JP6950695B2 - 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 - Google Patents

情報処理装置および方法、並びに記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6950695B2
JP6950695B2 JP2018535609A JP2018535609A JP6950695B2 JP 6950695 B2 JP6950695 B2 JP 6950695B2 JP 2018535609 A JP2018535609 A JP 2018535609A JP 2018535609 A JP2018535609 A JP 2018535609A JP 6950695 B2 JP6950695 B2 JP 6950695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
landing
moving body
information processing
measurement
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018535609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018037955A1 (ja
Inventor
敦 塩野崎
敦 塩野崎
正道 飛鳥井
正道 飛鳥井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Group Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2018037955A1 publication Critical patent/JPWO2018037955A1/ja
Priority to JP2021154231A priority Critical patent/JP7173251B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6950695B2 publication Critical patent/JP6950695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0047Navigation or guidance aids for a single aircraft
    • G08G5/0056Navigation or guidance aids for a single aircraft in an emergency situation, e.g. hijacking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0016Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement characterised by the operator's input device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0038Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement by providing the operator with simple or augmented images from one or more cameras located onboard the vehicle, e.g. tele-operation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/08Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw
    • G05D1/0808Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw specially adapted for aircraft
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0047Navigation or guidance aids for a single aircraft
    • G08G5/0069Navigation or guidance aids for a single aircraft specially adapted for an unmanned aircraft
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/02Automatic approach or landing aids, i.e. systems in which flight data of incoming planes are processed to provide landing data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/20UAVs specially adapted for particular uses or applications for use as communications relays, e.g. high-altitude platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/20Remote controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本開示は、情報処理装置および方法、並びに記録媒体に関し、特に、広い範囲の人流データを簡単に取得することができるようにした情報処理装置および方法、並びに記録媒体に関する。
無人航空機(ドローン)は、離れた場所のデータを取得可能に構成されており、近年、無人航空機により各種センサを用いてセンシングを行うことが提案されている(特許文献1)。
一方、多くの多機能携帯電話機(スマートフォンなど)には、Wi-Fi機能がついており、アクセスポイントを探すために、ときどき電波を発信している。その電波をセンシングすることで、人の流れを示す人流データを取得し、サービスに用いられている。
特開2015−188150号公報
しかしながら、端末では、電波のセンシングを行う範囲が固定されてしまうため、広い範囲のデータを取ろうとすると多くの端末を設置しなければならなかった。また、離れた場所のデータを取得することが困難であった。
そこで、離れた場所のデータを取得可能な無人航空機により、人流データの取得を行うことが早急に求められている。
本開示は、このような状況に鑑みてなされたものであり、広い範囲の人流データを簡単に取得することができるものである。
本開示の一側面の情報処理方法は、情報処理装置が、測定エリアを設定し、移動体が、設定された前記測定エリアに移動して、携帯電話機が発信する電波を測定するように制御し、前記移動体により測定された前記電波のデータを受信し、前記移動体の着陸エリアを設定し、着陸時の周囲の人数を設定し、前記着陸エリアにおいて測定された前記電波のデータに基づいて前記移動体の着陸を制御する。
