JP6948782B2 - 一次流量の異常低下に基づく原子炉用受動起動安全装置 - Google Patents
一次流量の異常低下に基づく原子炉用受動起動安全装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6948782B2 JP6948782B2 JP2016227540A JP2016227540A JP6948782B2 JP 6948782 B2 JP6948782 B2 JP 6948782B2 JP 2016227540 A JP2016227540 A JP 2016227540A JP 2016227540 A JP2016227540 A JP 2016227540A JP 6948782 B2 JP6948782 B2 JP 6948782B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- levitation
- sheath
- safety device
- coolant
- movable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 title description 6
- 238000005339 levitation Methods 0.000 claims description 168
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 94
- 230000004992 fission Effects 0.000 claims description 29
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 24
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 23
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 15
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 12
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 10
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 9
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 8
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 27
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 18
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 14
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 13
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 13
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 7
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 3
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 2
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 2
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000920340 Pion Species 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N boron carbide Chemical compound B12B3B4C32B41 INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004227 thermal cracking Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C9/00—Emergency protection arrangements structurally associated with the reactor, e.g. safety valves provided with pressure equalisation devices
- G21C9/02—Means for effecting very rapid reduction of the reactivity factor under fault conditions, e.g. reactor fuse; Control elements having arrangements activated in an emergency
- G21C9/027—Means for effecting very rapid reduction of the reactivity factor under fault conditions, e.g. reactor fuse; Control elements having arrangements activated in an emergency by fast movement of a solid, e.g. pebbles
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C15/00—Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
