JP6951326B2 - 画像ガイド多関節ロボットを用いたシングルポート外科手術 - Google Patents

画像ガイド多関節ロボットを用いたシングルポート外科手術 Download PDF

Info

Publication number
JP6951326B2
JP6951326B2 JP2018516023A JP2018516023A JP6951326B2 JP 6951326 B2 JP6951326 B2 JP 6951326B2 JP 2018516023 A JP2018516023 A JP 2018516023A JP 2018516023 A JP2018516023 A JP 2018516023A JP 6951326 B2 JP6951326 B2 JP 6951326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
articulated robot
intraoperative
image
anatomical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018516023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018529442A (ja
JP2018529442A5 (ja
Inventor
アレクサンドラ ポポヴィッチ
アレクサンドラ ポポヴィッチ
デイビッド ポール ヌーナン
デイビッド ポール ヌーナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2018529442A publication Critical patent/JP2018529442A/ja
Publication of JP2018529442A5 publication Critical patent/JP2018529442A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6951326B2 publication Critical patent/JP6951326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B34/32Surgical robots operating autonomously
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00149Holding or positioning arrangements using articulated arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/02Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00172Connectors and adapters therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00982Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body combined with or comprising means for visual or photographic inspections inside the body, e.g. endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/02Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques
    • A61B2018/0212Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques using an instrument inserted into a body lumen, e.g. catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • A61B2034/107Visualisation of planned trajectories or target regions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2055Optical tracking systems
    • A61B2034/2057Details of tracking cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2059Mechanical position encoders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2065Tracking using image or pattern recognition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/301Surgical robots for introducing or steering flexible instruments inserted into the body, e.g. catheters or endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/305Details of wrist mechanisms at distal ends of robotic arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/305Details of wrist mechanisms at distal ends of robotic arms
    • A61B2034/306Wrists with multiple vertebrae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/12Arrangements for detecting or locating foreign bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5247Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from an ionising-radiation diagnostic technique and a non-ionising radiation diagnostic technique, e.g. X-ray and ultrasound

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本開示は、全体的に、低侵襲手術中の多関節ロボットの画像ガイドに関する。本開示は、より詳細には、低侵襲コックス−メイズ手術中の多関節ロボットのX線ガイドに関する。