本技術の一側面においては、測定エリアが設定され、移動体が、設定された前記測定エリアに移動して、携帯電話機が発信する電波を測定するように制御され、前記移動体により測定された前記電波のデータが受信される。そして、前記移動体の着陸エリアが設定され、着陸時の周囲の人数が設定され、前記着陸エリアにおいて測定された前記電波のデータに基づいて前記移動体の着陸が制御される。
本技術によれば、広い範囲の人流データを簡単に取得することができる。
なお、本明細書に記載された効果は、あくまで例示であり、本技術の効果は、本明細書に記載された効果に限定されるものではなく、付加的な効果があってもよい。
本技術を適用した人流測定システムの構成例を示すブロック図である。 移動体の制御部の機能構成例を示すブロック図である。 人流測定システムの人流測定処理を説明するフローチャートである。 測定条件の設定について説明する図である。 移動処理を説明する図である。 状況把握処理について説明するフローチャートである。 測定処理について説明するフローチャートである。 測定エリアにおける現在地からの回旋例を示す図である。 方向を決定するためのマトリックスを示す図である。 移動体が複数の場合の測定処理について説明するフローチャートである。 移動体が複数の場合の測定処理について説明する図である。 人流データの例を示す図である。 人流データに対応する表示の例を示す図である。 人流データに対応する表示の他の例を示す図である。 着陸処理を説明するフローチャートである。 自動モードの場合の着陸処理を説明する図である。 本技術を適用したパーソナルコンピュータの構成例を示すブロック図である。
以下、本開示を実施するための形態(以下実施の形態とする)について説明する。
<システムの構成例>
図1は、本技術を適用した人流測定システムの構成例を示す図である。多くの多機能携帯電話機(スマートフォンなど)には、Wi-Fi機能がついており、アクセスポイントを探すために、ときどき電波を発信している。図1の例に示される人流測定システムは、例えば、その電波をセンシングすることで、多機能携帯電話機を有する人の流れを示す人流データを取得し、取得された人流データに対応する表示を行うシステムである。
図1の例において、人流測定システム11は、計測エリアに移動して、人流データを計測する移動体21と、移動体21に対する測定条件を入力したり、人流データに対応する表示を制御する端末22とで構成される。多くの多機能携帯電話機(例えば、スマートフォンなど)には、Wi-Fi機能がついており、アクセスポイントを探すために、ときどき電波を発信している。
移動体21は、ドローンに代表されるが、移動可能であればよい。また、移動体21は、飛行可能であることが望ましいが、飛行可能でなくてもよい。移動体21は、人流測定部31、位置測定部32、人流データDB(データベース)33、制御部34、通信部35、および駆動部36を含むように構成される。
人流測定部31は、アクセスポイントを探すために発信する多機能携帯電話機の電波を計測することにより人流データを計測する。計測された人流データは、制御部34に供給される。
位置測定部32は、例えばGPS(Global Positioning System)などの位置情報計測システムからなり、移動体21の位置を検出して、その検出結果を示す位置情報を制御部34に供給する。人流データDB33は、制御部34を介して、人流測定部31からの人流データを登録する。
制御部34は、端末22の制御のもと、移動体21の各部を制御する。すなわち、制御部34は、通信部35を介して送られてくる測定条件に基づき、人流測定部31に、人流データを測定させ、位置測定部32に移動体21の位置を検出させ、人流測定部31により測定された人流データを人流データDB33に登録させるとともに、通信部35に、端末22に送信させる。また、制御部34は、通信部35を介して送られてくる測定条件(測定エリアの情報および着陸エリアの情報など)および位置測定部32からの位置情報に基づいて、駆動部36を駆動させて、移動体21を移動させる。
通信部35は、端末22に、人流データを送信したり、端末22からの測定条件を受信し、制御部34に供給する。駆動部36は、制御部34の制御のもと、移動体21の各部を駆動させる。
端末22は、例えば、パーソナルコンピュータ、タブレット端末、携帯電話機などからなり、人流データDB(データベース)41、制御部42、通信部43、入力部44、および表示部45を含むように構成される。
人流データDB41は、制御部42を介して、移動体21により計測された人流データを登録する。
表示部45は、図2に示されるように、移動体制御部51、表示制御部52、登録部53を含むように構成されている。移動体制御部51は、入力部44からの利用者による測定条件を通信部43に送信させる。また、移動体制御部51は、着陸が手動モードのとき、着陸のための制御信号を通信部43に送信させる。表示制御部52は、人流データDB41の人流データに対応する表示データを生成し、生成した表示データを表示部45に出力する。登録部53は、通信部43を介して取得した人流データを人流データDB41に登録する。
通信部43は、移動体21に、測定条件を送信し、移動体21から人流データを受信し、制御部42に供給する。入力部(設定部)44は、ユーザの操作に対応して、人流データ計測に関する測定条件を設定する。表示部45は、表示制御部52により生成された表示データに対応する表示を行う。
次に、図3のフローチャートを参照して、人流測定システム11の人流測定処理について説明する。
ユーザは、入力部44を操作することで、測定条件を入力する。これに対応して、入力部44は、ステップS11において、測定条件を設定し、移動体制御部51に供給する。例えば、図4に示されるように、表示部45にマップ71を表示させ、入力部44を介して、左下のポイント(緯度0,経度0)と右上のポイント(緯度1,経度1)で囲まれた測定エリア72が設定される。また、燃料不足や測定終了時の着陸エリアも、測定エリア72と同様に設定される。複数の移動体21で協調測定する際には、他の移動体21のIDなども入力される。移動体制御部51は、設定した測定条件を、通信部43を介して、移動体21に送信する。移動体21の制御部34は、通信部35を介して、測定条件(測定エリア、着陸エリア、他の移動体21のIDなど)を取得する。
なお、これ以降の処理は、移動体制御部51からの測定条件に基づいて、すなわち、移動体制御部51からの制御のもと、移動体21の制御部34により行われる処理である。
ステップS12において、移動体21の制御部34は、状況把握処理を行う。この状況把握処理の詳細は、図6を参照して後述されるが、この処理により、移動体21の現在のモードが、移動モード、測定モード、および着陸モードのうち、いずれのモードであるのかが把握される。
制御部34は、ステップS13において、移動体21が現在、移動モードであるか否かを判定する。ステップS13において、移動モードであると判定された場合、処理は、ステップS14に進む。