- G21C15/18—Emergency cooling arrangements; Removing shut-down heat
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C9/00—Emergency protection arrangements structurally associated with the reactor, e.g. safety valves provided with pressure equalisation devices
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C1/00—Reactor types
- G21C1/02—Fast fission reactors, i.e. reactors not using a moderator ; Metal cooled reactors; Fast breeders
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C15/00—Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
- G21C15/28—Selection of specific coolants ; Additions to the reactor coolants, e.g. against moderator corrosion
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C17/00—Monitoring; Testing ; Maintaining
- G21C17/02—Devices or arrangements for monitoring coolant or moderator
- G21C17/022—Devices or arrangements for monitoring coolant or moderator for monitoring liquid coolants or moderators
- G21C17/025—Devices or arrangements for monitoring coolant or moderator for monitoring liquid coolants or moderators for monitoring liquid metal coolants
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C7/00—Control of nuclear reaction
- G21C7/06—Control of nuclear reaction by application of neutron-absorbing material, i.e. material with absorption cross-section very much in excess of reflection cross-section
- G21C7/08—Control of nuclear reaction by application of neutron-absorbing material, i.e. material with absorption cross-section very much in excess of reflection cross-section by displacement of solid control elements, e.g. control rods
- G21C7/10—Construction of control elements
- G21C7/103—Control assemblies containing one or more absorbants as well as other elements, e.g. fuel or moderator elements
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21D—NUCLEAR POWER PLANT
- G21D3/00—Control of nuclear power plant
- G21D3/04—Safety arrangements
- G21D3/06—Safety arrangements responsive to faults within the plant
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
- Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Description
一次回路内の冷却材の流量の異常な低下の場合に受動的に起動される吸収制御棒の落込みを確保するために、複数の解決法が提案されてきた。
・ 長手方向に冷却材が通過するようになっている、作動時にほぼ垂直である、長手方向に沿って延在するシースと;
・ シース内で長手方向に沿って並進運動可能な形で組付けられた可動部であって、少なくとも、
− 主として長手方向に沿って延在し長手方向に冷却材が通過するように構成された、少なくとも1つのニュートロファージ材料を含むニュートロファージ部分、
を含む、可動部と;
を含む集合体を含む装置に関する。
・ 第1および第2の浮揚部分が、いわゆる浮揚構成である、長手方向に直交する横断方向に沿った対面配置になっている場合には、第1および第2の浮揚部分が共に、断面積S1(またはあそびj1)を有する冷却材用通過空間を画定し、この断面積S1は、
− シースを長手方向に通過する冷却材の流量Qfが流量Qdeclenchementを上回る場合には、冷却材が可動部に対し、シース内の可動部の浮揚およびその浮揚構成での垂直方向維持を保証するのに充分な力を加える;