一般的に、正常な心拍は、右心房の洞房結節による、心房を通り心房を収縮させて血液を心室に送り込む電気インパルスの生成を含む。電気インパルスは、さらに、心房から心房と心室との間に位置する心臓の房室結節に伝播して心室を血液で満たし、さらに、房室結節から心室に伝播して心室を収縮させ、血管を通して血液を送り出す。
心房細動は、規則的な電気インパルスが洞房結節によって生成されず、上部チャンバから下部チャンバへの不規則な電気インパルスの異常伝播を引き起こし、心房と心室との間の調整されていない律動をもたらす異常な心調律である。当該技術分野で知られているコックス−メイズ手術は、不規則な電気インパルスを遮断するために迷路様のパターンで心房をアブレーションすることによって、心房細動を治療する外科手術である。
従来のコックス−メイズ手術では、心臓の心房にアクセスするためには胸骨切開及び肋骨を広げることが必要となる。この処置の侵襲性のために、伝統的なコックス−メイズ手術はスタンドアロン治療としてはほぼ行われず、バイパス手術や弁手術などの他の心臓手術に隣接して行われる。低侵襲手術は、スタンドアロンコックス−メイズを可能にするようにデザインされている。しかしながら、従来の剛性器具の迷路のような経路のために、現在の低侵襲コックス−メイズ手術の実施には、心臓のアブレーション器具経路の複雑さによって、通常、肋骨の間に6つのポートが必要となる。さらには、あらゆるロボットベースの低侵襲コックス−メイズ手術は、人間によるロボットの操作を伴う。
本開示は、解剖学的領域(例えば、胸部領域、頭部領域、腹部領域、背部領域又は腰部領域)内で、シングルポート低侵襲手術を自律的に実施するための器用な画像ガイドロボット、特には胸部領域内でシングルポート低侵襲コックス−メイズ手術を自律的に実施するためのX線ガイドロボットを利用する発明を提供する。
本開示の発明の1つの形態は、解剖学的領域内の解剖学的構造の手術処置(例えば、胸部領域内の心臓の低侵襲コックス−メイズアブレーション手術)を実施するためのロボット外科手術システムである。
ロボット外科手術システムは、治療カテーテル(例えば、熱アブレーションカテーテル又は冷凍アブレーションカテーテル)と、複数のリンケージ及びリンケージを相互接続する1つ又は複数のジョイントを含む多関節ロボットとを使用する。多関節ロボットは、解剖学的領域内で治療カテーテルをナビゲートするためのものである。
ロボット外科手術システムはさらに、解剖学的構造に関する解剖学的領域内の計画された治療経路から得られた解剖学的構造に関する解剖学的領域内の術中治療経路に沿った治療カテーテルの多関節ロボットによるナビゲーションを、解剖学的構造に関する解剖学的領域内の計画された治療経路を示す術前画像と多関節ロボットとの間のレジストレーションに基づいて制御するロボットコントローラを使用する。
さらに、多関節ロボットは、解剖学的領域内で治療カテーテルとカメラカテーテルとを交互に又は同時にナビゲートするように構造的にデザインされてもよい。
本開示の発明の第2の形態は、解剖学的領域内の解剖学的構造の手術処置(例えば、胸部領域内の心臓の低侵襲コックス−メイズアブレーション手術)を実施するロボット外科手術方法である。
ロボット外科手術方法は、術前画像(例えば、胸部領域のCT、MRI、又はUS画像)と多関節ロボットとの間の画像レジストレーションを制御する撮像コントローラを含み、術前画像は、解剖学的構造に関する解剖学的領域内の計画された治療経路を図示するものである。
ロボット外科手術方法は、解剖学的構造に関する解剖学的領域内の計画された治療経路から得られた解剖学的構造に関する解剖学的領域内の術中治療経路に沿った多関節ロボットによる治療カテーテルのナビゲーションを、撮像コントローラによる術前画像と多関節ロボットとの間のレジストレーションに基づいて制御するロボットコントローラをさらに含む。
本開示の発明の目的のために、次に限定されないが、「治療カテーテル」、「カメラカテーテル」、「自律制御」、「画像レジストレーション」、「撮像モダリティ」、「術前画像」、及び「術中画像」を含む技術用語は、本開示の技術分野において理解されるように、及び本明細書に例示的に記載されるように解釈されるべきである。
本開示の発明の目的のために、用語「計画された治療経路」は、解剖学的構造の計画された治療(例えば、術前のCT、MRI又はUS画像内に図示される、胸部領域内の心臓の低侵襲コックス−メイズアブレーション手術の経路計画)を実施するための、解剖学的領域の術前画像内の治療カテーテルの経路の描写を広く包含し、用語「術中治療経路」は、計画された治療経路を多関節ロボットの制御によって実施するための解剖学的領域内の治療カテーテルの経路の描写を広く包含する。
本開示の発明の目的のために、「多関節ロボット」という用語は、全体的又は部分的に、近位リンケージ、遠位リンケージ、及び任意に1つ又は複数の中間リンケージを含む剛性リンケージと直列に接続された1つ又は複数のジョイント(例えば、ピボットジョイント)の電動制御と共に構造的に構成される任意のロボット装置を広く包含する。
本開示の発明の目的のために、用語「コントローラ」は、本明細書で続いて説明される本開示の様々な発明の原理の適用を制御するためのワークステーションに内蔵若しくは連結された特定用途向けメインボード又は特定用途向け集積回路のすべての構造構成を広く包含する。コントローラの構造構成は、次に限定されないが、プロセッサ、コンピュータ使用可能記憶媒体/コンピュータ可読記憶媒体、オペレーティングシステム、アプリケーションモジュール、周辺装置コントローラ、スロット、及びポートを含んでもよい。
ワークステーションの例には、次に限定されないが、1つ又は複数のコンピュータ装置(例えば、クライアントコンピュータ、デスクトップ、及びタブレット)の集合、ディスプレイ/モニタ及び1つ又は複数の入力デバイス(例えば、キーボード、ジョイスティック、及びマウス)を含む。
本開示の発明の目的のために、用語「アプリケーションモジュール」は、特定のアプリケーションを実行するための電子回路及び/又は実行可能プログラム(例えば、実行可能ソフトウェア及び/又はファームウェア)からなるコントローラの構成要素を広く包含する。
本開示の発明の目的のために、本明細書中のコントローラのあらゆる記述的なラベル付け(例えば、「ロボット」コントローラ及び「画像」コントローラ)は、「コントローラ」という用語にいかなる付加的な限定も明示又は暗示することなく、本明細書及び請求項に記載される特定のコントローラを識別するものである。
同様に、本開示の発明の目的のために、本明細書中のアプリケーションモジュールのあらゆる記述的なラベル付け(例えば、「経路計画制御」モジュール、「レジストレーション制御」モジュール、「変換制御」モジュール、及び「画像フィードバック制御」モジュール)は、「アプリケーションモジュール」という用語にいかなる付加的な限定も明示又は暗示することなく、本明細書及び請求項に記載される特定のアプリケーションモジュールを識別するものである。
本開示の前述の形態並びに他の形態及び本開示の様々な特徴並びに利点は、添付の図面と併せて読まれる本開示の様々な実施形態の下記の詳細な説明からさらに明らかになるであろう。詳細な説明及び図面は、本開示の単なる例示であって限定するものではなく、本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲及びその等価物によって定義される。