ステップS14において、制御部34は、移動処理を行う。例えば、図5の例において、表示部45に表示されたマップ71上で、現在地81と測定エリア72とが、移動方向を表す矢印82で接続されているように、制御部34は、位置測定部32に、現在地81を取得させ、取得された現在地81から、端末22により設定された測定エリア72の矢印82で表される移動方向に、駆動部36を制御して、移動させる。その後、処理は、ステップS19に進む。
一方、ステップS13において、移動モードではないと判定された場合、処理は、ステップS15に進む。ステップS15において、制御部34は、移動体21が現在、測定モードであるか否かを判定する。ステップS15において、測定モードであると判定された場合、処理は、ステップS16に進む。
ステップS16において、制御部34は、測定処理を行う。この測定処理の詳細は、図7を参照して後述されるが、この処理により測定エリア内の人流が測定される。その後、処理は、ステップS19に進む。
ステップS15において、測定モードではないと判定された場合、処理は、ステップS17に進む。ステップS17において、制御部34は、移動体21が現在、着陸モードであるか否かを判定する。ステップS17において、着陸モードではないと判定された場合、処理は、ステップS13に戻り、それ以降の処理が繰り返される。ステップS17において、着陸モードであると判定された場合、処理は、ステップS18に進む。
ステップS18において、制御部34は、着陸処理を行う。この着陸処理の詳細は、図15を参照して後述されるが、この処理により自動または手動により移動体21が着陸する。その後、処理は、ステップS19に進む。
ステップS19において、制御部34は、人流測定処理を終了するか否かを判定し、終了しないと判定された場合、処理は、ステップS12に戻り、それ以降の処理が繰り返される。ステップS19において、処理を終了すると判定された場合、図3の人流測定処理は終了される。
次に、図6のフローチャートを参照して、図3のステップS12の状況把握処理について説明する。
制御部34は、ステップS31において、燃料量や測定量や現在地などである状況データを取得する。ステップS32において、制御部34は、燃料不足であるか否かを判定する。ステップS32において、燃料不足ではないと判定された場合、処理は、ステップS33に進む。ステップS33において、制御部34は、測定終了したか否かを判定する。
ステップS32において、燃料不足であると判定された場合、または、ステップS33において、測定終了したと判定された場合、処理は、ステップS34に進む。ステップS34において、制御部34は、移動体21のモードを着陸モードとする。その後、処理は、ステップS38に進む。
一方、ステップS33において、測定終了していないと判定された場合、処理は、ステップS35に進む。ステップS35において、制御部34は、測定エリアであるか否かを判定する。ステップS35において、測定エリアであると判定された場合、処理は、ステップS36に進む。ステップS36において、制御部34は、移動体21のモードを測定モードとする。その後、処理は、ステップS38に進む。
ステップS35において、測定エリアではないと判定された場合、処理は、ステップS37に進む。ステップS37において、制御部34は、移動体21のモードを移動モードとする。その後、処理は、ステップS38に進む。
ステップS38において、制御部34は、状況把握処理を終了するか否かを判定する。ステップS38において、状況把握処理を終了しないと判定された場合、処理は、ステップS31に戻り、それ以降の処理が繰り返される。ステップS38において、状況把握処理を終了すると判定された場合、処理は終了される。
次に、図7のフローチャートを参照して、図3のステップS16の測定処理について説明する。なお、この計測処理は、一通りの計測で終了されてもよいし、所定の時間になるまで、あるいは、燃料が切れるまで繰り返し計測されてもよい。
ステップS51において、制御部34は、駆動部36および人流測定部31を制御し、現在地から旋回しつつ周囲の人流測定を行う。図8の例においては、測定エリア91のマップが示されている。例えば、測定エリア91は、移動体21によって1度に測定可能な広さの格子状に分割されている。格子のうち、すでに計測済みの格子群92は、人流に応じてヒートマップとしてハッチがなされている。例えば、ハッチの濃さに対応して、人流の多さが表されている。制御部34は、現在地93から矢印94が示すように、移動体21を時計回りに旋回させながら、その格子毎に人流を測定する例が示されている。
ステップS52において、制御部34は、方向決定を行う。図9は、方向決定用のマトリクスの例を示している。数字は、ステップS51の旋回と計測によりすでに計測済みの値を表している。制御部34は、図9に示されるように、現在地93において、直前に測定した部分(薄いハッチ)を除いて、最も人流の多かった方向(濃いハッチ)に決定する。このようにすることで、人の多いところのみを効率的に測定することができる。
ステップS53において、制御部34は、駆動部36を制御し、ステップS52により決定された方向に移動体21を移動させる。
ステップS54において、制御部34は、測定処理を終了するか否かを判定する。ステップS54において、測定処理を終了しないと判定された場合、処理は、ステップS51に戻り、それ以降の処理が繰り返される。ステップS54において、測定処理を終了すると判定された場合、測定処理は終了する。
なお、図8は、旋回の一例であり、図9は、方向決定方法の一例であり、どちらについても、その他の方法が用いられてもよい。
次に、図10のフローチャートを参照して、図3のステップS16の測定処理の他の例について説明する。すなわち、図10の例においては、複数の移動体21−1および21−2が存在する場合の例が示されている。また、図11の測定エリア91のマップには、格子のうち、移動体21−1によりすでに計測済みの格子群92と、移動体21−2によりすでに計測済みの格子群102には、人流に応じてヒートマップとしてハッチがなされている。例えば、ハッチの濃さに対応して、人流の多さが表されている。
ステップS71において、移動体21−1の制御部34は、駆動部36および人流測定部31を制御し、例えば、図7のステップS51で上述したように、現在地から旋回しつつ周囲の人流測定を行う。
ステップS72において、制御部34は、通信部35を介して、他の移動体21−2の位置情報を取得する。
ステップS73において、制御部34は、例えば、図7のステップS52で上述したように、方向決定を行う。図11の測定エリア91は、移動体21によって1度に測定可能な広さの格子状に分割されている。格子のうち、すでに計測済みの格子群92は、人流に応じてヒートマップとしてハッチがなされている。例えば、ハッチの濃さに対応して、人流の多さが表されている。
ステップS74において、制御部34は、駆動部36を制御し、ステップS73により決定された方向に移動体21を移動させる。なお、その際、図11に示されるように、移動体21−1の現在地93と移動体21−2の現在地101との距離dが指定距離Dよりも小さい場合、移動体21−1の移動体21−2への単位方向ベクトルViにより次の式(1)で移動ベクトルMをM’に補正する。
Figure 0006950695
これにより、移動体同士が近づかないようにすることができる。
ステップS75において、制御部34は、測定処理を終了するか否かを判定する。ステップS75において、測定処理を終了しないと判定された場合、処理は、ステップS51に戻り、それ以降の処理が繰り返される。ステップS75において、測定処理を終了すると判定された場合、測定処理は終了する。
以上のようにすることで、複数の移動体が存在する場合には、お互いが近づきすぎないほうが衝突を避けるとともに、重なった無駄な測定を避けることができ、効率的な測定を行うことができる。
図12は、人流測定により得られた人流データの例を示す図である。
人流データは、測定エリア91を格子状に分割された格子毎に、人数nと測定時間tの情報が入っている。
図13は、端末22側において、人流データに基づいて表示部45に表示される人流表示の例である。図13の例においては、格子のうち、すでに計測済みの格子群92は、人流に応じてヒートマップとしてハッチがなされている。例えば、ハッチの濃さに対応して、人流の多さが表されている。
図14は、端末22側において、人流データに基づいて表示部45に表示される人流表示の他の例である。
図14の例においては、表現の便宜上、同じハッチングで表現されているが、実際には、すでに計測済みの格子群92のうち、格子群92Aの人流データより、格子群92Bの人流データが時間的に古いデータであるので、格子群92Bの表示は、格子群92Aの表示より、透明度が高いまたは彩度を低く表示されている。また、格子群92Bの人流データより、格子群92Cの人流データが時間的に古いデータであるので、格子群92Cの表示は、格子群92Bの表示よりさらに、透明度が高いまたは彩度を低く表示されている。
以上のようにすることで、測定された時刻から現在時刻までの経過時間に応じて、徐々にデータが現状と乖離していることを表現することができる。
次に、図15のフローチャートを参照して、図3のステップS18の着陸処理について説明する。
ステップS91において、制御部34は、駆動部36を制御し、移動体21を、端末22により設定されている着陸エリア(充電)へ移動する。
ステップS92において、制御部34は、着陸が自動モードであるか否かを判定する。ステップS92において自動モードであると判定された場合、処理は、ステップS93に進む。ステップS93において、制御部34は、人流測定部31を制御し、人流測定を行う。その後、ステップS94において、制御部34は、人流測定結果を見て、人流が少ないか否かを判定する。
ステップS94において、人流が多いと判定された場合、ステップS95に進む。ステップS95において、制御部34は、駆動部36を制御し、移動体21を旋回させる。その後、処理は、ステップS93に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
ステップS94において、人流が少ないと判定された場合、ステップS96に進む。ステップS96において、制御部34は、駆動部36を制御し、移動体21を着陸させる。
一方、ステップS92において、自動モードではないと判定された場合、処理は、ステップS97に進む。ステップS97において、制御部34は、手動モードに切り替えをする。その後、ステップS98において、制御部34は、手動モードにより移動体21の着陸を行う。すなわち、通信部43および通信部35を介して送受信される、端末22の制御部42の制御信号に基づいて、移動体21の着陸が行われる。
以上のように、図16に示されるように、着陸エリア111において、移動体21は、手動モードの場合、操縦者の端末22からの制御により着陸され、自動モードの場合、現在地112から、矢印113に示される旋回とともに人流が測定され、人流が少ない位置で着陸される。
このようにすることで、人とぶつかったり、盗まれたりすることを抑制することができる。
なお、人の流れを計測する例を説明したが、人の持つWi-Fi機能つき携帯電話機、またはWi-Fi機能つき車載器を搭載した車の流れを計測してもよい。戸外の測定エリアにて人の流れを計測してもよいし、駅などで人の流れを計測するようにしてもよい。
以上のように、本技術によれば、広い範囲の人流データを簡単に取得することができる。
<パーソナルコンピュータ>
上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行することもできるし、ソフトウエアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行する場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。ここで、コンピュータには、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータや、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な汎用のパーソナルコンピュータなどが含まれる。
図17は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するパーソナルコンピュータのハードウエアの構成例を示すブロック図である。
パーソナルコンピュータ500において、CPU(Central Processing Unit)501,ROM(Read Only Memory)502,RAM(Random Access Memory)503は、バス504により相互に接続されている。
バス504には、さらに、入出力インタフェース505が接続されている。入出力インタフェース505には、入力部506、出力部507、記憶部508、通信部509、及びドライブ510が接続されている。
入力部506は、キーボード、マウス、マイクロホンなどよりなる。出力部507は、ディスプレイ、スピーカなどよりなる。記憶部508は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部509は、ネットワークインタフェースなどよりなる。ドライブ510は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリなどのリムーバブルメディア511を駆動する。
以上のように構成されるパーソナルコンピュータ500では、CPU501が、例えば、記憶部508に記憶されているプログラムを、入出力インタフェース505及びバス504を介して、RAM503にロードして実行する。これにより、上述した一連の処理が行われる。
コンピュータ(CPU501)が実行するプログラムは、リムーバブルメディア511に記録して提供することができる。リムーバブルメディア511は、例えば、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)等)、光磁気ディスク、もしくは半導体メモリなどよりなるパッケージメディア等である。また、あるいは、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供することができる。
