JP6950460B2 - 物理量検出回路、物理量検出装置、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器及び移動体 - Google Patents
物理量検出回路、物理量検出装置、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器及び移動体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6950460B2 JP6950460B2 JP2017210805A JP2017210805A JP6950460B2 JP 6950460 B2 JP6950460 B2 JP 6950460B2 JP 2017210805 A JP2017210805 A JP 2017210805A JP 2017210805 A JP2017210805 A JP 2017210805A JP 6950460 B2 JP6950460 B2 JP 6950460B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- physical quantity
- signal
- quantity detection
- circuit
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 349
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims description 35
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 211
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 211
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 105
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 73
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 55
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 44
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 38
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 34
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 18
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 43
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 31
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 13
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 8
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003416 augmentation Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- -1 (Al) Substances 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/23—Testing, monitoring, correcting or calibrating of receiver elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/015—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
- B60G17/019—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the type of sensor or the arrangement thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/015—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
- B60G17/018—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/015—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
- B60G17/018—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
- B60G17/0182—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method involving parameter estimation, e.g. observer, Kalman filter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/015—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
- B60G17/018—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
- B60G17/0185—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method for failure detection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C19/00—Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
- G01C19/56—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
- G01C19/5776—Signal processing not specific to any of the devices covered by groups G01C19/5607 - G01C19/5719
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/10—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
- G01C21/12—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
- G01C21/16—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation
- G01C21/166—Mechanical, construction or arrangement details of inertial navigation systems
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
- G01P15/125—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/24—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
- G01S19/26—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving a sensor measurement for aiding acquisition or tracking
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/38—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
- G01S19/39—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/42—Determining position
- G01S19/48—Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
- G01S19/49—Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system whereby the further system is an inertial position system, e.g. loosely-coupled
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/05—Attitude
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2800/00—Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
- B60G2800/01—Attitude or posture control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Gyroscopes (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
Description
また、本発明のいくつかの態様によれば、当該慣性計測装置を用いることにより、測定される移動体の位置の信頼性を高めることが可能な移動体測位装置を提供することができる。また、本発明のいくつかの態様によれば、当該物理量検出装置を用いることにより、検出された物理量に基づく処理の信頼性を高めることが可能な携帯型電子機器、電子機器及び移動体を提供することができる。
本適用例に係る物理量検出回路は、物理量検出素子から出力される検出信号に基づいて、物理量の大きさに応じた物理量信号を生成する物理量信号生成回路と、前記物理量信号の値と前記物理量信号の値の変化量とに基づいて、前記物理量検出素子が異常である可能性があるか否かを判定する異常判定回路と、前記異常判定回路により前記物理量検出素子が異常である可能性があると判定された場合に、前記物理量検出素子の異常の有無を診断する異常診断回路と、を含む。
上記適用例に係る物理量検出回路において、前記異常判定回路は、前記物理量信号の値の絶対値が所定の第1閾値以上であること及び前記物理量信号の値の変化量の絶対値が所定の第2閾値以上であることの少なくとも一方である場合、前記物理量検出素子が異常である可能性があると判定してもよい。
上記適用例に係る物理量検出回路において、前記第1閾値は、前記物理量検出素子に、検出可能な範囲で最大の前記物理量が加わったときに生成される前記物理量信号の値の絶対値以上であってもよい。
生じた場合に生成される物理量信号の値の絶対値は、当該物理量検出素子が正常である場合に、検出可能な範囲で最大の物理量が加わったときに生成される物理量信号の値の絶対値よりも長くなる。従って、本適用例に係る物理量検出回路によれば、異常判定回路は、物理量信号の値の絶対値が第1閾値以上である場合に、物理量検出素子が異常である可能性があると判定することができる。