− Qf<Qdeclenchementである場合には、冷却材が可動部に対して、シース内の可動部の浮揚およびその浮揚構成での垂直方向維持を保証するには不充分な力しか加えず、このとき可動部は、いわゆる落込み構成である行程終了位置に達するまでシースに沿って重力により下降するように画定されている、
ような形で第1および第2の浮揚部分は成型(conforme)されている。
− 可動部により担持され冷却材と接して配置されている第1の部品と;
− シースにより担持され冷却材と接して配置されている第2の部品と;
を含む。第1および第2の部品は、可動部が落込む際にかつ可動部が落込み構成でのその行程終了位置に到達しないうちに、第1の部品が第2の部品内に進入するような形で成型されており、このとき第1および第2の部品は協働して粘性緩衝体を形成する。
第1の浮揚部分および第1の部品または第2の浮揚部分および第2の部品は、少なくとも部分的に、長手方向で同じレベルに位置付けされている。
− 第2の浮揚部分および第2の部品は、同じ機構によって担持される。シースは少なくとも1つのシェルを含み、前記機構はシェルによって形成されている。
− 平衡維持機能が必要とする高さが緩衝機能に必要とされる高さよりも大きい既存の部品を活用することから、可動部の長さおよび行程を修正する必要は無く、したがって、集合体の高さに対する影響は無い。
− 効果的な緩衝のため事実上削減されたその機能的あそびにより誘導ゾーンと同一視される緩衝ゾーンを、他の場所に展開することは無用である。こうして、この実施形態は新しい誘導ゾーンを作り出す必要を無くすることができ、これは、ダッシュポット(dashpot)内の可動部の行程上の阻止、つかえ、およびがたつき(ひいては落込みの減速)のリスクに対する挿入(引抜き)の信頼性の観点から見て、有利である。これらの阻止、つかえ、およびがたつきのリスクは、概して、照射下の構造の変形に付随して想定することのできる異なる軸ずれ/不整合に由来する。この実施形態に係る解決法では、こうして、緩衝装置の可動部分のその雌部分内への進入がシェルによって構成される誘導ゾーン内で行なわれることから、この進入の信頼性に有利な効果がもたらされる。
− シェルは、冷却材で満たされたキャビティを含み、キャビティは前記第2の部品を形成している。第1の部品は、前記キャビティ内に進入し、可動部が行程の終了点に達する前にそこから冷却材を駆出(chasser)するように成型された雄部品を形成している。
− シェルは、長手方向で、可動部の下端部とニュートロファージ部分の間、好ましくは可動部の下端部と可動部のヘッドの間に位置する。
− 第1の部品は、シェルのキャビティ内に進入するように成型されている。
− 第2の浮揚部分は、シェルの内部面により形成されている。
− キャビティは、シェルの厚み内に形成され、キャビティは底面を有する。第2の浮揚部分は、シェルの内部面によって形成され、長手方向にこのキャビティに少なくとも部分的に対面して配置されている。
− 第1の浮揚部分および第1の部品は同じ機構によって担持されており、この機構は、可動部上でスタッドを形成する。
− スタッドは、第1の浮揚部分と第1の部品を同時に画定する外部面を有する。
・ 第1および第2の浮揚部分が横断方向に沿って対面配置されていない場合には、第1の浮揚部分およびこの第1の浮揚部分に対面するシースの内部壁が共に、S1より大きい断面積S2を有する冷却材用通過空間を画定し、この断面積は、
− 冷却材が、たとえ流量Qf>Qdeclenchementを有する場合でも、可動部に対して、シース内の並進運動により可動部を再上昇させるのには不充分な力しか加えないように画定されている、
ような形で第1および第2の浮揚部分は成型されている。
− 第1および第2の浮揚部分は、第1および第2の浮揚部分が横断方向に沿って対面配置されていない場合には、第1の浮揚部分およびこの第1の浮揚部分に対面するシースの内部壁が共に、S1より大きい断面積S2を有する冷却材用通過空間を画定し、この断面積S2は、冷却材が、たとえ流量Qf>Qdeclenchementを有する場合でも、可動部に対して、シース内の並進運動により可動部を再上昇させるのには不充分な力しか加えないように画定されるような形で成型されている。
− 第2の浮揚部分は、シースの内部面上に位置している;
− シースは、管の内部に後付けされた少なくとも1つのシェルを含み、第2の浮揚部分はシェルにより形成されている;
− 典型的にはシェルである第2の浮揚部分は、ブロックから機械加工される。これにより、例えば第2の浮揚部分を非常に正確に機械加工することによって製造することが可能となる。
− 第1の浮揚部分がブロックから機械加工される。これにより、例えば第1の浮揚部分を非常に正確に機械加工することによって製造することが可能となる。
− 長手方向は、垂直方向である。
− 第2の浮揚部分はシースの長手方向寸法の一部のみにわたり、長手方向に延在している。例えば、エンドトラック(sommier)の上方の、第2の浮揚部分の長さとシースの長さの間の比は、約1/12である。
− ニュートロファージ部分は、長手方向に延在しニュートロファージ材料を含む複数の吸収針棒を封入した1本の管を含んでいる。
− 可動部は、シースを通過する熱流体が推力壁に対し可動部の重量に対抗する一成分を有する推力を加えるような形で成型された推力壁を含んでいる。
− 装置は、冷却材の流量がシース内での可動部の平衡維持を確保できない場合に、可動部が落込み構成を画定する行程終了ストッパと接触するまで重力により落込むような形で構成されている。
− 第1の浮揚部分は垂直方向でニュートロファージ部分より下に位置している。
− 第2の浮揚部分は、垂直方向で、原子炉の核分裂ゾーンに対面するようになっているシースの前記炉心ゾーンの下に位置する。
− 第1の浮揚部分は、浮揚構成と落込み構成の間での可動部の長手方向行程以上の長手方向長さを有する離隔部分によってニュートロファージ部分から分離されて、このニュートロファージ部分から長手方向に離して配置されている。
− 可動部は、第1の浮揚部分を担持するスタッド(pion)を含んでいる。
− スタッドは、浮揚部分として長手方向に作用し、推力壁として横断方向に作用する制御棒の脚部部分である。
− スタッドは、可動部の下端部に位置する。
− スタッドは、冷却材のための推力壁を形成して、可動部の平衡維持を可能にするように成型された下端部を有している。
− 第1の浮揚部分は、スタッドにより担持され長手方向に延在する浮揚壁上に位置する浮揚ゾーンを含む。
− 前記浮揚壁は円筒形である。
− スタッドは、典型的にはグレードEM10のフェライト・マルテンサイト鋼などの材料またはその合金の1つでできた一体構造部品で形成されている。当然のことながら、原子炉の作動条件に応じて、他のグレードの鋼、さらには他の金属(耐火性金属など)を企図することができると考えられる。
− スタッドは、中空である。これは閉鎖された内部体積を画定する。
− 第2の浮揚部分は、シースの内部面により担持または形成されるシェルである。
− シェルの内部面は、円筒形である。
− シェルの内部面とスタッドの浮揚部分の間の距離は、断面積S1およびあそびj1を画定する。
− 離隔部分は、好ましくはニュートロファージ部分と第1の浮揚部分の間の機械的結合を確保する少なくとも1つのタイロッド(tirant)を含む。
− 離隔部分は、可動部、典型的には唯一のタイロッドの中心から可動部の内部壁まで半径方向に延在しかつニュートロファージ部分から第1の浮揚部分まで長手方向に延在する少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つのスチフナ(raidisseur)を含む。
離隔部分は、好ましくは浮揚部分とニュートロファージ部分の間の機械的結合を確保する透かし管(tube ajoure)を含む。
− 開口部は、透かし管の周囲全体にわたり分布している、
− 開口部は、離隔部分の長手方向寸法全体にわたり分布している。
− 第1の浮揚部分は垂直方向でニュートロファージ部分の上方に位置している。
− 第1の浮揚部分は長手方向で可動部の上端部を形成する制御棒のヘッドと、ニュートロファージ部分の間に位置している。
− 可動部は、可動部の上端部から少なくともニュートロファージ部分まで延在するロッドを含み、第1の浮揚部分は、可動部の上端部とニュートロファージ部分の間でロッドにより担持された膨らみによって形成されている。
− 膨らみは、ロッドの2つの部分の間に配置される。
− 膨らみは、冷却材用の推力表面を形成して可動部の平衡維持を可能にするための下端部を含んでいる。
− 膨らみは、中空であり、冷却材の排出のための通過オリフィスを有する;
− 膨らみは、長手方向に延在する円筒形壁を有し、第2の浮揚部分は、シースの内部面により形成または担持されるシェルを有し、膨らみの円筒形壁の外部面とシェルの内部面の間の空間j1が断面積S1を画定している。
シースは、可動部を並進誘導するように構成された少なくとも1つの誘導部分を含む;
− 誘導部分は、可動部の並進軸を中心として半径方向で規則的に分布した少なくとも2つそして好ましくは少なくとも3つの滑り座(patin)を含む;
− 誘導部分は、前記滑り座を担持する滑り座担持リング(bague porte−patins)を含む;
− 誘導部分は、横断方向にニュートロファージ部分に対面するような形でシース内で、好ましくは可動部が浮揚構成にある場合はニュートロファージ部分の下端部に、そして可動部が落込み構成にある場合には上端部に、長手方向で位置付けされている。
− シース200を長手方向に通過する冷却材の流量Qfが既定の流量Qdeclenchementを上回る場合には、冷却材が可動部100に対し、シース200内の可動部の浮揚およびその浮揚構成での垂直方向維持を保証するべく可動部100の重量に反対するのに充分な力を加えるような形で画定される;
ように構成されている。
− Qf<Qdeclenchementである場合には、冷却材は可動部100に対して、シース200内の可動部100の浮揚およびその浮揚構成での垂直方向維持を保証するには不充分な力しか加えない。このとき可動部100は、いわゆる落込み構成である行程終了位置に達するまでシース200に沿って重力により下降する。この位置において、ニュートロファージ部分130は核分裂炉心10に対面しており、したがって、中性子放射能を停止または減速させることができる。
・ 部分的に第1の浮揚部分110により形成される水力協働ゾーンはニュートロファージ部分130の下方に位置することから、水力機能(平衡維持)および熱水力機能(束冷却)は連結されず、直列に配置される。これにより特に、以下のことが可能になる:
○ 針棒束131の冷却可能性および可動部100の平衡維持の良好な制御:
− 実際、集合体に割振られる流量全体が、平衡維持と同時に冷却のためにも使用され得る。その結果、浮揚ゾーンレベルでの直径のあそびが同等である場合、制御棒脚部上の浮揚ゾーンの概念は、ニュートロファージ部分レベルすなわち制御棒本体上に位置する浮揚ゾーンの概念に比べて少ない集合体内の冷却材の流量しか必要としないと考えられる(あるいは、同等の形でより大きい質量を持上げることができる)ことが予期される;
− 挿入段階では、針棒束131の冷却は、その長手方向位置の如何に関わらず同一である;
○ 浮揚ゾーンの構成要素の製造許容誤差に関する柔軟性:(およそ1/10の製造許容誤差で)浮揚ゾーンレベルでおよそ数ミリメートルの半径方向のあそびを遵守することは、第1の浮揚部分110および第2の浮揚部分210が一体で短い部品により形成される場合、容易である。
○ 針棒束131の構想レベルでの一定の自由度:針棒束131の寸法を修正しても、浮揚ゾーン110、210の寸法に影響が及ぼされることはない。このことは、開発状況(プロジェクト内部での作業)においても、原子炉の耐用年数予測にとっても極めて有用であり得る。
○ 計算の観点、ひいては必要となり得るあらゆる実証の観点から見た容易さ;
・ 可動部の落込みまたは装備の際の可動部誘導の機械的問題をうまく制御できる。