コンピュータにおいて、プログラムは、リムーバブルメディア511をドライブ510に装着することにより、入出力インタフェース505を介して、記憶部508にインストールすることができる。また、プログラムは、有線または無線の伝送媒体を介して、通信部509で受信し、記憶部508にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM502や記憶部508に、あらかじめインストールしておくことができる。
なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要な段階で処理が行われるプログラムであっても良い。
また、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
また、本明細書において、システムとは、複数のデバイス(装置)により構成される装置全体を表すものである。
なお、本開示における実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
例えば、本開示は、1つの機能を、ネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。
また、以上において、1つの装置(または処理部)として説明した構成を分割し、複数の装置(または処理部)として構成するようにしてもよい。逆に、以上において複数の装置(または処理部)として説明した構成をまとめて1つの装置(または処理部)として構成されるようにしてもよい。また、各装置(または各処理部)の構成に上述した以外の構成を付加するようにしてももちろんよい。さらに、システム全体としての構成や動作が実質的に同じであれば、ある装置(または処理部)の構成の一部を他の装置(または他の処理部)の構成に含めるようにしてもよい。つまり、本技術は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、開示はかかる例に限定されない。本開示の属する技術の分野における通常の知識を有するのであれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例また修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1) 測定エリアを設定する設定部と、
移動体が、前記設定部により設定された測定エリアに移動して、人の流れを表す人流データを測定するように制御する移動体制御部と、
前記移動体により測定された人流データを受信する受信部と、
前記受信部により受信された人流データに対応する表示を制御する表示制御部と
を備える情報処理装置。
(2) 前記移動体制御部は、前記移動体が、前記測定エリアにいない場合、現在位置から前記測定エリアに移動して、前記人流データを測定するように制御する
前記(1)に記載の情報処理装置。
(3) 前記移動体制御部は、前記移動体が、前記測定エリアにおいて、現在位置から旋回しつつ周囲の人流データを測定するように制御する
前記(1)または(2)に記載の情報処理装置。
(4) 前記移動体制御部は、前記移動体が、前記測定エリアにおいて、最も人の流れの多かった方向に転換して、周囲の人流データを測定するように制御する
前記(1)乃至(3)のいずれかに記載の情報処理装置。
(5) 前記移動体制御部は、複数の移動体で測定を行う場合、前記複数の移動体が、それぞれ移動ベクトルを補正しながら移動することにより周囲の人流データを測定するように制御する
前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の情報処理装置。
(6) 前記表示制御部は、前記人流データに対応する人流の大きさをヒートマップに表現した表示を制御する
前記(1)乃至(5)のいずれかに記載の情報処理装置。
(7) 前記表示制御部は、前記人流データに対応する人流の大きさをヒートマップに表現した表示を制御する際に、経過時間に応じて古いデータの部分が異なるように表示を制御する
前記(6)に記載の情報処理装置。
(8) 前記設定部は、着陸エリアを設定する
前記(1)乃至(7)のいずれかに記載の情報処理装置。
(9) 前記移動体制御部は、前記移動体が、測定終了時または燃料不足時、前記設定部により設定された着陸エリアに移動するように制御する
前記(8)に記載の情報処理装置。
(10) 前記設定部は、着陸時の周囲の人数も設定し、
前記移動体制御部は、前記移動体が、前記着陸エリアにおいて、前記人流データを測定し、測定された人流データが、前記設定部により設定された人数よりも多い場合、旋回しながら、前記人流データを測定し、測定された人流データが、前記設定部により設定された人数よりも少ない場合、着陸するように制御する
前記(9)に記載の情報処理装置。
(11) 着陸指示データを送信する送信部をさらに備え、
前記移動体制御部は、前記移動体が、前記着陸エリアにおいて、前記送信部により送信された着陸指示データを受けた場合、前記着陸指示データに基づいて着陸を行うように制御する
前記(9)に記載の情報処理装置。
(12) 情報処理装置が、
測定エリアを設定し、
移動体が、前記設定部により設定された測定エリアに移動して、人の流れを表す人流データを測定するように制御し、
前記移動体により測定された人流データを受信し、
受信された人流データに対応する表示を制御する
情報処理方法。
(13) 測定エリアを設定する設定部と、
移動体が、前記設定部により設定された測定エリアに移動して、人の流れを表す人流データを測定するように制御する移動体制御部と、
前記移動体により測定された人流データを受信する受信部と、
前記受信部により受信された人流データに対応する表示を制御する表示制御部と
して、コンピュータを機能させるプログラムが記録されている記録媒体。
11 人流測定システム,21,21−1,21−2 移動体,22 端末,31 人流測定部,32 位置測定部,33 人流データDB,34 制御部,35 通信部,36 駆動部,41 人流データDB,42 制御部,43 通信部,44 入力部,45 表示部,51 移動体制御部,52 表示制御部,53 登録部,91 測定エリア,92,92A乃至92 格子群,93 現在地,94 矢印,101 現在地,102 格子群,111 着陸エリア,112 現在地,113 矢印

Claims (13)

  1. 情報処理装置が、
    測定エリアを設定し、
    移動体が、設定された前記測定エリアに移動して、携帯電話機が発信する電波を測定するように制御し、
    前記移動体により測定された前記電波のデータを受信し、
    前記移動体の着陸エリアを設定し、
    着陸時の周囲の人数を設定し、
    前記着陸エリアにおいて測定された前記電波のデータに基づいて前記移動体の着陸を制御する
    情報処理方法。
  2. 前記移動体により測定された前記電波のデータは、前記測定エリア内の前記携帯電話機の端末数と測定時間の情報を含む
    請求項1に記載の情報処理方法。
  3. 前記移動体が、前記着陸エリア内の測定された前記携帯電話機の端末数が、前記設定された前記着陸時の周囲の人数よりも少ない場合に前記移動体の着陸を制御する
    請求項2に記載の情報処理方法。
  4. 前記移動体が、前記測定エリアにいない場合、現在位置から前記測定エリアに移動して、前記電波を測定するように制御する
