情報は上りチャネルで確保されたビット数を指示する。例えば、formatを使用する上りチャネルは10ビットを搬送し得るが、4ビットは他の制御情報を送信するために確保されており、6ビットのみがフィードバックビットストリームを送信するために使用される。この場合、第3の閾値は6ビットであると判断される。
本実施形態では、N個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットに対するバンドル操作は動的プロセスであることに留意されたい。バンドルが行われるたびに、N個のTBに対応するフィードバックビットストリームから1ビットが差し引かれる。
具体的には、少なくとも1つの優先度条件が優先度条件1である例を使用する。N個のTBが、TB1、TB2、TB3、およびTB4を含み、TB1、TB2、TB3、およびTB4に含まれるCBGの数が、それぞれ、4、2、4、および4であると仮定する。TB1、TB2、およびTB4はeMBBサービスに属し、TB3はURLLCサービスに属する。優先度条件1によれば、TB1、TB2、およびTB4の優先度はTB3の優先度よりも高く、具体的には、TB1、TB2、およびTB4はTB3に対して優先的にバンドルされる。第3の閾値は7ビットであると仮定する。バンドルが行われる前に、フィードバックビットストリームのビット数は14である。まずTB1がバンドルされ、次いでTB2がバンドルされ、次いでTB4がバンドルされ、最後にTB3がバンドルされると仮定する。TB1に対するバンドリングを例にとる。第1のバンドルでは、TB1に対応する4つのHARQフィードバックビットが3ビットとしてバンドルされ、第2のバンドルでは3ビットが2ビットに変更され、第3のバンドルでは2ビットが1ビットに変更される。TB1が1つのフィードバックビットに対応すると、TB2に対するバンドル操作が開始する。具体的な手順については、TB1に対するバンドル操作を参照されたい。TB2が1つのフィードバックビットに対応すると、TB4に対するバンドル操作が開始する。具体的な手順については、TB1に対するバンドル操作を参照されたい。TB4が1つのフィードバックビットに対応すると、TB3に対するバンドル操作が開始する。具体的な手順については、TB1に対するバンドル操作を参照されたい。バンドルプロセス全体において、バンドルが行われるたびに、現在のフィードバックビットストリームのビット数が7(または7未満)であるかどうかが判断される。TB4が1つのフィードバックビットに対応すると、4つのTBに対応するフィードバックビットストリームのビットは7であり、バンドルが停止されてもよく、次いで最終的に取得されたフィードバックビットストリームが報告されることを理解されたい。
任意選択で、本実施形態では、少なくとも1つの優先度条件は少なくとも2つの優先度条件を含み、少なくとも2つの優先度条件間の実行順序の優先度もある。第1の機器が、フィードバックビットストリームを取得するために、少なくとも2つの優先度条件に従ってN個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするプロセスは、少なくとも2つの優先度条件中で最高の優先度を有する第1の優先度条件に従ってN個のTBの第1レベルの優先順位を決定するステップと、N個のTBの第1レベルの優先順位に従って、N個のTBのうちの複数のTBが同じ優先度に属すると判断するステップと、少なくとも2つの優先度条件中で2番目に高い優先度を有する第2の優先度条件に従ってN個のTBのうちの複数の第2レベルの優先順位を決定し、以下同様であるステップと、少なくとも2つの優先度条件に従って少なくとも2つのレベルの優先順位を決定するステップであって、少なくとも2つのレベルの優先順位が第1レベルの優先順位と第2レベルの優先順位とを含む、ステップと、少なくとも2つのレベルの優先順位に従って順にN個のTBの対応するTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするステップと、フィードバックビットストリームのビット数が第3の閾値以下になるまでバンドルを停止するステップと、を含む。
少なくとも2つの優先度条件間の実行順序の優先度も事前構成されるか、または第2の機器によって構成されることを理解されたい。
任意選択で、一実施態様では、1つのTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするプロセスで、次のTB内のCBGのHARQフィードバックビットは、そのTBが1つのフィードバックビットに対応したときにバンドルされる。
任意選択で、別の実施態様では、複数のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするプロセスで、複数のTB内のCBGのHARQフィードバックビットは、第2レベルの優先順位に従って順にバンドルされる。
本実施形態では、N個のTBのフィードバックビットストリームは、N個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットに基づき、事前設定された優先度条件に従って決定され、ネットワーク機器の命令が受信されなくてもよいので、シグナリングオーバーヘッドが低減され得る。
加えて、本実施形態では、N個のTBのフィードバックビットストリームのビット数を、Nより大かつN個のTBに含まれるCBGの総数未満とすることができる。したがって、先行技術と比較して、フィードバックビットストリームのビット数がある程度まで低減される可能性があり、バンドル粒度もある程度まで低減される可能性がある。このようにして、フィードバックビットストリームのスケジューリングがより柔軟になり、再送されるデータ量も低減され得る。
したがって、先行技術と比較して、本実施形態で提供される解決策は、フィードバックビットストリームの柔軟な伝送を実現し得るのみならず、上りチャネルのチャネル容量を満足させることを前提として再送されるデータ量を可能な限り低減させることもできる。言い換えると、フィードバックされるデータ量の低減と再送されるデータ量の低減とがよりうまく実現され得る。
本実施形態で提供される解決策をより良く理解するために、以下で図7および図8を参照していくつかの例を説明する。以下の例では、第1の機器がUEであり、第2の機器が基地局である例を説明に使用する。
一実施形態では、図7に示されるように、UEに4回の下り伝送が構成され、4回の下り伝送のためのHARQフィードバック情報が同じ上り制御チャネルでフィードバックされる必要がある。言い換えると、UEは基地局によって送信された4つのTBを受信し、TB1は4つのCBGを含み、TB2は2つのCBGを含み、TB3は4つのCBGを含み、TB4は4つのCBGを含む。TB1、TB2、およびTB4はeMBBサービスに属し、TB3はURLLCサービスに属する。
UEは、所定の規則に従って4つのTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルする。具体的には、UEは以下の3つの優先度条件に従ってバンドル操作を行う。
A.TBのサービスタイプの優先度に基づいてTBの優先度を決定する。サービス優先度のより低いTBがより高い優先度を有する。
具体的には、URLLCサービスの優先度がeMBBサービスの優先度よりも高い場合、eMBBサービスに属するTBはURLLCサービスに属するTBに対して優先的にバンドルされる。この例では、TB1、TB2、およびTB4の優先度がTB3の優先度よりも高い。TB1、TB2、およびTB4は各々、TB3に対して優先的にバンドルされる。
B.TBに含まれるCBGの数に基づいてTBの優先度を決定する。この例では、含まれるCBGの数がより少ないTBがより高い優先度を有する。
具体的には、含まれるCBGの数がより少ないTBが含まれるCBGの数がより多いTBに対して優先的にバンドルされる。
C.TBのスケジューリング時刻に基づいてTBの優先度を決定する。スケジューリング時刻のより早いTBがより高い優先度を有する。
具体的には、早くスケジュールされるべきTBが後でスケジュールされるべきTBに対して優先的にバンドルされる。
3つの優先度条件間の実行順序の優先度もあることを理解されたい。例えば、優先度条件A、B、およびCの優先度が降順であり、または優先度条件A、C、およびBの優先度が降順である。
説明を簡潔にするために、以下では「>」を使用して、優先度条件A、B、およびCの間の実行順序の優先度が表される。例えば、優先度条件A、B、およびCの優先度が降順であることを指示するためにA>B>Cが使用され、優先度条件B、C、およびAの優先度が降順であることを指示するためにB>C>Aが使用され、以下同様である。