Fpoussee=Fresultante des forces de pression+Ffrottement
式中、
− 「Ffrottement」は、水力協働ゾーンレベルでの粘性抗力に由来する摩耗力である。図11の非限定的実施例では、Ffrottementは特に、長さL211、冷却材の粘性およびあそびj1(j1=D211−D112)により左右される。
− 「Fresultante des forces de pression」は、冷却材の圧力が及ぼされる計画表面積(典型的にはスタッド112の推力壁117)およびこの計画表面上に及ぼされた冷却材の圧力P1に左右される。図11の非限定的実施例上で、冷却材の圧力が及ぼされる計画表面積は、直径D112に左右され、圧力はP1として記される。
− 流量が充分である場合、シェル211の一方の壁は、可動部が担持する浮揚部分と協働して、可動部の平衡維持を行う;
− 流量が異常に落込んだ場合、シェル211のもう一方の壁は、可動部が落込んで行程終了に到達した時点で可動部の緩衝を行う。
− 平衡維持機能が必要とする高さが緩衝機能により必要とされる高さよりも大きい既存の部品を活用することから、可動部の長さおよび行程を修正する必要が無く、したがって、集合体の高さに対する影響は無い。
− 効果的な緩衝のため事実上削減されたその機能的あそびにより誘導ゾーンと同一視される緩衝ゾーンを、他の場所に展開することは無用である。こうして、この実施形態は、新しい誘導ゾーンを作り出す必要を無くすることができ、これは、ダッシュポット内での可動部の行程上の阻止、つかえ、およびがたつき(ひいては落込みの減速)のリスクに対する挿入(および引抜き)の信頼性の観点から見て、有利である。これらの阻止、つかえ、およびがたつきのリスクは概して、照射下の構造の変形に付随して想定し得る異なる軸ずれ/不整合に由来する。この実施形態に係る解決法では、こうして、緩衝用装置の可動部分のその雌部分内への進入がシェル211で構成される誘導ゾーン内で行なわれることから、この進入の信頼性にとって有利な効果がもたらされる。
この底面壁206は、好ましくはシースの内部、例えばその脚部204上に後付けされる。
3 長手方向
5 冷却材の流れゾーン
10 核分裂ゾーン
100 可動部
101 ヘッド
102 ロッド
103 下端部
104 制御棒本体
110 第1の浮揚部分
112 スタッド
113 外部面
115 膨らみ
116 孔
117 推力壁
118 上部孔
120 離隔部分
121 スチフナ
122 タイロッド
123 透かし管
124 開口部
130 ニュートロファージ部分
131 針棒
132 結合用要素
133 冷却材用通過流路
140 第1の部品
141 管の端部
200 シース
201 六角管
202 上端部
203 出口
204 集合体脚部
206 壁
210 第2の浮揚部分
211 シェル
212 内部壁
220 第2の部品
225 キャビティ
226 開口部
227 キャビティの底面
230 誘導部分
231 滑り座
240 炉心ゾーン
300 グラップル
Claims (23)
- 原子炉用受動起動安全装置(1)であって、原子炉には、熱が少なくとも部分的に冷却材へと伝達される核分裂ゾーンが含まれており、
・ 長手方向に冷却材が通過するようになっている、作動時にほぼ垂直である長手方向(3)に沿って延在するシース(200)と;
・ シース(200)内に完全に収納され、シース(200)内で長手方向(3)に沿って並進運動可能な形で組付けられた可動部(100)であって、少なくとも、
− 可動部(100)がヘッド(101)から下端部(103)まで延在し、ヘッド(101)が装備装置と協働するように構成されている、ヘッド(101)および下端部(103)、
− 主として長手方向(3)に沿って延在し長手方向に冷却材が通過するように構成された、少なくとも1つのニュートロファージ材料を含むニュートロファージ部分(130)、
を含む、可動部(100)を含む集合体を含む装置であって、
可動部(100)が、第1の浮揚部分(110)を含み、シース(200)が第2の浮揚部分(210)を含み、第1の浮揚部分(110)が、ニュートロファージ部分(130)およびヘッド(101)と一体であり、第1および第2の浮揚部分(110、210)は、
・ 第1および第2の浮揚部分(110、210)が、いわゆる浮揚構成である、長手方向(3)に直交する横断方向に沿った対面配置になっている場合には、第1および第2の浮揚部分(110、210)が共に、断面積S1を有する冷却材用通過空間を画定し、この断面積S1は、
− シース(200)を長手方向に通過する冷却材の流量Qfが流量Qdeclenchementを上回る場合には、冷却材が可動部(100)に対し、シース(200)内の可動部の全体の浮揚およびその浮揚構成での維持を保証するのに充分な力を加え、シース(200)を長手方向に通過する全ての冷却材が前記通過空間およびニュートロファージ部分(130)を通過し;
− Qf<Qdeclenchementである場合には、冷却材が可動部(100)に対して、シース(200)内の可動部(100)の浮揚およびその浮揚構成での維持を保証するには不充分な力しか加えず、このとき可動部(100)の全体は、いわゆる落込み構成である行程終了位置に達するまでシースに沿って重力により下降する;
ように画定される、
ような形で成型されており、
および受動起動安全装置(1)が、シース(200)内での可動部(100)落込みの際の可動部の緩衝装置を含み、この緩衝装置が、
− 可動部(100)により担持され冷却材と接して配置されている第1の部品(140)と;
− シース(200)により担持され冷却材と接して配置されている第2の部品(220)と;
を含み、第1(140)および第2(220)の部品は、可動部(100)が落込む際にかつ可動部(100)が落込み構成でのその行程終了位置に到達しないうちに、第1の部品(140)が第2の部品(220)内に進入するような形で成型されており、このとき第1(140)および第2(220)の部品は協働して粘性緩衝体を形成し、