    請求項1に記載の情報処理方法。
  5. 複数の移動体で測定を行う場合、前記複数の移動体が、それぞれ移動ベクトルを補正しながら移動することにより周囲の前記携帯電話機が発信する前記電波を測定するように制御する
    請求項1に記載の情報処理方法。
  6. 受信された前記電波のデータに対応する表示データを生成し、
    生成された前記表示データの表示を制御する
    請求項1に記載の情報処理方法。
  7. 前記表示データは、測定された前記電波を発信する前記携帯電話機の台数をヒートマップに表現したデータである
    請求項6に記載の情報処理方法。
  8. 経過時間に応じて古いデータの部分が異なるように前記表示データの表示を制御する
    請求項7に記載の情報処理方法。
  9. 前記測定エリアの設定に加えて、前記着陸エリアを設定する
    請求項1に記載の情報処理方法。
  10. 前記移動体が、測定終了時または燃料不足時、設定された前記着陸エリアに移動するように制御する
    請求項9に記載の情報処理方法。
  11. 着陸指示データを送信し、
    前記移動体が、前記着陸エリアにおいて前記着陸指示データを受信した場合、前記移動体が、前記着陸指示データに基づいて前記移動体の着陸を行うように制御する
    請求項9の記載の情報処理方法。
  12. 測定エリアを設定する設定部と、
    移動体が、設定された前記測定エリアに移動して、携帯電話機が発信する電波を測定するように制御する移動体制御部と、
    前記移動体により測定された前記電波のデータを受信する受信部と
    を備え、
    前記設定部は、前記移動体の着陸エリアを設定し、着陸時の周囲の人数を設定し、
    前記移動体制御部は、前記着陸エリアにおいて測定された前記電波のデータに基づいて前記移動体の着陸を制御する
    情報処理装置。
  13. 測定エリアを設定する設定部と、
    移動体が、設定された前記測定エリアに移動して、携帯電話機が発信する電波を測定するように制御する移動体制御部と、
    前記移動体により測定された前記電波のデータを受信する受信部と
    して、コンピュータを機能させ、
    前記設定部は、前記移動体の着陸エリアを設定し、着陸時の周囲の人数を設定し、
    前記移動体制御部は、前記着陸エリアにおいて測定された前記電波のデータに基づいて前記移動体の着陸を制御する
    プログラムが記録されている記録媒体。
JP2018535609A 2016-08-26 2017-08-14 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 Active JP6950695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021154231A JP7173251B2 (ja) 2016-08-26 2021-09-22 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016165710 2016-08-26
JP2016165710 2016-08-26
PCT/JP2017/029254 WO2018037955A1 (ja) 2016-08-26 2017-08-14 情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021154231A Division JP7173251B2 (ja) 2016-08-26 2021-09-22 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018037955A1 JPWO2018037955A1 (ja) 2019-06-20
JP6950695B2 true JP6950695B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=61244882

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535609A Active JP6950695B2 (ja) 2016-08-26 2017-08-14 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2021154231A Active JP7173251B2 (ja) 2016-08-26 2021-09-22 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021154231A Active JP7173251B2 (ja) 2016-08-26 2021-09-22 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11127286B2 (ja)
JP (2) JP6950695B2 (ja)
CN (2) CN109564725A (ja)
WO (1) WO2018037955A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201621177D0 (en) 2016-12-13 2017-01-25 Semblant Ltd Protective coating

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122678A (ja) * 1985-11-25 1987-06-03 三井造船株式会社 避難者誘導方式
JP2002288385A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Mitsubishi Electric Corp 混雑状況探知器
US6652351B1 (en) * 2001-12-21 2003-11-25 Rehco, Llc Dancing figure
JP4284949B2 (ja) * 2002-09-05 2009-06-24 ソニー株式会社 移動撮影システム、移動撮影方法、及び撮影装置
US6798357B1 (en) * 2002-09-19 2004-09-28 Navteq North America, Llc. Method and system for collecting traffic information
EP2251852A1 (en) * 2004-03-29 2010-11-17 Pioneer Corporation Map information display controlling device and method.
KR100651481B1 (ko) * 2005-12-09 2006-11-30 삼성전자주식회사 데이터의 저장 정보에 따라 배경 화면을 변환하여 표시하기위한 계층 구조 제공 방법과 그에 따른 배경 화면 변환방법 및 이를 위한 이동 단말기
US20070288132A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Raytheon Company Cooperative swarm of unmanned vehicles