具体的には、バンドル状況は表1に示されている。表1では、第3の閾値が上りチャネルのチャネル容量である例が使用されている。表1の第1列はチャネル容量の値を表している。表1の第2列は、前述の3つの優先度条件の実行順序の優先度がA>B>Cである場合の4つのTBのバンドル状況を指示している。表1の第3列は、前述の3つの優先度条件の実行順序の優先度がB>C>Aである場合の4つのTBのバンドル状況を指示している。表1の第5列は、前述の3つの優先度条件の実行順序の優先度がC>A>BまたはC>B>Aである場合の4つのTBのバンドル状況を指示している。表1の行表見出し以外の第1行は、チャネル容量が14ビット以上である場合の4つのTBのバンドル結果、すなわち、4つのTBに対応する最終フィードバックビットストリームを指示しており、第2行は、チャネル容量が13ビットである場合の4つのTBのバンドル結果、すなわち、4つのTBに対応する最終フィードバックビットストリームを指示している。
1つのTBのCBGのHARQフィードバックビットに対してバンドル操作を行うとき、UEは、TBが1つのフィードバックビットに対応したときに、次のTB内のCBGのHARQフィードバックビットに対してバンドル操作を行うことに留意されたい。
以下では、3つの優先度条件の実行順序の優先度がA>B>Cであり、チャネル容量が6である例を使用して、表1を参照して4つのTB2に対するバンドル操作を説明する。
ステップ1:4つのTBの優先度を決定する。
まず、TB1、TB2、TB3、およびTB4の優先度(すなわち、第1レベルの優先度)が、3つの優先度条件中で最高の優先度を有する優先度条件Aに従って決定される。具体的には、4つのTBがそれぞれ属するサービスタイプの優先度に従って、TB1、TB2、およびTB4の優先度がTB3の優先度よりも高く、TB1、TB2、およびTB4は同じ優先度を有する、すなわち、TB1=TB2=TB4>TB3であることが分かる。次いで、TB1、TB2、およびTB4の優先度が(すなわち、第2レベルの優先度)が、3つの優先度条件中で2番目に高い優先度を有する優先度条件Bに従って決定される。具体的には、TB1、TB2、およびTB4のスケジューリング時刻の順序に従って、TB1、TB2、およびTB4の優先度がTB2>TB1>TB4であることが分かる。このようにして、4つのTBの優先度が、TB2>TB1>TB4>TB3として決定される。
ステップ2:4つのTBの優先度に従って対応するTBのCBGのHARQフィードバックビットを順にバンドルし、4つのTBに対応するフィードバックビットストリームのビット数がチャネル容量(6ビット)と等しくなるまでバンドルを停止する。
表1の第9行(そのチャネル容量が6である行)の第1列(A>B>Cである列)は4つのTBのバンドル結果を指示しており、TB1は1つのフィードバックビットに対応し、TB2は1つのフィードバックビットに対応し、TB3は3つのフィードバックビットに対応し、TB4は1つのフィードバックビットに対応し、4つのTBに対応するフィードバックビットストリームのビット数は6である。
表1の第1列の第1行から第8行は4つのTBのバンドルプロセスを指示している。1つのTBがバンドルされるたび、そのTBが1つのフィードバックビットに対応したときに次のTBのバンドルが開始する。
バンドルプロセス全体で、TB2に対して1回バンドルが行われ、TB1に対して3回バンドルが行われ、TB4に対して3回バンドルが行われ、TB3に対して1回バンドルが行われることが分かる。バンドルが行われるたびに、4つのTBに対応するフィードバックビットストリームのビット数から1ビットが差し引かれる。
優先度条件A、B、およびCの実行順序の優先度が異なる場合には異なる規則が形成されることを理解されたい。異なる規則の下では、4つのTBの優先度も異なる。具体的には、表1のA>C>Bの列に示されているように、4つのTBのバンドル順序が異なる。
Figure 0006952870
本実施形態では、N個のTBのフィードバックビットストリームは、N個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットに基づき、事前設定された優先度条件に従って決定され、ネットワーク機器の命令が受信されなくてもよいので、シグナリングオーバーヘッドが低減され得る。
加えて、本実施形態では、N個のTBのフィードバックビットストリームのビット数を、Nより大かつN個のTBに含まれるCBGの総数未満とすることができる。したがって、先行技術と比較して、フィードバックビットストリームのビット数がある程度まで低減される可能性があり、バンドル粒度もある程度まで低減される可能性がある。このようにして、フィードバックビットストリームのスケジューリングがより柔軟になり、再送されるデータ量も低減され得る。
したがって、先行技術と比較して、本実施形態で提供される解決策は、フィードバックビットストリームの柔軟な伝送を実現し得るのみならず、上りチャネルのチャネル容量を満足させることを前提として再送されるデータ量を可能な限り低減させることもできる。言い換えると、フィードバックされるデータ量の低減と再送されるデータ量の低減とがよりうまく実現され得る。
一実施形態では、図7がやはり一例として使用される。UEは基地局によって送信された4つのTBを受信し、TB1は4つのCBGを含み、TB2は2つのCBGを含み、TB3は4つのCBGを含み、TB4は4つのCBGを含む。TB1、TB2、およびTB4はeMBBサービスに属し、TB3はURLLCサービスに属する。UEは、前述の優先度条件A、B、およびCに従って4つのTBに対してバンドル操作を行う。
表1に示される例との違いは、1つのTBが1つのフィードバックビットに対応したときに次のTBのバンドルが開始するが、複数のTBが順にバンドルされることに存する。表2に詳細を示す。
以下では、やはり、3つの優先度条件の実行順序の優先度がA>B>Cであり、チャネル容量が6である例を使用して、表2を参照して4つのTB2に対するバンドル操作を説明する。
ステップ1:4つのTBの優先度を決定する。
まず、TB1、TB2、TB3、およびTB4の優先度(すなわち、第1レベルの優先度)が、3つの優先度条件中で最高の優先度を有する優先度条件Aに従って決定される。具体的には、4つのTBがそれぞれ属するサービスタイプの優先度に従って、TB1、TB2、およびTB4の優先度がTB3の優先度よりも高く、TB1、TB2、およびTB4は同じ優先度を有する、すなわち、TB1=TB2=TB4>TB3であることが分かる。次いで、TB1、TB2、およびTB4の優先度が(すなわち、第2レベルの優先度)が、3つの優先度条件中で2番目に高い優先度を有する優先度条件Bに従って決定される。具体的には、TB1、TB2、およびTB4のスケジューリング時刻の順序に従って、TB1、TB2、およびTB4の優先度がTB2>TB1>TB4であることが分かる。このようにして、4つのTBの優先度が、TB2>TB1>TB4>TB3として決定される。
ステップ2:4つのTBの優先度に従って対応するTBのCBGのHARQフィードバックビットを順にバンドルし、4つのTBに対応するフィードバックビットストリームのビット数がチャネル容量(6ビット)と等しくなるまでバンドルを停止する。
表2の第9行(そのチャネル容量が6である行)の第1列(A>B>Cである列)は4つのTBのバンドル結果を指示しており、TB1は1つのフィードバックビットに対応し、TB2は1つのフィードバックビットに対応し、TB3は3つのフィードバックビットに対応し、TB4は1つのフィードバックビットに対応し、4つのTBに対応するフィードバックビットストリームのビット数は6である。
表2の第1列の第1行から第8行は4つのTBのバンドルプロセスを指示している。第2行から第8行から、TB1、TB2、およびTB4は、TB2>TB1>TB4の順序で順にバンドルされることが分かる。
バンドルプロセス全体で、TB2に対して1回バンドルが行われ、TB1に対して3回バンドルが行われ、TB4に対して3回バンドルが行われ、TB3に対して1回バンドルが行われることが分かる。バンドルが行われるたびに、4つのTBに対応するフィードバックビットストリームのビット数から1ビットが差し引かれる。
優先度条件A、B、およびCの実行順序の優先度が異なる場合には異なる規則が形成されることを理解されたい。異なる規則の下では、4つのTBの優先度も異なる。具体的には、表1のA>C>Bの列に示されているように、4つのTBのバンドル順序が異なる。
Figure 0006952870
本実施形態では、N個のTBのフィードバックビットストリームは、N個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットに基づき、事前設定された優先度条件に従って決定され、ネットワーク機器の命令が受信されなくてもよいので、シグナリングオーバーヘッドが低減され得る。
加えて、本実施形態では、N個のTBのフィードバックビットストリームのビット数を、Nより大かつN個のTBに含まれるCBGの総数未満とすることができる。したがって、先行技術と比較して、フィードバックビットストリームのビット数がある程度まで低減される可能性があり、バンドル粒度もある程度まで低減される可能性がある。このようにして、フィードバックビットストリームのスケジューリングがより柔軟になり、再送されるデータ量も低減され得る。