図1は、本開示の発明原理による低侵襲コックス−メイズ手術の例示的な実施形態を示す。 図2A〜図2Cは、本開示の発明原理によるワークステーションの例示的な実施形態を示す。 図3A及び図3Bは、本開示の発明原理による2つの相互接続されたリンケージを有する多関節ロボットの例示的な実施形態を示す。 図4A及び図4Bは、本開示の発明原理による4つの相互接続されたリンケージを有する多関節ロボットの例示的な実施形態を示す。 図5A及び図5Bは、本開示の発明原理による2つの相互接続されたリンケージ及びピボットベースを有する多関節ロボットの例示的な実施形態を示す。 図6A及び図6Bは、本開示の発明原理による4つの相互接続されたリンケージ及びピボットベースを有する多関節ロボットの例示的な実施形態を示す。 図7A及び図7Bは、本開示の発明原理による多関節ロボット内のチャネルの例示的な実施形態を示す。 図8は、本開示の発明原理によるロボット外科手術方法の例示的な実施形態を表すフローチャートを示す。 図9A〜図9Dは、図8に示されるフローチャートの例示的な実施を示す。
本開示の理解を容易にするために、下記の図1の説明には、アブレーションカテーテルの形態の治療カテーテルを伴う患者10に対してのシングルポート低侵襲コックス−メイズ手術を行うための多関節ロボット40の画像ガイドに基づく自律制御の基本的な発明原理が教示されている。この説明から、当業者は、任意の種類の治療カテーテルを含む多関節ロボットの画像ガイドに基づく自律制御を組み込んだ様々なシングルポート低侵襲治療処置に本開示の発明原理を適用する手法を理解するであろう。
図1を参照すると、低侵襲コックス−メイズ手術の術前フェーズは、患者10の胸部領域内の心臓11を示す術前画像21aの、従来技術でよく知られた術前撮像モダリティ20a(例えば、CT、MRI又はUS撮像モダリティ)による生成を制御する術前撮像コントローラ22aを含む。術前フェーズの間、術前撮像コントローラ22aはさらに、診断上の目的のために、特には術前画像21a内で心臓11を横断する計画されたアブレーション経路を描写するために、モニタ23a上の心臓11の術前画像21aの従来技術でよく知られたディスプレイを制御する。
さらに図1を参照すると、低侵襲コックス−メイズ手術の術中フェーズは、患者10の胸部領域(例えば、肋骨又は剣状突起下の間)へのシングルポート切開部12を含み、これによって、ロボットコントローラ41が、アブレーションカテーテル30の多関節ロボット40による、心臓11を横断する術前に計画されたアブレーション経路に従った患者10の胸部領域内のナビゲーションを自律制御することができる。実際には、多関節ロボット40は、アブレーションカテーテル30と交互に又は同時に、カメラカテーテル50のナビゲーションをサポートしてもよい。
心臓10のアブレーション手術を計画通りに実行するためには、多関節ロボット40は術前画像21aにレジストレーションされなければならない。この目的のために、アブレーションカテーテル30(及びオプションとしてカメラカテーテル50)をサポートする多関節ロボット40は、ロボットコントローラ41を介して、ロボットにより、又は手動で心臓11に隣接する患者10の胸部領域内に挿入され、これによって、術中撮像コントローラ22bは、従来技術でよく知られた撮像モダリティ20b(例えば、X線又は内視鏡撮像モダリティ)による、患者10の胸部領域内の心臓11に対する多関節ロボット40を図示する術中画像21bの生成を制御する。カメラカテーテル50が多関節ロボット40を介して配置される場合、カメラカテーテルコントローラ51は、患者10の心臓11に対する多関節ロボット40の位置決めの目的及び/又は術前画像21aと術中画像21bとのレジストレーションの目的で、従来技術でよく知られたモニタ23b又は追加のモニタ23c上のカメラカテーテル50を介して、心臓11の内視鏡ビデオビューのディスプレイを制御する。
術前画像21aへの多関節ロボット40のレジストレーションは、コントローラ22a、22b又は41のうちの1つによって、以下の式[1]に従って達成される。
[1]
ここで、は、多関節ロボット40の術中画像21bへの変換であり、
は、術中画像21bの術前画像21aへの変換であり、
は、多関節ロボット40の術前画像21aへの変換である。
多関節ロボット40の術前画像21aへのレジストレーションのより詳細で例示的な説明は、図8の説明と共に本明細書中に提供される。
さらに図1を参照すると、ロボットコントローラ41は、レジストレーション時に、術前フェーズの間に計画された心臓11を横断するアブレーション経路に従って、患者10の胸部領域内のアブレーションカテーテル30の多関節ロボット40によるナビゲーションを自律制御することができる。実際には、アブレーションカテーテル30は、冷凍アブレーションカテーテル又は熱アブレーションカテーテルであって、アブレーションカテーテル30が心臓11を横断するような心臓11の所望のアブレーションを実行するための所定のエネルギーをアブレーションカテーテル30に供給するように、適切なエネルギー源(図示されていない)がアブレーションカテーテルコントローラ31によって制御される。アブレーションの間、術前撮像コントローラ22a又は術中撮像コントローラ22bは、外科的フィードバックを目的として、従来技術でよく知られたように、心臓11の術前画像21a内のアブレーションカテーテル41の仮想ナビゲーションのディスプレイを制御する。
完了すると、図1に示すコックス−メイズ手術の実施は、心臓11の心房細動の将来の発生を予防する心臓11のアブレーションとなる。
実際には、術前撮像モダリティ20aと術中撮像モダリティ20bとは、同じ種類の撮像モダリティであってもなくてもよい。
また実際には、図1中のコントローラは、1つのワークステーションに据え付けられても、複数のワークステーションに分散されてもよい。
例えば、図2Aは、CT、MRI又はUS撮像のための術前撮像コントローラ22aが内部に設置された術前撮像ワークステーション60及びX線又は内視鏡撮像のための術中撮像コントローラ22bが内部に設置された術中撮像ワークステーション61を示す。図2Aはさらに、画像ガイド下でコックス−メイズ手術を自律的に実施するためのアブレーションカテーテルコントローラ31と、ロボットコントローラ41と、カメラカテーテルコントローラ51とが内部に設置された外科手術ロボットワークステーション62をさらに示す。
同じく例として、図2Bは、同じ種類の撮像又は異なる種類の撮像のための術前撮像コントローラ22a及び術中撮像コントローラ22bの両方を内部に設置した撮像ワークステーション63を示す。図2Bはさらに、画像ガイド下でコックス−メイズ手術を自律的に実施するための外科手術用ロボットワークステーション62を示す。
さらなる例として、図2Cは、同じ種類の撮像又は異なる種類の撮像のため及び画像ガイド下でコックス−メイズ手術を自律的に実施するための図1中のすべてのコントローラを有する外科手術用ワークステーション64を示す。
