JP6948650B2 - 一倍体ヒト胚性幹細胞株と体細胞株およびこれらを作製する方法 - Google Patents

一倍体ヒト胚性幹細胞株と体細胞株およびこれらを作製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6948650B2
JP6948650B2 JP2018525518A JP2018525518A JP6948650B2 JP 6948650 B2 JP6948650 B2 JP 6948650B2 JP 2018525518 A JP2018525518 A JP 2018525518A JP 2018525518 A JP2018525518 A JP 2018525518A JP 6948650 B2 JP6948650 B2 JP 6948650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
haploid
human
population
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018525518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018521692A5 (ja
JP2018521692A (ja
Inventor
エグリ,ディエトリッチ,エム.
ベンベニスティ,ニッシム
サギ,イド
Original Assignee
ニューヨーク ステム セル ファウンデーション インコーポレイテッド
ニューヨーク ステム セル ファウンデーション インコーポレイテッド
イッサム リサーチ デベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブリュー ユニバーシティー オブ エルサレム リミテッド
イッサム リサーチ デベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブリュー ユニバーシティー オブ エルサレム リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューヨーク ステム セル ファウンデーション インコーポレイテッド, ニューヨーク ステム セル ファウンデーション インコーポレイテッド, イッサム リサーチ デベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブリュー ユニバーシティー オブ エルサレム リミテッド, イッサム リサーチ デベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブリュー ユニバーシティー オブ エルサレム リミテッド filed Critical ニューヨーク ステム セル ファウンデーション インコーポレイテッド
Publication of JP2018521692A publication Critical patent/JP2018521692A/ja
Publication of JP2018521692A5 publication Critical patent/JP2018521692A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6948650B2 publication Critical patent/JP6948650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0603Embryonic cells ; Embryoid bodies
    • C12N5/0606Pluripotent embryonic cells, e.g. embryonic stem cells [ES]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0603Embryonic cells ; Embryoid bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0608Germ cells
    • C12N5/0609Oocytes, oogonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0608Germ cells
    • C12N5/0612Germ cells sorting of gametes, e.g. according to sex or motility
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0619Neurons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0625Epidermal cells, skin cells; Cells of the oral mucosa
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0657Cardiomyocytes; Heart cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0658Skeletal muscle cells, e.g. myocytes, myotubes, myoblasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/067Hepatocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0676Pancreatic cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0679Cells of the gastro-intestinal tract
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0684Cells of the urinary tract or kidneys
    • C12N5/0686Kidney cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0688Cells from the lungs or the respiratory tract
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/115Basic fibroblast growth factor (bFGF, FGF-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/70Enzymes
    • C12N2501/72Transferases (EC 2.)
    • C12N2501/727Kinases (EC 2.7.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/999Small molecules not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/04Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from germ cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2517/00Cells related to new breeds of animals
    • C12N2517/04Cells produced using nuclear transfer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2517/00Cells related to new breeds of animals
    • C12N2517/10Conditioning of cells for in vitro fecondation or nuclear transfer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年7月29日に出願の米国特許出願第62/198,614号、2016年1月15日に出願の同第62/279,490号、および2016年2月8日に出願の同第62/292,755号の関連出願であり、米国特許法第119(e)の下でこれらの出願に基づく優先権を主張する。その全内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
配列表の参照
添付する配列表中の材料は、参照によって本出願に組み込まれている。添付の配列表のテキストファイル、ファイル名NYSC1270_3WO_Sequence_Listingは、2016年7月27日に作成され、2kbである。同ファイルは、Windows OSを使用するコンピュータでMicrosoft Wordを使用して評価することができる。
二倍性は哺乳動物の基本的な遺伝的特徴であり、二倍性では一倍体細胞は通常、受精時に二倍体ゲノムを確実にするのに役立つ減数分裂後の生殖細胞としてのみ生じる。配偶子操作により、いくつかの哺乳動物種から一倍体胚性幹(ES)細胞が得られたが1〜6、本発明以前は、ヒトからは得られてない。
一倍体遺伝学はゲノム機能を詳細に描写するための有用なツールであり、単一対立遺伝子変異が表現型を誘発するのに十分であるので、一倍体哺乳動物細胞は、機能喪失遺伝学的スクリーニングを通して貴重であることが判明した。一倍体ヒトES細胞株の誘導は、おそらくヒト卵母細胞の入手可能性が限定されていることによって妨げられている10。したがって、ヒトにおいて、機能喪失スクリーニングは、これまでほぼ一倍体の慢性骨髄性白血病細胞株30およびその誘導体細胞よって促進されてきた31。有用であるが、これらは単一細胞型を表す染色体異常癌細胞である。その意味で、遺伝学的スクリーニングのために一倍体ヒトES細胞を利用する利点は、そのゲノム安定性、ヒト初期発生をモデル化するその能力、および実質的に任意の目的の細胞型を生じさせるその可能性を前提にしている。
クラスター化して規則的な配置の短い回文配列リピート(CRISPR)/Cas9−媒介突然変異誘発の効率の増加により二倍体細胞での機能喪失スクリーニングを容易にすることができるが、各対立遺伝子は異なった影響を受けることがありえ、一倍体ゲノムにおける機能遺伝子破壊をより効率的にする32、33。さらに、CRISPR/Cas9の使用は予め設計された単一ガイドRNA(sgRNA)を必要とするが、遺伝子トラップ法などの偏りが少ない突然変異誘発手法は、機能喪失スクリーニングのために一倍体細胞に容易に用いることができるが、二倍体細胞には用いることができない
進化を通して、哺乳類ゲノムは、一倍体片親胚の発生を制限する親のインプリンティングなどの二倍性に依存する適応によって固定されてきた。それにもかかわらず、一倍体細胞は特定の動物種において発生を引き起こすことができる34。一倍体ヒトゲノムの驚くべき分化能は、一倍性よりも二倍性に依存する適応がヒトにおける発生の主要な障壁をもたらし得ることを示唆する。したがって、本発明者らの一倍体ヒトES細胞の発見は、ヒト遺伝学および発生の基本的側面を描写する新規の手段を提供する。
未受精細胞分裂中期II(MII)ヒト卵母細胞の人為的活性化により、胚盤胞期と、それに続く単為発生ES(pES)細胞株の誘導へと効率的な発育がもたらされる13〜15。MIIでの第二極体放出により一倍体卵がもたらされるが、これらのES細胞は二倍体として繰り返し報告されてきた。本発明者らは、一倍体卵母細胞に由来するヒト単為発生ES細胞株の収集を作成して、解析し、正常な一倍体核型を有するヒトES細胞株の分離および維持に成功した。一倍体ヒトES細胞は、自己複製能および多能性特異的分子シグネチャーなどの多能性幹細胞特性を示した。さらに、本発明者らは、遺伝子トラップ型一倍体ヒトES細胞のライブラリーを使用して、機能喪失遺伝学的スクリーニングのためのプラットフォームとしてのこれらの細胞の有用性を示した。
しかし、一倍体ヒトES細胞は、その二倍対応体とは異なる特性、例えば、絶対遺伝子発現レベルと細胞サイズの低下と同時に、X染色体不活性化の差次的制御および酸化的リン酸化に関与する遺伝子の差次的制御も示した。驚くべきことに、常染色体とX染色体の間の遺伝子量が持続的に不均衡であるにもかかわらず、一倍体ヒトゲノムは、未分化多能性状態だけに適合するばかりでなく、in vitroとin vivo両方で、3つの胚性胚葉すべてを表す分化した体細胞運命にも適合する。一倍体ヒトES細胞は、ヒト機能ゲノミクスおよび発生を研究する新規の方法を提供する。
一実施形態において、本発明は、培養中の、好ましくは培地中の一倍体ヒトES細胞の濃縮集団と、一倍体ヒトES細胞の濃縮集団を含む組成物とを提供する。
本発明は、一倍体ヒトES細胞の濃縮集団を作製する方法も提供し、該方法はES細胞の集団由来の試料において一倍体中期を識別すること、および一倍体ヒトES細胞の濃縮集団を作製するために細胞の倍数性に基づいてES細胞の集団を選別することを含み、該ES細胞は人為的に活性化されたヒト卵母細胞に由来する。一部の実施形態において、この方法は、少なくとも3継代間の培養においてES細胞の濃縮集団を維持することをさらに含む。好ましくは、試料中の一倍体細胞は2未満の染色体コピー数を有する細胞の中期スプレッド解析または選別によって識別される。一部の実施形態において、細胞倍数性に基づく選別ステップは、フローサイトメトリーを少なくとも1サイクル、好ましくは蛍光活性化細胞選別(FACS)を含む。一倍体細胞は、フローサイトメトリー、セントロメアタンパク質免疫蛍光染色またはDNA蛍光インサイチューハイブリダイゼーション(FISH)によっても識別されることができる。
好ましくは、濃縮集団は、少なくとも5%の一倍体ヒトES細胞を含む。
別の態様において、本発明は、培養中に、好ましくは培地中に、一倍体ヒトES細胞の実質的に純粋な集団と、一倍体ヒトES細胞の実質的に純粋な集団を含む組成物とを提供する。
本発明のさらなる態様は、一倍体ヒトES細胞の実質的に純粋な集団を作製する方法を提供し、該方法は、ES細胞の集団からの試料において一倍体中期を識別すること、およびFACSを2〜5サイクル使用して、細胞倍数性に基づきES細胞の集団を選別すること、それによって、一倍体ヒトES細胞の実質的に純粋な集団を作製することを含み、該ES細胞は人為的に活性化されたヒト卵母細胞に由来する。好ましくは、試料中の一倍体細胞は、2未満の染色体コピー数を有する細胞の中期スプレッド解析または選別によって識別される。一倍体細胞は、フローサイトメトリー、セントロメアタンパク質免疫蛍光染色またはDNA FISHによって識別されることもできる。
好ましくは、実質的に純粋な集団は、少なくとも95%一倍体ヒトES細胞を含む。
本発明は、一倍体ヒトES細胞株を作製する方法を提供し、該方法は、本発明の方法によって一倍体ヒトES細胞の濃縮集団を作製すること、一倍体ヒトES砂防の濃縮集団を培養中に維持すること、および細胞倍数性に基づいて、3〜4継代ごとに培養中のES細胞を選別すること、それによって、一倍体ヒトES細胞株を作製することを含む。
