JP6947222B2 - サービス制御装置、サービス制御方法、及びプログラム - Google Patents

サービス制御装置、サービス制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6947222B2
JP6947222B2 JP2019542980A JP2019542980A JP6947222B2 JP 6947222 B2 JP6947222 B2 JP 6947222B2 JP 2019542980 A JP2019542980 A JP 2019542980A JP 2019542980 A JP2019542980 A JP 2019542980A JP 6947222 B2 JP6947222 B2 JP 6947222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
service providing
service
load
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019542980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019058628A1 (ja
Inventor
山田 徹
徹 山田
晃 亀井
晃 亀井
祐美子 奥山
祐美子 奥山
恭二 平田
恭二 平田
芹沢 昌宏
芹沢  昌宏
長谷川 聡
聡 長谷川
政志 下間
政志 下間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2019058628A1 publication Critical patent/JPWO2019058628A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6947222B2 publication Critical patent/JP6947222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/83Admission control; Resource allocation based on usage prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/07Split billing, i.e. both A-party and B-party charged for the communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/66Policy and charging system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本開示はサービス制御装置、課金管理サーバ、サービス制御方法、課金情報管理方法、及びプログラムに関する。
近年、ネットワークに接続する多くのMTC(Machine Type Communication)端末とサーバ装置との通信を実現するためのネットワーク構成が3GPP(3rd Generation Partnership Project)において検討されている。具体的には、SCS(Services Capability Server)と、SCEF(Service Capability Exposure Function)エンティティ(以下、SCEFとする)との間のインタフェースに関する検討が進められている。SCSは、複数のアプリケーションサーバ(Application Server:AS)と接続する。SCEFは、モバイルネットワークに配置されるノードである。SCSは、複数のASを収容するサービスプラットフォームとして用いられる。モバイルネットワークは、3GPPにおいて仕様が規定されているノード装置によって構成されるネットワークである。
ここで、非特許文献1において、SCSとSCEFとの間のインタフェースとして、T8 Reference Pointを設けることが定められている。
例えば、T8 Reference Pointにおいて伝送される共通パラメータとして、TTRI(T8 Transaction Reference ID)、TLTRI(T8 Long Term Transaction Reference ID)、T8 Destination Address、Accuracy、及びIdle Status Indication等が定められている。
また、非特許文献1には、SCSが、MTC端末を含むUE(User Equipment)と通信を行う際に、UEに関する通信パターン(Communication Pattern:CP)を指定もしくは設定する手順が開示されている。
通信パターンは、非特許文献1に、CP parameterとして定義されている。CP parameterとして、Periodic communication indicator、Communication duration time、Periodic time、Scheduled communication time、及びStationary indicationが定義されている。Periodic communication indicatorは、UEが周期的に通信するか、もしくは、UEが要求に応じて通信するか、を示す。Communication duration timeは、周期的に行われる通信の継続時間を示す。Periodic timeは、周期的な通信が発生する間隔を示す。Scheduled communication timeは、UEが通信可能な時刻に関する情報を示す。Stationary indicationは、UEが固定通信を行うか移動通信を行うかを示す。
SCSは、Periodic communication indicator、Communication duration time、Periodic time、Scheduled communication time、及びStationary indicationのうち、少なくとも1つを設定したCP Parameter setを、T8 Reference Pointを介してSCEFへ送信する。次に、SCEFは、受信したCP Parameter setを、UEの加入者情報を管理するHSS(Home Subscriber Server)へ送信する。HSSは、UEの加入者情報として、CP Parameter setを管理する。さらに、HSSは、UEの移動管理等を行うMME(Mobile Management Entity)もしくはSGSN(Serving General Packet Radio Service Support Node)等のコアネットワークノードへ、UEに関するCP Parameter setを送信する。
CP Parameter setを受信したコアネットワークは、CP Parameter setに含まれるCP Parameterに従って、UEと通信を行う、もしくは、UEと通信を行うための呼処理等を実行する。
3GPP TS23.682 V15.1.0 (2017-06)
今後、MTC端末の急速な増加に伴い、モバイルネットワークに接続するMTC端末(UE)も急激に増加することが想定される。モバイルネットワークに接続するUEが増加した場合、それぞれのコアネットワークノードが保持するCP Parameter setも増加する。コアネットワークノードは、CP Parameterに従ってUEと通信を行う際に、それぞれのCP Parameterによって定められる通信タイミングが重複することがある。この場合、重複する通信タイミングの数が多くなるほど、コアネットワークノードの負荷が高くなるという問題がある。
本開示の目的は、CP Parameterによって定められる通信タイミングが重複することを防止しうるサービス制御装置、課金管理サーバ、サービス制御方法、課金情報管理方法、及びプログラムを提供することにある。
本開示の第1の態様にかかるサービス制御装置は、複数のサービス提供装置から、それぞれの前記サービス提供装置と通信端末との通信タイミングを定める通信パターンを受信する通信部と、複数の前記通信パターンに基づいて、前記通信端末とそれぞれの前記サービス提供装置との間のデータ伝送を行うネットワークの負荷を予測する制御部と、を備え、前記通信部は、前記制御部において、ネットワークの負荷が予め定められた閾値よりも高くなると予測された場合、前記複数のサービス提供装置のうち少なくとも1つのサービス提供装置へ、前記通信パターンの変更を促すメッセージを送信する。
本開示の第2の態様にかかる課金管理サーバは、サービス制御装置から、通信端末との通信タイミングを定める通信パターンの変更を促すメッセージを受信した複数のサービス提供装置のうち、前記メッセージに従って通信パターンを変更した少なくも1つのサービス提供装置の識別情報を前記サービス制御装置から受信する通信部と、前記識別情報を用いて特定される前記サービス提供装置の課金レートを変更する制御部と、を備える。
本開示の第3の態様にかかるサービス制御方法は、複数のサービス提供装置から、それぞれの前記サービス提供装置と通信端末との通信タイミングを定める通信パターンを受信し、複数の前記通信パターンに基づいて、前記通信端末とそれぞれの前記サービス提供装置との間のデータ伝送を行うネットワークの負荷を予測し、ネットワークの負荷が予め定められた閾値よりも高くなると予測された場合、前記複数のサービス提供装置のうち少なくとも1つのサービス提供装置へ、前記通信パターンの変更を促すメッセージを送信する。
本開示の第4の態様にかかる課金情報管理方法は、サービス制御装置から、通信端末との通信タイミングを定める通信パターンの変更を促すメッセージを受信した複数のサービス提供装置のうち、前記メッセージに従って通信パターンを変更した少なくも1つのサービス提供装置の識別情報を前記サービス制御装置から受信し、前記識別情報を用いて特定される前記サービス提供装置の課金レートを変更する。
本開示の第5の態様にかかるプログラムは、複数のサービス提供装置から、それぞれの前記サービス提供装置と通信端末との通信タイミングを定める通信パターンを受信し、
複数の前記通信パターンに基づいて、前記通信端末とそれぞれの前記サービス提供装置との間のデータ伝送を行うネットワークの負荷を予測し、ネットワークの負荷が予め定められた閾値よりも高くなると予測された場合、前記複数のサービス提供装置のうち少なくとも1つのサービス提供装置へ、前記通信パターンの変更を促すメッセージを送信する。
本開示により、CP Parameterによって定められる通信タイミングが重複することを防止しうるサービス制御装置、課金管理サーバ、サービス制御方法、課金情報管理方法、及びプログラムを提供することができる。
実施の形態1にかかる通信システムの構成図である。 実施の形態2にかかる通信システムの構成図である。 実施の形態2にかかるCP Parameter変更処理の流れを示す図である。 実施の形態3にかかるPCRFの構成図である。 実施の形態3にかかるCP Parameter変更処理の流れを示す図である。 それぞれの実施の形態にかかるSCEF及びPCRFの構成図である。
(実施の形態1)
以下、図面を参照して本開示の実施の形態について説明する。図1を用いて本開示の実施の形態1にかかる通信システムの構成例について説明する。図1の通信システムは、通信端末10、サービス制御装置20、サービス提供装置30、サービス提供装置32、及びサービス提供装置34を有している。また、通信端末10は、ネットワークを介してサービス制御装置20と通信を行う。ネットワークは、例えば、無線ネットワーク及びコアネットワークを含む。サービス制御装置20は、コアネットワーク内に配置されているとする。また、無線ネットワーク及びコアネットワークを含むネットワークを、モバイルネットワークと称してもよい。
通信端末10、サービス制御装置20、サービス提供装置30、サービス提供装置32、及びサービス提供装置34は、プロセッサがメモリに格納されたプログラムを実行することによって動作するコンピュータ装置であってもよい。
通信端末10は、携帯電話端末もしくはスマートフォン端末であってもよい。または、通信端末10は、MTC端末もしくはM2M(Machine to Machine)端末であってもよい。
サービス提供装置30、サービス提供装置32、及びサービス提供装置34は、通信端末10へ通信サービスを提供する装置、もしくは、通信端末10を利用した通信サービスを提供する装置である。通信サービスは、例えば、アプリケーションサービス等と言い換えられてもよい。サービス提供装置30、サービス提供装置32、及びサービス提供装置34は、サービスを提供するサーバ装置であってもよい。
サービス制御装置20は、サービス提供装置30、サービス提供装置32、及びサービス提供装置34に関する認証処理等を行う装置である。サービス制御装置20は、通信端末10へ提供されるサービスもしくは通信端末10を利用したサービスに関する制御を行うサーバ装置であってもよい。サービス制御装置20は、通信端末10と、サービス提供装置30、サービス提供装置32、及びサービス提供装置34との間に配置されている。
続いて、サービス制御装置20の構成例について説明する。サービス制御装置20は、通信部21及び制御部22を有している。通信部21及び制御部22は、プロセッサがメモリに格納されたプログラムを実行することによって処理が実行されるソフトウェアもしくはモジュールであってもよい。または、通信部21及び制御部22は、回路もしくはチップ等のハードウェアであってもよい。
通信部21は、サービス提供装置30から、サービス提供装置30と通信端末10との通信タイミングを定める通信パターンに関する情報を受信する。また、通信部21は、サービス提供装置32から、サービス提供装置32と通信端末10との通信タイミングを定める通信パターンに関する情報を受信する。また、通信部21は、サービス提供装置34から、サービス提供装置34と通信端末10との通信タイミングを定める通信パターンに関する情報を受信する。
通信パターンに関する情報は、サービス提供装置30等が通信端末10と通信を行う時間情報もしくは時刻情報等の通信タイミングを定める情報である。通信パターンに関する情報は、例えば、Communication duration time、Periodic time、及びScheduled communication time、のうち、少なくとも1つを設定したCP Parameter setであってもよい。
また、図1においては、サービス提供装置30、サービス提供装置32、及びサービス提供装置34が通信端末10と通信を行う構成が示されている。さらに、サービス提供装置30、サービス提供装置32、及びサービス提供装置34は、通信端末10以外の他の通信端末と通信を行ってもよい。
制御部22は、サービス提供装置30、サービス提供装置32、及びサービス提供装置34のそれぞれから受信した通信パターンに基づいて、ネットワークの負荷を予測する。制御部22は、それぞれのサービス提供装置から受信した通信パターンに示される通信先の通信端末に関する情報から、その通信端末とサービス提供装置との間のデータの伝送に用いられるコアネットワークノード及び無線制御装置等を特定することができる。コアネットワークノードは、コアネットワークに配置されているノードである。無線制御装置は、通信端末10と無線通信を行う装置であり、例えば、基地局等であってもよい。
さらに、制御部22は、通信パターンによって定められる通信タイミングに関する情報から、所定期間内に特定のコアネットワークノードもしくは無線制御装置に、どの程度の負荷が集中するかを特定する。例えば、制御部22は、特定のコアネットワークノードもしくは無線制御装置が所定期間内に伝送するデータ量もしくは伝送回数等が、予め定められた閾値を上回ることが想定される場合に、高負荷と判定する。コアネットワークノードもしくは無線制御装置における負荷は、ネットワークの負荷と言い換えられてもよい。
また、制御部22は、サービス提供装置30、サービス提供装置32、及びサービス提供装置34のそれぞれから受信した通信パターンによって定められる通信タイミングが、一致する、もしくは所定の期間内に集中する場合、高負荷になると判定してもよい。通信タイミングが一致するサービス提供装置の数、もしくは所定の期間内に集中してサービスを提供するサービス提供装置の数が予め定められた数を超える場合に、制御部22は、高負荷になると判定してもよい。
通信部21は、制御部22において、所定の期間においてコアネットワークノードもしくは無線制御装置が高負荷になると判定された場合、サービス提供装置30乃至34のうち少なくとも1つへ、通信パターンの変更を促すメッセージを送信する。
通信パターンの変更を促すメッセージは、例えば、ネットワークの負荷が高負荷になることを示すメッセージであってもよく、通信パターンの変更を要求するメッセージであってもよい。
また、制御部22は、ネットワークの負荷が、予め定められた閾値を下回る低負荷となるような、それぞれのサービス提供装置における通信パターンを決定してもよい。通信部21は、制御部22において決定された通信パターンをサービス提供装置30、サービス提供装置32、及びサービス提供装置34のすくなくとも1つのサービス提供装置へ送信してもよい。
以上説明したように、サービス制御装置20は、ネットワークが高負荷になると推定した場合、サービス提供装置30乃至34の少なくとも1つへ、通信パターンの変更を促すメッセージを送信することができる。通信パターンの変更を促すメッセージを受信したサービス提供装置のうち、いくつかのサービス提供装置が通信パターンを変更した場合、ネットワークが高負荷となることを防止することができる。
(実施の形態2)
続いて、図2を用いて本開示の実施の形態2にかかる通信システムの構成例について説明する。図2の通信システムは、3GPPにおいて規格もしくは仕様が定められているノード装置によって構成される。図2の通信システムは、UE40、RAN(Radio Access Network)50、MME60、SGSN70、SCEF80、PCRF85、SCS90、SCS92、SCS94、AS100、AS102、及びAS104を有している。SCEF80と、SCS90との間、SCEF80とSCS92との間、SCEF80とSCS94との間には、T8 Reference Pointが定められている。
UE40は、図1の通信端末10に相当する。SCEF80は、図1のサービス制御装置20に相当する。つまり、SCEF80は、サービス制御装置20と同様の構成を有している。SCS90及びAS100は、図1のサービス提供装置30に相当し、SCS92及びAS102は、図1のサービス提供装置32に相当し、SCS94及びAS104は、図1のサービス提供装置34に相当する。SCS90及びAS100、SCS92及びAS102、SCS94及びAS104は、以下の説明において、サービスを提供するための装置群として、SCS90/AS100、SCS92/AS102、SCS94/AS104として説明することがある。また、図2においては、SCS90、SCS92、及びSCS94が、一つのASと接続している構成を示しているが、それぞれのSCSは、複数のASと接続してもよい。
RAN50は、RNC(Radio Network Controller)、無線通信方式としていわゆる2G(Generation)もしくは3GをサポートするNode B、及び無線通信方式としてLTE(Long Term Evolution)をサポートするeNB(evolved Node B)等を含んでもよい。UE40は、Node BもしくはeNBと無線通信を行う。MME60及びSGSN70は、UE40に関する移動管理を行うノード装置である。
PCRF85は、モバイルネットワーク内におけるポリシー制御を行う。さらに、PCRF85は、UE40、SCS90/AS100、SCS92/AS102、及びSCS94/AS104に関する課金制御を行う。課金制御は、例えば、課金レートの変更、課金情報の生成等を含む。
続いて、図3を用いて実施の形態2にかかるCP Parameter変更処理の流れについて説明する。はじめに、SCS90は、CP Parameter setを含むメッセージをSCEF80へ送信する(S11)。SCS92及びSCS94もSCS90と同様に、CP Parameter setを含むメッセージをSCEF80へ送信する(S11)。
次に、SCEF80は、SCS90、SCS92、及びSCS94から受信したCP Parameter setを用いてネットワークの負荷を予測する(S12)。SCEF80は、例えば、所定期間内に受信したCP Parameter setを用いてネットワークの負荷を予測してもよい。言い換えると、SCEF80は、所定期間外に受信したCP Parameter setを用いることなく、ネットワークの負荷を予測してもよい。もしくは、SCEF80は、所定数のCP Parameter setを受信した場合に、ネットワークの負荷を予測してもよい。例えば、図3において、SCEF80は、所定数を3と定め、3個のCP Parameter setを受信した際に、ステップS12におけるネットワークの負荷を予測してもよい。また、図3においては、ステップS12において、SCEF80は、ネットワークの負荷が高負荷になると予測したとして、ステップS13以降の説明を行う。
次に、SCEF80は、負荷予測情報として、高負荷との情報を含むメッセージをSCS90、SCS92、及びSCS94へ送信する(S13)。負荷予測情報として、高負荷との情報を含むメッセージはCP Parameterの変更を促すメッセージに相当する。SCEF80は、CP Parameter setを送信したSCS90、SCS92、及びSCS94へ、負荷予測情報を送信する。
次に、負荷予測情報を受信したSCS90、SCS92、及びSCS94は、ステップS11において送信したCP Parameter setに含まれるCP Parameterを変更するか否かを判定する(S14、S15、S16)。例えば、SCS90がCP Parameterを変更することは、SCS90がUE40と通信を行う通信タイミングを変更することである。具体的には、SCS90は、UE40との通信を行う通信タイミングを変更するために、Communication duration time、Periodic time、及びScheduled communication time、のうち、少なくとも1つを変更して、通信タイミングを変更してもよい。
SCS90、SCS92、及びSCS94は、CP Parameterを変更しても、提供するサービスに影響を与えないか、等の、それぞれのSCSが有するポリシーに従って、CP Parameterを変更するか否かを判定する。
図3においては、SCS92は、CP Parameterを変更すると判定し、SCS90及びSCS94は、CP Parameterを変更しないと判定したとして説明する。この場合、SCS92は、ステップS11において送信したCP Parameter setに含まれるCP Parameterの値とは異なるCP Parameterを有するCP Parameter setを含む、CP Parameter変更要求メッセージをSCEF80へ送信する(S17)。
以降の処理において、SCEF80は、SCS90、SCS92、及びSCS94から送信されたCP Parameter setをHSSへ送信し、HSSは、CP Parameter setを、MME60もしくはSGSN70へ送信する。また、SCEF80は、コアネットワーク内においてCP Parameter setの変更処理が完了した場合、SCS92へ、CP Parameter setの変更を完了したことを示すメッセージを送信してもよい。
以上説明したように、実施の形態2にかかるSCEF80は、複数のSCSから受信した複数のCP Parameter setを用いて、ネットワークの負荷を予測することができる。さらに、SCEF80は、ネットワークの負荷が予め定められた閾値を超える高負荷になると予測した場合、それぞれのSCSへ、ネットワークが高負荷になることを示す負荷予測情報を送信することができる。負荷予測情報を受信したSCSが、CP Parameter setを変更した場合、ネットワークが高負荷となることを防止することができる。
また、ステップS13において、SCEF80が送信する負荷予測情報には、高負荷になるとの予測情報とともに、CP Parameterの変更値が含まれてもよい。言い換えると、SCEF80は、ネットワークが高負荷とならないようなCP Parameterの値を決定し、変更後のCP ParameterをそれぞれのSCSへ送信してもよい。さらに言い換えると、SCEF80は、ネットワークが高負荷となることを防止するために、通信タイミングを分散させるように、CP Parameterの値を決定してもよい。SCEF80は、SCS90、SCS92、及びSCS94のうち、SCS92のCP Parameterのみの変更を決定した場合、SCS92のみに変更後のCP Parameterを送信してもよい。
また、SCEF80は、CP Parameterを変更させるSCSを決定するために、予めそれぞれのSCSに対して優先度を設定し、優先度の低いSCSにおけるCP Parameterを変更させてもよい。もしくは、SCEF80は、一番早くCP Parameter Setを送信したSCSをCP Parameterを変更させるSCSとしてもよい。もしくは、SCEF80は、一番遅くCP Parameter setを送信したSCSをCP Parameterを変更させるSCSとしてもよい。もしくは、SCEF80は、CP Parameter setを受信したタイミングに応じてCP Parameterを変更させるSCSを決定してもよい。
また、図3において、SCS90及びSCS94は、CP Parameterを変更しないことを決定した場合、SCEF80に対して、CP Parameterの変更を拒否することを示すメッセージを送信してもよい。
(実施の形態3)
続いて、図4を用いて実施の形態3にかかるPCRF85の構成例について説明する。PCRF85は、通信部86及び制御部87を有している。通信部86及び制御部87は、プロセッサがメモリに格納されたプログラムを実行することによって処理が実行されるソフトウェアもしくはモジュールであってもよい。または、通信部86及び制御部87は、回路もしくはチップ等のハードウェアであってもよい。
通信部86は、SCS90、SCS92、及びSCS94のうち少なくとも1つのSCSがCP Parameterの値を変更した場合、SCEF80から、CP Parameterの値を変更したSCSの識別情報を受信する。
制御部87は、通信部86が受信した識別情報によって特定されるSCSに適用されている課金レートを変更する。CP Parameterの値を変更したSCSは、SCEF80からの負荷予測情報の結果に基づいてCP Parameterの値を変更することを決定している。言い換えると、CP Parameterの値を変更したSCSは、通信キャリアから送信されたCP Parameterの値の変更要求に従って、CP Parameterの値を変更している。そのため、通信キャリア側は、CP Parameterの値を変更したSCSの課金レートを下げるように、課金レートを変更してもよい。このように、CP Parameterの値を変更したSCSの課金レートを下げる処理を行うことによって、SCSに対して通信キャリア側の要求に対してCP Parameterの値の変更に応じやすくさせることができる。
続いて、図5を用いて実施の形態3にかかるCP Parameter変更処理の流れについて説明する。ステップS21〜S27は、図3のステップS11〜S17と同様であるため詳細な説明を省略する。
SCEF80は、ステップS27においてSCS92からCP Parameter変更要求メッセージを受信した場合、PCRF85へ、CP Parameterを変更したSCSの識別情報を含むCP Parameter変更要求メッセージを送信する(S28)。SCSの識別情報は、例えば、SCSに割り当てられているIPアドレスであってもよく、もしくは、モバイルネットワークにおいてSCSを一意に識別することができる情報であってもよい。
次に、PCRF85は、ステップS28において受信した識別情報によって特定されるSCSの課金情報を変更する(S29)。具体的には、PCRF85は、ステップS28において受信した識別情報によって特定されるSCSの課金レートを下げるように変更する。
次に、PCRF85は、課金情報の変更が完了すると、ステップS28において受信したメッセージに対する応答として、CP Parameter変更完了メッセージをSCEF80へ送信する(S30)。さらに、SCEF80は、ステップS30においてCP Parameter変更完了メッセージを受信すると、SCS92へ、CP Parameter変更完了メッセージを送信する(S31)。
以上説明したように、PCRF85は、SCEF80からの要求に応じてCP Parameterを変更したSCSの課金レートを下げることができる。これにより、SCEF80から送信されたCP Parameterの変更要求に対して、CP Parameterの変更に応じるSCSの数が増加することを期待できる。
続いて以下では、図6を用いて、上述の複数の実施形態で説明されたSCEF80及びPCRF85の構成例について説明する。
図6は、SCEF80及びPCRF85の構成例を示すブロック図である。図6を参照すると、SCEF80及びPCRF85は、ネットワークインタフェース1201、プロセッサ1202、及びメモリ1203を含む。ネットワークインタフェース1201は、通信システムを構成する他のネットワークノード装置と通信するために使用される。ネットワークインタフェース1201は、例えば、IEEE 802.3 seriesに準拠したネットワークインタフェースカード(NIC)を含んでもよい。
プロセッサ1202は、メモリ1203からソフトウェア(コンピュータプログラム)を読み出して実行することで、上述の実施形態においてシーケンス図及びフローチャートを用いて説明されたSCEF80及びPCRF85の処理を行う。プロセッサ1202は、例えば、マイクロプロセッサ、MPU(Micro Processing Unit)、又はCPU(Central Processing Unit)であってもよい。プロセッサ1202は、複数のプロセッサを含んでもよい。
メモリ1203は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの組み合わせによって構成される。メモリ1203は、プロセッサ1202から離れて配置されたストレージを含んでもよい。この場合、プロセッサ1202は、図示されていないI/Oインタフェースを介してメモリ1203にアクセスしてもよい。
図6の例では、メモリ1203は、ソフトウェアモジュール群を格納するために使用される。プロセッサ1202は、これらのソフトウェアモジュール群をメモリ1203から読み出して実行することで、上述の実施形態において説明されたSCEF80及びPCRF85の処理を行うことができる。
図6を用いて説明したように、SCEF80及びPCRF85が有するプロセッサの各々は、図面を用いて説明されたアルゴリズムをコンピュータに行わせるための命令群を含む1又は複数のプログラムを実行する。
上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリを含む。記録媒体は、例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブを有する。半導体メモリは、例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory)を有する。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
なお、本開示は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。また、本開示は、それぞれの実施の形態を適宜組み合わせて実施されてもよい。
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2017年9月21日に出願された日本出願特願2017−181504を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
複数のサービス提供装置から、それぞれの前記サービス提供装置と通信端末との通信タイミングを定める通信パターンを受信する通信部と、
複数の前記通信パターンに基づいて、前記通信端末とそれぞれの前記サービス提供装置との間のデータ伝送を行うネットワークの負荷を予測する制御部と、を備え、
前記通信部は、
前記制御部において、ネットワークの負荷が予め定められた閾値よりも高くなると予測された場合、前記複数のサービス提供装置のうち少なくとも1つのサービス提供装置へ、前記通信パターンの変更を促すメッセージを送信する、サービス制御装置。
(付記2)
前記通信部は、
前記通信パターンの変更を促すメッセージとして、変更後の通信パターンを示す情報を前記サービス提供装置へ送信する、付記1に記載のサービス制御装置。
(付記3)
前記変更後の通信パターンは、
前記通信端末と行う周期的な通信の継続時間、前記周期的な通信が発生する間隔、及び、前記通信端末と通信を行うことが可能な時刻のうち少なくとも一つを変更する、付記2に記載のサービス制御装置。
(付記4)
前記制御部は、
それぞれの前記サービス提供装置と、前記通信端末との通信タイミングが分散するように、前記変更後の通信パターンを決定する、付記2又は3に記載のサービス制御装置。
(付記5)
前記通信部は、
少なくとも1つの前記サービス提供装置が前記通信パターンを変更した場合、前記複数のサービス提供装置に関する課金レートを管理する課金管理サーバへ、前記通信パターンを変更した前記サービス提供装置の識別情報を送信する、付記1乃至4のいずれか1項に記載のサービス制御装置。
(付記6)
サービス制御装置から、通信端末との通信タイミングを定める通信パターンの変更を促すメッセージを受信した複数のサービス提供装置のうち、前記メッセージに従って通信パターンを変更した少なくも1つのサービス提供装置の識別情報を前記サービス制御装置から受信する通信部と、
前記識別情報を用いて特定される前記サービス提供装置の課金レートを変更する制御部と、を備える課金管理サーバ。
(付記7)
複数のサービス提供装置から、それぞれの前記サービス提供装置と通信端末との通信タイミングを定める通信パターンを受信し、
複数の前記通信パターンに基づいて、前記通信端末とそれぞれの前記サービス提供装置との間のデータ伝送を行うネットワークの負荷を予測し、
ネットワークの負荷が予め定められた閾値よりも高くなると予測された場合、前記複数のサービス提供装置のうち少なくとも1つのサービス提供装置へ、前記通信パターンの変更を促すメッセージを送信する、サービス制御方法。
(付記8)
サービス制御装置から、通信端末との通信タイミングを定める通信パターンの変更を促すメッセージを受信した複数のサービス提供装置のうち、前記メッセージに従って通信パターンを変更した少なくも1つのサービス提供装置の識別情報を前記サービス制御装置から受信し、
前記識別情報を用いて特定される前記サービス提供装置の課金レートを変更する、課金情報管理方法。
(付記9)
複数のサービス提供装置から、それぞれの前記サービス提供装置と通信端末との通信タイミングを定める通信パターンを受信し、
複数の前記通信パターンに基づいて、前記通信端末とそれぞれの前記サービス提供装置との間のデータ伝送を行うネットワークの負荷を予測し、
ネットワークの負荷が予め定められた閾値よりも高くなると予測された場合、前記複数のサービス提供装置のうち少なくとも1つのサービス提供装置へ、前記通信パターンの変更を促すメッセージを送信することをコンピュータに実行させるプログラム。
(付記10)
サービス制御装置から、通信端末との通信タイミングを定める通信パターンの変更を促すメッセージを受信した複数のサービス提供装置のうち、前記メッセージに従って通信パターンを変更した少なくも1つのサービス提供装置の識別情報を前記サービス制御装置から受信し、
前記識別情報を用いて特定される前記サービス提供装置の課金レートを変更することをコンピュータに実行させるプログラム。
10 通信端末
20 サービス制御装置
21 通信部
22 制御部
30 サービス提供装置
32 サービス提供装置
34 サービス提供装置
40 UE
50 RAN
60 MME
70 SGSN
80 SCEF
85 PCRF
86 通信部
87 制御部
90 SCS
92 SCS
94 SCS
100 AS
102 AS
104 AS

Claims (7)

  1. 複数のサービス提供装置から、それぞれの前記サービス提供装置と通信端末との通信タイミングを定める通信パターンを受信する通信手段と、
    複数の前記通信パターンに基づいて、前記通信端末とそれぞれの前記サービス提供装置との間のデータ伝送を行うネットワークの負荷を予測する制御手段と、を備え、
    前記通信手段は、
    前記制御手段において、前記通信パターンによって定められる前記通信端末との通信タイミングが一致するサービス提供装置の数が予め定められた数を超えて前記ネットワークの負荷が高負荷になると判定された場合に、前記複数のサービス提供装置のうち少なくとも1つのサービス提供装置へ、前記通信パターンの変更を促すメッセージを送信する、サービス制御装置。
  2. 前記通信手段は、
    前記通信パターンの変更を促すメッセージとして、変更後の通信パターンを示す情報を前記サービス提供装置へ送信する、請求項1に記載のサービス制御装置。
  3. 前記変更後の通信パターンは、
    前記通信端末と行う周期的な通信の継続時間、前記周期的な通信が発生する間隔、及び、前記通信端末と通信を行うことが可能な時刻のうち少なくとも一つを変更する、請求項2に記載のサービス制御装置。
  4. 前記制御手段は、
    それぞれの前記サービス提供装置と、前記通信端末との通信タイミングが分散するように、前記変更後の通信パターンを決定する、請求項2又は3に記載のサービス制御装置。
  5. 前記通信手段は、
    少なくとも1つの前記サービス提供装置が前記通信パターンを変更した場合、前記複数のサービス提供装置に関する課金レートを管理する課金管理サーバへ、前記通信パターンを変更した前記サービス提供装置の識別情報を送信する、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のサービス制御装置。
  6. サービス制御装置が、
    複数のサービス提供装置から、それぞれの前記サービス提供装置と通信端末との通信タイミングを定める通信パターンを受信し、
    複数の前記通信パターンに基づいて、前記通信端末とそれぞれの前記サービス提供装置との間のデータ伝送を行うネットワークの負荷を予測し、
    前記通信パターンによって定められる前記通信端末との通信タイミングが一致するサービス提供装置の数が予め定められた数を超えて前記ネットワークの負荷が高負荷になると判定された場合に、前記複数のサービス提供装置のうち少なくとも1つのサービス提供装置へ、前記通信パターンの変更を促すメッセージを送信する、サービス制御方法。
  7. 複数のサービス提供装置から、それぞれの前記サービス提供装置と通信端末との通信タイミングを定める通信パターンを受信し、
    複数の前記通信パターンに基づいて、前記通信端末とそれぞれの前記サービス提供装置との間のデータ伝送を行うネットワークの負荷を予測し、
    前記通信パターンによって定められる前記通信端末との通信タイミングが一致するサービス提供装置の数が予め定められた数を超えて前記ネットワークの負荷が高負荷になると判定された場合に、前記複数のサービス提供装置のうち少なくとも1つのサービス提供装置へ、前記通信パターンの変更を促すメッセージを送信することをコンピュータに実行させるプログラム。
JP2019542980A 2017-09-21 2018-05-10 サービス制御装置、サービス制御方法、及びプログラム Active JP6947222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017181504 2017-09-21
JP2017181504 2017-09-21
PCT/JP2018/018084 WO2019058628A1 (ja) 2017-09-21 2018-05-10 サービス制御装置、課金管理サーバ、サービス制御方法、課金情報管理方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019058628A1 JPWO2019058628A1 (ja) 2020-11-05
JP6947222B2 true JP6947222B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=65810730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019542980A Active JP6947222B2 (ja) 2017-09-21 2018-05-10 サービス制御装置、サービス制御方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200288350A1 (ja)
JP (1) JP6947222B2 (ja)
WO (1) WO2019058628A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006055A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Hitachi Ltd 配信負荷分散コンテンツ配信システム
JP2013172337A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Sharp Corp 通信スケジュール決定装置、通信中継装置、無線通信端末および通信スケジュール決定方法
JPWO2016157753A1 (ja) * 2015-03-30 2018-02-22 日本電気株式会社 制御エンティティ及びその方法
KR102409214B1 (ko) * 2015-08-03 2022-06-15 콘비다 와이어리스, 엘엘씨 사용자 장비를 위한 이동 코어 네트워크 서비스 노출
US20190007329A1 (en) * 2016-02-17 2019-01-03 Nec Corporation Method for enforcement of non-ip data policing over the service exposure function

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019058628A1 (ja) 2020-11-05
US20200288350A1 (en) 2020-09-10
WO2019058628A1 (ja) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180213391A1 (en) Scef entity, hss, message transmitting method, and non-transitory computer readable medium
JP7031677B2 (ja) サービス制御装置、課金管理サーバ、サービス制御方法、課金情報管理方法、及びプログラム
US9432971B2 (en) Method and system for radio resource control
KR20120011012A (ko) 이동통신 시스템에서의 mtc 데이터의 혼잡 제어 방법
WO2016157753A1 (ja) 制御エンティティ及びその方法
JP6737283B2 (ja) 監視装置、基地局、及び監視方法
US20170055185A1 (en) Methods and systems for x2 link management in wireless communication networks
JP2021166403A (ja) 移動管理装置、基地局、移動管理装置の方法、及び基地局の方法
JPWO2019187389A1 (ja) 管理サーバ、無線アクセスノード、通信方法、及びリソース管理方法
JP7056872B2 (ja) 通信装置、通信システム、通信方法、及びプログラム
RU2553075C2 (ru) Сетевой объект и способ предоставления услуги для пользовательских объектов в сети связи
JP6627962B2 (ja) ポリシー制御システム、pcrfエンティティ、及びポリシー制御方法
JP2019092182A (ja) サービス共通装置及び判定方法
EP2999169A1 (en) Communication system, communication timing control apparatus, connection control apparatus, communication timing control method, and computer readable medium
JP6947222B2 (ja) サービス制御装置、サービス制御方法、及びプログラム
WO2017146076A1 (ja) ゲートウェイ装置、通信方法、及び、非一時的なコンピュータ可読媒体
CN110278618B (zh) 一种数据处理方法和系统
JP5002038B2 (ja) 無線ネットワーク制御装置及び方法
JP6587030B2 (ja) コアノード、及び通信方法
JPWO2016139900A1 (ja) 通信制御装置、通信システム、通信制御方法及びプログラム
WO2017146077A1 (ja) 中継ノード装置、通信制御方法、及び、非一時的なコンピュータ可読媒体
WO2018066396A1 (ja) 通信システム、通信方法、及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
JP6632025B2 (ja) 通信システム、通信方法、及び、プログラム
US9860137B1 (en) Intelligent provisioning of service policy rules

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6947222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150