JP4556142B2 (ja) 2007-11-27 2010-10-06 ソニー株式会社 ナビゲーション装置及びナビゲーション関連情報表示方法
US8743197B2 (en) * 2008-04-22 2014-06-03 David James Stewart System and method for monitoring jump velocity
US8482417B2 (en) * 2008-11-17 2013-07-09 David Stewart System and method for network-based jump area monitoring
US8135503B2 (en) * 2010-04-27 2012-03-13 Honeywell International Inc. Ground proximity sensor
CN102903163B (zh) * 2011-07-30 2016-12-07 温卓明 一种基于无线通信的人流定位和监控系统
US10776103B2 (en) * 2011-12-19 2020-09-15 Majen Tech, LLC System, method, and computer program product for coordination among multiple devices
EP2803003A1 (en) * 2012-01-13 2014-11-19 Google, Inc. Place heat geometries
US9104201B1 (en) * 2012-02-13 2015-08-11 C&P Technologies, Inc. Method and apparatus for dynamic swarming of airborne drones for a reconfigurable array
IL218327A (en) * 2012-02-26 2013-05-30 Elbit Systems Ltd Safe emergency landing of unmanned aerial vehicles
JP6060536B2 (ja) * 2012-06-27 2017-01-18 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CN103176476B (zh) * 2013-03-08 2015-07-01 北京航空航天大学 一种滑翔式无人机自主进场航路规划方法
GB201314091D0 (en) * 2013-08-07 2013-09-18 Smart Ship Holdings Ltd Ordering products/services
CA2927096C (en) * 2013-10-26 2023-02-28 Amazon Technologies, Inc. Unmanned aerial vehicle delivery system
JP5767731B1 (ja) 2014-03-26 2015-08-19 株式会社衛星ネットワーク 空撮映像配信システムおよび空撮映像配信方法
ES2710672T3 (es) * 2014-06-04 2019-04-26 Cuende Infometrics S A Sistema y método para medir el flujo del tráfico de un área
US9847032B2 (en) * 2014-07-15 2017-12-19 Richard Postrel System and method for automated traffic management of intelligent unmanned aerial vehicles
US9409644B2 (en) * 2014-07-16 2016-08-09 Ford Global Technologies, Llc Automotive drone deployment system
US9874878B2 (en) * 2014-07-22 2018-01-23 Sikorsky Aircraft Corporation System and method for adaptive multi-scale perception
US9363008B2 (en) * 2014-07-22 2016-06-07 International Business Machines Corporation Deployment criteria for unmanned aerial vehicles to improve cellular phone communications
CN108983802A (zh) * 2014-07-31 2018-12-11 深圳市大疆创新科技有限公司 使用无人飞行器实现的虚拟观光系统及方法
CN104269054B (zh) 2014-09-20 2015-10-28 东北石油大学 基于无人机测量的路段交通指数估算系统
US10013900B2 (en) * 2014-09-23 2018-07-03 Amazon Technologies, Inc. Vehicle noise control and communication
US20160207626A1 (en) * 2015-01-21 2016-07-21 Glen R. Bailey Airborne Surveillance Kite
US20160307447A1 (en) * 2015-02-13 2016-10-20 Unmanned Innovation, Inc. Unmanned aerial vehicle remote flight planning system
US9747901B1 (en) * 2015-02-27 2017-08-29 Amazon Technologies, Inc. Speech interaction for unmanned aerial vehicles
KR102380432B1 (ko) * 2015-06-03 2022-04-01 클리어모션, 아이엔씨. 차체 모션 및 승객 경험을 제어하기 위한 방법 및 시스템
CN105095451A (zh) * 2015-07-27 2015-11-25 深圳先进技术研究院 警用无人机大数据采集系统及犯罪空间数据库构建方法
US10061328B2 (en) * 2015-08-12 2018-08-28 Qualcomm Incorporated Autonomous landing and control
US10096263B2 (en) * 2015-09-02 2018-10-09 Ford Global Technologies, Llc In-vehicle tutorial
JP6496323B2 (ja) * 2015-09-11 2019-04-03 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 可動物体を検出し、追跡するシステム及び方法
CN205098466U (zh) * 2015-10-08 2016-03-23 安徽理工大学 基于多旋翼的人口密度监测装置
US9651945B1 (en) * 2015-11-03 2017-05-16 International Business Machines Corporation Dynamic management system, method, and recording medium for cognitive drone-swarms
CN105760831B (zh) 2015-12-07 2019-07-05 北京航空航天大学 一种基于低空航拍红外视频的行人跟踪方法
US10351240B1 (en) * 2016-01-21 2019-07-16 Wing Aviation Llc Methods and systems for cooperative operation and configuration of aerially-mobile devices
CN105760853A (zh) 2016-03-11 2016-07-13 上海理工大学 人员流量监控无人机
EP3239729A1 (en) * 2016-04-25 2017-11-01 Viavi Solutions UK Limited Sensor-based geolocation of a user device
US20170313439A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Jordan Holt Methods and syststems for obstruction detection during autonomous unmanned aerial vehicle landings
US11453494B2 (en) * 2016-05-20 2022-09-27 Skydio, Inc. Unmanned aerial vehicle area surveying
KR20170138797A (ko) * 2016-06-08 2017-12-18 엘지전자 주식회사 드론
WO2018034033A1 (ja) * 2016-08-16 2018-02-22 本郷飛行機株式会社 通信制御装置
US10163357B2 (en) * 2016-08-24 2018-12-25 Qualcomm Incorporated Navigation assistance data and route planning for drones
US11797029B2 (en) * 2021-07-19 2023-10-24 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for operating drones in proximity to objects

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018037955A1 (ja) 2018-03-01
US20210390849A1 (en) 2021-12-16
JP7173251B2 (ja) 2022-11-16
CN113955108A (zh) 2022-01-21
JPWO2018037955A1 (ja) 2019-06-20
US11127286B2 (en) 2021-09-21
CN109564725A (zh) 2019-04-02
US20190287390A1 (en) 2019-09-19
JP2022008501A (ja) 2022-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10024952B2 (en) Self-organizing hybrid indoor location system
CN110147705B (zh) 一种基于视觉感知的车辆定位方法及电子设备
US10997237B2 (en) Acoustic monitoring system
CN104956236B (zh) 用于生成位置指纹数据的调查技术
EP3664513A1 (en) Positioning method and apparatus
AU2017270979A1 (en) Method and Device for Controlling Flight of Unmanned Aerial Vehicle and Remote Controller
US10514708B2 (en) Method, apparatus and system for controlling unmanned aerial vehicle
CN109190648B (zh) 模拟环境生成方法、装置、移动终端及计算机可读取存储介质
CN105900501A (zh) 检测移动接入点
EP2832121B1 (en) Contextual awareness using relative positions of mobile devices
EP2959267A1 (en) Mobile device positioning
CN108151748B (zh) 飞行装置测绘作业航线规划方法、装置和终端
WO2013191967A1 (en) Routability graph with predetermined number of weighted edges for estimating a trajectory of a mobile device
CN109445425A (zh) 自动驾驶系统的性能检测方法、装置及存储介质
CN108764051B (zh) 图像处理方法、装置及移动终端
US20150212191A1 (en) Method and apparatus for optimizing positioning based on positioning compatibility classification
CN106054918A (zh) 提供无人机信息的方法和装置
US11528666B2 (en) Unmanned aerial vehicle transmission power adjustment
CN104039008B (zh) 一种混合定位方法
JP7173251B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
CN104937914A (zh) 信息处理设备、信息处理方法及程序
JP6787481B2 (ja) 探索支援プログラム、探索支援方法および探索支援装置
WO2017187948A1 (ja) 電子機器、制御方法、及び制御プログラム
CN110095792A (zh) 定位终端的方法及装置
US20170116842A1 (en) Information processing system, terminal, information processing method, terminal information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210906

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6950695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151