そして、第1の浮揚部分(110)および第1の部品(140)または第2の浮揚部分(210)および第2の部品(220)が、同じ機構(112、211)によって担持されていること、および
第1の浮揚部分(110)が、垂直方向にニュートロファージ部分(130)の上方に位置していること
を特徴とする、安全装置。 - 第1の浮揚部分(110)および第1の部品(140)または第2の浮揚部分(210)および第2の部品(220)が、少なくとも部分的に、長手方向で同じレベルに位置付けされていることを特徴とする、請求項1に記載の安全装置。
- 第2の浮揚部分(210)および第2の部品(220)が、同じ機構(112、211)によって担持され、シース(200)が少なくとも1つのシェル(211)を含み、前記機構がシェル(211)によって形成されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の安全装置。
- シェル(211)が、前記第2の部品(220)を形成し、冷却材で満たされたキャビティ(225)を含み、第1の部品(140)が、前記キャビティ(225)内に進入し可動部(100)が行程終了点に到達する前に冷却材をそこから駆出するように成型された雄部品を形成していることを特徴とする、請求項3に記載の安全装置。
- シェル(211)が長手方向で、可動部(100)の下端部(103)とニュートロファージ部分(130)の間に位置していることを特徴とする、請求項4に記載の安全装置。
- 第1の部品(140)がシェル(211)のキャビティ(225)内に進入するように成型され、キャビティ(225)が円形であり、横断方向に環を形成する開口部(226)を有し、この開口部を通って、第1の部品(140)は、可動部(100)が落込み構成でのその行程終了位置に達する前に進入し、第1の部品(140)は、前記開口部(226)を通ってキャビティ(225)内に進入するように成型された自由端部(141)を有する管を形成していることを特徴とする、請求項5に記載の安全装置。
- 第2の浮揚部分(210)がこのシェル(211)の内部面(212)によって形成されていることを特徴とする、請求項5または6に記載の安全装置。
- キャビティ(225)がシェル(211)の厚み内に形成され、このキャビティ(225)が底面(227)を有しており、第2の浮揚部分(210)がシェル(211)の内部面(212)により形成され、長手方向でこのキャビティ(225)に少なくとも部分的に対面して配置されていることを特徴とする、請求項7に記載の安全装置。
- 第1の浮揚部分(110)が、ニュートロファージ部分(130)との関係において長手方向にずれて位置していることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1つに記載の安全装置。
- 第1および第2の浮揚部分(110、210)は、第1および第2の浮揚部分(110、210)が横断方向に沿って対面配置されていない場合には、第1の浮揚部分(110)およびこの第1の浮揚部分(110)に対面するシース(200)の内部壁(212)が共に、S1より大きい断面積S2を有する冷却材用通過空間を画定し、この断面積S2は、
− 冷却材が、たとえ流量Qf>Qdeclenchementを有する場合でも、可動部(100)に対して、シース(200)内の並進運動により可動部を再上昇させるのには不充分な力しか加えないように画定される、
ような形で成型されていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1つに記載の安全装置。 - 第1の浮揚部分(110)が、可動部(100)の外部面(113)により担持されていることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1つに記載の安全装置。
- シース(200)が少なくとも1つのシェル(211)を含み、第2の浮揚部分(210)がシェル(211)によって形成されていることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1つに記載の安全装置。
- 浮揚構成において、第1の浮揚部分(110)が垂直方向に、シース(200)の炉心ゾーン(240)の上方に位置していることを特徴とする、請求項1〜12のうちいずれか1つに記載の安全装置。
- 第1の浮揚部分(110)が、長手方向に、可動部(100)の上端部を形成するヘッド(101)とニュートロファージ部分(130)との間に位置していることを特徴とする、請求項1〜13のうちいずれか1つに記載の安全装置。
- 可動部が、可動部(100)の上端部から少なくともニュートロファージ部分(130)まで延在するロッド(102)を含み、第1の浮揚部分(110)が可動部(100)の上端部とニュートロファージ部分(130)の間でロッド(102)により担持された膨らみ(115)によって形成されていることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか1つに記載の安全装置。
- 膨らみ(115)が、冷却材用の推力壁(117)を形成して可動部(100)の平衡維持を可能にするための下端部を含んでいることを特徴とする、請求項15に記載の安全装置。
- 膨らみ(115)が中空であり、冷却材の排出のための通過オリフィス(116、118)を有することを特徴とする、請求項15または16に記載の安全装置。
- 膨らみ(115)が、長手方向に延在する円筒形壁を有し、第2の浮揚部分(210)が、シース(200)の内部面により形成または担持されるシェル(211)を有し、膨らみ(115)の円筒形壁の外部面(113)とシェル(211)の内部面の間の空間j1が断面積S1を画定していることを特徴とする、請求項15〜17のいずれか1つに記載の安全装置。
- シース(200)が、可動部を並進誘導するように構成された少なくとも1つの誘導部分(230)を含むことを特徴とする、請求項1〜18のいずれか1つに記載の安全装置。