したがって、先行技術と比較して、本実施形態で提供される解決策は、フィードバックビットストリームの柔軟な伝送を実現し得るのみならず、上りチャネルのチャネル容量を満足させることを前提として再送されるデータ量を可能な限り低減させることもできる。言い換えると、フィードバックされるデータ量の低減と再送されるデータ量の低減とがよりうまく実現され得る。
別の例では、図8に示されるように、1つのUEに4回の下り伝送が構成され、HARQ−ACK情報が同じ上り制御チャネルでフィードバックされる必要がある。1番目、2番目、および4番目の伝送TBはeMBBサービスに属し、3番目の伝送TBはURLLCサービスに属する。各伝送TB内のCBGの数は2である。TB内のCBGに含まれるCBの数の平均値は、それぞれ、3、2、2、および4である。
UEは、以下の2つの優先度条件に従ってバンドル操作を行う。
A.TBのサービスタイプの優先度に基づいてTBの優先度を決定する。サービス優先度のより低いTBがより高い優先度を有する。
具体的には、URLLCサービスの優先度がeMBBサービスの優先度よりも高い場合、eMBBサービスに属するTBはURLLCサービスに属するTBに対して優先的にバンドルされる。この例では、TB1、TB2、およびTB4の優先度がTB3の優先度よりも高い。TB1、TB2、およびTB4は各々、TB3に対して優先的にバンドルされる。
D.TB内の少なくとも1つのCBGに含まれるCBの数に基づいてTBの優先度を決定する。
CBGに含まれるCBの数がより少ないTBがより高い優先度を有する。
1つのTB内の異なるCBGに含まれるCBの数は異なり得ることを理解されたい。したがって、優先度条件3では、TBの優先度は、TB内のCBGに含まれるCBの数の平均値に基づいて決定され得る。現在の技術では、1つのTB内のCBGに含まれるCBの数は通常可能な限り近い。
例えば、TB1が3つのCBGを含み、3つのCBGに含まれるCBの数が、それぞれ、4、4、および4である場合、TB1内のCBGに含まれるCBの数の平均値は4である。TB2は4つのCBGを含み、4つのCBGに含まれるCBの数は、それぞれ、2、4、4、および2である。この場合、TB2内のCBGに含まれるCBの数の平均値は3である。優先度条件3によれば、TB2の優先度はTB1の優先度よりも高く、具体的には、TB2はTB1に対して優先的にバンドルされる。
各TBに対してintra−TB bundlingが行われ、複数のTBが順にバンドルされる。図8を使用して、優先度条件AおよびDによるバンドル状況が表3に示されている。
Figure 0006952870
本実施形態では、N個のTBのフィードバックビットストリームは、N個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットに基づき、事前設定された優先度条件に従って決定され、ネットワーク機器の命令が受信されなくてもよいので、シグナリングオーバーヘッドが低減され得る。
加えて、本実施形態では、N個のTBのフィードバックビットストリームのビット数を、Nより大かつN個のTBに含まれるCBGの総数未満とすることができる。したがって、先行技術と比較して、フィードバックビットストリームのビット数がある程度まで低減される可能性があり、バンドル粒度もある程度まで低減される可能性がある。このようにして、フィードバックビットストリームのスケジューリングがより柔軟になり、再送されるデータ量も低減され得る。
したがって、先行技術と比較して、本実施形態で提供される解決策は、フィードバックビットストリームの柔軟な伝送を実現し得るのみならず、上りチャネルのチャネル容量を満足させることを前提として再送されるデータ量を可能な限り低減させることもできる。言い換えると、フィードバックされるデータ量の低減と再送されるデータ量の低減とがよりうまく実現され得る。
任意選択で、いくつかの実施形態では、各CBGがただ1つのCBを含む。
本実施形態では、CBGとCBとが等しいと見なされてもよく、前述の実施形態におけるCBGに関する解決策はCBにも適用可能である。
図3から図8および表1から表3は単に具体例として使用されており限定ではないことを理解されたい。実際の適用に際しては、TBに実際に含まれるCBGの数に基づき、本明細書で提供される実施形態の教示の下で、TBのフィードバックビットストリームを取得するための他の実行可能な処理法が考案されてもよい。これらの解決策も本出願の保護範囲内に含まれる。
以上では、本出願の実施形態で提供される通信方法について説明されており、以下では、本出願の実施形態で提供される通信機器について説明する。
図9は、本出願の一実施形態による端末機器900の概略的ブロック図である。端末機器900は、
第2の機器によって送信されたN個のトランスポートブロックTBを受信するように構成された受信部910であって、各TBが少なくとも1つのコードブロックグループCBGを含み、Nが正の整数である、受信部910と、
N個のTb内の各CBGのHARQフィードバックビットを決定するように構成された処理部920であって、
処理部920が、N個のTB内の各CBGのHARQフィードバックビットに基づいてN個のTBのフィードバックビットストリームを決定し、フィードバックビットストリームのビット数がN個のTB内のCBGの総数以下である、ようにさらに構成される、処理部920と、
第2の機器にフィードバックビットストリームを送信するように構成される、送信部930と
を含む。
本出願で提供される解決策では、フィードバックビットストリームはTB内の各CBGのHARQフィードバックビットに基づいて決定されるが、フィードバックビットストリームと各CBGのHARQフィードバックビットとの対応関係は制限されない。先行技術と比較して、フィードバックビットストリーム伝送の柔軟性が改善され得る。
任意選択で、一実施形態では、処理部920は、第1の閾値を決定し、第1の閾値が、その数が第1の閾値に達するCBGのHARQフィードバックビットが1つのフィードバックビットとしてバンドルされることを指示し、フィードバックビットストリームを取得するために、第1の閾値に基づいてN個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルする、ように特に構成される。
任意選択で、一実施形態では、処理部920は、フィードバックビットストリームを取得するために、第1の閾値に基づいてN個のTBの各TBのCBGのHARQフィードバックビットをバンドルし、フィードバックビットストリーム内の同じビットに対応するCBGが同じTBに属する、ように特に構成される。
任意選択で、一実施形態では、Nは1より大きい整数であり、処理部920は、フィードバックビットストリームを取得するために、第1の閾値に基づいて均一にN個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルし、フィードバックビットストリーム内の少なくとも1ビットに対応するCBGが異なるTBに属する、ように特に構成される。
任意選択で、一実施形態では、受信部910は、第2の機器によって送信された第1の指示情報を受信し、第1の指示情報が第1の閾値を指示する、ようにさらに構成される。処理部920は、第1の指示情報に基づいて第1の閾値を決定するように構成される。
任意選択で、一実施形態では、処理部920は、第2の閾値を決定し、第2の閾値がフィードバックビットストリームのビット数の閾値を指示し、第2の閾値とN個のTB内のCBGの総数とに基づいて第1の閾値を決定する、ように特に構成される。
任意選択で、一実施形態では、受信部910は、第2の機器によって送信された第2の指示情報を受信し、第2の指示情報が第2の閾値を指示する、ようにさらに構成される。処理部920は、第2の指示情報に基づいて第2の閾値を決定するように構成されるか、または処理部920は、フィードバックビットストリームを搬送するために使用される上りチャネルのチャネル情報に基づいて第2の閾値を決定するように構成される。
任意選択で、一実施形態では、受信部910は、第2の機器によって送信された第3の指示情報を受信し、第3の指示情報が、N個のTBのうちの少なくとも1つの少なくとも2つのCBGのHARQフィードバックビットがバンドルされるべきであることを指示する、ようにさらに構成され、処理部920は、フィードバックビットストリームを取得するために、第3の指示情報に基づいて少なくとも1つのTB内の少なくとも2つのCBGのHARQフィードバックビットをバンドルように構成される。
任意選択で、一実施形態では、Nは1より大きい整数であり、