本開示のさらなる理解を容易にするために、下記の図3〜図7の説明は、多関節ロボットの基本的な発明原理を教示する。この説明から、当業者であれば、シングルポート低侵襲手術に適した任意の種類の多関節ロボットに本開示の発明原理を適用する手法を理解するであろう。
全般的に、本開示の多関節ロボットは、近位リンケージ、遠位リンケージ、及びオプションで、1つ又は複数の中間リンケージを用いる。多関節ロボットはさらに、リンケージを完全又は部分的に直列に相互接続し、ロボットコントローラによって制御可能であるジョイントを含む。
実際には、ジョイントは、次に限定されないが、ボールソケット形軸ジョイント、ヒンジジョイント、顆状ジョイント、サドルジョイント、及び回転ジョイントを含む任意の種類のピボットジョイントであり得る。
また、実際には、各ジョイントには、各リンケージのポーズを制御するためのモータ及び/又は近位リンケージに対する遠位リンケージのポーズ(すなわち、向き及び/又は位置)を知らせるポーズデータを生成するための任意の種類の位置センサ(例えば、エンコーダ)が備え付けられる。
例えば、図3A及び図3Bを参照すると、多関節ロボット40aは、近位リンケージ41pと遠位リンケージ41dとの間の角度方向を知らせる符号化信号ESを生成する回転エンコーダ(図示されていない)を備える電動ピボットジョイント42aによって相互接続される近位リンケージ41p及び遠位リンケージ41dを使用する。図3Aは、近位リンケージ41pと遠位リンケージ41dとの間の180度の角度方向を示し、図3Bは、近位リンケージ41pと遠位リンケージ41dとの間の約165度の角度方向を示す。1つのピボットジョイント42aが与えられることにより、近位リンケージ41pと遠位リンケージ41dとの間の角度方向は、近位リンケージ41pに対する遠位リンケージ41dのポーズ(すなわち、向き及び/又は位置)を知らせる。
さらなる例として、図4A及び図4Bを参照すると、多関節ロボット40bは、さらに、近位リンケージ41pと遠位リンケージ41dとの間の1組の中間リンケージ43a及び43bを用い、すべてのリンケージ41及び43は、近位リンケージ41pに対する遠位リンケージ41dのポーズ(すなわち、向き及び/又は位置)を集合的に知らせる符号化信号ESP1〜ESP3を生成するための回転エンコーダ(図示されていない)を備えた電動ピボットジョイント42b〜42dによって相互接続されている。
また、実際には、本開示の多関節技術は、手動又はロボットによるロボットプラットフォームに対する近位リンケージのピボット運動の制御を可能にするロボットプラットフォームへの接続のために、近位リンケージの静止位置を維持するためのロボットプラットフォームへの固定された接続部を有するか、代わりにピボットベースを用いてもよい。
例として、図5A及び図5Bを参照すると、多関節ロボット40cは、多関節ロボット40a(図3A及び3B)の、ロボットプラットフォーム(図示されていない)に接続可能な電動ピボットベース44をさらに使用し、近位リンケージ41pとロボットプラットフォームとの間の角度方向を知らせる符号化信号ESを生成するための回転エンコーダ(図示されていない)を備える電動ピボットジョイント45によって近位リンケージ41pに接続されるバージョンである。
さらなる例として、図6A及び図6Bを参照すると、多関節ロボット40dは、多関節ロボット40b(図4A及び4B)の、ロボットプラットフォーム(図示されていない)に接続可能な電動ピボットベース44をさらに使用し、ロボットプラットフォームと近位リンケージとの間の角度方向を知らせる符号化信号ESを生成するための回転エンコーダ(図示されていない)を備える電動ピボットジョイント45によって近位リンケージ41pに接続されるバージョンである。
また実際には、本開示の多関節ロボットのリンケージは、アブレーションカテーテル及び/又はカメラカテーテルのための1つ又は複数の内部及び/又は外部チャネルを用いて構造的にデザインされてもよい。
例えば、図7Aは、図3A及び図3Bに示される多関節ロボット40aのリンケージ41を通って延伸する単一の内部チャネル46を示す。このチャネルの実施形態では、手術中、多関節ロボット40aを最初に解剖学的領域内に挿入するとき、カメラカテーテルは、撮像の目的で、始めにリンケージ41のチャネル46を通って延伸され、多関節ロボット40aの遠位端に揃えられる。その後、アブレーション手術のために、アブレーションカテーテルは、アブレーションの目的で、多関節ロボット40aが解剖学的構造を横断するようにリンケージ41のチャネル46を通って延伸し、多関節ロボット40aの遠位端と揃えられる。
さらなる例として、図7Bは、図3A及び図3Bに示される多関節ロボット40aのリンケージ41を通って延びる一組の内部チャネル47及び48を示す。このチャネルの実施形態では、手術中、カメラカテーテル及びアブレーションカテーテルは、前述の撮像及びアブレーションの目的のために、それぞれチャネル47及び48を通って同時に延伸される。
本開示のさらなる理解を容易にするために、下記の図8及び図9の説明は、本開示のロボット外科手術方法の基本的な発明原理を教示する。この説明から、当業者は、任意の種類のシングルポート低侵襲手術に対して本開示の発明原理をどのように適用するかを理解するであろう。
図8を参照すると、本開示のロボット外科手術方法を表すフローチャート70は、術前計画のためのステージS72、術中準備のためのステージS74、及び術中アブレーションのためのステージS76を含む。
具体的には、フローチャート70のステージS72は、患者の術前診断スキャン、解剖学的領域内の解剖学的構造の概略化、及び概略化された解剖学的構造を横断する計画されたアブレーション経路の決定を包含する。
例えば、図1は、術前撮像コントローラ22aが制御する術前撮像モダリティ20aによって生成された、患者10の心臓11の術前画像21aを示す。ステージS72では、術前画像21aの生データが、図9に示される経路計画制御モジュール80内に読み込まれ、これにより、術前画像21aの生データを、上大静脈(SVC)、下大静脈(IVC)、僧帽弁(MV)、及び左心耳(LAA)の後方透視ビューを含む心臓11の3D実用模型13に変換し、これによりさらに、外科医は、経路計画制御モジュール80と交信して、心臓11の模型13を横断する破線として記号的に示される計画されたアブレーション経路を決定することができる。
実際には、経路計画制御モジュール80は、実施される特定の種類の低侵襲手術に適した、当該技術分野で知られている任意の仮想計画技術を実行することができる。
また、実際には、経路計画制御モジュール80は、術前撮像コントローラ22a、術中撮像コントローラ22b又はロボットコントローラ41のアプリケーションモジュールであってもよい。
再び図8を参照すると、フローチャート70のステージS74は、術中画像への多関節ロボットのレジストレーション、患者に挿入された多関節ロボットの術中撮像、術中−術前画像のレジストレーション、及び計画されたアブレーション経路のアブレーション経路への変換を包含する。
例えば、レジストレーション制御モジュール81は、ロボットプラットフォーム90によって術中画像21bに保持された多関節ロボット40の変換を計算するために利用される。実際には、レジストレーション制御モジュール81は、多関節ロボット40に適した任意のよく知られたレジストレーション技術を実行してもよい。