上記適用例に係る物理量検出回路において、前記第1閾値は、前記物理量検出素子に、検出可能な範囲で最大の前記物理量が加わったときに生成される前記物理量信号の値の絶対値の90%以上であってもよい。
上記適用例に係る物理量検出回路において、前記第2閾値は、前記第1閾値以上であってもよい。
上記適用例に係る物理量検出回路において、前記異常診断回路は、前記物理量検出素子に入力されるテスト信号を生成し、前記テスト信号に応答して前記物理量検出素子から出力される信号に基づいて、前記物理量検出素子の異常の有無を診断してもよい。
本適用例に係る物理量検出装置は、上記のいずれかの物理量検出回路と、前記物理量検出素子と、を含む。
本適用例に係る慣性計測装置は、上記の物理量検出装置と、前記物理量検出装置から出力された前記物理量信号を取得し、前記物理量信号を処理する信号処理回路と、前記信号処理回路の処理によって得られた慣性データを外部に送信する通信回路と、を含む。
本適用例に係る移動体測位装置は、移動体に搭載され、前記移動体の位置を測定する移動体測位装置であって、上記の慣性計測装置と、測位用衛星から衛星信号を受信し、前記衛星信号に重畳されている測位用情報を取得する衛星信号受信部と、前記測位用情報に基づいて、前記移動体の位置を算出する位置算出部と、前記慣性計測装置から出力される前記慣性データに基づいて、前記移動体の姿勢を算出する姿勢算出部と、前記姿勢に基づいて前記位置を補正する位置補正部と、を含む。
本適用例に係る携帯型電子機器は、上記の物理量検出装置と、前記物理量検出装置が収容されているケースと、前記ケースに収容され、前記物理量検出装置からの出力データを処理する処理部と、前記ケースに収容されている表示部と、前記ケースの開口部を塞いでいる透光性カバーと、を含む。
本適用例に係る電子機器は、上記の物理量検出装置と、前記物理量検出装置から出力された前記物理量信号に基づいて演算処理を行う演算処理装置と、を含む。
本適用例に係る移動体は、上記の物理量検出装置と、前記物理量検出装置から出力された前記物理量信号に基づいて姿勢の制御を行う姿勢制御部と、を含む。
[物理量検出装置の構成]
図1は、本実施形態の物理量検出装置1の機能構成を示す図である。本実施形態の物理量検出装置1は、互いに異なり、交差(理想的には、直交)する3軸(X軸、Y軸、Z軸)の物理量(ここでは加速度)を検出する。図1に示すように、物理量検出装置1は、物理量検出素子2X,2Y,2Zと物理量検出回路3とを含む。
するとともに第2容量形成部の静電容量値が減少する。このため、第1容量形成部と第2容量形成部の共通端に電荷を供給した状態で物理量検出素子2X,2Y,2Zに加速度aが作用すると、第1容量形成部の一端及び第2容量形成部の一端からそれぞれ出力される電荷(信号)は、絶対値がほぼ等しく符号が逆の差動信号対となる。物理量検出回路3は、物理量検出素子2X,2Y,2Zからそれぞれ出力される差動信号対を検出信号として3軸物理量信号(X軸加速度信号、Y軸加速度信号及びZ軸加速度信号)を生成する。
次に、物理量検出素子2X、2Y,2Zのうち、X軸加速度を検出可能な物理量検出素子2Xを代表として、その構造の一例について詳細に説明する。なお、物理量検出素子2Xの構造としては、以下に説明するもの以外にも種々のものが考えられ、用途に応じて適宜設計すればよい。同様に、図示及び説明を省略するが、Y軸加速度を検出可能な物理量検出素子2Y及びZ軸加速度を検出可能な物理量検出素子2Zの構造についても種々のものが考えられ、用途に応じて適宜設計すればよい。
子部210の状態を視認することができる。
め、より感度を向上させ、精度よく物理量を検出することができる。
ため、不要な振動を低減させ、より高い精度でX軸加速度を検出することができる。ただし、バネ部270、274の構成としては、その機能を発揮することができる限り、特に限定されない。
配置されている。
幹部222のY軸方向プラス側に位置する第1可動電極指282’と、Y軸方向マイナス側に位置する第1可動電極指282”と、を有している。第1可動電極指282’、282”は、それぞれ、X軸方向に沿って互いに離間して複数設けられている。第1可動電極指282’は、枠部261からY軸方向マイナス側に向けて延出し、第1可動電極指282”は、第1X軸延在部263からY軸方向プラス側に向けて延出している。
次に、物理量検出回路3の構成の一例について詳細に説明する。図4は、本実施形態における物理量検出回路3の構成を示す図である。図4に示すように、物理量検出素子2Xは、第1容量形成部5Xの一端及び第2容量形成部6Xの一端が、不図示の端子(図2の端子7X,8X)を介して物理量検出回路3の端子XP,XNとそれぞれ電気的に接続され、第1容量形成部5Xと第2容量形成部6Xの共通端が、不図示の端子(図2の端子9X)を介して物理量検出回路3の端子COMと電気的に接続されている。同様に、物理量検出素子2Yは、第1容量形成部5Yの一端及び第2容量形成部6Yの一端が、不図示の端子を介して物理量検出回路3の端子YP,YNとそれぞれ電気的に接続され、第1容量形成部5Yと第2容量形成部6Yの共通端が、不図示の端子を介して物理量検出回路3の端子COMと電気的に接続されている。同様に、物理量検出素子2Zは、第1容量形成部5Zの一端及び第2容量形成部6Zの一端が、不図示の端子を介して物理量検出回路3の端子ZP,ZNとそれぞれ電気的に接続され、第1容量形成部5Zと第2容量形成部6Zの共通端が、不図示の端子を介して物理量検出回路3の端子COMと電気的に接続されている。
号DRVCLK_X,DRVCLK_Y,DRVCLK_Zに基づいて、物理量検出素子2X,2Y,2Zを駆動する駆動信号DRVを生成し、駆動信号DRVを物理量検出回路3の端子COMに出力する。この駆動信号DRVは、クロック信号DRVCLK_X,DRVCLK_Y,DRVCLK_Zと同じ周波数(駆動周波数fd)の信号であり、物理量検出回路3の端子COMを介して物理量検出素子2X,2Y,2Zに共通に印加される。
(「検出信号」の一例)を差動の電圧信号に変換する。また、Q/Vアンプ20は、期間T2では、物理量検出素子2Yから出力される差動信号対(差動の電荷)(「検出信号」の一例)を差動の電圧信号に変換する。また、Q/Vアンプ20は、期間T3では、物理量検出素子2Zから出力される差動信号対(差動の電荷)(「検出信号」の一例)を差動の電圧信号に変換する。また、Q/Vアンプ20は、期間T4では、共にゼロの差動信号対を共に基準電圧VCOMの差動の電圧信号に変換する。
がりで、マルチプレクサー60から出力される差動信号対(スイッチトキャパシターフィルター回路50Zが出力する差動信号対)をサンプリングしてデジタル信号に変換する。
「1」に更新する。同様に、異常判定回路140は、物理量検出素子2Zが異常である可能性があると判定した場合は記憶部130(レジスター131)に記憶されているZ軸異常検知フラグを「1」に更新する。また、異常判定回路140は、物理量検出素子2Xが正常であると判定した場合は、X軸異常検知フラグを更新しない(現在の値「0」又は「1」を維持する)。同様に、異常判定回路140は、物理量検出素子2Yが正常であると判定した場合は、Y軸異常検知フラグを更新しない(現在の値「0」又は「1」を維持する)。同様に、異常判定回路140は、物理量検出素子2Zが正常であると判定した場合は、Z軸異常検知フラグを更新しない(現在の値「0」又は「1」を維持する)。
に導通し、クロック信号DRVCLK_Zがローレベルのときに非導通となる。従って、クロック信号DRVCLK_Zがハイレベルのとき、テスト信号TSTP,TSTNは、それぞれスイッチ回路13,16を伝搬して端子ZP,ZNから出力されて物理量検出素子2Zの第1容量形成部5Zの一端及び第2容量形成部6Zの一端にそれぞれ供給される。そして、テスト信号TSTP,TSTNに応答して物理量検出素子2Zから出力される差動信号対(差動の電流)がマルチプレクサー10によって選択され、異常診断回路150は、デジタルフィルター80から出力されるデジタル信号に基づいて、物理量検出素子2Zの異常の有無を診断する。
ってもよい。例えば、外部装置は、記憶部130(レジスター131)に記憶されている3軸分の加速度データとフラグ情報とを読み出し、異常検知フラグが「0」であれば(物理量検出素子2X,2Y,2Zのすべてが正常であれば)、3軸分の加速度データを使用して各種の処理を行うことができる。また、外部装置は、異常検知フラグが「1」であれば(物理量検出素子2X,2Y,2Zのうちの少なくとも1つが異常であるか異常の可能性があれば)、異常があり得ることを示す情報を出力してもよい。さらに、外部装置は、X軸異常検知フラグ、Y軸異常検知フラグ及びZ軸異常検知フラグの各値から物理量検出素子2X,2Y,2Zのいずれが異常であり得るかを認識し、以降は、異常であり得る軸の加速度データを使用せず、正常である軸の加速度データを使用して可能な処理を行ってもよい。また、外部装置は、異常診断実施フラグの値から物理量検出装置1(物理量検出回路3)が物理量検出素子2X,2Y,2Zの異常診断を実施中であるか否かを認識し、実施中であれば異常診断が終了するのを待って、物理量検出素子2X,2Y,2Zの各々について正常か異常かを判断してもよい。なお、外部装置は、用途に応じて、フラグ情報を読み出す毎に、各フラグを「0」にクリアしてもよいし、クリアしなくてもよい。
次に、異常判定回路140による異常判定方法及び異常診断回路150による異常診断方法の詳細について説明する。
検出素子2X,2Y,2Zに、検出可能な範囲で最大の加速度が加わったときに生成されるX軸加速度信号、Y軸加速度信号及びZ軸加速度信号の各値の絶対値以上であってもよい。例えば、上記の例では、X軸、Y軸及びZ軸の各々に対して最大の加速度である+8G又は−8Gが加わったときのX軸加速度信号、Y軸加速度信号及びZ軸加速度信号の各々の値の絶対値は3000であるので、第1閾値LV1は3000以上に設定されてもよい。なお、第1閾値LV1の上限値は、X軸加速度信号、Y軸加速度信号及びZ軸加速度信号の各値の絶対値がとり得る最大値(上記の例では4096)以下の所定の値に適宜設定される。
検出回路3は、物理量検出素子2Y,2Zについても、物理量検出素子2Xと同様の条件が満たされた場合、異常である可能性があると判定する。そして、物理量検出回路3は、判定結果に基づいて、異常検知フラグ、X軸異常検知フラグ、Y軸異常検知フラグ及びZ軸異常検知フラグを、それぞれ「1」に更新し、又は「0」に維持する。外部装置は、3軸分の加速度データを読み出す際に、フラグ情報も読み出すことで、物理量検出素子2X,2Y,2Zの各々が異常である可能性があるか否かを認識することができる。
DRVCLK_Y,DRVCLK_Z、テストモード信号TEST及びテスト信号TSTP,TSTNの波形の一例を示す。図8の例では、テストモード信号TESTがアクティブ(ハイレベル)になると、期間T5〜T8において、テスト信号TSTPの電圧は基準電圧VCOM(例えば、VDD/2)になる。また、テスト信号TSTNの電圧は、期間T5,T6,T7では、それぞれ、基準電圧VCOM(例えば、VDD/2)⇒VDD⇒VSS(=0V)⇒VCOMの順に周期的に変化し、期間T8では、VCOMになる。期間T5では、物理量検出素子2Xの第1固定電極及び第2固定電極にテスト信号TSTP,TSTNがそれぞれ供給されて、所定の大きさ及び向きの加速度が加わったのと同様の状態となる。そして、物理量検出素子2Xの第1固定電極及び第2固定電極から出力される検出信号(電流)に基づいて、X軸加速度信号が生成され、その値が所定の期待値と比較されることにより、物理量検出素子2Xの異常の有無が診断される。