JP6945189B2 - ストレス改善システム及びストレス改善方法 - Google Patents

ストレス改善システム及びストレス改善方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6945189B2
JP6945189B2 JP2017216097A JP2017216097A JP6945189B2 JP 6945189 B2 JP6945189 B2 JP 6945189B2 JP 2017216097 A JP2017216097 A JP 2017216097A JP 2017216097 A JP2017216097 A JP 2017216097A JP 6945189 B2 JP6945189 B2 JP 6945189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
stress
action
seat
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017216097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018086257A (ja
Inventor
直美 富山
直美 富山
靖子 池月
靖子 池月
佐草 敦
敦 佐草
崇道 松迫
崇道 松迫
裕一 青木
裕一 青木
大森 基司
基司 大森
浅井 明
明 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2018086257A publication Critical patent/JP2018086257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6945189B2 publication Critical patent/JP6945189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M21/02Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis for inducing sleep or relaxation, e.g. by direct nerve stimulation, hypnosis, analgesia
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • A61B5/02055Simultaneously evaluating both cardiovascular condition and temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/165Evaluating the state of mind, e.g. depression, anxiety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/486Bio-feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6891Furniture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7278Artificial waveform generation or derivation, e.g. synthesising signals from measured signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0268Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits using sensors or detectors for adapting the seat or seat part, e.g. to the position of an occupant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/976Details or parts not otherwise provided for massaging systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/06Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
    • B64D11/0639Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats with features for adjustment or converting of seats
    • B64D11/064Adjustable inclination or position of seats
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/22Social work or social welfare, e.g. community support activities or counselling services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/26Government or public services
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/12Healthy persons not otherwise provided for, e.g. subjects of a marketing survey
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0077Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0531Measuring skin impedance
    • A61B5/0533Measuring galvanic skin response
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1645Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support contoured to fit the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5025Activation means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/04Heartbeat characteristics, e.g. E.G.C., blood pressure modulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/08Other bio-electrical signals
    • A61H2230/10Electroencephalographic signals
    • A61H2230/105Electroencephalographic signals used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/30Blood pressure
    • A61H2230/305Blood pressure used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/40Respiratory characteristics
    • A61H2230/42Rate
    • A61H2230/425Rate used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/50Temperature
    • A61H2230/505Temperature used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/65Impedance, e.g. skin conductivity; capacitance, e.g. galvanic skin response [GSR]
    • A61H2230/655Impedance, e.g. skin conductivity; capacitance, e.g. galvanic skin response [GSR] used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0022Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the tactile sense, e.g. vibrations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0027Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the hearing sense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0044Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the sight sense
    • A61M2021/005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the sight sense images, e.g. video