続いて、心臓11に対する多関節ロボット40の術中画像21bの生成を容易にするために、本明細書で前述したように、多関節ロボット40は患者10内に挿入されて心臓11に対して位置決めされる。特に、X線撮像では、複数のX線画像が術中画像21bの3D再構成のためにレジストレーション制御モジュール81に取り込まれ、レジストレーション制御モジュール81による心臓11に対する多関節ロボット40の同定を可能にする。実際には、心臓11に対する多関節ロボット40の同定を容易にするために、多関節ロボット40の遠位リンケージ及び最も遠位のピボットジョイントが術中画像21bに図示される必要がある。
術前画像21a及び術中画像21b内の心臓の同定から、レジストレーション制御モジュール81は、術中画像21bから術前画像21aへの変換を計算する。実際には、レジストレーション制御モジュール81は、このようなレジストレーションに適した任意のよく知られた同定/レジストレーション技術を実行することができる。
また実際には、レジストレーション制御モジュール81は、術前撮像コントローラ22a、術中撮像コントローラ22b、及びロボットコントローラ41のアプリケーションモジュールであるか、又は術前撮像コントローラ22a、術中撮像コントローラ22b、及びロボットコントローラ41の間に分散されてもよい。
レジストレーション制御モジュール81は、術中画像21bから術前画像21aへの計算から、式[1]に従って、多関節ロボットから術前画像21aへの変換を計算する。
[1]
計算された多関節ロボットから術前画像21aへの変換から、図9Cに示される変換制御モジュール82は、仮想計画された経路をロボット座標系内の手術経路91へと変換する。
実際には、変換制御モジュール82は、多関節ロボット40に適した当該技術分野で知られている任意のよく知られた変換技術を実行してもよい。また実際には、変換制御モジュール82は、術前撮像コントローラ22a、術中撮像コントローラ22b又はロボットコントローラ41のアプリケーションモジュールであってもよい。
再び図8を参照すると、フローチャート70のステージS76は、ステージS74の術中アブレーション経路に基づく解剖学的領域内のアブレーションカテーテルのロボットコントローラによる自律制御と、術中アブレーション経路を介して解剖学的構造を横断するアブレーションカテーテルの仮想ナビゲーションフィードバックの表示を包含する。
例えば、図1のロボットコントローラ41は、図9Cに示される術中アブレーション経路に従って、多関節ロボット40の電動ピボットジョイントのサーボ制御を実施し、画像フィードバック制御モジュール83は、術前画像ボリューム21aの実用模型13を横断する仮想多関節ロボット140のディスプレイを制御する。
再び図8を参照すると、フローチャート70は道筋の完了時に終了するか、又はステージS72〜76の何れかを必要に応じて任意の程度まで繰り返してもよい。
図1〜図9を参照することにより、当業者であれば、次に限定されないが、シングルポート低侵襲手術、特には低侵襲コックス−メイズ手術に対する新規で特有のロボットアプローチを含む本開示の多くの利点を理解するであろう。
さらに、当業者は、本明細書に記載された教示を考慮して、本開示/明細書に説明された及び/又は図1〜図9に示された特徴、要素、構成要素等は、電子構成要素/回路、ハードウェア、実行可能なソフトウェア、及び実行可能なファームウェアの様々な組み合わせで実施されることができ、また、単一の要素又は複数の要素に結び付けられることのできる機能を提供することを理解するであろう。例えば、図1〜図9に表示される/説明される/示される様々な特徴、要素、構成要素等の機能は、専用のハードウェアや、適切なソフトウェアと関連付けられたソフトウェアを実行することのできるハードウェアの使用を通じて提供され得る。プロセッサによって提供される場合、機能は、単一の専用プロセッサによって、単一の共有プロセッサによって、又は複数の個々のプロセッサのうちのいくつかが共有及び/又は多重化され得る当該複数の個々のプロセッサによって提供され得る。さらに、「プロセッサ」という用語の明示的な使用は、ソフトウェアを実行することができるハードウェアを排他的に指すものと解釈されるべきではなく、次に限定されないが、デジタル信号プロセッサ(DSP)ハードウェア、メモリ(例えば、ソフトウェアを記憶するための読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、不揮発性記憶装置等)並びに、プロセスを実行及び/若しくは制御することのできる(及び/又はプロセスを実行及び/又は制御するように構成可能な)実質的に任意の手段及び/又はマシン(ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、電気回路、これらの組み合わせ等を含む)を暗黙に含み得る。
さらに、本発明及び本発明の特定の実施例の原理、態様、及び実施形態を記載する本明細書におけるすべての記述は、これらの構造的及び機能的な等価物の両方を包含することが意図されている。加えて、このような等価物は、現在よく知られた等価物及び将来開発される等価物(例えば、構造に関わらず、同一又は実質的に同様の機能を果たすことができる任意の開発される要素)の両方を含むことが意図される。したがって、例えば、当業者によって、本明細書に記載された教示を考慮して、本明細書で提示されているいかなるブロック図も、本発明の原理を具体化する例示的なシステム構成要素及び/又は回路の概念的な図を示し得ることを理解するであろう。同様に、当業者は、本明細書で提示される教示を考慮すると、いかなるフローチャート、フロー図等も、コンピュータ、プロセッサ又はプロセッサ能力を有する他の装置によって実行されるコンピュータ可読記憶媒体等において実質的に示され得る様々なプロセスを、このようなコンピュータ又はプロセッサが明示されているかどうかに関わらず示し得ることを理解するだろう。
さらに、本開示の例示的な実施形態は、例えばコンピュータ若しくは任意の命令実行システムによって、又はこれらと接続して使用するためのプログラムコード及び/又は命令を提供する、コンピュータで使用可能記憶媒体及び/又はコンピュータ可読記憶媒体からアクセス可能なコンピュータプログラム製品又はアプリケーションモジュールの形態を取り得る。本開示によれば、コンピュータ使用可能な記憶媒体又はコンピュータ可読記憶媒体は、命令実行システム、機器又は装置によって又はこれらと接続して使用するためのプログラムを、例えば含む、記憶する、通信する、伝播する、又は伝送し得る任意の機器であってよい。このような例示的な媒体は、例えば電子、磁気、光学、電磁気、赤外線又は半導体システム(又は機器若しくは装置)又は伝播媒体であり得る。コンピュータ可読媒体の例には、例えば、半導体又はソリッドステートメモリ、磁気テープ、リムーバブルコンピュータディスケット、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、フラッシュ(ドライブ)、リジッド磁気ディスク、及び光ディスクを含む。現在の光ディスクの例には、コンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD−ROM)、読み取り/書き込みのできるコンパクトディスク(CD−R/W)、及びDVDを含む。さらに、今後開発される任意の新しいコンピュータ可読媒体も、本開示及び本発明の例示的な実施形態によりコンピュータ可読媒体として使用又は呼ばれ得るコンピュータ可読媒体とみなされるべきであることを理解されたい。
特には低侵襲コックス−メイズ手術(この実施形態は例示であって限定することを意図するものではない)のための新規かつ進歩的なシングルポート画像ガイド低侵襲手術の好適かつ例示的な実施形態を説明したが、当業者によって、図1〜図9を含む本明細書に記載された教示を踏まえ、改良又はバリエーションが加えられ得ることが留意される。従って、本開示の好適かつ例示的な実施形態において/対して加えられ得る変更は、本明細書に開示される実施形態の範囲内であることを理解されたい。
さらに、本開示に従って装置を組み込む及び/若しくは実施する又は装置において使用され得る/実施され得るような、対応する及び/又は関連するシステムもまた、本開示の範囲内であると考慮され、みなされることが意図される。さらには、本開示に従って装置及び/又はシステムを製造する及び/又は使用する対応する及び/又は関連する方法もまた、本開示の範囲内であると考慮され、みなされる。

Claims (15)

  1. 解剖学的領域内の解剖学的構造の手術処置を実施するロボット外科手術システムであって、
    治療カテーテルと、
    前記解剖学的領域内で前記治療カテーテルをナビゲートし、複数のリンケージと当該複数のリンケージを相互接続する少なくとも1つのジョイントとを備える多関節ロボットと、
    前記少なくとも1つのジョイントと通信して、前記治療カテーテルが前記解剖学的領域内の術中治療経路に沿って前記解剖学的構造を横断するように、前記多関節ロボットを制御するロボットコントローラであって、前記術中治療経路が、前記解剖学的構造に関する前記解剖学的領域を示す3次元の術中画像であって、前記多関節ロボットとレジストレーションされて、前記解剖学的構造に対する前記多関節ロボットの位置を示す術中画像と、前記解剖学的構造に関する前記解剖学的領域内の計画された治療経路を示す3次元の術前画像との間のレジストレーションに基づいて、前記解剖学的構造に関する前記解剖学的領域内の前記計画された治療経路から得られるロボットコントローラと、を含む、ロボット外科手術システム。
  2. 前記治療カテーテルは、熱アブレーションカテーテル及び冷凍アブレーションカテーテルのうちの1つである、請求項1に記載のロボット外科手術システム。
  3. カメラカテーテルをさらに含み、
    前記多関節ロボットは、前記解剖学的構造内で前記治療カテーテルと前記カメラカテーテルとを同時にナビゲートし、
    前記ロボットコントローラは、前記少なくとも1つのジョイントと通信して、前記解剖学的構造に関する前記解剖学的領域内の前記術中治療経路に沿った前記多関節ロボットによる前記治療カテーテルと前記カメラカテーテルとの同時のナビゲーションを制御する、請求項1に記載のロボット外科手術システム。
  4. カメラカテーテルをさらに含み、
    前記多関節ロボットは、前記解剖学的領域内で前記治療カテーテルと前記カメラカテーテルとを交互にナビゲートし、
    前記ロボットコントローラは、少なくとも1つのジョイントと通信して、前記解剖学的構造に関する前記解剖学的領域内の前記術中治療経路に沿った前記多関節ロボットによる前記治療カテーテルと前記カメラカテーテルとの交互のナビゲーションを制御する、請求項1に記載のロボット外科手術システム。
  5. 少なくとも1つの前記リンケージは、近位リンケージ及び遠位リンケージを含む、請求項1に記載のロボット外科手術システム。
  6. 前記少なくとも1つのリンケージは、前記近位リンケージと前記遠位リンケージとの間に少なくとも1つの中間リンケージをさらに含む、請求項5に記載のロボット外科手術システム。
  7. 前記少なくとも1つのジョイントは、前記近位リンケージに対する前記遠位リンケージのポーズを知らせるポーズデータを生成し、
    前記ロボットコントローラは、前記少なくとも1つのジョイントによる前記ポーズデータの生成に応じて、前記解剖学的構造に関する前記解剖学的領域内の前記術中治療経路に沿った前記多関節ロボットによる前記治療カテーテルのナビゲーションを制御する、請求項5に記載のロボット外科手術システム。
  8. 前記多関節ロボットは、前記近位リンケージに接続されるピボットベースを更に含む、請求項5に記載のロボット外科手術システム。
  9. 前記少なくとも1つのジョイントは、前記ピボットベースに対する前記多関節ロボットの前記遠位リンケージのポーズを知らせるポーズデータを生成し、
    前記ロボットコントローラは、前記少なくとも1つのジョイントによる前記ポーズデータの生成に応じて、前記解剖学的構造に関する前記解剖学的領域内の前記術中治療経路に沿った前記多関節ロボットによる前記治療カテーテルのナビゲーションを制御する、請求項8に記載のロボット外科手術システム。
  10. 前記少なくとも1つのジョイント及び前記ピボットベースは、前記近位リンケージに対する前記遠位リンケージのポーズを知らせるポーズデータを生成し、
    前記ロボットコントローラは、前記少なくとも1つのジョイント及び前記ピボットベースによる前記ポーズデータの生成に応じて、前記解剖学的構造に関する前記解剖学的領域内の前記術中治療経路に沿った前記多関節ロボットによる前記治療カテーテルのナビゲーションを制御する、請求項8に記載のロボット外科手術システム。
  11. 前記少なくとも1つのジョイント及び前記ピボットベースは、前記ピボットベースに対する前記遠位リンケージのポーズを知らせるポーズデータを生成し、
    前記ロボットコントローラは、前記少なくとも1つのジョイント及び前記ピボットベースによる前記ポーズデータの生成に応じて、前記解剖学的構造に関する前記解剖学的領域内の前記術中治療経路に沿った前記多関節ロボットによる前記治療カテーテルのナビゲーションを制御する、請求項8に記載のロボット外科手術システム。
  12. 前記術前画像の受信に応じて、前記解剖学的構造に関する前記計画された治療経路の前記術前画像内の描写を制御する経路計画制御モジュールをさらに含む、請求項1に記載のロボット外科手術システム。
  13. 前記多関節ロボットとレジストレーションされた前記術中画像の受信及び前記術前画像の受信に応じて、前記術前画像と前記術中画像との間の画像レジストレーションを、前記術前画像及び前記術中画像内に示される前記解剖学的構造の描写に基づいて制御するレジストレーション制御モジュールをさらに含む、請求項1に記載のロボット外科手術システム。
  14. 前記術前画像と前記術中画像との間の画像レジストレーションに応じて、前記術前画像内に示される前記解剖学的構造に関する前記計画された治療経路から前記解剖学的構造に関する前記解剖学的領域内の前記術中治療経路への変換を制御する変換制御モジュールをさらに含む、請求項1に記載のロボット外科手術システム。
