JP6950555B2 - 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム - Google Patents

印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6950555B2
JP6950555B2 JP2018019558A JP2018019558A JP6950555B2 JP 6950555 B2 JP6950555 B2 JP 6950555B2 JP 2018019558 A JP2018019558 A JP 2018019558A JP 2018019558 A JP2018019558 A JP 2018019558A JP 6950555 B2 JP6950555 B2 JP 6950555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
sheet
print
rip
impositioned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018019558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018156637A (ja
Inventor
志功 宮本
志功 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to US15/921,710 priority Critical patent/US10310786B2/en
Publication of JP2018156637A publication Critical patent/JP2018156637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6950555B2 publication Critical patent/JP6950555B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラムに関する。
中綴じ印刷機能や平綴じ印刷機能、スピード面付け印刷機能、逆順印刷機能等の各種印刷機能が知られている。これらの印刷機能では、PDL(Page Description Language)によって記述された各ページの順番とは異なる順番で印刷することで、折り等の後処理を実施した後に、ユーザが期待する通りの順番に各ページが並んでいる面付けを行うことができる。なお、中綴じ印刷機能は、冊子印刷機能又はBooklet印刷機能とも呼ばれる。また、平綴じ印刷機能は、製本印刷機能又はMagazine印刷機能とも呼ばれる。
ここで、中綴じ印刷機能とは、2面割り付けで印刷した複数の記録媒体(以降では、1枚の記録媒体を「シート」とも表す。)を重ねた後に、これらの記録媒体を一纏まりにして半分に折ることで、一つの冊子を構成することができる印刷機能である。平綴じ印刷機能とは、2面割り付けで印刷した複数の記録媒体をそれぞれ半分に折った後で、これらを重ね合わせて一纏まりにすることで、一つの冊子を構成することができる印刷機能である。スピード面付け印刷機能とは、2面割り付けで印刷した複数の記録媒体を重ねた後に、これらの記録媒体を一纏まりにして半分に切った上で、これらの2つのまとまりを上下に重ねることで、一つの冊子を構成することができる印刷機能である。逆順印刷機能とは、最終ページから先頭ページまで順番に記録媒体に印刷する印刷機能である。なお、2面割り付けは「2−up」又は「2 in 1」とも称される。
また、PDLとしてPostScriptにより各ページが記述された印刷ファイルが含まれる印刷ジョブに対して、中綴じ印刷機能や平綴じ印刷機能等を実現する印刷装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記の従来技術では、印刷ジョブに含まれる印刷ファイルをRIP(Raster Image Processor)処理することで生成されるRIP画像と、HDD(Hard Disk Drive)等の記憶装置の空き容量との関係によっては印刷が失敗する場合があった。
例えば、図1に示すように、シート101〜シート103の3シートに対して、10ページのRIP画像を面付けする中綴じ印刷を行う場合について説明する。この場合、シート101に対しては1ページ目及び2ページ目のRIP画像が面付けされる。また、シート101に対しては3ページ目及び4ページ目のRIP画像と、9ページ目及び10ページ目のRIP画像とが面付けされる。同様に、シート101に対しては5ページ目及び6ページ目のRIP画像と、7ページ目及び8ページ目のRIP画像とが面付けされる。
このような中綴じ印刷を行う場合、先頭ページから順番にしかRIP処理を行うことができないというPostScriptの言語仕様によって、上記の従来技術では、図2に示すように、以下のステップS1及びS2により印刷を行っている。
ステップS1)1ページ目から4ページ目までのRIP画像をシート101に面付けするものとして生成し、記憶装置に格納する。同様に、5ページ目から8ページ目までのRIP画像をシート102に面付けするものとして生成し、記憶装置に格納する。同様に、9ページ目から10ページ目までのRIP画像をシート103に面付けするものとして生成し、記憶装置に格納する。
ステップS2)次に、記憶装置に格納されているRIP画像のうち、1ページ目及び2ページ目のRIP画像をシート101に面付けして印刷する。同様に、記憶装置に格納されているRIP画像のうち、3ページ目及び4ページ目のRIP画像と9ページ目及び10ページ目のRIP画像とをシート102に面付けして印刷する。同様に、記憶装置に格納されているRIP画像のうち、5ページ目及び6ページ目のRIP画像と7ページ目及び8ページ目のRIP画像とをシート103に面付けして印刷する。
このように、上記の従来技術では、ステップS1において、全てのページのRIP画像を記憶装置に格納する必要がある。このため、全てのページのRIP画像を格納できるだけの十番な空き容量が記憶装置に必要となり、空き容量が足りない場合には、印刷に失敗することがある。
本発明の実施の形態は、上記の点に鑑みてなされたもので、PDLによって記述されている順番とは異なる順番で各ページが記録媒体に面付けされる印刷機能を実現することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の実施の形態は、ネットワークを介して接続される端末装置から印刷ジョブを受信する受信手段と、ページ記述言語により記述されているページ順とは異なる順番で各ページが記録媒体に面付けされる印刷機能の利用が前記印刷ジョブに設定されているか否かを判定する判定手段と、前記印刷機能の利用が前記印刷ジョブに設定されていると判定された場合、前記印刷機能に応じて、前記記録媒体を表すシートに面付けされるページを決定する決定手段と、前記シート毎に、前記印刷ジョブに含まれる印刷データから、前記シートに面付けされるページのRIP画像を生成するRIP処理手段と、前記RIP処理手段が前記シートに面付けされるページのRIP画像を生成すると、該RIP画像が面付けされたシートを前記記録媒体に印刷させる制御を行う印刷制御手段と、を有することを特徴とする。
PDLによって記述されている順番とは異なる順番で各ページが記録媒体に面付けされる印刷機能を実現することができる。
中綴じ印刷機能によるページの面付けの一例を示す図である。 従来技術とその課題とを説明するための図である。 本実施形態に係る印刷システムの全体構成の一例を示す図である。 本実施形態に係る印刷制御装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 本実施形態に係る印刷制御装置の機能構成の一例を示す図である。 本実施形態に係る中綴じ印刷機能による印刷処理の一例を示すシーケンス図(その1)である。 本実施形態に係る中綴じ印刷機能による印刷処理の一例を示すシーケンス図(その2)である。 本実施形態に係る中綴じ印刷機能によりRIP画像が生成されるページの一例を模式的に示す図である。 本実施形態に係る中綴じ印刷機能を実現する場合におけるオブジェクト管理部及びシートオブジェクトが実行する処理の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
<全体構成>
まず、本実施形態に係る印刷システム1の全体構成について、図3を参照しながら説明する。図3は、本実施形態に係る印刷システム1の全体構成の一例を示す図である。
図3に示すように、本実施形態に係る印刷システム1には、1台以上の端末装置10と、印刷制御装置20と、印刷装置30とが含まれる。端末装置10と印刷制御装置20とは、例えばLAN(Local Area Network)等のネットワークを介して通信可能に接続されている。また、印刷制御装置20と印刷装置30とは、例えば専用線等の通信線を介して通信可能に接続されている。
ただし、端末装置10と印刷制御装置20との間は、LANに限られず、任意の通信規格を用いて接続されていても良い。また、端末装置10と印刷制御装置20との間の接続は、有線又は無線のいずれであっても良いし、有線及び無線の両方が混在していても良い。更に、印刷制御装置20と印刷装置30との間は、専用線等に限られず、例えばLAN等のネットワークを介して通信可能に接続されていても良い。
端末装置10は、例えばPC(パーソナルコンピュータ)等である。端末装置10には、印刷対象となる文書データや画像データ等(これら印刷対象となるデータを「印刷対象データ」とも表す。)を作成するためのアプリケーションが搭載されている。端末装置10は、当該アプリケーションにおける印刷設定操作及び印刷指示操作等に応じて、任意のPDLによって記述された印刷ファイルと、印刷設定情報とが含まれる印刷ジョブを生成し、生成した印刷ジョブを印刷制御装置20に送信する。なお、印刷ファイルには、例えば、文字や図形等の描画命令、これらの文字や図形等の属性、ページ内での描画位置、縮尺等がPDLによって記述されている。また、印刷設定情報には、例えば、ユーザにより設定された印刷機能(中綴じ印刷機能、平綴じ印刷機能、スピード面付け印刷機能又は逆順印刷機能)を示す情報、印刷物を出力するトレイやスタッカ等を示す情報、印刷部数を示す情報等が含まれる。
以降では、PDLは、一例として、PostScriptであるものとする。また、PostScriptによって記述された印刷ファイルを「PS印刷ファイル」とも表す。
また、本実施形態では、一例として、端末装置10のユーザは、中綴じ印刷機能を利用するための印刷設定操作を行った上で、印刷指示操作を行うものとする。ただし、中綴じ印刷機能に限られず、例えば、平綴じ印刷機能やスピード面付け印刷機能、逆順印刷機能等の各種印刷機能を利用するための印刷設定操作が行われた上で、印刷指示操作が行われても良い。
なお、端末装置10は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話、電子黒板装置等の各種の情報処理装置であっても良い。
印刷制御装置20は、例えばDFE(Digital Front End)等である。印刷制御装置20は、端末装置10から印刷ジョブを受信すると、印刷ジョブに含まれるPS印刷ファイルをRIP処理して、RIP画像を生成する。このとき、印刷制御装置20は、シート毎に、当該シートに面付けされるRIP画像を生成する。
そして、印刷制御装置20は、生成したRIP画像と、印刷設定情報とを印刷装置30に送信する。このように、本実施形態に係る印刷制御装置20は、シート毎に、当該シートに面付けされるRIP画像を生成し、生成したRIP画像を印刷装置30に送信する。これにより、印刷装置30では、シート毎に、印刷制御装置20が生成したRIP画像が面付けされたシートが印刷される。
印刷装置30は、プロッタ等の画像処理エンジンが搭載された画像処理装置である。印刷装置30は、印刷制御装置20からRIP画像及び印刷設定情報を受信すると、当該印刷設定情報に従ってRIP画像を記録媒体に印刷する。これにより、記録媒体にRIP画像が印刷された印刷物が出力される。なお、記録媒体は、紙に限られない。記録媒体としては、例えば、コート紙、厚紙、OHT(Overhead Projector)シート、プラスチックフィルム、プリプレグ、銅箔等であっても良い。
なお、図3に示す印刷システム1の全体構成は一例であって、他の構成であっても良い。例えば、印刷制御装置20と印刷装置30とが1対1に接続されている場合に限られず、1台の印刷制御装置20に対して複数台の印刷装置30が接続されていても良い。また、印刷制御装置20と印刷装置30とが1台の画像処理装置40で実現されていても良い。
<ハードウェア構成>
次に、本実施形態に係る印刷制御装置20のハードウェア構成について、図4を参照しながら説明する。図4は、本実施形態に係る印刷制御装置20のハードウェア構成の一例を示す図である。
図4に示すように、本実施形態に係る印刷制御装置20は、CPU(Central Processing Unit)21と、ROM(Read Only Memory)22と、RAM(Random Access Memory)23と、補助記憶装置24とを有する。また、本実施形態に係る印刷制御装置20は、通信I/F25と、入力装置26と、表示装置27と、専用I/F28とを有する。これら各ハードウェアは、バス29により相互に通信可能に接続されている。
入力装置26は、例えば、キーボードやマウス、タッチパネル等であり、各種操作を入力するのに用いられる。表示装置27は、ディスプレイ等であり、各種の処理結果を表示する。なお、印刷制御装置20は、入力装置26及び表示装置27のうちの少なくとも一方を有していなくても良い。
RAM23は、プログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリである。ROM22は、電源を切ってもデータを保持することができる不揮発性の半導体メモリである。
補助記憶装置24は、例えば、HDDやSSD(Solid State Drive)等であり、プログラムやデータを格納している不揮発性の記憶装置である。補助記憶装置24に格納されるプログラムやデータには、印刷制御装置20全体を制御する基本ソフトウェアであるOS(Operating System)、OS上で動作する各種アプリケーション、本実施形態を実現するプログラム等がある。
CPU21は、例えば補助記憶装置24やROM22等からプログラムやデータをRAM23上に読み出して、各種処理を実行する演算装置である。通信I/F25は、端末装置10との間でデータ通信を行うためのインタフェースである。印刷制御装置20は、通信I/F25を介して、端末装置10から印刷ジョブ等を受信することができる。
専用I/F28は、印刷装置30との間でデータ通信を行うためのインタフェースである。印刷制御装置20は、専用I/F28を介して、印刷ジョブ等を印刷装置30に送信することができる。
本実施形態に係る印刷制御装置20は、図4に示すハードウェア構成を有することにより、後述する各種処理を実現することができる。
なお、端末装置10は、専用I/F28を有しない点を除けば、印刷制御装置20と同様のハードウェア構成を有する。また、印刷装置30は、通信I/F25を有しない点と、例えばプロッタ等の画像処理エンジンを有する点とを除けば、印刷制御装置20と同様のハードウェア構成を有する。
<機能構成>
次に、本実施形態に係る印刷制御装置20の機能構成について、図5を参照しながら説明する。図5は、本実施形態に係る印刷制御装置20の機能構成の一例を示す図である。
図5に示すように、本実施形態に係る印刷制御装置20は、印刷ジョブ受信部201と、印刷ジョブ判定部202と、ページ配置決定部203と、オブジェクト管理部204と、RIP処理部205と、印刷制御部206とを有する。これら各部は、印刷制御装置20にインストールされた1以上のプログラムがCPU21に実行させる処理により実現される。
また、図5に示すように、本実施形態に係る印刷制御装置20は、RIP画像格納部210を有する。RIP画像格納部210は、例えば、RAM23や補助記憶装置24等の記憶装置を用いて実現可能である。
印刷ジョブ受信部201は、端末装置10で生成された印刷ジョブを受信する。印刷ジョブ判定部202は、印刷ジョブ受信部201により受信された印刷ジョブに含まれる印刷設定情報に基づいて、中綴じ印刷機能、平綴じ印刷機能、スピード面付け印刷機能又は逆順印刷機能のいずれかの印刷機能が設定されているか否かを判定する。
ページ配置決定部203は、印刷ジョブ判定部202により判定された印刷機能に応じて、各シートへのページの配置(すなわち、各シートへのページの面付け)を決定する。
例えば、10ページの印刷対象データを中綴じ印刷機能により印刷する場合、図1に示したように、各シートに配置されるページは以下のようになる。なお、以下では、各シートについて、左裏面に配置されるページ、左表面に配置されるページ、右表面に配置されるページ、右裏面に配置されるページの順で表す。また、「−」はページが配置されないことを示す。
1シート目:1ページ目、2ページ目、−、−
2シート目:3ページ目、4ページ目、9ページ目、10ページ目
3シート目:5ページ目、6ページ目、7ページ目、8ページ目
また、例えば、10ページの印刷対象データを平綴じ印刷機能により印刷する場合、各シートに配置されるページは以下のようになる。
1シート目:1ページ目、2ページ目、3ページ目、4ページ目
2シート目:5ページ目、6ページ目、7ページ目、8ページ目
3シート目:9ページ目、10ページ目、−、−
また、例えば、10ページの印刷対象データをスピード面付け印刷機能により印刷する場合、各シートに配置されるページは以下のようになる。
1シート目:8ページ目、7ページ目、1ページ目、2ページ目
2シート目:10ページ目、9ページ目、3ページ目、4ページ目
3シート目:−、−、5ページ目、6ページ目
また、例えば、10ページの印刷対象データを逆順印刷機能により印刷する場合、各シートに配置されるページは以下のようになる。
1シート目:10ページ目、−、−、9ページ目
2シート目:6ページ目、8ページ目、7ページ目、5ページ目
3シート目:2ページ目、4ページ目、3ページ目、1ページ目
オブジェクト管理部204は、印刷ジョブの印刷処理を行うための各オブジェクトを管理する。ここで、オブジェクト管理部204により管理されるオブジェクトには、BOJ(Beginning of Job)オブジェクト207と、シートオブジェクト208と、EOJ(End of Job)オブジェクト209とが含まれる。
BOJオブジェクト207は、印刷ジョブの処理が開始したことを表すオブジェクトである。BOJオブジェクト207は、印刷ジョブの処理が開始された場合、オブジェクト管理部204により生成及び削除される。
EOJオブジェクト209は、印刷ジョブの処理が終了したことを表すオブジェクトである。EOJオブジェクト209は、印刷ジョブの処理が終了した場合、オブジェクト管理部204により生成及び削除される。
BOJオブジェクト207の生成及び削除から、EOJオブジェクト209の生成及び削除までが1つの印刷ジョブによる処理となる。
シートオブジェクト208は、所定のシートに面付けされるRIP画像の生成と、当該シートの印刷とを行うためのオブジェクトである。シートオブジェクト208は、各ページを識別する情報(例えば、ページ番号)を指定した処理依頼をRIP処理部205に行う。これにより、RIP処理部205により該当のページのRIP画像が生成される。また、シートオブジェクト208は、印刷要求を印刷制御部206に行う。これにより、印刷制御部206により印刷装置30が制御され、該当のシートが当該印刷装置30により印刷される。
シートオブジェクト208は、当該シートに面付けされるRIP画像の生成を開始する場合、オブジェクト管理部204により生成される。一方で、シートオブジェクト208は、当該シートの印刷が行われた場合、オブジェクト管理部204により削除される。
ここで、オブジェクト管理部204は、シート毎に、当該シートのシートオブジェクト208を生成及び削除する。以降では、1シート目のシートオブジェクト208を「シート1オブジェクト208−1」、2シート目のシートオブジェクト208を「シート2オブジェクト208−2」、・・・、Nシート目のシートオブジェクト208を「シートNオブジェクト208−N」と表す。
なお、オブジェクト管理部204により管理されるオブジェクトには、例えば、BEGIN_PDLオブジェクトと、END_PDLオブジェクトとが含まれていても良い。BEGIN_PDLオブジェクト及びEND_PDLオブジェクトとは、印刷ファイル単位で各ページのRIP画像の生成を行う場合に処理の開始及び終了を表すオブジェクトである。BEGIN_PDLオブジェクト及びEND_PDLオブジェクトは、例えば、特許文献1に開示されている従来技術で用いられる。
RIP処理部205は、シートオブジェクト208からの処理依頼に応じて、RIP処理エンジンを制御して、該当のページのRIP画像をPS印刷ファイルから生成する。なお、RIP処理部205により生成されたRIP画像は、RIP画像格納部210に格納される。
なお、RIP処理エンジンは、複数存在しても良い。この場合、RIP処理部205は、複数のRIP処理エンジンのうち、当該シートオブジェクト208により予め獲得された1以上のRIP処理エンジンを制御して、該当のページのRIP画像を生成する。
印刷制御部206は、シートオブジェクト208からの印刷要求に応じて、印刷装置30を制御して、RIP画像が面付けされた該当のシートを印刷する。例えば、印刷制御部206は、RIP画像格納部210からRIP画像を取得し、取得したRIP画像を仮想的なシート(これは「データシート」とも称される。)上に面付けする。そして、印刷制御部206は、RIP画像が面付けされたデータシートが含まれる印刷要求を印刷装置30に送信する。これにより、印刷装置30で当該データシートが記録媒体上に印刷される。
なお、図5に示す印刷制御装置20の機能構成は一例であって、他の構成であっても良い。例えば、印刷ジョブ判定部202と、ページ配置決定部203と、オブジェクト管理部204とが1つの機能部(印刷管理部220)に含まれる構成であっても良い。また、更に、各オブジェクト(BOJオブジェクト207、シートオブジェクト208及びEOJオブジェクト)も印刷管理部220に含まれる構成であっても良い。
<処理の詳細>
次に、本実施形態に係る印刷制御装置20が実行する処理の詳細について説明する。以降では、一例として、10ページの印刷対象データを中綴じ印刷機能により印刷する場合に、印刷制御装置20が実行する処理(印刷処理)について、図6A及び図6Bを参照しながら説明する。図6A及び図6Bは、本実施形態に係る中綴じ印刷機能による印刷処理の一例を示すシーケンス図である。
まず、印刷ジョブ受信部201は、端末装置10で生成された印刷ジョブを受信する(ステップS101)。そして、印刷ジョブ受信部201は、当該印刷ジョブの判定要求を印刷ジョブ判定部202に送信する(ステップS102)。なお、印刷ジョブ受信部201は、例えば、上記のステップS101で受信した印刷ジョブを補助記憶装置24に格納しても良い。
印刷ジョブ判定部202は、印刷ジョブ受信部201が受信した印刷ジョブに含まれる印刷設定情報に基づいて、中綴じ印刷機能、平綴じ印刷機能、スピード面付け印刷機能又は逆順印刷機能のいずれかの印刷機能が設定されているか否かを判定する(ステップS103)。そして、印刷ジョブ判定部202は、各シートに配置するページの決定要求をページ配置決定部203に送信する(ステップS104)。以降では、上記のステップS103において、中綴じ印刷機能が設定されている(すなわち、中綴じ印刷機能を示す情報が印刷設定情報に含まれている)と判定されたものとして説明を続ける。
なお、上記のステップS103において、中綴じ印刷機能、平綴じ印刷機能、スピード面付け印刷機能及び逆順印刷機能のいずれの印刷機能も設定されてないと判定された場合は、PDLによって記述されている順番通りに面付けが行われる印刷となる。したがって、この場合は、既存の印刷処理を行えば良い。
ページ配置決定部203は、印刷ジョブ判定部202により判定された印刷機能に応じて、各シートへのページの配置(すなわち、各シートへのページの面付け)を決定する(ステップS105)。すなわち、ページ配置決定部203は、上述したように、各シートに配置されるページを以下に決定する。
1シート目:1ページ目、2ページ目、−、−
2シート目:3ページ目、4ページ目、9ページ目、10ページ目
3シート目:5ページ目、6ページ目、7ページ目、8ページ目
そして、ページ配置決定部203は、印刷ジョブの実行要求をオブジェクト管理部204に送信する(ステップS106)。
次に、オブジェクト管理部204は、BOJオブジェクト207を生成する(ステップS107)。そして、オブジェクト管理部204は、BOJオブジェクト207を削除する(ステップS108)。これにより、印刷ジョブによる処理が開始される。
≪1シート目の処理≫
以降では、1シート目のシートに配置される各ページのRIP画像を生成し、これらのRIP画像が面付けされた1シート目のシートを印刷する処理について説明する。
まず、オブジェクト管理部204は、シート1オブジェクト208−1を生成する(ステップS109)。これにより、1シート目に配置される各ページのRIP画像の生成と、これらのRIP画像が面付けされた1シート目のシートの印刷とを行うための処理が開始される。
シート1オブジェクト208−1は、RIP処理エンジン獲得要求をRIP処理部205に送信する(ステップS110)。なお、シート1オブジェクト208−1は、例えば、利用可能な全てのRIP処理エンジンを獲得することを指定した獲得要求をRIP処理部205に送信する。ただし、これに限られず、例えば、利用可能なRIP処理エンジンを1つ獲得することを指定した獲得要求をRIP処理部205に送信しても良いし、或る特定のRIP処理エンジンを獲得することを指定した獲得要求をRIP処理部205に送信しても良い。
RIP処理部205は、RIP処理エンジン獲得要求を受信すると、当該獲得要求に応じたRIP処理エンジンを獲得して、RIP処理エンジン獲得通知をオブジェクト管理部204に送信する(ステップS111)。RIP処理エンジン獲得通知には、例えば、獲得されたRIP処理エンジンを識別する情報等が含まれる。なお、RIP処理エンジンを獲得するとは、当該シートオブジェクト208からの処理依頼(すなわち、RIP画像を生成するための処理依頼)に用いるRIP処理エンジンを割り当てることである。
次に、シート1オブジェクト208−1は、PS印刷ファイルの処理開始通知(この処理開始通知は、PS印刷ファイルのopen通知と見做すこともできる。)をRIP処理部205に送信する(ステップS112)。次に、オブジェクト管理部204は、印刷ジョブに含まれるPS印刷ファイルをRIP処理部205に送信する(ステップS113)。
次に、シート1オブジェクト208−1は、シートに配置されるページを取得するためのページ配置取得要求をページ配置決定部203に送信する(ステップS114)。ページ配置取得要求には、1シート目に配置されるページのページ番号を取得することを示す「シート1」が含まれる。これにより、1シート目に配置されるページのページ番号「ページ1、ページ2」がページ配置決定部203から返信される。
次に、シート1オブジェクト208−1は、ページ配置決定部203から返信されたページ番号を指定した処理依頼(すなわち、ページ1/ページ2処理依頼)をRIP処理部205に送信する(ステップS115)。ページ1/ページ2処理依頼は、ページ番号「ページ1」と「ページ2」とが指定されたRIP画像の生成依頼である。なお、シート1オブジェクト208−1は、例えば、ページ番号「ページ1」が指定されたページ1処理依頼と、ページ番号「ページ2」が指定されたページ2処理依頼とをそれぞれRIP処理部205に送信しても良い。
RIP処理部205は、シート1オブジェクト208−1からの処理依頼に応じてRIP画像を生成すると、ページ1/ページ2処理完了通知を当該シート1オブジェクト208−1に送信する(ステップS116)。このとき、RIP処理部205により生成されたRIP画像は、RIP画像格納部210に格納される。ページ1/ページ2処理完了通知は、ページ1のRIP画像と、ページ2のRIP画像との生成が完了したことを示す通知である。なお、RIP処理部205は、例えば、ページ1のRIP画像の生成が完了したことを示すページ1処理完了通知と、ページ2のRIP画像の生成が完了したことを示すページ2処理完了通知とをそれぞれシート1オブジェクト208−1に送信しても良い。
シート1オブジェクト208−1は、ページ1/ページ2処理完了通知を受信すると、印刷要求を印刷制御部206に送信する(ステップS117)。これにより、印刷制御部206により印刷装置30が制御され、印刷ジョブに含まれる印刷設定に従って、1シート目のシートが印刷される。この印刷によって、シートの左裏面に1ページ目のRIP画像、左表面に2ページ目のRIP画像がそれぞれ面付けされた印刷物が印刷装置30から出力される。
次に、シート1オブジェクト208−1は、PS印刷ファイルの処理終了通知(この処理終了通知は、PS印刷ファイルのclose通知と見做すこともできる。)をRIP処理部205に送信する(ステップS118)。次に、シート1オブジェクト208−1は、RIP処理エンジン解放通知をRIP処理部205に送信する(ステップS119)。これにより、上記のステップS111で獲得されたRIP処理エンジンが解放される(すなわち、シート1オブジェクト208−1へのRIP処理エンジンの割り当てが解除される。)。
次に、オブジェクト管理部204は、シート1オブジェクト208−1を削除する(ステップS120)。これにより、1シート目に配置される各ページのRIP画像の生成と、これらのRIP画像が面付けされた1シート目のシートの印刷とを行うための処理が終了する。
なお、各種要求及び各種通知は処理の順序関係の整合性を検証するためにも利用される。例えば、RIP処理エンジン獲得要求が送信される前に、オブジェクト管理部204がRIPエンジン獲得通知を受信した場合、エラーとなる。同様に、例えば、PS印刷ファイル処理開始通知が送信される前に、ページ1/ページ2処理依頼が送信された場合、エラーとなる。
≪2シート目の処理≫
以降では、2シート目のシートに配置される各ページのRIP画像を生成し、これらのRIP画像が面付けされた2シート目のシートを印刷する処理について説明する。なお、2シート目の処理は、1シート目の処理と略同様であるため、適宜、その説明を省略又は簡略化する。
まず、オブジェクト管理部204は、シート2オブジェクト208−2を生成する(ステップS121)。これにより、2シート目に配置される各ページのRIP画像の生成と、これらのRIP画像が面付けされた2シート目のシートの印刷とを行うための処理が開始される。
シート2オブジェクト208−2は、RIP処理エンジン獲得要求をRIP処理部205に送信する(ステップS122)。
RIP処理部205は、RIP処理エンジン獲得要求を受信すると、当該獲得要求に応じたRIP処理エンジンを獲得して、RIP処理エンジン獲得通知をオブジェクト管理部204に送信する(ステップS123)。
次に、シート2オブジェクト208−2は、PS印刷ファイルの処理開始通知をRIP処理部205に送信する(ステップS124)。次に、オブジェクト管理部204は、印刷ジョブに含まれるPS印刷ファイルをRIP処理部205に送信する(ステップS125)。
次に、シート2オブジェクト208−2は、シートに配置されるページを取得するためのページ配置取得要求をページ配置決定部203に送信する(ステップS126)。ページ配置取得要求には、2シート目に配置されるページのページ番号を取得することを示す「シート2」が含まれる。これにより、2シート目に配置されるページのページ番号「ページ3、ページ4、ページ9、ページ10」がページ配置決定部203から返信される。
次に、シート2オブジェクト208−2は、ページ配置決定部203から返信されたページ番号を指定した処理依頼(すなわち、ページ3/ページ4/ページ9/ページ10処理依頼)をRIP処理部205に送信する(ステップS127)。なお、上述したように、シート2オブジェクト208−2は、ページ毎に、当該ページの処理依頼をそれぞれRIP処理部205に送信しても良い。
RIP処理部205は、シート2オブジェクト208−2からの処理依頼に応じてRIP画像を生成すると、ページ3/ページ4/ページ9/ページ10処理完了通知を当該シート2オブジェクト208−2に送信する(ステップS128)。なお、上述したように、RIP処理部205は、ページ毎に、当該ページのRIP画像の生成が完了したことを示す処理完了通知をそれぞれシート2オブジェクト208−2に送信しても良い。
シート2オブジェクト208−2は、ページ3/ページ4/ページ9/ページ10処理完了通知を受信すると、印刷要求を印刷制御部206に送信する(ステップS129)。これにより、印刷制御部206により印刷装置30が制御され、印刷ジョブに含まれる印刷設定に従って、2シート目のシートが印刷される。この印刷によって、シートの左裏面に3ページ目のRIP画像、左表面に4ページ目のRIP画像、右表面に9ページ目のRIP画像、及び右裏面に10ページ目のRIP画像がそれぞれ面付けされた印刷物が印刷装置30から出力される。
次に、シート2オブジェクト208−2は、PS印刷ファイルの処理終了通知をRIP処理部205に送信する(ステップS130)。次に、シート2オブジェクト208−2は、RIP処理エンジン解放通知をRIP処理部205に送信する(ステップS131)。これにより、上記のステップS123で獲得されたRIP処理エンジンが解放される(すなわち、シート2オブジェクト208−2へのRIP処理エンジンの割り当てが解除される。)。
次に、オブジェクト管理部204は、シート2オブジェクト208−2を削除する(ステップS132)。これにより、2シート目に配置される各ページのRIP画像の生成と、これらのRIP画像が面付けされた2シート目のシートの印刷とを行うための処理が終了する。
≪3シート目の処理≫
以降では、3シート目のシートに配置される各ページのRIP画像を生成し、これらのRIP画像が面付けされた3シート目のシートを印刷する処理について説明する。なお、3シート目の処理は、1シート目の処理及び2シート目の処理と略同様であるため、適宜、その説明を省略又は簡略化する。
まず、オブジェクト管理部204は、シート3オブジェクト208−3を生成する(ステップS133)。これにより、3シート目に配置される各ページのRIP画像の生成と、これらのRIP画像が面付けされた3シート目のシートの印刷とを行うための処理が開始される。
シート3オブジェクト208−3は、RIP処理エンジン獲得要求をRIP処理部205に送信する(ステップS134)。
RIP処理部205は、RIP処理エンジン獲得要求を受信すると、当該獲得要求に応じたRIP処理エンジンを獲得して、RIP処理エンジン獲得通知をオブジェクト管理部204に送信する(ステップS135)。
次に、シート3オブジェクト208−3は、PS印刷ファイルの処理開始通知をRIP処理部205に送信する(ステップS136)。次に、オブジェクト管理部204は、印刷ジョブに含まれるPS印刷ファイルをRIP処理部205に送信する(ステップS137)。
次に、シート3オブジェクト208−3は、シートに配置されるページを取得するためのページ配置取得要求をページ配置決定部203に送信する(ステップS138)。ページ配置取得要求には、3シート目に配置されるページのページ番号を取得することを示す「シート3」が含まれる。これにより、3シート目に配置されるページのページ番号「ページ5、ページ6、ページ7、ページ8」がページ配置決定部203から返信される。
次に、シート3オブジェクト208−3は、ページ配置決定部203から返信されたページ番号を指定した処理依頼(すなわち、ページ5/ページ6/ページ7/ページ8処理依頼)をRIP処理部205に送信する(ステップS139)。なお、上述したように、シート3オブジェクト208−3は、ページ毎に、当該ページの処理依頼をそれぞれRIP処理部205に送信しても良い。
RIP処理部205は、シート3オブジェクト208−3からの処理依頼に応じてRIP画像を生成すると、ページ5/ページ6/ページ7/ページ8処理完了通知を当該シート3オブジェクト208−3に送信する(ステップS140)。なお、上述したように、RIP処理部205は、ページ毎に、当該ページのRIP画像の生成が完了したことを示す処理完了通知をそれぞれシート3オブジェクト208−3に送信しても良い。
シート3オブジェクト208−3は、ページ5/ページ6/ページ7/ページ8処理完了通知を受信すると、印刷要求を印刷制御部206に送信する(ステップS141)。これにより、印刷制御部206により印刷装置30が制御され、印刷ジョブに含まれる印刷設定に従って、3シート目のシートが印刷される。この印刷によって、シートの左裏面に5ページ目のRIP画像、左表面に6ページ目のRIP画像、右表面に7ページ目のRIP画像、及び右裏面に8ページ目のRIP画像がそれぞれ面付けされた印刷物が印刷装置30から出力される。
次に、シート3オブジェクト208−3は、PS印刷ファイルの処理終了通知をRIP処理部205に送信する(ステップS142)。次に、シート3オブジェクト208−3は、RIP処理エンジン解放通知をRIP処理部205に送信する(ステップS143)。これにより、上記のステップS135で獲得されたRIP処理エンジンが解放される(すなわち、シート3オブジェクト208−3へのRIP処理エンジンの割り当てが解除される。)。
次に、オブジェクト管理部204は、シート3オブジェクト208−3を削除する(ステップS144)。これにより、3シート目に配置される各ページのRIP画像の生成と、これらのRIP画像が面付けされた3シート目のシートの印刷とを行うための処理が終了する。
最後のシートの処理が終了した場合、オブジェクト管理部204は、EOJオブジェクト209を生成する(ステップS145)。そして、オブジェクト管理部204は、EOJオブジェクト209を削除する(ステップS146)。これにより、印刷ジョブによる処理が終了する。
<RIP処理部205による各ページの処理の順番について>
ここで、上述したように、PostScriptでは、その言語仕様によって、先頭ページから順に処理(RIP処理又はRIP処理のスキップ)することが要請される。言い換えれば、PostScriptでは、或るページの処理を行った後に、当該ページよりも前のページの処理を行うことができない。
これに対して、本実施形態に係る印刷制御装置20では、例えば、10ページの印刷対象データを中綴じ印刷機能により印刷する場合、RIP処理部205は、次のように各シートの各ページを処理する。
すなわち、1シート目では、図7(a)に示すように、RIP処理部205は、1ページ目のRIP画像と、2ページ目のRIP画像とを順に生成した後、3ページ目以降の処理を順にスキップする。
2シート目では、図7(b)に示すように、RIP処理部205は、1ページ目の処理と2ページの処理とを順にスキップした後、3ページ目のRIP画像と4ページ目のRIP画像とを順に生成する。そして、RIP処理部205は、5ページ目〜8ページ目の処理を順にスキップした後、9ページ目のRIP画像と10ページ目のRIP画像とを順に生成する。
3シート目では、図7(c)に示すように、RIP処理部205は、1ページ目〜4ページ目の処理を順にスキップし、5ページ目〜8ページ目のRIP画像を順に生成した後、9ページ目〜10ページ目の処理を順にスキップする。
このように、本実施形態に係る印刷制御装置20は、シート毎に、当該シートに面付けされるRIP画像のみを生成する。これにより、本実施形態に係る印刷制御装置20は、全てのページのRIP画像を補助記憶装置24等に保存することなく、中綴じ印刷機能等による印刷を行うことができる。
以上のように、本実施形態に係る印刷制御装置20は、シート毎に、当該シートに面付けされるRIP画像の生成と、当該RIP画像が面付けされたシートの印刷とを行う。これにより、本実施形態に係る印刷制御装置20によれば、PostScript等のPDLによって記述されている順番とは異なる順番で各ページを記録媒体に面付けする印刷機能を実現することができる。特に、本実施形態に係る印刷制御装置20では、上記のように、シート単位でRIP画像の生成及び印刷を行うため、RAM23や補助記憶装置24等の記憶装置に十分な空き容量が無い場合であっても、当該印刷機能を実現することができる。
なお、図6A及び図6Bでは、1シート目の処理と、2シート目の処理と、3シート目の処理とを順に行う場合について説明したが、例えば、RIP処理エンジンが複数存在する場合は、各シートの処理が並列に実行されても良い。例えば、RIP処理エンジンが2つ存在する場合、1シート目の処理と2シート目の処理とが並列で実行されても良い。
ここで、以降では、一例として、中綴じ印刷機能を実現する場合におけるオブジェクト管理部204と、或る1つのシートのシートオブジェクト208とが実行する処理について、図8を参照しながら説明する。図8は、本実施形態に係る中綴じ印刷機能を実現する場合におけるオブジェクト管理部204及びシートオブジェクト208が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
まず、シートオブジェクト208は、シート単位でRIP処理エンジンの獲得が必要であるか否かを判定する(ステップS201)。すなわち、シートオブジェクト208は、中綴じ印刷機能、平綴じ印刷機能、スピード面付け印刷機能又は逆順印刷機能のいずれかの印刷機能が設定されているか否かを判定する。シートオブジェクト208は、例えば、印刷ジョブ判定部202の判定結果を参照してシート単位でRIP処理エンジンの獲得が必要であるか否かを判定しても良いし、印刷設定情報を参照してシート単位でRIP処理エンジンの獲得が必要であるか否かを判定しても良い。
ステップS201において、シート単位でRIP処理エンジンの獲得が必要であると判定した場合、シートオブジェクト208は、RIP処理エンジン獲得要求をRIP処理部205に送信する(ステップS202)。
一方で、ステップS201において、シート単位でRIP処理エンジンの獲得が必要でないと判定した場合、ステップS206に進む。なお、この場合は、PDLによって記述されている順番通りに面付けが行われる印刷機能が設定されている場合である。
ステップS202に続いて、シートオブジェクト208は、RIP処理部205からRIP処理エンジン獲得通知を受信したか否かを判定する。(ステップS203)。
RIP処理エンジン獲得通知を受信していない場合、シートオブジェクト208は、RIP処理エンジン獲得通知を受信するまで待機する。一方で、RIP処理エンジン獲得通知を受信した場合、シートオブジェクト208は、PS印刷ファイルの処理開始通知をRIP処理部205に送信する(ステップS204)。
次に、オブジェクト管理部204は、PS印刷ファイルをRIP処理部205に送信する(ステップS205)。
次に、シートオブジェクト208は、ページ配置取得要求をページ配置決定部203に送信する(ステップS206)。これにより、該当のシートに配置されるページのページ番号が取得される。
次に、シートオブジェクト208は、上記のステップS206で取得したページ番号を指定したページ処理依頼をRIP処理部205に送信する(ステップS207)。これより、当該ページ番号のページのRIP画像がRIP処理部205により生成される。
次に、シートオブジェクト208は、RIP処理部205から全ページの処理完了通知を受信したか否かを判定する(ステップS208)。
全ページの処理完了通知を受信していない場合、シートオブジェクト208は、全ページの処理完了通知を受信するまで待機する。一方で、全ページの処理完了通知を受信した場合、シートオブジェクト208は、印刷要求を印刷制御部206に送信する(ステップS209)。
次に、シートオブジェクト208は、上記のステップS201と同様に、シート単位でRIP処理エンジンの獲得が必要であるか否かを判定する(ステップS210)。
ステップS210において、シート単位でRIP処理エンジンの獲得が必要であると判定した場合、PS印刷ファイルの処理終了通知をRIP処理部205に送信する(ステップS211)。
一方で、ステップS210において、シート単位でRIP処理エンジンの獲得が必要でないと判定した場合、処理を終了する。この場合は、次のシートの処理が開始される。
ステップS211に続いて、シートオブジェクト208は、RIP処理エンジン解放通知をRIP処理部205に送信する(ステップS212)。
<まとめ>
以上のように、本実施形態に係る印刷制御装置20は、シート毎に、当該シートに面付けされるRIP画像の生成と、当該RIP画像が面付けされたシートの印刷とを行う。これにより、本実施形態に係る印刷制御装置20によれば、PostScript等のPDLによって記述されている順番とは異なる順番で各ページを記録媒体に面付けする印刷機能を、記憶装置に十分な空き容量が無い場合であっても実現することができる。
なお、本実施形態では、一例として、面付け数が2面割り付け(すなわち、2−up)である場合について説明したが、面付け数は2面割り付けに限られない。本実施形態では、N面割り付け(すなわち、N−up)である場合も同様に適用することができる。
本発明は、具体的に開示された上記の各実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。
1 印刷システム
10 端末装置
20 印刷制御装置
30 印刷装置
201 印刷ジョブ受信部
202 印刷ジョブ判定部
203 ページ配置決定部
204 オブジェクト管理部
205 RIP処理部
206 印刷制御部
207 BOJオブジェクト
208 シートオブジェクト
209 EOJオブジェクト
210 RIP画像格納部
特開2006−259998号公報

Claims (7)

  1. ネットワークを介して接続される端末装置から印刷ジョブを受信する受信手段と、
    ページ記述言語により記述されているページ順とは異なる順番で各ページが記録媒体に面付けされる印刷機能の利用が前記印刷ジョブに設定されているか否かを判定する判定手段と、
    前記印刷機能の利用が前記印刷ジョブに設定されていると判定された場合、前記印刷機能に応じて、前記記録媒体を表すシートに面付けされるページを決定する決定手段と、
    前記シート毎に、前記印刷ジョブに含まれる印刷データから、前記シートに面付けされるページのRIP画像を生成するRIP処理手段と、
    前記RIP処理手段が前記シートに面付けされるページのRIP画像を生成すると、該RIP画像が面付けされたシートを前記記録媒体に印刷させる制御を行う印刷制御手段と、
    を有することを特徴とする印刷制御装置。
  2. 前記シート毎に、該シートに面付けされるページのRIP処理に用いられるRIP処理エンジンを獲得する獲得手段と、
    前記獲得手段により獲得されたRIP処理エンジンを解放する解放手段とを有し、
    前記RIP処理手段は、
    前記シート毎に、該シートに対して獲得されたRIP処理エンジンを用いて、前記シートに面付けされるRIP画像を生成し、
    前記解放手段は、
    前記印刷制御手段により前記記録媒体に印刷させる制御が行われた場合、前記シートに対して獲得されたRIP処理エンジンを解放する、ことを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 前記印刷データは、前記ページ記述言語により記述された印刷ファイルであり、
    前記獲得手段により前記RIP処理エンジンが獲得された場合、前記印刷ファイルをオープンするファイルオープン手段と、
    前記解放手段により前記RIP処理エンジンを解放する前に、前記印刷ファイルをクローズするファイルクローズ手段と、
    を有することを特徴とする請求項2に記載の印刷制御装置。
  4. 前記判定手段は、
    中綴じ印刷機能、平綴じ印刷機能、スピード面付け印刷機能又は逆順印刷機能のいずれかの印刷機能の利用が前記印刷ジョブに設定されているか否かを判定する、ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の印刷制御装置。
  5. 前記ページ記述言語は、PostScriptである、ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の印刷制御装置。
  6. ネットワークを介して接続される端末装置から印刷ジョブを受信する受信手順と、
    ページ記述言語により記述されているページ順とは異なる順番で各ページが記録媒体に面付けされる印刷機能の利用が前記印刷ジョブに設定されているか否かを判定する判定手順と、
    前記印刷機能の利用が前記印刷ジョブに設定されていると判定された場合、前記印刷機能に応じて、前記記録媒体を表すシートに面付けされるページを決定する決定手順と、
    前記シート毎に、前記印刷ジョブに含まれる印刷データから、前記シートに面付けされるページのRIP画像を生成するRIP処理手順と、
    前記RIP処理手順が前記シートに面付けされるページのRIP画像を生成すると、該RIP画像が面付けされたシートを前記記録媒体に印刷させる制御を行う印刷制御手順と、
    をコンピュータが実行することを特徴とする印刷制御方法。
  7. ネットワークを介して接続される端末装置から印刷ジョブを受信する受信手順と、
    ページ記述言語により記述されているページ順とは異なる順番で各ページが記録媒体に面付けされる印刷機能の利用が前記印刷ジョブに設定されているか否かを判定する判定手順と、
    前記印刷機能の利用が前記印刷ジョブに設定されていると判定された場合、前記印刷機能に応じて、前記記録媒体を表すシートに面付けされるページを決定する決定手順と、
    前記シート毎に、前記印刷ジョブに含まれる印刷データから、前記シートに面付けされるページのRIP画像を生成するRIP処理手順と、
    前記RIP処理手順が前記シートに面付けされるページのRIP画像を生成すると、該RIP画像が面付けされたシートを前記記録媒体に印刷させる制御を行う印刷制御手順と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2018019558A 2017-03-17 2018-02-06 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム Active JP6950555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/921,710 US10310786B2 (en) 2017-03-17 2018-03-15 Print control apparatus for controlling print jobs having print functions affecting page order

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017053157 2017-03-17
JP2017053157 2017-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018156637A JP2018156637A (ja) 2018-10-04
JP6950555B2 true JP6950555B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=63716811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018019558A Active JP6950555B2 (ja) 2017-03-17 2018-02-06 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6950555B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113448521B (zh) * 2021-06-23 2023-01-13 深圳市润天智数字设备股份有限公司 图片打印方法及装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10322487A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Canon Inc 画像処理装置、その制御方法及び画像処理システム
US8593668B2 (en) * 2009-05-04 2013-11-26 Xerox Corporation Parallel printing system
JP5273420B1 (ja) * 2012-10-11 2013-08-28 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム
JP6337748B2 (ja) * 2013-11-29 2018-06-06 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP6477002B2 (ja) * 2014-03-11 2019-03-06 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP6521577B2 (ja) * 2014-06-16 2019-05-29 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018156637A (ja) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8699047B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium that includes plural page description language (PDL) processing units and a job management unit
US9235357B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and computer-readable medium
JP7362855B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
CN105278890B (zh) 信息处理装置及控制方法
JP6950555B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム
US10310786B2 (en) Print control apparatus for controlling print jobs having print functions affecting page order
US20110286041A1 (en) Management apparatus, management method, and program
JP6202081B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、画像処理システム
JP5639674B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
US10126994B2 (en) Printing service providing apparatus, printing service system, and non-transitory computer readable storage medium enabling selection of an application function using cloud computing
US20140268237A1 (en) Client apparatus, printing system, and display method
US9047552B2 (en) Forming system and image forming apparatus that generate image log data to server
US10185526B2 (en) Print controller, print control method, and non-transitory recording medium
JP2018036755A5 (ja)
JP2017189968A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP7067112B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び画像処理装置
JP6149600B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム
JP7003402B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US9310746B2 (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium
JP2006318055A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP6440573B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP6344145B2 (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
JP6206207B2 (ja) 印刷制御装置の制御方法、印刷制御装置の制御プログラム、および印刷制御装置の制御プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体
CN115801964A (zh) 图像形成方法、装置和电子设备
JP2019207506A (ja) 情報処理装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210906

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6950555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151