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/04Heartbeat characteristics, e.g. ECG, blood pressure modulation
    • A61M2230/06Heartbeat rate only
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/40Respiratory characteristics
    • A61M2230/42Rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/63Motion, e.g. physical activity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/20Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Educational Technology (AREA)

Description

本開示は、飛行機等の乗物内において顧客のストレスを改善する技術に関するものである。
近年、人物のバイタルデータを用いて人物のストレスを推定する様々な技術が提案されている。そこで、この技術を利用して様々なサービスをユーザに提供する技術の研究が進められている。特許文献1は、ストレスの大きい対象者がいれば、その旨をキャビンアテンダント等に通知し、その対象者を優先的に配慮したり、この対象者に細心の注意を払ったサービスをしたりすることが開示されている。
特開2016−101307号公報
そこで、本開示は、生体データを用いて飛行機等の乗物に搭乗中の顧客のストレスを改善させることができる技術を提供する。
本開示の限定的ではないある例示的な実施形態によれば、以下が提供される。 乗物に搭乗中の顧客のストレス状態を改善させるストレス改善システムであって、
前記乗物に搭乗中の前記顧客の第1生体データを計測する生体センサと、
前記乗物の座席に設けられ、前記座席に座る前記顧客のストレス状態を改善するためのアクションを付与するアクション付与装置と、
前記顧客を識別する顧客識別子と、前記顧客が過去に搭乗したときに計測された前記顧客の第2生体データを用いて算出された第2ストレス指標と、を対応付けた固有ストレスデータを予め保存するストレスデータ保存部と、
前記顧客の前記第1生体データを用いて、搭乗中の前記顧客の第1ストレス指標を算出し、前記第1ストレス指標と前記第2ストレス指標とを比較することで、前記顧客がストレス状態にあるか否かを判定するストレス状態判定部と、
前記顧客がストレス状態にあると判定された場合、前記顧客の前記座席に設けられた前記アクション付与装置に対して、前記アクションを起こさせる制御信号を送信するアクション制御部とを備えるストレス改善システム。
包括的または具体的な態様は、素子、デバイス、装置、システム、集積回路または方法で実現されてもよい。また、包括的または具体的な態様は、素子、デバイス、装置、システム、集積回路および方法の任意の組み合わせによって実現されてもよい。
開示された実施形態の追加的な効果および利点は、明細書および図面から明らかになる。効果および/または利点は、明細書および図面に開示の様々な実施形態または特徴によって個々に提供され、これらの1つ以上を得るために全てを必要とはしない。
本開示によれば、生体データを用いて飛行機等の乗物に搭乗中の顧客のストレスを改善させることができる。
本開示の実施の形態1に係るストレス改善システム1の全体構成の一例を示す図である。 本開示の実施の形態1に係るストレス改善システム1の構成を示すブロック図である。 ストレスデータ保存部142が保存する固有ストレステーブルT1のデータ構成の一例を示す図である。 飛行機Xの室内の座席101の配置を示す座席配置図の一例を示す図である。 1以上のストレス履歴データを格納するストレス履歴テーブルT2のデータ構成の一例を示す図である。 固有ストレステーブルT3のデータ構成の一例を示す図である。 予約情報テーブルT4のデータ構成の一例を示す図である。 本開示の実施の形態1に係る機内装置10の処理の一例を示すフローチャートである。 本開示の実施の形態1に係るストレス改善システム1において、ストレス履歴データが機内装置10からストレス管理装置20に送信される際の処理の一例を示すフローチャートである。 本開示の実施の形態1に係るストレス改善システム1において、顧客102の搭乗便への搭乗時の処理の一例を示すフローチャートである。 本開示の実施の形態2に係るストレス改善システム1Aの全体構成の一例を示す図である。 本開示の実施の形態2に係る機内装置10の処理の一例を示すフローチャートである。 本開示の実施の形態3に係るストレス改善システム1Bの全体構成の一例を示す図である。 本開示の実施の形態3に係る機内装置10の処理の一例を示すフローチャートである。 本開示の実施の形態4に係るストレス改善システム1Cで用いられる顧客テーブルT5のデータ構成の一例を示す図である。
(本開示の一態様に至る経緯)
上記の特許文献1は、飛行機の座席に設けられた感圧チューブにより座席に座る対象者の生体情報を検出し、検出した生体情報から対象者のストレスを判定し、判定したストレスが大きい場合、その旨をキャビンアテンダントやパイロット等に通知する技術を開示する。
しかし、特許文献1のそもそもの課題は、対象者の生体情報の検出精度を向上できる生体情報取得装置を提供することにある(段落[0008])。その一態様として特許文献1は、生体情報取得装置を飛行機の座部に配置した具体例を開示するに過ぎない。そして、この具体例の効果として、キャビンアテンダントやパイロットがストレスの大きな対象者に対して細心の注意を払ったサービスを提供することが開示されているに過ぎない。
このように、特許文献1は、対象者のストレスの改善がキャビンアテンダントのサービスに委ねられている。したがって、ストレスの根本的な原因がキャビンアテンダントのサービス自体にあるのであれば、その対象者のストレスを改善させることができない。
また、特許文献1は、例えば、感圧データから算出されたストレス値の所定期間での変化率が所定値以上の場合に、対象者がストレス状態にあると判定されている。しかし、対象者の過去のストレス値を考慮に入れて、対象者がストレス状態にあるか否かは判定されていない。そのため、特許文献1は、対象者に適した判断基準で、対象者がストレス状態にあるか否かを判定することができない。
本開示は、上記の知見に着目したものであり、生体データを用いて飛行機に搭乗中の顧客のストレスを改善させることができる技術を提供することを目的とする。
本開示の一態様に係るストレス改善システムは、乗物に搭乗中の顧客のストレス状態を改善させるストレス改善システムであって、
前記乗物に搭乗中の前記顧客の第1生体データを計測する生体センサと、
前記乗物の座席に設けられ、前記座席に座る前記顧客のストレス状態を改善するためのアクションを付与するアクション付与装置と、
前記顧客を識別する顧客識別子と、前記顧客が過去に搭乗したときに計測された前記顧客の第2生体データを用いて算出された第2ストレス指標と、を対応付けた固有ストレスデータを予め保存するストレスデータ保存部と、
前記顧客の前記第1生体データを用いて、搭乗中の前記顧客の第1ストレス指標を算出し、前記第1ストレス指標と前記第2ストレス指標とを比較することで、前記顧客がストレス状態にあるか否かを判定するストレス状態判定部と、
前記顧客がストレス状態にあると判定された場合、前記顧客の前記座席に設けられた前記アクション付与装置に対して、前記アクションを起こさせる制御信号を送信するアクション制御部と、
を備える。
本態様によれば、生体センサにより計測された飛行機に搭乗中の各顧客の生体データを用いて搭乗中の各顧客のストレス指標が算出される。そして、算出された各ストレス指標と、過去に計測された生体データから算出される固有ストレス指標とを比較することで、搭乗中の各顧客がストレス状態にあるストレス顧客であるか否かが判定される。
そして、各ストレス顧客が座る各座席に設けられた各アクション付与装置に対して、各ストレス顧客のストレスを改善させるアクションを起こさせる制御信号が送信される。
このように、本態様では、各ストレス顧客が座る各座席に設けられたアクション付与装置が顧客に付与するアクションによって、各ストレス顧客のストレス状態が改善される。したがって、各ストレス顧客のストレスの原因がキャビンアテンダントのサービスにある場合であっても、各ストレス顧客のストレスを改善することができる。
また、過去に計測された生体データから算出される固有ストレス指標を基準に、各顧客がストレス顧客であるか否かが判定される。したがって、各顧客に応じた判断基準で各顧客がストレス顧客であるか否かを判定でき、各顧客がストレス状態にあるか否かを正確に判定できる。
また、上記態様において、前記アクション付与装置は、前記座席を傾倒させるリクライニング機構を含み、
前記アクション制御部は、前記顧客の前記座席の傾倒量を調整するための前記制御信号を、前記リクライニング機構に送信してもよい。
本態様によれば、各ストレス顧客の座席の傾倒量が調整されるので、各ストレス顧客をリラックスさせ、各ストレス顧客のストレスを改善させることができる。
上記態様において、前記アクション付与装置は、前記座席に座る前記顧客をマッサージするマッサージ機構を含み、
前記アクション制御部は、前記顧客の前記座席に設けられた前記マッサージ機構をオンする前記制御信号を、前記アクション付与装置に送信してもよい。
本態様によれば、各ストレス顧客の座席に設けられたマッサージ機構がオンされるので、各ストレス顧客をリラックスさせ、各ストレス顧客のストレスを改善させることができる。
上記態様において、前記アクション付与装置は、前記座席に座る前記顧客に対しストレス状態を改善するためのコンテンツを出力するコンテンツ出力装置を含み、
前記アクション制御部は、前記顧客の前記座席に対応する前記コンテンツ出力装置に、前記コンテンツを出力させる前記制御信号を送信してもよい。
本態様によれば、各ストレス顧客にストレスを解消させるコンテンツが出力されるので、各顧客をコンテンツに集中させることで、各ストレス顧客のストレスを改善させることができる。
上記態様において、前記ストレス状態判定部は、前記第2ストレス指標と、前記第1ストレス指標との差分が所定の閾値より大きいとき、前記顧客はストレス状態にあると判定してもよい。
本態様によれば、ストレス指標と固有ストレス指標との差分が閾値よりも大きければ、ストレス顧客と判定されるので、各顧客に応じた判断基準でストレス顧客であるか否かを判定できる。
上記態様において、前記アクション制御部は、前記顧客に前記アクションを付与しても前記顧客がストレス状態であると判定された場合、前記アクションの種類又は強度を変更してもよい。
本態様によれば、あるアクションをストレス顧客に付与してもストレス顧客がストレス状態を維持していれば、別の種類のアクションがストレス顧客に付与されるので、ストレス顧客がストレス状態でなくなる可能性を高めることができる。
上記態様において、前記アクション制御部は、前記アクションの種類又は強度を変更しても前記顧客のストレス状態を解消できない場合、前記顧客に付与したアクションのうち、前記第1ストレス指標が最小となったアクションを付与してもよい。
本態様によれば、アクションの種類を変更してもストレス顧客がストレス状態を維持していれば、ストレス指標が最小のアクションがストレス顧客に付与されるので、ストレス顧客のストレスを可能な限り改善することができる。
上記態様において、前記ストレス状態判定部は、
前記顧客が所定の条件を満たす顧客である場合、前記第1ストレス指標と前記第2ストレス指標との差分が第1閾値より大きいとき、前記顧客はストレス状態にあると判定し、
前記顧客が所定の条件を満たさない顧客である場合、前記差分が前記第1閾値よりも大きい第2閾値よりも大きいとき、前記顧客はストレス状態にあると判定してもよい。
本態様によれば、第1顧客よりも重要度の高い第2顧客のストレスを早期に改善することができる。
(実施の形態1)
図1は、本開示の実施の形態1に係るストレス改善システム1の全体構成の一例を示す図である。ストレス改善システム1は、飛行機Xの1以上の座席101に取り付けられた1以上の生体センサ110と、飛行機Xに搭乗する各顧客102の固有ストレス指標を保存するストレスデータ保存部230と、生体センサ110で計測された生体データから得られる各顧客102のストレス指標を管理するストレス管理装置20と、各顧客102の飛行機Xに対する予約データを管理する予約管理装置30とを備える。
飛行機Xは、例えば、航空会社が所有する旅客機である。飛行機Xは、顧客102が座る1以上の座席101を備える。生体センサ110は、1以上の座席101のそれぞれに対応して設けられている。但し、これは一例であり、生体センサ110が、同時に複数の人物の生体データを計測可能な生体センサで構成されているのであれば、生体センサ110は、生体データが計測可能な複数の人物に対応する複数の座席毎に1つ設けられればよい。
座席101は顧客102の腰を支える座部101aと顧客102の背中を支える背部101bとを備える。生体センサ110は、例えば、ミリ波レーダーで構成され、背部101bにおいて、後方の座席101に座る顧客102と対向するように配置されている。図1の例では、生体センサ110は背部101bの上端に配置されているが、これは一例であり、顧客102の顔の前方に位置するように背部101bに配置されてもよい。生体センサ110は、顧客102に対して放射するミリ波(計測波)が着座時の顧客102の顔付近に放射されるように、指向性が設定されている。
また、図1の例では、生体センサ110は、背部101bに設けられているが、これは一例であり、飛行機Xの室内の天井に設けられてもよい。この場合、生体センサ110は、各座席101の真上に位置するように天井に設けられればよい。
ストレスデータ保存部230は飛行機X内に設けられた、不揮発性の記憶装置で構成されている。ストレス管理装置20は、例えば、CPU、ROM、RAM、及び通信装置等を含むコンピュータで構成されており、所定のネットワークを介して飛行機Xと通信可能に接続されている。予約管理装置30は、例えば、CPU、ROM、RAM、及び通信装置等を含むコンピュータで構成されており、所定のネットワークを介してストレス管理装置20及び飛行機Xと通信可能に接続されている。
図2は、本開示の実施の形態1に係るストレス改善システム1の構成を示すブロック図である。ストレス改善システム1は、飛行機Xに設けられた機内装置10と、図1で示したストレス管理装置20、及び予約管理装置30とを備える。機内装置10及びストレス管理装置20は、ネットワークNT2を介して相互に通信可能に接続されている。ネットワークNT2としては、WiFi(登録商標)等の飛行機と地上の基地局との間で通信可能な無線通信網を含む公衆通信網が採用できる。
ストレス管理装置20及び予約管理装置30は、ネットワークNT3を介して相互に通信可能に接続されている。ネットワークNT3としては、携帯電話通信網、WiFi(登録商標)通信網及びインターネット通信網等を含む公衆通信網が採用できる。予約管理装置30は、ネットワークNT2を介して機内装置10と接続されている。なお、図2では、説明の便宜上、ネットワークNT2とネットワークNT3とを分けて記載しているが、これは一例であり、両ネットワークは同じであってもよい。
機内装置10は、例えば、飛行機X内に設けられたコンピュータで構成され、生体センサ110(生体センサの一例)、リクライニング機構120、機内コントローラ140、及び機内ネットワークNT1を備える。
生体センサ110は、機内ネットワークNT1を介して機内コントローラ140と通信可能に接続されており、座席101に座る顧客102の生体データを計測し、計測した生体データを、機内ネットワークNT1を介して機内コントローラ140に送信する。近年、ミリ波レーダーを用いて非接触で、同時に複数の人物の生体データを計測する計測技術が知られている。詳細には、この計測技術は、例えば60GHz帯のミリ波を人物に照射し、計測されるレーダー信号から心拍信号を抽出し、抽出した心拍信号から位相特徴点を抽出し、抽出した位相特徴点の時系列パターンから心拍間隔を推定する。
そして、心拍間隔が推定できれば、例えば、特許第5257525号公報に示されているように、心拍間隔のゆらぎの周波数解析を行うことで、人物のストレスを検知することができる。そこで、本実施の形態では、生体センサ110として、ミリ波レーダーを採用する。
また、背景技術で説明した特許文献1には、座部101aに装着された感圧チューブと、この感圧チューブで生じた内圧に応じた信号に基づいて、対象者の生体データを計測する技術が開示されている。そこで、本開示では、特許文献1に記載された技術を用いて顧客102の生体情報を計測してもよい。
リクライニング機構120は、1以上の座席101のそれぞれに設けられており、機内コントローラ140から送信された制御信号に従って、座席101の背部101bを後方又は前方に傾倒させる。本実施の形態では、各座席101は、背部101bが座部101aの付け根を起点として前方及び後方に傾倒可能に構成されたリクライニングシートである。リクライニング機構120は、モーター、モーターの回転力を背部101bに伝達する伝達機構、及び制御信号を受信する通信部等を含む。リクライニング機構120は、制御信号が示す後方又は前方の傾倒量分、背部101bを後方又は前方に傾倒させる。ここで、前方は飛行機Xの進行方向を指し、後方は進行方向とは逆方向を指す。機内ネットワークNT1は、例えば、無線LAN又は有線LANが該当する。
機内コントローラ140は、CPU、ROM、及びRAMを含む通信機能付きのコンピュータで構成され、機内装置10の全体制御を司る。機内コントローラ140は、通信部141、ストレスデータ保存部142、ストレス状態判定部143、及び制御部144(アクション制御部の一例)を備える。
通信部141は、機内コントローラ140を機内ネットワークNT1に接続させる通信装置と、機内装置10をネットワークNT2に接続させる通信装置とで構成されている。
ストレスデータ保存部142は、飛行機Xの各座席101に搭乗する各顧客102の顧客識別子と、生体センサ110により過去に計測された生体データを用いて算出された各顧客102のストレスを示す固有ストレス指標とが対応付けられた固有ストレスデータを予め保存する。
図3は、ストレスデータ保存部142が保存する固有ストレステーブルT1のデータ構成の一例を示す図である。固有ストレステーブルT1は、1つのレコードに1つ固有ストレスデータが割り当てられたデータベースであり、「座席識別子」、「顧客識別子」、及び「固有ストレス指標」のフィールドを備える。「座席識別子」は、各顧客102が座った座席を識別するための識別子である。
図4は、飛行機Xの室内の座席101の配置を示す座席配置図の一例を示す図である。この座席配置図では、縦方向の上側が室内の前方を示している。また、この座席配置図では、各座席101には、横列の順番を示す数値と、縦列の順番を示す記号との組によって、座席識別子が付与されている。横列は前方から順番に「1」、「2」、「3」というように数値が割り当てられ、縦列は左方から右方に向けて「A」、「B」、「C」というように記号が割り当てられている。この例では、座席101の縦列が9個あるので、縦列には「A」〜「I」の9個の記号が割り当てられている。したがって、左上の頂点に位置する座席101は座席識別子「1A」となり、その右隣に位置する座席101は座席識別子「1B」となる。なお、図4では、座席101の縦列が9個あるが、これは一例であり、座席101の縦列は10個以上又は8個以下の座席で構成されてもよい。座席識別子「1A」の座席の前方には飛行機Xの外部と連絡する搭乗口601が設けられている。
図3を参照する。「顧客識別子」は飛行機Xに搭乗する各顧客102を識別するための識別子である。「顧客識別子」としては、例えば、管理対象となる各顧客102(飛行機Xを所有する航空会社を利用する又は利用したことがある顧客)を一意的に区別するための識別子が採用される。「固有ストレス指標」のフィールドには、各顧客102が過去に搭乗した飛行機Xにおいて生体センサ110で計測された生体データから算出されたストレス指標の平均値である固有ストレス指標が格納されている。
図3の例では、2人の顧客102の固有ストレスデータが登録された2つのレコードしか示されていないが、実際には飛行機Xに搭乗する各顧客102の固有ストレスデータが登録されている。
図2に参照を戻す。ストレス状態判定部143は、生体センサ110により計測された飛行機Xに搭乗中の各顧客102の生体データを用いて、搭乗中の各顧客102のストレス指標を算出する。そして、ストレス状態判定部143は、算出した各顧客102のストレス指標と、各顧客102の固有ストレス指標とを比較することで、搭乗中の各顧客102がストレス状態にあるストレス顧客であるか否かを判定する。
ここで、ストレス状態判定部143は、例えば、顧客102がストレス顧客であるか否かの判定処理を所定の判定周期で実行すればよい。ここで、ストレス状態判定部143は、判定周期内において、生体センサ110が所定のサンプリング間隔で計測した生体データの時系列データから、上述した手法を用いて心拍間隔を推定する。そして、ストレス状態判定部143は、推定した心拍間隔を周波数解析することで、周波数0.3Hz前後に発生する高周波ピークのレベルHFと、0.1Hz前後に発生する低周波ピークのレベルLFとを検知し、LF/HFをストレス指標として算出すればよい。なお、ストレスが高いほど、LF/HFの値は増大するので、ストレス指標は、値が大きいほど、ストレスが高いことを示す。
また、ストレス状態判定部143は、算出した各顧客102のストレス指標から各顧客102の固有ストレス指標を減じることで差分を算出し、算出した差分が予め定められた閾値より大きい顧客102をストレス顧客と判定すればよい。ここで、固有ストレス指標は過去に飛行機Xに搭乗したときのストレス指標の平均値であるため、平常時の顧客102のストレス指標と考えることができる。そのため、算出した差分が大きいほど、顧客102のストレスは大きいことを示す。また、算出したストレス指標の絶対値から顧客102がストレス顧客であるか否かを判定することも可能であるが、平常時のストレス指標は顧客102によって異なる。そこで、本実施の形態では、上記の差分を用いてストレス顧客であるか否かを判定している。これにより、各顧客102に応じて異なる平常時のストレス指標を考慮に入れて、各顧客102がストレス顧客であるか否かを判定できる。
図3を参照して、顧客識別子「10251451」の顧客102について、算出したストレス指標が例えば、「120」であったとすると、この顧客102の固有ストレス指標は「108」なので、120−108=12がこの顧客102の差分となる。そして、この差分「12」が閾値より大きければ、この顧客はストレス顧客と判定される。ストレス状態判定部143は、飛行機Xに搭乗中の各顧客102についてこの処理を実行し、ストレス顧客であるか否かを判定する。なお、閾値としては、差分がこれ以上大きくなると、顧客102が興奮状態にあり、ストレスを感じていることが想定される経験的に得られた値を採用することができる。
図2に参照を戻す。制御部144は、ストレス状態判定部143によりストレス顧客と判定された顧客102が座る座席101のリクライニング機構120に対して、制御信号を機内ネットワークNT1を介して送信し、背部101bの傾倒量がストレス顧客にとって適切な傾倒量になるように、背部101bの傾倒量を調整する。これにより、ストレス顧客のストレスを軽減できる。
また、制御部144は、飛行機Xが離陸する直前に予約管理装置30から送信される、飛行機Xに搭乗する各顧客102の固有ストレスデータを、ネットワークNT2を介して受信し、固有ストレステーブルT1に登録する。
また、制御部144は、例えば、飛行機Xが目的地に到着したときに、ストレス状態判定部143が判定周期毎に算出したストレス指標の時系列データを、顧客識別子、及び搭乗便識別子と対応付け、ストレス履歴データとして、通信部141を用いてストレス管理装置20に送信する。これにより、後述するストレス履歴テーブルT2(図5)にストレス履歴データが登録される。
なお、制御部144は、ストレス状態判定部143がストレス指標を算出する毎に、算出したストレス指標を顧客識別子及び搭乗便識別子と対応付け、通信部141を用いてストレス管理装置20に送信してもよい。
ストレス管理装置20は、処理部210、ストレス履歴データ蓄積部220、ストレスデータ保存部230、及び通信部240を備える。処理部210は、ストレス管理装置20の全体制御を司る。ストレス履歴データ蓄積部220は、処理部210の制御の下、ストレス履歴データを蓄積する。図5は、1以上のストレス履歴データを格納するストレス履歴テーブルT2のデータ構成の一例を示す図である。ストレス履歴データは、各顧客102について、飛行機Xの搭乗便毎のストレス指標を示すデータである。ストレス履歴テーブルT2は、1つのレコードに1つのストレス履歴データが割り当てられたデータベースであり、「顧客識別子」、「搭乗便識別子」、及び「ストレス指標」のフィールドを備える。「顧客識別子」は図3と同じである。「搭乗便識別子」は、各顧客102が搭乗した飛行機Xを識別するデータであり、「日」データ、「便名」データ、及び「飛行ルート」データで構成されている。「日」データは該当する搭乗便の運行日を示す。「便名」データは該当する搭乗便の名称を示す。「飛行ルート」データは該当する搭乗便の出発地と到着地とを示す。例えば、図5の1行目のレコードの「搭乗便識別子」において、「8月15日」が「日」データに該当し、「PAL254」が「便名」データに該当し、「伊丹→羽田」が「飛行ルート」データに該当する。なお、「日」データは、「月+日」で構成されているが、「年+月+日」で構成されても良い。
「ストレス指標」のフィールドには、該当する搭乗便での顧客102のストレス指標が登録されている。ここでは、「ストレス指標」のフィールドには、例えば、該当する搭乗便においてストレス状態判定部143が判定周期毎に算出したストレス指標の時系列データが登録されている。
例えば、顧客識別子「10251451」の顧客102は、3つの搭乗便に搭乗したので、ストレス履歴テーブルT2には、この顧客102の3つのストレス履歴データが登録された3つのレコードが含まれている。
ここで、機内コントローラ140は、搭乗便が目的地に到着したときに、上述のストレス履歴データをストレス管理装置20に送信する。ストレス管理装置20の処理部210は、このストレス履歴データを、通信部240を用いて受信してストレス履歴テーブルに登録することで、ストレス履歴テーブルT2を生成すればよい。なお、機内コントローラ140がストレス指標を算出する毎に、算出したストレス指標を顧客識別子及び搭乗便識別子と対応付けてストレス管理装置20に送信する態様が採用される場合、処理部210は、ストレス指標を受信する毎に該当するレコードの「ストレス指標」のフィールドに時系列に登録していけばよい。
ストレスデータ保存部230は、複数の固有ストレスデータが登録された固有ストレステーブルT3(図6)を保存する。図6は、固有ストレステーブルT3のデータ構成の一例を示す図である。固有ストレステーブルT3は、1つのレコードに1つの顧客の固有ストレス指標が登録されたデータベースであり、「顧客識別子」、及び「固有ストレス指標」のフィールドを備える。
「顧客識別子」及び「固有ストレス指標」は、図3と同じである。なお、固有ストレステーブルT3においては、図3に示す固有ストレステーブルT1に示す「座席識別子」のフィールドが設けられていない。これは、「座席識別子」は予約管理装置30で付与されるものであり、ストレス管理装置20では付与されないからである。また、固有ストレステーブルT1は、搭乗便(飛行機X)に送信されるので、搭乗便に搭乗する各顧客102の固有ストレスデータを記憶するが、固有ストレステーブルT3は管理対象となる全顧客102の固有ストレスデータが登録されている。
図2を参照する。通信部240は、ストレス管理装置20をネットワークNT2及びネットワークNT3に接続する通信装置で構成される。本実施の形態では、通信部240は、機内コントローラ140から送信されるストレス履歴データを、ネットワークNT2を介して受信する。また、通信部240は、ストレスデータ保存部230に記憶された固有ストレスデータを、ネットワークNT3を介して予約管理装置30に送信する。
予約管理装置30は、処理部310、予約情報記憶部320、及び通信部330を備える。処理部310は、予約管理装置30の全体制御を司る。予約情報記憶部320は、予約情報テーブルT4(図7)を事前に記憶する。図7は、予約情報テーブルT4のデータ構成の一例を示す図である。予約情報テーブルT4は、1つのレコードに対して1つの予約情報が登録されたデータベースであり、「搭乗便識別子」、「座席識別子」、及び「顧客識別子」のフィールドを備える。予約情報は、各顧客102について、どの搭乗便のどの座席を予約したかを示す情報である。
「搭乗便識別子」及び「顧客識別子」は図5と同じであり、「座席識別子」は図3と同じである。図7では、顧客識別子「10251451」の顧客102が搭乗便識別子「8月15日、PAL254、伊丹→羽田」の搭乗便に対して、座席識別子「3列A」の座席を予約していることを示す予約情報が登録されている。
なお、図7の例では、1つの予約情報しか示されていないが、実際には、管理対象となる全搭乗便に対する全座席に対する予約情報が登録されている。
処理部310は、ストレス管理装置20から送信された固有ストレスデータが通信部330により受信されると、受信された固有ストレスデータに含まれる「顧客識別子」の顧客102がこれから搭乗する搭乗便の「座席識別子」を予約情報テーブルT4から抽出する。処理部310は、抽出した「座席識別子」を受信された固有ストレスデータに対応付け、通信部330を用いて機内装置10に送信する。これにより、機内装置10は、図3に示すように、「顧客識別子」及び「固有ストレス指標」に「座席識別子」が対応付けられた固有ストレスデータを記憶できる。
通信部330は、予約管理装置30をネットワークNT3に接続するための通信装置で構成される。
図8は、本開示の実施の形態1に係る機内装置10の処理の一例を示すフローチャートである。このフローチャートは、例えば、上述した判定周期毎に繰り返し実行される。また、このフローチャートでは、ある1の顧客102(以下、対象顧客と記述する。)に対する処理を例に挙げて説明する。また、このフローチャートでは、背部101bは後方への傾倒量が最小である最小傾倒量が初期傾倒量として設定されているものとする。
まず、対象顧客を計測対象とする生体センサ110は、所定のサンプリング間隔で生体データを計測する(S601)。次に、判定周期に到達すると(S602でYES)、ストレス状態判定部143は、判定周期内で計測された生体データの時系列データを用いて対象顧客のストレス指標を算出する(S603)。一方、判定周期に到達しなければ(S602でNO)、処理がS601に戻される。
次に、ストレス状態判定部143は、S603で算出した対象顧客のストレス指標から固有ストレステーブルT1に登録された対象顧客の固有ストレス指標を減じることで差分を算出する(S604)。
次に、ストレス状態判定部143は、S604で算出した差分が閾値より大きいか否かを判定する(S605)。S604で算出した差分が閾値より大きければ(S605でYES)、ストレス状態判定部143は、対象顧客をストレス顧客と判定する(S606)。一方、S604で算出した差分が閾値より大きくなければ(S605でNO)、処理はS610に進む。
次に、傾倒量が最大になっていなければ(S607でNO)、制御部144は、後方に所定幅分傾倒量を増大させる制御信号を対象顧客のリクライニング機構120に送信し(S609)、処理をS601に戻す。
一方、傾倒量が最大になっていれば(S607でYES)、これ以上、傾倒量を調整できないので、制御部144は、ストレス指標が最小であったときの傾倒量に設定する制御信号を対象顧客のリクライニング機構120に送信し(S608)、処理を終了する。これにより、最小傾倒量から最大傾倒量までの範囲内でS604の差分を閾値以下にする傾倒量を探索できなかったとしても、ストレス指標が最小であったときの傾倒量に座席101を設定することで、対象顧客のストレスを可能な限り改善することができる。
S610では、対象顧客が既にストレス顧客と判定されているのであれば(S610でYES)、制御部144は、現在の傾倒量を対象顧客の顧客識別子と対応付け、学習傾倒量として保存する(S611)。これにより、対象顧客をストレス状態にしない傾倒量を学習できる。この場合、制御部144は、学習傾倒量を、通信部141を用いてストレス管理装置20に送信することで、学習傾倒量を保存すればよい。この学習傾倒量は、例えば、対象顧客が次回、飛行機Xに搭乗したときの背部101bの初期傾倒量として採用されてもよい。なお、ストレス管理装置20は、予約管理装置30から後述する固有ストレスデータの取得要求があったときに、送信対象の固有ストレスデータに学習傾倒量を対応付けて予約管理装置30に送信すればよい。
一方、対象顧客がストレス顧客と判定されていないのであれば(S610でNO)、制御部144は、処理をS601に戻す。これにより、対象顧客がストレス顧客であるか否かの監視が継続される。
次に、機内装置10がストレス履歴データをストレス管理装置20に送信する処理について説明する。図9は、本開示の実施の形態1に係るストレス改善システム1において、ストレス履歴データが機内装置10からストレス管理装置20に送信される際の処理の一例を示すフローチャートである。
まず、搭乗便が目的地に到着すると、機内装置10の制御部144は、搭乗便に搭乗する各顧客102のストレス履歴データを、通信部141を用いてストレス管理装置20に送信する(S701)。ここで、ストレス履歴データは、図5に示すように顧客識別子と搭乗便識別子とストレス指標の時系列データとが対応付けられたデータである。
次に、ストレス管理装置20の通信部240は、搭乗便の各顧客102のストレス履歴データを受信する(S711)。
次に、ストレス管理装置20の処理部210は、受信したストレス履歴データをストレス履歴テーブルT2に登録する(S712)。これにより、ストレス管理装置20において、ストレス履歴データが蓄積される。
次に、ストレス管理装置20の処理部210は、ストレス履歴テーブルT2に登録されたストレス指標の時系列データを用いて各顧客102のストレス指標の平均値を算出する(S713)。図5の例では、顧客識別子「10251451」の顧客102について、3つのストレス履歴データがあり、それぞれ、「ストレス指標」のフィールドには「115,・・・」、「89,・・・」、「119,・・・」のストレス指標の時系列データが登録されている。そのため、この顧客のストレス指標の平均値は、「115,・・・」と、「89,・・・」と、「119,・・・」との全ての値を平均した値となる。他の顧客102についても同様にストレス指標の平均値が算出される。
次に、処理部210は、各顧客102のストレス指標の平均値を各顧客102の固有ストレス指標として、固有ストレステーブルT3に登録する(S714)。図6の例では、顧客識別子「10251451」の顧客102のストレス指標の平均値は「108」と算出されたので、この顧客102の固有ストレス指標のフィールドには「108」が登録される。他の顧客102についても、同様にして固有ストレス指標が登録される。
図10は、本開示の実施の形態1に係るストレス改善システム1において、顧客102の搭乗便への搭乗時の処理の一例を示すフローチャートである。
まず、予約管理装置30の処理部310は、顧客102の搭乗を検知すると(S811でYES)、検知した顧客102の顧客識別子を含む固有ストレスデータの取得要求をストレス管理装置20に送信する(S812)。ここで、処理部310は、例えば、顧客102が空港に設置された搭乗ゲートを通過し、搭乗ゲートに設けられたスキャナが顧客102の搭乗チケットに記載された顧客識別子及び搭乗便識別子を読み取り、読み取った顧客識別子を通信部330が受信したときに、該当する顧客102が搭乗したと判定すればよい。そして、処理部310は、スキャナが読み取った顧客識別子を取得要求に含めればよい。
次に、ストレス管理装置20の通信部240は、取得要求を受信する(S801)。次に、ストレス管理装置20の処理部210は、送信された取得要求に含まれる顧客識別子が示す顧客の固有ストレスデータを固有ストレステーブルT3(図6)から読み出し、通信部240を用いて予約管理装置30に送信する(S802)。
次に、予約管理装置30の通信部330は、固有ストレスデータを受信する(S813)。次に、予約管理装置30の処理部310は、通信部330で受信された固有ストレスデータに含まれる顧客識別子と、S811でスキャナが読み取った搭乗便識別子とを用いて予約情報テーブルT4を参照し、該当する顧客102の座席識別子を特定する(S814)。図7を参照し、固有ストレスデータに含まれる顧客識別子が「10251451」、搭乗便識別子が「8月15日 PAL254 伊丹→羽田」であったとすると、座席識別子「3列A」が特定される。
次に、処理部310は、S814で特定した座席識別子をS813で受信した固有ストレスデータに対応付け、通信部330を用いて機内装置10に送信する(S815)。
次に、機内装置10の通信部141は、予約管理装置30から送信された固有ストレスデータを受信する(S821)。次に、機内装置10の制御部144は、通信部141により受信された固有ストレスデータを固有ストレステーブルT1(図3)に登録する(S822)。以上の処理が搭乗便の各顧客102に対して行われ、搭乗便の各顧客102の固有ストレスデータが登録された固有ストレステーブルT1が機内装置10において構築される。
このように、実施の形態1に係るストレス改善システム1によれば、各ストレス顧客が座る各座席101に設けられたリクライニング機構120により座席101の傾倒量が調整され、各ストレス顧客のストレス状態が改善される。したがって、各ストレス顧客のストレスの原因がキャビンアテンダントのサービスにある場合であっても、各ストレス顧客のストレスを改善することができる。
また、過去の搭乗時に生体センサ110で計測された生体データから算出された各顧客102の固有の固有ストレス指標を基準に各顧客102がストレス顧客であるか否かが判定されるので、各顧客102に応じた判断基準で各顧客102がストレス顧客であるか否かを判定できる。
(実施の形態2)
図11は、本開示の実施の形態2に係るストレス改善システム1Aの全体構成の一例を示す図である。ストレス改善システム1Aは、ストレス改善システム1におけるリクライニング機構120をマッサージ機構120Aで構成した点を特徴とする。なお、実施の形態2において実施の形態1と同一の構成要素には同一の符号を付し、説明を省く。
マッサージ機構120Aは、1以上の座席101のそれぞれに設けられており、機内コントローラ140から送信された制御信号に従って、座席101に座る顧客102に振動を付与する。
マッサージ機構120Aは、例えば、背部101b及び座部101aの少なくとも一方に設けられたバイブレータで構成され、制御信号に従った強度の振動を、座席101に座る顧客102に付与する。
図12は、本開示の実施の形態2に係る機内装置10の処理の一例を示すフローチャートである。なお、図12において、図8と同一の処理には同一の符号を付している。また、本フローチャートでは、マッサージ機構120Aにおける最小振動強度が初期振動強度として設定されているものとする。
S606に続くS1201では、マッサージ機構120Aの振動強度が最大になっていなければ(S1201でNO)、処理がS1205に進められる。S1205では、マッサージ機構120AがONされていなければ(S1205でNO)、制御部144は、マッサージ機構120AをONする制御信号をマッサージ機構120Aに送信し(S1206)、処理をS601に戻す。これにより、マッサージ機構120AがONし、ストレス顧客に振動が付与される。この場合、マッサージ機構120Aを最小振動強度で駆動する制御信号が送信される。
一方、マッサージ機構120AがONされていれば(S1205でYES)、制御部144は、振動強度を所定強度分増大させる制御信号をマッサージ機構120Aに送信し(S1207)、処理をS601に戻す。
一方、マッサージ機構120Aの振動強度が最大になっていれば(S1201でYES)、これ以上、振動強度を調整できないので、制御部144は、ストレス指標が最小であったときの振動強度に設定する制御信号を対象顧客のマッサージ機構120Aに送信し(S1202)、処理を終了する。これにより、最小振動強度から最大振動強度までの範囲内でS604の差分を閾値以下にする振動強度を探索できなかったとしても、ストレス指標が最小であったときの振動強度に設定することで、対象顧客のストレスを可能な限り改善することができる。
S610のYESに続くS1204では、制御部144は、現在の振動強度を対象顧客の顧客識別子と対応付け、学習振動強度として保存する。これにより、対象顧客をストレス状態にしない振動強度を学習できる。この場合、制御部144は、学習振動強度を、通信部141を用いてストレス管理装置20に送信することで、学習振動強度を保存すればよい。この学習振動強度は、例えば、対象顧客が次回、飛行機Xに搭乗したときの初期振動強度として採用されてもよい。なお、ストレス管理装置20は、予約管理装置30から固有ストレスデータの取得要求があったときに、送信対象の固有ストレスデータに学習振動強度を対応付けて予約管理装置30に送信すればよい。
このように実施の形態2に係るストレス改善システム1Aによれば、各ストレス顧客の座席101に設けられたマッサージ機構120AがONされるので、各ストレス顧客をリラックスさせ、各ストレス顧客のストレスを改善させることができる。
(実施の形態3)
図13は、本開示の実施の形態3に係るストレス改善システム1Bの全体構成の一例を示す図である。ストレス改善システム1Bは、ストレス改善システム1におけるリクライニング機構120をコンテンツ出力装置120Bで構成した点を特徴とする。なお、実施の形態3において実施の形態1と同一の構成要素には同一の符号を付し、説明を省く。
コンテンツ出力装置120Bは、1以上の座席101のそれぞれに設けられている。コンテンツ出力装置120Bは、映像表示装置及びヘッドホンを含み、機内コントローラ140から送信された制御信号に従って、座席101に座る顧客102にコンテンツを提示する。ここで、コンテンツとしては、例えば、ストレスを改善させる目的で作成された音楽若しくは映像、又は音楽及び映像の組み合わせが採用できる。或いは、コンテンツとしては、例えば、映画やテレビ番組などのコンテンツが採用されてもよい。
機内コントローラ140は、図2の構成に加えて更にコンテンツ記憶部145を備えている。コンテンツ記憶部145は、不揮発性の記憶装置で構成され、1以上のコンテンツを事前に記憶する。制御部144は、コンテンツ記憶部145に記憶されたコンテンツの中から1のコンテンツを選択し、通信部141を用いてコンテンツ出力装置120Bに配信する。ここで、制御部144は、各座席101の各コンテンツ出力装置120Bを個別に制御する。したがって、各コンテンツ出力装置120Bは対応する顧客102に適したコンテンツを個別に出力できる。
図14は、本開示の実施の形態3に係る機内装置10の処理の一例を示すフローチャートである。なお、図14において、図8と同一の処理には同一の符号を付している。
S606に続くS1401では、コンテンツ出力装置120Bにおいて全種類のコンテンツが出力済みでなければ(S1401でNO)、処理がS1405に進められる。S1405では、コンテンツ出力装置120BがONされていなければ(S1405でNO)、制御部144は、コンテンツ出力装置120BをONする制御信号をコンテンツ出力装置120Bに送信し(S1406)、処理をS601に戻す。これにより、コンテンツ出力装置120BがONし、ストレス顧客に対してコンテンツが提示される。
一方、コンテンツ出力装置120BがONされていれば(S1405でYES)、制御部144は、コンテンツを変更する制御信号をコンテンツ出力装置120Bに送信し(S1407)、処理をS601に戻す。
一方、コンテンツ出力装置120Bが全種類のコンテンツを出力しているのであれば(S1401でYES)、これ以上、コンテンツを変更できないので、制御部144は、ストレス指標が最小であったときのコンテンツを出力する制御信号をコンテンツ出力装置120Bに送信し(S1402)、処理を終了する。これにより、S604の差分を閾値以下にするコンテンツを提示できなかったとしても、ストレス指標が最小であったときのコンテンツを提示することで、対象顧客のストレスを可能な限り改善することができる。
S610のYESに続くS1404では、制御部144は、現在提示しているコンテンツを対象顧客の顧客識別子と対応付け、学習コンテンツとして保存する。これにより、対象顧客をストレス状態にしないコンテンツを学習できる。この場合、制御部144は、学習コンテンツの識別子を、通信部141を用いてストレス管理装置20に送信することで、学習コンテンツの識別子を保存すればよい。この学習コンテンツの識別子は、例えば、対象顧客が次回、飛行機Xに搭乗したときの初期コンテンツとして採用されてもよい。なお、ストレス管理装置20は、予約管理装置30から固有ストレスデータの取得要求があったときに、送信対象の固有ストレスデータに学習コンテンツの識別子を対応付けて予約管理装置30に送信すればよい。
このように実施の形態3に係るストレス改善システム1Bによれば、各ストレス顧客に対してコンテンツが提示されるので、各ストレス顧客をリラックスさせ、各ストレス顧客のストレスを改善させることができる。
(実施の形態4)
実施の形態4に係るストレス改善システム1Cは、第1顧客よりも重要度の高い第2顧客に対し、第1顧客よりもストレス顧客と判定されやすくしたことを特徴とする。第2顧客とは、特別座席(例えば、ファーストクラス、ビジネスクラス)に搭乗した顧客や、マイレージポイントが一定値以上の顧客が該当する。第1顧客とは第2顧客以外の顧客が該当する。
なお、実施の形態4において実施の形態1〜3と同一の構成要素には同一の符号を付し、説明を省く。また、実施の形態4は実施の形態1〜3のいずれの構成を採用した場合も適用可能であるが、以下の説明では、実施の形態1の構成を採用した場合を例に挙げて説明する。したがって、実施の形態4に係るストレス改善システム1Cにおいて、全体構成は図1及び図2と同じである。
図2を参照し、実施の形態4では、機内装置10のストレス状態判定部143は、第1顧客については、生体データから算出したストレス指標から固有ストレス指標を減じた差分が第1閾値TH1より大きければ、ストレス顧客と判定する。一方、ストレス状態判定部143は、第2顧客については、前記差分が第2閾値TH2(<TH1)よりも大きければ、ストレス顧客と判定する。これにより、第2顧客のストレス状態を第1顧客に比べ、より早い段階で改善できる。
図15は、本開示の実施の形態4に係るストレス改善システム1Cで用いられる顧客テーブルT5のデータ構成の一例を示す図である。顧客テーブルT5は、例えば、予約管理装置30の予約情報記憶部320に事前に記憶されている。顧客テーブルT5は1つのレコードに対して1の顧客データが割り当てられたデータベースであり、「顧客識別子」、「名前」、「マイレージポイント」、及び「属性」のフィールドを備える。「顧客識別子」は図3と同じである。「名前」のフィールドには、顧客の氏名が登録されている。「マイレージポイント」のフィールドには顧客が所持するマイレージポイントが登録されている。マイレージポイントは、例えば、顧客102が該当する航空会社の飛行機に搭乗したトータル距離が増大するにつれて値が増大するポイントである。「属性」のフィールドには顧客が第2顧客の属性を持つか否かを示すデータが登録されている。ここでは、「属性」のフィールドに「プレミアム」が登録されている場合、その顧客は第2顧客となる。ここでは、マイレージポイントが一定値以上である顧客又は特別座席に搭乗した回数が一定値以上の顧客に「プレムアム」の属性が付与される。なお、特別座席に搭乗中の顧客が第2顧客として取り扱われても良い。この場合、特別座席に搭乗中か否かは座席識別子から特定できる。
なお、予約管理装置30の処理部310は、機内装置10に固有ストレスデータを送信する際に、顧客テーブルT5を参照し、該当する顧客が第2顧客であるか否かを判定し、第2顧客であれば、それを示す情報を固有ストレスデータと対応付けて機内装置10に送信すればよい。これにより、機内装置10のストレス状態判定部143はどの顧客102が第2顧客であるか否かを判断できる。
以上、実施の形態4に係るストレス改善システム1Cによれば、第2顧客の閾値である第2閾値が第1顧客の第1閾値よりも小さく設定されているので、第2顧客のストレスを早期に改善できる。なお、第2閾値としては、ストレス状態とは断定はできないが、顧客102がストレス状態である可能性が否定できない値を採用できる。
本開示は以下の変形例が採用できる。
(1)図8のS611では、現在の傾倒量を保存した後、処理が終了されているが、処理をS601に戻し、再度、対象顧客がストレス顧客に該当するか否かを監視してもよい。また、図12のS1204では、現在の振動強度を保存した後、処理が終了されているが、処理をS601に戻し、再度、対象顧客がストレス顧客に該当するか否かを監視してもよい。また、図14のS1404では、現在提示しているコンテンツを保存した後、処理が終了されているが、処理をS601に戻し、再度、対象顧客がストレス顧客に該当するか否かを監視してもよい。
(2)実施の形態1〜4では、ストレス管理装置20及び予約管理装置30は別のコンピュータで構成されているが、本開示はこれに限定されず、1つのコンピュータで構成されてもよい。
(3)実施の形態2では、マッサージ機構120Aは、顧客102に対してバイブレーションを付与していたが、本開示はこれに限定されず、揉む動作を付与してもよい。この場合、マッサージ機構120Aは、顧客102に対し、揉む動作を行う施療子で構成されればよい。
(4)実施の形態3では、ストレス顧客に対してコンテンツを自動的に出力させたが、本開示はこれに限定されず、コンテンツの視聴を奨励する音声又は画像のメッセージを出力してもよい。
(5)上記実施の形態では、生体センサ110として、ミリ波レーダー又は感圧チューブを用いたセンサが採用できるとして説明したが、本開示はこれに限定されない。
例えば、特許第5735592号公報には、心拍数、脈拍、及び体温等の生体データから利用者の快度を−5〜+5の10段階で評価することが開示されている。そこで、本開示は、この公報に開示された快度をストレス指標として採用してもよい。この場合、脳波、脳血流、脈波、血圧、呼吸数、体温、及び発汗量からストレス指標を算出すればよい。
また、特開2012−249797号公報には、心拍数、体温、血圧、及び発汗量を一次結合した値をストレス値として算出することが開示されている。そこで、本開示は、この公報に記載されたストレス値をストレス指標として採用してもよい。
また、例えば、特表2003−534864号公報は、人物の顔面の熱画像データを使用して、人物のストレスを判定する技術を開示する。そこで、本開示は、この公報に記載された技術を用いてストレス指標を算出してもよい。
本開示によれば、飛行機に搭乗中の顧客のストレスを改善できるので、顧客にサービスを提供するための航空システムにおいて有用である。
NT1 機内ネットワーク
NT2,NT3 ネットワーク
T1,T3 固有ストレステーブル
T2 ストレス履歴テーブル
T4 予約情報テーブル
T7 顧客テーブル
X 飛行機
1,1A,1B,1C ストレス改善システム
10 機内装置
20 ストレス管理装置
30 予約管理装置
101 座席
101a 座部
101b 背部
102 顧客
110 生体センサ
120 リクライニング機構
120A マッサージ機構
120B コンテンツ出力装置
140 機内コントローラ
141 通信部
142 ストレスデータ保存部
143 ストレス状態判定部
144 制御部
145 コンテンツ記憶部
210 処理部
220 ストレス履歴データ蓄積部
230 ストレスデータ保存部
240 通信部
310 処理部
320 予約情報記憶部
330 通信部

Claims (14)

  1. 乗物に搭乗中の顧客のストレス状態を改善させるストレス改善システムであって、
    前記乗物に搭乗中の前記顧客の第1生体データを計測する生体センサと、
    前記乗物の座席に設けられ、前記座席に座る前記顧客のストレス状態を改善するためのアクションを付与するアクション付与装置と、
    前記顧客を識別する顧客識別子と、
    前記顧客が過去に搭乗したときに計測された前記顧客の第2生体データを用いて算出された第2ストレス指標と、を対応付けた固有ストレスデータを予め保存するストレスデータ保存部と、
    前記顧客の前記第1生体データを用いて、搭乗中の前記顧客の第1ストレス指標を算出し、前記第1ストレス指標と前記第2ストレス指標とを比較することで、前記顧客がストレス状態にあるか否かを判定するストレス状態判定部と、
    前記顧客がストレス状態にあると判定された場合、前記顧客の前記座席に設けられた前記アクション付与装置に対して、前記アクションを起こさせる制御信号を送信するアクション制御部と、
    を備え、
    前記アクション制御部は、前記顧客に前記アクションを付与しても前記顧客がストレス状態であると判定された場合、前記アクションの種類又は強度を変更し、前記アクションの種類又は強度を変更しても前記顧客のストレス状態を解消できない場合、前記顧客に付与したアクションのうち、前記第1ストレス指標が最小となったアクションを付与する、
    ストレス改善システム。
  2. 前記アクション付与装置は、前記座席を傾倒させるリクライニング機構を含み、
    前記アクション制御部は、前記顧客の前記座席の傾倒量を調整するための前記制御信号を、前記リクライニング機構に送信する、請求項1に記載のストレス改善システム。
  3. 前記アクション付与装置は、前記座席に座る前記顧客をマッサージするマッサージ機構を含み、
    前記アクション制御部は、前記顧客の前記座席に設けられた前記マッサージ機構をオンする前記制御信号を、前記アクション付与装置に送信する、請求項1または2に記載のストレス改善システム。
  4. 前記アクション付与装置は、前記座席に座る前記顧客に対しストレス状態を改善するためのコンテンツを出力するコンテンツ出力装置を含み、
    前記アクション制御部は、前記顧客の前記座席に対応する前記コンテンツ出力装置に、前記コンテンツを出力させる前記制御信号を送信する、請求項1から3のいずれか一項に記載のストレス改善システム。
  5. 前記ストレス状態判定部は、前記第2ストレス指標と、前記第1ストレス指標との差分が所定の閾値より大きいとき、前記顧客はストレス状態にあると判定する、請求項1から4のいずれか一項に記載のストレス改善システム。
  6. 前記ストレス状態判定部は、
    前記顧客が所定の条件を満たす顧客である場合、前記第1ストレス指標と前記第2ストレス指標との差分が第1閾値より大きいとき、前記顧客はストレス状態にあると判定し、
    前記顧客が所定の条件を満たさない顧客である場合、前記差分が前記第1閾値よりも大きい第2閾値よりも大きいとき、前記顧客はストレス状態にあると判定する、請求項1から5のいずれか一項に記載のストレス改善システム。
  7. 前記乗物は飛行機である、請求項1から6のいずれか一項に記載のストレス改善システム。
  8. 乗物に搭乗中の顧客のストレス状態を改善させるストレス改善システムにおけるストレス改善方法であって、
    搭乗中の前記顧客の第1生体データを計測し、
    前記顧客の顧客識別子と、前記顧客が過去に搭乗したときに計測された第2生体データを用いて算出された第2ストレス指標と、を対応付けた固有ストレスデータを取得し、前記顧客の前記第1生体データを用いて、搭乗中の前記顧客の第1ストレス指標を算出し、前記第1ストレス指標と前記第2ストレス指標とを比較することで、前記顧客がストレス状態にあるか否かを判定し、
    前記顧客がストレス状態にあると判定された場合、前記顧客の座席に設けられたアクション付与装置に対して、アクションを起こさせる制御信号を送信する、
    ストレス改善方法。
  9. 前記顧客に前記アクションを付与しても前記顧客がストレス状態であると判定された場合、前記アクションの種類又は強度を変更し、前記アクションの種類又は強度を変更しても前記顧客のストレス状態を解消できない場合、前記顧客に付与したアクションのうち、前記第1ストレス指標が最小となったアクションを付与する、請求項8に記載のストレス改善方法。
  10. 前記アクション付与装置は、前記座席を傾倒させるリクライニング機構を含み、
    前記顧客の前記座席の傾倒量を調整するための前記制御信号を、前記リクライニング機構に送信する、請求項8または9に記載のストレス改善方法。
  11. 前記アクション付与装置は、前記座席に座る前記顧客をマッサージするマッサージ機構を含み、
    前記顧客の前記座席に設けられた前記マッサージ機構をオンする前記制御信号を、前記アクション付与装置に送信する、請求項8から10のいずれか一項に記載のストレス改善方法。
  12. 前記アクション付与装置は、前記座席に座る前記顧客に対しストレス状態を改善するためのコンテンツを出力するコンテンツ出力装置を含み、
    前記顧客の前記座席に対応する前記コンテンツ出力装置に、前記コンテンツを出力させる前記制御信号を送信する、請求項8から11のいずれか一項に記載のストレス改善方法。
  13. 前記第2ストレス指標と、前記第1ストレス指標との差分が所定の閾値より大きいとき、前記顧客はストレス状態にあると判定する、請求項8から12のいずれか一項に記載のストレス改善方法。
  14. 前記乗物は飛行機である、請求項8から13のいずれか一項に記載のストレス改善方法。
JP2017216097A 2016-11-22 2017-11-09 ストレス改善システム及びストレス改善方法 Active JP6945189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016226681 2016-11-22
JP2016226681 2016-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018086257A JP2018086257A (ja) 2018-06-07
JP6945189B2 true JP6945189B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=62144157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017216097A Active JP6945189B2 (ja) 2016-11-22 2017-11-09 ストレス改善システム及びストレス改善方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10799666B2 (ja)
JP (1) JP6945189B2 (ja)
CN (1) CN108090595A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210379328A1 (en) * 2018-10-03 2021-12-09 Pioneer Corporation Vibration control device, vibration control method, vibration control program, and recording medium
US10874822B2 (en) * 2018-11-21 2020-12-29 Gulfstream Aerospace Corporation Aircraft seat assembly including a vibration producing apparatus and method for fabricating the same
CN111615708A (zh) * 2018-12-26 2020-09-01 傲胜国际私人有限公司 能够得出个人的参数的按摩装置、系统、和方法
JP7345345B2 (ja) 2019-10-11 2023-09-15 株式会社ジャムコ 航空機用シート及びシート管理システム
GB2590406B (en) * 2019-12-16 2024-04-03 Safran Seats Gb Ltd An aircraft passenger suite

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06209A (ja) 1992-06-19 1994-01-11 Matsushita Electric Works Ltd リラックス・リフレッシュシステム
US6996256B2 (en) 2000-06-08 2006-02-07 Honeywell International Inc. Detection system and method using thermal image analysis
JP2004284449A (ja) 2003-03-20 2004-10-14 Denso Corp シート振動システム
JP4525926B2 (ja) * 2005-11-29 2010-08-18 株式会社デンソー 自動車用ユーザーもてなしシステム
JP4827238B2 (ja) * 2005-11-11 2011-11-30 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 乗物内無線接続サービスの提供方法、通信システム、乗物内サーバおよび携帯通信端末
JP2007151933A (ja) 2005-12-07 2007-06-21 Ricoh Co Ltd 環境管理システム及び環境管理方法
JP2008125801A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Toyota Motor Corp バイオフィードバック装置及びバイオフィードバック方法
CN102195944A (zh) * 2010-03-10 2011-09-21 成都市华为赛门铁克科技有限公司 一种优先级访问控制方法、装置及系统
JP2012249797A (ja) 2011-06-02 2012-12-20 Konica Minolta Holdings Inc ストレス解析システム、ストレス解析プログラムおよびストレス解析方法
JP5257525B2 (ja) 2012-01-12 2013-08-07 ソニー株式会社 情報処理装置、撮像制御方法、プログラム
JP5735592B2 (ja) 2013-08-28 2015-06-17 ヤフー株式会社 情報処理装置、制御方法および制御プログラム
EP3107455B1 (en) * 2014-02-20 2023-04-26 Faurecia Automotive Seating, LLC Vehicle seat with integrated sensors
US11494390B2 (en) * 2014-08-21 2022-11-08 Affectomatics Ltd. Crowd-based scores for hotels from measurements of affective response
JP2016101307A (ja) 2014-11-28 2016-06-02 ダイキン工業株式会社 生体情報取得装置、及びそれを備えた人情報判定装置
US9937791B2 (en) * 2015-04-29 2018-04-10 Ashton Cameron Cofer Systems and methods for detecting and alerting a drowsy driver
US10176694B2 (en) * 2015-09-09 2019-01-08 Airbus Group India Private Limited Aircraft occupant seat for aircraft occupant health, safety, and comfort management

Also Published As

Publication number Publication date
CN108090595A (zh) 2018-05-29
JP2018086257A (ja) 2018-06-07
US10799666B2 (en) 2020-10-13
US20180140798A1 (en) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6945189B2 (ja) ストレス改善システム及びストレス改善方法
US20130338857A1 (en) Aircraft Passenger Health Management
EP2945133B1 (en) Driver rest recommendation
KR101605078B1 (ko) 사용자 맞춤형 정보를 제공하는 방법 및 시스템, 이를 수행하기 위한 기록매체
US9922291B2 (en) Intelligent apparatus for providing personalized configuration of wheelchair tilt and recline
WO2019116679A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
CN110116807A (zh) 乘客舒适度系统
JP6986681B2 (ja) 客室乗務員の評価システム及び客室乗務員の評価方法
US20160170998A1 (en) Crowd-Based Scores for Locations from Measurements of Affective Response
EP2434469A2 (en) Mixed-initiative transfer of datalink-based information
WO2014092045A1 (ja) 脳情報処理装置、および脳情報処理方法
US11625937B2 (en) Methods and systems for monitoring human body weight with vehicle sensors and big data AI analytics
JP2018202130A (ja) 状態推定装置、情報処理装置、状態推定システム
JP2021146214A (ja) ドライバー監視システムでメディア誘発感情から運転感情を分離するための技術
US11710570B2 (en) Systems and methods for determining a risk score using machine learning based at least in part upon collected sensor data
Nittala et al. Pilot skill level and workload prediction for sliding-scale autonomy
Saruchi et al. Modeling of occupant’s head movement behavior in motion sickness study via time delay neural network
US20180129982A1 (en) Seat presentation system and seat presentation method
KR102345215B1 (ko) 진단을 통한 건강 관리 정보 제공 장치, 시스템 및 방법
JP2016009342A (ja) エリアバースト推定提示装置、エリアバースト推定提示方法及びエリアバースト推定提示プログラム
KR102666573B1 (ko) 음식 간편 입력 서비스 제공 방법 및 이를 위한 장치
CN107533811B (zh) 信息处理装置、信息处理方法和程序
JP2015213549A (ja) 出力方法、競技管理システムおよび情報処理装置
WO2021185998A1 (en) Technique for providing a user-adapted service to a user
WO2020116227A1 (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210831

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6945189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151