  15. 前記ロボットコントローラによる、前記解剖学的構造に関する前記解剖学的領域内の前記術中治療経路に沿った前記多関節ロボットによる前記治療カテーテルのナビゲーションの制御に応じて、前記解剖学的構造に関する前記解剖学的領域内の前記計画された前記治療経路に沿った前記多関節ロボットによる前記治療カテーテルの仮想ナビゲーションの前記術前画像内のディスプレイを制御する画像フィードバック制御モジュールをさらに含む、請求項1に記載のロボット外科手術システム。
JP2018516023A 2015-09-28 2016-09-16 画像ガイド多関節ロボットを用いたシングルポート外科手術 Active JP6951326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562233636P 2015-09-28 2015-09-28
US62/233,636 2015-09-28
PCT/IB2016/055519 WO2017055957A1 (en) 2015-09-28 2016-09-16 Single-port surgical procedure using image guided articulated robot

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018529442A JP2018529442A (ja) 2018-10-11
JP2018529442A5 JP2018529442A5 (ja) 2019-10-24
JP6951326B2 true JP6951326B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=57104074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018516023A Active JP6951326B2 (ja) 2015-09-28 2016-09-16 画像ガイド多関節ロボットを用いたシングルポート外科手術

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11259876B2 (ja)
EP (1) EP3355823A1 (ja)
JP (1) JP6951326B2 (ja)
WO (1) WO2017055957A1 (ja)

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8221402B2 (en) 2000-01-19 2012-07-17 Medtronic, Inc. Method for guiding a medical device
US6889695B2 (en) 2003-01-08 2005-05-10 Cyberheart, Inc. Method for non-invasive heart treatment
US8617152B2 (en) 2004-11-15 2013-12-31 Medtronic Ablation Frontiers Llc Ablation system with feedback
US8657814B2 (en) * 2005-08-22 2014-02-25 Medtronic Ablation Frontiers Llc User interface for tissue ablation system
KR20090051029A (ko) 2006-06-14 2009-05-20 맥도널드 디트윌러 앤드 어소시에이츠 인코포레이티드 직각풀리 구동기구를 갖는 수술조종장치
US8273081B2 (en) 2006-09-08 2012-09-25 Stereotaxis, Inc. Impedance-based cardiac therapy planning method with a remote surgical navigation system
US8641710B2 (en) 2007-11-12 2014-02-04 Intermountain Invention Management, Llc Magnetically coupling devices for mapping and/or ablating
US8538509B2 (en) 2008-04-02 2013-09-17 Rhythmia Medical, Inc. Intracardiac tracking system
US9192789B2 (en) 2008-10-30 2015-11-24 Vytronus, Inc. System and method for anatomical mapping of tissue and planning ablation paths therein
US9033885B2 (en) 2008-10-30 2015-05-19 Vytronus, Inc. System and method for energy delivery to tissue while monitoring position, lesion depth, and wall motion
WO2010082146A1 (en) 2009-01-14 2010-07-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Monitoring apparatus for monitoring an ablation procedure
WO2012047563A1 (en) 2010-09-27 2012-04-12 Bailin Steven J Method for determining the location of regions in tissue relevant to electrical propagation
US20120226145A1 (en) * 2011-03-03 2012-09-06 National University Of Singapore Transcutaneous robot-assisted ablation-device insertion navigation system
WO2012142499A1 (en) 2011-04-13 2012-10-18 Vytronus, Inc. Integrated ablation and mapping system
WO2013026012A1 (en) 2011-08-18 2013-02-21 President And Fellows Of Harvard College Hybrid snake robot for minimally invasive intervention
US20130282005A1 (en) 2012-04-24 2013-10-24 Siemens Corporation Catheter navigation system
US9125556B2 (en) 2012-05-14 2015-09-08 Mazor Robotics Ltd. Robotic guided endoscope
US9277970B2 (en) 2012-07-19 2016-03-08 Siemens Aktiengesellschaft System and method for patient specific planning and guidance of ablative procedures for cardiac arrhythmias
WO2014089373A1 (en) * 2012-12-05 2014-06-12 University Of Rochester Catheter with integrated transeptal puncture needle
US9592095B2 (en) 2013-05-16 2017-03-14 Intuitive Surgical Operations, Inc. Systems and methods for robotic medical system integration with external imaging
US10698433B2 (en) 2013-07-26 2020-06-30 Kyocera Corporation Power management apparatus, power management system, and method for power management
EP3062696A1 (en) 2013-10-29 2016-09-07 The Cleveland Clinic Foundation System and method for identifying a mechanism of action of an arrhythmia
JP6334714B2 (ja) * 2014-01-24 2018-05-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ロボット手術のための連続画像統合を行う制御ユニット又はロボットガイドシステム
WO2015118423A1 (en) 2014-02-04 2015-08-13 Koninklijke Philips N.V. Visualization of depth and position of blood vessels and robot guided visualization of blood vessel cross section

Also Published As

Publication number Publication date
US20220175465A1 (en) 2022-06-09
EP3355823A1 (en) 2018-08-08
JP2018529442A (ja) 2018-10-11
WO2017055957A1 (en) 2017-04-06
US20180263711A1 (en) 2018-09-20
US11259876B2 (en) 2022-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pappone et al. Robotic magnetic navigation for atrial fibrillation ablation
JP7123602B2 (ja) 二次元画像/写真を心臓の心外膜図のような3d再構成上に投影する方法
JP7094727B2 (ja) カテーテルアブレーション治療中の視野角の自動追跡及び調節
Ren et al. Dynamic 3-D virtual fixtures for minimally invasive beating heart procedures
US20070156123A1 (en) Robotic catheter system and methods
JP6998320B2 (ja) 低侵襲的処置のための操縦可能な導入器の画像誘導
AU2012242590A1 (en) Integrated ablation and mapping system
Burkhardt et al. New technologies in atrial fibrillation ablation
Feng et al. Pose optimization and port placement for robot‐assisted minimally invasive surgery in cholecystectomy
Atashzar et al. Robot-assisted lung motion compensation during needle insertion
JP6951326B2 (ja) 画像ガイド多関節ロボットを用いたシングルポート外科手術
JP6991145B2 (ja) 画像誘導ロボット収束アブレーション
Vrooijink et al. A beating heart testbed for the evaluation of robotic cardiovascular interventions
JP2019522528A (ja) 低侵襲手術用の操向可能イントロデューサ
Markides et al. New mapping technologies: an overview with a clinical perspective
Deeba et al. Cardiac robotics: a review and St. Mary's experience
Azizian et al. Intraoperative 3D stereo visualization for image-guided cardiac ablation
Jeevan et al. In-vitro validation of image guided surgery system with 3d pre-operative visualization for atrial transseptal puncture
JP7383608B2 (ja) 解剖学的構造介入用の多段ロボット
Hastenteufel et al. Image‐based guidance for minimally invasive surgical atrial fibrillation ablation
Gao Overview of robotic cardiac surgery
JP7104189B2 (ja) 介入器具荷重に基づく最適撮像視点
Singh Magnetic navigation systems
Hastenteufel et al. A novel method for planning and visualization of ablation lines for atrial fibrillation treatment
Chiu et al. 3-D visualization for minimally invasive robotic coronary artery bypass (MIRCAB)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6951326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150