- 誘導部分が、可動部(100)の並進軸を中心にして規則的に半径方向に分布した滑り座(231)を含んでいることを特徴とする、請求項19に記載の安全装置。
- 請求項1〜20のいずれか1つに記載の受動起動安全装置(1)と、可動部(100)の位置付け用グラップル(300)を含む装備メカニズムとを含む、原子炉用受動停止システム。
- 核分裂ゾーン(10)と、冷却材が内部を循環する一次回路とを備え、請求項1〜20のいずれか1つに記載の装置(1)を少なくとも1つ含む原子炉。
- 高速中性子炉タイプの、請求項22に記載の原子炉。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1561276 | 2015-11-23 | ||
FR1561276A FR3044156B1 (fr) | 2015-11-23 | 2015-11-23 | Dispositif de surete a declenchement passif pour reacteur nucleaire sur une baisse anormale du debit primaire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017096954A JP2017096954A (ja) | 2017-06-01 |
JP6948782B2 true JP6948782B2 (ja) | 2021-10-13 |
Family
ID=55486791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016227540A Active JP6948782B2 (ja) | 2015-11-23 | 2016-11-24 | 一次流量の異常低下に基づく原子炉用受動起動安全装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6948782B2 (ja) |
KR (1) | KR20170059913A (ja) |
CN (1) | CN106941014B (ja) |
FR (1) | FR3044156B1 (ja) |
RU (1) | RU2017101227A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3085531B1 (fr) | 2018-09-05 | 2020-10-30 | Commissariat Energie Atomique | Structure etanche pour assemblage de maitrise de la reactivite de reacteur nucleaire a neutrons rapides |
KR102600988B1 (ko) * | 2022-03-28 | 2023-11-10 | 한국과학기술원 | 피동 안전 장치 및 핵연료 집합체 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2118852B1 (ja) * | 1970-12-22 | 1973-11-30 | Commissariat Energie Atomique | |
US3959072A (en) * | 1973-09-27 | 1976-05-25 | Combustion Engineering, Inc. | Compactable control element assembly for a nuclear reactor |
FR2353929A1 (fr) * | 1976-05-31 | 1977-12-30 | Alsacienne Atom | Dispositif de securite intrinseque applicable au coeur d'un reacteur nucleaire a refrigerant liquide |
US4313794A (en) * | 1979-02-15 | 1982-02-02 | Rockwell International Corporation | Self-actuating and locking control for nuclear reactor |
FR2503918B1 (fr) * | 1981-04-09 | 1987-09-04 | Commissariat Energie Atomique | Barre absorbante pour reacteur nucleaire |
JPS61118693A (ja) * | 1984-11-15 | 1986-06-05 | 石川島播磨重工業株式会社 | 原子炉における制御棒の駆動装置 |
JP2003270375A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-25 | Japan Atom Energy Res Inst | 受動的原子炉停止機構 |
CN1182541C (zh) * | 2002-11-14 | 2004-12-29 | 清华大学 | 带可调式磁阻尼器的反应堆控制棒驱动机构 |
FR2964237B1 (fr) * | 2010-08-25 | 2012-09-28 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif de mitigation des accidents graves pour assemblage de combustible nucleaire a efficacite amelioree |