本発明は、本発明の方法によって作製される一倍体ヒトES細胞株を提供する。
本発明のさらなる実施形態は、培養中の一倍体多能性ヒト細胞の集団と、一倍体多能性ヒト細胞の集団を含む組成物とを含む。
本発明の別の実施形態は、一倍体多能性ヒト細胞の集団を作製する方法であり、該方法は、定方向分化の条件下で、一倍体ヒト胚性幹細胞を培養すること、それによって一倍体多能性ヒト細胞の集団を作製することを含む。
別の態様において、本発明は、一倍体多能性ヒト細胞の集団を作製する方法であって、該方法は、胚様体形成を誘導する条件下で、一倍体ヒトES細胞を培養すること、および胚様体を細胞に解離させること、それによって一倍体多能性ヒト細胞の集団を作製することを含む。一部の実施形態において、本方法は、解離細胞が細胞表面マーカーに基づいて解離細胞を選別することをさらに含む。一部の実施形態において、選別はFACSを含む。
好ましくは、一倍体多能性ヒト細胞の集団は実質的に純粋な集団である。一実施形態において、一倍体多能性ヒト細胞の集団は、内胚葉前駆細胞を含む。一実施形態において、一倍体多能性ヒト細胞の集団は、中胚葉前駆細胞を含む。一実施形態において、一倍体多能性ヒト細胞の集団は、外胚葉前駆細胞を含む。一実施形態において、一倍体多能性ヒト細胞の集団は、神経前駆細胞を含む。
本発明は、培養中の一倍体分化ヒト体細胞の集団と、一倍体分化ヒト体細胞の集団を含む組成物とを提供する。本発明は、分化した一倍体ヒト体細胞の集団を作製する方法も提供し、該方法は、定方向分化の条件下で一倍体ヒトES細胞を培養すること、それによって分化した一倍体ヒト体細胞の集団を作製することを含む。本発明は、分化した一倍体ヒト体細胞の集団を作製する方法をさらに提供し、該方法は、テラトーマ形成を誘導する条件下で一倍体ヒトES細胞を非ヒト哺乳動物に注入すること、およびテラトーマを細胞に解離させること、それによって、一倍体多能性ヒト細胞の集団を作製することを含む。
好ましくは、分化した一倍体ヒト体細胞は、神経細胞、心筋細胞、膵細胞、皮膚細胞、筋細胞、腎臓細胞、肝細胞、肺細胞および腸管細胞からなる群から選択される。
本発明のさらなる態様は、遺伝学的スクリーニングの方法であり、該方法は、細胞において少なくとも1つの変異を誘導するためにヒト一倍体ES細胞の濃縮集団を変異原に曝すこと、該変異を含む濃縮集団においてヒト一倍体ES細胞を選択すること、およびヒト一倍体ES細胞において変異の遺伝子型効果および/または表現型効果を識別することを含む。一実施形態において、遺伝学的スクリーニングは順遺伝学的スクリーニングである。一実施形態において、変異原は、物理的変異原、化学的変異源および生物由来物質からなる群から選択される。好ましくは、変異原は生物学的作用物質であり、より好ましくはベクターである。
さらなる態様において、本発明は、遺伝子改変ヒト一倍体ES細胞の集団を提供する。同様に、別の態様において、本発明は、遺伝子改変ヒト一倍体多能性細胞の集団を提供する。さらに別の態様において、本発明は、遺伝子改変ヒト一倍体分化型体細胞の集団を提供する。そのような実施形態の各々において、遺伝子改変ヒト一倍体細胞(すなわち、ES細胞、多能性細胞または分化した体細胞)は、少なくとも1つの人為的に導入された変異を含有する。別の態様において、本発明は、例えば遺伝子トラップライブラリーなどのそのような遺伝子改変ヒト一倍体細胞のライブラリー(すなわち、遺伝子改変ES細胞、多能性細胞、または分化した体細胞のライブラリー)を提供し、該ライブラリーは複数の異なる人為的に導入された変異を含む。遺伝子改変ヒト一倍体細胞に関与する実施形態の各々において、変異は、物理的変異原、化学的変異源および生物由来物質からなる群から選択される変異原でヒト一倍体細胞を処理することによって導入されることができる。同様に、これらの実施形態の各々において、遺伝子改変一倍体細胞は任意選択で、例えば、人為的に導入される変異と関連した1または複数のマーカー遺伝子もしくはレポーター遺伝子も含み得る。
本特許または出願ファイルは、カラーで作成された図面を少なくとも1つ含む。カラー図面が添付された本特許または特許出願公開のコピーは、要請により有料で米国特許庁より提供される。
図1は一倍体ヒトES細胞株の誘導を示す。ES細胞株をもたらす単為発生卵母細胞の活性化および潜在的一倍性の模式的概略を示す。受精を行わずMIIでの第2極体(PB)放出により、一倍体1−細胞期胚がもたらされ、一倍体細胞は二倍体化によって徐々に除去される。 図1bは、指数関数的減衰フィットと重ねた(赤色の曲線)、10%の理論的二倍体化確率による一倍体卵の二倍体化速度モデルを示す。異なるES細胞株の誘導段階の近似細胞周期数を示す。 図1cは、1c−細胞の繰り返し選別と濃縮後の一倍体濃縮ヒトES細胞株h−pES10の確立を示す。c:染色体コピー数。上段から下段へ:未選別の二倍体細胞のDNA量プロファイル、選別4回目での部分的に精製した一倍体細胞、および選別6回目でほとんど精製した一倍体細胞。 図1dは、4ラウンドの一倍体細胞濃縮と伸長の前後のpES10二倍体核型と一倍体核型を示す。 図1eは、フローサイトメトリーによる7継代にわたるh−pES10の二倍体化動態を、指数関数フィットをデータに重ねて(赤色の曲線)示す。エラーバーは、標準偏差(s.d.)を示す。 図1fは、DNA FISHを示す。 図1gは、一倍体濃縮および未選別の二倍体pES10細胞中のセントロメア染色を示す。拡大挿入図は、単一ハイブリダイゼーションシグナルまたは二重ハイブリダイゼーションシグナルのいずれか(図1f)、およびそれぞれ23または46セントロメア(図1g)を有する代表的な一倍体核と二倍体核を示す。白い矢印は、2倍体核を示している。スケールバー=10μm。 図2は一倍体ヒトES細胞が多能性幹細胞の古典的特性を表し、機能喪失遺伝学的スクリーニングを可能にすることを示す。図2aは、一倍体濃縮細胞株および適合する二倍体細胞株のコロニー形態を示す。スケールバーは、50μmである。 図2bは、アルカリホスファターゼで染色したh−pES10およびh−pES12を示す。スケールバー=50μm。 図2cは、h−pES10中の多能性マーカー(一倍体ヒトES細胞が多能性幹細胞の古典的特性を表し、機能喪失遺伝学的スクリーニングを可能にすることを示す。赤色)、セントロメア(緑色)およびDNA(青色)の共染色をコロニー解像度(上段パネル、スケールバー=50μm)と単一細胞解像度(下段パネル、スケールバー=10μm)で示す。拡大挿入図は、23のセントロメアを有する代表的な一倍体細胞を示す。 図2dは、G1期で一倍体細胞をゲーティングした後、DNAマーカーおよび細胞表面マーカーのTRA−1−60とCLDN6を共染色することによるh−pES10のフローサイトメトリー解析を示す。 図2eは、G1期のpES10細胞およびpES12細胞の一倍体(1n)と二倍体(2n)の多能性遺伝子の平均発現レベル±標準偏差を示す(各群につきn=4、各細胞株に対して生物学的反復2回、対数スケール)。RPKM:マッッピングされる100万フラグメント当たり1,000塩基当たりのリード数。 図2fは、多能性遺伝子のDNAメチル化レベルをG1期のpES10細胞とpES12細胞の一倍体(1n)と二倍体(2n)ならびに対照の線維芽細胞(Fib)を2つ組で示す。 図2gは、一倍体ヒトES細胞におけるゲノムワイドな遺伝子トラップおよび6−TG耐性遺伝子のスクリーニングについての図式的概要を示す。 図2hは、3つの6−TG耐性コロニーで検出されたNUDT5挿入物(赤色の矢印)を示す。上段パネルは、ゲノム構造を示す。下段パネルは、イントロン挿入部位(TTAAで示した)のゲノム配列および上流のエキソン配列(四角枠内)を示す。 図2iは、NUDT5媒介PRPP生成を介して6−TG毒性に至る代謝経路の模式図を示す。ADP:アデノシン二リン酸;AMP:アデノシン一リン酸。 一倍体ES細胞と二倍体ES細胞の分子および細胞比較を示す。図3aは、比較解析のために一倍体ES細胞分離と二倍体ES細胞分離の実験スキームを示す。 図3bは、2n pES12由来の胚葉体(EB)試料と比較して、G1期における同質遺伝子の一倍体(1n)細胞と二倍体(2n)細胞のRNA配列に基づく階層的クラスタリング解析を示す(細胞株当たり2つの生物学的反復)。 図3cは、常染色体とX染色体上の一倍体ES細胞対二倍体ES細胞において、相対的に下方制御された遺伝子と上方制御された遺伝子の円グラフを示す。 図3dは、X染色体遺伝子による階層的クラスタリング解析を示す。 図3e〜3hは、一倍体ES細胞および二倍体ES細胞におけるX染色体不活性化(XCI)の差次的状態を示す。図3eは、ゲノムワイド遺伝子発現の移動中央値プロットを示す(RNA配列によってG1期における二倍体の平均値と比較して。ウィンドウサイズ=100遺伝子)。 図3fは、XIST発現レベルを示す。(1)および(2)は生物学的反復を示す。 図3gは、H3K27me3染色を示す。スケールバー=10μm。 図3hは、X染色体上でのDNAメチル化レベルを示す。 図3iは、G1期で選別した一倍体ES細胞と二倍体ES細胞の間の相対的全RNA、細胞体積、およびミトコンドリアDNA(mtDNA)対ゲノムDNA(gDNA)の比率を示す。反復数は、括弧内に示す。エラーバーは標準偏差を表す。 図3jは、二倍体ES細胞と比較して一倍体ES細胞において上方制御された(図2eのように、各群につきn=4)、(上段パネル)核の平均発現レベル±平均値の標準誤差(s.e.m.)および(下段パネル)ミトコンドリア酸化的リン酸化遺伝子、ならびにこの経路においてそれらの構造の略図を示す。IMS:膜間腔。P<0.05;**P<0.01(両側の不対のスチューデントt検定)。 図4は一倍体ヒト細胞の分化能を示す。図4aは、一倍体濃縮pES12細胞および二倍体pES12細胞からの21日目胚様体の代表的な画像を示す。スケールバー=100μm。 図4bは、図4a(図10aに示すように、播種した細胞)の一倍体濃縮胚様体から解離した一倍体核型を示す。 図4cは、h−pES10 EB細胞のDNA量プロファイルを示す。 図4dは、G1期で選別されたES細胞およびEB pES10細胞の一倍体(1n)と二倍体(2n)において組織特異的遺伝子および多能性特異的遺伝子の発現を示す。 図4eは、NCAM1陽性h−pES10由来の神経前駆細胞(NPC)のDNA量プロファイルを示す。 図4fは、G1期で選別したpES10ES細胞およびNPCにおける神経特異的遺伝子および多能性特異的遺伝子(それぞれ右側パネルと左側パネル)の発現を示す。色分けスケールは、NPC試料とES細胞の二つ組にわたる平均と比較して発現を示す。 図4gは、ゲノムワイド遺伝子発現の移動中央値プロット(ウィンドウシサイズ=200遺伝子)によって示すように、一倍体と二倍体pES10 ES由来のEBおよびNPCにおける差次的XCI状態を示す。 図4hは、セントロメアと分化マーカーの共染色をh−pES12由来のTUJI陽性神経を示す。 図4iは、セントロメアと分化マーカーの共染色をh−pES12由来のTNNT2陽性心筋細胞を示す。 図4kは、セントロメアと分化マーカーの共染色をh−pES12由来のFOXA2−陽性成体型内胚葉細胞を示す。 図4lは、セントロメアと分化マーカーの共染色をh−pES12由来のPDX1陽性およびNKX6.1陽性PPCを示す。拡大挿入図は、代表的な一倍体核および二倍体核を示す。スケールバー=10μm。DNA量プロファイルを、心筋細胞に分化したh−pES12細胞について(図4j)、およびPDX−1陽性PPCについて示す(図4m)。 図4nは、h−pES12由来のテラトーマを染色したTUJ1(外胚葉)、α−SMA(中胚葉)、AFP(内胚葉)およびOCT4(多能性)を示す。スケールバー=50μm。 図4oは、h−pES10由来のテラトーマのDNA量プロファイルを示す。 図4pは、ヘマトキシリンエオジン染色を用いた組織像(左側パネル:スケールバー=20μm)およびDNA FISH(右側パネル:スケールバー=20μm)によって解析したh−pES12由来のテラトーマ連続切片を示す。拡大挿入図は、代表的な一倍体核(スケールバー=5μm)を示す。 図5は一倍体ヒトES細胞株h−pES12の誘導を示す。図5aは、反復選別およびHoechst 33342染色を用いる1c−細胞の濃縮の後、pES12細胞から一倍体濃縮ヒトES細胞株の確立を示す。上段から下段へ、選別していない二倍体細胞のDNA量プロファイル、3回目の選別で部分的に純化された一倍体細胞、および5回目の選別でほぼ純化された一倍体細胞を示す。c:染色体数。 図5bは、濃縮および継代の間の核型および一倍体中期パーセンテージを示す。 図5cはDNA FISHを示す。 図5dはh−pES12でのセントロメアタンパク質免疫蛍光染色を示す。拡大挿入図は、単一ハイブリダイゼーションシグナルを含む代表的な一倍体核(図5c)と、23のセントロメアを含む一倍体核(図5d)をそれぞれ示す。スケールバー=10μm。 図5eは、一倍体(1n)pES10細胞およびpES12細胞をその選別していない二倍体(2n)対応物と比較して一塩基多型(SNP)アレイベースのコピー数多型(CNV)を示す。 セントロメアフォーカスの定量化によって、単細胞レベルで倍数性の決定を示す。図6aは、セントロメアの計数された数が倍数性と相関することを示す。1n:4回目の選別後、4継代の間増殖した一倍体濃縮pES10細胞(n=33.このアッセイによる一倍体76%);2n:未選別の二倍体pES10細胞(n=34);3n:soPS2細胞35(n=27);4n:Hybrid1細胞36(n=27)。黒の水平線は、平均値±標準誤差を示し、破線マークは予想される染色体数を示す。 図6bは、図6aの一倍体濃縮細胞(n=152、このアッセイにより73%一倍体)および二倍体細胞(n=135)においてDNA FISHによる一倍体(1n)細胞と二倍体(2n)細胞の定量化を示す。 図6cは、図6a(このアッセイにより73%一倍体)の一倍体濃縮細胞のDNA量プロファイルを示す。c:染色体コピー数。セントロメアと、ホスホ−ヒストン3(pH3、Ser10)(図6d)または5−エチニル−2’−デオキシウリジン(EdU)(図6e)のいずれかとの共染色により、一倍体pES12細胞において中間期の異なる段階を区別する。DNA染色は、青色で示す。スケールバー=5μm。 図6fは、図6dと図6eに示した異なる細胞周期段階でのセントロメア数(括弧内に示す)の定量化を示す。黒の水平線は、平均値±標準誤差を示す。 一倍体pES12細胞中の多能性幹細胞マーカーを示す。コロニー解像度(上部パネル;スケールバー=50μm)と1細胞解像度(下段パネル;スケールバー=10μm)でのh−pES12における多能性標識NANOG、OCT4、SOX2、SSEA4とTRA−1−6(赤色)、セントロメア(緑色)とDNA(青色)の共染色を示す。拡大挿入図は、23のセントロメアを含む代表的な一倍体細胞を示す。 一倍体ヒト単為発生ES細胞での親インプリンティングと遺伝子トラップ突然変異誘発の解析を示す。図8aおよび図8bは、インプリント遺伝子の発現レベル(n=75、表6を参照されたい)(図8a)およびインプリントされた差次的メチル化領域でのDNAメチル化レベル(iDMR、n=35)37(図8b)による二倍体(2n)in vitro受精(IVF)ES細胞およびG1−選別一倍体(1n)と二倍体単為発生ES(pES)細胞の階層的クラスタリング解析を示す。(1)と(2)は生物学的反復を示す。 図8cは、図8a(RPKM比)に示す試料中の7つの染色体にわたる代表的な父性発現インプリント遺伝子の相対的な平均発現レベル±標準誤差を示す。 図8dは、図8bに示す試料中の代表的な父性メチル化と母性メチル化iDMR(一般的に両親性対照細胞では中程度のメチル化、および単為発生細胞においてそれぞれ、低メチル化および過剰メチル化)での平均DNAメチル化レベル±標準誤差を示す。β値は、完全な低メチル化(0)から完全な過剰メチル化(1)の範囲である。 図8eは、piggyBac遺伝子トラップシステムの模式的概略図を表す。遺伝子トラップベクター52は、piggyBac逆方向末端反復(ITR)およびFRT部位と隣接し、5’スプライスアクセプター(SA)、配列内リボソーム進入部位(IRES)配列、続いてプロモーターをもたないピューロマイシン耐性遺伝子(PuroΔtk)と3’ポリ(A)シグナル(pA)を保有する。PiggyBacトランスポサーゼ(別のプラスミド53上でコードされる)の存在下で、遺伝子トラップベクターは、ゲノムへのランダムな転位を受ける。転写活性遺伝子への挿入により、内因性転写物がトランケーションされ、ピューロマイシンに対する抵抗性が導入される。ITR:逆方向末端反復;FRT:フロックス部位。 同質遺伝子的な一倍体と二倍体のヒトES細胞の遺伝子の比較解析を示す。図9aは、G1期の一倍体(1n)と二倍体(2n)Es細胞の選別純度を示す。 図9bは、一倍体ヒトES細胞と二倍体ヒトES細胞の間の相対的な差次的遺伝子発現の対数スケールボルケーノプロットを、すべての遺伝子(上段)、常染色体遺伝子(中段)、X染色体遺伝子(下段)のパネルに分割して示す。Q:偽陽性率(FDR)。一倍体細胞中のかなり減少した遺伝子および増加した遺伝子(>2倍の変化、Q<0.05)をそれぞれ赤色と青色で示し、その総数を右側に示す。一倍体細胞においてXISTが減少した転写物であることに留意されたい。 図9cは、すべての発現遺伝子、すべての発現常染色体遺伝子およびすべての発現X染色体遺伝子(発現閾値、平均RPKM>0.1)についての1n/2n遺伝子発現比率の平滑化分布を示す。 図9dは、発現マイクロアレイ解析(ウィンドウサイズ=100遺伝子)による、G1期の一倍体pE10細胞と二倍体pE10細胞の間の遺伝子発現比率のゲノムワイドの移動中央値プロットを示す。 図9eと図9fは、差次的XCI状態によって推測されるように、一倍体ヒトES細胞中のゲノムワイドの常染色体遺伝子レベル減少のモデルを示す。図9eは、一倍体(Xa)ヒトES細胞および二倍体(XaXi)ヒトES細胞中のDNA量、全RNAと比較したRNA発現レベル、および絶対的なX染色体遺伝子量の推定等式が一倍体細胞当たりの全RNAレベルの推定を可能にすることを示す。それぞれ、XaおよびXiは活性X染色体(青色)と不活性X染色体(赤色)を示す。A:常染色体;X:X染色体;R:全RNA。 図9fは、図9eに示す細胞の相対的および絶対的RNAレベルのゲノムワイドの略図である。 図9gは、G1で選別した一倍体ES細胞と二倍体ESさ細胞の平均直径、算出した表面積と体積を示す。エラーバーは、標準偏差n=4〜8)を表す。P<0.01(両側独立スチューデントt検定)。 図9hおよび図9iは、二倍体ES細胞と比較して一倍体ES細胞において比較的減少した遺伝子と差次的メチル化領域(DMR)(図9h)、ならびに比較的増加した遺伝子(図9i)についての機能アノテーションエンリッチメント解析を示す。 図9hおよび図9iは、二倍体ES細胞と比較して一倍体ES細胞において比較的減少した遺伝子と差次的メチル化領域(DMR)(図9h)、ならびに比較的増加した遺伝子(図9i)についての機能アノテーションエンリッチメント解析を示す。 一倍体ヒトES細胞のEB分化を示す。図10aは、h−pES12由来の21日目のEBから解離した平板培養細胞の代表的な画像を示す。その核型は図4bに示す。スケールバー=100μm。 図10bは、一倍体濃縮pES12細胞と二倍体pES12細胞由来の解離したEBのDNA量プロファイルを示す。c:染色体コピー数。 図10cは、未分化の(ES)と分化した(EB)G1を選別した一倍体(1n)pES10細胞で組織と多能性に特異的な遺伝子の発現レベル(RPKM)を表す。 一倍体ヒトES細胞の定方向分化を示す。図11aおよび図11bは、神経分化の後、h−pES10細胞においてDNAとNCAM1の共染色によるフローサイトメトリー解析を示す。図11aは、陰性二次抗体で染色した対照試料(左側パネル)に基づくNCAM1陽性細胞(右側パネル)のゲーティングを」示す。 図11bは、全細胞集団(図4eに関連する)のDNA量プロファイルを示す。c:染色体コピー数。 図11cは、G1で選別された一倍体(1n)pES10細胞とNPCにおける神経特異的遺伝子の発現レベル(RPKM)を示す。 図11dは、一倍体と二倍体(2n)のpES10由来のEBおよびNPCにおけるXIST発現レベルを示す。 図11eは、h−pES12由来の神経でのTUJ1染色を示す。スケールバー=100μm。 図11fは、図11eに示す神経上でのDNA FISHを示す。拡大挿入図は、それぞれ単一および二重ハイブリダイゼーションシグナルを有する代表的な一倍体核および二倍体核を示す。スケールバー=10μm。 図11gは、G1で選別した一倍体pES12由来の心筋細胞でのTNNT2染色を示す。スケ−ルバー=10μm。 図11hと図11iは、膵臓分化の後の、h−pES10細胞でのDNAとPDX1の共染色によるフローサイトメトリー解析を表す。図11hは、陰性二次抗体で染色した対照試料(左側パネル)に基づくPDX1陽性細胞(右側パネル)のゲーティングを示す。 図11iは、全細胞集団(図4mに関連する)のDNA量プロファイルを示す。c:染色体コピー数。 一倍体ヒトES細胞のin vivoでの分化を示す。図12aは、h−pES10とh−pES12に由来するテラトーマのヘマトキシリンエオジン組織切片を示す。スケールバー=50μm。 図12bは、h−pES10由来テラトーマ中のTUJ1(外胚葉)、α−SMA(中胚葉)、AFP(内胚葉)およびOCT4(多能性)染色を示す。DNA染色は、青色で示す。核OCT4染色の欠如を留意されたい。スケールバー=100μm。
本発明の多くの態様は、上記の本特許出願の発明が解決しようとする課題のセクション、ならびに図面の簡単な説明、および本特許出願の特許請求の範囲のセクションに記述されている。発明を実施するための形態の本セクションは、本発明に関するいくつかの追加の説明を提供し、本特許出願の他のすべてのセクションと組み合わせて読まれることを目的とする。
本発明は、一倍体ヒト卵母細胞の活性化に続く一倍体ヒト単為発生ES細胞株を提供する。マウス卵母細胞活性化に関する初期の試験は、生じる胚の内部細胞塊(ICM)において一倍性がおそらく少なくとも部分的に持続することを証明した8、9。それにもかかわらず、自然発生的および不可逆的二倍体化現象のため、二倍体細胞は、細胞周期の増加の間、徐々に優勢になる(図1a)9、16、17。二倍体化の動態モデルに基づいて、たとえ二倍体化が10細胞周期のうち1に起こるとしても、ES細胞の1%は初期継代で一倍体のままであり得ることが推定された(図1b)。培養中のES細胞または初期の胚細胞の細胞の二倍体化動力学をモデル化するために、定義と仮定を以下のように検討した。
(1)Hがn番目の細胞分裂周期での一倍体細胞の総数であり、pが単一細胞分裂周期で二倍体化する確率である場合、n番目の細胞分裂周期で二倍体化現象(d)の総数は:
Figure 0006948650
(2)n番目の細胞分裂周期での二倍体細胞(D)の総数は:
Figure 0006948650

(3)n番目の細胞分裂周期での細胞の総数(T)は:
Figure 0006948650

および(4)n番目の細胞分裂周期での一倍体割合(h)はしたがって:
Figure 0006948650
簡略化のために、さらに以下のように仮定した。
(1)二倍体化は細胞分裂周期の失敗に起因して一定の確率で起こり、2つの一倍体娘細胞よりむしろ1つの二倍体娘細胞になる。
(2)正常な細胞分裂周期は2つの娘細胞を産生し、平均的に同時に起こる。
(3)一倍体細胞または二倍体細胞のいずれかを支持するいかなる選択優位性もごくわずかであり、細胞死および異数性の場合は考慮しない。
100の細胞分裂周期にわたるこのモデルのシミュレーションにより、図1bにプロットしたデータポイントを作成し、指数関数的減衰関数にフィッティングした。
時間とともに二倍体ゲノムが徐々に不可逆的に獲得されるために、一倍体細胞の頻度は低下するので、2,000中期細胞および合計14の4〜10継代での総単為発生ES細胞株にわたる解析を必要とし、14%の成功率で独立した2つの一倍体ES細胞株の確立を可能にした。全体として、4つの独立した方法、すなわち、中期スプレッド解析、フローサイトメトリー、FISHおよびとセントロメア定量化を利用して、未分化細胞および分化細胞の倍数性を決定した。
一倍体と二倍体のヒトES細胞は、多くの類似点、例えば、古典的な多能性幹細胞属性ならびにin vitroおよびin vivoでの多分化能を共有しており、その相対的な遺伝子発現プロファイル全般に基づいて区別されることができない。非ヒト一倍体ES細胞に関する他の研究は主にそれらの類似点を強調していたが、本発明者らは、これらの2つの倍数性状態を分離する推定上の転写特性、エピジェネティック特性および物理的特性を識別することを目標とした。二倍体ヒトES細胞19で容易に観察されるXCIは、一倍体ES細胞では起こらない。特に、XCIの欠如も、最近二倍体化され、後に培養中でXaXiになり得るES細胞に及んでいる。これらの調査結果により、一倍体ヒトES細胞における絶対的な遺伝子発現レベルの減少を推測することが可能になり、XCIが起こらない未分化マウスES細胞では引き出すことができない結論を推論することが可能になった26。これは、常染色体の均衡が維持される限り、全体的な転写補償が細胞生存性の必要条件でないことを示唆する。対照的に、常染色体の不均衡は、ヒト常染色体が完全に一染色体性でないことに基づいて、耐えられないようである27。さらに、一倍体と二倍体の間の物理的パラメータの比率の相違、例えば直径(約0.8)、表面積(約0.7)および体積(約0.6)は、制御のロバスト性が特定の補償機構を含むことを意味する。興味深いことに、核ゲノムとミトコンドリアゲノムの間の協調クロストークを含む酸化的リン酸化に関与する遺伝子のわずかだが一貫した相対的な増加が観察された。これは一倍体細胞においてミトコンドリア量の相対的な増加を反映している可能性がある。このロバスト性は、初期胚において、特に、X染色体量および酸化的リン酸化活性の上昇の観点から、より許容的な制御段階を反映する可能性があり、これら両方とも初期の着床前の胚盤葉上層同一性と一致している28。
一倍体ヒト核型がES細胞分化の障壁でないことを示す。特に、マウスでも観察されているように、一倍体ヒトES細胞が神経前駆細胞を生じさせることを示す2。しかし、さらに分化すると一倍体細胞が失われることをマウス試験が示したが2、16、多能性状態から分化状態に存続した、X染色体と常染色体の間の量的不均衡にもかかわらず、ヒト一倍体細胞は3つの胚性胚葉すべての体細胞運命に特異化することが観察された。
本発明の一倍体ヒトES細胞は、人為的活性化ヒト卵母細胞由来のES細胞集団の中期スプレッド解析またはサブ−2c(「c」は染色体コピー数を表す)細胞選別によって識別される。一倍体ヒトES細胞は、フローサイトメトリー、好ましくはFACS、セントロメアタンパク質蛍光免疫染色またはDNA FISHによって識別されることもできる。中期スプレッド解析およびサブ−2c選別、セントロメアタンパク質免疫蛍光およびDNA FISHを行う方法は、当技術分野で周知であり、本明細書に記載する。
人為的活性化方法は、当技術分野で周知であり、単為発生活性化および雄性発生活性化が挙げられるが、これに限定されるものではない。単為発生技術は、電気パルス、カルシウムイオノフォア、キナーゼ阻害剤、翻訳阻害剤またはこれらの組み合わせを用いる卵母活性を含む41。雄性発生技術は、精子を用いる除核卵母細胞の受精、一般的に卵細胞質内精子注入法を含む。卵母細胞のゲノムを卵母細胞の受精の前または後に除去して、精子ゲノムだけを含有する細胞を生成する。卵母細胞は、単為発生に関しては活性化刺激にさらされ得る。
FACSを含むフローサイトメトリーを本発明の方法で用いて、倍数性、細胞表面マーカーまたは他の表現型特徴(複数可)に基づいて細胞の識別および/または選別を行うことができる。当技術分野で周知の他の細胞選別技術、例えば、磁気活性化細胞選別(MACS)も本発明の方法で用いることができる。
本発明の一倍体ヒトES細胞および細胞株は、非限定例によって標準ヒトES細胞増殖条件と呼ばれる「培養中」に保持することができる。すなわち、ゼラチン被覆プレート中の、15%のKnockout Serum Replacement(KSR;Gibco,Life Technologies)、2mMのL−グルタミン、0.1mMの非必須アミノ酸、ペニシリンとストレプトマイシン(それぞれ、50単位/mLと50μg/mL)、0.1mMのβ−メルカプトエタノール、および8ng/mLの塩基性線維芽細胞増殖因子を補充したノックアウトダルベッコ改変イーグル培地(Gibco,Life Technologies)を含有する培地で増殖停止マウス胚線維芽細胞のフィーダー層上での培養。細胞は37℃、5%CO2で加湿インキュベーター内に維持し、EDTAを含まないトリプシン溶液Aを用いて3〜5日間ごとに継代させることができる。好ましくは、一倍体ヒトES細胞は、少なくとも3継代、少なくとも4継代、少なくとも5継代、少なくとも7継代、少なくとも10継代、少なくとも20継代、または少なくとも30継代の間、培養で維持される。好ましくは、一倍体ヒトES細胞は、少なくとも約10日、少なくとも約20日、少なくとも約30日、少なくとも約45日、少なくとも約60日、少なくとも約3ヵ月、少なくとも約4ヵ月または少なくとも約6ヵ月の間培養で維持される。
本発明の「多能性」一倍体ヒト細胞は、すべてではないが複数の細胞型に発達する可能性を有する前駆体または幹細胞である。神経幹細胞、造血幹細胞および間葉系幹細胞は、多能性細胞の非限定例である。本発明者らは、多能性一倍体ヒト細胞が一倍体ヒトES細胞から分化した胚葉体から、または特定の系統に向かう一倍体ヒトES細胞の定方向分化によって生成することができることを示した。
「細胞株」という用語は、多くの継代の間、培養で増殖することができ、細胞選別によって一倍体細胞を濃縮することができる細胞を指す。本発明の一例によれば、細胞株は、標準ヒトES細胞増殖条件下で培養され、3〜5継代ごとに選別されることによって一倍体割合が時々濃縮される。
本明細書で用いる場合、「濃縮集団」という用語は、全細胞集団において1%を超える、好ましくは5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、または90%を超える一倍体細胞のパーセンテージを指す。一般的に、濃縮集団は、FACSなどの単一サイクルの選別後に得ることができる。
「実質的に純粋な」という用語は、全細胞集団において、90%を超える、好ましくは91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%を超える一倍体細胞のパーセンテージを指す。最も好ましくは、実質的に純粋な集団は、コンフルエントな一倍体細胞の集団である。
本発明の一倍体ヒト細胞を、例えば、発生生物学、遺伝学および細胞生物学の研究で用いて、一倍性対二倍性、X染色体不活性化、親のインプリンティングおよび雑種性などの基本的機構を調べることができる。一倍体ヒト細胞は、望ましいホモ接合性および免疫原性の特性によって操作されることができるので、再生医療などの治療目的でも有用である。一倍体単為発生ES細胞または一倍体分化ヒト細胞のゲノムをヒト生殖で用いて、卵母細胞のゲノムを置き換えることが場合によっては可能になり得る。
重要なことに、本発明の一倍体ヒト細胞は、遺伝学的スクリーニング、好ましくは順遺伝学に役立つ。一例は、さまざまな疾患の標的を識別するためのホモ接合体機能喪失スクリーニング、およびこれらの疾患を治療するための候補化合物を識別するための薬物スクリーニングである。遺伝学的スクリーニングは、1種または複数種の変異を一倍体ヒト細胞に導入するために変異原の使用を含むことができる。本発明の使用に好適な変異原としては、例えば、電離性放射線(X線、ガンマ線、紫外線など)の物理的変異原、アルキル化剤などの化学変異原、およびプラスミド、ファージまたはウイルスベクターなどの生物学的作用物質が挙げられる。生物学的作用物質の例としては、挿入ベクター、例えば遺伝子トラップベクター、および部位特異的突然変異誘発法、例えばジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写アクチベーター活性化物質様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)またはCRISPR/Cas9システムの技術が挙げられる。
本明細書および添付の特許請求の範囲で用いる場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、その文脈が特段に明示していない限り複数の指示対象を包含する。用語「1つの(a)」(または「1つの(an)」)ならびに用語「1つまたは複数」および「少なくとも1つ」は同じ意味で使用し得る。
さらに、「および/または」は、他のものが存在しても存在しなくても2種の所定の特徴または構成要素の各々の特定の開示であるとみなすべきである。したがって、「Aおよび/またはB」などの語句で使用されている場合、「および/または」という用語は、AおよびB、AまたはB、A(単独)、ならびにB(単独)を包含するように意図されている。同様に、「A、Bおよび/またはC」などの語句で使用されている場合、「および/または」という用語は、A、BおよびC;A、BまたはC;AまたはB;AまたはC;BまたはC;AおよびB;AおよびC;BおよびC;A(単独);B(単独);およびC(単独)を包含するように意図されている。
特段に規定していない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が関連する技術の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。例えば、The Dictionary of Cell and Molecular Biology(第5版.J.M.Lackie編集、2013),the Oxford Dictionary of Biochemistry and Molecular Biology(第2版.R.Cammackら編集、2008),およびThe Concise Dictionary of Biomedicine and Molecular Biology,P‐S.Juo,(第2版.2002)は本明細書で使用されるいくつかの用語の一般的な定義を当業者に提供することができる。
単位、接頭辞および記号は、その国際単位系(SI)に承認された形式で表示されている。数値範囲は範囲を規定する数値を包含する。本明細書で提供される見出しは、本発明の多様な態様または実施形態を限定するものではなく、全体として明細書を参照することにより包含され得る。したがって、下記に定義される用語は、本明細書をその全体を参照することによって、より完全に定義される。
実施形態が「含んでいる」という文言で記述される場合、「からなる」および/または「から本質的になる」という用語で記述される他の類似の実施形態も包含される。
本開示に引用される参考文献のすべては、その全体を参照によって本明細書に組み込まれる。加えて、本明細書に引用または記載のいずれの製品用のいずれのメーカーの説明書またはカタログでも、参照によって組み込まれる。参照によって本テキストに組み込まれる文書、またはそれに記載のいずれの教示も、本明細書を実施する際に使用することができる。参照によって本テキストに組み込まれる文書は、従来技術であると認めないものとする。
本発明をさらに、以下の非限定的な実施例で説明する。
実施例
実施例1.方法
ヒト卵母細胞操作および単為発生ES細胞株誘導
ヒト卵母細胞供与手法およびpESとswaPS細胞株誘導手法は、これまでに記述されている15、35。手短に言うと、成熟したMII期卵母細胞をカルシウムイオノフォアおよび/または電気パルスを使用して活性化させ、続いてピューロマイシンとともに4時間培養した。極体放出と、一倍性を示す単一前核の存在とを確認し、卵母細胞を胚盤胞期まで発育させた。核ゲノムが別の卵母細胞の核ゲノムと交換されている卵母細胞を活性化させた後、swaPS細胞を誘導した15。栄養外胚葉38にレーザーアブレーションを施し、次いで誘導培地にROCK阻害剤Y−27632を10μM添加することによってES細胞株を誘導した35。プレーティングから2〜3日後に、残りの栄養外胚葉細胞にレーザーアブレーションを施し、次いで増殖物の手動採取が可能になるまで、ICM細胞を10〜14日間増殖させた。
細胞培養
特に明記しない限り、ヒトES細胞は、15%のKnockout Serum Replacement(KSR,Thermo Fisher Scientific)、2mMl−グルタミン、0.1mM非必須アミノ酸、50単位/mLペニシリン、50μg/mLストレプトマイシン、0.1mMβ−メルカプトエタノール、および8ng/mL塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)を補充したノックアウトダルベッコ改変イーグル培地で構成された標準ヒトES細胞培地中で増殖停止マウス胚線維芽細胞のフィーダー層上で培養した。細胞はマイコプラズマがなく、加湿インキュベーター内に、37℃、5%のCO2で維持した。継代培養は、EDTAを含まないトリプシン溶液A(Biological Industries)を用いる穏やかなトリプシン処理による機械的な培養、または分離後TrypLE Express(Thermo Fisher Scietific)を用い、ROCK阻害剤Y−27632(Stemgent)10μMを加えて、1日もしくは最高2日間の酵素的な培養のいずれかで行った。一倍体ES細胞は、mTeSR1(STEMCELL Technologies)培地またはStemFitN.AK03(Ajinomoto)培地中でマトリゲル被覆プレート(Corning)上でフィーダーを含まない状態で増殖することも可能である。増殖物が急速に伸長することにより、3継代の早い段階で一倍体ES細胞の分離が可能になる。
一倍体ヒトES細胞株の分離および維持
ヒト単為発生ES細胞株において6〜8継代で、中期スプレッド解析またはサブ−2c細胞選別(表1および表2)のいずれかによって一倍体細胞を識別した後、一倍体ES細胞株を、二倍体細胞を基準として用いて、1c細胞集団を選別することによって確立した。一倍体ES細胞培養物は、3〜4継代ごとに1c細胞を選別する濃縮ラウンドによってさらに維持した。
Figure 0006948650
細胞株pES1−6の誘導は、これまで報告されている15、35。
Figure 0006948650
中期スプレッド解析
核分裂停止を誘導するために、コルセミド(Biological Industries)100ng/mLを直接加えた培地中の増殖細胞を37℃、5%CO2の加湿インキュベーター内で、40分間インキュベートした。次いで、細胞をトリプシン処理し、室温、1000RPMで遠心分離して、20分で37℃に温めた低張液(塩化カリウム2.8mg/mLとクエン酸ナトリウム2.5mg/mL)に徐々に再懸濁した。細胞は、固定液(3:1のメタノール:酢酸)を加え、室温で5分間インキュベートして、固定した。遠心分離および固定液での再懸濁後、固定化を少なくとも3回繰り返した。中期スプレッドをスライド上で調製し、標準的なGバンド染色技術を用いて染色した。核型の完全性は、解析した中期の少なくとも80%に正常核型が観察された(一解析当たり最低20中期細胞)ことに基づいて、人類染色体国際命名規約(ISCN)に従って決定した。
DNA量による生ES細胞の選別。
細胞をリン酸緩衝生理的食塩水(PBS)で洗浄し、TrypLE SelectまたはTrypLE Express(Thermo Fisher Scientific) のいずれかを使用して解離させ、次いでヒトES細胞培地中で、Hoechst333422(Sigma−Aldrich)10μg/mLを用いて37℃で30分間染色した。遠心分離の後、細胞は、15%のKSRおよび10μMのROCK阻害剤Y−27632を含有するPBSに再懸濁し、70μmのセルストレーナー(Corning)を通して濾過し、BD FACSAria IIIまたはBD Influx(BD Biosciences)のいずれで405nmレーザーを使用して選別した。連続増殖のために、10μMのROCK阻害剤Y−27632を含有する新鮮培地で選別細胞を24時間平地培養した。比較解析のために、G1期細胞は、同質遺伝子一倍体濃縮培養物と、選別していない二倍体培養物から選別した。培養中で比較的最近(一倍体細胞濃縮から3継代以内)二倍体化した細胞を、一倍体濃縮培養物中のG2/M期ピークを選別することによって分離し、選別していない二倍体培養物からのG2/M期二倍体細胞と比較した。一倍体濃縮培養物もG2/M期一倍体とG1期二倍体の混合集団からなることに留意されたい。選別純度は、少量の選別試料を装置に再度流すことによって確認した。
フローサイトメトリー
すべてのDNA量プロファイルは、Hoechst33342染色とともに、フローサイトメトリーに基づいて作成した。一倍体細胞比率は、1c細胞のパーセンテージと、細胞周期の他の期に対するG1期細胞の相対的寄与とに基づいて推定した。メタノール固定細胞およびリボヌクレアーゼ処理細胞においてヨウ化プロピジウムとともにフローサイトメトリーを用いて各継代で2〜3反復のDNA量を解析することによる、連続濃縮ラウンド間の一倍体細胞の比率、ならびに7継代(30日間)にわたるh−pES10二倍体化動態の実験解析に基づいて、二倍体化率を推定した。二倍体化率は、データを指数関数的減衰曲線に適合させることによって推定した。DNA量および細胞表面分子の同時フローサイトメトリー解析については、細胞を洗浄し、解離させ、10μg/mLのHoechst 33342(Sigma−Aldrich)およびコンジュゲート抗体、または一次抗体とともに60分間インキュベートした後に1:200に希釈した二次抗体のいずれかの存在下で、氷上で30分間インキュベートした。DNA量および細胞内PDX1の同時フローサイトメトリー解析については、解離細胞を免疫蛍光手法に記載のように、DNA染色のためのHoechst33342を用いて処理した。一次抗体は、表3に詳述する。すべてのフローサイトメトリー手法において、試料は、70μmセルストレーナー(Corning Life Sciences)を通して濾過し、BD FACSAria IIIまたはBD Influx(BD Biosciences)で解析した。
Figure 0006948650
Figure 0006948650
DNA蛍光インサイチューハイブリダイゼーション
他で記載されているように39、DNA FISHをヒト2番および4番染色体用のプローブ、および4’,6−ジアミジノ−2−フェニルインドール(DAPI)によるDNA染色を用いて行った。一倍性と二倍性は、それぞれ、単一ハイブリダイゼーションシグナルまたは二重ハイブリダイゼーションシグナルに基づいて核ごとに判定した。FISHの対象となるES細胞は、解析に先立ち数継代にわたりマトリゲル被覆MATEKガラスプレート上で増殖させた。
アルカリホスファターゼおよび免疫蛍光染色
アルカリホスファターゼ染色は、Leukocyte Alkaline Phosphataseキット(Sigma−Aldrich)を用いて行った。免疫蛍光染色については、試料をPBSで洗浄し、4%パラホルムアルデヒドで10分間固定し、次いでブロッキング溶液(0.1%のTriton X−100および5%のロバ血清をPBSに溶解)中で透過処理し、ブロックした。一次抗体(表3)と、ブロッキング溶液で1:500に希釈した二次抗体とともに細胞をインキュベートし、DAPIをDNA染色で用いた。固定化および各インキュベーションステップに続いて、細胞をPBSで2回洗浄した。Zeiss LSM510 Meta共焦点顕微鏡を用いて画像を撮った。セントロメア定量化は、Z軸に沿って個々の平面にわたるセントロメアフォーカスを手動で計数することによって行なった。EdU染色は、Click−iT EdU Alexa Fluor 488 Imagingキット(Thermo Fisher Scientific)を使用して行なった。図1gおよび図5dのセントロメア染色の対象となるES細胞は、解析に先立ち、数継代にわたりマトリゲル被覆MATEKガラスプレート上で増殖させた。
6−TG耐性スクリーニング
遺伝子トラップ変異体ライブラリーを作成するために、4〜5×106一倍体pES10細胞の9反復(1c−細胞濃縮後1継代以内)を、Bio−Rad Gene Pulser(800μLのOpti−MEMに懸濁、4−mmキュベット、320V、250μF)を使用して20μgの5’−PTK−3’遺伝子トラップベクター52と、20μgのpCyL43 piggyBacトランスポサーゼプラスミド53とともに同時遺伝子導入し、100×20mmディッシュ上にDR3 MEFとROCK阻害剤Y−27632とともに再播種した。発現遺伝子座への挿入の選択は、0.3μg/mLピューロマイシンを用いて、遺伝子導入から48時間後に開始し、続いて約16,000耐性コロニーによって代表される単一ライブラリーにプールした。5’−PTK−3’だけによる遺伝子導入を陰性対照として用いた。6−TG−耐性変異体をスクリーニングするために、変異体ライブラリーをDR4 MEF上で6μMの6−TG(Sigma−Aldrich)の存在下で18日間増殖させ、この間6つの耐性コロニーを独立して分離し、特性を明らかにした。ゲノムDNAを抽出し(NucleoSpin 組織キット, MACHEREY−NAGEL)、前述のように54、splinkerettePCRを使用して、挿入部位を検出し、続いてPCR産物の精製とSanger配列決定(ABI PRISM 3730xl DNA Analyzer(Applied Biosystems))を行った。UCSC BLAT検索ツールを使用して、配列をヒトゲノム(GRCh38/hg38)にマップした。
全DNAおよび全RNAの分離
全DNAは、NucleoSpin組織キット(MACHEREY−NAGEL)を使用して分離した。全RNAは、Qiagen RNeasyキットを使用し、メーカーのプロトコルに従って分離した。細胞当たりの全RNAレベルを判定するために、一倍体細胞および二倍体細胞を同じ培養物から、それぞれ1c(一倍体G1)集団と4c(二倍体G2/M)集団を選別することによって分離した。2継代にわたる増殖後、細胞を収取して、計数し、各細胞株および倍数性状態から400,000細胞を3つ組で分離した(pES10とpES12、一倍体と二倍体;合計12試料)。NanoDropを使用してRNA量を定量化した。
ゲノム完全性の解析
コピー数多型解析(CNV)をInfinium Omni2.5Exome−8 BeadChip一塩基多型(SNP)アレイ(Illumina)を使用し、メーカーのプロトコルに従って、G1期で選別した一倍体と二倍体のpES10細胞およびpES12細胞のDNA試料(表4)で行った。生データをGenome Studio Genotyping Module(Illumina)を使用して処理し、R統計プログラミング言語を使用する解析のためにlogR比率値を求めた。
Figure 0006948650
RNA配列決定
全RNA試料(200ng−1μg、RNA完全性数(RIN)>9)をポリ(A)RNAのプルダウンによってmRNAのために濃縮した。RNAーSeqライブラリーをTruSeq RNA Library Prepキット第2版(Illumina)を使用し、メーカーのプロトコルに従って調製し、次いでIllumina NextSeq 500を使用して 配列決定し、85bpの単一末端リードを作成した。
表5は、RNA−Seqで解析した試料の詳細なリストを示す。
Figure 0006948650
トランスクリプトーム解析
RNA−Seqリードを、TopHat(第2.0.8b版)を使用してヒト基準ゲノム(GRCh37/hg19)に整列させ、5つのミスマッチを認めた。マップした100万フラグメントごとのキロベース当たりのリード(RPKM)値を、Cuffquantを使用して定量化し、Cufflinks(第2.1.1版)のCuiffnormを使用して正規化し、相対的な遺伝子発現レベルを作成した。ピアソン相関および平均連結を使用してRPKM値を階層的クラスタリング解析した。一倍体と二倍体のヒトES細胞(各群につきn=4)中の全RNAと比較して差次的遺伝子発現の解析を以下のように2つの相補的戦略によって行った。第1に、有意差としてFDR<0.05を用い、2倍未満の差異を考慮して、デフォルトパラメータでCuffdiffを使用した。第2に、おそらくわずかだが一貫した転写の相違を識別するために、特定の群のすべての反復にわたる最小発現レベルが他の群のすべての反復にわたる最大発現レベルより高かった遺伝子に対して検査をした。次いで、統計的有意性を両側独立スチューデントt検定によって判定した。機能アノテーション濃縮解析をDAVID(Benjamini法を用いて統計的有意性を決定する)によって行った。インプリンティング解析には、表6に収載の75のヒトインプリント遺伝子(Geneimprintウェブサイトを参照されたい)が含まれていた。対照ES細胞株NYSCF1からのRNA−Seqデータは、他で37発表されている(GEO受入れ番号GSE61657)。最低基準を1にし、発現閾値を1より上に設定することによって平均化した基準二倍体試料中に発現しなかった遺伝子を除去した後、ゲノムワイド遺伝子発現の移動中央値プロットを、Rパッケージzoo(第1.7−12版)を使用して作成した。異なる組織からのRNA−Seqデータは、Genotype−Tissue Expression(GTEx)ポータル40から検索した。図4dの色分けスケールは、組織にわたる平均(左側スケール)およびES細胞二倍体とEB試料の各セットにわたる平均(右側スケール)に対する遺伝子発現レベルに対応する。発現マイクロアレイ解析をこれまでのように41、Affymetrix Human Gene1.0STアレイを用いて行った。
Figure 0006948650
Figure 0006948650
DNAメチル化解析
これまでに記載のように37、Infinium HD Methylationプロトコルに従ってInfinium HumanMethylation450 BeachChips(Illumina)を使用して、表4に詳述した試料からのゲノムDNAをDNAメチル化解析した。対照ES細胞株NYSCF1からのDNAメチル化データは、以前に公表されている(GEO受入れ番号GSE61657)37。データは、アレイ正規化(SWAN)内のサブセット四分位点を用いて、処理し、正規化し、次いでRパッケージChAMP(第1.4.0版)を使用してバッチ効果を調整した。多能性特異的遺伝子およびiDMRに関連したCpG部位でのDNAメチル化レベルは、前述のように解析した37。X染色体上のDNAメチル化レベルの解析のために、0.4未満の平均β値のプローブを除去した。DMR解析は、デフォルト設定を用いてChAMPのラッソ機能によって容易になった。次いで、DMRを近似によって遺伝子に割り当て、機能アノテーション濃縮をDAVID(Benjamini方法を用いて統計的有意性を決定する)によって解析した。
細胞サイズ解析
G1期の一倍体および2倍体の細胞集団の選別後、生存可能な単細胞の直径(2r)をCountess Automated Cell Counter(Invitrogen)で測定し、その表面積と体積をそれぞれ4πrと4/3πrとして算出した。解析は、1n pES10、1n pES12、2n pES10および2n pES12に対してそれぞれ、7、4、8および4回の技術的反復を包んだ。
ミトコンドリアDNA存在量解析。
他に記載されているように42、mtDNAの相対的存在量を、ミトコンドリア遺伝子ND2のためのプライマー(順方向プライマー:5’−TGTTGGTTATACCCTTCCCGTACTA−3’(配列番号1);逆方向プライマー:5’−CCTGCAAAGATGGTAGAGTAGATGA−3’(配列番号2))を用いる定量的PCR(qPCR)によって解析し、核遺伝子BECN1のためのプライマー(順方向プライマー:5’−CCCTCATCACAGGGCTCTCTCCA−3’(配列番号3);逆方向プライマー:5’−GGGACTGTAGGCTGGGAACTATGC−3’E(配列番号4))を用いて核遺伝子に対して正規化した。解析は、Applied Biosystems 7300 Real−Time PCR SystemとともにPerfeCTa SYBR Green FastMix(Quanta Biosciencesを使用して行なった。解析は、表4に詳述のすべてのG1期選別試料を包含した(各群につきn=4、各細胞株対して生物学的反復2)。
すべての高スループットデータは、受入れ番号GSE71458の下でGene Expression Omnibus(GEO)に寄託した。
胚様体分化
EB分化は、EDTAを含まないトリプシン溶液A(Biological Industries)でES細胞コロニーを分離させ、続いて再懸濁させて、低接着プレート上のbFGFを含まないヒトES細胞培地中で細胞凝集体をさらに培養した。一倍体ES細胞の分化は、1c−細胞濃縮後2継代以内に開始した。21日後に、解離および10μg/mLHoechst33342(Sigma−Aldrich)を用いた37℃で30分間の染色後、G1期の選別していないおよび/または選別したEB細胞からEB RNAを抽出した。0.2%のゼラチン上に播種し、bFGFを含まないヒトES細胞培地中で伸長した、解離EB細胞で中期スプレッド解析を行った。
神経前駆細胞への分化
NCAM1陽性ES細胞由来のNPCを、わずかに改変した効率的な神経分化43のための10日間プロトコルを使用して得た44。分化は、1c−細胞濃縮後2継代以内に開始した。RNAは、G1期の一倍体NCAM1−陽性細胞を、Hoechst33342および1:200に希釈した抗ヒトNCAM−1/CD56一次抗体とCy3−コンジュゲート二次抗体(Jackson Immunoresearch Laboratories)とで同時染色することによって抽出した。
神経分化
神経への分化は、修正したSMADシグナル伝達46の相乗阻害に基づいて、公表されているプロトコル45に従って以下のように行なった。分化は、マトリゲル被覆プレートでmTeSR1培地で培養された完全にコンフルエントなES細胞による1c細胞濃縮から2継代以内に、該培地を、bFGFを含まず、10μMのSB431542(Selleckchem)と2.5μMのLDN−193189(Stemgent)とを含有するヒトES細胞培地と交換して、開始し、4日間続けた。続いて、細胞を、10μMのSB431542と2.5μMのLDN−193189とを補充したN2培地45にさらに4日間保持し、続いてB−27(Thermo Fisher Scientific)と、10μEMのDAPT(Stemgent)とを補充したN2培地に2日間保持した。次いで、細胞を解離させ、0.01%のポリ−L−オルニチン(Sigma−Aldrich)およびラミニン被覆(4μg/mL、ThermoFisher Scientiic)プレート上に、10μMのROCK阻害剤Y−27632(Selleckchem)の存在下で再播種し、さらにY−27632を含まない同じ培地で続いて4日間培養した。神経培養物は、20日目の免疫染色とFISHによる解析まで、B−27と20ng−1 BDNF(R&D)を補充したN2培地で維持した。
心筋細胞分化
マトリゲル被覆プレート(Corning)上のmTeSR1(STEMCELL Technologies)培地で増殖した80〜90%コンフルエントES細胞は、それぞれCHIR99021とIWP−2(Selleckchem)を用いるGSK3とWNTの連続阻害に基づく11日間のレジメン47を受けた。分化は、1c−細胞濃縮後、2継代以内に開始した。分化の11日目に、免疫染色のために1c−細胞を選別し、播種した。
膵臓系統に向かう分化
ここで利用するプロトコルは、いくつかの最近の刊行物に基づいて開発した48〜50。フィーダーレス条件下で増殖したES細胞をSTEMdiff Definitive Endodermキット(Stemcell Technologies)を使用して3〜4日間胚体内胚葉に分化させた。組換え型ヒトKGF/FGF7(R&D Systems)、LDN−193189(Stemgent)、KAAD−シクロパミン(Stemgent)およびレチノイン酸(Stemgent)による処理を含む段階的プロトコルによって、以降の特異化を達成した。8〜11日目、EGF(R&D Sysem)を使用して、膵臓前駆細胞(PPC)を誘導した。分化は、1c−細胞濃縮後、2継代以内に開始した。
テラトーマ形成アッセイ
動物におけるすべての実験手順は、ヘブライ大学の倫理委員会の承認を得た。ES細胞をトリプシン処理し、約2×106細胞を100μLのヒトES細胞培地および100μLのマトリゲル(BD Biosciences)に再懸濁し、続いてNOD−SCIDII2rg−/−免疫不全マウス(Jackson Laboratory)に皮下注射した。注射から8〜12週間後、腫瘍を切開し、さらなる解析にかけた。組織学的スライドは、Leica CM1850クリオスタット(Leica Biosystems、10μm切片)を用いて、O.C.T.コンパウンド(Sakura Finetek)に凍結保存された腫瘍スライスから調製し、続いて免疫染色、ヘマトキシリンとエオシン染色、またはFISH解析を行なった。Hoechst33342染色によるフローサイトメトリーは、新たに切開した腫瘍からの解離細胞で行った。
実施例2.セントロメアフォーカスの定量化による単細胞レベルの倍数性の決定
本発明者らは、セントロメアタンパク質蛍光免疫染色に基づく一細胞解像度で倍数性を決定するための方法を考案した。各染色体は通常、セントロメアを1つ有するので、セントロメアを検出し、数え上げることができれば、個々の細胞での倍数性を可視化する手段がもたらされ、一方で識別のマーカーを共染色することによって細胞独自性を定義することが可能になると判断した。
まず、この方法を既知の倍数性の細胞株、例えば、一倍体濃縮と二倍体のpES10細胞、三倍体soPS2細胞35および四倍体Hybrid1細胞36で試験し、倍数性と、セントロメアのカウント数との間の関連性を示した(図6a)。セントロメア数は、染色体数の予想範囲内であった。一倍体濃縮細胞の76%が15〜25セントロメアフォーカスを示したが、残りの細胞は30〜48フォーカスを示し、二倍体細胞の記述されている範囲(34〜51)に類似していた。重要なことに、一倍体細胞のこのパーセンテージは、DNA FISH(73%、図6b)およびDNA量フローサイトメトリー(73%、図6c)によって推定されたそれと一致しており、セントロメアフォーカス定量化が一倍体ES細胞を識別する信頼性の高い方法であることを示した。
セントロメアを計数する正確度は、個々のセントロメアの実際の数値の過小評価を引き起こすセントロメアクラスタリング、ならびに単一細胞で多数のセントロメアを計数する難しさに起因し、倍数性の増加とともに低下する。予想よりも多いフォーカスの数を観察することは、希少細胞での視覚的な人為的結果または異数性によって説明することができる。細胞周期進行がセントロメアフォーカス数を変えたか、またはその定量化に影響を及ぼしたかどうかに取り組むために、一倍体ES細胞をセントロメアタンパク質およびリン酸化ヒストン3(pH3、Ser10)または5−エチニル−2’−デオキシウリジン(EdU)(それぞれ、有糸分裂に入る細胞、およびDNA複製を受ける細胞を標識する)のいずれかに対して共染色し、細胞周期の異なる期でのセントロメアの数を定量化した(図6d、6f)。明らかに、セントロメアフォーカス数はDNA複製の間、増加せず、一倍体細胞がセントロメア染色によって中間期の全体を通じて正確に検出され得ることを確認した。
実施例3.一倍体ヒトES細胞の誘導
一倍体細胞の持続のために、14の初期継代(継代≦9)ヒトpES細胞株の収集を作成し、解析した。すべての細胞株は、第二極体放出と単一前核を示している活性化卵母細胞に由来した。最初に、希少一倍体核の明白な定量的発見のための方法として中期スプッレッドおよびG−バンド法による染色体計数を利用した。個々の10pES細胞株の中で、低比率の一倍体中期を単一細胞株、pSE10だけに見いだした(1.3%、表1)。染色体コピー数が2以下(2c)に対応するDNA量を有する細胞を追加の4株から分離することを目標として、Hoechst33342染色により生存可能なFACSも利用し、第2の細胞株、pES12(表2)からの一倍体細胞の濃縮に成功した。
2つの個々の一倍体濃縮ES細胞株を、1c細胞FACS濃縮および伸長の5〜6ラウンド以内で、pES10とpES12(以下、h−pES10およびh−pES12と呼ぶ)の両方から確立した(図1c(pES10)、図5a(pES12))。正常な一倍体核型を有する細胞を組み入れながら、これらの細胞株を30継代以上にわたり標準培養条件下で増殖させた(図1d、図5b)。しかし、二倍体化が一日当たり細胞の3〜9%の割合で生じたので(図1e)、一倍体細胞の維持および解析のために3〜4継代ごとに細胞選別を必要とした。さらに、接着状態での倍数性の可視化は、DNA蛍光インサイチューハイブリダイゼーション(FISH)(図1f、図5c)およびセントロメアタンパク質フォーカスの定量化(図1g、図5d、図6)によって可能になった。それらの完全な核型に加えて、それらの未選別の二倍体対応物と比較して、一倍体ES細胞には重要なコピー数多型(CNV)が内部になかった(図5e)。重要なことに、偽二倍性になる2つの細胞株において、特定領域の共通の重複が観察されなかった。したがった、ゲノム完全性は、一倍体細胞胞分離および維持を通して保たれていた。予想されたように、一塩基多型(SNP)アレイ解析は、すべての染色体にわたり二倍体のpES10細胞およびpES12細胞の完全なホモ接合性を示した。
h−pES10およびh−pES12は、両方とも、ヒト多能性幹細胞の古典的な特徴、例えば、典型的なコロニー形態およびアルカリホスファターゼ活性を示した(図2a、図2b)。セントロメアフォーカスの定量化によって基本的に純粋な一倍体培養物(>95%一倍体)で確認されたように、単一一倍体ES細胞は、種々の特徴的な多能性マーカー(NANOG、OCT4、SOX2、SSEA4およびTRA1−60)を発現した(図2c、図7)。特に、選択的なフローサイトメトリーにより、単一の一倍体細胞において、2つのヒトES細胞に特異的な細胞表面マーカー(TRA−1−60とCLDN618)の発現を確認することができた(図2d)。さらに、選別した一倍体と二倍体のES細胞は、多能性遺伝子の非常に類似した転写シグネチャーおよびエピジェネティックシグネチャーを示した(図2e、図2f)。一倍体ES細胞は単為生殖生物として誘導されたので、これらは、父性遺伝の対立遺伝子および父性エピジェネティックプロファイルが欠如しているために、母性インプリンティングの明白な転写およびエピジェネティックプロファイルを備えていた(図8)。
単一対立遺伝子の破壊後に表現型的に選択可能な変異体を識別することができるので、一倍体細胞は機能喪失遺伝子スクリーニングのために貴重である。一倍体ヒトES細胞におけるこの原理の適用性を示すために、転写的に活性な遺伝子座を標的にするpiggyBacトランスポゾン遺伝子トラップシステム(図2g、図8e)を使用して、ゲノムワイド変異体ライブラリーを作成し、プリン類似体6−チオグアニン(6−TG)に対する耐性のスクリーニングを行った。分離、解析した6−TG−耐性コロニー6個のうち3個がヌクレオシド二リン酸結合部分X型モチーフ5(NUDT5)常染色体遺伝子に局在する遺伝子トラップ挿入を内部に保持していた(図2h)。NUDT5の破壊によって、ヒポキサンチンホスホリボシルトランスフェラーゼ1(HPRT1)媒介による6−TGのチオグアノシンモノホスファート(TGMP)への変換において、ホスホリビシルのドナーとして働く5−ホスホ−d−リボス−1−ピロリン酸(PRPP)の産生に対して上流で作用することによりヒト細胞において6−TG耐性を付与する51ことが最近確認された(図2i)。常染色体の突然変異体による機能喪失表現型の検出により、遺伝学的スクリーニングが一倍体ヒトES細胞で実行できることが確証される。
実施例4:一倍体ES細胞と二倍体ES細胞の分子および細胞の比較
ヒトES細胞が一倍体および二倍体としての両方で存在する能力によって、本発明者らはこれらの2つの倍数性状態が遺伝子制御および細胞生物学のいくつかの側面において異なる可能性があるかどうかを調査することにした。細胞周期の同じ期で一倍体と二倍体のES細胞を解析するために、FACSを用いてG1期一倍体細胞(1c)を分離し、次いでこれらの細胞を未選別の二倍体培養物からの同質遺伝子G1期二倍体細胞(2c)と比較した(図3a、図9a)。観察される発現レベルの違いが絶対差を表わすよりもむしろ、各倍数性状態の全遺伝子発現に対して相対的であることを考慮して、RNA配列決定(RNA−Seq)を用いて、一倍体ES細胞と二倍体ES細胞のトランスクリプトームを比較することによって、推定上の倍数性の関連する差異を明らかにすることを目標とした。ゲノムスケールで、未分化一倍体ES細胞と二倍体ES細胞は互いに密接に、および分化胚様体(EB)とは別々にクラスター形成し、遺伝的背景の影響を超えて広がる類似点を示している(図3b)。それにもかかわらず、合計565の差次的に発現した遺伝子が識別され(>2倍の変化、偽陽性率(FDR)<0.05)、二倍体と比較して、一倍体において相対的に増加した遺伝子275および相対的に減少した遺伝子290に相当した(図9b)。
特に、X染色体遺伝子は、相対的に増加した遺伝子セット(40%、P<0.001、χ2適合度検定)の間でかなり大きな比率を占め(図3c)、X染色体遺伝子単独の発現レベルは一倍体ES細胞と二倍体ES細胞を明確に区別し、後者は、それらの未分化一倍体対応物よりもそれらの分化誘導体とさらにより密接にクラスター形成した(図3d)。これらのデータは、一倍体と二倍体のヒトES細胞においてX染色体不活性化(XCI)の予想される差次的状態と一致しているが、一倍体の単一X染色体は転写的に活性(Xa)であり、二倍体の2つのX染色体のうち1つは、雌性体細胞のようにXCI(XaXi)19を起こすことが多い。実際に、一倍体ヒトES細胞は、RNA−Seq解析と発現マイクロアレイ解析の両方により二倍体と比較して、X染色体遺伝子発現において相対的増加を示し、および二倍体XaXaヒトES細胞20で観察されるように、XCIに引き起こされる転写産物XISTの発現が欠如していた(図3e、図3f、図9b〜9d)。XCIはエピジェネティック現象であり、抑制性ヒストン修飾およびDNAメチル化によって調節される。H3K27me3フォーカスは、未選別の二倍体ES細胞で一貫して観察されたが、その一倍体濃縮対応物では観察されなかった(図3g)。さらに、メチローム解析は、一倍体ES細胞のX染色体DNAメチル化シグネチャーが、二倍体雌性細胞における低メチル化Xaおよび過剰メチル化Xiの複合パターンとは対照的に、単一コピーX染色体がほとんど低メチル化である二倍体雄性ES細胞(XaY)のそれと似ていることを示した(図3h)。興味深いことに、上述のすべてのアッセイで、最近二倍体化されたES細胞は、二倍体化の直後(一倍体細胞濃縮後3継代以内)にXaXaのままであった(図3a、図3e〜3h)。
従来の相対的遺伝子発21現解析につきものである全遺伝子発現への正規化は、外見上は類似した常染色体遺伝子の発現レベルになったが、二倍体ES細胞と比較すると、一倍体においてX連鎖遺伝子のレベルが高かった(図3e、図9c)。しかし、一倍体Xa細胞および二倍体XaXi細胞のX連鎖遺伝子の絶対発現が同じであると仮定すると、これらのデータは一倍体細胞においてゲノムワイドの常染色体遺伝子レベルの減少を示唆する(図9e、図9f)。この概念を支持して、我々は、一倍体ES細胞から分離した全RNA量が同じ数の二倍体細胞から得られたものよりも有意に低いことを見いだした(図3i)。全遺伝子発現の全体な減少は、これらの細胞の物理的寸法も変化し得ることを示した。実際に、G1期での選別一倍体ES細胞と二倍体ES細胞の間の平均直径比は、約0.8(それぞれ、9.6μmと11.5μm)であり、一倍体:二倍体が表面積で約0.7、体積で約0.6に対応する(図3i、図9g)。
続いて、常染色体内での一貫した差次的制御に注目した。転写およびDNAメチル化解析に基づいて、一倍体ES細胞において相対的に減少するシグナルペプチドを含むタンパク質をコ−ドする遺伝子のかなりの濃縮を見いだした(図9h)。注目すべきことに、一倍体細胞における酸化的リン酸化に関与する11の遺伝子、例えばこの経路を含む5の複合体のうち4つのサブユニットをコードする代表的なもののわずかだが重要な相対的増加を検出した(図3j、図9i)。さらに、酸化的リン酸化に関与する13のミトコンドリア遺伝子のすべては、同じように一倍体細胞において一貫して増加し(図3j)、これらの核遺伝子とミトコンドリア遺伝子との間の協調制御を示した。これは、一倍体と二倍体との間のミトコンドリアDNA(mtDNA)対核DNAの比率における32%の増加と一致し(図3i)、核DNA量と比べて豊富なミトコンドリアが一倍体細胞においてかなり高いことを示唆している。
実施例5.ヒト一倍体ES細胞の分化
次に、単為発生由来の一倍体ヒトES細胞の分化能の評価を追求した。哺乳動物の単為発生が親ゲノムの非同等性のため制限されているが22、23、二倍体ヒト単為発生多能性幹細胞は、すべての胚系を生じさせるその能力によって明らかなように機能的に多能性である13、24、25。ヒト単為発生ES細胞が一倍体として多系列分化ができるかどうかに取り組むために、いくつかの分化アッセイを行い、続いて得られた細胞の倍数性と分化状態の特徴づけを行った、一倍体濃縮ES細胞と二倍体ES細胞の同時分化によって作製したEBは、21日目に外見から区別することができなく(図4a)、EB由来の解離一倍体細胞の形態は分化と一致していた(図10a)。特に、中期スプレッド解析により、一倍体核型が明らかになり(図4b、4/4中期)、および大部分のDNAプロファイル(約70%一倍体)は、h−pES10由来EB細胞とh−pES12由来EB細胞の両方がフローサイトメトリーによって確認された(図4c、図10b)。次いで、G1期選別一倍体ES細胞とEB細胞の遺伝子発現プロファイルを比較し、8種類の組織と多能性幹細胞にわたり明確な特異性を示した18の遺伝子に着目した。例えば、我々の遺伝子セットは、それぞれ脳、皮膚、筋肉、腎臓、肝臓、膵臓、肺および腸管で発現される、CHRM1(コリン受容体)、KRT17(ケラチン)、MYL1(ミオシン)、REN(レニン)、ALB(アルブミン)、CPA1(カルボキシペプチダーゼ)、SFTPD(界面活性剤)およびMALRD1(MAMおよびLDL受容体)を含んでいた(図4d)。これらの系統特異的遺伝子の発現が未分化ES細胞でごくわずかだったのに対して、すべてが一倍体と二倍体のEB細胞において発現された(図4d、図6c)。加えて、一倍体と二倍体のEB細胞は、3つの胚性胚葉すべての効率的な分化および体細胞運命の獲得に一致する、多能性特異的遺伝子のわずかな発現を示した。
この解析をより特異的で、かつ潜在的により成熟した細胞型まで広げるために、一倍体ES細胞を定方向分化アッセイにかけた。神経運命に向かう定方向分化を受けている一倍体ES細胞は、10日間、一倍体のままであったが、神経細胞接着分子1(NCAM1)−陽性遺伝子前駆細胞(NPC、約90%の効率)を効率的に生じさせた(図4e、図11a、図11b)。選別一倍体NPCは、複数の神経系統特異的遺伝子を発現させたが、多能性特的遺伝子は発現させることがなく(図4f、図11c)、多能性状態からの強い退出を示した。XCIは二倍体の分化した雌性細胞において避けることができなく、X染色体と常染色体の間の遺伝子量補償および1:2の比率になる。一倍体ES細胞はその単一コピーX染色体を不活性化することができないので、1:1のX染色体:常染色体の量の不均衡は、分化状態まで持続しなければならない。実際に、一倍体NPCと一倍体EB細胞の両方は、全ゲノム発現解析およびXISTレベルによって示されるように、二倍体EB細胞のXaXiシグネチャーに反してXaシグネチャーを示した(図4g、図11d)。
セントロメアによる共染色(図4h、47%一倍体、n=104)およびFISH解析(図11e、11f、46%一倍体、n=200)の両方で示したように、一倍体細胞の注目すべき持続とともに20日まで細胞も成熟TUJI(β−チューブリンIIIとしても知られている)陽性神経に高効率(>90%)で分化するので、神経分化は前駆段階に制限されなかった。同様に、11日間のプロトコル期間、一倍体細胞は心筋トロポニンTタイプ2(TNNT2)を発現する心筋細胞に分化し(図4j、32%一倍体、n=97)、自発的に拍動するクラスターになり、全培養(25% 1c細胞)から選別された一倍体細胞の39%(n=31)はTNNT2−陽性と確認された(図4j、図11g)。次に、一倍体濃縮培養物(約70%一倍体)を膵臓系統に分化させ、セントロメアフォーカス解析によって分化の2段階、すなわち、胚体内胚葉およびさらに脾臓細胞への特異化を解析した。フォークヘッドボックスA2(FOXA2)−陽性胚体内胚葉細胞(図4k、56%一倍体、n=112)、および膵十二指腸ホメボックス1(PDX1)−陽性膵細胞(図4l、13%の一倍体、n=103)への一倍体と二倍体の両方の強力な分化(>90%)が観察され、PDX1陽性脾細胞の一部はNK6ホメオボックス1(NKX6.1)にも陽性であった。セントロメア解析に加えて、一倍体PDX1−陽性細胞の持続は、フローサイトメトリーによっても確認された(図4m、10%のPDX1陽性1c細胞、図11h、図11i)。
最終的に、TUJI、α−平滑筋アクチン(α−SMA)およびα−フェトプロテイン(AFP)(図4n、図12a、図12b)を用いる組織学的解析と免疫染色解析で示すように、両一倍体濃縮ヒトES細胞株は、外胚葉、中胚葉および内胚葉由来の細胞型を含むテラトーマを生じさせ、in vivoでのヒト多能性に関する最もストリンジェントな基準を満たした。重要なことに、残留する未分化OCT4−陽性細胞は、検出できなかった(図4n、図12b)。精査後、DNA量の解析により、h−pES10由来テラトーマ由来のかなりの集団が一倍体のままであることが明らかになった(図4o)。別個のh−pES12由来テラトーマからの連続切片についての組織学とFISHによる複合解析は、発生のシグナルに応答する一方で、組織構造の組織化に寄与することができるin vivoでの分化一倍体ヒト細胞の存在を確認した(図4p)。一倍体細胞の初期量および/または分化の時間の長さによって影響を受けた可能性があり、様々な比率ではあるが、一倍体細胞が解析したすべてのテラトーマ(n=4)で識別されたことは注目に値する。
参考文献
1.Leeb,M.& Wutz,A Derivation of haploid embryonic stem cells from mouse embryos. Nature 479,131−4(2011).
2.Elling,U.ら.Forward and reverse genetics through derivation of haploid mouse embryonic stem cells. Cell Stem Cell 9,563−74(2011).
3.Yang,H.ら.Generation of genetically modified mice by oocyte injection of androgenetic haploid embryonic stem cells. Cell 149,605−17(2012).
4.Li,W.ら.Androgenetic haploid embryonic stem cells produce live transgenic mice.
Nature 490,407−11(2012).
5.Li,W.ら.Genetic modification and screening in rat using haploid embryonic stem cells. Cell Stem Cell 14,404−14(2014).
6.Yang,H.ら.Generation of haploid embryonic stem cells from Macaca fascicularis monkey parthenotes.Cell Res.23, 1187−200 (2013).
7.Wutz,A Haploid mouse embryonic stem cells:rapid genetic screening and germline transmission.Annu.Rev.Cell Dev.Biol.30, 705−22(2014).
8.Tarkowski,A K.,Witkowska,A & Nowicka,J. Experimental partheonogenesis in the mouse.Nature 226,162−5(1970).
9.Kaufman,M.H.,Robertson,E.J.,Handyside,A H.& Evans,M.J.Establishment of pluripotential cell lines from haploid mouse embryos.J Embryol.Exp.Morphol.73,249−61(1983).
10.Egli,D.ら.Impracticality of egg donor recruitment in the absence of compensation.Cell Stem Cell 9,293−4(2011).
11.Leeb,M.& Wutz,A Haploid genomes illustrate epigenetic constraints and gene dosage effects in mammals.Epigenetics Chromatin 6,41(2013).
12.Tesar,P.J.ら.New cell lines from mouse epiblast share defining features with human embryonic stem cells. Nature 448,196−9(2007).
13.Revazova,E.S.ら.Patient−specific stem cell lines derived from human parthenogenetic blastocysts. Cloning Stem Cells 9,432−49(2007).
14.Kim,K.ら.Recombination signatures distinguish embryonic stem cells derived by parthenogenesis and somatic cell nuclear transfer.Cell Stem Cell 1,346−52(2007).
15.Paull,D.ら.Nuclear genome transfer in human oocytes eliminates mitochondrial DNA variants. Nature 493,632−7(2013).
16.Leeb,M.ら.Germline potential of parthenogenetic haploid mouse embryonic stem cells.Development 139,3301−5(2012).
17.Takahashi,S.ら.Induction of the G2/M transition stabilizes haploid embryonic stem cells.Development 141,3842−7(2014).
18.Ben−David,U.,Nudel,N.& Benvenisty,N.Immunologic and chemical targeting of the tight−junction protein Claudin−6 eliminates tumorigenic human pluripotent stem cells.Nat.Commun.4,1992(2013).
19.Silva,S.S.,Rowntree,R.K.,Mekhoubad,S.& Lee,J.T.X−chromosome inactivation and epigenetic fluidity in human embryonic stem cells. Proc.Natl.Acad Sci. U.S.A.105,4820−5(2008).
20.Bruck,T.,Yanuka,O.& Benvenisty,N.Human pluripotent stem cells with distinct X inactivation status show molecular and cellular differences controlled by the X−Linked ELK−I gene.Cell Rep.4,262−70(2013).
21.Loven,J.ら.Revisiting global gene expression analysis. Cell 151,476−82(2012).
22.McGrath,J.& Solter,D.Completion of mouse embryogenesis requires both the maternal and paternal genomes.Cell 37,179−83 (1984).
23.Barton,S.C.,Surani,M.A & Norris,M.L.Role of paternal and maternal genomes in mouse development.Nature 311,374−6(1984).
24.Mai,Q.ら.Derivation of human embryonic stem cell lines from parthenogenetic blastocysts. Cell Res.17,1008−19(2007).
25.Stelzer,Y.,Yanuka,O.& Benvenisty,N.Global analysis of parental imprinting in human parthenogenetic induced pluripotent stem cells. Nat.Struct Mol.Biol.18,735−41(2011).
26.Minkovsky,A,Patel,S.& Plath,K.Concise review:Pluripotency and the transcriptional inactivation of the female Mammalian X chromosome.Stem Cells 30,48−54(2012).
27.Biancotti,J.C.ら.The in vitro survival of human monosomies and trisomies as embryonic stem cells. Stem Cell Res.9,218−24(2012).
28.Zhou,W.ら.HIFlα induced switch from bivalent to exclusively glycolytic metabolism during ESC−to−EpiSC/hESC transition. EMBO J 31,2103−16(2012).
29.Shuai,L.ら.Durable pluripotency and haploidy in epiblast stem cells derived from haploid embryonic stem cells in vitro. J.Mol. Cell Biol.1−29(2015).doi:10.1093/jmcb/mjv044
30.Carette,J.E.ら.Haploid genetic screens in human cells identify host factors used by pathogens.Science 326, 1231−5(2009).
31.Carette,J.E.ら.Ebola virus entry requires the cholesterol transporter Niemann−Pick Cl.Nature 477,340−3(2011).
32.Wang,T.,Wei,J.J.,Sabatini,D.M.& Lander, E.S.Genetic screens in human cells using the CRISPR−Cas9 system.Science 343, 80−4 (2014).
33.Shalem,O.ら.Genome−scale CRISPR−Cas9 knockout screening in human cells.Science 343,84−7(2014).
34.Otto,S.P.& Jame,P.Evolution.Haploids一hapless or happening? Science 292,2441− 3(2001).
35.Noggle,S.ら.Human oocytes reprogram somatic cells to a pluripotent state. Nature 478,70−5(2011).
36.Cowan,C.A.,Atienza,J.,Melton,D.A.& Eggan,K. Nuclear reprogramming of somatic cells after fusion with human embryonic stem cells.Science 309,1369−73(2005).
37.Johannesson,B.ら.Comparable Frequencies of Coding Mutations and Loss of Imprinting in Human Pluripotent Cells Derived by Nuclear Transfer and Defined Factors. Cell Stem Cell 15,634−642(2014).
38.Chen,A.E.ら.Optimal timing of inner cell mass isolation increases the efficiency of human embryonic stem cell derivation and allows generation of sibling cell lines. Cell Stem Cell 4,103−6(2009).
39.Rao,P.H.,Nandula,S.V & Murty,V.V.Molecular cytogenetic applications in analysis of the cancer genome.Methods Mol.Biol. 383,165−85(2007).
40.The Genotype−Tissue Expression (GTEx) project.Nat.Genet.45,580−5(2013).
41.Yamada,M.ら.Human oocytes reprogram adult somatic nuclei of a type 1 diabetic to diploid pluripotent stem cells.Nature 510,533−6(2014).
42.Wanet,A.ら.Mitochondrial remodeling in hepatic differentiation and dedifferentiation. Int.J Biochem.Cell Biol.54,174−85 (2014).
43.Kim,D.−S.ら.Robust enhancement of neural differentiation from human ES and iPS cells regardless of their innate difference in differentiation propensity. Stem Cell Rev.6,270−81(2010).
44.Stelzer,Y.,Sagi,I.& Benvenisty,N.Involvement of parental imprinting in the antisense regulation of onco−miR−372−373.Nat.Commun.4,2724(2013).
45.Wang,L.ら.Differentiation of hypothalamic−like neurons from human pluripotent stem cells.J Clin.Invest.125,796−808(2015).
46.Chambers,S.M.ら.Highly efficient neural conversion of human ES and iPS cells by dual inhibition of SMAD signaling. Nat. Biotechnol.27,275−80(2009).
47.Lian,X.ら.Directed cardiomyocyte differentiation from human pluripotent stem cells by modulating Wnt/β−catenin signaling under fully defined conditions. Nat. Protoc.8,162−75(2013).
48.Hua,H.ら.iPSC−derived β cells model diabetes due to glucokinase deficiency.JClin. Invest.123,3146−53(2013).
49.Pagliuca,F.W.ら.Generation of functional human pancreatic β cells in vitro.Cell159,428−39(2014).
50.Rezania,Aら.Reversal of diabetes with insulin−producing cells derived in vitro from human pluripotent stem cells.Nat.Biotechnol.32,1121−33(2014).
51.Doench,J.G.ら.Optimized sgRNA design to maximize activity and minimize off−target effects of CRISPR−Cas9.Nat.Biotechnol.(2016).doi:l0.1038/nbt.3437.
52.Cadinanos,J.& Bradley, A Generation of an inducible and optimized piggyBac transposon system. Nucleic Acids Res.35,e87(2007).
53.Wang,W.ら.Chromosomal transposition of PiggyBac in mouse embryonic stem cells. Proc.Natl.Acad Sci.U.S.A.105,9290−5(2008).
54.Chen,L.ら.Transposon activation mutagenesis as a screening tool for identifying resistance to cancer therapeutics.BMC Cancer 13,93(2013).
特定の実施形態についての前述の説明は本発明の全体的な特性を完全に明らかにしており、その結果、当業者は、過度の実験をせずに、本発明の全体的な概念から逸脱することなく、種々の用途のためにこのような識別の実施形態を容易に修正および/または適合させるように当業者の範囲内にある知識を適用することができる。したがって、そのような適合および修正は、本明細書に提示される教示およびガイダンスに基づいて、開示される実施形態の均等物の意味および範囲内であることが意図されている。本明細書の用語または語法が上記教示およびガイダンスを鑑みて当業者によって解釈されるように、本明細書の語法または用語は説明を目的としており、限定するものではないことを理解すべきである。本発明をさらに添付の特許請求項によって説明する。

Claims (31)

  1. 3つの胚性胚葉すべての一倍体体細胞へと分化可能な一倍体ヒトES細胞の濃縮集団を作製する方法であって、
    a)ES細胞の集団からの試料中の一倍体中期細胞を識別することであって、前記ES細胞が人為的に活性化されたヒト卵母細胞に由来する、一倍体中期細胞を識別すること、および
    b)一倍体ヒトES細胞の濃縮集団を作製するために細胞倍数性に基づいて前記ES細胞の集団からの前記一倍体中期細胞を選別すること
    を含む、方法。
  2. 前記ES細胞の濃縮集団を培養中で少なくとも3継代の間維持することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記試料中の前記一倍体中期細胞が中期スプレッド解析によって識別される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記試料中の前記一倍体中期細胞がフローサイトメトリー、セントロメアタンパク質免疫蛍光染色またはDNA蛍光インサイチューハイブリダイゼーションによって識別される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記選別ステップが蛍光活性化細胞選別(FACS)を少なくとも1サイクル含み、任意に前記選別ステップが2〜5サイクルのFACSを含み、かつ前記一倍体ヒトES細胞の濃縮集団が、実質的に純粋な一倍体ヒトES細胞集団である、請求項1に記載の方法。
  6. 記一倍体体細胞は、神経細胞、心筋細胞、膵細胞、皮膚細胞、筋細胞、腎臓細胞、肝細胞、肺細胞および腸管細胞からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  7. 記一倍体体細胞は、成熟した神経である、請求項6に記載の方法。
  8. 3つの胚性胚葉すべての一倍体体細胞へと分化可能なin vitroでの一倍体ヒト胚性幹(ES)細胞の濃縮集団。
  9. 記一倍体体細胞は、神経細胞、心筋細胞、膵細胞、皮膚細胞、筋細胞、腎臓細胞、肝細胞、肺細胞および腸管細胞からなる群から選択され、請求項8に記載の濃縮集団。
  10. 前記一倍体体細胞は、成熟した神経である、請求項9に記載の濃縮集団。
  11. 前記濃縮集団が少なくとも95%の一倍体ヒトES細胞を含む、請求項8〜10のいずれか1項に記載の濃縮集団。
  12. 請求項8〜11のいずれか1項に記載の一倍体ヒトES細胞の濃縮集団を含む、組成物。
  13. 前記濃縮集団が少なくとも95%の一倍体ヒトES細胞を含む、請求項1に記載の方法。
  14. 請求項8〜11のいずれか1項に記載の一倍体ヒトES細胞の濃縮集団を含む、分離された一倍体ヒトES細胞株。
  15. 請求項14に記載の一倍体ヒトES細胞株を作製する方法であって、
    a)請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法によって一倍体ヒトES細胞の濃縮集団を作製すること、
    b)培養中で一倍体ヒトES細胞の濃縮集団を維持すること、および
    c)培養中の前記ES細胞を3〜4継代ごとに選別することであって、前記選別することが細胞倍数性に基づく、選別すること、
    それによって、一倍体ヒトES細胞株を作製することを含む、方法。
  16. 一倍体体細胞へと分化可能なin vitroでの一倍体多能性ヒト細胞の集団。
  17. 記一倍体体細胞は、神経細胞、心筋細胞、膵細胞、皮膚細胞、筋細胞、腎臓細胞、肝細胞、肺細胞および腸管細胞からなる群から選択され、請求項16に記載の集団
  18. 前記一倍体体細胞は、成熟した神経である、請求項16または17に記載の集団。
  19. 前記一倍体多能性ヒト細胞の集団は、実質的に純粋な集団である、請求項16〜18のいずれか1項に記載の集団。
  20. 前記一倍体多能性ヒト細胞の集団は、内胚葉前駆細胞、中胚葉前駆細胞、外胚葉前駆細胞、または神経前駆細胞を含む、請求項1619のいずれか1項に記載の集団。
  21. 請求項1620のいずれか1項に記載の前記一倍体多能性ヒト細胞の集団を含む組成物。
  22. 請求項1620のいずれか1項に記載の前記一倍体多能性ヒト細胞の集団を作製する方法であって、
    a)定方向分化の条件下で、3つの胚性胚葉すべての一倍体体細胞へと分化可能な一倍体ヒト胚性幹細胞を培養すること、
    b)胚様体形成を誘導する条件下で、3つの胚性胚葉すべての一倍体体細胞へと分化可能な一倍体ヒトES細胞を培養すること、および胚様体を細胞に解離させること、または
    c)テラトーマ形成を誘導する条件下で、3つの胚性胚葉すべての一倍体体細胞へと分化可能な一倍体ヒトES細胞を非ヒト哺乳動物に注入すること、および前記テラトーマを細胞に解離させること
    れによって、一倍体多能性ヒト細胞の集団を作製することを含む、方法。
  23. 細胞表面マーカーに基づいて解離細胞を選別することをさらに含む、請求項22に記載の方法。
  24. 培養中の分化した一倍体ヒト体細胞の集団。
  25. 前記分化した一倍体体細胞は、神経細胞、心筋細胞、膵細胞、皮膚細胞、筋細胞、腎臓細胞、肝細胞、肺細胞および腸管細胞からなる群から選択され、請求項24に記載の集団。
  26. 前記分化した一倍体体細胞は、成熟した神経である、請求項25に記載の集団。
  27. 請求項24〜26のいずれか1項に記載の前記分化した一倍体ヒト体細胞の集団を含む組成物。
  28. 請求項24〜26のいずれか1項に記載の前記分化した一倍体ヒト体細胞の集団を作製する方法であって、定方向分化の条件下で3つの胚性胚葉すべての一倍体体細胞へと分化可能な一倍体ヒトES細胞または一倍体体細胞へと分化可能な一倍体多能性ヒト細胞を培養すること、それによって、分化した一倍体ヒト体細胞の集団を作製することを含む、方法。
  29. 遺伝学的スクリーニングの方法であって、
    a)細胞中で少なくとも1つの変異を誘導するために3つの胚性胚葉すべての一倍体体細胞へと分化可能なヒト一倍体ES細胞の濃縮集団を変異原に曝すこと、
    b)前記変異を含有する前記濃縮集団においてヒト一倍体ES細胞を選択すること、および
    c)前記ヒト一倍体ES細胞において前記変異の遺伝子型効果および/または表現型効果を識別すること
    を含む、方法。
  30. 前記遺伝学的スクリーニングが順遺伝学的スクリーニングである、請求項29に記載の方法。
  31. 前記変異原が物理的変異原、化学的変異源および生物由来物質からなる群から選択される、請求項29に記載の方法。
JP2018525518A 2015-07-29 2016-07-28 一倍体ヒト胚性幹細胞株と体細胞株およびこれらを作製する方法 Active JP6948650B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562198614P 2015-07-29 2015-07-29
US62/198,614 2015-07-29
US201662279490P 2016-01-15 2016-01-15
US62/279,490 2016-01-15
US201662292755P 2016-02-08 2016-02-08
US62/292,755 2016-02-08
PCT/US2016/044561 WO2017019902A1 (en) 2015-07-29 2016-07-28 Haploid human embryonic stem cell lines and somatic cell lines and methods of making the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018521692A JP2018521692A (ja) 2018-08-09
JP2018521692A5 JP2018521692A5 (ja) 2018-09-20
JP6948650B2 true JP6948650B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=56682269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525518A Active JP6948650B2 (ja) 2015-07-29 2016-07-28 一倍体ヒト胚性幹細胞株と体細胞株およびこれらを作製する方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US10961503B2 (ja)
EP (1) EP3328993B1 (ja)
JP (1) JP6948650B2 (ja)
CN (2) CN108138138B (ja)
AU (1) AU2016298302B2 (ja)
CA (1) CA2993476A1 (ja)
DK (1) DK3328993T3 (ja)
ES (1) ES2861394T3 (ja)
IL (1) IL257169B (ja)
SG (1) SG10201913367SA (ja)
WO (1) WO2017019902A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11859232B2 (en) * 2016-06-19 2024-01-02 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Screening for chemotherapy resistance in human haploid cells
CN108998410B (zh) * 2017-06-07 2020-11-06 中国科学院动物研究所 蛋白激酶抑制剂在抑制单倍体细胞二倍化中的用途
EP3421593A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-02 Centre National De La Recherche Scientifique Method for obtaining haploid cells
CN108048400B (zh) * 2017-12-26 2021-04-09 南开大学 一种猴子单倍体神经干细胞的获得方法
CN111235184B (zh) * 2020-02-18 2023-03-14 五邑大学 一种提高猪胚胎基因修饰纯合子的方法
CA3240857A1 (en) * 2021-12-01 2023-06-08 Kromatid, Inc. Methods for analyzing chromosomes and chromosomal abnormalities using dgh with fluorescence sorting and/or arrays

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2387506C (en) * 1999-10-28 2016-07-05 University Of Massachusetts Gynogenetic or androgenetic production of pluripotent cells and cell lines, and use thereof to produce differentiated cells and tissues
US7732202B2 (en) 2005-10-21 2010-06-08 International Stem Cell Corporation Oxygen tension for the parthenogenic activation of human oocytes for the production of human embryonic stem cells
US20100069251A1 (en) * 2006-09-15 2010-03-18 Children's Medical Center Corporation Methods for producing embryonic stem cells from parthenogenetic embryos
EP2681310B2 (en) * 2011-03-02 2020-01-22 Anton Wutz Mammalian haploid embryonic stem cells
EP2599859A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-05 IMBA-Institut für Molekulare Biotechnologie GmbH Haploid cells
WO2015152146A1 (ja) 2014-03-31 2015-10-08 国立大学法人東京医科歯科大学 1倍体胚性幹細胞の培養方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016298302A1 (en) 2018-02-08
EP3328993A1 (en) 2018-06-06
IL257169A (en) 2018-03-29
DK3328993T3 (da) 2021-03-08
CN117431206A (zh) 2024-01-23
SG10201913367SA (en) 2020-02-27
AU2016298302B2 (en) 2022-09-08
IL257169B (en) 2021-06-30
CN108138138B (zh) 2023-11-14
US10961503B2 (en) 2021-03-30
WO2017019902A1 (en) 2017-02-02
CN108138138A (zh) 2018-06-08
US20180208890A1 (en) 2018-07-26
CA2993476A1 (en) 2017-02-02
JP2018521692A (ja) 2018-08-09
EP3328993B1 (en) 2020-12-23
ES2861394T3 (es) 2021-10-06
US20210230539A1 (en) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6948650B2 (ja) 一倍体ヒト胚性幹細胞株と体細胞株およびこれらを作製する方法
Sagi et al. Derivation and differentiation of haploid human embryonic stem cells
Chan et al. Functional and molecular features of the Id4+ germline stem cell population in mouse testes
Genolet et al. Identification of X-chromosomal genes that drive sex differences in embryonic stem cells through a hierarchical CRISPR screening approach
US20140342369A1 (en) Haploid cells
US11085020B2 (en) Mammalian haploid embryonic stem cells
Lustig et al. GATA transcription factors drive initial Xist upregulation after fertilization through direct activation of a distal enhancer element
Brouze et al. DIS3L, cytoplasmic exosome catalytic subunit, is essential for development but not cell viability in mice
US20230272357A1 (en) Methods of genome editing including controlled opening of chromatin
Xuemeng Characterizing the Regulation and Function of Endogenous Retroviruses in Mammalian Pluripotent Cells
Hota et al. Chromatin remodeler Brahma safeguards canalization in cardiac mesoderm differentiation
Mattei Dissecting the Embryonic and Extraembryonic Requirements for DNA Methylation in Mice
Fanourgakis et al. DNA methylation modulates nucleosome retention in sperm and H3K4 methylation deposition in early mouse embryos.
Borkent Roadblocks and Facilitators of Reprogramming to Pluripotency
Genolet Alberdi Identification of X-chromosomal genes that drive global X-dosage effects in mammals
Pal Studies on LncRNA Mrhl in mouse embryonic stem cells and neuronal lineage development
Vargas Induced pluripotent stem cell models of Kleefstra syndrome
Oh Reprogramming Pluripotent Stem Cell Towards Totipotency
JP2024520413A (ja) 多能性幹細胞における遺伝子の迅速なサイレンシングを防止するための方法
Hargan Calvopina Mechanisms of demethylation in primordial germ cells and the importance of stage-specific demethylation in safeguarding against precocious differentiation
Briggs Single Cell Expression Analysis of Human Cellular Reprogramming
Chen Modeling Neurodevelopmental Disorders Involving Genomic Imprinting at Human Chromosome 15q11-q13 Using iPSC and CRISPR/Cas9 Technology
Yang USP16 and Histone H2A Deubiquitination in Mouse Embryonic Stem Cell Function
Coufal Evidence for L1 retrotransposition in the human nervous system
Gupta Mechanisms of cohesin mediated regulation of gene expression

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6948650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150