処理部920は、第3の閾値を決定し、第3の閾値がフィードバックビットストリームのビット数の閾値を指示し、フィードバックビットストリームを取得するために、TBの優先度に基づいてN個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルし、フィードバックビットストリームのビット数が第3の閾値以下であり、TBの優先度が以下の優先度条件:
優先度条件1:TBのサービスタイプに基づいてTBの優先度を決定すること、
優先度条件2:TBのスケジューリング時刻に基づいてTBの優先度を決定すること、
優先度条件3:TB内の少なくとも1つのCBGに含まれるCBの数に基づいてTBの優先度を決定すること、および
優先度条件4:TBに含まれるCBGの数に基づいてTBの優先度を決定すること
のうちの少なくとも1つに従って決定される、ように構成される。
任意選択で、一実施形態では、
優先度条件1は、サービス優先度のより低いTBがより高い優先度を有することを指示し、
優先度条件2は、スケジューリング時刻のより早いTBがより高い優先度を有することを指示し、
優先度条件3は、CBGに含まれるCBの数がより少ないTBがより高い優先度を有することを指示し、
優先度条件4は、含まれるCBGの数がより少ないTBがより高い優先度を有することを指示するか、または優先度条件4は、含まれるCBGの数がより多いTBがより高い優先度を有することを指示する。
任意選択で、本実施形態では、少なくとも1つの優先度条件は少なくとも2つの優先度条件を含み、少なくとも2つの優先度条件間の実行順序の優先度もある。
任意選択で、一実施態様では、処理部920は、1つのTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするプロセスで、そのTBが1つのフィードバックビットに対応したときに次のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルする、ように構成される。
任意選択で、一実施形態では、処理部920は、複数のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするプロセスで、複数のTB内のCBGのHARQフィードバックビットを順にバンドルする、ように構成される。
任意選択で、一実施形態では、少なくとも1つの優先度条件は事前構成されるか、または第2の機器によって構成され、少なくとも1つの優先度条件が少なくとも2つの優先度条件を含む場合、優先度条件間の実行順序の優先度も事前構成されるか、または第2の機器によって構成される。
任意選択で、一実施形態では、受信部910は、第2の機器によって送信された第4の指示情報を受信し、第4の指示情報が第3の閾値を指示する、ようにさらに構成される。処理部920は、第4の指示情報に基づいて第3の閾値を決定するように構成されるか、または処理部920は、フィードバックビットストリームを搬送するために使用される上りチャネルのチャネル情報に基づいて第3の閾値を決定するように構成される。
処理部720は、プロセッサまたはプロセッサに関連した回路構成要素を使用して実装され得ることを理解されたい。受信部710は、受信機または受信機に関連した回路構成要素を使用して実装され得る。送信部730は、送信機または送信機に関連した回路構成要素を使用して実装され得る。
図10に示されるように、本出願の一実施形態は端末機器1000をさらに提供する。端末機器1000は、プロセッサ1010と、メモリ1020と、送受信機1030とを含む。メモリ1020は、命令(またはコンピュータプログラム)を格納するように構成される。プロセッサ1010は、メモリ1020に格納された命令を実行するように構成される。プロセッサ1010は、送受信機1030を、信号を受信または送信するよう制御するようにさらに構成される。メモリ1020に格納された命令が実行されると、送受信機1030は、前述の実施形態で受信部910と送信部930とによって行われる動作を行うように構成され、プロセッサ1010は、前述の実施形態で処理部920によって行われる動作を行うように構成される。
本出願の実施形態で提供される端末機器900または端末機器1000は、前述の方法実施形態の第1の機器に対応し得ることを理解されたい。端末機器900または端末機器1000内の各ユニットも、前述の方法実施形態の関連した動作を行うように構成される。詳細については、前述の説明を参照されたい。ここでは詳細を述べない。
図11は、本出願の一実施形態によるネットワーク機器1100の概略的ブロック図である。ネットワーク機器1100は、
第1の機器にN個のトランスポートブロックTBを送信する送信部1110であって、各TBが少なくとも1つのコードブロックグループCBGを含み、Nが正の整数である、送信部1110と、
第1の機器によって送信されたフィードバックビットストリームを受信するように構成された受信部1120であって、フィードバックビットストリームが、N個のTB内のCBGのハイブリッド自動再送要求HARQフィードバックビットに基づいて決定され、フィードバックビットストリームのビット数がN個のTB内のCBGの総数以下である、受信部1120と
を含む。
ネットワーク機器1100は、送信部1100を、信号を送信するよう制御し、受信部1120を、信号を受信するよう制御するように構成された、処理部1130をさらに含むことを理解されたい。
本出願で提供される解決策では、フィードバックビットストリームはTB内の各CBGのHARQフィードバックビットに基づいて決定されるが、フィードバックビットストリームと各CBGのHARQフィードバックビットとの対応関係は制限されない。先行技術と比較して、フィードバックビットストリーム伝送の柔軟性が改善され得る。
任意選択で、一実施形態では、フィードバックビットストリームは、第1の閾値に基づいてN個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルすることによって取得され、第1の閾値は、その数が第1の閾値に達するCBGのHARQフィードバックビットが1つのフィードバックビットとしてバンドルされることを指示する。
任意選択で、一実施形態では、フィードバックビットストリーム内の同じビットに対応するCBGが同じTBに属するか、またはフィードバックビットストリーム内の少なくとも1ビットに対応するCBGが異なるTBに属する。
任意選択で、一実施形態では、送信部1110は、第1の機器に第1の指示情報を送信し、第1の指示情報が第1の閾値を指示する、ようにさらに構成されるか、または送信部1110は、第1の機器に第2の指示情報を送信し、第2の指示情報が第2の閾値を指示し、第2の閾値がフィードバックビットストリームのビット数の閾値を指示する、ようにさらに構成されるので、第1の機器は、第2の閾値とN個のTBに含まれるCBGの総数とに基づいて第1の閾値を決定する。
任意選択で、一実施形態では、送信部1110は、第1の機器に第3の指示情報を送信し、第3の指示情報が、N個のTBのうちの少なくとも1つの少なくとも2つのCBGのHARQフィードバックビットがバンドルされるべきであることを指示する、ようにさらに構成される。フィードバックビットストリームは、第3の指示情報に基づいて少なくとも1つのTB内の少なくとも2つのCBGのHARQフィードバックビットをバンドルすることによって取得される。
任意選択で、一実施形態では、Nは1より大きい整数であり、フィードバックビットストリームは、以下の優先度条件:
優先度条件1:TBのサービスタイプに基づいてTBの優先度を決定すること、
優先度条件2:TBのスケジューリング時刻に基づいてTBの優先度を決定すること、
優先度条件3:TB内の少なくとも1つのCBGに含まれるCBの数に基づいてTBの優先度を決定すること、および
優先度条件4:TBに含まれるCBGの数に基づいてTBの優先度を決定すること
のうちの少なくとも1つに従ってN個のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルすることによって取得され、フィードバックビットストリームのビット数は第3の閾値以下であり、第3の閾値はフィードバックビットストリームのビット数の閾値を指示する。
任意選択で、一実施形態では、
優先度条件1は、サービス優先度のより低いTBがより高い優先度を有することを指示し、
優先度条件2は、スケジューリング時刻のより早いTBがより高い優先度を有することを指示し、
優先度条件3は、CBGに含まれるCBの数がより少ないTBがより高い優先度を有することを指示し、
優先度条件4は、含まれるCBGの数がより少ないTBがより高い優先度を有することを指示するか、または優先度条件4は、含まれるCBGの数がより多いTBがより高い優先度を有することを指示する。
任意選択で、本実施形態では、少なくとも1つの優先度条件は少なくとも2つの優先度条件を含み、少なくとも2つの優先度条件間の実行順序の優先度もある。
任意選択で、一実施形態では、少なくとも1つの優先度条件は事前構成されるか、またはネットワーク機器によって構成される。
少なくとも1つの優先度条件が少なくとも2つの優先度条件を含む場合、優先度条件間の実行順序の優先度も事前構成されるか、またはネットワーク機器によって構成される。
任意選択で、一実施形態では、送信部1110は、第1の機器に第4の指示情報を送信し、第4の指示情報が第3の閾値を指示する、ようにさらに構成される。
処理部1130は、プロセッサまたはプロセッサに関連した回路構成要素を使用して実装され得ることを理解されたい。受信部1120は、受信機または受信機に関連した回路構成要素を使用して実装され得る。送信部1110は、送信機または送信機に関連した回路構成要素を使用して実装され得る。
図12に示されるように、本出願の一実施形態はネットワーク機器1200をさらに提供する。ネットワーク機器1200は、プロセッサ1210と、メモリ1220と、送受信機1230とを含む。メモリ1220は、命令(またはコンピュータプログラム)を格納するように構成される。プロセッサ1210は、メモリ1220に格納された命令を実行するように構成される。プロセッサ1210は、送受信機1230を、信号を受信または送信するよう制御するようにさらに構成される。メモリ1220に格納された命令が実行されると、送受信機1230は、前述の実施形態で送信部1110と受信部1120とによって行われる動作を行うように構成され、プロセッサ1210は、前述の実施形態で処理部1130によって行われる動作を行うように構成される。
本出願の実施形態で提供されるネットワーク機器1100またはネットワーク機器1200は、前述の方法実施形態の第2の機器に対応し得ることを理解されたい。ネットワーク機器1100またはネットワーク機器1200内の各ユニットは、前述の方法実施形態の関連した動作を行うようにさらに構成される。詳細については、前述の説明を参照されたい。ここでは詳細を述べない。
本出願の一実施形態はチップをさらに提供する。本チップは、処理部と通信インターフェースとを含む。処理部は、前述の方法実施形態で第1の機器側によって行われる動作を行うように構成され、通信インターフェースは、外部と通信するように構成される。
任意選択で、本チップは、記憶部をさらに含み、記憶部は命令を格納する。処理部は、記憶部に格納された命令を実行するように構成される。命令を実行すると、処理部は、前述の方法実施形態で端末機器側によって行われる動作を行うように構成される。
本出願の一実施形態はチップをさらに提供する。本チップは、処理部と通信インターフェースとを含む。処理部は、前述の方法実施形態で第2の機器によって行われる動作を行うように構成され、通信インターフェースは、外部と通信するように構成される。
任意選択で、本チップは、記憶部をさらに含み、記憶部は命令を格納する。処理部は、記憶部に格納された命令を実行するように構成される。命令を実行すると、処理部は、前述の方法実施形態でネットワーク機器によって行われる動作を行うように構成される。
本出願の一実施形態は、コンピュータプログラムを格納するコンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、前述の方法実施形態の第1の機器側の方法が実施され得る。
本出願の一実施形態は、コンピュータプログラムを格納するコンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、前述の方法実施形態の第2の機器側の方法が実施され得る。
本出願の一実施形態は、命令を含むコンピュータプログラム製品をさらに提供する。命令がコンピュータによって実行されると、前述の方法実施形態の第1の機器側の方法が実施され得る。
本出願の一実施形態は、命令を含むコンピュータプログラム製品をさらに提供する。命令がコンピュータによって実行されると、前述の方法実施形態の第2の機器側の方法が実施され得る。
前述の通信装置のいずれかの関連した内容の説明および有益な効果については、上記の対応する方法実施形態を参照されたい。ここでは詳細を述べない。
本発明の実施形態で言及されたプロセッサは、中央処理装置(Central Processing Unit、CPU)であってもよく、または別の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor、DSP)、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit、ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array、FPGA)もしくは別のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタ論理回路、ディスクリートハードウェアコンポーネントなどであってもよいことを理解されたい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、またはプロセッサは任意の従来のプロセッサなどであってもよい。
本発明の実施形態で言及されたメモリは、揮発性メモリもしくは不揮発性メモリであってもよく、または揮発性メモリおよび不揮発性メモリを含んでいてもよいことをさらに理解されたい。不揮発性メモリは、読取り専用メモリ(Read−Only Memory、ROM)、書込み可能読取り専用メモリ(Programmable ROM、PROM)、消去書込み可能読取り専用メモリ(Erasable PROM、EPROM)、電気的消去書込み可能読取り専用メモリ(Electrically EPROM、EEPROM)、またはフラッシュメモリであり得る。揮発性メモリは、外部キャッシュとして使用されるランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)であり得る。限定ではなく例として挙げると、多くの形態のRAM、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(Static RAM、SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(Dynamic RAM、DRAM)、シンクロナス・ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(Synchronous DRAM、SDRAM)、ダブル・データ・レート・シンクロナス・ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(Double Data Rate SDRAM、DDR SDRAM)、拡張シンクロナス・ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(Enhanced SDRAM、ESDRAM)、シンクリンク・ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(Synchlink DRAM、SLDRAM)、ダイレクト・ラムバス・ランダム・アクセス・メモリ(Direct Rambus RAM、DR RAM)が使用され得る。
プロセッサが、汎用プロセッサ、DSP、ASIC、FPGA、もしくは別のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタ論理回路、またはディスクリートハードウェアコンポーネントである場合、メモリ(記憶モジュール)はプロセッサに統合されることに留意されたい。
本明細書に記載されるメモリは、これらのメモリおよび任意の別の適切な種類のメモリを含むことが意図されているが、これに限定されないことに留意されたい。
本明細書で開示される実施形態に記載される例と組み合わせて、各ユニットおよびアルゴリズムステップが、電子ハードウェアによって、またはコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの組み合わせによって実現され得ることを、当業者は理解するであろう。機能が果たされるのがハードウェアによってかそれともソフトウェアによってかは、技術的解決策の個々の用途および設計上の制約条件に依存する。当業者は、記載される機能を個々の用途ごとに様々な方法を使用して実施し得るが、それらの実施態様は本出願の範囲を超えるものとみなされるべきではない。
説明を簡便にするために、記載のシステム、装置、およびユニットの詳細な動作プロセスについては、前述の方法実施形態における対応するプロセスを参照すべきことが当業者には明確に理解されよう。ここでは詳細を述べない。
本出願で提供されるいくつかの実施形態においては、開示のシステム、装置、および方法が他のやり方で実現され得ることを理解されたい。例えば、記載の装置実施形態は単なる例にすぎない。例えば、ユニット分割は単なる論理的機能分割にすぎず、実際の実装に際しては他の分割であってもよい。例えば、複数のユニットもしくはコンポーネントが組み合わされるか、もしく統合されて別のシステムとされる場合もあり、または一部の機能が無視されるか、もしくは実行されない場合もある。加えて、図示または記載の相互結合、直接結合、または通信接続が、いくつかのインターフェースを介して実現されてもよい。装置間またはユニット間の間接結合または通信接続は、電気的形態、機械的形態、または別の形態として実現されてもよい。
別々の部品として記載されたユニットは物理的に分離している場合もそうではない場合もあり、ユニットとして図示された部品は物理的ユニットである場合もそうではない場合もあり、一箇所に位置する場合もあり、複数のネットワークユニット上に分散されている場合もある。ユニットの一部または全部が、各実施形態の解決策の目的を達成するための実際の要件に基づいて選択されてもよい。
加えて、本出願の各実施形態における機能ユニットは1つの処理部に統合されてもよく、各ユニットが物理的に独立して存在していてもよく、または2つ以上のユニットが1つのユニットへ統合される。
各機能がソフトウェア機能ユニットの形態で実現され、独立した製品として販売または使用される場合に、それらの機能はコンピュータ可読記憶媒体に格納され得る。そうした理解に基づき、本出願の技術的解決策は本質的に、または先行技術に寄与する部分が、または技術的解決策の一部がソフトウェア製品の形態で実現され得る。コンピュータソフトウェア製品は記憶媒体に格納されており、(パーソナルコンピュータ、サーバ、ネットワーク機器などとし得る)コンピュータデバイスに、本出願の実施形態に記載されている方法のステップの全部または一部を実行するよう命令するためのいくつかの命令を含む。前述の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、読取り専用メモリ(Read−Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスク、または光ディスクなどの、プログラムコードを格納することができる任意の媒体を含む。
以上の説明は、本出願の具体的な実施態様にすぎず、本出願の保護範囲を限定するためのものではない。本出願で開示された技術範囲内で当業者に容易に想起される一切の変形または置換は、本出願の保護範囲内に含まれるものとする。したがって、本出願の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うべきものとする。
100 無線通信システム
110 ネットワーク機器
120 端末機器
130 コアネットワーク
140 バックホールインターフェース
150 バックホールインターフェース
200 通信方法
900 端末機器
910 受信部
920 処理部
930 送信部
1000 端末機器
1010 プロセッサ
1020 メモリ
1030 送受信機
1100 ネットワーク機器
1110 送信部
1120 受信部
1130 処理部
1200 ネットワーク機器
1210 プロセッサ
1220 メモリ
1230 送受信機

Claims (16)

  1. 通信方法であって、
    第1の機器が、第2の機器によって送信されたN個のトランスポートブロックTBを受信するステップであって、各TBが少なくとも1つのコードブロックグループCBGを含み、Nが正の整数である、ステップと、
    前記第1の機器が、前記N個のTB内の各CBGのハイブリッド自動再送要求HARQフィードバックビットを決定するステップと、
    前記第1の機器が、前記N個のTB内の各CBGの前記HARQフィードバックビットに基づいて前記N個のTBのフィードバックビットストリームを決定するステップであって、前記フィードバックビットストリームのビット数が前記N個のTB内のCBGの総数以下である、ステップと、
    前記第1の機器が、前記第2の機器に前記フィードバックビットストリームを送信するステップと
    を含
    Nが1より大きい整数であり、
    前記第1の機器が、前記N個のTB内の各CBGの前記HARQフィードバックビットに基づいて前記N個のTBのフィードバックビットストリームを決定する前記ステップが、
    前記第1の機器が、第3の閾値を決定するステップであって、前記第3の閾値が、前記フィードバックビットストリームの前記ビット数の閾値を指示する、ステップと、
    前記第1の機器が、前記フィードバックビットストリームを取得するために、TBの優先度に基づいて前記N個のTB内の前記CBGのHARQフィードバックビットをバンドルするステップであって、前記フィードバックビットストリームの前記ビット数が前記第3の閾値以下であり、前記TBの前記優先度が以下の優先度条件:
    優先度条件1:TBのサービスタイプに基づいて前記TBの優先度を決定すること、
    優先度条件2:TBのスケジューリング時刻に基づいて前記TBの優先度を決定すること、
    優先度条件3:TB内の少なくとも1つのCBGに含まれるCBの数に基づいて前記TBの優先度を決定すること、および
    優先度条件4:TBに含まれるCBGの数に基づいて前記TBの優先度を決定すること
    のうちの少なくとも1つに従って決定される、ステップと
    を含む、
    通信方法。
  2. 前記優先度条件1が、サービス優先度のより低いTBがより高い優先度を有することを指示し、
    前記優先度条件2が、スケジューリング時刻のより早いTBがより高い優先度を有することを指示し、
    前記優先度条件3が、CBGに含まれるCBの数がより少ないTBがより高い優先度を有することを指示し、かつ、
    前記優先度条件4が、含まれるCBGの数がより少ないTBがより高い優先度を有することを指示するか、または前記優先度条件4が、含まれるCBGの数がより多いTBがより高い優先度を有することを指示する、ものである、
    請求項1に記載の通信方法。
  3. 前記少なくとも1つの優先度条件が少なくとも2つの優先度条件を含み、前記少なくとも2つの優先度条件間の実行順序の優先度もある、ものである、
    請求項1に記載の通信方法。
  4. 前記少なくとも1つの優先度条件が事前構成されるか、または前記第2の機器によって構成され、前記少なくとも1つの優先度条件が前記少なくとも2つの優先度条件を含む場合、前記優先度条件間の実行順序の優先度も事前構成されるか、または前記第2の機器によって構成される、ものである、
    請求項1に記載の通信方法。
  5. 第3の閾値を決定する前記ステップが、前記第2の機器によって送信された第4の指示情報を受信するステップであって、前記第4の指示情報が前記第3の閾値を指示する、ステップと、前記フィードバックビットストリームを搬送するために使用される上りチャネルのチャネル情報に基づいて前記第3の閾値を決定するステップと、を含む、ものである、
    請求項1に記載の通信方法。
  6. 1つのTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするプロセスで、前記TBが1つのフィードバックビットに対応したときに、次のTB内のCBGのHARQフィードバックビットがバンドルされる、ものである、
    もしくは、
    前記複数のTB内のCBGのHARQフィードバックビットをバンドルするプロセスで、前記複数のTB内の前記CBGの前記HARQフィードバックビットが順にバンドルされる、ものである、
    請求項2から5のいずれか一項に記載の通信方法。
  7. 通信方法であって、
    第2の機器が、第1の機器にN個のトランスポートブロックTBを送信するステップであって、各TBが少なくとも1つのコードブロックグループCBGを含み、Nが正の整数である、ステップと、
    前記第2の機器が、前記第1の機器によって送信されたフィードバックビットストリームを受信するステップであって、前記フィードバックビットストリームが、前記N個のTB内のCBGのハイブリッド自動再送要求HARQフィードバックビットに基づいて決定され、前記フィードバックビットストリームのビット数が前記N個のTB内のCBGの総数以下である、ステップと
    を含
    Nが1より大きい整数であり、
    前記フィードバックビットストリームが、以下の優先度条件:
    優先度条件1:TBのサービスタイプに基づいて前記TBの優先度を決定すること、
    優先度条件2:TBのスケジューリング時刻に基づいて前記TBの優先度を決定すること、
    優先度条件3:TB内の少なくとも1つのCBGに含まれるCBの数に基づいて前記TBの優先度を決定すること、および
    優先度条件4:TBに含まれるCBGの数に基づいて前記TBの優先度を決定すること
    のうちの少なくとも1つに従って前記N個のTB内の前記CBGのHARQフィードバックビットをバンドルすることによって取得され、前記フィードバックビットストリームの前記ビット数が第3の閾値以下であり、前記第3の閾値が前記フィードバックビットストリームの前記ビット数の閾値を指示する、ものである、
    通信方法。
  8. 前記フィードバックビットストリーム内の同じビットに対応するCBGが同じTBに属する、ものである、
    または、
    前記フィードバックビットストリーム内の少なくとも1ビットに対応するCBGが異なるTBに属する、ものである
    請求項7に記載の通信方法。
  9. 前記優先度条件1が、サービス優先度のより低いTBがより高い優先度を有することを指示し、
    前記優先度条件2が、スケジューリング時刻のより早いTBがより高い優先度を有することを指示し、
    前記優先度条件3が、CBGに含まれるCBの数がより少ないTBがより高い優先度を有することを指示し、かつ、
    前記優先度条件4が、含まれるCBGの数がより少ないTBがより高い優先度を有することを指示するか、または前記優先度条件4が、含まれるCBGの数がより多いTBがより高い優先度を有することを指示する、ものである、
    請求項7に記載の通信方法。
  10. 前記少なくとも1つの優先度条件が少なくとも2つの優先度条件を含み、前記少なくとも2つの優先度条件間の実行順序の優先度もある、ものである、
    請求項7に記載の通信方法。
  11. 前記少なくとも1つの優先度条件が事前構成されるか、または前記第2の機器によって構成され、かつ、
    前記少なくとも1つの優先度条件が前記少なくとも2つの優先度条件を含む場合、前記優先度条件間の実行順序の優先度も事前構成されるか、または前記第2の機器によって構成される、ものである、
    請求項7に記載の通信方法。
  12. 前記通信方法が、
    前記第2の機器が、前記第1の機器に第4の指示情報を送信するステップであって、前記第4の指示情報が前記第3の閾値を指示する、ステップをさらに含む、ものである、
    請求項7に記載の通信方法。
  13. メモリとプロセッサとを含む、通信機器であって、前記メモリが命令を格納するように構成され、前記プロセッサが、前記メモリに格納された前記命令を実行するように構成され、前記メモリに格納された前記命令を実行すると、前記プロセッサが、請求項1から6のいずれか一項に記載の通信方法を実行できるようになる、通信機器。
  14. メモリとプロセッサとを含む、通信機器であって、前記メモリが命令を格納するように構成され、前記プロセッサが、前記メモリに格納された前記命令を実行するように構成され、前記メモリに格納された前記命令を実行すると、前記プロセッサが、請求項7から12のいずれか一項に記載の通信方法を実行できるようになる、通信機器。
  15. 処理モジュールと通信インターフェースとを含む、チップであって、前記処理モジュールが、請求項1から6のいずれか一項に記載の通信方法を行うように構成される、チップ。
  16. 処理モジュールと通信インターフェースとを含む、チップであって、前記処理モジュールが、請求項7から12のいずれか一項に記載の通信方法を行うように構成される、チップ。
JP2020507028A 2017-08-08 2017-08-08 通信方法および通信機器 Active JP6952870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/096501 WO2019028684A1 (zh) 2017-08-08 2017-08-08 通信方法与设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020530240A JP2020530240A (ja) 2020-10-15
JP6952870B2 true JP6952870B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=65272831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020507028A Active JP6952870B2 (ja) 2017-08-08 2017-08-08 通信方法および通信機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11159278B2 (ja)
EP (1) EP3657713B1 (ja)
JP (1) JP6952870B2 (ja)
KR (1) KR102356204B1 (ja)
CN (1) CN109845157B (ja)
WO (1) WO2019028684A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210219330A1 (en) * 2018-08-13 2021-07-15 Nokia Technologies Oy Apparatus, method and computer program

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6952870B2 (ja) 2017-08-08 2021-10-27 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 通信方法および通信機器
EP3512145B1 (en) * 2017-11-10 2020-08-05 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Wireless communication method and device
EP3711453B1 (en) * 2017-11-14 2023-10-04 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (Publ) Methods and devices for hybrid automatic repeat request acknowledgement/non-acknowledgement bundling
US11817956B2 (en) * 2017-11-15 2023-11-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Radio data transmissions with low-density parity-check codes
CN112134668B (zh) * 2018-02-09 2021-08-13 华为技术有限公司 一种传输控制方法、终端设备及网络设备
US11324028B2 (en) * 2018-06-22 2022-05-03 Qualcomm Incorporated Transmission configuration indicator pattern list for shared channel transmission
KR102642717B1 (ko) * 2018-08-10 2024-03-05 주식회사 윌러스표준기술연구소 비면허 대역에서의 채널 액세스 방법, 장치 및 시스템
CN113796147A (zh) * 2019-05-03 2021-12-14 Lg 电子株式会社 发送或接收用于多传送块调度的信号的方法及其装置
CN110505042B (zh) * 2019-08-16 2022-03-22 中国信息通信研究院 一种对上行数据harq反馈方法和设备
CN112398597B (zh) * 2019-08-16 2022-04-05 华为技术有限公司 一种反馈信息传输方法及装置
EP4054099A4 (en) * 2019-10-28 2023-08-23 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. METHOD AND APPARATUS FOR TRANSMISSION OF HYBRID AUTOMATIC REPEAT REQUEST ACKNOWLEDGMENT INFORMATION AND STORAGE MEDIA
US12035307B2 (en) * 2021-08-05 2024-07-09 Qualcomm Incorporated Multiplexing multi-bit feedback and single-bit feedback on an uplink shared channel
US11824808B2 (en) * 2021-08-05 2023-11-21 Qualcomm Incorporated Techniques for multiplexing multi-bit and single-bit feedback
US20230254066A1 (en) * 2022-02-10 2023-08-10 Qualcomm Incorporated Control block bundle for retransmission

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101621364B (zh) 2008-06-30 2013-01-30 富士通株式会社 自动重传控制器和重传块重组装置
WO2010115295A1 (zh) * 2009-04-10 2010-10-14 上海贝尔股份有限公司 请求重传方法、重传方法及其设备
US8942166B2 (en) 2010-02-12 2015-01-27 Google Technology Holdings LLC Method for providing a contention based uplink channel
EP2490362B1 (en) * 2011-02-15 2018-04-04 LG Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting channel quality control information in wireless access system
WO2016003229A1 (ko) * 2014-07-03 2016-01-07 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 비면허 대역을 통한 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치
CN105515733B (zh) * 2014-09-24 2019-03-12 中兴通讯股份有限公司 一种反馈方法及装置
US10219256B2 (en) * 2015-01-13 2019-02-26 Qualcomm Incorporated Control information feedback for eCC on PCell
CN106385309B (zh) * 2015-07-31 2020-01-17 中兴通讯股份有限公司 一种harq信息发送、接收方法及节点
EP3579466B1 (en) * 2017-01-15 2021-09-22 LG Electronics Inc. Method for transmitting harq-ack signal in wireless communication system, and apparatus therefor
CN106953718A (zh) 2017-03-24 2017-07-14 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种码块的重传进程的实现方法、装置及设备
US10736083B2 (en) * 2017-05-01 2020-08-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for downlink control channel signaling for uplink transmission
WO2018234484A1 (en) * 2017-06-23 2018-12-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. RECEIVER, TRANSMITTER, SYSTEM AND METHOD IMPLEMENTING RETRANSMISSION PROCESS IN RESPONSE TO AN INDICATION THAT DATA ENCODED ON RESOURCES ASSIGNED ARE NOT DECODABLE
US10630450B2 (en) * 2017-06-27 2020-04-21 Qualcomm Incorporated Overlapping code block groups for multiple codewords
JP6952870B2 (ja) 2017-08-08 2021-10-27 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 通信方法および通信機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210219330A1 (en) * 2018-08-13 2021-07-15 Nokia Technologies Oy Apparatus, method and computer program
US11968683B2 (en) * 2018-08-13 2024-04-23 Nokia Technologies Oy Apparatus, method and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
EP3657713B1 (en) 2023-07-26
CN109845157B (zh) 2021-09-07
US20200220666A1 (en) 2020-07-09
CN109845157A (zh) 2019-06-04
US11159278B2 (en) 2021-10-26
WO2019028684A1 (zh) 2019-02-14
JP2020530240A (ja) 2020-10-15
EP3657713A1 (en) 2020-05-27
EP3657713A4 (en) 2020-07-29
KR102356204B1 (ko) 2022-02-08
KR20200033958A (ko) 2020-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6952870B2 (ja) 通信方法および通信機器
US11838130B2 (en) Method for partial retransmission
TWI668969B (zh) 用於可靠的低時延通訊的噴泉(fountain)harq
JP6752209B2 (ja) 6つ以上のキャリアのキャリアアグリゲーションの場合の改良されたharqフィードバックメカニズム
US11206107B2 (en) Communication apparatus and communication method for sidelink communication using a feedback timing
CN107210869B (zh) 用于在无线设备处进行通信的装备和方法
KR20200032220A (ko) 통신 방법 및 디바이스
US20150305003A1 (en) Multiplexed transmission of data from multiple harq processes for a switching operation
US11843462B2 (en) Method for generating hybrid automatic repeat request HARQ information and apparatus
US12041598B2 (en) Communication method and apparatus
JP2021513245A (ja) 通信方法および装置
US20240305411A1 (en) Methods, communications devices, and infrastructure equipment
US10841042B2 (en) Method and apparatus for providing hybrid automatic repeat request (HARQ) transmission, to meet transmissions requirements of different services
WO2019157996A1 (zh) 数据传输方法、通信装置及存储介质
US20230199766A1 (en) Hybrid automatic repeat request harq codebook generation method and apparatus
WO2022237424A1 (zh) 通信方法及装置
US20180309547A1 (en) Soft buffer handling with limited memory access bandwidth
WO2019095971A1 (zh) 一种通信方法及设备
WO2018201905A1 (zh) 一种数据传输方法、终端以及基站
WO2019240937A1 (en) Cross-carrier hybrid automatic repeat request
CN115918011B (zh) 生成混合自动重复请求harq码本的方法和装置
KR20120122903A (ko) 캐리어 집적을 위한 소프트 버퍼 처리 방법 및 관련 통신 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6952870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250