FR2983624B1 (fr) * | 2011-12-02 | 2014-02-07 | Commissariat Energie Atomique | Assemblage pour reacteur nucleaire, comportant du combustible nucleaire et un systeme de declenchement et d'insertion d'au moins un element absorbant neutronique et/ou mitigateur |
US9406406B2 (en) * | 2011-12-12 | 2016-08-02 | Bwxt Nuclear Energy, Inc. | Control rod with outer hafnium skin |
US20130272466A1 (en) * | 2012-04-17 | 2013-10-17 | Michael J. Edwards | CRDM Divert Valve |
-
2015
- 2015-11-23 FR FR1561276A patent/FR3044156B1/fr active Active
-
2016
- 2016-11-23 KR KR1020160156909A patent/KR20170059913A/ko unknown
- 2016-11-23 CN CN201611047719.6A patent/CN106941014B/zh active Active
- 2016-11-24 JP JP2016227540A patent/JP6948782B2/ja active Active
-
2017
- 2017-01-16 RU RU2017101227A patent/RU2017101227A/ru not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106941014B (zh) | 2021-11-02 |
FR3044156B1 (fr) | 2017-11-10 |
KR20170059913A (ko) | 2017-05-31 |
JP2017096954A (ja) | 2017-06-01 |
RU2017101227A (ru) | 2018-07-17 |
CN106941014A (zh) | 2017-07-11 |
FR3044156A1 (fr) | 2017-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6181067B2 (ja) | 核燃料と、少なくとも1つの中性子吸収および/または緩和要素を起動し挿入するシステムとを備えた原子炉用集合体 | |
JP6948782B2 (ja) | 一次流量の異常低下に基づく原子炉用受動起動安全装置 | |
US10854343B2 (en) | Nuclear fuel assembly for a thermal neutron reactor | |
JP6948781B2 (ja) | 一次流量の異常低下に基づく原子炉用受動起動安全装置 | |
JP2013536426A (ja) | 核燃料アセンブリの重大事故を軽減するための装置 | |
JP2015500986A (ja) | 原子炉の核分裂領域内に吸収部材および/または緩和材を起動し挿入する装置および、そのような装置を備えた核燃料集合体 | |
CN103236276A (zh) | 一种用于液态重金属冷却反应堆的控制棒 | |
US4019954A (en) | Safety device for a nuclear reactor and especially a fast reactor | |
KR101549603B1 (ko) | 피동 안전장치 및 이를 구비한 핵연료집합체 | |
CN103928061A (zh) | 逆推式反应堆压力容器及其堆内构件 | |
Grudzinski et al. | Fuel assembly bowing and core restraint design in fast reactors | |
JP6615605B2 (ja) | 高速炉炉心および高速炉 | |
JP2017122709A (ja) | 可撓部材を備え、原子炉の吸収材と緩和材の少なくとも一方を作動および挿入する装置、および当該装置を備えている核燃料アセンブリ | |
JP6579842B2 (ja) | 高速炉用燃料要素及び燃料集合体並びにそれを装荷される炉心 | |
RU2330338C2 (ru) | Устройство аварийной защиты ядерного реактора | |
JP2006308395A (ja) | 高速炉および高速炉施設の建設方法 | |
Hartanto et al. | FAST and SAFE passive safety devices for sodium-cooled fast reactor | |
CN203134390U (zh) | 带堆内构件的逆推式反应堆压力容器 | |
CN114530265B (zh) | 一种用于核反应堆的安全棒及核反应堆 | |
JP6727690B2 (ja) | 炉心溶融物保持装置 | |
Wang | Draining Time of the Dual Fluid Reactor | |
CN114530266B (zh) | 一种安全棒及空间核反应堆 | |
JP2013047633A (ja) | 沸騰水型原子炉及びその核反応制御装置 | |
JP2020180907A (ja) | 燃料要素、燃料集合体及び炉心 | |
JPH02222868A (ja) | 原子炉炉心 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200929 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20201223 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6948782 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |