JP6948335B2 - 血液ポンプハウジングデバイス - Google Patents

血液ポンプハウジングデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6948335B2
JP6948335B2 JP2018543110A JP2018543110A JP6948335B2 JP 6948335 B2 JP6948335 B2 JP 6948335B2 JP 2018543110 A JP2018543110 A JP 2018543110A JP 2018543110 A JP2018543110 A JP 2018543110A JP 6948335 B2 JP6948335 B2 JP 6948335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
valve
artificial heart
blood
housing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018543110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019506238A (ja
Inventor
アサード・ナァイヤー
Original Assignee
スカンジナビアン・リアル・ハート・アクチエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スカンジナビアン・リアル・ハート・アクチエボラーグ filed Critical スカンジナビアン・リアル・ハート・アクチエボラーグ
Publication of JP2019506238A publication Critical patent/JP2019506238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6948335B2 publication Critical patent/JP6948335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/89Valves
    • A61M60/892Active valves, i.e. actuated by an external force
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/835Constructional details other than related to driving of positive displacement blood pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/196Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body replacing the entire heart, e.g. total artificial hearts [TAH]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/247Positive displacement blood pumps
    • A61M60/253Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood
    • A61M60/258Piston pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • A61M60/403Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/408Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being mechanical, e.g. transmitted by a shaft or cable
    • A61M60/411Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being mechanical, e.g. transmitted by a shaft or cable generated by an electromotor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • A61M60/424Details relating to driving for positive displacement blood pumps
    • A61M60/438Details relating to driving for positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being mechanical
    • A61M60/441Details relating to driving for positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being mechanical generated by an electromotor
    • A61M60/443Details relating to driving for positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being mechanical generated by an electromotor with means converting the rotation into a translational movement of the displacement member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/50Details relating to control
    • A61M60/508Electronic control means, e.g. for feedback regulation
    • A61M60/538Regulation using real-time blood pump operational parameter data, e.g. motor current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/89Valves
    • A61M60/894Passive valves, i.e. valves actuated by the blood

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)

Description

本開示は、対象者に植え込まれるときに完全置換型人工心臓(TAH)を受けて包囲するように配置される血液ポンプハウジングデバイスに関する。
人体における心臓の主な役割は、酸素や栄養を身体の細胞に送りそこからの老廃物を輸送するために血管を介して血液を循環させることである。心筋梗塞、高血圧、弁不全症および様々な心筋疾患など、多くの疾患が心臓に悪影響を及ぼす恐れがある。そうした疾患の結果、最終的に、心臓が肺および身体組織に十分な血液を圧送する能力を失うことを意味する心不全になる恐れがある。
心不全の症状は、息切れ、浮腫および疲労である。進行性心不全の患者に用いることができる治療の選択肢は心臓移植だけである。しかし、提供される心臓の数が十分でないため、進行性心不全の患者の大多数は、心臓移植を待つ間に死亡してしまう。
このため、ここ50年間、疾患のある心臓全体を置換可能な機械心臓を開発する多くの努力がなされてきた。現在まで、疾患のある心臓に完全に取って代わる能力を持つ完全置換型人工心臓(TAH)、すなわち機械心臓/人工心臓器官(heart prosthesis)は、わずかなものしか開発されていない。
特許文献1には、ヒトの心臓として設計された4室のTAHが開示されている。TAHは、自然の心臓の左心および右心に相当する第1および第2の人工心臓ポンプを含む。各ポンプは、弁筒(valve cylinder)を含む。弁筒は、自然の心臓にある房室(AV)平面(atrioventricular plane)に相当する、一方向弁を含む可動平面によって2つのチャンバに分割されている。ポンプ作動手段は、弁筒が血液ポンプハウジングデバイス内で上方に動くと、弁平面内に設けられた弁が開位置になり、それによって血液が人工心房から人工心室に流れることができるようになり、弁筒が下方に動くと、弁が閉位置になり、それによって血液が人工心室から排出されて流出路を通って出るように、制御装置からの制御信号に応答して、前記弁筒に上下方向の動きを適用するように構成されている。
TAHは、対象者に植え込まれるときに周りの組織を可動部材から保護するケーシング内に納められることが重要であるだけでなく、体液がTAHに流入しないようにすることも重要である。したがって、発明者らの目的は、対象者に植え込まれたときにTAHだけでなく周りの組織も保護するように設計された血液ポンプハウジングデバイスを提供することである。さらなる目的は、対象者にTAHを植え込みやすくし、植え込まれたTAHのその後の点検をしやすくする、血液ポンプハウジングデバイスを提供することである。
WO2016/020219
第1の態様では、本発明は、対象者に植え込まれるときに完全置換型人工心臓を包囲し保護するように設定された血液ポンプハウジングデバイスに関する。
本明細書に開示されるような血液ポンプハウジングデバイスは、有利には、身体の脈管系内に血流を引き起こすための、第1および第2のポンプ作動手段とともに、自然の心臓の左心および右心に相当する第1および第2の人工心臓ポンプを含む、4室の完全置換型人工心臓を受け、包囲し、保護するように設計される。
血液ポンプハウジングデバイスは、前記第1および第2の人工心臓ポンプを受けて部分的に包囲するように構成された第1および第2の人工心臓ポンプ受容(receiving)部材を含む。血液ポンプハウジングデバイスは、前記第1および第2のポンプ作動手段を少なくとも部分的に包囲するように構成された第1および第2のポンプ作動包囲部材をさらに含む。前記第1および第2のポンプ作動部材は、有利には、漏洩がないように前記第1および第2のポンプ包囲部材に連結される。4つの部材が一緒になり血液ポンプハウジングデバイスを形成する。
血液ポンプハウジングデバイスが4つの部材に分かれているので、製造中、および特に完全置換型人工心臓を対象者に植え込む間の4室の完全置換型人工心臓の組み立てが容易になる。第1および第2の人工心臓ポンプ受容部材、ならびに第1および第2のポンプ作動包囲部材は、接着材(glue)、連結ねじ、ボルトとナット、クランプおよび/またはクリップからなる群から選択される連結手段を用いて一緒に組み付けることができる。ポンプ受容部材とポンプ作動包囲部材との間の連結部は、体液が人工心臓ポンプに入らないようにするために、漏洩がないようにしなければならない。
2つの人工心臓ポンプ受容部材は、別個のユニットとして提供されるが、相互連結されることが有利である。各ポンプ受容部材は、ポンプ受容部材内に可動配置された人工心臓ポンプの弁筒を受けて包囲するように構成される。弁筒の内部は、弁筒内に収容された、弁を備えた弁平面によって区切られている。弁平面は、弁平面が弁筒を2つの部材である1つの上側部材と1つの下側部材に分割するように、弁筒内に配置されている。
有利には、第1の人工心臓ポンプと第2の人工心臓ポンプは、全く同じであり、各人工心臓ポンプの弁筒内に設けられた弁は、自然の心臓の左側の僧帽弁と、右側の三尖弁に相当する。
各ポンプ受容部材は、上側開端と、下側開端とを有する。上側開端には、流入路を備えた上側カバーが配置される。上側カバーは、弁筒の弁平面よりも上の上側部材と相まって、自然の心臓の心房に相当する人工心房を形成する。ポンプ受容部材の下側開端には、流出路を備えた下側カバーが配置される。下側カバーは、弁筒の弁平面よりも下の下側部材と相まって、自然の心臓の心室に相当する人工心室を形成する。流出路は、人工心臓ポンプ内を血液が一方向に流れることを確実にする一方向弁を備える。
上側および下側カバーは、漏洩がないように、ポンプ受容部材の上側および下側の開端に配置される。有利には、上側および下側のカバーは、上側および下側の開端に接着材付けされる。あるいは、カバーと弁筒ケーシングとの間に、生体適合性のゴムまたはケイ素材料から作られるガスケットが配置される。上側および下側のカバーは、さらに、連結ねじ、ボルトとナット、クランプおよび/またはクリップによって、弁筒ケーシングに固定される。
血液ポンプハウジングデバイスのポンプ受容部材およびポンプ作動包囲部材は、有利には、硬質材料、たとえば、チタン、セラミック、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)被覆金属、ダイヤモンド被覆金属、シリコーンもしくはポリウレタン被覆金属、またはそれらの組み合わせなど、生体適合性材料から作られる。
4室の完全置換型人工心臓内に血液を漏洩なく循環させるために、人工心房および人工心室の内部は、プラスチックまたはゴムから作られる可撓性ライニング材料を備える。可撓性ライニングは、その強度を向上させるために2枚以上のライニング材料層からなってもよい。可撓性ライニングが2枚の層を含む場合、第1の層と第2の層との間に2つの電極を配置することができ、それによって第1の層が部分的または全体的にダメージを受けこれらの2枚の層の間に血液を検出することができた場合に警告を送ることができる。これらの2つの電極は、電子制御装置に接続されることが有利である。可撓性ライニング材料は、シリコーンまたはポリウレタンなどの生体適合性材料または他の生体適合性材料から作られることが有利である。
人工心房内の可撓性ライニング材料は、生体適合性接着材または他の手段を使用して、上側カバーとポンプ受容部材の上側開端の上縁との間に配置された上側筒接合部に連結され、上側筒接合部からのあらゆる漏洩を防ぐ。人工心室内の可撓性ライニング材料は、やはりまた、生体適合性接着材または他の手段を使用して、下側カバーとポンプ受容部材の下側開端の底縁との間に配置された下側筒接合部に連結され、下側筒接合部からのあらゆる漏洩を防ぐ。
4室の完全置換型人工心臓の流出路は、下側カバー上に位置し、血液が流出路を通って排出された後に人工心室に逆戻りすることを防ぐ一方向出口弁を備える。出口弁はそれぞれ自然の心臓の大動脈弁または肺動脈弁に相当する。
可撓性ライニングによって、人工心臓内に漏洩のない管路が形成され、その中を血液が連続的な拍動流で流入路の入口から人工心房、弁、心室を通って圧送されて流出路から出る。
TAHは、第1および第2のポンプの弁筒に動きを適用するように構成された第1および第2のポンプ作動手段をさらに含む。ポンプ作動手段は、ポンプ作動包囲部材に受け入れられ、それによって少なくとも部分的に包囲されている。ポンプ作動包囲部材は、ポンプ作動手段を受けて包囲するように構成されたポンプ作動ケーシングをそれぞれ含む。有利には、2つのポンプ作動ケーシングは、相互連結される。ポンプ作動ケーシングを含むポンプ作動包囲部材は、包囲している前記第1および第2のポンプ作動手段が制御装置からの制御信号に応答して人工心臓ポンプの弁筒に上下方向の動きを適用することができるように、第1および第2のポンプ包囲部材に設けられたドッキングアパーチャにドッキングするように構成される。
ポンプ作動ケーシングを含むポンプ作動包囲部材は、体液が血液ポンプハウジングデバイスに入らないようにするために、漏洩がないように、ドッキングアパーチャにドッキングする。ポンプ作動包囲部材は、接着材、連結ねじ、ボルトとナット、クランプ、および/またはクリップからなる群から選択される連結手段によってドッキングアパーチャにドッキングされる。有利には、ポンプ作動包囲部材の第1および第2のポンプ作動ケーシングは、ポンプ作動手段のメンテナンスが必要な場合にポンプ作動包囲部材を簡単に取り外せるように、ドッキングアパーチャに可逆的に連結される。連結ねじ、ボルトとナット、クランプおよび/またはクリップなどの連結手段は、血液ポンプハウジングデバイスを開閉しやすくするので好ましい。有利には、第1および第2のポンプ作動ケーシングとドッキングアパーチャとの間の接合部には、ガスケットが設けられる。
ポンプ作動手段は、制御装置からの制御信号に応答して、ポンプ受容部材内の前記弁筒に上下運動を適用するように構成される。弁筒が上方に動くと、弁平面内に設けられた弁が開位置になり、それによって血液が人工心房から人工心室に流れることができるようになる。弁筒が下方に動くと、弁が閉位置になり、それによって血液が人工心室から排出されて流出路を通って出る。各人工心臓ポンプは、ポンプ作動手段を含み、心臓の第1および第2の人工心臓ポンプの両方が同時に同じ方向に動作する。
弁筒の上下方向動作は、多くの異なる方法で達成することができる。有利な一実施形態では、ポンプ作動手段は、ラックとピニオンと相互連結される一連の歯車の回転を作動させる。ポンプ作動手段は、電気機械モータであることが有利である。異なるサイズの複数の歯車は、互いに相互作用し、さらに、相互連結されたピニオンと相互作用するように構成される。前記相互連結された歯車とピニオンは、前記回転運動を、たとえば弁筒の両側(each side)に設けられたラックのような第1および第2の線形歯付き手段に移す(translate)。ポンプ作動手段が歯車およびピニオンを第1の回転方向に回転させると、ピニオン上に設けられた歯が、弁筒の両側に設けられた線形歯付き歯車(すなわち、ラック)上の歯と相互作用し、それによって弁筒と共に線形ラックがピニオンに対して第1の直線方向に動かされる。その後、ポンプ作動手段は、前記第1の回転方向とは逆の第2の回転方向に向きを変え、前記弁筒を前記第1の直線方向とは逆の第2の直線方向に動かす。回転運動の回転速度および範囲(length)は、TAHを通って脈管系に入る正しい血流を引き起こすように、弁筒の上下運動の適切な速度および範囲をもたらすように調節される。
一代替実施形態では、ポンプ作動手段は、ボールねじまたはローラねじを含む。ボールねじまたはローラねじは、たとえば電気機械モータのようなポンプ作動手段によってもたらされる回転動作を、弁筒の上下直線動作に変換する。前記ポンプ作動手段は、前記ボールねじ/ローラねじと相互作用する複数の歯車の回転運動を作動させる。前記ボールねじ/ローラねじは、前記弁筒を部分的に取り囲む2本の突出アームを含む半円形ベースに相互連結される。各弁筒は、前記取り囲みアーム上に設けられた磁石と相互作用するように配置された2つ以上の磁石を備える。ポンプ作動手段が歯車を第1の回転方向に回転させると、ボールねじ/ローラねじは、取り囲みアームを含む前記ベースを第1の直線方向に動かし、それによって弁筒は第1の直線方向に動かされる。
その後、ポンプ作動手段は、前記第1の回転方向とは逆の第2の回転方向に向きを変え、前記ボールねじ/ローラねじを前記第1の直線方向とは逆の第2の直線方向に動かす。それによって前記弁筒は前記第1の直線方向とは逆の第2の直線方向に動かされる。回転運動の回転速度および範囲は、TAHを通って脈管系に入る正しい血流を引き起こすように、弁筒の上下運動の適切な速度および範囲をもたらすように調節される。
ポンプ作動手段を動かすためのエネルギーは、皮膚に通したケーブルを介して外部源によって、または別法として植え込まれた電池によって供給される。植え込まれた電池は、ケーブルを介して、または誘導もしくは超音波によって外部から再充電することができる。
有利には、ポンプ作動包囲部材は、再充電可能な電池のような、ポンプ作動手段に電力を供給することに使用される任意の電源を収納するように構成された別個の取り外し可能な電源ハウジングをさらに含むことができる。電源ハウジングは、さらに、4室の完全置換型人工心臓内のセンサからの信号を受けるまたはポンプ作動手段を制御することに使用される、任意のマイクロコンピュータおよび/または電子チップを収容することができる。
取り外し可能電源ハウジングは、血液ポンプハウジングデバイスの任意の他の部材にアクセスする必要なくして取り外すことができる。
この10年間の技術進歩により、人工心臓器官の耐久性および機械的な安定性は向上したが、TAHにはメンテナンスが時々必要である。ポンプ作動手段は、寿命が限られることがあるモータ、電子機器、歯車および支承部など、いくつかの可動部材を含む。上述したように、ポンプ作動手段ならびに電源ハウジングは、一体化され、あわせてポンプ包囲部材を形成している。血液ポンプハウジングデバイスのこのデザインは、ポンプ作動包囲部材をポンプ受容部材から簡単に分解して新しいものと交換することができるので、機械部材および/もしくは電子制御装置のメンテナンス、または電池交換が容易である。長く時間のかかる手術は必要ない。ポンプ作動包囲部材のポンプ作動ケーシングをドッキングアパーチャに連結する連結手段は、簡単に分解でき、ポンプ作動手段および場合によって電源を含むポンプ作動包囲部材を取り外して新しいものと交換する。新しいポンプ作動包囲部材をポンプ受容部材のドッキングアパーチャにドッキングし、連結手段によってそれに連結する。
対象者に4室の完全置換型人工心臓を植え込むために、外科医は、疾患のある心臓を取り出すが、洞結節を含む左右心房壁のいくらかの部位は残しておく。心房の残された部位を、上側カバーの流入路上に設けられた入口カフ(inlet cuff)に縫合する。前記入口カフの第1の端部は、有利には、血管移植片組織(たとえば、ダクロン材料)の幅広ストリップから作られる。入口カフの第2の端部には、有利には、ガラス繊維強化シリコーンまたはこの目的のために使用される他の材料から作られるブロッキング細片(blocking stripe)のような速留め連結部(fast connection)が嵌められている。あるいは、何らかの他の速留め連結部を使用することもできる。前記速留め連結部は、流入路に連結している。あるいは、カラーカフ(collar cuff)は、流入路に接着材付けされる。接着材は、生体適合性の接着材材料でなければならない。4室の完全置換型人工心臓の流出路は、有利には、流入路について上述した方法と同じように、出口カフによって大動脈および肺動脈に連結される。
第1および第2の心臓ポンプの両方の流入路および流出路を患者の心房および血管に連結した後、4室の心臓システムから空気を抜かなければならない。脱気ハンドルは、ねじを用いて人工心臓ポンプ受容部材の弁筒ケーシングに組み付けることができる。手動脱気ハンドルによって、第1および第2の心臓ポンプ内に血流を生み出すように弁筒を上下方向に手動で動作させることができ、それによってシステム内に溜まっている空気を抜くことができる。脱気処置が完了したら、外科医は、手動脱気ハンドルを弁筒ケーシングから分解し、代わりに、上述したように弁筒を動作させるポンプ作動包囲部材を組み付ける。外科医は、心肺装置を徐々に止め、心臓に代わって4室の完全置換型人工心臓により血液が循環されるようにする。
本明細書に記載されるような漏洩がない血液ポンプハウジングデバイスでの第1および第2の人工心臓ポンプならびにポンプ作動手段の包囲のさらなる利点は、人工心房につながる全ての流入路ならびに人工心室から出る流出路が、血液ポンプハウジングの外部に配置されていることである。したがって、血液ポンプハウジングデバイスを開ける必要なくして、上述したような動脈移植片の全てに簡単にアクセスすることができる。
さらに、経時的に摩滅する傾向にあるはめば歯車およびねじなどの機械部材、ならびに寿命が限定される電池に簡単にアクセスすることができる。
血液ポンプハウジングデバイス内に配置されているときの完全置換型人工心臓の図である。 ポンプ作動ケーシングに連結されているときのポンプ受容部材の図である。 人工心臓ポンプとポンプ作動手段とを含む血液ポンプハウジングデバイスの分解図である。 弁筒の詳細図である。 ポンプ受容部材の図である。 本明細書に記載されるように血液圧送デバイス内に適合されているときの完全置換型人工心臓の人工心臓ポンプの断面図である。 完全置換型人工心臓の2つの人工心臓ポンプの断面図である。 人工心室内の曲がった屈曲部および血流の詳細図である。 拡張の間の人工心臓内の血流の図である。 収縮の間の人工心臓内の血流の図である。 人工心室内の鋭い屈曲部の異なる断面形状の図である。 人工心室内の鋭い屈曲部の異なる断面形状の図である。 人工心室内の鋭い屈曲部の異なる断面形状の図である。 人工心室内の鋭い屈曲部の異なる断面形状の図である。 人工心室内の鋭い屈曲部の異なる断面形状の図である。 ポンプ作動手段の第1の実施形態の斜視図である。 ポンプ作動手段、弁筒およびポンプ受容部材の図である。 ポンプ作動手段、弁筒およびポンプ受容部材の図である。 ポンプ作動手段と弁筒との間の相互作用の第1の実施形態の図である。 ポンプ受容部材にドッキングされているときの第1の実施形態によるポンプ作動手段の図である。 第2の実施形態によるポンプ作動手段の詳細図である。 弁筒と相互作用しているときの第2の実施形態によるポンプ作動手段の図である。 取り外し可能蓄電ケーシングに適合されたポンプ作動ケーシングの分解図である。 ポンプ脱気ハンドルの図である。
以下の詳細な説明において、本明細書の説明の一部を形成し例示としていくつかの特定の実施形態が示されている添付の一式の図面を参照する。他の実施形態は、本発明の範囲および趣旨から逸脱することなく企図され、行うことができると理解されたい。したがって、以下の詳細の説明は、限定的な意味に解釈するべきではない。
用語「a」、「an」および「the」は、別段明確に示されない限り、複数の参照を含む。用語「または」は、一般的に、別段明確に示されない限り、「および/または」を含む意味で用いられる。
本明細書に記載されるような完全置換型人工心臓1は、血液ポンプハウジングデバイス2に包囲された、第1および第2の人工心臓ポンプ20a、20bと、第1および第2のポンプ作動手段60a、60bとを含む(図1〜図3参照)。第1および第2の人工心臓ポンプ20a、20bは、全く同じであり、自然の心臓の左心および右心に対応する。以降、「a」を示す参照数字は、第1の人工心臓ポンプ20aの部材を形成する要素を示し、「b」として示される要素は、第2の人工心臓ポンプ20bの部材を形成する。たとえば、身体の脈管系内に血液の流れを引き起こすために、第1のポンプ作動手段60aは第1の人工心臓ポンプ20aの動きを作動させ、第2のポンプ作動手段60bは第2の人工心臓ポンプ20bの動きを作動させる。
血液ポンプハウジングデバイス2は、連結手段61a、61bによって互いに連結される、2つの人工心臓ポンプ受容部材3a、3bと、2つのポンプ作動包囲部材4a、4b(図3)とを含む。各人工心臓ポンプ受容部材3a、3bは、人工心臓ポンプ20a、20bを包囲し、各ポンプ作動包囲部材4a、4bは、第1および第2のポンプ作動手段60a、60bを少なくとも部分的に包囲している。第1および第2のポンプ作動手段60a、60bは、身体の脈管系内に血液の流れを引き起こすために、第1および第2の人工心臓ポンプ20a、20bの動きを作動させる。第1および第2の人工心臓ポンプ20a、20bは、全く同じであり、自然の心臓の左心および右心に対応する。
各人工心臓ポンプ受容部材3a、3bは、前記ポンプ受容部材3a、3b(図4b)内部に可動配置される弁筒22a、22b(図4a)を包囲する。図3、図5および図6には、互いに連結されているか分離されているかのどちらかであるポンプ受容部材3a、3bが示されている。各ポンプ受容部材3a、3bは、上側開端6a、6bと、下側開端7a、7bとを有する(図4a参照)。各ポンプ受容部材3a、3bは、さらに、ポンプ作動ドッキングアパーチャ8a、8bを備える。
ポンプ受容部材3a、3bの上側開端6a、6bには、流入路24a、24bを備えた上側カバー23a、23bが嵌められる。上側カバー23a、23bは、弁筒22a、22bの上側部材と相まって、自然の心臓の心房に相当する人工心房25a、25bを形成する(図5および図6参照)。
ポンプ受容部材3a、3bの下側開端7a、7bには、流出路27a、27bを備えた下側カバー26a、26bが嵌められ、弁筒22a、22bの下側部材と相まって、自然の心臓の心室に対応する人工心室28a、28bを形成する。流出路27a、27bは、人工心臓ポンプ20a、20b(図5および図6)内を血液が一方向に流れることを確実にする一方向弁29a、29bを備える。
人工心房25a、25bおよび人工心室28a、28bは、弁筒22a、22b内に収容されている弁平面31a、31bによって区切られる。弁平面31a、31bは、弁32a、32bを備え、弁平面31a、31bが弁筒22a、22bを2つの部材である、1つの上側部材と1つの下側部材(図5および図6)に分割するように、弁筒22a、22b内に配置される。
上側および下側のカバー23a、23bおよび26a、26bは、ポンプ受容部材3a、3bそれぞれの上側および下側の開端6a、6bおよび7a、7bの上に漏洩がないように配置される。有利には、上側および下側のカバー23a、23bおよび26a、26bは、上側および下側の開端6a、6bおよび7a、7bに接着材付けされる。あるいは、生体適合性ゴムまたはケイ素材料から作られるガスケット(図示せず)が、カバーと、ポンプ受容部材3a、3bの上側および下側の開端6a、6bおよび7a、7bとの間に配置される。
第1および第2の人工心臓ポンプ20a、20bは、全く同じであり、各人工心臓ポンプ20a、20bの弁筒22a、22b内に設けられた弁32a、32bは、自然の心臓の左側の僧帽弁32aおよび右側の三尖弁32bに相当する(図5および図6)。
ポンプ作動手段60a、60bは、弁筒22a、22bが血液ポンプハウジングデバイス2内で上方向に動くと(図7a参照)、弁平面31a、31b内に設けられた弁32a、32bが開位置になり、それによって人工心房25a、25bから人工心室28a、28bへと血液が流れることができ、弁筒22a、22bが下方向に動くと(図7b参照)、弁32a、32bが閉位置になり、血液が人工心室28a、28bから流出路27a、27bを通って排出されるように、制御装置(図示せず)からの制御信号に応答して前記弁筒22a、22bに上下方向の動きを適用するように構成される。
自然の心室の内部構造は、心室の底部、すなわち自然の心尖に、約110〜150°の屈曲部を形成する鋭い折り返し部(turn)を有する。これは、血液が心尖の底に達すると、止め面に衝突し、心房から開いた弁を通って心室内へと溢れる移動血液中に蓄えられている(stored)運動エネルギーのほとんどが、短時間に心筋に伝わり、その後、AV平面が下方へと動き血液を心室から押し出すときに血液に再び伝達されることを意味する。次いで、血液は、心臓から大動脈弁および肺動脈弁を通って出て大動脈または肺動脈内へと流れ続ける。
心室内の心尖の急な屈曲部にある止め面によって、心臓は、循環系全体にわたって大量の血液を圧送しなければならないことを考慮して予想されるよりも小さなエネルギーしか使用しなくてすむ。心室内を動く血液の繰り返しの減速および加速は、血液の動的流れを作り出し、血栓の形成を防止する。
本明細書に記載されるような4室の完全置換型人工心臓1の人工心室28a、28bは、自然の心臓(図8a参照)の心尖のデザインを真似た折り返し部分33a、33bを含む。人工心室28a、28bの底部、すなわち下側カバー26a、26bの底部において、血流は急停止し、方向を突然変える。下側カバー26a、26bの底部にある折り返し部分33a、33bの内部の折り返し部は、自然の心臓の心室内の屈曲部に類似した、約90〜340°、より好ましくは100〜300°、より好ましくは105〜200°、最も好ましくは110〜150°の鋭い屈曲部を形成している。その後、血液は、流出路27a、27bに流れ込み、出口弁30a、30bを通過した後、主要な動脈に流入する。人工下側カバー26a、26b内の鋭い折り返し部33a、33bの断面は、有利には、2本の通路がある形34a、34bを有する(図8e参照)。本明細書で使用される場合、用語「2本の通路がある形」は、心室の腔内に2つの通路を作成するようにウエスト付きの卵形の腔断面を含む。2本の通路がある形は、人工心室28a、28bを通る血液の最適な流れを有効にする。
自然の心臓と同様に、下側カバー26a、26b内の折り返し部分33a、33bの2本の通路がある断面34a、34bによって、血液が下側カバー26a、26b内の折り返し部分33a、33bの底部にある止め面35a、35bに衝突してから向きを変えて流出路27a、27bから出ることができるように、人工心室の腔内にいくつかの通路が形成されやすくなる。図8aは、どのように血液が人工心室28a、28b内の下側カバー26a、26bの下側部に入り、止め面35a、35bに衝突して、流出路27a、27bおよび出口弁30a、30bを通って心室28a、28bから出るかを示している。
人工心室内における通路の形成は、さらに、異なる血流がぶつかり合うことを防ぐことができる。図6b〜図6eは、異なる断面の図であり、折り返し部分33a、33bは、止め面35a、35bの方に向かう流れを促進しなければならないことがある。図6aには三角形、図6bには卵形、図6cにはウエスト付きの卵形、図6dには円形の形状が開示されている。下側カバー26a、26bの折り返し部分33a、33bの断面は、やはりまた、三角形、ウエストなしの卵形34または円形(図8b〜図8d参照)を有することができる。
人工心室28a、28bならびに流出路27a、27bの内壁は、有利には、自然の心臓の心室の内壁から十字模様に突出している肉柱、すなわち筋肉隆起を真似た粗面36a、36bを備える。
粗面36a、36bは、水が川の中の障害物を越えて流れるときのように、人工心室28a、28bの壁に隣接する血流中における渦の形成を最小限に抑える。平坦な心室壁の場合、動いている血液は、壁面近くに多数の血液渦流を生み出す。そのような血液渦流は、主血液流とは逆に進み、心室内の血液の流れを乱しその速度を減速させる。したがって、心室28a、28bおよび流出路27a、27bの内側の粗面は、血液渦流の形成を最小限に抑え、4室の血液圧送デバイス1の人工心室28a、28b内の血液の速度をさらに増加させる。
自然の心臓の心室の出口は、大動脈または肺動脈の方に向かって減少し続ける直径を有する。有利には、下側カバー26a、26の内側に位置する人工心室28a、28bからの流出路27a、27bは、やはりまた自然の心臓の心室の出口のデザインに類似するように減少し続ける直径を有する。粗い内面36a、36b(図8a)は、流出路27a、27bの減少する直径と相まって、4室の完全置換型人工心臓1の人工心室28a、28bから出る血流の速度を著しく増加させる。
血液ポンプハウジングデバイス2の人工心臓ポンプ受容部材3a、3bおよびポンプ作動包囲部材4a、4bは、有利には、硬質材料、たとえばチタン、セラミック、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)被覆金属、ダイヤモンド被覆金属、シリコーンもしくはポリウレタン被覆金属、またはそれらの組み合わせなど、生体適合性材料から作られる。
人工心房25a、25bおよび人工心室28a、28bの内側は、人工心臓ポンプ(図7aおよび図7b)からの血液の漏洩を防ぐように、可撓性ライニング材料37a、37bを備える。可撓性ライニング材料37a、37bは、その強度を向上させるように2枚以上の材料層からなってもよい。可撓性ライニング材料37a、37bは、有利には、シリコーンもしくはポリウレタンのような生体適合性材料、または他の生体適合性材料から作られる。
人工心房25a、25bの内側の可撓性ライニング材料37a、37bは、上側カバー23a、23bと弁筒ケーシングの上側開端6a、6bの上縁との間の上側筒接合部に連結され、前記上側筒接合部からのあらゆる漏洩を防ぐ。人工心室28a、28b内側の可撓性ライニング材料37a、37bは、やはりまた、下側カバー26a、26bと弁筒ケーシングの下側開端7a、7bとの間の下側筒接合部に連結され、下側筒接合部からのあらゆる漏洩を防ぐ。可撓性ライニング材料37a、37bは、たとえば生体適合性接着材によって、または別法としてねじによって、上側および下側の筒接合部に固定される。図5、図6、図7aおよび図7bに見られるように、可撓性ライニングによって、人工心臓内に漏洩のない管路が形成され、その中を血液が連続的な拍動流で流入路24a、24bの入口から人工心房25a、25b、弁32a、32b、心室28a、28bを通って圧送されて流出路27a、27bから出る。
4室の完全置換型人工心臓の流出路27a、27bは、血液が流出路27a、27bから排出された後に人工心室28に逆戻りすることを防ぐ一方向出口弁30a、30bを備える。一方向出口弁30a、30bは、自然の心臓の大動脈弁30aまたは肺動脈弁30bに相当する。
第1および第2のポンプ作動手段60a、60bは、制御装置からの制御信号に応答して前記弁筒22a、22bに上下方向の動きを適用するように構成される。第1および第2のポンプ作動手段60a、60bはそれぞれポンプ作動包囲部材4a、4b(図3参照)の一部を形成するポンプ作動ケーシング65a、65bによって少なくとも部分的に収容される。有利には、2つのポンプ作動ケーシング65a、65bは、一緒に連結される。第1および第2のポンプ作動ケーシング65a、65bのそれぞれは、ポンプ作動手段60a、60bを受けて包囲し、ポンプ受容部材3a、3bに設けられたドッキングアパーチャ8a、8bにドッキングするように構成される。
前記第1および第2のポンプ作動ケーシング65a、65bが、ポンプ受容部材3a、3bの前記ドッキングアパーチャ8a、8bにドッキングされるとき、前記第1および第2のポンプ作動手段60a、60bは、制御装置からの制御信号に応答して弁筒22a、22bに上下方向運動を適用するように構成される。
用語「ドッキングする」は、本明細書で使用される場合、ポンプ作動ケーシング65a、65bがポンプ受容部材3a、3bに設けられたアパーチャ8a、8bに連結されるように構成されることを意味するものとする。ポンプ作動ケーシング65a、65bは、体液が血液ポンプハウジングデバイス2に入らないように、ポンプ受容部材3a、3bに漏洩がないようにドッキングする。
ポンプ作動ケーシング65a、65bは、接着材、連結ねじ、ボルトとナット、クランプおよび/またはクリップからなる群から選択される連結手段61a、61bによってドッキングアパーチャ8a、8bにドッキングされる。有利には、第1および第2のポンプ作動ケーシング65a、65bは、人工心臓ポンプ20a、20bまたはポンプ作動手段60a、60bのメンテナンスが必要な場合にポンプ作動包囲部材4a、4bを簡単に取り外せるように、ドッキングアパーチャ8a、8bに可逆的に連結される。有利には、第1および第2のポンプ作動ケーシング65a、65bとポンプ受容部材3a、3bのドッキングアパーチャ8a、8bとの間の連結部には、ガスケットが設けられる。
弁筒22a、22bの上下動作は、様々な異なるやり方で達成することができる。図9〜図13に見られるような有利な一実施形態では、ポンプ作動手段60a、60bは、互いに相互作用し弁筒22a、22bの両側に設けられた第1および第2の線形歯付き手段68a、68bに回転運動を移すピニオン69a、69bと相互作用するように構成される様々なサイズの複数の歯車67a、67b(図9参照)の回転を作動させる。ポンプ作動手段が歯車67を第1の回転方向に回転させると、ピニオン69a、69b上に設けられた歯が弁筒22a、22bの線形歯付き手段68a、68b上の歯と相互作用し、それによって前記弁筒22a、22bが第1の直線方向に動く。
その後、ポンプ作動手段は、前記第1の回転方向とは逆の第2の回転方向に向きを変え、前記弁筒22a、22bを前記第1の直線方向とは逆の第2の直線方向に動かす。回転運動の回転速度および範囲は、TAH1を通って脈管系に入る正しい血流を引き起こすように弁筒22a、22bの上下運動の適切な速度および範囲をもたらすように調節される。
図14aおよび図14bに見られる一代替実施形態では、ポンプ作動手段60a、60bは、回転動作を弁筒22a、22bの上下直線動作に変換するボールねじまたはローラねじ62を含む。ボールねじまたはローラねじギアボックス62a、62bは、ポンプ作動手段によってもたらされる回転動作を、ポンプ受容部材3a、3b内の弁筒22a、22bの上下直線動作に変換する。ボールねじまたはローラねじ62a、62bのナットは、ポンプ作動アセンブリの一体部材であり、ベースを形成する。ベースからは、ポンプ作動手段60a、60bの2本のアーム63a、63bが弁筒22a、22bの円周の少なくとも一部の周りに延びそれに連結している。ボールねじまたはローラねじ62a、62bのねじは、ギアボックスを形成するように異なる直径の第2のはめば歯車72a、72bと協働するように配置される第1のはめば歯車71a、71bを備える。第2のはめば歯車は、たとえば電気機械モータのようなポンプ作動手段のモータはめば歯車73a、73bに連結される。
ポンプ作動手段がモータはめば歯車73a、73bを回転させると、前記モータはめば歯車は、ギアボックスはめば歯車71a、71b、および前記ねじを回転させるボールねじまたはローラねじ62a、62bのねじに設けられたはめば歯車72a、72bと協働する。ボールねじまたはローラねじ62a、62bが回転すると、その回転運動が第1および第2のポンプ作動手段60a、60bの直線運動、すなわちアーム63a、63bを含むナットの直線運動に変換され、それによって弁筒22a、22bが、電気機械モータの回転方向に応じて上方または下方に動かされる。各弁筒22a、22bは、アーム63a、63b上に設けられた作動側磁石(actuation magnet)64a、64bと相互作用するように配置される2つ以上の筒側磁石(cylinder magnet)40a、40bを備える。各人工心臓ポンプ20a、20bは、ポンプ作動手段60a、60bを含み、心臓の両方の人工心臓ポンプ20a、20bは、同時に同じ方向に動作する(図14aおよび図14b)。
ポンプ作動手段60a、60bを動かすためのエネルギーは、皮膚に通したケーブルを介して外部源によって、または別法として植え込まれた電池によって供給される。植え込まれた電池は、ケーブルを介して、または誘導もしくは超音波によって外部から再充電することができる。
圧力センサからの信号を受けるように構成されたマイクロコンピュータまたは電子チップは、主要な動脈の周りに配置される、または別法として人工心房もしくは人工心室もしくはその両方の腔内もしくは壁内に組み込まれる。患者が身体活動を変えると、血圧は、その状況を反映したものとなる。あるいは、マイクロコンピュータまたは電子チップは、さらに、主要な動脈もしくは小動脈(minor artery)の周りに配置される、または別法として血管内に組み込まれる酸素セクタセンサからの信号を受けることができる。しかし、マイクロコンピュータまたは電子チップは、さらに、主要な動脈の周りに配置される、または脈管内に組み込まれる、または別法として胸腔内のどこかに組み込まれる熱センサからの信号を受けることができる。身体活動と共に上昇する身体温度も、高い身体的努力の間にポンプ作動手段を起動させることに使用することができる。マイクロコンピュータまたは電子チップは、患者が立っているかそれとも横になっているかを反映するために、4室の完全置換型人工心臓内に配置された位置センサからの信号を受けることもできる。
マイクロコンピュータまたは電子チップは、情報をポンプ作動手段に送り、その情報に従って圧送活動を変える。何らかの理由でマイクロコンピュータまたは電子チップが入力情報を受けなかった場合、ポンプ作動手段は、一定の活動をし続け、その代わりに、患者がこの身体活動を調節しなければならないことになる。
マイクロコンピュータまたは電子チップは、情報を送り、患者によって持ち運ばれる、ポケットに入るデバイスのようなコミュニケータとの通信または患者のスマートモバイルデバイスに入っているアプリケーションへの通信の機能を有するように設計されることが有利である。有利には、コミュニケータは、さらに、4室の完全置換型人工心臓になにか異常が生じた場合に警告を送る、または使用中のステータス、電気モータの温度、もしくは人工心房もしくは人工心室内の圧力がいつ上限を超えるかを表すことができる。
有利な一実施形態では、ポンプ作動包囲部材4a、4bは、再充電可能な電池のような、ポンプ作動手段60a、60bに電力を供給することに使用される任意の電源を収納するように構成される別個の取り外し可能な電源ケーシング66a、66b(図15参照)を含むことができる。電源ケーシング66a、66bは、4室の人工心臓内のセンサからの信号を受けるまたはポンプ作動手段60a、60bを制御することに使用される任意のマイクロコンピュータおよび/または電子チップを収容することもできる。
血液が流れ始める前に4室の人工心臓1から空気を抜くために、ポンプ脱気ハンドル80(図16参照)を、ポンプ作動ケーシング65a、65bの代わりに、ドッキングアパーチャ8a、8bに漏洩がないように組み付けることができる。ポンプ脱気ハンドル80の2本の脱気アーム81は、弁筒22a、22bの円周の少なくとも一部の周りに延びそれに連結する。
ポンプ脱気ハンドル80の各アームは、弁筒22a、22b上に設けられた筒側磁石40と相互作用するように配置される2つ以上の磁石82を備える。こうして、ポンプ脱気ハンドル80は、植え込み処置の間に、人工心臓ポンプ20a、20bを手動で動作させる。

Claims (15)

  1. 血液ポンプハウジングデバイス(2)であって、
    完全置換型人工心臓(TAH)の第1および第2の人工心臓ポンプ(20a、20b)を受けて部分的に包囲するように構成された第1および第2の人工心臓ポンプ受容部材(3a、3b)と;
    第1および第2のポンプ作動手段(60a、60b)を部分的に包囲するように構成された第1および第2のポンプ作動包囲部材(4a、4b)であって、前記第1および第2の人工心臓ポンプ受容部材(3a、3b)ならびに第1および第2のポンプ作動包囲部材(4a、4b)は、漏洩がないように互いに連結するように配置される、第1および第2のポンプ作動包囲部材と
    を含み、
    各人工心臓ポンプ(20a、20b)は、前記第1および第2の人工心臓ポンプ受容部材(3a、3b)内に可動配置された弁筒(22a、22b)を含み、前記筒は、弁(32a、32b)を備えた弁平面(31a、31b)を有し、前記弁(32a、32b)を備える弁平面(31a、31b)によって前記弁筒(22a、22b)が区切られるように前記弁平面(31a、31b)が配置され、前記弁平面(31a、31b)は、前記弁筒(22a、22b)を人工心房(25a、25b)と人工心室(28a、28b)に分割することを特徴とする、
    前記血液ポンプハウジングデバイス。
  2. 前記第1および第2の人工心臓ポンプ受容部材(3a、3b)は、ねじ、ボルトとナット、および/または接着材からなる群から選択される連結手段(61a、61b)によって前記第1および第2のポンプ作動包囲部材(4a、4b)に連結される、請求項1に記載の血液ポンプハウジングデバイス(2)。
  3. 前記第1および第2の人工心臓ポンプ受容部材(3a、3b)は、上側開端(6a、6b)と、下側開端(7a、7b)とを有し、前記上側開端(6a、6b)には、流入路(24a、24b)を備えた上側カバー(23a、23b)が配置され、前記下側開端(7a、7b)には、流出路(27a、27b)を備えた下側カバー(26a、26b)が配置される、請求項2に記載の血液ポンプハウジングデバイス(2)。
  4. 流出路(27a、27b)は、一方向弁(29a、29b)を備える、請求項3に記載の血液ポンプハウジングデバイス(2)。
  5. 前記第1および第2の人工心臓ポンプ受容部材(3a、3b)および前記第1および第2のポンプ作動包囲部材(4a、4b)は、チタン、セラミック、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)被覆金属、ダイヤモンド被覆金属
    、シリコーンもしくはポリウレタン被覆金属、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される生体適合性材料から製造される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の血液ポンプハウジングデバイス(2)。
  6. 前記第1および第2の人工心臓ポンプ(20a、20b)の前記人工心房(25a、25b)および人工心室(28a、28b)は、可撓性ライニング材料(37a、37b)を備え、前記可撓性ライニング材料(37a、37b)は、前記上側カバー(23a、23b)と前記上側開端(6a、6b)の上縁との間に配置された上側筒接合部(38a、38b)と、前記下側カバー(26a、26b)と下側開端(7a、7b)の低縁との間に配置された下側筒接合部(39a、39b)に連結される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の血液ポンプハウジングデバイス(2)。
  7. 前記第1および第2の人工心臓ポンプ受容部材(3a、3b)は、ドッキングアパーチャ(8a、8b)を含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の血液ポンプハウジングデバイス(2)。
  8. 第1および第2のポンプ作動包囲部材(4a、4b)のそれぞれは、ポンプ作動包囲部材(4a、4b)の一部を形成する第1および第2のポンプ作動ケーシング(65a、65b)を含み、各第1および第2のポンプ作動ケーシング(65a、65b)は、前記第1および第2のポンプ作動手段(60a、60b)を受けて包囲しポンプ受容部材(3a、3b)の前記ドッキングアパーチャ(8a、8b)にドッキングするように構成される、請求項1〜のいずれか1項に記載の血液ポンプハウジングデバイス(2)。
  9. 前記第1および第2のポンプ作動ケーシング(65a、65b)は、前記第1および第2の人工心臓ポンプ受容部材(3a、3b)の前記ドッキングアパーチャ(8a、8b)にドッキングされ、前記第1および第2のポンプ作動手段(60a、60b)は、制御装置からの制御信号に応答して弁筒(22a、22b)に上下方向運動を適用するように構成される、請求項に記載の血液ポンプハウジングデバイス(2)。
  10. 前記第1および第2のポンプ作動ケーシング(65a、65b)は、接着材、連結ねじ、ボルトとナット、クランプおよび/またはクリップからなる群から選択される連結手段(61a、61b)によって前記第1および第2の人工心臓ポンプ受容部材(3a、3b)の前記ドッキングアパーチャ(8a、8b)にドッキングされる、請求項またはに記載の血液ポンプハウジングデバイス(2)。
  11. 連結手段(61a、61b)は、ボルトおよびナットである、請求項10に記載の血液ポンプハウジングデバイス(2)。
  12. 前記第1および第2のポンプ作動手段(60a、60b)は、弁筒(22a、22b)の両側に設けられた第1および第2の線形歯付き手段(68a、68b)と相互作用するように構成された複数の相互連結歯車(67a、67b)を含み、前記歯車(67a、67b)は、ポンプ作動手段によってもたらされる回転運動を弁筒(22a、22b)の上下直線運動に変換する、請求項1〜11のいずれか1項に記載の血液ポンプハウジングデ
    バイス(2)。
  13. 前記第1および第2のポンプ作動手段(60a、60b)は、前記弁筒(22a、22b)を部分的に取り囲みそれに連結する2本の突出アーム(63a、63b)を含む半円ベースと相互連結されたボールねじ/ローラねじ(62)を含み、前記ボールねじ/ローラねじ(62)は、ポンプ作動手段によってもたらされる回転動作を弁筒(22a、22b)の上下直線動作に変換する複数の歯車(71、72、73)と相互連結される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の血液ポンプハウジングデバイス(2)。
  14. 前記2本の突出アーム(63a、63b)に設けられた作動側磁石(64a、64b)は、前記弁筒(22a、22b)に設けられた筒側磁石(40a、40b)に連結される、請求項13に記載の血液ポンプハウジングデバイス(2)。
  15. 前記第1および第2のポンプ作動包囲部材(4a、4b)は、取り外し可能電源ハウジング(66a、66b)を含む、請求項1〜14のいずれか1項に記載の血液ポンプハウジングデバイス(2)。
JP2018543110A 2016-02-10 2017-02-09 血液ポンプハウジングデバイス Active JP6948335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1650171-0 2016-02-10
SE1650171 2016-02-10
SE1651606 2016-12-06
SE1651606-4 2016-12-06
PCT/EP2017/052837 WO2017137486A1 (en) 2016-02-10 2017-02-09 Blood pump housing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019506238A JP2019506238A (ja) 2019-03-07
JP6948335B2 true JP6948335B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=58044047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018543110A Active JP6948335B2 (ja) 2016-02-10 2017-02-09 血液ポンプハウジングデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11202902B2 (ja)
EP (1) EP3413949B1 (ja)
JP (1) JP6948335B2 (ja)
AU (1) AU2017218033B2 (ja)
CA (1) CA3014105A1 (ja)
WO (1) WO2017137486A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019070500A1 (en) * 2017-10-04 2019-04-11 Heartware, Inc. CIRCULATORY ASSISTANCE DEVICE WITH MAGNETIC SUSPENSION BLOOD DRIVE PISTON
US11690997B2 (en) 2018-04-06 2023-07-04 Puzzle Medical Devices Inc. Mammalian body conduit intralumenal device and lumen wall anchor assembly, components thereof and methods of implantation and explanation thereof
WO2019191851A1 (en) * 2018-04-06 2019-10-10 Georges Gabriel Fluid circulation support system and method
AU2020248173A1 (en) 2019-03-26 2021-11-25 Puzzle Medical Devices Inc. Modular mammalian body implantable fluid flow influencing device and related methods
US20230158288A1 (en) 2020-03-18 2023-05-25 Scandinavian Real Heart Ab Pressure sensor arrangement and method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3608088A (en) * 1969-04-17 1971-09-28 Univ Minnesota Implantable blood pump
US4863461A (en) 1988-03-21 1989-09-05 Symbion, Inc. Artificial ventricle
US5676651A (en) 1992-08-06 1997-10-14 Electric Boat Corporation Surgically implantable pump arrangement and method for pumping body fluids
US20060253194A1 (en) 2005-05-05 2006-11-09 Dial Discoveries, Llc Devices and methods for displacing biological fluids incorporating stacked disc impeller systems
PT2026856E (pt) 2006-05-31 2015-11-24 Vadovations Inc Dispositivo de assistência cardíaca
US20090287305A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-19 Amalaha Leonard D Wholly implantable non-natural heart for humans
US8419789B2 (en) * 2010-11-23 2013-04-16 Patentsplus Llc Artificial heart
US8876686B2 (en) * 2011-02-18 2014-11-04 Vascor, Inc Control of blood flow assist systems
SE538251C2 (sv) 2014-08-07 2016-04-19 Scandinavian Real Heart Ab Total artificial heart implant

Also Published As

Publication number Publication date
US11202902B2 (en) 2021-12-21
EP3413949B1 (en) 2020-10-07
JP2019506238A (ja) 2019-03-07
AU2017218033A1 (en) 2018-08-16
US20190038821A1 (en) 2019-02-07
AU2017218033B2 (en) 2021-05-20
CA3014105A1 (en) 2017-08-17
EP3413949A1 (en) 2018-12-19
WO2017137486A1 (en) 2017-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6948335B2 (ja) 血液ポンプハウジングデバイス
Gerosa et al. Present and future perspectives on total artificial hearts
JP5339161B2 (ja) マニホールド
US5139517A (en) Orthotopic intraventricular heart pump
US6949065B2 (en) Left ventricular assist system
US20210361933A1 (en) Blood Pumping Device
US8226712B1 (en) Total artificial heart system for auto-regulating flow and pressure
JP2011515174A (ja) 心臓補助装置
US20130317604A1 (en) Polymer valve and pulsatile catheter-type ventricular assist device using same
CN105597172B (zh) 左心辅助装置
WO2005120603A1 (en) Multi-chamber self-regulating ventricular assist device
CN102107030B (zh) 心脏搏动辅助装置、心脏搏动辅助系统、以及治疗心力衰竭的方法
WO2018177342A1 (zh) 囊状腔肺辅助循环装置
EP0079373A1 (en) HYDRAULICALLY ACTIVATED ART HEART.
CN201572358U (zh) 心脏搏动辅助装置以及心脏搏动辅助系统
WO2011140146A1 (en) Valve for ventricular assist device
AU2021236921A1 (en) Pressure sensor arrangement and method
Ahn et al. A new total artificial heart concept allowing replacement or support of the native heart
Han et al. Muscle-powered counterpulsation for untethered, non-blood-contacting cardiac support: a path to destination therapy
WO2023087110A1 (en) Ventricular assist implant system and method
RU2001113960A (ru) Экстракардиальный клапаносодержащий кондуит и способ его изготовления
EP4010043B1 (en) Cardiac chamber prosthesis and related cardiac assistance system
Dual et al. The Future of Durable Mechanical Circulatory Support–Emerging Technological Innovations and Considerations to Enable Evolution of the Field
KR20230155468A (ko) 압력 센서가 내장된 내구성 있는 변위형 혈액 펌프를 갖는 심실 보조 장치
Nosé Toward a totally implantable artificial heart: development status at Cleveland Clinic

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20180914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6948335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150