同様に、期間T6では、物理量検出素子2Yの第1固定電極及び第2固定電極にテスト信号TSTP,TSTNがそれぞれ供給されて、所定の大きさ及び向きの加速度が加わったのと同様の状態となる。そして、物理量検出素子2Yの第1固定電極及び第2固定電極から出力される検出信号(電流)に基づいて、Y軸加速度信号が生成され、その値が所定の期待値と比較されることにより、物理量検出素子2Yの異常の有無が診断される。同様に、期間T7では、物理量検出素子2Zの第1固定電極及び第2固定電極にテスト信号TSTP,TSTNがそれぞれ供給されて、所定の大きさ及び向きの加速度が加わったのと同様の状態となる。そして、物理量検出素子2Zの第1固定電極及び第2固定電極から出力される検出信号(電流)に基づいて、Z軸加速度信号が生成され、その値が所定の期待値と比較されることにより、物理量検出素子2Zの異常の有無が診断される。この期間T5〜T8が複数回繰り返されることにより、物理量検出素子2X,2Y,2Zのそれぞれに対して複数回の異常診断が行われてもよい。
以上に説明したように、本実施形態の物理量検出装置1(物理量検出回路3)では、正常な物理量検出素子2X,2Y,2Zに加速度が加わった場合に生成されるX軸加速度信号、Y軸加速度信号及びZ軸加速度信号の値は、所望の範囲で比較的緩やかに変化する傾向があるのに対して、物理量検出素子2X,2Y,2Zの少なくとも1つに可動電極(可動部)の貼り付き等の異常が生じた場合、X軸加速度信号、Y軸加速度信号及びZ軸加速度信号の少なくとも1つの値は非常に大きくなり、あるいは、急峻に変化しやすい。従って、本実施形態の物理量検出装置1(物理量検出回路3)によれば、X軸加速度信号、Y軸加速度信号及びZ軸加速度信号の各値と変化量とに基づいて、物理量検出素子2X,2Y,2Zの各々が異常である可能性があるか否かを判定することができる。そして、本実施形態の物理量検出装置1(物理量検出回路3)によれば、物理量検出素子2X,2Y,2Zの少なくとも1つが異常である可能性がある場合に、物理量検出素子2X,2Y,2Zの異常の有無を診断することにより、静止していないときでも物理量検出素子の異常を診断することができる。
である場合に、物理量検出素子2X,2Y,2Zの各々が異常である可能性があると判定することができる。また、物理量検出素子2X,2Y,2Zの各々に異常が生じた場合、X軸加速度信号、Y軸加速度信号及びZ軸加速度信号の各値が急峻に変化しやすい。従って、第2閾値LV2を適宜設定することにより、異常判定回路140は、X軸加速度信号、Y軸加速度信号及びZ軸加速度信号の各値の変化量の絶対値が第2閾値LV2以上である場合に、物理量検出素子2X,2Y,2Zの各々が異常である可能性があると判定することができる。従って、本実施形態の物理量検出装置1(物理量検出回路3)によれば、異常診断回路150が、物理量検出素子2X,2Y,2Zの少なくとも1つが異常である可能性がある場合に、物理量検出素子2X,2Y,2Zの異常の有無を診断することにより、静止していないときでも物理量検出素子2X,2Y,2Zの異常を診断することができる。
上記の実施形態では、外部装置は、物理量検出装置1(物理量検出回路3)からフラグ情報を読み出すことにより、物理量検出素子2X,2Y,2Zの異常診断が実施中であるか否かを認識し、また、物理量検出素子2X,2Y,2Zの異常の有無を認識するが、物理量検出装置1(物理量検出回路3)に、物理量検出素子2X,2Y,2Zの異常診断が実施中であるか否かを外部装置に通知するための端子や、物理量検出素子2X,2Y,2Zの異常の有無を外部装置に通知するための端子が設けられていてもよい。また、物理量検出装置1(物理量検出回路3)が、外部装置から加速度データの読み出しコマンドを受け取ると、加速度データにフラグ情報を付加して外部装置に送信してもよい。
図9は、本実施形態の慣性計測装置の構成例を示す図である。図9に示されるように、本実施形態の慣性計測装置400は、互いに交差(理想的には、直交)する3軸(x軸、y軸、z軸)の角速度をそれぞれ検出する3つの角速度検出装置411〜413、互いに交差(理想的には、直交)する3軸(x軸、y軸、z軸)の加速度をそれぞれ検出する3つの加速度検出装置421〜423、信号処理回路430、記憶部440及び通信回路450を含んで構成されている。なお、本実施形態の慣性計測装置400は、図9に示され
る構成要素(各部)の一部を省略または変更してもよいし、他の構成要素を付加した構成としてもよい。
Zの異常を診断することが可能な物理量検出装置1が適用されるので、高い信頼性を達成することができる。
図10は、本実施形態の移動体測位装置の構成例を示す図である。図10に示されるように、本実施形態の移動体測位装置500は、センサーモジュール510、処理部520、操作部530、記憶部540、表示部550、音出力部560及び通信部570を含んで構成されており、各種の移動体に搭載される。なお、本実施形態の移動体測位装置500は、図10に示される構成要素(各部)の一部を省略または変更してもよいし、他の構成要素を付加した構成としてもよい。
図11は、本実施形態の電子機器の機能ブロック図の一例である。図11に示されるように、本実施形態の電子機器600は、物理量検出装置610、演算処理装置620、操作部630、ROM640、RAM650、通信部660、表示部670、音出力部680を含んで構成されている。なお、本実施形態の電子機器600は、図11に示される構成要素(各部)の一部を省略または変更してもよいし、他の構成要素を付加した構成としてもよい。
どのストレージエリアネットワーク機器、ローカルエリアネットワーク機器、移動体端末基地局用機器、テレビ、ビデオカメラ、ビデオレコーダー、カーナビゲーション装置、ページャー、電子手帳(通信機能付も含む)、電子辞書、電卓、電子ゲーム機器、ゲーム用コントローラー、ワードプロセッサー、ワークステーション、テレビ電話、防犯用テレビモニター、電子双眼鏡、POS(point of sale)端末、医療機器(例えば電子体温計、血圧計、血糖計、心電図計測装置、超音波診断装置、電子内視鏡)、魚群探知機、各種測定機器、計器類(例えば、車両、航空機、船舶の計器類)、フライトシミュレーター、ヘッドマウントディスプレイ、モーショントレース、モーショントラッキング、モーションコントローラー、PDR(歩行者位置方位計測)等が挙げられる。
えば、ガラス板)850が設けられている。風防板850は、透光性カバーとして機能し、トップケース830の開口部を塞ぐように配置されている。機器本体810の表側(トップケース830)の側面には、複数の操作部871(操作ボタン)が設けられている。なお、ベゼル840には、表側から視認可能な表示を設けることができる。
Energyを含む)、Wi−Fi(登録商標)(Wireless Fidelity)、Zigbee(登録商標)、NFC(Near field communication)、ANT+(登録商標)等の近距離無線通信規格に対応した送受信機や通信部876はUSB(Universal Serial Bus)等の通信バス規格に対応したコネクターを含んで構成される。
いて、地面の勾配を計測し表示する。また、処理部870は、事前に設定した一定距離や一定時間を走った時に、自動でラップ計測(オートラップ)を行う。また、処理部870は、ユーザーの消費カロリーを表示する。また、処理部870は、ユーザーの運動開始からの歩数の合計を表示する。
図16は、本実施形態の移動体の一例である自動車の構成を示す斜視図である。図16に示すように、自動車1500には物理量検出装置1が搭載されており、例えば、物理量検出装置1によって車体1501の姿勢を検出することができる。物理量検出装置1から出力される物理量信号は、車体の姿勢を制御する制御部(姿勢制御部)としての車体姿勢制御装置1502に供給され、車体姿勢制御装置1502は、その信号に基づいて車体1501の姿勢を検出し、検出結果に応じてサスペンションの硬軟を制御したり、個々の車輪1503のブレーキを制御したりすることができる。また、物理量検出装置1は、他にもキーレスエントリー、イモビライザー、カーナビゲーションシステム、カーエアコン、アンチロックブレーキシステム(ABS)、エアバック、タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム(TPMS:Tire Pressure Monitoring System)、エンジンコントロール、自動運転用慣性航法の制御機器、ハイブリッド自動車や電気自動車の電池モニター等の電子制御ユニット(ECU:electronic control unit)に広く適用できる。
Claims (11)
- 物理量検出素子から出力される検出信号に基づいて、物理量の大きさに応じた物理量信号を生成する物理量信号生成回路と、
前記物理量信号の値と前記物理量信号の値の変化量とに基づいて、前記物理量検出素子が異常である可能性があるか否かを判定する異常判定回路と、
前記異常判定回路により前記物理量検出素子が異常である可能性があると判定された場合に、前記物理量検出素子の異常の有無を診断する異常診断回路と、
を含み、
前記異常診断回路は、
前記物理量検出素子に入力されるテスト信号を生成し、前記テスト信号に応答して前記物理量検出素子から出力される信号に基づいて、前記物理量検出素子の異常の有無を診断し、
前記物理量は、加速度又は角速度である、物理量検出回路。 - 請求項1において、
前記異常判定回路は、
前記物理量信号の値の絶対値が所定の第1閾値以上であること及び前記物理量信号の値の変化量の絶対値が所定の第2閾値以上であることの少なくとも一方である場合、前記物理量検出素子が異常である可能性があると判定する、物理量検出回路。 - 請求項2において、
前記第1閾値は、
前記物理量検出素子に、検出可能な範囲で最大の前記物理量が加わったときに生成される前記物理量信号の値の絶対値以上である、物理量検出回路。 - 請求項2において、
前記第1閾値は、
前記物理量検出素子に、検出可能な範囲で最大の前記物理量が加わったときに生成される前記物理量信号の値の絶対値の90%以上である、物理量検出回路。 - 請求項2乃至4の何れか一項において、
前記第2閾値は、
前記第1閾値以上である、物理量検出回路。 - 請求項1乃至5の何れか一項に記載の物理量検出回路と、
前記物理量検出素子と、
を含む、物理量検出装置。 - 請求項6に記載の物理量検出装置と、
前記物理量検出装置から出力された前記物理量信号を取得し、前記物理量信号を処理する信号処理回路と、
前記信号処理回路の処理によって得られた慣性データを外部に送信する通信回路と、
を含む、慣性計測装置。 - 移動体に搭載され、前記移動体の位置を測定する移動体測位装置であって、
請求項7に記載の慣性計測装置と、
測位用衛星から衛星信号を受信し、前記衛星信号に重畳されている測位用情報を取得する衛星信号受信部と、
前記測位用情報に基づいて、前記移動体の位置を算出する位置算出部と、
前記慣性計測装置から出力される前記慣性データに基づいて、前記移動体の姿勢を算出する姿勢算出部と、
前記姿勢に基づいて前記位置を補正する位置補正部と、
を含む、移動体測位装置。 - 請求項6に記載の物理量検出装置と、
前記物理量検出装置が収容されているケースと、
前記ケースに収容され、前記物理量検出装置からの出力データを処理する処理部と、
前記ケースに収容されている表示部と、
前記ケースの開口部を塞いでいる透光性カバーと、
を含む、携帯型電子機器。 - 請求項6に記載の物理量検出装置と、
前記物理量検出装置から出力された前記物理量信号に基づいて演算処理を行う演算処理装置と、
を含む、電子機器。 - 請求項6に記載の物理量検出装置と、
前記物理量検出装置から出力された前記物理量信号に基づいて姿勢の制御を行う姿勢制御部と、
を含む、移動体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017210805A JP6950460B2 (ja) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | 物理量検出回路、物理量検出装置、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器及び移動体 |
US16/173,065 US10895644B2 (en) | 2017-10-31 | 2018-10-29 | Physical quantity detection circuit, physical quantity detection apparatus, inertial measurement unit, vehicle positioning apparatus, portable electronic apparatus, electronic apparatus, and vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017210805A JP6950460B2 (ja) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | 物理量検出回路、物理量検出装置、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器及び移動体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019082441A JP2019082441A (ja) | 2019-05-30 |
JP6950460B2 true JP6950460B2 (ja) | 2021-10-13 |
Family
ID=66245472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017210805A Active JP6950460B2 (ja) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | 物理量検出回路、物理量検出装置、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器及び移動体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10895644B2 (ja) |
JP (1) | JP6950460B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6655595B2 (ja) * | 2017-12-21 | 2020-02-26 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 単位空間生成装置、プラント診断システム、単位空間生成方法、プラント診断方法、及びプログラム |
EP3575764B1 (en) * | 2018-05-28 | 2022-07-06 | Sciosense B.V. | Sensor arrangement and method of operating a sensor arrangement |
CN110515110B (zh) * | 2019-09-05 | 2021-08-10 | 北京百度网讯科技有限公司 | 数据评估的方法、装置、设备和计算机可读存储介质 |
JP2021071382A (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | セイコーエプソン株式会社 | 物理量センサー、電子機器及び移動体 |
CN111578902A (zh) * | 2020-05-08 | 2020-08-25 | 哈尔滨理工大学 | 一种地质灾害检测装置 |
JP2022071486A (ja) * | 2020-10-28 | 2022-05-16 | セイコーエプソン株式会社 | 物理量センサー及び慣性計測装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009008416A (ja) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Mazda Motor Corp | 車両の燃料残量表示装置 |
JP5075505B2 (ja) | 2007-07-10 | 2012-11-21 | 日信工業株式会社 | 加速度検出装置、加速度センサおよび加速度検出方法 |
JP5270184B2 (ja) * | 2008-02-13 | 2013-08-21 | 古野電気株式会社 | 衛星航法/推測航法統合測位装置 |
JP6094026B2 (ja) | 2011-03-02 | 2017-03-15 | セイコーエプソン株式会社 | 姿勢判定方法、位置算出方法及び姿勢判定装置 |
JP6175775B2 (ja) | 2013-01-18 | 2017-08-09 | セイコーエプソン株式会社 | タイミング信号生成装置、電子機器及び移動体 |
JP6229426B2 (ja) | 2013-10-16 | 2017-11-15 | セイコーエプソン株式会社 | 電子機器、および受信制御方法 |
JP7056079B2 (ja) | 2017-10-31 | 2022-04-19 | セイコーエプソン株式会社 | 物理量検出回路、物理量検出装置、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器及び移動体 |
-
2017
- 2017-10-31 JP JP2017210805A patent/JP6950460B2/ja active Active
-
2018
- 2018-10-29 US US16/173,065 patent/US10895644B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10895644B2 (en) | 2021-01-19 |
JP2019082441A (ja) | 2019-05-30 |
US20190129042A1 (en) | 2019-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6950460B2 (ja) | 物理量検出回路、物理量検出装置、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器及び移動体 | |
US10976339B2 (en) | Physical quantity sensor, inertial measurement unit, electronic apparatus, and vehicle | |
JP6943121B2 (ja) | 物理量センサー、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器および移動体 | |
US11085946B2 (en) | Physical quantity sensor, physical quantity sensor device, electronic device, and mobile body | |
CN109540119B (zh) | 物理量传感器和传感器器件、电子设备、便携式电子设备及移动体 | |
US11112424B2 (en) | Physical quantity sensor, complex sensor, inertial measurement unit, portable electronic device, electronic device, and vehicle | |
JP2019060689A (ja) | 物理量検出回路、物理量検出装置、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器及び移動体 | |
CN109682993B (zh) | 物理量传感器、电子设备以及汽车 | |
JP7056079B2 (ja) | 物理量検出回路、物理量検出装置、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器及び移動体 | |
JP2019078607A (ja) | 物理量センサー、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器および移動体 | |
US11035875B2 (en) | Physical quantity sensor, physical quantity sensor device, portable electronic device, electronic device, and mobile body | |
US11378584B2 (en) | Angular velocity sensor, electronic apparatus, and vehicle | |
JP2019060688A (ja) | 物理量検出回路、物理量検出装置、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器及び移動体 | |
JP2019060737A (ja) | 物理量センサー、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器および移動体 | |
JP7172177B2 (ja) | 物理量検出回路、物理量検出装置、電子機器及び移動体 | |
JP2019078545A (ja) | 物理量センサー、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器、および移動体 | |
JP2019066294A (ja) | 物理量センサー、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器および移動体 | |
JP2019060734A (ja) | 制御回路、物理量検出装置、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器及び移動体 | |
JP2019060733A (ja) | 駆動回路、角速度検出装置、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器及び移動体 | |
JP2019060735A (ja) | 検出回路、物理量検出装置、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器及び移動体 | |
JP2019148435A (ja) | 物理量センサーの製造方法 | |
JP2019060736A (ja) | 物理量センサー、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器、および移動体 | |
JP2019060690A (ja) | 物理量検出装置、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器及び移動体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6950460 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |